ファンド検索結果
検索結果5748件見つかりました。
検索条件
スナップ
ショット
基本情報
リターン
シャープ
レシオ
標準偏差
分配金
表示項目
5551-5600件を表示(全5748件)
ファンド名 |
基準価額/騰落 ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
資金流入週間 (百万円)※推計 ▲ ▼ |
信託報酬率(税込) ▲ ▼ |
カテゴリー |
ベンチマーク/連動指数 |
ベンチマーク/連動指数 |
ファンドコメント |
目論見書 |
運用報告書 |
リターン 1年 ▲ ▼ |
リターン 3年(年率) ▲ ▼ |
リターン 5年(年率) ▲ ▼ |
リターン 10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
シャープ レシオ1年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ3年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ5年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ10年 ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
標準偏差1年 ▲ ▼ |
標準偏差3年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差5年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
決算頻度 決算月 |
直近 分配金 |
直近 決算日 |
分配金 利回り ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
販売会社 |
比較 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,020円 |
純資産総額(百万円) 6,266 |
資金流入週間(百万円)※推計 -720 |
信託報酬率(税込) 0.165% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、円建ての公社債等。流動性の確保を図ることを目的として安定運用を行う。2月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.17% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.165% |
純資産総額(百万円) 6,266 |
シャープレシオ1年 -3.96 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.165% |
純資産総額(百万円) 6,266 |
標準偏差1年 0% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.165% |
純資産総額(百万円) 6,266 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月12日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 6,266 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 29,862円 |
純資産総額(百万円) 31,403 |
資金流入週間(百万円)※推計 -723 |
信託報酬率(税込) 0.407% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 日本の株式を中心に投資を行い、TOPIX(東証株価指数)(配当込み)と連動する投資成果を目標として運用。株式への組入比率は、原則として、100%に近い状態維持。株価指数先物取引等を活用することがある。ファミリーファンド方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 2025年05月12日 |
リターン1年(年率) 7.56% |
リターン3年(年率) 17.32% |
リターン5年(年率) 16.79% |
リターン10年(年率) 7.96% |
信託報酬率 0.407% |
純資産総額(百万円) 31,403 |
シャープレシオ1年 0.77 |
シャープレシオ3年 1.57 |
シャープレシオ5年 1.41 |
シャープレシオ10年 0.55 |
信託報酬率 0.407% |
純資産総額(百万円) 31,403 |
標準偏差1年 9.32% |
標準偏差3年 10.95% |
標準偏差5年 11.9% |
標準偏差10年 14.44% |
信託報酬率 0.407% |
純資産総額(百万円) 31,403 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 31,403 |
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 26,919円 |
純資産総額(百万円) 234,797 |
資金流入週間(百万円)※推計 -727 |
信託報酬率(税込) 0.484% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 NASDAQ100指数(税引後配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 NASDAQ100指数(税引後配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 米国の金融商品取引所に上場している株式などを主要投資対象とする。米国の株式市場を代表する指数「NASDAQ100指数(税引後配当込み、円換算ベース)」に連動する投資成果を目指して運用を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2024年07月08日 |
リターン1年(年率) 21.85% |
リターン3年(年率) 26.93% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.484% |
純資産総額(百万円) 234,797 |
シャープレシオ1年 0.98 |
シャープレシオ3年 1.28 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.484% |
純資産総額(百万円) 234,797 |
標準偏差1年 21.85% |
標準偏差3年 20.98% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.484% |
純資産総額(百万円) 234,797 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月08日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 234,797 |
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,385円 |
純資産総額(百万円) 131,373 |
資金流入週間(百万円)※推計 -741 |
信託報酬率(税込) 2.013% |
カテゴリー ヘッジファンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界各国(新興国を含む)の株式、債券等。株式、債券、商品等に関連するデリバティブ取引、為替予約取引等を実質的な主要取引対象とすることにより、中長期的な信託財産の成長を図ることを目的として運用を行う。投資する外国投資法人の円建ての外国投資証券において、実質的な通貨配分にかかわらず、原則として当該クラスの純資産総額を米ドル換算した額とほぼ同額程度の米ドル売り円買いの為替取引を行う。原則として、為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月22日 |
リターン1年(年率) -9.92% |
リターン3年(年率) -2.97% |
リターン5年(年率) -0.58% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 2.013% |
純資産総額(百万円) 131,373 |
シャープレシオ1年 -0.95 |
シャープレシオ3年 -0.35 |
シャープレシオ5年 -0.08 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 2.013% |
純資産総額(百万円) 131,373 |
標準偏差1年 10.77% |
標準偏差3年 8.86% |
標準偏差5年 8.58% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 2.013% |
純資産総額(百万円) 131,373 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月22日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 131,373 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,535円 |
純資産総額(百万円) 112,036 |
資金流入週間(百万円)※推計 -749 |
信託報酬率(税込) 0.594% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。実質的に国内債券や為替を対円でヘッジした先進国債券への投資を行い、信託財産の中長期的な成長を目指して運用を行う。指定投資信託証券の選定については、運用体制や運用哲学などの評価(定性評価)に加えて運用実績にかかる評価(定量評価)等を勘案して決定する。実質組入外貨建資産については、為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2.67% |
リターン3年(年率) -3.76% |
リターン5年(年率) -4.28% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.594% |
純資産総額(百万円) 112,036 |
シャープレシオ1年 -1.13 |
シャープレシオ3年 -1.06 |
シャープレシオ5年 -1.2 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.594% |
純資産総額(百万円) 112,036 |
標準偏差1年 2.67% |
標準偏差3年 3.69% |
標準偏差5年 3.66% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.594% |
純資産総額(百万円) 112,036 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 112,036 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 3,247円 |
純資産総額(百万円) 222,921 |
資金流入週間(百万円)※推計 -759 |
信託報酬率(税込) 1.045% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 主に、不動産、債券および株式の3つの異なる資産に分散投資を行う。各資産への投資比率は不動産等25%±20%、債券50%±40%、株式25%±20%とし、高いインカム収益の確保を図るとともに、安定した信託財産の成長をめざす。ファンドが実質的に保有する外貨建資産については、為替変動リスクの低減を図るため、為替ヘッジを行う場合がある。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月10日決算。 |
運用報告書 2025年01月10日 |
リターン1年(年率) 5.54% |
リターン3年(年率) 6.76% |
リターン5年(年率) 6.76% |
リターン10年(年率) 4.21% |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 222,921 |
