logo
日経平均 TOPIX NYダウ ナスダック ドル・円 もっと見る>
用語解説

ファンド検索結果

検索結果5715件見つかりました。

検索条件

スナップ

ショット

基本情報

リターン

シャープ

レシオ

標準偏差

分配金

表示項目

表示順

3351-3400件を表示(全5715件)

  • 前へ |

  • 1
  • 2
  • ...

  • 66
  • 67
  • 68

  • 69
  • 70
  • ...

  • 114
  • 115
  • | 次へ

選択をクリア

項目をチェックして選択(※5つまで選択可)

比較する

ファンド名

基準価額/騰落

▲

▼

純資産総額(百万円)

▲

▼

資金流入週間

(百万円)※推計

▲

▼

信託報酬率(税込)

▲

▼

カテゴリー

ベンチマーク/連動指数

ベンチマーク/連動指数

ファンドコメント

目論見書

運用報告書

リターン

1年

▲

▼

リターン

3年(年率)

▲

▼

リターン

5年(年率)

▲

▼

リターン

10年(年率)

▲

▼

信託報酬率

▲

▼

純資産総額

(百万円)

▲

▼

シャープ

レシオ1年

▲

▼

シャープ

レシオ3年

▲

▼

シャープ

レシオ5年

▲

▼

シャープ

レシオ10年

▲

▼

信託報酬率

▲

▼

純資産総額

(百万円)

▲

▼

標準偏差1年

▲

▼

標準偏差3年(年率)

▲

▼

標準偏差5年(年率)

▲

▼

標準偏差10年(年率)

▲

▼

信託報酬率

▲

▼

純資産総額

(百万円)

▲

▼

決算頻度

決算月

直近

分配金

直近

決算日

分配金

利回り

▲

▼

純資産総額(百万円)

▲

▼

販売会社

比較

新興国/債

アクティブ

比較

販売会社

PIMCO新興国インフラ関連債券(アジア)年2回

基準価額/騰落

27,125円
-0.19%

純資産総額(百万円)

390

資金流入週間(百万円)※推計

-1

信託報酬率(税込)

1.881%

カテゴリー

国際債券・エマージング・複数国(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、新興国のインフラ関連企業の債券。Baa格未満の格付を有するハイ・イールド債券へ投資し、ポートフォリオのデュレーションは原則として10年以下とする。トータルリターンの最大化を目指す。外貨建資産を原則として対アジア通貨(中国、インド、インドネシア)で為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。2、8月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-3.72%

リターン3年(年率)

6.49%

リターン5年(年率)

11.72%

リターン10年(年率)

6.09%

信託報酬率

1.881%

純資産総額(百万円)

390

シャープレシオ1年

-0.37

シャープレシオ3年

0.67

シャープレシオ5年

1.26

シャープレシオ10年

0.48

信託報酬率

1.881%

純資産総額(百万円)

390

標準偏差1年

10.63%

標準偏差3年

9.62%

標準偏差5年

9.28%

標準偏差10年

12.8%

信託報酬率

1.881%

純資産総額(百万円)

390

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

10円

直近決算日

2025年02月18日

分配金利回り

0.07%

純資産総額(百万円)

390

複合

アクティブ

比較

販売会社

グローバルドライブ(年1回決算型)H無

基準価額/騰落

21,868円
-0.40%

純資産総額(百万円)

2,144

資金流入週間(百万円)※推計

-1

信託報酬率(税込)

2.068%

カテゴリー

バランス

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

世界中の様々な資産(株式・債券等)、国・地域、セクター等から、投資魅力度が高いと判断する資産を発掘し、多くの銘柄に分散投資することで、株式投資より低いリスクで、競争力のあるリターンの獲得を目指す。補助的な位置付けとして、短期米ドル債ETFにも実質的に投資。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年02月18日

リターン1年(年率)

-2.9%

リターン3年(年率)

8.24%

リターン5年(年率)

12.24%

リターン10年(年率)

5.63%

信託報酬率

2.068%

純資産総額(百万円)

2,144

シャープレシオ1年

-0.26

シャープレシオ3年

0.75

シャープレシオ5年

1.12

シャープレシオ10年

0.48

信託報酬率

2.068%

純資産総額(百万円)

2,144

標準偏差1年

12.11%

標準偏差3年

10.89%

標準偏差5年

10.91%

標準偏差10年

11.75%

信託報酬率

2.068%

純資産総額(百万円)

2,144

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年02月18日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

2,144

複合

アクティブ

成長

比較

販売会社

トラノコ・ファンドI『愛称:小トラ(KO-TORA)』

基準価額/騰落

11,373円
+0.19%

純資産総額(百万円)

207

資金流入週間(百万円)※推計

-1

信託報酬率(税込)

0.33%

カテゴリー

安定成長

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

様々な資産クラス(国内外の債券、株式、REIT、コモディティ、金利等)に対してリスクに合わせてバランスの取れた分散投資を行う。運用手法としては、平均分散アプローチを用いて、リスクを抑えることを重視した最適ポートフォリオを構築する。マザーファンドにおいて、原則として、米ドル建ての実質的外貨建資産に対して50%から100%の範囲で、適時、対円での為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

1.7%

リターン3年(年率)

1.38%

リターン5年(年率)

2.05%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.33%

純資産総額(百万円)

207

シャープレシオ1年

0.7

シャープレシオ3年

0.25

シャープレシオ5年

0.41

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.33%

純資産総額(百万円)

207

標準偏差1年

2.04%

標準偏差3年

5.14%

標準偏差5年

4.95%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.33%

純資産総額(百万円)

207

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年03月21日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

207

先進/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

全世界超分散株式ファンド

基準価額/騰落

9,841円
+0.14%

純資産総額(百万円)

1,368

資金流入週間(百万円)※推計

-1

信託報酬率(税込)

0.99633%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として、日本を含む先進国および新興国の上場株式に極めて幅広く分散投資する。小型株やバリュー株、高収益株に着目、大型株やグロース株、低収益株にも幅広く投資する。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

--

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.99633%

純資産総額(百万円)

1,368

シャープレシオ1年

--

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.99633%

純資産総額(百万円)

1,368

標準偏差1年

--

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.99633%

純資産総額(百万円)

1,368

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年04月21日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1,368

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

三菱UFJ 先進国高金利債券ファンド(年1回)『愛称:グローバル・トップ年1』

基準価額/騰落

12,132円
+0.15%

純資産総額(百万円)

451

資金流入週間(百万円)※推計

-1

信託報酬率(税込)

1.21%

カテゴリー

国際債券・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、信用力の高い先進国の債券。先進国の中から利回りが相対的に高い国を複数選定し、最も利回りの高い国に重点配分することで、相対的に高水準の利子収益の獲得をめざす。ポートフォリオの構築は国別に行うこととし、残存期間毎に最終利回りの高い銘柄を中心に選択する。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-5.04%

リターン3年(年率)

0.14%

リターン5年(年率)

2.2%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.21%

純資産総額(百万円)

451

シャープレシオ1年

-0.63

シャープレシオ3年

0.01

シャープレシオ5年

0.28

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.21%

純資産総額(百万円)

451

標準偏差1年

8.41%

標準偏差3年

7.89%

標準偏差5年

7.76%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.21%

純資産総額(百万円)

451

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年04月21日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

451

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

ピムコ 短期戦略プラス・オープン(リスク軽減)

基準価額/騰落

9,721円
+0.05%

純資産総額(百万円)

74

資金流入週間(百万円)※推計

-1

信託報酬率(税込)

1.0175%

カテゴリー

国際債券・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

世界の幅広い種類の公社債等を実質的な主要投資対象とする。投資信託証券への投資配分は、投資元本の保全と流動性の維持に配慮しつつ利子収益の確保をめざす「PIMCOショートターム戦略」70%、および利子収益の確保と長期的な値上がり益の獲得をめざす「PIMCOインカム戦略」30%を基本とする。外国投資信託において、米ドル売り円買いの為替取引を行い、為替変動リスクの低減を図る。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年04月22日

