ファンド検索結果
検索結果5713件見つかりました。
検索条件
スナップ
ショット
基本情報
リターン
シャープ
レシオ
標準偏差
分配金
表示項目
5401-5450件を表示(全5713件)
ファンド名 |
基準価額/騰落 ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
資金流入週間 (百万円)※推計 ▲ ▼ |
信託報酬率(税込) ▲ ▼ |
カテゴリー |
ベンチマーク/連動指数 |
ベンチマーク/連動指数 |
ファンドコメント |
目論見書 |
運用報告書 |
リターン 1年 ▲ ▼ |
リターン 3年(年率) ▲ ▼ |
リターン 5年(年率) ▲ ▼ |
リターン 10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
シャープ レシオ1年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ3年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ5年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ10年 ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
標準偏差1年 ▲ ▼ |
標準偏差3年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差5年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
決算頻度 決算月 |
直近 分配金 |
直近 決算日 |
分配金 利回り ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
販売会社 |
比較 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,650円 |
純資産総額(百万円) 79,206 |
資金流入週間(百万円)※推計 -306 |
信託報酬率(税込) 1.584% |
カテゴリー 国内小型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、わが国の金融商品取引所に上場されている中小型株式(上場予定を含む)に投資する。ボトムアップ・リサーチに基づき、中小型株式の中から、企業の成長性が高く、株価水準が割安であると判断される銘柄を発掘し、信託財産の成長を目指して積極的な運用を行う。中小型成長企業の調査に特化した「株式会社いちよし経済研究所」のリサーチ力を活用する。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 2024年07月01日 |
リターン1年(年率) -2.33% |
リターン3年(年率) 5.88% |
リターン5年(年率) 8.88% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.584% |
純資産総額(百万円) 79,206 |
シャープレシオ1年 -0.46 |
シャープレシオ3年 0.57 |
シャープレシオ5年 0.68 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.584% |
純資産総額(百万円) 79,206 |
標準偏差1年 5.65% |
標準偏差3年 10.25% |
標準偏差5年 12.92% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.584% |
純資産総額(百万円) 79,206 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年07月01日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 79,206 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,812円 |
純資産総額(百万円) 54,525 |
資金流入週間(百万円)※推計 -306 |
信託報酬率(税込) 1.463% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として世界の金融機関が発行するキャピタル証券(CoCo債・劣後債・優先証券など)に投資を行う。キャピタル証券は、債券と株式の両方の性格を持った証券で、普通社債と比べて法的弁済順位が低く、繰上償還条項や利息・配当の支払い削減などの条項を持つものがある一方、利回りが高い。原則として対円で為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。2、5、8、11月決算。 |
運用報告書 2025年02月17日 |
リターン1年(年率) 2.61% |
リターン3年(年率) -1.65% |
リターン5年(年率) 0.72% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.463% |
純資産総額(百万円) 54,525 |
シャープレシオ1年 0.73 |
シャープレシオ3年 -0.22 |
シャープレシオ5年 0.09 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.463% |
純資産総額(百万円) 54,525 |
標準偏差1年 3.19% |
標準偏差3年 8.03% |
標準偏差5年 7.21% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.463% |
純資産総額(百万円) 54,525 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 100円 |
直近決算日 2025年05月16日 |
分配金利回り 5.12% |
純資産総額(百万円) 54,525 |
|
|
|
日本/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,159円 |
純資産総額(百万円) 107,424 |
資金流入週間(百万円)※推計 -309 |
信託報酬率(税込) 0.132% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は日本の公社債。ノムラ・ボンド・パフォーマンス・インデックス(総合)をベンチマークとし、その動きに連動する投資成果を目標として運用。運用の効率化をはかるため、債券先物取引を活用する場合がある。外貨建資産への投資は行わない。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月30日 |
リターン1年(年率) -3.21% |
リターン3年(年率) -2.76% |
リターン5年(年率) -2.23% |
リターン10年(年率) -0.54% |
信託報酬率 0.132% |
純資産総額(百万円) 107,424 |
シャープレシオ1年 -1.32 |
シャープレシオ3年 -0.96 |
シャープレシオ5年 -0.94 |
シャープレシオ10年 -0.25 |
信託報酬率 0.132% |
純資産総額(百万円) 107,424 |
標準偏差1年 2.63% |
標準偏差3年 2.97% |
標準偏差5年 2.43% |
標準偏差10年 2.3% |
信託報酬率 0.132% |
純資産総額(百万円) 107,424 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月30日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 107,424 |
|
|
|
日本/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,179円 |
純資産総額(百万円) 55,101 |
資金流入週間(百万円)※推計 -309 |
信託報酬率(税込) 0.77% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として相対的に高い利回りが期待できる、日本企業が発行する円建てのハイブリッド債券に投資する。ハイブリッド債券の組入れ比率は原則として高位を維持する。ハイブリッド債券の格付けは取得時においてBBB格相当以上とする。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行い、為替変動リスクの低減を図る。ファミリーファンド方式で運用。1、4、7、10月決算。 |
運用報告書 2024年10月25日 |
リターン1年(年率) 0.47% |
リターン3年(年率) -2.18% |
リターン5年(年率) -0.46% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.77% |
純資産総額(百万円) 55,101 |
シャープレシオ1年 0.16 |
シャープレシオ3年 -0.94 |
シャープレシオ5年 -0.25 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.77% |
純資産総額(百万円) 55,101 |
標準偏差1年 1.34% |
標準偏差3年 2.42% |
標準偏差5年 2.11% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.77% |
純資産総額(百万円) 55,101 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年04月25日 |
分配金利回り 0.87% |
純資産総額(百万円) 55,101 |
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 29,060円 |
純資産総額(百万円) 36,697 |
資金流入週間(百万円)※推計 -310 |
信託報酬率(税込) 1.275% |
カテゴリー 株式ブル型 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント パフォーマンス連動債券、米国の金融商品取引所上場株式および店頭登録株式、米国の株価指数先物取引などを主要投資対象とする。日々の基準価額の値動きがNYSE FANG+指数(配当込み、米ドルベース)の値動きの2倍程度となることをめざして運用を行う。為替変動リスクを低減するため、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 2024年08月19日 |
リターン1年(年率) 27.14% |
リターン3年(年率) 42.66% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.275% |
純資産総額(百万円) 36,697 |
シャープレシオ1年 0.67 |
シャープレシオ3年 0.9 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.275% |
純資産総額(百万円) 36,697 |
標準偏差1年 40.29% |
標準偏差3年 47.5% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.275% |
純資産総額(百万円) 36,697 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年08月19日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 36,697 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,122円 |
純資産総額(百万円) 58,595 |
資金流入週間(百万円)※推計 -314 |
信託報酬率(税込) 1.4575% |