シャープレシオ1年 0.79 |
シャープレシオ3年 0.88 |
シャープレシオ5年 0.89 |
シャープレシオ10年 0.49 |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 222,921 |
標準偏差1年 6.53% |
標準偏差3年 7.55% |
標準偏差5年 7.53% |
標準偏差10年 8.53% |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 222,921 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年08月12日 |
分配金利回り 7.39% |
純資産総額(百万円) 222,921 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,437円 |
純資産総額(百万円) 97,841 |
資金流入週間(百万円)※推計 -761 |
信託報酬率(税込) 0.924% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、国内の債券・株式・不動産投資信託(REIT)。3つの円資産に分散投資をすることにより、信託財産の着実な成長と安定した収益の確保を目指す。各資産への配分比率は、日本債券70%、日本株式15%、日本REIT15%を基本とする。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2024年07月23日 |
リターン1年(年率) -0.59% |
リターン3年(年率) -1.53% |
リターン5年(年率) -0.71% |
リターン10年(年率) -0.09% |
信託報酬率 0.924% |
純資産総額(百万円) 97,841 |
シャープレシオ1年 -0.43 |
シャープレシオ3年 -0.59 |
シャープレシオ5年 -0.28 |
シャープレシオ10年 -0.04 |
信託報酬率 0.924% |
純資産総額(百万円) 97,841 |
標準偏差1年 2.18% |
標準偏差3年 2.82% |
標準偏差5年 2.85% |
標準偏差10年 3.15% |
信託報酬率 0.924% |
純資産総額(百万円) 97,841 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月23日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 97,841 |
|
|
|
先進/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 105,539円 |
純資産総額(百万円) 626,398 |
資金流入週間(百万円)※推計 -765 |
信託報酬率(税込) 0.275% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(配当込み) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。海外の株式を主要投資対象とし、MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース、配当込み、為替ヘッジなし)に連動する投資成果を目指す。流動性を基準に投資対象銘柄群を設定し、アクティブウェイトを一定以内に抑えた上で計量モデルを用い、インデックスとの乖離を抑える。適宜リバランスを行う。原則ヘッジなし。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月17日 |
リターン1年(年率) 15.92% |
リターン3年(年率) 20.73% |
リターン5年(年率) 22.58% |
リターン10年(年率) 13.09% |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 626,398 |
シャープレシオ1年 1 |
シャープレシオ3年 1.37 |
シャープレシオ5年 1.47 |
シャープレシオ10年 0.78 |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 626,398 |
標準偏差1年 15.49% |
標準偏差3年 15.04% |
標準偏差5年 15.38% |
標準偏差10年 16.83% |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 626,398 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 626,398 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 28,768円 |
純資産総額(百万円) 40,314 |
資金流入週間(百万円)※推計 -767 |
信託報酬率(税込) 1.683% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は日本の上場株式。景気変動の影響を受けにくく、持続的な成長が期待できる企業に対し、選択的に集中投資することでリターンを追求する。500銘柄程度の投資ユニバースから、ボトム・アップ手法により確信度の高い25から40銘柄程度に厳選してポートフォリオを構築。ファミリーファンド方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 2025年06月16日 |
リターン1年(年率) 9.96% |
リターン3年(年率) 17.02% |
リターン5年(年率) 14.28% |
リターン10年(年率) 10.52% |
信託報酬率 1.683% |
純資産総額(百万円) 40,314 |
シャープレシオ1年 0.97 |
シャープレシオ3年 1.2 |
シャープレシオ5年 0.94 |
シャープレシオ10年 0.66 |
信託報酬率 1.683% |
純資産総額(百万円) 40,314 |
標準偏差1年 9.91% |
標準偏差3年 14.05% |
標準偏差5年 15.19% |
標準偏差10年 15.9% |
信託報酬率 1.683% |
純資産総額(百万円) 40,314 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 40,314 |
|
|
|
海外/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 1,579円 |
純資産総額(百万円) 333,368 |
資金流入週間(百万円)※推計 -802 |
信託報酬率(税込) 1.683% |
カテゴリー 国際REIT・特定地域(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米国の証券取引所に上場されている不動産投資信託証券(US-REIT)。銘柄の選定にあたっては、業績動向と企業内容ならびに保有する不動産の価値等についてバランス良く調査し、長期的な成長性または内在する価値からの割安度を重視。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月5日決算。 |
運用報告書 2025年03月05日 |
リターン1年(年率) -3.09% |
リターン3年(年率) 0.8% |
リターン5年(年率) 10.12% |
リターン10年(年率) 5.14% |
信託報酬率 1.683% |
純資産総額(百万円) 333,368 |
シャープレシオ1年 -0.29 |
シャープレシオ3年 0.04 |
シャープレシオ5年 0.61 |
シャープレシオ10年 0.31 |
信託報酬率 1.683% |
純資産総額(百万円) 333,368 |
標準偏差1年 11.81% |
標準偏差3年 15.49% |
標準偏差5年 16.39% |
標準偏差10年 16.25% |
信託報酬率 1.683% |
純資産総額(百万円) 333,368 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 15円 |
直近決算日 2025年08月05日 |
分配金利回り 11.4% |
純資産総額(百万円) 333,368 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,576円 |
純資産総額(百万円) 77,982 |
資金流入週間(百万円)※推計 -803 |
信託報酬率(税込) 0.913% |
カテゴリー 国内中型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、わが国の金融商品取引所上場株式。日経500種平均株価採用銘柄を予想配当利回りの高い順にランキングした上位70銘柄程度に投資。各銘柄への資産配分が、概ね等金額投資となることを目標に運用。原則として1ヵ月毎に組入銘柄の見直しと各銘柄の組入比率の調整を行う。3、6、9、12月決算。 |
運用報告書 2025年03月07日 |
リターン1年(年率) 10.72% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.913% |
純資産総額(百万円) 77,982 |
シャープレシオ1年 1.02 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.913% |
純資産総額(百万円) 77,982 |
標準偏差1年 10.15% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.913% |
純資産総額(百万円) 77,982 |
決算頻度/決算月 四半期/3,6,9,12 |
直近分配金 40円 |
直近決算日 2025年06月09日 |
分配金利回り 5.36% |
純資産総額(百万円) 77,982 |
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 186,711円 |
純資産総額(百万円) 35,937 |
資金流入週間(百万円)※推計 -809 |
信託報酬率(税込) 0.165% |
カテゴリー 国際株式・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500株価指数(円ヘッジベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500株価指数(円ヘッジベース) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2521)。米国の金融商品取引所上場株式および米国店頭市場(NASDAQ)において取引される株式に実質的に投資を行い、「S&P500指数」を対円で為替ヘッジしたものとの連動を目指すETF(上場投資信託)。ファンドオブファンズ方式で運用。1月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 12.66% |
リターン3年(年率) 11.2% |
リターン5年(年率) 11.6% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.165% |
純資産総額(百万円) 35,937 |
シャープレシオ1年 1.12 |
シャープレシオ3年 0.85 |
シャープレシオ5年 0.78 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.165% |
純資産総額(百万円) 35,937 |
標準偏差1年 10.95% |
標準偏差3年 13.05% |
標準偏差5年 14.88% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.165% |
純資産総額(百万円) 35,937 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 1,750円 |
直近決算日 2025年01月20日 |
分配金利回り 0.94% |
純資産総額(百万円) 35,937 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 80,137円 |
純資産総額(百万円) 182,545 |