リターン1年(年率)

0.57%

リターン3年(年率)

-0.39%

リターン5年(年率)

0.02%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.0175%

純資産総額(百万円)

74

シャープレシオ1年

0.29

シャープレシオ3年

-0.27

シャープレシオ5年

-0.02

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.0175%

純資産総額(百万円)

74

標準偏差1年

1.07%

標準偏差3年

1.76%

標準偏差5年

1.86%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.0175%

純資産総額(百万円)

74

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年04月21日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

74

アクティブ

比較

販売会社

GS グローバル社債ターゲット2024-09(限定追加型)『愛称:ワンロード2024-09』

基準価額/騰落

10,118円
-0.04%

純資産総額(百万円)

16,743

資金流入週間(百万円)※推計

-1

信託報酬率(税込)

0.7975%

カテゴリー

評価対象外

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

限定追加型ファンド。主として日本を含む世界の企業等が発行する米ドル建てまたはユーロ建て債券(ハイ・イールド債券を含む)に投資する。原則として信託期間内に満期を迎える債券に投資し、各債券の満期日まで保有する「持ち切り運用」を行う。外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行い、為替変動リスクの低減を図る。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

--

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.7975%

純資産総額(百万円)

16,743

シャープレシオ1年

--

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.7975%

純資産総額(百万円)

16,743

標準偏差1年

--

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.7975%

純資産総額(百万円)

16,743

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

--

分配金利回り

--

純資産総額(百万円)

16,743

先進/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

上場オルタナティブ・アセット・マネージャーズ戦略F『愛称:オルタナゲート』

基準価額/騰落

8,155円
-0.10%

純資産総額(百万円)

568

資金流入週間(百万円)※推計

-1

信託報酬率(税込)

0.9009%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

日本を含む世界の取引所に上場されている、オルタナティブ投資を行う運用会社の株式および投資信託証券に投資を行う。投資銘柄の選定およびポートフォリオの構築にあたっては、各銘柄の成長性や収益性、財務状況等のファンダメンタルズ分析に加え、バリュエーションおよび流動性等を勘案して行う。実質組入外貨建資産については、原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

--

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.9009%

純資産総額(百万円)

568

シャープレシオ1年

--

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.9009%

純資産総額(百万円)

568

標準偏差1年

--

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.9009%

純資産総額(百万円)

568

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

--

分配金利回り

--

純資産総額(百万円)

568

先進国/債

アクティブ

成長

比較

販売会社

グローバルCoCo債ファンド(H有・1年決算型)

基準価額/騰落

10,079円
-0.22%

純資産総額(百万円)

220

資金流入週間(百万円)※推計

-1

信託報酬率(税込)

1.78499%

カテゴリー

国際債券・グローバル・含む日本(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

利回り水準などに着目し、ハイブリッド証券(株式と債券の特徴を併せ持つ証券)の中でもCoCo債(ココ債=Contingent Convertible Bonds=偶発転換社債)を中心に投資する。投資対象とするCoCo債の発行体は世界の大手銀行が中心。外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。8月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

--

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.78499%

純資産総額(百万円)

220

シャープレシオ1年

--

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.78499%

純資産総額(百万円)

220

標準偏差1年

--

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.78499%

純資産総額(百万円)

220

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

--

分配金利回り

--

純資産総額(百万円)

220

複合

アクティブ

成長

比較

販売会社

マスターズ・マルチアセット・ファンド(積極型)『愛称:みらいへの羅針盤(積極型)』

基準価額/騰落

9,621円
+0.31%

純資産総額(百万円)

40

資金流入週間(百万円)※推計

-1

信託報酬率(税込)

1.64089%

カテゴリー

バランス

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

国内外の株式、債券、REIT、コモディティ等の各資産に分散投資を行う。基準価額の変動リスク水準を年率11%程度とする。各資産および各指定投資信託証券への投資割合は、独自の運用モデルから判断される景気局面、シグナル等を参考に、景気局面やマクロ環境に関する定性的な判断も勘案して決定する。対円で為替ヘッジを行う場合がある。ファンドオブファンズ方式で運用。6月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

--

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.64089%

純資産総額(百万円)

40

シャープレシオ1年

--

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.64089%

純資産総額(百万円)

40

標準偏差1年

--

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.64089%

純資産総額(百万円)

40

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

--

分配金利回り

--

純資産総額(百万円)

40

先進/株

アクティブ

比較

販売会社

野村 JPMグローバルセレクト株式B(野村SMA・EW)

基準価額/騰落

9,286円
+0.16%

純資産総額(百万円)

10

資金流入週間(百万円)※推計

-1

信託報酬率(税込)

0.745%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。世界各国(新興国を含む)の株式を実質的な主要投資対象とし、信託財産の成長を目標に積極的な運用を行うことを基本とする。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

--

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.745%

純資産総額(百万円)

10

シャープレシオ1年

--

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.745%

純資産総額(百万円)

10

標準偏差1年

--

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.745%

純資産総額(百万円)

10

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

--

分配金利回り

--

純資産総額(百万円)

10

アクティブ

比較

販売会社

あおぞら・新グローバル分散F(限追)2025-01『愛称:ぜんぞう2501』

基準価額/騰落

9,948円
+0.01%

純資産総額(百万円)

29,128

資金流入週間(百万円)※推計

-1

信託報酬率(税込)

1.33499%

カテゴリー

評価対象外

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

限定追加型ファンド。主要投資対象は、日本を含む世界の株式(新興国の株式を含む)および債券。株式の実質的な組入比率を計画的に段階的に引き上げることで、買付時期の分散を図る。基準価額(支払済分配金(税引前)累計額加算せず)11,500円以上となった場合には、安定的な債券運用に切り替えることを基本とする。ファンドオブファンズ方式で運用。10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

--

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.33499%

純資産総額(百万円)

29,128

シャープレシオ1年

--

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.33499%

純資産総額(百万円)

29,128

標準偏差1年

--

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.33499%

純資産総額(百万円)

29,128

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

--

分配金利回り

--

純資産総額(百万円)

29,128

複合

アクティブ

成長

つみ

比較

販売会社

三井住友DS・バランスファンド(安定コース)

基準価額/騰落

9,822円
+0.18%

純資産総額(百万円)

51

資金流入週間(百万円)※推計

-1

信託報酬率(税込)

0.4895%

カテゴリー

バランス

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

世界各国の債券、株式、不動産投資信託(リート)に分散投資することにより、信託財産の安定的な成長を目指して運用を行う。ファンドごとに設定した目標リスク水準(年率7-9%程度)に対してリターンが最大化するよう資産配分比率を決定する。原則として為替の部分ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

--

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.4895%

純資産総額(百万円)

51

シャープレシオ1年

--

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.4895%

純資産総額(百万円)

51

標準偏差1年

--

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.4895%

純資産総額(百万円)

51

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

--

分配金利回り

--

純資産総額(百万円)

51

先進/株

インデックス

成長

比較

販売会社

(NEXT FUNDS)外国株式・MSCI-KOKUSAI(H無)『愛称:外国株式(為替ヘッジなし)ETF』

基準価額/騰落

252,406円
+0.19%

純資産総額(百万円)

58,205

資金流入週間(百万円)※推計

-1

信託報酬率(税込)

0.187%

カテゴリー

国際株式・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

MSCIコクサイ・インデックス

ベンチマーク/連動指数

MSCIコクサイ・インデックス

ファンドコメント

東京証券取引所に上場(コード:2513)。外国株式MSCI-KOKUSAIマザーファンド受益証券およびMSCI-KOKUSAI指数の採用銘柄の株式(DR(預託証書)を含む)を主要投資対象とし、日本円換算した対象株価指数に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。3、9月決算。基準価額は100口当たり。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

0.45%

リターン3年(年率)

14.62%

リターン5年(年率)

20.89%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.187%

純資産総額(百万円)

58,205

シャープレシオ1年

0.01

シャープレシオ3年

1

シャープレシオ5年

1.38

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.187%

純資産総額(百万円)

