logo
日経平均 TOPIX NYダウ ナスダック ドル・円 もっと見る>
用語解説

ファンド検索結果

検索結果5748件見つかりました。

検索条件

スナップ

ショット

基本情報

リターン

シャープ

レシオ

標準偏差

分配金

表示項目

表示順

5101-5150件を表示(全5748件)

  • 前へ |

  • 1
  • 2
  • ...

  • 101
  • 102
  • 103

  • 104
  • 105
  • ...

  • 114
  • 115
  • | 次へ

選択をクリア

項目をチェックして選択(※5つまで選択可)

比較する

ファンド名

基準価額/騰落

▲

▼

純資産総額(百万円)

▲

▼

資金流入週間

(百万円)※推計

▲

▼

信託報酬率(税込)

▲

▼

カテゴリー

ベンチマーク/連動指数

ベンチマーク/連動指数

ファンドコメント

目論見書

運用報告書

リターン

1年

▲

▼

リターン

3年(年率)

▲

▼

リターン

5年(年率)

▲

▼

リターン

10年(年率)

▲

▼

信託報酬率

▲

▼

純資産総額

(百万円)

▲

▼

シャープ

レシオ1年

▲

▼

シャープ

レシオ3年

▲

▼

シャープ

レシオ5年

▲

▼

シャープ

レシオ10年

▲

▼

信託報酬率

▲

▼

純資産総額

(百万円)

▲

▼

標準偏差1年

▲

▼

標準偏差3年(年率)

▲

▼

標準偏差5年(年率)

▲

▼

標準偏差10年(年率)

▲

▼

信託報酬率

▲

▼

純資産総額

(百万円)

▲

▼

決算頻度

決算月

直近

分配金

直近

決算日

分配金

利回り

▲

▼

純資産総額(百万円)

▲

▼

販売会社

比較

国内/不

アクティブ

比較

販売会社

ニッセイ J-REITファンド(毎月決算型)

基準価額/騰落

2,807円
-0.14%

純資産総額(百万円)

67,347

資金流入週間(百万円)※推計

-99

信託報酬率(税込)

1.1%

カテゴリー

国内REIT

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、日本国内の証券取引所に上場している不動産投資信託証券。運用にあたっては、「不動産としてのJ-REIT」と「有価証券としてのJ-REIT」の2つの側面に着目し候補銘柄の信用度、流動性等を勘案してポートフォリオを構築。J-REITの組入れ比率は、原則として高位を保つ。ファミリーファンド方式で運用。毎月12日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年05月12日

リターン1年(年率)

10.26%

リターン3年(年率)

0.76%

リターン5年(年率)

4.89%

リターン10年(年率)

3.34%

信託報酬率

1.1%

純資産総額(百万円)

67,347

シャープレシオ1年

1.29

シャープレシオ3年

0.07

シャープレシオ5年

0.46

シャープレシオ10年

0.28

信託報酬率

1.1%

純資産総額(百万円)

67,347

標準偏差1年

7.68%

標準偏差3年

9%

標準偏差5年

10.5%

標準偏差10年

11.85%

信託報酬率

1.1%

純資産総額(百万円)

67,347

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

40円

直近決算日

2025年08月12日

分配金利回り

17.1%

純資産総額(百万円)

67,347

国内/株

インデックス

成長

比較

販売会社

三井住友・日経225オープン

基準価額/騰落

33,010円
+0.05%

純資産総額(百万円)

14,594

資金流入週間(百万円)※推計

-99

信託報酬率(税込)

0.6985%

カテゴリー

国内大型グロース

ベンチマーク/連動指数

日経平均トータルリターン・インデックス

ベンチマーク/連動指数

日経平均トータルリターン・インデックス

ファンドコメント

日経平均トータルリターン・インデックスの動きに連動する投資成果を目標として運用を行う。株式への投資は、原則として日経平均株価採用銘柄の中から200銘柄以上に投資。株価指数先物取引等を含む株式実質組入比率は高位を保つことを基本。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月14日

リターン1年(年率)

6.54%

リターン3年(年率)

15.85%

リターン5年(年率)

15.41%

リターン10年(年率)

8.85%

信託報酬率

0.6985%

純資産総額(百万円)

14,594

シャープレシオ1年

0.47

シャープレシオ3年

1.05

シャープレシオ5年

1

シャープレシオ10年

0.54

信託報酬率

0.6985%

純資産総額(百万円)

14,594

標準偏差1年

13.2%

標準偏差3年

14.99%

標準偏差5年

15.36%

標準偏差10年

16.51%

信託報酬率

0.6985%

純資産総額(百万円)

14,594

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年01月14日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

14,594

複合

アクティブ

比較

販売会社

りそな・世界資産分散ファンド『愛称:ブンさん』

基準価額/騰落

10,274円
+0.48%

純資産総額(百万円)

33,760

資金流入週間(百万円)※推計

-99

信託報酬率(税込)

1.43%

カテゴリー

バランス

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

ドル通貨圏、欧州通貨圏の「公社債」、海外の金融商品取引所上場の「リート」、北米、欧州、アジア・オセアニアの3経済圏の投資適格性が高い「株式」の3資産にそれぞれ3分の1ずつを目処に投資し、安定的な配当等収益の確保と値上り益の獲得をめざす。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月9日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月10日

リターン1年(年率)

6.48%

リターン3年(年率)

8.87%

リターン5年(年率)

11.54%

リターン10年(年率)

5.73%

信託報酬率

1.43%

純資産総額(百万円)

33,760

シャープレシオ1年

0.69

シャープレシオ3年

0.77

シャープレシオ5年

1.01

シャープレシオ10年

0.49

信託報酬率

1.43%

純資産総額(百万円)

33,760

標準偏差1年

8.88%

標準偏差3年

11.36%

標準偏差5年

11.38%

標準偏差10年

11.76%

信託報酬率

1.43%

純資産総額(百万円)

33,760

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

150円

直近決算日

2025年08月12日

分配金利回り

4.77%

純資産総額(百万円)

33,760

国内/株

アクティブ

比較

販売会社

IBJ ITMジャパン・セレクション

基準価額/騰落

28,448円
+0.86%

純資産総額(百万円)

6,829

資金流入週間(百万円)※推計

-99

信託報酬率(税込)

1.76%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

国内の全上場銘柄を投資対象とし、アクティブ運用を行う。M&A、自社株買い、リストラ等により収益力の向上やEPSの増加が期待できる成長株を中心に、銘柄数を絞り込んで投資。企業評価では成長力に着目すると共に、バリュー面からのチェックも行う。株式の組入比率は、原則として高位を維持。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月17日

リターン1年(年率)

12.91%

リターン3年(年率)

23.48%

リターン5年(年率)

19.02%

リターン10年(年率)

10.22%

信託報酬率

1.76%

純資産総額(百万円)

6,829

シャープレシオ1年

1.13

シャープレシオ3年

1.83

シャープレシオ5年

1.4

シャープレシオ10年

0.68

信託報酬率

1.76%

純資産総額(百万円)

6,829

標準偏差1年

11.1%

標準偏差3年

12.78%

標準偏差5年

13.55%

標準偏差10年

15.04%

信託報酬率

1.76%

純資産総額(百万円)

6,829

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年03月17日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

