ファンド検索結果
検索結果5719件見つかりました。
検索条件
スナップ
ショット
基本情報
リターン
シャープ
レシオ
標準偏差
分配金
表示項目
351-400件を表示(全5719件)
ファンド名 |
基準価額/騰落 ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
資金流入週間 (百万円)※推計 ▲ ▼ |
信託報酬率(税込) ▲ ▼ |
カテゴリー |
ベンチマーク/連動指数 |
ベンチマーク/連動指数 |
ファンドコメント |
目論見書 |
運用報告書 |
リターン 1年 ▲ ▼ |
リターン 3年(年率) ▲ ▼ |
リターン 5年(年率) ▲ ▼ |
リターン 10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
シャープ レシオ1年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ3年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ5年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ10年 ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
標準偏差1年 ▲ ▼ |
標準偏差3年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差5年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
決算頻度 決算月 |
直近 分配金 |
直近 決算日 |
分配金 利回り ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
販売会社 |
比較 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
先進/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 42,637円 |
純資産総額(百万円) 28,301 |
資金流入週間(百万円)※推計 226 |
信託報酬率(税込) 1.573% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 コインシェアーズ・ブロックチェーン・グローバル・エクイティ・インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 コインシェアーズ・ブロックチェーン・グローバル・エクイティ・インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント 日本を含む世界各国のブロックチェーン関連株式を主要投資対象とする。コインシェアーズ・ブロックチェーン・グローバル・エクイティ・インデックス(税引後配当込み、円換算ベース)の動きに連動する投資成果を目指す。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2024年07月10日 |
リターン1年(年率) 29.68% |
リターン3年(年率) 27.45% |
リターン5年(年率) 26.79% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.573% |
純資産総額(百万円) 28,301 |
シャープレシオ1年 0.73 |
シャープレシオ3年 0.76 |
シャープレシオ5年 0.69 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.573% |
純資産総額(百万円) 28,301 |
標準偏差1年 40.46% |
標準偏差3年 36.08% |
標準偏差5年 38.85% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.573% |
純資産総額(百万円) 28,301 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年07月10日 |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 28,301 |
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,074円 |
純資産総額(百万円) 2,234 |
資金流入週間(百万円)※推計 226 |
信託報酬率(税込) 0.066% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、国内の公社債。3ファンドで構成される「日本トレンド・セレクト」の一つで、投資資金を一時的に待機させる機能をもつ。信託財産の着実な成長をはかることを目標として安定運用を行う。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月14日 |
リターン1年(年率) 0.04% |
リターン3年(年率) 0.02% |
リターン5年(年率) 0% |
リターン10年(年率) -0.01% |
信託報酬率 0.066% |
純資産総額(百万円) 2,234 |
シャープレシオ1年 -5.68 |
シャープレシオ3年 -0.87 |
シャープレシオ5年 -0.71 |
シャープレシオ10年 -0.58 |
信託報酬率 0.066% |
純資産総額(百万円) 2,234 |
標準偏差1年 0% |
標準偏差3年 0.1% |
標準偏差5年 0.08% |
標準偏差10年 0.08% |
信託報酬率 0.066% |
純資産総額(百万円) 2,234 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月14日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,234 |
|
|
|
海外/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,896円 |
純資産総額(百万円) 53,052 |
資金流入週間(百万円)※推計 226 |
信託報酬率(税込) 0.891% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P先進国REIT指数(除く日本、配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P先進国REIT指数(除く日本、配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は、世界各国の不動産投資信託証券。安定した収益の確保と中長期的にベンチマークを上回る投資成果を目指す。原則として、為替ヘッジは行わない。ベンチマークはS&P先進国REITインデックス(除く日本、配当込み、円換算)。ファンドオブファンズ方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月25日 |
リターン1年(年率) -1.43% |
リターン3年(年率) 5.62% |
リターン5年(年率) 12.83% |
リターン10年(年率) 5.84% |
信託報酬率 0.891% |
純資産総額(百万円) 53,052 |
シャープレシオ1年 -0.15 |
シャープレシオ3年 0.37 |
シャープレシオ5年 0.74 |
シャープレシオ10年 0.33 |
信託報酬率 0.891% |
純資産総額(百万円) 53,052 |
標準偏差1年 11.93% |
標準偏差3年 14.86% |
標準偏差5年 17.24% |
標準偏差10年 17.68% |
信託報酬率 0.891% |
純資産総額(百万円) 53,052 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 53,052 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,167円 |
純資産総額(百万円) 12,696 |
資金流入週間(百万円)※推計 220 |
信託報酬率(税込) 1.0725% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主として世界(日本を含む)の金融商品取引所に上場されている企業の株式に投資を行い、投資信託財産の成長を図ることを目的として運用を行う。個別銘柄選択にあたっては、世界の主要拠点のアナリストによる徹底的な企業分析や直接面談による調査を活かした「ボトム・アップ・アプローチ」により、魅力的な投資機会の発掘に注力する。原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月20日 |
リターン1年(年率) -1.84% |
リターン3年(年率) 15.78% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.0725% |
純資産総額(百万円) 12,696 |
シャープレシオ1年 -0.16 |
シャープレシオ3年 1.07 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.0725% |
純資産総額(百万円) 12,696 |
標準偏差1年 13.5% |
標準偏差3年 14.62% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.0725% |
純資産総額(百万円) 12,696 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 12,696 |
|
|
|
先進/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 107,653円 |
純資産総額(百万円) 38,171 |
資金流入週間(百万円)※推計 220 |
信託報酬率(税込) 0.385% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント 海外の株式を主要投資対象とし、MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース、配当込み、為替ヘッジなし)に連動する投資成果を目指す。流動性を基準に投資対象銘柄群を設定し、アクティブウェイトを一定以内に抑えた上で計量モデルを用い、インデックスとの乖離を抑える。適宜リバランスを行う。原則為替ヘッジなし。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 3.62% |
リターン3年(年率) 19.98% |
リターン5年(年率) 21.91% |
リターン10年(年率) 12.54% |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 38,171 |
シャープレシオ1年 0.2 |
シャープレシオ3年 1.33 |
シャープレシオ5年 1.43 |
シャープレシオ10年 0.75 |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 38,171 |
標準偏差1年 16.18% |
標準偏差3年 14.93% |
標準偏差5年 15.3% |
標準偏差10年 16.78% |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 38,171 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年10月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 38,171 |
