logo
日経平均 TOPIX NYダウ ナスダック ドル・円 もっと見る>
用語解説

ファンド検索結果

検索結果5714件見つかりました。

検索条件

スナップ

ショット

基本情報

リターン

シャープ

レシオ

標準偏差

分配金

表示項目

表示順

351-400件を表示(全5714件)

  • 前へ |

  • 1
  • 2
  • ...

  • 6
  • 7
  • 8

  • 9
  • 10
  • ...

  • 114
  • 115
  • | 次へ

選択をクリア

項目をチェックして選択(※5つまで選択可)

比較する

ファンド名

基準価額/騰落

▲

▼

純資産総額(百万円)

▲

▼

資金流入週間

(百万円)※推計

▲

▼

信託報酬率(税込)

▲

▼

カテゴリー

ベンチマーク/連動指数

ベンチマーク/連動指数

ファンドコメント

目論見書

運用報告書

リターン

1年

▲

▼

リターン

3年(年率)

▲

▼

リターン

5年(年率)

▲

▼

リターン

10年(年率)

▲

▼

信託報酬率

▲

▼

純資産総額

(百万円)

▲

▼

シャープ

レシオ1年

▲

▼

シャープ

レシオ3年

▲

▼

シャープ

レシオ5年

▲

▼

シャープ

レシオ10年

▲

▼

信託報酬率

▲

▼

純資産総額

(百万円)

▲

▼

標準偏差1年

▲

▼

標準偏差3年(年率)

▲

▼

標準偏差5年(年率)

▲

▼

標準偏差10年(年率)

▲

▼

信託報酬率

▲

▼

純資産総額

(百万円)

▲

▼

決算頻度

決算月

直近

分配金

直近

決算日

分配金

利回り

▲

▼

純資産総額(百万円)

▲

▼

販売会社

比較

国内/株

インデックス

成長

つみ

比較

販売会社

eMAXIS TOPIXインデックス

基準価額/騰落

47,489円
-1.04%

純資産総額(百万円)

29,420

資金流入週間(百万円)※推計

221

信託報酬率(税込)

0.44%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ファンドコメント

主要投資対象は、東京証券取引所に上場されている株式。東証株価指数(TOPIX)(配当込み)からカイ離するリスクと運用コストの極小化を目的として、定量的なリスク管理に基づいたポートフォリオの構築と適切な売買執行を行い、東証株価指数(TOPIX)(配当込み)と連動する投資成果をめざして運用を行う。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月27日

リターン1年(年率)

21.03%

リターン3年(年率)

22%

リターン5年(年率)

16.35%

リターン10年(年率)

10.42%

信託報酬率

0.44%

純資産総額(百万円)

29,420

シャープレシオ1年

2.36

シャープレシオ3年

2.12

シャープレシオ5年

1.4

シャープレシオ10年

0.74

信託報酬率

0.44%

純資産総額(百万円)

29,420

標準偏差1年

8.74%

標準偏差3年

10.32%

標準偏差5年

11.61%

標準偏差10年

14.02%

信託報酬率

0.44%

純資産総額(百万円)

29,420

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年01月27日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

29,420

その他

ブル/ベア/特殊

比較

販売会社

One 日本株ダブル・ブルファンド2

基準価額/騰落

26,694円
-3.64%

純資産総額(百万円)

2,564

資金流入週間(百万円)※推計

218

信託報酬率(税込)

0.935%

カテゴリー

株式ブル型

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として株価指数先物取引を利用し、日々の基準価額の値動きがわが国の株式市場の値動きに対して概ね2倍程度となることを目指して運用を行う。当ファンドが利用する株価指数先物取引の種類は、流動性、効率性などを勘案して決定する。追加設定・換金がある場合、設定金額と換金金額の差額分に対して、原則として当日中に株価指数先物取引により対応する。8月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年08月26日

リターン1年(年率)

36.73%

リターン3年(年率)

40.54%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.935%

純資産総額(百万円)

2,564

シャープレシオ1年

1.27

シャープレシオ3年

1.36

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.935%

純資産総額(百万円)

2,564

標準偏差1年

28.57%

標準偏差3年

29.82%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.935%

純資産総額(百万円)

2,564

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年08月25日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

2,564

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

PIMCOインカム戦略ファンド<米ドル>(毎月)

基準価額/騰落

11,065円
-0.12%

純資産総額(百万円)

36,636

資金流入週間(百万円)※推計

218

信託報酬率(税込)

1.848%

カテゴリー

国際債券・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

世界(新興国を含む)の幅広い種類の公社債等を実質的な主要投資対象とし、利子収益の確保および長期的な値上がり益の獲得をめざす。経済環境等に応じ、ピムコ社の判断において各債券への投資比率を機動的に変更する。原則として、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月20日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

10.01%

リターン3年(年率)

8.36%

リターン5年(年率)

9.94%

リターン10年(年率)

5.59%

信託報酬率

1.848%

純資産総額(百万円)

36,636

シャープレシオ1年

1.04

シャープレシオ3年

0.88

シャープレシオ5年

1.26

シャープレシオ10年

0.67

信託報酬率

1.848%

純資産総額(百万円)

36,636

標準偏差1年

9.24%

標準偏差3年

9.36%

標準偏差5年

7.84%

標準偏差10年

8.28%

信託報酬率

1.848%

純資産総額(百万円)

36,636

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

50円

直近決算日

2025年09月22日

分配金利回り

4.97%

純資産総額(百万円)

36,636

米国/株

インデックス

成長

比較

販売会社

NZAM 上場投信 S&P500(H有)

基準価額/騰落

271,637円
-0.65%

純資産総額(百万円)

13,432

資金流入週間(百万円)※推計

217

信託報酬率(税込)

0.077%

カテゴリー

国際株式・北米(H)

ベンチマーク/連動指数

S&P500(配当込み、TTM、円建て、円ヘッジ)

ベンチマーク/連動指数

S&P500(配当込み、TTM、円建て、円ヘッジ)

ファンドコメント

東京証券取引所に上場(コード:2086)。米国の株式を主要投資対象とし、S&P500指数(配当込み、TTM、円建て、円ヘッジ)に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。実質組入外貨建資産については、為替変動リスクの低減を図るため、原則としてすべて対円での為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。4、10月決算。基準価額は100口当たり。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

12.55%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.077%

純資産総額(百万円)

13,432

シャープレシオ1年

1.12

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.077%

純資産総額(百万円)

13,432

標準偏差1年

10.9%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.077%

純資産総額(百万円)

13,432

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

1,390円

直近決算日

2025年10月15日

分配金利回り

0.88%

純資産総額(百万円)

13,432

その他

インデックス

比較

販売会社

iFreeETF NASDAQ100ダブルインバース

基準価額/騰落

113,078円
+0.74%

純資産総額(百万円)

11,719

資金流入週間(百万円)※推計

214

信託報酬率(税込)

0.825%

カテゴリー

株式ベア型

ベンチマーク/連動指数

NASDAQ100ダブルインバース指数

ベンチマーク/連動指数

NASDAQ100ダブルインバース指数

ファンドコメント

東京証券取引所に上場(コード:2870)。米国を代表する株価指数である「NASDAQ-100指数」を原指標とし、指数の変動率が原指標の日々の騰落率の-2倍を基本として計算された米ドル建て指数である「NASDAQ100ダブルインバース指数」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。3、9月決算。基準価額は10口当たり。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-41.42%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.825%

純資産総額(百万円)

11,719

シャープレシオ1年

-1.47

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.825%

純資産総額(百万円)

11,719

標準偏差1年

28.53%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.825%

純資産総額(百万円)

11,719

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

180円

直近決算日

2025年09月10日

分配金利回り

0.26%

純資産総額(百万円)

11,719

先進/株

インデックス

比較

販売会社

野村 全世界株式インデックス(確定拠出年金向け)

