ファンド検索結果
検索結果5725件見つかりました。
検索条件
スナップ
ショット
基本情報
リターン
シャープ
レシオ
標準偏差
分配金
表示項目
3651-3700件を表示(全5725件)
|
ファンド名 |
基準価額/騰落 ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
資金流入週間 (百万円)※推計 ▲ ▼ |
信託報酬率(税込) ▲ ▼ |
カテゴリー |
ベンチマーク/連動指数 |
ベンチマーク/連動指数 |
ファンドコメント |
目論見書 |
運用報告書 |
リターン 1年 ▲ ▼ |
リターン 3年(年率) ▲ ▼ |
リターン 5年(年率) ▲ ▼ |
リターン 10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
シャープ レシオ1年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ3年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ5年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ10年 ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
標準偏差1年 ▲ ▼ |
標準偏差3年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差5年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
決算頻度 決算月 |
直近 分配金 |
直近 決算日 |
分配金 利回り ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
販売会社 |
比較 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,201円 |
純資産総額(百万円) 6,583 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 1.705% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 -- |
ベンチマーク/連動指数 -- |
ファンドコメント -- |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 20.09% |
リターン3年(年率) 21.75% |
リターン5年(年率) 15.48% |
リターン10年(年率) 10.74% |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 6,583 |
シャープレシオ1年 1.41 |
シャープレシオ3年 1.5 |
シャープレシオ5年 1.01 |
シャープレシオ10年 0.67 |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 6,583 |
標準偏差1年 13.97% |
標準偏差3年 14.4% |
標準偏差5年 15.28% |
標準偏差10年 16.08% |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 6,583 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 150円 |
直近決算日 2025年10月29日 |
分配金利回り 0.87% |
純資産総額(百万円) 6,583 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,798円 |
純資産総額(百万円) 379 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 1.793% |
カテゴリー 国際株式・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 時価総額をもとにジャナス・ヘンダーソン・インベスターズ・US・エルエルシーが中型と判断した米国の中型株式等に投資する。組入候補銘柄の中から、高い投下資本利益率を有し持続可能な成長が期待できる銘柄を重視し、リスクを抑え中長期的な視点でポートフォリオを構築する。原則、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.64% |
リターン3年(年率) 7.75% |
リターン5年(年率) 5.06% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.793% |
純資産総額(百万円) 379 |
シャープレシオ1年 -0.15 |
シャープレシオ3年 0.51 |
シャープレシオ5年 0.31 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.793% |
純資産総額(百万円) 379 |
標準偏差1年 13.96% |
標準偏差3年 14.98% |
標準偏差5年 16.2% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.793% |
純資産総額(百万円) 379 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 40円 |
直近決算日 2025年10月20日 |
分配金利回り 0.34% |
純資産総額(百万円) 379 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 3,935円 |
純資産総額(百万円) 2,123 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 1.375% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主としてBBB-格またはBaa3格相当以上の米国のハイブリッド優先証券に分散投資し、高水準のインカム収入の確保を目指す。ポートフォリオの構築にあたっては、個別銘柄の配当利回り、バリュエーション、流動性、発行条件、償還条項などの各種分析に基づき、割安と判断される銘柄を選定。外貨建資産については、原則として為替フルヘッジを行う。毎月20日決算。 |
運用報告書 2025年05月20日 |
リターン1年(年率) 2.01% |
リターン3年(年率) 0.29% |
リターン5年(年率) -0.55% |
リターン10年(年率) 1.1% |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 2,123 |
シャープレシオ1年 0.63 |
シャープレシオ3年 0.02 |
シャープレシオ5年 -0.08 |
シャープレシオ10年 0.12 |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 2,123 |
標準偏差1年 2.57% |
標準偏差3年 8.9% |
標準偏差5年 7.82% |
標準偏差10年 9.05% |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 2,123 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 15円 |
直近決算日 2025年10月20日 |
分配金利回り 4.57% |
純資産総額(百万円) 2,123 |
|
|
|
|
先進/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 38,371円 |
純資産総額(百万円) 2,052 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 0.638% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース、配当込み、為替ヘッジあり) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース、配当込み、為替ヘッジあり) |
ファンドコメント 主として日本を除く世界各国の株式(預託証券およびカントリーファンド等を含む)に投資。世界の主要国の株式市場の動きをとらえることを目標に、MSCI-KOKUSAIインデックス(税引後配当込み、円ヘッジあり・円ベース)に連動する投資成果を目指して運用を行う。原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 2024年10月28日 |
リターン1年(年率) 11.82% |
リターン3年(年率) 15.86% |
リターン5年(年率) 10.82% |
リターン10年(年率) 10.09% |
信託報酬率 0.638% |
純資産総額(百万円) 2,052 |
シャープレシオ1年 1.17 |
シャープレシオ3年 1.52 |
シャープレシオ5年 0.81 |
シャープレシオ10年 0.72 |
信託報酬率 0.638% |
純資産総額(百万円) 2,052 |
標準偏差1年 9.75% |
標準偏差3年 10.37% |
標準偏差5年 13.25% |
標準偏差10年 14% |
信託報酬率 0.638% |
純資産総額(百万円) 2,052 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年10月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,052 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,190円 |
純資産総額(百万円) 484 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 1.1% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 主要投資対象は、国内外の株式・公社債等。基本ポートフォリオは、国内株式10%、国内債券75%、海外株式5%、海外債券5%およびコール・ローン等の短期金融商品5%。安定運用開始時期は設定されておらず、株式の組入の漸減・公社債および短期金融商品の組入の漸減を行わない。為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.85% |
リターン3年(年率) 0.69% |
リターン5年(年率) 0.29% |
リターン10年(年率) 0.82% |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 484 |
シャープレシオ1年 -0.54 |
シャープレシオ3年 0.16 |
シャープレシオ5年 0.06 |
シャープレシオ10年 0.28 |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 484 |
標準偏差1年 2.33% |
標準偏差3年 3.25% |
標準偏差5年 3.11% |
標準偏差10年 2.77% |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 484 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月30日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 484 |
|
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,853円 |
