ファンド検索結果
検索結果5748件見つかりました。
検索条件
スナップ
ショット
基本情報
リターン
シャープ
レシオ
標準偏差
分配金
表示項目
401-450件を表示(全5748件)
ファンド名 |
基準価額/騰落 ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
資金流入週間 (百万円)※推計 ▲ ▼ |
信託報酬率(税込) ▲ ▼ |
カテゴリー |
ベンチマーク/連動指数 |
ベンチマーク/連動指数 |
ファンドコメント |
目論見書 |
運用報告書 |
リターン 1年 ▲ ▼ |
リターン 3年(年率) ▲ ▼ |
リターン 5年(年率) ▲ ▼ |
リターン 10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
シャープ レシオ1年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ3年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ5年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ10年 ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
標準偏差1年 ▲ ▼ |
標準偏差3年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差5年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
決算頻度 決算月 |
直近 分配金 |
直近 決算日 |
分配金 利回り ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
販売会社 |
比較 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,296円 |
純資産総額(百万円) 172,696 |
資金流入週間(百万円)※推計 141 |
信託報酬率(税込) 0.12379% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に米国の株式を主要投資対象とする上場投資信託証券(ETF)に投資し、主として配当収益の確保および中長期的な値上がり益の獲得を目指す。組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2、5、8、11月決算。 |
運用報告書 2025年02月25日 |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.12379% |
純資産総額(百万円) 172,696 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.12379% |
純資産総額(百万円) 172,696 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.12379% |
純資産総額(百万円) 172,696 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 70円 |
直近決算日 2025年05月26日 |
分配金利回り 1.51% |
純資産総額(百万円) 172,696 |
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 32,839円 |
純資産総額(百万円) 27,723 |
資金流入週間(百万円)※推計 141 |
信託報酬率(税込) 0.2475% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 ダウ・ジョーンズ工業株価平均(配当込み、円換算ベース、為替ヘッジなし) |
ベンチマーク/連動指数 ダウ・ジョーンズ工業株価平均(配当込み、円換算ベース、為替ヘッジなし) |
ファンドコメント 主として米国の株式に実質的に投資する。ダウ・ジョーンズ工業株価平均(配当込み、円換算ベース、為替ヘッジなし)に連動する投資成果をめざして運用を行う。同指数への連動性を高めるため、ETFに投資する場合がある。また、有価証券先物取引等を活用する場合がある。購入時手数料がかからないノーロードタイプ。換金時手数料および信託財産留保額もなし。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 2024年10月15日 |
リターン1年(年率) 8.3% |
リターン3年(年率) 16.64% |
リターン5年(年率) 21.04% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.2475% |
純資産総額(百万円) 27,723 |
シャープレシオ1年 0.47 |
シャープレシオ3年 1.05 |
シャープレシオ5年 1.34 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.2475% |
純資産総額(百万円) 27,723 |
標準偏差1年 16.81% |
標準偏差3年 15.72% |
標準偏差5年 15.63% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.2475% |
純資産総額(百万円) 27,723 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年10月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 27,723 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,867円 |
純資産総額(百万円) 11,264 |
資金流入週間(百万円)※推計 140 |
信託報酬率(税込) 1.3255% |
カテゴリー 国内大型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資信託証券への投資を通じて、わが国の好配当株式に投資し、高水準の配当収入の確保と、値上がり益の獲得をめざす。株式への投資にあたっては、予想配当利回りが高いと判断される銘柄を中心に、成長性、企業のファンダメンタルズ、株価の割安性等に着目し、投資銘柄を選定する。基準価額に応じた分配金の支払いをめざす、分配金額をあらかじめ提示する「予想分配金提示型」ファンド。ファンドオブファンズ方式で運用。2、5、8、11月決算。 |
運用報告書 2025年02月20日 |
リターン1年(年率) 11.23% |
リターン3年(年率) 20.64% |
リターン5年(年率) 20.28% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.3255% |
純資産総額(百万円) 11,264 |
シャープレシオ1年 0.99 |
シャープレシオ3年 1.7 |
シャープレシオ5年 1.67 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.3255% |
純資産総額(百万円) 11,264 |
標準偏差1年 10.93% |
標準偏差3年 12.08% |
標準偏差5年 12.09% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.3255% |
純資産総額(百万円) 11,264 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 500円 |
直近決算日 2025年08月20日 |
分配金利回り 15.16% |
純資産総額(百万円) 11,264 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,532円 |
純資産総額(百万円) 12,186 |
資金流入週間(百万円)※推計 139 |
信託報酬率(税込) 0.154% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント わが国の株式を主要投資対象とし、TOPIX(東証株価指数)(配当込み)に連動する投資成果を目指す。株式への実質投資割合は、原則として高位を維持する。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 2024年10月21日 |
リターン1年(年率) 7.82% |
リターン3年(年率) 17.6% |
リターン5年(年率) 17.05% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 12,186 |
シャープレシオ1年 0.8 |
シャープレシオ3年 1.6 |
シャープレシオ5年 1.43 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 12,186 |
標準偏差1年 9.32% |
標準偏差3年 10.95% |
標準偏差5年 11.9% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 12,186 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年10月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 12,186 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,551円 |
純資産総額(百万円) 1,763 |
資金流入週間(百万円)※推計 139 |
信託報酬率(税込) 0.5775% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。連動債券への投資を通じて、内外の株式、債券およびリートに投資を行う。連動債券は、各資産クラスの期待リターンおよび推定リスク等に基づき、リスク当たりリターンの最大化をめざして決定された資産配分による投資成果に連動する。連動債券を通じて、実質的に純資産総額と概ね同等額の投資を行う。為替変動リスクを回避するための為替ヘッジは原則として行わない。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.5775% |
純資産総額(百万円) 1,763 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.5775% |
純資産総額(百万円) 1,763 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.5775% |
純資産総額(百万円) 1,763 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 1,763 |
|
|
|
米国/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,650円 |
純資産総額(百万円) 28,468 |
資金流入週間(百万円)※推計 139 |
信託報酬率(税込) 0.1078% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。外国の株式を主要投資対象とする。S&P500(配当込み、円換算ベース)の動きに連動する投資成果を目指して運用を行う。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 15.89% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.1078% |
純資産総額(百万円) 28,468 |
シャープレシオ1年 0.86 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.1078% |