基準価額/騰落

11,833円
-0.59%

純資産総額(百万円)

6,153

資金流入週間(百万円)※推計

214

信託報酬率(税込)

0.1122%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

MSCI ACWI(配当込み、円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

MSCI ACWI(配当込み、円換算ベース)

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。外国の株式(新興国の株式を含む)およびわが国の株式を実質的な主要投資対象とし、MSCI ACWI(配当込み、円換算ベース)の中長期的な動きを概ね捉える投資成果を目指して運用を行う。各マザーファンドへの投資配分比率は、MSCI ACWI(配当込み)における先進国(除く日本)、日本および新興国の割合をもとに決定する。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

21.99%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.1122%

純資産総額(百万円)

6,153

シャープレシオ1年

1.48

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.1122%

純資産総額(百万円)

6,153

標準偏差1年

14.59%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.1122%

純資産総額(百万円)

6,153

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

5円

直近決算日

2025年06月03日

分配金利回り

0.04%

純資産総額(百万円)

6,153

国内/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

日興 キャッシュリッチ・ファンド

基準価額/騰落

62,492円
-0.77%

純資産総額(百万円)

19,586

資金流入週間(百万円)※推計

212

信託報酬率(税込)

2.057%

カテゴリー

国内中型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は日本の株式。株主価値重視への経営姿勢の転換などにより株価の値上がりが期待される銘柄に投資を行う。キャッシュリッチ企業(現金など流動性の高い金融資産を多く保有する企業)の中から、バリュー株(割安株)に焦点を当てた独自の調査・運用体制により、株式市場において見過ごされている銘柄の発掘に努める。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年04月15日

リターン1年(年率)

23.97%

リターン3年(年率)

23.1%

リターン5年(年率)

15.18%

リターン10年(年率)

12.29%

信託報酬率

2.057%

純資産総額(百万円)

19,586

シャープレシオ1年

2.38

シャープレシオ3年

2.32

シャープレシオ5年

1.39

シャープレシオ10年

0.92

信託報酬率

2.057%

純資産総額(百万円)

19,586

標準偏差1年

9.93%

標準偏差3年

9.9%

標準偏差5年

10.91%

標準偏差10年

13.31%

信託報酬率

2.057%

純資産総額(百万円)

19,586

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年04月15日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

19,586

国内/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

One 国内株オープン『愛称:自由演技』

基準価額/騰落

51,913円
-1.16%

純資産総額(百万円)

107,373

資金流入週間(百万円)※推計

209

信託報酬率(税込)

1.76%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ファンドコメント

わが国の上場株式に実質的に投資する。マクロの投資環境の変化に応じて、成長系、割安系、大型、中小型といった視点等から、その時々で最適と思われる投資スタイルで運用する。個別銘柄の選択は、利益成長、資本効率、キャッシュフローベースの企業価値等の視点から、成長力および割安性その他の要因を見極めて行う。ベンチマークは東証株価指数(TOPIX)(配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年08月29日

リターン1年(年率)

24.72%

リターン3年(年率)

21.88%

リターン5年(年率)

17.26%

リターン10年(年率)

14.28%

信託報酬率

1.76%

純資産総額(百万円)

107,373

シャープレシオ1年

2.22

シャープレシオ3年

1.87

シャープレシオ5年

1.31

シャープレシオ10年

0.93

信託報酬率

1.76%

純資産総額(百万円)

107,373

標準偏差1年

10.95%

標準偏差3年

11.66%

標準偏差5年

13.1%

標準偏差10年

15.39%

信託報酬率

1.76%

純資産総額(百万円)

107,373

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年08月29日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

107,373

複合

アクティブ

成長

比較

販売会社

三井住友DS・FW専用PF・レベル3(安定成長型)

基準価額/騰落

12,788円
-0.02%

純資産総額(百万円)

7,902

資金流入週間(百万円)※推計

209

信託報酬率(税込)

1.813%

カテゴリー

安定成長

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。世界各国の債券、株式、不動産投資信託(リート)、商品等に分散投資することにより、信託財産の成長と安定的な収益の確保をバランスよく目指して運用を行う。マクロ経済見通しおよび定量分析より推計した各資産の中長期的な期待収益率に基づいて、ファンドの期待リターンを設定し、最適な投資配分比率を決定する。実質外貨建資産に対して対円での為替ヘッジを行うことがある。ファンドオブファンズ方式で運用。3月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月18日

リターン1年(年率)

9.15%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.813%

純資産総額(百万円)

7,902

シャープレシオ1年

2.24

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.813%

純資産総額(百万円)

7,902

標準偏差1年

3.92%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.813%

純資産総額(百万円)

7,902

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年03月18日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

7,902

国内/株

アクティブ

成長

つみ

比較

販売会社

日経平均高配当利回り株ファンド

基準価額/騰落

18,887円
-0.77%

純資産総額(百万円)

193,770

資金流入週間(百万円)※推計

206

信託報酬率(税込)

0.693%

カテゴリー

国内大型バリュー

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主としてわが国の株式に投資を行う。株式への投資にあたっては、主として日経平均株価採用銘柄の中から予想配当利回りの上位30銘柄を選定し、流動性を勘案して銘柄ごとの組入比率を決定する。原則として年2回リバランス(組入銘柄の入替えと組入比率の調整)を行う。6、12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年06月16日

リターン1年(年率)

11.68%

リターン3年(年率)

26.83%

リターン5年(年率)

25.27%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.693%

純資産総額(百万円)

193,770

シャープレシオ1年

0.99

シャープレシオ3年

2.07

シャープレシオ5年

1.87

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.693%

純資産総額(百万円)

193,770

標準偏差1年

11.4%

標準偏差3年

12.88%

標準偏差5年

13.49%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.693%

純資産総額(百万円)

193,770

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

340円

直近決算日

2025年06月16日

分配金利回り

3.55%

純資産総額(百万円)

193,770

複合

アクティブ

成長

比較

販売会社

三井住友DS・FW専用PF・レベル4(成長型)

基準価額/騰落

13,648円
-0.07%

純資産総額(百万円)

8,026

資金流入週間(百万円)※推計

205

信託報酬率(税込)

1.815%

カテゴリー

バランス

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。世界各国の債券、株式、不動産投資信託(リート)、商品等に分散投資することにより、信託財産の成長と安定的な収益の確保を目指して積極的な運用を行う。マクロ経済見通しおよび定量分析より推計した各資産の中長期的な期待収益率に基づいて、ファンドの期待リターンを設定し、最適な投資配分比率を決定する。実質外貨建資産に対して対円での為替ヘッジを行うことがある。ファンドオブファンズ方式で運用。3月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月18日

リターン1年(年率)

12.88%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.815%

純資産総額(百万円)

8,026

シャープレシオ1年

2.56

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.815%

純資産総額(百万円)

8,026

標準偏差1年

4.89%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.815%

純資産総額(百万円)

8,026

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年03月18日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

8,026

国内/株

インデックス

比較

販売会社

ダイワ つみたてインデックス日本株式

基準価額/騰落

22,078円
-1.03%

純資産総額(百万円)

18,627

資金流入週間(百万円)※推計

205

信託報酬率(税込)

0.154%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ファンドコメント

東京証券取引所上場株式を投資対象とし、投資成果を東証株価指数(配当込み)の動きに連動させることをめざして運用を行う。上記対象銘柄のうちの200銘柄以上に、原則として、分散投資を行う。ポートフォリオは、同指数における業種別、銘柄別時価構成比率等を参考に、同指数との連動性を維持するよう構築する。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年09月19日

リターン1年(年率)

21.36%

リターン3年(年率)

22.31%

リターン5年(年率)

16.68%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.154%

純資産総額(百万円)

18,627

シャープレシオ1年

2.4

シャープレシオ3年

2.15

シャープレシオ5年

1.43

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.154%

純資産総額(百万円)