58,205

標準偏差1年

15.14%

標準偏差3年

14.61%

標準偏差5年

15.08%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.187%

純資産総額(百万円)

58,205

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

1,320円

直近決算日

2025年03月07日

分配金利回り

1.28%

純資産総額(百万円)

58,205

その他

アクティブ

比較

販売会社

テーマレバレッジ EV2倍

基準価額/騰落

4,741円
-2.00%

純資産総額(百万円)

310

資金流入週間(百万円)※推計

-1

信託報酬率(税込)

1.40549%

カテゴリー

株式ブル型

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として、連動債券への投資を通じて、日本を含む世界の「EV(電気自動車)」関連株式に信託財産の純資産総額の2倍相当額を投資する。連動債券が連動対象とする戦略は、1.テーマに関連すると考えられる企業を投資対象銘柄として選定。2.投資対象銘柄の中から、テーマ関連事業の売上高やテーマ関連事業売上高の総売上高に占める比率の見通し等を勘案して組入銘柄を選定。為替ヘッジは行わない。3月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-2.88%

リターン3年(年率)

-23.83%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.40549%

純資産総額(百万円)

310

シャープレシオ1年

-0.08

シャープレシオ3年

-0.47

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.40549%

純資産総額(百万円)

310

標準偏差1年

39.89%

標準偏差3年

50.63%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.40549%

純資産総額(百万円)

310

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年03月28日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

310

その他

アクティブ

比較

販売会社

テーマレバレッジ 中国ニューエコノミー2倍

基準価額/騰落

1,701円
-2.13%

純資産総額(百万円)

108

資金流入週間(百万円)※推計

-1

信託報酬率(税込)

1.40549%

カテゴリー

株式ブル型

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として、連動債券への投資を通じて「中国ニューエコノミー」(中国におけるITと既存産業の融合により生まれる新たな産業や技術の高度化に伴って高付加価値化した産業に関連する株式)に信託財産の純資産総額の2倍相当額を投資する。テーマ銘柄としての代表性や流動性等を考慮し、各銘柄の組入比率を決定し、ポートフォリオを構築する。為替ヘッジは原則として行わない。3月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

11.32%

リターン3年(年率)

-20.25%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.40549%

純資産総額(百万円)

108

シャープレシオ1年

0.19

シャープレシオ3年

-0.36

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.40549%

純資産総額(百万円)

108

標準偏差1年

57.43%

標準偏差3年

57.5%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.40549%

純資産総額(百万円)

108

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年03月28日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

108

先進国/債

アクティブ

成長

比較

販売会社

FW(ウエルス・スクエア)債券・安定型プラス

基準価額/騰落

9,186円
-0.15%

純資産総額(百万円)

1,004

資金流入週間(百万円)※推計

-1

信託報酬率(税込)

0.55%

カテゴリー

国際債券・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は投資適格格付が付与されているもしくは同等の信用度を有すると判断される世界の公社債などを実質的な投資対象とする投資信託証券。投資信託証券への投資にあたっては、株式会社ウエルス・スクエアからの助言に基づき、定性評価・定量評価等を勘案して指定投資信託証券の選定および投資信託証券への配分比率の決定を行う。原則として、為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。3月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

0.16%

リターン3年(年率)

-2.86%

リターン5年(年率)

-2.73%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

1,004

シャープレシオ1年

-0.03

シャープレシオ3年

-0.76

シャープレシオ5年

-0.77

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

1,004

標準偏差1年

2.94%

標準偏差3年

3.91%

標準偏差5年

3.61%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

1,004

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年03月31日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1,004

複合

アクティブ

比較

販売会社

ゴールベースラップ専用ファンド・レベル2

基準価額/騰落

11,019円
+0.13%

純資産総額(百万円)

33

資金流入週間(百万円)※推計

-1

信託報酬率(税込)

2.21299%

カテゴリー

安定成長

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。国内・世界の株式、債券を実質的な投資対象とするETFおよび不動産や商品などに対するエクスポージャーを持つETFを主要投資対象とする。想定するリスク水準が低い順に「レベル1」から「レベル5」の5つのファンドで構成する。ETFへの投資を通じた株式およびREITへの投資配分比率の合計は、純資産総額に対して45%を中心とする。為替の部分ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。3月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-2.71%

リターン3年(年率)

2.76%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

2.21299%

純資産総額(百万円)

33

シャープレシオ1年

-0.43

シャープレシオ3年

0.37

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

2.21299%

純資産総額(百万円)

33

標準偏差1年

6.92%

標準偏差3年

7.19%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

2.21299%

純資産総額(百万円)

33

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年03月31日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

33

国内/株

アクティブ

比較

販売会社

日本株厳選バリュー投資

基準価額/騰落

11,114円
+1.37%

純資産総額(百万円)

111

資金流入週間(百万円)※推計

-1

信託報酬率(税込)

1.353%

カテゴリー

国内大型バリュー

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

東京証券取引所に上場する株式の中から、経営方針や事業環境の改善が期待でき、将来的に安定成長が見込める企業の株式に投資する。長期的なリターン獲得をめざして50銘柄程度を上限に厳選投資を行う。企業調査アナリストによる徹底したボトムアップアプローチにより、経営方針や事業環境の改善に伴う株価の上昇余地に着目した投資銘柄選定を行う。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。

目論見書

--

運用報告書

--

リターン1年(年率)

5.56%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.353%

純資産総額(百万円)

111

シャープレシオ1年

0.65

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.353%

純資産総額(百万円)

111

標準偏差1年

8.21%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.353%

純資産総額(百万円)

111

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年04月03日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

111

複合

アクティブ

比較

販売会社

タフ・アメリカ(H有 毎月決算型)

基準価額/騰落

8,717円
-0.27%

純資産総額(百万円)

448

資金流入週間(百万円)※推計

-1

信託報酬率(税込)

1.8825%

カテゴリー

安定成長

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主に米ドル建ての債券、高配当株式、REIT等に分散投資し、市場動向に応じて、「債券」と「高配当株式・REIT等」の資産配分を機動的に変更する。為替ヘッジの有無、決算頻度の異なる4つのファンドとマネープールファンドがあり、各ファンド間でスイッチングが可能。原則として為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月22日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年02月25日

リターン1年(年率)

2.47%

リターン3年(年率)

-2.85%

リターン5年(年率)

2.18%

リターン10年(年率)

0.71%

信託報酬率

1.8825%

純資産総額(百万円)

448

シャープレシオ1年

0.37

シャープレシオ3年

-0.32

シャープレシオ5年

0.25

シャープレシオ10年

0.08

信託報酬率

1.8825%

純資産総額(百万円)

448

標準偏差1年

6.03%

標準偏差3年

9.32%

標準偏差5年

8.7%

標準偏差10年

8.77%

信託報酬率

1.8825%

純資産総額(百万円)

448

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

20円

直近決算日

2025年05月22日

分配金利回り

2.75%

純資産総額(百万円)

448

先進/株

アクティブ

比較

販売会社

高配当インフラ関連株プレミアム 円毎月

基準価額/騰落

10,470円
-0.99%

純資産総額(百万円)

1,426

資金流入週間(百万円)※推計

-1

信託報酬率(税込)

1.91799%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、世界各国のインフラ関連企業の株式、および米国の金融商品取引所に上場されているMLP(マスター・リミテッド・パートナーシップ)等。インフラ関連株への投資に加えて、「インフラ関連株プレミアム戦略」を活用し、さらなる収益の獲得を目指す。原則として、対円で為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月23日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

15.26%

リターン3年(年率)

-1.04%

リターン5年(年率)

5.01%

リターン10年(年率)

1.41%

信託報酬率

1.91799%

純資産総額(百万円)

1,426

シャープレシオ1年

1.7

シャープレシオ3年

-0.1

シャープレシオ5年

0.45

シャープレシオ10年

0.11

信託報酬率

1.91799%

純資産総額(百万円)

1,426

標準偏差1年

8.82%

標準偏差3年

11.55%

標準偏差5年

10.98%

標準偏差10年

12.51%

信託報酬率

1.91799%

純資産総額(百万円)

