ファンド検索結果
検索結果5698件見つかりました。
検索条件
スナップ
ショット
基本情報
リターン
シャープ
レシオ
標準偏差
分配金
表示項目
4601-4650件を表示(全5698件)
ファンド名 |
基準価額/騰落 ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
資金流入週間 (百万円)※推計 ▲ ▼ |
信託報酬率(税込) ▲ ▼ |
カテゴリー |
ベンチマーク/連動指数 |
ベンチマーク/連動指数 |
ファンドコメント |
目論見書 |
運用報告書 |
リターン 1年 ▲ ▼ |
リターン 3年(年率) ▲ ▼ |
リターン 5年(年率) ▲ ▼ |
リターン 10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
シャープ レシオ1年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ3年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ5年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ10年 ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
標準偏差1年 ▲ ▼ |
標準偏差3年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差5年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
決算頻度 決算月 |
直近 分配金 |
直近 決算日 |
分配金 利回り ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
販売会社 |
比較 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,226円 |
純資産総額(百万円) 7,474 |
資金流入週間(百万円)※推計 -9 |
信託報酬率(税込) 1.958% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米国の小型株式(ケイン・アンダーソン・ラドニック・インベストメント・マネジメントが時価総額をもとに小型と判断した銘柄)等の中から競争優位性があり、高い利益率を長期にわたり維持できる企業を厳選し投資する。ポートフォリオの構築にあたっては、定量的スクリーニングや業界分析等を通じて、調査対象銘柄を選定し、調査対象銘柄に対して徹底的なファンダメンタルズ分析を行い、企業の持つ競争優位性や経営陣の評価、資本効率等を考慮して投資候補銘柄を選定する。ファミリーファンド方式で運用。2、8月決算。 |
運用報告書 2025年02月17日 |
リターン1年(年率) -6.86% |
リターン3年(年率) 4.3% |
リターン5年(年率) 13.9% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.958% |
純資産総額(百万円) 7,474 |
シャープレシオ1年 -0.37 |
シャープレシオ3年 0.22 |
シャープレシオ5年 0.72 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.958% |
純資産総額(百万円) 7,474 |
標準偏差1年 19.29% |
標準偏差3年 19.27% |
標準偏差5年 19.3% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.958% |
純資産総額(百万円) 7,474 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 500円 |
直近決算日 2025年02月17日 |
分配金利回り 4.45% |
純資産総額(百万円) 7,474 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 2,657円 |
純資産総額(百万円) 2,639 |
資金流入週間(百万円)※推計 -9 |
信託報酬率(税込) 2.035% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、新興国の債券、株式(預託証書を含む)および不動産投資信託証券。インカム収益を確保しながらトータルリターンの最大化をめざす。米ドルなどのG10の国の通貨建ての資産については、原則として米ドルなどのG10の国の通貨売り、成長通貨買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月10日決算。 |
運用報告書 2025年02月10日 |
リターン1年(年率) 8.11% |
リターン3年(年率) 8.26% |
リターン5年(年率) 10.82% |
リターン10年(年率) 3.16% |
信託報酬率 2.035% |
純資産総額(百万円) 2,639 |
シャープレシオ1年 0.94 |
シャープレシオ3年 0.81 |
シャープレシオ5年 0.91 |
シャープレシオ10年 0.18 |
信託報酬率 2.035% |
純資産総額(百万円) 2,639 |
標準偏差1年 8.39% |
標準偏差3年 10.12% |
標準偏差5年 11.91% |
標準偏差10年 17.06% |
信託報酬率 2.035% |
純資産総額(百万円) 2,639 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 15円 |
直近決算日 2025年04月10日 |
分配金利回り 6.21% |
純資産総額(百万円) 2,639 |
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,029円 |
純資産総額(百万円) 371 |
資金流入週間(百万円)※推計 -9 |
信託報酬率(税込) 0.946% |
カテゴリー ヘッジファンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。内外の公社債および短期有価証券を実質的な主要投資対象とし、先進国の株価指数先物取引、債券先物取引等の有価証券先物取引等および為替予約取引等を実質的な主要取引対象とする。複数の有価証券先物取引、為替予約取引等を活用して一定のルールに従いロング・ポジション、あるいはショート・ポジションを構築する投資戦略を複数組み合わせて、リスク水準を考慮しつつ、積極的に収益を追求するポートフォリオを構築する。為替の適時ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -14.88% |
リターン3年(年率) -2.95% |
リターン5年(年率) -1.52% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.946% |
純資産総額(百万円) 371 |
シャープレシオ1年 -2.19 |
シャープレシオ3年 -0.43 |
シャープレシオ5年 -0.23 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.946% |
純資産総額(百万円) 371 |
標準偏差1年 6.87% |
標準偏差3年 7.03% |
標準偏差5年 6.71% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.946% |
純資産総額(百万円) 371 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月24日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 371 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,311円 |
純資産総額(百万円) 1,025 |
資金流入週間(百万円)※推計 -9 |
信託報酬率(税込) 2.0175% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界各国の株式、債券等。ボトムアップ方式に基づいたバリュー投資により個別銘柄の分析を徹底的に行い、地理的分散、時価総額、業種または格付等に制約を受けることなく、投資を行う。原則として米ドル売り/円買いの為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月5日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 8.51% |
リターン3年(年率) 10.65% |
リターン5年(年率) 15.15% |
リターン10年(年率) 6.18% |
信託報酬率 2.0175% |
純資産総額(百万円) 1,025 |
シャープレシオ1年 0.95 |
シャープレシオ3年 1.22 |
シャープレシオ5年 1.6 |
シャープレシオ10年 0.58 |
信託報酬率 2.0175% |
純資産総額(百万円) 1,025 |
標準偏差1年 8.69% |
標準偏差3年 8.66% |
標準偏差5年 9.44% |
標準偏差10年 10.72% |
信託報酬率 2.0175% |
純資産総額(百万円) 1,025 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 40円 |
直近決算日 2025年04月07日 |
分配金利回り 3.89% |
純資産総額(百万円) 1,025 |
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,561円 |
純資産総額(百万円) 7,859 |
資金流入週間(百万円)※推計 -9 |
信託報酬率(税込) 0.99% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 限定追加型ファンド。主として世界の企業が発行する米ドル建て、ユーロ建てまたはポンド建て等のハイブリッド証券(劣後債等)等に投資を行う。ポートフォリオの平均格付は、原則としてポートフォリオ構築時において、BBB格相当以上となることを目指す。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.7% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 7,859 |
シャープレシオ1年 1.81 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 7,859 |
標準偏差1年 0.81% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 7,859 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月09日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 7,859 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 22,236円 |
純資産総額(百万円) 1,769 |
資金流入週間(百万円)※推計 -9 |
信託報酬率(税込) 0.7095% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は、日本の株式。リサーチ(企業調査)をベースに、厳選した業績成長企業群(グロース株)に投資。チーム・マネジメントによるアクティブ運用を行う。組入銘柄の選定にあたっては、中期的な成長力を重視。ベンチマークはTOPIX(東証株価指数)。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -5.74% |
