logo
日経平均 TOPIX NYダウ ナスダック ドル・円 もっと見る>
用語解説

ファンド検索結果

検索結果5731件見つかりました。

検索条件

スナップ

ショット

基本情報

リターン

シャープ

レシオ

標準偏差

分配金

表示項目

表示順

4551-4600件を表示(全5731件)

  • 前へ |

  • 1
  • 2
  • ...

  • 90
  • 91
  • 92

  • 93
  • 94
  • ...

  • 114
  • 115
  • | 次へ

選択をクリア

項目をチェックして選択(※5つまで選択可)

比較する

ファンド名

基準価額/騰落

▲

▼

純資産総額(百万円)

▲

▼

資金流入週間

(百万円)※推計

▲

▼

信託報酬率(税込)

▲

▼

カテゴリー

ベンチマーク/連動指数

ベンチマーク/連動指数

ファンドコメント

目論見書

運用報告書

リターン

1年

▲

▼

リターン

3年(年率)

▲

▼

リターン

5年(年率)

▲

▼

リターン

10年(年率)

▲

▼

信託報酬率

▲

▼

純資産総額

(百万円)

▲

▼

シャープ

レシオ1年

▲

▼

シャープ

レシオ3年

▲

▼

シャープ

レシオ5年

▲

▼

シャープ

レシオ10年

▲

▼

信託報酬率

▲

▼

純資産総額

(百万円)

▲

▼

標準偏差1年

▲

▼

標準偏差3年(年率)

▲

▼

標準偏差5年(年率)

▲

▼

標準偏差10年(年率)

▲

▼

信託報酬率

▲

▼

純資産総額

(百万円)

▲

▼

決算頻度

決算月

直近

分配金

直近

決算日

分配金

利回り

▲

▼

純資産総額(百万円)

▲

▼

販売会社

比較

国内/株

アクティブ

比較

販売会社

スパークス・厳選投資ファンド(野村SMA・EW)

基準価額/騰落

24,682円
-0.15%

純資産総額(百万円)

111,940

資金流入週間(百万円)※推計

-33

信託報酬率(税込)

0.891%

カテゴリー

国内大型グロース

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。主として、スパークス・オールキャップ・ベスト・ピック・マザーファンドへの投資を通じて、わが国の金融商品取引所に上場している株式の中から、「魅力的」と判断した銘柄に投資する。ベンチマークや業種にとらわれず、「厳選」した少数の投資銘柄群に集中的に投資を行うことを基本とする。原則として短期的な売買は行わず、長期保有することを基本とする。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

1.59%

リターン3年(年率)

21.58%

リターン5年(年率)

13.49%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.891%

純資産総額(百万円)

111,940

シャープレシオ1年

0.11

シャープレシオ3年

1.55

シャープレシオ5年

0.9

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.891%

純資産総額(百万円)

111,940

標準偏差1年

11.08%

標準偏差3年

13.85%

標準偏差5年

14.94%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.891%

純資産総額(百万円)

111,940

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年12月06日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

111,940

米国/株

アクティブ

比較

販売会社

米国株式デイリートレンド戦略ファンド

基準価額/騰落

8,232円
0%

純資産総額(百万円)

985

資金流入週間(百万円)※推計

-33

信託報酬率(税込)

0.737%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として米国株式デイリートレンド戦略(一定のルールに従って株式市場が一定率以上上昇した場合には買い建てポジションを、一定率以上下落した場合には売り建てポジションを構築し、全てのポジションを当該取引日の終了時までに解消する戦略)に基づいて償還価格が決定される円建債券に投資する。米国株式市場の1日の取引時間中の値動きを捉えることを目的とする運用を行い、収益の積み上げを目指す。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-4.49%

リターン3年(年率)

-1.18%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.737%

純資産総額(百万円)

985

シャープレシオ1年

-2.3

シャープレシオ3年

-0.39

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.737%

純資産総額(百万円)

985

標準偏差1年

2.11%

標準偏差3年

3.34%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.737%

純資産総額(百万円)

985

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年03月10日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

985

国内/株

アクティブ

比較

販売会社

シュローダー 年金運用ファンド日本株式『愛称:年金運用日本株式(年金日株)』

基準価額/騰落

26,907円
-0.47%

純資産総額(百万円)

15,184

資金流入週間(百万円)※推計

-33

信託報酬率(税込)

1.628%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は日本の株式。綿密な個別企業調査に基づくボトムアップ・アプローチと、中長期的な観点で、企業の成長性と株価の割安性を考慮して投資銘柄を選択するGARP(グロース・アット・リーズナブル・プライス)により規律あるポートフォリオを構築。ベンチマークはTOPIX(東証株価指数、配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年04月25日

リターン1年(年率)

4.47%

リターン3年(年率)

13.05%

リターン5年(年率)

12.66%

リターン10年(年率)

6.4%

信託報酬率

1.628%

純資産総額(百万円)

15,184

シャープレシオ1年

0.39

シャープレシオ3年

1.23

シャープレシオ5年

1.08

シャープレシオ10年

0.44

信託報酬率

1.628%

純資産総額(百万円)

15,184

標準偏差1年

10.66%

標準偏差3年

10.52%

標準偏差5年

11.64%

標準偏差10年

14.52%

信託報酬率

1.628%

純資産総額(百万円)

15,184

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年04月25日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

15,184

複合

アクティブ

成長

比較

販売会社

シュローダー・G・リートESGフォーカス(資産成長型)

基準価額/騰落

12,123円
+0.70%

純資産総額(百万円)

10,345

資金流入週間(百万円)※推計

-33

信託報酬率(税込)

1.65%

カテゴリー

成長

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

世界の不動産投資信託証券および不動産関連株式等に投資を行う。データを活用し、不動産市場の変化を捉えることで、経済・社会の変化から恩恵を受けることが期待される銘柄を選定する。ポートフォリオの構築には、ESG分析、バリュエーション分析を実施する。実質組入外貨建資産については、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年09月20日

リターン1年(年率)

-2.63%

リターン3年(年率)

2.89%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

10,345

シャープレシオ1年

-0.32

シャープレシオ3年

0.19

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

10,345

標準偏差1年

9.24%

標準偏差3年

14.35%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

10,345

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年09月20日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

10,345

先進/株

アクティブ

比較

販売会社

SMBC・アムンディ クライメート・アクション

基準価額/騰落

21,287円
+1.20%

純資産総額(百万円)

11,786

資金流入週間(百万円)※推計

-33

信託報酬率(税込)

1.878%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主に世界の気候変動対応に責任を持って取り組む企業の株式に実質的に投資する。外国籍投資信託の運用は、国際連合の定める持続可能な開発目標(SDGs)の気候変動に関する目標に適合することを目的とする。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。2、8月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

0.74%

リターン3年(年率)

16.09%

リターン5年(年率)

17.22%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.878%

純資産総額(百万円)

11,786

シャープレシオ1年

0.03

シャープレシオ3年

1.12

シャープレシオ5年

1.17

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.878%

純資産総額(百万円)

11,786

標準偏差1年

14.57%

標準偏差3年

14.3%

標準偏差5年

14.73%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.878%

純資産総額(百万円)

11,786

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年02月25日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

11,786

新興国/債

アクティブ

比較

販売会社

UBS ブラジル・レアル債券投信(毎月分配型)

基準価額/騰落

5,731円
+0.60%

純資産総額(百万円)

6,993

資金流入週間(百万円)※推計

-34

信託報酬率(税込)

1.705%

カテゴリー

国際債券・エマージング・単一国(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、ブラジル政府、政府機関もしくは企業等の発行する現地通貨建(レアル建)債券。ブラジル・レアル建て国債市場の残存年数別の時価総額比率を基に、流動性、利回り、先物市場との比較等の選定基準から組入れ銘柄を選定し、ポートフォリオを構築。原則として対円での為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月20日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年05月20日

リターン1年(年率)

-2.05%

リターン3年(年率)

9.63%

リターン5年(年率)

12.72%

リターン10年(年率)

4%

信託報酬率

1.705%

純資産総額(百万円)

6,993

シャープレシオ1年

-0.18

シャープレシオ3年

0.8

シャープレシオ5年

0.89

シャープレシオ10年

0.24

信託報酬率

1.705%

純資産総額(百万円)

