logo
日経平均 TOPIX NYダウ ナスダック ドル・円 もっと見る>
用語解説

ファンド検索結果

検索結果5715件見つかりました。

検索条件

スナップ

ショット

基本情報

リターン

シャープ

レシオ

標準偏差

分配金

表示項目

表示順

2901-2950件を表示(全5715件)

  • 前へ |

  • 1
  • 2
  • ...

  • 57
  • 58
  • 59

  • 60
  • 61
  • ...

  • 114
  • 115
  • | 次へ

選択をクリア

項目をチェックして選択(※5つまで選択可)

比較する

ファンド名

基準価額/騰落

▲

▼

純資産総額(百万円)

▲

▼

資金流入週間

(百万円)※推計

▲

▼

信託報酬率(税込)

▲

▼

カテゴリー

ベンチマーク/連動指数

ベンチマーク/連動指数

ファンドコメント

目論見書

運用報告書

リターン

1年

▲

▼

リターン

3年(年率)

▲

▼

リターン

5年(年率)

▲

▼

リターン

10年(年率)

▲

▼

信託報酬率

▲

▼

純資産総額

(百万円)

▲

▼

シャープ

レシオ1年

▲

▼

シャープ

レシオ3年

▲

▼

シャープ

レシオ5年

▲

▼

シャープ

レシオ10年

▲

▼

信託報酬率

▲

▼

純資産総額

(百万円)

▲

▼

標準偏差1年

▲

▼

標準偏差3年(年率)

▲

▼

標準偏差5年(年率)

▲

▼

標準偏差10年(年率)

▲

▼

信託報酬率

▲

▼

純資産総額

(百万円)

▲

▼

決算頻度

決算月

直近

分配金

直近

決算日

分配金

利回り

▲

▼

純資産総額(百万円)

▲

▼

販売会社

比較

日本/債

アクティブ

比較

販売会社

三井住友・ライフビュー・日本債券ファンド

基準価額/騰落

10,668円
+0.19%

純資産総額(百万円)

106

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

0.605%

カテゴリー

国内債券・中長期債

ベンチマーク/連動指数

NOMURA-BPI総合

ベンチマーク/連動指数

NOMURA-BPI総合

ファンドコメント

主要投資対象は、A格相当以上の格付を有する日本の公社債。主としてデュレーションと残存構成の調整によりベンチマークであるNOMURA-BPI総合を上回る投資成果を目指す。信用リスクや利回り格差等を考慮して組入銘柄を選定。公社債の実質組入比率は、原則として高位を保つ。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-3.65%

リターン3年(年率)

-3.03%

リターン5年(年率)

-2.51%

リターン10年(年率)

-0.78%

信託報酬率

0.605%

純資産総額(百万円)

106

シャープレシオ1年

-1.58

シャープレシオ3年

-1.12

シャープレシオ5年

-1.12

シャープレシオ10年

-0.36

信託報酬率

0.605%

純資産総額(百万円)

106

標準偏差1年

2.47%

標準偏差3年

2.79%

標準偏差5年

2.3%

標準偏差10年

2.28%

信託報酬率

0.605%

純資産総額(百万円)

106

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年01月30日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

106

国内/株

アクティブ

比較

販売会社

日本株・アクティブ・セレクト・オープン

基準価額/騰落

10,857円
+1.00%

純資産総額(百万円)

1,334

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

1.65%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ファンドコメント

わが国の上場株式に投資。経済、社会、企業、技術等の潮流の変化をグローバルな視点で見極めることにより、マクロ、ミクロの両面で日本株式市場を評価・分析し、投資スタイルや銘柄属性に制約を設ける運用ではなく、中長期的に市場の変化を捉えながら、あらゆる投資環境に柔軟に対応し運用。ベンチマークはTOPIX(東証株価指数、配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月30日

リターン1年(年率)

-1.45%

リターン3年(年率)

11.96%

リターン5年(年率)

14.18%

リターン10年(年率)

5.41%

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

1,334

シャープレシオ1年

-0.21

シャープレシオ3年

0.96

シャープレシオ5年

1.04

シャープレシオ10年

0.35

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

1,334

標準偏差1年

8.12%

標準偏差3年

12.4%

標準偏差5年

13.59%

標準偏差10年

15.3%

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

1,334

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

1,600円

直近決算日

2025年01月30日

分配金利回り

14.74%

純資産総額(百万円)

1,334

先進/株

アクティブ

比較

販売会社

フィデリティ・グローバル・エクイティA

基準価額/騰落

16,231円
-0.18%

純資産総額(百万円)

1,556

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

2.123%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

MSCIワールド・インデックス(税引前配当金込・円ヘッジベース)

ベンチマーク/連動指数

MSCIワールド・インデックス(税引前配当金込・円ヘッジベース)

ファンドコメント

主要投資対象は、日本を含む世界各国の株式。ボトムアップ・アプローチを重視した個別企業分析に基づき高成長企業を選定し、利益成長性と比較して妥当と判断される株価水準で分散投資。限定為替ヘッジを行う。ベンチマークはMSCIワールド・インデックス(税引前配当金込/円ヘッジ指数)。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月31日

リターン1年(年率)

2%

リターン3年(年率)

4.79%

リターン5年(年率)

9.12%

リターン10年(年率)

5.56%

信託報酬率

2.123%

純資産総額(百万円)

1,556

シャープレシオ1年

0.19

シャープレシオ3年

0.37

シャープレシオ5年

0.68

シャープレシオ10年

0.39

信託報酬率

2.123%

純資産総額(百万円)

1,556

標準偏差1年

9.09%

標準偏差3年

12.91%

標準偏差5年

13.4%

標準偏差10年

14.24%

信託報酬率

2.123%

純資産総額(百万円)

1,556

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

350円

直近決算日

2025年01月31日

分配金利回り

4%

純資産総額(百万円)

1,556

アクティブ

比較

販売会社

財形株投(一般財形30)

基準価額/騰落

11,446円
+0.20%

純資産総額(百万円)

2,659

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

1.606%

カテゴリー

評価対象外

ベンチマーク/連動指数

--

ベンチマーク/連動指数

--

ファンドコメント

--

目論見書

--

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-1.4%

リターン3年(年率)

2.59%

リターン5年(年率)

2.71%

リターン10年(年率)

0.94%

信託報酬率

1.606%

純資産総額(百万円)

2,659

シャープレシオ1年

-0.76

シャープレシオ3年

0.74

シャープレシオ5年

0.74

シャープレシオ10年

0.22

信託報酬率

1.606%

純資産総額(百万円)

2,659

標準偏差1年

2.17%

標準偏差3年

3.37%

標準偏差5年

3.62%

標準偏差10年

4.11%

信託報酬率

1.606%

純資産総額(百万円)

2,659

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

5円

直近決算日

2025年02月03日

分配金利回り

0.04%

純資産総額(百万円)

2,659

アクティブ

比較

販売会社

日興 マネー・アセット・ファンド

基準価額/騰落

9,984円
0%

純資産総額(百万円)

3

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

0.066%

カテゴリー

評価対象外

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、日本国債および格付の高い公社債。利息等収益の確保をめざして運用を行う。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。

目論見書

--

運用報告書

--

リターン1年(年率)

0%

リターン3年(年率)