18,627

標準偏差1年

8.76%

標準偏差3年

10.32%

標準偏差5年

11.62%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.154%

純資産総額(百万円)

18,627

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年09月19日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

18,627

複合

アクティブ

成長

比較

販売会社

三井住友DS・FW専用PF・レベル5(積極成長型)

基準価額/騰落

14,559円
-0.16%

純資産総額(百万円)

3,193

資金流入週間(百万円)※推計

203

信託報酬率(税込)

1.81799%

カテゴリー

バランス

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。世界各国の債券、株式、不動産投資信託(リート)、商品等に分散投資することにより、信託財産の成長を目指して積極的な運用を行う。マクロ経済見通しおよび定量分析より推計した各資産の中長期的な期待収益率に基づいて、ファンドの期待リターンを設定し、最適な投資配分比率を決定する。実質外貨建資産に対して対円での為替ヘッジを行うことがある。ファンドオブファンズ方式で運用。3月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月18日

リターン1年(年率)

16.57%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.81799%

純資産総額(百万円)

3,193

シャープレシオ1年

2.71

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.81799%

純資産総額(百万円)

3,193

標準偏差1年

5.97%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.81799%

純資産総額(百万円)

3,193

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年03月18日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

3,193

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

野村 米国好利回り社債投信Dコース

基準価額/騰落

12,097円
-0.39%

純資産総額(百万円)

26,527

資金流入週間(百万円)※推計

202

信託報酬率(税込)

1.76%

カテゴリー

国際債券・ハイイールド債(F)

ベンチマーク/連動指数

ICE BofA US High Yield Constrained Index(円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

ICE BofA US High Yield Constrained Index(円換算ベース)

ファンドコメント

主としてBB格相当以下の格付が付与された米国ドル建てのハイ・イールド・ボンドに投資を行い、高水準のインカムゲインと中長期的な値上り益の獲得によるトータル・リターンの追求を目指す。ハイ・イールド・ボンドへの投資にあたっては徹底したクレジット分析により信用リスクのコントロールを行う。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月8日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

10.14%

リターン3年(年率)

10.24%

リターン5年(年率)

12.71%

リターン10年(年率)

6.96%

信託報酬率

1.76%

純資産総額(百万円)

26,527

シャープレシオ1年

0.88

シャープレシオ3年

0.97

シャープレシオ5年

1.36

シャープレシオ10年

0.66

信託報酬率

1.76%

純資産総額(百万円)

26,527

標準偏差1年

11.09%

標準偏差3年

10.47%

標準偏差5年

9.27%

標準偏差10年

10.45%

信託報酬率

1.76%

純資産総額(百万円)

26,527

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

70円

直近決算日

2025年10月08日

分配金利回り

6.94%

純資産総額(百万円)

26,527

アクティブ

比較

販売会社

One グローバル債券2025-10(限定追加型)(H無)

基準価額/騰落

10,004円
+0.03%

純資産総額(百万円)

2,676

資金流入週間(百万円)※推計

201

信託報酬率(税込)

0.7095%

カテゴリー

評価対象外

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

限定追加型ファンド。世界(日本、新興国を含む)の米ドル建て、ユーロ建てまたは英ポンド建ての各種債券(投資適格未満の債券や無格付けの債券を含む)に実質的に投資する。ポートフォリオの平均格付けは、構築時においてBBB格相当以上をめざす。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

--

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.7095%

純資産総額(百万円)

2,676

シャープレシオ1年

--

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.7095%

純資産総額(百万円)

2,676

標準偏差1年

--

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.7095%

純資産総額(百万円)

2,676

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

--

分配金利回り

--

純資産総額(百万円)

2,676

米国/株

アクティブ

比較

販売会社

イノベーション・インサイト 世界株式戦略(予想分配型)

基準価額/騰落

11,955円
-0.63%

純資産総額(百万円)

22,803

資金流入週間(百万円)※推計

201

信託報酬率(税込)

1.848%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象ファンドは、イノベーション企業(人々の生活を変革する製品、アイデア、サービス、技術、ビジネスモデル等を有すると考えられる企業)の中から持続的な成長性が期待できる企業の株式に投資を行う。決算日の前営業日の基準価額(1万口当たり。既払分配金加算せず)の水準に応じて、所定の金額の分配を目指す。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月7日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年05月07日

リターン1年(年率)

28.96%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.848%

純資産総額(百万円)

22,803

シャープレシオ1年

1.24

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.848%

純資産総額(百万円)

22,803

標準偏差1年

23.07%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.848%

純資産総額(百万円)

22,803

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

300円

直近決算日

2025年10月07日

分配金利回り

20.08%

純資産総額(百万円)

22,803

国内/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

資本効率向上ファンド『愛称:TOBハンター』

基準価額/騰落

11,885円
-0.78%

純資産総額(百万円)

4,407

資金流入週間(百万円)※推計

201

信託報酬率(税込)

1.155%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

親子上場解消などを背景として他社からのTOB(株式公開買い付け)の可能性の高い銘柄に着目した投資を行う。銘柄選定にあたっては、日本企業におけるコーポレートガバナンスの改革・進捗の動きを睨み、親子上場ないしは親子上場に準じた形態を取る企業群を主な投資対象として、それら企業群の望ましい資本構成への変化の可能性を考慮・重視した上で行う。ファミリーファンド方式で運用。5、11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

--

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.155%

純資産総額(百万円)

4,407

シャープレシオ1年

--

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.155%

純資産総額(百万円)

4,407

標準偏差1年

--

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.155%

純資産総額(百万円)

4,407

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

--

分配金利回り

--

純資産総額(百万円)

4,407

国内/不

インデックス

成長

比較

販売会社

上場インデックスファンド日経ESGリート『愛称:上場ESGリート』

基準価額/騰落

109,206円
+0.18%

純資産総額(百万円)

35,501

資金流入週間(百万円)※推計

200

信託報酬率(税込)

0.165%

カテゴリー

国内REIT

ベンチマーク/連動指数

日経ESG-REIT指数

ベンチマーク/連動指数

日経ESG-REIT指数

ファンドコメント

東京証券取引所に上場(コード:2566)。東京証券取引所に上場している不動産投資信託証券を対象に、国際的なESGの評価基準である「GRESB」によるESG評価に応じて設定する係数(ESG係数)を適用した時価総額×ESG係数ウェート方式の指数である「日経ESG-REIT指数」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。1、4、7、10月決算。基準価額は100口当り。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

16.7%

リターン3年(年率)

3.87%

リターン5年(年率)

6.18%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.165%

純資産総額(百万円)

35,501

シャープレシオ1年

2.19

シャープレシオ3年

0.42

シャープレシオ5年

0.58

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.165%

純資産総額(百万円)

35,501

標準偏差1年

7.47%

標準偏差3年

8.9%

標準偏差5年

10.47%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.165%

純資産総額(百万円)

35,501

決算頻度/決算月

四半期/1,4,7,10

直近分配金

1,300円

直近決算日

2025年10月08日

分配金利回り

4.24%

純資産総額(百万円)

35,501

新興国/株

インデックス

成長

比較

販売会社

GX チャイナテック

基準価額/騰落

120,829円
-1.48%

純資産総額(百万円)

1,510

資金流入週間(百万円)※推計

198

信託報酬率(税込)

0.4125%

カテゴリー

国際株式・中国(F)

ベンチマーク/連動指数

Hang Seng TECH Index(配当込み、円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

Hang Seng TECH Index(配当込み、円換算ベース)

ファンドコメント

東京証券取引所に上場(コード:380A)。香港上場企業のうち、代表的なテック関連銘柄の株式30銘柄から構成される「Hang Seng TECH Index(配当込み、円換算ベース)」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。為替ヘッジは原則として行わない。1、7月決算。基準価額は100口当たり。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