純資産総額(百万円) 3,640 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 2.03% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、BICs(ブラジル、インド、中国)諸国の株式等。ボトムアップ方式による個別銘柄積み上げとトップダウンによる国別配分、リスク管理に基づきポートフォリオを構築。HSBCグローバル・アセット・マネジメントに加え、HSBCグループ内の情報ソースを活用。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 2025年06月30日 |
リターン1年(年率) 14.79% |
リターン3年(年率) 13.11% |
リターン5年(年率) 9.19% |
リターン10年(年率) 8.66% |
信託報酬率 2.03% |
純資産総額(百万円) 3,640 |
シャープレシオ1年 1.26 |
シャープレシオ3年 1.05 |
シャープレシオ5年 0.6 |
シャープレシオ10年 0.43 |
信託報酬率 2.03% |
純資産総額(百万円) 3,640 |
標準偏差1年 11.46% |
標準偏差3年 12.43% |
標準偏差5年 15.11% |
標準偏差10年 20.17% |
信託報酬率 2.03% |
純資産総額(百万円) 3,640 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 200円 |
直近決算日 2025年06月30日 |
分配金利回り 1.12% |
純資産総額(百万円) 3,640 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,594円 |
純資産総額(百万円) 1,993 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 1.273% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として世界の国債、社債等に投資する。その他国際機関債、転換社債、資産担保証券、バンクローン等にも投資する。景気動向や投資環境の変化をとらえ、債券等の配分比率を変更し、トータル・リターン(金利収入および値上がり益の最大化)をめざす。組入債券等の平均格付けは、原則として投資適格相当以上とする。原則として、対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。3、6、9、12月決算。 |
運用報告書 2025年06月05日 |
リターン1年(年率) 7.21% |
リターン3年(年率) 6.24% |
リターン5年(年率) 7.58% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.273% |
純資産総額(百万円) 1,993 |
シャープレシオ1年 0.71 |
シャープレシオ3年 0.68 |
シャープレシオ5年 0.98 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.273% |
純資産総額(百万円) 1,993 |
標準偏差1年 9.6% |
標準偏差3年 8.96% |
標準偏差5年 7.63% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.273% |
純資産総額(百万円) 1,993 |
決算頻度/決算月 四半期/3,6,9,12 |
直近分配金 60円 |
直近決算日 2025年09月05日 |
分配金利回り 1.91% |
純資産総額(百万円) 1,993 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 5,775円 |
純資産総額(百万円) 2,455 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 1.6325% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 主要投資対象は、ユーロ建の高利回り社債(ハイ・イールド債券)等。1発行体あたりの投資上限は、格付がBB格相当以上について信託財産の5%、BB格相当未満について同3%とする。原則として、ユーロ建資産について、ユーロ売り、豪ドル買いの為替取引を行う。また、対円での為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月24日決算。 |
運用報告書 2025年05月26日 |
リターン1年(年率) 5.38% |
リターン3年(年率) 10.5% |
リターン5年(年率) 9.65% |
リターン10年(年率) 6.28% |
信託報酬率 1.6325% |
純資産総額(百万円) 2,455 |
シャープレシオ1年 0.64 |
シャープレシオ3年 1.15 |
シャープレシオ5年 0.85 |
シャープレシオ10年 0.44 |
信託報酬率 1.6325% |
純資産総額(百万円) 2,455 |
標準偏差1年 7.74% |
標準偏差3年 9.01% |
標準偏差5年 11.3% |
標準偏差10年 14.06% |
信託報酬率 1.6325% |
純資産総額(百万円) 2,455 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 15円 |
直近決算日 2025年10月24日 |
分配金利回り 3.12% |
純資産総額(百万円) 2,455 |
|
|
|
|
日本/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,808円 |
純資産総額(百万円) 2,618 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 0.44% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ファンドコメント 国内の公社債を主要投資対象とし、NOMURA-BPI総合(NOMURA-ボンド・パフォーマンス・インデックス総合)の動きに連動する投資成果を目指して運用。外貨建資産への投資は行わない。デリバティブの利用はヘッジ目的に限定。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月06日 |
リターン1年(年率) -5.58% |
リターン3年(年率) -3.16% |
リターン5年(年率) -2.78% |
リターン10年(年率) -1.03% |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 2,618 |
シャープレシオ1年 -2.92 |
シャープレシオ3年 -1.1 |
シャープレシオ5年 -1.14 |
シャープレシオ10年 -0.46 |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 2,618 |
標準偏差1年 2.05% |
標準偏差3年 3% |
標準偏差5年 2.51% |
標準偏差10年 2.36% |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 2,618 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月08日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,618 |
|
|
|
|
新興国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,667円 |
純資産総額(百万円) 665 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 1.815% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、新興アセアン諸国(マレーシア、タイ、インドネシア、フィリピンおよびベトナムの5カ国)の中小型株式に投資し、値上がり益の獲得を追求することにより、信託財産の成長をめざす。現地情報に基づいたボトムアップ・アプローチにより個別企業の分析を行い、成長性が高く、割安な水準にある銘柄を組入候補銘柄として選定する。為替ヘッジは原則として行わない。2、8月決算。 |
運用報告書 2025年08月27日 |
リターン1年(年率) -3.51% |
リターン3年(年率) 0.04% |
リターン5年(年率) 5.93% |
リターン10年(年率) 5.58% |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 665 |
シャープレシオ1年 -0.22 |
シャープレシオ3年 -0.01 |
シャープレシオ5年 0.42 |
シャープレシオ10年 0.28 |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 665 |
標準偏差1年 17.69% |
標準偏差3年 12.83% |
標準偏差5年 13.85% |
標準偏差10年 19.62% |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 665 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 220円 |
直近決算日 2025年08月27日 |
分配金利回り 2.49% |
純資産総額(百万円) 665 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,425円 |
純資産総額(百万円) 2,484 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 1.74999% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 主として国内の株式を実質的な投資対象とする投資信託証券に投資し、国内の株式市場全体のパフォーマンスを中長期的に上回る投資成果を目指す。定性評価・定量評価等を勘案し、世界の中から日本国内の株式運用において優れていると判断される投資信託に分散投資。ベンチマークは東証株価指数(TOPIX)(配当込み)。ファンドオブファンズ方式で運用。2、8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 17.99% |
リターン3年(年率) 22% |
リターン5年(年率) 16.3% |
リターン10年(年率) 11.08% |
信託報酬率 1.74999% |
純資産総額(百万円) 2,484 |
シャープレシオ1年 1.47 |
シャープレシオ3年 1.84 |
シャープレシオ5年 1.28 |
シャープレシオ10年 0.73 |
信託報酬率 1.74999% |
純資産総額(百万円) 2,484 |
標準偏差1年 12% |
標準偏差3年 11.92% |
標準偏差5年 12.67% |
標準偏差10年 15.1% |
信託報酬率 1.74999% |
純資産総額(百万円) 2,484 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 500円 |
直近決算日 2025年08月28日 |
分配金利回り 6.48% |
純資産総額(百万円) 2,484 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,495円 |
純資産総額(百万円) 2,012 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 1.98% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に、ベトナムの株式60%、ASEAN地域の債券40%の割合で分散投資。ASEAN地域の債券への投資にあたっては、主として各国の自国通貨建および米ドル、ユーロなど外貨建の国債、地方債、国営企業債、社債等に投資する。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 2025年08月28日 |
リターン1年(年率) 3.46% |
リターン3年(年率) 6.45% |
リターン5年(年率) 13.49% |
