ファンド検索結果
検索結果5751件見つかりました。
検索条件
スナップ
ショット
基本情報
リターン
シャープ
レシオ
標準偏差
分配金
表示項目
4551-4600件を表示(全5751件)
ファンド名 |
基準価額/騰落 ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
資金流入週間 (百万円)※推計 ▲ ▼ |
信託報酬率(税込) ▲ ▼ |
カテゴリー |
ベンチマーク/連動指数 |
ベンチマーク/連動指数 |
ファンドコメント |
目論見書 |
運用報告書 |
リターン 1年 ▲ ▼ |
リターン 3年(年率) ▲ ▼ |
リターン 5年(年率) ▲ ▼ |
リターン 10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
シャープ レシオ1年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ3年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ5年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ10年 ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
標準偏差1年 ▲ ▼ |
標準偏差3年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差5年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
決算頻度 決算月 |
直近 分配金 |
直近 決算日 |
分配金 利回り ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
販売会社 |
比較 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 23,750円 |
純資産総額(百万円) 5,798 |
資金流入週間(百万円)※推計 -29 |
信託報酬率(税込) 1.342% |
カテゴリー 国内小型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 国内の金融商品取引所に上場されている小型株を主要投資対象とし、独自のサービス・技術等を持つ中堅企業の中から、今後一段の成長が期待される銘柄を選定して投資し、積極的な値上がり益の獲得をめざす。銘柄選定にあたっては、個別企業の事業内容、将来性、業績等の調査・分析を企業訪問を中心に綿密に行い、有望銘柄の選定を行う。6月決算。 |
運用報告書 2024年07月01日 |
リターン1年(年率) 11.92% |
リターン3年(年率) 8.45% |
リターン5年(年率) 8.35% |
リターン10年(年率) 9.77% |
信託報酬率 1.342% |
純資産総額(百万円) 5,798 |
シャープレシオ1年 0.89 |
シャープレシオ3年 0.63 |
シャープレシオ5年 0.56 |
シャープレシオ10年 0.56 |
信託報酬率 1.342% |
純資産総額(百万円) 5,798 |
標準偏差1年 13.04% |
標準偏差3年 13.33% |
標準偏差5年 14.92% |
標準偏差10年 17.59% |
信託報酬率 1.342% |
純資産総額(百万円) 5,798 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 150円 |
直近決算日 2025年06月30日 |
分配金利回り 0.63% |
純資産総額(百万円) 5,798 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,876円 |
純資産総額(百万円) 14,786 |
資金流入週間(百万円)※推計 -30 |
信託報酬率(税込) 0.49449% |
カテゴリー 成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に上場投資信託証券、株価指数先物取引にかかる権利および国債先物取引にかかる権利に投資することで、実質的に米国の株式および債券に投資する。先物取引を積極的に活用して、実質的にファンドの純資産総額の360%(3.6倍)相当額を株式と債券に分散投資する運用を行う(「スリーシックスティ(360)運用」)。組入外貨建資産については原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 10.41% |
リターン3年(年率) 6.52% |
リターン5年(年率) 7.22% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.49449% |
純資産総額(百万円) 14,786 |
シャープレシオ1年 0.9 |
シャープレシオ3年 0.34 |
シャープレシオ5年 0.38 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.49449% |
純資産総額(百万円) 14,786 |
標準偏差1年 11.13% |
標準偏差3年 18.85% |
標準偏差5年 18.68% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.49449% |
純資産総額(百万円) 14,786 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年08月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 14,786 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 24,829円 |
純資産総額(百万円) 1,166 |
資金流入週間(百万円)※推計 -30 |
信託報酬率(税込) 1.74999% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 主に国内の株式を実質的な投資対象とする指定投資信託証券の中から、定性評価、定量評価等を勘案して選択した投資信託証券に分散投資を行う。ファンドの実質的な株式の組入が概ねフルインベストメントとなることを目途として投資。なお、組入投資信託証券については適宜見直しを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 10.51% |
リターン3年(年率) 18.07% |
リターン5年(年率) 16.2% |
リターン10年(年率) 8.24% |
信託報酬率 1.74999% |
純資産総額(百万円) 1,166 |
シャープレシオ1年 0.88 |
シャープレシオ3年 1.49 |
シャープレシオ5年 1.28 |
シャープレシオ10年 0.53 |
信託報酬率 1.74999% |
純資産総額(百万円) 1,166 |
標準偏差1年 11.52% |
標準偏差3年 12.09% |
標準偏差5年 12.59% |
標準偏差10年 15.6% |
信託報酬率 1.74999% |
純資産総額(百万円) 1,166 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 1,070円 |
直近決算日 2024年08月29日 |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 1,166 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,903円 |
純資産総額(百万円) 8,244 |
資金流入週間(百万円)※推計 -30 |
信託報酬率(税込) 1.8975% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、日本を含む世界各国の株式等を主要投資対象とし、仮想現実関連技術を含むメタバース(メタ(meta:超越)とユニバース(universe:世界)を組み合わせた造語で、通信ネットワーク上に構築された仮想空間やそのサービス)関連ビジネスを行う企業の株式に投資を行う。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 2024年08月13日 |
リターン1年(年率) 26.35% |
リターン3年(年率) 26.95% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.8975% |
純資産総額(百万円) 8,244 |
シャープレシオ1年 0.99 |
シャープレシオ3年 1.12 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.8975% |
純資産総額(百万円) 8,244 |
標準偏差1年 26.37% |
標準偏差3年 24.04% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.8975% |
純資産総額(百万円) 8,244 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年08月12日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 8,244 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,425円 |
純資産総額(百万円) 2,029 |
資金流入週間(百万円)※推計 -30 |
信託報酬率(税込) 2.035% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として米国の中小型株式に実質的に投資する。ジャナス・ヘンダーソン・インベスターズ・US・エルエルシーにマザーファンドの運用の指図に関する権限の一部を委託する。銘柄選択にあたっては、差別化されたビジネスモデルと持続可能な競争優位を有する成長企業に着目する。組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。1、4、7、10月決算。 |
運用報告書 2025年01月23日 |
リターン1年(年率) 2.77% |
リターン3年(年率) 9.96% |
リターン5年(年率) 13.38% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 2.035% |
純資産総額(百万円) 2,029 |
シャープレシオ1年 0.13 |
シャープレシオ3年 0.58 |
シャープレシオ5年 0.81 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 2.035% |
純資産総額(百万円) 2,029 |
標準偏差1年 18.07% |
標準偏差3年 16.99% |
標準偏差5年 16.42% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 2.035% |
純資産総額(百万円) 2,029 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月23日 |
分配金利回り 7.44% |
純資産総額(百万円) 2,029 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,340円 |
純資産総額(百万円) 5,574 |
資金流入週間(百万円)※推計 -30 |
信託報酬率(税込) 1.793% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界の株式の中から、EV(電気自動車)の進化や発展に伴い、恩恵を受けると思われる企業に投資する。銘柄の選定にあたっては、個々の企業の成長性や株価のバリュエーションを考慮する。マザーファンドにおける運用指図にかかる権限を、ロべコ・スイス・エージーへ委託する。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 2025年01月23日 |