6,993

標準偏差1年

13.09%

標準偏差3年

11.95%

標準偏差5年

14.19%

標準偏差10年

16.92%

信託報酬率

1.705%

純資産総額(百万円)

6,993

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

5円

直近決算日

2025年06月20日

分配金利回り

0.96%

純資産総額(百万円)

6,993

その他

ブル/ベア/特殊

比較

販売会社

世界分散投資戦略ファンド『愛称:グローバル・ビュー』

基準価額/騰落

11,192円
+0.35%

純資産総額(百万円)

4,568

資金流入週間(百万円)※推計

-34

信託報酬率(税込)

2.035%

カテゴリー

ヘッジファンド

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、内外の株式、債券、不動産投資信託証券(REIT)、商品等を対象とするETF等。世界の様々な指標の動きを計量的なアプローチを用いて分析し、定性的な判断を加え、リスク水準にも配慮しながらリターンを追求するポートフォリオを構築。現物有価証券への投資、有価証券先物・為替予約取引等の活用にあたっては、複数の買い建て、売り建てを組み合わせる。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月21日

リターン1年(年率)

1.63%

リターン3年(年率)

-0.73%

リターン5年(年率)

-1.13%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

2.035%

純資産総額(百万円)

4,568

シャープレシオ1年

0.24

シャープレシオ3年

-0.09

シャープレシオ5年

-0.13

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

2.035%

純資産総額(百万円)

4,568

標準偏差1年

5.4%

標準偏差3年

9.71%

標準偏差5年

9.03%

標準偏差10年

--

信託報酬率

2.035%

純資産総額(百万円)

4,568

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

10円

直近決算日

2025年01月21日

分配金利回り

0.09%

純資産総額(百万円)

4,568

アクティブ

比較

販売会社

One 円建て債券ファンドIII 2023-07『愛称:円結びIII 2023-07』

基準価額/騰落

10,184円
+0.04%

純資産総額(百万円)

11,322

資金流入週間(百万円)※推計

-34

信託報酬率(税込)

0.671%

カテゴリー

評価対象外

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

限定追加型ファンド。国内外の企業が発行する円建ての債券(劣後債等を含む)、円建てのソブリン債(国債、国際機関債、政府関係機関ならびに地方自治体が発行する債券)を主要投資対象とする。投資する債券は、取得時においてBBB格相当以上(BBB-も含む)の格付けを取得している債券、もしくはそれらと同等の信用力を有すると判断される債券を投資対象とする。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年11月27日

リターン1年(年率)

1.26%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.671%

純資産総額(百万円)

11,322

シャープレシオ1年

1.08

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.671%

純資産総額(百万円)

11,322

標準偏差1年

0.88%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.671%

純資産総額(百万円)

11,322

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年11月27日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

11,322

アクティブ

比較

販売会社

東京海上・先進国好利回りCB2024-03(H有)(限追)

基準価額/騰落

10,380円
+0.21%

純資産総額(百万円)

3,002

資金流入週間(百万円)※推計

-34

信託報酬率(税込)

1.1275%

カテゴリー

評価対象外

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

限定追加型ファンド。先進国の企業が発行する米ドル、ユーロおよび英ポンド建ての転換社債等に投資を行う。転換社債への投資にあたっては、セクター配分・地域配分、割安度を重視したスクリーニング、発行企業の財務状況、成長性等の観点によるファンダメンタルズ分析等を考慮し、相対的に利回りが高く、投資魅力度が高いと判断する銘柄に投資する。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月07日

リターン1年(年率)

3.72%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.1275%

純資産総額(百万円)

3,002

シャープレシオ1年

1.1

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.1275%

純資産総額(百万円)

3,002

標準偏差1年

3.07%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.1275%

純資産総額(百万円)

3,002

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年01月07日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

3,002

複合

インデックス

成長

つみ

比較

販売会社

野村 インデックスF・内外7資産バランス・H型『愛称:Funds-i 内外7資産バランス・為替ヘッジ型』

基準価額/騰落

17,307円
+0.01%

純資産総額(百万円)

15,268

資金流入週間(百万円)※推計

-34

信託報酬率(税込)

0.55%

カテゴリー

バランス

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

内外の株式およびREIT、内外および新興国の債券を主要投資対象とし、各株式および各REITに1/6ずつ、各債券に1/9ずつの基本投資割合で投資。原則として毎月、リバランスを行い、各資産の対象指数の月次リターンに、各資産への基本投資割合を掛け合わせた合成指数に連動する投資成果を目指す。原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年09月06日

リターン1年(年率)

4.08%

リターン3年(年率)

4.18%

リターン5年(年率)

4.47%

リターン10年(年率)

3.54%

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

15,268

シャープレシオ1年

0.87

シャープレシオ3年

0.5

シャープレシオ5年

0.51

シャープレシオ10年

0.4

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

15,268

標準偏差1年

4.31%

標準偏差3年

8.19%

標準偏差5年

8.6%

標準偏差10年

8.75%

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

15,268

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年09月06日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

15,268

複合

アクティブ

比較

販売会社

世界8資産ファンド安定コース『愛称:世界組曲』

基準価額/騰落

13,465円
+0.13%

純資産総額(百万円)

2,824

資金流入週間(百万円)※推計

-34

信託報酬率(税込)

1.1%

カテゴリー

安定成長

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

主に、国内債券40%、海外債券15%、エマージング債券5%、国内株式10%、海外株式5%、エマージング株式5%、国内リート10%、海外リート10%の割合で分散投資。国内債券の組入比率を高め、安定的な成長を目指す。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。5、11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年05月08日

リターン1年(年率)

-1.58%

リターン3年(年率)

3.21%

リターン5年(年率)

4.47%

リターン10年(年率)

2.69%

信託報酬率

1.1%

純資産総額(百万円)

2,824

シャープレシオ1年

-0.44

シャープレシオ3年

0.54

シャープレシオ5年

0.77

シャープレシオ10年

0.45

信託報酬率

1.1%

純資産総額(百万円)

2,824

標準偏差1年

4.36%

標準偏差3年

5.75%

標準偏差5年

5.76%

標準偏差10年

5.9%

信託報酬率

1.1%

純資産総額(百万円)

2,824

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

65円

直近決算日

2025年05月08日

分配金利回り

1.11%

純資産総額(百万円)

2,824

国内/株

アクティブ

比較

販売会社

Jプレミアム・インカムファンド(年4回決算型)

基準価額/騰落

10,145円
+0.08%

純資産総額(百万円)

3,113

資金流入週間(百万円)※推計

-34

信託報酬率(税込)

1.2995%

カテゴリー

国内大型グロース

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

実質的に日本株式プレミアム戦略のパフォーマンスを獲得することで、安定的なキャッシュフローの確保を目指す。担保付スワップ取引を活用して、日本株式プレミアム戦略に連動する投資成果の享受を目指す。日経平均株価を原資産としたプットオプション(期間約1カ月)を売却し、プレミアムをインカムとして受け取る。ファンドオブファンズ方式で運用。1、4、7、10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年04月28日

リターン1年(年率)

3.78%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.2995%

純資産総額(百万円)

3,113

シャープレシオ1年

5.29

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.2995%

純資産総額(百万円)

3,113

標準偏差1年

0.66%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.2995%

純資産総額(百万円)

3,113

決算頻度/決算月

四半期/1,4,7,10

直近分配金

50円

直近決算日

2025年04月28日

分配金利回り

1.43%

純資産総額(百万円)

3,113

国内/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

しんきん 好配当利回り株ファンド

基準価額/騰落

32,083円
-0.34%

純資産総額(百万円)

28,279

資金流入週間(百万円)※推計

-34

信託報酬率(税込)

1.1%

カテゴリー

国内中型バリュー

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、わが国の金融商品取引所上場株式。主として予想配当利回りが市場平均を上回ると判断できる株式に投資。株式の組入比率は原則として高位を保ち、銘柄の選定にあたっては、企業業績、財務の健全性、時価総額などを総合的に勘案して決定。外貨建資産への投資は行わない。8月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年08月06日

リターン1年(年率)

5.61%

リターン3年(年率)

19.01%

リターン5年(年率)

17.89%

リターン10年(年率)

8.16%

信託報酬率

1.1%

純資産総額(百万円)

28,279

シャープレシオ1年

0.64

シャープレシオ3年

1.86

シャープレシオ5年

1.53

シャープレシオ10年

0.57

信託報酬率

1.1%

純資産総額(百万円)