純資産総額(百万円) 28,468 |
標準偏差1年 18.09% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.1078% |
純資産総額(百万円) 28,468 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年06月03日 |
分配金利回り 0.03% |
純資産総額(百万円) 28,468 |
|
|
|
全世界/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 72,202円 |
純資産総額(百万円) 74,669 |
資金流入週間(百万円)※推計 138 |
信託報酬率(税込) 0.66% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCI ACワールド指数(除く日本、円換算指数) |
ベンチマーク/連動指数 MSCI ACワールド指数(除く日本、円換算指数) |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本を除く先進国および新興国の株式等(DR(預託証書)を含む)。MSCIオール・カントリー・ワールド・インデックス(除く日本、配当込み、円換算ベース)と連動する投資成果をめざして運用を行う。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月27日 |
リターン1年(年率) 15.61% |
リターン3年(年率) 19.5% |
リターン5年(年率) 20.89% |
リターン10年(年率) 11.97% |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 74,669 |
シャープレシオ1年 1.01 |
シャープレシオ3年 1.35 |
シャープレシオ5年 1.43 |
シャープレシオ10年 0.73 |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 74,669 |
標準偏差1年 15.13% |
標準偏差3年 14.43% |
標準偏差5年 14.6% |
標準偏差10年 16.44% |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 74,669 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 74,669 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,438円 |
純資産総額(百万円) 4,937 |
資金流入週間(百万円)※推計 138 |
信託報酬率(税込) 1.617% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント アジア・オセアニア各国(除く日本)の株式を主要投資対象とし、安定的かつ高水準の配当等収益を確保し、かつ信託財産の中長期的な成長をはかる。積極的な企業取材を行い、相対的に高い配当利回りが継続することが見込まれ、かつ株価の上昇が期待されると判断する銘柄に投資を行う。為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月19日決算。 |
運用報告書 2025年06月19日 |
リターン1年(年率) 17.92% |
リターン3年(年率) 14.1% |
リターン5年(年率) 16.82% |
リターン10年(年率) 7.44% |
信託報酬率 1.617% |
純資産総額(百万円) 4,937 |
シャープレシオ1年 1.09 |
シャープレシオ3年 1.01 |
シャープレシオ5年 1.27 |
シャープレシオ10年 0.45 |
信託報酬率 1.617% |
純資産総額(百万円) 4,937 |
標準偏差1年 16.12% |
標準偏差3年 13.89% |
標準偏差5年 13.25% |
標準偏差10年 16.39% |
信託報酬率 1.617% |
純資産総額(百万円) 4,937 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 870円 |
直近決算日 2025年08月19日 |
分配金利回り 13.89% |
純資産総額(百万円) 4,937 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 21,143円 |
純資産総額(百万円) 1,822 |
資金流入週間(百万円)※推計 138 |
信託報酬率(税込) 2.024% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含むアジア(中国、香港、台湾、韓国、マレーシア、フィリピン、シンガポール、タイ、インド、インドネシアなど)の株式に投資し、信託財産の中長期的な成長を目指して積極的な運用を行う。ボトムアップ・リサーチによる個別調査銘柄に基づき、魅力的なビジネスと卓越した経営陣を併せ持つ企業で、企業価値に対して割安と考えられる銘柄の中から厳選して集中的に投資を行う。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月12日 |
リターン1年(年率) 17.13% |
リターン3年(年率) 21.01% |
リターン5年(年率) 13.59% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 2.024% |
純資産総額(百万円) 1,822 |
シャープレシオ1年 1.12 |
シャープレシオ3年 1.26 |
シャープレシオ5年 0.89 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 2.024% |
純資産総額(百万円) 1,822 |
標準偏差1年 15.06% |
標準偏差3年 16.55% |
標準偏差5年 15.16% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 2.024% |
純資産総額(百万円) 1,822 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月12日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,822 |
|
|
|
新興国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,279円 |
純資産総額(百万円) 17,602 |
資金流入週間(百万円)※推計 137 |
信託報酬率(税込) 0.275% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・ガバメント・ボンド・インデックス・エマージング・マーケット・グローバル・ダイバーシファイド(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・ガバメント・ボンド・インデックス・エマージング・マーケット・グローバル・ダイバーシファイド(円換算ベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は、新興国の債券。JPモルガン・ガバメント・ボンド・インデックス・エマージング・マーケッツグローバル・ディバーシファイド(円ヘッジなし・円ベース)の動きに連動する投資成果ををめざす。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月18日 |
リターン1年(年率) 8.16% |
リターン3年(年率) 11.81% |
リターン5年(年率) 8.02% |
リターン10年(年率) 3.33% |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 17,602 |
シャープレシオ1年 0.95 |
シャープレシオ3年 1.48 |
シャープレシオ5年 1.08 |
シャープレシオ10年 0.33 |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 17,602 |
標準偏差1年 8.26% |
標準偏差3年 7.91% |
標準偏差5年 7.4% |
標準偏差10年 10.13% |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 17,602 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月18日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 17,602 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,915円 |
純資産総額(百万円) 21,287 |
資金流入週間(百万円)※推計 137 |
信託報酬率(税込) 1.6775% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界の米ドル建資産(株式、債券、優先証券など)に投資する。ポートフォリオの構築にあたっては、ボトムアップ・アプローチにより、個別企業の財務状況、成長性や価格変動のきっかけとなる事象などに着目した評価・分析を行い、有望企業を選別する。原則として、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 2025年03月17日 |
リターン1年(年率) 1.52% |
リターン3年(年率) 7.5% |
リターン5年(年率) 8.67% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.6775% |
純資産総額(百万円) 21,287 |
シャープレシオ1年 0.1 |
シャープレシオ3年 0.71 |
シャープレシオ5年 0.98 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.6775% |
純資産総額(百万円) 21,287 |
標準偏差1年 11.92% |
標準偏差3年 10.35% |
標準偏差5年 8.81% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.6775% |
純資産総額(百万円) 21,287 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 90円 |
直近決算日 2025年07月17日 |
分配金利回り 4.53% |
純資産総額(百万円) 21,287 |
|
|
|
新興国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,625円 |
純資産総額(百万円) 23,031 |
資金流入週間(百万円)※推計 137 |
信託報酬率(税込) 0.242% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・ガバメント・ボンド・インデックス・エマージング・マーケット・グローバル・ダイバーシファイド(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・ガバメント・ボンド・インデックス・エマージング・マーケット・グローバル・ダイバーシファイド(円換算ベース) |
ファンドコメント 主として、新興国通貨建ての債券に投資し、投資成果をベンチマークであるJPモルガン ガバメント・ボンド・インデックス-エマージング・マーケッツ グローバル ダイバーシファイド(円換算)の動きに連動させることを目指して運用を行う。為替ヘッジは、原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2024年07月05日 |
リターン1年(年率) 8.35% |