-0.02%

リターン5年(年率)

-0.03%

リターン10年(年率)

-0.03%

信託報酬率

0.066%

純資産総額(百万円)

3

シャープレシオ1年

-5.8

シャープレシオ3年

-2.62

シャープレシオ5年

-2.01

シャープレシオ10年

-2.01

信託報酬率

0.066%

純資産総額(百万円)

3

標準偏差1年

0.02%

標準偏差3年

0.02%

標準偏差5年

0.03%

標準偏差10年

0.03%

信託報酬率

0.066%

純資産総額(百万円)

3

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年02月03日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

3

海外/不

アクティブ

比較

販売会社

野村 グローバルREITプレミアム(円)年2回

基準価額/騰落

12,464円
-1.57%

純資産総額(百万円)

407

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

1.91799%

カテゴリー

国際REIT・グローバル・含む日本(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、世界各国の金融商品取引所に上場されているREIT(不動産投資信託証券)等。加えて、保有する銘柄にかかるコール・オプションを売却し、オプションのプレミアム収入の獲得を目指す「REITプレミアム戦略」を実質的に活用する。原則として、為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。2、8月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

0.33%

リターン3年(年率)

-9.07%

リターン5年(年率)

0.86%

リターン10年(年率)

-0.55%

信託報酬率

1.91799%

純資産総額(百万円)

407

シャープレシオ1年

0.01

シャープレシオ3年

-0.58

シャープレシオ5年

0.06

シャープレシオ10年

-0.04

信託報酬率

1.91799%

純資産総額(百万円)

407

標準偏差1年

10.32%

標準偏差3年

15.77%

標準偏差5年

14.45%

標準偏差10年

14.37%

信託報酬率

1.91799%

純資産総額(百万円)

407

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

10円

直近決算日

2025年02月07日

分配金利回り

0.16%

純資産総額(百万円)

407

海外/不

アクティブ

比較

販売会社

野村 グローバルREITプレミアム(通貨)年2回

基準価額/騰落

23,311円
-2.05%

純資産総額(百万円)

1,082

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

2.068%

カテゴリー

国際REIT・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、世界各国の金融商品取引所に上場されているREIT(不動産投資信託証券)等。加えて、保有する銘柄にかかるコール・オプションを売却し、オプションのプレミアム収入の獲得を目指す「REITプレミアム戦略」を実質的に活用する。原則として、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。2、8月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-5.43%

リターン3年(年率)

1.61%

リターン5年(年率)

15.8%

リターン10年(年率)

3.67%

信託報酬率

2.068%

純資産総額(百万円)

1,082

シャープレシオ1年

-0.57

シャープレシオ3年

0.09

シャープレシオ5年

0.9

シャープレシオ10年

0.18

信託報酬率

2.068%

純資産総額(百万円)

1,082

標準偏差1年

9.92%

標準偏差3年

16.45%

標準偏差5年

17.52%

標準偏差10年

20.68%

信託報酬率

2.068%

純資産総額(百万円)

1,082

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

10円

直近決算日

2025年02月07日

分配金利回り

0.09%

純資産総額(百万円)

1,082

複合

アクティブ

比較

販売会社

三菱UFJ ライフ・バランスF(安定型)

基準価額/騰落

11,797円
+0.29%

純資産総額(百万円)

239

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

1.43%

カテゴリー

安定成長

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

内外の主要金融資産に分散投資を行い、基本ポートフォリオに沿った資産配分を行うことにより、長期的に安定した収益の獲得を目指す。基本ポートフォリオは、国内債券57%、国内株式20%、外国債券10%、外国株式10%、およびコール・ローン等の短期金融商品3%の比率とする。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。2、8月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年02月07日

リターン1年(年率)

-2.21%

リターン3年(年率)

2.32%

リターン5年(年率)

3.75%

リターン10年(年率)

2.34%

信託報酬率

1.43%

純資産総額(百万円)

239

シャープレシオ1年

-0.6

シャープレシオ3年

0.41

シャープレシオ5年

0.71

シャープレシオ10年

0.44

信託報酬率

1.43%

純資産総額(百万円)

239

標準偏差1年

4.12%

標準偏差3年

5.45%

標準偏差5年

5.23%

標準偏差10年

5.24%

信託報酬率

1.43%

純資産総額(百万円)

239

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

100円

直近決算日

2025年02月07日

分配金利回り

0.85%

純資産総額(百万円)

239

複合

アクティブ

比較

販売会社

三菱UFJ ライフ・バランスF(成長型)

基準価額/騰落

14,222円
+0.37%

純資産総額(百万円)

143

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

1.65%

カテゴリー

バランス

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

内外の主要金融資産に分散投資を行い、基本ポートフォリオに沿った資産配分を行うことにより、長期的に安定した収益の獲得を目指す。基本ポートフォリオは、国内債券32%、国内株式35%、外国債券10%、外国株式20%、およびコール・ローン等の短期金融商品3%の比率とする。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。2、8月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年02月07日

リターン1年(年率)

-1.13%

リターン3年(年率)

6.67%

リターン5年(年率)

9.01%

リターン10年(年率)

5.23%

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

143

シャープレシオ1年

-0.2

シャープレシオ3年

0.8

シャープレシオ5年

1.07

シャープレシオ10年

0.57

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

143

標準偏差1年

6.81%

標準偏差3年

8.25%

標準偏差5年

8.36%

標準偏差10年

9.07%

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

143

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

150円

直近決算日

2025年02月07日

分配金利回り

1.05%

純資産総額(百万円)

143

複合

アクティブ

比較

販売会社

三菱UFJ ライフ・バランスF(積極型)

基準価額/騰落

15,127円
+0.38%

純資産総額(百万円)

279

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

1.76%

カテゴリー

バランス

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

内外の主要金融資産に分散投資を行い、基本ポートフォリオに沿った資産配分を行うことにより、長期的に安定した収益の獲得を目指す。基本ポートフォリオは、国内債券27%、国内株式40%、外国債券5%、外国株式25%、およびコール・ローン等の短期金融商品3%の比率とする。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。2、8月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年02月07日

リターン1年(年率)

-0.96%

リターン3年(年率)

8.07%

リターン5年(年率)

10.76%

リターン10年(年率)

6.22%

信託報酬率

1.76%

純資産総額(百万円)

279

シャープレシオ1年

-0.16

シャープレシオ3年

0.86

シャープレシオ5年

1.13

シャープレシオ10年

0.59

信託報酬率

1.76%

純資産総額(百万円)

279

標準偏差1年

7.74%

標準偏差3年

9.26%

標準偏差5年

9.51%

標準偏差10年

10.49%

信託報酬率

1.76%

純資産総額(百万円)

279

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

200円

直近決算日

2025年02月07日

分配金利回り

1.32%

純資産総額(百万円)

279

複合

アクティブ

比較

販売会社

三菱UFJ ターゲット・イヤーファンド2040

基準価額/騰落

12,488円
+0.32%

純資産総額(百万円)

36

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

1.54%

カテゴリー

ターゲットイヤー2031~

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

国内債券27%、国内株式40%、外国債券5%、外国株式25%、および短期金融商品3%の比率を基本資産配分とし、安定運用開始時期(2040年の決算日の翌日)に向け株式の比率を漸減、債券および短期金融商品の比率を漸増させていき、リスクの減少に努める。安定運用開始時期以降は短期資産にシフト。ファミリーファンド方式で運用。2、8月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年02月07日

