ファンド検索結果
検索結果5720件見つかりました。
検索条件
スナップ
ショット
基本情報
リターン
シャープ
レシオ
標準偏差
分配金
表示項目
4651-4700件を表示(全5720件)
|
ファンド名 |
基準価額/騰落 ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
資金流入週間 (百万円)※推計 ▲ ▼ |
信託報酬率(税込) ▲ ▼ |
カテゴリー |
ベンチマーク/連動指数 |
ベンチマーク/連動指数 |
ファンドコメント |
目論見書 |
運用報告書 |
リターン 1年 ▲ ▼ |
リターン 3年(年率) ▲ ▼ |
リターン 5年(年率) ▲ ▼ |
リターン 10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
シャープ レシオ1年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ3年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ5年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ10年 ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
標準偏差1年 ▲ ▼ |
標準偏差3年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差5年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
決算頻度 決算月 |
直近 分配金 |
直近 決算日 |
分配金 利回り ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
販売会社 |
比較 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 25,315円 |
純資産総額(百万円) 11,033 |
資金流入週間(百万円)※推計 -42 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント わが国の株式の中から環境問題への対応が優れている企業及び環境に関連する事業を行う企業を中心に投資を行い、TOPIXを上回る投資成果を目指す。委託会社による企業の収益性・成長性に関するファンダメンタルズ分析と「グッドバンカー社」の環境リサーチ・評価情報を融合し、投資銘柄を選定する。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 2025年08月19日 |
リターン1年(年率) 25.11% |
リターン3年(年率) 22.16% |
リターン5年(年率) 17.14% |
リターン10年(年率) 9.78% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 11,033 |
シャープレシオ1年 2.32 |
シャープレシオ3年 1.91 |
シャープレシオ5年 1.36 |
シャープレシオ10年 0.68 |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 11,033 |
標準偏差1年 10.67% |
標準偏差3年 11.52% |
標準偏差5年 12.55% |
標準偏差10年 14.27% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 11,033 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年08月19日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 11,033 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,326円 |
純資産総額(百万円) 6,767 |
資金流入週間(百万円)※推計 -42 |
信託報酬率(税込) 0.913% |
カテゴリー 国際債券・欧州(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 住宅ローン等を担保としてデンマーク国内で発行されるデンマーク・カバード債券に主に投資する。多数の住宅ローン等をまとめて裏付け資産とし、ローンの借り手から返済される元利金を、そのまま投資家に通過させて支払う仕組みの債券。外貨建資産について、原則として対円での為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 2025年03月25日 |
リターン1年(年率) -0.42% |
リターン3年(年率) 3.53% |
リターン5年(年率) -4.73% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.913% |
純資産総額(百万円) 6,767 |
シャープレシオ1年 -0.34 |
シャープレシオ3年 0.56 |
シャープレシオ5年 -0.58 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.913% |
純資産総額(百万円) 6,767 |
標準偏差1年 2.4% |
標準偏差3年 6.09% |
標準偏差5年 8.42% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.913% |
純資産総額(百万円) 6,767 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 6,767 |
|
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,597円 |
純資産総額(百万円) 8,876 |
資金流入週間(百万円)※推計 -42 |
信託報酬率(税込) 2.068% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象はBICs(ブラジル、インドおよび中国)の株式。トップダウン・アプローチによる国への投資判断とボトムアップ・アプローチによる個別企業への投資判断の2つの観点から規律あるリスク管理のもと投資を行う。実質外貨建資産については、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。1、4、7、10月決算。 |
運用報告書 2025年07月30日 |
リターン1年(年率) 18.19% |
リターン3年(年率) 12.24% |
リターン5年(年率) 6.77% |
リターン10年(年率) 8.49% |
信託報酬率 2.068% |
純資産総額(百万円) 8,876 |
シャープレシオ1年 1.09 |
シャープレシオ3年 0.78 |
シャープレシオ5年 0.43 |
シャープレシオ10年 0.48 |
信託報酬率 2.068% |
純資産総額(百万円) 8,876 |
標準偏差1年 16.39% |
標準偏差3年 15.51% |
標準偏差5年 15.45% |
標準偏差10年 17.53% |
信託報酬率 2.068% |
純資産総額(百万円) 8,876 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 50円 |
直近決算日 2025年07月30日 |
分配金利回り 1.56% |
純資産総額(百万円) 8,876 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,335円 |
純資産総額(百万円) 1,623 |
資金流入週間(百万円)※推計 -42 |
信託報酬率(税込) 1.3365% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界各国の株式、債券、不動産投資信託証券、コモディティおよびオルタナティブ資産に投資を行う。安定性と成長性を重視してあらかじめ設定した目標リスク水準(年率標準偏差 8.0%程度)に応じて各資産の資産配分比率を決定し、この比率に基づき、指定投資信託証券の中から選定した投資信託証券に投資を行う。原則として為替変動リスクの低減をめざして為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 2025年05月20日 |
リターン1年(年率) 7.68% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.3365% |
純資産総額(百万円) 1,623 |
シャープレシオ1年 1.43 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.3365% |
純資産総額(百万円) 1,623 |
標準偏差1年 5.11% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.3365% |
純資産総額(百万円) 1,623 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年05月20日 |
分配金利回り 0.09% |
純資産総額(百万円) 1,623 |
|
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,923円 |
純資産総額(百万円) 15,137 |
資金流入週間(百万円)※推計 -42 |
信託報酬率(税込) 1.9965% |
カテゴリー 国際株式・インド(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主としてインドの取引所に上場している株式に投資する。運用にあたっては、インド国内におけるイノベーションの恩恵を受ける企業に着目し、トップダウン・アプローチとボトムアップ・アプローチを組み合わせ、成長性、経営の質、バリュエーションを考慮した銘柄選定を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.9965% |
純資産総額(百万円) 15,137 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.9965% |
純資産総額(百万円) 15,137 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.9965% |
純資産総額(百万円) 15,137 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 15,137 |
|
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 24,602円 |
純資産総額(百万円) 11,872 |
資金流入週間(百万円)※推計 -42 |
信託報酬率(税込) 0.77% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 iSTOXX MUTB JAPAN ESGクオリティ200インデックス(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 iSTOXX MUTB JAPAN ESGクオリティ200インデックス(配当込み) |
ファンドコメント 主として日本の金融商品取引所上場株式(上場予定株式を含む)に投資し、iSTOXX MUTB JAPAN ESGクオリティ200インデックス(配当込み)に連動する投資成果をめざして運用を行う。対象インデックスとの連動を維持するため、先物取引等を利用することがある。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2025年03月10日 |
リターン1年(年率) 15.9% |
リターン3年(年率) 19.67% |