|
|
|
先進/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 273,597円 |
純資産総額(百万円) 6,388 |
資金流入週間(百万円)※推計 219 |
信託報酬率(税込) 0.198% |
カテゴリー 国際株式・欧州(H) |
ベンチマーク/連動指数 DAX指数(配当込み、円ヘッジベース) |
ベンチマーク/連動指数 DAX指数(配当込み、円ヘッジベース) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2089)。ドイツの株式を主要投資対象とし、DAX指数(配当込み、円ヘッジベース)に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。実質組入外貨建資産については、為替変動リスクの低減を図るため、原則としてすべて対円での為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 25.46% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.198% |
純資産総額(百万円) 6,388 |
シャープレシオ1年 2.53 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.198% |
純資産総額(百万円) 6,388 |
標準偏差1年 9.92% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.198% |
純資産総額(百万円) 6,388 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 3,620円 |
直近決算日 2024年11月15日 |
分配金利回り 1.32% |
純資産総額(百万円) 6,388 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 24,007円 |
純資産総額(百万円) 4,996 |
資金流入週間(百万円)※推計 219 |
信託報酬率(税込) 1.397% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。日本を除く世界各国の公社債に分散投資を行うことにより、信託財産の長期的な成長を図る。各国市場のマクロ分析を基に金利・為替見通し、相対的魅力度を策定し、国別・通貨別配分を決定。原則として為替ヘッジは行わない。ベンチマークは、FTSE世界国債インデックス(除く日本、円換算)。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -4.23% |
リターン3年(年率) 3.03% |
リターン5年(年率) 2.97% |
リターン10年(年率) 1.5% |
信託報酬率 1.397% |
純資産総額(百万円) 4,996 |
シャープレシオ1年 -0.53 |
シャープレシオ3年 0.39 |
シャープレシオ5年 0.44 |
シャープレシオ10年 0.23 |
信託報酬率 1.397% |
純資産総額(百万円) 4,996 |
標準偏差1年 8.54% |
標準偏差3年 7.51% |
標準偏差5年 6.55% |
標準偏差10年 6.32% |
信託報酬率 1.397% |
純資産総額(百万円) 4,996 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月19日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,996 |
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,556円 |
純資産総額(百万円) 16,691 |
資金流入週間(百万円)※推計 217 |
信託報酬率(税込) 0.418% |
カテゴリー ヘッジファンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。指定投資信託証券への投資を通じて、絶対収益の獲得を目指して複数の戦略を組み合わせた運用を行う。指定投資信託証券は、継続的にモニタリングを行い必要な場合は入替えも行う。原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。7月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 2.53% |
リターン3年(年率) -1.34% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.418% |
純資産総額(百万円) 16,691 |
シャープレシオ1年 0.4 |
シャープレシオ3年 -0.32 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.418% |
純資産総額(百万円) 16,691 |
標準偏差1年 5.48% |
標準偏差3年 4.57% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.418% |
純資産総額(百万円) 16,691 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年07月31日 |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 16,691 |
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,976円 |
純資産総額(百万円) 9,957 |
資金流入週間(百万円)※推計 216 |
信託報酬率(税込) 0.3685% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界の債券、株式、不動産投資信託証券(リート)に投資する。2035年をターゲット・イヤーと定め、その期日に向けて徐々にリスクを低減する運用を行う。市場環境の大きな変化等により、当ファンドの価格変動リスクが上昇した場合には、価格変動リスクの抑制を重視した運用を行うことがある。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.95% |
リターン3年(年率) 4.1% |
リターン5年(年率) 4.62% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.3685% |
純資産総額(百万円) 9,957 |
シャープレシオ1年 -0.27 |
シャープレシオ3年 0.68 |
シャープレシオ5年 0.82 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.3685% |
純資産総額(百万円) 9,957 |
標準偏差1年 4.7% |
標準偏差3年 5.9% |
標準偏差5年 5.59% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.3685% |
純資産総額(百万円) 9,957 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年08月02日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 9,957 |
|
|
|
全世界/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,829円 |
純資産総額(百万円) 55,016 |
資金流入週間(百万円)※推計 215 |
信託報酬率(税込) 0.12379% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSEグローバル・オールキャップ・インデックス(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSEグローバル・オールキャップ・インデックス(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 主としてETF(上場投資信託証券)に投資することにより、日本を含む全世界の株式市場の動きを捉えることをめざす「FTSEグローバル・オールキャップ・インデックス(配当込み、円換算ベース)」に連動する投資成果をめざす。実質組入外貨建資産については、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月27日 |
リターン1年(年率) 3.66% |
リターン3年(年率) 18.38% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.12379% |
純資産総額(百万円) 55,016 |
シャープレシオ1年 0.22 |
シャープレシオ3年 1.32 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.12379% |
純資産総額(百万円) 55,016 |
標準偏差1年 15.07% |
標準偏差3年 13.89% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.12379% |
純資産総額(百万円) 55,016 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 55,016 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 21,093円 |
純資産総額(百万円) 155,180 |
資金流入週間(百万円)※推計 215 |
信託報酬率(税込) 1.61999% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資先ファンドを通じて、主に米国の企業の株式に投資し、資産の長期的な成長をはかることを目的として運用を行う。なお、カナダの企業の株式にも投資する場合がある。為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月27日 |
リターン1年(年率) 1.06% |
リターン3年(年率) 25.08% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.61999% |
純資産総額(百万円) 155,180 |
シャープレシオ1年 0.03 |
シャープレシオ3年 1.23 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.61999% |
純資産総額(百万円) 155,180 |
標準偏差1年 22.97% |
標準偏差3年 20.35% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.61999% |
純資産総額(百万円) 155,180 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 155,180 |
|
|
|
先進/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 28,461円 |
純資産総額(百万円) 23,289 |
資金流入週間(百万円)※推計 215 |
信託報酬率(税込) 0.154% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント 外国の株式に投資し、投資成果をMSCIコクサイ指数(税引後配当込み、円ベース)の動きに連動させることをめざして運用を行う。ポートフォリオの作成にあたっては、リスクモデルを用いてポートフォリオを構築する。ベンチマークへの連動性を随時チェックし、必要があればリスクモデルを使用してポートフォリオのリバランスを行い、連動性を維持する。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 3.87% |