カテゴリー 国内中型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 銘柄調査と企業との対話に基づき、これからも日本を根幹で支えることができると判断される企業や、今後の成長を担うことが期待される企業を組入候補銘柄として選定する。ポートフォリオ構築にあたっては、多様な成長機会を取り込むために、成長カテゴリー(製品・サービス等について、成長力や投資機会を見極めるために委託会社が独自に策定した分類)を活用し、株価水準も勘案しながら分散投資を行う。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 2024年08月16日 |
リターン1年(年率) -8.01% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.4575% |
純資産総額(百万円) 58,595 |
シャープレシオ1年 -0.89 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.4575% |
純資産総額(百万円) 58,595 |
標準偏差1年 9.24% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.4575% |
純資産総額(百万円) 58,595 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年08月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 58,595 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,667円 |
純資産総額(百万円) 57,900 |
資金流入週間(百万円)※推計 -314 |
信託報酬率(税込) 0.484% |
カテゴリー 成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、世界(日本を含む)の資産(株式、REIT、債券)に分散投資を行う。世界の株式やREITなどの現物の組入総額と株価指数先物取引や国債先物取引の買建総額の組入合計額が、信託財産の純資産総額の3倍相当額となるように投資を行う。原則として、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 2024年09月24日 |
リターン1年(年率) -0.81% |
リターン3年(年率) -0.67% |
リターン5年(年率) 4.52% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.484% |
純資産総額(百万円) 57,900 |
シャープレシオ1年 -0.13 |
シャープレシオ3年 -0.04 |
シャープレシオ5年 0.25 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.484% |
純資産総額(百万円) 57,900 |
標準偏差1年 8.4% |
標準偏差3年 20.76% |
標準偏差5年 18.04% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.484% |
純資産総額(百万円) 57,900 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 96円 |
直近決算日 2025年03月21日 |
分配金利回り 5.28% |
純資産総額(百万円) 57,900 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,820円 |
純資産総額(百万円) 98,426 |
資金流入週間(百万円)※推計 -320 |
信託報酬率(税込) 1.4575% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米国の株式の中で、企業の本質的価値に比較して過小評価されていると判断される株式を中心に投資を行う。銘柄選択に関しては、個別企業分析に基づく「ボトム・アップ・アプローチ」を重視した運用を行う。個別企業分析にあたっては、ティー・ロウ・プライスのアナリストによる独自の企業調査情報を活用する。原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月16日 |
リターン1年(年率) -5.12% |
リターン3年(年率) 10.43% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.4575% |
純資産総額(百万円) 98,426 |
シャープレシオ1年 -0.4 |
シャープレシオ3年 0.73 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.4575% |
純資産総額(百万円) 98,426 |
標準偏差1年 13.32% |
標準偏差3年 14.11% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.4575% |
純資産総額(百万円) 98,426 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 98,426 |
|
|
|
日本/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,927円 |
純資産総額(百万円) 135,882 |
資金流入週間(百万円)※推計 -321 |
信託報酬率(税込) 0.253% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は、日本の公社債。NOMURA-BPI総合(NOMURA-ボンド・パフォーマンス・インデックス総合)の動きに連動する投資成果を目指す。対象インデックスや投資対象の情報を収集・分析し、連動性が高いと考えられるポートフォリオを構築する。ファミリーファンド方式で運用。毎月17日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -3.29% |
リターン3年(年率) -2.81% |
リターン5年(年率) -2.28% |
リターン10年(年率) -0.59% |
信託報酬率 0.253% |
純資産総額(百万円) 135,882 |
シャープレシオ1年 -1.34 |
シャープレシオ3年 -0.97 |
シャープレシオ5年 -0.96 |
シャープレシオ10年 -0.27 |
信託報酬率 0.253% |
純資産総額(百万円) 135,882 |
標準偏差1年 2.64% |
標準偏差3年 2.98% |
標準偏差5年 2.44% |
標準偏差10年 2.31% |
信託報酬率 0.253% |
純資産総額(百万円) 135,882 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月19日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 135,882 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 23,866円 |
純資産総額(百万円) 21,958 |
資金流入週間(百万円)※推計 -321 |
信託報酬率(税込) 1.815% |
カテゴリー 国内小型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント わが国の中小型株に実質的に投資することにより、信託財産の中長期的な成長を目指す。綿密な企業調査に基づくボトムアップ・アプローチにより、利益成長および成長の持続性等を勘案したファンダメンタルズ価値に対して、株価水準が割安と判断する銘柄に投資する。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月03日 |
リターン1年(年率) 5.3% |
リターン3年(年率) 18.39% |
リターン5年(年率) 17.97% |
リターン10年(年率) 10.95% |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 21,958 |
シャープレシオ1年 0.78 |
シャープレシオ3年 1.88 |
シャープレシオ5年 1.47 |
シャープレシオ10年 0.71 |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 21,958 |
標準偏差1年 6.51% |
標準偏差3年 9.74% |
標準偏差5年 12.17% |
標準偏差10年 15.47% |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 21,958 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 300円 |
直近決算日 2025年02月03日 |
分配金利回り 1.26% |
純資産総額(百万円) 21,958 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 26,366円 |
純資産総額(百万円) 39,133 |
資金流入週間(百万円)※推計 -332 |
信託報酬率(税込) 1.683% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は日本の上場株式。景気変動の影響を受けにくく、持続的な成長が期待できる企業に対し、選択的に集中投資することでリターンを追求する。500銘柄程度の投資ユニバースから、ボトム・アップ手法により確信度の高い25から40銘柄程度に厳選してポートフォリオを構築。ファミリーファンド方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 2024年12月16日 |
リターン1年(年率) 4.91% |
リターン3年(年率) 13.68% |
リターン5年(年率) 14.41% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.683% |
純資産総額(百万円) 39,133 |
シャープレシオ1年 0.57 |
シャープレシオ3年 0.93 |
シャープレシオ5年 0.94 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.683% |
純資産総額(百万円) 39,133 |
標準偏差1年 8.15% |
標準偏差3年 14.69% |
標準偏差5年 15.37% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.683% |
純資産総額(百万円) 39,133 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 39,133 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 49,034円 |
純資産総額(百万円) 43,406 |
資金流入週間(百万円)※推計 -334 |
信託報酬率(税込) 0.407% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ファンドコメント 主要投資対象は、国内の株式。日経平均トータルリターン・インデックスに連動する投資成果を目指す。運用の効率化をはかるためおよび日経平均トータルリターン・インデックスへの連動をめざすため、株価指数先物取引等を活用することがある。株式の実質組入比率は、原則として高位を維持する。ファミリーファンド方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 2024年11月11日 |
リターン1年(年率) -4.89% |
リターン3年(年率) 12.01% |
リターン5年(年率) 13.87% |
リターン10年(年率) 7.92% |
信託報酬率 0.407% |
純資産総額(百万円) 43,406 |
シャープレシオ1年 -0.5 |
シャープレシオ3年 0.81 |
シャープレシオ5年 0.9 |
シャープレシオ10年 0.48 |
信託報酬率 0.407% |
純資産総額(百万円) 43,406 |