6,829

複合

アクティブ

成長

比較

販売会社

スマート・クオリティ・オープン(安定成長型)『愛称:スマラップ』

基準価額/騰落

9,990円
-0.15%

純資産総額(百万円)

15,575

資金流入週間(百万円)※推計

-99

信託報酬率(税込)

1.89%

カテゴリー

安定成長

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、国内と先進国の株式・債券・リート(不動産投資信託)、および新興国の株式・債券の8資産。目標リスク水準(年率標準偏差=8%)に応じて各資産の基本資産配分比率を決定し、この比率に基づき、指定投資信託証券の中から選定した投資信託証券に投資を行う。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。2、5、8、11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年02月13日

リターン1年(年率)

1.3%

リターン3年(年率)

4.53%

リターン5年(年率)

5.6%

リターン10年(年率)

2.89%

信託報酬率

1.89%

純資産総額(百万円)

15,575

シャープレシオ1年

0.21

シャープレシオ3年

0.78

シャープレシオ5年

0.89

シャープレシオ10年

0.41

信託報酬率

1.89%

純資産総額(百万円)

15,575

標準偏差1年

4.56%

標準偏差3年

5.66%

標準偏差5年

6.24%

標準偏差10年

7.03%

信託報酬率

1.89%

純資産総額(百万円)

15,575

決算頻度/決算月

四半期/2,5,8,11

直近分配金

155円

直近決算日

2025年08月13日

分配金利回り

2.83%

純資産総額(百万円)

15,575

国内/不

アクティブ

比較

販売会社

日本Jリートオープン(毎月分配型)

基準価額/騰落

5,731円
-0.14%

純資産総額(百万円)

11,720

資金流入週間(百万円)※推計

-100

信託報酬率(税込)

1.045%

カテゴリー

国内REIT

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

日本の金融商品取引所に上場している(上場予定含む)不動産投資信託証券(REIT)に投資を行い、安定収益の確保と信託財産の中長期的な成長を目指す。REITの組入比率は、原則として高位に保つ。株式会社三井住友トラスト基礎研究所から不動産市場全体とJ-REITにかかる調査・分析情報等の助言を受ける。ファミリーファンド方式で運用。毎月20日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年05月20日

リターン1年(年率)

11.78%

リターン3年(年率)

1.43%

リターン5年(年率)

6.16%

リターン10年(年率)

3.81%

信託報酬率

1.045%

純資産総額(百万円)

11,720

シャープレシオ1年

1.55

シャープレシオ3年

0.15

シャープレシオ5年

0.6

シャープレシオ10年

0.32

信託報酬率

1.045%

純資産総額(百万円)

11,720

標準偏差1年

7.37%

標準偏差3年

8.59%

標準偏差5年

10.25%

標準偏差10年

11.95%

信託報酬率

1.045%

純資産総額(百万円)

11,720

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

20円

直近決算日

2025年08月20日

分配金利回り

5.58%

純資産総額(百万円)

11,720

先進/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

次世代モビリティオープン(H無)

基準価額/騰落

24,626円
+0.28%

純資産総額(百万円)

10,888

資金流入週間(百万円)※推計

-100

信託報酬率(税込)

1.804%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として日本を含む世界の取引所上場株式(上場予定、DR(預託証券)を含む)のなかから、次世代モビリティに関連する企業(人・モノの移動に関連する幅広い分野で新規性・成長性の高い事業に取り組み、事業の実現性や収益成長が見込まれる企業)に投資を行う。投資候補銘柄の選定にあたっては、次世代モビリティに関連する技術、製品、事業モデルの革新性、企業の成長性、収益性等に着目する。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月10日

リターン1年(年率)

10.07%

リターン3年(年率)

13.76%

リターン5年(年率)

17.35%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.804%

純資産総額(百万円)

10,888

シャープレシオ1年

0.41

シャープレシオ3年

0.57

シャープレシオ5年

0.72

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.804%

純資産総額(百万円)

10,888

標準偏差1年

23.48%

標準偏差3年

23.84%

標準偏差5年

24.14%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.804%

純資産総額(百万円)

10,888

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年03月10日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

10,888

先進/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

ピクテ・エコディスカバリー(年2回)H有『愛称:エコディスカバリー』

基準価額/騰落

16,448円
-0.84%

純資産総額(百万円)

7,716

資金流入週間(百万円)※推計

-100

信託報酬率(税込)

1.804%

カテゴリー

国際株式・グローバル・除く日本(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主に世界の環境関連企業の株式に投資する。「環境問題」という大きなテーマのなかで、環境関連ビジネスに影響をおよぼす様々な要因や市場動向等に鑑み、投資妙味がある分野・銘柄を厳選し、機動的に運用する。特定の銘柄、国や通貨に集中せず分散投資を基本とする。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。5、11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年05月26日

リターン1年(年率)

7.75%

リターン3年(年率)

4.42%

リターン5年(年率)

7.08%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.804%

純資産総額(百万円)

7,716

シャープレシオ1年

0.5

シャープレシオ3年

0.23

シャープレシオ5年

0.31

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.804%

純資産総額(百万円)

7,716

標準偏差1年

14.93%

標準偏差3年

18.58%

標準偏差5年

22.69%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.804%

純資産総額(百万円)

7,716

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年05月26日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

7,716

国内/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

(NEXT FUNDS) 日本成長株アクティブ『愛称:NF・日本成長株アクティブETF』

基準価額/騰落

250,616円
+0.26%

純資産総額(百万円)

2,368

資金流入週間(百万円)※推計

-100

信託報酬率(税込)

0.6875%

カテゴリー

国内大型グロース

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

東京証券取引所に上場(コード:2083)。わが国の株式の中から、個別企業の調査・分析等に基づいたボトムアップアプロ―チにより、企業のビジネスモデル、経営戦略、財務戦略などを評価し、中長期的に高い自己資本利益率(ROE)を期待できる銘柄を中心に選定し運用を行うアクティブETF(上場投資信託)。1、7月決算。基準価額は100口当たり。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

6.99%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.6875%

純資産総額(百万円)

2,368

シャープレシオ1年

0.49

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.6875%

純資産総額(百万円)

2,368

標準偏差1年

13.47%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.6875%

純資産総額(百万円)

2,368

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

1,700円

直近決算日

2025年07月07日

分配金利回り

1.16%

純資産総額(百万円)

2,368

海外/不

アクティブ

比較

販売会社

東京海上・グローバルヘルスケアREIT(毎月)

基準価額/騰落

9,780円
+1.13%

純資産総額(百万円)

16,521

資金流入週間(百万円)※推計

-101

信託報酬率(税込)

1.749%

カテゴリー

国際REIT・特定地域(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

世界(日本を含む)の金融商品取引所に上場されているヘルスケア関連の不動産投資信託証券(REIT)を実質的な主要投資対象とする。運用にあたっては、流動性、配当利回り、配当の安定性・成長性等を勘案して投資対象候補銘柄を選定する。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月18日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年04月18日

リターン1年(年率)

2.41%

リターン3年(年率)

1.4%

リターン5年(年率)

7.2%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.749%

純資産総額(百万円)

16,521

シャープレシオ1年

0.16

シャープレシオ3年

0.08

シャープレシオ5年

0.42

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.749%

純資産総額(百万円)

16,521

標準偏差1年

12.71%

標準偏差3年

16.61%

標準偏差5年

16.83%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.749%

純資産総額(百万円)