リターン3年(年率) 20.27% |
リターン5年(年率) 22.24% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 23,289 |
シャープレシオ1年 0.22 |
シャープレシオ3年 1.35 |
シャープレシオ5年 1.45 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 23,289 |
標準偏差1年 16.17% |
標準偏差3年 14.92% |
標準偏差5年 15.29% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 23,289 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月02日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 23,289 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,171円 |
純資産総額(百万円) 6,898 |
資金流入週間(百万円)※推計 214 |
信託報酬率(税込) 0.242% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。日本を含む世界各国の株式(リートを含む)、公社債ならびに短期金融商品等に分散投資を行う。株式、公社債については、各インデックスの動きに連動する投資成果をめざす。2040年の安定運用開始時期に近づくにしたがい、リスクを低減させていく運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月20日 |
リターン1年(年率) 2.02% |
リターン3年(年率) 13.04% |
リターン5年(年率) 13.05% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 6,898 |
シャープレシオ1年 0.19 |
シャープレシオ3年 1.34 |
シャープレシオ5年 1.33 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 6,898 |
標準偏差1年 9.06% |
標準偏差3年 9.67% |
標準偏差5年 9.78% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 6,898 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 6,898 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,973円 |
純資産総額(百万円) 17,522 |
資金流入週間(百万円)※推計 213 |
信託報酬率(税込) 0.23059% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主としてETF(上場投資信託証券)に投資することにより、新興国株式市場の値動きと同等の投資成果をめざす。実質組入外貨建資産については、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2025年03月24日 |
リターン1年(年率) 4.14% |
リターン3年(年率) 10.48% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.23059% |
純資産総額(百万円) 17,522 |
シャープレシオ1年 0.24 |
シャープレシオ3年 0.81 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.23059% |
純資産総額(百万円) 17,522 |
標準偏差1年 16.02% |
標準偏差3年 12.77% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.23059% |
純資産総額(百万円) 17,522 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月24日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 17,522 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 53,214円 |
純資産総額(百万円) 3,097 |
資金流入週間(百万円)※推計 212 |
信託報酬率(税込) 0.165% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 JPXプライム150指数(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 JPXプライム150指数(配当込み) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:159A)。東証プライム市場に上場する時価総額上位銘柄のうち、財務実績に基づく「資本収益性」と将来情報や非財務情報も織り込まれた「市場評価」という、価値創造を測る2つの観点から選定される計150銘柄で構成される「JPXプライム150指数(配当込み)」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。4、10月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 3.91% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.165% |
純資産総額(百万円) 3,097 |
シャープレシオ1年 0.36 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.165% |
純資産総額(百万円) 3,097 |
標準偏差1年 9.97% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.165% |
純資産総額(百万円) 3,097 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 500円 |
直近決算日 2025年04月07日 |
分配金利回り 2.14% |
純資産総額(百万円) 3,097 |
|
|
|
国内/不 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,203円 |
純資産総額(百万円) 62,281 |
資金流入週間(百万円)※推計 211 |
信託報酬率(税込) 0.715% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場している「東証REIT指数採用(採用予定含む)の不動産投資信託証券(REIT)」を主要投資対象とし、ベンチマークである同指数(配当込み)の動きに連動する投資成果を目指す。同指数の採用銘柄に追加・変更があった場合は、適宜見直しを行う。ファミリーファンド方式で運用。毎月15日決算。 |
運用報告書 2025年04月15日 |
リターン1年(年率) 7.68% |
リターン3年(年率) 0.45% |
リターン5年(年率) 4.93% |
リターン10年(年率) 3.27% |
信託報酬率 0.715% |
純資産総額(百万円) 62,281 |
シャープレシオ1年 1.16 |
シャープレシオ3年 0.04 |
シャープレシオ5年 0.47 |
シャープレシオ10年 0.27 |
信託報酬率 0.715% |
純資産総額(百万円) 62,281 |
標準偏差1年 6.34% |
標準偏差3年 8.7% |
標準偏差5年 10.36% |
標準偏差10年 12.09% |
信託報酬率 0.715% |
純資産総額(百万円) 62,281 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 50円 |
直近決算日 2025年06月16日 |
分配金利回り 7.64% |
純資産総額(百万円) 62,281 |
|
|
|
新興国/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,846円 |
純資産総額(百万円) 49,957 |
資金流入週間(百万円)※推計 211 |
信託報酬率(税込) 0.374% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・インデックス(円換算) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・インデックス(円換算) |
ファンドコメント MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み、円換算ベース)と連動する投資成果をめざして運用を行う。主として対象インデックスに採用されている新興国の株式等(DR(預託証書)を含む)に投資を行う。対象インデックスとの連動を維持するため、先物取引等を利用し株式の実質投資比率が100%を超える場合がある。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 2024年06月25日 |
リターン1年(年率) 4.17% |
リターン3年(年率) 11% |
リターン5年(年率) 12.83% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.374% |
純資産総額(百万円) 49,957 |
シャープレシオ1年 0.23 |
シャープレシオ3年 0.75 |
シャープレシオ5年 0.91 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.374% |
純資産総額(百万円) 49,957 |
標準偏差1年 17.07% |
標準偏差3年 14.57% |
標準偏差5年 14.03% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.374% |
純資産総額(百万円) 49,957 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 49,957 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,751円 |
純資産総額(百万円) 237,647 |
資金流入週間(百万円)※推計 210 |
信託報酬率(税込) 1.3282% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は、世界の債券(日本を含む場合もある)及び債券代替資産。各投資対象への投資割合は定期的な見直しを行うほか、市場環境等に応じても変更を行う。原則として為替ヘッジは行わないが、為替ヘッジを行う投資信託証券を組み入れる場合がある。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -3.28% |
リターン3年(年率) 4.71% |
リターン5年(年率) 4.23% |
リターン10年(年率) 1.68% |
信託報酬率 1.3282% |
純資産総額(百万円) 237,647 |
シャープレシオ1年 -0.46 |
シャープレシオ3年 0.62 |
シャープレシオ5年 0.66 |
シャープレシオ10年 0.26 |
