logo
日経平均 TOPIX NYダウ ナスダック ドル・円 もっと見る>
用語解説

ファンド検索結果

検索結果5723件見つかりました。

検索条件

スナップ

ショット

基本情報

リターン

シャープ

レシオ

標準偏差

分配金

表示項目

表示順

1551-1600件を表示(全5723件)

  • 前へ |

  • 1
  • 2
  • ...

  • 30
  • 31
  • 32

  • 33
  • 34
  • ...

  • 114
  • 115
  • | 次へ

選択をクリア

項目をチェックして選択(※5つまで選択可)

比較する

ファンド名

基準価額/騰落

▲

▼

純資産総額(百万円)

▲

▼

資金流入週間

(百万円)※推計

▲

▼

信託報酬率(税込)

▲

▼

カテゴリー

ベンチマーク/連動指数

ベンチマーク/連動指数

ファンドコメント

目論見書

運用報告書

リターン

1年

▲

▼

リターン

3年(年率)

▲

▼

リターン

5年(年率)

▲

▼

リターン

10年(年率)

▲

▼

信託報酬率

▲

▼

純資産総額

(百万円)

▲

▼

シャープ

レシオ1年

▲

▼

シャープ

レシオ3年

▲

▼

シャープ

レシオ5年

▲

▼

シャープ

レシオ10年

▲

▼

信託報酬率

▲

▼

純資産総額

(百万円)

▲

▼

標準偏差1年

▲

▼

標準偏差3年(年率)

▲

▼

標準偏差5年(年率)

▲

▼

標準偏差10年(年率)

▲

▼

信託報酬率

▲

▼

純資産総額

(百万円)

▲

▼

決算頻度

決算月

直近

分配金

直近

決算日

分配金

利回り

▲

▼

純資産総額(百万円)

▲

▼

販売会社

比較

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

バンクローン・オープン(H無)

基準価額/騰落

10,270円
+0.11%

純資産総額(百万円)

7,878

資金流入週間(百万円)※推計

1

信託報酬率(税込)

1.694%

カテゴリー

国際債券・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、米ドル建の貸付債権(バンクローン)。また、ハイイールド債券等にも投資し、投資信託財産の中長期的な成長を目指して運用を行う。ポートフォリオの構築は、個別銘柄の信用力、割安度、流動性等に係る評価・分析に基づき行う。原則として実質組入外貨建資産について対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月10日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月10日

リターン1年(年率)

-5.05%

リターン3年(年率)

9.22%

リターン5年(年率)

11.04%

リターン10年(年率)

5.08%

信託報酬率

1.694%

純資産総額(百万円)

7,878

シャープレシオ1年

-0.41

シャープレシオ3年

0.79

シャープレシオ5年

1.09

シャープレシオ10年

0.51

信託報酬率

1.694%

純資産総額(百万円)

7,878

標準偏差1年

13.23%

標準偏差3年

11.61%

標準偏差5年

10.12%

標準偏差10年

9.83%

信託報酬率

1.694%

純資産総額(百万円)

7,878

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

50円

直近決算日

2025年07月10日

分配金利回り

5.84%

純資産総額(百万円)

7,878

新興国/株

アクティブ

比較

販売会社

スパークス・アジア中東株式(隔月)

基準価額/騰落

12,184円
+0.13%

純資産総額(百万円)

1,781

資金流入週間(百万円)※推計

1

信託報酬率(税込)

1.9405%

カテゴリー

国際株式・エマージング・複数国(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主に、アジア太平洋諸国(除く日本)と中東諸国の株式に投資を行う。株式への投資にあたっては、コーポレートガバナンスに着目しつつ地域特性を勘案し、配当収益の確保を目指す。また投資機会を広げることで、キャピタル・ゲインの獲得も目指す。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。奇数月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年11月11日

リターン1年(年率)

-1.4%

リターン3年(年率)

7.72%

リターン5年(年率)

10.43%

リターン10年(年率)

3.48%

信託報酬率

1.9405%

純資産総額(百万円)

1,781

シャープレシオ1年

-0.1

シャープレシオ3年

0.51

シャープレシオ5年

0.71

シャープレシオ10年

0.21

信託報酬率

1.9405%

純資産総額(百万円)

1,781

標準偏差1年

17.21%

標準偏差3年

15.04%

標準偏差5年

14.61%

標準偏差10年

16.15%

信託報酬率

1.9405%

純資産総額(百万円)

1,781

決算頻度/決算月

隔月/奇数

直近分配金

30円

直近決算日

2025年07月10日

分配金利回り

1.48%

純資産総額(百万円)

1,781

複合

アクティブ

比較

販売会社

ちばぎん コア投資ファンド(成長型)『愛称:ちばぎんラップ・ファンド(成長型)』

基準価額/騰落

13,641円
-0.26%

純資産総額(百万円)

1,367

資金流入週間(百万円)※推計

1

信託報酬率(税込)

1.8979%

カテゴリー

安定成長

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として、国内外の株式・債券・リート、貸付債権、コモディティ、ヘッジファンドといった様々な資産への長期分散投資により、世界経済の成長に沿った収益の獲得を目指す。株式、リート、コモディティへの投資割合の合計は、原則75%未満とする。投資対象ファンドにおいて為替予約を活用し、為替変動リスクの低減を図る場合がある。ファンドオブファンズ方式で運用。7月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年07月10日

リターン1年(年率)

2.06%

リターン3年(年率)

6.44%

リターン5年(年率)

7.23%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.8979%

純資産総額(百万円)

1,367

シャープレシオ1年

0.29

シャープレシオ3年

1.09

シャープレシオ5年

1.17

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.8979%

純資産総額(百万円)

1,367

標準偏差1年

6.07%

標準偏差3年

5.83%

標準偏差5年

6.11%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.8979%

純資産総額(百万円)

1,367

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年07月10日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1,367

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

ニッセイ/パトナム・ユーロインカムオープン

基準価額/騰落

7,797円
-0.22%

純資産総額(百万円)

714

資金流入週間(百万円)※推計

1

信託報酬率(税込)

1.265%

カテゴリー

国際債券・欧州(F)

ベンチマーク/連動指数

ブルームバーグ汎欧州総合インデックス(円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

ブルームバーグ汎欧州総合インデックス(円換算ベース)

ファンドコメント

主要投資対象は、ユーロ建ての欧州の国債、政府機関債、モーゲージ債、投資適格社債、ハイ・イールド債。適格債の組入れ比率は85%以上、ポートフォリオの平均格付A-/A3格以上。原則として為替ヘッジを行わない。ベンチマークはブルームバーグ汎欧州総合インデックス(円換算ベース)。ファミリーファンド方式で運用。2、5、8、11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年11月15日

リターン1年(年率)

1.09%

リターン3年(年率)

6.32%

リターン5年(年率)

3.83%

リターン10年(年率)

1.18%

信託報酬率

1.265%

純資産総額(百万円)

714

シャープレシオ1年

0.09

シャープレシオ3年

0.68

シャープレシオ5年

0.46

シャープレシオ10年

0.15

信託報酬率

1.265%

純資産総額(百万円)

714

標準偏差1年

8.88%

標準偏差3年

9.16%

標準偏差5年

8.15%

標準偏差10年

7.8%

信託報酬率

1.265%

純資産総額(百万円)

714

決算頻度/決算月

四半期/2,5,8,11

直近分配金

20円

直近決算日

2025年05月15日

分配金利回り

1.03%

純資産総額(百万円)

714

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

ドイチェ・ヨーロッパインカムオープン

基準価額/騰落

9,754円
-0.15%

純資産総額(百万円)

855

資金流入週間(百万円)※推計

1

信託報酬率(税込)

1.21%

カテゴリー

国際債券・欧州(F)

ベンチマーク/連動指数

ブルームバーグ汎欧州総合インデックス(円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

ブルームバーグ汎欧州総合インデックス(円換算ベース)

ファンドコメント

欧州諸国の現地通貨建て公社債を主要投資対象とし、インカムゲインの確保と中長期的な収益の獲得を目指す。ポートフォリオの平均格付けは、原則としてA格相当以上に維持。為替ヘッジを行わない。ベンチマークはブルームバーグ汎欧州総合インデックス(円ベース ヘッジなし)。ファミリーファンド方式で運用。2、5、8、11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年02月17日

リターン1年(年率)

1.5%

リターン3年(年率)

7.07%

リターン5年(年率)

4.01%

リターン10年(年率)

1.42%

信託報酬率

1.21%

純資産総額(百万円)

