ファンド検索結果
検索結果5722件見つかりました。
検索条件
スナップ
ショット
基本情報
リターン
シャープ
レシオ
標準偏差
分配金
表示項目
451-500件を表示(全5722件)
ファンド名 |
基準価額/騰落 ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
資金流入週間 (百万円)※推計 ▲ ▼ |
信託報酬率(税込) ▲ ▼ |
カテゴリー |
ベンチマーク/連動指数 |
ベンチマーク/連動指数 |
ファンドコメント |
目論見書 |
運用報告書 |
リターン 1年 ▲ ▼ |
リターン 3年(年率) ▲ ▼ |
リターン 5年(年率) ▲ ▼ |
リターン 10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
シャープ レシオ1年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ3年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ5年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ10年 ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
標準偏差1年 ▲ ▼ |
標準偏差3年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差5年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
決算頻度 決算月 |
直近 分配金 |
直近 決算日 |
分配金 利回り ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
販売会社 |
比較 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
日本/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,734円 |
純資産総額(百万円) 1,857 |
資金流入週間(百万円)※推計 125 |
信託報酬率(税込) 0.616% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。国内の円建ての公社債を投資対象とする投資信託証券への投資を通じて、安定した利子等収益の確保と着実な信託財産の成長を目指して運用を行う。指定投資信託証券の選定については、運用体制や運用哲学などの評価(定性評価)に加えて運用実績にかかる評価(定量評価)などを勘定して決定する。ファンドオブファンズ方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.616% |
純資産総額(百万円) 1,857 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.616% |
純資産総額(百万円) 1,857 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.616% |
純資産総額(百万円) 1,857 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 1,857 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,018円 |
純資産総額(百万円) 2,946 |
資金流入週間(百万円)※推計 125 |
信託報酬率(税込) 1.6445% |
カテゴリー 国際株式・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として世界(除く日本)の金融商品取引所に上場されている企業の株式に投資を行う。個別銘柄選択にあたっては、世界の主要拠点のアナリストによる徹底的な企業分析や直接面談による調査を活かした「ボトム・アップ・アプローチ」により、魅力的な投資機会の発掘に注力する。毎計算期末の前営業日の基準価額に応じて、所定の金額の分配を目指す。実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを活用する。ファミリーファンド方式で運用。毎月20日決算。 |
運用報告書 2025年02月20日 |
リターン1年(年率) 2.56% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.6445% |
純資産総額(百万円) 2,946 |
シャープレシオ1年 0.13 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.6445% |
純資産総額(百万円) 2,946 |
標準偏差1年 17.81% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.6445% |
純資産総額(百万円) 2,946 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月21日 |
分配金利回り 20.96% |
純資産総額(百万円) 2,946 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,333円 |
純資産総額(百万円) 22,396 |
資金流入週間(百万円)※推計 124 |
信託報酬率(税込) 0.6175% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主として世界各国の証券取引所等で取引されている株式で配当が見込まれる銘柄を中心に投資を行い、信託財産の中長期的な成長を目指す。複数のポートフォリオ・マネジャーやアナリストが運用に携わることによって、投資対象やアイデアの分散を図り、安定的かつ継続的に運用成果の獲得を目指す。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 4.18% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.6175% |
純資産総額(百万円) 22,396 |
シャープレシオ1年 0.31 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.6175% |
純資産総額(百万円) 22,396 |
標準偏差1年 12.76% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.6175% |
純資産総額(百万円) 22,396 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 22,396 |
|
|
|
新興国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,810円 |
純資産総額(百万円) 24,585 |
資金流入週間(百万円)※推計 124 |
信託報酬率(税込) 0.44% |
カテゴリー 国際株式・インド(F) |
ベンチマーク/連動指数 Nifty50指数(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 Nifty50指数(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント インドの株式等、上場投資信託証券、株価指数先物取引に係る権利および米国の国債を主要投資対象とする。Nifty50指数(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果をめざして運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2024年03月05日 |
リターン1年(年率) -0.99% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 24,585 |
シャープレシオ1年 -0.07 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 24,585 |
標準偏差1年 17.24% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 24,585 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月05日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 24,585 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,160円 |
純資産総額(百万円) 212,491 |
資金流入週間(百万円)※推計 124 |
信託報酬率(税込) 1.815% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界のロボット関連企業の株式に投資する。「高度な技術力」、「強力な経営陣」、「価格決定力および業績上方修正の可能性」等を考慮して選定した組入候補銘柄の中から、アクサ・インベストメント・マネージャーズの企業調査機能等を活用し、ポートフォリオを構築する。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 2024年09月13日 |
リターン1年(年率) -10.28% |
リターン3年(年率) 4.93% |
リターン5年(年率) 17.33% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 212,491 |
シャープレシオ1年 -0.51 |
シャープレシオ3年 0.22 |
シャープレシオ5年 0.81 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 212,491 |
標準偏差1年 20.52% |
標準偏差3年 21.76% |
標準偏差5年 21.43% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 212,491 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月13日 |
分配金利回り 0.93% |
純資産総額(百万円) 212,491 |
|
|
|
国内/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,295円 |
純資産総額(百万円) 550 |
資金流入週間(百万円)※推計 124 |
信託報酬率(税込) 0.198% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 日経累進高配当株指数(トータルリターン) |
ベンチマーク/連動指数 日経累進高配当株指数(トータルリターン) |
ファンドコメント 主として、国内の株式に投資を行い、「日経累進高配当株指数(トータルリターン)」(国内証券取引所に上場し、基準日時点で時価総額が500億円以上かつ10年以上連続して累進的な配当を続ける銘柄の中から、予想配当利回りの高い30銘柄で構成された時価総額ウェート方式の税引前配当を再投資した株価指数)に連動する投資成果を目指して運用を行う。5、11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.198% |
純資産総額(百万円) 550 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.198% |