標準偏差1年 10.24% |
標準偏差3年 14.81% |
標準偏差5年 15.43% |
標準偏差10年 16.4% |
信託報酬率 0.407% |
純資産総額(百万円) 43,406 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 43,406 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 25,876円 |
純資産総額(百万円) 111,714 |
資金流入週間(百万円)※推計 -335 |
信託報酬率(税込) 0.154% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ファンドコメント 主として、わが国の株式に投資し、投資成果を日経平均トータルリターン・インデックスの動きに連動させることを目指して運用を行う。投資成果を同指数の動きにできるだけ連動させるため、投資対象銘柄(225銘柄)のうち200銘柄以上に、原則として、等株数投資を行う。株式の組入比率は、高位を保つ。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月19日 |
リターン1年(年率) -4.59% |
リターン3年(年率) 12.33% |
リターン5年(年率) 14.23% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 111,714 |
シャープレシオ1年 -0.47 |
シャープレシオ3年 0.83 |
シャープレシオ5年 0.92 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 111,714 |
標準偏差1年 10.25% |
標準偏差3年 14.82% |
標準偏差5年 15.46% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 111,714 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月19日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 111,714 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 32,548円 |
純資産総額(百万円) 217,663 |
資金流入週間(百万円)※推計 -336 |
信託報酬率(税込) 0.55% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、国内、先進国および新興国の公社債および株式(DR(預託証券)を含む)。基本資産配分比率は、株式50%、債券50%とする。基本組入比率は、地域別のGDP(国内総生産)総額の比率を参考に決定し、原則として年1回見直しを行う場合がある。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.37% |
リターン3年(年率) 8.47% |
リターン5年(年率) 10.96% |
リターン10年(年率) 5.39% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 217,663 |
シャープレシオ1年 -0.16 |
シャープレシオ3年 0.9 |
シャープレシオ5年 1.22 |
シャープレシオ10年 0.53 |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 217,663 |
標準偏差1年 10.1% |
標準偏差3年 9.28% |
標準偏差5年 8.92% |
標準偏差10年 10.18% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 217,663 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 217,663 |
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 21,809円 |
純資産総額(百万円) 14,603 |
資金流入週間(百万円)※推計 -337 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 FTSEジャパン・インフォメーション・テクノロジー・アンド・FTSEジャパン・エレクトリカル・イクイップメント・ウィズ・モディファイド・キャップ・ウェイティング・インデックス |
ベンチマーク/連動指数 FTSEジャパン・インフォメーション・テクノロジー・アンド・FTSEジャパン・エレクトリカル・イクイップメント・ウィズ・モディファイド・キャップ・ウェイティング・インデックス |
ファンドコメント 主要投資対象は日本のテクノロジー関連企業の株式。個別企業分析によって成長力が高いと判断される企業を選定し、妥当と思われる株価水準で投資を行う。ベンチマークは、FTSEジャパン・インフォメーション・テクノロジー・アンド・FTSEジャパン・エレクトリカル・イクイップメント・ウィズ・モディファイド・キャップ・ウェイティング・インデックス。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月20日 |
リターン1年(年率) -5.71% |
リターン3年(年率) 4.81% |
リターン5年(年率) 13.03% |
リターン10年(年率) 10.03% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 14,603 |
シャープレシオ1年 -0.49 |
シャープレシオ3年 0.25 |
シャープレシオ5年 0.69 |
シャープレシオ10年 0.51 |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 14,603 |
標準偏差1年 12.2% |
標準偏差3年 19.04% |
標準偏差5年 18.96% |
標準偏差10年 19.79% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 14,603 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 14,603 |
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 24,411円 |
純資産総額(百万円) 221,766 |
資金流入週間(百万円)※推計 -338 |
信託報酬率(税込) 0.484% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 NASDAQ100指数(税引後配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 NASDAQ100指数(税引後配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 米国の金融商品取引所に上場している株式などを主要投資対象とする。米国の株式市場を代表する指数「NASDAQ100指数(税引後配当込み、円換算ベース)」に連動する投資成果を目指して運用を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2024年07月08日 |
リターン1年(年率) 0.01% |
リターン3年(年率) 18.64% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.484% |
純資産総額(百万円) 221,766 |
シャープレシオ1年 -0.01 |
シャープレシオ3年 0.9 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.484% |
純資産総額(百万円) 221,766 |
標準偏差1年 23.37% |
標準偏差3年 20.6% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.484% |
純資産総額(百万円) 221,766 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年07月08日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 221,766 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,560円 |
純資産総額(百万円) 52,061 |
資金流入週間(百万円)※推計 -339 |
信託報酬率(税込) 2.0075% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、長期にわたり優れた利益成長が期待でき、本来の企業価値に対し現在の株価が割安であると判断する、米国を中心とした企業の株式。個別企業の分析を重視したボトム・アップ手法により銘柄選択。15から20銘柄程度に厳選してポートフォリオを構築する。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月10日決算。 |
運用報告書 2025年02月10日 |
リターン1年(年率) -2.8% |
リターン3年(年率) 14.03% |
リターン5年(年率) 15.87% |
リターン10年(年率) 9.09% |
信託報酬率 2.0075% |
純資産総額(百万円) 52,061 |
シャープレシオ1年 -0.16 |
シャープレシオ3年 0.76 |
シャープレシオ5年 0.79 |
シャープレシオ10年 0.48 |
信託報酬率 2.0075% |
純資産総額(百万円) 52,061 |
標準偏差1年 19.65% |
標準偏差3年 18.37% |
標準偏差5年 20.12% |
標準偏差10年 18.79% |
信託報酬率 2.0075% |
純資産総額(百万円) 52,061 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 17.19% |
純資産総額(百万円) 52,061 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,171円 |
純資産総額(百万円) 54,086 |
資金流入週間(百万円)※推計 -343 |
信託報酬率(税込) 1.705% |
カテゴリー 国内中型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント わが国の株式の中から、わが国を訪れる外国人により生み出される需要及びインバウンド需要から派生的に生じる需要により収益の増加が期待される企業(インバウンド関連企業)に幅広く投資する。銘柄選定にあたっては、中長期的な視点でインバウンド需要の増加、及びその波及効果により、成長が期待できるテーマに着目する。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 2024年08月07日 |
リターン1年(年率) 15.75% |
リターン3年(年率) 16.12% |
リターン5年(年率) 13.57% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 54,086 |
シャープレシオ1年 2.12 |
シャープレシオ3年 1.74 |
シャープレシオ5年 1.07 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 54,086 |
標準偏差1年 7.28% |
標準偏差3年 9.23% |
標準偏差5年 12.61% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 54,086 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年08月07日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 54,086 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 28,572円 |
