ファンド検索結果
検索結果5698件見つかりました。
検索条件
スナップ
ショット
基本情報
リターン
シャープ
レシオ
標準偏差
分配金
表示項目
2851-2900件を表示(全5698件)
ファンド名 |
基準価額/騰落 ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
資金流入週間 (百万円)※推計 ▲ ▼ |
信託報酬率(税込) ▲ ▼ |
カテゴリー |
ベンチマーク/連動指数 |
ベンチマーク/連動指数 |
ファンドコメント |
目論見書 |
運用報告書 |
リターン 1年 ▲ ▼ |
リターン 3年(年率) ▲ ▼ |
リターン 5年(年率) ▲ ▼ |
リターン 10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
シャープ レシオ1年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ3年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ5年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ10年 ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
標準偏差1年 ▲ ▼ |
標準偏差3年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差5年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
決算頻度 決算月 |
直近 分配金 |
直近 決算日 |
分配金 利回り ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
販売会社 |
比較 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 66,537円 |
純資産総額(百万円) 7,463 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.22% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 ダウ・ジョーンズ工業株価平均(税引後配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 ダウ・ジョーンズ工業株価平均(税引後配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2241)。米国を代表する株価指数である「ダウ・ジョーンズ工業株価平均」を円換算したダウ・ジョーンズ工業株価平均(円換算ベース)」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。ファミリーファンド方式で運用。5、11月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 4.43% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 7,463 |
シャープレシオ1年 0.3 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 7,463 |
標準偏差1年 13.95% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 7,463 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 350円 |
直近決算日 2024年11月26日 |
分配金利回り 0.53% |
純資産総額(百万円) 7,463 |
|
|
|
インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,835円 |
純資産総額(百万円) 1,716 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.705% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 -- |
ベンチマーク/連動指数 -- |
ファンドコメント -- |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -12.19% |
リターン3年(年率) 9.96% |
リターン5年(年率) 14.15% |
リターン10年(年率) 6.96% |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 1,716 |
シャープレシオ1年 -0.98 |
シャープレシオ3年 0.61 |
シャープレシオ5年 0.87 |
シャープレシオ10年 0.42 |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 1,716 |
標準偏差1年 12.61% |
標準偏差3年 16.11% |
標準偏差5年 16.17% |
標準偏差10年 16.53% |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 1,716 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2024年11月26日 |
分配金利回り 0.04% |
純資産総額(百万円) 1,716 |
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,778円 |
純資産総額(百万円) 131 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.705% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 -- |
ベンチマーク/連動指数 -- |
ファンドコメント -- |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -7.93% |
リターン3年(年率) 5.2% |
リターン5年(年率) 7.43% |
リターン10年(年率) 3.55% |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 131 |
シャープレシオ1年 -1.05 |
シャープレシオ3年 0.54 |
シャープレシオ5年 0.78 |
シャープレシオ10年 0.37 |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 131 |
標準偏差1年 7.72% |
標準偏差3年 9.52% |
標準偏差5年 9.46% |
標準偏差10年 9.65% |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 131 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2024年11月26日 |
分配金利回り 0.03% |
純資産総額(百万円) 131 |
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 33,081円 |
純資産総額(百万円) 1,711 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.892% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界各国の株式に投資を行う。株式への投資にあたっては、日常生活に不可欠な「情報・身体・移動等の安全」を支える製品・サービスを提供する「セキュリティ関連企業」の中から、個別企業の製品・サービスや経営陣の質、利益成長性等の分析を行い、投資銘柄を選定する。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月17日 |
リターン1年(年率) 1.75% |
リターン3年(年率) 11.12% |
リターン5年(年率) 19.76% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.892% |
純資産総額(百万円) 1,711 |
シャープレシオ1年 0.11 |
シャープレシオ3年 0.65 |
シャープレシオ5年 1.13 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.892% |
純資産総額(百万円) 1,711 |
標準偏差1年 14.16% |
標準偏差3年 17.1% |
標準偏差5年 17.52% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.892% |
純資産総額(百万円) 1,711 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,711 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,445円 |
純資産総額(百万円) 513 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.13249% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として日本を含む世界各国(新興国を含む)の幅広い種類の債券やそれらの派生商品等に分散投資を行う。中長期の市場見通しに基づいた資産配分および個別銘柄選定を行うことで、収益の獲得をめざす。原則として、投資する外国投資法人の投資信託証券において当該投資信託証券の純資産総額を米ドル換算した額とほぼ同額程度の米ドル売り円買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.08% |
リターン3年(年率) -1.96% |
リターン5年(年率) 0.42% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.13249% |
純資産総額(百万円) 513 |
シャープレシオ1年 -0.04 |
シャープレシオ3年 -0.5 |
シャープレシオ5年 0.09 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.13249% |
純資産総額(百万円) 513 |
標準偏差1年 3.34% |
標準偏差3年 4.11% |
標準偏差5年 4.12% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.13249% |
純資産総額(百万円) 513 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 513 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,721円 |
純資産総額(百万円) 17 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.815% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米ドル建てを中心とした世界のエマージング債券等。ポートフォリオの実質的な平均デュレーションは、3年以上8年以内で調整し、実質的に投資する債券の平均格付けは、B-格相当以上を維持する。米ドル売り、豪ドル買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.45% |
リターン3年(年率) 3.21% |
リターン5年(年率) 9.73% |