リターン3年(年率) 10.53% |
リターン5年(年率) 16.17% |
リターン10年(年率) 8.11% |
信託報酬率 0.7095% |
純資産総額(百万円) 1,769 |
シャープレシオ1年 -0.67 |
シャープレシオ3年 0.74 |
シャープレシオ5年 1.11 |
シャープレシオ10年 0.51 |
信託報酬率 0.7095% |
純資産総額(百万円) 1,769 |
標準偏差1年 8.85% |
標準偏差3年 14.07% |
標準偏差5年 14.61% |
標準偏差10年 15.95% |
信託報酬率 0.7095% |
純資産総額(百万円) 1,769 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2024年12月06日 |
分配金利回り 0.02% |
純資産総額(百万円) 1,769 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,212円 |
純資産総額(百万円) 8,060 |
資金流入週間(百万円)※推計 -9 |
信託報酬率(税込) 1.1% |
カテゴリー 国内中型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、わが国の金融商品取引所上場株式。主として、予想配当利回りが市場平均を上回ると判断できる株式に投資。銘柄の選定においては、企業業績、財務健全性、時価総額などを総合的に勘案して決定する。株式などの組み入れは、原則として高位を保つ。ファミリーファンド方式で運用。3、6、9、12月決算。 |
運用報告書 2024年09月05日 |
リターン1年(年率) 1.92% |
リターン3年(年率) 17.68% |
リターン5年(年率) 18.22% |
リターン10年(年率) 8.28% |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 8,060 |
シャープレシオ1年 0.26 |
シャープレシオ3年 1.78 |
シャープレシオ5年 1.53 |
シャープレシオ10年 0.57 |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 8,060 |
標準偏差1年 6.59% |
標準偏差3年 9.87% |
標準偏差5年 11.91% |
標準偏差10年 14.52% |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 8,060 |
決算頻度/決算月 四半期/3,6,9,12 |
直近分配金 200円 |
直近決算日 2025年03月05日 |
分配金利回り 5.48% |
純資産総額(百万円) 8,060 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,917円 |
純資産総額(百万円) 1,209 |
資金流入週間(百万円)※推計 -9 |
信託報酬率(税込) 1.98% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 実質的な主要投資対象は、日本を含む世界各国の株式等。情報技術およびその派生分野に関連する企業のうち、革新的技術等によって今後の成長が期待される企業の株式等に投資を行う。株式等の運用にあたっては、ティー・ロウ・プライス・アソシエイツ・インクに運用指図に関する権限を委託する。原則として為替ヘッジを行い、為替変動リスクの低減をはかる。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月05日 |
リターン1年(年率) -5.16% |
リターン3年(年率) -2.69% |
リターン5年(年率) 5.68% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 1,209 |
シャープレシオ1年 -0.32 |
シャープレシオ3年 -0.1 |
シャープレシオ5年 0.21 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 1,209 |
標準偏差1年 16.6% |
標準偏差3年 26.66% |
標準偏差5年 27.51% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 1,209 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 100円 |
直近決算日 2024年12月05日 |
分配金利回り 0.59% |
純資産総額(百万円) 1,209 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,385円 |
純資産総額(百万円) 2,039 |
資金流入週間(百万円)※推計 -9 |
信託報酬率(税込) 1.804% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として日本を含む世界の取引所上場株式(上場予定、DR(預託証券)を含む)のなかから、次世代モビリティに関連する企業(人・モノの移動に関連する幅広い分野で新規性・成長性の高い事業に取り組み、事業の実現性や収益成長が見込まれる企業)に投資を行う。投資候補銘柄の選定にあたっては、次世代モビリティに関連する技術、製品、事業モデルの革新性、企業の成長性、収益性等に着目する。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2024年03月11日 |
リターン1年(年率) -14.44% |
リターン3年(年率) -6.02% |
リターン5年(年率) 11.03% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.804% |
純資産総額(百万円) 2,039 |
シャープレシオ1年 -1.1 |
シャープレシオ3年 -0.26 |
シャープレシオ5年 0.46 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.804% |
純資産総額(百万円) 2,039 |
標準偏差1年 13.35% |
標準偏差3年 23.42% |
標準偏差5年 24.16% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.804% |
純資産総額(百万円) 2,039 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,039 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,655円 |
純資産総額(百万円) 17,639 |
資金流入週間(百万円)※推計 -9 |
信託報酬率(税込) 1.3475% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む先進国の株式を主な投資対象とする。ビッグデータやAI(人工知能)を活用したゴールドマン・サックス・アセット・マネジメント独自開発の計量モデルを用い、多様な銘柄評価基準に基づいて幅広い銘柄に分散投資する。ただし、ビッグデータやAI(人工知能)などのテクノロジー関連企業に特化した投資は行わない。原則として対円での為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2024年03月11日 |
リターン1年(年率) 0.67% |
リターン3年(年率) 2.72% |
リターン5年(年率) 12.96% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.3475% |
純資産総額(百万円) 17,639 |
シャープレシオ1年 0.05 |
シャープレシオ3年 0.19 |
シャープレシオ5年 0.9 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.3475% |
純資産総額(百万円) 17,639 |
標準偏差1年 8.74% |
標準偏差3年 13.72% |
標準偏差5年 14.29% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.3475% |
純資産総額(百万円) 17,639 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 17,639 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,022円 |
純資産総額(百万円) 404 |
資金流入週間(百万円)※推計 -9 |
信託報酬率(税込) 1.15249% |
カテゴリー 国際債券・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米国のさまざまな種類の投資適格債券等に投資を行う。「上質なインカム」の発掘と投資環境に応じたポートフォリオの見直しにより、中長期的に安定したリターンの獲得をめざす。原則として、債券の格付けは、取得時において投資適格とする。外国投資信託の運用は、マニュライフ・アセット・マネジメント(US)LLCが行う。原則として対円での為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.53% |
リターン3年(年率) -5.23% |
リターン5年(年率) -4.2% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.15249% |
純資産総額(百万円) 404 |
シャープレシオ1年 -0.3 |
シャープレシオ3年 -0.74 |
シャープレシオ5年 -0.7 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.15249% |
純資産総額(百万円) 404 |
標準偏差1年 5.95% |
標準偏差3年 7.14% |
標準偏差5年 6.06% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.15249% |
純資産総額(百万円) 404 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 404 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,703円 |
純資産総額(百万円) 10,638 |
資金流入週間(百万円)※推計 -9 |
信託報酬率(税込) 1.936% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界各国の株式の中から主にロボティクス関連企業の株式に投資を行う。産業用やサービス用などのロボットを製作する企業のみならず、ロボット関連技術であるAI(人工知能)やセンサーなどの開発に携わる企業も投資対象とする。銘柄選定は、株式のアクティブ運用に注力するラザード社が、徹底した調査に基づき行う。外貨建資産への投資にあたっては、原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 2025年01月20日 |
リターン1年(年率) -14.12% |
リターン3年(年率) 0.98% |
リターン5年(年率) 12.59% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.936% |
純資産総額(百万円) 10,638 |
シャープレシオ1年 -1.28 |
シャープレシオ3年 0.04 |
シャープレシオ5年 0.64 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.936% |
純資産総額(百万円) 10,638 |
標準偏差1年 11.16% |
標準偏差3年 20.52% |
