logo
日経平均 TOPIX NYダウ ナスダック ドル・円 もっと見る>
用語解説

ファンド検索結果

検索結果5748件見つかりました。

検索条件

スナップ

ショット

基本情報

リターン

シャープ

レシオ

標準偏差

分配金

表示項目

表示順

4901-4950件を表示(全5748件)

  • 前へ |

  • 1
  • 2
  • ...

  • 97
  • 98
  • 99

  • 100
  • 101
  • ...

  • 114
  • 115
  • | 次へ

選択をクリア

項目をチェックして選択(※5つまで選択可)

比較する

ファンド名

基準価額/騰落

▲

▼

純資産総額(百万円)

▲

▼

資金流入週間

(百万円)※推計

▲

▼

信託報酬率(税込)

▲

▼

カテゴリー

ベンチマーク/連動指数

ベンチマーク/連動指数

ファンドコメント

目論見書

運用報告書

リターン

1年

▲

▼

リターン

3年(年率)

▲

▼

リターン

5年(年率)

▲

▼

リターン

10年(年率)

▲

▼

信託報酬率

▲

▼

純資産総額

(百万円)

▲

▼

シャープ

レシオ1年

▲

▼

シャープ

レシオ3年

▲

▼

シャープ

レシオ5年

▲

▼

シャープ

レシオ10年

▲

▼

信託報酬率

▲

▼

純資産総額

(百万円)

▲

▼

標準偏差1年

▲

▼

標準偏差3年(年率)

▲

▼

標準偏差5年(年率)

▲

▼

標準偏差10年(年率)

▲

▼

信託報酬率

▲

▼

純資産総額

(百万円)

▲

▼

決算頻度

決算月

直近

分配金

直近

決算日

分配金

利回り

▲

▼

純資産総額(百万円)

▲

▼

販売会社

比較

海外/不

アクティブ

比較

販売会社

(野村FW)REITプレミアBコース

基準価額/騰落

17,296円
+0.16%

純資産総額(百万円)

16,477

資金流入週間(百万円)※推計

-62

信託報酬率(税込)

1.04999%

カテゴリー

国際REIT・特定地域(F)

ベンチマーク/連動指数

S&P先進国REITインデックス(配当込み、円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

S&P先進国REITインデックス(配当込み、円換算ベース)

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。定性評価、定量評価等を勘案して選択した投資信託証券に分散投資を行い、実質的に世界各国(新興国を含む)のREITに投資を行う。実質的な外貨建資産について、為替ヘッジを行わない。ベンチマークはS&P先進国REIT指数(配当込み、円換算ベース)。ファンドオブファンズ方式で運用。1、7月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

1.46%

リターン3年(年率)

5.96%

リターン5年(年率)

12.81%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.04999%

純資産総額(百万円)

16,477

シャープレシオ1年

0.1

シャープレシオ3年

0.39

シャープレシオ5年

0.77

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.04999%

純資産総額(百万円)

16,477

標準偏差1年

11.69%

標準偏差3年

14.94%

標準偏差5年

16.54%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.04999%

純資産総額(百万円)

16,477

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

2円

直近決算日

2025年07月22日

分配金利回り

0.02%

純資産総額(百万円)

16,477

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

日興ピムコ・Hインカム・S毎(リラ)

基準価額/騰落

1,308円
+0.93%

純資産総額(百万円)

12,325

資金流入週間(百万円)※推計

-62

信託報酬率(税込)

1.76%

カテゴリー

国際債券・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

JPモルガン・エマージング・マーケッツ・ボンド・インデックス・グローバル・ディバーシファイド(トルコリラヘッジ・円ベース)

ベンチマーク/連動指数

JPモルガン・エマージング・マーケッツ・ボンド・インデックス・グローバル・ディバーシファイド(トルコリラヘッジ・円ベース)

ファンドコメント

主要投資対象は、新興国のソブリン債およびソブリン債に準ずる発行体が発行する債券。日本の国債および高格付公社債にも投資を行う。インカム収益の確保と信託財産の成長をめざす。原則として、米ドル売り/トルコリラ買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月15日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月15日

リターン1年(年率)

24.51%

リターン3年(年率)

23.47%

リターン5年(年率)

4.2%

リターン10年(年率)

-0.5%

信託報酬率

1.76%

純資産総額(百万円)

12,325

シャープレシオ1年

1.72

シャープレシオ3年

1.7

シャープレシオ5年

0.2

シャープレシオ10年

-0.03

信託報酬率

1.76%

純資産総額(百万円)

12,325

標準偏差1年

14.01%

標準偏差3年

13.79%

標準偏差5年

20.57%

標準偏差10年

21.96%

信託報酬率

1.76%

純資産総額(百万円)

12,325

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

5円

直近決算日

2025年08月15日

分配金利回り

4.59%

純資産総額(百万円)

12,325

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

米国ハイイールド債券ファンド豪ドルコース

基準価額/騰落

3,805円
+0.63%

純資産総額(百万円)

8,833

資金流入週間(百万円)※推計

-62

信託報酬率(税込)

1.66299%

カテゴリー

国際債券・ハイイールド債(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、米ドル建てのハイイールド債。個別銘柄の徹底した信用リスク分析と銘柄分散を基本に銘柄を選定し、BB+格以下またはBa1格以下の格付けが付与されている債券に投資を行い、高いインカムゲインの確保とキャピタルゲインを追求することを目指す。原則として対豪ドルで為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月12日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年04月14日

リターン1年(年率)

0.17%

リターン3年(年率)

5.16%

リターン5年(年率)

7.32%

リターン10年(年率)

3.89%

信託報酬率

1.66299%

純資産総額(百万円)

8,833

シャープレシオ1年

-0.03

シャープレシオ3年

0.48

シャープレシオ5年

0.57

シャープレシオ10年

0.26

信託報酬率

1.66299%

純資産総額(百万円)

8,833

標準偏差1年

7.52%

標準偏差3年

10.62%

標準偏差5年

12.64%

標準偏差10年

15.06%

信託報酬率

1.66299%

純資産総額(百万円)

8,833

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

15円

直近決算日

2025年08月12日

分配金利回り

4.73%

純資産総額(百万円)

8,833

米国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

ニッセイ S&P500リカバリー戦略株式ファンド

基準価額/騰落

10,377円
+0.41%

純資産総額(百万円)

7,543

資金流入週間(百万円)※推計

-62

信託報酬率(税込)

1.7825%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

S&P500指数(配当込み、円ベース)

ベンチマーク/連動指数

S&P500指数(配当込み、円ベース)

ファンドコメント

主にS&P500指数構成銘柄のなかから、株価が下落し本来の企業価値に比べて割安であり、今後の株価上昇余地が大きいと判断されるリカバリー銘柄に厳選して投資する。S&P500指数(配当込み、円ベース)を上回る投資成果の獲得をめざし運用を行う。実質的な組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。7月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

--

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.7825%

純資産総額(百万円)

7,543

シャープレシオ1年

--

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.7825%

純資産総額(百万円)

7,543

標準偏差1年

--

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.7825%

純資産総額(百万円)

7,543

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年07月18日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

7,543

アクティブ

比較

販売会社

AB・グローバルESG・社債2021-09(限定追加型)

基準価額/騰落

9,172円
-0.01%

純資産総額(百万円)

5,788

資金流入週間(百万円)※推計

-62

信託報酬率(税込)

0.968%

カテゴリー

評価対象外

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

限定追加型ファンド。新興国を含む世界の社債等のうち、信託期間内に満期償還を迎える債券に投資し、投資した債券は、原則として各債券の満期償還日まで保有する。ポートフォリオの構築にあたっては、計量分析とファンダメンタル分析による徹底したリサーチを行い、ESG評価(環境、社会、ガバナンス)が一定基準を満たす銘柄群の中から、将来の信用力分析やリスク特性などを考慮して魅力的と判断される銘柄を選定する。原則として対円での為替ヘッジを行う。9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年09月25日

リターン1年(年率)

1.62%

リターン3年(年率)

0.97%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.968%

純資産総額(百万円)

5,788

シャープレシオ1年

1.58

シャープレシオ3年

0.21

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.968%

純資産総額(百万円)

5,788

標準偏差1年

0.8%

標準偏差3年

4.07%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.968%

純資産総額(百万円)

5,788

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年09月25日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

5,788

米国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

マニュライフ・米国銀行株式ファンド(資産成長)『愛称:アメリカン・バンク』

基準価額/騰落

17,227円
+0.24%

純資産総額(百万円)