リターン10年(年率) 2.18% |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 17 |
シャープレシオ1年 0.17 |
シャープレシオ3年 0.28 |
シャープレシオ5年 0.72 |
シャープレシオ10年 0.15 |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 17 |
標準偏差1年 7.46% |
標準偏差3年 11.42% |
標準偏差5年 13.53% |
標準偏差10年 14.52% |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 17 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2024年12月20日 |
分配金利回り 0.17% |
純資産総額(百万円) 17 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,153円 |
純資産総額(百万円) 1,219 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.979% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 日本を含む世界各国の株式および債券へ投資。基準配分は、国内株式30%、国内債券35%、海外株式20%、海外債券10%、短期金融資産5%。基準ポートフォリオの資産配分は、それぞれ基準配分±5%(国内債券は±10%)以内に変動幅を抑制。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月20日 |
リターン1年(年率) -1.08% |
リターン3年(年率) 5.33% |
リターン5年(年率) 7.85% |
リターン10年(年率) 3.63% |
信託報酬率 0.979% |
純資産総額(百万円) 1,219 |
シャープレシオ1年 -0.28 |
シャープレシオ3年 0.83 |
シャープレシオ5年 1.15 |
シャープレシオ10年 0.45 |
信託報酬率 0.979% |
純資産総額(百万円) 1,219 |
標準偏差1年 4.58% |
標準偏差3年 6.3% |
標準偏差5年 6.78% |
標準偏差10年 7.97% |
信託報酬率 0.979% |
純資産総額(百万円) 1,219 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,219 |
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,090円 |
純資産総額(百万円) 4,111 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.33% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500クオリティ高配当指数(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500クオリティ高配当指数(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 主として米国の株式に投資を行う。S&P500クオリティ高配当指数(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果をめざして運用を行う。組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月27日 |
リターン1年(年率) 1.61% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.33% |
純資産総額(百万円) 4,111 |
シャープレシオ1年 0.15 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.33% |
純資産総額(百万円) 4,111 |
標準偏差1年 9.16% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.33% |
純資産総額(百万円) 4,111 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,111 |
|
|
|
新興国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,589円 |
純資産総額(百万円) 1,732 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.66% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・複数国(H) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・エマージング・マーケット・ボンド・インデックス・プラス(円ヘッジ・円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・エマージング・マーケット・ボンド・インデックス・プラス(円ヘッジ・円換算ベース) |
ファンドコメント 「ヘッジ付新興国債券インデックスマザーファンド」を通じて、新興国の米ドル建ての公社債に実質的な投資を行う。JPモルガン・エマージング・マーケット・ボンド・インデックス・プラス(円ヘッジ・円換算ベース)に連動する投資成果をめざして運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行い、為替変動リスクの低減を図る。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月27日 |
リターン1年(年率) 0.83% |
リターン3年(年率) -3.42% |
リターン5年(年率) -3.17% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 1,732 |
シャープレシオ1年 0.12 |
シャープレシオ3年 -0.32 |
シャープレシオ5年 -0.3 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 1,732 |
標準偏差1年 5.17% |
標準偏差3年 10.98% |
標準偏差5年 10.68% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 1,732 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,732 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,911円 |
純資産総額(百万円) 192 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.44% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 主として日本を含む先進国の公社債に実質的に投資する。国内債券、日本を除く先進国債券の指数を均等比率で組み合わせた合成ベンチマークに連動する投資成果をめざす。国内債券および先進国債券への実質的な基本投資割合は、純資産総額に対してそれぞれ50%とする。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月27日 |
リターン1年(年率) -3.59% |
リターン3年(年率) -4.32% |
リターン5年(年率) -3.8% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 192 |
シャープレシオ1年 -1.34 |
シャープレシオ3年 -1.11 |
シャープレシオ5年 -1.12 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 192 |
標準偏差1年 2.85% |
標準偏差3年 3.96% |
標準偏差5年 3.44% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 192 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 192 |
|
|
|
複合 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,091円 |
純資産総額(百万円) 108 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.55% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 マイライフサイクル指数1980s |
ベンチマーク/連動指数 マイライフサイクル指数1980s |
ファンドコメント 日本を含む世界各国の株式、公社債および不動産投資信託証券に投資を行う。資産クラス別比率は、目標リスク水準に対し期待収益率が最大となるよう決定する。また、目標リスク水準は時間の経過とともに徐々に減少することを基本とする。イボットソン社が算出するマイライフサイクル指数 1980sに連動する投資成果をめざして運用を行う。原則、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月27日 |
リターン1年(年率) 1.42% |
リターン3年(年率) 7.01% |
リターン5年(年率) 13.14% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 108 |
シャープレシオ1年 0.18 |
シャープレシオ3年 0.84 |
シャープレシオ5年 1.4 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 108 |
標準偏差1年 6.55% |
標準偏差3年 8.29% |
標準偏差5年 9.38% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 108 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 108 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 24,446円 |
純資産総額(百万円) 4,996 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.584% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。中長期的観点から「JPX日経インデックス400(配当込み)」を上回る投資成果の獲得をめざし運用を行う。「JPX日経インデックス400」構成銘柄に限定することなく、同指数に採用が見込まれる銘柄も投資対象とする。徹底した調査・分析を通じて、優れた経営効率と利益成長力を有し、株価の上昇が期待される銘柄に厳選して投資する。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月27日 |
リターン1年(年率) -6.13% |
リターン3年(年率) 9.75% |
リターン5年(年率) 16.46% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.584% |
純資産総額(百万円) 4,996 |
シャープレシオ1年 -0.67 |
シャープレシオ3年 0.69 |
シャープレシオ5年 1.1 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.584% |