855

シャープレシオ1年

0.13

シャープレシオ3年

0.79

シャープレシオ5年

0.49

シャープレシオ10年

0.18

信託報酬率

1.21%

純資産総額(百万円)

855

標準偏差1年

8.81%

標準偏差3年

8.85%

標準偏差5年

8.05%

標準偏差10年

7.89%

信託報酬率

1.21%

純資産総額(百万円)

855

決算頻度/決算月

四半期/2,5,8,11

直近分配金

40円

直近決算日

2025年05月15日

分配金利回り

1.64%

純資産総額(百万円)

855

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

海外国債ファンド(3カ月決算型)

基準価額/騰落

10,208円
+0.11%

純資産総額(百万円)

1,719

資金流入週間(百万円)※推計

1

信託報酬率(税込)

1.045%

カテゴリー

国際債券・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

FTSE世界国債インデックス(除く日本・7-10年・円換算)

ベンチマーク/連動指数

FTSE世界国債インデックス(除く日本・7-10年・円換算)

ファンドコメント

日本を除くG7構成国(アメリカ、イタリア、ドイツ、フランス、イギリス、カナダ)の公社債を主要投資対象とし、国債、政府機関債を中心に分散投資。外貨建資産については為替ヘッジを行わない。ベンチマークはFTSE世界国債インデックス(除く日本、7-10年、円ベース)。ファミリーファンド方式で運用。2、5、8、11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年05月15日

リターン1年(年率)

-2.43%

リターン3年(年率)

3.93%

リターン5年(年率)

3.16%

リターン10年(年率)

1.74%

信託報酬率

1.045%

純資産総額(百万円)

1,719

シャープレシオ1年

-0.36

シャープレシオ3年

0.48

シャープレシオ5年

0.46

シャープレシオ10年

0.27

信託報酬率

1.045%

純資産総額(百万円)

1,719

標準偏差1年

7.63%

標準偏差3年

7.97%

標準偏差5年

6.71%

標準偏差10年

6.39%

信託報酬率

1.045%

純資産総額(百万円)

1,719

決算頻度/決算月

四半期/2,5,8,11

直近分配金

40円

直近決算日

2025年05月15日

分配金利回り

1.57%

純資産総額(百万円)

1,719

先進国/債

アクティブ

成長

比較

販売会社

フランクリン・テンプルトン・米地方債(H無)(隔月)『愛称:ムニボン』

基準価額/騰落

10,581円
+0.58%

純資産総額(百万円)

292

資金流入週間(百万円)※推計

1

信託報酬率(税込)

0.9075%

カテゴリー

国際債券・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主に米国地方債に投資する。高いインカムゲインの獲得を目指し、主に各銘柄の信用リスクや、相対価値の魅力度に着目してポートフォリオを構築する。原則として、取得時においてS&P、ムーディーズ、フィッチ・レーティングスのうち1社以上の格付機関から投資適格(BBB-/Baa3)以上の格付けが付与された公社債を主要な投資対象とする。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。奇数月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月17日

リターン1年(年率)

-6.89%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.9075%

純資産総額(百万円)

292

シャープレシオ1年

-0.76

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.9075%

純資産総額(百万円)

292

標準偏差1年

9.44%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.9075%

純資産総額(百万円)

292

決算頻度/決算月

隔月/奇数

直近分配金

70円

直近決算日

2025年05月15日

分配金利回り

3.31%

純資産総額(百万円)

292

先進国/債

アクティブ

成長

比較

販売会社

しんきん 海外ソブリン債(欧州)

基準価額/騰落

9,784円
-0.33%

純資産総額(百万円)

194

資金流入週間(百万円)※推計

1

信託報酬率(税込)

1.045%

カテゴリー

国際債券・欧州(F)

ベンチマーク/連動指数

FTSE EMU国債インデックス(円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

FTSE EMU国債インデックス(円換算ベース)

ファンドコメント

主としてEMU(欧州経済通貨同盟)参加国の国債、政府機関債および国際機関債に投資。マクロ経済分析等のファンダメンタルズ分析、債券市場分析等をふまえてポートフォリオを構築。原則として為替ヘッジは行わない。ベンチマークは、FTSE EMU国債インデックス(ヘッジなし・円ベース)。ファミリーファンド方式で運用。2、5、8、11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年05月15日

リターン1年(年率)

1.62%

リターン3年(年率)

5.19%

リターン5年(年率)

2.56%

リターン10年(年率)

0.86%

信託報酬率

1.045%

純資産総額(百万円)

194

シャープレシオ1年

0.15

シャープレシオ3年

0.56

シャープレシオ5年

0.32

シャープレシオ10年

0.11

信託報酬率

1.045%

純資産総額(百万円)

194

標準偏差1年

8.66%

標準偏差3年

9.11%

標準偏差5年

7.87%

標準偏差10年

7.19%

信託報酬率

1.045%

純資産総額(百万円)

194

決算頻度/決算月

四半期/2,5,8,11

直近分配金

45円

直近決算日

2025年05月15日

分配金利回り

1.84%

純資産総額(百万円)

194

米国/株

インデックス

成長

比較

販売会社

SMT MIRAIndex ロボ

基準価額/騰落

33,563円
+0.52%

純資産総額(百万円)

1,250

資金流入週間(百万円)※推計

1

信託報酬率(税込)

0.77%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

FactSet Global Robotics & Automation Index(税引後配当込み、円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

FactSet Global Robotics & Automation Index(税引後配当込み、円換算ベース)

ファンドコメント

主要投資対象は、日本を含む世界各国の金融商品取引所等に上場している株式。世界のロボット関連企業の中から売上総利益/総資産の原則上位50銘柄で構成される、FactSet Global Robotics & Automation Index(税引後配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果を目指す。組入外貨建資産に対する為替ヘッジは、原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月17日

リターン1年(年率)

-8.88%

リターン3年(年率)

19.62%

リターン5年(年率)

17.93%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.77%

純資産総額(百万円)

1,250

シャープレシオ1年

-0.4

シャープレシオ3年

0.86

シャープレシオ5年

0.76

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.77%

純資産総額(百万円)

1,250

標準偏差1年

22.9%

標準偏差3年

22.74%

標準偏差5年

23.52%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.77%

純資産総額(百万円)

1,250

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年03月17日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1,250

複合

アクティブ

比較

販売会社

BNYメロン・リアル・リターン・ファンド(SMA)(H有)

基準価額/騰落

10,974円
+0.38%

純資産総額(百万円)

48

資金流入週間(百万円)※推計

1

信託報酬率(税込)

0.976%

カテゴリー

バランス

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。主として、世界の株式、債券、通貨等を投資対象とし、様々な投資環境に柔軟に対応しながら中長期的に米ドルベースで絶対収益の追求を目指して運用を行う。各投資対象資産の特性に応じて「リターン追求資産」と「リスク相殺資産」に分類し、安定的なリターンを目指して、その配分を機動的に変更する。原則として米ドルに対して為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。3月決算。

目論見書

--

運用報告書

--

リターン1年(年率)

4.29%

リターン3年(年率)

-0.09%

リターン5年(年率)

1.58%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.976%

純資産総額(百万円)

48

シャープレシオ1年

0.83

シャープレシオ3年

-0.04

シャープレシオ5年

0.25

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.976%

純資産総額(百万円)

48

標準偏差1年

4.77%

標準偏差3年

5.44%

標準偏差5年

6.16%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.976%

純資産総額(百万円)

48

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年03月17日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

48

複合

アクティブ

成長

比較

販売会社

VTX 生涯設計プラス60/40(資産成長型)

基準価額/騰落

11,821円
+0.06%

純資産総額(百万円)

2,417

資金流入週間(百万円)※推計

1

信託報酬率(税込)

1.199%

カテゴリー

バランス

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として日本を含む世界の株式および債券に投資を行う。定量モデルを活用しながら日本を含む世界の株式および債券に株式60%、債券40%の基本資産配分で実質的に投資を行う。市場動向および為替予約取引のコスト等についての定量分析に基づき、その全てあるいは一部について米ドル売り円買いの為替予約取引を行い、為替変動リスクの部分的な低減を図る場合がある。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-4.55%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.199%

純資産総額(百万円)

2,417

シャープレシオ1年

-0.43

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.199%

純資産総額(百万円)

2,417

標準偏差1年

11.24%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.199%

純資産総額(百万円)

2,417

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年03月17日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