28,279

標準偏差1年

8.3%

標準偏差3年

10.2%

標準偏差5年

11.69%

標準偏差10年

14.36%

信託報酬率

1.1%

純資産総額(百万円)

28,279

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

700円

直近決算日

2024年08月06日

分配金利回り

2.18%

純資産総額(百万円)

28,279

国内/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

三井住友・日本株オープン

基準価額/騰落

19,258円
-0.15%

純資産総額(百万円)

12,654

資金流入週間(百万円)※推計

-34

信託報酬率(税込)

0.88%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、日本の取引所上場株式。投資環境分析によって投資資金の方向性を把握、株式組入比率とカテゴリーを調整し、個々の企業の成長性や収益性をグローバルな視点からも分析して投資銘柄を選択。株式・金融市場の大局的な流れを判断して決定する基本アセット・アロケーション(株式組入比率)を中心に、短期的な相場変動に対しては機動的に株式組入比率を操作。9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年09月27日

リターン1年(年率)

7.09%

リターン3年(年率)

18.68%

リターン5年(年率)

16.81%

リターン10年(年率)

7.2%

信託報酬率

0.88%

純資産総額(百万円)

12,654

シャープレシオ1年

0.59

シャープレシオ3年

1.48

シャープレシオ5年

1.2

シャープレシオ10年

0.46

信託報酬率

0.88%

純資産総額(百万円)

12,654

標準偏差1年

11.43%

標準偏差3年

12.59%

標準偏差5年

13.96%

標準偏差10年

15.5%

信託報酬率

0.88%

純資産総額(百万円)

12,654

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

500円

直近決算日

2024年09月27日

分配金利回り

2.6%

純資産総額(百万円)

12,654

米国/株

インデックス

成長

比較

販売会社

GX スーパーディビィデンド-US

基準価額/騰落

113,811円
+0.46%

純資産総額(百万円)

1,093

資金流入週間(百万円)※推計

-34

信託報酬率(税込)

0.4775%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

Indxx SuperDividend U.S. Low Volatility Index(円換算)

ベンチマーク/連動指数

Indxx SuperDividend U.S. Low Volatility Index(円換算)

ファンドコメント

東京証券取引所に上場(コード:2253)。米国に上場する普通株式、MLP、不動産投資信託のうち、高い利回りおよび低いベータ値を示す50銘柄で構成する「Indxx SuperDividend U.S. Low Volatility Index(円換算)」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。為替変動リスクを回避するための為替ヘッジは原則として行わない。奇数月決算。基準価額は100口当たり。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-2.77%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.4775%

純資産総額(百万円)

1,093

シャープレシオ1年

-0.25

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.4775%

純資産総額(百万円)

1,093

標準偏差1年

12.5%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.4775%

純資産総額(百万円)

1,093

決算頻度/決算月

隔月/奇数

直近分配金

1,000円

直近決算日

2025年05月24日

分配金利回り

4.22%

純資産総額(百万円)

1,093

米国/株

アクティブ

比較

販売会社

MHAM 米国好配当株式F(毎月決算型)H無『愛称:ゴールデンルーキー』

基準価額/騰落

11,261円
+0.53%

純資産総額(百万円)

17,926

資金流入週間(百万円)※推計

-35

信託報酬率(税込)

1.925%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、米国の株式。投資銘柄の選定にあたっては、配当利回りのほか、ファンダメンタルズ分析による収益・配当成長予測等を勘案して銘柄を選別し、投資を行う。優先株式、不動産投資信託証券(REIT)およびマスター・リミテッド・パートナーシップ(MLP)等にも投資する場合がある。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月22日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月24日

リターン1年(年率)

-2.47%

リターン3年(年率)

13.29%

リターン5年(年率)

18.62%

リターン10年(年率)

10.07%

信託報酬率

1.925%

純資産総額(百万円)

17,926

シャープレシオ1年

-0.19

シャープレシオ3年

0.92

シャープレシオ5年

1.3

シャープレシオ10年

0.65

信託報酬率

1.925%

純資産総額(百万円)

17,926

標準偏差1年

14.93%

標準偏差3年

14.35%

標準偏差5年

14.28%

標準偏差10年

15.48%

信託報酬率

1.925%

純資産総額(百万円)

17,926

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

15円

直近決算日

2025年06月23日

分配金利回り

9.99%

純資産総額(百万円)

17,926

国内/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

JPM ザ・ジャパン(年4回決算型)

基準価額/騰落

10,942円
-0.45%

純資産総額(百万円)

17,808

資金流入週間(百万円)※推計

-35

信託報酬率(税込)

1.87%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ファンドコメント

日本の産業構造が変化していく中で、利益成長性が高く、株主を重視した経営を行っており、かつこれらの状況を市場が株価に織り込んでいない企業に投資を行う。銘柄の選定は、日本株式グロース戦略運用担当が行う企業取材に基づくボトムアップ・アプローチ方式で行う。ベンチマークは、TOPIX(配当込み)とし、中長期的にベンチマークを上回る投資成果の実現を目指す。ファミリーファンド方式で運用。3、6、9、12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年12月16日

リターン1年(年率)

9.56%

リターン3年(年率)

17.85%

リターン5年(年率)

16.63%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.87%

純資産総額(百万円)

17,808

シャープレシオ1年

0.83

シャープレシオ3年

1.52

シャープレシオ5年

1.28

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.87%

純資産総額(百万円)

17,808

標準偏差1年

11.11%

標準偏差3年

11.72%

標準偏差5年

13.01%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.87%

純資産総額(百万円)

17,808

決算頻度/決算月

四半期/3,6,9,12

直近分配金

600円

直近決算日

2025年06月16日

分配金利回り

9.14%

純資産総額(百万円)

17,808

新興国/債

アクティブ

比較

販売会社

野村 新世界高金利通貨投信

基準価額/騰落

6,839円
-0.47%

純資産総額(百万円)

7,299

資金流入週間(百万円)※推計

-35

信託報酬率(税込)

1.063%

カテゴリー

国際債券・エマージング・複数国(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、新興国を含む世界の国の通貨建ての債券等。新興国を含む世界の中で相対的に金利の高い通貨の中から、為替見通しを勘案して通貨を選定し、当該通貨建ての債券等の円ベースでのリターンの追求を図り、インカムゲインの獲得と中長期的な信託財産の成長を目指す。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月15日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-2.59%

リターン3年(年率)

7.65%

リターン5年(年率)

9.98%

リターン10年(年率)

2.88%

信託報酬率

1.063%

純資産総額(百万円)

7,299

シャープレシオ1年

-0.29

シャープレシオ3年

0.88

シャープレシオ5年

1.13

シャープレシオ10年

0.29

信託報酬率

1.063%

純資産総額(百万円)

7,299

標準偏差1年

10.06%

標準偏差3年

8.56%

標準偏差5年

8.75%

標準偏差10年

9.79%

信託報酬率

1.063%

純資産総額(百万円)

7,299

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

20円

直近決算日

2025年07月15日

分配金利回り

3.51%

純資産総額(百万円)

7,299

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

アムンディ・欧州ハイ・イールド債券(リラ)

基準価額/騰落

1,560円
+0.39%

純資産総額(百万円)

10,557

資金流入週間(百万円)※推計

-35

信託報酬率(税込)

1.781%

カテゴリー

国際債券・ハイイールド債(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、欧州のハイイールド債。インカムゲインの確保に加え、中長期的なキャピタルゲインの獲得を目指す。実質的なユーロ建て資産を、原則として対トルコリラで為替ヘッジ取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月8日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年04月08日

リターン1年(年率)

17.16%

リターン3年(年率)

20.47%

リターン5年(年率)

5.01%

リターン10年(年率)

-0.53%

信託報酬率

1.781%

純資産総額(百万円)

10,557

シャープレシオ1年

1.09

シャープレシオ3年

1.46

シャープレシオ5年

0.25

シャープレシオ10年

-0.03

信託報酬率

1.781%

純資産総額(百万円)

10,557

標準偏差1年

15.43%

標準偏差3年

14.01%

標準偏差5年

19.75%

標準偏差10年

20.66%

信託報酬率

1.781%

純資産総額(百万円)

10,557

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

5円

直近決算日

2025年07月08日

分配金利回り

3.85%

純資産総額(百万円)