資金流入週間(百万円)※推計 -814 |
信託報酬率(税込) 1.078% |
カテゴリー 国内中型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、国内外の上場株式。長期的な経済循環や経済構造の変化、経済の発展段階等を総合的に勘案して選ばれた国内外の株式市場のなかで、長期的な産業のトレンドを勘案しつつ、定性・定量の両方面から徹底的な調査・分析を行い、その時点での市場価値が割安と考えられる銘柄に長期的に選別投資し、信託財産の長期的な成長を図る。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月30日 |
リターン1年(年率) 4.06% |
リターン3年(年率) 12.23% |
リターン5年(年率) 8.96% |
リターン10年(年率) 8.45% |
信託報酬率 1.078% |
純資産総額(百万円) 182,545 |
シャープレシオ1年 0.39 |
シャープレシオ3年 1.16 |
シャープレシオ5年 0.73 |
シャープレシオ10年 0.59 |
信託報酬率 1.078% |
純資産総額(百万円) 182,545 |
標準偏差1年 9.45% |
標準偏差3年 10.45% |
標準偏差5年 12.2% |
標準偏差10年 14.38% |
信託報酬率 1.078% |
純資産総額(百万円) 182,545 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月30日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 182,545 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,987円 |
純資産総額(百万円) 113,311 |
資金流入週間(百万円)※推計 -824 |
信託報酬率(税込) 1.672% |
カテゴリー 国内大型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本の金融商品取引所上場(上場予定含む)の株式を主要投資対象とし、金融ビジネスの拡大において成長が期待できる企業に投資。金融セクター銘柄を中心に、成長性、バリュエーション、銘柄分散等を考慮しポートフォリオの構築を行う。個々の銘柄への投資にあたっては、ボトムアップ・アプローチにより投資価値が高いと判断される銘柄を選定。5、11月決算。 |
運用報告書 2025年05月16日 |
リターン1年(年率) 13.11% |
リターン3年(年率) 32.34% |
リターン5年(年率) 28.78% |
リターン10年(年率) 8.53% |
信託報酬率 1.672% |
純資産総額(百万円) 113,311 |
シャープレシオ1年 0.67 |
シャープレシオ3年 1.9 |
シャープレシオ5年 1.81 |
シャープレシオ10年 0.43 |
信託報酬率 1.672% |
純資産総額(百万円) 113,311 |
標準偏差1年 19.1% |
標準偏差3年 17% |
標準偏差5年 15.88% |
標準偏差10年 19.89% |
信託報酬率 1.672% |
純資産総額(百万円) 113,311 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 70円 |
直近決算日 2025年05月16日 |
分配金利回り 9.71% |
純資産総額(百万円) 113,311 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 49,884円 |
純資産総額(百万円) 100,954 |
資金流入週間(百万円)※推計 -839 |
信託報酬率(税込) 1.76% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント わが国の上場株式に実質的に投資する。マクロの投資環境の変化に応じて、成長系、割安系、大型、中小型といった視点等から、その時々で最適と思われる投資スタイルで運用する。個別銘柄の選択は、利益成長、資本効率、キャッシュフローベースの企業価値等の視点から、成長力および割安性その他の要因を見極めて行う。ベンチマークは東証株価指数(TOPIX)(配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 2024年08月29日 |
リターン1年(年率) 10.43% |
リターン3年(年率) 17.33% |
リターン5年(年率) 17.77% |
リターン10年(年率) 12.05% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 100,954 |
シャープレシオ1年 0.86 |
シャープレシオ3年 1.39 |
シャープレシオ5年 1.32 |
シャープレシオ10年 0.77 |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 100,954 |
標準偏差1年 11.78% |
標準偏差3年 12.35% |
標準偏差5年 13.46% |
標準偏差10年 15.67% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 100,954 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年08月29日 |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 100,954 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 36,206円 |
純資産総額(百万円) 25,331 |
資金流入週間(百万円)※推計 -842 |
信託報酬率(税込) 1.705% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、米国の生活インフラ関連企業の株式に実質的に投資を行う。生活インフラ関連企業とは、人々の生活に必要不可欠な設備やサービスを運営・提供する「インフラ運営関連企業」と、インフラの整備・構築等に携わる「インフラ開発関連企業」を指す。投資環境に応じて、「インフラ運営関連企業」と「インフラ開発関連企業」の実質投資割合を機動的に変更する。原則、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2、8月決算。 |
運用報告書 2025年02月17日 |
リターン1年(年率) 15.09% |
リターン3年(年率) 19.92% |
リターン5年(年率) 26.63% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 25,331 |
シャープレシオ1年 0.68 |
シャープレシオ3年 1.05 |
シャープレシオ5年 1.41 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 25,331 |
標準偏差1年 21.69% |
標準偏差3年 18.91% |
標準偏差5年 18.85% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 25,331 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年08月18日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 25,331 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 49,342円 |
純資産総額(百万円) 2,254 |
資金流入週間(百万円)※推計 -853 |
信託報酬率(税込) 0.066% |
カテゴリー 国際債券・短期債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2093)。残存期間が2年以下の米国国債に投資する。投資対象とする債券の残存期間に応じた6か月以下、6か月超12か月以下、12か月超18か月以下、18か月超24か月以下の4つのグループに分け、流動性や売買コストなどを考慮しながら各グループへ概ね等金額となるよう分散投資を行う。原則として対円での為替ヘッジを行わない。2、5、8、11月決算。基準価額は10口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 2.21% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.066% |
純資産総額(百万円) 2,254 |
シャープレシオ1年 0.15 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.066% |
純資産総額(百万円) 2,254 |
標準偏差1年 12.68% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.066% |
純資産総額(百万円) 2,254 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 840円 |
直近決算日 2025年08月10日 |
分配金利回り 4.64% |
純資産総額(百万円) 2,254 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,547円 |
純資産総額(百万円) 225,665 |
資金流入週間(百万円)※推計 -871 |
信託報酬率(税込) 2.05999% |
カテゴリー 国際株式・インド(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として成長力と適正な投資価値を有するインド企業の株式または株式関連証券に投資し、中長期的な値上がり益の獲得を目指す。投資にあたってはTATAアセットマネジメントリミテッドおよびTATAアセットマネジメント(モーリシャス)プライベートリミテッドからの投資助言および情報提供を受ける。原則為替ヘッジなし。ファンドオブファンズ方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 2024年08月22日 |
リターン1年(年率) -7.57% |
リターン3年(年率) 14.31% |
リターン5年(年率) 21.78% |
リターン10年(年率) 8.76% |
信託報酬率 2.05999% |
純資産総額(百万円) 225,665 |
シャープレシオ1年 -0.47 |
シャープレシオ3年 0.89 |
シャープレシオ5年 1.35 |
シャープレシオ10年 0.45 |
信託報酬率 2.05999% |
純資産総額(百万円) 225,665 |
標準偏差1年 16.74% |
標準偏差3年 15.89% |
標準偏差5年 16.09% |
標準偏差10年 19.55% |
信託報酬率 2.05999% |
純資産総額(百万円) 225,665 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 160円 |
直近決算日 2025年08月22日 |
分配金利回り 0.86% |
純資産総額(百万円) 225,665 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 28,485円 |
純資産総額(百万円) 229,930 |
資金流入週間(百万円)※推計 -884 |
信託報酬率(税込) 1.199% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIオール・カントリー・ワールド・インデックス(除く日本、税引後配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIオール・カントリー・ワールド・インデックス(除く日本、税引後配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。世界の株式を主要投資対象とし、日本を除く世界の株式市場のパフォーマンスを中長期的に上回る投資成果を目指して運用。定性・定量評価を勘案し、世界の中から株式の運用において優れていると判断される投資信託に分散投資。原則為替ヘッジなし。ベンチマークはMSCIオール・カントリー・ワールド・インデックス(除く日本、税引後配当込み、円換算ベース)。ファンドオブファンズ方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 10.1% |