1,426

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

20円

直近決算日

2025年05月23日

分配金利回り

2.29%

純資産総額(百万円)

1,426

先進/株

アクティブ

比較

販売会社

グローバル・エクイティ(野村SMA向け)B

基準価額/騰落

54,641円
+0.15%

純資産総額(百万円)

2,358

資金流入週間(百万円)※推計

-1

信託報酬率(税込)

1.188%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

MSCIワールド・インデックス(円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

MSCIワールド・インデックス(円換算ベース)

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は、日本を含む世界各国の株式。ボトムアップ・アプローチを重視した個別企業分析に基づき高成長企業を選定し、利益成長性と比較して妥当と判断される株価水準で分散投資。為替ヘッジは行わない。ベンチマークはMSCIワールド・インデックス(税引前配当金込/円ベース)。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。

目論見書

--

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-1.01%

リターン3年(年率)

14.39%

リターン5年(年率)

19.53%

リターン10年(年率)

10.15%

信託報酬率

1.188%

純資産総額(百万円)

2,358

シャープレシオ1年

-0.08

シャープレシオ3年

0.97

シャープレシオ5年

1.31

シャープレシオ10年

0.61

信託報酬率

1.188%

純資産総額(百万円)

2,358

標準偏差1年

15.62%

標準偏差3年

14.8%

標準偏差5年

14.89%

標準偏差10年

16.71%

信託報酬率

1.188%

純資産総額(百万円)

2,358

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年01月31日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

2,358

アクティブ

比較

販売会社

一般財形30

基準価額/騰落

10,464円
+0.12%

純資産総額(百万円)

170

資金流入週間(百万円)※推計

-1

信託報酬率(税込)

1.595%

カテゴリー

評価対象外

ベンチマーク/連動指数

--

ベンチマーク/連動指数

--

ファンドコメント

--

目論見書

--

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-2.17%

リターン3年(年率)

2.08%

リターン5年(年率)

2.51%

リターン10年(年率)

1.02%

信託報酬率

1.595%

純資産総額(百万円)

170

シャープレシオ1年

-0.85

シャープレシオ3年

0.49

シャープレシオ5年

0.58

シャープレシオ10年

0.22

信託報酬率

1.595%

純資産総額(百万円)

170

標準偏差1年

2.83%

標準偏差3年

4.05%

標準偏差5年

4.21%

標準偏差10年

4.42%

信託報酬率

1.595%

純資産総額(百万円)

170

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

5円

直近決算日

2025年02月03日

分配金利回り

0.05%

純資産総額(百万円)

170

日本/債

インデックス

成長

比較

販売会社

日本債券インデックスe

基準価額/騰落

9,968円
+0.19%

純資産総額(百万円)

982

資金流入週間(百万円)※推計

-1

信託報酬率(税込)

0.407%

カテゴリー

国内債券・中長期債

ベンチマーク/連動指数

NOMURA-BPI総合

ベンチマーク/連動指数

NOMURA-BPI総合

ファンドコメント

日本で発行された公社債に分散投資を行い、NOMURA-BPI総合と連動する投資成果を目指す。運用の効率化をはかり、債券先物取引等を活用することがあるため、債券の組入総額と債券先物取引等の買建玉の時価総額の合計が、信託財産の純資産総額を超えることがある。外貨建資産への投資は行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月22日

リターン1年(年率)

-3.53%

リターン3年(年率)

-3.05%

リターン5年(年率)

-2.5%

リターン10年(年率)

-0.8%

信託報酬率

0.407%

純資産総額(百万円)

982

シャープレシオ1年

-1.45

シャープレシオ3年

-1.06

シャープレシオ5年

-1.05

シャープレシオ10年

-0.36

信託報酬率

0.407%

純資産総額(百万円)

982

標準偏差1年

2.62%

標準偏差3年

2.96%

標準偏差5年

2.43%

標準偏差10年

2.3%

信託報酬率

0.407%

純資産総額(百万円)

982

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年01月22日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

982

米国/株

インデックス

成長

比較

販売会社

米国株式ダイナミック・マルチファクター<H有>『愛称:アメリカン・ダイナミック』

基準価額/騰落

9,920円
-0.10%

純資産総額(百万円)

184

資金流入週間(百万円)※推計

-1

信託報酬率(税込)

1.10399%

カテゴリー

国際株式・北米(H)

ベンチマーク/連動指数

ラッセル 1000 インベスコ・ダイナミック・マルチファクター・インデックス(税引後配当込み、円ヘッジベース)

ベンチマーク/連動指数

ラッセル 1000 インベスコ・ダイナミック・マルチファクター・インデックス(税引後配当込み、円ヘッジベース)

ファンドコメント

主として、上場投資信託証券(ETF)への投資を通じて、米国の上場株式に投資を行い、ラッセル 1000 インベスコ・ダイナミック・マルチファクター・インデックス(税引後配当込み、円ヘッジベース)の動きに連動する投資成果を目指す。4つの市場局面(回復局面、拡大局面、減速局面、後退局面)から1つを特定し、各市場局面に応じて、5つのファクターで組入銘柄を調整する。原則として、対円での為替ヘッジを行う。3月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月07日

リターン1年(年率)

-3.19%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.10399%

純資産総額(百万円)

184

シャープレシオ1年

-0.34

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.10399%

純資産総額(百万円)

184

標準偏差1年

10.21%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.10399%

純資産総額(百万円)

184

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年03月07日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

184

米国/株

インデックス

成長

比較

販売会社

(NEXT FUNDS) S&P500スコアリング&スクリーニング『愛称:NF・米国株S&P500 スコア&スクリーニング ETF』

基準価額/騰落

390,510円
+0.35%

純資産総額(百万円)

3,292

資金流入週間(百万円)※推計

-1

信託報酬率(税込)

0.143%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

S&P500 スコアリング&スクリーニング指数(税引前配当込み)

ベンチマーク/連動指数

S&P500 スコアリング&スクリーニング指数(税引前配当込み)

ファンドコメント

東京証券取引所に上場(コード:2635)。S&P500スコアリング&スクリーニング指数(税引前配当込み)に採用されているまたは採用が決定された銘柄の株式を主要投資対象とし、日本円換算した対象株価指数に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。3、9月決算。基準価額は100口当たり。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-2.96%

リターン3年(年率)

14.51%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.143%

純資産総額(百万円)

3,292

シャープレシオ1年

-0.18

シャープレシオ3年

0.87

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.143%

純資産総額(百万円)

3,292

標準偏差1年

18.27%

標準偏差3年

16.51%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.143%

純資産総額(百万円)

3,292

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

2,430円

直近決算日

2025年03月10日

分配金利回り

1.15%

純資産総額(百万円)

3,292

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

米国バンクローン・オープン<H有>(年1回)

基準価額/騰落

9,806円
-0.02%

純資産総額(百万円)

1,332

資金流入週間(百万円)※推計

-1

信託報酬率(税込)

1.7625%

カテゴリー

国際債券・北米(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

米ドル建ての米国企業向けバンクローン(貸付債権)等を中心に実質的な投資を行い、利子収益の確保および値上がり益の獲得をめざす。米国企業が発行する米ドル建てのハイイールド債券等にも投資を行う。実質的な組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行い為替変動リスクの低減を図る。ファンドオブファンズ方式で運用。5月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年05月20日

リターン1年(年率)

0.26%

リターン3年(年率)

-0.56%

リターン5年(年率)

1.92%

リターン10年(年率)

-0.3%

信託報酬率

1.7625%

純資産総額(百万円)

1,332

シャープレシオ1年

0

シャープレシオ3年

-0.21

シャープレシオ5年

0.63

シャープレシオ10年

-0.06

信託報酬率

1.7625%

純資産総額(百万円)

1,332

標準偏差1年

1.06%

標準偏差3年

3.11%

標準偏差5年

2.97%

標準偏差10年

5.52%

信託報酬率

1.7625%

純資産総額(百万円)

1,332

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年05月20日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1,332