10,557

日本/債

アクティブ

比較

販売会社

東京海上セレクション・日本債券

基準価額/騰落

11,060円
+0.30%

純資産総額(百万円)

13,170

資金流入週間(百万円)※推計

-35

信託報酬率(税込)

0.396%

カテゴリー

国内債券・中長期債

ベンチマーク/連動指数

NOMURA-BPI総合

ベンチマーク/連動指数

NOMURA-BPI総合

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。日本の公社債を主要投資対象とし、ベンチマークを上回る投資成果を目指す。ポートフォリオは、イールド選択(金利選択)、スプレッド選択および銘柄選択を付加価値の源泉として構築。ベンチマークは、NOMURA-BPI(総合)。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-2.99%

リターン3年(年率)

-2.9%

リターン5年(年率)

-2.49%

リターン10年(年率)

-0.86%

信託報酬率

0.396%

純資産総額(百万円)

13,170

シャープレシオ1年

-1.33

シャープレシオ3年

-1.01

シャープレシオ5年

-1.04

シャープレシオ10年

-0.39

信託報酬率

0.396%

純資産総額(百万円)

13,170

標準偏差1年

2.48%

標準偏差3年

2.98%

標準偏差5年

2.47%

標準偏差10年

2.34%

信託報酬率

0.396%

純資産総額(百万円)

13,170

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年06月20日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

13,170

アクティブ

比較

販売会社

東洋・中国A株ファンド「創新」2021(限定追加型)

基準価額/騰落

5,993円
+2.73%

純資産総額(百万円)

2,483

資金流入週間(百万円)※推計

-35

信託報酬率(税込)

1.988%

カテゴリー

評価対象外

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

限定追加型ファンド。主に中国の上海証券取引所および深セン証券取引所に上場する人民元建て株式(中国A株)に投資し、信託財産の成長を目指す。実質的な運用は、中国の総合金融会社である中国平安保険グループ傘下の平安ファンド・マネジメント・カンパニー・リミテッドが行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。7月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年07月25日

リターン1年(年率)

-4.99%

リターン3年(年率)

-18.88%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.988%

純資産総額(百万円)

2,483

シャープレシオ1年

-0.23

シャープレシオ3年

-0.94

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.988%

純資産総額(百万円)

2,483

標準偏差1年

23.57%

標準偏差3年

20.34%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.988%

純資産総額(百万円)

2,483

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年07月25日

分配金利回り

--

純資産総額(百万円)

2,483

その他

ブル/ベア/特殊

比較

販売会社

NZAM・レバレッジ 中国株式2倍ブル

基準価額/騰落

13,222円
-0.83%

純資産総額(百万円)

1,057

資金流入週間(百万円)※推計

-35

信託報酬率(税込)

0.88%

カテゴリー

株式ブル型

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

日本の公社債等を主要投資対象とし、中国の株価指数先物取引を主要取引対象とする。運用にあたっては、株価指数先物取引の買建玉の時価合計額が投資信託財産の純資産総額の2倍程度となるように買建てを行う。組入外貨建資産については、為替変動リスクの低減を図るため、原則としてすべて対円での為替ヘッジを行う。1月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

71.19%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.88%

純資産総額(百万円)

1,057

シャープレシオ1年

1.17

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.88%

純資産総額(百万円)

1,057

標準偏差1年

60.67%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.88%

純資産総額(百万円)

1,057

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年01月29日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1,057

複合

アクティブ

比較

販売会社

DC世界経済インデックスF(債券シフト型)

基準価額/騰落

19,043円
+0.25%

純資産総額(百万円)

46,479

資金流入週間(百万円)※推計

-35

信託報酬率(税込)

0.495%

カテゴリー

安定成長

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、国内、先進国および新興国の公社債および株式(DR(預託証券)を含む)。基本資産配分比率は、株式25%、債券75%とする。基本組入比率は、地域別のGDP(国内総生産)総額の比率を参考に決定し、原則として年1回見直しを行う場合がある。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。

目論見書

--

運用報告書

--

リターン1年(年率)

0.02%

リターン3年(年率)

8.28%

リターン5年(年率)

7.98%

リターン10年(年率)

4.36%

信託報酬率

0.495%

純資産総額(百万円)

46,479

シャープレシオ1年

-0.03

シャープレシオ3年

1.01

シャープレシオ5年

1.09

シャープレシオ10年

0.56

信託報酬率

0.495%

純資産総額(百万円)

46,479

標準偏差1年

9.16%

標準偏差3年

8.12%

標準偏差5年

7.26%

標準偏差10年

7.79%

信託報酬率

0.495%

純資産総額(百万円)

46,479

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年01月20日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

46,479

複合

アクティブ

成長

比較

販売会社

新ホリコ・フォーカス・ファンド『愛称:新自由の女神』

基準価額/騰落

41,587円
+0.06%

純資産総額(百万円)

6,894

資金流入週間(百万円)※推計

-35

信託報酬率(税込)

1.447%

カテゴリー

バランス

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

米国株式を中心とした比較的少数の上場株式に投資を行い、リスク調整後ベースで長期的な資産の成長を目指す。ポートフォリオ構築にあたっては、ファンダメンタル・リサーチをもとに本来的に持つ価値から大きく乖離していると考えられる(割安と判断される)対象を厳選する。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。3月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-3.74%

リターン3年(年率)

22.12%

リターン5年(年率)

19.47%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.447%

純資産総額(百万円)

6,894

シャープレシオ1年

-0.21

シャープレシオ3年

1.19

シャープレシオ5年

0.94

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.447%

純資産総額(百万円)

6,894

標準偏差1年

19.66%

標準偏差3年

18.51%

標準偏差5年

20.66%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.447%

純資産総額(百万円)

6,894

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年03月17日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

6,894

その他

ブル/ベア/特殊

比較

販売会社

NYダウ・トリプル・レバレッジ『愛称:3σ』

基準価額/騰落

38,823円
+1.74%

純資産総額(百万円)

2,496

資金流入週間(百万円)※推計

-35

信託報酬率(税込)

1.1%

カテゴリー

株式ブル型

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として、米国の債券、日本の債券に投資するとともに、米国の株価指数先物取引を買い建てる。株式の組入総額と株価指数先物取引の買建玉の時価総額の合計額が、原則として、信託財産の純資産総額の3倍程度になるように調整し、通常日々の基準価額の値動きがダウ・ジョーンズ工業株価平均(配当込み、米ドルベース)の値動きの3倍程度となることをめざす。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月31日

リターン1年(年率)

14.02%

リターン3年(年率)

18.13%

リターン5年(年率)

21.68%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.1%

純資産総額(百万円)

2,496

シャープレシオ1年

0.35

シャープレシオ3年

0.41

シャープレシオ5年

0.48

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.1%

純資産総額(百万円)

2,496

標準偏差1年

39.56%

標準偏差3年

43.72%

標準偏差5年

45.27%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.1%

純資産総額(百万円)

2,496

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年03月31日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

2,496

国内/株

アクティブ

比較

販売会社

日本株厳選ファンド・ブラジルレアルコース

基準価額/騰落

5,777円
+1.35%

純資産総額(百万円)

11,126

資金流入週間(百万円)※推計

-35

信託報酬率(税込)

1.74749%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、日本企業の株式。割安と判断される魅力的な銘柄を発掘し、信託財産の成長を目標に積極的な運用を行う。通常時においては、30銘柄から50銘柄程度に投資することを基本とする。原則として保有する円建て資産に対し、円売り、ブラジルレアル買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月10日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年04月10日

リターン1年(年率)

6.22%

リターン3年(年率)

28.35%

リターン5年(年率)

33.82%

リターン10年(年率)

9.56%

信託報酬率

1.74749%

純資産総額(百万円)

11,126

シャープレシオ1年

0.36

シャープレシオ3年

1.5

シャープレシオ5年

1.56

シャープレシオ10年

0.36

信託報酬率

1.74749%

純資産総額(百万円)

11,126

標準偏差1年

16.32%

標準偏差3年

18.82%

標準偏差5年

21.61%

標準偏差10年

26.68%

信託報酬率

1.74749%

純資産総額(百万円)

11,126

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

20円

直近決算日

2025年07月10日

分配金利回り

4.15%

純資産総額(百万円)