16,521

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

50円

直近決算日

2025年08月18日

分配金利回り

6.13%

純資産総額(百万円)

16,521

海外/不

アクティブ

成長

比較

販売会社

東京海上・グローバルヘルスケアREIT(年1回)

基準価額/騰落

16,232円
+1.12%

純資産総額(百万円)

14,946

資金流入週間(百万円)※推計

-101

信託報酬率(税込)

1.749%

カテゴリー

国際REIT・特定地域(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

世界(日本を含む)の金融商品取引所に上場されているヘルスケア関連の不動産投資信託証券(REIT)を実質的な主要投資対象とする。運用にあたっては、流動性、配当利回り、配当の安定性・成長性等を勘案して投資対象候補銘柄を選定する。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年10月18日

リターン1年(年率)

2.45%

リターン3年(年率)

1.34%

リターン5年(年率)

7.2%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.749%

純資産総額(百万円)

14,946

シャープレシオ1年

0.16

シャープレシオ3年

0.07

シャープレシオ5年

0.42

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.749%

純資産総額(百万円)

14,946

標準偏差1年

12.77%

標準偏差3年

16.69%

標準偏差5年

16.91%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.749%

純資産総額(百万円)

14,946

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年10月18日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

14,946

先進/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

グローバルインパクト投資ファンド(気候変動)

基準価額/騰落

10,530円
-0.06%

純資産総額(百万円)

945

資金流入週間(百万円)※推計

-101

信託報酬率(税込)

1.65%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

日本を含む先進国および新興国の金融商品取引所に上場または店頭登録されている株式へ投資する。世界における社会的課題である気候変動の緩和、気候変動の影響への適応等にビジネスとして取り組み、持続的に企業価値を拡大させるとともに、社会的インパクトを創出することが期待できる銘柄を厳選して投資を行う。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年11月15日

リターン1年(年率)

15.19%

リターン3年(年率)

5.22%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

945

シャープレシオ1年

1.09

シャープレシオ3年

0.31

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

945

標準偏差1年

13.64%

標準偏差3年

16.52%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

945

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年11月15日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

945

複合

アクティブ

比較

販売会社

マンAHLスマート・レバレッジ戦略ファンド『愛称:スマレバ』

基準価額/騰落

8,959円
+0.10%

純資産総額(百万円)

20,626

資金流入週間(百万円)※推計

-101

信託報酬率(税込)

2.18749%

カテゴリー

安定

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

世界各国の株価指数先物、債券先物等を主要投資対象とし、独自の数量モデルに基づき、デリバティブ取引を積極的に活用する。目標ボラティリティ水準を維持することにより、あらゆる市場環境において超過収益の獲得をめざす。なお、目標ボラティリティは10%とする。為替変動リスクを低減するため、為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。4、10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年04月14日

リターン1年(年率)

-8.09%

リターン3年(年率)

-2.08%

リターン5年(年率)

-2.92%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

2.18749%

純資産総額(百万円)

20,626

シャープレシオ1年

-0.95

シャープレシオ3年

-0.22

シャープレシオ5年

-0.3

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

2.18749%

純資産総額(百万円)

20,626

標準偏差1年

8.91%

標準偏差3年

10.24%

標準偏差5年

10.12%

標準偏差10年

--

信託報酬率

2.18749%

純資産総額(百万円)

20,626

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年04月14日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

20,626

米国/株

アクティブ

比較

販売会社

フィデリティ 世界バリュー株D(毎月・予想分配・H無)『愛称:Value of Values』

基準価額/騰落

10,418円
+0.45%

純資産総額(百万円)

8,656

資金流入週間(百万円)※推計

-102

信託報酬率(税込)

1.65%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

世界の金融商品取引所に上場されている企業の株式に投資を行い、投資信託財産の成長を図ることを目的として運用を行う。原則として毎計算期末の前営業日の基準価額に応じて、所定の金額の分配を目指す。実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月15日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月15日

リターン1年(年率)

0.61%

リターン3年(年率)

12.62%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

8,656

シャープレシオ1年

0.01

シャープレシオ3年

0.62

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

8,656

標準偏差1年

19.4%

標準偏差3年

20.32%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

8,656

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

100円

直近決算日

2025年08月15日

分配金利回り

10.56%

純資産総額(百万円)

8,656

国内/株

アクティブ

比較

販売会社

Jプレミアム・インカムファンド(年4回決算型)

基準価額/騰落

10,133円
0%

純資産総額(百万円)

2,905

資金流入週間(百万円)※推計

-102

信託報酬率(税込)

1.2995%

カテゴリー

国内大型グロース

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

実質的に日本株式プレミアム戦略のパフォーマンスを獲得することで、安定的なキャッシュフローの確保を目指す。担保付スワップ取引を活用して、日本株式プレミアム戦略に連動する投資成果の享受を目指す。日経平均株価を原資産としたプットオプション(期間約1カ月)を売却し、プレミアムをインカムとして受け取る。ファンドオブファンズ方式で運用。1、4、7、10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年04月28日

リターン1年(年率)

4.13%

リターン3年(年率)

2.33%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.2995%

純資産総額(百万円)

2,905

シャープレシオ1年

6.8

シャープレシオ3年

4.03

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.2995%

純資産総額(百万円)

2,905

標準偏差1年

0.55%

標準偏差3年

0.57%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.2995%

純資産総額(百万円)

2,905

決算頻度/決算月

四半期/1,4,7,10

直近分配金

50円

直近決算日

2025年07月28日

分配金利回り

1.92%

純資産総額(百万円)

2,905

米国/株

アクティブ

比較

販売会社

テトラ・ネクスト

基準価額/騰落

8,002円
-0.01%

純資産総額(百万円)

13,000

資金流入週間(百万円)※推計

-102

信託報酬率(税込)

0.954%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

米国の新興企業向け株式市場を代表する株価指数先物取引を機動的に利用して実質的な株式への投資割合を調整し、米国株式市場における4つのトレンド(日々発生するモメンタム(日中トレンド)と、毎月の特定の時期に現れる3種類のトレンド(月初トレンド、月中トレンド、月末トレンド))を捉えることを目指す。原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。1月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月31日

リターン1年(年率)

-11.42%

リターン3年(年率)

-2.43%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.954%

純資産総額(百万円)

13,000

シャープレシオ1年

-1.25

シャープレシオ3年

-0.18

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.954%

純資産総額(百万円)

13,000

標準偏差1年

9.47%

標準偏差3年

14.34%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.954%

純資産総額(百万円)

13,000

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年01月31日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

13,000

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

野村 米国国債部分ラダーB(野村SMA・EW)

基準価額/騰落

13,190円
+0.38%

純資産総額(百万円)

39,991

資金流入週間(百万円)※推計

-102

信託報酬率(税込)

0.418%

カテゴリー

国際債券・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は米国の国債。原則として、米国国債(7年-10年)を、残存期間が7-8年程度の米国国債、8-9年程度の米国国債、9-10年程度の米国国債の3ブロックに分け、各ブロックへの投資金額がほぼ同額程度となるように投資を行い、1カ月毎に調整する。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

0.89%

リターン3年(年率)

3.07%

リターン5年(年率)

4.14%

リターン10年(年率)

2.6%

信託報酬率

0.418%

純資産総額(百万円)

