logo
日経平均 TOPIX NYダウ ナスダック ドル・円 もっと見る>
用語解説

ファンド検索結果

検索結果5748件見つかりました。

検索条件

スナップ

ショット

基本情報

リターン

シャープ

レシオ

標準偏差

分配金

表示項目

表示順

5251-5300件を表示(全5748件)

  • 前へ |

  • 1
  • 2
  • ...

  • 104
  • 105
  • 106

  • 107
  • 108
  • ...

  • 114
  • 115
  • | 次へ

選択をクリア

項目をチェックして選択(※5つまで選択可)

比較する

ファンド名

基準価額/騰落

▲

▼

純資産総額(百万円)

▲

▼

資金流入週間

(百万円)※推計

▲

▼

信託報酬率(税込)

▲

▼

カテゴリー

ベンチマーク/連動指数

ベンチマーク/連動指数

ファンドコメント

目論見書

運用報告書

リターン

1年

▲

▼

リターン

3年(年率)

▲

▼

リターン

5年(年率)

▲

▼

リターン

10年(年率)

▲

▼

信託報酬率

▲

▼

純資産総額

(百万円)

▲

▼

シャープ

レシオ1年

▲

▼

シャープ

レシオ3年

▲

▼

シャープ

レシオ5年

▲

▼

シャープ

レシオ10年

▲

▼

信託報酬率

▲

▼

純資産総額

(百万円)

▲

▼

標準偏差1年

▲

▼

標準偏差3年(年率)

▲

▼

標準偏差5年(年率)

▲

▼

標準偏差10年(年率)

▲

▼

信託報酬率

▲

▼

純資産総額

(百万円)

▲

▼

決算頻度

決算月

直近

分配金

直近

決算日

分配金

利回り

▲

▼

純資産総額(百万円)

▲

▼

販売会社

比較

米国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

三菱UFJ NASDAQオープンBコース

基準価額/騰落

22,680円
+0.48%

純資産総額(百万円)

50,591

資金流入週間(百万円)※推計

-147

信託報酬率(税込)

1.672%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

NASDAQ市場に上場されている株式を投資対象とし、キャピタルゲインの積極的な獲得をめざす。NASDAQ銘柄の中でも、新技術・新製品開発力、すぐれたビジネスモデル、マーケティング力に着目し、長期的な成長が期待できる企業に投資。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年07月31日

リターン1年(年率)

27.51%

リターン3年(年率)

28.01%

リターン5年(年率)

24.58%

リターン10年(年率)

17.89%

信託報酬率

1.672%

純資産総額(百万円)

50,591

シャープレシオ1年

1.07

シャープレシオ3年

1.18

シャープレシオ5年

1.06

シャープレシオ10年

0.85

信託報酬率

1.672%

純資産総額(百万円)

50,591

標準偏差1年

25.35%

標準偏差3年

23.75%

標準偏差5年

23.15%

標準偏差10年

21.11%

信託報酬率

1.672%

純資産総額(百万円)

50,591

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

2,300円

直近決算日

2025年07月31日

分配金利回り

10.14%

純資産総額(百万円)

50,591

先進国/債

アクティブ

成長

比較

販売会社

世界プレミア企業債券ファンド(H有)『愛称:プレミア・コレクション』

基準価額/騰落

9,565円
-0.19%

純資産総額(百万円)

12,853

資金流入週間(百万円)※推計

-148

信託報酬率(税込)

0.814%

カテゴリー

国際債券・グローバル・除く日本(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

日本を含む先進国のプレミア企業(世界的に活躍し、広く認知された商品やサービスを持ち、財務体質が健全で、安定的な成長が期待できる企業)およびその関連会社が発行する債券等に投資を行う。安定的な運用を行うため、主要投資対象を日本を含む先進国の投資適格債券とし、残存年数等に配慮した運用を行う。原則として為替ヘッジを行い為替変動リスクの低減を図る。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月14日

リターン1年(年率)

0.78%

リターン3年(年率)

-1.61%

リターン5年(年率)

-2.91%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.814%

純資産総額(百万円)

12,853

シャープレシオ1年

0.18

シャープレシオ3年

-0.37

シャープレシオ5年

-0.63

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.814%

純資産総額(百万円)

12,853

標準偏差1年

2.35%

標準偏差3年

4.76%

標準偏差5年

4.73%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.814%

純資産総額(百万円)

12,853

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年01月14日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

12,853

国内/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

ノムラ・ジャパン・オープン

基準価額/騰落

20,729円
+0.67%

純資産総額(百万円)

163,802

資金流入週間(百万円)※推計

-148

信託報酬率(税込)

1.672%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ファンドコメント

わが国上場株式が投資対象。ボトムアップ・アプローチをベースとしたアクティブ運用を行う。株価の割安性をベースに企業の収益性、成長性、安定性等を総合的に勘案し銘柄選定。株式組入比率は高水準を維持。ベンチマークは、東証株価指数(TOPIX)(配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。2、8月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年02月27日

リターン1年(年率)

14.62%

リターン3年(年率)

23.81%

リターン5年(年率)

17.88%

リターン10年(年率)

9.05%

信託報酬率

1.672%

純資産総額(百万円)

163,802

シャープレシオ1年

1.07

シャープレシオ3年

1.69

シャープレシオ5年

1.27

シャープレシオ10年

0.57

信託報酬率

1.672%

純資産総額(百万円)

163,802

標準偏差1年

13.4%

標準偏差3年

14.05%

標準偏差5年

14.01%

標準偏差10年

15.84%

信託報酬率

1.672%

純資産総額(百万円)

163,802

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

420円

直近決算日

2025年02月27日

分配金利回り

2.03%

純資産総額(百万円)

163,802

米国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

ティー・ロウ・プライス 米国割安優良株A(H)

基準価額/騰落

10,296円
-0.37%

純資産総額(百万円)

14,025

資金流入週間(百万円)※推計

-149

信託報酬率(税込)

1.4575%

カテゴリー

国際株式・北米(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

米国の株式の中で、企業の本質的価値に比較して過小評価されていると判断される株式を中心に投資を行う。銘柄選択に関しては、個別企業分析に基づく「ボトム・アップ・アプローチ」を重視した運用を行う。個別企業分析にあたっては、ティー・ロウ・プライスのアナリストによる独自の企業調査情報を活用する。原則として対円での為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

2.27%

リターン3年(年率)

4.51%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.4575%

純資産総額(百万円)

14,025

シャープレシオ1年

0.16

シャープレシオ3年

0.35

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.4575%

純資産総額(百万円)

14,025

標準偏差1年

11.69%

標準偏差3年

12.72%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.4575%

純資産総額(百万円)

14,025

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年12月16日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

14,025

米国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

フィデリティ 世界バリュー株B(年2・H無)『愛称:Value of Values』

基準価額/騰落

17,220円
+0.45%

純資産総額(百万円)

25,683

資金流入週間(百万円)※推計

-149

信託報酬率(税込)

1.65%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

世界の金融商品取引所に上場されている企業の株式に投資を行い、投資信託財産の成長を図ることを目的として運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月15日

リターン1年(年率)

0.9%

リターン3年(年率)

12.94%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

25,683

シャープレシオ1年

0.03

シャープレシオ3年

0.63

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

25,683

標準偏差1年

19.49%

標準偏差3年

20.47%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

25,683

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年07月15日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

25,683

アクティブ

比較

販売会社

GS グローバル社債ターゲット2022-06(限定追加型)『愛称:ワンロード』

基準価額/騰落

10,704円
0%

純資産総額(百万円)

25,586

資金流入週間(百万円)※推計

-150

信託報酬率(税込)

0.7975%

カテゴリー

評価対象外

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

限定追加型ファンド。主として日本を含む世界の企業等が発行する米ドル建てまたはユーロ建て債券(ハイ・イールド債券を含む)に投資する。原則として信託期間内に満期を迎える債券に投資し、各債券の満期日まで保有する「持ち切り運用」を行う。外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行い、為替変動リスクの低減を図る。6月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年06月28日