純資産総額(百万円) 4,996 |
標準偏差1年 9.42% |
標準偏差3年 13.95% |
標準偏差5年 14.94% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.584% |
純資産総額(百万円) 4,996 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,996 |
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,987円 |
純資産総額(百万円) 344 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.605% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本の短期公社債等を中心に投資し、主として安定した利子等収益の確保を図る。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月20日 |
リターン1年(年率) 0.14% |
リターン3年(年率) -0.02% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 344 |
シャープレシオ1年 -3.32 |
シャープレシオ3年 -4.2 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 344 |
標準偏差1年 0.03% |
標準偏差3年 0.04% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 344 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 344 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 22,646円 |
純資産総額(百万円) 2,666 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.81249% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本を含む世界各国の株式および上場不動産投資信託等。相対的に配当利回りが高く、利益成長が見込まれる銘柄を中心に銘柄選定を行い、“安定的な配当収益”と“値上がり益”の獲得をめざす。外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 2025年01月20日 |
リターン1年(年率) 10.07% |
リターン3年(年率) 10.76% |
リターン5年(年率) 19.05% |
リターン10年(年率) 6.45% |
信託報酬率 1.81249% |
純資産総額(百万円) 2,666 |
シャープレシオ1年 0.94 |
シャープレシオ3年 0.93 |
シャープレシオ5年 1.54 |
シャープレシオ10年 0.45 |
信託報酬率 1.81249% |
純資産総額(百万円) 2,666 |
標準偏差1年 10.47% |
標準偏差3年 11.53% |
標準偏差5年 12.36% |
標準偏差10年 14.22% |
信託報酬率 1.81249% |
純資産総額(百万円) 2,666 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,666 |
|
|
|
その他 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 1,595,227円 |
純資産総額(百万円) 1,614 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.396% |
カテゴリー 株式ブル型 |
ベンチマーク/連動指数 S&P500先物2倍レバレッジ日次指数(エクセスリターン) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500先物2倍レバレッジ日次指数(エクセスリターン) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2239)。S&P500先物2倍レバレッジ日次指数(エクセスリターン)の動きに連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。1月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.6% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.396% |
純資産総額(百万円) 1,614 |
シャープレシオ1年 0.02 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.396% |
純資産総額(百万円) 1,614 |
標準偏差1年 20.45% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.396% |
純資産総額(百万円) 1,614 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,614 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,874円 |
純資産総額(百万円) 273 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.7945% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、エマージング市場の株式、債券等。ポートフォリオの構築は、個別銘柄選択によるボトムアップで行う。銘柄選択にあたっては、個別銘柄の期待リターンと同時にポートフォリオに与えるリスクの度合いを勘案する。実質的な通貨配分にかかわらず、原則として純資産総額とほぼ同額程度の米ドル売り円買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.91% |
リターン3年(年率) -2.33% |
リターン5年(年率) 2.53% |
リターン10年(年率) -0.72% |
信託報酬率 1.7945% |
純資産総額(百万円) 273 |
シャープレシオ1年 -0.2 |
シャープレシオ3年 -0.25 |
シャープレシオ5年 0.24 |
シャープレシオ10年 -0.07 |
信託報酬率 1.7945% |
純資産総額(百万円) 273 |
標準偏差1年 5.6% |
標準偏差3年 9.61% |
標準偏差5年 10.27% |
標準偏差10年 11.46% |
信託報酬率 1.7945% |
純資産総額(百万円) 273 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 273 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,302円 |
純資産総額(百万円) 159 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.77% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界各国の債券、株式およびリートなどの資産に分散投資する。各マザーファンド受益証券への投資比率は、中長期的な目標リターン(円短期金利+3%)を目指して、独自の定量モデルにて算出した基本的資産配分に基づき決定する。安定した収益の確保および慎重性を重視した信託財産の成長運用を行う。実質組入外貨建資産については、一部為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月20日 |
リターン1年(年率) -0.26% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.77% |
純資産総額(百万円) 159 |
シャープレシオ1年 -0.12 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.77% |
純資産総額(百万円) 159 |
標準偏差1年 4.02% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.77% |
純資産総額(百万円) 159 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 159 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,809円 |
純資産総額(百万円) 216 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.77% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界各国の債券、株式およびリートなどの資産に分散投資する。各マザーファンド受益証券への投資比率は、中長期的な目標リターン(円短期金利+5%)を目指して、独自の定量モデルにて算出した基本的資産配分に基づき決定する。安定した収益の確保および積極性を重視した信託財産の成長を目指して運用を行う。実質組入外貨建資産については、一部為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月20日 |
リターン1年(年率) 2.36% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.77% |
純資産総額(百万円) 216 |
シャープレシオ1年 0.29 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.77% |
純資産総額(百万円) 216 |
標準偏差1年 7.49% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.77% |
純資産総額(百万円) 216 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 216 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,586円 |
純資産総額(百万円) 368 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.77% |
カテゴリー 成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界各国の債券、株式およびリートなどの資産に分散投資する。各マザーファンド受益証券への投資比率は、中長期的な目標リターン(円短期金利+6%)を目指して、独自の定量モデルにて算出した基本的資産配分に基づき決定する。安定した収益の確保および信託財産の積極的な成長を目指して運用を行う。実質組入外貨建資産については、一部為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月20日 |
リターン1年(年率) 3.44% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.77% |
純資産総額(百万円) 368 |
シャープレシオ1年 0.36 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.77% |
純資産総額(百万円) 368 |
標準偏差1年 8.87% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.77% |