リターン1年(年率) 7.67% |
リターン3年(年率) -1.32% |
リターン5年(年率) 6.59% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.793% |
純資産総額(百万円) 5,574 |
シャープレシオ1年 0.47 |
シャープレシオ3年 -0.07 |
シャープレシオ5年 0.27 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.793% |
純資産総額(百万円) 5,574 |
標準偏差1年 15.6% |
標準偏差3年 21.93% |
標準偏差5年 24.45% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.793% |
純資産総額(百万円) 5,574 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月23日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 5,574 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 6,714円 |
純資産総額(百万円) 8,062 |
資金流入週間(百万円)※推計 -30 |
信託報酬率(税込) 1.21% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント FTSE世界国債インデックス(除く日本)に採用されている国の国債、州政府債、政府保証債、国際機関債などのうち、原則としてA格相当以上が付与された債券に投資。国別、通貨別、残存期間などを考慮しながら、分散投資を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月17日決算。 |
運用報告書 2025年05月19日 |
リターン1年(年率) 0.66% |
リターン3年(年率) 2.54% |
リターン5年(年率) 3.34% |
リターン10年(年率) 1.25% |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 8,062 |
シャープレシオ1年 0.05 |
シャープレシオ3年 0.29 |
シャープレシオ5年 0.42 |
シャープレシオ10年 0.17 |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 8,062 |
標準偏差1年 5.94% |
標準偏差3年 8.26% |
標準偏差5年 7.82% |
標準偏差10年 7.18% |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 8,062 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年08月18日 |
分配金利回り 1.79% |
純資産総額(百万円) 8,062 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 21,696円 |
純資産総額(百万円) 37,843 |
資金流入週間(百万円)※推計 -30 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。国内株式30%、国内債券43%、外国株式12%、外国債券12%、現金等3%の基本アロケーションに従い分散投資。各資産をバランスよく組入れる。株式への投資割合の上限が60%以下、かつ外貨建資産への投資割合の上限が50%以下の範囲内で運用。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 2025年05月26日 |
リターン1年(年率) 1.82% |
リターン3年(年率) 5.58% |
リターン5年(年率) 5.78% |
リターン10年(年率) 3.31% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 37,843 |
シャープレシオ1年 0.25 |
シャープレシオ3年 0.79 |
シャープレシオ5年 0.87 |
シャープレシオ10年 0.48 |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 37,843 |
標準偏差1年 5.95% |
標準偏差3年 6.92% |
標準偏差5年 6.58% |
標準偏差10年 6.82% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 37,843 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月26日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 37,843 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,073円 |
純資産総額(百万円) 757 |
資金流入週間(百万円)※推計 -30 |
信託報酬率(税込) 1.793% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、シラー・バークレイズ・ケープ米国セクターII指数を活用した米国株式戦略およびダブルラインの債券戦略を活用して、トータル・リターンの向上を目指す。米国株式のバリューセクターへの投資効果に加えて、安定的なインカム収入を狙えるグローバル債券に対する投資を2つの収益源とする。原則として対円での為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2025年04月25日 |
リターン1年(年率) 5.7% |
リターン3年(年率) 3.42% |
リターン5年(年率) 5.6% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.793% |
純資産総額(百万円) 757 |
シャープレシオ1年 0.47 |
シャープレシオ3年 0.22 |
シャープレシオ5年 0.34 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.793% |
純資産総額(百万円) 757 |
標準偏差1年 11.38% |
標準偏差3年 14.91% |
標準偏差5年 16.37% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.793% |
純資産総額(百万円) 757 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 757 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,242円 |
純資産総額(百万円) 2,103 |
資金流入週間(百万円)※推計 -30 |
信託報酬率(税込) 1.9725% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 新興国に所在するテクノロジー関連企業、または事業活動の中心が新興国であるテクノロジー関連企業の株式に投資する。優れたテクノロジーを有し、大きな利益成長と株価上昇が期待できる銘柄を厳選する。信託財産の十分な成長に資することに配慮し、分配を抑制する。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2025年04月25日 |
リターン1年(年率) 18.61% |
リターン3年(年率) 26.99% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.9725% |
純資産総額(百万円) 2,103 |
シャープレシオ1年 0.82 |
シャープレシオ3年 1.2 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.9725% |
純資産総額(百万円) 2,103 |
標準偏差1年 22.14% |
標準偏差3年 22.4% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.9725% |
純資産総額(百万円) 2,103 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,103 |
|
|
|
先進/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 81,233円 |
純資産総額(百万円) 99,945 |
資金流入週間(百万円)※推計 -30 |
信託報酬率(税込) 0.154% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。わが国を除く世界主要国・地域を主要投資対象とし、外国株式に分散投資。ベンチマークの動きに連動する収益率の実現を目指すインデックス運用を行う。為替ヘッジは原則として行わない。ベンチマークはMSCIコクサイ指数(除く日本、円ベース)。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 16.01% |
リターン3年(年率) 20.8% |
リターン5年(年率) 22.69% |
リターン10年(年率) 13.18% |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 99,945 |
シャープレシオ1年 1.01 |
シャープレシオ3年 1.38 |
シャープレシオ5年 1.48 |
シャープレシオ10年 0.78 |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 99,945 |
標準偏差1年 15.45% |
標準偏差3年 15.01% |
標準偏差5年 15.36% |
標準偏差10年 16.82% |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 99,945 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 99,945 |
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 27,821円 |
純資産総額(百万円) 1,592 |
資金流入週間(百万円)※推計 -30 |
信託報酬率(税込) 1.98% |
カテゴリー 国内中型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本の取引所に上場(これに準ずるものを含む)している中型・小型株を主要投資対象とし、創業期から離陸した企業、次なる飛躍を目指した企業の「創業期」、「成長期」および「再成長期」をとらえる。トップダウン・アプローチ及びボトムアップ・アプローチの組合せによるアクティブ運用を行い、有望な銘柄を選別することでポートフォリオを構築。3月決算。 |
運用報告書 2025年03月10日 |
リターン1年(年率) 16.19% |
リターン3年(年率) 14.5% |
リターン5年(年率) 8.52% |
リターン10年(年率) 4.95% |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 1,592 |
シャープレシオ1年 0.85 |
シャープレシオ3年 0.81 |
シャープレシオ5年 0.46 |
シャープレシオ10年 0.27 |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 1,592 |
標準偏差1年 18.57% |
標準偏差3年 17.89% |
標準偏差5年 18.41% |