純資産総額(百万円) 18,339 |
資金流入週間(百万円)※推計 -346 |
信託報酬率(税込) 0.55% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX |
ファンドコメント わが国の株式を主要投資対象とし、東証株価指数(TOPIX)(配当込み)と連動する投資成果を目指す。TOPIXからカイ離するリスクと運用コストの極小化を目的として、定量的なリスク管理に基づいたポートフォリオ構築と適切な売買執行を行う。実質投資比率は原則として高位を維持。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2024年03月25日 |
リターン1年(年率) -0.84% |
リターン3年(年率) 14.19% |
リターン5年(年率) 14.78% |
リターン10年(年率) 7.08% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 18,339 |
シャープレシオ1年 -0.15 |
シャープレシオ3年 1.29 |
シャープレシオ5年 1.2 |
シャープレシオ10年 0.49 |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 18,339 |
標準偏差1年 7.3% |
標準偏差3年 10.94% |
標準偏差5年 12.26% |
標準偏差10年 14.45% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 18,339 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 18,339 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,902円 |
純資産総額(百万円) 50,796 |
資金流入週間(百万円)※推計 -348 |
信託報酬率(税込) 1.859% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 新興国を含む世界各国の環境関連企業の株式を実質的な主要投資対象とする。投資対象とする環境関連企業には、再生可能エネルギー/代替エネルギー、エネルギー効率、水インフラ/水テクノロジー、汚染防止、廃棄物管理/テクノロジー、環境サポートサービス、持続可能な食品関連企業など環境関連企業に幅広く投資を行う。原則として為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 2024年10月11日 |
リターン1年(年率) -9.81% |
リターン3年(年率) 8.35% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.859% |
純資産総額(百万円) 50,796 |
シャープレシオ1年 -0.93 |
シャープレシオ3年 0.55 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.859% |
純資産総額(百万円) 50,796 |
標準偏差1年 10.84% |
標準偏差3年 15.1% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.859% |
純資産総額(百万円) 50,796 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年04月11日 |
分配金利回り 0.11% |
純資産総額(百万円) 50,796 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 181,599円 |
純資産総額(百万円) 21,101 |
資金流入週間(百万円)※推計 -358 |
信託報酬率(税込) 0.638% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(H) |
ベンチマーク/連動指数 Markit iBoxx 米ドル建てリキッド・ハイイールド指数(TTM円ヘッジ付き) |
ベンチマーク/連動指数 Markit iBoxx 米ドル建てリキッド・ハイイールド指数(TTM円ヘッジ付き) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:1497)。米ドル建てハイイールド社債への投資を通じて、「Markit iBoxx 米ドル建てリキッド・ハイイールド指数(TTM円ヘッジ付き)」との連動を目指すETF(上場投資信託)。外貨建資産については、原則として為替ヘッジにより為替変動リスクの低減を図ることを基本とする。1、4、7、10月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 3.25% |
リターン3年(年率) 0.14% |
リターン5年(年率) 1.23% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.638% |
純資産総額(百万円) 21,101 |
シャープレシオ1年 0.84 |
シャープレシオ3年 0.01 |
シャープレシオ5年 0.15 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.638% |
純資産総額(百万円) 21,101 |
標準偏差1年 3.57% |
標準偏差3年 8.83% |
標準偏差5年 8.05% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.638% |
純資産総額(百万円) 21,101 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 2,300円 |
直近決算日 2025年04月11日 |
分配金利回り 5.78% |
純資産総額(百万円) 21,101 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,650円 |
純資産総額(百万円) 39,009 |
資金流入週間(百万円)※推計 -365 |
信託報酬率(税込) 1.65299% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 英国籍の外国投資法人であるスコティッシュ・モーゲージ・インベストメント・トラスト・ピーエルシーが発行する上場外国投資証券に投資を行う。外国投資証券への投資を通じて、主として日本を含む世界各国の上場株式および未上場株式に投資を行い、長期的なトータルリターンの最大化をめざす。組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 2024年06月05日 |
リターン1年(年率) 4.61% |
リターン3年(年率) 5.75% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.65299% |
純資産総額(百万円) 39,009 |
シャープレシオ1年 0.21 |
シャープレシオ3年 0.25 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.65299% |
純資産総額(百万円) 39,009 |
標準偏差1年 20.98% |
標準偏差3年 22.68% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.65299% |
純資産総額(百万円) 39,009 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年06月05日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 39,009 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,055円 |
純資産総額(百万円) 34,304 |
資金流入週間(百万円)※推計 -368 |
信託報酬率(税込) 1.738% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として米国の中小型株式の中で、成長性が高いと判断される企業や、企業の本質的価値に比較して過小評価されていると判断される企業の株式等に投資を行う。銘柄選択に関しては、個別企業分析に基づく「ボトム・アップ・アプローチ」を重視した運用を行う。原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -13.84% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.738% |
純資産総額(百万円) 34,304 |
シャープレシオ1年 -0.81 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.738% |
純資産総額(百万円) 34,304 |
標準偏差1年 17.43% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.738% |
純資産総額(百万円) 34,304 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年08月26日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 34,304 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,525円 |
純資産総額(百万円) 19,449 |
資金流入週間(百万円)※推計 -369 |
信託報酬率(税込) 1.573% |
カテゴリー 国内中型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント わが国の金融商品取引所上場株式の中から、相対的にPBRが低く、企業価値の向上が期待できる企業に投資する。運用にあたっては、●PBR水準および時価総額を勘案し投資候補銘柄を選定 ●投資候補銘柄の中から、収益面および資本面の改善等により企業価値の向上が期待できる企業の株式に投資 を基本とする。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 3.18% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.573% |
純資産総額(百万円) 19,449 |
シャープレシオ1年 0.29 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.573% |
純資産総額(百万円) 19,449 |
標準偏差1年 10.01% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.573% |
純資産総額(百万円) 19,449 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 150円 |
直近決算日 2025年03月24日 |
分配金利回り 3.04% |
純資産総額(百万円) 19,449 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 27,842円 |
純資産総額(百万円) 211,467 |
資金流入週間(百万円)※推計 -370 |
信託報酬率(税込) 1.133% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として米国の金融商品取引所に上場している企業の株式に投資を行い、信託財産の中長期的な成長を目指す。投資対象には、米国以外の国(日本を含む)において上場している企業の株式を含む。銘柄選定は、企業の収益成長性や配当に着目。キャピタル・グループのグローバルな調査力・運用力を活用する。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 2024年10月21日 |