7,391

資金流入週間(百万円)※推計

-62

信託報酬率(税込)

1.87%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、米国の銀行・金融機関の株式。資本構成、資産の質、経営陣の能力、収益率、流動性および金利感応度などを精査し、中長期的に持続的な成長が見込めると判断される株式に投資する。マザーファンドの運用は、マニュライフ・アセット・マネジメント(US)LLCが担当する。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年07月22日

リターン1年(年率)

4.44%

リターン3年(年率)

9.02%

リターン5年(年率)

22.72%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.87%

純資産総額(百万円)

7,391

シャープレシオ1年

0.17

シャープレシオ3年

0.32

シャープレシオ5年

0.87

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.87%

純資産総額(百万円)

7,391

標準偏差1年

24.25%

標準偏差3年

27.98%

標準偏差5年

26.19%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.87%

純資産総額(百万円)

7,391

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年07月22日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

7,391

複合

アクティブ

成長

比較

販売会社

スマート・ファイブ(1年決算型)

基準価額/騰落

15,534円
+0.23%

純資産総額(百万円)

52,157

資金流入週間(百万円)※推計

-62

信託報酬率(税込)

1.47175%

カテゴリー

安定

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

投資対象は、日本国債、海外債券、グローバル株式、グローバルREIT、金 の5つの資産。各資産の基準価額への影響度合いが概ね均等になるスマート・ファイブ戦略を用いて、基準価額が、特定の資産から受ける影響を抑える。5つの資産配分を定期的に見直すことで、基準価額の変動抑制効果を高めるとともに、魅力的な収益の獲得をめざす。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年04月08日

リターン1年(年率)

2.31%

リターン3年(年率)

4.73%

リターン5年(年率)

3.52%

リターン10年(年率)

3.07%

信託報酬率

1.47175%

純資産総額(百万円)

52,157

シャープレシオ1年

0.37

シャープレシオ3年

0.81

シャープレシオ5年

0.68

シャープレシオ10年

0.61

信託報酬率

1.47175%

純資産総額(百万円)

52,157

標準偏差1年

5.23%

標準偏差3年

5.69%

標準偏差5年

5.1%

標準偏差10年

4.94%

信託報酬率

1.47175%

純資産総額(百万円)

52,157

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年04月08日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

52,157

国内/株

アクティブ

比較

販売会社

リサーチ・アクティブ(確定拠出年金)

基準価額/騰落

39,973円
+0.48%

純資産総額(百万円)

48,279

資金流入週間(百万円)※推計

-62

信託報酬率(税込)

1.122%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、日本の株式。リサーチ(企業調査)をベースに、厳選した業績成長企業群(グロース株)に投資。チーム・マネジメントによるアクティブ運用を行う。組入銘柄の選定にあたっては、中期的な成長力を重視。ベンチマークは東証株価指数(TOPIX)(配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

4.87%

リターン3年(年率)

15.53%

リターン5年(年率)

14.49%

リターン10年(年率)

8.23%

信託報酬率

1.122%

純資産総額(百万円)

48,279

シャープレシオ1年

0.44

シャープレシオ3年

1.15

シャープレシオ5年

1.01

シャープレシオ10年

0.52

信託報酬率

1.122%

純資産総額(百万円)

48,279

標準偏差1年

10.2%

標準偏差3年

13.36%

標準偏差5年

14.23%

標準偏差10年

15.93%

信託報酬率

1.122%

純資産総額(百万円)

48,279

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

5円

直近決算日

2024年10月30日

分配金利回り

0.01%

純資産総額(百万円)

48,279

その他

ブル/ベア/特殊

比較

販売会社

One 日本株ダブル・ブルファンド2

基準価額/騰落

21,320円
-0.20%

純資産総額(百万円)

1,933

資金流入週間(百万円)※推計

-62

信託報酬率(税込)

0.935%

カテゴリー

株式ブル型

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として株価指数先物取引を利用し、日々の基準価額の値動きがわが国の株式市場の値動きに対して概ね2倍程度となることを目指して運用を行う。当ファンドが利用する株価指数先物取引の種類は、流動性、効率性などを勘案して決定する。追加設定・換金がある場合、設定金額と換金金額の差額分に対して、原則として当日中に株価指数先物取引により対応する。8月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年08月26日

リターン1年(年率)

3.01%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.935%

純資産総額(百万円)

1,933

シャープレシオ1年

0.1

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.935%

純資産総額(百万円)

1,933

標準偏差1年

27.77%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.935%

純資産総額(百万円)

1,933

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年08月26日

分配金利回り

--

純資産総額(百万円)

1,933

米国/株

インデックス

成長

比較

販売会社

eMAXIS Neo 水素エコノミー

基準価額/騰落

12,124円
+0.74%

純資産総額(百万円)

1,370

資金流入週間(百万円)※推計

-62

信託報酬率(税込)

0.792%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

S&P Kensho Hydrogen Economy Index(配当込み、円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

S&P Kensho Hydrogen Economy Index(配当込み、円換算ベース)

ファンドコメント

主として、米国の金融商品取引所に上場している、日本を含む世界各国の水素エコノミー関連企業の株式等に投資を行う。S&P Kensho Hydrogen Economy Index(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果をめざして運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。8月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年08月19日

リターン1年(年率)

1.08%

リターン3年(年率)

-1.03%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.792%

純資産総額(百万円)

1,370

シャープレシオ1年

0.02

シャープレシオ3年

-0.04

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.792%

純資産総額(百万円)

1,370

標準偏差1年

34.93%

標準偏差3年

31.44%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.792%

純資産総額(百万円)

1,370

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年08月18日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1,370

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

フランクリン・テンプルトン・オーストラリア毎月

基準価額/騰落

5,082円
+0.43%

純資産総額(百万円)

30,137

資金流入週間(百万円)※推計

-63

信託報酬率(税込)

1.375%

カテゴリー

国際債券・オセアニア(F)

ベンチマーク/連動指数

ブルームバーグオーストラリア債券(総合)指数(為替ノーヘッジ・円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

ブルームバーグオーストラリア債券(総合)指数(為替ノーヘッジ・円換算ベース)

ファンドコメント

主要投資対象は、豪ドル建の国債、州政府債、国際機関債、社債、モーゲージ証券及び資産担保証券等。投資を行う公社債は原則としてA-/A3以上の格付けを付与されたものとする。デュレーション・コントロール、セクター配分、銘柄選定の3つの戦略により超過収益の獲得を目指す。為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月10日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年06月10日

リターン1年(年率)

1.62%

リターン3年(年率)

2.87%

リターン5年(年率)

3.95%

リターン10年(年率)

1.88%

信託報酬率

1.375%

純資産総額(百万円)

30,137

シャープレシオ1年

0.21

シャープレシオ3年

0.31

シャープレシオ5年

0.43

シャープレシオ10年

0.2

信託報酬率

1.375%

純資産総額(百万円)

30,137

標準偏差1年

6.09%

標準偏差3年

8.81%

標準偏差5年

9.06%

標準偏差10年

9.26%

信託報酬率

1.375%

純資産総額(百万円)

30,137

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

7円

直近決算日

2025年08月12日

分配金利回り

3.23%

純資産総額(百万円)

30,137

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

GS ハイ・イールド・ボンド・ファンド

基準価額/騰落

3,254円
+0.62%

純資産総額(百万円)

35,204

資金流入週間(百万円)※推計

-63

信託報酬率(税込)

1.59%

カテゴリー

国際債券・ハイイールド債(F)

ベンチマーク/連動指数

ブルームバーグUSコーポレート・ハイ・イールド・インデックス(円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

ブルームバーグUSコーポレート・ハイ・イールド・インデックス(円換算ベース)

ファンドコメント

米国を中心としたハイ・イールド社債を実質的な主要投資対象とし、信託財産の着実な成長と安定収益の確保をめざす。原則として為替ヘッジを行わない。ベンチマークは、ブルームバーグUSコーポレート・ハイ・イールド・インデックス(円ベース)。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月10日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月10日

リターン1年(年率)

4.83%

リターン3年(年率)

10.39%

リターン5年(年率)

10.64%

リターン10年(年率)

5.12%

信託報酬率

1.59%

純資産総額(百万円)

35,204

シャープレシオ1年

0.37

シャープレシオ3年

0.97

シャープレシオ5年

1.16

シャープレシオ10年

0.47

信託報酬率

1.59%

純資産総額(百万円)