標準偏差10年 18.49% |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 1,592 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,592 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,396円 |
純資産総額(百万円) 6,212 |
資金流入週間(百万円)※推計 -30 |
信託報酬率(税込) 1.813% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界各国の輸送関連企業(輸送に使用・適用されるテクノロジーの研究、開発、テクノロジーを利用した製品・サービスの製造、販売の分野で経済活動を行う企業)の株式等に投資を行う。ボトムアップの調査・分析に加えて、ESGに関する各企業の取り組みと、それらが株価に与える影響度を詳細に分析(ESG項目の評価)した上で、ポートフォリオを構築する。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月20日 |
リターン1年(年率) 6.87% |
リターン3年(年率) 5.03% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.813% |
純資産総額(百万円) 6,212 |
シャープレシオ1年 0.35 |
シャープレシオ3年 0.26 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.813% |
純資産総額(百万円) 6,212 |
標準偏差1年 18.51% |
標準偏差3年 19.03% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.813% |
純資産総額(百万円) 6,212 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年01月20日 |
分配金利回り 0.07% |
純資産総額(百万円) 6,212 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,118円 |
純資産総額(百万円) 9,396 |
資金流入週間(百万円)※推計 -30 |
信託報酬率(税込) 0.33% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ヘッジ、円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ヘッジ、円ベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。外国の公社債を実質的な主要投資対象とし、FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ヘッジ・円ベース)の動きに連動する投資成果を目指して運用を行う。構築されたポートフォリオに対しては随時分析を行い、対象インデックスへの連動性について確認を行い、ポートフォリオの変更が必要と判断される場合はリバランスを行う。原則、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.46% |
リターン3年(年率) -4.27% |
リターン5年(年率) -5.22% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.33% |
純資産総額(百万円) 9,396 |
シャープレシオ1年 -0.51 |
シャープレシオ3年 -0.79 |
シャープレシオ5年 -1 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.33% |
純資産総額(百万円) 9,396 |
標準偏差1年 3.58% |
標準偏差3年 5.57% |
標準偏差5年 5.31% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.33% |
純資産総額(百万円) 9,396 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月06日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 9,396 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,122円 |
純資産総額(百万円) 33,511 |
資金流入週間(百万円)※推計 -30 |
信託報酬率(税込) 0.418% |
カテゴリー 国際債券・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は米国の国債。原則として、米国国債(7年-10年)を、残存期間が7-8年程度の米国国債、8-9年程度の米国国債、9-10年程度の米国国債の3ブロックに分け、各ブロックへの投資金額がほぼ同額程度となるように投資を行い、1カ月毎に調整する。原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2.08% |
リターン3年(年率) -5.54% |
リターン5年(年率) -6.25% |
リターン10年(年率) -2.04% |
信託報酬率 0.418% |
純資産総額(百万円) 33,511 |
シャープレシオ1年 -0.41 |
シャープレシオ3年 -0.78 |
シャープレシオ5年 -0.96 |
シャープレシオ10年 -0.35 |
信託報酬率 0.418% |
純資産総額(百万円) 33,511 |
標準偏差1年 5.99% |
標準偏差3年 7.31% |
標準偏差5年 6.6% |
標準偏差10年 5.93% |
信託報酬率 0.418% |
純資産総額(百万円) 33,511 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月06日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 33,511 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 22,660円 |
純資産総額(百万円) 12,458 |
資金流入週間(百万円)※推計 -30 |
信託報酬率(税込) 1.056% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。日本を除く世界各国の公社債に分散投資し、ベンチマークであるFTSE世界国債インデックス(除く日本、ヘッジなし・円ベース)を中長期的に上回る投資成果を目指す。信用リスクの低減を図るため、取得時にA格相当以上の格付け(または、同等の信用度)を有する公社債に投資を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月29日 |
リターン1年(年率) 1.76% |
リターン3年(年率) 4.11% |
リターン5年(年率) 3.52% |
リターン10年(年率) 1.7% |
信託報酬率 1.056% |
純資産総額(百万円) 12,458 |
シャープレシオ1年 0.18 |
シャープレシオ3年 0.5 |
シャープレシオ5年 0.51 |
シャープレシオ10年 0.26 |
信託報酬率 1.056% |
純資産総額(百万円) 12,458 |
標準偏差1年 7.88% |
標準偏差3年 7.92% |
標準偏差5年 6.73% |
標準偏差10年 6.33% |
信託報酬率 1.056% |
純資産総額(百万円) 12,458 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月29日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 12,458 |
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,531円 |
純資産総額(百万円) 4,595 |
資金流入週間(百万円)※推計 -30 |
信託報酬率(税込) 0.418% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 限定追加型ファンド。主として、ソフトバンクグループの企業が発行する債券に投資を行う。債券への投資にあたっては、発行体の信用状況、当該債券の残存年限や利回り水準等を考慮し、銘柄選定を行う。ファンドの信託期間終了前に満期償還や早期償還が見込まれる債券に投資を行う。取得時において、BBB格以上の格付を有する債券に投資を行うことを基本とする。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月20日 |
リターン1年(年率) 2.45% |
リターン3年(年率) 2.55% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.418% |
純資産総額(百万円) 4,595 |
シャープレシオ1年 9.14 |
シャープレシオ3年 3.04 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.418% |
純資産総額(百万円) 4,595 |
標準偏差1年 0.24% |
標準偏差3年 0.8% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.418% |
純資産総額(百万円) 4,595 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2024年12月20日 |
分配金利回り 0.09% |
純資産総額(百万円) 4,595 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 5,102円 |
純資産総額(百万円) 16,589 |
資金流入週間(百万円)※推計 -30 |
信託報酬率(税込) 1.8825% |
カテゴリー 成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米国の株式、債券および不動産投資信託(リート)ならびにコモディティ等に分散投資する。外国投資信託証券の組入比率を高位に保ち、実質的に純資産総額の概ね5倍相当額の投資を行う。実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 2025年05月12日 |
リターン1年(年率) -1.27% |
リターン3年(年率) -14.91% |
リターン5年(年率) -15.83% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.8825% |
純資産総額(百万円) 16,589 |
シャープレシオ1年 -0.07 |
シャープレシオ3年 -0.4 |
シャープレシオ5年 -0.47 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.8825% |
純資産総額(百万円) 16,589 |
標準偏差1年 24.81% |
標準偏差3年 37.41% |
標準偏差5年 33.74% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.8825% |
純資産総額(百万円) 16,589 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 16,589 |
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,253円 |
純資産総額(百万円) 16,731 |
資金流入週間(百万円)※推計 -31 |