リターン3年(年率) 16.64% |
リターン5年(年率) 16.9% |
リターン10年(年率) 10.14% |
信託報酬率 1.199% |
純資産総額(百万円) 229,930 |
シャープレシオ1年 0.65 |
シャープレシオ3年 1.18 |
シャープレシオ5年 1.15 |
シャープレシオ10年 0.59 |
信託報酬率 1.199% |
純資産総額(百万円) 229,930 |
標準偏差1年 14.97% |
標準偏差3年 14.07% |
標準偏差5年 14.68% |
標準偏差10年 17.3% |
信託報酬率 1.199% |
純資産総額(百万円) 229,930 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 2円 |
直近決算日 2025年07月22日 |
分配金利回り 0.01% |
純資産総額(百万円) 229,930 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,941円 |
純資産総額(百万円) 30,303 |
資金流入週間(百万円)※推計 -887 |
信託報酬率(税込) 1.584% |
カテゴリー 国内小型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、わが国の金融商品取引所に上場されている「オーナー企業」(株主により実質的な経営が行われている企業)の株式に投資を行う。銘柄選定にあたっては、オーナー企業としての強みや特徴に関する定性分析を重視しつつ、利益成長性、バリュエーション、流動性等を勘案して行う。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月25日 |
リターン1年(年率) 9.51% |
リターン3年(年率) 8.99% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.584% |
純資産総額(百万円) 30,303 |
シャープレシオ1年 0.96 |
シャープレシオ3年 0.55 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.584% |
純資産総額(百万円) 30,303 |
標準偏差1年 9.58% |
標準偏差3年 16.25% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.584% |
純資産総額(百万円) 30,303 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 30,303 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 39,471円 |
純資産総額(百万円) 452,936 |
資金流入週間(百万円)※推計 -894 |
信託報酬率(税込) 1.936% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界各国の株式の中から主にロボティクス関連企業の株式に投資を行う。産業用やサービス用などのロボットを製作する企業のみならず、ロボット関連技術であるAI(人工知能)やセンサーなどの開発に携わる企業も投資対象とする。銘柄選定は、株式のアクティブ運用に注力するラザード社が、徹底した調査に基づき行う。外貨建資産への投資にあたっては、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2024年07月22日 |
リターン1年(年率) 7.8% |
リターン3年(年率) 18.85% |
リターン5年(年率) 18.72% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.936% |
純資産総額(百万円) 452,936 |
シャープレシオ1年 0.36 |
シャープレシオ3年 0.92 |
シャープレシオ5年 0.94 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.936% |
純資産総額(百万円) 452,936 |
標準偏差1年 20.6% |
標準偏差3年 20.36% |
標準偏差5年 19.94% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.936% |
純資産総額(百万円) 452,936 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月22日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 452,936 |
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 31,539円 |
純資産総額(百万円) 2,225,141 |
資金流入週間(百万円)※推計 -899 |
信託報酬率(税込) 0.0938% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 主としてETF(上場投資信託証券)に投資し、米国の代表的な株価指数であるS&P500指数(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果をめざす。ETF(上場投資信託証券)への投資割合は、原則として高位を維持する。実質組入外貨建資産については、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月17日 |
リターン1年(年率) 15.97% |
リターン3年(年率) 21.57% |
リターン5年(年率) 24.27% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.0938% |
純資産総額(百万円) 2,225,141 |
シャープレシオ1年 0.86 |
シャープレシオ3年 1.28 |
シャープレシオ5年 1.48 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.0938% |
純資産総額(百万円) 2,225,141 |
標準偏差1年 18.08% |
標準偏差3年 16.73% |
標準偏差5年 16.38% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.0938% |
純資産総額(百万円) 2,225,141 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,225,141 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 27,425円 |
純資産総額(百万円) 296,676 |
資金流入週間(百万円)※推計 -899 |
信託報酬率(税込) 0.891% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は、国内の金融商品取引所等に上場されている株式等を実質的な投資対象とする投資信託証券。各投資対象ファンドへの投資割合は、定期的な見直しを行うほか、市場環境等に応じても調整を行う。また、適宜見直しを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。12月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 10.56% |
リターン3年(年率) 18.76% |
リターン5年(年率) 17.14% |
リターン10年(年率) 8.29% |
信託報酬率 0.891% |
純資産総額(百万円) 296,676 |
シャープレシオ1年 0.98 |
シャープレシオ3年 1.62 |
シャープレシオ5年 1.41 |
シャープレシオ10年 0.58 |
信託報酬率 0.891% |
純資産総額(百万円) 296,676 |
標準偏差1年 10.39% |
標準偏差3年 11.53% |
標準偏差5年 12.11% |
標準偏差10年 14.38% |
信託報酬率 0.891% |
純資産総額(百万円) 296,676 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 296,676 |
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,757円 |
純資産総額(百万円) 72,193 |
資金流入週間(百万円)※推計 -903 |
信託報酬率(税込) 1.738% |
カテゴリー 国際株式・インド(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主としてインドの金融商品取引所上場および店頭登録の小型株式へ投資する。銘柄選択にあたっては、アナリストによる徹底した個別企業のファンダメンタルズ分析に基づいた銘柄選択により、アルファの創出を目指す。組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月16日 |
リターン1年(年率) -9.48% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.738% |
純資産総額(百万円) 72,193 |
シャープレシオ1年 -0.5 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.738% |
純資産総額(百万円) 72,193 |
標準偏差1年 19.54% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.738% |
純資産総額(百万円) 72,193 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 72,193 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 25,566円 |
純資産総額(百万円) 472,812 |
資金流入週間(百万円)※推計 -906 |
信託報酬率(税込) 0.11% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 JPX日経インデックス400 |
ベンチマーク/連動指数 JPX日経インデックス400 |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:1592)。資本の効率的活用や投資者を意識した経営観点など、グローバルな投資基準に求められる諸用件を満たした、「投資者にとって投資魅力の高い会社」400社を対象とする「JPX日経インデックス400」との連動を目指すETF(上場投資信託)。1、7月決算。基準価額は10口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 6.02% |
リターン3年(年率) 17.72% |
リターン5年(年率) 17.09% |
リターン10年(年率) 8.24% |
信託報酬率 0.11% |
純資産総額(百万円) 472,812 |
シャープレシオ1年 0.63 |
シャープレシオ3年 1.56 |
シャープレシオ5年 1.38 |
シャープレシオ10年 0.56 |
信託報酬率 0.11% |
純資産総額(百万円) 472,812 |
標準偏差1年 9.01% |
標準偏差3年 11.28% |
標準偏差5年 12.36% |
標準偏差10年 14.63% |
信託報酬率 0.11% |
純資産総額(百万円) 472,812 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 290円 |
直近決算日 2025年07月08日 |
分配金利回り 2.15% |
純資産総額(百万円) 472,812 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,872円 |