リターン1年(年率) 0.24% |
リターン3年(年率) 17.13% |
リターン5年(年率) 21.52% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.133% |
純資産総額(百万円) 211,467 |
シャープレシオ1年 0 |
シャープレシオ3年 1.12 |
シャープレシオ5年 1.44 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.133% |
純資産総額(百万円) 211,467 |
標準偏差1年 17.71% |
標準偏差3年 15.22% |
標準偏差5年 14.97% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.133% |
純資産総額(百万円) 211,467 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年10月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 211,467 |
|
|
|
その他 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 374,504円 |
純資産総額(百万円) 11,213 |
資金流入週間(百万円)※推計 -371 |
信託報酬率(税込) 0.825% |
カテゴリー 株式ブル型 |
ベンチマーク/連動指数 日経平均レバレッジ・インデックス |
ベンチマーク/連動指数 日経平均レバレッジ・インデックス |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:1365)。指数の変動率が、日経平均株価の前日比変動率(%)の2倍となるように計算された、日経平均レバレッジ・インデックスに連動するETF(上場投資信託)。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。基準価額は10口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -19.53% |
リターン3年(年率) 18% |
リターン5年(年率) 23.67% |
リターン10年(年率) 10.66% |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 11,213 |
シャープレシオ1年 -0.94 |
シャープレシオ3年 0.59 |
シャープレシオ5年 0.73 |
シャープレシオ10年 0.31 |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 11,213 |
標準偏差1年 21.12% |
標準偏差3年 30.47% |
標準偏差5年 32.39% |
標準偏差10年 33.96% |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 11,213 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 11,213 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 36,246円 |
純資産総額(百万円) 153,923 |
資金流入週間(百万円)※推計 -374 |
信託報酬率(税込) 1.925% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、日本を含む世界の株式の中から主にフィンテック関連企業の株式などに投資を行う。個別銘柄の選定においては、米国のアーク社の調査力を活用する。フィンテック(FinTech)とは、金融(Finance)と、技術(Technology)を組み合わせた造語で、最新の情報技術を活用した「新たな金融サービス」のことを言う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月09日 |
リターン1年(年率) 23.12% |
リターン3年(年率) 21.92% |
リターン5年(年率) 12.37% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 153,923 |
シャープレシオ1年 0.72 |
シャープレシオ3年 0.61 |
シャープレシオ5年 0.34 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 153,923 |
標準偏差1年 31.71% |
標準偏差3年 35.62% |
標準偏差5年 36.36% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 153,923 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月09日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 153,923 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,408円 |
純資産総額(百万円) 113,754 |
資金流入週間(百万円)※推計 -378 |
信託報酬率(税込) 0.759% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 国内外の公社債、株式および不動産投資信託証券(リート)の8資産に分散投資。資産価格に影響を与える「変動要因」の偏りをなくすべく、月次で基本配分比率および通貨配分比率を決定する。基準価額の変動リスクを年率2%程度に抑えながら、市場下落局面でも負けにくい安定的な運用をめざす。投資環境に応じて弾力的に対円での為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 2025年01月14日 |
リターン1年(年率) -1.66% |
リターン3年(年率) -1.56% |
リターン5年(年率) -1.68% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.759% |
純資産総額(百万円) 113,754 |
シャープレシオ1年 -0.8 |
シャープレシオ3年 -0.41 |
シャープレシオ5年 -0.48 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.759% |
純資産総額(百万円) 113,754 |
標準偏差1年 2.37% |
標準偏差3年 4.05% |
標準偏差5年 3.61% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.759% |
純資産総額(百万円) 113,754 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 0.64% |
純資産総額(百万円) 113,754 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,492円 |
純資産総額(百万円) 77,471 |
資金流入週間(百万円)※推計 -382 |
信託報酬率(税込) 1.738% |
カテゴリー 国際株式・インド(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主としてインドの金融商品取引所上場および店頭登録の小型株式へ投資する。銘柄選択にあたっては、アナリストによる徹底した個別企業のファンダメンタルズ分析に基づいた銘柄選択により、アルファの創出を目指す。組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月16日 |
リターン1年(年率) -9.23% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.738% |
純資産総額(百万円) 77,471 |
シャープレシオ1年 -0.45 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.738% |
純資産総額(百万円) 77,471 |
標準偏差1年 21.11% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.738% |
純資産総額(百万円) 77,471 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 77,471 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 27,656円 |
純資産総額(百万円) 18,823 |
資金流入週間(百万円)※推計 -385 |
信託報酬率(税込) 1.683% |
カテゴリー 国内中型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、わが国の中小型株。中小型株は、わが国の株式市場全体の時価総額のうち、下位3分の1を構成する銘柄とする。ただし、より大きな時価総額を持つ企業や、新規公開銘柄等へ投資を行うこともある。独自のバリュー投資の運用哲学に基づき、株価が企業価値に対して割安に評価されている銘柄へ集中投資を行う。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2024年07月29日 |
リターン1年(年率) 0.82% |
リターン3年(年率) 17.91% |
リターン5年(年率) 19.8% |
リターン10年(年率) 8.08% |
信託報酬率 1.683% |
純資産総額(百万円) 18,823 |
シャープレシオ1年 0.06 |
シャープレシオ3年 1.81 |
シャープレシオ5年 1.43 |
シャープレシオ10年 0.48 |
信託報酬率 1.683% |
純資産総額(百万円) 18,823 |
標準偏差1年 9.03% |
標準偏差3年 9.85% |
標準偏差5年 13.86% |
標準偏差10年 16.84% |
信託報酬率 1.683% |
純資産総額(百万円) 18,823 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 200円 |
直近決算日 2024年07月29日 |
分配金利回り 0.72% |
純資産総額(百万円) 18,823 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 43,401円 |
純資産総額(百万円) 422,575 |
資金流入週間(百万円)※推計 -388 |
信託報酬率(税込) 1.925% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として世界の取引所に上場している株式(REIT含む)から、AI(人工知能)の進化、応用により高い成長が期待される企業の株式に投資を行い、信託財産の中長期的な成長を目指す。企業の成長見通し、財務健全性、バリュエーション等の分析・評価を行い、投資銘柄を選択する。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月25日 |
リターン1年(年率) -11.24% |
リターン3年(年率) 8.39% |
リターン5年(年率) 18.6% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 422,575 |
シャープレシオ1年 -0.49 |
シャープレシオ3年 0.33 |
シャープレシオ5年 0.7 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 422,575 |
標準偏差1年 23.29% |
標準偏差3年 25.43% |
標準偏差5年 26.6% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 422,575 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 350円 |