リターン10年(年率) 8.45% |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 2,012 |
シャープレシオ1年 0.18 |
シャープレシオ3年 0.45 |
シャープレシオ5年 1.01 |
シャープレシオ10年 0.63 |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 2,012 |
標準偏差1年 16.93% |
標準偏差3年 13.9% |
標準偏差5年 13.35% |
標準偏差10年 13.37% |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 2,012 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 500円 |
直近決算日 2025年08月28日 |
分配金利回り 2.86% |
純資産総額(百万円) 2,012 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,514円 |
純資産総額(百万円) 3,569 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 1.668% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント スイッチング可能な為替取引手法の異なるコースおよび「マネープールファンド(年2回決算型)」で構成される「野村日本ブランド株投資(通貨選択型)」の一つ。主要投資対象は、グローバルで高い競争力を持つ日本企業の株式。中長期的な値上がり益の獲得を目指す。原則として、対トルコリラで為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月22日決算。 |
運用報告書 2025年04月22日 |
リターン1年(年率) 51.93% |
リターン3年(年率) 36.73% |
リターン5年(年率) 21.83% |
リターン10年(年率) 10.28% |
信託報酬率 1.668% |
純資産総額(百万円) 3,569 |
シャープレシオ1年 2.57 |
シャープレシオ3年 1.71 |
シャープレシオ5年 0.83 |
シャープレシオ10年 0.38 |
信託報酬率 1.668% |
純資産総額(百万円) 3,569 |
標準偏差1年 20.06% |
標準偏差3年 21.42% |
標準偏差5年 26.26% |
標準偏差10年 26.85% |
信託報酬率 1.668% |
純資産総額(百万円) 3,569 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年10月22日 |
分配金利回り 1.92% |
純資産総額(百万円) 3,569 |
|
|
|
|
日本/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,965円 |
純資産総額(百万円) 675 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 0.616% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、国内公社債(A格以上)および海外の国債等(AA格以上)。国内公社債と海外の国債等の組入比率は、各国の金利水準や経済ファンダメンタルズ等を勘案し決定し、ポートフォリオ全体の加重平均デュレーションは、原則として3-7年の範囲内とする。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。毎月23日決算。 |
運用報告書 2025年06月23日 |
リターン1年(年率) -2.81% |
リターン3年(年率) -1.59% |
リターン5年(年率) -1.67% |
リターン10年(年率) -0.52% |
信託報酬率 0.616% |
純資産総額(百万円) 675 |
シャープレシオ1年 -2.42 |
シャープレシオ3年 -0.96 |
シャープレシオ5年 -1.13 |
シャープレシオ10年 -0.36 |
信託報酬率 0.616% |
純資産総額(百万円) 675 |
標準偏差1年 1.35% |
標準偏差3年 1.84% |
標準偏差5年 1.57% |
標準偏差10年 1.59% |
信託報酬率 0.616% |
純資産総額(百万円) 675 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 3円 |
直近決算日 2025年10月23日 |
分配金利回り 0.45% |
純資産総額(百万円) 675 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,863円 |
純資産総額(百万円) 337 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 0.66825% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。ESGに着目した運用手法を用いる投資信託証券への投資を通じて、主として日本を含む世界各国の株式等および公社債に投資を行う。「国内株式」25%、「世界株式」25%、「世界債券」50%を基本投資割合とする。為替の部分ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 7.12% |
リターン3年(年率) 7.71% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.66825% |
純資産総額(百万円) 337 |
シャープレシオ1年 1.3 |
シャープレシオ3年 1.04 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.66825% |
純資産総額(百万円) 337 |
標準偏差1年 5.18% |
標準偏差3年 7.27% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.66825% |
純資産総額(百万円) 337 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 337 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,469円 |
純資産総額(百万円) 66 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 0.924% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。個別企業の分析を重視したボトムアップ手法による銘柄選択を行い、原則として日本の上場株式の中から持続的な成長が期待できると判断する比較的少数の銘柄でポートフォリオを構築し、長期的な投資元本の成長を追求する。事業の収益性、経営陣の質に加えて株価評価基準の総合評価、目標株価からの乖離、流動性等を勘案して、銘柄選択を行う。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 12.38% |
リターン3年(年率) 21.13% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.924% |
純資産総額(百万円) 66 |
シャープレシオ1年 1.24 |
シャープレシオ3年 1.6 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.924% |
純資産総額(百万円) 66 |
標準偏差1年 9.64% |
標準偏差3年 13.16% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.924% |
純資産総額(百万円) 66 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 66 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,488円 |
純資産総額(百万円) 7,414 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 1.668% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米ドル建ての高利回り事業債。投資する事業債は、主としてBB+格以下(B-格未満は除く)またはBa1格以下(B3格未満は除く)の格付が付与されている債券とし、インカムゲインの確保に加え、中長期的なキャピタルゲインの獲得を目指す。原則として、対円で為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.14% |
リターン3年(年率) 3.15% |
リターン5年(年率) 0.47% |
リターン10年(年率) 1.36% |
信託報酬率 1.668% |
純資産総額(百万円) 7,414 |
シャープレシオ1年 0.29 |
シャープレシオ3年 0.64 |
シャープレシオ5年 0.06 |
シャープレシオ10年 0.17 |
信託報酬率 1.668% |
純資産総額(百万円) 7,414 |
標準偏差1年 2.59% |
標準偏差3年 4.68% |
標準偏差5年 5.99% |
標準偏差10年 7.61% |
信託報酬率 1.668% |
純資産総額(百万円) 7,414 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年07月25日 |
分配金利回り 0.11% |
純資産総額(百万円) 7,414 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,109円 |
純資産総額(百万円) 2,050 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 1.364% |
カテゴリー 国際債券・オセアニア(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、ニュージーランドドル建ての公社債(国債、地方債、政府保証債、政府機関債、国際機関債、社債など)。インカム収益の確保と信託財産の成長をめざして運用を行う。ポートフォリオの構築にあたっては、信用力、金利動向の見通し、利回りなどを重視し、リスク分散を考慮しながら決定する。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月18日決算。 |
運用報告書 2025年07月18日 |
リターン1年(年率) -1.43% |
リターン3年(年率) 5.25% |
リターン5年(年率) 1.83% |
リターン10年(年率) 2.64% |
信託報酬率 1.364% |
純資産総額(百万円) 2,050 |
シャープレシオ1年 -0.28 |
シャープレシオ3年 0.54 |
シャープレシオ5年 0.18 |
シャープレシオ10年 0.27 |
信託報酬率 1.364% |
純資産総額(百万円) 2,050 |
標準偏差1年 6.47% |
標準偏差3年 9.51% |
標準偏差5年 9.72% |
標準偏差10年 9.65% |
信託報酬率 1.364% |
純資産総額(百万円) 2,050 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 8円 |
直近決算日 2025年10月20日 |
分配金利回り 1.05% |
純資産総額(百万円) 2,050 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,329円 |