--

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.4125%

純資産総額(百万円)

1,510

シャープレシオ1年

--

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.4125%

純資産総額(百万円)

1,510

標準偏差1年

--

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.4125%

純資産総額(百万円)

1,510

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

--

分配金利回り

--

純資産総額(百万円)

1,510

日本/債

インデックス

比較

販売会社

野村 日本債券インデックス(野村SMA・EW)

基準価額/騰落

9,271円
+0.14%

純資産総額(百万円)

35,373

資金流入週間(百万円)※推計

198

信託報酬率(税込)

0.253%

カテゴリー

国内債券・中長期債

ベンチマーク/連動指数

NOMURA-BPI総合

ベンチマーク/連動指数

NOMURA-BPI総合

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は、日本の公社債。NOMURA-BPI総合(NOMURA-ボンド・パフォーマンス・インデックス総合)の動きに連動する投資成果を目指す。インベストメント・テクノロジー関連部署によるインデックス情報の管理・分析や、運用審査部署によるファンドの分析により銘柄の選定を行う。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-5.39%

リターン3年(年率)

-2.95%

リターン5年(年率)

-2.57%

リターン10年(年率)

-0.81%

信託報酬率

0.253%

純資産総額(百万円)

35,373

シャープレシオ1年

-2.84

シャープレシオ3年

-1.04

シャープレシオ5年

-1.06

シャープレシオ10年

-0.37

信託報酬率

0.253%

純資産総額(百万円)

35,373

標準偏差1年

2.04%

標準偏差3年

3.01%

標準偏差5年

2.51%

標準偏差10年

2.36%

信託報酬率

0.253%

純資産総額(百万円)

35,373

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年12月06日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

35,373

先進国/債

アクティブ

成長

比較

販売会社

日系企業海外債券オープン(H無)『愛称:日本びより』

基準価額/騰落

12,942円
-0.04%

純資産総額(百万円)

11,939

資金流入週間(百万円)※推計

197

信託報酬率(税込)

1.0285%

カテゴリー

国際債券・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として、日系企業が海外で発行する外貨建ての債券等に投資する。BBB格相当以上の格付けを取得している債券に投資し、信用リスクの抑制を図る。ポートフォリオ構築にあたっては各国金利見通しおよび個別企業調査に基づく銘柄選定を行い、業種配分、デュレーション、流動性などを勘案する。原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。4、10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年04月30日

リターン1年(年率)

7.42%

リターン3年(年率)

6.97%

リターン5年(年率)

7.49%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.0285%

純資産総額(百万円)

11,939

シャープレシオ1年

0.82

シャープレシオ3年

0.84

シャープレシオ5年

1.04

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.0285%

純資産総額(百万円)

11,939

標準偏差1年

8.58%

標準偏差3年

8.1%

標準偏差5年

7.13%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.0285%

純資産総額(百万円)

11,939

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

240円

直近決算日

2025年04月30日

分配金利回り

1.85%

純資産総額(百万円)

11,939

国内/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

ジャパン半導体株式ファンド

基準価額/騰落

15,847円
-2.08%

純資産総額(百万円)

9,059

資金流入週間(百万円)※推計

197

信託報酬率(税込)

1.584%

カテゴリー

国内中型グロース

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

わが国の金融商品取引所上場株式の中から、半導体関連企業(半導体製造装置や半導体材料の供給を行う企業、半導体の製造にかかわる企業のほか、半導体産業の発展から恩恵を受ける周辺産業の企業など)の株式に投資を行い、中長期的な信託財産の成長を目指して運用を行う。銘柄選定にあたっては、各企業の成長性、収益性、流動性等を勘案して行う。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年12月20日

リターン1年(年率)

37.12%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.584%

純資産総額(百万円)

9,059

シャープレシオ1年

1.57

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.584%

純資産総額(百万円)

9,059

標準偏差1年

23.43%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.584%

純資産総額(百万円)

9,059

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年12月20日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

9,059

複合

アクティブ

成長

比較

販売会社

フィデリティ・アクティブ・ラップ(アグレッシブ)『愛称:フィデラップ』

基準価額/騰落

9,834円
-0.35%

純資産総額(百万円)

484

資金流入週間(百万円)※推計

196

信託報酬率(税込)

1.58679%

カテゴリー

成長

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

投資信託証券への投資を通じて、世界(日本を含む)の株式および債券に投資を行う。投資信託財産の成長を図ることを目的として運用を行う。長期的な資産別見通しと投資効率性を重視した資産配分に基づき、リターンの獲得を目指す。実質組入外貨建資産については、為替ヘッジのため外国為替の売買予約を行うことがある。ファンドオブファンズ方式で運用。8月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

--

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.58679%

純資産総額(百万円)

484

シャープレシオ1年

--

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.58679%

純資産総額(百万円)

484

標準偏差1年

--

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.58679%

純資産総額(百万円)

484

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

--

分配金利回り

--

純資産総額(百万円)

484

先進国/債

アクティブ

成長

比較

販売会社

2050年満期米国国債ファンド(年4回分配型)『愛称:2050米国債』

基準価額/騰落

9,555円
+0.47%

純資産総額(百万円)

17,646

資金流入週間(百万円)※推計

195

信託報酬率(税込)

0.5445%

カテゴリー

国際債券・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

原則として、2050年に満期が到来する米国国債に投資を行い、インカム収益の確保と信託財産の成長を目指して運用を行う。ポートフォリオの構築にあたっては、利回りの水準、流動性等を考慮しながら決定する。外貨建資産への投資にあたっては、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。3、6、9、12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年06月18日

リターン1年(年率)

-2.24%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.5445%

純資産総額(百万円)

17,646

シャープレシオ1年

-0.29

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.5445%

純資産総額(百万円)

17,646

標準偏差1年

9.21%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.5445%

純資産総額(百万円)

17,646

決算頻度/決算月

四半期/3,6,9,12

直近分配金

40円

直近決算日

2025年09月18日

分配金利回り

1.67%

純資産総額(百万円)

17,646

先進/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

SBI 欧州高配当株式(分配)ファンド(年4回決算型)『愛称:SBI欧州シリーズ - 欧州高配当株式(分配)』

基準価額/騰落

11,909円
+0.50%

純資産総額(百万円)

22,126

資金流入週間(百万円)※推計

193

信託報酬率(税込)

0.099%

カテゴリー

国際株式・欧州(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

欧州の株式に投資する。株式への投資にあたっては、配当利回りに着目し、高水準のインカムゲインと中長期的な値上がり益の獲得によるトータル・リターンの追求を目指す。ポートフォリオの平均配当利回りが市場平均を上回るように銘柄の選定、投資比率の決定を行う。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。3、6、9、12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

23.47%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.099%

純資産総額(百万円)

22,126

シャープレシオ1年

2.66

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.099%

純資産総額(百万円)

22,126

標準偏差1年

8.68%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.099%

純資産総額(百万円)

22,126

決算頻度/決算月

四半期/3,6,9,12

直近分配金

170円

直近決算日

2025年09月22日

分配金利回り

5.25%

純資産総額(百万円)

22,126

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

フォントベル・世界割安債券(H無/年4回決算型)

基準価額/騰落

10,731円
-0.38%

純資産総額(百万円)

6,406

資金流入週間(百万円)※推計

192

信託報酬率(税込)

1.558%

カテゴリー

国際債券・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として、新興国を含む世界の債券等から、割安かつ魅力的なリターンが期待される債券等に投資する。投資対象とする債券には、転換社債やハイブリッド証券(優先出資証券、劣後債、偶発転換社債(CoCo債)等)、資産担保証券等を含む。実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。2、5、8、11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年05月22日

リターン1年(年率)

--

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.558%

純資産総額(百万円)

6,406

シャープレシオ1年

--

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.558%

純資産総額(百万円)