信託報酬率 1.3282% |
純資産総額(百万円) 237,647 |
標準偏差1年 7.89% |
標準偏差3年 7.39% |
標準偏差5年 6.3% |
標準偏差10年 6.26% |
信託報酬率 1.3282% |
純資産総額(百万円) 237,647 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月28日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 237,647 |
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 35,080円 |
純資産総額(百万円) 43,283 |
資金流入週間(百万円)※推計 209 |
信託報酬率(税込) 0.6175% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界各国の株式を主要投資対象とする。キャピタル・グループのグローバルな調査力・運用力を活用。複数のポートフォリオ・マネジャーが運用に携わることによって、投資対象やアイデアの分散を図り、安定的かつ継続的な運用成果の獲得を目指す。調査担当のアナリストも運用に参画し、担当業種の銘柄を組み入れる。原則、対円での為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月20日 |
リターン1年(年率) 5.19% |
リターン3年(年率) 19.97% |
リターン5年(年率) 20.31% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.6175% |
純資産総額(百万円) 43,283 |
シャープレシオ1年 0.29 |
シャープレシオ3年 1.37 |
シャープレシオ5年 1.28 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.6175% |
純資産総額(百万円) 43,283 |
標準偏差1年 16.91% |
標準偏差3年 14.52% |
標準偏差5年 15.87% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.6175% |
純資産総額(百万円) 43,283 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 43,283 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,902円 |
純資産総額(百万円) 40,337 |
資金流入週間(百万円)※推計 209 |
信託報酬率(税込) 2.035% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本を除く世界各国株式。その時々で最も割安で魅力的と判断する中大型株(時価総額の大きな銘柄)20-50銘柄程度を厳選し、国や業種にこだわらず、銘柄本位でポートフォリオを構築することで、値上がり益の獲得および配当等収益の確保を目指す。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月9日決算。 |
運用報告書 2025年03月10日 |
リターン1年(年率) 1.82% |
リターン3年(年率) 11.96% |
リターン5年(年率) 17.91% |
リターン10年(年率) 7.81% |
信託報酬率 2.035% |
純資産総額(百万円) 40,337 |
シャープレシオ1年 0.11 |
シャープレシオ3年 0.81 |
シャープレシオ5年 0.99 |
シャープレシオ10年 0.37 |
信託報酬率 2.035% |
純資産総額(百万円) 40,337 |
標準偏差1年 13.32% |
標準偏差3年 14.73% |
標準偏差5年 18.05% |
標準偏差10年 21.17% |
信託報酬率 2.035% |
純資産総額(百万円) 40,337 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 100円 |
直近決算日 2025年06月09日 |
分配金利回り 10.85% |
純資産総額(百万円) 40,337 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,317円 |
純資産総額(百万円) 50,734 |
資金流入週間(百万円)※推計 208 |
信託報酬率(税込) 0.649% |
カテゴリー 国際債券・欧州(F) |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグ汎欧州総合インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグ汎欧州総合インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は、欧州通貨建ての公社債。ポートフォリオの平均格付は、原則としてA格相当以上に維持することを目指す。指定投資信託証券の選定、追加または入れ替えについては、投資助言会社からの助言を受ける。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月25日 |
リターン1年(年率) 2.21% |
リターン3年(年率) 7.47% |
リターン5年(年率) 4.48% |
リターン10年(年率) 1.92% |
信託報酬率 0.649% |
純資産総額(百万円) 50,734 |
シャープレシオ1年 0.24 |
シャープレシオ3年 0.81 |
シャープレシオ5年 0.55 |
シャープレシオ10年 0.24 |
信託報酬率 0.649% |
純資産総額(百万円) 50,734 |
標準偏差1年 7.81% |
標準偏差3年 9.05% |
標準偏差5年 7.99% |
標準偏差10年 7.81% |
信託報酬率 0.649% |
純資産総額(百万円) 50,734 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 50,734 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 27,152円 |
純資産総額(百万円) 47,869 |
資金流入週間(百万円)※推計 207 |
信託報酬率(税込) 0.1991% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米国の株価指数先物取引に係る権利および金先物取引に係る権利を主要投資対象とする。現物資産の組入総額と先物取引の買建総額との合計額が、信託財産の純資産総額の200%相当額となるように投資を行う。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 34.02% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.1991% |
純資産総額(百万円) 47,869 |
シャープレシオ1年 1.84 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.1991% |
純資産総額(百万円) 47,869 |
標準偏差1年 18.31% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.1991% |
純資産総額(百万円) 47,869 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年07月08日 |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 47,869 |
|
|
|
複合 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 34,998円 |
純資産総額(百万円) 29,787 |
資金流入週間(百万円)※推計 205 |
信託報酬率(税込) 0.242% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 日本株式45%、日本債券20%、外国株式25%、外国債券10%を標準組入比率として分散投資を行い、信託財産の中長期的な成長を目指す。保有実質外貨建資産について、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 2024年06月05日 |
リターン1年(年率) 2.01% |
リターン3年(年率) 12.71% |
リターン5年(年率) 12.23% |
リターン10年(年率) 7.17% |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 29,787 |
シャープレシオ1年 0.21 |
シャープレシオ3年 1.4 |
シャープレシオ5年 1.34 |
シャープレシオ10年 0.69 |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 29,787 |
標準偏差1年 8.02% |
標準偏差3年 8.98% |
標準偏差5年 9.12% |
標準偏差10年 10.44% |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 29,787 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月05日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 29,787 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,915円 |
純資産総額(百万円) 18,654 |
資金流入週間(百万円)※推計 205 |
信託報酬率(税込) 2.2% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 南アフリカ、オーストラリア、カナダ、アメリカ等の金鉱企業(主に金の採掘・精錬等を行う企業)の株式を中心に鉱業株式(貴金属・一般非鉄金属の採掘・精錬等を行う企業の株式)を主要投資対象として積極的に運用。地質学・鉱物探査学等のスペシャリストによるチームの綿密なリサーチに基づき、長期的に成長が見込まれ、割安と考えられる銘柄に厳選投資。原則として為替ヘッジを行わない。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月27日 |
リターン1年(年率) 39.47% |
リターン3年(年率) 25.74% |
リターン5年(年率) 12.82% |
リターン10年(年率) 10.56% |
信託報酬率 2.2% |
純資産総額(百万円) 18,654 |
シャープレシオ1年 1.7 |
シャープレシオ3年 0.99 |
シャープレシオ5年 0.47 |
シャープレシオ10年 0.37 |
信託報酬率 2.2% |
純資産総額(百万円) 18,654 |
標準偏差1年 23.04% |
標準偏差3年 26.03% |
標準偏差5年 27.44% |
標準偏差10年 28.57% |
信託報酬率 2.2% |
純資産総額(百万円) 18,654 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 18,654 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 332,763円 |
純資産総額(百万円) 87,992 |
資金流入週間(百万円)※推計 202 |
信託報酬率(税込) 0.3025% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 FactSet Japan Global Leaders Index |