35,204

標準偏差1年

12.13%

標準偏差3年

10.57%

標準偏差5年

9.14%

標準偏差10年

10.86%

信託報酬率

1.59%

純資産総額(百万円)

35,204

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

20円

直近決算日

2025年08月12日

分配金利回り

7.38%

純資産総額(百万円)

35,204

国内/株

アクティブ

比較

販売会社

野村 日本ブランド株投資(米ドル)毎月

基準価額/騰落

44,509円
-0.71%

純資産総額(百万円)

19,692

資金流入週間(百万円)※推計

-63

信託報酬率(税込)

1.668%

カテゴリー

国内大型グロース

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、わが国の株式。グローバルで高い競争力を持つ日本企業の株式に投資を行い、中長期的な値上がり益の獲得を目指し積極的な運用を行う。円建て資産について、原則として、円を売り、米ドルを買う為替取引を行うことで、米ドルへの投資効果を追求する。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月22日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年04月22日

リターン1年(年率)

11.97%

リターン3年(年率)

24.06%

リターン5年(年率)

25.31%

リターン10年(年率)

11.82%

信託報酬率

1.668%

純資産総額(百万円)

19,692

シャープレシオ1年

0.53

シャープレシオ3年

1.22

シャープレシオ5年

1.38

シャープレシオ10年

0.57

信託報酬率

1.668%

純資産総額(百万円)

19,692

標準偏差1年

21.98%

標準偏差3年

19.6%

標準偏差5年

18.3%

標準偏差10年

20.81%

信託報酬率

1.668%

純資産総額(百万円)

19,692

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

10円

直近決算日

2025年08月22日

分配金利回り

0.27%

純資産総額(百万円)

19,692

複合

アクティブ

比較

販売会社

コア投資戦略ファンド(安定型)『愛称:コアラップ(安定型)』

基準価額/騰落

13,687円
+0.04%

純資産総額(百万円)

39,957

資金流入週間(百万円)※推計

-63

信託報酬率(税込)

2.00946%

カテゴリー

安定成長

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、国内株式、国内債券、先進国株式、先進国債券、新興国株式、新興国債券、国内外の不動産投資信託証券(リート)、貸付債権、コモディティ、ヘッジファンド及びその他の様々な資産。「株式」、「リート」、「コモディティ」を実質的な投資対象とする投資対象ファンドへの投資割合の合計は純資産総額に対して50%未満。原則として、為替ヘッジを行わない。ただし、為替ヘッジを行う投資信託証券を組み入れる場合がある。ファンドオブファンズ方式で運用。7月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年07月10日

リターン1年(年率)

2.92%

リターン3年(年率)

3.82%

リターン5年(年率)

4.31%

リターン10年(年率)

1.79%

信託報酬率

2.00946%

純資産総額(百万円)

39,957

シャープレシオ1年

0.63

シャープレシオ3年

0.88

シャープレシオ5年

0.96

シャープレシオ10年

0.35

信託報酬率

2.00946%

純資産総額(百万円)

39,957

標準偏差1年

4.05%

標準偏差3年

4.18%

標準偏差5年

4.42%

標準偏差10年

5.08%

信託報酬率

2.00946%

純資産総額(百万円)

39,957

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年07月10日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

39,957

先進/株

アクティブ

比較

販売会社

DIAM 外国株式オープン<DC年金>

基準価額/騰落

56,381円
+0.36%

純資産総額(百万円)

147,743

資金流入週間(百万円)※推計

-63

信託報酬率(税込)

1.859%

カテゴリー

国際株式・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

MSCIコクサイ・インデックス(配当込み、円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

MSCIコクサイ・インデックス(配当込み、円換算ベース)

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。日本を除く世界各国の株式市場から厳選した優良銘柄を主要投資対象とし、ベンチマークであるMSCIコクサイ・インデックス(配当込み、円換算ベース)を長期的に上回る投資成果を目指す。ボトムアップ・アプローチに基づき、個別銘柄重視で投資銘柄の選択を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年06月11日

リターン1年(年率)

18.08%

リターン3年(年率)

21.21%

リターン5年(年率)

20.16%

リターン10年(年率)

11.3%

信託報酬率

1.859%

純資産総額(百万円)

147,743

シャープレシオ1年

1.12

シャープレシオ3年

1.42

シャープレシオ5年

1.32

シャープレシオ10年

0.67

信託報酬率

1.859%

純資産総額(百万円)

147,743

標準偏差1年

15.8%

標準偏差3年

14.87%

標準偏差5年

15.24%

標準偏差10年

16.89%

信託報酬率

1.859%

純資産総額(百万円)

147,743

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年06月11日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

147,743

国内/不

インデックス

比較

販売会社

FWりそな国内リートインデックスオープン

基準価額/騰落

14,242円
-0.13%

純資産総額(百万円)

13,163

資金流入週間(百万円)※推計

-63

信託報酬率(税込)

0.33%

カテゴリー

国内REIT

ベンチマーク/連動指数

東証REIT指数(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

東証REIT指数(配当込み)

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。主として、東証REIT指数(配当込み)に採用されている不動産投資信託証券に投資し、東証REIT指数(配当込み)の動きに連動する投資成果を目指して運用を行う。運用の効率化をはかるため、東証REIT指数(配当込み)を対象指数としたETF(上場投資信託証券)または不動産投信指数先物取引を活用することがある。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

13.06%

リターン3年(年率)

1.4%

リターン5年(年率)

6.28%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.33%

純資産総額(百万円)

13,163

シャープレシオ1年

1.67

シャープレシオ3年

0.14

シャープレシオ5年

0.59

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.33%

純資産総額(百万円)

13,163

標準偏差1年

7.61%

標準偏差3年

8.97%

標準偏差5年

10.59%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.33%

純資産総額(百万円)

13,163

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年09月20日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

13,163

米国/株

インデックス

比較

販売会社

GX 革新的優良企業

基準価額/騰落

123,798円
+0.27%

純資産総額(百万円)

4,085

資金流入週間(百万円)※推計

-63

信託報酬率(税込)

0.4125%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

Mirae Asset Global Innovative Bluechip Top 10+ Index(配当込み、円換算)

ベンチマーク/連動指数

Mirae Asset Global Innovative Bluechip Top 10+ Index(配当込み、円換算)

ファンドコメント

東京証券取引所に上場(コード:178A)。世界を代表する優良企業15社の上場株式により構成されるMirae Asset Global Innovative Bluechip Top 10+ Index(配当込み、円換算)に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。為替変動リスクを回避するための為替ヘッジは原則として行わない。3、9月決算。基準価額は100口当たり。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

21.25%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.4125%

純資産総額(百万円)

4,085

シャープレシオ1年

0.84

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.4125%

純資産総額(百万円)

4,085

標準偏差1年

25.02%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.4125%

純資産総額(百万円)

4,085

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

300円

直近決算日

2025年03月24日

分配金利回り

0.4%

純資産総額(百万円)

4,085

先進/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

世界スタートアップ&イノベーション株式F

基準価額/騰落

19,014円
+0.98%

純資産総額(百万円)

11,069

資金流入週間(百万円)※推計

-63

信託報酬率(税込)

1.859%

カテゴリー

国際株式・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として日本を含む世界の金融商品取引所等に上場(上場予定を含む)しているスタートアップ&イノベーション企業の株式に投資する。「スタートアップ&イノベーション企業の株式」とは、中小型株式のうち、原則として新規株式公開(IPO)後10年以内で、人々の生活を変革すると考えられる製品・サービスの提供を通じて高い成長が期待できる企業の株式。ただし、新規株式公開(IPO)後10年を経過した企業の株式にも投資を行うことがある。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。3月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月05日

リターン1年(年率)

9.02%

リターン3年(年率)

8.07%

リターン5年(年率)

5.36%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.859%

純資産総額(百万円)

11,069

シャープレシオ1年

0.42

シャープレシオ3年

0.43

シャープレシオ5年

0.27

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.859%

純資産総額(百万円)

11,069

標準偏差1年

20.45%

標準偏差3年

18.68%

標準偏差5年

19.92%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.859%

純資産総額(百万円)

11,069

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年03月05日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

11,069

アクティブ

比較

販売会社

あおぞら・新グローバル分散F(限追)2023-10『愛称:ぜんぞう2310』

基準価額/騰落

11,051円
+0.25%

純資産総額(百万円)