リターン3年(年率) 12.03% |
リターン5年(年率) 8.24% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 23,031 |
シャープレシオ1年 0.97 |
シャープレシオ3年 1.5 |
シャープレシオ5年 1.1 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 23,031 |
標準偏差1年 8.27% |
標準偏差3年 7.95% |
標準偏差5年 7.45% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 23,031 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月07日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 23,031 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,124円 |
純資産総額(百万円) 2,333 |
資金流入週間(百万円)※推計 136 |
信託報酬率(税込) 0.803% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。新興国を含む世界各国の株式を主要投資対象とする。銘柄選定にあたっては、グローバルな視点で投資魅力のある中長期の成長テーマを複数選定し、関連する銘柄群を中心に利益成長に着目した銘柄選択を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 14.24% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.803% |
純資産総額(百万円) 2,333 |
シャープレシオ1年 0.81 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.803% |
純資産総額(百万円) 2,333 |
標準偏差1年 17.07% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.803% |
純資産総額(百万円) 2,333 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2024年11月14日 |
分配金利回り 0.03% |
純資産総額(百万円) 2,333 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,744円 |
純資産総額(百万円) 73,677 |
資金流入週間(百万円)※推計 136 |
信託報酬率(税込) 1.705% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 新興国を含む世界各国の株式(DR(預託証書)を含む)を実質的な主要投資対象とする。銘柄選定にあたっては、グローバルな視点で投資魅力のある中長期の成長テーマを複数選定し、関連する銘柄群を中心に利益成長に着目した銘柄選択を行う。成長テーマは随時見直しを行い、それに伴い組入銘柄の変更を行う。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月14日決算。 |
運用報告書 2025年05月14日 |
リターン1年(年率) 13.53% |
リターン3年(年率) 21.39% |
リターン5年(年率) 18.42% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 73,677 |
シャープレシオ1年 0.78 |
シャープレシオ3年 1.14 |
シャープレシオ5年 1.04 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 73,677 |
標準偏差1年 16.96% |
標準偏差3年 18.63% |
標準偏差5年 17.64% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 73,677 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 100円 |
直近決算日 2025年08月14日 |
分配金利回り 16.75% |
純資産総額(百万円) 73,677 |
|
|
|
石油 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 3,892円 |
純資産総額(百万円) 21,371 |
資金流入週間(百万円)※推計 136 |
信託報酬率(税込) 0.55% |
カテゴリー コモディティ |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA原油ロングインデックス |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA原油ロングインデックス |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:1699)。内外の短期有価証券を中心に投資するとともに、原油先物等取引を行い、日本円換算したNOMURA原油ロングインデックスに連動する投資成果を目指す。原油先物等取引の買建ての額は、原則として信託財産の純資産総額と同程度となるように調整を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。2月決算。基準価額は10口当り。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.4% |
リターン3年(年率) 4.2% |
リターン5年(年率) 32.25% |
リターン10年(年率) -3.11% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 21,371 |
シャープレシオ1年 0.04 |
シャープレシオ3年 0.15 |
シャープレシオ5年 1.03 |
シャープレシオ10年 -0.08 |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 21,371 |
標準偏差1年 28.55% |
標準偏差3年 26.45% |
標準偏差5年 31.29% |
標準偏差10年 42.44% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 21,371 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 21,371 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 23,776円 |
純資産総額(百万円) 9,381 |
資金流入週間(百万円)※推計 136 |
信託報酬率(税込) 1.7985% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、日本を含む世界各国の金融商品取引所に上場されている、メタバース(一般に、デジタル上で構築された3次元のバーチャル世界および関連サービス)に関連するビジネス(バーチャル世界、インフラストラクチャ、Web3.0(次世代インターネット)の基幹技術などに関するもの)を行う企業の株式に投資を行う。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月20日 |
リターン1年(年率) 74.7% |
リターン3年(年率) 42.85% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.7985% |
純資産総額(百万円) 9,381 |
シャープレシオ1年 2.53 |
シャープレシオ3年 1.46 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.7985% |
純資産総額(百万円) 9,381 |
標準偏差1年 29.41% |
標準偏差3年 29.29% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.7985% |
純資産総額(百万円) 9,381 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 9,381 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,498円 |
純資産総額(百万円) 24,089 |
資金流入週間(百万円)※推計 134 |
信託報酬率(税込) 1.14149% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本の金融商品取引所に上場している上場投資信託証券(ETF)を実質的な主要投資対象とし、安定した収益の確保と信託財産の着実な成長を図ることを目的として運用を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.82% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.14149% |
純資産総額(百万円) 24,089 |
シャープレシオ1年 -0.34 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.14149% |
純資産総額(百万円) 24,089 |
標準偏差1年 3.49% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.14149% |
純資産総額(百万円) 24,089 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月18日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 24,089 |
|
|
|
国内/不 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,562円 |
純資産総額(百万円) 10,162 |
資金流入週間(百万円)※推計 134 |
信託報酬率(税込) 0.275% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ファンドコメント わが国の取引所に上場(準ずるものを含む)している不動産投資信託(リート)に投資し、東証REIT指数(配当込み)に連動する投資成果を目指して運用を行う。不動産投資信託への投資にあたっては、東証REIT指数採用銘柄(採用予定を含む)に投資を行う。ベンチマークとの連動を維持するため、不動産投信指数先物取引等を活用する場合がある。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月25日 |
リターン1年(年率) 13.15% |
リターン3年(年率) 1.53% |
リターン5年(年率) 6.44% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 10,162 |
シャープレシオ1年 1.69 |
シャープレシオ3年 0.16 |
シャープレシオ5年 0.61 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 10,162 |
標準偏差1年 7.56% |
標準偏差3年 8.9% |
標準偏差5年 10.51% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 10,162 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 10,162 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 49,911円 |