純資産総額(百万円) 550 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.198% |
純資産総額(百万円) 550 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 550 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,385円 |
純資産総額(百万円) 37,935 |
資金流入週間(百万円)※推計 123 |
信託報酬率(税込) 0.682% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ファンドコメント わが国の株式に投資。日経平均株価(日経225)(配当込み)にできるだけ連動させるため、同平均採用銘柄の中から、原則として200銘柄以上に等株数投資を行う。資金の流出入に伴う売買は、原則として日経平均株価(日経225)(配当込み)に採用されている銘柄に等株数投資できる金額となるまで行わないこととし、それまでは余裕資金運用部分で対応。株式組入比率は高水準を維持。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月17日 |
リターン1年(年率) -10.72% |
リターン3年(年率) 10% |
リターン5年(年率) 14.86% |
リターン10年(年率) 7.72% |
信託報酬率 0.682% |
純資産総額(百万円) 37,935 |
シャープレシオ1年 -0.99 |
シャープレシオ3年 0.66 |
シャープレシオ5年 0.95 |
シャープレシオ10年 0.47 |
信託報酬率 0.682% |
純資産総額(百万円) 37,935 |
標準偏差1年 11.01% |
標準偏差3年 15.03% |
標準偏差5年 15.61% |
標準偏差10年 16.4% |
信託報酬率 0.682% |
純資産総額(百万円) 37,935 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 140円 |
直近決算日 2025年02月17日 |
分配金利回り 1.05% |
純資産総額(百万円) 37,935 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 24,954円 |
純資産総額(百万円) 37,944 |
資金流入週間(百万円)※推計 122 |
信託報酬率(税込) 0.847% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・エマージング・マーケット・ボンド・インデックス・グローバル・ディバーシファイド指数(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・エマージング・マーケット・ボンド・インデックス・グローバル・ディバーシファイド指数(円換算ベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は、新興国の公社債。アクティブ運用を行い、信託財産の中長期的な成長を図る。米ドル建ての債券を中心に投資を行うが、その他の新成長国通貨を含むいずれの証券にも投資が可能。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 5.57% |
リターン3年(年率) 9.57% |
リターン5年(年率) 10.1% |
リターン10年(年率) 4.82% |
信託報酬率 0.847% |
純資産総額(百万円) 37,944 |
シャープレシオ1年 0.62 |
シャープレシオ3年 1.13 |
シャープレシオ5年 1.09 |
シャープレシオ10年 0.46 |
信託報酬率 0.847% |
純資産総額(百万円) 37,944 |
標準偏差1年 8.62% |
標準偏差3年 8.44% |
標準偏差5年 9.2% |
標準偏差10年 10.45% |
信託報酬率 0.847% |
純資産総額(百万円) 37,944 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 37,944 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,412円 |
純資産総額(百万円) 12,706 |
資金流入週間(百万円)※推計 122 |
信託報酬率(税込) 0.722% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。新興国の成長をとらえる企業の株式を主要投資対象とし、信託財産の中長期的な成長を目指す。複数のポートフォリオ・マネジャーやアナリストが運用に携わることによって、投資対象やアイデアの分散を図り、安定的かつ継続的に運用成果の獲得を目指す。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 2.41% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.722% |
純資産総額(百万円) 12,706 |
シャープレシオ1年 0.17 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.722% |
純資産総額(百万円) 12,706 |
標準偏差1年 12.75% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.722% |
純資産総額(百万円) 12,706 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 12,706 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,065円 |
純資産総額(百万円) 697 |
資金流入週間(百万円)※推計 121 |
信託報酬率(税込) 1.084% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。日本を含む世界の株式、債券、コモディティ、REIT等を実質的な投資対象とする複数の投資信託証券に投資し、リスクを抑えつつ、信託財産の着実な成長と安定した収益の確保をめざして運用を行う。投資信託証券の選定、組入比率の決定は、株式会社大和ファンド・コンサルティングの助言を受け、これを行う。原則として為替の部分ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.33% |
リターン3年(年率) -1.58% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.084% |
純資産総額(百万円) 697 |
シャープレシオ1年 -0.28 |
シャープレシオ3年 -0.47 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.084% |
純資産総額(百万円) 697 |
標準偏差1年 1.96% |
標準偏差3年 3.51% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.084% |
純資産総額(百万円) 697 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年06月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 697 |
|
|
|
海外/不 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 58,409円 |
純資産総額(百万円) 61,058 |
資金流入週間(百万円)※推計 121 |
信託報酬率(税込) 0.605% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P先進国REIT指数(除く日本、配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P先進国REIT指数(除く日本、配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。日本を除く世界各国の取引所に上場している(上場予定を含む)REIT(不動産投資信託証券)を主要投資対象とし、ベンチマークであるS&P先進国REIT指数(除く日本、配当込み、円換算ベース)に連動した投資成果を目指す。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 4.24% |
リターン3年(年率) 3.16% |
リターン5年(年率) 15.61% |
リターン10年(年率) 5.25% |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 61,058 |
シャープレシオ1年 0.41 |
シャープレシオ3年 0.18 |
シャープレシオ5年 0.91 |
シャープレシオ10年 0.29 |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 61,058 |
標準偏差1年 9.77% |
標準偏差3年 16.95% |
標準偏差5年 17.13% |
標準偏差10年 17.8% |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 61,058 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年08月19日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 61,058 |
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,412円 |
純資産総額(百万円) 41,845 |
資金流入週間(百万円)※推計 121 |
信託報酬率(税込) 1.977% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米国の高配当株戦略の投資成果を反映したクロッキー米国高配当株指数(円ベース)のリターンを享受することを目指す。外国投資信託の受益証券においては、クロッキー米国高配当株指数(円ベース)のリターンを享受するために担保付スワップ取引を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。1、4、7、10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.94% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.977% |
純資産総額(百万円) 41,845 |
シャープレシオ1年 0.21 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.977% |
純資産総額(百万円) 41,845 |
標準偏差1年 8.09% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.977% |
純資産総額(百万円) 41,845 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 40円 |
直近決算日 2025年04月24日 |
分配金利回り 12.96% |
純資産総額(百万円) 41,845 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,778円 |
純資産総額(百万円) 11,251 |
資金流入週間(百万円)※推計 121 |