39,991

シャープレシオ1年

0.07

シャープレシオ3年

0.36

シャープレシオ5年

0.56

シャープレシオ10年

0.37

信託報酬率

0.418%

純資産総額(百万円)

39,991

標準偏差1年

7.99%

標準偏差3年

8.31%

標準偏差5年

7.24%

標準偏差10年

6.85%

信託報酬率

0.418%

純資産総額(百万円)

39,991

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

5円

直近決算日

2024年12月06日

分配金利回り

0.04%

純資産総額(百万円)

39,991

複合

インデックス

つみ

比較

販売会社

三井住友・DC年金バランス70(株式重点型)『愛称:マイパッケージ』

基準価額/騰落

30,831円
+0.40%

純資産総額(百万円)

43,998

資金流入週間(百万円)※推計

-102

信託報酬率(税込)

0.264%

カテゴリー

バランス

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

国内株式50%、外国株式20%、国内債券15%、外国債券10%、短期金融資産5%を基本配分比率として分散投資を行い、信託財産の着実な成長を目指す。それぞれの資産の時価変動に伴う各資産比率の変化については、±3%の範囲内で調整。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年02月18日

リターン1年(年率)

7.13%

リターン3年(年率)

12.9%

リターン5年(年率)

13.01%

リターン10年(年率)

7.07%

信託報酬率

0.264%

純資産総額(百万円)

43,998

シャープレシオ1年

0.87

シャープレシオ3年

1.45

シャープレシオ5年

1.44

シャープレシオ10年

0.67

信託報酬率

0.264%

純資産総額(百万円)

43,998

標準偏差1年

7.81%

標準偏差3年

8.82%

標準偏差5年

9.01%

標準偏差10年

10.48%

信託報酬率

0.264%

純資産総額(百万円)

43,998

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年02月18日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

43,998

複合

インデックス

成長

比較

販売会社

野村 世界6資産分散投信(安定コース)

基準価額/騰落

13,111円
+0.08%

純資産総額(百万円)

89,615

資金流入週間(百万円)※推計

-103

信託報酬率(税込)

0.682%

カテゴリー

安定成長

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

スイッチング可能な4本のファンドで構成される「野村世界6資産分散投信」の1つ。国内株式5%、国内債券60%、国内REIT5%、外国株式15%、外国債券10%、外国REIT5%を基本投資比率として投資を行い、信託財産の着実な成長をめざす。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。奇数月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月10日

リターン1年(年率)

1.11%

リターン3年(年率)

2.31%

リターン5年(年率)

3.58%

リターン10年(年率)

2.48%

信託報酬率

0.682%

純資産総額(百万円)

89,615

シャープレシオ1年

0.21

シャープレシオ3年

0.44

シャープレシオ5年

0.71

シャープレシオ10年

0.51

信託報酬率

0.682%

純資産総額(百万円)

89,615

標準偏差1年

3.63%

標準偏差3年

5.02%

標準偏差5年

4.92%

標準偏差10年

4.82%

信託報酬率

0.682%

純資産総額(百万円)

89,615

決算頻度/決算月

隔月/奇数

直近分配金

30円

直近決算日

2025年07月10日

分配金利回り

1.37%

純資産総額(百万円)

89,615

国内/株

アクティブ

比較

販売会社

One 割安日本株ファンド

基準価額/騰落

30,923円
+1.12%

純資産総額(百万円)

29,324

資金流入週間(百万円)※推計

-103

信託報酬率(税込)

1.265%

カテゴリー

国内大型バリュー

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、わが国の上場株式の中から、相対的に割安と判断される銘柄。銘柄選択にあたっては、配当利回り、PBR(株価純資産倍率)等から株価のバリュエーションが割安と判断される銘柄を中心に選定する。組入れにあたっては、個別企業の経営戦略や成長性等の企業のファンダメンタルズ等を評価し、投資魅力度の高い銘柄へ投資する。毎月21日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年12月23日

リターン1年(年率)

9.89%

リターン3年(年率)

23.22%

リターン5年(年率)

22.46%

リターン10年(年率)

10.05%

信託報酬率

1.265%

純資産総額(百万円)

29,324

シャープレシオ1年

0.93

シャープレシオ3年

1.98

シャープレシオ5年

1.89

シャープレシオ10年

0.69

信託報酬率

1.265%

純資産総額(百万円)

29,324

標準偏差1年

10.27%

標準偏差3年

11.67%

標準偏差5年

11.86%

標準偏差10年

14.61%

信託報酬率

1.265%

純資産総額(百万円)

29,324

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

30円

直近決算日

2025年08月21日

分配金利回り

1.16%

純資産総額(百万円)

29,324

複合

インデックス

つみ

比較

販売会社

三井住友・DC年金バランス50(標準型)『愛称:マイパッケージ』

基準価額/騰落

24,460円
+0.28%

純資産総額(百万円)

69,348

資金流入週間(百万円)※推計

-103

信託報酬率(税込)

0.253%

カテゴリー

バランス

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

国内株式35%、外国株式15%、国内債券35%、外国債券10%、短期金融資産5%を基本配分比率として分散投資を行い、信託財産の着実な成長を目指す。それぞれの資産の時価変動に伴う各資産比率の変化については、±3%の範囲内で調整。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年02月18日

リターン1年(年率)

4.47%

リターン3年(年率)

8.57%

リターン5年(年率)

8.77%

リターン10年(年率)

5.1%

信託報酬率

0.253%

純資産総額(百万円)

69,348

シャープレシオ1年

0.73

シャープレシオ3年

1.24

シャープレシオ5年

1.28

シャープレシオ10年

0.67

信託報酬率

0.253%

純資産総額(百万円)

69,348

標準偏差1年

5.66%

標準偏差3年

6.81%

標準偏差5年

6.79%

標準偏差10年

7.56%

信託報酬率

0.253%

純資産総額(百万円)

69,348

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年02月18日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

69,348

国内/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

いちよし ジャパン成長株ファンド『愛称:天の川 (あまのがわ)』

基準価額/騰落

16,054円
+0.43%

純資産総額(百万円)

19,967

資金流入週間(百万円)※推計

-103

信託報酬率(税込)

1.584%

カテゴリー

国内大型グロース

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、わが国の株式(上場予定を含む)。企業規模(大型株と中小型株の区分など)に関わらず、成長性が高く、中長期的に投資魅力が高いと判断される銘柄に投資する。大型株については、「金融データソリューションズ」の定量評価分析ツールを活用し、中小型株については、「いちよし経済研究所」のボトムアップ・リサーチ力を活用しながら銘柄選定を行う。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年07月12日

リターン1年(年率)

-0.35%

リターン3年(年率)

8.95%

リターン5年(年率)

9.34%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.584%

純資産総額(百万円)

19,967

シャープレシオ1年

-0.07

シャープレシオ3年

0.67

シャープレシオ5年

0.7

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.584%

純資産総額(百万円)

19,967

標準偏差1年

10.61%

標準偏差3年

13.11%

標準偏差5年

13.35%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.584%

純資産総額(百万円)

19,967

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年07月14日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

19,967

先進/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

BR・ヘルスサイエンス・ファンド(H無)

基準価額/騰落

20,493円
+0.39%

純資産総額(百万円)

9,011

資金流入週間(百万円)※推計

-103

信託報酬率(税込)