純資産総額(百万円) 368 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 368 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 193,008円 |
純資産総額(百万円) 1,539 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.649% |
カテゴリー 国内中型グロース |
ベンチマーク/連動指数 Indxx Japan Robotics & AI Index |
ベンチマーク/連動指数 Indxx Japan Robotics & AI Index |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2638)。ロボティクス産業およびAI産業に関連する国内上場株式を構成銘柄とする「Indxx Japan Robotics & AI Index(配当込み)」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。6、12月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -8.03% |
リターン3年(年率) 0.16% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.649% |
純資産総額(百万円) 1,539 |
シャープレシオ1年 -0.55 |
シャープレシオ3年 0 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.649% |
純資産総額(百万円) 1,539 |
標準偏差1年 15.01% |
標準偏差3年 18.22% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.649% |
純資産総額(百万円) 1,539 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 1,300円 |
直近決算日 2024年12月24日 |
分配金利回り 0.98% |
純資産総額(百万円) 1,539 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 27,743円 |
純資産総額(百万円) 735 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.957% |
カテゴリー 国内小型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主要投資対象はわが国の株式。将来の企業収益予想等に基づいて算出される投資価値からみて、市場価格(株価)が他の銘柄と比べて相対的に割安と判断される銘柄を選定、業種分散等も考慮の上、ポートフォリオを構築。株式の実質組入れ比率は高位。ベンチマークは、TOPIX。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 3.57% |
リターン3年(年率) 16.95% |
リターン5年(年率) 16.64% |
リターン10年(年率) 10.54% |
信託報酬率 0.957% |
純資産総額(百万円) 735 |
シャープレシオ1年 0.6 |
シャープレシオ3年 2.24 |
シャープレシオ5年 1.62 |
シャープレシオ10年 0.79 |
信託報酬率 0.957% |
純資産総額(百万円) 735 |
標準偏差1年 5.54% |
標準偏差3年 7.55% |
標準偏差5年 10.24% |
標準偏差10年 13.26% |
信託報酬率 0.957% |
純資産総額(百万円) 735 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2024年12月25日 |
分配金利回り 0.02% |
純資産総額(百万円) 735 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,394円 |
純資産総額(百万円) 739 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.284% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主に世界の気候変動対応に責任を持って取り組む企業の株式へ投資する。外国籍投資信託の運用は、国際連合の定める持続可能な開発目標(SDGs)の気候変動に関する目標に適合することを目的とする。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。2、8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 2.99% |
リターン3年(年率) 11.94% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.284% |
純資産総額(百万円) 739 |
シャープレシオ1年 0.23 |
シャープレシオ3年 0.85 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.284% |
純資産総額(百万円) 739 |
標準偏差1年 12.26% |
標準偏差3年 13.94% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.284% |
純資産総額(百万円) 739 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 739 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,925円 |
純資産総額(百万円) 348 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.8825% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に米ドル建ての債券、高配当株式、REIT等に分散投資し、市場動向に応じて、「債券」と「高配当株式・REIT等」の資産配分を機動的に変更する。為替ヘッジの有無、決算頻度の異なる4つのファンドとマネープールファンドがあり、各ファンド間でスイッチングが可能。原則として為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。2、8月決算。 |
運用報告書 2024年08月22日 |
リターン1年(年率) 1% |
リターン3年(年率) -3.91% |
リターン5年(年率) 3.49% |
リターン10年(年率) 0.92% |
信託報酬率 1.8825% |
純資産総額(百万円) 348 |
シャープレシオ1年 0.12 |
シャープレシオ3年 -0.42 |
シャープレシオ5年 0.38 |
シャープレシオ10年 0.1 |
信託報酬率 1.8825% |
純資産総額(百万円) 348 |
標準偏差1年 6.48% |
標準偏差3年 9.61% |
標準偏差5年 8.99% |
標準偏差10年 8.77% |
信託報酬率 1.8825% |
純資産総額(百万円) 348 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 348 |
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,945円 |
純資産総額(百万円) 1 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.66% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 円建ての公社債および短期金融商品等を主要投資対象とし、安定した収益の確保を図る。タフ・アメリカの各ファンド間でスイッチングが可能。マネープールファンドの買付けは、マネープールファンドを除くタフ・アメリカの各ファンドからスイッチングした場合に限定。ファミリーファンド方式で運用。2、8月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.05% |
リターン3年(年率) -0.03% |
リターン5年(年率) -0.05% |
リターン10年(年率) -0.06% |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 1 |
シャープレシオ1年 -4.36 |
シャープレシオ3年 -1.68 |
シャープレシオ5年 -1.74 |
シャープレシオ10年 -1.88 |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 1 |
標準偏差1年 0.07% |
標準偏差3年 0.06% |
標準偏差5年 0.05% |
標準偏差10年 0.04% |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 1 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1 |
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,343円 |
純資産総額(百万円) 659 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.496% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイインデックス(配当込み、円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイインデックス(配当込み、円ベース) |
ファンドコメント 日本を除く世界各国の株式に投資する。MSCIコクサイ・インデックス(配当込み、円換算ベース)を上回る投資成果の獲得をめざし運用を行う。企業の本質的価値と比較して株価が割安であると判断される銘柄(バリュー株)に投資する。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2024年03月05日 |
リターン1年(年率) 6.22% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.496% |
純資産総額(百万円) 659 |
シャープレシオ1年 0.43 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.496% |
純資産総額(百万円) 659 |
標準偏差1年 13.88% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.496% |
純資産総額(百万円) 659 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月05日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 659 |
|
|
|
複合 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 186,356円 |
純資産総額(百万円) 400 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.253% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 S&P米国株式・債券バランス保守型指数(TTM、円建て、円ヘッジ) |