信託報酬率(税込) 0.7975% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 限定追加型ファンド。主として日本を含む世界の企業等が発行する米ドル建てまたはユーロ建て債券(ハイ・イールド債券を含む)に投資する。原則として信託期間内に満期を迎える債券に投資し、各債券の満期日まで保有する「持ち切り運用」を行う。外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行い、為替変動リスクの低減を図る。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.7975% |
純資産総額(百万円) 16,731 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.7975% |
純資産総額(百万円) 16,731 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.7975% |
純資産総額(百万円) 16,731 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 16,731 |
|
|
|
国内/不 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,287円 |
純資産総額(百万円) 13,204 |
資金流入週間(百万円)※推計 -31 |
信託報酬率(税込) 0.33% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主として、東証REIT指数(配当込み)に採用されている不動産投資信託証券に投資し、東証REIT指数(配当込み)の動きに連動する投資成果を目指して運用を行う。運用の効率化をはかるため、東証REIT指数(配当込み)を対象指数としたETF(上場投資信託証券)または不動産投信指数先物取引を活用することがある。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 13.06% |
リターン3年(年率) 1.4% |
リターン5年(年率) 6.28% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.33% |
純資産総額(百万円) 13,204 |
シャープレシオ1年 1.67 |
シャープレシオ3年 0.14 |
シャープレシオ5年 0.59 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.33% |
純資産総額(百万円) 13,204 |
標準偏差1年 7.61% |
標準偏差3年 8.97% |
標準偏差5年 10.59% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.33% |
純資産総額(百万円) 13,204 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 13,204 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,918円 |
純資産総額(百万円) 19,905 |
資金流入週間(百万円)※推計 -31 |
信託報酬率(税込) 1.155% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 6つの異なる資産(国内株式、外国株式、国内債券、外国債券、国内REIT、外国REIT)に概ね1/6ずつ(16%±10%の割合)で分散投資を行い、投資信託財産の着実な成長と安定収益の確保を目指す。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月12日決算。 |
運用報告書 2025年06月12日 |
リターン1年(年率) 4.28% |
リターン3年(年率) 6.71% |
リターン5年(年率) 10.34% |
リターン10年(年率) 4.75% |
信託報酬率 1.155% |
純資産総額(百万円) 19,905 |
シャープレシオ1年 0.75 |
シャープレシオ3年 0.87 |
シャープレシオ5年 1.22 |
シャープレシオ10年 0.51 |
信託報酬率 1.155% |
純資産総額(百万円) 19,905 |
標準偏差1年 5.26% |
標準偏差3年 7.56% |
標準偏差5年 8.44% |
標準偏差10年 9.35% |
信託報酬率 1.155% |
純資産総額(百万円) 19,905 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年08月12日 |
分配金利回り 2.2% |
純資産総額(百万円) 19,905 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,624円 |
純資産総額(百万円) 8,003 |
資金流入週間(百万円)※推計 -31 |
信託報酬率(税込) 2% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 実質的な主要投資対象は、世界各国(新興国含む)の株式(DR=預託証書含む)。野村ファンド・リサーチ・アンド・テクノロジー株式会社(NFR&T)の助言に基づき、株式の運用を行う副投資顧問会社の選定と、各副投資顧問会社が運用する信託財産の配分比率を決定する。原則として、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月27日決算。 |
運用報告書 2025年03月27日 |
リターン1年(年率) 4.49% |
リターン3年(年率) 14.67% |
リターン5年(年率) 16.65% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 2% |
純資産総額(百万円) 8,003 |
シャープレシオ1年 0.32 |
シャープレシオ3年 1.05 |
シャープレシオ5年 1.21 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 2% |
純資産総額(百万円) 8,003 |
標準偏差1年 12.95% |
標準偏差3年 13.92% |
標準偏差5年 13.7% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 2% |
純資産総額(百万円) 8,003 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 100円 |
直近決算日 2025年07月28日 |
分配金利回り 11.3% |
純資産総額(百万円) 8,003 |
|
|
|
日本/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,646円 |
純資産総額(百万円) 6,431 |
資金流入週間(百万円)※推計 -31 |
信託報酬率(税込) 0.363% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本の国債を主要投資対象とし、安定収益の確保と信託財産の着実な成長を目指す。国債の運用にあたっては、各残存期間毎(最長10年程度)の投資額面金額が同程度となるラダー型運用を行い、金利の変動リスクを平均化し、収益性もある程度確保する。ファミリーファンド方式で運用。毎月20日決算。 |
運用報告書 2025年05月20日 |
リターン1年(年率) -1.31% |
リターン3年(年率) -1.39% |
リターン5年(年率) -1.01% |
リターン10年(年率) -0.44% |
信託報酬率 0.363% |
純資産総額(百万円) 6,431 |
シャープレシオ1年 -0.85 |
シャープレシオ3年 -0.9 |
シャープレシオ5年 -0.79 |
シャープレシオ10年 -0.4 |
信託報酬率 0.363% |
純資産総額(百万円) 6,431 |
標準偏差1年 1.95% |
標準偏差3年 1.69% |
標準偏差5年 1.39% |
標準偏差10年 1.21% |
信託報酬率 0.363% |
純資産総額(百万円) 6,431 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 1円 |
直近決算日 2025年08月20日 |
分配金利回り 0.17% |
純資産総額(百万円) 6,431 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,063円 |
純資産総額(百万円) 14,760 |
資金流入週間(百万円)※推計 -31 |
信託報酬率(税込) 0.33% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は、外国の公社債(新興国の公社債を含む)。FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ヘッジ・円ベース)とJPモルガン・エマージング・マーケット・ボンド・インデックス・プラス(円ヘッジベース)の月次リターンを、各指数構成国のGDP合計の割合で合成して算出した指数を対象指数とし、対象指数の動きに連動する投資成果を目指して運用の動きに連動する投資成果を目指して運用を行う。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。毎月17日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.15% |
リターン3年(年率) -2.65% |
リターン5年(年率) -4.7% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.33% |
純資産総額(百万円) 14,760 |
シャープレシオ1年 -0.06 |
シャープレシオ3年 -0.44 |
シャープレシオ5年 -0.8 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.33% |
純資産総額(百万円) 14,760 |
標準偏差1年 3.73% |
標準偏差3年 6.33% |
標準偏差5年 6.01% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.33% |
純資産総額(百万円) 14,760 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年08月18日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 14,760 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,342円 |
純資産総額(百万円) 3,040 |
資金流入週間(百万円)※推計 -31 |
信託報酬率(税込) 1.638% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 主要投資対象は、ユーロ建のハイ・イールド債券等。ユーロ建以外の資産にも投資を行うことがある。ユーロ建以外の資産については、原則としてユーロ買いの為替取引を行う。高水準のインカム・ゲインの獲得と中長期的な信託財産の成長を目指す。原則として、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月24日決算。 |
運用報告書 2025年05月26日 |
リターン1年(年率) 8.35% |
リターン3年(年率) 14.14% |
リターン5年(年率) 10.11% |
リターン10年(年率) 5.3% |
信託報酬率 1.638% |
純資産総額(百万円) 3,040 |
シャープレシオ1年 0.83 |
シャープレシオ3年 1.64 |
シャープレシオ5年 1.17 |
シャープレシオ10年 0.5 |
信託報酬率 1.638% |
純資産総額(百万円) 3,040 |
標準偏差1年 9.66% |
標準偏差3年 8.57% |
標準偏差5年 8.61% |
標準偏差10年 10.64% |