直近決算日 2024年09月25日 |
分配金利回り 0.81% |
純資産総額(百万円) 422,575 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,187円 |
純資産総額(百万円) 57,038 |
資金流入週間(百万円)※推計 -388 |
信託報酬率(税込) 1.848% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として日本を含む世界各国の金融商品取引所等に上場している脱炭素関連企業(温室効果ガスの排出量の削減、吸収及び除去等への貢献が期待される事業を営む企業)の株式に投資する。主要投資対象ファンドにおける投資銘柄は、脱炭素関連企業の中から、ファンダメンタルズ分析を通じて、成長性や株価の割安度を検証したうえで選定する。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 2024年10月07日 |
リターン1年(年率) -8.63% |
リターン3年(年率) 7.7% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 57,038 |
シャープレシオ1年 -0.77 |
シャープレシオ3年 0.45 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 57,038 |
標準偏差1年 11.47% |
標準偏差3年 16.82% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 57,038 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月07日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 57,038 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,896円 |
純資産総額(百万円) 68,608 |
資金流入週間(百万円)※推計 -394 |
信託報酬率(税込) 1.793% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界各国の株式(エマージング・マーケットも含む)の中で、情報技術の開発、進化、活用により成長性が高いとティー・ロウ・プライスが判断する情報技術関連分野のリーディング・カンパニーの株式を中心に投資を行う。銘柄選択に関しては、個別企業分析に基づく「ボトム・アップ・アプローチ」を重視した運用を行う。実質外貨建資産について、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月25日 |
リターン1年(年率) -3.47% |
リターン3年(年率) 15.5% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.793% |
純資産総額(百万円) 68,608 |
シャープレシオ1年 -0.15 |
シャープレシオ3年 0.57 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.793% |
純資産総額(百万円) 68,608 |
標準偏差1年 25.59% |
標準偏差3年 27.01% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.793% |
純資産総額(百万円) 68,608 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 68,608 |
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,106円 |
純資産総額(百万円) 106,374 |
資金流入週間(百万円)※推計 -394 |
信託報酬率(税込) 0.803% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 限定追加型ファンド。主として日本を含む世界の企業等が発行する米ドル建てまたはユーロ建て債券(投資適格未満の債券を含む)に投資する。原則として本ファンドの信託期間内に満期を迎える債券に投資し、各債券の満期日まで保有する「持ち切り運用」を行う。外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行い、為替変動リスクの低減を図る。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.25% |
リターン3年(年率) 0.87% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.803% |
純資産総額(百万円) 106,374 |
シャープレシオ1年 -2.44 |
シャープレシオ3年 0.36 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.803% |
純資産総額(百万円) 106,374 |
標準偏差1年 0.19% |
標準偏差3年 2.18% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.803% |
純資産総額(百万円) 106,374 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月18日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 106,374 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 39,904円 |
純資産総額(百万円) 169,084 |
資金流入週間(百万円)※推計 -396 |
信託報酬率(税込) 0.88% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 主としてTOPIX(東証株価指数)構成銘柄が主要投資対象。アナリストによる企業調査や、流動性、時価総額による定量的な絞り込みにより、極端に財務リスクの高い銘柄を排除した投資候補銘柄を選別。割安株への傾斜配分とリスク管理を実現すべく、独自の運用モデルにより具体的な投資銘柄を決定。ベンチマークはTOPIX(配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 2024年05月20日 |
リターン1年(年率) -1.77% |
リターン3年(年率) 14.3% |
リターン5年(年率) 14.96% |
リターン10年(年率) 6.48% |
信託報酬率 0.88% |
純資産総額(百万円) 169,084 |
シャープレシオ1年 -0.28 |
シャープレシオ3年 1.23 |
シャープレシオ5年 1.18 |
シャープレシオ10年 0.43 |
信託報酬率 0.88% |
純資産総額(百万円) 169,084 |
標準偏差1年 7.21% |
標準偏差3年 11.57% |
標準偏差5年 12.6% |
標準偏差10年 14.95% |
信託報酬率 0.88% |
純資産総額(百万円) 169,084 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 169,084 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,590円 |
純資産総額(百万円) 97,422 |
資金流入週間(百万円)※推計 -399 |
信託報酬率(税込) 1.925% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界の株式の中からフィンテック関連企業の株式などに投資を行う。個別銘柄の選定において、イノベーションにフォーカスした調査に強みを持つ、米国のアーク社の調査力を活用する。フィンテックとは、金融と技術を組み合わせた造語で、最新の情報技術を活用した「新たな金融サービス」のことを言う。外貨建資産の投資にあたっては、原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 2024年12月09日 |
リターン1年(年率) 22.46% |
リターン3年(年率) 21.67% |
リターン5年(年率) 12.07% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 97,422 |
シャープレシオ1年 0.7 |
シャープレシオ3年 0.61 |
シャープレシオ5年 0.33 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 97,422 |
標準偏差1年 31.78% |
標準偏差3年 35.65% |
標準偏差5年 36.38% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 97,422 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 1,700円 |
直近決算日 2024年12月09日 |
分配金利回り 16.05% |
純資産総額(百万円) 97,422 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,727円 |
純資産総額(百万円) 49,916 |
資金流入週間(百万円)※推計 -399 |
信託報酬率(税込) 1.815% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界各国(新興国を含む)の先進医療関連企業(製薬、バイオテクノロジー、医療機器、医療・健康サービス関連企業等のうち、先進的な技術の発見・開発や、先進的な医療サービスの提供に寄与するもしくはその恩恵を受けると考えられる企業等)の株式。株式への投資にあたっては、インパクト投資(経済的なリターンに加え、社会に有益な影響を与えることを意図して行われる投資行動)およびESGの観点を考慮することを基本とする。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 2024年12月19日 |
リターン1年(年率) -8.05% |
リターン3年(年率) 3.57% |
リターン5年(年率) 9.33% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 49,916 |
シャープレシオ1年 -0.55 |
シャープレシオ3年 0.24 |
シャープレシオ5年 0.6 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 49,916 |
標準偏差1年 15.13% |
標準偏差3年 14.71% |
標準偏差5年 15.58% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 49,916 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2024年12月19日 |
分配金利回り 0.12% |
純資産総額(百万円) 49,916 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,007円 |
純資産総額(百万円) 64,318 |
資金流入週間(百万円)※推計 -399 |
信託報酬率(税込) 1.584% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 JPX日経400(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 JPX日経400(配当込み) |
ファンドコメント 主要投資対象は、成長が期待される日本企業の株式。中長期的観点から、ベンチマークである「JPX日経インデックス400(配当込み)」を上回る投資成果の獲得をめざし運用を行う。徹底した調査・分析を通じて、優れた経営効率と利益成長力を有し、株価の上昇が期待される銘柄に厳選して投資する。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 2025年01月27日 |