海外/不

アクティブ

比較

販売会社

PB 米国REITインカムファンドAコース『愛称:バイリンガル』

基準価額/騰落

7,115円
-0.27%

純資産総額(百万円)

85

資金流入週間(百万円)※推計

-1

信託報酬率(税込)

1.925%

カテゴリー

国際REIT・特定地域(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として米国の不動産投資信託証券(REIT)に投資。ポートフォリオの構築にあたっては、個別銘柄の収益動向、配当利回り、バリュエーション、流動性等の各種分析に基づき、割安と判断される銘柄を選定。特定銘柄・特定セクターにかかるREITへの集中投資を避け、分散投資を行う。原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。毎月20日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年02月20日

リターン1年(年率)

4.92%

リターン3年(年率)

-8.88%

リターン5年(年率)

1.97%

リターン10年(年率)

0.75%

信託報酬率

1.925%

純資産総額(百万円)

85

シャープレシオ1年

0.33

シャープレシオ3年

-0.44

シャープレシオ5年

0.11

シャープレシオ10年

0.04

信託報酬率

1.925%

純資産総額(百万円)

85

標準偏差1年

14.27%

標準偏差3年

20.24%

標準偏差5年

18.22%

標準偏差10年

16.83%

信託報酬率

1.925%

純資産総額(百万円)

85

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

20円

直近決算日

2025年05月20日

分配金利回り

3.37%

純資産総額(百万円)

85

先進/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

UBS 気候変動関連G成長株(年4回・予想分配型)『愛称:クールアース』

基準価額/騰落

9,705円
+0.29%

純資産総額(百万円)

328

資金流入週間(百万円)※推計

-1

信託報酬率(税込)

1.837%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

気候変動問題への対応に優れ、低炭素社会への長期的な移行から恩恵を受けると判断される世界各国の企業の株式を中心に投資を行う。炭素削減の技術を有するソリューション・プロバイダー(適応型)企業、事業活動を通じて脱炭素社会を実現するリーディング(低減型・転換型)企業に着目し投資する。計算期末の前営業日の基準価額に応じて所定の分配を行う。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2、5、8、11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年02月20日

リターン1年(年率)

-9.15%

リターン3年(年率)

7.76%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.837%

純資産総額(百万円)

328

シャープレシオ1年

-0.71

シャープレシオ3年

0.54

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.837%

純資産総額(百万円)

328

標準偏差1年

13.22%

標準偏差3年

14.29%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.837%

純資産総額(百万円)

328

決算頻度/決算月

四半期/2,5,8,11

直近分配金

--

直近決算日

2025年05月20日

分配金利回り

7.73%

純資産総額(百万円)

328

複合

アクティブ

比較

販売会社

フランクリン・テンプルトン・豪高配当株(H有) (毎月)

基準価額/騰落

10,050円
-0.21%

純資産総額(百万円)

220

資金流入週間(百万円)※推計

-1

信託報酬率(税込)

1.826%

カテゴリー

成長

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、オーストラリアの証券取引所に上場している株式及び不動産投資信託を含む投資信託証券。主に配当利回りに着目し、相対的に配当利回りの高い銘柄を中心に投資し、また、銘柄の流動性に配慮しながらポートフォリオを構築する。配当収入の確保と信託財産の中長期的成長を目指す。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。毎月20日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月21日

リターン1年(年率)

5.98%

リターン3年(年率)

1.13%

リターン5年(年率)

8.41%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.826%

純資産総額(百万円)

220

シャープレシオ1年

0.8

シャープレシオ3年

0.09

シャープレシオ5年

0.69

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.826%

純資産総額(百万円)

220

標準偏差1年

7.19%

標準偏差3年

11.14%

標準偏差5年

12.07%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.826%

純資産総額(百万円)

220

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

30円

直近決算日

2025年05月20日

分配金利回り

3.58%

純資産総額(百万円)

220

国内/不

アクティブ

比較

販売会社

カレラ インフラ・ファンド

基準価額/騰落

6,111円
+0.07%

純資産総額(百万円)

1,141

資金流入週間(百万円)※推計

-1

信託報酬率(税込)

0.99%

カテゴリー

国内REIT

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

実質的に日本の金融商品取引所に上場(これに準ずるものを含む)しているインフラ投資信託証券および不動産投資信託証券等の投資信託証券、企業の株式、価額または株価に連動する効果を有する有価証券等に投資し、信託財産の中長期的な成長を目指して運用を行う。ファミリーファンド方式で運用。奇数月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-35.35%

リターン3年(年率)

-10.85%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.99%

純資産総額(百万円)

1,141

シャープレシオ1年

-3.41

シャープレシオ3年

-1.12

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.99%

純資産総額(百万円)

1,141

標準偏差1年

10.46%

標準偏差3年

9.74%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.99%

純資産総額(百万円)

1,141

決算頻度/決算月

隔月/奇数

直近分配金

60円

直近決算日

2025年05月20日

分配金利回り

6.22%

純資産総額(百万円)

1,141

先進/株

インデックス

成長

つみ

比較

販売会社

上場インデックス世界株式(MSCI ACWI)除く日本『愛称:上場MSCI世界株』

基準価額/騰落

471,957円
+0.11%

純資産総額(百万円)

12,431

資金流入週間(百万円)※推計

-1

信託報酬率(税込)

0.264%

カテゴリー

国際株式・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

MSCI ACWI ex Japanインデックス

ベンチマーク/連動指数

MSCI ACWI ex Japanインデックス

ファンドコメント

東京証券取引所に上場(コード:1554)。主要投資対象は、日本を除く先進各国および新興国の株式等や株価指数先物取引に係る権利。信託財産の1口あたりの純資産額の変動率をMSCI ACWI ex Japanインデックスの変動率に一致させることをめざす。原則として、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。1月決算。基準価額は100口当り。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

0.06%

リターン3年(年率)

13.76%

リターン5年(年率)

19.69%

リターン10年(年率)

10.43%

信託報酬率

0.264%

純資産総額(百万円)

12,431

シャープレシオ1年

-0.01

シャープレシオ3年

0.99

シャープレシオ5年

1.37

シャープレシオ10年

0.64

信託報酬率

0.264%

純資産総額(百万円)

12,431

標準偏差1年

14.73%

標準偏差3年

13.89%

標準偏差5年

14.3%

標準偏差10年

16.37%

信託報酬率

0.264%

純資産総額(百万円)

12,431

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

6,590円

直近決算日

2025年01月20日

分配金利回り

1.4%

純資産総額(百万円)

12,431

先進/株

アクティブ

比較

販売会社

ダイワ/ミレーアセット亜細亜株式ファンド

基準価額/騰落

12,694円
-0.58%

純資産総額(百万円)

1,852

資金流入週間(百万円)※推計

-1

信託報酬率(税込)

1.98299%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

アジア・オセアニアおよび日本のアジア・ワン企業の株式に投資する。アジア・ワン企業とは、トップレベルのマーケットシェア、優れた市場開拓力、独自の技術・開発力、高い経営の質を有し、アジアの成長の恩恵を享受することで、持続的な利益成長の実現が期待される企業をいう。運用はミレーアセット社と連携して行う。原則、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。1、7月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月20日

リターン1年(年率)

-5.74%

リターン3年(年率)

5.3%

リターン5年(年率)

7.36%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.98299%

純資産総額(百万円)

1,852

シャープレシオ1年

-0.47

シャープレシオ3年

0.41

シャープレシオ5年

0.57

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.98299%

純資産総額(百万円)

1,852

標準偏差1年

12.74%

標準偏差3年

12.65%

標準偏差5年

12.78%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.98299%

純資産総額(百万円)

1,852

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

50円

直近決算日

2025年01月20日

分配金利回り

8.27%

純資産総額(百万円)

1,852

先進国/債

アクティブ

成長

比較

販売会社

三重県応援・債券ファンド(1年決算型)

基準価額/騰落

12,072円
+0.30%

純資産総額(百万円)

499

資金流入週間(百万円)※推計

-1

信託報酬率(税込)