1.67399%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、世界のヘルスサイエンス関連企業(医薬品、バイオテクノロジー、医療機器・用品、ヘルスケアサービス等)の株式。投資戦略、銘柄選択について一貫したリスク管理のプロセスに基づき、リスク調整後のリターンの最大化を目指す。銘柄は約70-120に集約。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。2、8月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年02月20日

リターン1年(年率)

-11.71%

リターン3年(年率)

6.03%

リターン5年(年率)

11.33%

リターン10年(年率)

7.69%

信託報酬率

1.67399%

純資産総額(百万円)

9,011

シャープレシオ1年

-1

シャープレシオ3年

0.46

シャープレシオ5年

0.83

シャープレシオ10年

0.49

信託報酬率

1.67399%

純資産総額(百万円)

9,011

標準偏差1年

12.1%

標準偏差3年

12.98%

標準偏差5年

13.59%

標準偏差10年

15.71%

信託報酬率

1.67399%

純資産総額(百万円)

9,011

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年08月20日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

9,011

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

ピムコ ハイ・インカム毎月分配型ファンド

基準価額/騰落

9,099円
+0.47%

純資産総額(百万円)

62,213

資金流入週間(百万円)※推計

-104

信託報酬率(税込)

1.43%

カテゴリー

国際債券・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

B-格相当以上の格付を有する、日本を除く世界各国の社債等に50%程度、BBB-格相当以上の格付けを有する、日本を除く国債、政府機関債、社債、MBS、ABS等に50%程度投資。ポートフォリオの平均格付はBBB-格相当以上を維持し、平均デュレーションは原則としてベンチマークの上下2年以内で調整。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月15日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月15日

リターン1年(年率)

3.69%

リターン3年(年率)

9.09%

リターン5年(年率)

8.2%

リターン10年(年率)

4.43%

信託報酬率

1.43%

純資産総額(百万円)

62,213

シャープレシオ1年

0.34

シャープレシオ3年

1.03

シャープレシオ5年

1.1

シャープレシオ10年

0.57

信託報酬率

1.43%

純資産総額(百万円)

62,213

標準偏差1年

9.81%

標準偏差3年

8.72%

標準偏差5年

7.37%

標準偏差10年

7.71%

信託報酬率

1.43%

純資産総額(百万円)

62,213

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

20円

直近決算日

2025年08月15日

分配金利回り

2.64%

純資産総額(百万円)

62,213

国内/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

SBI 中小型割安成長株F ジェイリバイブ(年2回)『愛称:jreviveII』

基準価額/騰落

19,813円
+0.29%

純資産総額(百万円)

10,689

資金流入週間(百万円)※推計

-104

信託報酬率(税込)

1.848%

カテゴリー

国内小型グロース

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、わが国の金融商品取引市場に上場する中小型株式。株価が下落した銘柄から財務安定性に優れ、業績も安定しており、わが国の経済社会に貢献すると考えられる株式に厳選投資する。独立系投資顧問会社のエンジェルジャパン・アセットマネジメント株式会社より投資に関する助言を受けて運用する。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月22日

リターン1年(年率)

7.02%

リターン3年(年率)

9.91%

リターン5年(年率)

9.79%

リターン10年(年率)

7.76%

信託報酬率

1.848%

純資産総額(百万円)

10,689

シャープレシオ1年

0.71

シャープレシオ3年

0.92

シャープレシオ5年

0.74

シャープレシオ10年

0.47

信託報酬率

1.848%

純資産総額(百万円)

10,689

標準偏差1年

9.34%

標準偏差3年

10.7%

標準偏差5年

13.23%

標準偏差10年

16.59%

信託報酬率

1.848%

純資産総額(百万円)

10,689

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

200円

直近決算日

2025年07月22日

分配金利回り

1.01%

純資産総額(百万円)

10,689

先進/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

フィッシャー・G・スモールキャップ・エクイティ『愛称:ライジング・フューチャー』

基準価額/騰落

18,441円
+0.81%

純資産総額(百万円)

12,432

資金流入週間(百万円)※推計

-104

信託報酬率(税込)

1.87%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

わが国を含む世界の金融商品取引所に上場する株式(上場予定を含む)の中から、主として、小型株式に投資する。ポートフォリオの構築にあたっては、各国の経済動向や各産業セクター動向を調査・分析し、トップダウン・アプローチによってマクロビューを策定し、マクロビューが反映されるように、精査した銘柄に分散投資を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年09月25日

リターン1年(年率)

0.51%

リターン3年(年率)

12.2%

リターン5年(年率)

14.35%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.87%

純資産総額(百万円)

12,432

シャープレシオ1年

0.01

シャープレシオ3年

0.62

シャープレシオ5年

0.72

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.87%

純資産総額(百万円)

12,432

標準偏差1年

19.41%

標準偏差3年

19.39%

標準偏差5年

19.82%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.87%

純資産総額(百万円)

12,432

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年09月25日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

12,432

国内/株

インデックス

比較

販売会社

野村 日経225インデックスF(確定拠出年金)

基準価額/騰落

51,458円
+0.05%

純資産総額(百万円)

20,104

資金流入週間(百万円)※推計

-104

信託報酬率(税込)

0.154%

カテゴリー

国内大型グロース

ベンチマーク/連動指数

日経平均トータルリターン・インデックス

ベンチマーク/連動指数

日経平均トータルリターン・インデックス

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は日本の金融商品取引所上場株式のうち、日経平均株価(日経225)(配当込み)採用銘柄。原則として200銘柄以上に分散投資を行い、株式市場全体の長期的成長をとらえることを目標に、日経平均株価(日経225)(配当込み)に連動する投資効果を目指す。株式の組入比率は高位を保つ。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

6.74%

リターン3年(年率)

15.88%

リターン5年(年率)

15.41%

リターン10年(年率)

8.95%

信託報酬率

0.154%

純資産総額(百万円)

20,104

シャープレシオ1年

0.48

シャープレシオ3年

1.06

シャープレシオ5年

1

シャープレシオ10年

0.54

信託報酬率

0.154%

純資産総額(百万円)

20,104

標準偏差1年

13.18%

標準偏差3年

14.96%

標準偏差5年

15.32%

標準偏差10年

16.5%

信託報酬率

0.154%

純資産総額(百万円)

20,104

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

5円

直近決算日

2024年11月07日

分配金利回り

0.01%

純資産総額(百万円)

20,104

複合

アクティブ

比較

販売会社

GW7つの卵

基準価額/騰落

11,842円
+0.41%

純資産総額(百万円)

53,324

資金流入週間(百万円)※推計

-104

信託報酬率(税込)

1.98%

カテゴリー

バランス

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

世界各国の株式・債券から7つの資産を選び、国際分散投資を行う。基本ポートフォリオは、日本大型株式21%、日本小型株式8%、日本債券20%、北米株式21%、欧州先進国株式13%、アジア太平洋先進国株式5%、海外債券12%。市況・投資環境の変化に応じて資産配分比率を変更。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月10日

リターン1年(年率)

7.55%

リターン3年(年率)

12.22%

リターン5年(年率)

12.76%

リターン10年(年率)

6.82%

信託報酬率

1.98%

純資産総額(百万円)

53,324

シャープレシオ1年

0.91

シャープレシオ3年

1.37

シャープレシオ5年

1.35

シャープレシオ10年

0.62

信託報酬率

1.98%

純資産総額(百万円)