純資産総額(百万円) 8,124 |
資金流入週間(百万円)※推計 130 |
信託報酬率(税込) 0.121% |
カテゴリー 国際債券・オセアニア(F) |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグ豪州国債(7-10年)インデックスTTM(為替ヘッジなし、円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグ豪州国債(7-10年)インデックスTTM(為替ヘッジなし、円ベース) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2844)。主としてオーストラリアの国債に投資を行い、「ブルームバーグ豪州国債(7-10年)インデックスTTM(為替ヘッジなし、円ベース)に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。2、5、8、11月決算。基準価額は10口当り。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.95% |
リターン3年(年率) 2.5% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.121% |
純資産総額(百万円) 8,124 |
シャープレシオ1年 0.25 |
シャープレシオ3年 0.23 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.121% |
純資産総額(百万円) 8,124 |
標準偏差1年 6.37% |
標準偏差3年 10.16% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.121% |
純資産総額(百万円) 8,124 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 600円 |
直近決算日 2025年08月10日 |
分配金利回り 4.65% |
純資産総額(百万円) 8,124 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,648円 |
純資産総額(百万円) 1,655 |
資金流入週間(百万円)※推計 130 |
信託報酬率(税込) 1.15999% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界の株式、債券およびオルタナティブに分散投資する。リスク許容度に応じた5つのファンドのうち、リスク水準が中位のファンド。リスク許容度と、各投資対象の期待リターン(収益率)および推定リスク水準(標準偏差)等に基づき、「最適ポートフォリオ」(推定リスク水準において、期待リターンが最も高いポートフォリオ)を決定する。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 10.42% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.15999% |
純資産総額(百万円) 1,655 |
シャープレシオ1年 0.87 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.15999% |
純資産総額(百万円) 1,655 |
標準偏差1年 11.54% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.15999% |
純資産総額(百万円) 1,655 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,655 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,003円 |
純資産総額(百万円) 7,943 |
資金流入週間(百万円)※推計 129 |
信託報酬率(税込) 0.297% |
カテゴリー 国内大型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本の金融商品取引所等に上場している株式に投資し、主として配当収益の確保および中長期的な値上がり益の獲得を目指す。株式への投資にあたっては、主としてダウ・ジョーンズ日本配当100インデックス(S&P)を参照し銘柄を選定し、流動性等を勘案して銘柄毎の組入比率を決定する。ファミリーファンド方式で運用。3、6、9、12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.297% |
純資産総額(百万円) 7,943 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.297% |
純資産総額(百万円) 7,943 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.297% |
純資産総額(百万円) 7,943 |
決算頻度/決算月 四半期/3,6,9,12 |
直近分配金 100円 |
直近決算日 2025年06月25日 |
分配金利回り 0.83% |
純資産総額(百万円) 7,943 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,025円 |
純資産総額(百万円) 49,268 |
資金流入週間(百万円)※推計 129 |
信託報酬率(税込) 0.6175% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界各国の株式、債券等を主な投資対象とする。キャピタル・グループのグローバルな調査力・運用力を活用。複数のポートフォリオ・マネジャーが運用に携わることによって、投資対象やアイデアの分散を図り、安定的かつ継続的な運用成果の獲得を目指す。原則として、主要通貨売り円買いの為替取引により、対円での為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月20日 |
リターン1年(年率) 6.25% |
リターン3年(年率) 4.09% |
リターン5年(年率) 4.61% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.6175% |
純資産総額(百万円) 49,268 |
シャープレシオ1年 1.19 |
シャープレシオ3年 0.51 |
シャープレシオ5年 0.55 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.6175% |
純資産総額(百万円) 49,268 |
標準偏差1年 4.96% |
標準偏差3年 7.84% |
標準偏差5年 8.2% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.6175% |
純資産総額(百万円) 49,268 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 49,268 |
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,330円 |
純資産総額(百万円) 3,285 |
資金流入週間(百万円)※推計 128 |
信託報酬率(税込) 1.834% |
カテゴリー ヘッジファンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。オルタナティブ戦略・資産で運用を行う投資信託証券への投資を通じて、絶対収益の獲得を目指して運用を行う。指定投資信託証券の選定については、運用体制や運用哲学などの評価(定性評価)に加えて運用実績にかかる評価(定量評価)などを勘定して決定する。組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.834% |
純資産総額(百万円) 3,285 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.834% |
純資産総額(百万円) 3,285 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.834% |
純資産総額(百万円) 3,285 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,285 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,975円 |
純資産総額(百万円) 28,492 |
資金流入週間(百万円)※推計 128 |
信託報酬率(税込) 0.55% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本を除く世界の主要国の公社債。FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ベース)をベンチマークとし、その動きに連動する投資成果を目標として運用を行う。債券先物取引等を活用することがある。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 2025年05月12日 |
リターン1年(年率) 2.2% |
リターン3年(年率) 4.6% |
リターン5年(年率) 3.96% |
リターン10年(年率) 2.04% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 28,492 |
シャープレシオ1年 0.23 |
シャープレシオ3年 0.56 |
シャープレシオ5年 0.58 |
シャープレシオ10年 0.31 |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 28,492 |
標準偏差1年 8% |
標準偏差3年 7.97% |
標準偏差5年 6.78% |
標準偏差10年 6.41% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 28,492 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 28,492 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,785円 |
純資産総額(百万円) 12,246 |
資金流入週間(百万円)※推計 127 |
信託報酬率(税込) 1.14149% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本の金融商品取引所に上場している上場投資信託証券(ETF)を実質的な主要投資対象とする。各決算時点の基準価額に対して年率6%相当の分配を行うことを目指す。ファンドの基準価額が90営業日連続して一定水準(3,000円)以下となった場合には、短期有価証券、短期金融商品等の安定資産による安定運用に切り替えることを基本とする。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.82% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.14149% |
純資産総額(百万円) 12,246 |
シャープレシオ1年 -0.34 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.14149% |
純資産総額(百万円) 12,246 |
標準偏差1年 3.48% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.14149% |
純資産総額(百万円) 12,246 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 90円 |
直近決算日 2025年07月18日 |
分配金利回り 6.49% |