ベンチマーク/連動指数 S&P米国株式・債券バランス保守型指数(TTM、円建て、円ヘッジ) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2863)。S&P500指数為替ヘッジ型マザーファンドおよび米国債7-10年指数為替ヘッジ型マザーファンド受益証券、S&P500指数(TTM、円建て、円ヘッジ)の採用銘柄の株式、米国の国債を主要投資対象とし、S&P米国株式・債券バランス保守型指数(TTM、円建て、円ヘッジ)に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。3、6、9、12月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.1% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.253% |
純資産総額(百万円) 400 |
シャープレシオ1年 -0.21 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.253% |
純資産総額(百万円) 400 |
標準偏差1年 6.47% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.253% |
純資産総額(百万円) 400 |
決算頻度/決算月 四半期/3,6,9,12 |
直近分配金 1,240円 |
直近決算日 2025年03月07日 |
分配金利回り 2.45% |
純資産総額(百万円) 400 |
|
|
|
新興国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 103,438円 |
純資産総額(百万円) 3,227 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.209% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン エマージング・マーケッツ・ボンド・インデックス・プラス |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン エマージング・マーケッツ・ボンド・インデックス・プラス |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2519)。新興国債券マザーファンド受益証券および新興国の公社債を主要投資対象とし、日本円換算したJ.P.モルガン・エマージング・マーケット・ボンド・インデックス・プラスに連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 5.64% |
リターン3年(年率) 9.38% |
リターン5年(年率) 6.96% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.209% |
純資産総額(百万円) 3,227 |
シャープレシオ1年 0.53 |
シャープレシオ3年 1.02 |
シャープレシオ5年 0.76 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.209% |
純資産総額(百万円) 3,227 |
標準偏差1年 10.14% |
標準偏差3年 9.17% |
標準偏差5年 9.17% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.209% |
純資産総額(百万円) 3,227 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 2,670円 |
直近決算日 2025年03月07日 |
分配金利回り 5.19% |
純資産総額(百万円) 3,227 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 75,397円 |
純資産総額(百万円) 362 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.11% |
カテゴリー 国際債券・欧州(H) |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグ・フランス国債(7-10年)インデックスTTM(為替ヘッジあり、円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグ・フランス国債(7-10年)インデックスTTM(為替ヘッジあり、円ベース) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2246)。フランスの公社債を主要投資対象とし、「ブルームバーグ・フランス国債(7-10年)インデックスTTM(為替ヘッジあり、円ベース)」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。外貨建資産については、原則として為替ヘッジにより為替変動リスクの低減を図ることを基本とする。3、6、9、12月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -4.19% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.11% |
純資産総額(百万円) 362 |
シャープレシオ1年 -1 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.11% |
純資産総額(百万円) 362 |
標準偏差1年 4.43% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.11% |
純資産総額(百万円) 362 |
決算頻度/決算月 四半期/3,6,9,12 |
直近分配金 630円 |
直近決算日 2025年03月07日 |
分配金利回り 2.33% |
純資産総額(百万円) 362 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,284円 |
純資産総額(百万円) 1,799 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.98299% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント アジア・オセアニアおよび日本のアジア・ワン企業の株式に投資する。アジア・ワン企業とは、トップレベルのマーケットシェア、優れた市場開拓力、独自の技術・開発力、高い経営の質を有し、アジアの成長の恩恵を享受することで、持続的な利益成長の実現が期待される企業をいう。運用はミレーアセット社と連携して行う。原則、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 2025年01月20日 |
リターン1年(年率) -1.9% |
リターン3年(年率) 4.88% |
リターン5年(年率) 9.93% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.98299% |
純資産総額(百万円) 1,799 |
シャープレシオ1年 -0.18 |
シャープレシオ3年 0.38 |
シャープレシオ5年 0.76 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.98299% |
純資産総額(百万円) 1,799 |
標準偏差1年 11.99% |
標準偏差3年 12.82% |
標準偏差5年 12.94% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.98299% |
純資産総額(百万円) 1,799 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 50円 |
直近決算日 2025年01月20日 |
分配金利回り 8.55% |
純資産総額(百万円) 1,799 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 21,620円 |
純資産総額(百万円) 1,614 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.30999% |
カテゴリー ターゲットイヤー~2020 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、世界の株式に61.3%、世界の債券に28.7%、世界のリート10%に投資する。株式への投資割合を高位とする配分から、徐々に債券や短期金融商品への配分を高め、2020年のターゲット・イヤーから15年経過後を目処に債券と短期金融商品中心の資産配分へと変更する。資産クラス別に部分的に為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月20日 |
リターン1年(年率) -2.63% |
リターン3年(年率) -1.06% |
リターン5年(年率) 5.09% |
リターン10年(年率) 1.54% |
信託報酬率 1.30999% |
純資産総額(百万円) 1,614 |
シャープレシオ1年 -0.57 |
シャープレシオ3年 -0.13 |
シャープレシオ5年 0.55 |
シャープレシオ10年 0.15 |
信託報酬率 1.30999% |
純資産総額(百万円) 1,614 |
標準偏差1年 5.02% |
標準偏差3年 9.05% |
標準偏差5年 9.16% |
標準偏差10年 9.99% |
信託報酬率 1.30999% |
純資産総額(百万円) 1,614 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,614 |
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,158円 |
純資産総額(百万円) 9 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.023% |
カテゴリー ヘッジファンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、内外の株式、債券、不動産投資信託証券(REIT)、商品等を対象とするETF等。世界の様々な指標の動きを計量的なアプローチを用いて分析し、定性的な判断を加え、リスク水準にも配慮しながらリターンを追求するポートフォリオを構築。現物有価証券への投資、先物・為替予約取引の活用にあたっては、複数の買い建て、売り建てを組み合わせる。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2.4% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.023% |
純資産総額(百万円) 9 |
シャープレシオ1年 -0.46 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.023% |
純資産総額(百万円) 9 |
標準偏差1年 5.65% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.023% |
純資産総額(百万円) 9 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 9 |
|
|
|
米国/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,300円 |
純資産総額(百万円) 480 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.7975% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 NASDAQバイオテクノロジー指数(円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 NASDAQバイオテクノロジー指数(円ベース) |