53,324

標準偏差1年

7.89%

標準偏差3年

8.82%

標準偏差5年

9.41%

標準偏差10年

10.93%

信託報酬率

1.98%

純資産総額(百万円)

53,324

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

1,500円

直近決算日

2025年01月10日

分配金利回り

12.67%

純資産総額(百万円)

53,324

国内/株

アクティブ

比較

販売会社

優良好配当・日本株式ファンド『愛称:投資の原点』

基準価額/騰落

16,072円
+0.51%

純資産総額(百万円)

2,880

資金流入週間(百万円)※推計

-104

信託報酬率(税込)

1.364%

カテゴリー

国内中型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

クオリティが高く、好配当利回りと判断される日本の株式に投資を行う。銘柄の選定にあたっては、JPX日経インデックス400(金融を除く)の構成銘柄の中から、配当利回りの高さ、配当水準の継続性等の観点および業種分散を勘案の上、50銘柄を定量基準に則って抽出する。ポートフォリオの構築にあたっては、各銘柄を原則として等金額に組入れ、銘柄の見直しおよび組入比率の調整は、原則として3ヵ月毎に行う。ファミリーファンド方式で運用。4、10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年04月11日

リターン1年(年率)

8.96%

リターン3年(年率)

19.03%

リターン5年(年率)

16.63%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.364%

純資産総額(百万円)

2,880

シャープレシオ1年

0.9

シャープレシオ3年

1.85

シャープレシオ5年

1.41

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.364%

純資産総額(百万円)

2,880

標準偏差1年

9.62%

標準偏差3年

10.25%

標準偏差5年

11.75%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.364%

純資産総額(百万円)

2,880

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

275円

直近決算日

2025年04月11日

分配金利回り

3.3%

純資産総額(百万円)

2,880

国内/株

アクティブ

比較

販売会社

日本株厳選ファンド・ブラジルレアルコース

基準価額/騰落

6,499円
+0.51%

純資産総額(百万円)

12,262

資金流入週間(百万円)※推計

-105

信託報酬率(税込)

1.74749%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、日本企業の株式。割安と判断される魅力的な銘柄を発掘し、信託財産の成長を目標に積極的な運用を行う。通常時においては、30銘柄から50銘柄程度に投資することを基本とする。原則として保有する円建て資産に対し、円売り、ブラジルレアル買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月10日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年04月10日

リターン1年(年率)

16.53%

リターン3年(年率)

29.41%

リターン5年(年率)

34.24%

リターン10年(年率)

10.17%

信託報酬率

1.74749%

純資産総額(百万円)

12,262

シャープレシオ1年

1.1

シャープレシオ3年

1.56

シャープレシオ5年

1.58

シャープレシオ10年

0.38

信託報酬率

1.74749%

純資産総額(百万円)

12,262

標準偏差1年

14.78%

標準偏差3年

18.8%

標準偏差5年

21.6%

標準偏差10年

26.66%

信託報酬率

1.74749%

純資産総額(百万円)

12,262

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

20円

直近決算日

2025年08月12日

分配金利回り

3.69%

純資産総額(百万円)

12,262

国内/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

スパークス・M&S・ジャパン・ファンド『愛称:華咲く中小型』

基準価額/騰落

47,320円
+0.42%

純資産総額(百万円)

15,477

資金流入週間(百万円)※推計

-105

信託報酬率(税込)

2.057%

カテゴリー

国内小型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

RUSSELL/NOMURA Mid Small CAPインデックス(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

RUSSELL/NOMURA Mid Small CAPインデックス(配当込み)

ファンドコメント

主に、日本の上場企業のうち中小型株を中心に投資する。徹底したボトムアップ・アプローチに基づいて銘柄を選択し、ポートフォリオを構築する。株式の組入れ比率は、高位を保つ事を原則とする。ベンチマークはラッセル/ノムラ・ミッド・スモールキャップ指数(配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月27日

リターン1年(年率)

12.83%

リターン3年(年率)

15.07%

リターン5年(年率)

13.02%

リターン10年(年率)

10.23%

信託報酬率

2.057%

純資産総額(百万円)

15,477

シャープレシオ1年

1.09

シャープレシオ3年

1.48

シャープレシオ5年

1.11

シャープレシオ10年

0.69

信託報酬率

2.057%

純資産総額(百万円)

15,477

標準偏差1年

11.42%

標準偏差3年

10.15%

標準偏差5年

11.65%

標準偏差10年

14.87%

信託報酬率

2.057%

純資産総額(百万円)

15,477

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

390円

直近決算日

2025年01月27日

分配金利回り

0.82%

純資産総額(百万円)

15,477

新興国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

HSBC ブラジルオープン

基準価額/騰落

8,216円
+0.87%

純資産総額(百万円)

16,890

資金流入週間(百万円)※推計

-105

信託報酬率(税込)

2.09%

カテゴリー

国際株式・ブラジル(F)

ベンチマーク/連動指数

MSCI ブラジル10/40指数(円ベース)

ベンチマーク/連動指数

MSCI ブラジル10/40指数(円ベース)

ファンドコメント

主要投資対象は、ブラジルのサンパウロ証券取引所上場株式。またはブラジル経済の発展と成長に係る企業および収益のかなりの部分をブラジル国内の活動から得ている企業の発行する株式。原則として為替ヘッジは行わない。ベンチマークはMSCIブラジル10/40指数(円ベース)。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月31日

リターン1年(年率)

3.73%

リターン3年(年率)

6.24%

リターン5年(年率)

4.49%

リターン10年(年率)

1.48%

信託報酬率

2.09%

純資産総額(百万円)

16,890

シャープレシオ1年

0.18

シャープレシオ3年

0.27

シャープレシオ5年

0.16

シャープレシオ10年

0.04

信託報酬率

2.09%

純資産総額(百万円)

16,890

標準偏差1年

18.43%

標準偏差3年

22.64%

標準偏差5年

27.37%

標準偏差10年

33.01%

信託報酬率

2.09%

純資産総額(百万円)

16,890

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年03月31日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

16,890

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

みずほ USハイイールドB(H無)

基準価額/騰落

5,824円
+0.60%

純資産総額(百万円)

57,522

資金流入週間(百万円)※推計

-106

信託報酬率(税込)

1.54%

カテゴリー

国際債券・ハイイールド債(F)

ベンチマーク/連動指数

ICE BofA US・キャッシュ・ペイ・ハイイールド・インデックス(円ベース)

ベンチマーク/連動指数

ICE BofA US・キャッシュ・ペイ・ハイイールド・インデックス(円ベース)

ファンドコメント

主要投資対象は、米ドル建ての高利回り債(ハイイールド債)。定性・定量分析にマクロ経済見通し等を投資判断に加え、相対的に魅力的な銘柄を選出してポートフォリオを構築。原則として、為替ヘッジは行わない。ベンチマークは、ICE BofA・US・キャッシュ・ぺイ・ハイイールド・インデックス(円ベース)。ファミリーファンド方式で運用。毎月7日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年06月09日

リターン1年(年率)

4.41%

リターン3年(年率)

9.94%

リターン5年(年率)

11.14%

リターン10年(年率)

6.12%

信託報酬率

1.54%

純資産総額(百万円)

57,522

シャープレシオ1年

0.33

シャープレシオ3年

0.91

シャープレシオ5年

1.2

シャープレシオ10年

0.57

信託報酬率

1.54%

純資産総額(百万円)