純資産総額(百万円) 252,610 |
資金流入週間(百万円)※推計 -915 |
信託報酬率(税込) 1.815% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界のロボット関連企業の株式に投資する。「高度な技術力」、「強力な経営陣」、「価格決定力および業績上方修正の可能性」等を考慮して選定した組入候補銘柄の中から、アクサ・インベストメント・マネージャーズの企業調査機能等を活用し、ポートフォリオを構築する。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 2025年03月13日 |
リターン1年(年率) 9.67% |
リターン3年(年率) 14.48% |
リターン5年(年率) 14.32% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 252,610 |
シャープレシオ1年 0.42 |
シャープレシオ3年 0.67 |
シャープレシオ5年 0.67 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 252,610 |
標準偏差1年 22.35% |
標準偏差3年 21.4% |
標準偏差5年 21.22% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 252,610 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月13日 |
分配金利回り 0.75% |
純資産総額(百万円) 252,610 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,164円 |
純資産総額(百万円) 197,374 |
資金流入週間(百万円)※推計 -933 |
信託報酬率(税込) 0.55% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ファンドコメント 日本の株式で積極的な運用を行い、ベンチマークである日経平均トータルリターン・インデックスの動きに連動する投資成果を目指す。同指数に採用されている銘柄の中から200から225銘柄に、原則として同指数における個別銘柄の比率と同程度となるように投資を行う。株式の組入比率は、高位を保つ。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 2024年10月24日 |
リターン1年(年率) 6.46% |
リターン3年(年率) 15.53% |
リターン5年(年率) 15.13% |
リターン10年(年率) 8.61% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 197,374 |
シャープレシオ1年 0.46 |
シャープレシオ3年 1.03 |
シャープレシオ5年 0.99 |
シャープレシオ10年 0.52 |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 197,374 |
標準偏差1年 13.16% |
標準偏差3年 14.95% |
標準偏差5年 15.3% |
標準偏差10年 16.48% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 197,374 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 75円 |
直近決算日 2024年10月24日 |
分配金利回り 0.92% |
純資産総額(百万円) 197,374 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 28,020円 |
純資産総額(百万円) 149,480 |
資金流入週間(百万円)※推計 -940 |
信託報酬率(税込) 0.55% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ファンドコメント 日本の株式を主要投資対象とし、ベンチマークである日経平均株価(日経225)(配当込み)に連動する投資成果をめざす。原則として日経平均株価採用銘柄のうち180銘柄以上に投資を行う。運用の効率化を図るため、株価指数先物取引等を利用。株式の実質組入比率は、高位に保つ。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月05日 |
リターン1年(年率) 6.42% |
リターン3年(年率) 15.51% |
リターン5年(年率) 15.1% |
リターン10年(年率) 8.67% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 149,480 |
シャープレシオ1年 0.46 |
シャープレシオ3年 1.03 |
シャープレシオ5年 0.98 |
シャープレシオ10年 0.52 |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 149,480 |
標準偏差1年 13.17% |
標準偏差3年 14.95% |
標準偏差5年 15.32% |
標準偏差10年 16.51% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 149,480 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 300円 |
直近決算日 2024年11月05日 |
分配金利回り 1.07% |
純資産総額(百万円) 149,480 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 47,726円 |
純資産総額(百万円) 451,609 |
資金流入週間(百万円)※推計 -940 |
信託報酬率(税込) 1.925% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として世界の取引所に上場している株式(REIT含む)から、AI(人工知能)の進化、応用により高い成長が期待される企業の株式に投資を行い、信託財産の中長期的な成長を目指す。企業の成長見通し、財務健全性、バリュエーション等の分析・評価を行い、投資銘柄を選択する。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月25日 |
リターン1年(年率) 17.9% |
リターン3年(年率) 18.36% |
リターン5年(年率) 17.48% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 451,609 |
シャープレシオ1年 0.71 |
シャープレシオ3年 0.71 |
シャープレシオ5年 0.66 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 451,609 |
標準偏差1年 24.85% |
標準偏差3年 25.66% |
標準偏差5年 26.31% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 451,609 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 350円 |
直近決算日 2024年09月25日 |
分配金利回り 0.73% |
純資産総額(百万円) 451,609 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 27,486円 |
純資産総額(百万円) 329,396 |
資金流入週間(百万円)※推計 -948 |
信託報酬率(税込) 0.814% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主として、世界の株式及び株式代替資産を実質的な投資対象とする投資信託証券に投資する。投資割合については、定期的な見直しを行うほか、市場環境等に応じても変更を行う。また、投資対象ファンドは適宜見直しを行う。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。6月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 14.31% |
リターン3年(年率) 18.23% |
リターン5年(年率) 19.33% |
リターン10年(年率) 10.71% |
信託報酬率 0.814% |
純資産総額(百万円) 329,396 |
シャープレシオ1年 0.92 |
シャープレシオ3年 1.31 |
シャープレシオ5年 1.37 |
シャープレシオ10年 0.66 |
信託報酬率 0.814% |
純資産総額(百万円) 329,396 |
標準偏差1年 15.19% |
標準偏差3年 13.84% |
標準偏差5年 14.07% |
標準偏差10年 16.14% |
信託報酬率 0.814% |
純資産総額(百万円) 329,396 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 329,396 |
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,531円 |
純資産総額(百万円) 6,129 |
資金流入週間(百万円)※推計 -953 |
信託報酬率(税込) 1.33499% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 限定追加型ファンド。主要投資対象は、日本を含む世界の株式(新興国の株式を含む)および債券。株式の実質的な組入比率を計画的に段階的に引き上げることで、買付時期の分散を図る。基準価額(支払済分配金(税引前)累計額加算せず)11,500円以上となった場合には、安定的な債券運用に切り替えることを基本とする。ファンドオブファンズ方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月11日 |
リターン1年(年率) 4.74% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.33499% |
純資産総額(百万円) 6,129 |
シャープレシオ1年 0.54 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.33499% |
純資産総額(百万円) 6,129 |
標準偏差1年 8.19% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.33499% |
純資産総額(百万円) 6,129 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月11日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 6,129 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,132円 |
純資産総額(百万円) 7,364 |
資金流入週間(百万円)※推計 -967 |
信託報酬率(税込) 2.233% |
カテゴリー 国際株式・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 南アフリカ、オーストラリア、カナダ、アメリカ等の金鉱企業の株式を中心にその他鉱業株式を主要投資対象として、積極的な運用を行う。各企業の金埋蔵量、産金コスト等を推計・分析し、割安と考えられる銘柄に厳選投資する。原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。2、8月決算。 |
運用報告書 2025年02月25日 |
リターン1年(年率) 39.17% |
リターン3年(年率) 23.3% |
リターン5年(年率) 0.73% |
リターン10年(年率) 9.38% |
信託報酬率 2.233% |
純資産総額(百万円) 7,364 |
シャープレシオ1年 1.79 |
シャープレシオ3年 0.84 |
シャープレシオ5年 0.02 |
シャープレシオ10年 0.32 |