11,126

先進/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

グローバル・ライフ株式ファンド(資産成長型)『愛称:ブライトライフ(資産成長型)』

基準価額/騰落

12,507円
+0.85%

純資産総額(百万円)

5,838

資金流入週間(百万円)※推計

-36

信託報酬率(税込)

1.7985%

カテゴリー

国際株式・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

日本を含む世界の株式等の中から、「いのちを守る」(医療、食料、環境など、生きていくうえで必要不可欠な分野における様々な課題を解決する企業)および「いのちを輝かせる」(技術革新を通じて、より便利で豊かな生活を実現させる企業)の2つのテーマに関連する企業の株式等に投資する。為替ヘッジは原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。6、12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年12月23日

リターン1年(年率)

-6.51%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.7985%

純資産総額(百万円)

5,838

シャープレシオ1年

-0.42

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.7985%

純資産総額(百万円)

5,838

標準偏差1年

16.16%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.7985%

純資産総額(百万円)

5,838

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年06月23日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

5,838

米国/株

インデックス

成長

比較

販売会社

三井住友・NYダウ・ジョーンズ・インデックス

基準価額/騰落

46,488円
+0.64%

純資産総額(百万円)

6,870

資金流入週間(百万円)※推計

-36

信託報酬率(税込)

0.748%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

ダウ・ジョーンズ工業株価平均(税引後配当込み、円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

ダウ・ジョーンズ工業株価平均(税引後配当込み、円換算ベース)

ファンドコメント

ダウ・ジョーンズ工業株価平均に採用されている米国株式を主要投資対象とし、同指数(税引後配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果を目指して運用を行う。効率的な運用を行うため、株価指数先物取引や上場投資信託証券等を活用する場合がある。実質外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年11月05日

リターン1年(年率)

1.24%

リターン3年(年率)

15.42%

リターン5年(年率)

19.25%

リターン10年(年率)

12.64%

信託報酬率

0.748%

純資産総額(百万円)

6,870

シャープレシオ1年

0.06

シャープレシオ3年

0.98

シャープレシオ5年

1.23

シャープレシオ10年

0.74

信託報酬率

0.748%

純資産総額(百万円)

6,870

標準偏差1年

16.38%

標準偏差3年

15.66%

標準偏差5年

15.63%

標準偏差10年

17.05%

信託報酬率

0.748%

純資産総額(百万円)

6,870

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年11月05日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

6,870

新興国/債

アクティブ

比較

販売会社

HSBC インドネシア債券オープン(毎月決算)

基準価額/騰落

6,091円
-0.93%

純資産総額(百万円)

11,704

資金流入週間(百万円)※推計

-36

信託報酬率(税込)

1.705%

カテゴリー

国際債券・エマージング・単一国(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、インドネシアの政府、政府機関もしくは企業等の発行する現地通貨建債券。安定したインカムゲインの確保とともに、信託財産の中長期的な成長を目指す。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月7日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年02月07日

リターン1年(年率)

-3.25%

リターン3年(年率)

4.25%

リターン5年(年率)

8.06%

リターン10年(年率)

4.74%

信託報酬率

1.705%

純資産総額(百万円)

11,704

シャープレシオ1年

-0.31

シャープレシオ3年

0.39

シャープレシオ5年

0.83

シャープレシオ10年

0.34

信託報酬率

1.705%

純資産総額(百万円)

11,704

標準偏差1年

11.6%

標準偏差3年

10.78%

標準偏差5年

9.66%

標準偏差10年

13.72%

信託報酬率

1.705%

純資産総額(百万円)

11,704

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

25円

直近決算日

2025年07月07日

分配金利回り

4.93%

純資産総額(百万円)

11,704

複合

アクティブ

比較

販売会社

モルガン・スタンレー インフラ株式(H無/予想分配型)

基準価額/騰落

11,394円
+0.40%

純資産総額(百万円)

507

資金流入週間(百万円)※推計

-36

信託報酬率(税込)

1.2375%

カテゴリー

成長

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

日本を含む世界の株式等の中から、インフラ関連企業(特に公益事業、エネルギー・インフラ、通信、運輸/輸送)の株式等に投資する。計算期末の前営業日の基準価額の水準に応じ、所定の金額の分配をめざす。保有実質外貨建資産については、為替変動リスクを回避するための為替ヘッジは原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月10日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月10日

リターン1年(年率)

9.13%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.2375%

純資産総額(百万円)

507

シャープレシオ1年

0.91

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.2375%

純資産総額(百万円)

507

標準偏差1年

9.63%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.2375%

純資産総額(百万円)

507

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

100円

直近決算日

2025年07月10日

分配金利回り

8.86%

純資産総額(百万円)

507

米国/株

アクティブ

比較

販売会社

GS 米国成長株集中投資ファンド 毎月決算

基準価額/騰落

11,369円
+0.55%

純資産総額(百万円)

55,064

資金流入週間(百万円)※推計

-36

信託報酬率(税込)

2.0075%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、長期にわたり優れた利益成長が期待でき、本来の企業価値に対し現在の株価が割安であると判断する、米国を中心とした企業の株式。個別企業の分析を重視したボトム・アップ手法により銘柄選択。15から20銘柄程度に厳選してポートフォリオを構築する。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月10日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年02月10日

リターン1年(年率)

7.19%

リターン3年(年率)

23.84%

リターン5年(年率)

17.06%

リターン10年(年率)

11.34%

信託報酬率

2.0075%

純資産総額(百万円)

55,064

シャープレシオ1年

0.31

シャープレシオ3年

1.28

シャープレシオ5年

0.84

シャープレシオ10年

0.6

信託報酬率

2.0075%

純資産総額(百万円)

55,064

標準偏差1年

22.46%

標準偏差3年

18.57%

標準偏差5年

20.19%

標準偏差10年

19.04%

信託報酬率

2.0075%

純資産総額(百万円)

55,064

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

200円

直近決算日

2025年07月10日

分配金利回り

14.21%

純資産総額(百万円)

55,064

海外/不

アクティブ

比較

販売会社

次世代REIT<毎月>(H有)予想分配金提示型

基準価額/騰落

8,830円
-0.03%

純資産総額(百万円)

851

資金流入週間(百万円)※推計

-36

信託報酬率(税込)

1.694%

カテゴリー

国際REIT・グローバル・含む日本(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として日本を含む世界各国の次世代のREIT(人口構造の変化や情報技術の進歩等のメガトレンドの恩恵を受け、中長期的に高い成長が見込めると判断した新しい分野のREIT)に投資を行う。原則として、決算日の前営業日の基準価額に応じ、所定金額の分配をめざす。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。毎月13日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年02月13日

リターン1年(年率)

2.43%

リターン3年(年率)

-3.65%

リターン5年(年率)

0.98%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.694%

純資産総額(百万円)

851

シャープレシオ1年

0.16

シャープレシオ3年

-0.21

シャープレシオ5年

0.05

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.694%

純資産総額(百万円)

851

標準偏差1年

13.05%

標準偏差3年

18.24%

標準偏差5年

17.4%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.694%

純資産総額(百万円)

851

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

--

直近決算日

2025年07月14日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

851

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

フィデリティ・ストラテジック・インカムA『愛称:悠々債券』

基準価額/騰落

4,526円
+0.04%

純資産総額(百万円)

15,758

資金流入週間(百万円)※推計

-36

信託報酬率(税込)

1.573%

カテゴリー

国際債券・グローバル・含む日本(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

米国国債・政府機関債、米国高利回り社債、先進国債券(除く米国)やエマージング債券を中心に分散投資を行う。各投資対象について長期的な分析を行う。米国国債・政府機関債30%、米国高利回り社債40%、米国以外の先進国債券15%、エマージング債券15%の資産配分比率を維持。原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。毎月20日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月20日

リターン1年(年率)

1.16%

リターン3年(年率)

-0.23%

リターン5年(年率)

-1.67%

リターン10年(年率)

-0.26%

信託報酬率

1.573%

純資産総額(百万円)

15,758

シャープレシオ1年

0.22

シャープレシオ3年

-0.06

シャープレシオ5年

-0.3

シャープレシオ10年

-0.06

信託報酬率

1.573%

純資産総額(百万円)

15,758

標準偏差1年

3.79%

標準偏差3年

5.99%

標準偏差5年

5.72%

標準偏差10年

5.27%

信託報酬率

1.573%

純資産総額(百万円)