57,522

標準偏差1年

12.19%

標準偏差3年

10.81%

標準偏差5年

9.23%

標準偏差10年

10.63%

信託報酬率

1.54%

純資産総額(百万円)

57,522

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

20円

直近決算日

2025年08月07日

分配金利回り

4.12%

純資産総額(百万円)

57,522

国内/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

システム・オープン

基準価額/騰落

23,118円
+0.32%

純資産総額(百万円)

7,669

資金流入週間(百万円)※推計

-106

信託報酬率(税込)

0.825%

カテゴリー

国内大型バリュー

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

わが国の株式市場の全体的な動きと成長を捉えることを目指して、東京証券取引所プライム市場上場株式に投資する。銘柄の選定にあたっては成長性、収益性、安定性、市場性などを基準に業種分散を配慮して決定する。投資対象銘柄は原則として変更しないが、一定の時期に見直しを行う場合もある。余裕金についてはコール・ローンなどで運用。5月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年05月19日

リターン1年(年率)

7.77%

リターン3年(年率)

18.46%

リターン5年(年率)

22.2%

リターン10年(年率)

8.75%

信託報酬率

0.825%

純資産総額(百万円)

7,669

シャープレシオ1年

0.84

シャープレシオ3年

1.79

シャープレシオ5年

1.8

シャープレシオ10年

0.53

信託報酬率

0.825%

純資産総額(百万円)

7,669

標準偏差1年

8.8%

標準偏差3年

10.28%

標準偏差5年

12.29%

標準偏差10年

16.63%

信託報酬率

0.825%

純資産総額(百万円)

7,669

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

10円

直近決算日

2025年05月19日

分配金利回り

0.04%

純資産総額(百万円)

7,669

国内/株

インデックス

成長

比較

販売会社

アムンディ・日経平均オープン

基準価額/騰落

51,060円
+0.05%

純資産総額(百万円)

12,101

資金流入週間(百万円)※推計

-106

信託報酬率(税込)

0.473%

カテゴリー

国内大型グロース

ベンチマーク/連動指数

日経平均トータルリターン・インデックス

ベンチマーク/連動指数

日経平均トータルリターン・インデックス

ファンドコメント

主要投資対象は、国内の株式。日経平均トータルリターン・インデックス採用銘柄のうち原則として200銘柄以上に投資し、同指数と連動する投資成果を目標として運用を行う。現物株への投資より日経平均株価指数先物取引等を活用する方が有利と認められる時は、日経平均株価指数先物取引等を活用することがある。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年09月10日

リターン1年(年率)

6.55%

リターン3年(年率)

15.62%

リターン5年(年率)

15.2%

リターン10年(年率)

8.77%

信託報酬率

0.473%

純資産総額(百万円)

12,101

シャープレシオ1年

0.47

シャープレシオ3年

1.04

シャープレシオ5年

0.99

シャープレシオ10年

0.53

信託報酬率

0.473%

純資産総額(百万円)

12,101

標準偏差1年

13.17%

標準偏差3年

14.95%

標準偏差5年

15.32%

標準偏差10年

16.47%

信託報酬率

0.473%

純資産総額(百万円)

12,101

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年09月10日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

12,101

その他

インデックス

比較

販売会社

TOPIXベア上場投信

基準価額/騰落

1,036円
-0.48%

純資産総額(百万円)

8,377

資金流入週間(百万円)※推計

-106

信託報酬率(税込)

0.825%

カテゴリー

株式ベア型

ベンチマーク/連動指数

TOPIXインバース(-1倍)指数

ベンチマーク/連動指数

TOPIXインバース(-1倍)指数

ファンドコメント

東京証券取引所に上場(コード:1569)。主要投資対象は、公社債。TOPIXインバース(-1倍)指数を対象指標とし、株価指数先物取引などのデリバティブ取引を利用することにより、基準価額の変動率を対象指標の変動率に一致させることを目指す。2月決算。基準価額は1口当たり。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-15.16%

リターン3年(年率)

-19.33%

リターン5年(年率)

-18.63%

リターン10年(年率)

-12.34%

信託報酬率

0.825%

純資産総額(百万円)

8,377

シャープレシオ1年

-1.83

シャープレシオ3年

-1.87

シャープレシオ5年

-1.62

シャープレシオ10年

-0.87

信託報酬率

0.825%

純資産総額(百万円)

8,377

標準偏差1年

8.5%

標準偏差3年

10.46%

標準偏差5年

11.64%

標準偏差10年

14.35%

信託報酬率

0.825%

純資産総額(百万円)

8,377

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年02月20日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

8,377

国内/不

インデックス

成長

比較

販売会社

eMAXIS 国内リートインデックス

基準価額/騰落

38,572円
-0.13%

純資産総額(百万円)

13,528

資金流入週間(百万円)※推計

-106

信託報酬率(税込)

0.44%

カテゴリー

国内REIT

ベンチマーク/連動指数

東証REIT指数(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

東証REIT指数(配当込み)

ファンドコメント

主要投資対象は、東証REIT指数(配当込み)に採用されている不動産投資信託証券。東証REIT指数(配当込み)と連動する投資成果をめざして運用を行う。対象インデックスとの連動を維持するため、不動産投資信託証券の実質投資比率が100%を超える場合がある。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月27日

リターン1年(年率)

13%

リターン3年(年率)

1.34%

リターン5年(年率)

6.23%

リターン10年(年率)

4.27%

信託報酬率

0.44%

純資産総額(百万円)

13,528

シャープレシオ1年

1.66

シャープレシオ3年

0.14

シャープレシオ5年

0.58

シャープレシオ10年

0.34

信託報酬率

0.44%

純資産総額(百万円)

13,528

標準偏差1年

7.63%

標準偏差3年

8.99%

標準偏差5年

10.6%

標準偏差10年

12.34%

信託報酬率

0.44%

純資産総額(百万円)

13,528

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年01月27日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

13,528

米国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

ニッセイ SDGsグローバルセレクト(資産成長・H有)

基準価額/騰落

14,785円
-0.24%

純資産総額(百万円)

8,837

資金流入週間(百万円)※推計

-106

信託報酬率(税込)

1.584%

カテゴリー

国際株式・北米(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として、日本を含む世界各国の株式を主要投資対象とする。自社が提供する製品やサービスを通じて、SDGs(エスディージーズ:2030年を期限とする持続可能な世界を実現するための国際目標)達成に貢献している企業に投資する。ポートフォリオ構築にあたっては、SDGs達成への貢献に加え、企業の持続的な資本効率の改善や株価バリュエーション等を勘案する。組入外貨建資産について、原則として対円での為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年12月16日

リターン1年(年率)

4.02%

リターン3年(年率)

3.98%

リターン5年(年率)

2.39%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.584%

純資産総額(百万円)

8,837

シャープレシオ1年

0.3

シャープレシオ3年

0.28

シャープレシオ5年

0.14

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.584%

純資産総額(百万円)

8,837

標準偏差1年

12.36%

標準偏差3年

13.91%

標準偏差5年

16.33%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.584%

純資産総額(百万円)

8,837

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年12月16日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

8,837

先進/株

インデックス

成長

比較

販売会社

インデックスファンドDAX(ドイツ株式)

基準価額/騰落

26,158円
+0.52%

純資産総額(百万円)