純資産総額(百万円) 12,246 |
|
|
|
国内/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,955円 |
純資産総額(百万円) 29,332 |
資金流入週間(百万円)※推計 126 |
信託報酬率(税込) 0.154% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。東京証券取引所に上場されている株式に投資を行う。東証株価指数(TOPIX) (配当込み)に連動する投資成果をめざして運用を行う。対象インデックスとの連動を維持するため、先物取引等を利用し株式の実質投資比率が100%を超える場合がある。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 7.85% |
リターン3年(年率) 17.63% |
リターン5年(年率) 17.1% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 29,332 |
シャープレシオ1年 0.81 |
シャープレシオ3年 1.6 |
シャープレシオ5年 1.43 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 29,332 |
標準偏差1年 9.31% |
標準偏差3年 10.96% |
標準偏差5年 11.91% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 29,332 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 29,332 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 36,234円 |
純資産総額(百万円) 45,409 |
資金流入週間(百万円)※推計 125 |
信託報酬率(税込) 0.6175% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界各国の株式を主要投資対象とする。キャピタル・グループのグローバルな調査力・運用力を活用。複数のポートフォリオ・マネジャーが運用に携わることによって、投資対象やアイデアの分散を図り、安定的かつ継続的な運用成果の獲得を目指す。調査担当のアナリストも運用に参画し、担当業種の銘柄を組み入れる。原則、対円での為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月20日 |
リターン1年(年率) 16.83% |
リターン3年(年率) 20.25% |
リターン5年(年率) 19.9% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.6175% |
純資産総額(百万円) 45,409 |
シャープレシオ1年 1.05 |
シャープレシオ3年 1.38 |
シャープレシオ5年 1.26 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.6175% |
純資産総額(百万円) 45,409 |
標準偏差1年 15.75% |
標準偏差3年 14.57% |
標準偏差5年 15.79% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.6175% |
純資産総額(百万円) 45,409 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 45,409 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,407円 |
純資産総額(百万円) 28,436 |
資金流入週間(百万円)※推計 125 |
信託報酬率(税込) 0.418% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本、ヘッジなし・円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本、ヘッジなし・円ベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主として、外国の公社債に投資し、投資成果をFTSE世界国債インデックス(除く日本、ヘッジなし・円ベース)の動きに連動させることをめざして運用を行う。同インデックスへの連動性を随時チェックし、必要があればポートフォリオのリバランスを行う。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 2024年06月17日 |
リターン1年(年率) 2.32% |
リターン3年(年率) 4.74% |
リターン5年(年率) 4.08% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.418% |
純資産総額(百万円) 28,436 |
シャープレシオ1年 0.25 |
シャープレシオ3年 0.58 |
シャープレシオ5年 0.59 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.418% |
純資産総額(百万円) 28,436 |
標準偏差1年 7.98% |
標準偏差3年 7.96% |
標準偏差5年 6.77% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.418% |
純資産総額(百万円) 28,436 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 28,436 |
|
|
|
その他 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 334円 |
純資産総額(百万円) 20,681 |
資金流入週間(百万円)※推計 125 |
信託報酬率(税込) 0.825% |
カテゴリー 株式ブル型 |
ベンチマーク/連動指数 日経平均レバレッジ・インデックス |
ベンチマーク/連動指数 日経平均レバレッジ・インデックス |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:1579)。主要投資対象は、公社債。日経平均レバレッジ・インデックスを対象指標とし、株価指数先物取引などのデリバティブ取引を利用することにより、基準価額の変動率を対象指標の変動率に一致させることを目指す。2月決算。基準価額は1口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 2.61% |
リターン3年(年率) 26.73% |
リターン5年(年率) 26.66% |
リターン10年(年率) 12.75% |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 20,681 |
シャープレシオ1年 0.08 |
シャープレシオ3年 0.86 |
シャープレシオ5年 0.83 |
シャープレシオ10年 0.37 |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 20,681 |
標準偏差1年 27.82% |
標準偏差3年 30.83% |
標準偏差5年 32.08% |
標準偏差10年 34.07% |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 20,681 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 20,681 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 51,554円 |
純資産総額(百万円) 41,050 |
資金流入週間(百万円)※推計 125 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国際株式・欧州(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIヨーロッパ・インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIヨーロッパ・インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は英国および欧州大陸の取引所上場株式。ボトム・アップ・アプローチを重視した個別企業分析により、優良企業を選定し、利益成長性等と比較して妥当と思われる株価水準で投資。為替ヘッジは行わない。ベンチマークはMSCIヨーロッパ・インデックス(税引前配当金込/円ベース)。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年12月02日 |
リターン1年(年率) -0.67% |
リターン3年(年率) 10.8% |
リターン5年(年率) 9.97% |
リターン10年(年率) 8.41% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 41,050 |
シャープレシオ1年 -0.11 |
シャープレシオ3年 0.71 |
シャープレシオ5年 0.63 |
シャープレシオ10年 0.5 |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 41,050 |
標準偏差1年 9.67% |
標準偏差3年 14.97% |
標準偏差5年 15.85% |
標準偏差10年 16.96% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 41,050 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月02日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 41,050 |
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,685円 |
純資産総額(百万円) 1,703 |
資金流入週間(百万円)※推計 124 |
信託報酬率(税込) 1.155% |
カテゴリー 株式ブル型 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米国の株価指数先物取引を積極的に活用し、日々の基準価額の値動きが米国の株式市場全体の日々の値動きの概ね2倍程度となる投資成果を目指して運用を行う。原則として、為替ヘッジを行う。米国株スーパーベア9との直接スイッチングが可能。他グループとのスイッチングはマネーポートフォリオ9経由で可能。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月16日 |
リターン1年(年率) 6.63% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.155% |
純資産総額(百万円) 1,703 |
シャープレシオ1年 0.25 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.155% |
純資産総額(百万円) 1,703 |
標準偏差1年 25.33% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.155% |
純資産総額(百万円) 1,703 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,703 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 37,857円 |
純資産総額(百万円) 121,935 |
資金流入週間(百万円)※推計 124 |