32,038

資金流入週間(百万円)※推計

-63

信託報酬率(税込)

1.33499%

カテゴリー

評価対象外

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

限定追加型ファンド。主要投資対象は、日本を含む世界の株式(新興国の株式を含む)および債券。株式の実質的な組入比率を計画的に段階的に引き上げることで、買付時期の分散を図る。基準価額(支払済分配金(税引前)累計額加算せず)11,500円以上となった場合には、安定的な債券運用に切り替えることを基本とする。ファンドオブファンズ方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年11月11日

リターン1年(年率)

6.37%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.33499%

純資産総額(百万円)

32,038

シャープレシオ1年

0.71

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.33499%

純資産総額(百万円)

32,038

標準偏差1年

8.42%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.33499%

純資産総額(百万円)

32,038

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年11月11日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

32,038

アクティブ

比較

販売会社

あおぞら・新グローバル・コア(限追)2021-II『愛称:十年十色04』

基準価額/騰落

12,219円
+0.20%

純資産総額(百万円)

7,953

資金流入週間(百万円)※推計

-63

信託報酬率(税込)

1.342%

カテゴリー

評価対象外

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

限定追加型ファンド。主として、日本を含む世界の株式および債券に広く分散投資を行う。株式の実質的な組入比率を計画的に段階的に引上げることで、買付時期の分散を図る。組入れファンドの選定にあたってはサステナビリティ(持続可能性)を考慮する。基準価額が一定水準(13,000円)に達成後は低リスク運用に切り替える。為替の部分ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年10月21日

リターン1年(年率)

7.12%

リターン3年(年率)

8.79%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.342%

純資産総額(百万円)

7,953

シャープレシオ1年

0.7

シャープレシオ3年

0.97

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.342%

純資産総額(百万円)

7,953

標準偏差1年

9.63%

標準偏差3年

8.98%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.342%

純資産総額(百万円)

7,953

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年10月21日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

7,953

アクティブ

成長

比較

販売会社

あおぞら・新グローバル・プレミアム(漸増、限追)2024-07『愛称:ぜんぞうプラス2407』

基準価額/騰落

10,556円
+0.25%

純資産総額(百万円)

18,016

資金流入週間(百万円)※推計

-63

信託報酬率(税込)

1.07099%

カテゴリー

評価対象外

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

限定追加型ファンド。主要投資対象は、日本を含む世界の株式(新興国の株式を含む)および債券。株式の実質的な組入比率を計画的に段階的に引上げることで、買付時期の分散を図る。グローバル株式を投資対象とする投資信託証券への配分比率の合計は、設定当初は純資産総額の概ね5%程度から開始し、1年後に純資産総額の概ね60%程度とする。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年04月21日

リターン1年(年率)

5.16%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.07099%

純資産総額(百万円)

18,016

シャープレシオ1年

0.8

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.07099%

純資産総額(百万円)

18,016

標準偏差1年

5.99%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.07099%

純資産総額(百万円)

18,016

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年04月21日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

18,016

複合

アクティブ

比較

販売会社

マルチアセット・ストラテジーファンド『愛称:なごみの杜』

基準価額/騰落

9,526円
-0.16%

純資産総額(百万円)

8,170

資金流入週間(百万円)※推計

-64

信託報酬率(税込)

0.7425%

カテゴリー

安定

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

先進国株式、先進国の国債を中心にグローバルな分散投資を行う。現物投資に加えてデリバティブ取引を行い、投資環境に応じて現金等を含む各資産の配分比率を機動的に変更する。株式への投資にあたっては、日本、米国、ドイツの株式市場を代表する株価指数への連動を目指す上場投資信託証券および指数先物に投資する。国債への投資にあたっては、日本、米国、ドイツ、フランスの国債および債券先物に投資する。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。2、8月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年02月10日

リターン1年(年率)

1.56%

リターン3年(年率)

0.56%

リターン5年(年率)

-0.92%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.7425%

純資産総額(百万円)

8,170

シャープレシオ1年

0.58

シャープレシオ3年

0.11

シャープレシオ5年

-0.26

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.7425%

純資産総額(百万円)

8,170

標準偏差1年

2.07%

標準偏差3年

3.91%

標準偏差5年

3.78%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.7425%

純資産総額(百万円)

8,170

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年08月12日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

8,170

米国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

米国バリュー・ストラテジー・ファンド Aコース

基準価額/騰落

14,253円
-0.19%

純資産総額(百万円)

11,871

資金流入週間(百万円)※推計

-64

信託報酬率(税込)

1.87%

カテゴリー

国際株式・北米(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

米国の金融商品取引所に上場している企業の株式を実質的な主要投資対象とする。株式への投資にあたっては、時価総額、資本利益率および財務体質等を勘案して選定された銘柄に対して、綿密な調査に基づいたファンダメンタルズ分析を行い、バリュエーション等を考慮して組入銘柄を決定する。ポートフォリオ構築にあたっては銘柄分散に配慮する。原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。4、10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年04月28日

リターン1年(年率)

2.26%

リターン3年(年率)

1%

リターン5年(年率)

3.98%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.87%

純資産総額(百万円)

11,871

シャープレシオ1年

0.22

シャープレシオ3年

0.09

シャープレシオ5年

0.37

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.87%

純資産総額(百万円)

11,871

標準偏差1年

8.85%

標準偏差3年

10.28%

標準偏差5年

10.61%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.87%

純資産総額(百万円)

11,871

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

10円

直近決算日

2025年04月28日

分配金利回り

0.14%

純資産総額(百万円)

11,871

先進/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

ダイワ・グローバルIoT関連株F-AI新時代-(H無)

基準価額/騰落

19,043円
+0.39%

純資産総額(百万円)

41,931

資金流入週間(百万円)※推計

-64

信託報酬率(税込)

1.8051%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

日本を含む世界のIoT(アイオーティー=Internet of Things)関連企業の株式に投資する。当ファンドにおいて、IoT関連企業とは、IoTを活用した製品・サービスの提供およびビジネスの創出・拡大を行う企業、IoTを支える通信インフラを管理、提供する企業、IoTに関連した技術を駆使し、AI(人工知能)に携わる企業などをいう。原則、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。4、10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年04月14日

リターン1年(年率)

17.91%

リターン3年(年率)

18.14%

リターン5年(年率)

17.01%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.8051%

純資産総額(百万円)

41,931

シャープレシオ1年

0.89

シャープレシオ3年

0.87

シャープレシオ5年

0.79

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.8051%

純資産総額(百万円)

41,931

標準偏差1年

19.8%

標準偏差3年

20.81%

標準偏差5年

21.58%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.8051%

純資産総額(百万円)

41,931

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年04月14日

分配金利回り

4.99%

純資産総額(百万円)

41,931

その他

ブル/ベア/特殊

比較

販売会社

ダブル・ブレイン・コア(ブル)

基準価額/騰落

7,897円
+0.28%

純資産総額(百万円)

12,979

資金流入週間(百万円)※推計

-64

信託報酬率(税込)

2.308%

カテゴリー

ヘッジファンド

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

世界各国(新興国を含む)の株式、債券、商品等に関連する流動性の高いデリバティブ取引、為替予約取引等を実質的な主要取引対象とし、債券等を実質的な主要投資対象とする。投資配分比率の合計は、原則としてファンドの純資産総額の2倍程度となるように調整を行う。日本円クラスは、原則として当該クラスの純資産総額を米ドル換算した額とほぼ同額程度の米ドル売り円買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。5月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年05月19日

リターン1年(年率)

-18.86%

リターン3年(年率)

-6.21%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

2.308%

純資産総額(百万円)

12,979

シャープレシオ1年

-0.99

シャープレシオ3年

-0.38

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

2.308%

純資産総額(百万円)

12,979

標準偏差1年

19.52%

標準偏差3年

16.72%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

2.308%

純資産総額(百万円)

12,979

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年05月19日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

12,979

米国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

フィデリティ・米国株式A(資産成長・H有)

基準価額/騰落

22,069円
-0.28%

純資産総額(百万円)

23,115

資金流入週間(百万円)※推計

-64

信託報酬率(税込)

1.65%

カテゴリー

国際株式・北米(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として米国を中心に世界(日本を含む)の金融商品取引所に上場(これに準ずるものを含む)されている企業の株式に投資を行う。「ボトム・アップ・アプローチ」を重視した個別企業分析により、将来有望な成長企業や、ファンダメンタルズに対し株価が割安な企業へ投資を行う。原則として対円での為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年05月20日