2,417

先進/株

インデックス

成長

つみ

比較

販売会社

NZAM・ベータ 先進国株式

基準価額/騰落

17,366円
+0.73%

純資産総額(百万円)

5,292

資金流入週間(百万円)※推計

1

信託報酬率(税込)

0.22%

カテゴリー

国際株式・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

MSCIコクサイ・インデックス(配当込み、円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

MSCIコクサイ・インデックス(配当込み、円換算ベース)

ファンドコメント

日本を除く先進国の株式等に実質的に投資することにより、MSCIコクサイ・インデックス(配当込み、委託会社円換算ベース)に連動する投資成果を目指して運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

3.79%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.22%

純資産総額(百万円)

5,292

シャープレシオ1年

0.22

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.22%

純資産総額(百万円)

5,292

標準偏差1年

16.12%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.22%

純資産総額(百万円)

5,292

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年03月25日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

5,292

先進国/債

アクティブ

成長

比較

販売会社

インカムビルダー(年1回決算型)H無

基準価額/騰落

17,986円
+0.58%

純資産総額(百万円)

3,462

資金流入週間(百万円)※推計

1

信託報酬率(税込)

1.727%

カテゴリー

国際債券・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、世界の債券・株式等。インカム(利子・配当)を重視して幅広い資産(国債・政府機関債、投資適格社債、ハイイールド社債、転換社債、資産担保証券、バンクローン、株式、REIT)に投資。投資環境に応じて機動的に資産配分を変更する。外貨建資産について、原則として、為替取引を行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年04月23日

リターン1年(年率)

-3.15%

リターン3年(年率)

6.88%

リターン5年(年率)

9.52%

リターン10年(年率)

4.06%

信託報酬率

1.727%

純資産総額(百万円)

3,462

シャープレシオ1年

-0.31

シャープレシオ3年

0.72

シャープレシオ5年

1.12

シャープレシオ10年

0.36

信託報酬率

1.727%

純資産総額(百万円)

3,462

標準偏差1年

11.17%

標準偏差3年

9.47%

標準偏差5年

8.42%

標準偏差10年

11.28%

信託報酬率

1.727%

純資産総額(百万円)

3,462

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年04月23日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

3,462

米国/株

アクティブ

比較

販売会社

米国株カバードコール/JPM・プレミアム・インカムETF

基準価額/騰落

11,905円
+0.69%

純資産総額(百万円)

56

資金流入週間(百万円)※推計

1

信託報酬率(税込)

0.6998%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

米国株式への投資とS&P500種指数を対象とするコールオプションの売却を組み合わせたポートフォリオへの投資を行う。米国株式への投資にあたっては、原則としてS&P500種指数構成銘柄のうち、J.P.モルガン・アセット・マネジメント独自のリサーチプロセスによる株価評価を活用し、S&P500種指数に比べリスク水準が相対的に抑えられた運用を目指す。原則として為替ヘッジを行わない。6、12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-4.28%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.6998%

純資産総額(百万円)

56

シャープレシオ1年

-0.35

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.6998%

純資産総額(百万円)

56

標準偏差1年

13.3%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.6998%

純資産総額(百万円)

56

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年06月10日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

56

先進/株

アクティブ

比較

販売会社

シュローダー・ユーロ・エクイティF H無『愛称:ユーロの匠』

基準価額/騰落

13,512円
0%

純資産総額(百万円)

550

資金流入週間(百万円)※推計

1

信託報酬率(税込)

1.73749%

カテゴリー

国際株式・欧州(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

ユーロ圏(欧州連合(EU)加盟国のうちユーロを通貨として採用している国の総称)各国の企業が発行する株式(ユーロ株式)を主要投資対象とする。個別銘柄の詳細な調査に基づいて厳選した銘柄を、グロースやバリューといった特定の運用スタイルにとらわれずに柔軟な視点でポートフォリオに組み入れることで、優れた運用成果を追求する。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。6、12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年12月10日

リターン1年(年率)

20.13%

リターン3年(年率)

18.91%

リターン5年(年率)

17.64%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.73749%

純資産総額(百万円)

550

シャープレシオ1年

1.22

シャープレシオ3年

1.23

シャープレシオ5年

1.03

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.73749%

純資産総額(百万円)

550

標準偏差1年

16.27%

標準偏差3年

15.33%

標準偏差5年

17.17%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.73749%

純資産総額(百万円)

550

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

1,200円

直近決算日

2025年06月10日

分配金利回り

8.88%

純資産総額(百万円)

550

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

PB 世界国債インカム「年金タイプ」『愛称:スーパーシート』

基準価額/騰落

7,955円
+0.20%

純資産総額(百万円)

139

資金流入週間(百万円)※推計

1

信託報酬率(税込)

0.968%

カテゴリー

国際債券・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として日本を除く世界主要国のA-またはA3格相当以上の国債に投資し、安定的なインカム収入の確保を目指す。環太平洋圏通貨50%、欧州圏通貨50%を基本構成比率とし、各国の金利水準および為替水準等を勘案したうえでポートフォリオを構築。外貨建資産については、為替ヘッジを行わない。奇数月ファミリーファンド方式で運用。奇数月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年05月26日

リターン1年(年率)

-2.44%

リターン3年(年率)

4.25%

リターン5年(年率)

4.52%

リターン10年(年率)

1.74%

信託報酬率

0.968%

純資産総額(百万円)

139

シャープレシオ1年

-0.32

シャープレシオ3年

0.58

シャープレシオ5年

0.69

シャープレシオ10年

0.28

信託報酬率

0.968%

純資産総額(百万円)

139

標準偏差1年

8.74%

標準偏差3年

7.2%

標準偏差5年

6.5%

標準偏差10年

6.09%

信託報酬率

0.968%

純資産総額(百万円)

139

決算頻度/決算月

隔月/奇数

直近分配金

20円

直近決算日

2025年05月26日

分配金利回り

1.26%

純資産総額(百万円)

139

国内/不

インデックス

成長

比較

販売会社

りそな Jリートインデックス(年1回決算型)

基準価額/騰落

10,181円
+0.42%

純資産総額(百万円)

102

資金流入週間(百万円)※推計

1

信託報酬率(税込)

0.4895%

カテゴリー

国内REIT

ベンチマーク/連動指数

東証REIT指数(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

東証REIT指数(配当込み)

ファンドコメント

主として、マザーファンド受益証券への投資を通じ、東証REIT指数(配当込み)に採用されている不動産投資信託証券に投資し、東証REIT指数(配当込み)の動きに連動する投資成果を目指す。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年05月27日

リターン1年(年率)

7.88%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.4895%

純資産総額(百万円)

102

シャープレシオ1年

1.19

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.4895%

純資産総額(百万円)

102

標準偏差1年

6.34%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.4895%

純資産総額(百万円)

102

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年05月26日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

102

国内/不

インデックス

成長

比較

販売会社

りそな Jリートインデックス(年4回決算型)

基準価額/騰落

9,695円
+0.41%

純資産総額(百万円)

196

資金流入週間(百万円)※推計

1

信託報酬率(税込)

0.4895%

カテゴリー

国内REIT

ベンチマーク/連動指数

東証REIT指数(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

東証REIT指数(配当込み)

ファンドコメント

主として、マザーファンド受益証券への投資を通じ、東証REIT指数(配当込み)に採用されている不動産投資信託証券に投資し、東証REIT指数(配当込み)の動きに連動する投資成果を目指す。ファミリーファンド方式で運用。2、5、8、11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年11月25日

リターン1年(年率)

7.85%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.4895%

純資産総額(百万円)

196

シャープレシオ1年

1.19

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.4895%

純資産総額(百万円)

196

標準偏差1年

6.33%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.4895%

純資産総額(百万円)

196

決算頻度/決算月

四半期/2,5,8,11

直近分配金

100円

直近決算日

2025年05月26日

分配金利回り

3.82%

純資産総額(百万円)

196

新興国/債

アクティブ

比較

販売会社

野村 中国債券ファンド(毎月分配型)

基準価額/騰落

12,030円
-0.35%

純資産総額(百万円)

244

資金流入週間(百万円)※推計

1

信託報酬率(税込)

1.474%

カテゴリー

国際債券・エマージング・単一国(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、中国人民元建ての公社債等への投資効果を追求する投資信託証券。米ドル建ての公社債等を実質的な主要投資対象とし、為替予約取引等を活用して中国人民元への投資効果を追求する投資信託証券を含む。投資信託証券への投資は、高位を維持することを基本とする。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月13日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-6.7%

リターン3年(年率)

0.65%

リターン5年(年率)