純資産総額(百万円) 2,010 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 0.802% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に日本、先進国、新興国の株式・債券、日本、先進国の不動産投資信託証券(リート)の8資産に分散投資を行い、基準価額の変動リスクを年率4%程度に抑えながら、中長期的に安定的な運用をめざす。分配金は投資収益にかかわらず、目標分配水準に応じて支払うことをめざし、原則3年毎に見直しを行う。為替ヘッジを機動的に行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月11日決算。 |
運用報告書 2025年07月11日 |
リターン1年(年率) -1.68% |
リターン3年(年率) -0.03% |
リターン5年(年率) -2.21% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.802% |
純資産総額(百万円) 2,010 |
シャープレシオ1年 -0.67 |
シャープレシオ3年 -0.06 |
シャープレシオ5年 -0.54 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.802% |
純資産総額(百万円) 2,010 |
標準偏差1年 3.11% |
標準偏差3年 3.17% |
標準偏差5年 4.25% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.802% |
純資産総額(百万円) 2,010 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 30円 |
直近決算日 2025年10月14日 |
分配金利回り 4.91% |
純資産総額(百万円) 2,010 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,425円 |
純資産総額(百万円) 137 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 1.1396% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資信託証券への投資を通じて、米国短期国債、海外物価連動国債、国内物価連動国債、海外株式、日本および米国の住宅REIT、金に分散投資を行う。各投資信託証券への投資比率は原則として月次でリバランスを行う。実質組入外貨建資産については、原則として、為替の部分ヘッジを行うことにより為替変動リスクの低減を図る。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月15日決算。 |
運用報告書 2025年05月15日 |
リターン1年(年率) 5.74% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.1396% |
純資産総額(百万円) 137 |
シャープレシオ1年 1.85 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.1396% |
純資産総額(百万円) 137 |
標準偏差1年 2.89% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.1396% |
純資産総額(百万円) 137 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年10月15日 |
分配金利回り 1.58% |
純資産総額(百万円) 137 |
|
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 6,004円 |
純資産総額(百万円) 1,872 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・単一国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、インドネシアのソブリン債券(国債、政府機関債、国際機関債等)。ソブリン債券以外の債券への実質投資割合は、原則として取得時において投資信託財産の純資産総額の10%以内とする。金利水準、経済情勢や市場環境などを勘案してポートフォリオを構築する。原則として、対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月15日決算。 |
運用報告書 2025年05月15日 |
リターン1年(年率) 0.03% |
リターン3年(年率) 4.22% |
リターン5年(年率) 9.72% |
リターン10年(年率) 7.73% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 1,872 |
シャープレシオ1年 -0.03 |
シャープレシオ3年 0.4 |
シャープレシオ5年 1.03 |
シャープレシオ10年 0.61 |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 1,872 |
標準偏差1年 10.72% |
標準偏差3年 10.2% |
標準偏差5年 9.35% |
標準偏差10年 12.73% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 1,872 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 30円 |
直近決算日 2025年10月15日 |
分配金利回り 6% |
純資産総額(百万円) 1,872 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,172円 |
純資産総額(百万円) 1,299 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 1.81% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界の資源関連企業が発行する米ドル建て株式(預託証書を含む)。銘柄の選択にあたっては、企業の財務データなどに基づく定量分析と業界内での競争力や経営者のマネジメント能力の評価といった定性分析を実施する。原則として、米ドル建てのまま運用を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月17日決算。 |
運用報告書 2025年06月17日 |
リターン1年(年率) 12.36% |
リターン3年(年率) 11.43% |
リターン5年(年率) 23.18% |
リターン10年(年率) 9.15% |
信託報酬率 1.81% |
純資産総額(百万円) 1,299 |
シャープレシオ1年 0.76 |
シャープレシオ3年 0.7 |
シャープレシオ5年 1.2 |
シャープレシオ10年 0.39 |
信託報酬率 1.81% |
純資産総額(百万円) 1,299 |
標準偏差1年 15.67% |
標準偏差3年 16.2% |
標準偏差5年 19.33% |
標準偏差10年 23.47% |
信託報酬率 1.81% |
純資産総額(百万円) 1,299 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年10月17日 |
分配金利回り 0.99% |
純資産総額(百万円) 1,299 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 4,887円 |
純資産総額(百万円) 822 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 1.781% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、欧州のハイイールド債を主要投資対象とするユーロの為替リスクを対円でヘッジした円建(本邦通貨表示)の投資信託証券。高水準のインカムゲインの確保と中長期的な投資信託財産の成長を目指す。原則として、為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月8日決算。 |
運用報告書 2025年04月08日 |
リターン1年(年率) 2.57% |
リターン3年(年率) 5.51% |
リターン5年(年率) 0.81% |
リターン10年(年率) 1.52% |
信託報酬率 1.781% |
純資産総額(百万円) 822 |
シャープレシオ1年 1.06 |
シャープレシオ3年 1.26 |
シャープレシオ5年 0.12 |
シャープレシオ10年 0.21 |
信託報酬率 1.781% |
純資産総額(百万円) 822 |
標準偏差1年 2.06% |
標準偏差3年 4.26% |
標準偏差5年 6.26% |
標準偏差10年 7.18% |
信託報酬率 1.781% |
純資産総額(百万円) 822 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 25円 |
直近決算日 2025年10月08日 |
分配金利回り 6.14% |
純資産総額(百万円) 822 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,093円 |
純資産総額(百万円) 221 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 1.375% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、海外のソブリン債券。基本投資割合は、ドル通貨圏、欧州通貨圏にそれぞれ50%程度ずつとする。取得時において国債はA格相当以上、国債以外は、AA格相当以上とすることを基本とし、ポートフォリオの修正デュレーションは、5年程度-10年程度の範囲を基本とする。為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月10日決算。 |
運用報告書 2025年06月10日 |
リターン1年(年率) 5.21% |
リターン3年(年率) 5.91% |
リターン5年(年率) 3.08% |
リターン10年(年率) 1.47% |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 221 |
シャープレシオ1年 0.77 |
シャープレシオ3年 0.72 |
シャープレシオ5年 0.41 |
シャープレシオ10年 0.21 |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 221 |
標準偏差1年 6.28% |
標準偏差3年 8.05% |
標準偏差5年 7.36% |
標準偏差10年 6.66% |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 221 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年10月10日 |
分配金利回り 0.66% |
純資産総額(百万円) 221 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,645円 |
純資産総額(百万円) 5,096 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 1.65749% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。上場投資信託証券への投資を通じて、国内外の株式、債券、オルタナティブ(リート/コモディティ)等へ実質的に分散投資を行う。リターンの獲得を目指しつつリスクを抑制することを最優先した安定的な運用を行う。投資対象の投資信託証券については、市場の流動性や運用管理に係る経費ならびに投資信託証券の発行体の信用リスク等を勘案して、組入れる銘柄を選定。組入外貨建資産については、対円での為替ヘッジを行うことがある。ファンドオブファンズ方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2025年07月25日 |
リターン1年(年率) 9.55% |