ファンドコメント 主として、米国の株式(DR(預託証券)を含む)に投資し、投資成果をNASDAQバイオテクノロジー指数(配当込み、円ベース)の動きに連動させることをめざして運用を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月30日 |
リターン1年(年率) -3.58% |
リターン3年(年率) 7.95% |
リターン5年(年率) 11.77% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.7975% |
純資産総額(百万円) 480 |
シャープレシオ1年 -0.26 |
シャープレシオ3年 0.52 |
シャープレシオ5年 0.69 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.7975% |
純資産総額(百万円) 480 |
標準偏差1年 14.56% |
標準偏差3年 15.3% |
標準偏差5年 16.94% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.7975% |
純資産総額(百万円) 480 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月30日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 480 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,955円 |
純資産総額(百万円) 482 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.408% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界の「ゲームおよびeスポーツ」関連株式(DR(預託証券)を含む)に投資する。「ゲームおよびeスポーツ」に関連すると考えられる企業を投資対象銘柄として選定。投資対象銘柄の中から、「ゲームおよびeスポーツ」関連事業の売上高や関連事業売上高の総売上高に占める比率の見通し等を勘案し、10から20銘柄程度を組入銘柄として選定する。為替ヘッジは原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 2025年01月30日 |
リターン1年(年率) 39.84% |
リターン3年(年率) 15.39% |
リターン5年(年率) 20.7% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.408% |
純資産総額(百万円) 482 |
シャープレシオ1年 2.27 |
シャープレシオ3年 0.73 |
シャープレシオ5年 0.89 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.408% |
純資産総額(百万円) 482 |
標準偏差1年 17.49% |
標準偏差3年 20.94% |
標準偏差5年 23.12% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.408% |
純資産総額(百万円) 482 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 2,100円 |
直近決算日 2025年01月30日 |
分配金利回り 12.65% |
純資産総額(百万円) 482 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,542円 |
純資産総額(百万円) 134 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.221% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、日本を含む世界の「教育」関連株式(DR(預託証券)を含む)に投資する。ポートフォリオの構築にあたっては、投資対象銘柄の中から、テーマ関連事業の売上高やテーマ関連事業売上高の総売上高に占める比率の見直し等を勘案し、10から20銘柄程度を組入銘柄として選定する。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月30日 |
リターン1年(年率) 10.39% |
リターン3年(年率) 9.66% |
リターン5年(年率) 0.31% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.221% |
純資産総額(百万円) 134 |
シャープレシオ1年 0.69 |
シャープレシオ3年 0.56 |
シャープレシオ5年 0.01 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.221% |
純資産総額(百万円) 134 |
標準偏差1年 14.75% |
標準偏差3年 17.28% |
標準偏差5年 22.52% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.221% |
純資産総額(百万円) 134 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月30日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 134 |
|
|
|
日本/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,874円 |
純資産総額(百万円) 125 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.605% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ファンドコメント 主要投資対象は、A格相当以上の格付を有する日本の公社債。主としてデュレーションと残存構成の調整によりベンチマークであるNOMURA-BPI総合を上回る投資成果を目指す。信用リスクや利回り格差等を考慮して組入銘柄を選定。公社債の実質組入比率は、原則として高位を保つ。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -5.1% |
リターン3年(年率) -3.26% |
リターン5年(年率) -2.51% |
リターン10年(年率) -0.79% |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 125 |
シャープレシオ1年 -2.16 |
シャープレシオ3年 -1.21 |
シャープレシオ5年 -1.11 |
シャープレシオ10年 -0.36 |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 125 |
標準偏差1年 2.46% |
標準偏差3年 2.76% |
標準偏差5年 2.3% |
標準偏差10年 2.27% |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 125 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月30日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 125 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 33,408円 |
純資産総額(百万円) 3,838 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.188% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIワールド・インデックス(円ヘッジベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIワールド・インデックス(円ヘッジベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は、日本を含む世界各国の株式。ボトムアップ・アプローチを重視した個別企業分析に基づき高成長企業を選定し、利益成長性と比較して妥当と判断される株価水準で分散投資。限定為替ヘッジを行う。ベンチマークはMSCIワールド・インデックス(税引前配当金込/円ヘッジ指数)。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.08% |
リターン3年(年率) 3.24% |
リターン5年(年率) 12.63% |
リターン10年(年率) 6.64% |
信託報酬率 1.188% |
純資産総額(百万円) 3,838 |
シャープレシオ1年 0.09 |
シャープレシオ3年 0.23 |
シャープレシオ5年 0.89 |
シャープレシオ10年 0.47 |
信託報酬率 1.188% |
純資産総額(百万円) 3,838 |
標準偏差1年 9.49% |
標準偏差3年 13.74% |
標準偏差5年 14.09% |
標準偏差10年 14.23% |
信託報酬率 1.188% |
純資産総額(百万円) 3,838 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月31日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,838 |
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,653円 |
純資産総額(百万円) 1,500 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 2.123% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIワールド・インデックス(税引前配当金込・円ヘッジベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIワールド・インデックス(税引前配当金込・円ヘッジベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本を含む世界各国の株式。ボトムアップ・アプローチを重視した個別企業分析に基づき高成長企業を選定し、利益成長性と比較して妥当と判断される株価水準で分散投資。限定為替ヘッジを行う。ベンチマークはMSCIワールド・インデックス(税引前配当金込/円ヘッジ指数)。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 2025年01月31日 |
リターン1年(年率) 0.27% |
リターン3年(年率) 2.3% |
リターン5年(年率) 11.57% |
リターン10年(年率) 5.64% |
信託報酬率 2.123% |
純資産総額(百万円) 1,500 |
シャープレシオ1年 0 |
シャープレシオ3年 0.16 |
シャープレシオ5年 0.82 |
シャープレシオ10年 0.4 |
信託報酬率 2.123% |
純資産総額(百万円) 1,500 |
標準偏差1年 9.46% |
標準偏差3年 13.74% |
標準偏差5年 14.09% |
標準偏差10年 14.23% |
信託報酬率 2.123% |
純資産総額(百万円) 1,500 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 350円 |
直近決算日 2025年01月31日 |
分配金利回り 4.15% |