6,406

標準偏差1年

--

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.558%

純資産総額(百万円)

6,406

決算頻度/決算月

四半期/2,5,8,11

直近分配金

140円

直近決算日

2025年08月22日

分配金利回り

2.33%

純資産総額(百万円)

6,406

その他

ブル/ベア/特殊

比較

販売会社

(SMBC FW) ヘッジファンド

基準価額/騰落

10,192円
+0.01%

純資産総額(百万円)

176,509

資金流入週間(百万円)※推計

192

信託報酬率(税込)

0.6545%

カテゴリー

ヘッジファンド

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。特定の市場等の変動に左右されない投資元本「絶対収益」の獲得を目指す。主要投資対象は日本株式。「ファンダメンタル価値対比割安なバリュー銘柄」と「将来収益への成長期待が高いグロース銘柄」を中心に投資。株価指数先物取引等を活用し、株式市場の変動リスク低減を図る。ファンドオブファンズ方式で運用。9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年09月25日

リターン1年(年率)

0.8%

リターン3年(年率)

1.06%

リターン5年(年率)

0.68%

リターン10年(年率)

-0.13%

信託報酬率

0.6545%

純資産総額(百万円)

176,509

シャープレシオ1年

0.2

シャープレシオ3年

0.43

シャープレシオ5年

0.25

シャープレシオ10年

-0.08

信託報酬率

0.6545%

純資産総額(百万円)

176,509

標準偏差1年

2.04%

標準偏差3年

2.13%

標準偏差5年

2.36%

標準偏差10年

2.25%

信託報酬率

0.6545%

純資産総額(百万円)

176,509

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年09月25日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

176,509

国内/株

インデックス

成長

比較

販売会社

三菱UFJ トピックスインデックスオープン

基準価額/騰落

21,969円
-1.04%

純資産総額(百万円)

23,958

資金流入週間(百万円)※推計

191

信託報酬率(税込)

0.55%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ファンドコメント

日本の株式を主要投資対象とし、ベンチマークである東証株価指数(TOPIX)(配当込み)に連動する投資成果をめざす。株式(株価指数先物取引等を含む)の組入比率は、高位を保つ。運用の効率化を図るためおよび当該株価指数への連動をめざすため、株価指数先物取引等を利用する。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年02月20日

リターン1年(年率)

20.9%

リターン3年(年率)

21.87%

リターン5年(年率)

16.22%

リターン10年(年率)

10.3%

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

23,958

シャープレシオ1年

2.35

シャープレシオ3年

2.11

シャープレシオ5年

1.39

シャープレシオ10年

0.73

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

23,958

標準偏差1年

8.74%

標準偏差3年

10.32%

標準偏差5年

11.62%

標準偏差10年

14.03%

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

23,958

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

300円

直近決算日

2025年02月20日

分配金利回り

1.37%

純資産総額(百万円)

23,958

国内/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

マネックス・アクティビスト・ファンド『愛称:日本の未来』

基準価額/騰落

23,735円
-1.88%

純資産総額(百万円)

37,301

資金流入週間(百万円)※推計

191

信託報酬率(税込)

2.2%

カテゴリー

国内中型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として日本の上場株式(これに準ずるものを含む)に投資し、個別企業の分析を重視したボトム・アップ手法による銘柄選択により比較的少数の銘柄に投資する。企業分析では、経営戦略、事業モデル、経営陣の質、財務状況など、財務面と非財務面(ESGを含む)からの視点を統合的に取り入れる。対象企業に対しては、目的を持ったエンゲージメント(対話)や提案を行い、企業価値と株主価値の中長期的な向上を目指す。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月10日

リターン1年(年率)

35.07%

リターン3年(年率)

25.16%

リターン5年(年率)

18.39%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

2.2%

純資産総額(百万円)

37,301

シャープレシオ1年

3.31

シャープレシオ3年

2.36

シャープレシオ5年

1.58

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

2.2%

純資産総額(百万円)

37,301

標準偏差1年

10.46%

標準偏差3年

10.62%

標準偏差5年

11.64%

標準偏差10年

--

信託報酬率

2.2%

純資産総額(百万円)

37,301

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年03月10日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

37,301

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

野村 PIMCO・世界インカム戦略ファンドBコース

基準価額/騰落

18,433円
-0.11%

純資産総額(百万円)

115,025

資金流入週間(百万円)※推計

191

信託報酬率(税込)

1.848%

カテゴリー

国際債券・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

世界各国(新興国を含む)の債券等(国債、政府機関債、社債、モーゲージ証券、資産担保証券、ハイ・イールド債券、企業向け貸付債権(バンクローン)等)および派生商品等を実質的な主要投資対象とする。運用にあたっては、「ピムコジャパンリミテッド」に、運用の指図に関する権限の一部を委託する。原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。4、10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年04月16日

リターン1年(年率)

10.11%

リターン3年(年率)

8.4%

リターン5年(年率)

9.99%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.848%

純資産総額(百万円)

115,025

シャープレシオ1年

1.04

シャープレシオ3年

0.88

シャープレシオ5年

1.26

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.848%

純資産総額(百万円)

115,025

標準偏差1年

9.31%

標準偏差3年

9.38%

標準偏差5年

7.87%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.848%

純資産総額(百万円)

115,025

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

10円

直近決算日

2025年10月16日

分配金利回り

0.11%

純資産総額(百万円)

115,025

米国/株

アクティブ

比較

販売会社

ティー・ロウ・プライス 米国成長株式(毎月・予想)『愛称:アメリカン・ロイヤルロード』

基準価額/騰落

10,338円
-0.78%

純資産総額(百万円)

1,304

資金流入週間(百万円)※推計

190

信託報酬率(税込)

1.463%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として米国の株式の中で、成長性が高いと判断される企業を中心に投資を行う。米国以外の企業にも投資する場合がある。銘柄選択に関しては、個別企業分析に基づくボトム・アップ・アプローチを重視した運用を行う。個別企業分析にあたっては、委託会社およびその関連会社のアナリストによる独自の企業調査情報を活用する。実質外貨建資産について、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月15日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

--

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.463%

純資産総額(百万円)

1,304

シャープレシオ1年

--

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.463%

純資産総額(百万円)

1,304

標準偏差1年

--

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.463%

純資産総額(百万円)

1,304

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

100円

直近決算日

2025年10月15日

分配金利回り

0.97%

純資産総額(百万円)

1,304

国内/株

アクティブ

比較

販売会社

日本好配当利回り株(3カ月決算型)

基準価額/騰落

11,962円
-0.88%

純資産総額(百万円)

33,109

資金流入週間(百万円)※推計

188

信託報酬率(税込)

1.1%

カテゴリー

国内中型バリュー

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、わが国の株式。予想配当利回りの高い銘柄を中心に投資を行い、「高水準の配当収入」と「中長期的な株価の値上り益」の獲得をめざす。組入銘柄の選定にあたっては、「流動性」、「配当の実現性」、「財務の健全性」等を重視。1、4、7、10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年10月07日

リターン1年(年率)

26.39%

リターン3年(年率)

27.12%

リターン5年(年率)

20.91%

リターン10年(年率)

11.01%

信託報酬率

1.1%

純資産総額(百万円)

33,109

シャープレシオ1年

2.9

シャープレシオ3年

2.39

シャープレシオ5年

1.8

シャープレシオ10年

0.78

信託報酬率

1.1%

純資産総額(百万円)

33,109

標準偏差1年

8.98%

標準偏差3年

11.28%

標準偏差5年

11.57%

標準偏差10年

14.03%

信託報酬率

1.1%

純資産総額(百万円)

33,109

決算頻度/決算月

四半期/1,4,7,10

直近分配金

600円

直近決算日

2025年10月07日

分配金利回り

15.3%

純資産総額(百万円)