リターン3年(年率) 8.4% |
リターン5年(年率) 4.18% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.65749% |
純資産総額(百万円) 5,096 |
シャープレシオ1年 1.09 |
シャープレシオ3年 1.1 |
シャープレシオ5年 0.57 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.65749% |
純資産総額(百万円) 5,096 |
標準偏差1年 8.35% |
標準偏差3年 7.52% |
標準偏差5年 7.15% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.65749% |
純資産総額(百万円) 5,096 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 5,096 |
|
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,595円 |
純資産総額(百万円) 2,265 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 2.0275% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、担保付スワップ取引。担保付スワップ取引を通じて、割安と判断される米国の株式とオプション取引を組み合わせたカバードコール戦略の投資成果を享受する。原則として、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月7日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 5.16% |
リターン3年(年率) 13.71% |
リターン5年(年率) 18.77% |
リターン10年(年率) 10.54% |
信託報酬率 2.0275% |
純資産総額(百万円) 2,265 |
シャープレシオ1年 0.34 |
シャープレシオ3年 0.98 |
シャープレシオ5年 1.31 |
シャープレシオ10年 0.64 |
信託報酬率 2.0275% |
純資産総額(百万円) 2,265 |
標準偏差1年 14.02% |
標準偏差3年 13.82% |
標準偏差5年 14.25% |
標準偏差10年 16.42% |
信託報酬率 2.0275% |
純資産総額(百万円) 2,265 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 40円 |
直近決算日 2025年10月07日 |
分配金利回り 6.32% |
純資産総額(百万円) 2,265 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,157円 |
純資産総額(百万円) 494 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国内中型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本の上場株式。環境問題への取組状況を基に信用リスクや流動性リスク等を勘案して絞られた投資候補銘柄について、独自の調査分析に基づいて算出した理論的株価と市場価格を比較して割安となっている銘柄に投資。ポートフォリオ全体の配当利回りの水準を勘案し、組入銘柄を選定。ファミリーファンド方式で運用。1、4、7、10月決算。 |
運用報告書 2025年04月08日 |
リターン1年(年率) 14.55% |
リターン3年(年率) 19.42% |
リターン5年(年率) 17.11% |
リターン10年(年率) 9.27% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 494 |
シャープレシオ1年 1.58 |
シャープレシオ3年 2.16 |
シャープレシオ5年 1.67 |
シャープレシオ10年 0.66 |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 494 |
標準偏差1年 8.94% |
標準偏差3年 8.94% |
標準偏差5年 10.22% |
標準偏差10年 13.92% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 494 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 100円 |
直近決算日 2025年10月08日 |
分配金利回り 6.6% |
純資産総額(百万円) 494 |
|
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,535円 |
純資産総額(百万円) 673 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 1.76% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本を除くアジア諸国・地域の上場株式。製造業に関連した成長の期待できる銘柄を中心に投資することにより、積極的にキャピタルゲインの獲得を狙う。ボトムアップ・アプローチを基本とし運用者が取捨選択を行い割安でかつ成長性のある銘柄に投資。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。3、6、9、12月決算。 |
運用報告書 2025年03月27日 |
リターン1年(年率) 27.61% |
リターン3年(年率) 14.47% |
リターン5年(年率) 9.28% |
リターン10年(年率) 8.83% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 673 |
シャープレシオ1年 1.14 |
シャープレシオ3年 0.72 |
シャープレシオ5年 0.5 |
シャープレシオ10年 0.47 |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 673 |
標準偏差1年 23.86% |
標準偏差3年 19.99% |
標準偏差5年 18.35% |
標準偏差10年 18.59% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 673 |
決算頻度/決算月 四半期/3,6,9,12 |
直近分配金 50円 |
直近決算日 2025年09月29日 |
分配金利回り 1.14% |
純資産総額(百万円) 673 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 3,234円 |
純資産総額(百万円) 1,965 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 2.339% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、新興国の債券、株式(預託証書を含む)および不動産投資信託証券。基本配分比率は、債券60%、株式20%、不動産20%とする。インカム収益を確保しながら、トータルリターンの最大化をめざす。原則として米ドルなどのG7の国の通貨売り、インドルピー買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月3日決算。 |
運用報告書 2025年08月04日 |
リターン1年(年率) 8.39% |
リターン3年(年率) 9.55% |
リターン5年(年率) 6.4% |
リターン10年(年率) 5.57% |
信託報酬率 2.339% |
純資産総額(百万円) 1,965 |
シャープレシオ1年 0.74 |
シャープレシオ3年 0.97 |
シャープレシオ5年 0.66 |
シャープレシオ10年 0.41 |
信託報酬率 2.339% |
純資産総額(百万円) 1,965 |
標準偏差1年 10.75% |
標準偏差3年 9.69% |
標準偏差5年 9.66% |
標準偏差10年 13.65% |
信託報酬率 2.339% |
純資産総額(百万円) 1,965 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年10月03日 |
分配金利回り 7.42% |
純資産総額(百万円) 1,965 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 6,671円 |
純資産総額(百万円) 2,388 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 1.66299% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米ドル建てのハイイールド債。個別銘柄の徹底した信用リスク分析と銘柄分散を基本に銘柄を選定し、BB+格以下またはBa1格以下の格付けが付与されている債券に投資を行い、高いインカムゲインの確保とキャピタルゲインを追求することを目指す。原則として、為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月12日決算。 |
運用報告書 2025年04月14日 |
リターン1年(年率) 1.49% |
リターン3年(年率) 3.31% |
リターン5年(年率) -0.07% |
リターン10年(年率) 1.8% |
信託報酬率 1.66299% |
純資産総額(百万円) 2,388 |
シャープレシオ1年 0.33 |
シャープレシオ3年 0.63 |
シャープレシオ5年 -0.03 |
シャープレシオ10年 0.21 |
信託報酬率 1.66299% |
純資産総額(百万円) 2,388 |
標準偏差1年 3.28% |
標準偏差3年 5.01% |
標準偏差5年 6.65% |
標準偏差10年 8.29% |
信託報酬率 1.66299% |
純資産総額(百万円) 2,388 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年10月14日 |
分配金利回り 1.8% |
純資産総額(百万円) 2,388 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,810円 |
純資産総額(百万円) 133 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 1.778% |
カテゴリー 国際債券・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米国企業向けバンクローン(貸付債権)。主に信用力が相対的に低い非投資適格の企業に対するバンクローンに投資を行い、高水準のインカムゲインの確保を目指す。優先担保付バンクローンへの投資を主とするが、劣後担保付や無担保のバンクローンに投資する場合もある。原則として、対円で為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 2025年06月10日 |
リターン1年(年率) 0.19% |
リターン3年(年率) 1.89% |
リターン5年(年率) 1.12% |
リターン10年(年率) 0.74% |
信託報酬率 1.778% |
純資産総額(百万円) 133 |
シャープレシオ1年 -0.14 |
シャープレシオ3年 0.9 |
シャープレシオ5年 0.37 |
シャープレシオ10年 0.13 |
信託報酬率 1.778% |
純資産総額(百万円) 133 |
標準偏差1年 1.53% |
標準偏差3年 1.92% |
標準偏差5年 2.77% |
標準偏差10年 5.21% |
信託報酬率 1.778% |
純資産総額(百万円) 133 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 133 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,491円 |