ベンチマーク/連動指数 FactSet Japan Global Leaders Index |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2641)。海外売上高比率および海外顧客比率の高い国内上場株式を構成銘柄とし、時価総額およびESG評価によりウエイトを決定する「FactSet Japan Global Leaders Index(配当込み)」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。6、12月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 5.91% |
リターン3年(年率) 22.6% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.3025% |
純資産総額(百万円) 87,992 |
シャープレシオ1年 0.54 |
シャープレシオ3年 1.6 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.3025% |
純資産総額(百万円) 87,992 |
標準偏差1年 10.27% |
標準偏差3年 14.11% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.3025% |
純資産総額(百万円) 87,992 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 3,900円 |
直近決算日 2025年06月24日 |
分配金利回り 2.01% |
純資産総額(百万円) 87,992 |
|
|
|
国内/不 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,970円 |
純資産総額(百万円) 25,022 |
資金流入週間(百万円)※推計 201 |
信託報酬率(税込) 0.187% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ファンドコメント 主としてわが国の金融商品取引所に上場している(上場予定を含む)不動産投資信託証券に投資を行う。東証REIT指数(配当込み)と連動する投資成果をめざして運用を行う。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2025年04月25日 |
リターン1年(年率) 8.25% |
リターン3年(年率) 0.98% |
リターン5年(年率) 5.48% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.187% |
純資産総額(百万円) 25,022 |
シャープレシオ1年 1.25 |
シャープレシオ3年 0.1 |
シャープレシオ5年 0.52 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.187% |
純資産総額(百万円) 25,022 |
標準偏差1年 6.36% |
標準偏差3年 8.72% |
標準偏差5年 10.41% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.187% |
純資産総額(百万円) 25,022 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 25,022 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,413円 |
純資産総額(百万円) 33,955 |
資金流入週間(百万円)※推計 201 |
信託報酬率(税込) 0.143% |
カテゴリー 成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主としてマザーファンドへの投資を通じて、各資産クラスの代表的な指数(インデックス)に連動した投資成果をめざして運用を行い、実質的に国内外の株式、公社債および不動産投資信託(リート)に投資する。株式・リートの組み入れ比率を高め、積極的な運用を行う。先進国株式(除く日本)については各ファンドにおいてその全部または一部の為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 2024年10月15日 |
リターン1年(年率) 4.55% |
リターン3年(年率) 9.4% |
リターン5年(年率) 10.5% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.143% |
純資産総額(百万円) 33,955 |
シャープレシオ1年 0.66 |
シャープレシオ3年 1.03 |
シャープレシオ5年 1.07 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.143% |
純資産総額(百万円) 33,955 |
標準偏差1年 6.37% |
標準偏差3年 9.03% |
標準偏差5年 9.77% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.143% |
純資産総額(百万円) 33,955 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年10月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 33,955 |
|
|
|
日本/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,666円 |
純資産総額(百万円) 3,496 |
資金流入週間(百万円)※推計 199 |
信託報酬率(税込) 0.616% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。国内の円建ての公社債を投資対象とする投資信託証券への投資を通じて、安定した利子等収益の確保と着実な信託財産の成長を目指して運用を行う。指定投資信託証券の選定については、運用体制や運用哲学などの評価(定性評価)に加えて運用実績にかかる評価(定量評価)などを勘定して決定する。ファンドオブファンズ方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.616% |
純資産総額(百万円) 3,496 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.616% |
純資産総額(百万円) 3,496 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.616% |
純資産総額(百万円) 3,496 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,496 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,091円 |
純資産総額(百万円) 58,785 |
資金流入週間(百万円)※推計 198 |
信託報酬率(税込) 1.30649% |
カテゴリー 成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界各国の株式、債券、不動産投資信託証券(リート)、コモディティおよびオルタナティブ資産に投資を行う。成長性を重視してあらかじめ設定した目標リスク水準(年率標準偏差14.0%程度)に応じて各資産の資産配分比率を決定し、この比率に基づき、指定投資信託証券の中から選定した投資信託証券に投資を行う。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 2024年05月20日 |
リターン1年(年率) 1.26% |
リターン3年(年率) 14.1% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.30649% |
純資産総額(百万円) 58,785 |
シャープレシオ1年 0.07 |
シャープレシオ3年 1.2 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.30649% |
純資産総額(百万円) 58,785 |
標準偏差1年 12.59% |
標準偏差3年 11.68% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.30649% |
純資産総額(百万円) 58,785 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年05月20日 |
分配金利回り 0.06% |
純資産総額(百万円) 58,785 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,425円 |
純資産総額(百万円) 23,232 |
資金流入週間(百万円)※推計 197 |
信託報酬率(税込) 1.14149% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本の金融商品取引所に上場している上場投資信託証券(ETF)を実質的な主要投資対象とし、安定した収益の確保と信託財産の着実な成長を図ることを目的として運用を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.14149% |
純資産総額(百万円) 23,232 |
シャープレシオ1年 -0.69 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.14149% |
純資産総額(百万円) 23,232 |
標準偏差1年 3.35% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.14149% |
純資産総額(百万円) 23,232 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月18日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 23,232 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,774円 |
純資産総額(百万円) 5,374 |
資金流入週間(百万円)※推計 196 |
信託報酬率(税込) 0.1045% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。全世界の株式に分散投資を行う。国内株式、先進国株式(除く日本)、新興国株式への投資割合は、MSCIオール・カントリー・ワールド・インデックスの時価総額の比率に基づき決定する。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月20日 |
リターン1年(年率) 3.98% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.1045% |
純資産総額(百万円) 5,374 |
シャープレシオ1年 0.24 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.1045% |
純資産総額(百万円) 5,374 |
標準偏差1年 15.36% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.1045% |