標準偏差5年 19.68% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.936% |
純資産総額(百万円) 10,638 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月20日 |
分配金利回り 11.49% |
純資産総額(百万円) 10,638 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 22,774円 |
純資産総額(百万円) 4,467 |
資金流入週間(百万円)※推計 -9 |
信託報酬率(税込) 1.8825% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に米ドル建ての債券、高配当株式、REIT等に分散投資し、市場動向に応じて、「債券」と「高配当株式・REIT等」の資産配分を機動的に変更する。為替ヘッジの有無、決算頻度の異なる4つのファンドとマネープールファンドがあり、各ファンド間でスイッチングが可能。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。2、8月決算。 |
運用報告書 2024年08月22日 |
リターン1年(年率) 5.74% |
リターン3年(年率) 8.51% |
リターン5年(年率) 14.22% |
リターン10年(年率) 5.78% |
信託報酬率 1.8825% |
純資産総額(百万円) 4,467 |
シャープレシオ1年 0.64 |
シャープレシオ3年 0.91 |
シャープレシオ5年 1.56 |
シャープレシオ10年 0.53 |
信託報酬率 1.8825% |
純資産総額(百万円) 4,467 |
標準偏差1年 8.6% |
標準偏差3年 9.31% |
標準偏差5年 9.07% |
標準偏差10年 10.8% |
信託報酬率 1.8825% |
純資産総額(百万円) 4,467 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,467 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,013円 |
純資産総額(百万円) 134,202 |
資金流入週間(百万円)※推計 -9 |
信託報酬率(税込) 1.6775% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として日本を含む世界の米ドル建株式、債券及びその他の資産に分散投資を行い、相対的に高いインカム収益及び値上がり益の獲得を目指す。主要投資対象ファンドにおける銘柄選定は、ボトムアップ・リサーチによるファンダメンタルズ分析に基づき、個別企業の収益性、成長性、価格の割安度及び資本構成全体等に着目して行い、分散を考慮してポートフォリオを構築する。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月25日 |
リターン1年(年率) 1.42% |
リターン3年(年率) 7.51% |
リターン5年(年率) 10% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.6775% |
純資産総額(百万円) 134,202 |
シャープレシオ1年 0.12 |
シャープレシオ3年 0.79 |
シャープレシオ5年 1.2 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.6775% |
純資産総額(百万円) 134,202 |
標準偏差1年 10.16% |
標準偏差3年 9.47% |
標準偏差5年 8.32% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.6775% |
純資産総額(百万円) 134,202 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 134,202 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,397円 |
純資産総額(百万円) 14,014 |
資金流入週間(百万円)※推計 -9 |
信託報酬率(税込) 1.584% |
カテゴリー 国内小型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本の金融商品取引所に上場されているSDGs(エスディージーズ:Sustainable Development Goals=持続可能な開発目標)達成に関連した事業を展開する中小型株式(上場予定を含む)の中から、ボトムアップリサーチを通じて、成長性が高く、株価水準が割安であると判断される銘柄に投資する。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 2024年08月20日 |
リターン1年(年率) -12.2% |
リターン3年(年率) -0.37% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.584% |
純資産総額(百万円) 14,014 |
シャープレシオ1年 -1.34 |
シャープレシオ3年 -0.04 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.584% |
純資産総額(百万円) 14,014 |
標準偏差1年 9.25% |
標準偏差3年 12.53% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.584% |
純資産総額(百万円) 14,014 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年08月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 14,014 |
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,201円 |
純資産総額(百万円) 4,567 |
資金流入週間(百万円)※推計 -9 |
信託報酬率(税込) 1.86299% |
カテゴリー ヘッジファンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界各国(新興国を含む)の株式、債券等を実質的な主要投資対象とし、株式、債券、商品等に関連するデリバティブ取引、為替予約取引等を実質的な主要取引対象とすることにより、中長期的な信託財産の成長と安定した収益の確保を図ることを目的として運用を行う。為替の適時ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月22日 |
リターン1年(年率) -4.67% |
リターン3年(年率) -2.41% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.86299% |
純資産総額(百万円) 4,567 |
シャープレシオ1年 -1.44 |
シャープレシオ3年 -0.7 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.86299% |
純資産総額(百万円) 4,567 |
標準偏差1年 3.4% |
標準偏差3年 3.57% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.86299% |
純資産総額(百万円) 4,567 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月22日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,567 |
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 6,583円 |
純資産総額(百万円) 460 |
資金流入週間(百万円)※推計 -9 |
信託報酬率(税込) 1.155% |
カテゴリー 株式ベア型 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米国の株価指数先物取引を積極的に活用し、日々の基準価額の値動きが米国の株式市場全体の日々の値動きの概ね2倍程度反対となる投資成果を目指して運用を行う。原則として、為替ヘッジを行う。米国株スーパーブル9との直接スイッチングが可能。他グループとのスイッチングはマネーポートフォリオ9経由で可能。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月16日 |
リターン1年(年率) -6.34% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.155% |
純資産総額(百万円) 460 |
シャープレシオ1年 -0.26 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.155% |
純資産総額(百万円) 460 |
標準偏差1年 25.04% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.155% |
純資産総額(百万円) 460 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 460 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,208円 |
純資産総額(百万円) 8,946 |
資金流入週間(百万円)※推計 -9 |
信託報酬率(税込) 0.539% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 主として「インデックス東証株式マザーファンド」への投資を通じて、わが国の株式に投資を行い、TOPIX(東証株価指数)配当込みの動きに連動する投資成果をめざす。投資対象銘柄の中から、原則として200銘柄以上に分散投資を行う。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2.09% |
リターン3年(年率) 12.94% |
リターン5年(年率) 15.08% |
リターン10年(年率) 6.59% |
信託報酬率 0.539% |
純資産総額(百万円) 8,946 |
シャープレシオ1年 -0.32 |
シャープレシオ3年 1.16 |
シャープレシオ5年 1.22 |
シャープレシオ10年 0.46 |
信託報酬率 0.539% |
純資産総額(百万円) 8,946 |
標準偏差1年 7.33% |
標準偏差3年 11.13% |
標準偏差5年 12.3% |
標準偏差10年 14.43% |
信託報酬率 0.539% |
純資産総額(百万円) 8,946 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2024年11月07日 |
分配金利回り 0.04% |
純資産総額(百万円) 8,946 |
|
|
|
国内/不 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,824円 |
純資産総額(百万円) 11,164 |
資金流入週間(百万円)※推計 -9 |
信託報酬率(税込) 0.33% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主として、東証REIT指数(配当込み)に採用されている不動産投資信託証券に投資し、東証REIT指数(配当込み)の動きに連動する投資成果を目指して運用を行う。運用の効率化をはかるため、東証REIT指数(配当込み)を対象指数としたETF(上場投資信託証券)または不動産投信指数先物取引を活用することがある。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.33% |