リターン1年(年率)

19.92%

リターン3年(年率)

17.65%

リターン5年(年率)

11.1%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

23,115

シャープレシオ1年

1.37

シャープレシオ3年

1.25

シャープレシオ5年

0.66

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

23,115

標準偏差1年

14.22%

標準偏差3年

14.01%

標準偏差5年

16.84%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

23,115

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年05月20日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

23,115

米国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

グローバル・デジタルヘルスケア株式(年2回・H無)

基準価額/騰落

6,587円
+0.34%

純資産総額(百万円)

6,860

資金流入週間(百万円)※推計

-64

信託報酬率(税込)

1.8975%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

日本を含む世界各国の株式を主要投資対象とし、優れた技術・サービスにより、従来のヘルスケア産業のあり方を根本から変革し、健康・医療を取り巻く社会課題の解決をリードすると期待されるデジタルヘルスケア企業に投資を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。5、11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-9.42%

リターン3年(年率)

-5.44%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.8975%

純資産総額(百万円)

6,860

シャープレシオ1年

-0.6

シャープレシオ3年

-0.27

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.8975%

純資産総額(百万円)

6,860

標準偏差1年

16.19%

標準偏差3年

20.51%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.8975%

純資産総額(百万円)

6,860

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年05月19日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

6,860

先進/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

GS グローバル・ビッグデータ投資戦略A(H有)

基準価額/騰落

19,066円
+0.16%

純資産総額(百万円)

19,331

資金流入週間(百万円)※推計

-65

信託報酬率(税込)

1.3475%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

日本を含む先進国の株式を主な投資対象とする。ビッグデータやAI(人工知能)を活用したゴールドマン・サックス・アセット・マネジメント独自開発の計量モデルを用い、多様な銘柄評価基準に基づいて幅広い銘柄に分散投資する。ただし、ビッグデータやAI(人工知能)などのテクノロジー関連企業に特化した投資は行わない。原則として対円での為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。3月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月10日

リターン1年(年率)

9.53%

リターン3年(年率)

11.64%

リターン5年(年率)

10.21%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.3475%

純資産総額(百万円)

19,331

シャープレシオ1年

0.86

シャープレシオ3年

0.92

シャープレシオ5年

0.75

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.3475%

純資産総額(百万円)

19,331

標準偏差1年

10.68%

標準偏差3年

12.52%

標準偏差5年

13.57%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.3475%

純資産総額(百万円)

19,331

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年03月10日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

19,331

国内/不

インデックス

比較

販売会社

新光 J-REITオープン

基準価額/騰落

3,703円
-0.13%

純資産総額(百万円)

54,894

資金流入週間(百万円)※推計

-65

信託報酬率(税込)

0.715%

カテゴリー

国内REIT

ベンチマーク/連動指数

東証REIT指数(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

東証REIT指数(配当込み)

ファンドコメント

主要投資対象は、マザーファンド受益証券。投資するJ-REITは「東証REIT指数」採用銘柄とし、同指数(配当込み)の指数値と連動する投資成果を目指す。原則として、各銘柄の時価総額に応じた投資配分を行う。J-REITの組入比率は原則として高位を維持。ファミリーファンド方式で運用。毎月15日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年04月15日

リターン1年(年率)

12.58%

リターン3年(年率)

0.97%

リターン5年(年率)

5.83%

リターン10年(年率)

3.88%

信託報酬率

0.715%

純資産総額(百万円)

54,894

シャープレシオ1年

1.61

シャープレシオ3年

0.09

シャープレシオ5年

0.55

シャープレシオ10年

0.32

信託報酬率

0.715%

純資産総額(百万円)

54,894

標準偏差1年

7.61%

標準偏差3年

8.96%

標準偏差5年

10.55%

標準偏差10年

12.16%

信託報酬率

0.715%

純資産総額(百万円)

54,894

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

20円

直近決算日

2025年08月15日

分配金利回り

6.48%

純資産総額(百万円)

54,894

米国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

ニッセイ・メタバースワールド(資産成長型)

基準価額/騰落

17,684円
+0.20%

純資産総額(百万円)

8,150

資金流入週間(百万円)※推計

-66

信託報酬率(税込)

1.8975%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として、日本を含む世界各国の株式等を主要投資対象とし、仮想現実関連技術を含むメタバース(メタ(meta:超越)とユニバース(universe:世界)を組み合わせた造語で、通信ネットワーク上に構築された仮想空間やそのサービス)関連ビジネスを行う企業の株式に投資を行う。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年08月13日

リターン1年(年率)

26.35%

リターン3年(年率)

26.95%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.8975%

純資産総額(百万円)

8,150

シャープレシオ1年

0.99

シャープレシオ3年

1.12

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.8975%

純資産総額(百万円)

8,150

標準偏差1年

26.37%

標準偏差3年

24.04%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.8975%

純資産総額(百万円)

8,150

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年08月12日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

8,150

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

アジア・オセアニア債券オープン(毎月決算)『愛称:アジオセ定期便』

基準価額/騰落

3,933円
+0.49%

純資産総額(百万円)

14,139

資金流入週間(百万円)※推計

-66

信託報酬率(税込)

1.65%

カテゴリー

国際債券・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

主要投資対象は、アジア・オセアニア地域の債券。各投資信託証券の組入比率は、投資対象ファンドの収益性、投資対象国の債券市場の利回り水準と流動性、金利および為替動向等を勘案して決定し、安定した収益の確保と投資信託財産の成長をめざす。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月20日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年05月20日

リターン1年(年率)

2.26%

リターン3年(年率)

3.43%

リターン5年(年率)

4.37%

リターン10年(年率)

2%

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

14,139

シャープレシオ1年

0.3

シャープレシオ3年

0.4

シャープレシオ5年

0.52

シャープレシオ10年

0.23

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

14,139

標準偏差1年

6.3%

標準偏差3年

8.34%

標準偏差5年

8.32%

標準偏差10年

8.64%

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

14,139

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

10円

直近決算日

2025年08月20日

分配金利回り

3.05%

純資産総額(百万円)

14,139

国内/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

ジャパン・ロボティクス株式ファンド(年2)

基準価額/騰落

10,701円
+0.21%

純資産総額(百万円)

11,512

資金流入週間(百万円)※推計

-66

信託報酬率(税込)

1.705%

カテゴリー

国内大型グロース

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

日本の株式の中から、今後の成長が期待されるロボティクス関連企業(産業用やサービス用などのロボットを製作する企業のみならず、関連技術であるAI(人工知能)やセンサーなどの開発に携わる企業、活用する企業を含む)の株式を中心に投資を行う。ロボティクス関連市場拡大で成長が期待される中小型株や新興企業株も投資対象とする。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月24日

リターン1年(年率)

13.93%

リターン3年(年率)

14.48%

リターン5年(年率)

9.95%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.705%

純資産総額(百万円)

11,512

シャープレシオ1年

0.87

シャープレシオ3年

0.84

シャープレシオ5年

0.57

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.705%

純資産総額(百万円)

11,512

標準偏差1年

15.7%

標準偏差3年

17.15%

標準偏差5年

17.48%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.705%

純資産総額(百万円)

11,512

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

600円

直近決算日

2025年07月24日

分配金利回り

7.48%

純資産総額(百万円)

11,512

複合

インデックス

比較

販売会社

バランスセレクト70

基準価額/騰落

29,726円
+0.37%

純資産総額(百万円)

2,415

資金流入週間(百万円)※推計

-66

信託報酬率(税込)

0.792%

カテゴリー

バランス

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

内外の株式および公社債に分散投資するバランス運用を行うことで、キャピタルゲインとインカムゲインを総合したトータルリターンの獲得を目指す。投資比率は国内株式45%、外国株式25%、国内債券20%、外国債券10%を基本とし、原則として3カ月毎にリバランスを行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年05月12日

リターン1年(年率)

6.55%

リターン3年(年率)

12.19%

リターン5年(年率)

12.5%

リターン10年(年率)

6.73%

信託報酬率

0.792%

純資産総額(百万円)

2,415

シャープレシオ1年

0.78

シャープレシオ3年

1.34

シャープレシオ5年

1.36

シャープレシオ10年

0.64

信託報酬率

0.792%

純資産総額(百万円)