純資産総額(百万円) 5,374 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 5,374 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,055円 |
純資産総額(百万円) 2,789 |
資金流入週間(百万円)※推計 195 |
信託報酬率(税込) 0.242% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。日本を含む世界各国の株式(リートを含む)、公社債ならびに短期金融商品等に分散投資を行う。株式、公社債については、各インデックスの動きに連動する投資成果をめざす。2065年の安定運用開始時期に近づくにしたがい、リスクを低減させていく運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 2.6% |
リターン3年(年率) 15.75% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 2,789 |
シャープレシオ1年 0.21 |
シャープレシオ3年 1.41 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 2,789 |
標準偏差1年 10.94% |
標準偏差3年 11.11% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 2,789 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,789 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 47,229円 |
純資産総額(百万円) 23,589 |
資金流入週間(百万円)※推計 194 |
信託報酬率(税込) 0.275% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント わが国の金融商品取引所上場株式のうち、東証株価指数に採用されている(または採用予定の)銘柄を主要投資対象とし、東証株価指数(配当込み)に連動する投資成果を目指す。流動性を基準に投資対象銘柄群を設定し、アクティブウェイトを一定以内に抑えた上で計量モデルを用い、インデックスとの乖離を抑える。適宜リバランスを行う。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 3.81% |
リターン3年(年率) 17.67% |
リターン5年(年率) 15.24% |
リターン10年(年率) 7.77% |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 23,589 |
シャープレシオ1年 0.39 |
シャープレシオ3年 1.6 |
シャープレシオ5年 1.25 |
シャープレシオ10年 0.54 |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 23,589 |
標準偏差1年 8.97% |
標準偏差3年 10.99% |
標準偏差5年 12.12% |
標準偏差10年 14.44% |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 23,589 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年10月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 23,589 |
|
|
|
国内/株 アクティブ つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 32,684円 |
純資産総額(百万円) 81,763 |
資金流入週間(百万円)※推計 191 |
信託報酬率(税込) 1.045% |
カテゴリー 国内大型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 主要投資対象は、わが国の株式。ファンダメンタル価値比割安性(バリュー)を重視し、収益性・成長性を勘案したアクティブ運用により、信託財産の長期的な成長を目指す。組織運用による銘柄選定、業種別・規模別配分等を行う。ベンチマークはTOPIX(東証株価指数、配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月27日 |
リターン1年(年率) 6.87% |
リターン3年(年率) 21.19% |
リターン5年(年率) 21.47% |
リターン10年(年率) 10.57% |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 81,763 |
シャープレシオ1年 0.58 |
シャープレシオ3年 1.7 |
シャープレシオ5年 1.7 |
シャープレシオ10年 0.7 |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 81,763 |
標準偏差1年 11.32% |
標準偏差3年 12.39% |
標準偏差5年 12.64% |
標準偏差10年 15.05% |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 81,763 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 81,763 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,832円 |
純資産総額(百万円) 15,328 |
資金流入週間(百万円)※推計 186 |
信託報酬率(税込) 0.6506% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主としてETF(上場投資信託証券)に投資することにより、米国ハイイールド債券市場の値動きと同等の投資成果をめざす。実質組入外貨建資産については、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2025年03月24日 |
リターン1年(年率) -1.14% |
リターン3年(年率) 10.42% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.6506% |
純資産総額(百万円) 15,328 |
シャープレシオ1年 -0.13 |
シャープレシオ3年 0.96 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.6506% |
純資産総額(百万円) 15,328 |
標準偏差1年 11.17% |
標準偏差3年 10.77% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.6506% |
純資産総額(百万円) 15,328 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月24日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 15,328 |
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 75,031円 |
純資産総額(百万円) 52,419 |
資金流入週間(百万円)※推計 186 |
信託報酬率(税込) 0.7975% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 NYSE FANG+指数(配当込み、円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 NYSE FANG+指数(配当込み、円ベース) |
ファンドコメント 主として、米国の株式(DR(預託証券)を含む)に投資し、投資成果をNYSE FANG+指数(配当込み、円ベース)の動きに連動させることをめざして運用を行う。原則として、NYSE FANG+指数を構成する全銘柄に投資する。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月30日 |
リターン1年(年率) 17.25% |
リターン3年(年率) 45.71% |
リターン5年(年率) 36.99% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.7975% |
純資産総額(百万円) 52,419 |
シャープレシオ1年 0.54 |
シャープレシオ3年 1.65 |
シャープレシオ5年 1.31 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.7975% |
純資産総額(百万円) 52,419 |
標準偏差1年 31.33% |
標準偏差3年 27.62% |
標準偏差5年 28.3% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.7975% |
純資産総額(百万円) 52,419 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 190円 |
直近決算日 2025年01月30日 |
分配金利回り 0.25% |
純資産総額(百万円) 52,419 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 24,834円 |
純資産総額(百万円) 45,829 |
資金流入週間(百万円)※推計 185 |
信託報酬率(税込) 0.6175% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界各国の株式を主要投資対象とする。銘柄選定にあたっては、配当の持続性に加え配当の成長性に着目する。キャピタル・グループのグローバルな調査力・運用力を活用。複数のポートフォリオ・マネジャーが運用に携わることによって、投資対象やアイデアの分散を図り、安定的かつ継続的な運用成果の獲得を目指す。原則、対円での為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 6.83% |
リターン3年(年率) 14.56% |
リターン5年(年率) 17.76% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.6175% |
純資産総額(百万円) 45,829 |
シャープレシオ1年 0.55 |
シャープレシオ3年 1.26 |
シャープレシオ5年 1.49 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.6175% |
純資産総額(百万円) 45,829 |
標準偏差1年 11.85% |
標準偏差3年 11.46% |
標準偏差5年 11.92% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.6175% |
純資産総額(百万円) 45,829 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 45,829 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,710円 |
純資産総額(百万円) 72,436 |
資金流入週間(百万円)※推計 184 |
信託報酬率(税込) 1.188% |
カテゴリー 国内大型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本の取引所に上場されている株式。主として予想配当利回りが市場平均以上の銘柄の中から、投資価値の高い銘柄に厳選して投資することで、魅力的な配当等収益を確保することを目指す。個別企業分析により企業の配当の成長性を多角的に分析し、将来の配当成長が見込まれる銘柄を発掘する。ファミリーファンド方式で運用。1、4、7、10月決算。 |