33,109

先進/株

アクティブ

成長

つみ

比較

販売会社

DCニッセイ 全世界株式インデックスコレクト

基準価額/騰落

15,239円
-0.59%

純資産総額(百万円)

7,297

資金流入週間(百万円)※推計

188

信託報酬率(税込)

0.1045%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。全世界の株式に分散投資を行う。国内株式、先進国株式(除く日本)、新興国株式への投資割合は、MSCIオール・カントリー・ワールド・インデックスの時価総額の比率に基づき決定する。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年02月20日

リターン1年(年率)

21.94%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.1045%

純資産総額(百万円)

7,297

シャープレシオ1年

1.48

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.1045%

純資産総額(百万円)

7,297

標準偏差1年

14.53%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.1045%

純資産総額(百万円)

7,297

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年02月20日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

7,297

先進/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

GS グローバル(除く米国)割安高配当株式 年1回決算『愛称:バリュー&インカム』

基準価額/騰落

10,299円
-0.24%

純資産総額(百万円)

5,511

資金流入週間(百万円)※推計

187

信託報酬率(税込)

1.672%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

米国を除く先進国の株式を実質的な主要投資対象とする。主に高位または持続的な配当を行う企業の株式に投資することで、ポートフォリオ全体で相対的に高い配当利回りの確保をめざす。配当の持続性、株価の割安度合い、事業および経営陣の質等の視点から銘柄選択を行う。実質外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。1月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

--

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.672%

純資産総額(百万円)

5,511

シャープレシオ1年

--

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.672%

純資産総額(百万円)

5,511

標準偏差1年

--

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.672%

純資産総額(百万円)

5,511

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

--

分配金利回り

--

純資産総額(百万円)

5,511

国内/株

インデックス

比較

販売会社

ダイワ 国内株式インデックス(投資一任専用)

基準価額/騰落

11,911円
-1.03%

純資産総額(百万円)

246

資金流入週間(百万円)※推計

185

信託報酬率(税込)

0.187%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。わが国の株式に投資し、投資成果をTOPIX(配当込み)の動きに連動させることをめざして運用を行う。上記投資対象銘柄のうちの200銘柄以上に、原則として、分散投資を行う。ポートフォリオは、TOPIX(配当込み)における業種別、銘柄別時価構成比率等を参考に、TOPIX(配当込み)との連動性を維持するよう構築する。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

--

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.187%

純資産総額(百万円)

246

シャープレシオ1年

--

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.187%

純資産総額(百万円)

246

標準偏差1年

--

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.187%

純資産総額(百万円)

246

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

--

分配金利回り

--

純資産総額(百万円)

246

日本/債

インデックス

成長

比較

販売会社

たわらノーロード国内債券

基準価額/騰落

9,170円
+0.13%

純資産総額(百万円)

25,517

資金流入週間(百万円)※推計

184

信託報酬率(税込)

0.154%

カテゴリー

国内債券・中長期債

ベンチマーク/連動指数

NOMURA-BPI総合

ベンチマーク/連動指数

NOMURA-BPI総合

ファンドコメント

主要投資対象は日本の公社債。NOMURA-BPI総合に連動する投資成果をめざし、同指数への連動性を高めるため、有価証券先物取引等を活用する場合がある。公社債の組入比率は高位を保つ。購入時手数料がかからないノーロードタイプ。換金時手数料および信託財産留保額もなし。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年10月15日

リターン1年(年率)

-5.31%

リターン3年(年率)

-2.92%

リターン5年(年率)

-2.54%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.154%

純資産総額(百万円)

25,517

シャープレシオ1年

-2.79

シャープレシオ3年

-1.03

シャープレシオ5年

-1.05

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.154%

純資産総額(百万円)

25,517

標準偏差1年

2.05%

標準偏差3年

2.99%

標準偏差5年

2.5%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.154%

純資産総額(百万円)

25,517

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年10月14日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

25,517

国内/株

インデックス

比較

販売会社

(アムンディ・インデックスシリーズ)日本・高配当株

基準価額/騰落

12,369円
-1.06%

純資産総額(百万円)

3,472

資金流入週間(百万円)※推計

183

信託報酬率(税込)

0.198%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

日経累進高配当株指数(トータルリターン)

ベンチマーク/連動指数

日経累進高配当株指数(トータルリターン)

ファンドコメント

主として、国内の株式に投資を行い、「日経累進高配当株指数(トータルリターン)」(国内証券取引所に上場し、基準日時点で時価総額が500億円以上かつ10年以上連続して累進的な配当を続ける銘柄の中から、予想配当利回りの高い30銘柄で構成された時価総額ウェート方式の税引前配当を再投資した株価指数)に連動する投資成果を目指して運用を行う。5、11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

--

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.198%

純資産総額(百万円)

3,472

シャープレシオ1年

--

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.198%

純資産総額(百万円)

3,472

標準偏差1年

--

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.198%

純資産総額(百万円)

3,472

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

--

分配金利回り

--

純資産総額(百万円)

3,472

先進/株

アクティブ

比較

販売会社

(SMBC FW) 欧州株

基準価額/騰落

25,646円
+0.16%

純資産総額(百万円)

83,701

資金流入週間(百万円)※推計

183

信託報酬率(税込)

0.616%

カテゴリー

国際株式・欧州(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。欧州各国の株式を主要投資対象とし、成長性を重視した銘柄選択を行いながら積極的に分散投資を行い、信託財産の成長を目指す。国別の投資配分については各国の市場動向等投資環境を勘案し、弾力的に変更。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

21.4%

リターン3年(年率)

24.39%

リターン5年(年率)

16.97%

リターン10年(年率)

9.31%

信託報酬率

0.616%

純資産総額(百万円)

83,701

シャープレシオ1年

1.8

シャープレシオ3年

2.1

シャープレシオ5年

1.12

シャープレシオ10年

0.51

信託報酬率

0.616%

純資産総額(百万円)

83,701

標準偏差1年

11.69%

標準偏差3年

11.56%

標準偏差5年

15.13%

標準偏差10年

18.23%

信託報酬率

0.616%

純資産総額(百万円)

83,701

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年09月25日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

83,701

国内/不

アクティブ

比較

販売会社

フィデリティ・Jリート・アクティブ・ファンド

基準価額/騰落

5,853円
+0.22%

純資産総額(百万円)

34,853

資金流入週間(百万円)※推計

181

信託報酬率(税込)

1.045%

カテゴリー

国内REIT

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

日本の取引所に上場(これに準ずるものを含む)されている不動産投資信託証券(リート)を主要投資対象とし、投資信託財産の成長を図ることを目標として運用を行う。リートへの組入比率は、原則として高位を維持する。ファミリーファンド方式で運用。毎月24日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年04月24日

リターン1年(年率)

18.54%

リターン3年(年率)

5.01%

リターン5年(年率)

8%

リターン10年(年率)

6.59%

信託報酬率

1.045%

純資産総額(百万円)

34,853

シャープレシオ1年

2.41

シャープレシオ3年

0.56

シャープレシオ5年

0.78

シャープレシオ10年

0.56

信託報酬率

1.045%

純資産総額(百万円)

34,853

標準偏差1年

7.52%

標準偏差3年

8.66%

標準偏差5年

10.22%

標準偏差10年

11.68%

信託報酬率

1.045%

純資産総額(百万円)

34,853

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

80円

直近決算日

2025年09月24日

分配金利回り

15.04%

純資産総額(百万円)

34,853

複合

アクティブ

比較

販売会社

マルチアセット戦略・トリプル(ラップ専用)

基準価額/騰落

12,114円
+0.10%

純資産総額(百万円)

2,485

資金流入週間(百万円)※推計

181

信託報酬率(税込)