リターン1年(年率)

1.5%

リターン3年(年率)

2.46%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.7975%

純資産総額(百万円)

25,586

シャープレシオ1年

1.77

シャープレシオ3年

1.06

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.7975%

純資産総額(百万円)

25,586

標準偏差1年

0.63%

標準偏差3年

2.19%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.7975%

純資産総額(百万円)

25,586

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年06月30日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

25,586

先進国/債

インデックス

比較

販売会社

DCダイワ 外国債券インデックス

基準価額/騰落

24,374円
+0.37%

純資産総額(百万円)

192,190

資金流入週間(百万円)※推計

-150

信託報酬率(税込)

0.253%

カテゴリー

国際債券・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース)

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、外国の公社債。運用の効率化を図るため、債券先物取引等や外国為替予約取引等を利用することがある。FTSE世界国債インデックス(除く日本、ヘッジなし・円ベース) に連動する投資成果を目指す。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年12月02日

リターン1年(年率)

2.5%

リターン3年(年率)

4.92%

リターン5年(年率)

4.26%

リターン10年(年率)

2.35%

信託報酬率

0.253%

純資産総額(百万円)

192,190

シャープレシオ1年

0.27

シャープレシオ3年

0.6

シャープレシオ5年

0.62

シャープレシオ10年

0.36

信託報酬率

0.253%

純資産総額(百万円)

192,190

標準偏差1年

8%

標準偏差3年

7.97%

標準偏差5年

6.78%

標準偏差10年

6.41%

信託報酬率

0.253%

純資産総額(百万円)

192,190

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年12月02日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

192,190

その他

ブル/ベア/特殊

比較

販売会社

国債ロング・ショート2.5戦略(年2回決算型)『愛称:イールドハンティング2.5』

基準価額/騰落

7,482円
+0.05%

純資産総額(百万円)

2,934

資金流入週間(百万円)※推計

-150

信託報酬率(税込)

0.99%

カテゴリー

ヘッジファンド

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

実質的に主要先進国(日本、米国、英国、ドイツ、フランス、カナダおよび豪州)の10年国債先物、日本の短期公社債およびコールローン等へ投資し、中長期的に無担保コール翌日物レートを上回る運用収益の確保を目指す。独自開発の計量的手法「国債ロング・ショート2.5戦略」を用いて、長短金利差の観点から投資対象国の国債先物取引の魅力度を評価する。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

0.63%

リターン3年(年率)

-0.55%

リターン5年(年率)

-4.4%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.99%

純資産総額(百万円)

2,934

シャープレシオ1年

0.04

シャープレシオ3年

-0.1

シャープレシオ5年

-0.54

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.99%

純資産総額(百万円)

2,934

標準偏差1年

7.29%

標準偏差3年

6.55%

標準偏差5年

8.36%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.99%

純資産総額(百万円)

2,934

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年07月22日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

2,934

先進/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

グローバル・ハイインカム・ストックF

基準価額/騰落

19,075円
+0.48%

純資産総額(百万円)

43,841

資金流入週間(百万円)※推計

-150

信託報酬率(税込)

1.21%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、世界各国の株式。北米、欧州、アジア・オセアニア(日本を含む)の3地域に分割し、安定的な配当収入を得ながら、中長期の値上り益の獲得を目指す。投資比率は各地域概ね3分の1程度投資。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。1、4、7、10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月06日

リターン1年(年率)

11.09%

リターン3年(年率)

16.94%

リターン5年(年率)

20.24%

リターン10年(年率)

9.16%

信託報酬率

1.21%

純資産総額(百万円)

43,841

シャープレシオ1年

0.97

シャープレシオ3年

1.5

シャープレシオ5年

1.65

シャープレシオ10年

0.62

信託報酬率

1.21%

純資産総額(百万円)

43,841

標準偏差1年

11.06%

標準偏差3年

11.22%

標準偏差5年

12.22%

標準偏差10年

14.74%

信託報酬率

1.21%

純資産総額(百万円)

43,841

決算頻度/決算月

四半期/1,4,7,10

直近分配金

60円

直近決算日

2025年07月07日

分配金利回り

1.26%

純資産総額(百万円)

43,841

米国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

ニッセイ AI関連株式ファンド(H有)『愛称:AI革命(為替ヘッジあり)』

基準価額/騰落

28,760円
-0.48%

純資産総額(百万円)

33,996

資金流入週間(百万円)※推計

-151

信託報酬率(税込)

1.892%

カテゴリー

国際株式・北米(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

日本を含む世界各国の株式の中から、主にAI(人工知能)関連企業の株式に投資を行う。AIとは、Artificial intelligenceの略で、学習・推論・判断といった人間の知能を持つ機能を備えたコンピュータ・システムのことをさす。株式の運用はTCWアセット・マネジメント・カンパニーが行う。外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年10月25日

リターン1年(年率)

22.09%

リターン3年(年率)

16.72%

リターン5年(年率)

8.95%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.892%

純資産総額(百万円)

33,996

シャープレシオ1年

0.92

シャープレシオ3年

0.71

シャープレシオ5年

0.37

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.892%

純資産総額(百万円)

33,996

標準偏差1年

23.68%

標準偏差3年

23.29%

標準偏差5年

24.07%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.892%

純資産総額(百万円)

33,996

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年10月25日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

33,996

その他

インデックス

比較

販売会社

中国H株ブル2倍上場投信

基準価額/騰落

7,626円
+0.26%

純資産総額(百万円)

2,593

資金流入週間(百万円)※推計

-152

信託報酬率(税込)

0.935%

カテゴリー

株式ブル型

ベンチマーク/連動指数

ハンセン中国企業株レバレッジ指数

ベンチマーク/連動指数

ハンセン中国企業株レバレッジ指数

ファンドコメント

東京証券取引所に上場(コード:1572)。ハンセン中国企業株レバレッジ指数を対象指標とし、株価指数先物取引などのデリバティブ取引を利用することにより、基準価額の変動率が対象指標の変動率に一致する投資成果を目指す。12月決算。基準価額は1口当たり。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

99.38%

リターン3年(年率)

10.48%

リターン5年(年率)

-4.47%

リターン10年(年率)

-6.43%

信託報酬率

0.935%

純資産総額(百万円)

2,593

シャープレシオ1年

1.73

シャープレシオ3年

0.19

シャープレシオ5年

-0.09

シャープレシオ10年

-0.14

信託報酬率

0.935%

純資産総額(百万円)

2,593

標準偏差1年

57.35%

標準偏差3年

55.68%

標準偏差5年

50.52%

標準偏差10年

46.67%

信託報酬率

0.935%

純資産総額(百万円)

2,593

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年12月04日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

2,593

国内/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

JPM ザ・ジャパン(年4回決算型)

基準価額/騰落

11,800円
+0.32%

純資産総額(百万円)

18,933

資金流入週間(百万円)※推計

-152

信託報酬率(税込)

1.87%

カテゴリー

国内大型グロース

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ファンドコメント

日本の産業構造が変化していく中で、利益成長性が高く、株主を重視した経営を行っており、かつこれらの状況を市場が株価に織り込んでいない企業に投資を行う。銘柄の選定は、日本株式グロース戦略運用担当が行う企業取材に基づくボトムアップ・アプローチ方式で行う。ベンチマークは、TOPIX(配当込み)とし、中長期的にベンチマークを上回る投資成果の実現を目指す。ファミリーファンド方式で運用。3、6、9、12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年06月16日

リターン1年(年率)

11.29%

リターン3年(年率)

17.75%

リターン5年(年率)

17.09%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.87%

純資産総額(百万円)

18,933

シャープレシオ1年

0.99

シャープレシオ3年

1.51

シャープレシオ5年

1.31

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.87%

純資産総額(百万円)

18,933

標準偏差1年

11.08%

標準偏差3年

11.72%

標準偏差5年

12.98%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.87%

純資産総額(百万円)

18,933

決算頻度/決算月

四半期/3,6,9,12

直近分配金

600円

直近決算日

2025年06月16日

分配金利回り

8.47%

純資産総額(百万円)