信託報酬率 1.638% |
純資産総額(百万円) 3,040 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年08月25日 |
分配金利回り 2.57% |
純資産総額(百万円) 3,040 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,820円 |
純資産総額(百万円) 9,525 |
資金流入週間(百万円)※推計 -31 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本の金融商品取引所上場(これに準ずるものを含む)株式。高い市場支配力、強い収益力、確固とした財務基盤の3つの性質を有する「プレミアム企業」の株式に着目し、景気変動の影響を受けにくく持続的な業績拡大が期待される企業を厳選、集中投資を行う。ファミリーファンド方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 2025年06月09日 |
リターン1年(年率) 5.68% |
リターン3年(年率) 13.14% |
リターン5年(年率) 13.21% |
リターン10年(年率) 5.66% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 9,525 |
シャープレシオ1年 0.32 |
シャープレシオ3年 0.78 |
シャープレシオ5年 0.81 |
シャープレシオ10年 0.34 |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 9,525 |
標準偏差1年 16.62% |
標準偏差3年 16.7% |
標準偏差5年 16.28% |
標準偏差10年 16.47% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 9,525 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月09日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 9,525 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,308円 |
純資産総額(百万円) 11,724 |
資金流入週間(百万円)※推計 -31 |
信託報酬率(税込) 1.936% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界各国の株式の中から主にロボティクス関連企業の株式に投資を行う。産業用やサービス用などのロボットを製作する企業のみならず、ロボット関連技術であるAI(人工知能)やセンサーなどの開発に携わる企業も投資対象とする。銘柄選定は、株式のアクティブ運用に注力するラザード社が、徹底した調査に基づき行う。外貨建資産への投資にあたっては、原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 2025年01月20日 |
リターン1年(年率) 5.47% |
リターン3年(年率) 11.18% |
リターン5年(年率) 10.36% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.936% |
純資産総額(百万円) 11,724 |
シャープレシオ1年 0.32 |
シャープレシオ3年 0.6 |
シャープレシオ5年 0.53 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.936% |
純資産総額(百万円) 11,724 |
標準偏差1年 16.15% |
標準偏差3年 18.44% |
標準偏差5年 19.35% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.936% |
純資産総額(百万円) 11,724 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月22日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 11,724 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 27,385円 |
純資産総額(百万円) 385 |
資金流入週間(百万円)※推計 -31 |
信託報酬率(税込) 1.496% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本の金融取引所に上場する企業の財務情報・非財務情報を総合的に勘案し、主として「優位性(アドバンテージ)」のある企業に投資する。投資候補銘柄の中から、経済・市況動向、企業の経営戦略、株価のバリュエーション、株式の時価総額・流動性、業種分散等を総合的に判断し、最終的な組入銘柄と投資比率を決定する。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月27日 |
リターン1年(年率) 17.42% |
リターン3年(年率) 21.94% |
リターン5年(年率) 16.4% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.496% |
純資産総額(百万円) 385 |
シャープレシオ1年 1.8 |
シャープレシオ3年 1.71 |
シャープレシオ5年 1.25 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.496% |
純資産総額(百万円) 385 |
標準偏差1年 9.49% |
標準偏差3年 12.77% |
標準偏差5年 13.09% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.496% |
純資産総額(百万円) 385 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 385 |
|
|
|
複合 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,343円 |
純資産総額(百万円) 1,028 |
資金流入週間(百万円)※推計 -31 |
信託報酬率(税込) 0.638% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 内外の株式および公社債に分散投資するバランス運用を行うことで、キャピタルゲインとインカムゲインを総合したトータルリターンの獲得を目指す。投資比率は国内株式20%、外国株式10%、国内債券55%、外国債券15%を基本とし、原則として3カ月毎にリバランスを行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 2025年05月12日 |
リターン1年(年率) 1.27% |
リターン3年(年率) 3.9% |
リターン5年(年率) 4.29% |
リターン10年(年率) 2.72% |
信託報酬率 0.638% |
純資産総額(百万円) 1,028 |
シャープレシオ1年 0.23 |
シャープレシオ3年 0.73 |
シャープレシオ5年 0.86 |
シャープレシオ10年 0.55 |
信託報酬率 0.638% |
純資産総額(百万円) 1,028 |
標準偏差1年 3.94% |
標準偏差3年 5.21% |
標準偏差5年 4.93% |
標準偏差10年 4.91% |
信託報酬率 0.638% |
純資産総額(百万円) 1,028 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 85円 |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 0.46% |
純資産総額(百万円) 1,028 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 34,536円 |
純資産総額(百万円) 11,354 |
資金流入週間(百万円)※推計 -31 |
信託報酬率(税込) 1.21% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。内外の株式・債券へ分散投資。リスクの低減を図りつつ、中長期的な収益の獲得を目指す。各資産への基本的な投資比率は、国内株式35%、国内債券40%、海外株式15%、海外債券10%。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 5.13% |
リターン3年(年率) 9.56% |
リターン5年(年率) 9.94% |
リターン10年(年率) 6.13% |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 11,354 |
シャープレシオ1年 0.76 |
シャープレシオ3年 1.29 |
シャープレシオ5年 1.38 |
シャープレシオ10年 0.77 |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 11,354 |
標準偏差1年 6.3% |
標準偏差3年 7.33% |
標準偏差5年 7.14% |
標準偏差10年 7.96% |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 11,354 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月19日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 11,354 |
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,381円 |
純資産総額(百万円) 1,828 |
資金流入週間(百万円)※推計 -31 |
信託報酬率(税込) 1.33499% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 限定追加型ファンド。主要投資対象は、日本を含む世界の株式(新興国の株式を含む)および債券。株式の実質的な組入比率を計画的に段階的に引き上げることで、買付時期の分散を図る。基準価額(支払済分配金(税引前)累計額加算せず)11,500円以上となった場合には、安定的な債券運用に切り替えることを基本とする。ファンドオブファンズ方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月11日 |
リターン1年(年率) -0.79% |
リターン3年(年率) 4.41% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.33499% |
純資産総額(百万円) 1,828 |
シャープレシオ1年 -9.46 |
シャープレシオ3年 0.83 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.33499% |
純資産総額(百万円) 1,828 |
標準偏差1年 0.14% |
標準偏差3年 5.18% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.33499% |
純資産総額(百万円) 1,828 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月11日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,828 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 24,245円 |
純資産総額(百万円) 3,265 |
資金流入週間(百万円)※推計 -31 |
信託報酬率(税込) 0.968% |
カテゴリー 国内中型グロース |