リターン1年(年率)

-1.75%

リターン3年(年率)

4.09%

リターン5年(年率)

6.31%

リターン10年(年率)

3.77%

信託報酬率

1.54%

純資産総額(百万円)

36

シャープレシオ1年

-0.4

シャープレシオ3年

0.61

シャープレシオ5年

0.94

シャープレシオ10年

0.49

信託報酬率

1.54%

純資産総額(百万円)

36

標準偏差1年

5%

標準偏差3年

6.55%

標準偏差5年

6.69%

標準偏差10年

7.59%

信託報酬率

1.54%

純資産総額(百万円)

36

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

100円

直近決算日

2025年02月07日

分配金利回り

0.8%

純資産総額(百万円)

36

複合

アクティブ

成長

比較

販売会社

しんきん 世界アロケーションファンド(積極型)『愛称:しんきんラップ(積極型)』

基準価額/騰落

11,684円
+0.21%

純資産総額(百万円)

4,667

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

1.155%

カテゴリー

安定成長

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

長期運用に適した6つの異なる資産(国内株式・外国株式・国内債券・外国債券・国内リート・外国リート)を投資対象とする。配当金、利子および分配金収入が期待できる資産に投資して、収益性と安定性のバランスを重視した運用を行う。市場環境によっては、リスクを抑えた資産別配分(アロケーション)に切り替える。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年02月14日

リターン1年(年率)

-6.68%

リターン3年(年率)

0.49%

リターン5年(年率)

2.95%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.155%

純資産総額(百万円)

4,667

シャープレシオ1年

-1.75

シャープレシオ3年

0.07

シャープレシオ5年

0.44

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.155%

純資産総額(百万円)

4,667

標準偏差1年

3.98%

標準偏差3年

5.92%

標準偏差5年

6.56%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.155%

純資産総額(百万円)

4,667

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年02月14日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

4,667

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

ダイワ 債券コア戦略ファンド(H無)

基準価額/騰落

10,119円
+0.20%

純資産総額(百万円)

303

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

1.8525%

カテゴリー

国際債券・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

米ドル建ての複数種別の債券等に投資する。利子収入と値上がり益の適切と考えられる組み合わせにより、トータルリターンの最大化を目指す。運用は、米国サンタモニカを本拠地とするグッゲンハイム・パートナーズ・インベストメント・マネジメントLLCが行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。3、9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-2.18%

リターン3年(年率)

4.25%

リターン5年(年率)

5.3%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.8525%

純資産総額(百万円)

303

シャープレシオ1年

-0.24

シャープレシオ3年

0.48

シャープレシオ5年

0.72

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.8525%

純資産総額(百万円)

303

標準偏差1年

10.17%

標準偏差3年

8.64%

標準偏差5年

7.27%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.8525%

純資産総額(百万円)

303

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

250円

直近決算日

2025年03月07日

分配金利回り

4.6%

純資産総額(百万円)

303

国内/株

アクティブ

比較

販売会社

三菱UFJ スタイルS・バリューF『愛称:Big Wing One 「変革」』

基準価額/騰落

15,345円
+0.53%

純資産総額(百万円)

488

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

1.705%

カテゴリー

国内大型バリュー

ベンチマーク/連動指数

Russell/Nomura Total Market Value インデックス(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

Russell/Nomura Total Market Value インデックス(配当込み)

ファンドコメント

「日本株スタイルセレクトオープン」のひとつ。国内上場株式の中から株価が割安と判断される銘柄に投資。配当利回り、PER、PCFR、PSR等の指標を用いた定量評価を重視。ベンチマークはRUSSELL/NOMURA Total Market Valueインデックス(配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-1.28%

リターン3年(年率)

18.46%

リターン5年(年率)

19.62%

リターン10年(年率)

7.31%

信託報酬率

1.705%

純資産総額(百万円)

488

シャープレシオ1年

-0.16

シャープレシオ3年

1.47

シャープレシオ5年

1.5

シャープレシオ10年

0.44

信託報酬率

1.705%

純資産総額(百万円)

488

標準偏差1年

9.42%

標準偏差3年

12.46%

標準偏差5年

13.09%

標準偏差10年

16.71%

信託報酬率

1.705%

純資産総額(百万円)

488

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

500円

直近決算日

2025年03月10日

分配金利回り

3.91%

純資産総額(百万円)

488

アクティブ

比較

販売会社

BWマネープール

基準価額/騰落

10,038円
0%

純資産総額(百万円)

12

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

0.011%

カテゴリー

評価対象外

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、わが国の短期公社債および短期金融商品。安定した収益の確保を目的とした運用を行う。3、9月決算。

目論見書

--

運用報告書

--

リターン1年(年率)

0.06%

リターン3年(年率)

-0.01%

リターン5年(年率)

-0.02%

リターン10年(年率)

-0.04%

信託報酬率

0.011%

純資産総額(百万円)

12

シャープレシオ1年

-5.77

シャープレシオ3年

-3.16

シャープレシオ5年

-2.58

シャープレシオ10年

-3.17

信託報酬率

0.011%

純資産総額(百万円)

12

標準偏差1年

0%

標準偏差3年

0.02%

標準偏差5年

0.02%

標準偏差10年

0.01%

信託報酬率

0.011%

純資産総額(百万円)

12

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年03月10日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

12

米国/株

インデックス

成長

比較

販売会社

iFreeETF S&P500(H有)

基準価額/騰落

219,364円
-0.02%

純資産総額(百万円)

22,901

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

0.077%

カテゴリー

国際株式・北米(H)

ベンチマーク/連動指数

S&P500(配当込み、TTM、円建て、円ヘッジ)

ベンチマーク/連動指数

S&P500(配当込み、TTM、円建て、円ヘッジ)

ファンドコメント

東京証券取引所に上場(コード:2248)。米国を代表する株価指数である「S&P500指数」を対円で為替ヘッジした「S&P500(配当込み、TTM、円建て、円ヘッジ)に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。為替変動リスクを低減するため、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。基準価額は100口当たり。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

4.11%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.077%

純資産総額(百万円)

22,901

シャープレシオ1年

0.4

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.077%

純資産総額(百万円)

22,901

標準偏差1年

9.53%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.077%

純資産総額(百万円)

22,901

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

2,690円

直近決算日

2025年03月10日

分配金利回り

2.09%

純資産総額(百万円)

22,901

日本/債

アクティブ

比較

販売会社

ダイワ 住宅金融支援機構債F-Mr.フラット-

基準価額/騰落

9,071円
+0.14%

純資産総額(百万円)

1,425

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

0.33%

カテゴリー

国内債券・中長期債

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

住宅金融支援機構が発行する機構債に投資を行い、安定した収益の確保と信託財産の成長をめざして運用を行う。運用にあたっては、金利の方向性、利回り水準、格付けおよび流動性等を総合的に勘案し、ポートフォリオを構築する。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-2.84%

リターン3年(年率)

-2.05%

リターン5年(年率)

-1.53%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.33%

純資産総額(百万円)