純資産総額(百万円) 1,500 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,531円 |
純資産総額(百万円) 268 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.5445% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に世界の投資信託証券(ETF)に実質的に投資を行う。資産形成層の顧客の嗜好を統計的に分析した結果をもとに、資産配分を決定する。嗜好の分析においては、リターン選考度、リスク回避度、インカム選考度、インフレ・ヘッジ必要度を考慮する。組入外貨建資産については原則為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 4.49% |
リターン3年(年率) 10.07% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.5445% |
純資産総額(百万円) 268 |
シャープレシオ1年 0.4 |
シャープレシオ3年 0.99 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.5445% |
純資産総額(百万円) 268 |
標準偏差1年 10.62% |
標準偏差3年 10.1% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.5445% |
純資産総額(百万円) 268 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月31日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 268 |
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,983円 |
純資産総額(百万円) 3 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.066% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本国債および格付の高い公社債。利息等収益の確保をめざして運用を行う。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0% |
リターン3年(年率) -0.02% |
リターン5年(年率) -0.03% |
リターン10年(年率) -0.03% |
信託報酬率 0.066% |
純資産総額(百万円) 3 |
シャープレシオ1年 -5.35 |
シャープレシオ3年 -2.54 |
シャープレシオ5年 -1.95 |
シャープレシオ10年 -2.02 |
信託報酬率 0.066% |
純資産総額(百万円) 3 |
標準偏差1年 0.02% |
標準偏差3年 0.02% |
標準偏差5年 0.03% |
標準偏差10年 0.03% |
信託報酬率 0.066% |
純資産総額(百万円) 3 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月03日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3 |
|
|
先進国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 491,047円 |
純資産総額(百万円) 1,051 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.121% |
カテゴリー 国際債券・欧州(H) |
ベンチマーク/連動指数 Bloombergフランス国債7-10年指数(為替ヘッジあり・円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 Bloombergフランス国債7-10年指数(為替ヘッジあり・円ベース) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2092)。フランスの国債を主要投資対象とし、Bloombergフランス国債7-10年指数(為替ヘッジあり・円ベース)に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。実質組入外貨建資産については、為替変動リスクの低減を図るため、原則としてすべて対円での為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。5、11月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -4.47% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.121% |
純資産総額(百万円) 1,051 |
シャープレシオ1年 -1.07 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.121% |
純資産総額(百万円) 1,051 |
標準偏差1年 4.38% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.121% |
純資産総額(百万円) 1,051 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 4,710円 |
直近決算日 2024年11月15日 |
分配金利回り 0.96% |
純資産総額(百万円) 1,051 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,476円 |
純資産総額(百万円) 568 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.903% |
カテゴリー 国際株式・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米国の金融商品取引所上場株式および店頭登録株式(上場予定および店頭登録予定、DR(預託証券)を含む)。株主および経営者の視点から本源的価値を算出し、その中から著しく割安と判断される約20銘柄を厳選して集中投資することにより信託財産の成長を目指す。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.11% |
リターン3年(年率) 2.06% |
リターン5年(年率) 14.04% |
リターン10年(年率) 7.06% |
信託報酬率 1.903% |
純資産総額(百万円) 568 |
シャープレシオ1年 -0.01 |
シャープレシオ3年 0.1 |
シャープレシオ5年 0.73 |
シャープレシオ10年 0.38 |
信託報酬率 1.903% |
純資産総額(百万円) 568 |
標準偏差1年 16.38% |
標準偏差3年 19.51% |
標準偏差5年 19.26% |
標準偏差10年 18.75% |
信託報酬率 1.903% |
純資産総額(百万円) 568 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 950円 |
直近決算日 2024年11月28日 |
分配金利回り 7.61% |
純資産総額(百万円) 568 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,245円 |
純資産総額(百万円) 982 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.826% |
カテゴリー 成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント オーストラリア株式等に実質的に投資することにより、配当等収益の確保と信託財産の中期的な成長をめざす。相対的に配当利回りの高い「株式」および「リート(不動産投資信託)を含む「投資信託証券」を主要投資対象とする。実質的な運用は、フランクリン・テンプルトン・オーストラリア・リミテッドが行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 2024年11月28日 |
リターン1年(年率) 0.24% |
リターン3年(年率) 4.77% |
リターン5年(年率) 19.39% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.826% |
純資産総額(百万円) 982 |
シャープレシオ1年 0 |
シャープレシオ3年 0.37 |
シャープレシオ5年 1.09 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.826% |
純資産総額(百万円) 982 |
標準偏差1年 8.14% |
標準偏差3年 12.54% |
標準偏差5年 17.76% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.826% |
純資産総額(百万円) 982 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月28日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 982 |
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,036円 |
純資産総額(百万円) 4,606 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.539% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 限定追加型ファンド。国内外の企業が発行する円建ての債券(劣後債等を含む)、円建てのソブリン債(国債、国際機関債、政府関係機関ならびに地方自治体が発行する債券)を主要投資対象とする。投資する債券は、取得時においてBBB格相当以上(BBB-も含む)の格付けを取得している債券、もしくはそれらと同等の信用力を有すると判断される債券を投資対象とする。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.539% |
純資産総額(百万円) 4,606 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.539% |
純資産総額(百万円) 4,606 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.539% |
純資産総額(百万円) 4,606 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月28日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,606 |
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,321円 |
純資産総額(百万円) 61 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.99% |
カテゴリー ヘッジファンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日経225採用銘柄の株式を投資対象に、株価の上昇余地が大きいと目される50から100銘柄程度の組入れを行う。組入株式の時価総額と同程度の日経225先物の売建てを組み合わせる「マーケット・ニュートラル戦略」により、株式市場の変動リスクの低減を図る。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 2.76% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 61 |