運用報告書 2025年01月10日 |
リターン1年(年率) 4.27% |
リターン3年(年率) 19.41% |
リターン5年(年率) 16.66% |
リターン10年(年率) 6.28% |
信託報酬率 1.188% |
純資産総額(百万円) 72,436 |
シャープレシオ1年 0.46 |
シャープレシオ3年 1.95 |
シャープレシオ5年 1.45 |
シャープレシオ10年 0.42 |
信託報酬率 1.188% |
純資産総額(百万円) 72,436 |
標準偏差1年 8.59% |
標準偏差3年 9.91% |
標準偏差5年 11.5% |
標準偏差10年 14.77% |
信託報酬率 1.188% |
純資産総額(百万円) 72,436 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 85円 |
直近決算日 2025年04月10日 |
分配金利回り 6.85% |
純資産総額(百万円) 72,436 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,997円 |
純資産総額(百万円) 9,343 |
資金流入週間(百万円)※推計 183 |
信託報酬率(税込) 0.3575% |
カテゴリー ターゲットイヤー2021~2030 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界の債券、株式、不動産投資信託証券(リート)に投資する。2030年をターゲット・イヤーと定め、その期日に向けて徐々にリスクを低減する運用を行う。市場環境の大きな変化等により、当ファンドの価格変動リスクが上昇した場合には、価格変動リスクの抑制を重視した運用を行うことがある。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.19% |
リターン3年(年率) 3.04% |
リターン5年(年率) 3.51% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.3575% |
純資産総額(百万円) 9,343 |
シャープレシオ1年 -0.37 |
シャープレシオ3年 0.56 |
シャープレシオ5年 0.71 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.3575% |
純資産総額(百万円) 9,343 |
標準偏差1年 4.1% |
標準偏差3年 5.26% |
標準偏差5年 4.87% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.3575% |
純資産総額(百万円) 9,343 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年08月02日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 9,343 |
|
|
|
その他 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,071円 |
純資産総額(百万円) 2,836 |
資金流入週間(百万円)※推計 183 |
信託報酬率(税込) 0.525% |
カテゴリー コモディティ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 金価格への連動をめざすETF(上場投資信託証券)等への投資を通じて、信託財産の中長期的な成長をめざす。購入時および換金時の手数料は無料、信託財産留保額なし。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2024年07月25日 |
リターン1年(年率) 24.28% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.525% |
純資産総額(百万円) 2,836 |
シャープレシオ1年 1.38 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.525% |
純資産総額(百万円) 2,836 |
標準偏差1年 17.38% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.525% |
純資産総額(百万円) 2,836 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年07月25日 |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 2,836 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,703円 |
純資産総額(百万円) 15,637 |
資金流入週間(百万円)※推計 182 |
信託報酬率(税込) 0.143% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ファンドコメント わが国の金融商品取引所に上場されている株式のうち日経平均株価(日経225)(配当込み)に採用されている銘柄を主要投資対象とし、日経平均株価(日経225)(配当込み)の動きに連動する投資成果を目指して運用を行う。投資対象銘柄の中から、原則として200銘柄以上に分散投資を行う。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 2024年06月03日 |
リターン1年(年率) 3.97% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.143% |
純資産総額(百万円) 15,637 |
シャープレシオ1年 0.28 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.143% |
純資産総額(百万円) 15,637 |
標準偏差1年 13.27% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.143% |
純資産総額(百万円) 15,637 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月03日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 15,637 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,689円 |
純資産総額(百万円) 7,277 |
資金流入週間(百万円)※推計 182 |
信託報酬率(税込) 0.242% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 日本を含む世界各国の株式(リートを含む)、公社債ならびに短期金融商品等に分散投資を行う。株式、公社債については、各インデックスの動きに連動する投資成果をめざす。2045年の安定運用開始時期に近づくにしたがい、リスクを低減させていく運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月20日 |
リターン1年(年率) 2.29% |
リターン3年(年率) 14.08% |
リターン5年(年率) 13.86% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 7,277 |
シャープレシオ1年 0.2 |
シャープレシオ3年 1.37 |
シャープレシオ5年 1.35 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 7,277 |
標準偏差1年 9.83% |
標準偏差3年 10.2% |
標準偏差5年 10.23% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 7,277 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 7,277 |
|
|
|
海外/不 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,139円 |
純資産総額(百万円) 5,881 |
資金流入週間(百万円)※推計 181 |
信託報酬率(税込) 0.4345% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。海外のリート市場の動きを反映した投資成果をめざして運用を行う。運用の効率化をはかるため、不動産投信指数先物取引を利用することがある。このため、マザーファンドの受益証券の組入総額と不動産投信指数先物取引の買建玉の時価総額の合計額が、信託財産の純資産総額を超えることがある。為替変動リスクを低減するため、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 2.91% |
リターン3年(年率) -2.19% |
リターン5年(年率) 3.09% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.4345% |
純資産総額(百万円) 5,881 |
シャープレシオ1年 0.19 |
シャープレシオ3年 -0.12 |
シャープレシオ5年 0.17 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.4345% |
純資産総額(百万円) 5,881 |
標準偏差1年 13.51% |
標準偏差3年 19.02% |
標準偏差5年 18.21% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.4345% |
純資産総額(百万円) 5,881 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 220円 |
直近決算日 2025年06月16日 |
分配金利回り 2.41% |
純資産総額(百万円) 5,881 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,413円 |
純資産総額(百万円) 10,558 |
資金流入週間(百万円)※推計 179 |
信託報酬率(税込) 0.693% |
カテゴリー 国内大型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主としてわが国の株式に投資を行う。株式への投資にあたっては、主として日経平均株価採用銘柄の中から予想配当利回りの上位30銘柄を選定し、流動性を勘案して銘柄毎の組入比率を決定する。原則として年2回リバランス(組入銘柄の入替えと組入比率の調整)を行う。3、9月決算。 |
運用報告書 2025年03月05日 |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.693% |
純資産総額(百万円) 10,558 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.693% |
純資産総額(百万円) 10,558 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.693% |
純資産総額(百万円) 10,558 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月05日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 10,558 |
|
|
|