1,425

シャープレシオ1年

-1.16

シャープレシオ3年

-0.83

シャープレシオ5年

-0.75

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.33%

純資産総額(百万円)

1,425

標準偏差1年

2.66%

標準偏差3年

2.59%

標準偏差5年

2.09%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.33%

純資産総額(百万円)

1,425

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

15円

直近決算日

2025年03月10日

分配金利回り

0.33%

純資産総額(百万円)

1,425

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

東京海上 Roggeニッポン海外債券F(H)

基準価額/騰落

7,501円
+0.12%

純資産総額(百万円)

2,551

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

0.902%

カテゴリー

国際債券・グローバル・除く日本(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、日系発行体(日本企業もしくはその子会社、日本の政府機関など)が世界で発行するBBB格相当以上の外貨建ての債券や優先出資証券等。 投資顧問会社アリアンツGI UK社に、マザーファンドの運用の指図に関する権限を委託する。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。3、6、9、12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年12月20日

リターン1年(年率)

1.23%

リターン3年(年率)

-1.76%

リターン5年(年率)

-1.92%

リターン10年(年率)

-0.27%

信託報酬率

0.902%

純資産総額(百万円)

2,551

シャープレシオ1年

0.33

シャープレシオ3年

-0.46

シャープレシオ5年

-0.55

シャープレシオ10年

-0.09

信託報酬率

0.902%

純資産総額(百万円)

2,551

標準偏差1年

2.96%

標準偏差3年

4.07%

標準偏差5年

3.58%

標準偏差10年

3.39%

信託報酬率

0.902%

純資産総額(百万円)

2,551

決算頻度/決算月

四半期/3,6,9,12

直近分配金

75円

直近決算日

2025年03月21日

分配金利回り

4%

純資産総額(百万円)

2,551

複合

アクティブ

成長

比較

販売会社

フランクリン・テンプルトン・米国連続増配株(年2)

基準価額/騰落

19,734円
-0.27%

純資産総額(百万円)

2,806

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

1.694%

カテゴリー

成長

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

米国の金融商品取引所に上場し連続増配している企業の株式及び不動産投資信託等に投資する。銘柄及び業種の分散等を考慮してポートフォリオを構築する。連続増配とは、原則として10年以上にわたって増配を継続していることをいう。フランクリン・テンプルトン・グループの「QSインベスターズ・エルエルシー」から投資助言を受ける。原則として、外貨建資産についての為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月21日

リターン1年(年率)

-1.19%

リターン3年(年率)

4.42%

リターン5年(年率)

13.72%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.694%

純資産総額(百万円)

2,806

シャープレシオ1年

-0.14

シャープレシオ3年

0.38

シャープレシオ5年

1.11

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.694%

純資産総額(百万円)

2,806

標準偏差1年

10.37%

標準偏差3年

11.41%

標準偏差5年

12.29%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.694%

純資産総額(百万円)

2,806

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年03月21日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

2,806

複合

アクティブ

比較

販売会社

フランクリン・テンプルトン・豪高配当株(H有) (年2)

基準価額/騰落

12,712円
-0.20%

純資産総額(百万円)

294

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

1.826%

カテゴリー

成長

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、オーストラリアの証券取引所に上場している株式及び不動産投資信託を含む投資信託証券。主に配当利回りに着目し、相対的に配当利回りの高い銘柄を中心に投資し、また、銘柄の流動性に配慮しながらポートフォリオを構築する。配当収入の確保と信託財産の中長期的成長を目指す。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月21日

リターン1年(年率)

5.95%

リターン3年(年率)

1.17%

リターン5年(年率)

8.53%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.826%

純資産総額(百万円)

294

シャープレシオ1年

0.78

シャープレシオ3年

0.1

シャープレシオ5年

0.7

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.826%

純資産総額(百万円)

294

標準偏差1年

7.3%

標準偏差3年

11.18%

標準偏差5年

12.11%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.826%

純資産総額(百万円)

294

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年03月21日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

294

先進国/債

インデックス

成長

比較

販売会社

SBI・iシェアーズ・米国総合債券インデックス(年4)『愛称:サクっと米国総合債券(分配重視型)』

基準価額/騰落

9,723円
+0.66%

純資産総額(百万円)

1,029

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

0.0938%

カテゴリー

国際債券・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

ブルームバーグ米国総合インデックス(円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

ブルームバーグ米国総合インデックス(円換算ベース)

ファンドコメント

主としてETF(上場投資信託証券)に投資し、投資適格の米ドル建て固定金利課税債券市場の動きを示す、ブルームバーグ米国総合債券インデックス(円換算ベース)に連動する投資成果をめざす。実質組入外貨建資産については、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。3、6、9、12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-2.46%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.0938%

純資産総額(百万円)

1,029

シャープレシオ1年

-0.26

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.0938%

純資産総額(百万円)

1,029

標準偏差1年

10.34%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.0938%

純資産総額(百万円)

1,029

決算頻度/決算月

四半期/3,6,9,12

直近分配金

75円

直近決算日

2025年03月21日

分配金利回り

2.93%

純資産総額(百万円)

1,029

先進国/債

インデックス

成長

比較

販売会社

SBI・iシェアーズ・米国投資適格社債インデックス(年4)『愛称:サクっと米国適格債(1-5年)(分配重視型)』

基準価額/騰落

9,983円
+0.52%

純資産総額(百万円)

117

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

0.1038%

カテゴリー

国際債券・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

ICE・BofA・1-5年米国社債インデックス(円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

ICE・BofA・1-5年米国社債インデックス(円換算ベース)

ファンドコメント

主としてETF(上場投資信託証券)に投資し、残存期間1年以上5年未満の米ドル建て投資適格社債の動きを示すICE・BofA・1-5年米国社債インデックス(円換算ベース)に連動する投資成果をめざす。実質組入外貨建資産については、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。3、6、9、12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-2.4%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.1038%

純資産総額(百万円)

117

シャープレシオ1年

-0.22

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.1038%

純資産総額(百万円)

117

標準偏差1年

11.98%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.1038%

純資産総額(百万円)

117

決算頻度/決算月

四半期/3,6,9,12

直近分配金

75円

直近決算日

2025年03月21日

分配金利回り

2.9%

純資産総額(百万円)

117

国内/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

これぞ、日本株

基準価額/騰落

17,234円
+0.71%

純資産総額(百万円)

716

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

1.1%

カテゴリー

国内大型グロース

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

わが国の株式を主要投資対象とし、主として中長期的な値上がり益の獲得をめざす。ボトムアップ・アプローチを基本としたアクティブ運用を行い、主に企業の成長性に着目して運用を行う。徹底した個別企業調査・分析を基に高い成長が見込まれる銘柄を選別して投資する。株式の組入比率は高位を維持することを基本とする。4月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-7.64%

リターン3年(年率)

4.98%

リターン5年(年率)

10.81%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.1%

純資産総額(百万円)

716

シャープレシオ1年

-0.71

シャープレシオ3年

0.33

シャープレシオ5年

0.69

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.1%

純資産総額(百万円)

716

標準偏差1年

11.06%

標準偏差3年

14.92%

標準偏差5年

15.71%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.1%

純資産総額(百万円)

716

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年04月21日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