信託報酬率 2.233% |
純資産総額(百万円) 7,364 |
標準偏差1年 21.69% |
標準偏差3年 27.57% |
標準偏差5年 27.69% |
標準偏差10年 29% |
信託報酬率 2.233% |
純資産総額(百万円) 7,364 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 7,364 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 45,595円 |
純資産総額(百万円) 447,500 |
資金流入週間(百万円)※推計 -970 |
信託報酬率(税込) 2.2% |
カテゴリー 国際株式・インド(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIインド・インデックス(税引後配当込み・円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIインド・インデックス(税引後配当込み・円ベース) |
ファンドコメント 主要投資対象はインド企業の株式。ボトムアップ・アプローチによる銘柄選択を中心に、トップダウン・アプローチによる業種判断も加味して、収益性、成長性、安定性およびバリュエーション等を総合的に勘案して投資を行う。原則として為替ヘッジを行わない。ベンチマークはMSCIインド・インデックス(税引後配当込み・円ベース)。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2024年07月11日 |
リターン1年(年率) -10.5% |
リターン3年(年率) 11.86% |
リターン5年(年率) 17.71% |
リターン10年(年率) 8.36% |
信託報酬率 2.2% |
純資産総額(百万円) 447,500 |
シャープレシオ1年 -0.6 |
シャープレシオ3年 0.7 |
シャープレシオ5年 1.12 |
シャープレシオ10年 0.41 |
信託報酬率 2.2% |
純資産総額(百万円) 447,500 |
標準偏差1年 18.04% |
標準偏差3年 16.77% |
標準偏差5年 15.72% |
標準偏差10年 20.38% |
信託報酬率 2.2% |
純資産総額(百万円) 447,500 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 500円 |
直近決算日 2025年07月11日 |
分配金利回り 1.1% |
純資産総額(百万円) 447,500 |
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 49,263円 |
純資産総額(百万円) 244,012 |
資金流入週間(百万円)※推計 -978 |
信託報酬率(税込) 0.99% |
カテゴリー 株式ブル型 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米国の株価指数先物取引、米国の債券、およびわが国の債券。株式の組入総額と株価指数先物取引の買建玉の時価総額の合計額が、原則として、信託財産の純資産総額の2倍程度になるように調整することにより、日々の基準価額の値動きがNASDAQ100指数(配当込み、米ドルベース)の値動きの2倍程度となることをめざす。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 2024年10月18日 |
リターン1年(年率) 33.27% |
リターン3年(年率) 28.73% |
リターン5年(年率) 20.74% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 244,012 |
シャープレシオ1年 1.14 |
シャープレシオ3年 0.84 |
シャープレシオ5年 0.53 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 244,012 |
標準偏差1年 28.88% |
標準偏差3年 34.21% |
標準偏差5年 38.81% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 244,012 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年10月18日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 244,012 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,594円 |
純資産総額(百万円) 130,747 |
資金流入週間(百万円)※推計 -997 |
信託報酬率(税込) 0.913% |
カテゴリー 国内中型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、わが国の金融商品取引所上場株式。日経500種平均株価採用銘柄を予想配当利回りの高い順にランキングした上位70銘柄程度に投資。各銘柄への資産配分が、概ね等金額投資となることを目標に運用。原則として1ヵ月毎に組入銘柄の見直しと各銘柄の組入比率の調整を行う。1、4、7、10月決算。 |
運用報告書 2025年01月07日 |
リターン1年(年率) 6.08% |
リターン3年(年率) 19.2% |
リターン5年(年率) 23.12% |
リターン10年(年率) 10.38% |
信託報酬率 0.913% |
純資産総額(百万円) 130,747 |
シャープレシオ1年 0.56 |
シャープレシオ3年 1.83 |
シャープレシオ5年 1.86 |
シャープレシオ10年 0.66 |
信託報酬率 0.913% |
純資産総額(百万円) 130,747 |
標準偏差1年 10.21% |
標準偏差3年 10.44% |
標準偏差5年 12.38% |
標準偏差10年 15.7% |
信託報酬率 0.913% |
純資産総額(百万円) 130,747 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 40円 |
直近決算日 2025年07月07日 |
分配金利回り 9.71% |
純資産総額(百万円) 130,747 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 39,405円 |
純資産総額(百万円) 1,303,427 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1,012 |
信託報酬率(税込) 2.09% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主にテクノロジーの発展により恩恵を受ける米国企業の株式に投資する。「よりよい投資収益は、長期にわたって成長性の高い事業へ投資することにより獲得される」との投資哲学のもと、個別銘柄の分析を重視したボトムアップ手法により銘柄選択を行う。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 2025年05月30日 |
リターン1年(年率) 25.51% |
リターン3年(年率) 27.33% |
リターン5年(年率) 21.64% |
リターン10年(年率) 18.38% |
信託報酬率 2.09% |
純資産総額(百万円) 1,303,427 |
シャープレシオ1年 0.98 |
シャープレシオ3年 1.14 |
シャープレシオ5年 0.95 |
シャープレシオ10年 0.88 |
信託報酬率 2.09% |
純資産総額(百万円) 1,303,427 |
標準偏差1年 25.62% |
標準偏差3年 23.98% |
標準偏差5年 22.8% |
標準偏差10年 20.98% |
信託報酬率 2.09% |
純資産総額(百万円) 1,303,427 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 500円 |
直近決算日 2025年05月30日 |
分配金利回り 2.54% |
純資産総額(百万円) 1,303,427 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 21,603円 |
純資産総額(百万円) 182,408 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1,034 |
信託報酬率(税込) 1.7875% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は日本を含む世界の株式。主としてテクノロジーの活用または発展により恩恵を受け、将来のリーダーになると期待される企業の株式に投資する。個別銘柄の分析を重視したボトムアップ手法により銘柄選択を行う。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 2025年05月30日 |
リターン1年(年率) 23.01% |
リターン3年(年率) 17.1% |
リターン5年(年率) 13.46% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.7875% |
純資産総額(百万円) 182,408 |
シャープレシオ1年 1.05 |
シャープレシオ3年 0.75 |
シャープレシオ5年 0.59 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.7875% |
純資産総額(百万円) 182,408 |
標準偏差1年 21.51% |
標準偏差3年 22.54% |
標準偏差5年 22.92% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.7875% |
純資産総額(百万円) 182,408 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月30日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 182,408 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 24,261円 |
純資産総額(百万円) 34,292 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1,037 |
信託報酬率(税込) 1.87% |
カテゴリー 国内小型グロース |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント わが国の上場株式のうち、高成長が期待できる「新興企業」(取得時において創業25年以下または上場後10年以下の企業を目安)の株式を中心に投資。新規公開時上場予定企業の株式の買付けを積極的に行う。銘柄選定基準は、個別企業調査や産業調査に基づき個別企業の投資価値判断を行う。ベンチマークは東証株価指数(TOPIX)(配当込み)。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月25日 |
リターン1年(年率) 14.85% |
リターン3年(年率) 3.78% |
リターン5年(年率) 4.82% |
リターン10年(年率) 9.43% |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 34,292 |
シャープレシオ1年 1.27 |
シャープレシオ3年 0.21 |
シャープレシオ5年 0.24 |
シャープレシオ10年 0.45 |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 34,292 |
標準偏差1年 11.39% |
標準偏差3年 17.18% |
標準偏差5年 19.73% |
標準偏差10年 21.12% |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 34,292 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 500円 |
直近決算日 2025年02月25日 |
分配金利回り 2.06% |