シャープレシオ1年 0.61 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 61 |
標準偏差1年 4.2% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 61 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 100円 |
直近決算日 2025年01月15日 |
分配金利回り 0.97% |
純資産総額(百万円) 61 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,289円 |
純資産総額(百万円) 2,066 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.60863% |
カテゴリー ターゲットイヤー2021~2030 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。国内外の株式・債券への分散投資を行い、ターゲット・イヤーである西暦2030年に向けた信託財産の成長を目指す。ターゲット・イヤー到達後は、流動性を重視した安定運用を行う。基本アロケーションは国内株式25%、外国株式13%、国内債券48%、外国債券12%、短期金融資産2%。ファンドオブファンズ方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2.37% |
リターン3年(年率) 1.83% |
リターン5年(年率) 3.7% |
リターン10年(年率) 2.38% |
信託報酬率 0.60863% |
純資産総額(百万円) 2,066 |
シャープレシオ1年 -0.84 |
シャープレシオ3年 0.39 |
シャープレシオ5年 0.83 |
シャープレシオ10年 0.45 |
信託報酬率 0.60863% |
純資産総額(百万円) 2,066 |
標準偏差1年 3.08% |
標準偏差3年 4.55% |
標準偏差5年 4.39% |
標準偏差10年 5.18% |
信託報酬率 0.60863% |
純資産総額(百万円) 2,066 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,066 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,593円 |
純資産総額(百万円) 247 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.77% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界各国の債券、株式およびリートなどの資産に分散投資する。各マザーファンド受益証券への投資比率は、中長期的な目標リターン(円短期金利+2%)を目指して、独自の定量モデルにて算出した基本的資産配分に基づき決定する。安定した収益の確保および信託財産の着実な成長を目指して運用を行う。実質組入外貨建資産については、一部為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月20日 |
リターン1年(年率) -1.5% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.77% |
純資産総額(百万円) 247 |
シャープレシオ1年 -0.62 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.77% |
純資産総額(百万円) 247 |
標準偏差1年 2.77% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.77% |
純資産総額(百万円) 247 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 247 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 98,978円 |
純資産総額(百万円) 10,140 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.3025% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 MSCI Japan IMI High Free Cash Flow Yield 50 Select Index(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 MSCI Japan IMI High Free Cash Flow Yield 50 Select Index(配当込み) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:234A)。フリーキャッシュフロー利回りが高い日本株式50銘柄で構成する「MSCI Japan IMI High Free Cash Flow Yield 50 Select Index(配当込み)」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。2、8月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.3025% |
純資産総額(百万円) 10,140 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.3025% |
純資産総額(百万円) 10,140 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.3025% |
純資産総額(百万円) 10,140 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 500円 |
直近決算日 2025年02月24日 |
分配金利回り 0.51% |
純資産総額(百万円) 10,140 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 6,350円 |
純資産総額(百万円) 6,358 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.77% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は、A格相当以上の内外の債券。為替ヘッジ取引を機動的に活用し、安定した収益の確保と信託財産の着実な成長をめざして運用を行う。「ドル通貨」および「欧州通貨」の債券への実際の投資割合は、基本的な投資配分を中心に±20%程度の範囲内とし、40%程度を上限として円建ての債券に投資する場合がある。2、8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.49% |
リターン3年(年率) -2.75% |
リターン5年(年率) -2.29% |
リターン10年(年率) -1.89% |
信託報酬率 0.77% |
純資産総額(百万円) 6,358 |
シャープレシオ1年 -0.49 |
シャープレシオ3年 -0.41 |
シャープレシオ5年 -0.39 |
シャープレシオ10年 -0.39 |
信託報酬率 0.77% |
純資産総額(百万円) 6,358 |
標準偏差1年 3.49% |
標準偏差3年 6.88% |
標準偏差5年 6.01% |
標準偏差10年 4.98% |
信託報酬率 0.77% |
純資産総額(百万円) 6,358 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 90円 |
直近決算日 2025年02月25日 |
分配金利回り 2.68% |
純資産総額(百万円) 6,358 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,727円 |
純資産総額(百万円) 507 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.0219% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界の債券に投資し、債券ポートフォリオの利回りを目標利回り(「個人向け国債(固定・5年)の利率+2%」)に近づけることを目指す。各投資対象ファンドの受益証券の組入比率は3カ月ごとに見直しを行い、見直しの際にコスト控除後の債券ポートフォリオの利回りを目標利回りに近づけることおよび価格変動のリスクが最小となることをめざして組入比率を決定する。為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。2、8月決算。 |
運用報告書 2025年02月25日 |
リターン1年(年率) -0.44% |
リターン3年(年率) -2.55% |
リターン5年(年率) -2.08% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.0219% |
純資産総額(百万円) 507 |
シャープレシオ1年 -0.17 |
シャープレシオ3年 -0.35 |
シャープレシオ5年 -0.31 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.0219% |
純資産総額(百万円) 507 |
標準偏差1年 4.01% |
標準偏差3年 7.54% |
標準偏差5年 6.9% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.0219% |
純資産総額(百万円) 507 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 25円 |
直近決算日 2025年02月25日 |
分配金利回り 0.52% |
純資産総額(百万円) 507 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 201,076円 |
純資産総額(百万円) 1,942 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.11% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2015)。残存期間が7年程度から10年程度までの米国国債に投資し、残存期間ごとの国債の投資金額がほぼ同程度となるように組入れることをめざして運用を行うアクティブETF(上場投資信託)。為替変動リスクを回避するための為替ヘッジは原則として行わない。2、5、8、11月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 2.98% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.11% |
純資産総額(百万円) 1,942 |
シャープレシオ1年 0.31 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.11% |
純資産総額(百万円) 1,942 |
標準偏差1年 8.99% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.11% |
純資産総額(百万円) 1,942 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 2,100円 |
直近決算日 2025年02月25日 |
分配金利回り 2.44% |
純資産総額(百万円) 1,942 |
|
|
2851-2900件を表示(全5698件)