18,933

先進/株

アクティブ

比較

販売会社

FWりそな先進国株式アクティブファンド

基準価額/騰落

31,984円
-0.41%

純資産総額(百万円)

43,101

資金流入週間(百万円)※推計

-154

信託報酬率(税込)

1.32%

カテゴリー

国際株式・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。実質的に日本を含む先進国株式への投資を行い、信託財産の中長期的な成長を目指して運用を行う。指定投資信託証券の選定については、運用体制や運用哲学などの評価(定性評価)に加えて運用実績にかかる評価(定量評価)等を勘案して決定する。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

13.12%

リターン3年(年率)

19.93%

リターン5年(年率)

19.31%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.32%

純資産総額(百万円)

43,101

シャープレシオ1年

0.78

シャープレシオ3年

1.23

シャープレシオ5年

1.16

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.32%

純資産総額(百万円)

43,101

標準偏差1年

16.37%

標準偏差3年

16.09%

標準偏差5年

16.63%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.32%

純資産総額(百万円)

43,101

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年09月20日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

43,101

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

ダイワ 高格付カナダドル債(毎月分配型)

基準価額/騰落

4,089円
+0.37%

純資産総額(百万円)

47,869

資金流入週間(百万円)※推計

-154

信託報酬率(税込)

1.375%

カテゴリー

国際債券・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、カナダ・ドル建ての公社債等。投資対象の格付けは、取得時においてAA格相当以上とすることを基本とする。取得後にAA格相当以上でなくなった銘柄については、委託会社の判断により合計で信託財産の純資産総額の10%程度を上限とする範囲で保有することも可能。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月10日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年05月12日

リターン1年(年率)

1.07%

リターン3年(年率)

3.15%

リターン5年(年率)

6.3%

リターン10年(年率)

1.62%

信託報酬率

1.375%

純資産総額(百万円)

47,869

シャープレシオ1年

0.1

シャープレシオ3年

0.35

シャープレシオ5年

0.78

シャープレシオ10年

0.19

信託報酬率

1.375%

純資産総額(百万円)

47,869

標準偏差1年

6.94%

標準偏差3年

8.56%

標準偏差5年

8.04%

標準偏差10年

8.21%

信託報酬率

1.375%

純資産総額(百万円)

47,869

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

5円

直近決算日

2025年08月12日

分配金利回り

1.47%

純資産総額(百万円)

47,869

米国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

米国大型テクノロジー株式ファンド『愛称:マグニフィセント・セブン』

基準価額/騰落

14,289円
+0.18%

純資産総額(百万円)

12,285

資金流入週間(百万円)※推計

-155

信託報酬率(税込)

0.594%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

米国を代表する大型テクノロジー株式7銘柄(アマゾン・ドット・コム、アップル、アルファベット、エヌビディア、テスラ、マイクロソフト、メタ・プラットフォームズ)に集中投資することを基本戦略とする。各銘柄には等金額で投資することを基本とする。時価変動に伴い原則として半期ごとに等金額への調整(リバランス)を実施する。為替ヘッジは、原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

29.12%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.594%

純資産総額(百万円)

12,285

シャープレシオ1年

0.91

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.594%

純資産総額(百万円)

12,285

標準偏差1年

31.73%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.594%

純資産総額(百万円)

12,285

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年03月26日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

12,285

先進/株

アクティブ

比較

販売会社

次世代通信関連 世界株式戦略ファンド(予想分配型)『愛称:THE 5G(予想分配金提示型)』

基準価額/騰落

12,278円
+0.27%

純資産総額(百万円)

2,784

資金流入週間(百万円)※推計

-156

信託報酬率(税込)

1.848%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

日本を含む世界の次世代通信関連企業の株式に投資する。「次世代通信関連企業」とは、通信技術の発展によって業績面で恩恵を受けることが期待される企業をいう。主要投資対象ファンドにおける投資銘柄は、次世代通信関連企業の中から、ファンダメンタルズ分析を通じて、成長性や株価の割安度を検証したうえで選定する。決算日の前営業日の基準価額の水準に応じて、所定の金額の分配を目指す。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月7日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月07日

リターン1年(年率)

33.45%

リターン3年(年率)

27.49%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.848%

純資産総額(百万円)

2,784

シャープレシオ1年

1.33

シャープレシオ3年

1.1

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.848%

純資産総額(百万円)

2,784

標準偏差1年

24.8%

標準偏差3年

24.84%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.848%

純資産総額(百万円)

2,784

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

300円

直近決算日

2025年08月07日

分配金利回り

20.36%

純資産総額(百万円)

2,784

国内/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

フィデリティ・ジャパン・オープン

基準価額/騰落

23,038円
+0.60%

純資産総額(百万円)

70,600

資金流入週間(百万円)※推計

-156

信託報酬率(税込)

1.683%

カテゴリー

国内大型グロース

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ファンドコメント

主要投資対象は日本株式。ボトム・アップ・アプローチを重視した個別企業分析に基づき、高成長企業を選定し、利益成長性等と比較して妥当と判断される株価水準で投資。分散投資を基本とし、リスク分散を図る。株式の組入比率は、信託財産総額の65%超を基本。ベンチマークはTOPIX(配当込)。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月21日

リターン1年(年率)

7.75%

リターン3年(年率)

14.37%

リターン5年(年率)

12.87%

リターン10年(年率)

8.49%

信託報酬率

1.683%

純資産総額(百万円)

70,600

シャープレシオ1年

0.77

シャープレシオ3年

1.22

シャープレシオ5年

0.96

シャープレシオ10年

0.54

信託報酬率

1.683%

純資産総額(百万円)

70,600

標準偏差1年

9.6%

標準偏差3年

11.68%

標準偏差5年

13.4%

標準偏差10年

15.59%

信託報酬率

1.683%

純資産総額(百万円)

70,600

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

550円

直近決算日

2025年03月21日

分配金利回り

4.56%

純資産総額(百万円)

70,600

米国/株

アクティブ

比較

販売会社

米国株式シグナルチェンジ戦略ファンド(H有)『愛称:クォーターバック』

基準価額/騰落

13,149円
-0.81%

純資産総額(百万円)

4,245

資金流入週間(百万円)※推計

-156

信託報酬率(税込)

1.76%

カテゴリー

国際株式・北米(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として米国の株式に投資を行う。また、米国の株価指数先物取引を活用する。株式部分はファンドの純資産総額の70%程度を維持する。加えて、投資環境局面に応じて株式部分と先物部分を合計した実質株式組入比率を変更する「シグナルチェンジ戦略」を採る。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。5、11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年05月26日

リターン1年(年率)

10.57%

リターン3年(年率)

3.76%

リターン5年(年率)

2.08%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.76%

純資産総額(百万円)

4,245

シャープレシオ1年

0.45

シャープレシオ3年

0.18

シャープレシオ5年

0.09

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.76%

純資産総額(百万円)

4,245

標準偏差1年

22.49%

標準偏差3年

20.71%

標準偏差5年

22.78%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.76%

純資産総額(百万円)

4,245

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

10円

直近決算日

2025年05月26日

分配金利回り

0.15%

純資産総額(百万円)

4,245

国内/株

アクティブ

比較

販売会社

野村 日本ブランド株投資(レアル)毎月

基準価額/騰落

16,817円
-0.29%

純資産総額(百万円)

40,807

資金流入週間(百万円)※推計

-156

信託報酬率(税込)

1.668%

カテゴリー

国内大型グロース

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

スイッチング可能な為替取引手法の異なるコースおよび「マネープールファンド(年2回決算型)」で構成される「野村日本ブランド株投資(通貨選択型)」の一つ。主要投資対象は、グローバルで高い競争力を持つ日本企業の株式。中長期的な値上がり益の獲得を目指す。原則として、対ブラジルレアルで為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月22日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年04月22日

リターン1年(年率)

19.28%

リターン3年(年率)

28.17%

リターン5年(年率)