信託報酬率(税込) 1.14149% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本の金融商品取引所に上場している上場投資信託証券(ETF)を実質的な主要投資対象とする。各決算時点の基準価額に対して年率6%相当の分配を行うことを目指す。ファンドの基準価額が90営業日連続して一定水準(3,000円)以下となった場合には、短期有価証券、短期金融商品等の安定資産による安定運用に切り替えることを基本とする。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2.29% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.14149% |
純資産総額(百万円) 11,251 |
シャープレシオ1年 -0.71 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.14149% |
純資産総額(百万円) 11,251 |
標準偏差1年 3.51% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.14149% |
純資産総額(百万円) 11,251 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 90円 |
直近決算日 2025年03月18日 |
分配金利回り 5.58% |
純資産総額(百万円) 11,251 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,016円 |
純資産総額(百万円) 5,151 |
資金流入週間(百万円)※推計 121 |
信託報酬率(税込) 0.77% |
カテゴリー 国際株式・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500株価指数(配当金込み、円ヘッジベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500株価指数(配当金込み、円ヘッジベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主として成長の可能性が高いと判断される米国株式に投資を行い、信託財産の成長を図る。運用にあたっては、企業のファンダメンタルズ分析と株価バリュエーションに基づく銘柄選択を基本。実質外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行う。ベンチマークはS&P500株価指数(配当金込み、円ヘッジベース)。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -4.34% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.77% |
純資産総額(百万円) 5,151 |
シャープレシオ1年 -0.33 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.77% |
純資産総額(百万円) 5,151 |
標準偏差1年 13.92% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.77% |
純資産総額(百万円) 5,151 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月06日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 5,151 |
|
|
|
国内/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,979円 |
純資産総額(百万円) 6,387 |
資金流入週間(百万円)※推計 121 |
信託報酬率(税込) 1.2475% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本の取引所に上場(これに準ずるものを含む)されているJ-REIT。J-REIT市場における時価総額構成比を基本としつつ、流動性・信用力などを勘案して各銘柄に対する投資比率を適宜調整し、市場全体の中長期的な動きを概ね捉える。円売り/米ドル買いの為替取引を行い、米ドルへの投資効果を追求する。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月25日決算。 |
運用報告書 2024年10月25日 |
リターン1年(年率) 2.25% |
リターン3年(年率) 10.31% |
リターン5年(年率) 15.92% |
リターン10年(年率) 6.8% |
信託報酬率 1.2475% |
純資産総額(百万円) 6,387 |
シャープレシオ1年 0.19 |
シャープレシオ3年 0.79 |
シャープレシオ5年 1.11 |
シャープレシオ10年 0.42 |
信託報酬率 1.2475% |
純資産総額(百万円) 6,387 |
標準偏差1年 10.92% |
標準偏差3年 13.05% |
標準偏差5年 14.28% |
標準偏差10年 16.03% |
信託報酬率 1.2475% |
純資産総額(百万円) 6,387 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 90円 |
直近決算日 2025年04月25日 |
分配金利回り 6.61% |
純資産総額(百万円) 6,387 |
|
|
|
先進/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,757円 |
純資産総額(百万円) 21,313 |
資金流入週間(百万円)※推計 121 |
信託報酬率(税込) 0.05775% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 主として対象インデックスに採用されている日本を含む先進国ならびに新興国の株式等(DR(預託証書)を含む)への投資を行う。各投資対象資産の指数を均等比率で組み合わせた合成ベンチマークに連動する成果をめざして運用を行う。基本投資割合は、国内株式33.3%、先進国株式33.3%、新興国株式33.3%。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2024年04月25日 |
リターン1年(年率) 4.77% |
リターン3年(年率) 12.46% |
リターン5年(年率) 18.79% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.05775% |
純資産総額(百万円) 21,313 |
シャープレシオ1年 0.44 |
シャープレシオ3年 1.1 |
シャープレシオ5年 1.61 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.05775% |
純資産総額(百万円) 21,313 |
標準偏差1年 10.33% |
標準偏差3年 11.28% |
標準偏差5年 11.69% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.05775% |
純資産総額(百万円) 21,313 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 21,313 |
|
|
|
新興国/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 22,348円 |
純資産総額(百万円) 22,858 |
資金流入週間(百万円)※推計 120 |
信託報酬率(税込) 0.374% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE RAFI エマージング インデックス(円換算) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE RAFI エマージング インデックス(円換算) |
ファンドコメント 主として、新興国の株式(DR(預託証券)を含む)に投資し、投資成果をベンチマークであるFTSE RAFI エマージング インデックス(円換算)の動きに連動させることを目指して運用を行う。効率性の観点からFTSE RAFI エマージング インデックスとの連動を目指すETF(上場投資信託証券)に投資する場合がある。為替ヘッジは、原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2024年07月05日 |
リターン1年(年率) 15.84% |
リターン3年(年率) 12.91% |
リターン5年(年率) 19.58% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.374% |
純資産総額(百万円) 22,858 |
シャープレシオ1年 0.99 |
シャープレシオ3年 0.98 |
シャープレシオ5年 1.44 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.374% |
純資産総額(百万円) 22,858 |
標準偏差1年 15.81% |
標準偏差3年 13.09% |
標準偏差5年 13.63% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.374% |
純資産総額(百万円) 22,858 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年07月05日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 22,858 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,607円 |
純資産総額(百万円) 21,702 |
資金流入週間(百万円)※推計 120 |
信託報酬率(税込) 1.21% |
カテゴリー 国内大型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、わが国の株式。配当利回りに着目し、高水準のインカムゲインと中長期的な値上がり益の獲得によるトータル・リターンの追求を目指す。予想配当利回りが市場平均を上回る銘柄を中心に、企業の業績変化などのファンダメンダルズ、株価の割安性等の観点から銘柄評価を総合的に行う。ファミリーファンド方式で運用。1、4、7、10月決算。 |
運用報告書 2024年10月10日 |
リターン1年(年率) -3.46% |
リターン3年(年率) 15.73% |
リターン5年(年率) 18.02% |
リターン10年(年率) 8.51% |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 21,702 |
シャープレシオ1年 -0.5 |
シャープレシオ3年 1.47 |
シャープレシオ5年 1.49 |
シャープレシオ10年 0.57 |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 21,702 |
標準偏差1年 7.33% |
標準偏差3年 10.69% |
標準偏差5年 12.04% |
標準偏差10年 14.81% |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 21,702 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 70円 |
直近決算日 2025年04月10日 |
分配金利回り 10.83% |
純資産総額(百万円) 21,702 |
|
|
|
国内/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 5,412円 |