15,758

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

10円

直近決算日

2025年06月20日

分配金利回り

2.43%

純資産総額(百万円)

15,758

国内/株

アクティブ

比較

販売会社

ピクテ 日本ナンバーワン・ファンド(毎月)『愛称:NO.1』

基準価額/騰落

12,280円
-0.09%

純資産総額(百万円)

7,501

資金流入週間(百万円)※推計

-36

信託報酬率(税込)

1.595%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、国内のナンバーワン企業の株式。優れたブランド力、技術力、商品・サービス開発力およびマーケティング力を有し、業界トップシェアを誇る企業、または今後それが期待される企業に厳選投資し、信託財産の成長を図る。ファミリーファンド方式で運用。毎月20日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月20日

リターン1年(年率)

0.83%

リターン3年(年率)

12.91%

リターン5年(年率)

12.43%

リターン10年(年率)

6.82%

信託報酬率

1.595%

純資産総額(百万円)

7,501

シャープレシオ1年

0.06

シャープレシオ3年

1.25

シャープレシオ5年

1.07

シャープレシオ10年

0.48

信託報酬率

1.595%

純資産総額(百万円)

7,501

標準偏差1年

8.01%

標準偏差3年

10.21%

標準偏差5年

11.62%

標準偏差10年

14.06%

信託報酬率

1.595%

純資産総額(百万円)

7,501

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

--

直近決算日

2025年06月20日

分配金利回り

7.04%

純資産総額(百万円)

7,501

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

BAM ワールド・ボンド&カレンシーF(毎月)『愛称:ウィンドミル』

基準価額/騰落

3,867円
+0.13%

純資産総額(百万円)

11,568

資金流入週間(百万円)※推計

-36

信託報酬率(税込)

1.595%

カテゴリー

国際債券・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

世界の投資適格格付けの公社債(先進国の国債に加え、社債や新興国の国債等も含む)に分散投資。運用にあたっては、ベアリング・アセット・マネジメント・リミテッド(英国法人)に運用指図に関する権限を委託する。各通貨の中長期的な見通しに基づいて通貨配分の変更を機動的に行い、為替変動リスクを管理する。ファミリーファンド方式で運用。毎月10日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年11月11日

リターン1年(年率)

0.09%

リターン3年(年率)

-2.27%

リターン5年(年率)

-4.57%

リターン10年(年率)

-2.19%

信託報酬率

1.595%

純資産総額(百万円)

11,568

シャープレシオ1年

-0.08

シャープレシオ3年

-0.41

シャープレシオ5年

-0.89

シャープレシオ10年

-0.48

信託報酬率

1.595%

純資産総額(百万円)

11,568

標準偏差1年

2.9%

標準偏差3年

5.89%

標準偏差5年

5.22%

標準偏差10年

4.64%

信託報酬率

1.595%

純資産総額(百万円)

11,568

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

10円

直近決算日

2025年07月10日

分配金利回り

3.1%

純資産総額(百万円)

11,568

新興国/債

アクティブ

比較

販売会社

(通貨選択S) 新興国債券<米ドル>(毎月)

基準価額/騰落

10,169円
+0.08%

純資産総額(百万円)

3,721

資金流入週間(百万円)※推計

-36

信託報酬率(税込)

1.672%

カテゴリー

国際債券・エマージング・複数国(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、新興経済国の政府、政府機関等が発行もしくは信用保証する米ドル建ての債券およびその派生商品等。投資する債券の平均格付けは、ポートフォリオ全体で原則として「B-格」相当以上を維持する。為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月20日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年04月21日

リターン1年(年率)

-1.9%

リターン3年(年率)

10.78%

リターン5年(年率)

8.1%

リターン10年(年率)

4.73%

信託報酬率

1.672%

純資産総額(百万円)

3,721

シャープレシオ1年

-0.21

シャープレシオ3年

1.14

シャープレシオ5年

0.98

シャープレシオ10年

0.47

信託報酬率

1.672%

純資産総額(百万円)

3,721

標準偏差1年

10.58%

標準偏差3年

9.41%

標準偏差5年

8.22%

標準偏差10年

10.06%

信託報酬率

1.672%

純資産総額(百万円)

3,721

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

40円

直近決算日

2025年06月20日

分配金利回り

4.33%

純資産総額(百万円)

3,721

海外/不

アクティブ

比較

販売会社

(野村FW)REITプレミアBコース

基準価額/騰落

17,222円
+0.15%

純資産総額(百万円)

16,428

資金流入週間(百万円)※推計

-36

信託報酬率(税込)

1.04999%

カテゴリー

国際REIT・特定地域(F)

ベンチマーク/連動指数

S&P先進国REITインデックス(配当込み、円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

S&P先進国REITインデックス(配当込み、円換算ベース)

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。定性評価、定量評価等を勘案して選択した投資信託証券に分散投資を行い、実質的に世界各国(新興国を含む)のREITに投資を行う。実質的な外貨建資産について、為替ヘッジを行わない。ベンチマークはS&P先進国REIT指数(配当込み、円換算ベース)。ファンドオブファンズ方式で運用。1、7月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-0.89%

リターン3年(年率)

5.19%

リターン5年(年率)

12.83%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.04999%

純資産総額(百万円)

16,428

シャープレシオ1年

-0.11

シャープレシオ3年

0.34

シャープレシオ5年

0.77

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.04999%

純資産総額(百万円)

16,428

標準偏差1年

10.89%

標準偏差3年

14.78%

標準偏差5年

16.55%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.04999%

純資産総額(百万円)

16,428

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

2円

直近決算日

2025年01月20日

分配金利回り

0.01%

純資産総額(百万円)

16,428

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

国内債券セレクション(ラップ向け)

基準価額/騰落

9,183円
+0.11%

純資産総額(百万円)

85,973

資金流入週間(百万円)※推計

-36

信託報酬率(税込)

0.45499%

カテゴリー

国際債券・グローバル・含む日本(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。主として日本を含む世界の債券に実質的な投資を行う。投資対象とする投資信託証券については、定性・定量評価等により適宜見直しを行う。また、各投資信託証券の組入比率は適宜見直しを行う。三菱UFJ信託銀行からの投資助言に基づき運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行い、為替変動リスクの低減を図る。ファンドオブファンズ方式で運用。2月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-0.9%

リターン3年(年率)

-1.82%

リターン5年(年率)

-2.42%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.45499%

純資産総額(百万円)

85,973

シャープレシオ1年

-0.64

シャープレシオ3年

-0.65

シャープレシオ5年

-0.91

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.45499%

純資産総額(百万円)

85,973

標準偏差1年

1.9%

標準偏差3年

2.99%

標準偏差5年

2.73%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.45499%

純資産総額(百万円)

85,973

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年02月05日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

85,973

アクティブ

比較

販売会社

東京海上・先進国好利回りCB2024-03(H無)(限追)

基準価額/騰落

11,157円
+0.34%

純資産総額(百万円)

1,204

資金流入週間(百万円)※推計

-36

信託報酬率(税込)

1.1275%

カテゴリー

評価対象外

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

限定追加型ファンド。先進国の企業が発行する米ドル、ユーロおよび英ポンド建ての転換社債等に投資を行う。転換社債への投資にあたっては、セクター配分・地域配分、割安度を重視したスクリーニング、発行企業の財務状況、成長性等の観点によるファンダメンタルズ分析等を考慮し、相対的に利回りが高く、投資魅力度が高いと判断する銘柄に投資する。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月07日

リターン1年(年率)

0.75%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.1275%

純資産総額(百万円)

1,204

シャープレシオ1年

0.04

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.1275%

純資産総額(百万円)

1,204

標準偏差1年

11.84%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.1275%

純資産総額(百万円)

1,204

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年01月07日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1,204

先進/株

インデックス

比較

販売会社

たわらノーロード 先進国株式(H無)<ラップ専用>

基準価額/騰落

53,076円
+0.75%

純資産総額(百万円)

22,895

資金流入週間(百万円)※推計

-36

信託報酬率(税込)

0.0715%

カテゴリー

国際株式・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース)

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。MSCIコクサイ・インデックスを構成している国(地域を含む)の株式を主要投資対象とし、ベンチマークであるMSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース・配当込み)の動きに連動する投資成果を目指す。運用の効率化を図るため、株価指数先物取引を活用することがある。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