リターン5年(年率) 13.78% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.77% |
純資産総額(百万円) 11,872 |
シャープレシオ1年 1.81 |
シャープレシオ3年 1.81 |
シャープレシオ5年 1.08 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.77% |
純資産総額(百万円) 11,872 |
標準偏差1年 8.57% |
標準偏差3年 10.79% |
標準偏差5年 12.68% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.77% |
純資産総額(百万円) 11,872 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 11,872 |
|
|
|
|
海外/不 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,604円 |
純資産総額(百万円) 9,145 |
資金流入週間(百万円)※推計 -42 |
信託報酬率(税込) 0.22% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P先進国REITインデックス(除く日本、円換算ベース、配当込み、為替ヘッジなし) |
ベンチマーク/連動指数 S&P先進国REITインデックス(除く日本、円換算ベース、配当込み、為替ヘッジなし) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主として、マザーファンド受益証券への投資を通じて、日本を除く世界各国の不動産投資信託証券に実質的に投資し、S&P先進国REITインデックス(除く日本、円換算ベース、配当込み、為替ヘッジなし)に連動する投資成果をめざす。ベンチマークへの連動性を高めるため、有価証券先物取引等を活用する場合がある。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。 ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2025年03月25日 |
リターン1年(年率) 1.76% |
リターン3年(年率) 11.63% |
リターン5年(年率) 14.88% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 9,145 |
シャープレシオ1年 0.12 |
シャープレシオ3年 0.76 |
シャープレシオ5年 0.86 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 9,145 |
標準偏差1年 11.61% |
標準偏差3年 15.06% |
標準偏差5年 17.16% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 9,145 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 9,145 |
|
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 6,103円 |
純資産総額(百万円) 5,212 |
資金流入週間(百万円)※推計 -42 |
信託報酬率(税込) 0.572% |
カテゴリー 債券ベア型 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本の短期公社債を主要投資対象とし、日本の長期債券市場全体の値動きの5倍程度反対の投資成果を目指す。主として円建ての短期公社債等の短期有価証券を中心に、コールローン等にも投資するとともに、日本の長期国債標準物を対象とする国債証券先物取引の売建額が、原則として信託財産の純資産総額の5倍程度になるよう調整。4月決算。 |
運用報告書 2025年04月11日 |
リターン1年(年率) 21.35% |
リターン3年(年率) 1.61% |
リターン5年(年率) 1.66% |
リターン10年(年率) -1.65% |
信託報酬率 0.572% |
純資産総額(百万円) 5,212 |
シャープレシオ1年 1.63 |
シャープレシオ3年 0.1 |
シャープレシオ5年 0.13 |
シャープレシオ10年 -0.17 |
信託報酬率 0.572% |
純資産総額(百万円) 5,212 |
標準偏差1年 12.84% |
標準偏差3年 14.74% |
標準偏差5年 12.26% |
標準偏差10年 10.25% |
信託報酬率 0.572% |
純資産総額(百万円) 5,212 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月11日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 5,212 |
|
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 24,158円 |
純資産総額(百万円) 9,532 |
資金流入週間(百万円)※推計 -42 |
信託報酬率(税込) 1.87% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に、VIP(ベトナム、インドネシア、フィリピン)の3カ国に重点を置きながら、その他のASEAN(東南アジア諸国連合)加盟国や中国(含む香港)、インド等のアジア諸国(除く日本)の株式等に投資を行う。VIPへの投資比率は過半を保つよう努め、VIP3カ国への投資割合はそれぞれ概ね1/3程度になることを目指す。原則として、為替ヘッジは行わない。5月決算。 |
運用報告書 2025年05月15日 |
リターン1年(年率) -8.11% |
リターン3年(年率) 8.83% |
リターン5年(年率) 14.73% |
リターン10年(年率) 7.41% |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 9,532 |
シャープレシオ1年 -0.52 |
シャープレシオ3年 0.61 |
シャープレシオ5年 0.97 |
シャープレシオ10年 0.42 |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 9,532 |
標準偏差1年 16.37% |
標準偏差3年 14.34% |
標準偏差5年 15.13% |
標準偏差10年 17.42% |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 9,532 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 9,532 |
|
|
|
|
日本/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,444円 |
純資産総額(百万円) 10,163 |
資金流入週間(百万円)※推計 -42 |
信託報酬率(税込) 0.121% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。日本の公社債に分散投資を行い、ベンチマークの動きに連動する収益率の実現を目指すインデックス運用を行う。国内債券の組入比率はできるだけ高位を保つ。ベンチマークはノムラ・ボンド・パフォーマンス・インデックス総合。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -5.27% |
リターン3年(年率) -2.86% |
リターン5年(年率) -2.47% |
リターン10年(年率) -0.72% |
信託報酬率 0.121% |
純資産総額(百万円) 10,163 |
シャープレシオ1年 -2.81 |
シャープレシオ3年 -1 |
シャープレシオ5年 -1.02 |
シャープレシオ10年 -0.33 |
信託報酬率 0.121% |
純資産総額(百万円) 10,163 |
標準偏差1年 2.02% |
標準偏差3年 3% |
標準偏差5年 2.51% |
標準偏差10年 2.36% |
信託報酬率 0.121% |
純資産総額(百万円) 10,163 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 10,163 |
|
|
|
先進/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 78,443円 |
純資産総額(百万円) 34,246 |
資金流入週間(百万円)※推計 -42 |
信託報酬率(税込) 0.55% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント MSCIコクサイ指数に採用されている国の株式に投資を行い、同指数(配当込み、円ベース)と連動する投資成果を目指す。株価指数先物取引等を活用することがあるため、株式の組入総額と株価指数先物取引等の買建玉の時価総額の合計額が、純資産総額を超えることがある。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月07日 |
リターン1年(年率) 21.62% |
リターン3年(年率) 24.02% |
リターン5年(年率) 22.56% |
リターン10年(年率) 15.08% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 34,246 |
シャープレシオ1年 1.39 |
シャープレシオ3年 1.64 |
シャープレシオ5年 1.51 |
シャープレシオ10年 0.92 |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 34,246 |
標準偏差1年 15.25% |
標準偏差3年 14.55% |
標準偏差5年 14.95% |
標準偏差10年 16.39% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 34,246 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月07日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 34,246 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 44,705円 |
純資産総額(百万円) 67,339 |
資金流入週間(百万円)※推計 -42 |
信託報酬率(税込) 1.947% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。日本を除く世界主要先進国の株式に分散投資。投資対象ファンドへの投資割合は、リターン特性等をもとに決定する。原則として為替ヘッジを行わない。ベンチマークは、MSCIコクサイ・インデックス(配当込み、円換算ベース)。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月20日 |
リターン1年(年率) 17.03% |
リターン3年(年率) 22.56% |
リターン5年(年率) 18.78% |
リターン10年(年率) 11.5% |
信託報酬率 1.947% |
純資産総額(百万円) 67,339 |
シャープレシオ1年 1.18 |
シャープレシオ3年 1.52 |
シャープレシオ5年 1.25 |
シャープレシオ10年 0.68 |
信託報酬率 1.947% |
純資産総額(百万円) 67,339 |
標準偏差1年 14.05% |
標準偏差3年 14.76% |
標準偏差5年 14.97% |
標準偏差10年 16.91% |
信託報酬率 1.947% |
純資産総額(百万円) 67,339 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 67,339 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,269円 |