ベンチマーク/連動指数 RUSSELL/NOMURA Mid Small CAPインデックス(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 RUSSELL/NOMURA Mid Small CAPインデックス(配当込み) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主として日本の中小型株の中から、成長性があり、かつ割安と判断される銘柄に投資。日本の全上場銘柄から時価総額上位100銘柄を除いた企業を中心に、企業取材に基づくボトムアップ・アプローチ方式で組入銘柄を選定。ベンチマークは、ラッセル野村中小型インデックス(配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 16.89% |
リターン3年(年率) 16.24% |
リターン5年(年率) 9.27% |
リターン10年(年率) 7.46% |
信託報酬率 0.968% |
純資産総額(百万円) 3,265 |
シャープレシオ1年 1.57 |
シャープレシオ3年 1.52 |
シャープレシオ5年 0.62 |
シャープレシオ10年 0.44 |
信託報酬率 0.968% |
純資産総額(百万円) 3,265 |
標準偏差1年 10.54% |
標準偏差3年 10.61% |
標準偏差5年 14.85% |
標準偏差10年 16.78% |
信託報酬率 0.968% |
純資産総額(百万円) 3,265 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月06日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,265 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 5,013円 |
純資産総額(百万円) 29,217 |
資金流入週間(百万円)※推計 -31 |
信託報酬率(税込) 1.21% |
カテゴリー 国際債券・オセアニア(F) |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグオーストラリア債券(総合)インデックス(0-3年、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグオーストラリア債券(総合)インデックス(0-3年、円換算ベース) |
ファンドコメント 豪ドル建ての国債、政府機関債、州政府債、社債、資産担保証券(ABS)、モーゲージ証券(MBS)、国際機関債等に分散投資。ポートフォリオの平均格付けは、AA-格相当以上。原則として為替ヘッジを行わない。ベンチマークは、ブルームバーグオーストラリア債券(総合)インデックス(0-3年、円換算ベース)。毎月15日決算。 |
運用報告書 2025年05月15日 |
リターン1年(年率) 1.38% |
リターン3年(年率) 4.03% |
リターン5年(年率) 6.13% |
リターン10年(年率) 1.92% |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 29,217 |
シャープレシオ1年 0.15 |
シャープレシオ3年 0.5 |
シャープレシオ5年 0.66 |
シャープレシオ10年 0.19 |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 29,217 |
標準偏差1年 6.73% |
標準偏差3年 7.84% |
標準偏差5年 9.15% |
標準偏差10年 9.76% |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 29,217 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年08月15日 |
分配金利回り 1.2% |
純資産総額(百万円) 29,217 |
|
|
|
アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,300円 |
純資産総額(百万円) 10,892 |
資金流入週間(百万円)※推計 -32 |
信託報酬率(税込) 1.07099% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 限定追加型ファンド。主要投資対象は、日本を含む世界の株式(新興国の株式を含む)および債券。株式の実質的な組入比率を計画的に段階的に引上げることで、買付時期の分散を図る。グローバル株式を投資対象とする投資信託証券への配分比率の合計は、設定当初は純資産総額の概ね5%程度から開始し、1年後に純資産総額の概ね60%程度とする。ファンドオブファンズ方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.07099% |
純資産総額(百万円) 10,892 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.07099% |
純資産総額(百万円) 10,892 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.07099% |
純資産総額(百万円) 10,892 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 10,892 |
|
|
|
国内/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 40,063円 |
純資産総額(百万円) 16,698 |
資金流入週間(百万円)※推計 -32 |
信託報酬率(税込) 0.275% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。東京証券取引所上場株式を主要投資対象とし、原則として200銘柄以上に分散投資。ポートフォリオの作成にあたっては、リスクモデルを用いて東証株価指数(配当込み)における業種別、銘柄別時価構成比率等を参考に、ベンチマークとの連動性を維持するように構築。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年12月02日 |
リターン1年(年率) 7.68% |
リターン3年(年率) 17.2% |
リターン5年(年率) 16.62% |
リターン10年(年率) 7.72% |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 16,698 |
シャープレシオ1年 0.79 |
シャープレシオ3年 1.56 |
シャープレシオ5年 1.39 |
シャープレシオ10年 0.53 |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 16,698 |
標準偏差1年 9.32% |
標準偏差3年 10.94% |
標準偏差5年 11.9% |
標準偏差10年 14.44% |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 16,698 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月02日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 16,698 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,510円 |
純資産総額(百万円) 1,488 |
資金流入週間(百万円)※推計 -32 |
信託報酬率(税込) 1.815% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界のロボット関連企業の株式に投資する。「高度な技術力」、「強力な経営陣」、「価格決定力および業績上方修正の可能性」等を考慮して選定した組入候補銘柄の中から、アクサ・インベストメント・マネージャーズの企業調査機能等を活用し、ポートフォリオを構築する。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月13日決算。 |
運用報告書 2025年03月13日 |
リターン1年(年率) 9.69% |
リターン3年(年率) 14.34% |
リターン5年(年率) 14.5% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 1,488 |
シャープレシオ1年 0.42 |
シャープレシオ3年 0.67 |
シャープレシオ5年 0.69 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 1,488 |
標準偏差1年 22.36% |
標準偏差3年 21.35% |
標準偏差5年 21.03% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 1,488 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 100円 |
直近決算日 2025年08月13日 |
分配金利回り 9.51% |
純資産総額(百万円) 1,488 |
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 21,627円 |
純資産総額(百万円) 29,919 |
資金流入週間(百万円)※推計 -32 |
信託報酬率(税込) 0.4334% |
カテゴリー 株式ブル型 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、マザーファンドの受益証券を主要投資対象とし、日々の基準価額の値動きがNASDAQ100指数(米ドルベース)の値動きの2倍程度となることをめざす。実質組入外貨建資産については、為替変動リスクを低減するため、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 32.95% |
リターン3年(年率) 29.06% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.4334% |
純資産総額(百万円) 29,919 |
シャープレシオ1年 1.12 |
シャープレシオ3年 0.85 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.4334% |
純資産総額(百万円) 29,919 |
標準偏差1年 28.98% |
標準偏差3年 34.19% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.4334% |
純資産総額(百万円) 29,919 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月28日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 29,919 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 45,061円 |
純資産総額(百万円) 19,938 |
資金流入週間(百万円)※推計 -32 |
信託報酬率(税込) 1.668% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、わが国の株式。グローバルで高い競争力を持つ日本企業の株式に投資を行い、中長期的な値上がり益の獲得を目指し積極的な運用を行う。円建て資産について、原則として、円を売り、米ドルを買う為替取引を行うことで、米ドルへの投資効果を追求する。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月22日決算。 |
運用報告書 2025年04月22日 |
リターン1年(年率) 11.97% |
リターン3年(年率) 24.06% |