2,415

標準偏差1年

8%

標準偏差3年

9.02%

標準偏差5年

9.17%

標準偏差10年

10.48%

信託報酬率

0.792%

純資産総額(百万円)

2,415

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

170円

直近決算日

2025年05月12日

分配金利回り

0.57%

純資産総額(百万円)

2,415

米国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

野村 未来トレンド発見A(H有)『愛称:先見の明』

基準価額/騰落

18,489円
-0.38%

純資産総額(百万円)

8,511

資金流入週間(百万円)※推計

-66

信託報酬率(税込)

1.705%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

新興国を含む世界各国の株式(DR(預託証書)を含む)を実質的な主要投資対象とする。銘柄選定にあたっては、グローバルな視点で投資魅力のある中長期の成長テーマを複数選定し、関連する銘柄群を中心に利益成長に着目した銘柄選択を行う。成長テーマは随時見直しを行い、それに伴い組入銘柄の変更を行う。原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年11月14日

リターン1年(年率)

10.76%

リターン3年(年率)

11.35%

リターン5年(年率)

7.28%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.705%

純資産総額(百万円)

8,511

シャープレシオ1年

0.86

シャープレシオ3年

0.73

シャープレシオ5年

0.45

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.705%

純資産総額(百万円)

8,511

標準偏差1年

12.06%

標準偏差3年

15.41%

標準偏差5年

16.03%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.705%

純資産総額(百万円)

8,511

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

500円

直近決算日

2024年11月14日

分配金利回り

2.7%

純資産総額(百万円)

8,511

国内/株

インデックス

比較

販売会社

日立 国内株式インデックスファンド

基準価額/騰落

45,143円
+0.58%

純資産総額(百万円)

38,043

資金流入週間(百万円)※推計

-66

信託報酬率(税込)

0.154%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。国内株式を主要投資対象とし、中長期的に投資信託財産の成長を目指して運用を行う。ベンチマークの動きに連動する投資成果を追求する。国内株式の組入比率はできるだけ高位を保つ。ベンチマークはTOPIX(配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。

目論見書

--

運用報告書

--

リターン1年(年率)

7.81%

リターン3年(年率)

17.6%

リターン5年(年率)

17.08%

リターン10年(年率)

8.21%

信託報酬率

0.154%

純資産総額(百万円)

38,043

シャープレシオ1年

0.8

シャープレシオ3年

1.6

シャープレシオ5年

1.43

シャープレシオ10年

0.57

信託報酬率

0.154%

純資産総額(百万円)

38,043

標準偏差1年

9.32%

標準偏差3年

10.95%

標準偏差5年

11.9%

標準偏差10年

14.44%

信託報酬率

0.154%

純資産総額(百万円)

38,043

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年05月15日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

38,043

国内/株

アクティブ

比較

販売会社

アバディーン・ジャパン・オープン『愛称:メガトレンド』

基準価額/騰落

18,709円
+0.89%

純資産総額(百万円)

4,141

資金流入週間(百万円)※推計

-66

信託報酬率(税込)

1.65%

カテゴリー

国内大型グロース

ベンチマーク/連動指数

TOPIX

ベンチマーク/連動指数

TOPIX

ファンドコメント

日本の株式を主要投資対象とし、長期的にベンチマークであるTOPIX(東証株価指数)を上回る投資成果を目指す。経済・市場の構造とその変化に注目するトップダウン分析を参考に、企業の「成長力」、「経営の質」、「株価」などの要素を重視したボトムアップ・アプローチによるアクティブ運用を行う。3、9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月17日

リターン1年(年率)

11.06%

リターン3年(年率)

15.34%

リターン5年(年率)

12.71%

リターン10年(年率)

6.48%

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

4,141

シャープレシオ1年

0.99

シャープレシオ3年

1.23

シャープレシオ5年

0.92

シャープレシオ10年

0.42

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

4,141

標準偏差1年

10.78%

標準偏差3年

12.4%

標準偏差5年

13.81%

標準偏差10年

15.35%

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

4,141

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年03月17日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

4,141

先進/株

アクティブ

比較

販売会社

キャピタル 世界株式ファンドNF(限定為替H)

基準価額/騰落

18,808円
-0.23%

純資産総額(百万円)

32,413

資金流入週間(百万円)※推計

-66

信託報酬率(税込)

0.832%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。マザーファンドへの投資を通じて、世界各国の株式等を主な投資対象とする投資信託証券、ならびにわが国の公社債・金融商品を主な投資対象とする投資信託証券に投資を行う。キャピタル・グループのグローバルな調査力・運用力を活用する。主要通貨売り円買いの為替取引により、対円での為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年12月06日

リターン1年(年率)

13.82%

リターン3年(年率)

10.79%

リターン5年(年率)

9.65%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.832%

純資産総額(百万円)

32,413

シャープレシオ1年

1.27

シャープレシオ3年

0.9

シャープレシオ5年

0.66

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.832%

純資産総額(百万円)

32,413

標準偏差1年

10.6%

標準偏差3年

11.93%

標準偏差5年

14.65%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.832%

純資産総額(百万円)

32,413

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年12月06日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

32,413

先進/株

アクティブ

比較

販売会社

世界資源株ファンド

基準価額/騰落

11,535円
+1.76%

純資産総額(百万円)

2,792

資金流入週間(百万円)※推計

-66

信託報酬率(税込)

1.683%

カテゴリー

国際株式・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主に、日本を除く世界各国の資源関連の株式等へ投資を行い、信託財産の中長期的な成長を目指す。銘柄の組入れにあたっては、個別銘柄選択を重視し、埋蔵資源量、生産コスト、財務内容、マネジメント、成長性など企業のクオリティに着目して決定。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。4、10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

6.72%

リターン3年(年率)

14.38%

リターン5年(年率)

19.53%

リターン10年(年率)

10.31%

信託報酬率

1.683%

純資産総額(百万円)

2,792

シャープレシオ1年

0.45

シャープレシオ3年

0.91

シャープレシオ5年

0.98

シャープレシオ10年

0.46

信託報酬率

1.683%

純資産総額(百万円)

2,792

標準偏差1年

14.25%

標準偏差3年

15.73%

標準偏差5年

19.88%

標準偏差10年

22.53%

信託報酬率

1.683%

純資産総額(百万円)

2,792

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年04月21日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

2,792

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

フランクリン・テンプルトン 米国政府証券F『愛称:メイフラワー号(MAYFLOWER)』

基準価額/騰落

8,843円
+0.57%

純資産総額(百万円)

13,647

資金流入週間(百万円)※推計

-67

信託報酬率(税込)

1.50999%

カテゴリー

国際債券・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

運用実績のある3つのファンドへの投資を通じて、主として米国ジニーメイ・パス・スルー証券(米国政府抵当金庫が期日通りの元利金支払を保証する債券)等の米国高格付け証券へ投資。インカムゲインを中心として長期的に安定した収益の獲得を目指す。原則として為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月15日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月17日

リターン1年(年率)

0.2%

リターン3年(年率)

3.77%

リターン5年(年率)

5.83%

リターン10年(年率)

1.91%

信託報酬率

1.50999%

純資産総額(百万円)

13,647

シャープレシオ1年

-0.02

シャープレシオ3年

0.42

シャープレシオ5年

0.76

シャープレシオ10年

0.26

信託報酬率

1.50999%

純資産総額(百万円)

13,647

標準偏差1年

9.34%

標準偏差3年

8.76%

標準偏差5年

7.57%

標準偏差10年

7.35%

信託報酬率

1.50999%

純資産総額(百万円)

13,647

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

9円

直近決算日

2025年08月15日

分配金利回り

1.22%

純資産総額(百万円)

13,647

米国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

米国成長株式ファンド

基準価額/騰落

73,805円
+0.11%

純資産総額(百万円)

75,207

資金流入週間(百万円)※推計

-67

信託報酬率(税込)

1.87%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、米国の金融商品取引所に上場している株式。株式の銘柄選択にあたっては、将来の成長余地やその持続期間について、市場で過小評価されている優れた企業で、株価上昇が期待できる銘柄を選別する。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。6月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年06月26日

リターン1年(年率)

22.82%

リターン3年(年率)

24.84%

リターン5年(年率)

22.2%

リターン10年(年率)

15.85%

信託報酬率

1.87%

純資産総額(百万円)

75,207

シャープレシオ1年

0.99

シャープレシオ3年

1.17

シャープレシオ5年

1.07

シャープレシオ10年

0.79

信託報酬率

1.87%

純資産総額(百万円)