3.99%

リターン3年(年率)

20.38%

リターン5年(年率)

22.26%

リターン10年(年率)

12.75%

信託報酬率

0.0715%

純資産総額(百万円)

22,895

シャープレシオ1年

0.23

シャープレシオ3年

1.36

シャープレシオ5年

1.45

シャープレシオ10年

0.76

信託報酬率

0.0715%

純資産総額(百万円)

22,895

標準偏差1年

16.19%

標準偏差3年

14.93%

標準偏差5年

15.3%

標準偏差10年

16.8%

信託報酬率

0.0715%

純資産総額(百万円)

22,895

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年05月08日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

22,895

先進/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

しんきん 世界好配当利回り株F(1年決算型)

基準価額/騰落

20,384円
+0.94%

純資産総額(百万円)

3,439

資金流入週間(百万円)※推計

-36

信託報酬率(税込)

1.463%

カテゴリー

国際株式・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は日本を除く世界の先進国・地域の株式。配当利回りの高い企業の株式に分散投資を行い、安定した配当収益の獲得と投資信託財産の成長を目指す。投資銘柄の選定にあたっては、銘柄ごとの配当利回り・増配期待・流動性に着目しつつ、企業のファンダメンタル分析も勘案。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年05月12日

リターン1年(年率)

1.47%

リターン3年(年率)

10.99%

リターン5年(年率)

20.33%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.463%

純資産総額(百万円)

3,439

シャープレシオ1年

0.11

シャープレシオ3年

0.78

シャープレシオ5年

1.15

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.463%

純資産総額(百万円)

3,439

標準偏差1年

10.76%

標準偏差3年

13.98%

標準偏差5年

17.72%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.463%

純資産総額(百万円)

3,439

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年05月12日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

3,439

新興国/債

インデックス

成長

比較

販売会社

SMT 新興国債券インデックス・オープン

基準価額/騰落

22,808円
+0.10%

純資産総額(百万円)

8,200

資金流入週間(百万円)※推計

-36

信託報酬率(税込)

0.66%

カテゴリー

国際債券・エマージング・複数国(F)

ベンチマーク/連動指数

JPモルガン・ガバメント・ボンド・インデックス・エマージング・マーケット・グローバル・ダイバーシファイド(円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

JPモルガン・ガバメント・ボンド・インデックス・エマージング・マーケット・グローバル・ダイバーシファイド(円換算ベース)

ファンドコメント

新興国の現地通貨建て債券を主要投資対象とし、JPモルガン・ガバメント・ボンド・インデックス-エマージング・マーケッツ・グローバル・ディバーシファイド(円換算ベース)に連動する投資成果を目標として運用。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。5、11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年05月12日

リターン1年(年率)

1.6%

リターン3年(年率)

9.84%

リターン5年(年率)

7.21%

リターン10年(年率)

2.88%

信託報酬率

0.66%

純資産総額(百万円)

8,200

シャープレシオ1年

0.14

シャープレシオ3年

1.24

シャープレシオ5年

0.99

シャープレシオ10年

0.28

信託報酬率

0.66%

純資産総額(百万円)

8,200

標準偏差1年

8.85%

標準偏差3年

7.87%

標準偏差5年

7.26%

標準偏差10年

10.19%

信託報酬率

0.66%

純資産総額(百万円)

8,200

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年05月12日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

8,200

国内/株

アクティブ

比較

販売会社

デジタル情報通信革命『愛称:0101』

基準価額/騰落

9,859円
+0.09%

純資産総額(百万円)

14,740

資金流入週間(百万円)※推計

-36

信託報酬率(税込)

1.221%

カテゴリー

国内大型グロース

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

わが国の上場株式の中から、次世代の情報・デジタル通信・マルチメディア等に関連する銘柄へ投資。主として、情報通信機器、情報関連サービス、情報ソフト、通信・放送等に関連する事業を営む企業およびこれらを利用することによって経営の効率化が図られると期待される企業の中から銘柄を選定。株式の組入比率は通常90%程度以上を基本とする。8月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年08月20日

リターン1年(年率)

14.46%

リターン3年(年率)

17.85%

リターン5年(年率)

11.53%

リターン10年(年率)

6%

信託報酬率

1.221%

純資産総額(百万円)

14,740

シャープレシオ1年

1.18

シャープレシオ3年

1.28

シャープレシオ5年

0.78

シャープレシオ10年

0.34

信託報酬率

1.221%

純資産総額(百万円)

14,740

標準偏差1年

12.03%

標準偏差3年

13.93%

標準偏差5年

14.7%

標準偏差10年

17.87%

信託報酬率

1.221%

純資産総額(百万円)

14,740

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

100円

直近決算日

2024年08月20日

分配金利回り

1.01%

純資産総額(百万円)

14,740

米国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

ドナルド・スミス米国ディープバリュー株式A(H有)

基準価額/騰落

13,963円
+0.40%

純資産総額(百万円)

6,509

資金流入週間(百万円)※推計

-36

信託報酬率(税込)

1.8425%

カテゴリー

国際株式・北米(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として米国の取引所に上場している株式のうち、企業の本源的価値に比べて極めて割安で投資魅力度が高いと判断される企業の株式に投資を行行う。実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを活用し、為替変動リスクの低減を図る。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年09月24日

リターン1年(年率)

9.58%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.8425%

純資産総額(百万円)

6,509

シャープレシオ1年

0.47

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.8425%

純資産総額(百万円)

6,509

標準偏差1年

19.77%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.8425%

純資産総額(百万円)

6,509

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年09月24日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

6,509

新興国/債

アクティブ

比較

販売会社

GS 債券戦略ファンドB(毎月決算型、H無)『愛称:ザ・ボンド』

基準価額/騰落

7,771円
+0.01%

純資産総額(百万円)

5,372

資金流入週間(百万円)※推計

-36

信託報酬率(税込)

1.6775%

カテゴリー

国際債券・短期債(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、日本および新興国を含む世界の政府および政府機関が発行する債券、社債(ハイ・イールド債券を含む)、モーゲージ証券、アセットバック証券および通貨等。市場環境に応じて機動的に資産配分を行い、利息収入と資産価値増加からなるトータル・リターンを獲得することを目指す。原則として、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月23日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月23日

リターン1年(年率)

-4.72%

リターン3年(年率)

8.29%

リターン5年(年率)

8.85%

リターン10年(年率)

3.36%

信託報酬率

1.6775%

純資産総額(百万円)

5,372

シャープレシオ1年

-0.42

シャープレシオ3年

0.79

シャープレシオ5年

0.99

シャープレシオ10年

0.36

信託報酬率

1.6775%

純資産総額(百万円)

5,372

標準偏差1年

11.91%

標準偏差3年

10.34%

標準偏差5年

8.86%

標準偏差10年

9.31%

信託報酬率

1.6775%

純資産総額(百万円)

5,372

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

40円

直近決算日

2025年06月23日

分配金利回り

5.66%

純資産総額(百万円)

5,372

日本/債

アクティブ

比較

販売会社

みずほ 日本債券アドバンス(豪ドル債券型)『愛称:ちょっとコアラ』

基準価額/騰落

9,034円
+0.29%

純資産総額(百万円)

1,987

資金流入週間(百万円)※推計

-37

信託報酬率(税込)

0.66%

カテゴリー

国内債券・中長期債

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、国内の公社債およびオーストラリアの豪ドル建ての公社債。基本投資配分は、国内公社債70%、オーストラリア公社債30%とし、安定した収益の確保と信託財産の中長期的な成長を目指す。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月26日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月26日

リターン1年(年率)

-3.19%

リターン3年(年率)

-0.45%

リターン5年(年率)

0.22%

リターン10年(年率)

0.42%

信託報酬率

0.66%

純資産総額(百万円)

1,987

シャープレシオ1年

-1.09

シャープレシオ3年

-0.16

シャープレシオ5年

0.05

シャープレシオ10年

0.13

信託報酬率

0.66%

純資産総額(百万円)

1,987

標準偏差1年

3.25%

標準偏差3年

3.52%

標準偏差5年

3.26%

標準偏差10年

2.92%

信託報酬率

0.66%

純資産総額(百万円)

1,987

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

5円

直近決算日

2025年06月26日

分配金利回り

0.61%

純資産総額(百万円)