純資産総額(百万円) 1,790 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 1.87% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に、ブラジル株式50%、ブラジル債券50%の割合で投資を行う。株式部分においては、ブラジルに本社を置く企業、もしくはブラジル国内にて主に事業活動を営む企業が発行する株式等に投資を行う。債券部分においては、ブラジル・レアル建ての公社債を主要投資対象とする。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。2、5、8、11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 16.11% |
リターン3年(年率) 7.7% |
リターン5年(年率) 13.8% |
リターン10年(年率) 8.84% |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 1,790 |
シャープレシオ1年 1.08 |
シャープレシオ3年 0.5 |
シャープレシオ5年 0.72 |
シャープレシオ10年 0.38 |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 1,790 |
標準偏差1年 14.62% |
標準偏差3年 15.19% |
標準偏差5年 19.07% |
標準偏差10年 22.99% |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 1,790 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 30円 |
直近決算日 2025年08月12日 |
分配金利回り 1.6% |
純資産総額(百万円) 1,790 |
|
|
|
|
海外/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,888円 |
純資産総額(百万円) 3,481 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 1.7325% |
カテゴリー 国際REIT・特定地域(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、オーストラリアのリート(不動産投資信託)。主に収益の成長性とバリュエーションに着目して投資銘柄を選定し、また流動性と配当利回りに配慮しつつポートフォリオを構築。外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月12日決算。 |
運用報告書 2025年05月12日 |
リターン1年(年率) 9.26% |
リターン3年(年率) 14.22% |
リターン5年(年率) 13.26% |
リターン10年(年率) 6.71% |
信託報酬率 1.7325% |
純資産総額(百万円) 3,481 |
シャープレシオ1年 0.76 |
シャープレシオ3年 0.84 |
シャープレシオ5年 0.62 |
シャープレシオ10年 0.27 |
信託報酬率 1.7325% |
純資産総額(百万円) 3,481 |
標準偏差1年 11.74% |
標準偏差3年 16.71% |
標準偏差5年 21.28% |
標準偏差10年 24.36% |
信託報酬率 1.7325% |
純資産総額(百万円) 3,481 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 125円 |
直近決算日 2025年10月14日 |
分配金利回り 3.36% |
純資産総額(百万円) 3,481 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,950円 |
純資産総額(百万円) 5,125 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 1.1715% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。実質的に日本を含む先進国債券への投資を行い、信託財産の中長期的な成長を目指して運用を行う。あわせて新興国債券へも投資を行い付加価値獲得を目指す。指定投資信託証券の選定については、運用体制や運用哲学などの評価(定性評価)に加えて運用実績にかかる評価(定量評価)等を勘案して決定する。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 5.45% |
リターン3年(年率) 7.75% |
リターン5年(年率) 6.27% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.1715% |
純資産総額(百万円) 5,125 |
シャープレシオ1年 0.79 |
シャープレシオ3年 1.03 |
シャープレシオ5年 0.97 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.1715% |
純資産総額(百万円) 5,125 |
標準偏差1年 6.37% |
標準偏差3年 7.4% |
標準偏差5年 6.4% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.1715% |
純資産総額(百万円) 5,125 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月22日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 5,125 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,448円 |
純資産総額(百万円) 532 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 1.603% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界の株式、債券、不動産投資信託証券など、幅広い資産クラスに実質的に分散投資を行う。下落リスクを管理しつつ、市場環境・見通しを反映してポートフォリオを適宜変更。中長期的に円ベースで目標収益(円短期金利+4%)を追求する。実質組入外貨建資産については、為替ヘッジ比率および通貨配分の変更を機動的に行う。ファンドオブファンズ方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 2025年05月14日 |
リターン1年(年率) 2.52% |
リターン3年(年率) 4.4% |
リターン5年(年率) 1.1% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.603% |
純資産総額(百万円) 532 |
シャープレシオ1年 0.65 |
シャープレシオ3年 0.79 |
シャープレシオ5年 0.15 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.603% |
純資産総額(百万円) 532 |
標準偏差1年 3.26% |
標準偏差3年 5.41% |
標準偏差5年 6.54% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.603% |
純資産総額(百万円) 532 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年09月16日 |
分配金利回り 0.19% |
純資産総額(百万円) 532 |
|
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,330円 |
純資産総額(百万円) 16,086 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 0.803% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 限定追加型ファンド。主としてファンドの信託期間終了前に満期償還や早期償還が見込まれる、世界各国(日本を含む)の企業等が発行する債券に投資を行う。主に米ドル建ての債券に投資し、原則として各債券の満期日まで保有する。外貨建資産については、為替リスクを低減するために、原則として円に対する為替ヘッジを行う。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月30日 |
リターン1年(年率) 0.6% |
リターン3年(年率) 1.21% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.803% |
純資産総額(百万円) 16,086 |
シャープレシオ1年 0.1 |
シャープレシオ3年 0.43 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.803% |
純資産総額(百万円) 16,086 |
標準偏差1年 1.96% |
標準偏差3年 2.46% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.803% |
純資産総額(百万円) 16,086 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 30円 |
直近決算日 2025年09月30日 |
分配金利回り 0.29% |
純資産総額(百万円) 16,086 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 6,104円 |
純資産総額(百万円) 1,839 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 1.76% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(H) |
ベンチマーク/連動指数 ICE BofA US High Yield Constrained Index(円ヘッジベース) |
ベンチマーク/連動指数 ICE BofA US High Yield Constrained Index(円ヘッジベース) |
ファンドコメント 主としてBB格相当以下の格付が付与された米国ドル建てのハイ・イールド・ボンドに投資を行い、高水準のインカムゲインと中長期的な値上り益の獲得によるトータル・リターンの追求を目指す。ハイ・イールド・ボンドへの投資にあたっては徹底したクレジット分析により信用リスクのコントロールを行う。原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。毎月8日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.48% |
リターン3年(年率) 4.04% |
リターン5年(年率) 2% |
リターン10年(年率) 2.09% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 1,839 |
シャープレシオ1年 0.34 |
シャープレシオ3年 0.84 |
シャープレシオ5年 0.29 |
シャープレシオ10年 0.27 |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 1,839 |
標準偏差1年 3.19% |
標準偏差3年 4.63% |
標準偏差5年 6.53% |
標準偏差10年 7.68% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 1,839 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年10月08日 |
分配金利回り 3.93% |