純資産総額(百万円) 28,601 |
資金流入週間(百万円)※推計 120 |
信託報酬率(税込) 1.045% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本の取引所に上場(これに準ずるものを含む)されている不動産投資信託証券(リート)を主要投資対象とし、投資信託財産の成長を図ることを目標として運用を行う。リートへの組入比率は、原則として高位を維持する。ファミリーファンド方式で運用。毎月24日決算。 |
運用報告書 2024年10月24日 |
リターン1年(年率) -0.46% |
リターン3年(年率) 0.12% |
リターン5年(年率) 7.34% |
リターン10年(年率) 4.28% |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 28,601 |
シャープレシオ1年 -0.1 |
シャープレシオ3年 0.01 |
シャープレシオ5年 0.69 |
シャープレシオ10年 0.36 |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 28,601 |
標準偏差1年 6.99% |
標準偏差3年 8.47% |
標準偏差5年 10.61% |
標準偏差10年 11.9% |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 28,601 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 80円 |
直近決算日 2025年04月24日 |
分配金利回り 16.26% |
純資産総額(百万円) 28,601 |
|
|
|
日本/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,547円 |
純資産総額(百万円) 36,889 |
資金流入週間(百万円)※推計 119 |
信託報酬率(税込) 0.264% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主として日本の債券に投資を行い、ベンチマークを上回る投資成果を目標として運用を行う。ポートフォリオは、イールド選択(金利選択)、スプレッド(国債との利回り較差)選択および銘柄選択を付加価値の源泉として構築する。ベンチマークはNOMURA-BPI(総合)。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -4.64% |
リターン3年(年率) -3% |
リターン5年(年率) -2.21% |
リターン10年(年率) -0.54% |
信託報酬率 0.264% |
純資産総額(百万円) 36,889 |
シャープレシオ1年 -1.91 |
シャープレシオ3年 -1.06 |
シャープレシオ5年 -0.94 |
シャープレシオ10年 -0.25 |
信託報酬率 0.264% |
純資産総額(百万円) 36,889 |
標準偏差1年 2.54% |
標準偏差3年 2.89% |
標準偏差5年 2.39% |
標準偏差10年 2.3% |
信託報酬率 0.264% |
純資産総額(百万円) 36,889 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月06日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 36,889 |
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 36,509円 |
純資産総額(百万円) 21,714 |
資金流入週間(百万円)※推計 119 |
信託報酬率(税込) 0.55% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 ダウ工業株30種平均株価(NYダウ)(円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 ダウ工業株30種平均株価(NYダウ)(円ベース) |
ファンドコメント ダウ・ジョーンズ工業株価平均(NYダウ)に採用されている米国の主要な株式30銘柄を主要投資対象とし、同指数(配当込み、円ベース)と連動する投資成果を目指して運用を行う。運用の効率化および流動性の確保を図るため、株価指数先物取引等を活用する場合がある。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月09日 |
リターン1年(年率) 4.01% |
リターン3年(年率) 14.14% |
リターン5年(年率) 21.91% |
リターン10年(年率) 12.58% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 21,714 |
シャープレシオ1年 0.27 |
シャープレシオ3年 0.96 |
シャープレシオ5年 1.43 |
シャープレシオ10年 0.75 |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 21,714 |
標準偏差1年 13.94% |
標準偏差3年 14.64% |
標準偏差5年 15.27% |
標準偏差10年 16.84% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 21,714 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月09日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 21,714 |
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 28,412円 |
純資産総額(百万円) 23,295 |
資金流入週間(百万円)※推計 118 |
信託報酬率(税込) 0.2475% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 ダウ・ジョーンズ工業株価平均(配当込み、円換算ベース、為替ヘッジなし) |
ベンチマーク/連動指数 ダウ・ジョーンズ工業株価平均(配当込み、円換算ベース、為替ヘッジなし) |
ファンドコメント 主として米国の株式に実質的に投資する。ダウ・ジョーンズ工業株価平均(配当込み、円換算ベース、為替ヘッジなし)に連動する投資成果をめざして運用を行う。同指数への連動性を高めるため、ETFに投資する場合がある。また、有価証券先物取引等を活用する場合がある。購入時手数料がかからないノーロードタイプ。換金時手数料および信託財産留保額もなし。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 2024年10月15日 |
リターン1年(年率) 4.49% |
リターン3年(年率) 14.72% |
リターン5年(年率) 22.5% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.2475% |
純資産総額(百万円) 23,295 |
シャープレシオ1年 0.31 |
シャープレシオ3年 1 |
シャープレシオ5年 1.47 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.2475% |
純資産総額(百万円) 23,295 |
標準偏差1年 13.95% |
標準偏差3年 14.65% |
標準偏差5年 15.28% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.2475% |
純資産総額(百万円) 23,295 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年10月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 23,295 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 25,104円 |
純資産総額(百万円) 32,167 |
資金流入週間(百万円)※推計 118 |
信託報酬率(税込) 1.0945% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主として日本を含む世界各国(新興国を含む)の株式等(DR(預託証券)を含む)に投資を行う。投資にあたっては、国や地域、業種、時価総額に捉われずに、個別企業に対する独自の調査に基づき、長期の視点で高い成長が期待される企業の株式等に厳選して投資を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月27日 |
リターン1年(年率) 10.38% |
リターン3年(年率) 10.71% |
リターン5年(年率) 21.01% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.0945% |
純資産総額(百万円) 32,167 |
シャープレシオ1年 0.52 |
シャープレシオ3年 0.44 |
シャープレシオ5年 0.78 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.0945% |
純資産総額(百万円) 32,167 |
標準偏差1年 19.72% |
標準偏差3年 24.06% |
標準偏差5年 26.76% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.0945% |
純資産総額(百万円) 32,167 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 32,167 |
|
|
|
先進/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 65,260円 |
純資産総額(百万円) 100,288 |
資金流入週間(百万円)※推計 118 |
信託報酬率(税込) 0.66% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本を除く世界主要国の株式。ベンチマークであるMSCIコクサイ・インデックス(配当込み、円換算べース)と連動する投資成果をめざして運用を行う。対象インデックスとの連動を維持するため、先物取引などを利用し株式の実質投資比率が100%を超える場合がある。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月27日 |
リターン1年(年率) 5.8% |
リターン3年(年率) 14.11% |
リターン5年(年率) 23.63% |
リターン10年(年率) 11.69% |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 100,288 |
シャープレシオ1年 0.39 |
シャープレシオ3年 0.96 |
シャープレシオ5年 1.55 |
シャープレシオ10年 0.7 |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 100,288 |
標準偏差1年 14.39% |
標準偏差3年 14.61% |
標準偏差5年 15.25% |
標準偏差10年 16.64% |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 100,288 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 100,288 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,593円 |