75,207

標準偏差1年

22.63%

標準偏差3年

21.09%

標準偏差5年

20.77%

標準偏差10年

20.02%

信託報酬率

1.87%

純資産総額(百万円)

75,207

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年06月26日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

75,207

米国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

GS 米国成長株集中投資ファンド 年2回決算

基準価額/騰落

35,036円
+0.13%

純資産総額(百万円)

5,979

資金流入週間(百万円)※推計

-67

信託報酬率(税込)

2.0075%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、長期にわたり優れた利益成長が期待でき、本来の企業価値に対し現在の株価が割安であると判断する、米国を中心とした企業の株式(預託証書(DR)含む)。個別企業の分析を重視したボトム・アップ手法により銘柄選択。15から20銘柄程度に厳選してポートフォリオを構築する。原則として為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。2、8月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年02月10日

リターン1年(年率)

21.27%

リターン3年(年率)

23.71%

リターン5年(年率)

18.31%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

2.0075%

純資産総額(百万円)

5,979

シャープレシオ1年

0.97

シャープレシオ3年

1.26

シャープレシオ5年

0.89

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

2.0075%

純資産総額(百万円)

5,979

標準偏差1年

21.67%

標準偏差3年

18.69%

標準偏差5年

20.46%

標準偏差10年

--

信託報酬率

2.0075%

純資産総額(百万円)

5,979

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年08月12日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

5,979

先進国/債

アクティブ

成長

比較

販売会社

先進国投資適格債券ファンド(H有)『愛称:マイワルツ』

基準価額/騰落

6,587円
-1.24%

純資産総額(百万円)

23,308

資金流入週間(百万円)※推計

-67

信託報酬率(税込)

0.737%

カテゴリー

国際債券・グローバル・除く日本(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、 取得時においてBBB格相当以上の格付けを有する日本を除く先進国の公社債(投資適格債券)。投資適格債券のうち、普通社債、劣後債、国債等に投資を行う。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行い、為替変動リスクの低減を図る。2、5、8、11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

0.13%

リターン3年(年率)

-1.93%

リターン5年(年率)

-3.79%

リターン10年(年率)

-0.01%

信託報酬率

0.737%

純資産総額(百万円)

23,308

シャープレシオ1年

-0.06

シャープレシオ3年

-0.32

シャープレシオ5年

-0.62

シャープレシオ10年

-0.01

信託報酬率

0.737%

純資産総額(百万円)

23,308

標準偏差1年

3.55%

標準偏差3年

6.45%

標準偏差5年

6.22%

標準偏差10年

6.22%

信託報酬率

0.737%

純資産総額(百万円)

23,308

決算頻度/決算月

四半期/2,5,8,11

直近分配金

65円

直近決算日

2025年08月22日

分配金利回り

3.49%

純資産総額(百万円)

23,308

国内/株

インデックス

成長

つみ

比較

販売会社

インデックスポートフォリオ

基準価額/騰落

14,086円
+0.58%

純資産総額(百万円)

10,013

資金流入週間(百万円)※推計

-67

信託報酬率(税込)

0.539%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ファンドコメント

主として「インデックス東証株式マザーファンド」への投資を通じて、わが国の株式に投資を行い、TOPIX(東証株価指数)配当込みの動きに連動する投資成果をめざす。投資対象銘柄の中から、原則として200銘柄以上に分散投資を行う。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

7.4%

リターン3年(年率)

17.1%

リターン5年(年率)

16.05%

リターン10年(年率)

6.95%

信託報酬率

0.539%

純資産総額(百万円)

10,013

シャープレシオ1年

0.76

シャープレシオ3年

1.55

シャープレシオ5年

1.35

シャープレシオ10年

0.48

信託報酬率

0.539%

純資産総額(百万円)

10,013

標準偏差1年

9.3%

標準偏差3年

10.94%

標準偏差5年

11.88%

標準偏差10年

14.4%

信託報酬率

0.539%

純資産総額(百万円)

10,013

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

5円

直近決算日

2024年11月07日

分配金利回り

0.04%

純資産総額(百万円)

10,013

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

UBS 世界公共インフラ債券米ドル(毎月)

基準価額/騰落

9,632円
-0.07%

純資産総額(百万円)

3,092

資金流入週間(百万円)※推計

-67

信託報酬率(税込)

1.668%

カテゴリー

国際債券・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、信用力の高い、世界の公共インフラ関連企業が発行する債券。購入時において主要格付機関よりBBB-/Baa3以上の長期格付が付与された銘柄に投資する。国内の短期金融商品および内外の円建ての公社債にも投資を行い、安定的な成長を目指す。原則として実質的に米ドル建てとなるように米ドルでの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月25日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-0.08%

リターン3年(年率)

5.04%

リターン5年(年率)

5.02%

リターン10年(年率)

3.19%

信託報酬率

1.668%

純資産総額(百万円)

3,092

シャープレシオ1年

-0.05

シャープレシオ3年

0.58

シャープレシオ5年

0.65

シャープレシオ10年

0.39

信託報酬率

1.668%

純資産総額(百万円)

3,092

標準偏差1年

8.61%

標準偏差3年

8.53%

標準偏差5年

7.63%

標準偏差10年

8.18%

信託報酬率

1.668%

純資産総額(百万円)

3,092

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

30円

直近決算日

2025年07月25日

分配金利回り

3.43%

純資産総額(百万円)

3,092

新興国/株

インデックス

比較

販売会社

iFree 中国科創板50

基準価額/騰落

23,071円
+0.54%

純資産総額(百万円)

1,052

資金流入週間(百万円)※推計

-67

信託報酬率(税込)

0.743%

カテゴリー

国際株式・中国(F)

ベンチマーク/連動指数

STAR50インデックス(配当込み、円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

STAR50インデックス(配当込み、円換算ベース)

ファンドコメント

東京証券取引所に上場(コード:2628)。上海証券取引所科創板市場に上場する代表的な企業50社を構成銘柄とした株価指数である「STAR50インデックス(配当込み)」を円換算した値に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。原則として、為替ヘッジは行わない。2月決算。基準価額は10口当たり。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

40.69%

リターン3年(年率)

-1.85%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.743%

純資産総額(百万円)

1,052

シャープレシオ1年

1.02

シャープレシオ3年

-0.07

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.743%

純資産総額(百万円)

1,052

標準偏差1年

39.73%

標準偏差3年

28.66%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.743%

純資産総額(百万円)

1,052

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年02月10日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1,052

複合

アクティブ

成長

比較

販売会社

りそな ラップ型ファンド(安定型)『愛称:R246(安定型)』

基準価額/騰落

11,299円
+0.01%

純資産総額(百万円)

45,197

資金流入週間(百万円)※推計

-67

信託報酬率(税込)

0.66%

カテゴリー

安定成長

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

実質的に世界各国の8つの資産(国内、先進国および新興国の債券・株式、ならびに国内および先進国のリート)に分散投資する。目標リターンは短期金利+2%。先を見据えたシミュレーションにより、中長期的な運用に理想的なポートフォリオを構築する。実質組入外貨建て資産については、原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月27日

リターン1年(年率)

1.6%

リターン3年(年率)

1.39%

リターン5年(年率)

1.04%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.66%

純資産総額(百万円)

45,197

シャープレシオ1年

0.51

シャープレシオ3年

0.27

シャープレシオ5年

0.22

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.66%

純資産総額(百万円)

45,197

標準偏差1年

2.42%

標準偏差3年

4.75%

標準偏差5年

4.47%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.66%

純資産総額(百万円)

45,197

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年01月27日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

45,197

国内/不

アクティブ

成長

比較

販売会社

DIAM J-REITオープン(2カ月決算コース)『愛称:オーナーズ・インカム2M』

基準価額/騰落

2,996円
-0.03%

純資産総額(百万円)

5,059

資金流入週間(百万円)※推計

-67

信託報酬率(税込)

1.1%

カテゴリー

国内REIT

ベンチマーク/連動指数

東証REIT指数(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

東証REIT指数(配当込み)

ファンドコメント

主要投資対象は、東京証券取引所に上場し、東証REIT指数に採用されている(または採用予定の)J-REIT。ベンチマークである東証REIT指数(配当込み)を中長期的に上回る投資成果を目指す。組入対象銘柄群の中から、理論価格との乖離、配当水準等を勘案して組入銘柄を選択。ファミリーファンド方式で運用。奇数月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月16日