0.85749%

カテゴリー

バランス

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。連動債券への投資を通じて、内外の株式、債券およびリートに投資を行う。連動債券は、各資産クラスの期待リターンおよび推定リスク等に基づき、リスク当たりリターンの最大化をめざして決定された資産配分による投資成果に連動する。連動債券を通じて、実質的に純資産総額の概ね3倍相当額の投資を行う。為替変動リスクを回避するための為替ヘッジは原則として行わない。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

--

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.85749%

純資産総額(百万円)

2,485

シャープレシオ1年

--

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.85749%

純資産総額(百万円)

2,485

標準偏差1年

--

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.85749%

純資産総額(百万円)

2,485

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

--

分配金利回り

--

純資産総額(百万円)

2,485

国内/不

アクティブ

比較

販売会社

東京海上 J-REIT(通貨選択型)円(毎月)

基準価額/騰落

11,177円
+0.68%

純資産総額(百万円)

16,338

資金流入週間(百万円)※推計

180

信託報酬率(税込)

1.2475%

カテゴリー

国内REIT

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、日本の取引所に上場(これに準ずるものを含む)されているJ-REIT。J-REIT市場における時価総額構成比を基本としつつ、流動性・信用力などを勘案して各銘柄に対する投資比率を適宜調整し、市場全体の中長期的な動きを概ね捉える。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月25日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年04月25日

リターン1年(年率)

11.88%

リターン3年(年率)

2.66%

リターン5年(年率)

5%

リターン10年(年率)

4.65%

信託報酬率

1.2475%

純資産総額(百万円)

16,338

シャープレシオ1年

1.33

シャープレシオ3年

0.31

シャープレシオ5年

0.48

シャープレシオ10年

0.36

信託報酬率

1.2475%

純資産総額(百万円)

16,338

標準偏差1年

8.62%

標準偏差3年

8.17%

標準偏差5年

10.23%

標準偏差10年

12.73%

信託報酬率

1.2475%

純資産総額(百万円)

16,338

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

75円

直近決算日

2025年09月25日

分配金利回り

7.38%

純資産総額(百万円)

16,338

複合

アクティブ

成長

比較

販売会社

ALAMCO ETFバランス 中立型(投資一任専用)

基準価額/騰落

13,190円
-0.74%

純資産総額(百万円)

12,355

資金流入週間(百万円)※推計

179

信託報酬率(税込)

1.612%

カテゴリー

バランス

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。日本を含む世界各国の株式、債券およびリート(不動産投資信託)等の資産に実質的に分散投資する。各資産への投資配分比率は、ポートフォリオの予想リスク水準(10-12%)等を勘案して行われるアイザワ証券株式会社からの助言に基づき決定する。なお、投資配分比率は定期的に見直しを行う。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。1月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

9.37%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.612%

純資産総額(百万円)

12,355

シャープレシオ1年

1.29

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.612%

純資産総額(百万円)

12,355

標準偏差1年

6.94%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.612%

純資産総額(百万円)

12,355

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年01月27日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

12,355

複合

アクティブ

成長

比較

販売会社

JP 4資産バランスファンド成長コース『愛称:ゆうバランス』

基準価額/騰落

23,221円
+0.12%

純資産総額(百万円)

107,076

資金流入週間(百万円)※推計

178

信託報酬率(税込)

0.63965%

カテゴリー

バランス

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

伝統的な4つの資産(日本と海外の債券と株式)に分散投資を行う。基本配分比率は、日本株式45%程度、海外株式25%程度、日本債券20%程度、海外債券10%程度。海外債券は、信用力の高い先進国の債券に、海外株式は、より安定的な先進国の株式に投資する。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。奇数月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年07月15日

リターン1年(年率)

12.05%

リターン3年(年率)

15.05%

リターン5年(年率)

12.31%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.63965%

純資産総額(百万円)

107,076

シャープレシオ1年

1.5

シャープレシオ3年

1.75

シャープレシオ5年

1.37

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.63965%

純資産総額(百万円)

107,076

標準偏差1年

7.78%

標準偏差3年

8.54%

標準偏差5年

8.97%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.63965%

純資産総額(百万円)

107,076

決算頻度/決算月

隔月/奇数

直近分配金

10円

直近決算日

2025年09月16日

分配金利回り

0.26%

純資産総額(百万円)

107,076

国内/株

インデックス

成長

つみ

比較

販売会社

野村 インデックスF・TOPIX『愛称:Funds-i TOPIX』

基準価額/騰落

48,034円
-1.04%

純資産総額(百万円)

8,209

資金流入週間(百万円)※推計

178

信託報酬率(税込)

0.44%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ファンドコメント

わが国の株式を実質的な主要投資対象とし、東証株価指数(TOPIX)(配当込み)の動きに連動する投資成果を目指して運用を行う。実質的な運用は「国内株式マザーファンド」を通じて行う。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年09月06日

リターン1年(年率)

21.03%

リターン3年(年率)

21.99%

リターン5年(年率)

16.35%

リターン10年(年率)

10.42%

信託報酬率

0.44%

純資産総額(百万円)

8,209

シャープレシオ1年

2.36

シャープレシオ3年

2.12

シャープレシオ5年

1.4

シャープレシオ10年

0.74

信託報酬率

0.44%

純資産総額(百万円)

8,209

標準偏差1年

8.75%

標準偏差3年

10.32%

標準偏差5年

11.62%

標準偏差10年

14.02%

信託報酬率

0.44%

純資産総額(百万円)

8,209

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年09月08日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

8,209

国内/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

フィデリティ・日本バリューアップ・ファンド

基準価額/騰落

15,492円
-0.89%

純資産総額(百万円)

16,910

資金流入週間(百万円)※推計

177

信託報酬率(税込)

1.5565%

カテゴリー

国内中型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主としてわが国の金融商品取引所に上場されている株式の中から、成長率の向上、資本収益性の改善、株主資本コストの低下が期待される割安な銘柄に投資する。徹底した銘柄調査により、変化が期待される大型株から中小型株まで幅広い割安な銘柄に投資する。グローバルな調査ネットワークを活用しながら、投資先企業との建設的な対話を通じて、企業価値の向上を目指す。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年06月16日

リターン1年(年率)

29.41%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.5565%

純資産総額(百万円)

16,910

シャープレシオ1年

2.56

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.5565%

純資産総額(百万円)

16,910

標準偏差1年

11.35%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.5565%

純資産総額(百万円)

16,910

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年06月16日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

16,910

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

(SMBC FW) 米国債

基準価額/騰落

17,495円
-0.65%

純資産総額(百万円)

156,255

資金流入週間(百万円)※推計

177

信託報酬率(税込)

0.55%

カテゴリー

国際債券・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は、投資適格格付(BBBマイナス、Baa3または同等以上)が付与、または同等の信用度を有すると判断される米国通貨建ての公社債。指定投資信託証券の選定、追加または入れ替えについては、投資助言会社からの助言を受ける。原則として為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

4.69%

リターン3年(年率)

5.45%

リターン5年(年率)

6.08%

リターン10年(年率)

3.5%

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

156,255

シャープレシオ1年

0.57

シャープレシオ3年

0.65

シャープレシオ5年

0.85

シャープレシオ10年

0.51

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

156,255

標準偏差1年

7.58%

標準偏差3年

8.21%

標準偏差5年

7.05%

標準偏差10年

6.78%

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

156,255

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年09月25日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

156,255

新興国/株

インデックス

成長

比較

販売会社

iシェアーズ・コア MSCI 新興国株 ETF

基準価額/騰落

337,946円
+0.25%

純資産総額(百万円)

19,810

資金流入週間(百万円)※推計

176

信託報酬率(税込)

0.253%

カテゴリー

国際株式・エマージング・複数国(F)

ベンチマーク/連動指数

MSCIエマージング・マーケッツIMI指数(税引後配当込み、国内投信用、円建て)

ベンチマーク/連動指数

MSCIエマージング・マーケッツIMI指数(税引後配当込み、国内投信用、円建て)