純資産総額(百万円) 4,481 |
資金流入週間(百万円)※推計 118 |
信託報酬率(税込) 0.582% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資対象ファンドへの投資を通じて、グローバルサウス(南半球を中心に位置する新興国・発展途上国)の株式に実質的に分散投資を行い、信託財産の中長期的な成長をめざして運用を行う。実質組入外貨建資産については、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -6.48% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.582% |
純資産総額(百万円) 4,481 |
シャープレシオ1年 -0.66 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.582% |
純資産総額(百万円) 4,481 |
標準偏差1年 10.11% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.582% |
純資産総額(百万円) 4,481 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年10月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,481 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,987円 |
純資産総額(百万円) 10,593 |
資金流入週間(百万円)※推計 117 |
信託報酬率(税込) 0.495% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を除く世界の株式の中からテクノロジー関連企業の株式に投資する。運用にあたっては、日本を除く世界の株式の中から、テクノロジー関連企業を抽出した後、国・地域に起因するリスクが高いと考えられる銘柄を除外し、時価総額上位20銘柄に投資を行う。上位20銘柄への投資比率は、各銘柄の時価総額に応じて決定する。為替変動リスクを回避するための為替ヘッジは原則として行わない。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 10,593 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 10,593 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 10,593 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 10,593 |
|
|
|
日本/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,481円 |
純資産総額(百万円) 32,982 |
資金流入週間(百万円)※推計 116 |
信託報酬率(税込) 0.253% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は、日本の公社債。NOMURA-BPI総合(NOMURA-ボンド・パフォーマンス・インデックス総合)の動きに連動する投資成果を目指す。インベストメント・テクノロジー関連部署によるインデックス情報の管理・分析や、運用審査部署によるファンドの分析により銘柄の選定を行う。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -4.95% |
リターン3年(年率) -3.07% |
リターン5年(年率) -2.32% |
リターン10年(年率) -0.6% |
信託報酬率 0.253% |
純資産総額(百万円) 32,982 |
シャープレシオ1年 -1.99 |
シャープレシオ3年 -1.07 |
シャープレシオ5年 -0.97 |
シャープレシオ10年 -0.27 |
信託報酬率 0.253% |
純資産総額(百万円) 32,982 |
標準偏差1年 2.6% |
標準偏差3年 2.94% |
標準偏差5年 2.43% |
標準偏差10年 2.3% |
信託報酬率 0.253% |
純資産総額(百万円) 32,982 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月06日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 32,982 |
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 148,723円 |
純資産総額(百万円) 4,658 |
資金流入週間(百万円)※推計 116 |
信託報酬率(税込) 0.077% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2247)。米国を代表する株価指数である「S&P500指数」を円換算した「S&P500指数(配当込み、円ベース)に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。為替変動リスクを回避するための為替ヘッジは原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 5.88% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.077% |
純資産総額(百万円) 4,658 |
シャープレシオ1年 0.33 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.077% |
純資産総額(百万円) 4,658 |
標準偏差1年 17.31% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.077% |
純資産総額(百万円) 4,658 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 720円 |
直近決算日 2025年03月10日 |
分配金利回り 0.91% |
純資産総額(百万円) 4,658 |
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 28,068円 |
純資産総額(百万円) 39,768 |
資金流入週間(百万円)※推計 116 |
信託報酬率(税込) 0.66% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 ダウ・ジョーンズ工業株価平均(配当込み、円換算ベース、為替ヘッジなし) |
ベンチマーク/連動指数 ダウ・ジョーンズ工業株価平均(配当込み、円換算ベース、為替ヘッジなし) |
ファンドコメント NYダウインデックスマザーファンド受益証券への投資を通じて、主として米国の株式に投資を行う。ダウ・ジョーンズ工業株価平均(NYダウ)(配当込み、円換算ベース)をベンチマークとする。対象インデックスとの連動を維持するため、先物取引等を利用し株式の実質投資比率が100%を超える場合がある。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月27日 |
リターン1年(年率) 4.03% |
リターン3年(年率) 14.19% |
リターン5年(年率) 21.96% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 39,768 |
シャープレシオ1年 0.27 |
シャープレシオ3年 0.97 |
シャープレシオ5年 1.44 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 39,768 |
標準偏差1年 13.95% |
標準偏差3年 14.65% |
標準偏差5年 15.28% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 39,768 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 39,768 |
|
|
|
先進/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,868円 |
純資産総額(百万円) 9,652 |
資金流入週間(百万円)※推計 116 |
信託報酬率(税込) 0.088% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント 主として日本を除く先進国の株式に投資し、MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース)に連動する投資成果を目指す。マザーファンドにおいては、ベンチマークとの連動性を維持するため、株価指数との連動をめざすETF(上場投資信託証券)、株価指数を対象とした株価指数先物取引を利用することがある。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 6.3% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.088% |
純資産総額(百万円) 9,652 |
シャープレシオ1年 0.42 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.088% |
純資産総額(百万円) 9,652 |
標準偏差1年 14.4% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.088% |
純資産総額(百万円) 9,652 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年07月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 9,652 |
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 298,468円 |
純資産総額(百万円) 23,173 |
資金流入週間(百万円)※推計 115 |
信託報酬率(税込) 0.275% |
カテゴリー 国際株式・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 NASDAQ100指数(円建て、円ヘッジ) |
ベンチマーク/連動指数 NASDAQ100指数(円建て、円ヘッジ) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2569)。米国を代表する株価指数である「NASDAQ-100指数」を対円で為替ヘッジした「NASDAQ100指数(円建て、円ヘッジ)」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。基準価額は100口当り。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.03% |
リターン3年(年率) 3.31% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 23,173 |
シャープレシオ1年 0.06 |
シャープレシオ3年 0.16 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 23,173 |
標準偏差1年 14.18% |
標準偏差3年 19.73% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 23,173 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 500円 |