6.16%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.474%

純資産総額(百万円)

244

シャープレシオ1年

-0.72

シャープレシオ3年

0.07

シャープレシオ5年

0.83

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.474%

純資産総額(百万円)

244

標準偏差1年

9.7%

標準偏差3年

7.82%

標準偏差5年

7.33%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.474%

純資産総額(百万円)

244

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

--

直近決算日

2025年06月13日

分配金利回り

1.66%

純資産総額(百万円)

244

国内/株

インデックス

成長

比較

販売会社

上場インデックスファンド日経半導体株『愛称:上場日経半導体』

基準価額/騰落

16,297円
+0.95%

純資産総額(百万円)

2,157

資金流入週間(百万円)※推計

1

信託報酬率(税込)

0.165%

カテゴリー

国内大型グロース

ベンチマーク/連動指数

日経半導体株指数

ベンチマーク/連動指数

日経半導体株指数

ファンドコメント

東京証券取引所に上場(コード:213A)。「日経半導体株指数」(東京証券取引所に上場している半導体関連銘柄から時価総額の大きい30銘柄を対象とする指数)に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。1、7月決算。基準価額は100口当たり。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

--

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.165%

純資産総額(百万円)

2,157

シャープレシオ1年

--

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.165%

純資産総額(百万円)

2,157

標準偏差1年

--

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.165%

純資産総額(百万円)

2,157

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

100円

直近決算日

2025年07月08日

分配金利回り

1.1%

純資産総額(百万円)

2,157

複合

アクティブ

比較

販売会社

東京海上・物価対応バランスファンド(毎月決算型)『愛称:インフレ・ファイター』

基準価額/騰落

11,103円
+0.28%

純資産総額(百万円)

127

資金流入週間(百万円)※推計

1

信託報酬率(税込)

1.1396%

カテゴリー

安定成長

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

投資信託証券への投資を通じて、米国短期国債、海外物価連動国債、国内物価連動国債、海外株式、日本および米国の住宅REIT、金に分散投資を行う。各投資信託証券への投資比率は原則として月次でリバランスを行う。実質組入外貨建資産については、原則として、為替の部分ヘッジを行うことにより為替変動リスクの低減を図る。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月15日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年05月15日

リターン1年(年率)

3.06%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.1396%

純資産総額(百万円)

127

シャープレシオ1年

1.02

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.1396%

純資産総額(百万円)

127

標準偏差1年

2.68%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.1396%

純資産総額(百万円)

127

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

20円

直近決算日

2025年06月16日

分配金利回り

0.9%

純資産総額(百万円)

127

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

AB・グローバル・ハイ・インカムB『愛称:NK・コンパス<羅針盤>』

基準価額/騰落

4,978円
+0.02%

純資産総額(百万円)

1,042

資金流入週間(百万円)※推計

1

信託報酬率(税込)

1.705%

カテゴリー

国際債券・グローバル・含む日本(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

米国および米国外の投資適格国の国債・政府機関債、米国内のアセットバック証券、米国内外の投資適格社債および高利回り社債、エマージングカントリー公社債などを主な投資対象とする。米国をはじめ世界中の公社債に分散投資し、インカムゲインの確保とともにキャピタルゲインの獲得を目指す。為替ヘッジを行う。毎月10日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年11月11日

リターン1年(年率)

0.48%

リターン3年(年率)

-0.79%

リターン5年(年率)

-2.66%

リターン10年(年率)

-0.88%

信託報酬率

1.705%

純資産総額(百万円)

1,042

シャープレシオ1年

0.05

シャープレシオ3年

-0.16

シャープレシオ5年

-0.51

シャープレシオ10年

-0.2

信託報酬率

1.705%

純資産総額(百万円)

1,042

標準偏差1年

2.99%

標準偏差3年

5.74%

標準偏差5年

5.39%

標準偏差10年

4.72%

信託報酬率

1.705%

純資産総額(百万円)

1,042

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

5円

直近決算日

2025年07月10日

分配金利回り

1.21%

純資産総額(百万円)

1,042

先進国/債

アクティブ

成長

比較

販売会社

ピクテ・グローバル・インカム債券(隔月決算型)

基準価額/騰落

10,828円
+0.43%

純資産総額(百万円)

1,007

資金流入週間(百万円)※推計

1

信託報酬率(税込)

1.2518%

カテゴリー

国際債券・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主な投資対象は、日常生活に不可欠な公益サービスを提供する公益企業が発行する債券[ESG関連債券(公益企業が発行する環境や社会の課題解決に向けたプロジェクトに資金を活用する目的で発行された債券や、環境や社会への貢献が期待できる分野での収益比率等が一定以上の企業が発行する債券)を含む]。組入債券の平均格付けは、原則としてBBB格相当以上(BBB-を含む)とする。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。奇数月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年05月12日

リターン1年(年率)

-3.06%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.2518%

純資産総額(百万円)

1,007

シャープレシオ1年

-0.38

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.2518%

純資産総額(百万円)

1,007

標準偏差1年

8.92%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.2518%

純資産総額(百万円)

1,007

決算頻度/決算月

隔月/奇数

直近分配金

30円

直近決算日

2025年07月10日

分配金利回り

1.66%

純資産総額(百万円)

1,007

新興国/債

アクティブ

比較

販売会社

りそなアジア・ハイ・イールド債券F米ドル

基準価額/騰落

6,993円
+0.09%

純資産総額(百万円)

37

資金流入週間(百万円)※推計

1

信託報酬率(税込)

1.782%

カテゴリー

国際債券・ハイイールド債(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として日本を除くアジア(オセアニアを含む)の米ドル建て等のハイ・イールド債(BB格以下に格付される債券)を主要投資対象とし、インカムゲインの確保と信託財産の成長を目指す。組入れ外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月10日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年02月10日

リターン1年(年率)

-6.05%

リターン3年(年率)

5.06%

リターン5年(年率)

1.44%

リターン10年(年率)

1.02%

信託報酬率

1.782%

純資産総額(百万円)

37

シャープレシオ1年

-0.5

シャープレシオ3年

0.44

シャープレシオ5年

0.14

シャープレシオ10年

0.1

信託報酬率

1.782%

純資産総額(百万円)

37

標準偏差1年

12.66%

標準偏差3年

11.18%

標準偏差5年

10.1%

標準偏差10年

10.21%

信託報酬率

1.782%

純資産総額(百万円)

37

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

40円

直近決算日

2025年07月10日

分配金利回り

6.86%

純資産総額(百万円)

37

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

UBS 公益・金融社債ファンド(H無)『愛称:めばえ』

基準価額/騰落

9,109円
+0.35%

純資産総額(百万円)

7,359

資金流入週間(百万円)※推計

1

信託報酬率(税込)

1.155%

カテゴリー

国際債券・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、世界の公益関連企業および金融機関が発行する債券。日本を含む世界の投資適格(BBB格相当以上)の「公益(電力、水道、通信、エネルギー、運輸等)・金融(銀行・保険等)」企業の発行する社債に投資することで、中長期的な信託財産の成長を目指す。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月10日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月10日

リターン1年(年率)

-3.39%

リターン3年(年率)

6.3%

リターン5年(年率)

5.5%

リターン10年(年率)

3.3%

信託報酬率

1.155%

純資産総額(百万円)

7,359

シャープレシオ1年

-0.41

シャープレシオ3年

0.77

シャープレシオ5年

0.76

シャープレシオ10年

0.43

信託報酬率

1.155%

純資産総額(百万円)

7,359

標準偏差1年

9.09%

標準偏差3年

8.08%

標準偏差5年

7.15%

標準偏差10年

7.63%

信託報酬率

1.155%

純資産総額(百万円)

7,359

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

20円

直近決算日

2025年07月10日

分配金利回り

2.63%

純資産総額(百万円)

7,359

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

債券総合型ファンド(H無)

基準価額/騰落

9,028円
-0.08%

純資産総額(百万円)

1,793

資金流入週間(百万円)※推計

1

信託報酬率(税込)

1.727%

カテゴリー

国際債券・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として米ドル建ての国債、政府機関債、投資適格社債、ハイイールド社債、新興国債券、資産担保債などの公社債に投資。マクロ経済の環境や債券種別毎の相対的な魅力度の分析を行い、投資機会を積極的に追求。組入外貨建資産について、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月10日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年04月10日

リターン1年(年率)

-3.97%

リターン3年(年率)

6.49%

リターン5年(年率)

6.85%

リターン10年(年率)