リターン1年(年率) -1.89% |
リターン3年(年率) 12.31% |
リターン5年(年率) 15.37% |
リターン10年(年率) 8.73% |
信託報酬率 1.584% |
純資産総額(百万円) 64,318 |
シャープレシオ1年 -0.23 |
シャープレシオ3年 0.9 |
シャープレシオ5年 1.05 |
シャープレシオ10年 0.54 |
信託報酬率 1.584% |
純資産総額(百万円) 64,318 |
標準偏差1年 9.31% |
標準偏差3年 13.54% |
標準偏差5年 14.57% |
標準偏差10年 16.12% |
信託報酬率 1.584% |
純資産総額(百万円) 64,318 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月27日 |
分配金利回り 10.9% |
純資産総額(百万円) 64,318 |
|
|
|
海外/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 2,143円 |
純資産総額(百万円) 241,456 |
資金流入週間(百万円)※推計 -399 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界各国の金融商品取引所に上場する不動産投資信託証券(REIT)を主要投資対象とし、安定収益の確保と信託財産の中長期的な成長をめざす。各銘柄毎の利回り水準、市況動向、安定性、流動性に加え、ファンダメンタルズや割安性の分析も行い、組入銘柄を選定。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月5日決算。 |
運用報告書 2025年01月06日 |
リターン1年(年率) 1.23% |
リターン3年(年率) 2.5% |
リターン5年(年率) 13.77% |
リターン10年(年率) 4.99% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 241,456 |
シャープレシオ1年 0.1 |
シャープレシオ3年 0.16 |
シャープレシオ5年 0.87 |
シャープレシオ10年 0.3 |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 241,456 |
標準偏差1年 9.61% |
標準偏差3年 15.5% |
標準偏差5年 15.84% |
標準偏差10年 16.71% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 241,456 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年05月07日 |
分配金利回り 5.6% |
純資産総額(百万円) 241,456 |
|
|
|
新興国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 43,218円 |
純資産総額(百万円) 2,686 |
資金流入週間(百万円)※推計 -399 |
信託報酬率(税込) 0.93% |
カテゴリー 国際株式・中国(F) |
ベンチマーク/連動指数 上証50指数(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 上証50指数(円換算ベース) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:1309)。人民元ベースである上証50指数(税引後配当込み)への連動を目指す別に定める投資信託証券に投資を行い、円換算した同指数に連動する投資成果を目指す。また、安定した収益と流動性の確保を図る別に定める投資信託証券にも補完的に投資を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。7月決算。基準価額は1口当り。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.89% |
リターン3年(年率) 0.55% |
リターン5年(年率) 5.1% |
リターン10年(年率) -1.35% |
信託報酬率 0.93% |
純資産総額(百万円) 2,686 |
シャープレシオ1年 -0.1 |
シャープレシオ3年 0.02 |
シャープレシオ5年 0.27 |
シャープレシオ10年 -0.06 |
信託報酬率 0.93% |
純資産総額(百万円) 2,686 |
標準偏差1年 20.84% |
標準偏差3年 19.92% |
標準偏差5年 18.88% |
標準偏差10年 21.49% |
信託報酬率 0.93% |
純資産総額(百万円) 2,686 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年07月08日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,686 |
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 215,758円 |
純資産総額(百万円) 10,831 |
資金流入週間(百万円)※推計 -401 |
信託報酬率(税込) 0.33% |
カテゴリー 国際株式・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 ダウ・ジョーンズ工業株価平均(TTM、円建て、円ヘッジ) |
ベンチマーク/連動指数 ダウ・ジョーンズ工業株価平均(TTM、円建て、円ヘッジ) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2846)。「ダウ・ジョーンズ工業株30種平均株価(TTM、円建て、円ヘッジ、税引前配当込み)」に採用されているまたは採用が決定された銘柄の株式(DR(預託証書)を含む)を主要投資対象とし、「ダウ・ジョーンズ工業株30種平均株価(TTM、円建て、円ヘッジ、税引前配当込み)」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行う。2、8月決算。基準価額は100口当り。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.29% |
リターン3年(年率) 2.69% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.33% |
純資産総額(百万円) 10,831 |
シャープレシオ1年 0.09 |
シャープレシオ3年 0.18 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.33% |
純資産総額(百万円) 10,831 |
標準偏差1年 11.91% |
標準偏差3年 14.63% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.33% |
純資産総額(百万円) 10,831 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 1,470円 |
直近決算日 2025年02月10日 |
分配金利回り 1.3% |
純資産総額(百万円) 10,831 |
|
|
|
国内/不 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 102,861円 |
純資産総額(百万円) 59,444 |
資金流入週間(百万円)※推計 -404 |
信託報酬率(税込) 0.1595% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT Core指数 |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT Core指数 |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2517)。東証REIT指数の算出対象を母集団とし、浮動株時価総額及び売買代金の水準により銘柄を選定した「東証REIT Core指数」に連動する投資成果をめざす。2、5、8、11月決算。基準価額は100口当り。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.31% |
リターン3年(年率) 0.05% |
リターン5年(年率) 6.33% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.1595% |
純資産総額(百万円) 59,444 |
シャープレシオ1年 -0.22 |
シャープレシオ3年 -0.01 |
シャープレシオ5年 0.56 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.1595% |
純資産総額(百万円) 59,444 |
標準偏差1年 7.04% |
標準偏差3年 8.75% |
標準偏差5年 11.16% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.1595% |
純資産総額(百万円) 59,444 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 1,100円 |
直近決算日 2025年05月10日 |
分配金利回り 4.48% |
純資産総額(百万円) 59,444 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,243円 |
純資産総額(百万円) 228,366 |
資金流入週間(百万円)※推計 -406 |
信託報酬率(税込) 1.42646% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、日本や先進国の株式・債券に加え、新興国の株式・債券やリート(不動産投資信託)、コモディティ、ヘッジファンド。「株式」「リート」「コモディティ」への投資割合の合計は、原則75%未満とし、安定性と収益性のバランスを重視した運用を行う。外貨建資産について為替ヘッジを行う投資信託証券を組み入れる場合がある。ファンドオブファンズ方式で運用。7月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.25% |
リターン3年(年率) 3.61% |
リターン5年(年率) 5.89% |
リターン10年(年率) 2.08% |
信託報酬率 1.42646% |
純資産総額(百万円) 228,366 |
シャープレシオ1年 -0.12 |
シャープレシオ3年 0.69 |
シャープレシオ5年 1.04 |
シャープレシオ10年 0.3 |
信託報酬率 1.42646% |
純資産総額(百万円) 228,366 |
標準偏差1年 4.11% |
標準偏差3年 5.1% |
標準偏差5年 5.59% |
標準偏差10年 6.89% |
信託報酬率 1.42646% |
純資産総額(百万円) 228,366 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年07月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 228,366 |
|
|
複合 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 28,681円 |
純資産総額(百万円) 336,174 |
資金流入週間(百万円)※推計 -406 |
信託報酬率(税込) 0.253% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。日本を含む世界各国の株式・債券を主要投資対象とし、リスク軽減に努めつつ中長期的に着実な成長を図る。国内債券42%、外国債券5%、国内株式33%、外国株式17%、短期金融資産3%の比率配分として基準ポートフォリオを構築。外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.48% |