純資産総額(百万円) 34,585 |
資金流入週間(百万円)※推計 -42 |
信託報酬率(税込) 0.418% |
カテゴリー 国際債券・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は米国の国債。原則として、米国国債(7年-10年)を、残存期間が7-8年程度の米国国債、8-9年程度の米国国債、9-10年程度の米国国債の3ブロックに分け、各ブロックへの投資金額がほぼ同額程度となるように投資を行い、1カ月毎に調整する。原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2.85% |
リターン3年(年率) -2.35% |
リターン5年(年率) -5.86% |
リターン10年(年率) -2.06% |
信託報酬率 0.418% |
純資産総額(百万円) 34,585 |
シャープレシオ1年 -0.56 |
シャープレシオ3年 -0.38 |
シャープレシオ5年 -0.9 |
シャープレシオ10年 -0.36 |
信託報酬率 0.418% |
純資産総額(百万円) 34,585 |
標準偏差1年 5.85% |
標準偏差3年 6.67% |
標準偏差5年 6.64% |
標準偏差10年 5.93% |
信託報酬率 0.418% |
純資産総額(百万円) 34,585 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月06日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 34,585 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 62,826円 |
純資産総額(百万円) 7,487 |
資金流入週間(百万円)※推計 -42 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国内小型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主としてわが国の取引所上場株式のうち、中小型株に投資し、信託財産の成長を目指して運用を行う。徹底した個別銘柄の企業調査・分析による業績予想と、個別銘柄ごとのリスク評価からもとめた企業価値をもとに目標株価水準を算出し、組入銘柄を選定。株式の組入比率は高位を基本とする。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月25日 |
リターン1年(年率) 22.59% |
リターン3年(年率) 16.8% |
リターン5年(年率) 11.61% |
リターン10年(年率) 12.04% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 7,487 |
シャープレシオ1年 2.62 |
シャープレシオ3年 1.7 |
シャープレシオ5年 0.98 |
シャープレシオ10年 0.8 |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 7,487 |
標準偏差1年 8.48% |
標準偏差3年 9.81% |
標準偏差5年 11.82% |
標準偏差10年 15.1% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 7,487 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 200円 |
直近決算日 2025年09月25日 |
分配金利回り 0.32% |
純資産総額(百万円) 7,487 |
|
|
|
|
海外/不 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,458円 |
純資産総額(百万円) 3,034 |
資金流入週間(百万円)※推計 -43 |
信託報酬率(税込) 1.749% |
カテゴリー 国際REIT・特定地域(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として世界(日本を含む)の金融商品取引所に上場されているヘルスケア関連の不動産投資信託証券(ヘルスケアREIT)を実質的な主要投資対象とする。運用にあたっては、流動性や配当利回り等を勘案して投資銘柄を選定する。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 2024年10月18日 |
リターン1年(年率) -3.27% |
リターン3年(年率) 0.96% |
リターン5年(年率) -2.04% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.749% |
純資産総額(百万円) 3,034 |
シャープレシオ1年 -0.29 |
シャープレシオ3年 0.05 |
シャープレシオ5年 -0.12 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.749% |
純資産総額(百万円) 3,034 |
標準偏差1年 12.86% |
標準偏差3年 16.01% |
標準偏差5年 17.75% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.749% |
純資産総額(百万円) 3,034 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年10月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,034 |
|
|
|
|
日本/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,501円 |
純資産総額(百万円) 15,213 |
資金流入週間(百万円)※推計 -43 |
信託報酬率(税込) 0.55% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。日本の公社債を主要投資対象とし、ベンチマークであるNOMURA-BPI総合を中長期的に上回る投資成果を目指す。信用リスクの低減を図るため、原則として取得時に信用ある格付機関によるA格相当以上の格付または、それと同等と判断された公社債に投資。公社債の組入比率は、原則として高位を保つ。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月29日 |
リターン1年(年率) -4.79% |
リターン3年(年率) -2.91% |
リターン5年(年率) -2.41% |
リターン10年(年率) -0.51% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 15,213 |
シャープレシオ1年 -2.77 |
シャープレシオ3年 -1.07 |
シャープレシオ5年 -1.02 |
シャープレシオ10年 -0.23 |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 15,213 |
標準偏差1年 1.87% |
標準偏差3年 2.87% |
標準偏差5年 2.45% |
標準偏差10年 2.43% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 15,213 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月29日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 15,213 |
|
|
|
|
新興国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,946円 |
純資産総額(百万円) 6,270 |
資金流入週間(百万円)※推計 -43 |
信託報酬率(税込) 1.771% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に新興国の中でも相対的に高い成長が期待される国の株式に投資する。労働人口の拡大に注目することで、相対的に高い経済成長が期待される国を厳選する。決算日の前営業日の基準価額が10,500円以上の場合は、分配対象額の範囲内で、所定の金額の分配を行うことを目指す。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月15日決算。 |
運用報告書 2025年03月17日 |
リターン1年(年率) 13.73% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.771% |
純資産総額(百万円) 6,270 |
シャープレシオ1年 1.35 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.771% |
純資産総額(百万円) 6,270 |
標準偏差1年 9.88% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.771% |
純資産総額(百万円) 6,270 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 100円 |
直近決算日 2025年10月15日 |
分配金利回り 7.34% |
純資産総額(百万円) 6,270 |
|
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,434円 |
純資産総額(百万円) 2,579 |
資金流入週間(百万円)※推計 -43 |
信託報酬率(税込) 2.04899% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 主要投資対象は、米国に本社を有するか事業展開を行っている企業で、米国で上場あるいは取引されている小型株。高い参入障壁を有し、持続的な成長が期待できるハイクオリティ企業を徹底的なボトム・アップ・リサーチによって選択し、信託財産の中長期的な成長を目指す。原則として、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月24日決算。 |
運用報告書 2025年07月24日 |
リターン1年(年率) -3.4% |
リターン3年(年率) 7.98% |
リターン5年(年率) 12.71% |
リターン10年(年率) 10.02% |
信託報酬率 2.04899% |
純資産総額(百万円) 2,579 |
シャープレシオ1年 -0.21 |
シャープレシオ3年 0.46 |
シャープレシオ5年 0.77 |
シャープレシオ10年 0.55 |
信託報酬率 2.04899% |
純資産総額(百万円) 2,579 |
標準偏差1年 18.23% |
標準偏差3年 17.19% |
標準偏差5年 16.34% |
標準偏差10年 18.2% |
信託報酬率 2.04899% |
純資産総額(百万円) 2,579 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年10月24日 |
分配金利回り 9.22% |
純資産総額(百万円) 2,579 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,224円 |
純資産総額(百万円) 13,705 |
資金流入週間(百万円)※推計 -43 |
信託報酬率(税込) 0.935% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ファンドコメント 日本を除く世界主要国の国債を中心に、A格以上の格付の公社債に限定して投資。投資対象国の景気・金利動向を分析し、ベンチマークに比し、より金利低下が見込まれ、かつ償還までの期間がより長い債券を組み入れる。原則ヘッジなし。ベンチマークは、FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ベース・為替ヘッジなし)。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 2025年03月21日 |