3.61%

信託報酬率

1.727%

純資産総額(百万円)

1,793

シャープレシオ1年

-0.45

シャープレシオ3年

0.74

シャープレシオ5年

0.93

シャープレシオ10年

0.43

信託報酬率

1.727%

純資産総額(百万円)

1,793

標準偏差1年

9.58%

標準偏差3年

8.61%

標準偏差5年

7.3%

標準偏差10年

8.34%

信託報酬率

1.727%

純資産総額(百万円)

1,793

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

30円

直近決算日

2025年07月10日

分配金利回り

3.99%

純資産総額(百万円)

1,793

国内/株

アクティブ

比較

販売会社

日本株厳選ファンド・アジア3通貨コース

基準価額/騰落

18,105円
-0.52%

純資産総額(百万円)

913

資金流入週間(百万円)※推計

1

信託報酬率(税込)

1.74749%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、日本企業の株式。割安と判断される魅力的な銘柄を発掘し、信託財産の成長を目標に積極的な運用を行う。通常時においては、30銘柄から50銘柄程度に投資することを基本とする。原則として保有する円建て資産に対し、円売り、アジアの通貨(中国、インド、インドネシアの3カ国の通貨を均等)買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月10日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年04月10日

リターン1年(年率)

2.29%

リターン3年(年率)

22.24%

リターン5年(年率)

28.41%

リターン10年(年率)

11.44%

信託報酬率

1.74749%

純資産総額(百万円)

913

シャープレシオ1年

0.12

シャープレシオ3年

1.26

シャープレシオ5年

1.62

シャープレシオ10年

0.53

信託報酬率

1.74749%

純資産総額(百万円)

913

標準偏差1年

16.7%

標準偏差3年

17.53%

標準偏差5年

17.5%

標準偏差10年

21.47%

信託報酬率

1.74749%

純資産総額(百万円)

913

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

60円

直近決算日

2025年07月10日

分配金利回り

3.98%

純資産総額(百万円)

913

先進国/債

インデックス

比較

販売会社

GX 米国優先証券

基準価額/騰落

94,680円
+0.84%

純資産総額(百万円)

8,370

資金流入週間(百万円)※推計

1

信託報酬率(税込)

0.2575%

カテゴリー

国際債券・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

ICE BofA Diversified Core U.S.Preferred Securities Index(円換算)

ベンチマーク/連動指数

ICE BofA Diversified Core U.S.Preferred Securities Index(円換算)

ファンドコメント

東京証券取引所に上場(コード:2866)。主として米国の優先証券及び米国企業発行の転換優先証券により構成される「ICE BofA Diversified Core U.S.Preferred Securities Index(円換算)」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。毎月10日決算。基準価額は100口当たり。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-9.55%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.2575%

純資産総額(百万円)

8,370

シャープレシオ1年

-0.86

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.2575%

純資産総額(百万円)

8,370

標準偏差1年

11.45%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.2575%

純資産総額(百万円)

8,370

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

500円

直近決算日

2025年07月10日

分配金利回り

5.81%

純資産総額(百万円)

8,370

新興国/債

アクティブ

比較

販売会社

エマージング債券投信(ペソ)年2回

基準価額/騰落

28,566円
-0.33%

純資産総額(百万円)

457

資金流入週間(百万円)※推計

1

信託報酬率(税込)

1.71799%

カテゴリー

国際債券・ハイイールド債(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、米ドル建てのエマージング債券。国債などのソブリン債、または政府機関債などの準ソブリン債に投資し、インカムゲインの確保に加え、中長期的なキャピタルゲインの獲得を目指す。米ドル建資産について、原則として米ドル売り、メキシコペソ買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。5、11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-1.82%

リターン3年(年率)

18.22%

リターン5年(年率)

15.89%

リターン10年(年率)

6.2%

信託報酬率

1.71799%

純資産総額(百万円)

457

シャープレシオ1年

-0.15

シャープレシオ3年

1.24

シャープレシオ5年

1.12

シャープレシオ10年

0.33

信託報酬率

1.71799%

純資産総額(百万円)

457

標準偏差1年

14.2%

標準偏差3年

14.68%

標準偏差5年

14.16%

標準偏差10年

18.56%

信託報酬率

1.71799%

純資産総額(百万円)

457

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

10円

直近決算日

2025年05月12日

分配金利回り

0.07%

純資産総額(百万円)

457

先進/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

先進国好配当株式ファンド(年2回決算型)H有

基準価額/騰落

19,707円
+0.44%

純資産総額(百万円)

149

資金流入週間(百万円)※推計

1

信託報酬率(税込)

1.375%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

世界主要先進国の株式を主要投資対象とし、割安で好配当が期待される株式に投資を行う。信用力が高いと考えられる企業へ投資することで、ファンドの安全性を高め、安定的な収益の確保をめざす。独自の割安評価手法を持つUBSアセット・マネジメント株式会社からのアドバイスを受け、運用を行う。原則として為替ヘッジを行い、為替変動リスクの低減を図る。ファミリーファンド方式で運用。5、11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年05月07日

リターン1年(年率)

6.75%

リターン3年(年率)

10.96%

リターン5年(年率)

13.28%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.375%

純資産総額(百万円)

149

シャープレシオ1年

0.63

シャープレシオ3年

1

シャープレシオ5年

1.09

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.375%

純資産総額(百万円)

149

標準偏差1年

10.28%

標準偏差3年

10.88%

標準偏差5年

12.15%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.375%

純資産総額(百万円)

149

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年05月07日

分配金利回り

0.05%

純資産総額(百万円)

149

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

世界コーポレート・ハイブリッド証券F(年4回)B『愛称:金のがちょう』

基準価額/騰落

15,009円
+0.20%

純資産総額(百万円)

159

資金流入週間(百万円)※推計

1

信託報酬率(税込)

1.188%

カテゴリー

国際債券・欧州(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主に世界各国の企業が発行するハイブリッド証券(債券的性質と株式的性質を併せ持つ、劣後債及び優先証券等)に投資する。投資対象には銘柄格付がBB格相当以下(投機的格付)の銘柄も含み、組入銘柄の平均格付は、原則としてBBB格相当以上(投資適格格付)となることを目指す。実質外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2、5、8、11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年02月07日

リターン1年(年率)

5.14%

リターン3年(年率)

14.54%

リターン5年(年率)

9.02%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.188%

純資産総額(百万円)

159

シャープレシオ1年

0.45

シャープレシオ3年

1.69

シャープレシオ5年

0.95

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.188%

純資産総額(百万円)

159

標準偏差1年

10.79%

標準偏差3年

8.57%

標準偏差5年

9.42%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.188%

純資産総額(百万円)

159

決算頻度/決算月

四半期/2,5,8,11

直近分配金

70円

直近決算日

2025年05月07日

分配金利回り

1.87%

純資産総額(百万円)

159

国内/株

アクティブ

比較

販売会社

野村 通貨選択日本株投信(レアル)毎月

基準価額/騰落

23,366円
-3.12%

純資産総額(百万円)

1,237

資金流入週間(百万円)※推計

1

信託報酬率(税込)

1.139%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、日本企業の株式。株式への投資にあたっては、代表的なわが国の株価指数(日経平均株価)を構成する株式に主に投資を行い、当該株価指数の動きを概ね捉える投資成果を目指す。円建て資産について、原則として円を売り米ドルを買う為替取引、および米ドルを売りブラジルレアルを買う為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月22日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-0.69%

リターン3年(年率)

26.11%

リターン5年(年率)

28.59%

リターン10年(年率)

10.53%

信託報酬率

1.139%

純資産総額(百万円)

1,237

シャープレシオ1年

-0.05

シャープレシオ3年

1.18

シャープレシオ5年

1.22

シャープレシオ10年

0.37

信託報酬率

1.139%

純資産総額(百万円)

1,237

標準偏差1年

20.73%

標準偏差3年

22.15%

標準偏差5年

23.47%

標準偏差10年

28.39%

信託報酬率

1.139%

純資産総額(百万円)

1,237

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

30円

直近決算日

2025年06月23日

分配金利回り

1.41%

純資産総額(百万円)

1,237

国内/不

インデックス

比較

販売会社

ダイワ 高利回りJ-REITオープン(毎月分配型)

基準価額/騰落

13,954円
+0.46%

純資産総額(百万円)

141

資金流入週間(百万円)※推計

1

信託報酬率(税込)

0.6875%

カテゴリー

国内REIT

ベンチマーク/連動指数

日経高利回りREIT指数(トータルリターン)