1.705%

カテゴリー

国際債券・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、アジア・オセアニア地域および国内の債券。各投資信託証券の組入比率は、収益性、投資対象国の債券市場の利回り水準と流動性、金利および為替動向等を勘案して決定する。三重県の次世代育成、社会福祉向上、環境保護等に関連した取組みおよび施設等に信託報酬から寄付を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。1月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月20日

リターン1年(年率)

-5.2%

リターン3年(年率)

1.93%

リターン5年(年率)

4.3%

リターン10年(年率)

0.74%

信託報酬率

1.705%

純資産総額(百万円)

499

シャープレシオ1年

-0.68

シャープレシオ3年

0.23

シャープレシオ5年

0.52

シャープレシオ10年

0.08

信託報酬率

1.705%

純資産総額(百万円)

499

標準偏差1年

8.04%

標準偏差3年

7.96%

標準偏差5年

8.11%

標準偏差10年

8.37%

信託報酬率

1.705%

純資産総額(百万円)

499

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年01月20日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

499

先進国/債

アクティブ

成長

比較

販売会社

欧州ハイ・イールド債券(1年決算型)円

基準価額/騰落

10,758円
-0.08%

純資産総額(百万円)

275

資金流入週間(百万円)※推計

-1

信託報酬率(税込)

1.723%

カテゴリー

国際債券・ハイイールド債(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、ユーロ建て高利回り社債(ハイ・イールド債券)等。高水準のインカム・ゲインの獲得とファンド資産の中長期的な成長を目指して運用を行う。ユーロ建資産について、原則として円で為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。1月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月20日

リターン1年(年率)

2.23%

リターン3年(年率)

0.72%

リターン5年(年率)

2.63%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.723%

純資産総額(百万円)

275

シャープレシオ1年

1.19

シャープレシオ3年

0.11

シャープレシオ5年

0.46

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.723%

純資産総額(百万円)

275

標準偏差1年

1.64%

標準偏差3年

6.03%

標準偏差5年

5.62%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.723%

純資産総額(百万円)

275

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年01月20日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

275

その他

ブル/ベア/特殊

比較

販売会社

スパークス・日本株・ロング・ショートF『愛称:ベスト・アルファ』

基準価額/騰落

30,383円
+0.35%

純資産総額(百万円)

1,119

資金流入週間(百万円)※推計

-1

信託報酬率(税込)

1.98%

カテゴリー

ヘッジファンド

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、金融商品取引所上場株式。割安と判断される銘柄を買い、割高と判断される銘柄を売るロング・ショート戦略により運用。徹底した個別企業の調査をもとに銘柄を選択。市場環境に左右されない絶対的なリターンによって、中・長期的な投資元本の成長を目指す。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月10日

リターン1年(年率)

0.22%

リターン3年(年率)

5.95%

リターン5年(年率)

6.72%

リターン10年(年率)

4.83%

信託報酬率

1.98%

純資産総額(百万円)

1,119

シャープレシオ1年

-0.01

シャープレシオ3年

1.06

シャープレシオ5年

0.99

シャープレシオ10年

0.67

信託報酬率

1.98%

純資産総額(百万円)

1,119

標準偏差1年

3.4%

標準偏差3年

5.55%

標準偏差5年

6.77%

標準偏差10年

7.17%

信託報酬率

1.98%

純資産総額(百万円)

1,119

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年03月10日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1,119

アクティブ

比較

販売会社

明治安田 NBグローバル好利回り社債2024-03(限追)

基準価額/騰落

9,748円
-0.08%

純資産総額(百万円)

4,150

資金流入週間(百万円)※推計

-1

信託報酬率(税込)

0.99%

カテゴリー

評価対象外

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

限定追加型ファンド。主として世界の企業が発行する利回りが魅力的な米ドル建て、ユーロ建て等の債券等に投資を行う。原則として、信託期間終了前に満期償還もしくは繰上償還が見込まれる債券等に投資を行い、債券等の満期償還日もしくは繰上償還日まで保有する。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。3月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-1.04%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.99%

純資産総額(百万円)

4,150

シャープレシオ1年

-0.42

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.99%

純資産総額(百万円)

4,150

標準偏差1年

3.11%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.99%

純資産総額(百万円)

4,150

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年03月11日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

4,150

先進国/債

インデックス

成長

比較

販売会社

(NEXT FUNDS)米国投資適格社債(1-10年)(H有)『愛称:米国社債1-10年(為替ヘッジあり)ETF』

基準価額/騰落

77,969円
+0.13%

純資産総額(百万円)

16,779

資金流入週間(百万円)※推計

-1

信託報酬率(税込)

0.297%

カテゴリー

国際債券・北米(H)

ベンチマーク/連動指数

ブルームバーグ米国投資適格社債(1-10年)インデックス(円ヘッジ・円ベース)

ベンチマーク/連動指数

ブルームバーグ米国投資適格社債(1-10年)インデックス(円ヘッジ・円ベース)

ファンドコメント

東京証券取引所に上場(コード:2554)。米国投資適格社債1-10年インデックスマザーファンド受益証券および米ドル建ての投資適格社債を主要投資対象とし、「ブルームバーグ米国投資適格社債(1-10年)インデックス(円ヘッジ・円ベース)」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。3、6、9、12月決算。基準価額は100口当り。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

2.34%

リターン3年(年率)

-1.63%

リターン5年(年率)

-1.87%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.297%

純資産総額(百万円)

16,779

シャープレシオ1年

0.6

シャープレシオ3年

-0.33

シャープレシオ5年

-0.41

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.297%

純資産総額(百万円)

16,779

標準偏差1年

3.44%

標準偏差3年

5.26%

標準偏差5年

4.71%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.297%

純資産総額(百万円)

16,779

決算頻度/決算月

四半期/3,6,9,12

直近分配金

720円

直近決算日

2025年03月07日

分配金利回り

3.55%

純資産総額(百万円)

16,779

複合

アクティブ

比較

販売会社

ブラックロック・ベストバランス戦略F(年1回)

基準価額/騰落

8,615円
-0.10%

純資産総額(百万円)

546

資金流入週間(百万円)※推計

-1

信託報酬率(税込)

1.09199%

カテゴリー

安定成長

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

ブラックロック・グループが運用する上場投資信託証券(ETF)を主要投資対象とし、先進国および新興国の債券市場(ハイイールド債券を含む)、株式市場または不動産投資信託証券市場に投資を行う。投資対象国は日本を含む先進国および新興国とする。投資対象資産に共通する6つのリターンの源泉(マクロファクター)に着目した運用を行う。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年02月25日

リターン1年(年率)

0.55%

リターン3年(年率)

-2.96%

リターン5年(年率)

-1.03%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.09199%

純資産総額(百万円)

546

シャープレシオ1年

0.07

シャープレシオ3年

-0.35

シャープレシオ5年

-0.13

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.09199%

純資産総額(百万円)

546

標準偏差1年

4.49%

標準偏差3年

8.65%

標準偏差5年

8.31%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.09199%

純資産総額(百万円)

546

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年02月25日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

546

先進/株

アクティブ

比較

販売会社

UBS 海外株式Aコース(野村SMA)

基準価額/騰落

25,612円
-0.24%

純資産総額(百万円)

587

資金流入週間(百万円)※推計

-1

信託報酬率(税込)

1.023%

カテゴリー

国際株式・グローバル・除く日本(H)

ベンチマーク/連動指数

MSCIコクサイ・インデックス(除く日本・円ヘッジベース)

ベンチマーク/連動指数

MSCIコクサイ・インデックス(除く日本・円ヘッジベース)

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は、MSCIコクサイ(日本を除く世界)インデックスを構成する発行体の株式。市場価格と投資価値の乖離を超過収益の源泉とし、アクティブ運用を行う。原則として、為替ヘッジを行う。ベンチマークは、MSCIコクサイ(日本を除く世界)インデックス(円ヘッジベース)。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。

目論見書

--

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-4.15%

リターン3年(年率)

1.82%

リターン5年(年率)

8.43%

リターン10年(年率)