リターン1年(年率)

12.39%

リターン3年(年率)

1.02%

リターン5年(年率)

5.86%

リターン10年(年率)

3.71%

信託報酬率

1.1%

純資産総額(百万円)

5,059

シャープレシオ1年

1.48

シャープレシオ3年

0.1

シャープレシオ5年

0.55

シャープレシオ10年

0.3

信託報酬率

1.1%

純資産総額(百万円)

5,059

標準偏差1年

8.12%

標準偏差3年

9.11%

標準偏差5年

10.58%

標準偏差10年

12.15%

信託報酬率

1.1%

純資産総額(百万円)

5,059

決算頻度/決算月

隔月/奇数

直近分配金

40円

直近決算日

2025年07月16日

分配金利回り

8.01%

純資産総額(百万円)

5,059

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

ゴールドマン・サックス 毎月分配債券F『愛称:妖精物語』

基準価額/騰落

9,432円
+0.37%

純資産総額(百万円)

25,069

資金流入週間(百万円)※推計

-68

信託報酬率(税込)

1.155%

カテゴリー

国際債券・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

ブルームバーグ・グローバル総合インデックス(日本円を除く、円ベース)

ベンチマーク/連動指数

ブルームバーグ・グローバル総合インデックス(日本円を除く、円ベース)

ファンドコメント

主として日本を除く世界各国の国債、政府関係機関債、社債、モーゲージ証券、アセットバック証券等に幅広く投資。ポートフォリオの平均格付はダブルA格相当以上を維持。原則として為替ヘッジを行わない。ベンチマークはブルームバーグ・グローバル・アグリゲート・インデックス(除く日本、円ベース)。ファミリーファンド方式で運用。毎月15日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年06月16日

リターン1年(年率)

3.52%

リターン3年(年率)

5.84%

リターン5年(年率)

5.51%

リターン10年(年率)

2.82%

信託報酬率

1.155%

純資産総額(百万円)

25,069

シャープレシオ1年

0.39

シャープレシオ3年

0.75

シャープレシオ5年

0.83

シャープレシオ10年

0.41

信託報酬率

1.155%

純資産総額(百万円)

25,069

標準偏差1年

8.1%

標準偏差3年

7.65%

標準偏差5年

6.6%

標準偏差10年

6.75%

信託報酬率

1.155%

純資産総額(百万円)

25,069

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

10円

直近決算日

2025年08月15日

分配金利回り

1.27%

純資産総額(百万円)

25,069

先進/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

ピクテ・プレミアム・ブランドF(3カ月決算)

基準価額/騰落

28,111円
+0.04%

純資産総額(百万円)

39,985

資金流入週間(百万円)※推計

-68

信託報酬率(税込)

1.65%

カテゴリー

国際株式・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主に、世界のプレミアム・ブランド企業の株式に投資。個別銘柄のファンダメンタルズ分析により成長力のあるプレミアム・ブランド企業の株式に投資することで信託財産の成長を目指す。特定の銘柄、国や通貨に集中せず、分散投資を基本としてリスク分散を図る。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。2、5、8、11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年05月12日

リターン1年(年率)

8.28%

リターン3年(年率)

11.5%

リターン5年(年率)

18.24%

リターン10年(年率)

9.48%

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

39,985

シャープレシオ1年

0.44

シャープレシオ3年

0.7

シャープレシオ5年

1.02

シャープレシオ10年

0.54

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

39,985

標準偏差1年

18.19%

標準偏差3年

16.38%

標準偏差5年

17.8%

標準偏差10年

17.57%

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

39,985

決算頻度/決算月

四半期/2,5,8,11

直近分配金

50円

直近決算日

2025年08月12日

分配金利回り

0.71%

純資産総額(百万円)

39,985

米国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

明治安田 米国中小型成長株式ファンド

基準価額/騰落

9,100円
+0.92%

純資産総額(百万円)

29,407

資金流入週間(百万円)※推計

-68

信託報酬率(税込)

2.09%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、米国の成長性が高いと考えられる中小型株式。ファンダメンタルズ分析とクオンツモデル分析を用い、企業収益の成長性、収益構造等の観点からポートフォリオを構築。米国中小型株式等の運用指図に関する権限は、アライアンス・バーンスタイン・エル・ピーに委託する。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月31日

リターン1年(年率)

7.6%

リターン3年(年率)

11.74%

リターン5年(年率)

11.19%

リターン10年(年率)

9.97%

信託報酬率

2.09%

純資産総額(百万円)

29,407

シャープレシオ1年

0.3

シャープレシオ3年

0.55

シャープレシオ5年

0.52

シャープレシオ10年

0.45

信託報酬率

2.09%

純資産総額(百万円)

29,407

標準偏差1年

24%

標準偏差3年

21.11%

標準偏差5年

21.53%

標準偏差10年

22.3%

信託報酬率

2.09%

純資産総額(百万円)

29,407

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年07月31日

分配金利回り

17.58%

純資産総額(百万円)

29,407

4901-4950件を表示(全5748件)

  • 前へ |

  • 1
  • 2
  • ...

  • 97
  • 98
  • 99

  • 100
  • 101
  • ...

  • 114
  • 115
  • | 次へ

全XXX件

販売会社

PR

投資信託のウエルスアドバイザー

  • ファンド詳細検索
  • 特集・セミナー
  • ファンドニュース
  • 金融電卓(資産形成・運用シミュレーション)
  • NISAシミュレーション
  • iDeCo税制優遇シミュレーション
  • ライフプランシミュレーション
  • 世界の株価・指数
  • スマートフォンアプリ「My投資信託」

投資信託学習コンテンツ

  • 投資信託とは
  • NISAとは

ウエルスアドバイザー株式会社(以下当社)が展開しているウェブサイト、スマートフォンアプリ(当社が承認したうえでXやfacebookなどのソーシャルメディアで配信・共有された情報も含みます)ならびにウエルスアドバイザーウェブサイトを介した外部ウェブサイトの閲覧、ご利用は、お客様の責任で行っていただきますようお願いいたします。

【当サイトのご利用について】

当社がウェブサイト等で展開している投資信託などの比較検索、マーケット情報など全てのコンテンツは、あくまでも投資判断の参考としての情報提供を目的としたものであり、投資勧誘を目的としてはいません。また、当社が信頼できると判断したデータ(ライセンス提供を受ける情報提供者のものも含みます)により作成しましたが、その正確性、安全性等について保証するものではありません。ご利用はお客様の判断と責任のもとに行って下さい。利用者が当該情報などに基づいて被ったとされるいかなる損害についても、当社およびその情報提供者は責任を負いません。

【リンク先サイトのご利用について】

ウエルスアドバイザーウェブサイトの各コンテンツからは外部のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。リンク先のウェブサイトは当社が管理運営するものではありません。その内容の信頼性などについて当社は責任を負いません。

【著作権等について】

著作権等の知的所有権その他一切の権利は当社またはライセンス提供を行う情報提供者に帰属し、許可なく複製、転載、引用することを禁じます。掲載しているウェブサイトのURLや情報は、利用者への予告なしに変更できるものとします。ご利用の際は、以上のことをご理解、ご承諾されたものとさせていただきます。

・企業情報

・当サイトのご利用について

・個人情報保護方針

・履歴情報の取得について

※【重要】SBIグローバルアセットマネジメントグループ、SBIグループ各社および役職員を装った偽アカウント、偽広告にご注意ください

ファンドランキング・検索・比較なら、投資信託のウエルスアドバイザー
Copyright© Wealth Advisor Co., Ltd. All Rights Reserved.
ファンド詳細検索

NISA対象区分

つみたて

成長

NISA対象外

指定なし

運用手法

インデックス

アクティブ

ブル/ベア/特殊

指定なし

投資対象

国内株式

先進国株式

米国株式

新興国株式

全世界株式

日本債券

先進国債券

新興国債券

国内リート

海外リート

バランス/ターゲットイヤー

金

原油

その他

指定なし

決算頻度

毎月

隔月/奇数

隔月/偶数

四半期/1,4,7,10

四半期/2,5,8,11

四半期/3,6,9,12

半年ごと

1年ごと

指定なし

ファンドの種類

ETF・DC専用・SMA専用を除く全ファンド

ETF

DC専用

SMA専用

主要ベンチマークで絞込

詳細カテゴリーで絞込

販売会社から選ぶ

メニュー

ファンド検索