ベンチマーク/連動指数

日経高利回りREIT指数(トータルリターン)

ファンドコメント

日本のリートに投資し、投資成果を「日経高利回りREIT指数」(東京証券取引所に上場するすべての不動産投資信託(リート)の中から、予想配当利回りと流動性により選定された銘柄で構成された指数)の動きに連動させることをめざして運用を行う。ファミリーファンド方式で運用。毎月21日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

7.93%

リターン3年(年率)

1.46%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.6875%

純資産総額(百万円)

141

シャープレシオ1年

1.17

シャープレシオ3年

0.16

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.6875%

純資産総額(百万円)

141

標準偏差1年

6.49%

標準偏差3年

8.55%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.6875%

純資産総額(百万円)

141

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

10円

直近決算日

2025年06月23日

分配金利回り

0.79%

純資産総額(百万円)

141

複合

アクティブ

比較

販売会社

アクティブアロケーションファンド(ラップ向け)

基準価額/騰落

11,353円
+0.19%

純資産総額(百万円)

3,719

資金流入週間(百万円)※推計

1

信託報酬率(税込)

0.22%

カテゴリー

安定成長

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。日本を含む先進国の株式、債券、日本の不動産投資信託証券および短期公社債等に投資を行う。マクロ経済分析等に基づくトップダウンアプローチ、個別資産の魅力度判断等に基づくボトムアップアプローチにより基本ポートフォリオを決定する。投資環境判断、ファンドのリスク水準等を考慮して機動的に資産配分の変更を行う。原則として、為替の部分ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。6月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-0.78%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.22%

純資産総額(百万円)

3,719

シャープレシオ1年

-0.24

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.22%

純資産総額(百万円)

3,719

標準偏差1年

4.63%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.22%

純資産総額(百万円)

3,719

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年06月25日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

3,719

複合

アクティブ

比較

販売会社

ラップ向けダイナミックアロケーションF

基準価額/騰落

10,312円
+0.16%

純資産総額(百万円)

2,220

資金流入週間(百万円)※推計

1

信託報酬率(税込)

0.22%

カテゴリー

安定成長

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。日本を含む先進国の株式、日本の国債および短期公社債等に投資を行う。日本を含む先進国の株式の実質組入比率は、原則として相場の局面判断や株式の収益率等に基づいて決定する。日本の国債および短期公社債等の組入比率については、株式部分の組入比率を決定した後、相場の局面判断に基づき決定する。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-3.96%

リターン3年(年率)

2.47%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.22%

純資産総額(百万円)

2,220

シャープレシオ1年

-1.37

シャープレシオ3年

0.52

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.22%

純資産総額(百万円)

2,220

標準偏差1年

3.12%

標準偏差3年

4.5%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.22%

純資産総額(百万円)

2,220

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年06月25日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

2,220

新興国/株

アクティブ

比較

販売会社

ニッセイ 新興国テクノロジー関連株式(予想分配型)『愛称:エマテック』

基準価額/騰落

11,091円
-0.13%

純資産総額(百万円)

406

資金流入週間(百万円)※推計

1

信託報酬率(税込)

1.9725%

カテゴリー

国際株式・エマージング・複数国(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

新興国に所在するテクノロジー関連企業、または事業活動の中心が新興国であるテクノロジー関連企業の株式に投資する。優れたテクノロジーを有し、大きな利益成長と株価上昇が期待できる銘柄を厳選する。決算日の前営業日の基準価額に応じて、所定の金額の分配を行うことをめざす。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月25日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年04月25日

リターン1年(年率)

6.06%

リターン3年(年率)

24.8%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.9725%

純資産総額(百万円)

406

シャープレシオ1年

0.24

シャープレシオ3年

1.1

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.9725%

純資産総額(百万円)

406

標準偏差1年

24.3%

標準偏差3年

22.57%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.9725%

純資産総額(百万円)

406

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

100円

直近決算日

2025年06月25日

分配金利回り

6.31%

純資産総額(百万円)

406

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

新光 グローバル・ハイイールド債券(円)

基準価額/騰落

6,015円
+0.03%

純資産総額(百万円)

620

資金流入週間(百万円)※推計

1

信託報酬率(税込)

1.68799%

カテゴリー

国際債券・ハイイールド債(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、世界各国の高利回り社債。信用格付けがBB+/Ba1格相当以下の証券に純資産総額の80%以上を投資し、高水準のインカムゲインの確保と中長期的なキャピタルゲインの獲得を目指して運用を行う。原則として、米ドル売り、円買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月25日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

1.48%

リターン3年(年率)

0.19%

リターン5年(年率)

-0.93%

リターン10年(年率)

0.33%

信託報酬率

1.68799%

純資産総額(百万円)

620

シャープレシオ1年

0.48

シャープレシオ3年

0.01

シャープレシオ5年

-0.18

シャープレシオ10年

0.04

信託報酬率

1.68799%

純資産総額(百万円)

620

標準偏差1年

2.42%

標準偏差3年

5.45%

標準偏差5年

5.65%

標準偏差10年

6.62%

信託報酬率

1.68799%

純資産総額(百万円)

620

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

10円

直近決算日

2025年06月25日

分配金利回り

1.83%

純資産総額(百万円)

620

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

ピムコUSハイインカム・ローンF(毎月)H有

基準価額/騰落

7,387円
+0.07%

純資産総額(百万円)

322

資金流入週間(百万円)※推計

1

信託報酬率(税込)

1.738%

カテゴリー

国際債券・ハイイールド債(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、米国の優先担保付バンクローン(貸付債権)。インカム収益の確保と信託財産の成長をめざす。実質的な運用は、米国の資産運用会社であるPIMCO(パシフィック・インベストメント・マネジメント・カンパニー・エルエルシー)が行う。為替ヘッジを行うことにより、為替変動リスクの低減を図る。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月15日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年11月15日

リターン1年(年率)

0.81%

リターン3年(年率)

2.15%

リターン5年(年率)

1.46%

リターン10年(年率)

0.47%

信託報酬率

1.738%

純資産総額(百万円)

322

シャープレシオ1年

0.28

シャープレシオ3年

0.67

シャープレシオ5年

0.45

シャープレシオ10年

0.09

信託報酬率

1.738%

純資産総額(百万円)

322

標準偏差1年

1.7%

標準偏差3年

3.02%

標準偏差5年

3.08%

標準偏差10年

4.8%

信託報酬率

1.738%

純資産総額(百万円)

322

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

15円

直近決算日

2025年06月16日

分配金利回り

2.23%

純資産総額(百万円)

322

先進/株

アクティブ

比較

販売会社

グローバル・ロボティクス株式ファンド(H有・予想)

基準価額/騰落

11,896円
+0.41%

純資産総額(百万円)

71

資金流入週間(百万円)※推計

1

信託報酬率(税込)

1.936%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

世界各国の株式の中から主にロボティクス関連企業の株式に投資を行う。産業用やサービス用などのロボットを製作する企業のみならず、ロボット関連技術であるAI(人工知能)やセンサーなどの開発に携わる企業も投資対象とする。各計算期末の前営業日の基準価額に応じて、原則として、所定の金額の収益分配を行うことをめざす。外貨建資産への投資にあたっては、原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。毎月15日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

--

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.936%

純資産総額(百万円)

71

シャープレシオ1年

--

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.936%

純資産総額(百万円)

71

標準偏差1年

--

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.936%

純資産総額(百万円)

71

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

200円

直近決算日

2025年06月16日

分配金利回り

3.36%

純資産総額(百万円)

71

複合

アクティブ

比較

販売会社

DCダイナミック・アロケーション・ファンド『愛称:DC攻守のチカラ』

基準価額/騰落

10,588円
+0.20%

純資産総額(百万円)

1,481

資金流入週間(百万円)※推計

1

信託報酬率(税込)

1.1%

カテゴリー

安定成長

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。内外の債券、株式およびリート(不動産投資信託証券)に投資。投資対象を相対的に価格変動リスクが小さいと考えられる資産(安定重視資産)と相対的に価格変動リスクが大きいと考えられる資産(成長重視資産)に区分し、市場の局面判断に基づいて定期的に組入比率を見直す。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-4.36%

リターン3年(年率)

-0.33%

リターン5年(年率)

0.03%

リターン10年(年率)

0.55%

信託報酬率

1.1%

純資産総額(百万円)

1,481

シャープレシオ1年

-1.46

シャープレシオ3年

-0.1

シャープレシオ5年

-0.01

シャープレシオ10年

0.14

信託報酬率

1.1%

純資産総額(百万円)