リターン3年(年率) -1.56% |
リターン5年(年率) 5.15% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.33% |
純資産総額(百万円) 11,164 |
シャープレシオ1年 -0.23 |
シャープレシオ3年 -0.19 |
シャープレシオ5年 0.47 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.33% |
純資産総額(百万円) 11,164 |
標準偏差1年 6.79% |
標準偏差3年 8.58% |
標準偏差5年 10.96% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.33% |
純資産総額(百万円) 11,164 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 11,164 |
|
|
|
海外/不 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,992円 |
純資産総額(百万円) 928 |
資金流入週間(百万円)※推計 -9 |
信託報酬率(税込) 1.606% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本を含むアジア・オセアニア各国・地域に上場している不動産投資信託(リート)。リートの銘柄選択にあたっては、収益の成長性に加え、配当利回り等のバリュエーションに着目した運用を行う。また、各国・地域への投資配分比率は、市場規模、流動性、市場見通し等を総合的に勘案し決定する。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月17日 |
リターン1年(年率) -4.71% |
リターン3年(年率) -2.45% |
リターン5年(年率) 6.79% |
リターン10年(年率) 3.93% |
信託報酬率 1.606% |
純資産総額(百万円) 928 |
シャープレシオ1年 -1.08 |
シャープレシオ3年 -0.27 |
シャープレシオ5年 0.59 |
シャープレシオ10年 0.3 |
信託報酬率 1.606% |
純資産総額(百万円) 928 |
標準偏差1年 4.54% |
標準偏差3年 9.28% |
標準偏差5年 11.44% |
標準偏差10年 12.88% |
信託報酬率 1.606% |
純資産総額(百万円) 928 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 928 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,745円 |
純資産総額(百万円) 5,457 |
資金流入週間(百万円)※推計 -9 |
信託報酬率(税込) 1.898% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 国内外の株式・債券といった様々な資産に分散投資。短期的な下振れリスクの抑制を目指すとともに、市場環境の変化に対応して、適切なポートフォリオの見直しを行う。「株式」「リート」「コモディティ」への投資割合の合計は、原則75%未満とし、成長性を重視する。外貨建資産について為替ヘッジを行う投資信託証券を組み入れる場合がある。ファンドオブファンズ方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2024年07月10日 |
リターン1年(年率) 2.24% |
リターン3年(年率) 4.77% |
リターン5年(年率) 8.11% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.898% |
純資産総額(百万円) 5,457 |
シャープレシオ1年 0.43 |
シャープレシオ3年 0.87 |
シャープレシオ5年 1.34 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.898% |
純資産総額(百万円) 5,457 |
標準偏差1年 4.64% |
標準偏差3年 5.39% |
標準偏差5年 6.01% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.898% |
純資産総額(百万円) 5,457 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年07月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 5,457 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,355円 |
純資産総額(百万円) 14,716 |
資金流入週間(百万円)※推計 -9 |
信託報酬率(税込) 1.76% |
カテゴリー 国内小型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、わが国の東証スタンダード市場上場株式、東証グロース市場上場株式、名証メイン市場上場株式および東証プライム市場、名証プレミア市場上場の小型株。実質株式組入比率は、原則として80%程度以上とする。4つの投資テーマ(成熟産業の勝ち組企業、地味な業種の変化企業、リベンジ企業、新規公開企業)を中心に、成長期待の高い銘柄を発掘する。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2024年07月22日 |
リターン1年(年率) -11.78% |
リターン3年(年率) 2.48% |
リターン5年(年率) 11.77% |
リターン10年(年率) 9.44% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 14,716 |
シャープレシオ1年 -1.01 |
シャープレシオ3年 0.18 |
シャープレシオ5年 0.64 |
シャープレシオ10年 0.52 |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 14,716 |
標準偏差1年 11.94% |
標準偏差3年 13.58% |
標準偏差5年 18.24% |
標準偏差10年 18% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 14,716 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 1,000円 |
直近決算日 2024年07月22日 |
分配金利回り 4.91% |
純資産総額(百万円) 14,716 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,236円 |
純資産総額(百万円) 7,462 |
資金流入週間(百万円)※推計 -9 |
信託報酬率(税込) 1.87% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米国の銀行・金融機関の株式。資本構成、資産の質、経営陣の能力、収益率、流動性および金利感応度などを精査し、中長期的に持続的な成長が見込めると判断される株式に投資する。マザーファンドの運用は、マニュライフ・アセット・マネジメント(US)LLCが担当する。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2024年07月22日 |
リターン1年(年率) 14.44% |
リターン3年(年率) 5.9% |
リターン5年(年率) 22.2% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 7,462 |
シャープレシオ1年 0.53 |
シャープレシオ3年 0.21 |
シャープレシオ5年 0.84 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 7,462 |
標準偏差1年 26.69% |
標準偏差3年 27.69% |
標準偏差5年 26.54% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 7,462 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年07月22日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 7,462 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,150円 |
純資産総額(百万円) 14,401 |
資金流入週間(百万円)※推計 -9 |
信託報酬率(税込) 1.21% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を除く世界各国の好配当株式を主要投資対象とし、安定的な配当収入およびキャピタルゲイン(株価上昇による値上がり益)の享受をめざす。世界を北米、欧州、アジア・オセアニアの三極に区分し、各地域の組入銘柄について平均配当利回り、地域配分、業種配分等を考慮してポートフォリオを構築。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月26日決算。 |
運用報告書 2024年11月26日 |
リターン1年(年率) 12.02% |
リターン3年(年率) 14.25% |
リターン5年(年率) 19.18% |
リターン10年(年率) 7.31% |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 14,401 |
シャープレシオ1年 1.16 |
シャープレシオ3年 1.22 |
シャープレシオ5年 1.54 |
シャープレシオ10年 0.51 |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 14,401 |
標準偏差1年 10.17% |
標準偏差3年 11.66% |
標準偏差5年 12.42% |
標準偏差10年 14.44% |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 14,401 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年04月28日 |
分配金利回り 1.67% |
純資産総額(百万円) 14,401 |
|
|
|
米国/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 21,201円 |
純資産総額(百万円) 911 |
資金流入週間(百万円)※推計 -10 |
信託報酬率(税込) 0.319% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500配当貴族指数(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500配当貴族指数(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。米国の株式を実質的な主要投資対象とし、S&P 500配当貴族指数(配当込み・円換算ベース)の動きに連動する投資成果を目指して運用を行う。効率的な運用を行うため、上場投資信託証券(ETF)を実質的に活用する場合がある。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.16% |
リターン3年(年率) 10.76% |
リターン5年(年率) 21.09% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.319% |
純資産総額(百万円) 911 |
シャープレシオ1年 -0.01 |