29.92%

リターン10年(年率)

11.97%

信託報酬率

1.668%

純資産総額(百万円)

40,807

シャープレシオ1年

0.99

シャープレシオ3年

1.42

シャープレシオ5年

1.38

シャープレシオ10年

0.44

信託報酬率

1.668%

純資産総額(百万円)

40,807

標準偏差1年

19.08%

標準偏差3年

19.82%

標準偏差5年

21.66%

標準偏差10年

27.5%

信託報酬率

1.668%

純資産総額(百万円)

40,807

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

10円

直近決算日

2025年08月22日

分配金利回り

0.71%

純資産総額(百万円)

40,807

先進/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

GRAN NEXT フィナンシャルズ

基準価額/騰落

13,669円
+0.84%

純資産総額(百万円)

8,424

資金流入週間(百万円)※推計

-157

信託報酬率(税込)

1.88299%

カテゴリー

国際株式・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

日本を含む世界各国(新興国を含む)の金融関連企業の株式等に投資を行う。金融関連企業の株式等の中から、独自の詳細な企業調査・分析を行い、ポートフォリオを構築する。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。1月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月20日

リターン1年(年率)

34.99%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.88299%

純資産総額(百万円)

8,424

シャープレシオ1年

1.5

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.88299%

純資産総額(百万円)

8,424

標準偏差1年

23.11%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.88299%

純資産総額(百万円)

8,424

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

10円

直近決算日

2025年01月20日

分配金利回り

0.07%

純資産総額(百万円)

8,424

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

UBS 世界公共インフラ債券円(毎月)

基準価額/騰落

6,426円
+0.02%

純資産総額(百万円)

43,568

資金流入週間(百万円)※推計

-157

信託報酬率(税込)

1.668%

カテゴリー

国際債券・グローバル・含む日本(H)

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

主要投資対象は、信用力の高い、世界の公共インフラ関連企業が発行する債券。購入時において主要格付機関よりBBB-/Baa3以上の長期格付が付与された銘柄に投資する。国内の短期金融商品および内外の円建ての公社債にも投資を行い、安定的な成長を目指す。原則として、為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月25日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年04月25日

リターン1年(年率)

-1.04%

リターン3年(年率)

-3.41%

リターン5年(年率)

-5.34%

リターン10年(年率)

-1.38%

信託報酬率

1.668%

純資産総額(百万円)

43,568

シャープレシオ1年

-0.3

シャープレシオ3年

-0.44

シャープレシオ5年

-0.72

シャープレシオ10年

-0.21

信託報酬率

1.668%

純資産総額(百万円)

43,568

標準偏差1年

4.63%

標準偏差3年

8.09%

標準偏差5年

7.57%

標準偏差10年

6.97%

信託報酬率

1.668%

純資産総額(百万円)

43,568

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

10円

直近決算日

2025年07月25日

分配金利回り

1.71%

純資産総額(百万円)

43,568

先進/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

ハリス グローバルバリュー株(年1回決算型)

基準価額/騰落

18,182円
+0.01%

純資産総額(百万円)

88,341

資金流入週間(百万円)※推計

-159

信託報酬率(税込)

1.98%

カテゴリー

国際株式・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

日本を除く世界各国の株式を主要投資対象とする。企業調査を基本としたボトムアップ・アプローチにより、フリーキャッシュフロー、利益成長の潜在能力、業界における競争力、経営者の経営方針等から独自に評価した企業価値に対し割安な銘柄を発掘し、投資銘柄を厳選する。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月17日

リターン1年(年率)

6.28%

リターン3年(年率)

12.37%

リターン5年(年率)

18.85%

リターン10年(年率)

7.68%

信託報酬率

1.98%

純資産総額(百万円)

88,341

シャープレシオ1年

0.47

シャープレシオ3年

0.83

シャープレシオ5年

1.06

シャープレシオ10年

0.36

信託報酬率

1.98%

純資産総額(百万円)

88,341

標準偏差1年

12.55%

標準偏差3年

14.7%

標準偏差5年

17.7%

標準偏差10年

21.18%

信託報酬率

1.98%

純資産総額(百万円)

88,341

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

500円

直近決算日

2025年03月17日

分配金利回り

2.75%

純資産総額(百万円)

88,341

先進/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

グローバルSDGs株式ファンド

基準価額/騰落

22,881円
+0.23%

純資産総額(百万円)

27,064

資金流入週間(百万円)※推計

-159

信託報酬率(税込)

1.694%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として世界の取引所に上場している株式の中から、SDGs(持続可能な開発目標)の達成への貢献が期待される企業の株式に投資を行う。SDGsへの貢献度に加え、企業のESG評価と収益性やバリュエーション等の分析・評価を行い、銘柄選択を行う。またSDGs各分野への分散等を考慮してポートフォリオを構築する。実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年02月07日

リターン1年(年率)

5.36%

リターン3年(年率)

14.8%

リターン5年(年率)

16.14%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.694%

純資産総額(百万円)

27,064

シャープレシオ1年

0.41

シャープレシオ3年

1.19

シャープレシオ5年

1.27

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.694%

純資産総額(百万円)

27,064

標準偏差1年

12.32%

標準偏差3年

12.39%

標準偏差5年

12.68%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.694%

純資産総額(百万円)

27,064

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年02月07日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

27,064

米国/株

インデックス

成長

比較

販売会社

インデックスファンドSOX指数(米国上場半導体株式)

基準価額/騰落

16,218円
+0.21%

純資産総額(百万円)

7,080

資金流入週間(百万円)※推計

-159

信託報酬率(税込)

0.4785%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

SOX指数(配当込み、円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

SOX指数(配当込み、円換算ベース)

ファンドコメント

米国の金融商品取引所に上場している株式を主要投資対象とする。米国上場の主要な半導体関連銘柄で構成される株価指数「SOX指数(税引後配当込み、円換算ベース)」に連動する投資成果を目指して運用を行う。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年09月26日

リターン1年(年率)

15.96%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.4785%

純資産総額(百万円)

7,080

シャープレシオ1年

0.48

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.4785%

純資産総額(百万円)

7,080

標準偏差1年

32.63%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.4785%

純資産総額(百万円)

7,080

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年09月26日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

7,080

日本/債

インデックス

比較

販売会社

ダイワ 日本債券インデックス(SMA専用)

基準価額/騰落

8,800円
-0.10%

純資産総額(百万円)

18,751

資金流入週間(百万円)※推計

-160

信託報酬率(税込)

0.3355%

カテゴリー

国内債券・中長期債

ベンチマーク/連動指数

ダイワ・ボンド・インデックス

ベンチマーク/連動指数

ダイワ・ボンド・インデックス

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。わが国の公社債に投資し、ダイワ・ボンド・インデックス(DBI)総合指数に連動する投資成果をあげることをめざして運用を行う。ポートフォリオの構築にあたっては、マルチファクターモデル(ポートフォリオのリスク分析、ポートフォリオの構築を主目的としたモデル)を用いるとともに、残存年限別構成比率等をチェックする。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-3.65%

リターン3年(年率)

-3.23%

リターン5年(年率)

-2.51%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.3355%

純資産総額(百万円)

18,751

シャープレシオ1年

-1.51

シャープレシオ3年

-1.11

シャープレシオ5年

-1.02

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.3355%

純資産総額(百万円)

18,751

標準偏差1年

2.64%

標準偏差3年

3.04%

標準偏差5年

2.53%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.3355%

純資産総額(百万円)

18,751

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

100円

直近決算日

2025年06月16日

分配金利回り

1.14%

純資産総額(百万円)

18,751

国内/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

ジャパン・ロボティクス株式ファンド(1年)

基準価額/騰落

25,331円
+0.21%

純資産総額(百万円)

46,184

資金流入週間(百万円)※推計

-160

信託報酬率(税込)