純資産総額(百万円) 34,292 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,751円 |
純資産総額(百万円) 208,688 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1,038 |
信託報酬率(税込) 0.924% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、国内の債券・株式・不動産投資信託(REIT)。3つの円資産に分散投資をすることにより、信託財産の着実な成長と安定した収益の確保を目指す。各資産への配分比率は、日本債券70%、日本株式15%、日本REIT15%を基本とする。ファミリーファンド方式で運用。毎月23日決算。 |
運用報告書 2025年01月23日 |
リターン1年(年率) -0.59% |
リターン3年(年率) -1.53% |
リターン5年(年率) -0.71% |
リターン10年(年率) -0.1% |
信託報酬率 0.924% |
純資産総額(百万円) 208,688 |
シャープレシオ1年 -0.44 |
シャープレシオ3年 -0.59 |
シャープレシオ5年 -0.28 |
シャープレシオ10年 -0.04 |
信託報酬率 0.924% |
純資産総額(百万円) 208,688 |
標準偏差1年 2.17% |
標準偏差3年 2.82% |
標準偏差5年 2.84% |
標準偏差10年 3.14% |
信託報酬率 0.924% |
純資産総額(百万円) 208,688 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 15円 |
直近決算日 2025年07月23日 |
分配金利回り 2.17% |
純資産総額(百万円) 208,688 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,297円 |
純資産総額(百万円) 126,679 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1,058 |
信託報酬率(税込) 0.484% |
カテゴリー 成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、世界(日本を含む)の資産(株式、REIT、債券)に分散投資を行う。世界の株式やREITなどの現物の組入総額と株価指数先物取引や国債先物取引の買建総額の組入合計額が、信託財産の純資産総額の3倍相当額となるように投資を行う。原則として、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月24日 |
リターン1年(年率) 5.47% |
リターン3年(年率) 2.58% |
リターン5年(年率) 4.76% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.484% |
純資産総額(百万円) 126,679 |
シャープレシオ1年 0.61 |
シャープレシオ3年 0.13 |
シャープレシオ5年 0.26 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.484% |
純資産総額(百万円) 126,679 |
標準偏差1年 8.47% |
標準偏差3年 19.65% |
標準偏差5年 18.1% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.484% |
純資産総額(百万円) 126,679 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月24日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 126,679 |
|
|
|
その他 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 35,118円 |
純資産総額(百万円) 33,471 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1,066 |
信託報酬率(税込) 0.385% |
カテゴリー 株式ベア型 |
ベンチマーク/連動指数 日経平均ダブルインバース・インデックス |
ベンチマーク/連動指数 日経平均ダブルインバース・インデックス |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:1459)。日経平均ダブルインバース・インデックス(日々の騰落率を日経平均株価の騰落率のマイナス2倍として計算された指数)を対象指数とし、基準価額の変動率を対象指数の変動率に一致させることを目指して、株価指数先物取引などのデリバティブ取引を活用する。3月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -33.2% |
リターン3年(年率) -36.6% |
リターン5年(年率) -35.15% |
リターン10年(年率) -27.82% |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 33,471 |
シャープレシオ1年 -1.24 |
シャープレシオ3年 -1.27 |
シャープレシオ5年 -1.21 |
シャープレシオ10年 -0.9 |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 33,471 |
標準偏差1年 27.14% |
標準偏差3年 29.06% |
標準偏差5年 29.52% |
標準偏差10年 31.75% |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 33,471 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 33,471 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,805円 |
純資産総額(百万円) 201,394 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1,077 |
信託報酬率(税込) 0.64999% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。定性評価、定量評価等を勘案して選択した投資信託証券に投資を行い、実質的に日本の公社債および日本の公社債に代替しうる債券(対円での為替ヘッジにより為替変動リスクを低減させて投資する世界各国の公社債)に投資。実質的な外貨建資産については、為替ヘッジを行うことを基本とするもの、もしくはこれに類するものを基本。ファンドオブファンズ方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -3.46% |
リターン3年(年率) -4.94% |
リターン5年(年率) -4.8% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.64999% |
純資産総額(百万円) 201,394 |
シャープレシオ1年 -1.37 |
シャープレシオ3年 -1.15 |
シャープレシオ5年 -1.14 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.64999% |
純資産総額(百万円) 201,394 |
標準偏差1年 2.79% |
標準偏差3年 4.41% |
標準偏差5年 4.29% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.64999% |
純資産総額(百万円) 201,394 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月22日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 201,394 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 68,300円 |
純資産総額(百万円) 250,354 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1,082 |
信託報酬率(税込) 1.804% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、国内の株式。高い技術力やブランド力があり、今後グローバルでの活躍が期待出来る日本企業に投資する。ベンチマークは設けず、20銘柄程度に厳選投資を行い、投資信託財産の中長期的な成長を目標に積極的な運用を行う。原則として短期的な売買は行わず、長期保有することを基本とする。3月決算。 |
運用報告書 2025年03月27日 |
リターン1年(年率) 4.03% |
リターン3年(年率) 18.59% |
リターン5年(年率) 13.34% |
リターン10年(年率) 10.67% |
信託報酬率 1.804% |
純資産総額(百万円) 250,354 |
シャープレシオ1年 0.34 |
シャープレシオ3年 1.36 |
シャープレシオ5年 0.89 |
シャープレシオ10年 0.67 |
信託報酬率 1.804% |
純資産総額(百万円) 250,354 |
標準偏差1年 10.91% |
標準偏差3年 13.57% |
標準偏差5年 15.01% |
標準偏差10年 16.03% |
信託報酬率 1.804% |
純資産総額(百万円) 250,354 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 600円 |
直近決算日 2025年03月27日 |
分配金利回り 0.88% |
純資産総額(百万円) 250,354 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,942円 |
純資産総額(百万円) 100,316 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1,091 |
信託報酬率(税込) 1.804% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 新興国の金融商品取引所に上場している中小型企業やその他の金融商品取引所に上場している新興国と緊密な経済関係のある中小型企業の株式等を中心に投資する。個別銘柄選択にあたっては、世界の主要拠点のアナリストによる徹底的な企業分析や直接面談による調査を活かした「ボトム・アップ・アプローチ」により、魅力的な投資機会の発掘に注力する。実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月20日 |
リターン1年(年率) 10.38% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.804% |
純資産総額(百万円) 100,316 |
シャープレシオ1年 0.66 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.804% |
純資産総額(百万円) 100,316 |
標準偏差1年 15.2% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.804% |
純資産総額(百万円) 100,316 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 100,316 |
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 273,038円 |
純資産総額(百万円) 35,264 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1,099 |
信託報酬率(税込) 0.077% |