直近決算日 2025年01月08日 |
分配金利回り 0.44% |
純資産総額(百万円) 23,173 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,411円 |
純資産総額(百万円) 3,369 |
資金流入週間(百万円)※推計 115 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米ドル建て高利回り事業債(ハイ・イールド・ボンド)を中心に分散投資を行い、高水準の利息等の収入を確保するとともに、値上がり益の追求を目指す。格付けに関しては、主に、Ba格以下またはBB格以下の格付けの事業債に投資を行い。銘柄選択に関しては、個別企業分析により判断する。実質外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。毎月22日決算。 |
運用報告書 2024年11月22日 |
リターン1年(年率) 0.7% |
リターン3年(年率) -0.94% |
リターン5年(年率) 4.3% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 3,369 |
シャープレシオ1年 0.14 |
シャープレシオ3年 -0.14 |
シャープレシオ5年 0.61 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 3,369 |
標準偏差1年 3.33% |
標準偏差3年 7.14% |
標準偏差5年 6.99% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 3,369 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 40円 |
直近決算日 2025年04月22日 |
分配金利回り 5.23% |
純資産総額(百万円) 3,369 |
|
|
|
海外/不 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,870円 |
純資産総額(百万円) 12,610 |
資金流入週間(百万円)※推計 114 |
信託報酬率(税込) 0.165% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 インベスコ先進国リート(除く日本)インデックス(円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 インベスコ先進国リート(除く日本)インデックス(円ベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主として、日本を除く先進国の金融商品取引所に上場(これに準ずるものも含む)されているリートに投資を行う。効率的な運用を目的として、上場投資信託証券(ETF)にも投資することがある。インベスコ先進国リート(除く日本)インデックス(円ベース)の動きに連動する投資成果を目指す。実質外貨建資産への投資にあたっては、原則として、対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 5.03% |
リターン3年(年率) 2.55% |
リターン5年(年率) 14.65% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.165% |
純資産総額(百万円) 12,610 |
シャープレシオ1年 0.52 |
シャープレシオ3年 0.14 |
シャープレシオ5年 0.83 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.165% |
純資産総額(百万円) 12,610 |
標準偏差1年 9.19% |
標準偏差3年 17.33% |
標準偏差5年 17.57% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.165% |
純資産総額(百万円) 12,610 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年07月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 12,610 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,390円 |
純資産総額(百万円) 6,083 |
資金流入週間(百万円)※推計 114 |
信託報酬率(税込) 1.7825% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500指数(配当込み、円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500指数(配当込み、円ベース) |
ファンドコメント 主にS&P500指数構成銘柄のなかから、株価が下落し本来の企業価値に比べて割安であり、今後の株価上昇余地が大きいと判断されるリカバリー銘柄に厳選して投資する。S&P500指数(配当込み、円ベース)を上回る投資成果の獲得をめざし運用を行う。実質的な組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.7825% |
純資産総額(百万円) 6,083 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.7825% |
純資産総額(百万円) 6,083 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.7825% |
純資産総額(百万円) 6,083 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 6,083 |
|
|
|
日本/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,712円 |
純資産総額(百万円) 99,183 |
資金流入週間(百万円)※推計 114 |
信託報酬率(税込) 0.385% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は、BBB格相当以上の日本の公社債。マクロ経済分析、ファンダメンタルズ分析およびマーケット分析等を行うと共に、セクター分析や信用リスク分析等に基づき、デュレーション、セクター配分、個別銘柄選定等をアクティブに決定・変更。ベンチマークは、NOMURA-BPI総合。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -4.69% |
リターン3年(年率) -2.79% |
リターン5年(年率) -1.99% |
リターン10年(年率) -0.31% |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 99,183 |
シャープレシオ1年 -1.94 |
シャープレシオ3年 -0.97 |
シャープレシオ5年 -0.83 |
シャープレシオ10年 -0.15 |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 99,183 |
標準偏差1年 2.52% |
標準偏差3年 2.96% |
標準偏差5年 2.46% |
標準偏差10年 2.36% |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 99,183 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月06日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 99,183 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 23,865円 |
純資産総額(百万円) 48,144 |
資金流入週間(百万円)※推計 114 |
信託報酬率(税込) 0.88% |
カテゴリー 国内小型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。わが国の中小型株を主要投資対象とし、アクティブ運用を行うことを基本とする。ファンドオブファンズ方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月25日 |
リターン1年(年率) -3.44% |
リターン3年(年率) 6.99% |
リターン5年(年率) 13.94% |
リターン10年(年率) 8.79% |
信託報酬率 0.88% |
純資産総額(百万円) 48,144 |
シャープレシオ1年 -0.33 |
シャープレシオ3年 0.59 |
シャープレシオ5年 0.98 |
シャープレシオ10年 0.53 |
信託報酬率 0.88% |
純資産総額(百万円) 48,144 |
標準偏差1年 11.18% |
標準偏差3年 11.72% |
標準偏差5年 14.19% |
標準偏差10年 16.61% |
信託報酬率 0.88% |
純資産総額(百万円) 48,144 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 48,144 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,418円 |
純資産総額(百万円) 12,284 |
資金流入週間(百万円)※推計 113 |
信託報酬率(税込) 1.58799% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米ドル建ての国債、社債、ハイイールド債、新興国債券などに投資を行う。各種債券等を機動的に配分し投資する。各投資信託証券への投資割合は、資金動向や市況動向等を勘案して決定するものとし、トータル・リターン・ファンドの組入比率は、原則として高位を維持する。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。2、5、8、11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.58799% |
純資産総額(百万円) 12,284 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.58799% |
純資産総額(百万円) 12,284 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.58799% |
純資産総額(百万円) 12,284 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月14日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 12,284 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 34,408円 |
純資産総額(百万円) 46,632 |
資金流入週間(百万円)※推計 112 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。証券取引所に上場あるいは店頭市場に登録している日本法人の株式を主要投資対象とする。企業の成長性と株価の割安度の双方をミックスした独自の分析システムの活用と、企業訪問等による徹底した調査・分析を基に組入銘柄を選択。ベンチマークはTOPIX(配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -7.25% |