5.51%

信託報酬率

1.023%

純資産総額(百万円)

587

シャープレシオ1年

-0.57

シャープレシオ3年

0.13

シャープレシオ5年

0.58

シャープレシオ10年

0.35

信託報酬率

1.023%

純資産総額(百万円)

587

標準偏差1年

7.7%

標準偏差3年

13.82%

標準偏差5年

14.37%

標準偏差10年

15.71%

信託報酬率

1.023%

純資産総額(百万円)

587

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年02月25日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

587

米国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

カナダ株式ファンド

基準価額/騰落

10,305円
+0.51%

純資産総額(百万円)

2,620

資金流入週間(百万円)※推計

-1

信託報酬率(税込)

1.4245%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主としてカナダの金融商品取引所に上場している企業または同国において主な事業を展開する企業の株式、預託証券、優先株式ならびに株価に連動する効果を有する有価証券、投資信託証券等に投資する。銘柄選定にあたっては、事業内容、成長性、収益性、財務健全性などを勘案して厳選する。原則として為替ヘッジを行わない。2、5、8、11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

--

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.4245%

純資産総額(百万円)

2,620

シャープレシオ1年

--

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.4245%

純資産総額(百万円)

2,620

標準偏差1年

--

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.4245%

純資産総額(百万円)

2,620

決算頻度/決算月

四半期/2,5,8,11

直近分配金

--

直近決算日

2025年02月25日

分配金利回り

0.49%

純資産総額(百万円)

2,620

国内/不

インデックス

成長

比較

販売会社

りそな Jリートインデックス(年4回決算型)

基準価額/騰落

9,320円
+0.27%

純資産総額(百万円)

169

資金流入週間(百万円)※推計

-1

信託報酬率(税込)

0.4895%

カテゴリー

国内REIT

ベンチマーク/連動指数

東証REIT指数(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

東証REIT指数(配当込み)

ファンドコメント

主として、マザーファンド受益証券への投資を通じ、東証REIT指数(配当込み)に採用されている不動産投資信託証券に投資し、東証REIT指数(配当込み)の動きに連動する投資成果を目指す。ファミリーファンド方式で運用。2、5、8、11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年11月25日

リターン1年(年率)

-1.01%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.4895%

純資産総額(百万円)

169

シャープレシオ1年

-0.19

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.4895%

純資産総額(百万円)

169

標準偏差1年

6.88%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.4895%

純資産総額(百万円)

169

決算頻度/決算月

四半期/2,5,8,11

直近分配金

90円

直近決算日

2025年02月25日

分配金利回り

2.9%

純資産総額(百万円)

169

米国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

JPM 北米高配当・成長株F(米ドル対円H有、年2回)

基準価額/騰落

22,120円
-0.53%

純資産総額(百万円)

171

資金流入週間(百万円)※推計

-1

信託報酬率(税込)

1.705%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、北米(米国、カナダ、メキシコおよび英領バミューダ)のいずれかの国で設立された企業が発行する株式で、かつ北米のいずれかの国で上場または取引されている株式。配当利回りが相対的に高いと判断される銘柄に投資を行う。原則として米ドル建ての資産についてのみ為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。2、8月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年02月26日

リターン1年(年率)

0.98%

リターン3年(年率)

-0.86%

リターン5年(年率)

7.19%

リターン10年(年率)

5.31%

信託報酬率

1.705%

純資産総額(百万円)

171

シャープレシオ1年

0.06

シャープレシオ3年

-0.07

シャープレシオ5年

0.52

シャープレシオ10年

0.37

信託報酬率

1.705%

純資産総額(百万円)

171

標準偏差1年

12.52%

標準偏差3年

13.69%

標準偏差5年

13.89%

標準偏差10年

14.26%

信託報酬率

1.705%

純資産総額(百万円)

171

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年02月26日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

171

先進/株

アクティブ

比較

販売会社

ニッセイ ROEフォーカス先進国株式(3カ月決算型・H無)

基準価額/騰落

25,184円
+0.27%

純資産総額(百万円)

25

資金流入週間(百万円)※推計

-1

信託報酬率(税込)

1.815%

カテゴリー

国際株式・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

日本を除く世界主要先進国の株式を実質的な主要投資対象とする。銘柄選定にあたっては、ROE(自己資本利益率)の水準および変化等に着目し、優れた経営効率と利益成長力を有し、株価の上昇が期待される銘柄に投資する。外貨建資産について、原則として対円での為替ヘッジを行わないため、為替変動の影響を直接的に受ける。ファミリーファンド方式で運用。3、6、9、12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月21日

リターン1年(年率)

-0.2%

リターン3年(年率)

13.49%

リターン5年(年率)

18.45%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.815%

純資産総額(百万円)

25

シャープレシオ1年

-0.03

シャープレシオ3年

0.88

シャープレシオ5年

1.2

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.815%

純資産総額(百万円)

25

標準偏差1年

16.23%

標準偏差3年

15.2%

標準偏差5年

15.3%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.815%

純資産総額(百万円)

25

決算頻度/決算月

四半期/3,6,9,12

直近分配金

--

直近決算日

2025年03月21日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

25

先進/株

アクティブ

比較

販売会社

ドイチェ・グローバル好配当株式F(毎月分配)

基準価額/騰落

7,598円
-0.41%

純資産総額(百万円)

3,020

資金流入週間(百万円)※推計

-1

信託報酬率(税込)

1.43%

カテゴリー

国際株式・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

世界各国の株式を主要投資対象とし、安定的な配当収入の確保を追求するとともに、中長期的な値上がり益の獲得を目指す。株式への投資にあたっては、配当利回りに着目し、企業のファンダメンタルズ・事業の継続性等を中心とした定性判断を加え、投資銘柄を選別する。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月21日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年12月23日

リターン1年(年率)

0.57%

リターン3年(年率)

8.92%

リターン5年(年率)

14.19%

リターン10年(年率)

5.94%

信託報酬率

1.43%

純資産総額(百万円)

3,020

シャープレシオ1年

0.03

シャープレシオ3年

0.8

シャープレシオ5年

1.12

シャープレシオ10年

0.42

信託報酬率

1.43%

純資産総額(百万円)

3,020

標準偏差1年

10.25%

標準偏差3年

10.99%

標準偏差5年

12.59%

標準偏差10年

14%

信託報酬率

1.43%

純資産総額(百万円)

3,020

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

10円

直近決算日

2025年05月21日

分配金利回り

1.58%

純資産総額(百万円)

3,020

国内/不

インデックス

比較

販売会社

農中<パートナーズ>J-REITインデックス(毎月)

基準価額/騰落

18,658円
+0.09%

純資産総額(百万円)

867

資金流入週間(百万円)※推計

-1

信託報酬率(税込)

0.44%

カテゴリー

国内REIT

ベンチマーク/連動指数

東証REIT指数(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

東証REIT指数(配当込み)

ファンドコメント

主要投資対象は、東京証券取引所に上場されている不動産投資信託証券(Jリート)。運用にあたっては、東証REIT指数(配当込み)に採用されている銘柄(採用予定の銘柄を含む)に分散投資を行い、東証REIT指数(配当込み)の動きに連動する投資成果を目指す。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月23日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年10月23日

リターン1年(年率)

-0.98%

リターン3年(年率)

-0.82%

リターン5年(年率)

5.51%

リターン10年(年率)

2.63%

信託報酬率

0.44%

純資産総額(百万円)

867

シャープレシオ1年

-0.18

シャープレシオ3年

-0.11

シャープレシオ5年

0.5

シャープレシオ10年

0.21

信託報酬率

0.44%

純資産総額(百万円)

867

標準偏差1年

6.9%

標準偏差3年

8.62%

標準偏差5年

10.95%

標準偏差10年

12.23%

信託報酬率

0.44%

純資産総額(百万円)

867

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

35円

直近決算日

2025年05月23日

分配金利回り

2.25%

純資産総額(百万円)

867

日本/債

アクティブ

比較

販売会社

DIAM 毎月分配債券ファンド『愛称:円パワーズ』

基準価額/騰落

8,000円
-0.01%

純資産総額(百万円)