1,987

国内/株

インデックス

成長

つみ

比較

販売会社

野村 インデックスF・JPX日経400『愛称:Funds-i JPX日経400』

基準価額/騰落

28,405円
-0.32%

純資産総額(百万円)

12,908

資金流入週間(百万円)※推計

-37

信託報酬率(税込)

0.44%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

JPX日経400(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

JPX日経400(配当込み)

ファンドコメント

東京証券取引所上場(予定含む)株式のうち、配当込JPX日経インデックス400採用(採用が決定されたもの含む)を主要投資対象とし、配当込JPX日経インデックス400の動きに連動する投資成果を目指して運用。株式の組入比率は、原則として高位を維持。デリバティブの利用はヘッジ目的に限定。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年09月06日

リターン1年(年率)

2.89%

リターン3年(年率)

17.9%

リターン5年(年率)

15.25%

リターン10年(年率)

7.83%

信託報酬率

0.44%

純資産総額(百万円)

12,908

シャープレシオ1年

0.29

シャープレシオ3年

1.57

シャープレシオ5年

1.21

シャープレシオ10年

0.53

信託報酬率

0.44%

純資産総額(百万円)

12,908

標準偏差1年

8.8%

標準偏差3年

11.35%

標準偏差5年

12.58%

標準偏差10年

14.62%

信託報酬率

0.44%

純資産総額(百万円)

12,908

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年09月06日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

12,908

複合

アクティブ

比較

販売会社

ワールドアセットバランス(リスク抑制コース)『愛称:ワールドOne』

基準価額/騰落

9,269円
+0.09%

純資産総額(百万円)

11,663

資金流入週間(百万円)※推計

-37

信託報酬率(税込)

1.243%

カテゴリー

安定

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

日本を除く先進国の株式、債券、不動産投資信託証券(リート)および新興国の株式、債券に分散投資を行う。基本投資比率をもとに投資対象資産の合計資産比率を変更し、基準価額の下落の抑制をめざす。各資産への投資比率の決定にあたっては、みずほ第一フィナンシャルテクノロジー株式会社の投資助言を活用する。原則として対円での為替ヘッジを行い、為替リスクの低減をめざす。ファミリーファンド方式で運用。6、12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年12月11日

リターン1年(年率)

-2.07%

リターン3年(年率)

-2.5%

リターン5年(年率)

-2.31%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.243%

純資産総額(百万円)

11,663

シャープレシオ1年

-0.5

シャープレシオ3年

-0.53

シャープレシオ5年

-0.5

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.243%

純資産総額(百万円)

11,663

標準偏差1年

4.81%

標準偏差3年

4.93%

標準偏差5年

4.76%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.243%

純資産総額(百万円)

11,663

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年06月11日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

11,663

米国/株

インデックス

成長

比較

販売会社

SBI・V・米国増配株式インデックスF『愛称:SBI・V・米国増配株式』

基準価額/騰落

14,478円
+0.71%

純資産総額(百万円)

9,767

資金流入週間(百万円)※推計

-37

信託報酬率(税込)

0.1138%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

S&P 米国ディビデンド・グロワーズ・インデックス(円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

S&P 米国ディビデンド・グロワーズ・インデックス(円換算ベース)

ファンドコメント

主としてETF(上場投資信託証券)に投資し、米国株式市場において継続して配当を増額してきた成長銘柄の株価の動きを示すS&P 米国ディビデンド・グロワーズ・インデックス(円換算ベース)に連動する投資成果をめざす。実質組入外貨建資産については、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

1.39%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.1138%

純資産総額(百万円)

9,767

シャープレシオ1年

0.08

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.1138%

純資産総額(百万円)

9,767

標準偏差1年

13.77%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.1138%

純資産総額(百万円)

9,767

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年06月10日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

9,767

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

ボンド・ゼロトリプル(予想分配金提示型)

基準価額/騰落

6,221円
-0.11%

純資産総額(百万円)

622

資金流入週間(百万円)※推計

-37

信託報酬率(税込)

0.954%

カテゴリー

国際債券・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として海外のハイイールド債券と米国国債先物に、信託財産の純資産総額の3倍相当額の投資を行う。また、ハイイールド債券市場のモメンタム(方向性)に着目したターゲットリスク調整によって機動的に投資額におけるハイイールド債券の割合を調整する。原則として、各計算期末の前営業日の基準価額に応じて、所定の金額の分配を目指す。実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月15日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年04月15日

リターン1年(年率)

-6.27%

リターン3年(年率)

-4.97%

リターン5年(年率)

-5.21%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.954%

純資産総額(百万円)

622

シャープレシオ1年

-0.54

シャープレシオ3年

-0.31

シャープレシオ5年

-0.33

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.954%

純資産総額(百万円)

622

標準偏差1年

12.29%

標準偏差3年

16.42%

標準偏差5年

15.93%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.954%

純資産総額(百万円)

622

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

--

直近決算日

2025年07月15日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

622

4551-4600件を表示(全5731件)

  • 前へ |

  • 1
  • 2
  • ...

  • 90
  • 91
  • 92

  • 93
  • 94
  • ...

  • 114
  • 115
  • | 次へ

全XXX件

販売会社

PR

投資信託のウエルスアドバイザー

  • ファンド詳細検索
  • 特集・セミナー
  • ファンドニュース
  • 金融電卓(資産形成・運用シミュレーション)
  • NISAシミュレーション
  • iDeCo税制優遇シミュレーション
  • ライフプランシミュレーション
  • 世界の株価・指数
  • スマートフォンアプリ「My投資信託」

投資信託学習コンテンツ

  • 投資信託とは
  • NISAとは

ウエルスアドバイザー株式会社(以下当社)が展開しているウェブサイト、スマートフォンアプリ(当社が承認したうえでXやfacebookなどのソーシャルメディアで配信・共有された情報も含みます)ならびにウエルスアドバイザーウェブサイトを介した外部ウェブサイトの閲覧、ご利用は、お客様の責任で行っていただきますようお願いいたします。

【当サイトのご利用について】

当社がウェブサイト等で展開している投資信託などの比較検索、マーケット情報など全てのコンテンツは、あくまでも投資判断の参考としての情報提供を目的としたものであり、投資勧誘を目的としてはいません。また、当社が信頼できると判断したデータ(ライセンス提供を受ける情報提供者のものも含みます)により作成しましたが、その正確性、安全性等について保証するものではありません。ご利用はお客様の判断と責任のもとに行って下さい。利用者が当該情報などに基づいて被ったとされるいかなる損害についても、当社およびその情報提供者は責任を負いません。

【リンク先サイトのご利用について】

ウエルスアドバイザーウェブサイトの各コンテンツからは外部のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。リンク先のウェブサイトは当社が管理運営するものではありません。その内容の信頼性などについて当社は責任を負いません。

【著作権等について】

著作権等の知的所有権その他一切の権利は当社またはライセンス提供を行う情報提供者に帰属し、許可なく複製、転載、引用することを禁じます。掲載しているウェブサイトのURLや情報は、利用者への予告なしに変更できるものとします。ご利用の際は、以上のことをご理解、ご承諾されたものとさせていただきます。

・企業情報

・当サイトのご利用について

・個人情報保護方針

・履歴情報の取得について

※【重要】SBIグローバルアセットマネジメントグループ、SBIグループ各社および役職員を装った偽アカウント、偽広告にご注意ください

ファンドランキング・検索・比較なら、投資信託のウエルスアドバイザー
Copyright© Wealth Advisor Co., Ltd. All Rights Reserved.
ファンド詳細検索

NISA対象区分

つみたて

成長

NISA対象外

指定なし

運用手法

インデックス

アクティブ

ブル/ベア/特殊

指定なし

投資対象

国内株式

先進国株式

米国株式

新興国株式

全世界株式

日本債券

先進国債券

新興国債券

国内リート

海外リート

バランス/ターゲットイヤー

金

原油

その他

指定なし

決算頻度

毎月

隔月/奇数

隔月/偶数

四半期/1,4,7,10

四半期/2,5,8,11

四半期/3,6,9,12

半年ごと

1年ごと

指定なし

ファンドの種類

ETF・DC専用・SMA専用を除く全ファンド

ETF

DC専用

SMA専用

主要ベンチマークで絞込

詳細カテゴリーで絞込

販売会社から選ぶ

メニュー

ファンド検索