信託報酬率(税込) 1.694% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 NASDAQ総合指数(税引前配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 NASDAQ総合指数(税引前配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は、米国のNasdaq上場株式。成長性、収益性、安定性等を総合的に勘案して選択した銘柄に投資。スクリーニングおよび定性分析で買付候補銘柄を絞り込み、リスク分析や業種分散を考慮してポートフォリオを構築。原則として為替ヘッジを行わない。ベンチマークは、Nasdaq総合指数(税引前配当込み、円換算ベース)。ファミリーファンド方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 2025年05月28日 |
リターン1年(年率) 17.54% |
リターン3年(年率) 29.06% |
リターン5年(年率) 22.71% |
リターン10年(年率) 17.7% |
信託報酬率 1.694% |
純資産総額(百万円) 121,935 |
シャープレシオ1年 0.64 |
シャープレシオ3年 1.17 |
シャープレシオ5年 1 |
シャープレシオ10年 0.86 |
信託報酬率 1.694% |
純資産総額(百万円) 121,935 |
標準偏差1年 27.04% |
標準偏差3年 24.69% |
標準偏差5年 22.57% |
標準偏差10年 20.51% |
信託報酬率 1.694% |
純資産総額(百万円) 121,935 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 1,300円 |
直近決算日 2025年05月28日 |
分配金利回り 7.66% |
純資産総額(百万円) 121,935 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 26,071円 |
純資産総額(百万円) 34,744 |
資金流入週間(百万円)※推計 124 |
信託報酬率(税込) 1.672% |
カテゴリー 国内中型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 RUSSELL/NOMURA Mid Small CAPインデックス(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 RUSSELL/NOMURA Mid Small CAPインデックス(配当込み) |
ファンドコメント 主要投資対象は、わが国の金融商品取引所に上場(これに準ずるものを含む)している中小型株。中小型の成長銘柄をバリュエーションを勘案して厳選。ボトムアップにより銘柄を選択し、成長性は運用担当者独自の尺度ではかる。ベンチマークは、Russell/Nomura Mid-Small Capインデックス(配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 2025年01月30日 |
リターン1年(年率) 14.26% |
リターン3年(年率) 22.56% |
リターン5年(年率) 21.07% |
リターン10年(年率) 12.67% |
信託報酬率 1.672% |
純資産総額(百万円) 34,744 |
シャープレシオ1年 1.02 |
シャープレシオ3年 1.7 |
シャープレシオ5年 1.48 |
シャープレシオ10年 0.77 |
信託報酬率 1.672% |
純資産総額(百万円) 34,744 |
標準偏差1年 13.64% |
標準偏差3年 13.22% |
標準偏差5年 14.18% |
標準偏差10年 16.46% |
信託報酬率 1.672% |
純資産総額(百万円) 34,744 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 730円 |
直近決算日 2025年07月30日 |
分配金利回り 5.41% |
純資産総額(百万円) 34,744 |
|
|
|
複合 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,637円 |
純資産総額(百万円) 55,152 |
資金流入週間(百万円)※推計 124 |
信託報酬率(税込) 0.154% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 主として、日本を含む世界各国の株式および公社債に投資を行う。国内株式38%、先進国株式27%、国内債券17%、先進国債券15%および短期金融資産3%を実質的な基本投資割合とする。各投資対象資産の指数を組み合わせた合成ベンチマークに連動する成果をめざす。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 2025年05月20日 |
リターン1年(年率) 7.1% |
リターン3年(年率) 12.4% |
リターン5年(年率) 12.73% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 55,152 |
シャープレシオ1年 0.83 |
シャープレシオ3年 1.38 |
シャープレシオ5年 1.43 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 55,152 |
標準偏差1年 8.11% |
標準偏差3年 8.89% |
標準偏差5年 8.9% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 55,152 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 55,152 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 31,637円 |
純資産総額(百万円) 15,920 |
資金流入週間(百万円)※推計 123 |
信託報酬率(税込) 1.683% |
カテゴリー 国際株式・欧州(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIヨーロッパ・スモールキャップ・インデックス(税引後配当金込/円換算) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIヨーロッパ・スモールキャップ・インデックス(税引後配当金込/円換算) |
ファンドコメント 英国および欧州大陸の取引所に上場されている株式を主要投資対象とし、市場平均等に比較し高い成長力があり、その持続が長期的に可能と判断される中小型の高成長企業に投資。原則として、為替ヘッジを行わない。ベンチマークはMSCI ヨーロッパ・スモールキャップ・インデックス(税引後配当金込/円換算)。ファミリーファンド方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 2025年05月30日 |
リターン1年(年率) 4.49% |
リターン3年(年率) 12.14% |
リターン5年(年率) 14.88% |
リターン10年(年率) 6.94% |
信託報酬率 1.683% |
純資産総額(百万円) 15,920 |
シャープレシオ1年 0.28 |
シャープレシオ3年 0.69 |
シャープレシオ5年 0.78 |
シャープレシオ10年 0.32 |
信託報酬率 1.683% |
純資産総額(百万円) 15,920 |
標準偏差1年 15.07% |
標準偏差3年 17.45% |
標準偏差5年 18.92% |
標準偏差10年 21.97% |
信託報酬率 1.683% |
純資産総額(百万円) 15,920 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 900円 |
直近決算日 2025年05月30日 |
分配金利回り 5.53% |
純資産総額(百万円) 15,920 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,080円 |
純資産総額(百万円) 36,003 |
資金流入週間(百万円)※推計 123 |
信託報酬率(税込) 0.143% |
カテゴリー 成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主としてマザーファンドへの投資を通じて、各資産クラスの代表的な指数(インデックス)に連動した投資成果をめざして運用を行い、実質的に国内外の株式、公社債および不動産投資信託(リート)に投資する。株式・リートの組み入れ比率を高め、積極的な運用を行う。先進国株式(除く日本)については各ファンドにおいてその全部または一部の為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 2024年10月15日 |
リターン1年(年率) 9.09% |
リターン3年(年率) 9.15% |
リターン5年(年率) 10.82% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.143% |
純資産総額(百万円) 36,003 |
シャープレシオ1年 1.3 |
シャープレシオ3年 1.01 |
シャープレシオ5年 1.1 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.143% |
純資産総額(百万円) 36,003 |
標準偏差1年 6.72% |
標準偏差3年 8.95% |
標準偏差5年 9.82% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.143% |
純資産総額(百万円) 36,003 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年10月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 36,003 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 49,598円 |
純資産総額(百万円) 38,384 |
資金流入週間(百万円)※推計 122 |
信託報酬率(税込) 0.286% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主としてETF(上場投資信託)への投資を通じ、先進国(日本を除く)の株式へ実質的に投資する。FTSE Kaigai(カイガイ)・インデックス(円換算ベース)を参考指標とし、基本投資割合は、米国大型株式75%、欧州大型株式20%、アジア・太平洋地域(日本を除く)大型株式5%とする。原則、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 2025年05月12日 |
リターン1年(年率) 14.89% |
リターン3年(年率) 20.31% |
リターン5年(年率) 22.85% |
リターン10年(年率) 12.76% |
信託報酬率 0.286% |
純資産総額(百万円) 38,384 |
シャープレシオ1年 0.98 |
シャープレシオ3年 1.37 |
シャープレシオ5年 1.5 |
シャープレシオ10年 0.76 |
信託報酬率 0.286% |
純資産総額(百万円) 38,384 |
標準偏差1年 14.86% |
標準偏差3年 14.73% |
標準偏差5年 15.25% |
標準偏差10年 16.86% |
信託報酬率 0.286% |
純資産総額(百万円) 38,384 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 38,384 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,897円 |
純資産総額(百万円) 6,725 |
資金流入週間(百万円)※推計 122 |