1.705%

カテゴリー

国内大型グロース

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

日本の株式の中から、今後の成長が期待されるロボティクス関連企業(産業用やサービス用などのロボットを製作する企業のみならず、関連技術であるAI(人工知能)やセンサーなど)の開発に携わる企業、活用する企業を含む)の株式を中心に投資を行う。ロボティクス関連市場拡大で成長が期待される中小型株や新興企業株も投資対象とする。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月24日

リターン1年(年率)

14.29%

リターン3年(年率)

14.54%

リターン5年(年率)

10.01%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.705%

純資産総額(百万円)

46,184

シャープレシオ1年

0.89

シャープレシオ3年

0.84

シャープレシオ5年

0.57

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.705%

純資産総額(百万円)

46,184

標準偏差1年

15.73%

標準偏差3年

17.17%

標準偏差5年

17.49%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.705%

純資産総額(百万円)

46,184

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年01月24日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

46,184

先進/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

M・Sグローバル・プレミアム株式(H有)

基準価額/騰落

19,839円
-0.60%

純資産総額(百万円)

49,130

資金流入週間(百万円)※推計

-160

信託報酬率(税込)

1.98%

カテゴリー

国際株式・グローバル・除く日本(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

世界各国のプレミアム企業(高いブランド力、有力な特許、強固な販売網など、競争優位の無形資産を裏付けに、持続的にフリー・キャッシュフローを増大させることが期待される企業)の株式に投資を行い、中長期的な値上がり益の獲得を目指す。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年02月25日

リターン1年(年率)

1.73%

リターン3年(年率)

1.69%

リターン5年(年率)

3.22%

リターン10年(年率)

6.49%

信託報酬率

1.98%

純資産総額(百万円)

49,130

シャープレシオ1年

0.17

シャープレシオ3年

0.15

シャープレシオ5年

0.28

シャープレシオ10年

0.56

信託報酬率

1.98%

純資産総額(百万円)

49,130

標準偏差1年

7.88%

標準偏差3年

10.66%

標準偏差5年

11.26%

標準偏差10年

11.57%

信託報酬率

1.98%

純資産総額(百万円)

49,130

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

300円

直近決算日

2025年02月25日

分配金利回り

1.51%

純資産総額(百万円)

49,130

新興国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

パインブリッジ 厳選インド株式ファンド

基準価額/騰落

14,967円
+0.47%

純資産総額(百万円)

20,904

資金流入週間(百万円)※推計

-160

信託報酬率(税込)

1.82799%

カテゴリー

国際株式・インド(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として投資信託証券への投資を通じて、インドの取引所上場株式等およびわが国の公社債に投資を行い、信託財産の中長期的な成長を目指す。外国籍投資信託証券「パインブリッジ・インド・エクイティ・ファンド」への投資は、原則として高位に保つことを基本とする。実質組入れの外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。3、9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月17日

リターン1年(年率)

-5.8%

リターン3年(年率)

13.58%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.82799%

純資産総額(百万円)

20,904

シャープレシオ1年

-0.37

シャープレシオ3年

0.9

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.82799%

純資産総額(百万円)

20,904

標準偏差1年

16.69%

標準偏差3年

14.97%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.82799%

純資産総額(百万円)

20,904

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年03月17日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

20,904

日本/債

アクティブ

成長

比較

販売会社

マニュライフ・円ハイブリッド債券インカム(3カ月)

基準価額/騰落

9,191円
0%

純資産総額(百万円)

51,037

資金流入週間(百万円)※推計

-162

信託報酬率(税込)

0.77%

カテゴリー

国内債券・中長期債

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として相対的に高い利回りが期待できる、日本企業が発行する円建てのハイブリッド債券に投資する。ハイブリッド債券の組入れ比率は原則として高位を維持する。ハイブリッド債券の格付けは取得時においてBBB格相当以上とする。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行い、為替変動リスクの低減を図る。ファミリーファンド方式で運用。1、4、7、10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年04月25日

リターン1年(年率)

0.52%

リターン3年(年率)

-1.44%

リターン5年(年率)

-0.77%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.77%

純資産総額(百万円)

51,037

シャープレシオ1年

0.13

シャープレシオ3年

-0.68

シャープレシオ5年

-0.41

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.77%

純資産総額(百万円)

51,037

標準偏差1年

1.29%

標準偏差3年

2.32%

標準偏差5年

2.08%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.77%

純資産総額(百万円)

51,037

決算頻度/決算月

四半期/1,4,7,10

直近分配金

20円

直近決算日

2025年07月25日

分配金利回り

0.87%

純資産総額(百万円)

51,037

新興国/債

アクティブ

比較

販売会社

イーストS・インドネシア債券(毎月決算型)

基準価額/騰落

4,474円
+1.13%

純資産総額(百万円)

11,124

資金流入週間(百万円)※推計

-163

信託報酬率(税込)

1.649%

カテゴリー

国際債券・エマージング・単一国(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主としてインドネシアの国債、政府保証債、政府機関債、準国債(インドネシア政府が50%以上出資している企業が発行する債券)、地方債および社債等に投資を行い、インカム・ゲインの確保とトータル・リターンの最大化を目指す。主にインドネシアルピア建ておよび米ドル建ての債券に投資。原則為替ヘッジなし。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月18日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年02月18日

リターン1年(年率)

2.14%

リターン3年(年率)

5.95%

リターン5年(年率)

9.98%

リターン10年(年率)

5.5%

信託報酬率

1.649%

純資産総額(百万円)

11,124

シャープレシオ1年

0.18

シャープレシオ3年

0.59

シャープレシオ5年

1.08

シャープレシオ10年

0.41

信託報酬率

1.649%

純資産総額(百万円)

11,124

標準偏差1年

9.68%

標準偏差3年

9.89%

標準偏差5年

9.15%

標準偏差10年

13.42%

信託報酬率

1.649%

純資産総額(百万円)

11,124

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

30円

直近決算日

2025年08月18日

分配金利回り

8.05%

純資産総額(百万円)

11,124

複合

アクティブ

成長

比較

販売会社

農中<パートナーズ>日米6資産分散(資産形成)(H有)『愛称:コア6シード為替ヘッジあり』

基準価額/騰落

13,487円
-0.19%

純資産総額(百万円)

34,385

資金流入週間(百万円)※推計

-164

信託報酬率(税込)

0.935%

カテゴリー

バランス

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として、日本株式、日本債券、日本上場不動産投資信託(J-REIT)、米国株式、米国債券および米国上場不動産投資信託(REIT)に実質的に分散投資を行う。各資産(日本債券、日本株式、日本REIT、米国債券、米国株式、米国REIT)への基本配分比率は各々16.7%とする。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年11月15日

リターン1年(年率)

3.93%

リターン3年(年率)

2.48%

リターン5年(年率)

4.34%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.935%

純資産総額(百万円)

34,385

シャープレシオ1年

0.72

シャープレシオ3年

0.3

シャープレシオ5年

0.51

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.935%

純資産総額(百万円)

34,385

標準偏差1年

4.97%

標準偏差3年

7.92%

標準偏差5年

8.43%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.935%

純資産総額(百万円)

34,385

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年11月15日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

34,385

米国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

フィデリティ 世界医療機器関連株ファンド(H無)

基準価額/騰落

11,099円
-0.75%

純資産総額(百万円)

22,265

資金流入週間(百万円)※推計

-165

信託報酬率(税込)

1.947%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として世界(日本を含む)の金融商品取引所に上場(これに準ずるものを含む)されている医療関連の機器、設備、技術等を提供する企業の株式に投資を行う。マザーファンドの運用にあたっては、フィデリティ・マネジメント・アンド・リサーチ・カンパニーに、運用の指図に関する権限を委託する。実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。6、12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年06月16日

リターン1年(年率)

1.4%

リターン3年(年率)

4.47%

リターン5年(年率)

8.95%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.947%

純資産総額(百万円)

22,265

シャープレシオ1年

0.07

シャープレシオ3年

0.27

シャープレシオ5年

0.5

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.947%

純資産総額(百万円)

22,265

標準偏差1年

14.85%

標準偏差3年

16.43%

標準偏差5年

17.93%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.947%

純資産総額(百万円)