716

先進/株

アクティブ

比較

販売会社

ダイワ/ミレーA・G好配当株α(毎月)レアル

基準価額/騰落

4,144円
-0.02%

純資産総額(百万円)

220

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

1.998%

カテゴリー

国際株式・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として、安定的な配当と今後の増配が期待できる世界の株式への投資と株式オプション取引を組み合わせたカバードコール戦略を構築するとともに、為替取引を行い、信託財産の成長をめざす。時価総額、流動性等を勘案し、ポートフォリオを構築。原則として、原資産通貨売り/ブラジル・レアル買いの為替取引を活用。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月21日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-23.19%

リターン3年(年率)

5.71%

リターン5年(年率)

15.91%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.998%

純資産総額(百万円)

220

シャープレシオ1年

-1.16

シャープレシオ3年

0.31

シャープレシオ5年

0.84

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.998%

純資産総額(百万円)

220

標準偏差1年

20.29%

標準偏差3年

17.97%

標準偏差5年

18.98%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.998%

純資産総額(百万円)

220

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

30円

直近決算日

2025年04月21日

分配金利回り

7.96%

純資産総額(百万円)

220

先進/株

アクティブ

比較

販売会社

ダイワ/ミレーA・G好配当株α(毎月)通貨S

基準価額/騰落

3,301円
-0.01%

純資産総額(百万円)

91

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

2.14799%

カテゴリー

国際株式・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として、安定的な配当と今後の増配が期待できる世界の株式への投資と株式オプション取引を組み合わせたカバードコール戦略を構築するとともに、為替取引を行い、信託財産の成長をめざす。時価総額、流動性等を勘案し、ポートフォリオを構築。原則として、原資産通貨売り/選定通貨買いの為替取引を活用。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月21日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-14.96%

リターン3年(年率)

10.07%

リターン5年(年率)

13.79%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

2.14799%

純資産総額(百万円)

91

シャープレシオ1年

-0.76

シャープレシオ3年

0.63

シャープレシオ5年

0.87

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

2.14799%

純資産総額(百万円)

91

標準偏差1年

20.08%

標準偏差3年

15.84%

標準偏差5年

15.76%

標準偏差10年

--

信託報酬率

2.14799%

純資産総額(百万円)

91

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

45円

直近決算日

2025年04月21日

分配金利回り

15%

純資産総額(百万円)

91

国内/株

インデックス

成長

比較

販売会社

iFreeNEXT 日経連続増配株指数(年4回決算型)

基準価額/騰落

10,829円
+0.30%

純資産総額(百万円)

451

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

0.451%

カテゴリー

国内中型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

日経連続増配株指数(トータルリターン)

ベンチマーク/連動指数

日経連続増配株指数(トータルリターン)

ファンドコメント

わが国の金融商品取引所上場株式(上場予定を含む)に投資し、投資成果を日経連続増配株指数(トータルリターン)の動きに連動させることをめざして運用を行う。経費控除後の配当等収益等を中心に分配することをめざす。ファミリーファンド方式で運用。1、4、7、10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年10月21日

リターン1年(年率)

2.84%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.451%

純資産総額(百万円)

451

シャープレシオ1年

0.37

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.451%

純資産総額(百万円)

451

標準偏差1年

6.94%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.451%

純資産総額(百万円)

451

決算頻度/決算月

四半期/1,4,7,10

直近分配金

60円

直近決算日

2025年04月21日

分配金利回り

1.48%

純資産総額(百万円)

451

国内/株

アクティブ

比較

販売会社

T&D JPX日経400投信(通貨選択)米ドルコース『愛称:JPX日経ダブルウィン』

基準価額/騰落

12,269円
+1.09%

純資産総額(百万円)

3,144

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

1.144%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

JPX日経インデックス400

ベンチマーク/連動指数

JPX日経インデックス400

ファンドコメント

JPX日経インデックス400の構成銘柄に投資を行い、当該指数の動きを概ね捉える投資成果を目指してポートフォリオを構築。また、日本の株価指数を対象とする株価指数先物取引にも投資。原則として円売り米ドル買いの為替取引を行い、米ドルへの投資効果を追求。ファミリーファンド方式で運用。4、10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年10月21日

リターン1年(年率)

-8.09%

リターン3年(年率)

21.73%

リターン5年(年率)

23.51%

リターン10年(年率)

9.79%

信託報酬率

1.144%

純資産総額(百万円)

3,144

シャープレシオ1年

-0.42

シャープレシオ3年

1.16

シャープレシオ5年

1.29

シャープレシオ10年

0.49

信託報酬率

1.144%

純資産総額(百万円)

3,144

標準偏差1年

19.93%

標準偏差3年

18.7%

標準偏差5年

18.19%

標準偏差10年

19.96%

信託報酬率

1.144%

純資産総額(百万円)

3,144

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

950円

直近決算日

2025年04月21日

分配金利回り

19.56%

純資産総額(百万円)

3,144

先進/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

先進国高利益成長(年1回決算)『愛称:せいちょうの実り(年1回)』

基準価額/騰落

9,450円
+0.04%

純資産総額(百万円)

836

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

0.88%

カテゴリー

国際株式・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

日本を除く先進国の金融商品取引所に上場、または店頭登録されている株式へ投資する。定量データを用い、主としてMSCI-KOKUSAI指数(配当込み、円換算ベース)に採用されている銘柄のうち、1株当たり利益成長率に基づく中長期的な利益成長性が高く、利益成長の継続・向上等の期待度が高い銘柄へ投資を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

--

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.88%

純資産総額(百万円)

836

シャープレシオ1年

--

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.88%

純資産総額(百万円)

836

標準偏差1年

--

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.88%

純資産総額(百万円)

836

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

--

分配金利回り

--

純資産総額(百万円)

836

米国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

アムンディ・米国コア株式(H無/年2回)

基準価額/騰落

9,921円
+0.45%

純資産総額(百万円)

1

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

1.5675%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

S&P500指数(税引後配当込み、円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

S&P500指数(税引後配当込み、円換算ベース)

ファンドコメント

主として米国の株式へ投資する。S&P500(税引後配当込み、円換算ベース)をベンチマークとし、中長期的にベンチマークを上回る投資成果を目標とする。「競争環境」「財務健全性」などの観点から個別企業のファンダメンタルズ分析を行い、株価上昇余地の高い企業を選別する。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。

目論見書

--

運用報告書

--

リターン1年(年率)

--

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.5675%

純資産総額(百万円)

1

シャープレシオ1年

--

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.5675%

純資産総額(百万円)

1

標準偏差1年

--

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.5675%

純資産総額(百万円)

1

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

--

分配金利回り

--

純資産総額(百万円)

1

米国/株

アクティブ

比較

販売会社

インベスコ 米国株式(年1回決算型)

基準価額/騰落

9,634円
-0.94%

純資産総額(百万円)

1

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

2.25799%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

米国の株式等を実質的な主要投資対象とし、投資信託財産の積極的な成長をめざして運用を行う。組入銘柄の選択にあたっては、現在の組入銘柄の評価、新規リサーチ・アイディアを基に決定する。実質外貨建資産については、原則として、対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。3月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

--

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

2.25799%

純資産総額(百万円)

1

シャープレシオ1年

--

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

2.25799%

純資産総額(百万円)

1

標準偏差1年

--

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

2.25799%

純資産総額(百万円)