信託報酬率(税込) 1.958% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界の未上場企業の株式(プライベート・エクイティ)等へ投資を行う上場投資会社や上場運用会社の株式および上場投資信託証券等へ投資する。実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 2024年08月26日 |
リターン1年(年率) 17.76% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.958% |
純資産総額(百万円) 6,725 |
シャープレシオ1年 0.93 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.958% |
純資産総額(百万円) 6,725 |
標準偏差1年 18.67% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.958% |
純資産総額(百万円) 6,725 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年08月26日 |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 6,725 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 66,843円 |
純資産総額(百万円) 69,592 |
資金流入週間(百万円)※推計 121 |
信託報酬率(税込) 1.463% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(配当込み) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、日本を除く先進各国の株式。運用スタイルの異なる複数の運用会社を組み合わせた「マルチ・マネージャー運用」を行い、ベンチマークであるMSCI KOKUSAI(配当込み)を中長期的に安定して上回ることを目指す。必要に応じて運用会社や目標配分割合の変更を行う。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2025年04月18日 |
リターン1年(年率) 12.7% |
リターン3年(年率) 18.89% |
リターン5年(年率) 21.77% |
リターン10年(年率) 11.85% |
信託報酬率 1.463% |
純資産総額(百万円) 69,592 |
シャープレシオ1年 0.83 |
シャープレシオ3年 1.28 |
シャープレシオ5年 1.46 |
シャープレシオ10年 0.7 |
信託報酬率 1.463% |
純資産総額(百万円) 69,592 |
標準偏差1年 14.92% |
標準偏差3年 14.67% |
標準偏差5年 14.92% |
標準偏差10年 16.85% |
信託報酬率 1.463% |
純資産総額(百万円) 69,592 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月18日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 69,592 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,401円 |
純資産総額(百万円) 87,488 |
資金流入週間(百万円)※推計 120 |
信託報酬率(税込) 0.935% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として米国の米ドル建ての公社債に分散投資を行い、信託財産の中・長期的な成長を図ることを目標に運用を行う。投資を行う公社債は、原則として取得時にBBB-格相当以上の格付を得ているものとし、ファンド全体の加重平均格付をA-格相当以上。為替ヘッジは、原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月20日決算。 |
運用報告書 2025年04月21日 |
リターン1年(年率) 1.28% |
リターン3年(年率) 4.57% |
リターン5年(年率) 5.11% |
リターン10年(年率) 3.07% |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 87,488 |
シャープレシオ1年 0.1 |
シャープレシオ3年 0.52 |
シャープレシオ5年 0.68 |
シャープレシオ10年 0.43 |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 87,488 |
標準偏差1年 9.25% |
標準偏差3年 8.55% |
標準偏差5年 7.39% |
標準偏差10年 7.03% |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 87,488 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 15円 |
直近決算日 2025年08月20日 |
分配金利回り 1.91% |
純資産総額(百万円) 87,488 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,378円 |
純資産総額(百万円) 2,260 |
資金流入週間(百万円)※推計 119 |
信託報酬率(税込) 1.7875% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に新興国の株式および債券ならびに金等の様々な資産への投資を実質的に行う。世界の市場環境に応じて魅力的なリスクプレミアムが期待できる資産を選定し、配分比率の決定を行う。投資信託証券を通じて間接的に保有する外貨建資産について、為替ヘッジを行うことがある。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 2024年10月21日 |
リターン1年(年率) 10.85% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.7875% |
純資産総額(百万円) 2,260 |
シャープレシオ1年 1.5 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.7875% |
純資産総額(百万円) 2,260 |
標準偏差1年 7.01% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.7875% |
純資産総額(百万円) 2,260 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年10月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,260 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,667円 |
純資産総額(百万円) 21,355 |
資金流入週間(百万円)※推計 119 |
信託報酬率(税込) 1.925% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に、宇宙関連ビジネスを行う企業およびその恩恵を受ける企業の株式に投資する。宇宙関連ビジネスには、ドローンを含む無人航空機など「大気圏」に関するビジネスを行う企業、それらの「基幹技術」を提供する企業などを含む。基準価額水準が1万円(1万口当たり)を超えている場合には、分配対象額の範囲内で積極的に分配を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 2025年06月09日 |
リターン1年(年率) 66.51% |
リターン3年(年率) 22.96% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 21,355 |
シャープレシオ1年 2.2 |
シャープレシオ3年 0.88 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 21,355 |
標準偏差1年 30.12% |
標準偏差3年 26.02% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 21,355 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月09日 |
分配金利回り 18.16% |
純資産総額(百万円) 21,355 |
|
|
|
複合 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,418円 |
純資産総額(百万円) 18,070 |
資金流入週間(百万円)※推計 119 |
信託報酬率(税込) 0.242% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。2035年をターゲットイヤーとし、定期的に各資産(国内株式、外国株式、国内債券、外国債券等)への基本投資割合を変更することで、ターゲットイヤーの5年前となる2030年7月に近づくにしたがい、リスクの漸減を図る。定期的な基本投資割合の変更は、当面、原則年1回行うことを基本とする。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 3.3% |
リターン3年(年率) 7.51% |
リターン5年(年率) 8.41% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 18,070 |
シャープレシオ1年 0.56 |
シャープレシオ3年 1.11 |
シャープレシオ5年 1.22 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 18,070 |
標準偏差1年 5.24% |
標準偏差3年 6.64% |
標準偏差5年 6.84% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 18,070 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年06月30日 |
分配金利回り 0.03% |
純資産総額(百万円) 18,070 |
|
|
|
国内/株 アクティブ つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 37,124円 |
純資産総額(百万円) 93,381 |
資金流入週間(百万円)※推計 119 |
信託報酬率(税込) 1.045% |
カテゴリー 国内大型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 主要投資対象は、わが国の株式。ファンダメンタル価値比割安性(バリュー)を重視し、収益性・成長性を勘案したアクティブ運用により、信託財産の長期的な成長を目指す。組織運用による銘柄選定、業種別・規模別配分等を行う。ベンチマークはTOPIX(東証株価指数、配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月27日 |
リターン1年(年率) 12.43% |
リターン3年(年率) 22.26% |
リターン5年(年率) 23.11% |
リターン10年(年率) 10.86% |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 93,381 |
シャープレシオ1年 1.02 |
シャープレシオ3年 1.77 |
シャープレシオ5年 1.84 |
シャープレシオ10年 0.72 |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 93,381 |