リターン3年(年率) 7.62% |
リターン5年(年率) 14.02% |
リターン10年(年率) 7.37% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 46,632 |
シャープレシオ1年 -0.83 |
シャープレシオ3年 0.55 |
シャープレシオ5年 0.97 |
シャープレシオ10年 0.47 |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 46,632 |
標準偏差1年 8.95% |
標準偏差3年 13.75% |
標準偏差5年 14.45% |
標準偏差10年 15.6% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 46,632 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年06月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 46,632 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,376円 |
純資産総額(百万円) 49,251 |
資金流入週間(百万円)※推計 111 |
信託報酬率(税込) 0.49149% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界の株式、不動産投信(リート)および債券に広く分散投資を行う。目標とするリスク水準(標準偏差)を約11%程度に設定し、その水準に応じて、各資産クラスの中から適切と判断する投資信託証券を選定し、目標リスク水準となるようその組み合わせと比率、また為替ヘッジの比率を決定し、運用する。組入外貨建資産の一部について、対円での為替ヘッジを行うことがある。ファンドオブファンズ方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 3.29% |
リターン3年(年率) 5.42% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.49149% |
純資産総額(百万円) 49,251 |
シャープレシオ1年 0.44 |
シャープレシオ3年 0.55 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.49149% |
純資産総額(百万円) 49,251 |
標準偏差1年 7.02% |
標準偏差3年 9.68% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.49149% |
純資産総額(百万円) 49,251 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 49,251 |
|
|
|
先進/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 65,781円 |
純資産総額(百万円) 11,705 |
資金流入週間(百万円)※推計 111 |
信託報酬率(税込) 0.55% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本を除く世界各国の株式。MSCI-KOKUSAIインデックス(円ベース)をベンチマークとし、当該指数に連動する投資成果を目指して運用を行う。株価指数先物取引等を含む株式の実質組入比率は、原則として高位を保つ。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年12月02日 |
リターン1年(年率) 5.95% |
リターン3年(年率) 14.31% |
リターン5年(年率) 23.89% |
リターン10年(年率) 11.92% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 11,705 |
シャープレシオ1年 0.4 |
シャープレシオ3年 0.97 |
シャープレシオ5年 1.56 |
シャープレシオ10年 0.71 |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 11,705 |
標準偏差1年 14.42% |
標準偏差3年 14.65% |
標準偏差5年 15.3% |
標準偏差10年 16.68% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 11,705 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月02日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 11,705 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,364円 |
純資産総額(百万円) 33,961 |
資金流入週間(百万円)※推計 110 |
信託報酬率(税込) 1.848% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界(新興国を含む)の幅広い種類の公社債等を主要投資対象とする。投資信託証券への運用の指図に関する権限を、ピムコジャパンリミテッドに委託する。原則として為替ヘッジを行わないため、為替変動による影響を受ける。投資対象とする円建外国投資信託への投資は高位を維持することを基本とする。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月20日決算。 |
運用報告書 2024年10月21日 |
リターン1年(年率) 5.2% |
リターン3年(年率) 10.48% |
リターン5年(年率) 10.62% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 33,961 |
シャープレシオ1年 0.53 |
シャープレシオ3年 1.17 |
シャープレシオ5年 1.43 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 33,961 |
標準偏差1年 9.43% |
標準偏差3年 8.87% |
標準偏差5年 7.39% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 33,961 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 40円 |
直近決算日 2025年04月21日 |
分配金利回り 3.56% |
純資産総額(百万円) 33,961 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,764円 |
純資産総額(百万円) 2,215 |
資金流入週間(百万円)※推計 108 |
信託報酬率(税込) 1.98% |
カテゴリー 国内中型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、わが国の金融商品取引所に上場している株式のうち上場後5年以内の中小型株式および未上場株式等のうち2年以内に上場を予定する銘柄を中心に投資し、値上がり益の獲得を目指す。IPO(新規公開)後5年以内の中小型株式に対するボトムアップ・リサーチを通じて、現在の株価と本来のフェアバリューが乖離した銘柄を絞り込み、集中的に投資を行う。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 2,215 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 2,215 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 2,215 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 2,215 |
|
|
|
新興国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,956円 |
純資産総額(百万円) 806 |
資金流入週間(百万円)※推計 108 |
信託報酬率(税込) 0.473% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIグローバルサウス・セレクト・インデックス(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIグローバルサウス・セレクト・インデックス(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 海外の金融商品取引所等に上場しているグローバルサウス(主に南半球を中心とする新興国及び発展途上国)の株式を主要投資対象とする。MSCIグローバルサウス・セレクト・インデックス(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果を目指す。実質組入外貨建資産に対する為替ヘッジは、原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.473% |
純資産総額(百万円) 806 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.473% |
純資産総額(百万円) 806 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.473% |
純資産総額(百万円) 806 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月11日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 806 |
|
|
|
新興国/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,772円 |
純資産総額(百万円) 16,337 |
資金流入週間(百万円)※推計 107 |
信託報酬率(税込) 0.1518% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み、円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み、円ベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。新興国の株式等(DR(預託証書)を含む)を主要投資対象とする。MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み、円換算ベース)と連動した投資成果をめざして運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 8.53% |
リターン3年(年率) 8.29% |
リターン5年(年率) 15.28% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.1518% |
純資産総額(百万円) 16,337 |
シャープレシオ1年 0.56 |
シャープレシオ3年 0.6 |
シャープレシオ5年 1.08 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.1518% |
純資産総額(百万円) 16,337 |
標準偏差1年 14.83% |
標準偏差3年 13.64% |
標準偏差5年 14.1% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.1518% |