22,265

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

250円

直近決算日

2025年06月16日

分配金利回り

9.46%

純資産総額(百万円)

22,265

米国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

GRAN NEXT テクノロジー

基準価額/騰落

17,673円
+0.94%

純資産総額(百万円)

16,401

資金流入週間(百万円)※推計

-166

信託報酬率(税込)

1.88299%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

日本を含む世界各国のテクノロジー関連企業の株式等に投資を行う。ボトムアップの調査・分析に加えて、ESGに関する各企業の取り組みと、それらが株価に与える影響度を詳細に分析(ESG項目の評価)した上で、ポートフォリオを構築する。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。1月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月20日

リターン1年(年率)

20.63%

リターン3年(年率)

26.71%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.88299%

純資産総額(百万円)

16,401

シャープレシオ1年

0.8

シャープレシオ3年

1.08

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.88299%

純資産総額(百万円)

16,401

標準偏差1年

25.24%

標準偏差3年

24.66%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.88299%

純資産総額(百万円)

16,401

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

10円

直近決算日

2025年01月20日

分配金利回り

0.06%

純資産総額(百万円)

16,401

国内/不

アクティブ

成長

比較

販売会社

DIAM ストラテジックJ-REITファンド

基準価額/騰落

15,129円
-0.01%

純資産総額(百万円)

19,083

資金流入週間(百万円)※推計

-167

信託報酬率(税込)

1.045%

カテゴリー

国内REIT

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、国内金融商品取引所に上場している不動産投資信託証券(J-REIT)。独自のバリュエーションモデルを活用し銘柄毎の割安度を勘案した上で、運用担当者がボトムアップリサーチに基づく定性判断により銘柄を選定する。J-REITの組入比率は、高位を維持することを基本とする。ファンドオブファンズ方式で運用。6、12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年06月16日

リターン1年(年率)

12.56%

リターン3年(年率)

1.1%

リターン5年(年率)

5.97%

リターン10年(年率)

3.93%

信託報酬率

1.045%

純資産総額(百万円)

19,083

シャープレシオ1年

1.51

シャープレシオ3年

0.11

シャープレシオ5年

0.56

シャープレシオ10年

0.32

信託報酬率

1.045%

純資産総額(百万円)

19,083

標準偏差1年

8.12%

標準偏差3年

9.11%

標準偏差5年

10.57%

標準偏差10年

12.24%

信託報酬率

1.045%

純資産総額(百万円)

19,083

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

330円

直近決算日

2025年06月16日

分配金利回り

4.23%

純資産総額(百万円)

19,083

国内/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

JPM ジャパンマイスター

基準価額/騰落

36,423円
+0.40%

純資産総額(百万円)

28,828

資金流入週間(百万円)※推計

-167

信託報酬率(税込)

1.815%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ファンドコメント

主要投資対象は、日本の株式。全上場銘柄の中から、時価総額にこだわらず、成長性があり、かつ株価が割安と判断される銘柄を中心に選定して投資する。銘柄の選定は、日本株式運用チームが行う企業取材に基づくボトムアップ・アプローチ方式で行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ベンチマークは、TOPIX(配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年07月11日

リターン1年(年率)

8.49%

リターン3年(年率)

16.43%

リターン5年(年率)

15.49%

リターン10年(年率)

9.46%

信託報酬率

1.815%

純資産総額(百万円)

28,828

シャープレシオ1年

0.84

シャープレシオ3年

1.45

シャープレシオ5年

1.22

シャープレシオ10年

0.65

信託報酬率

1.815%

純資産総額(百万円)

28,828

標準偏差1年

9.7%

標準偏差3年

11.26%

標準偏差5年

12.63%

標準偏差10年

14.52%

信託報酬率

1.815%

純資産総額(百万円)

28,828

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年07月11日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

28,828

新興国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

DIAM ベトナム株式ファンド 『愛称:ベトナムでフォー』

基準価額/騰落

24,907円
+1.35%

純資産総額(百万円)

11,015

資金流入週間(百万円)※推計

-167

信託報酬率(税込)

1.903%

カテゴリー

国際株式・エマージング・単一国(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、ベトナム株式。銘柄選定にあたっては、企業の業績などのファンダメンタルズ、株価のバリュエーション等に関する評価・分析を行い、ベトナム経済の発展に伴い利益成長が期待される銘柄に投資を行う。株式市場の流動性に配慮しつつ、銘柄分散を図る。ベトナム株式への投資比率は、原則として高位を保つ。原則として対円での為替ヘッジは行わない。6月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年06月02日

リターン1年(年率)

7.73%

リターン3年(年率)

8.73%

リターン5年(年率)

21.17%

リターン10年(年率)

8.6%

信託報酬率

1.903%

純資産総額(百万円)

11,015

シャープレシオ1年

0.32

シャープレシオ3年

0.39

シャープレシオ5年

0.99

シャープレシオ10年

0.38

信託報酬率

1.903%

純資産総額(百万円)

11,015

標準偏差1年

23.34%

標準偏差3年

22.27%

標準偏差5年

21.45%

標準偏差10年

22.68%

信託報酬率

1.903%

純資産総額(百万円)

11,015

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年06月02日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

11,015

アクティブ

比較

販売会社

GS 米ドル建社債ターゲット2023-09(H無・限追・償還)『愛称:ドルロード2023-09』

基準価額/騰落

11,467円
+0.61%

純資産総額(百万円)

25,187

資金流入週間(百万円)※推計

-168

信託報酬率(税込)

0.7975%

カテゴリー

評価対象外

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

限定追加型ファンド。主として日本を含む世界の企業等が発行する米ドル建て債券(ハイ・イールド債券を含む)に投資する。原則として本ファンドの信託期間内に満期を迎える債券に投資し、各債券の満期日まで保有する「持ち切り運用」を行う。2026年9月8日以降において、基準価額(1万口当たり)が12,500円以上となった場合は、安定運用に切り替え、繰上償還する。原則として為替ヘッジは行わない。10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年10月10日

リターン1年(年率)

3.56%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.7975%

純資産総額(百万円)

25,187

シャープレシオ1年

0.28

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.7975%

純資産総額(百万円)

25,187

標準偏差1年

11.44%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.7975%

純資産総額(百万円)

25,187

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年10月10日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

25,187

国内/不

アクティブ

成長

比較

販売会社

三菱UFJ Jリートオープン(3カ月決算型)

基準価額/騰落

3,205円
-0.19%

純資産総額(百万円)

47,764

資金流入週間(百万円)※推計

-168

信託報酬率(税込)

1.1%

カテゴリー

国内REIT

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象である日本の金融商品取引所上場(予定含む)不動産投資信託証券(J-REIT)に分散投資を行い、信託財産の中長期的な成長を図る。銘柄選定及びポートフォリオの構築は、定性的評価・定量的評価を経て行う。不動産投資信託証券の組入れ比率は高位を基本とする。ファミリーファンド方式で運用。1、4、7、10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年04月10日

リターン1年(年率)

11.72%

リターン3年(年率)

1.44%

リターン5年(年率)

5.44%

リターン10年(年率)

3.53%

信託報酬率

1.1%

純資産総額(百万円)

47,764

シャープレシオ1年

1.47

シャープレシオ3年

0.15

シャープレシオ5年

0.52

シャープレシオ10年

0.3

信託報酬率

1.1%

純資産総額(百万円)

47,764

標準偏差1年

7.75%

標準偏差3年

8.92%

標準偏差5年

10.33%

標準偏差10年

11.7%

信託報酬率

1.1%

純資産総額(百万円)

47,764

決算頻度/決算月

四半期/1,4,7,10

直近分配金

30円

直近決算日

2025年07月10日

分配金利回り

3.74%

純資産総額(百万円)

47,764

国内/株

インデックス

比較

販売会社

FWりそな国内株式インデックスファンド

基準価額/騰落

23,604円
+0.58%

純資産総額(百万円)

91,218

資金流入週間(百万円)※推計

-169

信託報酬率(税込)