シャープレシオ3年 0.78 |
シャープレシオ5年 1.44 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.319% |
純資産総額(百万円) 911 |
標準偏差1年 8.97% |
標準偏差3年 13.68% |
標準偏差5年 14.62% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.319% |
純資産総額(百万円) 911 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月22日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 911 |
|
|
|
海外/不 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,246円 |
純資産総額(百万円) 4,254 |
資金流入週間(百万円)※推計 -10 |
信託報酬率(税込) 0.2145% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主としてETF(上場投資信託)への投資を通じ、世界(日本を含む)のREIT(不動産投資信託)へ実質的に投資する。S&Pグローバルリート指数(円換算ベース)を参考指標とし、基本投資割合は、米国のREIT指数75%、米国以外の不動産指数25%とする。原則、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 2024年05月13日 |
リターン1年(年率) 4.33% |
リターン3年(年率) 2.76% |
リターン5年(年率) 12.19% |
リターン10年(年率) 4.02% |
信託報酬率 0.2145% |
純資産総額(百万円) 4,254 |
シャープレシオ1年 0.5 |
シャープレシオ3年 0.19 |
シャープレシオ5年 0.82 |
シャープレシオ10年 0.25 |
信託報酬率 0.2145% |
純資産総額(百万円) 4,254 |
標準偏差1年 8.26% |
標準偏差3年 14.4% |
標準偏差5年 14.83% |
標準偏差10年 15.92% |
信託報酬率 0.2145% |
純資産総額(百万円) 4,254 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年05月13日 |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 4,254 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 3,311円 |
純資産総額(百万円) 6,115 |
資金流入週間(百万円)※推計 -10 |
信託報酬率(税込) 1.672% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、新興経済国の政府、政府機関等が発行もしくは信用保証する米ドル建ての債券およびその派生商品等。投資する債券の平均格付けは、ポートフォリオ全体で原則として「B-格」相当以上を維持する。米ドル売り、豪ドル買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月20日決算。 |
運用報告書 2024年10月21日 |
リターン1年(年率) 1.03% |
リターン3年(年率) 3.58% |
リターン5年(年率) 10.31% |
リターン10年(年率) 2.61% |
信託報酬率 1.672% |
純資産総額(百万円) 6,115 |
シャープレシオ1年 0.11 |
シャープレシオ3年 0.3 |
シャープレシオ5年 0.75 |
シャープレシオ10年 0.17 |
信託報酬率 1.672% |
純資産総額(百万円) 6,115 |
標準偏差1年 7.56% |
標準偏差3年 11.69% |
標準偏差5年 13.74% |
標準偏差10年 14.9% |
信託報酬率 1.672% |
純資産総額(百万円) 6,115 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年04月21日 |
分配金利回り 3.32% |
純資産総額(百万円) 6,115 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 3,951円 |
純資産総額(百万円) 5,499 |
資金流入週間(百万円)※推計 -10 |
信託報酬率(税込) 1.76% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、新成長国が発行した米国ドル・ユーロ建ての国債および現地通貨建ての国債などを主要投資対象とし、安定した収益の確保および中長期的に信託財産の着実な成長を目指す。分散投資によりリスクを軽減、高水準の利子収入を目指して運用。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月20日決算。 |
運用報告書 2024年09月20日 |
リターン1年(年率) -1.16% |
リターン3年(年率) 6.32% |
リターン5年(年率) 7.41% |
リターン10年(年率) 1.25% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 5,499 |
シャープレシオ1年 -0.17 |
シャープレシオ3年 0.83 |
シャープレシオ5年 0.97 |
シャープレシオ10年 0.12 |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 5,499 |
標準偏差1年 8% |
標準偏差3年 7.52% |
標準偏差5年 7.64% |
標準偏差10年 10.16% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 5,499 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 15円 |
直近決算日 2025年04月21日 |
分配金利回り 4.18% |
純資産総額(百万円) 5,499 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,589円 |
純資産総額(百万円) 704 |
資金流入週間(百万円)※推計 -10 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(H) |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント BB格からB格の米国社債の中から、相対的に魅力的な利回り、高リターン、信用力改善が見込まれる社債を中心に分散投資。国内の公社債にも実質的に投資を行う。各投資資産への投資比率は、市況環境および投資対象ファンドの収益性等を勘案して決定。原則として為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月20日決算。 |
運用報告書 2025年01月20日 |
リターン1年(年率) 0.21% |
リターン3年(年率) -1.4% |
リターン5年(年率) 1.6% |
リターン10年(年率) 0.66% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 704 |
シャープレシオ1年 -0.01 |
シャープレシオ3年 -0.2 |
シャープレシオ5年 0.23 |
シャープレシオ10年 0.1 |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 704 |
標準偏差1年 2.87% |
標準偏差3年 7.32% |
標準偏差5年 6.82% |
標準偏差10年 6.64% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 704 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 6円 |
直近決算日 2025年04月21日 |
分配金利回り 0.76% |
純資産総額(百万円) 704 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 39,256円 |
純資産総額(百万円) 31,358 |
資金流入週間(百万円)※推計 -10 |
信託報酬率(税込) 1.518% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は日本株式。ボトム・アップ・アプローチを重視した個別企業分析に基づき、高成長企業を選定し、利益成長性等と比較して妥当と判断される株価水準で投資。分散投資を基本とし、リスク分散を図る。基本的に、株式への投資は信託財産総額の65%超。ベンチマークはTOPIX(配当金込)。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2.05% |
リターン3年(年率) 9.8% |
リターン5年(年率) 13.14% |
リターン10年(年率) 7.95% |
信託報酬率 1.518% |
純資産総額(百万円) 31,358 |
シャープレシオ1年 -0.31 |
シャープレシオ3年 0.82 |
シャープレシオ5年 0.96 |
シャープレシオ10年 0.51 |
信託報酬率 1.518% |
純資産総額(百万円) 31,358 |
標準偏差1年 7.39% |
標準偏差3年 11.94% |
標準偏差5年 13.72% |
標準偏差10年 15.62% |
信託報酬率 1.518% |
純資産総額(百万円) 31,358 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 31,358 |
|
|
国内/不 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,830円 |
純資産総額(百万円) 2,483 |
資金流入週間(百万円)※推計 -10 |
信託報酬率(税込) 0.275% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ファンドコメント 主としてわが国の金融商品取引所等に上場している不動産投資信託証券に投資し、東証REIT指数(配当込み)に連動する投資成果を目指す。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.3% |
リターン3年(年率) -1.51% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 2,483 |
シャープレシオ1年 -0.23 |
シャープレシオ3年 -0.19 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 2,483 |
標準偏差1年 6.8% |
標準偏差3年 8.6% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 2,483 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月26日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,483 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,664円 |
純資産総額(百万円) 1,123 |
資金流入週間(百万円)※推計 -10 |
信託報酬率(税込) 1.738% |