リターン3年(年率) 6.17% |
リターン5年(年率) 7.62% |
リターン10年(年率) 4.52% |
信託報酬率 0.253% |
純資産総額(百万円) 336,174 |
シャープレシオ1年 -0.36 |
シャープレシオ3年 0.92 |
シャープレシオ5年 1.13 |
シャープレシオ10年 0.61 |
信託報酬率 0.253% |
純資産総額(百万円) 336,174 |
標準偏差1年 4.86% |
標準偏差3年 6.64% |
標準偏差5年 6.69% |
標準偏差10年 7.43% |
信託報酬率 0.253% |
純資産総額(百万円) 336,174 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 336,174 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 25,434円 |
純資産総額(百万円) 196,715 |
資金流入週間(百万円)※推計 -421 |
信託報酬率(税込) 1.87% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として世界の金融商品取引所上場株式に実質的に投資を行う。ポートフォリオの構築にあたっては、投資アイデアの分析・評価などに基づき選定した質の高いと考えられる企業(ハイクオリティ成長企業)の中から、市場価格が理論価格より割安と判断される銘柄を厳選する。原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 2025年03月06日 |
リターン1年(年率) 7.73% |
リターン3年(年率) 22.32% |
リターン5年(年率) 17.91% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 196,715 |
シャープレシオ1年 0.38 |
シャープレシオ3年 1.15 |
シャープレシオ5年 0.88 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 196,715 |
標準偏差1年 19.92% |
標準偏差3年 19.38% |
標準偏差5年 20.3% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 196,715 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 200円 |
直近決算日 2025年03月06日 |
分配金利回り 0.79% |
純資産総額(百万円) 196,715 |
|
|
|
国内/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 36,214円 |
純資産総額(百万円) 149,153 |
資金流入週間(百万円)※推計 -421 |
信託報酬率(税込) 0.154% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主としてTOPIX(東証株価指数)に採用されている日本の株式に投資を行い、TOPIX(東証株価指数)配当込みの動きに連動する投資成果を目指して運用。株式の実質組入率は高位を保つ。運用の効率化をはかるため、株価指数先物取引等を活用する場合もある。5月決算。 |
運用報告書 2024年05月31日 |
リターン1年(年率) -0.48% |
リターン3年(年率) 14.63% |
リターン5年(年率) 15.29% |
リターン10年(年率) 7.58% |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 149,153 |
シャープレシオ1年 -0.1 |
シャープレシオ3年 1.33 |
シャープレシオ5年 1.24 |
シャープレシオ10年 0.52 |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 149,153 |
標準偏差1年 7.31% |
標準偏差3年 10.95% |
標準偏差5年 12.27% |
標準偏差10年 14.46% |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 149,153 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年05月31日 |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 149,153 |
|
|
|
国内/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 48,096円 |
純資産総額(百万円) 133,393 |
資金流入週間(百万円)※推計 -424 |
信託報酬率(税込) 0.154% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、日本の株式。東証株価指数(TOPIX)(配当込み)の動きに連動する投資成果を目指す。対象インデックスや投資対象の情報を収集・分析し、連動性が高いと考えられるポートフォリオを構築。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 2024年05月10日 |
リターン1年(年率) -0.48% |
リターン3年(年率) 14.64% |
リターン5年(年率) 15.3% |
リターン10年(年率) 7.6% |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 133,393 |
シャープレシオ1年 -0.1 |
シャープレシオ3年 1.33 |
シャープレシオ5年 1.24 |
シャープレシオ10年 0.52 |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 133,393 |
標準偏差1年 7.31% |
標準偏差3年 10.95% |
標準偏差5年 12.27% |
標準偏差10年 14.46% |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 133,393 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 0.01% |
純資産総額(百万円) 133,393 |
|
|
|
日本/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,365円 |
純資産総額(百万円) 76,697 |
資金流入週間(百万円)※推計 -426 |
信託報酬率(税込) 0.11% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は日本の公社債。ノムラ・ボンド・パフォーマンス・インデックス(総合)をベンチマークとし、その動きに連動する投資成果を目標として運用。運用の効率化をはかるため、債券先物取引を活用する場合がある。外貨建資産への投資は行わない。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -3.19% |
リターン3年(年率) -2.71% |
リターン5年(年率) -2.18% |
リターン10年(年率) -0.49% |
信託報酬率 0.11% |
純資産総額(百万円) 76,697 |
シャープレシオ1年 -1.31 |
シャープレシオ3年 -0.95 |
シャープレシオ5年 -0.92 |
シャープレシオ10年 -0.23 |
信託報酬率 0.11% |
純資産総額(百万円) 76,697 |
標準偏差1年 2.64% |
標準偏差3年 2.97% |
標準偏差5年 2.43% |
標準偏差10年 2.3% |
信託報酬率 0.11% |
純資産総額(百万円) 76,697 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月30日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 76,697 |
|
|
先進/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 94,985円 |
純資産総額(百万円) 354,790 |
資金流入週間(百万円)※推計 -431 |
信託報酬率(税込) 0.275% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。日本を除く世界各国の株式(預託証書を含む)に投資し、投資成果をベンチマークであるMSCIコクサイ指数(税引後配当込み、円ベース)の動きに連動させることをめざす。リスクモデルを用い、様々な制約条件下で指数に最も連動すると推定されるポートフォリオを構築。為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年12月02日 |
リターン1年(年率) 0.34% |
リターン3年(年率) 14.56% |
リターン5年(年率) 20.77% |
リターン10年(年率) 11.54% |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 354,790 |
シャープレシオ1年 0.01 |
シャープレシオ3年 0.99 |
シャープレシオ5年 1.38 |
シャープレシオ10年 0.69 |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 354,790 |
標準偏差1年 15.13% |
標準偏差3年 14.61% |
標準偏差5年 15.08% |
標準偏差10年 16.74% |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 354,790 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月02日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 354,790 |
|
|
|
複合 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 41,128円 |
純資産総額(百万円) 214,426 |
資金流入週間(百万円)※推計 -432 |
信託報酬率(税込) 0.154% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。国内株式45%、外国株式25%、国内債券20%、外国債券10%の投資比率を基本とした分散投資によるバランス運用を行い、トータルリターンの獲得を目指す。3ヵ月毎にリバランスを行う。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2024年04月01日 |
リターン1年(年率) -0.6% |
リターン3年(年率) 10.17% |
リターン5年(年率) 12.07% |
リターン10年(年率) 6.69% |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 214,426 |
シャープレシオ1年 -0.12 |
シャープレシオ3年 1.13 |
シャープレシオ5年 1.31 |
シャープレシオ10年 0.63 |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 214,426 |
標準偏差1年 7.13% |
標準偏差3年 8.94% |
標準偏差5年 9.18% |
標準偏差10年 10.52% |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 214,426 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年03月31日 |
分配金利回り 0.01% |
純資産総額(百万円) 214,426 |
|
|
5401-5450件を表示(全5713件)