0.33%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。主として、マザーファンド受益証券への投資を通じ、東証株価指数(TOPIX、配当込み)に採用されている国内の株式に投資し、東証株価指数(TOPIX、配当込み)の動きに連動する投資成果を目指して運用を行う。運用の効率化をはかるため、国内株式の指数を対象指数としたETF(上場投資信託証券)または国内株式を対象とした株価指数先物取引を活用することがある。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年12月10日

リターン1年(年率)

7.6%

リターン3年(年率)

17.35%

リターン5年(年率)

16.83%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.33%

純資産総額(百万円)

91,218

シャープレシオ1年

0.78

シャープレシオ3年

1.58

シャープレシオ5年

1.41

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.33%

純資産総額(百万円)

91,218

標準偏差1年

9.3%

標準偏差3年

10.93%

標準偏差5年

11.88%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.33%

純資産総額(百万円)

91,218

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年12月10日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

91,218

先進/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

世界eコマース関連株式オープン『愛称:みらい生活』

基準価額/騰落

27,690円
0%

純資産総額(百万円)

49,352

資金流入週間(百万円)※推計

-169

信託報酬率(税込)

1.76%

カテゴリー

国際株式・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として、日本を含む世界の株式に投資を行う。日本を含む世界の株式のうち、eコマース(電子商取引)をはじめとした、新たな消費関連サービスから恩恵を受けると判断される次世代の消費関連企業の株式に投資する。ポートフォリオの構築にあたっては、ボトムアップで個別銘柄のファンダメンタルズ分析を行い、利益成長性、バリュエーション等を勘案して組入銘柄を選定する。原則として為替ヘッジは行わない。7月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年07月22日

リターン1年(年率)

15.41%

リターン3年(年率)

15.39%

リターン5年(年率)

10.92%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.76%

純資産総額(百万円)

49,352

シャープレシオ1年

0.86

シャープレシオ3年

0.94

シャープレシオ5年

0.62

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.76%

純資産総額(百万円)

49,352

標準偏差1年

17.52%

標準偏差3年

16.23%

標準偏差5年

17.6%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.76%

純資産総額(百万円)

49,352

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年07月22日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

49,352

米国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

ニッセイ SDGsグローバルセレクト(年2回・H無)

基準価額/騰落

11,149円
+0.41%

純資産総額(百万円)

23,627

資金流入週間(百万円)※推計

-170

信託報酬率(税込)

1.584%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として、日本を含む世界各国の株式を主要投資対象とする。自社が提供する製品やサービスを通じて、SDGs(エスディージーズ:2030年を期限とする持続可能な世界を実現するための国際目標)達成に貢献している企業に投資する。ポートフォリオ構築にあたっては、SDGs達成への貢献に加え、企業の持続的な資本効率の改善や株価バリュエーション等を勘案する。組入外貨建資産について、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。6、12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年06月16日

リターン1年(年率)

8.46%

リターン3年(年率)

13.87%

リターン5年(年率)

13.34%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.584%

純資産総額(百万円)

23,627

シャープレシオ1年

0.44

シャープレシオ3年

0.84

シャープレシオ5年

0.77

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.584%

純資産総額(百万円)

23,627

標準偏差1年

18.39%

標準偏差3年

16.44%

標準偏差5年

17.29%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.584%

純資産総額(百万円)

23,627

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

200円

直近決算日

2025年06月16日

分配金利回り

12.56%

純資産総額(百万円)

23,627

複合

アクティブ

成長

比較

販売会社

HSBC ワールド・セレクション(安定成長)『愛称:ゆめラップ安定成長』

基準価額/騰落

11,634円
+0.01%

純資産総額(百万円)

26,536

資金流入週間(百万円)※推計

-171

信託報酬率(税込)

1.30299%

カテゴリー

安定成長

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として「先進国株式」、「新興国株式」、「先進国債券」、「新興国債券」およびその他資産を投資対象資産とし、分散投資を行う。ファンドの収益率(リターン)のばらつきの度合いを示す標準偏差は5-8%程度を目指し、ポートフォリオを構築する。米ドル、ユーロ等の主要通貨については円に対して為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。8月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年08月19日

リターン1年(年率)

2.63%

リターン3年(年率)

1.8%

リターン5年(年率)

1.68%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.30299%

純資産総額(百万円)

26,536

シャープレシオ1年

0.64

シャープレシオ3年

0.28

シャープレシオ5年

0.25

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.30299%

純資産総額(百万円)

26,536

標準偏差1年

3.56%

標準偏差3年

5.94%

標準偏差5年

6.4%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.30299%

純資産総額(百万円)

26,536

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年08月19日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

26,536

アクティブ

比較

販売会社

あおぞら・新グローバル・コア(限追)2021-I『愛称:十年十色03』

基準価額/騰落

12,828円
+0.20%

純資産総額(百万円)

18,792

資金流入週間(百万円)※推計

-173

信託報酬率(税込)

1.342%

カテゴリー

評価対象外

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

限定追加型ファンド。主として、日本を含む世界の株式および債券に広く分散投資を行う。株式の実質的な組入比率を計画的に段階的に引上げることで、買付時期の分散を図る。組入れファンドの選定にあたってはサステナビリティ(持続可能性)を考慮する。基準価額が一定水準(13,000円)に達成後は低リスク運用に切り替える。為替の部分ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年04月21日

リターン1年(年率)

7.48%

リターン3年(年率)

10.12%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.342%

純資産総額(百万円)

18,792

シャープレシオ1年

0.74

シャープレシオ3年

1.03

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.342%

純資産総額(百万円)

18,792

標準偏差1年

9.65%

標準偏差3年

9.7%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.342%

純資産総額(百万円)

18,792

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年04月21日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

18,792

国内/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

りそな 日本中小型株式ファンド『愛称:ニホンノミライ』

基準価額/騰落

17,461円
-0.13%

純資産総額(百万円)

14,267

資金流入週間(百万円)※推計

-173

信託報酬率(税込)

1.98%

カテゴリー

国内中型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として、国内の金融商品取引所に上場されている中小型株式に投資を行う。社会の構造変化に伴い生じる「社会的な課題」の解決にビジネスの観点から取り組み、持続的かつ安定的に成長することが期待できる銘柄を厳選して投資を行う。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年06月25日

リターン1年(年率)

12.3%

リターン3年(年率)

15.11%

リターン5年(年率)

14.46%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.98%

純資産総額(百万円)

14,267

シャープレシオ1年

1.06

シャープレシオ3年

0.85

シャープレシオ5年

0.83

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.98%

純資産総額(百万円)

14,267

標準偏差1年

11.24%

標準偏差3年

17.74%

標準偏差5年

17.29%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.98%

純資産総額(百万円)

14,267

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年06月25日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

14,267

先進/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

日米連続好配当株式ファンド『愛称:配当のチカラ』

基準価額/騰落

15,396円
+0.09%

純資産総額(百万円)

22,701

資金流入週間(百万円)※推計

-175

信託報酬率(税込)

0.759%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として日本及び米国の金融商品取引所等に上場している株式に投資する。連続増配に着目した運用を行う。日本株式50%、米国株式50%を基本組入比率として運用する。主要投資対象ファンドを通じた組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。2月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年02月05日

リターン1年(年率)

5.93%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.759%

純資産総額(百万円)

22,701

シャープレシオ1年

0.5

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.759%

純資産総額(百万円)

22,701

標準偏差1年

11.06%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.759%

純資産総額(百万円)

22,701

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年02月05日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

22,701

先進/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

GS グローバル環境リーダーズ 年2回『愛称:ecoWIN』

基準価額/騰落

11,360円
+0.08%

純資産総額(百万円)

17,552

資金流入週間(百万円)※推計

-175

信託報酬率(税込)

1.7875%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

日本を含む世界の株式を実質的な主要投資対象とし、主として環境問題の解決に関連する主要なテーマ(クリーン・エネルギー、資源効率、持続可能な消費、循環経済、持続可能な水資源)に沿うと考えられ、かつサステナブル投資と判断される企業の株式に投資する。原則として為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。2、8月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年02月10日