カテゴリー 成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として日本を含む世界各国の取引所に上場されている(これに準ずるものを含む)テクノロジー・インフラに関連する不動産投資信託証券(REIT)および株式を主要投資対象とする。テクノロジー・インフラとは、データセンター、通信タワー、eコマース関連施設、テクノロジー関連施設等を指す。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。3、6、9、12月決算。 |
運用報告書 2024年12月16日 |
リターン1年(年率) -5.37% |
リターン3年(年率) -1.51% |
リターン5年(年率) 7.4% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.738% |
純資産総額(百万円) 1,123 |
シャープレシオ1年 -0.55 |
シャープレシオ3年 -0.1 |
シャープレシオ5年 0.43 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.738% |
純資産総額(百万円) 1,123 |
標準偏差1年 10.17% |
標準偏差3年 16.26% |
標準偏差5年 17.04% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.738% |
純資産総額(百万円) 1,123 |
決算頻度/決算月 四半期/3,6,9,12 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月17日 |
分配金利回り 5.9% |
純資産総額(百万円) 1,123 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,165円 |
純資産総額(百万円) 884 |
資金流入週間(百万円)※推計 -10 |
信託報酬率(税込) 1.6775% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界の米ドル建資産(株式、債券、優先証券など)に投資する。ポートフォリオの構築にあたっては、ボトムアップ・アプローチにより、個別企業の財務状況、成長性や価格変動のきっかけとなる事象などに着目した評価・分析を行い、有望企業を選別する。原則として、為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 2024年09月17日 |
リターン1年(年率) -3.31% |
リターン3年(年率) -4.6% |
リターン5年(年率) -0.32% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.6775% |
純資産総額(百万円) 884 |
シャープレシオ1年 -0.7 |
シャープレシオ3年 -0.56 |
シャープレシオ5年 -0.05 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.6775% |
純資産総額(百万円) 884 |
標準偏差1年 5.05% |
標準偏差3年 8.4% |
標準偏差5年 7.78% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.6775% |
純資産総額(百万円) 884 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 30円 |
直近決算日 2025年03月17日 |
分配金利回り 1.84% |
純資産総額(百万円) 884 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,868円 |
純資産総額(百万円) 14,027 |
資金流入週間(百万円)※推計 -10 |
信託報酬率(税込) 1.683% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界各国の株式(エマージング・マーケットも含む)の中で、成長性が高いと判断される企業の株式を中心に投資を行う。 銘柄選択に関しては、個別企業分析に基づく「ボトム・アップ・アプローチ」を重視した運用を行う。個別企業分析にあたっては、委託会社およびその関連会社のアナリストによる独自の企業調査情報を活用する。実質外貨建資産について、原則として対円での為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。3、6、9、12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -4.5% |
リターン3年(年率) -1.41% |
リターン5年(年率) 10.26% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.683% |
純資産総額(百万円) 14,027 |
シャープレシオ1年 -0.4 |
シャープレシオ3年 -0.09 |
シャープレシオ5年 0.6 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.683% |
純資産総額(百万円) 14,027 |
標準偏差1年 11.85% |
標準偏差3年 16.42% |
標準偏差5年 17.04% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.683% |
純資産総額(百万円) 14,027 |
決算頻度/決算月 四半期/3,6,9,12 |
直近分配金 180円 |
直近決算日 2025年03月17日 |
分配金利回り 6.49% |
純資産総額(百万円) 14,027 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,375円 |
純資産総額(百万円) 1,045 |
資金流入週間(百万円)※推計 -10 |
信託報酬率(税込) 1.7875% |
カテゴリー 成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界の取引所に上場されている、再生可能エネルギー発電関連企業の株式等に投資を行い、配当収益と中長期的な値上がり益の獲得をめざす。企業の成長性分析等から持続可能な収益を生み出す企業を抽出し、ESG評価、配当の成長性・持続性分析等に基づくボトムアップ・アプローチにより厳選された銘柄へ投資を行う。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月15日決算。 |
運用報告書 2024年11月15日 |
リターン1年(年率) -2.06% |
リターン3年(年率) -4.69% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.7875% |
純資産総額(百万円) 1,045 |
シャープレシオ1年 -0.18 |
シャープレシオ3年 -0.36 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.7875% |
純資産総額(百万円) 1,045 |
標準偏差1年 12.76% |
標準偏差3年 13.36% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.7875% |
純資産総額(百万円) 1,045 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 40円 |
直近決算日 2025年04月15日 |
分配金利回り 8.41% |
純資産総額(百万円) 1,045 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,025円 |
純資産総額(百万円) 14,978 |
資金流入週間(百万円)※推計 -10 |
信託報酬率(税込) 0.33% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は、外国の公社債(新興国の公社債を含む)。FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ヘッジ・円ベース)とJPモルガン・エマージング・マーケット・ボンド・インデックス・プラス(円ヘッジベース)の月次リターンを、各指数構成国のGDP合計の割合で合成して算出した指数を対象指数とし、対象指数の動きに連動する投資成果を目指して運用の動きに連動する投資成果を目指して運用を行う。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。毎月17日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.03% |
リターン3年(年率) -4.32% |
リターン5年(年率) -4.24% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.33% |
純資産総額(百万円) 14,978 |
シャープレシオ1年 -0.3 |
シャープレシオ3年 -0.63 |
シャープレシオ5年 -0.71 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.33% |
純資産総額(百万円) 14,978 |
標準偏差1年 4.22% |
標準偏差3年 6.96% |
標準偏差5年 6.08% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.33% |
純資産総額(百万円) 14,978 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 14,978 |
|
|
|
海外/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 2,213円 |
純資産総額(百万円) 2,263 |
資金流入週間(百万円)※推計 -10 |
信託報酬率(税込) 1.68799% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本を含む世界各国の金融商品取引所に上場(これに準ずるものを含む)されている不動産投資信託証券等。世界REITに投資を行うことで、配当収益の獲得と中長期的な値上がり益の追求を目指す。原則として米ドル売り、ブラジルレアル買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月15日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -5.43% |
リターン3年(年率) 2.17% |
リターン5年(年率) 16.76% |
リターン10年(年率) 4.87% |
信託報酬率 1.68799% |
純資産総額(百万円) 2,263 |
シャープレシオ1年 -0.55 |
シャープレシオ3年 0.12 |
シャープレシオ5年 0.72 |
シャープレシオ10年 0.2 |
信託報酬率 1.68799% |
純資産総額(百万円) 2,263 |
標準偏差1年 10.38% |
標準偏差3年 18.18% |
標準偏差5年 23.31% |
標準偏差10年 24.92% |
信託報酬率 1.68799% |
純資産総額(百万円) 2,263 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 25円 |
直近決算日 2025年04月15日 |
分配金利回り 12.43% |
純資産総額(百万円) 2,263 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 6,769円 |
純資産総額(百万円) 640 |
資金流入週間(百万円)※推計 -10 |