リターン5年(年率) 25.31% |
リターン10年(年率) 11.82% |
信託報酬率 1.668% |
純資産総額(百万円) 19,938 |
シャープレシオ1年 0.53 |
シャープレシオ3年 1.22 |
シャープレシオ5年 1.38 |
シャープレシオ10年 0.57 |
信託報酬率 1.668% |
純資産総額(百万円) 19,938 |
標準偏差1年 21.98% |
標準偏差3年 19.6% |
標準偏差5年 18.3% |
標準偏差10年 20.81% |
信託報酬率 1.668% |
純資産総額(百万円) 19,938 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年08月22日 |
分配金利回り 0.27% |
純資産総額(百万円) 19,938 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,579円 |
純資産総額(百万円) 32,768 |
資金流入週間(百万円)※推計 -32 |
信託報酬率(税込) 1.21% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、信用力の高い先進国の債券。先進国の中から利回りが相対的に高い国を複数選定し、最も利回りの高い国に重点配分することで、相対的に高水準の利子収入の獲得をめざす。ポートフォリオの構築は国別に行うこととし、残存期間毎に最終利回りの高い銘柄を中心に選択する。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月20日決算。 |
運用報告書 2025年04月21日 |
リターン1年(年率) -2.15% |
リターン3年(年率) 0.56% |
リターン5年(年率) 1.66% |
リターン10年(年率) 2.36% |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 32,768 |
シャープレシオ1年 -0.39 |
シャープレシオ3年 0.06 |
シャープレシオ5年 0.21 |
シャープレシオ10年 0.32 |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 32,768 |
標準偏差1年 6.4% |
標準偏差3年 7.92% |
標準偏差5年 7.76% |
標準偏差10年 7.32% |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 32,768 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年08月20日 |
分配金利回り 1.58% |
純資産総額(百万円) 32,768 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 1,896円 |
純資産総額(百万円) 9,816 |
資金流入週間(百万円)※推計 -32 |
信託報酬率(税込) 1.9955% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント カナダの高配当株式への投資に加え、株式カバードコール戦略と通貨カバードコール戦略のふたつのカバードコール戦略(ツインα戦略)を組み合わせることで、高水準のインカムゲインとオプションプレミアムの確保、並びに中長期的な信託財産の成長を目指す。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月17日決算。 |
運用報告書 2025年04月17日 |
リターン1年(年率) 16.85% |
リターン3年(年率) 8.12% |
リターン5年(年率) 12.56% |
リターン10年(年率) 4.89% |
信託報酬率 1.9955% |
純資産総額(百万円) 9,816 |
シャープレシオ1年 1.65 |
シャープレシオ3年 0.75 |
シャープレシオ5年 1.09 |
シャープレシオ10年 0.32 |
信託報酬率 1.9955% |
純資産総額(百万円) 9,816 |
標準偏差1年 9.97% |
標準偏差3年 10.69% |
標準偏差5年 11.53% |
標準偏差10年 15.43% |
信託報酬率 1.9955% |
純資産総額(百万円) 9,816 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年08月18日 |
分配金利回り 6.33% |
純資産総額(百万円) 9,816 |
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,768円 |
純資産総額(百万円) 2,099 |
資金流入週間(百万円)※推計 -32 |
信託報酬率(税込) 0.792% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P Kensho Cleantech Index(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P Kensho Cleantech Index(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 主として、米国の金融商品取引所に上場している、日本を含む世界各国のクリーンテクノロジー関連企業の株式等に投資を行う。S&P Kensho Cleantech Index(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果をめざして運用を行う。組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 2024年08月19日 |
リターン1年(年率) 6.3% |
リターン3年(年率) -7.46% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.792% |
純資産総額(百万円) 2,099 |
シャープレシオ1年 0.19 |
シャープレシオ3年 -0.23 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.792% |
純資産総額(百万円) 2,099 |
標準偏差1年 31.82% |
標準偏差3年 32.73% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.792% |
純資産総額(百万円) 2,099 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年08月18日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,099 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 32,572円 |
純資産総額(百万円) 6,080 |
資金流入週間(百万円)※推計 -32 |
信託報酬率(税込) 1.738% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIワールド・インデックス(税引前配当金込・円ヘッジベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIワールド・インデックス(税引前配当金込・円ヘッジベース) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、日本を含む世界各国の株式。ボトムアップ・アプローチを重視した個別企業分析に基づき高成長企業を選定し、利益成長性と比較して妥当と判断される株価水準で分散投資。限定為替ヘッジを行う。ベンチマークはMSCIワールド・インデックス(税引前配当金込/円ヘッジ指数)。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 8.67% |
リターン3年(年率) 10.04% |
リターン5年(年率) 9.66% |
リターン10年(年率) 6.94% |
信託報酬率 1.738% |
純資産総額(百万円) 6,080 |
シャープレシオ1年 0.82 |
シャープレシオ3年 0.83 |
シャープレシオ5年 0.72 |
シャープレシオ10年 0.49 |
信託報酬率 1.738% |
純資産総額(百万円) 6,080 |
標準偏差1年 10.07% |
標準偏差3年 11.97% |
標準偏差5年 13.43% |
標準偏差10年 14.27% |
信託報酬率 1.738% |
純資産総額(百万円) 6,080 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月31日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 6,080 |
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 37,837円 |
純資産総額(百万円) 5,684 |
資金流入週間(百万円)※推計 -32 |
信託報酬率(税込) 1.595% |
カテゴリー 国内中型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、わが国の上場株式(上場予定含む)。日本独自の高付加価値商品・サービスを提供し、アジアを中心とする海外の消費拡大や高度化の恩恵を受けると考えられる日本企業の株式、および観光などで訪日する外国人の消費拡大の恩恵を受ける銘柄にも投資を行う。銘柄選定にあたっては、業績動向や財務内容の分析に加え、株式の時価総額や流動性なども勘案する。5月決算。 |
運用報告書 2025年05月26日 |
リターン1年(年率) 19.81% |
リターン3年(年率) 13.59% |
リターン5年(年率) 13.42% |
リターン10年(年率) 8.23% |
信託報酬率 1.595% |
純資産総額(百万円) 5,684 |
シャープレシオ1年 2.46 |
シャープレシオ3年 1.29 |
シャープレシオ5年 0.92 |
シャープレシオ10年 0.53 |
信託報酬率 1.595% |
純資産総額(百万円) 5,684 |
標準偏差1年 7.89% |
標準偏差3年 10.44% |
標準偏差5年 14.49% |
標準偏差10年 15.46% |
信託報酬率 1.595% |
純資産総額(百万円) 5,684 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 130円 |
直近決算日 2025年05月26日 |
分配金利回り 0.34% |
純資産総額(百万円) 5,684 |
|
|
|
国内/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 51,375円 |
純資産総額(百万円) 29,253 |
資金流入週間(百万円)※推計 -32 |
信託報酬率(税込) 0.22% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。東京証券取引所上場銘柄を中心に分散投資を行い、TOPIX(配当込み)に連動するようにポートフォリオ管理を行う。運用の効率化を図るため、TOPIX先物取引等を利用。現物株式の組入比率に先物取引等の建玉比率を加減した実質株式組入比率は100%を基本とする。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 7.77% |
リターン3年(年率) 17.53% |
リターン5年(年率) 16.99% |
リターン10年(年率) 8.12% |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 29,253 |
シャープレシオ1年 0.8 |
シャープレシオ3年 1.59 |
シャープレシオ5年 1.42 |