1,481

標準偏差1年

3.2%

標準偏差3年

4.33%

標準偏差5年

4.37%

標準偏差10年

3.67%

信託報酬率

1.1%

純資産総額(百万円)

1,481

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年05月08日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1,481

複合

アクティブ

成長

比較

販売会社

コア資産形成ファンド 『愛称:ビギナーズ ラップ』

基準価額/騰落

10,660円
+0.19%

純資産総額(百万円)

377

資金流入週間(百万円)※推計

1

信託報酬率(税込)

0.99%

カテゴリー

安定成長

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

国内債券、外国債券、国内株式および外国株式を主要投資対象とし、各資産のリスク(価格変動性)や、投資環境分析を勘案して配分比率を決定する。各資産およびファンド全体のリスクの状況を管理し、配分比率を調整することにより、基準価額の変動を抑制することを目指す。外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年05月08日

リターン1年(年率)

-4.03%

リターン3年(年率)

1.81%

リターン5年(年率)

1.45%

リターン10年(年率)

0.6%

信託報酬率

0.99%

純資産総額(百万円)

377

シャープレシオ1年

-0.98

シャープレシオ3年

0.37

シャープレシオ5年

0.35

シャープレシオ10年

0.15

信託報酬率

0.99%

純資産総額(百万円)

377

標準偏差1年

4.44%

標準偏差3年

4.6%

標準偏差5年

3.95%

標準偏差10年

3.64%

信託報酬率

0.99%

純資産総額(百万円)

377

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年05月08日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

377

複合

アクティブ

成長

比較

販売会社

ベストポート5(やや積極型)

基準価額/騰落

11,574円
-0.28%

純資産総額(百万円)

280

資金流入週間(百万円)※推計

1

信託報酬率(税込)

2.2781%

カテゴリー

バランス

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として、内外の株式、債券およびリートを実質的な投資対象とする複数の投資信託証券に投資し、信託財産の成長をめざす。資産配分比率の決定、投資信託証券の選定、組入比率の決定は、リスク分散を考慮しつつ積極性を重視して行う。為替変動リスクを回避するための為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。6、12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-0.26%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

2.2781%

純資産総額(百万円)

280

シャープレシオ1年

-0.07

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

2.2781%

純資産総額(百万円)

280

標準偏差1年

7.88%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

2.2781%

純資産総額(百万円)

280

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年06月16日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

280

その他

ブル/ベア/特殊

比較

販売会社

GS 日本フォーカス・G マーケット・ニュートラル

基準価額/騰落

8,841円
-0.60%

純資産総額(百万円)

1,943

資金流入週間(百万円)※推計

1

信託報酬率(税込)

1.683%

カテゴリー

ヘッジファンド

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

景気変動の影響を受けにくく、持続的な成長が期待できる企業に厳選投資することでリターンを追求する。TOPIX先物取引の売建て(ショート)を行うことにより、日本株式市場全体からの影響を抑えつつ、銘柄選択による収益の獲得をめざす。確信度の高い25から40銘柄程度に厳選してポートフォリオを構築する。ファミリーファンド方式で運用。6、12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

4.17%

リターン3年(年率)

1.59%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.683%

純資産総額(百万円)

1,943

シャープレシオ1年

0.74

シャープレシオ3年

0.21

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.683%

純資産総額(百万円)

1,943

標準偏差1年

5.2%

標準偏差3年

7.09%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.683%

純資産総額(百万円)

1,943

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年06月16日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1,943

海外/不

アクティブ

比較

販売会社

野村 グローバルREITプレミアム(円)毎月

基準価額/騰落

7,209円
+0.36%

純資産総額(百万円)

764

資金流入週間(百万円)※推計

1

信託報酬率(税込)

1.91799%

カテゴリー

国際REIT・グローバル・含む日本(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、世界各国の金融商品取引所に上場されているREIT(不動産投資信託証券)等。加えて、保有する銘柄にかかるコール・オプションを売却し、オプションのプレミアム収入の獲得を目指す「REITプレミアム戦略」を実質的に活用する。原則として、為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月7日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

1.5%

リターン3年(年率)

-3.46%

リターン5年(年率)

0.71%

リターン10年(年率)

0.29%

信託報酬率

1.91799%

純資産総額(百万円)

764

シャープレシオ1年

0.11

シャープレシオ3年

-0.24

シャープレシオ5年

0.04

シャープレシオ10年

0.02

信託報酬率

1.91799%

純資産総額(百万円)

764

標準偏差1年

10.45%

標準偏差3年

14.78%

標準偏差5年

14.41%

標準偏差10年

14.32%

信託報酬率

1.91799%

純資産総額(百万円)

764

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

20円

直近決算日

2025年07月07日

分配金利回り

3.33%

純資産総額(百万円)

764

新興国/債

インデックス

比較

販売会社

ダイワ・インデックスセレクト新興国債券

基準価額/騰落

14,136円
+0.46%

純資産総額(百万円)

219

資金流入週間(百万円)※推計

1

信託報酬率(税込)

0.66%

カテゴリー

国際債券・エマージング・複数国(F)

ベンチマーク/連動指数

JPモルガン・ガバメント・ボンド・インデックス・エマージング・マーケット・グローバル・ダイバーシファイド(円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

JPモルガン・ガバメント・ボンド・インデックス・エマージング・マーケット・グローバル・ダイバーシファイド(円換算ベース)

ファンドコメント

主要投資対象は、新興国通貨建ての債券。投資成果をJPモルガン ガバメント・ボンド・インデックス-エマージング・マーケッツ グローバル ダイバーシファイド(円換算)の動きに連動させることをめざして運用。為替変動リスクを回避するための為替ヘッジは原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

1.76%

リターン3年(年率)

9.86%

リターン5年(年率)

7.24%

リターン10年(年率)

2.9%

信託報酬率

0.66%

純資産総額(百万円)

219

シャープレシオ1年

0.16

シャープレシオ3年

1.21

シャープレシオ5年

0.97

シャープレシオ10年

0.28

信託報酬率

0.66%

純資産総額(百万円)

219

標準偏差1年

8.85%

標準偏差3年

8.05%

標準偏差5年

7.39%

標準偏差10年

10.16%

信託報酬率

0.66%

純資産総額(百万円)

219

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年07月07日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

219

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

ゴールドマン・サックス・世界債券オープンC

基準価額/騰落

7,364円
0%

純資産総額(百万円)

1,128

資金流入週間(百万円)※推計

1

信託報酬率(税込)

1.155%

カテゴリー

国際債券・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

JPモルガン・ガバメントボンド・インデックス・グローバル(円ヘッジ)

ベンチマーク/連動指数

JPモルガン・ガバメントボンド・インデックス・グローバル(円ヘッジ)

ファンドコメント

日本を含む世界各国の高格付けの債券を中心に分散投資。投資する債券はBBB格相当以上、ポートフォリオの平均格付けはAA格相当以上とする。外貨建資産に対して、為替ヘッジを行う。ベンチマークはJPモルガン・ガバメント・ボンド・インデックス(グローバル)(円ヘッジ・ベース)。ファミリーファンド方式で運用。毎月7日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年12月09日

リターン1年(年率)

-1.06%

リターン3年(年率)

-4.12%

リターン5年(年率)

-5.13%

リターン10年(年率)

-1.63%

信託報酬率

1.155%

純資産総額(百万円)

1,128

シャープレシオ1年

-0.37

シャープレシオ3年

-0.8

シャープレシオ5年

-1.07

シャープレシオ10年

-0.4

信託報酬率

1.155%

純資産総額(百万円)

1,128

標準偏差1年

3.73%

標準偏差3年

5.33%

標準偏差5年

4.89%

標準偏差10年

4.2%

信託報酬率

1.155%

純資産総額(百万円)

1,128

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

10円

直近決算日

2025年07月07日

分配金利回り

1.63%

純資産総額(百万円)

1,128

国内/株

インデックス

成長

比較

販売会社

(NEXT FUNDS)日経300株価指数連動型上場投信『愛称:NF・日経300 ETF』

基準価額/騰落

55,742円
+0.25%

純資産総額(百万円)

2,882

資金流入週間(百万円)※推計

1

信託報酬率(税込)