1

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

--

分配金利回り

--

純資産総額(百万円)

1

国内/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

SMDAM Active ETF 日本グロース株

基準価額/騰落

50,269円
+0.81%

純資産総額(百万円)

804

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

0.583%

カテゴリー

国内大型グロース

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

東京証券取引所に上場(コード:349A)。主として日本の取引所に上場している株式の中から、中長期にわたり、持続的に利益成長が可能でかつその確度が高い企業に投資する。TOPIX(東証株価指数、配当込み)を上回る投資成果を目指しつつ、中長期的な株価の上昇と配当収益の確保を目指して運用を行うアクティブETF(上場投資信託)。1月決算。基準価額は100口当たり。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

--

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.583%

純資産総額(百万円)

804

シャープレシオ1年

--

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.583%

純資産総額(百万円)

804

標準偏差1年

--

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.583%

純資産総額(百万円)

804

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

--

分配金利回り

--

純資産総額(百万円)

804

米国/株

インデックス

比較

販売会社

ダイワ S&P500インデックス(H有)(ダイワSMA専用)

基準価額/騰落

9,494円
-0.02%

純資産総額(百万円)

1

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

0.176%

カテゴリー

国際株式・北米(H)

ベンチマーク/連動指数

S&P500(配当込み、TTM、円建て、円ヘッジ)

ベンチマーク/連動指数

S&P500(配当込み、TTM、円建て、円ヘッジ)

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。米国の株式に投資し、投資成果をS&P500(配当込み、TTM、円建て、円ヘッジ)の動きに連動させることをめざして運用を行う。保有する外貨建資産については為替変動リスクを低減するため、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

--

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.176%

純資産総額(百万円)

1

シャープレシオ1年

--

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.176%

純資産総額(百万円)

1

標準偏差1年

--

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.176%

純資産総額(百万円)

1

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

--

分配金利回り

--

純資産総額(百万円)

1

複合

アクティブ

比較

販売会社

未来のわたし(ターゲット・イヤー/1998-2002年生向)

基準価額/騰落

10,071円
-0.25%

純資産総額(百万円)

10

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

0.93599%

カテゴリー

ターゲットイヤー2031~

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

実質的に国内株式、世界株式、米国株式、欧州株式、新興国株式、およびREIT・コモディティ関連株式、国内債券、絶対収益追求型債券、世界債券、海外長期国債、およびハイイールド債券等の各資産に分散投資を行う。ターゲット・イヤー(想定退職年)を2065年と定め、ライフステージに応じた最適な資産配分をめざす。実質組入外貨建資産については、対円で為替ヘッジを行う場合がある。ファンドオブファンズ方式で運用。12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

--

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.93599%

純資産総額(百万円)

10

シャープレシオ1年

--

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.93599%

純資産総額(百万円)

10

標準偏差1年

--

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.93599%

純資産総額(百万円)

10

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

--

分配金利回り

--

純資産総額(百万円)

10

国内/株

インデックス

比較

販売会社

ダイワ 国内株式インデックス(投資一任専用)

基準価額/騰落

10,172円
+0.67%

純資産総額(百万円)

10

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

0.187%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。わが国の株式に投資し、投資成果をTOPIX(配当込み)の動きに連動させることをめざして運用を行う。上記投資対象銘柄のうちの200銘柄以上に、原則として、分散投資を行う。ポートフォリオは、TOPIX(配当込み)における業種別、銘柄別時価構成比率等を参考に、TOPIX(配当込み)との連動性を維持するよう構築する。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

--

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.187%

純資産総額(百万円)

10

シャープレシオ1年

--

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.187%

純資産総額(百万円)

10

標準偏差1年

--

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.187%

純資産総額(百万円)

10

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

--

分配金利回り

--

純資産総額(百万円)

10

先進/株

アクティブ

比較

販売会社

野村 JPMグローバルセレクト株式A(野村SMA・EW)

基準価額/騰落

9,797円
-0.16%

純資産総額(百万円)

12

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

0.745%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。世界各国(新興国を含む)の株式を実質的な主要投資対象とし、信託財産の成長を目標に積極的な運用を行うことを基本とする。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジにより為替変動リスクの低減を図ることを基本とする。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

--

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.745%

純資産総額(百万円)

12

シャープレシオ1年

--

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.745%

純資産総額(百万円)

12

標準偏差1年

--

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.745%

純資産総額(百万円)

12

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

--

分配金利回り

--

純資産総額(百万円)

12

複合

アクティブ

比較

販売会社

ひとくふうターゲット・デート・ファンド2070『愛称:ひとくふうTDF2070』

基準価額/騰落

10,056円
+0.15%

純資産総額(百万円)

5

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

0.385%

カテゴリー

ターゲットイヤー2031~

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。日本を含む世界の株式、公社債等を主要投資対象とする。各マザーファンドへの投資比率の決定にあたっては、ポートフォリオのリスク水準に着目し、ターゲット・デート(2070年の決算日)までの残存期間が短くなるにつれて目標リスクが逓減されるよう調整する。実質組入外貨建資産については、原則として実質的な株式部分については為替ヘッジは行わず、実質的な債券部分については対円での為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

--

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.385%

純資産総額(百万円)

5

シャープレシオ1年

--

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.385%

純資産総額(百万円)

5

標準偏差1年

--

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.385%

純資産総額(百万円)

5

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

--

分配金利回り

--

純資産総額(百万円)

5

国内/株

アクティブ

比較

販売会社

DC日本株人材活躍企業応援ファンド『愛称:DC人材活躍』

基準価額/騰落

10,626円
+0.71%

純資産総額(百万円)

11

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

0.605%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。主として、わが国の金融商品取引所上場株式(これに準ずるものを含む)のうち、人材投資効率や労働分配率、経営者予測慎重度などの観点からみて優れた企業の株式に投資を行う。ポートフォリオ構築にあたっては、上記の観点ごとに異なる定量ファクターを用いて評価および銘柄選定を行う、「日本株人材活躍戦略」を活用する。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

--

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.605%

純資産総額(百万円)

11

シャープレシオ1年

--

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.605%

純資産総額(百万円)

11

標準偏差1年

--

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.605%

純資産総額(百万円)

11

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

--

分配金利回り

--

純資産総額(百万円)

11

複合

アクティブ

成長

比較

販売会社

マスターズ・マルチアセット・ファンド(安定型)『愛称:みらいへの羅針盤(安定型)』

基準価額/騰落

9,357円
+0.22%

純資産総額(百万円)

1

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

1.64089%

カテゴリー

バランス

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

国内外の株式、債券、REIT、コモディティ等の各資産に分散投資を行う。基準価額の変動リスク水準を年率5%程度とする。各資産および各指定投資信託証券への投資割合は、独自の運用モデルから判断される景気局面、シグナル等を参考に、景気局面やマクロ環境に関する定性的な判断も勘案して決定する。対円で為替ヘッジを行う場合がある。ファンドオブファンズ方式で運用。6月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

--

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.64089%

純資産総額(百万円)

1

シャープレシオ1年

--

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.64089%

純資産総額(百万円)

1

標準偏差1年

--

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.64089%

純資産総額(百万円)

1

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

--

分配金利回り

--

純資産総額(百万円)