標準偏差1年 11.81% |
標準偏差3年 12.5% |
標準偏差5年 12.57% |
標準偏差10年 15.09% |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 93,381 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 93,381 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 24,211円 |
純資産総額(百万円) 74,594 |
資金流入週間(百万円)※推計 119 |
信託報酬率(税込) 1.485% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米ドル建ての高利回り債(ハイイールド債)。定性・定量分析にマクロ経済見通し等を投資判断に加え、相対的に魅力的な銘柄を選出してポートフォリオを構築。原則として、為替ヘッジは行わない。ベンチマークは、ICE BofA・US・キャッシュ・ぺイ・ハイイールド・インデックス(円ベース)。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 2025年06月09日 |
リターン1年(年率) 4.43% |
リターン3年(年率) 9.97% |
リターン5年(年率) 11.1% |
リターン10年(年率) 6.07% |
信託報酬率 1.485% |
純資産総額(百万円) 74,594 |
シャープレシオ1年 0.33 |
シャープレシオ3年 0.92 |
シャープレシオ5年 1.2 |
シャープレシオ10年 0.57 |
信託報酬率 1.485% |
純資産総額(百万円) 74,594 |
標準偏差1年 12.19% |
標準偏差3年 10.76% |
標準偏差5年 9.18% |
標準偏差10年 10.61% |
信託報酬率 1.485% |
純資産総額(百万円) 74,594 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月09日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 74,594 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,274円 |
純資産総額(百万円) 109,922 |
資金流入週間(百万円)※推計 118 |
信託報酬率(税込) 1.914% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米国の金融商品取引所に上場している相対的に配当利回りの高い「株式(優先株式を含む)」、「MLP(マスター・リミテッド・パートナーシップ)」および「不動産投資信託(リート)を含む投資信託証券」。実質的な組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月28日決算。 |
運用報告書 2024年12月30日 |
リターン1年(年率) 6.3% |
リターン3年(年率) 14.97% |
リターン5年(年率) 20.92% |
リターン10年(年率) 9.21% |
信託報酬率 1.914% |
純資産総額(百万円) 109,922 |
シャープレシオ1年 0.35 |
シャープレシオ3年 1.02 |
シャープレシオ5年 1.47 |
シャープレシオ10年 0.56 |
信託報酬率 1.914% |
純資産総額(百万円) 109,922 |
標準偏差1年 16.76% |
標準偏差3年 14.65% |
標準偏差5年 14.23% |
標準偏差10年 16.55% |
信託報酬率 1.914% |
純資産総額(百万円) 109,922 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 50円 |
直近決算日 2025年07月28日 |
分配金利回り 6.65% |
純資産総額(百万円) 109,922 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,495円 |
純資産総額(百万円) 17,048 |
資金流入週間(百万円)※推計 118 |
信託報酬率(税込) 0.33% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 国内、先進国および新興国の債券・株式ならびに国内および先進国の不動産投資信託証券(リート)を実質的な投資対象資産とする。2040年をターゲットイヤー(退職などのライフイベントの到来時期)とし、ターゲットイヤーまでの残存年数に応じて各投資対象資産への投資割合(基本的資産配分)を段階的に変更する。実質組入外貨建資産の一部について、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 7.95% |
リターン3年(年率) 9.1% |
リターン5年(年率) 10.61% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.33% |
純資産総額(百万円) 17,048 |
シャープレシオ1年 1.07 |
シャープレシオ3年 1.08 |
シャープレシオ5年 1.24 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.33% |
純資産総額(百万円) 17,048 |
標準偏差1年 7.12% |
標準偏差3年 8.29% |
標準偏差5年 8.51% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.33% |
純資産総額(百万円) 17,048 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 17,048 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 24,188円 |
純資産総額(百万円) 92,372 |
資金流入週間(百万円)※推計 117 |
信託報酬率(税込) 0.154% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本、ヘッジなし・円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本、ヘッジなし・円ベース) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、外国の公社債。FTSE世界国債インデックス(除く日本、ヘッジなし・円ベース)の中長期的な動きを概ね捉える投資成果を目指して運用。対象インデックスや投資対象の情報を収集・分析し、連動性が高いと考えられるポートフォリオを構築。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 2025年05月12日 |
リターン1年(年率) 2.72% |
リターン3年(年率) 5.17% |
リターン5年(年率) 4.45% |
リターン10年(年率) 2.49% |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 92,372 |
シャープレシオ1年 0.29 |
シャープレシオ3年 0.63 |
シャープレシオ5年 0.64 |
シャープレシオ10年 0.38 |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 92,372 |
標準偏差1年 8.1% |
標準偏差3年 8.04% |
標準偏差5年 6.83% |
標準偏差10年 6.44% |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 92,372 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 0.02% |
純資産総額(百万円) 92,372 |
|
|
|
全世界/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,644円 |
純資産総額(百万円) 5,933 |
資金流入週間(百万円)※推計 117 |
信託報酬率(税込) 0.1375% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIオール・カントリー・ワールド・インデックス(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIオール・カントリー・ワールド・インデックス(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 日本を含む先進国および新興国の金融商品取引所に上場または店頭登録されている日本を含む世界の株式に投資し、MSCI オール・カントリー・ワールド・インデックス(配当込み、円換算ベース)の動きに連動する投資成果を目指して運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 15.7% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.1375% |
純資産総額(百万円) 5,933 |
シャープレシオ1年 1.04 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.1375% |
純資産総額(百万円) 5,933 |
標準偏差1年 14.75% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.1375% |
純資産総額(百万円) 5,933 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年08月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 5,933 |
|
|
|
新興国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,295円 |
純資産総額(百万円) 33,449 |
資金流入週間(百万円)※推計 117 |
信託報酬率(税込) 0.308% |
カテゴリー 国際株式・インド(F) |
ベンチマーク/連動指数 Nifty50指数(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 Nifty50指数(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント インドの金融商品取引所等に上場している株式、内外の短期有価証券、インドの株価指数との連動をめざすETF(上場投資信託証券)等を主要投資対象とする。インドの株式市場の動きをとらえることを目指して、Nifty50指数(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果を目指す。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -6.55% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.308% |
純資産総額(百万円) 33,449 |
シャープレシオ1年 -0.48 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.308% |
純資産総額(百万円) 33,449 |
標準偏差1年 14.43% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.308% |
純資産総額(百万円) 33,449 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 33,449 |
|
|
401-450件を表示(全5748件)