純資産総額(百万円) 1,839 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,602円 |
純資産総額(百万円) 333 |
資金流入週間(百万円)※推計 -6 |
信託報酬率(税込) 1.056% |
カテゴリー 国内中型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント わが国の株式を実質的な投資対象とする。運用にあたっては、綿密な銘柄調査を行うことで、相対的に高い利回りに加え、配当の持続可能性等を勘案した銘柄選定を行う。株式市場の変動リスクのヘッジは行わず、株式市場の上昇による収益の獲得を目指す。わが国の株式への投資は、原則として信託財産総額の50%以上(株式以外は、50%以下)とする。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2025年04月28日 |
リターン1年(年率) 23.27% |
リターン3年(年率) 20.3% |
リターン5年(年率) 17.03% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.056% |
純資産総額(百万円) 333 |
シャープレシオ1年 3.65 |
シャープレシオ3年 2.8 |
シャープレシオ5年 1.91 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.056% |
純資産総額(百万円) 333 |
標準偏差1年 6.27% |
標準偏差3年 7.22% |
標準偏差5年 8.9% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.056% |
純資産総額(百万円) 333 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 200円 |
直近決算日 2025年04月28日 |
分配金利回り 0.97% |
純資産総額(百万円) 333 |
|
|
|
|
複合 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,897円 |
純資産総額(百万円) 916 |
資金流入週間(百万円)※推計 -6 |
信託報酬率(税込) 0.638% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 内外の株式および公社債に分散投資するバランス運用を行うことで、キャピタルゲインとインカムゲインを総合したトータルリターンの獲得を目指す。投資比率は国内株式20%、外国株式10%、国内債券55%、外国債券15%を基本とし、原則として3カ月毎にリバランスを行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 2025年05月12日 |
リターン1年(年率) 3.76% |
リターン3年(年率) 5.43% |
リターン5年(年率) 4.26% |
リターン10年(年率) 3.38% |
信託報酬率 0.638% |
純資産総額(百万円) 916 |
シャープレシオ1年 0.83 |
シャープレシオ3年 1.07 |
シャープレシオ5年 0.86 |
シャープレシオ10年 0.7 |
信託報酬率 0.638% |
純資産総額(百万円) 916 |
標準偏差1年 4.04% |
標準偏差3年 4.96% |
標準偏差5年 4.89% |
標準偏差10年 4.8% |
信託報酬率 0.638% |
純資産総額(百万円) 916 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 85円 |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 0.45% |
純資産総額(百万円) 916 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 39,712円 |
純資産総額(百万円) 5,923 |
資金流入週間(百万円)※推計 -6 |
信託報酬率(税込) 0.913% |
カテゴリー 国内中型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は日本の株式。中長期的な観点で、企業の成長性と株価の割安性を考慮して投資銘柄を選択するGARP(グロース・アット・リーズナブル・プライス)により、長期的に安定したパフォーマンスを目指す。ベンチマークはTOPIX(東証株価指数、配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月25日 |
リターン1年(年率) 21.51% |
リターン3年(年率) 23.2% |
リターン5年(年率) 18.39% |
リターン10年(年率) 11.11% |
信託報酬率 0.913% |
純資産総額(百万円) 5,923 |
シャープレシオ1年 2.04 |
シャープレシオ3年 2.25 |
シャープレシオ5年 1.63 |
シャープレシオ10年 0.74 |
信託報酬率 0.913% |
純資産総額(百万円) 5,923 |
標準偏差1年 10.37% |
標準偏差3年 10.28% |
標準偏差5年 11.26% |
標準偏差10年 15.05% |
信託報酬率 0.913% |
純資産総額(百万円) 5,923 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 5,923 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,921円 |
純資産総額(百万円) 7,958 |
資金流入週間(百万円)※推計 -6 |
信託報酬率(税込) 1.078% |
カテゴリー 国内中型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 東海3県(愛知・岐阜・三重)に本社があり、証券取引所に上場あるいは店頭市場に登録している日本法人の株式のうち、時価総額上位約50社の銘柄に投資を行う。「時価総額の大きさに応じて投資する戦略」と、「配当利回りの大きさに応じて投資する戦略」を組み合わせてポートフォリオを構築。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2025年03月03日 |
リターン1年(年率) 25.52% |
リターン3年(年率) 19.57% |
リターン5年(年率) 14.07% |
リターン10年(年率) 7.68% |
信託報酬率 1.078% |
純資産総額(百万円) 7,958 |
シャープレシオ1年 2.05 |
シャープレシオ3年 1.41 |
シャープレシオ5年 1.04 |
シャープレシオ10年 0.46 |
信託報酬率 1.078% |
純資産総額(百万円) 7,958 |
標準偏差1年 12.26% |
標準偏差3年 13.8% |
標準偏差5年 13.43% |
標準偏差10年 16.64% |
信託報酬率 1.078% |
純資産総額(百万円) 7,958 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 500円 |
直近決算日 2025年03月03日 |
分配金利回り 2.95% |
純資産総額(百万円) 7,958 |
|
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,163円 |
純資産総額(百万円) 895 |
資金流入週間(百万円)※推計 -6 |
信託報酬率(税込) 0.737% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として米国株式デイリートレンド戦略(一定のルールに従って株式市場が一定率以上上昇した場合には買い建てポジションを、一定率以上下落した場合には売り建てポジションを構築し、全てのポジションを当該取引日の終了時までに解消する戦略)に基づいて償還価格が決定される円建債券に投資する。米国株式市場の1日の取引時間中の値動きを捉えることを目的とする運用を行い、収益の積み上げを目指す。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -3.75% |
リターン3年(年率) -2.08% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.737% |
純資産総額(百万円) 895 |
シャープレシオ1年 -2.17 |
シャープレシオ3年 -0.75 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.737% |
純資産総額(百万円) 895 |
標準偏差1年 1.92% |
標準偏差3年 2.99% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.737% |
純資産総額(百万円) 895 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 895 |
|
|
|
|
日本/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,640円 |
純資産総額(百万円) 1,933 |
資金流入週間(百万円)※推計 -6 |
信託報酬率(税込) 0.198% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本の国債を主要投資対象とし、安定した収益の確保とともに信託財産の十分な成長をはかる。国債の運用にあたっては、各残存期間毎(最長10年程度)の投資額面金額が同程度となるようなラダー型運用を行い、金利の変動リスクを平準化する。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月20日 |
リターン1年(年率) -2.7% |
リターン3年(年率) -1.35% |
リターン5年(年率) -1.08% |
リターン10年(年率) -0.51% |
信託報酬率 0.198% |
純資産総額(百万円) 1,933 |
シャープレシオ1年 -1.9 |
シャープレシオ3年 -0.89 |
シャープレシオ5年 -0.85 |
シャープレシオ10年 -0.46 |
信託報酬率 0.198% |
純資産総額(百万円) 1,933 |
標準偏差1年 1.64% |
標準偏差3年 1.69% |
標準偏差5年 1.38% |
標準偏差10年 1.21% |
信託報酬率 0.198% |
純資産総額(百万円) 1,933 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,933 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 28,794円 |
純資産総額(百万円) 3,766 |
資金流入週間(百万円)※推計 -6 |
信託報酬率(税込) 1.672% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント わが国の株式が主要投資対象。GARP(Growth at a Reasonable Price)戦略に基づきアクティブ運用。質の高いと判断される成長企業へのボトムアップ・アプローチを通じて、組織運用により適正価格にある銘柄の選定を行う。ベンチマークはTOPIX(東証株価指数、配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月18日 |
リターン1年(年率) 29.73% |
リターン3年(年率) 27.17% |
リターン5年(年率) 17.82% |
リターン10年(年率) 13.21% |
信託報酬率 1.672% |
純資産総額(百万円) 3,766 |
シャープレシオ1年 2.48 |
シャープレシオ3年 2.09 |
シャープレシオ5年 1.32 |
シャープレシオ10年 0.94 |
信託報酬率 1.672% |
純資産総額(百万円) 3,766 |
標準偏差1年 11.83% |