信託報酬率(税込) 2.188% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界のデジタルヘルス企業(ヘルスケアセクターにおける治療、研究開発(R&D)、効率化等の分野において、デジタル技術を活用した事業を行う企業)の株式等に投資する。株式等への投資にあたっては、ピュア・プレイヤー(デジタルヘルス企業の中でも、デジタルヘルス分野からの収益の割合が50%以上を占める企業)を厳選する。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2024年04月11日 |
リターン1年(年率) -10.21% |
リターン3年(年率) -2.86% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 2.188% |
純資産総額(百万円) 640 |
シャープレシオ1年 -0.67 |
シャープレシオ3年 -0.12 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 2.188% |
純資産総額(百万円) 640 |
標準偏差1年 15.51% |
標準偏差3年 25.48% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 2.188% |
純資産総額(百万円) 640 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月11日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 640 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,155円 |
純資産総額(百万円) 2,219 |
資金流入週間(百万円)※推計 -10 |
信託報酬率(税込) 0.802% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に日本、先進国、新興国の株式・債券、日本、先進国の不動産投資信託証券(リート)の8資産に分散投資を行い、基準価額の変動リスクを年率4%程度に抑えながら、中長期的に安定的な運用をめざす。分配金は投資収益にかかわらず、目標分配水準に応じて支払うことをめざし、原則3年毎に見直しを行う。為替ヘッジを機動的に行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月11日決算。 |
運用報告書 2025年01月14日 |
リターン1年(年率) -4.15% |
リターン3年(年率) -2.47% |
リターン5年(年率) -2.02% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.802% |
純資産総額(百万円) 2,219 |
シャープレシオ1年 -1.95 |
シャープレシオ3年 -0.64 |
シャープレシオ5年 -0.49 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.802% |
純資産総額(百万円) 2,219 |
標準偏差1年 2.22% |
標準偏差3年 3.96% |
標準偏差5年 4.22% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.802% |
純資産総額(百万円) 2,219 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 30円 |
直近決算日 2025年04月11日 |
分配金利回り 4.61% |
純資産総額(百万円) 2,219 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 5,078円 |
純資産総額(百万円) 13,782 |
資金流入週間(百万円)※推計 -10 |
信託報酬率(税込) 1.76% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・エマージング・マーケット・ボンド・インデックス・グローバル・ディバーシファイド指数(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・エマージング・マーケット・ボンド・インデックス・グローバル・ディバーシファイド指数(円換算ベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は、新興国のソブリン債およびソブリン債に準ずる発行体が発行する債券。日本の国債および高格付公社債にも投資を行う。インカム収益の確保と信託財産の成長をめざす。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月15日決算。 |
運用報告書 2025年01月15日 |
リターン1年(年率) 6.67% |
リターン3年(年率) 11.19% |
リターン5年(年率) 10.97% |
リターン10年(年率) 5.37% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 13,782 |
シャープレシオ1年 0.7 |
シャープレシオ3年 1.31 |
シャープレシオ5年 1.32 |
シャープレシオ10年 0.54 |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 13,782 |
標準偏差1年 9.15% |
標準偏差3年 8.51% |
標準偏差5年 8.26% |
標準偏差10年 9.92% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 13,782 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 25円 |
直近決算日 2025年04月15日 |
分配金利回り 5.42% |
純資産総額(百万円) 13,782 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 4,585円 |
純資産総額(百万円) 2,048 |
資金流入週間(百万円)※推計 -10 |
信託報酬率(税込) 1.463% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 米国とユーロ各国の国債等公共債、国際機関債、社債等へ分散投資を行う。投資するファンドの組入比率は米国債券市場とユーロ債券市場に均等配分を基本とし、3ヵ月毎にリバランスを行う。投資信託証券への投資の結果、ポートフォリオ全体の格付は、原則としてシングルA格以上を目指す。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月12日決算。 |
運用報告書 2024年11月12日 |
リターン1年(年率) 3.07% |
リターン3年(年率) 6.61% |
リターン5年(年率) 7.22% |
リターン10年(年率) 3% |
信託報酬率 1.463% |
純資産総額(百万円) 2,048 |
シャープレシオ1年 0.32 |
シャープレシオ3年 0.88 |
シャープレシオ5年 1.08 |
シャープレシオ10年 0.41 |
信託報酬率 1.463% |
純資産総額(百万円) 2,048 |
標準偏差1年 8.97% |
標準偏差3年 7.4% |
標準偏差5年 6.64% |
標準偏差10年 7.18% |
信託報酬率 1.463% |
純資産総額(百万円) 2,048 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 30円 |
直近決算日 2025年04月14日 |
分配金利回り 7.2% |
純資産総額(百万円) 2,048 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,282円 |
純資産総額(百万円) 10,715 |
資金流入週間(百万円)※推計 -10 |
信託報酬率(税込) 1.4245% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 主に、債券60%、株式30%、J-REIT10%の割合で分散投資。インカムゲインを確保しつつ分散投資を行うことでリスクの低減に努め、信託財産の中長期的な成長をはかる。基本資産配分は原則として年1回、±5%の範囲で見直しを行う。原則として為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月14日決算。 |
運用報告書 2024年11月14日 |
リターン1年(年率) 2.98% |
リターン3年(年率) 7.93% |
リターン5年(年率) 10.19% |
リターン10年(年率) 4.75% |
信託報酬率 1.4245% |
純資産総額(百万円) 10,715 |
シャープレシオ1年 0.45 |
シャープレシオ3年 1.06 |
シャープレシオ5年 1.29 |
シャープレシオ10年 0.52 |
信託報酬率 1.4245% |
純資産総額(百万円) 10,715 |
標準偏差1年 6.11% |
標準偏差3年 7.41% |
標準偏差5年 7.88% |
標準偏差10年 9.07% |
信託報酬率 1.4245% |
純資産総額(百万円) 10,715 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年04月14日 |
分配金利回り 7.39% |
純資産総額(百万円) 10,715 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 6,467円 |
純資産総額(百万円) 5,075 |
資金流入週間(百万円)※推計 -10 |
信託報酬率(税込) 1.76% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 主要投資対象は、米国のハイイールド債(格付けがBB格相当以下の債券)。実質的に、BB格からB格相当の米国の債券を中心に投資する。債券運用において高い専門性を有するPIMCOグループのノウハウを活用する。実質的に組み入れる外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月12日決算。 |
運用報告書 2024年10月15日 |
リターン1年(年率) 4.84% |
リターン3年(年率) 10.87% |
リターン5年(年率) 11.97% |
リターン10年(年率) 5.48% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 5,075 |
シャープレシオ1年 0.43 |
シャープレシオ3年 1.1 |
シャープレシオ5年 1.4 |
シャープレシオ10年 0.58 |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 5,075 |
標準偏差1年 10.66% |
標準偏差3年 9.84% |
標準偏差5年 8.53% |
標準偏差10年 9.5% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 5,075 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年04月14日 |
分配金利回り 3.4% |
純資産総額(百万円) 5,075 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 6,515円 |
純資産総額(百万円) 7,112 |
資金流入週間(百万円)※推計 -10 |
信託報酬率(税込) 1.063% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、新興国を含む世界の国の通貨建ての債券等。新興国を含む世界の中で相対的に金利の高い通貨の中から、為替見通しを勘案して通貨を選定し、当該通貨建ての債券等の円ベースでのリターンの追求を図り、インカムゲインの獲得と中長期的な信託財産の成長を目指す。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月15日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.67% |