リターン1年(年率) 5.47% |
リターン3年(年率) 4.74% |
リターン5年(年率) 2.83% |
リターン10年(年率) 1.62% |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 13,705 |
シャープレシオ1年 0.72 |
シャープレシオ3年 0.59 |
シャープレシオ5年 0.41 |
シャープレシオ10年 0.25 |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 13,705 |
標準偏差1年 7.07% |
標準偏差3年 7.75% |
標準偏差5年 6.77% |
標準偏差10年 6.32% |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 13,705 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 100円 |
直近決算日 2025年09月22日 |
分配金利回り 1.51% |
純資産総額(百万円) 13,705 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,330円 |
純資産総額(百万円) 10,354 |
資金流入週間(百万円)※推計 -43 |
信託報酬率(税込) 1.87% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として世界の金融商品取引所上場株式に実質的に投資を行う。ポートフォリオの構築にあたっては、投資アイデアの分析・評価などに基づき選定した質の高いと考えられる企業(ハイクオリティ成長企業)の中から、市場価格が理論価格より割安と判断される銘柄を厳選する。原則として対円での為替ヘッジを行い、一部の新興国通貨については米ドル売り/円買いの為替取引を行う。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 2025年03月06日 |
リターン1年(年率) 15.64% |
リターン3年(年率) 23.77% |
リターン5年(年率) 3.78% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 10,354 |
シャープレシオ1年 1.13 |
シャープレシオ3年 1.47 |
シャープレシオ5年 0.19 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 10,354 |
標準偏差1年 13.54% |
標準偏差3年 16.15% |
標準偏差5年 19.74% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 10,354 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 150円 |
直近決算日 2025年09月08日 |
分配金利回り 2.14% |
純資産総額(百万円) 10,354 |
|
|
|
|
複合 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,434円 |
純資産総額(百万円) 146,389 |
資金流入週間(百万円)※推計 -43 |
信託報酬率(税込) 0.759% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント スイッチング可能な4本のファンドで構成される「野村世界6資産分散投信」の1つ。国内株式5%、国内債券20%、国内REIT5%、外国株式15%、外国債券50%、外国REIT5%を基本投資比率として投資を行い、インカムゲインの獲得と信託財産の成長をめざす。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 2025年07月10日 |
リターン1年(年率) 6.93% |
リターン3年(年率) 7.46% |
リターン5年(年率) 6.5% |
リターン10年(年率) 4.34% |
信託報酬率 0.759% |
純資産総額(百万円) 146,389 |
シャープレシオ1年 1.03 |
シャープレシオ3年 1.04 |
シャープレシオ5年 0.96 |
シャープレシオ10年 0.67 |
信託報酬率 0.759% |
純資産総額(百万円) 146,389 |
標準偏差1年 6.35% |
標準偏差3年 7.03% |
標準偏差5年 6.7% |
標準偏差10年 6.43% |
信託報酬率 0.759% |
純資産総額(百万円) 146,389 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 30円 |
直近決算日 2025年09月10日 |
分配金利回り 1.34% |
純資産総額(百万円) 146,389 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,539円 |
純資産総額(百万円) 3,375 |
資金流入週間(百万円)※推計 -43 |
信託報酬率(税込) 1.595% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント わが国の株式の中から、ボトムアップアプローチにより、企業の経営戦略や財務戦略などを通じて長期的な株主資本成長や利益成長が期待できる銘柄を選定。バリュエーション評価(株価の割高・割安の度合い)等を勘案して組入比率を決定する。収益分配金額は、配当等収益等の水準及び基準価額水準等を勘案して委託者が決定する。ファミリーファンド方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 2025年06月20日 |
リターン1年(年率) 11.86% |
リターン3年(年率) 10.36% |
リターン5年(年率) 6.32% |
リターン10年(年率) 8.88% |
信託報酬率 1.595% |
純資産総額(百万円) 3,375 |
シャープレシオ1年 1.15 |
シャープレシオ3年 0.89 |
シャープレシオ5年 0.44 |
シャープレシオ10年 0.59 |
信託報酬率 1.595% |
純資産総額(百万円) 3,375 |
標準偏差1年 9.98% |
標準偏差3年 11.46% |
標準偏差5年 14.13% |
標準偏差10年 15.04% |
信託報酬率 1.595% |
純資産総額(百万円) 3,375 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 300円 |
直近決算日 2025年06月20日 |
分配金利回り 4.81% |
純資産総額(百万円) 3,375 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,222円 |
純資産総額(百万円) 4,805 |
資金流入週間(百万円)※推計 -43 |
信託報酬率(税込) 0.242% |
カテゴリー ターゲットイヤー2021~2030 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 国内及び外国の主要金融資産に分散投資する。資産ごとの運用では、各インデックスに連動する投資成果を目指す。安定運用開始時期(ターゲット・イヤー:2025年8月決算日の翌日)に近づくにしたがい、原則として1年に2回、各マザーファンドの基本組入比率を変更する。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 2025年08月28日 |
リターン1年(年率) 0.04% |
リターン3年(年率) 0.63% |
リターン5年(年率) 0.83% |
リターン10年(年率) 1.37% |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 4,805 |
シャープレシオ1年 -1.21 |
シャープレシオ3年 0.49 |
シャープレシオ5年 0.52 |
シャープレシオ10年 0.5 |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 4,805 |
標準偏差1年 0.3% |
標準偏差3年 0.97% |
標準偏差5年 1.42% |
標準偏差10年 2.68% |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 4,805 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年08月28日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,805 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 55,128円 |
純資産総額(百万円) 28,170 |
資金流入週間(百万円)※推計 -43 |
信託報酬率(税込) 1.87% |
カテゴリー 国内大型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 Russell/Nomura Total Market Value インデックス(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 Russell/Nomura Total Market Value インデックス(配当込み) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。日本の株式を主要投資対象とする。企業の資産価値、収益力等から算出される投資価値と比較した株価割安度(バリュー)に着目し、中長期的に投資魅力と投資割安度の高い銘柄に厳選投資。ベンチマークは、Russell/Nomura Total Market Valueインデックス(配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 25.97% |
リターン3年(年率) 27.52% |
リターン5年(年率) 21.85% |
リターン10年(年率) 10.79% |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 28,170 |
シャープレシオ1年 2.5 |
シャープレシオ3年 2.34 |
シャープレシオ5年 1.78 |
シャープレシオ10年 0.7 |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 28,170 |
標準偏差1年 10.22% |
標準偏差3年 11.71% |
標準偏差5年 12.27% |
標準偏差10年 15.41% |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 28,170 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月30日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 28,170 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,719円 |
純資産総額(百万円) 6,450 |
資金流入週間(百万円)※推計 -43 |