先進/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 21,984円 |
純資産総額(百万円) 24,903 |
資金流入週間(百万円)※推計 179 |
信託報酬率(税込) 0.05775% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 主として対象インデックスに採用されている日本を含む先進国ならびに新興国の株式等(DR(預託証書)を含む)への投資を行う。各投資対象資産の指数を均等比率で組み合わせた合成ベンチマークに連動する成果をめざして運用を行う。基本投資割合は、国内株式33.3%、先進国株式33.3%、新興国株式33.3%。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2025年04月25日 |
リターン1年(年率) 4.54% |
リターン3年(年率) 16.61% |
リターン5年(年率) 17.07% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.05775% |
純資産総額(百万円) 24,903 |
シャープレシオ1年 0.34 |
シャープレシオ3年 1.41 |
シャープレシオ5年 1.45 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.05775% |
純資産総額(百万円) 24,903 |
標準偏差1年 12.47% |
標準偏差3年 11.7% |
標準偏差5年 11.73% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.05775% |
純資産総額(百万円) 24,903 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 24,903 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,810円 |
純資産総額(百万円) 32,127 |
資金流入週間(百万円)※推計 179 |
信託報酬率(税込) 0.143% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主としてマザーファンドへの投資を通じて、各資産クラスの代表的な指数(インデックス)に連動した投資成果をめざして運用を行い、実質的に国内外の株式、公社債および不動産投資信託(リート)に投資する。債券と株式・リートへバランスよく資産を配分する。先進国株式(除く日本)については各ファンドにおいてその全部または一部の為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 2024年10月15日 |
リターン1年(年率) 2.59% |
リターン3年(年率) 4.92% |
リターン5年(年率) 5.08% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.143% |
純資産総額(百万円) 32,127 |
シャープレシオ1年 0.58 |
シャープレシオ3年 0.74 |
シャープレシオ5年 0.74 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.143% |
純資産総額(百万円) 32,127 |
標準偏差1年 3.88% |
標準偏差3年 6.54% |
標準偏差5年 6.79% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.143% |
純資産総額(百万円) 32,127 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年10月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 32,127 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,647円 |
純資産総額(百万円) 38,717 |
資金流入週間(百万円)※推計 179 |
信託報酬率(税込) 1.364% |
カテゴリー 成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント わが国の金融商品取引所に上場している株式およびJリートの中から、予想配当利回り(株式)および予想分配金利回り(Jリート)が市場平均と比較して高く、割安と判断される銘柄を中心に投資を行い、高水準のインカムゲインの獲得を目指す。国内株式の投資割合は70%を基準に、上下20%の範囲で柔軟に見直しを行う。Jリートの運用に当たっては、野村不動産投資顧問株式会社から投資助言を受ける。ファミリーファンド方式で運用。3、6、9、12月決算。 |
運用報告書 2024年12月17日 |
リターン1年(年率) 2.93% |
リターン3年(年率) 11.99% |
リターン5年(年率) 13.81% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.364% |
純資産総額(百万円) 38,717 |
シャープレシオ1年 0.42 |
シャープレシオ3年 1.4 |
シャープレシオ5年 1.3 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.364% |
純資産総額(百万円) 38,717 |
標準偏差1年 6.16% |
標準偏差3年 8.51% |
標準偏差5年 10.56% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.364% |
純資産総額(百万円) 38,717 |
決算頻度/決算月 四半期/3,6,9,12 |
直近分配金 290円 |
直近決算日 2025年06月17日 |
分配金利回り 4.6% |
純資産総額(百万円) 38,717 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 23,404円 |
純資産総額(百万円) 47,062 |
資金流入週間(百万円)※推計 178 |
信託報酬率(税込) 0.253% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、日本を除く世界主要国の公社債。FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ベース)に採用されている国の国債等に分散投資を行い、同インデックスと連動する投資成果を目標として運用。公社債等の実質投資割合は、原則として高位を保つ。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2.93% |
リターン3年(年率) 4.58% |
リターン5年(年率) 4.14% |
リターン10年(年率) 2.33% |
信託報酬率 0.253% |
純資産総額(百万円) 47,062 |
シャープレシオ1年 -0.38 |
シャープレシオ3年 0.56 |
シャープレシオ5年 0.6 |
シャープレシオ10年 0.36 |
信託報酬率 0.253% |
純資産総額(百万円) 47,062 |
標準偏差1年 8.66% |
標準偏差3年 7.93% |
標準偏差5年 6.75% |
標準偏差10年 6.4% |
信託報酬率 0.253% |
純資産総額(百万円) 47,062 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年10月24日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 47,062 |
|
|
複合 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,558円 |
純資産総額(百万円) 44,362 |
資金流入週間(百万円)※推計 178 |
信託報酬率(税込) 0.49149% |
カテゴリー 成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界の株式、不動産投信(リート)および債券に広く分散投資を行う。目標とするリスク水準(標準偏差)を約13%程度に設定し、その水準に応じて、各資産クラスの中から適切と判断する投資信託証券を選定し、目標リスク水準となるようその組み合わせと比率、また為替ヘッジの比率を決定し、運用する。組入外貨建資産の一部について、対円での為替ヘッジを行うことがある。ファンドオブファンズ方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 3.89% |
リターン3年(年率) 12.49% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.49149% |
純資産総額(百万円) 44,362 |
シャープレシオ1年 0.37 |
シャープレシオ3年 1.16 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.49149% |
純資産総額(百万円) 44,362 |
標準偏差1年 9.73% |
標準偏差3年 10.72% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.49149% |
純資産総額(百万円) 44,362 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 44,362 |
|
|
|
新興国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 89,097円 |
純資産総額(百万円) 829 |
資金流入週間(百万円)※推計 178 |
信託報酬率(税込) 0.7075% |
カテゴリー 国際株式・中国(F) |
ベンチマーク/連動指数 Solactive China Electric Vehicle and Battery Index(円換算) |
ベンチマーク/連動指数 Solactive China Electric Vehicle and Battery Index(円換算) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2254)。中国のEVおよびEVに関連するバッテリービジネスを行う企業の株式を構成銘柄とする「Solactive China Electric Vehicle and Battery Index(円換算)」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。為替変動リスクを回避するための為替ヘッジは原則として行わない。3、9月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 14.63% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.7075% |
純資産総額(百万円) 829 |
シャープレシオ1年 0.38 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.7075% |
純資産総額(百万円) 829 |
標準偏差1年 37.3% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.7075% |
純資産総額(百万円) 829 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月24日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 829 |
|
|
351-400件を表示(全5719件)