0.5555%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

日経300

ベンチマーク/連動指数

日経300

ファンドコメント

東京証券取引所等に上場(コード:1319)。日経株価指数300に採用されている銘柄の株式のみに投資。信託財産中に占める個別銘柄の株数の比率を同指数における個別銘柄の時価総額構成比率から算出される株数の比率に維持することを目的とした運用を行い、同指数に連動する投資成果を目指す。7月決算。基準価額は100口当り。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

4.09%

リターン3年(年率)

17.85%

リターン5年(年率)

15.77%

リターン10年(年率)

8.37%

信託報酬率

0.5555%

純資産総額(百万円)

2,882

シャープレシオ1年

0.42

シャープレシオ3年

1.55

シャープレシオ5年

1.27

シャープレシオ10年

0.58

信託報酬率

0.5555%

純資産総額(百万円)

2,882

標準偏差1年

8.95%

標準偏差3年

11.49%

標準偏差5年

12.35%

標準偏差10年

14.31%

信託報酬率

0.5555%

純資産総額(百万円)

2,882

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

1,595円

直近決算日

2025年07月10日

分配金利回り

2.86%

純資産総額(百万円)

2,882

海外/不

インデックス

比較

販売会社

オーストラリア・リート・オープン(毎月決算)

基準価額/騰落

4,128円
+1.67%

純資産総額(百万円)

2,309

資金流入週間(百万円)※推計

1

信託報酬率(税込)

0.825%

カテゴリー

国際REIT・特定地域(F)

ベンチマーク/連動指数

S&P/ASX200 プロパティ トラスト インデックス(配当込み、円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

S&P/ASX200 プロパティ トラスト インデックス(配当込み、円換算ベース)

ファンドコメント

主要投資対象はオーストラリア証券取引所に上場されている不動産投資信託証券。S&P/ASX200 A-REITインデックス (配当込み、円換算ベース)の動きに連動する投資成果を目指し、同指数に採用されている全銘柄をその時価総額の構成比に準じて組み入れる。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月10日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年05月12日

リターン1年(年率)

-0.4%

リターン3年(年率)

13.16%

リターン5年(年率)

16.38%

リターン10年(年率)

7.02%

信託報酬率

0.825%

純資産総額(百万円)

2,309

シャープレシオ1年

-0.05

シャープレシオ3年

0.59

シャープレシオ5年

0.7

シャープレシオ10年

0.28

信託報酬率

0.825%

純資産総額(百万円)

2,309

標準偏差1年

15.46%

標準偏差3年

22.15%

標準偏差5年

23.51%

標準偏差10年

25.2%

信託報酬率

0.825%

純資産総額(百万円)

2,309

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

5円

直近決算日

2025年07月10日

分配金利回り

1.45%

純資産総額(百万円)

2,309

国内/株

インデックス

比較

販売会社

MAXIS 日本株高配当70マーケットニュートラル

基準価額/騰落

9,047円
+0.49%

純資産総額(百万円)

8,324

資金流入週間(百万円)※推計

1

信託報酬率(税込)

0.44%

カテゴリー

国内大型バリュー

ベンチマーク/連動指数

野村日本株高配当70マーケットニュートラル指数

ベンチマーク/連動指数

野村日本株高配当70マーケットニュートラル指数

ファンドコメント

東京証券取引所に上場(コード:1499)。野村日本株高配当70・配当総額加重型に採用されている銘柄の株式に投資を行うとともに、株価指数先物取引の売建てと同様の変動率となるよう、株価指数先物取引および株価指数オプション取引を行い野村日本株高配当70マーケットニュートラル指数との連動を目指すETF(上場投資信託)。1、4、7、10月決算。基準価額は1口当たり。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-1.12%

リターン3年(年率)

3.28%

リターン5年(年率)

5.61%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.44%

純資産総額(百万円)

8,324

シャープレシオ1年

-0.3

シャープレシオ3年

0.66

シャープレシオ5年

1.03

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.44%

純資産総額(百万円)

8,324

標準偏差1年

4.89%

標準偏差3年

4.82%

標準偏差5年

5.41%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.44%

純資産総額(百万円)

8,324

決算頻度/決算月

四半期/1,4,7,10

直近分配金

24円

直近決算日

2025年07月10日

分配金利回り

3.36%

純資産総額(百万円)

8,324

複合

アクティブ

比較

販売会社

モルガン・スタンレー インフラ株式(H無/予想分配型)

基準価額/騰落

11,221円
+0.53%

純資産総額(百万円)

535

資金流入週間(百万円)※推計

1

信託報酬率(税込)

1.2375%

カテゴリー

成長

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

日本を含む世界の株式等の中から、インフラ関連企業(特に公益事業、エネルギー・インフラ、通信、運輸/輸送)の株式等に投資する。計算期末の前営業日の基準価額の水準に応じ、所定の金額の分配をめざす。保有実質外貨建資産については、為替変動リスクを回避するための為替ヘッジは原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月10日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月10日

リターン1年(年率)

9.13%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.2375%

純資産総額(百万円)

535

シャープレシオ1年

0.91

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.2375%

純資産総額(百万円)

535

標準偏差1年

9.63%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.2375%

純資産総額(百万円)

535

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

100円

直近決算日

2025年07月10日

分配金利回り

9%

純資産総額(百万円)

535

1551-1600件を表示(全5723件)

  • 前へ |

  • 1
  • 2
  • ...

  • 30
  • 31
  • 32

  • 33
  • 34
  • ...

  • 114
  • 115
  • | 次へ

全XXX件

販売会社

PR

投資信託のウエルスアドバイザー

  • ファンド詳細検索
  • 特集・セミナー
  • ファンドニュース
  • 金融電卓(資産形成・運用シミュレーション)
  • NISAシミュレーション
  • iDeCo税制優遇シミュレーション
  • ライフプランシミュレーション
  • 世界の株価・指数
  • スマートフォンアプリ「My投資信託」

投資信託学習コンテンツ

  • 投資信託とは
  • NISAとは

ウエルスアドバイザー株式会社(以下当社)が展開しているウェブサイト、スマートフォンアプリ(当社が承認したうえでXやfacebookなどのソーシャルメディアで配信・共有された情報も含みます)ならびにウエルスアドバイザーウェブサイトを介した外部ウェブサイトの閲覧、ご利用は、お客様の責任で行っていただきますようお願いいたします。

【当サイトのご利用について】

当社がウェブサイト等で展開している投資信託などの比較検索、マーケット情報など全てのコンテンツは、あくまでも投資判断の参考としての情報提供を目的としたものであり、投資勧誘を目的としてはいません。また、当社が信頼できると判断したデータ(ライセンス提供を受ける情報提供者のものも含みます)により作成しましたが、その正確性、安全性等について保証するものではありません。ご利用はお客様の判断と責任のもとに行って下さい。利用者が当該情報などに基づいて被ったとされるいかなる損害についても、当社およびその情報提供者は責任を負いません。

【リンク先サイトのご利用について】

ウエルスアドバイザーウェブサイトの各コンテンツからは外部のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。リンク先のウェブサイトは当社が管理運営するものではありません。その内容の信頼性などについて当社は責任を負いません。

【著作権等について】

著作権等の知的所有権その他一切の権利は当社またはライセンス提供を行う情報提供者に帰属し、許可なく複製、転載、引用することを禁じます。掲載しているウェブサイトのURLや情報は、利用者への予告なしに変更できるものとします。ご利用の際は、以上のことをご理解、ご承諾されたものとさせていただきます。

・企業情報

・当サイトのご利用について

・個人情報保護方針

・履歴情報の取得について

※【重要】SBIグローバルアセットマネジメントグループ、SBIグループ各社および役職員を装った偽アカウント、偽広告にご注意ください

ファンドランキング・検索・比較なら、投資信託のウエルスアドバイザー
Copyright© Wealth Advisor Co., Ltd. All Rights Reserved.
ファンド詳細検索

NISA対象区分

つみたて

成長

NISA対象外

指定なし

運用手法

インデックス

アクティブ

ブル/ベア/特殊

指定なし

投資対象

国内株式

先進国株式

米国株式

新興国株式

全世界株式

日本債券

先進国債券

新興国債券

国内リート

海外リート

バランス/ターゲットイヤー

金

原油

その他

指定なし

決算頻度

毎月

隔月/奇数

隔月/偶数

四半期/1,4,7,10

四半期/2,5,8,11

四半期/3,6,9,12

半年ごと

1年ごと

指定なし

ファンドの種類

ETF・DC専用・SMA専用を除く全ファンド

ETF

DC専用

SMA専用

主要ベンチマークで絞込

詳細カテゴリーで絞込

販売会社から選ぶ

メニュー

ファンド検索