信託報酬率(税込) 1.848% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、投資適格未満の銘柄も含めた世界の幅広い債券等のうち、主として米ドル建ての債券および債券関連派生商品等。債券運用において高い専門性を有するPIMCOグループのノウハウを活用する。原則として純資産総額とほぼ同額程度の米ドル売り円買いの為替取引を行い、対円での為替変動リスクの低減を図る。ファンドオブファンズ方式で運用。2、5、8、11月決算。 |
運用報告書 2025年05月12日 |
リターン1年(年率) 1.2% |
リターン3年(年率) 1.88% |
リターン5年(年率) -0.81% |
リターン10年(年率) 0.6% |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 6,450 |
シャープレシオ1年 0.21 |
シャープレシオ3年 0.38 |
シャープレシオ5年 -0.17 |
シャープレシオ10年 0.11 |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 6,450 |
標準偏差1年 3.93% |
標準偏差3年 4.55% |
標準偏差5年 5.2% |
標準偏差10年 5.01% |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 6,450 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年08月12日 |
分配金利回り 0.52% |
純資産総額(百万円) 6,450 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,392円 |
純資産総額(百万円) 6,426 |
資金流入週間(百万円)※推計 -43 |
信託報酬率(税込) 1.8205% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界各国の金融商品取引所に上場されている、農業(アグリカルチャー)や食料(フード)などに関連するビジネスを行う企業(温暖化や食料難などの課題解決に資する技術、製品を提供する企業を含む)の株式に投資する。株式の銘柄選定にあたっては、各企業の成長性、収益性、財務健全性、流動性等を勘案して行う。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2025年07月28日 |
リターン1年(年率) -3.81% |
リターン3年(年率) -1.22% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.8205% |
純資産総額(百万円) 6,426 |
シャープレシオ1年 -0.32 |
シャープレシオ3年 -0.09 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.8205% |
純資産総額(百万円) 6,426 |
標準偏差1年 13.21% |
標準偏差3年 14.74% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.8205% |
純資産総額(百万円) 6,426 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月28日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 6,426 |
|
|
|
|
その他 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 2,834円 |
純資産総額(百万円) 262 |
資金流入週間(百万円)※推計 -43 |
信託報酬率(税込) 1.40549% |
カテゴリー 株式ブル型 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、連動債券への投資を通じて「中国ニューエコノミー」(中国におけるITと既存産業の融合により生まれる新たな産業や技術の高度化に伴って高付加価値化した産業に関連する株式)に信託財産の純資産総額の2倍相当額を投資する。テーマ銘柄としての代表性や流動性等を考慮し、各銘柄の組入比率を決定し、ポートフォリオを構築する。為替ヘッジは原則として行わない。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 100.47% |
リターン3年(年率) 9.51% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.40549% |
純資産総額(百万円) 262 |
シャープレシオ1年 2.02 |
シャープレシオ3年 0.17 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.40549% |
純資産総額(百万円) 262 |
標準偏差1年 49.6% |
標準偏差3年 54.79% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.40549% |
純資産総額(百万円) 262 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月28日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 262 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,450円 |
純資産総額(百万円) 32,371 |
資金流入週間(百万円)※推計 -43 |
信託報酬率(税込) 0.231% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。国内株式20%、国内債券60%、外国株式10%、外国債券10%を基本配分比率として分散投資を行い、長期的な信託財産の成長を目指す。実質組入外貨建資産の為替変動リスクに対しては原則為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 3.67% |
リターン3年(年率) 5.55% |
リターン5年(年率) 4.43% |
リターン10年(年率) 3.65% |
信託報酬率 0.231% |
純資産総額(百万円) 32,371 |
シャープレシオ1年 0.86 |
シャープレシオ3年 1.15 |
シャープレシオ5年 0.93 |
シャープレシオ10年 0.78 |
信託報酬率 0.231% |
純資産総額(百万円) 32,371 |
標準偏差1年 3.79% |
標準偏差3年 4.72% |
標準偏差5年 4.7% |
標準偏差10年 4.66% |
信託報酬率 0.231% |
純資産総額(百万円) 32,371 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 32,371 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,388円 |
純資産総額(百万円) 2,725 |
資金流入週間(百万円)※推計 -43 |
信託報酬率(税込) 2.2% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・単一国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、アフリカ諸国の企業の株式(DR(預託証券)を含む)。収益性、成長性、財務安定性および株価の割安性などを総合的に勘案して選択した銘柄に投資し、信託財産の成長をはかることを目的として積極的な運用を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 33.84% |
リターン3年(年率) 20.58% |
リターン5年(年率) 19.41% |
リターン10年(年率) 6.12% |
信託報酬率 2.2% |
純資産総額(百万円) 2,725 |
シャープレシオ1年 1.95 |
シャープレシオ3年 1.07 |
シャープレシオ5年 0.97 |
シャープレシオ10年 0.25 |
信託報酬率 2.2% |
純資産総額(百万円) 2,725 |
標準偏差1年 17.13% |
標準偏差3年 19.24% |
標準偏差5年 19.96% |
標準偏差10年 23.94% |
信託報酬率 2.2% |
純資産総額(百万円) 2,725 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 230円 |
直近決算日 2024年11月18日 |
分配金利回り 1.25% |
純資産総額(百万円) 2,725 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 73,584円 |
純資産総額(百万円) 55,385 |
資金流入週間(百万円)※推計 -43 |
信託報酬率(税込) 1.21% |
カテゴリー 国内大型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、日本株式。ファンダメンタル価値比割安性(バリュー)を重視し、収益性・成長性を勘案したアクティブ運用を行う。マクロ経済動向および産業動向等の分析により、業種・規模別配分等を決定。ベンチマークは、TOPIX(配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 34.55% |
リターン3年(年率) 28.76% |
リターン5年(年率) 23.81% |
リターン10年(年率) 13.61% |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 55,385 |
シャープレシオ1年 3.2 |
シャープレシオ3年 2.38 |
シャープレシオ5年 1.88 |
シャープレシオ10年 0.92 |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 55,385 |
標準偏差1年 10.66% |
標準偏差3年 12.04% |
標準偏差5年 12.63% |
標準偏差10年 14.8% |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 55,385 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月19日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 55,385 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 56,235円 |
純資産総額(百万円) 14,260 |
資金流入週間(百万円)※推計 -43 |
信託報酬率(税込) 1.43% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。内外の株式・債券へ分散投資。リスクの低減を図りつつ、中長期的な収益の獲得を目指す。各資産への基本的な投資比率は、国内株式50%、国内債券20%、海外株式20%、海外債券10%。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 19.4% |
リターン3年(年率) 18.47% |
リターン5年(年率) 15.06% |
リターン10年(年率) 10.25% |
信託報酬率 1.43% |
純資産総額(百万円) 14,260 |
シャープレシオ1年 2.25 |
シャープレシオ3年 1.99 |
シャープレシオ5年 1.59 |
シャープレシオ10年 0.94 |
信託報酬率 1.43% |
純資産総額(百万円) 14,260 |
標準偏差1年 8.44% |
標準偏差3年 9.23% |
標準偏差5年 9.44% |
標準偏差10年 10.9% |
信託報酬率 1.43% |
純資産総額(百万円) 14,260 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月19日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 14,260 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,347円 |