リターン3年(年率) 8.55% |
リターン5年(年率) 10.86% |
リターン10年(年率) 3.44% |
信託報酬率 1.063% |
純資産総額(百万円) 7,112 |
シャープレシオ1年 0.05 |
シャープレシオ3年 1.04 |
シャープレシオ5年 1.26 |
シャープレシオ10年 0.35 |
信託報酬率 1.063% |
純資産総額(百万円) 7,112 |
標準偏差1年 9.17% |
標準偏差3年 8.13% |
標準偏差5年 8.59% |
標準偏差10年 9.75% |
信託報酬率 1.063% |
純資産総額(百万円) 7,112 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年04月15日 |
分配金利回り 3.38% |
純資産総額(百万円) 7,112 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,518円 |
純資産総額(百万円) 7,016 |
資金流入週間(百万円)※推計 -10 |
信託報酬率(税込) 1.54% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、国内外の株式および公社債。各資産への投資比率は、統計的手法により、原則として年1回見直す。基準価額の下落を一定水準(3ヵ月毎の下限目安値の改定日における基準価額から-2.0%の水準)までに抑えることを目標とする。原則として、対円での為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 2025年01月14日 |
リターン1年(年率) -0.29% |
リターン3年(年率) 1.81% |
リターン5年(年率) 1.78% |
リターン10年(年率) 0.38% |
信託報酬率 1.54% |
純資産総額(百万円) 7,016 |
シャープレシオ1年 -0.14 |
シャープレシオ3年 0.36 |
シャープレシオ5年 0.42 |
シャープレシオ10年 0.09 |
信託報酬率 1.54% |
純資産総額(百万円) 7,016 |
標準偏差1年 3.69% |
標準偏差3年 4.83% |
標準偏差5年 4.14% |
標準偏差10年 3.86% |
信託報酬率 1.54% |
純資産総額(百万円) 7,016 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月14日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 7,016 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,338円 |
純資産総額(百万円) 17,462 |
資金流入週間(百万円)※推計 -10 |
信託報酬率(税込) 1.43% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本を含む世界各国の株式、公社債および短期金融資産。「株式抑制型」と比較して、株式相場上昇局面における株式の値上がり益の獲得をめざす。実質組入外貨建て資産のうち債券部分については、原則として為替ヘッジを行い、その他については原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2024年03月25日 |
リターン1年(年率) -3.64% |
リターン3年(年率) 2.96% |
リターン5年(年率) 3.79% |
リターン10年(年率) 2.21% |
信託報酬率 1.43% |
純資産総額(百万円) 17,462 |
シャープレシオ1年 -0.5 |
シャープレシオ3年 0.4 |
シャープレシオ5年 0.57 |
シャープレシオ10年 0.37 |
信託報酬率 1.43% |
純資産総額(百万円) 17,462 |
標準偏差1年 7.76% |
標準偏差3年 7.22% |
標準偏差5年 6.58% |
標準偏差10年 5.93% |
信託報酬率 1.43% |
純資産総額(百万円) 17,462 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 17,462 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,449円 |
純資産総額(百万円) 577 |
資金流入週間(百万円)※推計 -10 |
信託報酬率(税込) 1.474% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 群馬県関連企業の上場株式50%、新興国を含む世界のソブリン債券50%を基本資産配分としてそれぞれ分散投資を行い、利息・配当収益の確保と信託財産の長期的な成長を目指す。運用管理費用(信託報酬)の一部を「富岡製糸場と絹産業遺産群」保護のために寄付する。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。1、4、7、10月決算。 |
運用報告書 2025年01月06日 |
リターン1年(年率) 1.84% |
リターン3年(年率) 11.19% |
リターン5年(年率) 9.29% |
リターン10年(年率) 3.72% |
信託報酬率 1.474% |
純資産総額(百万円) 577 |
シャープレシオ1年 0.27 |
シャープレシオ3年 1.39 |
シャープレシオ5年 1.07 |
シャープレシオ10年 0.35 |
信託報酬率 1.474% |
純資産総額(百万円) 577 |
標準偏差1年 5.93% |
標準偏差3年 7.98% |
標準偏差5年 8.68% |
標準偏差10年 10.57% |
信託報酬率 1.474% |
純資産総額(百万円) 577 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 30円 |
直近決算日 2025年04月04日 |
分配金利回り 0.83% |
純資産総額(百万円) 577 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,946円 |
純資産総額(百万円) 39,904 |
資金流入週間(百万円)※推計 -10 |
信託報酬率(税込) 1.21% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界各国の株式。北米、欧州、アジア・オセアニア(日本を含む)の3地域に分割し、安定的な配当収入を得ながら、中長期の値上り益の獲得を目指す。投資比率は各地域概ね3分の1程度投資。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。1、4、7、10月決算。 |
運用報告書 2025年01月06日 |
リターン1年(年率) 5.47% |
リターン3年(年率) 13.46% |
リターン5年(年率) 20.47% |
リターン10年(年率) 8.6% |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 39,904 |
シャープレシオ1年 0.6 |
シャープレシオ3年 1.27 |
シャープレシオ5年 1.69 |
シャープレシオ10年 0.58 |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 39,904 |
標準偏差1年 8.79% |
標準偏差3年 10.53% |
標準偏差5年 12.09% |
標準偏差10年 14.72% |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 39,904 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 60円 |
直近決算日 2025年04月07日 |
分配金利回り 1.42% |
純資産総額(百万円) 39,904 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 2,605円 |
純資産総額(百万円) 8,961 |
資金流入週間(百万円)※推計 -10 |
信託報酬率(税込) 1.31299% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界初(委託会社調べ)、世界銀行との協同開発ファンド。信用力の高い世界銀行が発行する新興国通貨建ての短期債券に投資を行い、金利変動に伴う価格変動リスクの低減効果をめざす。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月12日決算。 |
運用報告書 2024年10月15日 |
リターン1年(年率) -0.81% |
リターン3年(年率) 9.08% |
リターン5年(年率) 9.55% |
リターン10年(年率) 2.67% |
信託報酬率 1.31299% |
純資産総額(百万円) 8,961 |
シャープレシオ1年 -0.12 |
シャープレシオ3年 1.04 |
シャープレシオ5年 1.19 |
シャープレシオ10年 0.28 |
信託報酬率 1.31299% |
純資産総額(百万円) 8,961 |
標準偏差1年 8.95% |
標準偏差3年 8.68% |
標準偏差5年 7.97% |
標準偏差10年 9.46% |
信託報酬率 1.31299% |
純資産総額(百万円) 8,961 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年04月14日 |
分配金利回り 2.11% |
純資産総額(百万円) 8,961 |
|
|
|
国内/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 27,314円 |
純資産総額(百万円) 4,532 |
資金流入週間(百万円)※推計 -10 |
信託報酬率(税込) 0.44% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 JPX日経インデックス400 |
ベンチマーク/連動指数 JPX日経インデックス400 |
ファンドコメント 主要投資対象は、わが国の金融商品取引所上場株式。投資成果を「JPX日経インデックス400(配当込み)」(東京証券取引所に上場する普通株式等の中から、時価総額、売買代金、ROE等をもとに、算出者が選定した銘柄が算出対象。構成銘柄数は、原則、400銘柄)の動きに連動させることを目指す。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2.08% |
リターン3年(年率) 13.39% |
リターン5年(年率) 16.12% |
リターン10年(年率) 7.58% |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 4,532 |
シャープレシオ1年 -0.33 |
シャープレシオ3年 1.16 |
シャープレシオ5年 1.26 |
シャープレシオ10年 0.52 |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 4,532 |
標準偏差1年 7.06% |
標準偏差3年 11.52% |
標準偏差5年 12.82% |
標準偏差10年 14.66% |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 4,532 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月24日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,532 |
|
|
4601-4650件を表示(全5698件)