カテゴリー 国際株式・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500(TTM、円建て、円ヘッジ、税引前配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500(TTM、円建て、円ヘッジ、税引前配当込み) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2634)。S&P500(TTM、円建て、円ヘッジ、税引前配当込み)に採用されているまたは採用が決定された銘柄の株式を主要投資対象とし、対象株価指数に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行う。3、9月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 13.19% |
リターン3年(年率) 11.71% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.077% |
純資産総額(百万円) 35,264 |
シャープレシオ1年 1.17 |
シャープレシオ3年 0.89 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.077% |
純資産総額(百万円) 35,264 |
標準偏差1年 10.98% |
標準偏差3年 13.05% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.077% |
純資産総額(百万円) 35,264 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 1,430円 |
直近決算日 2025年03月10日 |
分配金利回り 0.88% |
純資産総額(百万円) 35,264 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 43,384円 |
純資産総額(百万円) 586,649 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1,118 |
信託報酬率(税込) 1.683% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本の取引所に上場(これに準ずるものを含む)されている株式。個別企業分析により、市場平均等に比較し成長力があり、その持続が長期的に可能と判断される企業を選定し、利益成長性等と比較して妥当と思われる株価水準で投資。ベンチマークは、TOPIX(配当込)。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年12月02日 |
リターン1年(年率) 4.46% |
リターン3年(年率) 12.14% |
リターン5年(年率) 11.77% |
リターン10年(年率) 7.57% |
信託報酬率 1.683% |
純資産総額(百万円) 586,649 |
シャープレシオ1年 0.38 |
シャープレシオ3年 1.02 |
シャープレシオ5年 0.88 |
シャープレシオ10年 0.48 |
信託報酬率 1.683% |
純資産総額(百万円) 586,649 |
標準偏差1年 10.8% |
標準偏差3年 11.79% |
標準偏差5年 13.31% |
標準偏差10年 15.71% |
信託報酬率 1.683% |
純資産総額(百万円) 586,649 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月02日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 586,649 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,551円 |
純資産総額(百万円) 74,967 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1,126 |
信託報酬率(税込) 0.176% |
カテゴリー 国際債券・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 S&P米国債7-10年指数(TTM、円建て、円ヘッジ) |
ベンチマーク/連動指数 S&P米国債7-10年指数(TTM、円建て、円ヘッジ) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:1487)。信託財産1口あたりの純資産額の変動率をS&P米国債7-10年指数(TTM、円建て、円ヘッジ)の変動率に一致させることをめざして運用。同指数に採用されていない債券についても、国際機関債など信用力が相対的に高い債券に投資を行う場合がある。原則として、為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。1、7月決算。基準価額は1口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2.04% |
リターン3年(年率) -5.85% |
リターン5年(年率) -6.59% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.176% |
純資産総額(百万円) 74,967 |
シャープレシオ1年 -0.38 |
シャープレシオ3年 -0.77 |
シャープレシオ5年 -0.95 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.176% |
純資産総額(百万円) 74,967 |
標準偏差1年 6.41% |
標準偏差3年 7.75% |
標準偏差5年 7.05% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.176% |
純資産総額(百万円) 74,967 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 265円 |
直近決算日 2025年07月10日 |
分配金利回り 3.78% |
純資産総額(百万円) 74,967 |
|
|
|
国内/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 21,123円 |
純資産総額(百万円) 43,148 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1,127 |
信託報酬率(税込) 0.341% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。東京証券取引所上場株式(上場予定を含む)を投資対象とし、東証株価指数(配当込み)に連動する投資成果をあげることをめざして運用を行う。投資対象銘柄のうち200銘柄以上に、原則として、分散投資を行う。同指数への連動性を随時チェックし、必要があればリスクモデルを使用してポートフォリオのリバランスを行う。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 7.61% |
リターン3年(年率) 17.37% |
リターン5年(年率) 16.88% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.341% |
純資産総額(百万円) 43,148 |
シャープレシオ1年 0.78 |
シャープレシオ3年 1.58 |
シャープレシオ5年 1.41 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.341% |
純資産総額(百万円) 43,148 |
標準偏差1年 9.32% |
標準偏差3年 10.95% |
標準偏差5年 11.9% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.341% |
純資産総額(百万円) 43,148 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 360円 |
直近決算日 2025年06月16日 |
分配金利回り 1.7% |
純資産総額(百万円) 43,148 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 26,022円 |
純資産総額(百万円) 488,851 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1,130 |
信託報酬率(税込) 1.463% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として米国の株式の中で、成長性が高いと判断される企業を中心に投資を行う。米国以外の企業にも投資する場合がある。銘柄選択に関しては、個別企業分析に基づくボトム・アップ・アプローチを重視した運用を行う。個別企業分析にあたっては、委託会社およびその関連会社のアナリストによる独自の企業調査情報を活用する。実質外貨建資産について、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月15日 |
リターン1年(年率) 19.62% |
リターン3年(年率) 25.17% |
リターン5年(年率) 19.35% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.463% |
純資産総額(百万円) 488,851 |
シャープレシオ1年 0.88 |
シャープレシオ3年 1.21 |
シャープレシオ5年 0.9 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.463% |
純資産総額(百万円) 488,851 |
標準偏差1年 21.81% |
標準偏差3年 20.8% |
標準偏差5年 21.39% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.463% |
純資産総額(百万円) 488,851 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 488,851 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,173円 |
純資産総額(百万円) 236,518 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1,165 |
信託報酬率(税込) 1.727% |
カテゴリー 国際株式・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500(税引き前配当金込/円ヘッジ指数) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500(税引き前配当金込/円ヘッジ指数) |
ファンドコメント 主として成長の可能性の高いと判断される米国株式に投資を行い、信託財産の成長を図る。運用にあたっては、企業のファンダメンタルズ分析と株価バリュエーションに基づく銘柄選択を基本。毎計算期末の前営業日の基準価額に応じた分配を目指す。実質外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行う。ベンチマークはS&P500株価指数(配当金込み、円ヘッジベース)。ファミリーファンド方式で運用。毎月15日決算。 |
運用報告書 2024年12月16日 |
リターン1年(年率) 10.62% |
リターン3年(年率) 10.35% |
リターン5年(年率) 8.33% |
リターン10年(年率) 11.26% |
信託報酬率 1.727% |
純資産総額(百万円) 236,518 |
シャープレシオ1年 0.81 |
シャープレシオ3年 0.7 |
シャープレシオ5年 0.49 |
シャープレシオ10年 0.71 |
信託報酬率 1.727% |
純資産総額(百万円) 236,518 |
標準偏差1年 12.66% |
標準偏差3年 14.54% |
標準偏差5年 16.98% |
標準偏差10年 15.82% |
信託報酬率 1.727% |
純資産総額(百万円) 236,518 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 100円 |
直近決算日 2025年08月15日 |
分配金利回り 8.85% |
純資産総額(百万円) 236,518 |
|
|
5551-5600件を表示(全5748件)