標準偏差3年 12.97% |
標準偏差5年 13.49% |
標準偏差10年 14.12% |
信託報酬率 1.672% |
純資産総額(百万円) 3,766 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 1,100円 |
直近決算日 2024年11月18日 |
分配金利回り 3.82% |
純資産総額(百万円) 3,766 |
|
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 26,487円 |
純資産総額(百万円) 2,672 |
資金流入週間(百万円)※推計 -6 |
信託報酬率(税込) 0.2465% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE USA ESG Low Carbon Select Index(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE USA ESG Low Carbon Select Index(円換算ベース) |
ファンドコメント 主として米国企業においてESG等への取組みを評価する指数に概ね連動する投資成果をめざして運用を行う。ベンチマークはFTSE USA ESG Low Carbon Select Index(円換算ベース)。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 19.75% |
リターン3年(年率) 21.5% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.2465% |
純資産総額(百万円) 2,672 |
シャープレシオ1年 1.03 |
シャープレシオ3年 1.34 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.2465% |
純資産総額(百万円) 2,672 |
標準偏差1年 18.74% |
標準偏差3年 16.01% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.2465% |
純資産総額(百万円) 2,672 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月06日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,672 |
|
|
|
|
国内/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 26,882円 |
純資産総額(百万円) 15,284 |
資金流入週間(百万円)※推計 -6 |
信託報酬率(税込) 0.2695% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は、日本の株式。東証株価指数(TOPIX)(配当込み)に連動する投資成果を目指す。インベストメント・テクノロジー関連部署によるインデックス情報の管理・分析や、運用審査部署によるファンドの分析などにより銘柄の選定を行う。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 21.28% |
リターン3年(年率) 22.26% |
リターン5年(年率) 16.62% |
リターン10年(年率) 10.64% |
信託報酬率 0.2695% |
純資産総額(百万円) 15,284 |
シャープレシオ1年 2.39 |
シャープレシオ3年 2.14 |
シャープレシオ5年 1.43 |
シャープレシオ10年 0.76 |
信託報酬率 0.2695% |
純資産総額(百万円) 15,284 |
標準偏差1年 8.75% |
標準偏差3年 10.32% |
標準偏差5年 11.62% |
標準偏差10年 14.03% |
信託報酬率 0.2695% |
純資産総額(百万円) 15,284 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2024年12月06日 |
分配金利回り 0.02% |
純資産総額(百万円) 15,284 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,057円 |
純資産総額(百万円) 2,697 |
資金流入週間(百万円)※推計 -6 |
信託報酬率(税込) 1.1% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。日本を除く世界各国(新興国を含む)の株式を実質的な主要投資対象とし、信託財産の成長を図ることを目的として積極的な運用を行う。マザーファンドの運用にあたっては、ハリス・アソシエイツ・エル・ピーに、運用の指図に関する権限の一部を委託する。実質組入外貨建資産については、原則として効果を見計らいながら為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 4.37% |
リターン3年(年率) 10.15% |
リターン5年(年率) 9.68% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 2,697 |
シャープレシオ1年 0.43 |
シャープレシオ3年 0.8 |
シャープレシオ5年 0.57 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 2,697 |
標準偏差1年 9.27% |
標準偏差3年 12.55% |
標準偏差5年 16.86% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 2,697 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2024年12月06日 |
分配金利回り 0.06% |
純資産総額(百万円) 2,697 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 21,078円 |
純資産総額(百万円) 1,626 |
資金流入週間(百万円)※推計 -6 |
信託報酬率(税込) 1.023% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(除く日本・円ヘッジベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(除く日本・円ヘッジベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は、MSCIコクサイ(日本を除く世界)インデックスを構成する発行体の株式。市場価格と投資価値の乖離を超過収益の源泉とし、アクティブ運用を行う。原則として、為替ヘッジを行う。ベンチマークは、MSCIコクサイ(日本を除く世界)インデックス(円ヘッジ・円換算ベース)。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 9.34% |
リターン3年(年率) 12.82% |
リターン5年(年率) 9.67% |
リターン10年(年率) 8.66% |
信託報酬率 1.023% |
純資産総額(百万円) 1,626 |
シャープレシオ1年 0.8 |
シャープレシオ3年 1.09 |
シャープレシオ5年 0.67 |
シャープレシオ10年 0.56 |
信託報酬率 1.023% |
純資産総額(百万円) 1,626 |
標準偏差1年 11.22% |
標準偏差3年 11.67% |
標準偏差5年 14.29% |
標準偏差10年 15.46% |
信託報酬率 1.023% |
純資産総額(百万円) 1,626 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月06日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,626 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 25,273円 |
純資産総額(百万円) 1,469 |
資金流入週間(百万円)※推計 -6 |
信託報酬率(税込) 1.7776% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米国の金融商品取引所に上場されているエネルギー関連事業等に投資するMLP(マスター・リミテッド・パートナーシップ)、および残存期間の短い公社債やコマーシャル・ペーパー等の短期有価証券。実質組入外貨建資産については、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月27日 |
リターン1年(年率) 26.64% |
リターン3年(年率) 26.63% |
リターン5年(年率) 43.55% |
リターン10年(年率) 12.75% |
信託報酬率 1.7776% |
純資産総額(百万円) 1,469 |
シャープレシオ1年 1.28 |
シャープレシオ3年 1.41 |
シャープレシオ5年 1.98 |
シャープレシオ10年 0.41 |
信託報酬率 1.7776% |
純資産総額(百万円) 1,469 |
標準偏差1年 20.47% |
標準偏差3年 18.78% |
標準偏差5年 22% |
標準偏差10年 30.86% |
信託報酬率 1.7776% |
純資産総額(百万円) 1,469 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 30円 |
直近決算日 2024年11月27日 |
分配金利回り 0.12% |
純資産総額(百万円) 1,469 |
|
|
|
|
先進/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 64,666円 |
純資産総額(百万円) 28,101 |
資金流入週間(百万円)※推計 -6 |
信託報酬率(税込) 0.275% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイインデックス(配当込み、円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイインデックス(配当込み、円ベース) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。日本を除く世界各国の株式(預託証書を含む)に投資し、投資成果をベンチマークであるMSCIコクサイ指数(配当込み、円ベース)の動きに連動させることをめざす。リスクモデルを用い、様々な制約条件下で指数に最も連動すると推定されるポートフォリオを構築。為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年12月02日 |
リターン1年(年率) 21.89% |
リターン3年(年率) 23.87% |
リターン5年(年率) 22.22% |
リターン10年(年率) 14.61% |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 28,101 |
シャープレシオ1年 1.41 |
シャープレシオ3年 1.64 |
シャープレシオ5年 1.49 |
シャープレシオ10年 0.89 |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 28,101 |
標準偏差1年 15.27% |
標準偏差3年 14.53% |
標準偏差5年 14.94% |
標準偏差10年 16.39% |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 28,101 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月02日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 28,101 |
|
|
3651-3700件を表示(全5725件)