純資産総額(百万円) 16,337 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年06月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 16,337 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 198円 |
純資産総額(百万円) 3,480 |
資金流入週間(百万円)※推計 106 |
信託報酬率(税込) 1.813% |
カテゴリー 国際株式・ブラジル(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米ドル建てブラジル株式上場投資信託証券(ETF)。ブラジル株式(ETF)の上昇益の50%程度を狙いつつ、ブラジル株式(ETF)からの配当金+ブラジル株式(ETF)の株式オプションプレミアム+米ドル(対円レート)の通貨オプションプレミアムのインカム性収益の獲得を目指す。原則、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月25日決算。 |
運用報告書 2024年10月25日 |
リターン1年(年率) -16.88% |
リターン3年(年率) -5.15% |
リターン5年(年率) 8.25% |
リターン10年(年率) -0.37% |
信託報酬率 1.813% |
純資産総額(百万円) 3,480 |
シャープレシオ1年 -1.17 |
シャープレシオ3年 -0.28 |
シャープレシオ5年 0.39 |
シャープレシオ10年 -0.02 |
信託報酬率 1.813% |
純資産総額(百万円) 3,480 |
標準偏差1年 14.7% |
標準偏差3年 18.98% |
標準偏差5年 20.9% |
標準偏差10年 25.58% |
信託報酬率 1.813% |
純資産総額(百万円) 3,480 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年04月25日 |
分配金利回り 27.78% |
純資産総額(百万円) 3,480 |
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,348円 |
純資産総額(百万円) 102,327 |
資金流入週間(百万円)※推計 106 |
信託報酬率(税込) 2.05799% |
カテゴリー ヘッジファンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座資産運用ファンド。主として、絶対収益を追求する複数のヘッジファンドに分散投資することで、絶対収益の獲得を目指す。各投資対象ファンドへの投資割合は、各投資対象ファンドのリターン・リスク特性及び相関係数等を基に決定。定期的な見直しを行うほか、市場環境等に応じても変更を行う。また、投資対象ファンドは適宜見直しを行う。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。7月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.97% |
リターン3年(年率) -0.45% |
リターン5年(年率) -0.31% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 2.05799% |
純資産総額(百万円) 102,327 |
シャープレシオ1年 -1.36 |
シャープレシオ3年 -0.33 |
シャープレシオ5年 -0.18 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 2.05799% |
純資産総額(百万円) 102,327 |
標準偏差1年 1.62% |
標準偏差3年 1.6% |
標準偏差5年 1.97% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 2.05799% |
純資産総額(百万円) 102,327 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年07月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 102,327 |
|
|
複合 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 25,284円 |
純資産総額(百万円) 27,657 |
資金流入週間(百万円)※推計 105 |
信託報酬率(税込) 1.485% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 国内債券8%、外国債券20%、国内株式44%、外国株式21%、エマージング株式5%、短期資産2%を基準資産配分比率とし、6つの資産へ分散投資。比較的高いリスクをとり、適度に高い収益を目指す。実質組入外貨建資産に対しては、原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2024年07月16日 |
リターン1年(年率) 2.96% |
リターン3年(年率) 12.83% |
リターン5年(年率) 14.67% |
リターン10年(年率) 6.63% |
信託報酬率 1.485% |
純資産総額(百万円) 27,657 |
シャープレシオ1年 0.42 |
シャープレシオ3年 1.69 |
シャープレシオ5年 1.79 |
シャープレシオ10年 0.6 |
信託報酬率 1.485% |
純資産総額(百万円) 27,657 |
標準偏差1年 6.53% |
標準偏差3年 7.54% |
標準偏差5年 8.16% |
標準偏差10年 11.08% |
信託報酬率 1.485% |
純資産総額(百万円) 27,657 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年07月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 27,657 |
|
|
|
日本/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,991円 |
純資産総額(百万円) 40,140 |
資金流入週間(百万円)※推計 105 |
信託報酬率(税込) 0.3355% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 ダイワ・ボンド・インデックス |
ベンチマーク/連動指数 ダイワ・ボンド・インデックス |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主として、マザーファンドの受益証券を通じて、わが国の公社債に投資し、投資成果をダイワ・ボンド・インデックス(DRI)総合指数の動きに連動させることをめざして運用を行う。ポートフォリオの構築にあたっては、マルチファクターモデルを用いるとともに、残存年限別構成比率等をチェックする。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -4.94% |
リターン3年(年率) -3.04% |
リターン5年(年率) -2.3% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.3355% |
純資産総額(百万円) 40,140 |
シャープレシオ1年 -2 |
シャープレシオ3年 -1.06 |
シャープレシオ5年 -0.96 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.3355% |
純資産総額(百万円) 40,140 |
標準偏差1年 2.58% |
標準偏差3年 2.95% |
標準偏差5年 2.43% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.3355% |
純資産総額(百万円) 40,140 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年06月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 40,140 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,476円 |
純資産総額(百万円) 8,294 |
資金流入週間(百万円)※推計 105 |
信託報酬率(税込) 1.903% |
カテゴリー 国際株式・インド(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主としてインドの企業の株式等の中から、経営者が実質的に主要な株主である企業を主要投資対象とする。銘柄選定に際しては、経営者のリーダーシップに関する定性分析を重視しつつ、企業の成長性・収益性に比較して割安であると判断される銘柄を選別する。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2024年03月07日 |
リターン1年(年率) 0.85% |
リターン3年(年率) 11.92% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.903% |
純資産総額(百万円) 8,294 |
シャープレシオ1年 0.03 |
シャープレシオ3年 0.61 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.903% |
純資産総額(百万円) 8,294 |
標準偏差1年 24.67% |
標準偏差3年 19.59% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.903% |
純資産総額(百万円) 8,294 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 1,500円 |
直近決算日 2025年03月07日 |
分配金利回り 7.33% |
純資産総額(百万円) 8,294 |
|
|
|
国内/不 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 150,442円 |
純資産総額(百万円) 5,515 |
資金流入週間(百万円)※推計 105 |
信託報酬率(税込) 0.1595% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 日経高利回りREIT指数(トータルリターン) |
ベンチマーク/連動指数 日経高利回りREIT指数(トータルリターン) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:210A)。日経高利回りREIT指数(トータルリターン)に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。3、6、9、12月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.1595% |
純資産総額(百万円) 5,515 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.1595% |
純資産総額(百万円) 5,515 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.1595% |
純資産総額(百万円) 5,515 |
決算頻度/決算月 四半期/3,6,9,12 |
直近分配金 2,500円 |
直近決算日 2025年03月04日 |
分配金利回り 3.26% |
純資産総額(百万円) 5,515 |
|
|
451-500件を表示(全5722件)