純資産総額(百万円) 14,098 |
資金流入週間(百万円)※推計 -43 |
信託報酬率(税込) 1.089% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米ドル建投資適格社債等。通常A格相当90%以上(BBB格相当10%程度)の運用で信用リスクを抑制する。業種配分については、信用リスクに配慮して、安定業種を中心に投資し、信託財産の成長と安定的な収益の確保を目指す。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月05日 |
リターン1年(年率) 6.87% |
リターン3年(年率) 5.78% |
リターン5年(年率) 6.02% |
リターン10年(年率) 3.72% |
信託報酬率 1.089% |
純資産総額(百万円) 14,098 |
シャープレシオ1年 0.72 |
シャープレシオ3年 0.66 |
シャープレシオ5年 0.81 |
シャープレシオ10年 0.52 |
信託報酬率 1.089% |
純資産総額(百万円) 14,098 |
標準偏差1年 8.94% |
標準偏差3年 8.5% |
標準偏差5年 7.36% |
標準偏差10年 7.03% |
信託報酬率 1.089% |
純資産総額(百万円) 14,098 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月05日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 14,098 |
|
|
|
|
国内/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 44,191円 |
純資産総額(百万円) 20,702 |
資金流入週間(百万円)※推計 -43 |
信託報酬率(税込) 0.2035% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、わが国の取引所に上場されている株式。東京証券取引所に上場されている銘柄に分散投資を行い、東証株価指数(TOPIX)(配当込み)の動きに連動する投資成果を目標として運用を行う。株式への組入比率は、原則として、100%に近い状態を維持する。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 21.31% |
リターン3年(年率) 22.12% |
リターン5年(年率) 16.3% |
リターン10年(年率) 10.27% |
信託報酬率 0.2035% |
純資産総額(百万円) 20,702 |
シャープレシオ1年 2.39 |
シャープレシオ3年 2.14 |
シャープレシオ5年 1.4 |
シャープレシオ10年 0.73 |
信託報酬率 0.2035% |
純資産総額(百万円) 20,702 |
標準偏差1年 8.75% |
標準偏差3年 10.3% |
標準偏差5年 11.61% |
標準偏差10年 14.02% |
信託報酬率 0.2035% |
純資産総額(百万円) 20,702 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月30日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 20,702 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,353円 |
純資産総額(百万円) 14,342 |
資金流入週間(百万円)※推計 -44 |
信託報酬率(税込) 1.848% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界のピュア・インフラ企業が発行する上場株式など。「ピュア・インフラ企業」とは、インフラ関連企業の中でもインフラ資産を実際に所有する、もしくは、運営するビジネスで収益の多くを獲得する企業を指す。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月15日決算。 |
運用報告書 2025年07月15日 |
リターン1年(年率) 14.25% |
リターン3年(年率) 14.18% |
リターン5年(年率) 18.87% |
リターン10年(年率) 8.7% |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 14,342 |
シャープレシオ1年 1.69 |
シャープレシオ3年 1.44 |
シャープレシオ5年 1.38 |
シャープレシオ10年 0.54 |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 14,342 |
標準偏差1年 8.22% |
標準偏差3年 9.8% |
標準偏差5年 13.68% |
標準偏差10年 16.07% |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 14,342 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 30円 |
直近決算日 2025年10月15日 |
分配金利回り 4.86% |
純資産総額(百万円) 14,342 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,284円 |
純資産総額(百万円) 13,181 |
資金流入週間(百万円)※推計 -44 |
信託報酬率(税込) 1.9525% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を除く世界の金融商品取引所上場株式等に投資する。徹底したリサーチを通じて、持続的な優位性を持つ企業の株式等に投資することで、中長期での収益獲得をめざす。ポートフォリオの構築にあたっては、中長期での収益獲得に資すると考えられる銘柄への集中投資を行う。原則として、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 12.76% |
リターン3年(年率) 19.31% |
リターン5年(年率) 14.47% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.9525% |
純資産総額(百万円) 13,181 |
シャープレシオ1年 0.89 |
シャープレシオ3年 1.34 |
シャープレシオ5年 1.06 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.9525% |
純資産総額(百万円) 13,181 |
標準偏差1年 13.96% |
標準偏差3年 14.31% |
標準偏差5年 13.57% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.9525% |
純資産総額(百万円) 13,181 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 1,050円 |
直近決算日 2025年10月27日 |
分配金利回り 10.21% |
純資産総額(百万円) 13,181 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 5,868円 |
純資産総額(百万円) 13,872 |
資金流入週間(百万円)※推計 -44 |
信託報酬率(税込) 1.638% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(H) |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 主要投資対象は、ユーロ建のハイ・イールド債券等。ユーロ建以外の資産にも投資を行うことがある。ユーロ建以外の資産については、原則としてユーロ買いの為替取引を行う。高水準のインカム・ゲインの獲得と中長期的な信託財産の成長を目指す。原則として、為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月24日決算。 |
運用報告書 2025年05月26日 |
リターン1年(年率) 2.29% |
リターン3年(年率) 4.54% |
リターン5年(年率) 1.49% |
リターン10年(年率) 2.53% |
信託報酬率 1.638% |
純資産総額(百万円) 13,872 |
シャープレシオ1年 1.06 |
シャープレシオ3年 1.2 |
シャープレシオ5年 0.26 |
シャープレシオ10年 0.34 |
信託報酬率 1.638% |
純資産総額(百万円) 13,872 |
標準偏差1年 1.79% |
標準偏差3年 3.68% |
標準偏差5年 5.45% |
標準偏差10年 7.24% |
信託報酬率 1.638% |
純資産総額(百万円) 13,872 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年10月24日 |
分配金利回り 4.09% |
純資産総額(百万円) 13,872 |
|
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 1,841円 |
純資産総額(百万円) 8,895 |
資金流入週間(百万円)※推計 -44 |
信託報酬率(税込) 1.71799% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米ドル建てのエマージング債券。国債などのソブリン債、または政府機関債などの準ソブリン債に投資し、インカムゲインの確保に加え、中長期的なキャピタルゲインの獲得を目指す。米ドル建資産について、原則として米ドル売り、ブラジルレアル買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月10日決算。 |
運用報告書 2025年05月12日 |
リターン1年(年率) 17.73% |
リターン3年(年率) 16.28% |
リターン5年(年率) 13.37% |
リターン10年(年率) 6.78% |
信託報酬率 1.71799% |
純資産総額(百万円) 8,895 |
シャープレシオ1年 1.61 |
シャープレシオ3年 1.36 |
シャープレシオ5年 0.88 |
シャープレシオ10年 0.36 |
信託報酬率 1.71799% |
純資産総額(百万円) 8,895 |
標準偏差1年 10.81% |
標準偏差3年 11.87% |
標準偏差5年 15.08% |
標準偏差10年 18.56% |
信託報酬率 1.71799% |
純資産総額(百万円) 8,895 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年10月10日 |
分配金利回り 3.26% |
純資産総額(百万円) 8,895 |
|
|
|
|
先進国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,136円 |
純資産総額(百万円) 1,571 |
資金流入週間(百万円)※推計 -44 |
信託報酬率(税込) 0.55% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は、日本を除く世界主要国の公社債。FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ベース)をベンチマークとし、その動きと連動する投資成果を目標として運用。運用の効率化をはかるため、債券先物取引を活用することがある。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。5、11月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 6.39% |