リターン1年(年率)

8.51%

リターン3年(年率)

7.88%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.7875%

純資産総額(百万円)

17,552

シャープレシオ1年

0.68

シャープレシオ3年

0.49

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.7875%

純資産総額(百万円)

17,552

標準偏差1年

12.03%

標準偏差3年

15.96%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.7875%

純資産総額(百万円)

17,552

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年08月12日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

17,552

米国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

フィデリティ・米国株式B(資産成長・H無)

基準価額/騰落

36,369円
+0.41%

純資産総額(百万円)

149,705

資金流入週間(百万円)※推計

-176

信託報酬率(税込)

1.65%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として米国を中心に世界(日本を含む)の金融商品取引所に上場(これに準ずるものを含む)されている企業の株式に投資を行う。「ボトム・アップ・アプローチ」を重視した個別企業分析により、将来有望な成長企業や、ファンダメンタルズに対し株価が割安な企業へ投資を行う。原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年05月20日

リターン1年(年率)

22.4%

リターン3年(年率)

28.02%

リターン5年(年率)

23.25%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

149,705

シャープレシオ1年

1.1

シャープレシオ3年

1.51

シャープレシオ5年

1.26

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

149,705

標準偏差1年

20.07%

標準偏差3年

18.48%

標準偏差5年

18.43%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

149,705

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年05月20日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

149,705

米国/株

インデックス

成長

比較

販売会社

インデックスファンドS&P500(アメリカ株式)

基準価額/騰落

17,538円
+0.30%

純資産総額(百万円)

95,638

資金流入週間(百万円)※推計

-176

信託報酬率(税込)

0.4785%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

S&P500指数(税引後配当込み、円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

S&P500指数(税引後配当込み、円換算ベース)

ファンドコメント

米国の金融商品取引所に上場している株式およびETF(上場投資信託証券)などを主要投資対象とする。米国の株式市場を代表する指数「S&P500指数(税引後配当込み、円換算ベース)」に連動する投資成果を目指して運用を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年07月08日

リターン1年(年率)

15.36%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.4785%

純資産総額(百万円)

95,638

シャープレシオ1年

0.83

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.4785%

純資産総額(百万円)

95,638

標準偏差1年

18.09%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.4785%

純資産総額(百万円)

95,638

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年07月08日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

95,638

米国/株

インデックス

成長

比較

販売会社

しんきん S&P500インデックスファンド

基準価額/騰落

21,162円
+0.30%

純資産総額(百万円)

87,221

資金流入週間(百万円)※推計

-178

信託報酬率(税込)

0.4865%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

S&P500(税引き前配当金込/円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

S&P500(税引き前配当金込/円換算ベース)

ファンドコメント

主としてマザーファンドの受益証券への投資を通じて、米国の金融商品取引所に上場している上場投資信託証券(ETF)に投資し、S&P500指数(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果を目指す。実質外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年12月20日

リターン1年(年率)

15.45%

リターン3年(年率)

21.15%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.4865%

純資産総額(百万円)

87,221

シャープレシオ1年

0.83

シャープレシオ3年

1.26

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.4865%

純資産総額(百万円)

87,221

標準偏差1年

18.11%

標準偏差3年

16.76%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.4865%

純資産総額(百万円)

87,221

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

240円

直近決算日

2024年12月20日

分配金利回り

1.13%

純資産総額(百万円)

87,221

国内/株

アクティブ

比較

販売会社

スパークス・厳選投資ファンド(野村SMA・EW)

基準価額/騰落

26,892円
+1.04%

純資産総額(百万円)

126,828

資金流入週間(百万円)※推計

-179

信託報酬率(税込)

0.891%

カテゴリー

国内大型グロース

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。主として、スパークス・オールキャップ・ベスト・ピック・マザーファンドへの投資を通じて、わが国の金融商品取引所に上場している株式の中から、「魅力的」と判断した銘柄に投資する。ベンチマークや業種にとらわれず、「厳選」した少数の投資銘柄群に集中的に投資を行うことを基本とする。原則として短期的な売買は行わず、長期保有することを基本とする。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

5.13%

リターン3年(年率)

19.41%

リターン5年(年率)

13.49%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.891%

純資産総額(百万円)

126,828

シャープレシオ1年

0.45

シャープレシオ3年

1.42

シャープレシオ5年

0.9

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.891%

純資産総額(百万円)

126,828

標準偏差1年

10.71%

標準偏差3年

13.55%

標準偏差5年

14.94%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.891%

純資産総額(百万円)

126,828

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年12月06日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

126,828

5251-5300件を表示(全5748件)

  • 前へ |

  • 1
  • 2
  • ...

  • 104
  • 105
  • 106

  • 107
  • 108
  • ...

  • 114
  • 115
  • | 次へ

全XXX件

販売会社

PR

投資信託のウエルスアドバイザー

  • ファンド詳細検索
  • 特集・セミナー
  • ファンドニュース
  • 金融電卓(資産形成・運用シミュレーション)
  • NISAシミュレーション
  • iDeCo税制優遇シミュレーション
  • ライフプランシミュレーション
  • 世界の株価・指数
  • スマートフォンアプリ「My投資信託」

投資信託学習コンテンツ

  • 投資信託とは
  • NISAとは

ウエルスアドバイザー株式会社(以下当社)が展開しているウェブサイト、スマートフォンアプリ(当社が承認したうえでXやfacebookなどのソーシャルメディアで配信・共有された情報も含みます)ならびにウエルスアドバイザーウェブサイトを介した外部ウェブサイトの閲覧、ご利用は、お客様の責任で行っていただきますようお願いいたします。

【当サイトのご利用について】

当社がウェブサイト等で展開している投資信託などの比較検索、マーケット情報など全てのコンテンツは、あくまでも投資判断の参考としての情報提供を目的としたものであり、投資勧誘を目的としてはいません。また、当社が信頼できると判断したデータ(ライセンス提供を受ける情報提供者のものも含みます)により作成しましたが、その正確性、安全性等について保証するものではありません。ご利用はお客様の判断と責任のもとに行って下さい。利用者が当該情報などに基づいて被ったとされるいかなる損害についても、当社およびその情報提供者は責任を負いません。

【リンク先サイトのご利用について】

ウエルスアドバイザーウェブサイトの各コンテンツからは外部のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。リンク先のウェブサイトは当社が管理運営するものではありません。その内容の信頼性などについて当社は責任を負いません。

【著作権等について】

著作権等の知的所有権その他一切の権利は当社またはライセンス提供を行う情報提供者に帰属し、許可なく複製、転載、引用することを禁じます。掲載しているウェブサイトのURLや情報は、利用者への予告なしに変更できるものとします。ご利用の際は、以上のことをご理解、ご承諾されたものとさせていただきます。

・企業情報

・当サイトのご利用について

・個人情報保護方針

・履歴情報の取得について

※【重要】SBIグローバルアセットマネジメントグループ、SBIグループ各社および役職員を装った偽アカウント、偽広告にご注意ください

ファンドランキング・検索・比較なら、投資信託のウエルスアドバイザー
Copyright© Wealth Advisor Co., Ltd. All Rights Reserved.
ファンド詳細検索

NISA対象区分

つみたて

成長

NISA対象外

指定なし

運用手法

インデックス

アクティブ

ブル/ベア/特殊

指定なし

投資対象

国内株式

先進国株式

米国株式

新興国株式

全世界株式

日本債券

先進国債券

新興国債券

国内リート

海外リート

バランス/ターゲットイヤー

金

原油

その他

指定なし

決算頻度

毎月

隔月/奇数

隔月/偶数

四半期/1,4,7,10

四半期/2,5,8,11

四半期/3,6,9,12

半年ごと

1年ごと

指定なし

ファンドの種類

ETF・DC専用・SMA専用を除く全ファンド

ETF

DC専用

SMA専用

主要ベンチマークで絞込

詳細カテゴリーで絞込

販売会社から選ぶ

メニュー

ファンド検索