1

複合

アクティブ

成長

つみ

比較

販売会社

三井住友DS・バランスファンド(標準コース)

基準価額/騰落

9,797円
+0.21%

純資産総額(百万円)

55

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

0.4895%

カテゴリー

バランス

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

世界各国の債券、株式、不動産投資信託(リート)に分散投資することにより、信託財産の成長と安定的な収益の確保をバランスよく目指して運用を行う。ファンドごとに設定した目標リスク水準(年率11-13%程度)に対してリターンが最大化するよう資産配分比率を決定する。原則として為替の部分ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

--

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.4895%

純資産総額(百万円)

55

シャープレシオ1年

--

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.4895%

純資産総額(百万円)

55

標準偏差1年

--

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.4895%

純資産総額(百万円)

55

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

--

分配金利回り

--

純資産総額(百万円)

55

アクティブ

比較

販売会社

プロテクト水準毎年設定型・米国株式2025-03(限追)『愛称:米国株式・おまもりプラス』

基準価額/騰落

9,870円
-0.94%

純資産総額(百万円)

3,140

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

1.144%

カテゴリー

評価対象外

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

限定追加型ファンド。プロテクト水準毎年設定型・米国株式ファンド(3月末ロール型)(適格機関投資家向け)を主要投資対象とする。毎年基準日から1年間の損失の最大値を一定の水準以内になるように抑えつつ、米国株式市場の上昇を安定的に享受することを目指す。ファンドオブファンズ方式で運用。3月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

--

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.144%

純資産総額(百万円)

3,140

シャープレシオ1年

--

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.144%

純資産総額(百万円)

3,140

標準偏差1年

--

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.144%

純資産総額(百万円)

3,140

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

--

分配金利回り

--

純資産総額(百万円)

3,140

複合

アクティブ

比較

販売会社

未来のわたし(ターゲット・イヤー/1988-1992年生向)

基準価額/騰落

10,061円
-0.24%

純資産総額(百万円)

10

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

0.93599%

カテゴリー

ターゲットイヤー2031~

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

実質的に国内株式、世界株式、米国株式、欧州株式、新興国株式、およびREIT・コモディティ関連株式、国内債券、絶対収益追求型債券、世界債券、海外長期国債、およびハイイールド債券等の各資産に分散投資を行う。ターゲット・イヤー(想定退職年)を2055年と定め、ライフステージに応じた最適な資産配分をめざす。実質組入外貨建資産については、対円で為替ヘッジを行う場合がある。ファンドオブファンズ方式で運用。12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

--

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.93599%

純資産総額(百万円)

10

シャープレシオ1年

--

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.93599%

純資産総額(百万円)

10

標準偏差1年

--

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.93599%

純資産総額(百万円)

10

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

--

分配金利回り

--

純資産総額(百万円)

10

米国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

アムンディ・米国コア株式(H有/年2回)

基準価額/騰落

10,203円
+0.06%

純資産総額(百万円)

1

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

1.5675%

カテゴリー

国際株式・北米(H)

ベンチマーク/連動指数

S&P500(税引後配当込み、円ヘッジベース)

ベンチマーク/連動指数

S&P500(税引後配当込み、円ヘッジベース)

ファンドコメント

主として米国の株式へ投資する。S&P500(税引後配当込み、円ヘッジベース)をベンチマークとし、中長期的にベンチマークを上回る投資成果を目標とする。「競争環境」「財務健全性」などの観点から個別企業のファンダメンタルズ分析を行い、株価上昇余地の高い企業を選別する。原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。

目論見書

--

運用報告書

--

リターン1年(年率)

--

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.5675%

純資産総額(百万円)

1

シャープレシオ1年

--

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.5675%

純資産総額(百万円)

1

標準偏差1年

--

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.5675%

純資産総額(百万円)

1

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

--

分配金利回り

--

純資産総額(百万円)

1

複合

アクティブ

比較

販売会社

未来のわたし(ターゲット・イヤー/2003-2007年生向)

基準価額/騰落

10,071円
-0.25%

純資産総額(百万円)

10

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

0.93599%

カテゴリー

ターゲットイヤー2031~

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

実質的に国内株式、世界株式、米国株式、欧州株式、新興国株式、およびREIT・コモディティ関連株式、国内債券、絶対収益追求型債券、世界債券、海外長期国債、およびハイイールド債券等の各資産に分散投資を行う。ターゲット・イヤー(想定退職年)を2070年と定め、ライフステージに応じた最適な資産配分をめざす。実質組入外貨建資産については、対円で為替ヘッジを行う場合がある。ファンドオブファンズ方式で運用。12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

--

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.93599%

純資産総額(百万円)

10

シャープレシオ1年

--

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.93599%

純資産総額(百万円)

10

標準偏差1年

--

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.93599%

純資産総額(百万円)

10

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

--

分配金利回り

--

純資産総額(百万円)

10

複合

アクティブ

比較

販売会社

キャピタル・インカム・ビルダー(米ドル売円買)

基準価額/騰落

10,092円
-0.11%

純資産総額(百万円)

28

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

1.239%

カテゴリー

バランス

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

世界各国の株式、債券を主な投資対象とする投資信託証券、ならびにわが国の公社債・金融商品を主な投資対象とする投資信託証券に投資を行い、実質的にインカム資産の世界各国の株式、債券等へ分散投資を行う。成長を重視するファンド。実質的な通貨配分にかかわらず、原則として純資産総額とほぼ同額程度の米ドル売り円買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。6月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

--

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.239%

純資産総額(百万円)

28

シャープレシオ1年

--

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.239%

純資産総額(百万円)

28

標準偏差1年

--

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.239%

純資産総額(百万円)

28

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

--

分配金利回り

--

純資産総額(百万円)

28

複合

アクティブ

比較

販売会社

未来のわたし(ターゲット・イヤー/-1972年生向)

基準価額/騰落

10,000円
-0.15%

純資産総額(百万円)

10

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

0.91949%

カテゴリー

ターゲットイヤー2031~

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

実質的に国内株式、世界株式、米国株式、欧州株式、新興国株式、およびREIT・コモディティ関連株式、国内債券、絶対収益追求型債券、世界債券、海外長期国債、およびハイイールド債券等の各資産に分散投資を行う。ターゲット・イヤー(想定退職年)を2035年と定め、ライフステージに応じた最適な資産配分をめざす。実質組入外貨建資産については、対円で為替ヘッジを行う場合がある。ファンドオブファンズ方式で運用。12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

--

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.91949%

純資産総額(百万円)

10

シャープレシオ1年

--

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.91949%

純資産総額(百万円)

10

標準偏差1年

--

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.91949%

純資産総額(百万円)

10

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

--

分配金利回り

--

純資産総額(百万円)

10

国内/株

インデックス

成長

比較

販売会社

MAXIS 読売333日本株

基準価額/騰落

19,761円
+0.54%

純資産総額(百万円)

606

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

0.132%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

読売株価指数(読売333)

ベンチマーク/連動指数

読売株価指数(読売333)

ファンドコメント

東京証券取引所に上場(コード:348A)。「読売株価指数(読売333)」(読売新聞社が提供する株価指数。国内株式市場における全上場銘柄のうち、浮動株調整時価総額および市場流動性を考慮して選定された333銘柄により構成され、全銘柄を均等保有する「等ウェート型」にて算出する)に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。1、7月決算。基準価額は100口当たり。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