リターン3年(年率) 5.92% |
リターン5年(年率) 4.23% |
リターン10年(年率) 2.38% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 1,571 |
シャープレシオ1年 0.79 |
シャープレシオ3年 0.73 |
シャープレシオ5年 0.61 |
シャープレシオ10年 0.37 |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 1,571 |
標準偏差1年 7.56% |
標準偏差3年 7.91% |
標準偏差5年 6.81% |
標準偏差10年 6.4% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 1,571 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月26日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,571 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 28,427円 |
純資産総額(百万円) 15,791 |
資金流入週間(百万円)※推計 -44 |
信託報酬率(税込) 0.2145% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 JPX日経400(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 JPX日経400(配当込み) |
ファンドコメント 主要投資対象は、国内の金融商品取引所に上場している株式。「投資者にとって投資魅力の高い会社」で構成される株価指数、JPX日経インデックス400(配当込み)の動きに連動する投資成果をめざす。各銘柄の組入比率は、同指数における比率を原則とする。購入時および換金時の手数料は無料、信託財産留保額なし。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月20日 |
リターン1年(年率) 19.07% |
リターン3年(年率) 22.4% |
リターン5年(年率) 16.61% |
リターン10年(年率) 10.54% |
信託報酬率 0.2145% |
純資産総額(百万円) 15,791 |
シャープレシオ1年 2.22 |
シャープレシオ3年 2.12 |
シャープレシオ5年 1.38 |
シャープレシオ10年 0.74 |
信託報酬率 0.2145% |
純資産総額(百万円) 15,791 |
標準偏差1年 8.42% |
標準偏差3年 10.51% |
標準偏差5年 12.02% |
標準偏差10年 14.14% |
信託報酬率 0.2145% |
純資産総額(百万円) 15,791 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 15,791 |
|
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 37,244円 |
純資産総額(百万円) 12,916 |
資金流入週間(百万円)※推計 -44 |
信託報酬率(税込) 0.495% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ファンドコメント 日経平均株価(225種)採用の株式に投資し、日経平均トータルリターン・インデックスに連動する投資成果を目標として運用を行う。流動性に著しく欠ける銘柄や信用リスクが高いと判断される銘柄は組入れないことがある。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月06日 |
リターン1年(年率) 20.17% |
リターン3年(年率) 21.64% |
リターン5年(年率) 15.55% |
リターン10年(年率) 11.4% |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 12,916 |
シャープレシオ1年 1.41 |
シャープレシオ3年 1.49 |
シャープレシオ5年 1.01 |
シャープレシオ10年 0.71 |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 12,916 |
標準偏差1年 13.98% |
標準偏差3年 14.44% |
標準偏差5年 15.33% |
標準偏差10年 16.12% |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 12,916 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 50円 |
直近決算日 2025年09月08日 |
分配金利回り 0.13% |
純資産総額(百万円) 12,916 |
|
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,389円 |
純資産総額(百万円) 5,240 |
資金流入週間(百万円)※推計 -44 |
信託報酬率(税込) 1.87% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米国の金融商品取引所に上場(これに準ずるものを含む)されている製造業に関連した株式。S&P500(大型)、S&P400(中型)、S&P600(小型)指数採用銘柄等のうち、製造業セクターに該当する銘柄群を抽出し、最終的にファンダメンタルズが強固で、事業の伸びが期待できる銘柄を選定する。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2、5、8、11月決算。 |
運用報告書 2025年05月19日 |
リターン1年(年率) 24.61% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 5,240 |
シャープレシオ1年 0.99 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 5,240 |
標準偏差1年 24.41% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 5,240 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 120円 |
直近決算日 2025年08月18日 |
分配金利回り 2.99% |
純資産総額(百万円) 5,240 |
|
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,662円 |
純資産総額(百万円) 7,877 |
資金流入週間(百万円)※推計 -44 |
信託報酬率(税込) 1.584% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 構造的な変化により成長が見込まれる分野で、高い競争優位性を有する世界の企業の株式に厳選して投資する。企業の成長見通しや株価の割安度等の分析・評価を行い、銘柄を選定する。実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2025年07月28日 |
リターン1年(年率) 14.24% |
リターン3年(年率) 18.05% |
リターン5年(年率) 10.65% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.584% |
純資産総額(百万円) 7,877 |
シャープレシオ1年 0.68 |
シャープレシオ3年 0.95 |
シャープレシオ5年 0.54 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.584% |
純資産総額(百万円) 7,877 |
標準偏差1年 20.35% |
標準偏差3年 18.82% |
標準偏差5年 19.56% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.584% |
純資産総額(百万円) 7,877 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月28日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 7,877 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,011円 |
純資産総額(百万円) 1,145 |
資金流入週間(百万円)※推計 -44 |
信託報酬率(税込) 1.843% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント マザーファンド受益証券への投資を通じて、世界の株式に実質的に投資を行う。グローバル・サステナブル・グロース・ファンドは、銘柄選定にあたり、世界の株式から独自の評価基準にもとづいてサステナビリティ評価の高い銘柄を選定する。実質的な組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 8.69% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.843% |
純資産総額(百万円) 1,145 |
シャープレシオ1年 0.55 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.843% |
純資産総額(百万円) 1,145 |
標準偏差1年 15.12% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.843% |
純資産総額(百万円) 1,145 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,145 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 2,186円 |
純資産総額(百万円) 7,790 |
資金流入週間(百万円)※推計 -44 |
信託報酬率(税込) 1.81% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界の資源関連企業が発行する米ドル建て株式(預託証書を含む)。銘柄の選択にあたっては、企業の財務データなどに基づく定量分析と業界内での競争力や経営者のマネジメント能力の評価といった定性分析を実施する。原則として、米ドル売り、ブラジルレアル買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月17日決算。 |
運用報告書 2025年06月17日 |
リターン1年(年率) 21.54% |
リターン3年(年率) 18% |
リターン5年(年率) 31.18% |
リターン10年(年率) 11.04% |
信託報酬率 1.81% |
純資産総額(百万円) 7,790 |
シャープレシオ1年 0.95 |
シャープレシオ3年 0.86 |
シャープレシオ5年 1.09 |
シャープレシオ10年 0.34 |
信託報酬率 1.81% |
純資産総額(百万円) 7,790 |
標準偏差1年 22.2% |
標準偏差3年 20.9% |
標準偏差5年 28.66% |
標準偏差10年 32.59% |
信託報酬率 1.81% |
純資産総額(百万円) 7,790 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 3円 |
直近決算日 2025年10月17日 |
分配金利回り 1.65% |
純資産総額(百万円) 7,790 |
|
|
|
|
国内/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 5,912円 |