ファンドコメント

東京証券取引所に上場(コード:1658)。新興国の株式市場に投資をする際の代表的な指数である「MSCIエマージング・マーケッツIMI指数(税引後配当込み、国内投信用、円建て)」との連動を目指すETF(上場投資信託)。2、8月決算。基準価額は100口当たり。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

21.18%

リターン3年(年率)

18.93%

リターン5年(年率)

14.86%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.253%

純資産総額(百万円)

19,810

シャープレシオ1年

1.41

シャープレシオ3年

1.46

シャープレシオ5年

1.12

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.253%

純資産総額(百万円)

19,810

標準偏差1年

14.75%

標準偏差3年

12.94%

標準偏差5年

13.25%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.253%

純資産総額(百万円)

19,810

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

2,700円

直近決算日

2025年08月09日

分配金利回り

2.19%

純資産総額(百万円)

19,810

先進国/債

アクティブ

成長

比較

販売会社

GS グローバル・パーシャルヘッジ社債ファンド

基準価額/騰落

10,624円
+0.08%

純資産総額(百万円)

29,290

資金流入週間(百万円)※推計

174

信託報酬率(税込)

0.9042%

カテゴリー

国際債券・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として日本を含む世界の企業が発行する比較的デュレーションの短い債券(ハイ・イールド債券を含む)を主要投資対象とする投資信託証券に投資します。主要投資対象とする投資信託証券では、原則として外貨建資産の70%程度に対して対円の為替ヘッジを行うことをめざす。ファンドオブファンズ方式で運用。2、8月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年02月17日

リターン1年(年率)

2.93%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.9042%

純資産総額(百万円)

29,290

シャープレシオ1年

1.24

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.9042%

純資産総額(百万円)

29,290

標準偏差1年

2.05%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.9042%

純資産総額(百万円)

29,290

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年08月15日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

29,290

国内/株

アクティブ

比較

販売会社

フィデリティ・日本小型株・ファンド

基準価額/騰落

56,893円
-0.86%

純資産総額(百万円)

31,881

資金流入週間(百万円)※推計

173

信託報酬率(税込)

1.793%

カテゴリー

国内中型グロース

ベンチマーク/連動指数

RUSSELL/NOMURA Mid Small CAPインデックス

ベンチマーク/連動指数

RUSSELL/NOMURA Mid Small CAPインデックス

ファンドコメント

国内上場株式のうち、小型株が主要投資対象。ボトム・アップ・アプローチによる企業分析を行う。市場平均等に比較し高い成長力と、その持続が長期的に可能と判断される企業を選定し、利益成長性等と比較し妥当と思われる株価水準で投資。ベンチマークはRussell/Nomura Mid-Small Cap インデックス(配当金込)。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年12月02日

リターン1年(年率)

14.64%

リターン3年(年率)

16.39%

リターン5年(年率)

9.21%

リターン10年(年率)

7.55%

信託報酬率

1.793%

純資産総額(百万円)

31,881

シャープレシオ1年

1.3

シャープレシオ3年

1.42

シャープレシオ5年

0.67

シャープレシオ10年

0.48

信託報酬率

1.793%

純資産総額(百万円)

31,881

標準偏差1年

10.96%

標準偏差3年

11.46%

標準偏差5年

13.57%

標準偏差10年

15.58%

信託報酬率

1.793%

純資産総額(百万円)

31,881

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年12月02日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

31,881

海外/不

アクティブ

比較

販売会社

野村ブラックロック 世界REIT B(野村SMA・EW向)

基準価額/騰落

13,334円
+0.54%

純資産総額(百万円)

14,794

資金流入週間(百万円)※推計

171

信託報酬率(税込)

0.825%

カテゴリー

国際REIT・特定地域(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。世界各国の不動産投資信託証券(REIT)を主要投資対象とする。REITへの実質的な投資にあたっては、各銘柄ごとの利回り水準、市況動向、流動性等を勘案しながら、収益性・成長性などの調査や割安分析などにより投資銘柄を選別する。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

0.39%

リターン3年(年率)

9.83%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.825%

純資産総額(百万円)

14,794

シャープレシオ1年

0

シャープレシオ3年

0.7

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.825%

純資産総額(百万円)

14,794

標準偏差1年

10.93%

標準偏差3年

13.84%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.825%

純資産総額(百万円)

14,794

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

5円

直近決算日

2024年12月06日

分配金利回り

0.04%

純資産総額(百万円)

14,794

351-400件を表示(全5714件)

  • 前へ |

  • 1
  • 2
  • ...

  • 6
  • 7
  • 8

  • 9
  • 10
  • ...

  • 114
  • 115
  • | 次へ

全XXX件

販売会社

PR

投資信託のウエルスアドバイザー

  • ファンド詳細検索
  • 特集・セミナー
  • ファンドニュース
  • 金融電卓(資産形成・運用シミュレーション)
  • NISAシミュレーション
  • iDeCo税制優遇シミュレーション
  • ライフプランシミュレーション
  • 世界の株価・指数
  • スマートフォンアプリ「My投資信託」

投資信託学習コンテンツ

  • 投資信託とは
  • NISAとは

ウエルスアドバイザー株式会社(以下当社)が展開しているウェブサイト、スマートフォンアプリ(当社が承認したうえでXやfacebookなどのソーシャルメディアで配信・共有された情報も含みます)ならびにウエルスアドバイザーウェブサイトを介した外部ウェブサイトの閲覧、ご利用は、お客様の責任で行っていただきますようお願いいたします。

【当サイトのご利用について】

当社がウェブサイト等で展開している投資信託などの比較検索、マーケット情報など全てのコンテンツは、あくまでも投資判断の参考としての情報提供を目的としたものであり、投資勧誘を目的としてはいません。また、当社が信頼できると判断したデータ(ライセンス提供を受ける情報提供者のものも含みます)により作成しましたが、その正確性、安全性等について保証するものではありません。ご利用はお客様の判断と責任のもとに行って下さい。利用者が当該情報などに基づいて被ったとされるいかなる損害についても、当社およびその情報提供者は責任を負いません。

【リンク先サイトのご利用について】

ウエルスアドバイザーウェブサイトの各コンテンツからは外部のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。リンク先のウェブサイトは当社が管理運営するものではありません。その内容の信頼性などについて当社は責任を負いません。

【著作権等について】

著作権等の知的所有権その他一切の権利は当社またはライセンス提供を行う情報提供者に帰属し、許可なく複製、転載、引用することを禁じます。掲載しているウェブサイトのURLや情報は、利用者への予告なしに変更できるものとします。ご利用の際は、以上のことをご理解、ご承諾されたものとさせていただきます。

・企業情報

・当サイトのご利用について

・個人情報保護方針

・履歴情報の取得について

※【重要】SBIグローバルアセットマネジメントグループ、SBIグループ各社および役職員を装った偽アカウント、偽広告にご注意ください

ファンドランキング・検索・比較なら、投資信託のウエルスアドバイザー
Copyright© Wealth Advisor Co., Ltd. All Rights Reserved.
ファンド詳細検索

NISA対象区分

つみたて

成長

NISA対象外

指定なし

運用手法

インデックス

アクティブ

ブル/ベア/特殊

指定なし

投資対象

国内株式

先進国株式

米国株式

新興国株式

全世界株式

日本債券

先進国債券

新興国債券

国内リート

海外リート

バランス/ターゲットイヤー

金

原油

その他

指定なし

決算頻度

毎月

隔月/奇数

隔月/偶数

四半期/1,4,7,10

四半期/2,5,8,11

四半期/3,6,9,12

半年ごと

1年ごと

指定なし

ファンドの種類

ETF・DC専用・SMA専用を除く全ファンド

ETF

DC専用

SMA専用

主要ベンチマークで絞込

詳細カテゴリーで絞込

販売会社から選ぶ

メニュー

ファンド検索