716

資金流入週間(百万円)※推計

-1

信託報酬率(税込)

0.616%

カテゴリー

国内債券・中長期債

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、国内公社債(A格以上)および海外の国債等(AA格以上)。国内公社債と海外の国債等の組入比率は、各国の金利水準や経済ファンダメンタルズ等を勘案し決定し、ポートフォリオ全体の加重平均デュレーションは、原則として3-7年の範囲内とする。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。毎月23日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年12月23日

リターン1年(年率)

-1.21%

リターン3年(年率)

-1.77%

リターン5年(年率)

-1.59%

リターン10年(年率)

-0.41%

信託報酬率

0.616%

純資産総額(百万円)

716

シャープレシオ1年

-0.86

シャープレシオ3年

-0.97

シャープレシオ5年

-1.04

シャープレシオ10年

-0.28

信託報酬率

0.616%

純資産総額(百万円)

716

標準偏差1年

1.72%

標準偏差3年

1.92%

標準偏差5年

1.59%

標準偏差10年

1.59%

信託報酬率

0.616%

純資産総額(百万円)

716

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

3円

直近決算日

2025年05月23日

分配金利回り

0.45%

純資産総額(百万円)

716

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

ピムコ・ハイイールド・ファンドB(H有)

基準価額/騰落

7,627円
-0.04%

純資産総額(百万円)

706

資金流入週間(百万円)※推計

-1

信託報酬率(税込)

1.65%

カテゴリー

国際債券・ハイイールド債(H)

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

BB格からB格の米国社債の中から、相対的に魅力的な利回り、高リターン、信用力改善が見込まれる社債を中心に分散投資。国内の公社債にも実質的に投資を行う。各投資資産への投資比率は、市況環境および投資対象ファンドの収益性等を勘案して決定。原則として為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月20日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月20日

リターン1年(年率)

1.21%

リターン3年(年率)

-0.39%

リターン5年(年率)

0.84%

リターン10年(年率)

0.56%

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

706

シャープレシオ1年

0.36

シャープレシオ3年

-0.07

シャープレシオ5年

0.12

シャープレシオ10年

0.08

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

706

標準偏差1年

2.62%

標準偏差3年

7.1%

標準偏差5年

6.63%

標準偏差10年

6.63%

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

706

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

6円

直近決算日

2025年05月20日

分配金利回り

0.84%

純資産総額(百万円)

706

米国/株

アクティブ

比較

販売会社

ミューズニッチ米国BDCファンド(H有・年2回)

基準価額/騰落

13,690円
-0.23%

純資産総額(百万円)

83

資金流入週間(百万円)※推計

-1

信託報酬率(税込)

2.035%

カテゴリー

国際株式・北米(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、米国の金融商品取引所に上場されているBDC(ビジネス・ディベロップメント・カンパニー)。各銘柄毎の利回り水準、流動性に加えて、ファンダメンタルズや割安性等を勘案して行う。米国に拠点を置く、クレジット運用に特化した運用会社、ミューズニッチ社の運用力を活用する。原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。5、11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年11月20日

リターン1年(年率)

-4.03%

リターン3年(年率)

1.13%

リターン5年(年率)

12.46%

リターン10年(年率)

3.06%

信託報酬率

2.035%

純資産総額(百万円)

83

シャープレシオ1年

-0.47

シャープレシオ3年

0.06

シャープレシオ5年

0.72

シャープレシオ10年

0.15

信託報酬率

2.035%

純資産総額(百万円)

83

標準偏差1年

9.12%

標準偏差3年

16.25%

標準偏差5年

17.38%

標準偏差10年

19.88%

信託報酬率

2.035%

純資産総額(百万円)

83

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年05月20日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

83

複合

アクティブ

成長

比較

販売会社

NWQグローバル厳選証券(H有/隔月分配型)『愛称:選択の達人』

基準価額/騰落

8,206円
0%

純資産総額(百万円)

886

資金流入週間(百万円)※推計

-1

信託報酬率(税込)

1.6775%

カテゴリー

安定

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

世界の米ドル建資産(株式、債券、優先証券など)に投資する。ポートフォリオの構築にあたっては、ボトムアップ・アプローチにより、個別企業の財務状況、成長性や価格変動のきっかけとなる事象などに着目した評価・分析を行い、有望企業を選別する。原則として、為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。奇数月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年09月17日

リターン1年(年率)

-1.69%

リターン3年(年率)

-3.6%

リターン5年(年率)

-1.53%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.6775%

純資産総額(百万円)

886

シャープレシオ1年

-0.44

シャープレシオ3年

-0.46

シャープレシオ5年

-0.21

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.6775%

純資産総額(百万円)

886

標準偏差1年

4.44%

標準偏差3年

8.12%

標準偏差5年

7.42%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.6775%

純資産総額(百万円)

886

決算頻度/決算月

隔月/奇数

直近分配金

30円

直近決算日

2025年05月19日

分配金利回り

2.19%

純資産総額(百万円)

886

3351-3400件を表示(全5715件)

  • 前へ |

  • 1
  • 2
  • ...

  • 66
  • 67
  • 68

  • 69
  • 70
  • ...

  • 114
  • 115
  • | 次へ

全XXX件

販売会社

PR

ウエルスアドバイザー株式会社(以下当社)が展開しているウェブサイト、スマートフォンアプリ(当社が承認したうえでXやfacebookなどのソーシャルメディアで配信・共有された情報も含みます)ならびにウエルスアドバイザーウェブサイトを介した外部ウェブサイトの閲覧、ご利用は、お客様の責任で行っていただきますようお願いいたします。

【当サイトのご利用について】

当社がウェブサイト等で展開している投資信託などの比較検索、マーケット情報など全てのコンテンツは、あくまでも投資判断の参考としての情報提供を目的としたものであり、投資勧誘を目的としてはいません。また、当社が信頼できると判断したデータ(ライセンス提供を受ける情報提供者のものも含みます)により作成しましたが、その正確性、安全性等について保証するものではありません。ご利用はお客様の判断と責任のもとに行って下さい。利用者が当該情報などに基づいて被ったとされるいかなる損害についても、当社およびその情報提供者は責任を負いません。

【リンク先サイトのご利用について】

ウエルスアドバイザーウェブサイトの各コンテンツからは外部のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。リンク先のウェブサイトは当社が管理運営するものではありません。その内容の信頼性などについて当社は責任を負いません。

【著作権等について】

著作権等の知的所有権その他一切の権利は当社またはライセンス提供を行う情報提供者に帰属し、許可なく複製、転載、引用することを禁じます。掲載しているウェブサイトのURLや情報は、利用者への予告なしに変更できるものとします。ご利用の際は、以上のことをご理解、ご承諾されたものとさせていただきます。

・企業情報

・当サイトのご利用について

・個人情報保護方針

・履歴情報の取得について

※【重要】SBIグローバルアセットマネジメントグループ、SBIグループ各社および役職員を装った偽アカウント、偽広告にご注意ください

ファンドランキング・検索・比較なら、投資信託のウエルスアドバイザー
Copyright© Wealth Advisor Co., Ltd. All Rights Reserved.
ファンド詳細検索

NISA対象区分

つみたて

成長

NISA対象外

指定なし

運用手法

インデックス

アクティブ

ブル/ベア/特殊

指定なし

投資対象

国内株式

先進国株式

米国株式

新興国株式

全世界株式

日本債券

先進国債券

新興国債券

国内リート

海外リート

バランス/ターゲットイヤー

金

原油

その他

指定なし

決算頻度

毎月

隔月/奇数

隔月/偶数

四半期/1,4,7,10

四半期/2,5,8,11

四半期/3,6,9,12

半年ごと

1年ごと

指定なし

ファンドの種類

ETF・DC専用・SMA専用を除く全ファンド

ETF

DC専用

SMA専用

主要ベンチマークで絞込

詳細カテゴリーで絞込

販売会社から選ぶ

メニュー

ファンド検索