純資産総額(百万円) 11,788 |
資金流入週間(百万円)※推計 -45 |
信託報酬率(税込) 1.045% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本の金融商品取引所に上場している(上場予定含む)不動産投資信託証券(REIT)に投資を行い、安定収益の確保と信託財産の中長期的な成長を目指す。REITの組入比率は、原則として高位に保つ。株式会社三井住友トラスト基礎研究所から不動産市場全体とJ-REITにかかる調査・分析情報等の助言を受ける。ファミリーファンド方式で運用。毎月20日決算。 |
運用報告書 2025年05月20日 |
リターン1年(年率) 15.36% |
リターン3年(年率) 3.61% |
リターン5年(年率) 5.99% |
リターン10年(年率) 4.7% |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 11,788 |
シャープレシオ1年 2.05 |
シャープレシオ3年 0.41 |
シャープレシオ5年 0.59 |
シャープレシオ10年 0.4 |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 11,788 |
標準偏差1年 7.33% |
標準偏差3年 8.5% |
標準偏差5年 10.05% |
標準偏差10年 11.78% |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 11,788 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年10月20日 |
分配金利回り 5.07% |
純資産総額(百万円) 11,788 |
|
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,238円 |
純資産総額(百万円) 18,348 |
資金流入週間(百万円)※推計 -45 |
信託報酬率(税込) 0.429% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 限定追加型ファンド。国内外の企業が発行する円建ての債券(劣後債等を含む)、円建てのソブリン債(国債、国際機関債、政府関係機関ならびに地方自治体が発行する債券)を主要投資対象とする。投資する債券は、取得時においてBBB格相当以上(BBB-も含む)の格付けを取得している債券、もしくはそれらと同等の信用力を有すると判断される債券を投資対象とする。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月30日 |
リターン1年(年率) 0.83% |
リターン3年(年率) 0.7% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.429% |
純資産総額(百万円) 18,348 |
シャープレシオ1年 3.65 |
シャープレシオ3年 1.32 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.429% |
純資産総額(百万円) 18,348 |
標準偏差1年 0.11% |
標準偏差3年 0.42% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.429% |
純資産総額(百万円) 18,348 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月30日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 18,348 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 3,944円 |
純資産総額(百万円) 11,182 |
資金流入週間(百万円)※推計 -45 |
信託報酬率(税込) 1.595% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界の投資適格格付けの公社債(先進国の国債に加え、社債や新興国の国債等も含む)に分散投資。運用にあたっては、ベアリング・アセット・マネジメント・リミテッド(英国法人)に運用指図に関する権限を委託する。各通貨の中長期的な見通しに基づいて通貨配分の変更を機動的に行い、為替変動リスクを管理する。ファミリーファンド方式で運用。毎月10日決算。 |
運用報告書 2025年05月12日 |
リターン1年(年率) -0.35% |
リターン3年(年率) -0.95% |
リターン5年(年率) -4.55% |
リターン10年(年率) -2.14% |
信託報酬率 1.595% |
純資産総額(百万円) 11,182 |
シャープレシオ1年 -0.26 |
シャープレシオ3年 -0.21 |
シャープレシオ5年 -0.9 |
シャープレシオ10年 -0.47 |
信託報酬率 1.595% |
純資産総額(百万円) 11,182 |
標準偏差1年 2.92% |
標準偏差3年 5.2% |
標準偏差5年 5.22% |
標準偏差10年 4.65% |
信託報酬率 1.595% |
純資産総額(百万円) 11,182 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年10月10日 |
分配金利回り 3.04% |
純資産総額(百万円) 11,182 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,624円 |
純資産総額(百万円) 10,696 |
資金流入週間(百万円)※推計 -45 |
信託報酬率(税込) 1.848% |
カテゴリー 国内小型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、わが国の金融商品取引市場に上場する中小型株式。株価が下落した銘柄から財務安定性に優れ、業績も安定しており、わが国の経済社会に貢献すると考えられる株式に厳選投資する。独立系投資顧問会社のエンジェルジャパン・アセットマネジメント株式会社より投資に関する助言を受けて運用する。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 2025年07月22日 |
リターン1年(年率) 19.03% |
リターン3年(年率) 13.33% |
リターン5年(年率) 8.19% |
リターン10年(年率) 9.68% |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 10,696 |
シャープレシオ1年 2.31 |
シャープレシオ3年 1.29 |
シャープレシオ5年 0.64 |
シャープレシオ10年 0.59 |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 10,696 |
標準偏差1年 8.08% |
標準偏差3年 10.25% |
標準偏差5年 12.69% |
標準偏差10年 16.35% |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 10,696 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 200円 |
直近決算日 2025年07月22日 |
分配金利回り 0.97% |
純資産総額(百万円) 10,696 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,228円 |
純資産総額(百万円) 16,508 |
資金流入週間(百万円)※推計 -45 |
信託報酬率(税込) 1.375% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(円ベース、日本を含む) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(円ベース、日本を含む) |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界主要先進国の信用力の高い(A格以上)ソブリン債券(国債や政府機関債等)。安定的な利子収入の確保と、金利・為替見通しに基づく運用戦略により、収益獲得を目指す。ベンチマークは、FTSE世界国債インデックス(円ベース、日本を含む)。ファミリーファンド方式で運用。3、6、9、12月決算。 |
運用報告書 2025年03月17日 |
リターン1年(年率) 4.49% |
リターン3年(年率) 4.02% |
リターン5年(年率) 2.88% |
リターン10年(年率) 1.6% |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 16,508 |
シャープレシオ1年 0.65 |
シャープレシオ3年 0.52 |
シャープレシオ5年 0.43 |
シャープレシオ10年 0.27 |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 16,508 |
標準偏差1年 6.32% |
標準偏差3年 7.45% |
標準偏差5年 6.46% |
標準偏差10年 5.81% |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 16,508 |
決算頻度/決算月 四半期/3,6,9,12 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年09月17日 |
分配金利回り 1.11% |
純資産総額(百万円) 16,508 |
|
|
|
|
海外/不 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,487円 |
純資産総額(百万円) 7,186 |
資金流入週間(百万円)※推計 -45 |
信託報酬率(税込) 1.628% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE EPRA/NAREIT Developed Index(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE EPRA/NAREIT Developed Index(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 日本を含む世界各国の不動産投資信託証券を主要投資対象とする。FTSE EPRA/NAREIT Developed Index(配当込み、円換算ベース)を上回る投資成果をめざす。マクロ経済の見通しやカントリーリスクの評価なども勘案し、不動産のファンダメンタルズ分析、個別物件・運営会社への訪問および保有物件の分析などによるボトムアップの銘柄選定を行う。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2、5、8、11月決算。 |
運用報告書 2025年08月25日 |
リターン1年(年率) 2.45% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.628% |
純資産総額(百万円) 7,186 |
シャープレシオ1年 0.2 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.628% |
純資産総額(百万円) 7,186 |
標準偏差1年 10.37% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.628% |
純資産総額(百万円) 7,186 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 50円 |
直近決算日 2025年08月25日 |
分配金利回り 1.57% |
純資産総額(百万円) 7,186 |
|
|
4651-4700件を表示(全5720件)