--

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.132%

純資産総額(百万円)

606

シャープレシオ1年

--

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.132%

純資産総額(百万円)

606

標準偏差1年

--

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.132%

純資産総額(百万円)

606

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

--

分配金利回り

--

純資産総額(百万円)

606

複合

アクティブ

成長

つみ

比較

販売会社

りそな ターゲット・イヤー・ファンド2040(運用継続)

基準価額/騰落

9,799円
+0.15%

純資産総額(百万円)

4

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

0.33%

カテゴリー

ターゲットイヤー2031~

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

国内、先進国および新興国の債券・株式ならびに国内および先進国のリートなどを実質的な投資対象資産とする。2040年をターゲットイヤー(退職などのライフイベントの到来時期)とし、ターゲットイヤーまでの残存年数に応じて各投資対象資産への投資割合(基本的資産配分)を段階的に変更する。基本的資産配分は、原則として年1回見直す。実質組入外貨建資産の一部について、対円での為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

--

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.33%

純資産総額(百万円)

4

シャープレシオ1年

--

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.33%

純資産総額(百万円)

4

標準偏差1年

--

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.33%

純資産総額(百万円)

4

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

--

分配金利回り

--

純資産総額(百万円)

4

国内/株

アクティブ

比較

販売会社

日本株クオンタメンタル投資ファンド

基準価額/騰落

10,764円
+1.11%

純資産総額(百万円)

11

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

1.573%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ファンドコメント

東京証券取引所に上場する株式に投資し、中長期的にベンチマーク(TOPIX(配当込み))を上回る投資成果をめざす。各マザーファンドの受益証券の配分比率は、委託会社の独自モデルに基づいた局面判断に応じて変更する。銘柄選定には定性アプローチ(ファンダメンタル)を、各マザーファンドの受益証券の配分比率の決定には定量アプローチ(クオンツ)を活用する、クオンタメンタル投資を行う。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。

目論見書

--

運用報告書

--

リターン1年(年率)

--

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.573%

純資産総額(百万円)

11

シャープレシオ1年

--

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.573%

純資産総額(百万円)

11

標準偏差1年

--

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.573%

純資産総額(百万円)

11

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

--

分配金利回り

--

純資産総額(百万円)

11

複合

アクティブ

成長

つみ

比較

販売会社

りそな ターゲット・イヤー・ファンド2065(運用継続)

基準価額/騰落

9,818円
+0.14%

純資産総額(百万円)

2

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

0.44%

カテゴリー

ターゲットイヤー2031~

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

国内、先進国および新興国の債券・株式ならびに国内および先進国のリートなどを実質的な投資対象資産とする。2065年をターゲットイヤー(退職などのライフイベントの到来時期)とし、ターゲットイヤーまでの残存年数に応じて各投資対象資産への投資割合(基本的資産配分)を段階的に変更する。基本的資産配分は、原則として年1回見直す。実質組入外貨建資産の一部について、対円での為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

--

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.44%

純資産総額(百万円)

2

シャープレシオ1年

--

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.44%

純資産総額(百万円)

2

標準偏差1年

--

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.44%

純資産総額(百万円)

2

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

--

分配金利回り

--

純資産総額(百万円)

2

国内/株

アクティブ

比較

販売会社

ニッセイ 日本株バリュー戦略ファンド

基準価額/騰落

9,293円
+0.43%

純資産総額(百万円)

1

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

1.452%

カテゴリー

国内大型バリュー

ベンチマーク/連動指数

TOPIXバリュー(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

TOPIXバリュー(配当込み)

ファンドコメント

国内の株式に投資し、中長期的な観点からTOPIXバリュー(配当込み)を上回る投資成果の獲得をめざし運用を行う。投資にあたっては、PBRを用いた定量分析により株価が割安な水準にある銘柄を抽出、株価の回復シナリオを分析・評価し、組入銘柄を決定する。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

--

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.452%

純資産総額(百万円)

1

シャープレシオ1年

--

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.452%

純資産総額(百万円)

1

標準偏差1年

--

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.452%

純資産総額(百万円)

1

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

--

分配金利回り

--

純資産総額(百万円)

1

2901-2950件を表示(全5715件)

  • 前へ |

  • 1
  • 2
  • ...

  • 57
  • 58
  • 59

  • 60
  • 61
  • ...

  • 114
  • 115
  • | 次へ

全XXX件

販売会社

PR

ウエルスアドバイザー株式会社(以下当社)が展開しているウェブサイト、スマートフォンアプリ(当社が承認したうえでXやfacebookなどのソーシャルメディアで配信・共有された情報も含みます)ならびにウエルスアドバイザーウェブサイトを介した外部ウェブサイトの閲覧、ご利用は、お客様の責任で行っていただきますようお願いいたします。

【当サイトのご利用について】

当社がウェブサイト等で展開している投資信託などの比較検索、マーケット情報など全てのコンテンツは、あくまでも投資判断の参考としての情報提供を目的としたものであり、投資勧誘を目的としてはいません。また、当社が信頼できると判断したデータ(ライセンス提供を受ける情報提供者のものも含みます)により作成しましたが、その正確性、安全性等について保証するものではありません。ご利用はお客様の判断と責任のもとに行って下さい。利用者が当該情報などに基づいて被ったとされるいかなる損害についても、当社およびその情報提供者は責任を負いません。

【リンク先サイトのご利用について】

ウエルスアドバイザーウェブサイトの各コンテンツからは外部のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。リンク先のウェブサイトは当社が管理運営するものではありません。その内容の信頼性などについて当社は責任を負いません。

【著作権等について】

著作権等の知的所有権その他一切の権利は当社またはライセンス提供を行う情報提供者に帰属し、許可なく複製、転載、引用することを禁じます。掲載しているウェブサイトのURLや情報は、利用者への予告なしに変更できるものとします。ご利用の際は、以上のことをご理解、ご承諾されたものとさせていただきます。

・企業情報

・当サイトのご利用について

・個人情報保護方針

・履歴情報の取得について

※【重要】SBIグローバルアセットマネジメントグループ、SBIグループ各社および役職員を装った偽アカウント、偽広告にご注意ください

ファンドランキング・検索・比較なら、投資信託のウエルスアドバイザー
Copyright© Wealth Advisor Co., Ltd. All Rights Reserved.
ファンド詳細検索

NISA対象区分

つみたて

成長

NISA対象外

指定なし

運用手法

インデックス

アクティブ

ブル/ベア/特殊

指定なし

投資対象

国内株式

先進国株式

米国株式

新興国株式

全世界株式

日本債券

先進国債券

新興国債券

国内リート

海外リート

バランス/ターゲットイヤー

金

原油

その他

指定なし

決算頻度

毎月

隔月/奇数

隔月/偶数

四半期/1,4,7,10

四半期/2,5,8,11

四半期/3,6,9,12

半年ごと

1年ごと

指定なし

ファンドの種類

ETF・DC専用・SMA専用を除く全ファンド

ETF

DC専用

SMA専用

主要ベンチマークで絞込

詳細カテゴリーで絞込

販売会社から選ぶ

メニュー

ファンド検索