シャープレシオ10年 0.56 |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 29,253 |
標準偏差1年 9.31% |
標準偏差3年 10.96% |
標準偏差5年 11.91% |
標準偏差10年 14.44% |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 29,253 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 29,253 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,658円 |
純資産総額(百万円) 8,079 |
資金流入週間(百万円)※推計 -32 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国内中型グロース |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 主要投資対象は日本の株式。中長期的な事業の収益性・成長性が見込まれ、かつ十分な投資成果が期待できると判断し選別し厳選した「35銘柄」に投資することで、全産業に投資するよりも高いパフォーマンスをめざし、より綿密な情報分析と継続フォローの徹底を図る。ベンチマークは東証株価指数(TOPIX)(配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2025年03月24日 |
リターン1年(年率) 2.08% |
リターン3年(年率) 15.48% |
リターン5年(年率) 17.18% |
リターン10年(年率) 10.82% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 8,079 |
シャープレシオ1年 0.09 |
シャープレシオ3年 0.81 |
シャープレシオ5年 0.93 |
シャープレシオ10年 0.55 |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 8,079 |
標準偏差1年 18.26% |
標準偏差3年 19.05% |
標準偏差5年 18.44% |
標準偏差10年 19.6% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 8,079 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月24日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 8,079 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,785円 |
純資産総額(百万円) 3,516 |
資金流入週間(百万円)※推計 -32 |
信託報酬率(税込) 1.221% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、日本を含む世界の「EV(電気自動車)」関連株式(DR(預託証券)を含む)に投資する。ポートフォリオの構築にあたっては、投資対象銘柄の中から、テーマ関連事業の売上高やテーマ関連事業売上高の総売上高に占める比率の見直し等を勘案し、10から20銘柄程度を組入銘柄として選定する。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月30日 |
リターン1年(年率) 27.24% |
リターン3年(年率) 0.56% |
リターン5年(年率) 18.07% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.221% |
純資産総額(百万円) 3,516 |
シャープレシオ1年 1.13 |
シャープレシオ3年 0.02 |
シャープレシオ5年 0.67 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.221% |
純資産総額(百万円) 3,516 |
標準偏差1年 23.81% |
標準偏差3年 25.65% |
標準偏差5年 26.91% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.221% |
純資産総額(百万円) 3,516 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月30日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,516 |
|
|
|
複合 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,388円 |
純資産総額(百万円) 3,555 |
資金流入週間(百万円)※推計 -32 |
信託報酬率(税込) 0.154% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 内外の株式・公社債に投資する4つのマザーファンドの組入れを通じて、日本を含む世界各国の株式、公社債に分散投資する。各資産への基本資産配分は国内株式50%、外国株式20%、国内債券15%、外国債券10%、短期金融資産5%。実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 7.29% |
リターン3年(年率) 13.01% |
リターン5年(年率) 13.12% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 3,555 |
シャープレシオ1年 0.89 |
シャープレシオ3年 1.47 |
シャープレシオ5年 1.46 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 3,555 |
標準偏差1年 7.76% |
標準偏差3年 8.77% |
標準偏差5年 8.97% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 3,555 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月18日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,555 |
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,163円 |
純資産総額(百万円) 3,642 |
資金流入週間(百万円)※推計 -32 |
信託報酬率(税込) 1.10399% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 ラッセル 1000 インベスコ・ダイナミック・マルチファクター・インデックス(税引後配当込み、円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 ラッセル 1000 インベスコ・ダイナミック・マルチファクター・インデックス(税引後配当込み、円ベース) |
ファンドコメント 主として、上場投資信託証券(ETF)への投資を通じて、米国の上場株式に投資を行い、ラッセル 1000 インベスコ・ダイナミック・マルチファクター・インデックス(税引後配当込み、円ベース)の動きに連動する投資成果を目指す。4つの市場局面(回復局面、拡大局面、減速局面、後退局面)から1つを特定し、各市場局面に応じて、5つのファクターで組入銘柄を調整する。原則として、対円での為替ヘッジを行わない。3月決算。 |
運用報告書 2025年03月07日 |
リターン1年(年率) 14.73% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.10399% |
純資産総額(百万円) 3,642 |
シャープレシオ1年 0.94 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.10399% |
純資産総額(百万円) 3,642 |
標準偏差1年 15.36% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.10399% |
純資産総額(百万円) 3,642 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月07日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,642 |
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,642円 |
純資産総額(百万円) 15,966 |
資金流入週間(百万円)※推計 -32 |
信託報酬率(税込) 0.176% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 SOXインデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 SOXインデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント 主として米国の株式に投資し、SOXインデックス(円換算ベース)に連動する投資成果を目指す。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 16.54% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.176% |
純資産総額(百万円) 15,966 |
シャープレシオ1年 0.5 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.176% |
純資産総額(百万円) 15,966 |
標準偏差1年 32.49% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.176% |
純資産総額(百万円) 15,966 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年10月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 15,966 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,105円 |
純資産総額(百万円) 10,022 |
資金流入週間(百万円)※推計 -32 |
信託報酬率(税込) 0.539% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 主として「インデックス東証株式マザーファンド」への投資を通じて、わが国の株式に投資を行い、TOPIX(東証株価指数)配当込みの動きに連動する投資成果をめざす。投資対象銘柄の中から、原則として200銘柄以上に分散投資を行う。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 7.4% |
リターン3年(年率) 17.1% |
リターン5年(年率) 16.05% |
リターン10年(年率) 6.95% |
信託報酬率 0.539% |
純資産総額(百万円) 10,022 |
シャープレシオ1年 0.76 |
シャープレシオ3年 1.55 |
シャープレシオ5年 1.35 |
シャープレシオ10年 0.48 |
信託報酬率 0.539% |
純資産総額(百万円) 10,022 |
標準偏差1年 9.3% |
標準偏差3年 10.94% |
標準偏差5年 11.88% |
標準偏差10年 14.4% |
信託報酬率 0.539% |
純資産総額(百万円) 10,022 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2024年11月07日 |
分配金利回り 0.04% |
純資産総額(百万円) 10,022 |
|
|
4551-4600件を表示(全5751件)