12,583

資金流入週間(百万円)※推計

-107

信託報酬率(税込)

0.77%

カテゴリー

国際株式・欧州(F)

ベンチマーク/連動指数

DAX指数(配当込み、円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

DAX指数(配当込み、円換算ベース)

ファンドコメント

主要投資対象は、ドイツの金融商品取引所に上場されている株式(これに準ずるものを含む)。ドイツの株式市場を代表する指数である「DAX指数(配当込み、円換算ベース)」に連動する投資成果を目標として運用を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年02月20日

リターン1年(年率)

33.86%

リターン3年(年率)

29.41%

リターン5年(年率)

20.17%

リターン10年(年率)

8.93%

信託報酬率

0.77%

純資産総額(百万円)

12,583

シャープレシオ1年

3.09

シャープレシオ3年

1.95

シャープレシオ5年

1.13

シャープレシオ10年

0.44

信託報酬率

0.77%

純資産総額(百万円)

12,583

標準偏差1年

10.87%

標準偏差3年

15.02%

標準偏差5年

17.9%

標準偏差10年

20.39%

信託報酬率

0.77%

純資産総額(百万円)

12,583

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年02月20日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

12,583

アクティブ

比較

販売会社

先進国好利回りCB2023-03(H有)(限定追加型)

基準価額/騰落

10,524円
+0.02%

純資産総額(百万円)

16,348

資金流入週間(百万円)※推計

-107

信託報酬率(税込)

1.078%

カテゴリー

評価対象外

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

限定追加型ファンド。日本を含む先進国の転換社債等に投資を行う。銘柄選定にあたっては、投資対象地域の分散、信用リスク、価格水準、残存期間、流動性等を勘案しつつ、日本を含む先進国の転換社債市場等において相対的に利回りが高いと判断される銘柄に投資を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行い為替変動リスクの低減をはかる。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月10日

リターン1年(年率)

1.36%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.078%

純資産総額(百万円)

16,348

シャープレシオ1年

1.16

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.078%

純資産総額(百万円)

16,348

標準偏差1年

0.86%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.078%

純資産総額(百万円)

16,348

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年03月10日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

16,348

米国/株

インデックス

成長

比較

販売会社

FANG+インデックス・オープン

基準価額/騰落

76,450円
+0.08%

純資産総額(百万円)

53,067

資金流入週間(百万円)※推計

-107

信託報酬率(税込)

0.7975%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

NYSE FANG+指数(配当込み、円ベース)

ベンチマーク/連動指数

NYSE FANG+指数(配当込み、円ベース)

ファンドコメント

主として、米国の株式(DR(預託証券)を含む)に投資し、投資成果をNYSE FANG+指数(配当込み、円ベース)の動きに連動させることをめざして運用を行う。原則として、NYSE FANG+指数を構成する全銘柄に投資する。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月30日

リターン1年(年率)

37.98%

リターン3年(年率)

45.45%

リターン5年(年率)

35.45%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.7975%

純資産総額(百万円)

53,067

シャープレシオ1年

1.33

シャープレシオ3年

1.64

シャープレシオ5年

1.26

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.7975%

純資産総額(百万円)

53,067

標準偏差1年

28.36%

標準偏差3年

27.61%

標準偏差5年

28.07%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.7975%

純資産総額(百万円)

53,067

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

190円

直近決算日

2025年01月30日

分配金利回り

0.25%

純資産総額(百万円)

53,067

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

ワールド・ソブリンインカム『愛称:十二単衣』

基準価額/騰落

8,014円
+0.30%

純資産総額(百万円)

43,527

資金流入週間(百万円)※推計

-108

信託報酬率(税込)

1.155%

カテゴリー

国際債券・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

FTSE世界国債インデックス(円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

FTSE世界国債インデックス(円換算ベース)

ファンドコメント

日本を含む主要先進各国の国債及び政府保証債等(ソブリン債)に分散投資し、リスク分散を図ったうえで、長期的に安定した収益の確保を目指して運用。原則として為替ヘッジを行わない。ベンチマークは、FTSE世界国債インデックス(ヘッジなし、円ベース)。ファミリーファンド方式で運用。毎月25日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月25日

リターン1年(年率)

1.67%

リターン3年(年率)

2.6%

リターン5年(年率)

2.08%

リターン10年(年率)

0.65%

信託報酬率

1.155%

純資産総額(百万円)

43,527

シャープレシオ1年

0.21

シャープレシオ3年

0.33

シャープレシオ5年

0.32

シャープレシオ10年

0.1

信託報酬率

1.155%

純資産総額(百万円)

43,527

標準偏差1年

6.16%

標準偏差3年

7.46%

標準偏差5年

6.33%

標準偏差10年

5.81%

信託報酬率

1.155%

純資産総額(百万円)

43,527

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

10円

直近決算日

2025年07月25日

分配金利回り

1.37%

純資産総額(百万円)

43,527

米国/株

アクティブ

比較

販売会社

米国エネルギー革命関連ファンドB(H無)『愛称:エネルギーレボリューション』

基準価額/騰落

16,630円
+0.59%

純資産総額(百万円)

11,799

資金流入週間(百万円)※推計

-108

信託報酬率(税込)

1.7776%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、米国の金融商品取引所に上場されているエネルギー関連事業等に投資するMLP(マスター・リミテッド・パートナーシップ)、および残存期間の短い公社債やコマーシャル・ペーパー等の短期有価証券。実質組入外貨建資産については、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月27日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月27日

リターン1年(年率)

15.74%

リターン3年(年率)

23.8%

リターン5年(年率)

39.32%

リターン10年(年率)

8.4%

信託報酬率

1.7776%

純資産総額(百万円)

11,799

シャープレシオ1年

0.71

シャープレシオ3年

1.22

シャープレシオ5年

1.72

シャープレシオ10年

0.27

信託報酬率

1.7776%

純資産総額(百万円)

11,799

標準偏差1年

21.54%

標準偏差3年

19.41%

標準偏差5年

22.91%

標準偏差10年

31.63%

信託報酬率

1.7776%

純資産総額(百万円)

11,799

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

5円

直近決算日

2025年07月28日

分配金利回り

0.33%

純資産総額(百万円)

11,799

アクティブ

比較

販売会社

ワールド・ボンド・フォーカス2024-05(限追)

基準価額/騰落

10,082円
-0.02%

純資産総額(百万円)

59,259

資金流入週間(百万円)※推計

-109

信託報酬率(税込)

0.7425%

カテゴリー

評価対象外

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

限定追加型ファンド。主として世界各国・地域の米ドル建ておよびユーロ建ての投資適格未満を含めた債券に投資する。債券への投資にあたっては、投資適格の債券を中心に、原則として信託期間終了日前に満期を迎える債券に投資し、満期まで保有する「持ち切り」による運用を行う。外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行い、為替変動リスクの低減を図る。6月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

1.31%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.7425%

純資産総額(百万円)

59,259

シャープレシオ1年

0.64

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.7425%

純資産総額(百万円)

59,259

標準偏差1年

1.48%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.7425%

純資産総額(百万円)

59,259

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年06月16日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

59,259

国内/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

日興 ジャパンオープン『愛称:ジパング』

基準価額/騰落

27,120円
+0.66%

純資産総額(百万円)

45,850

資金流入週間(百万円)※推計

-109

信託報酬率(税込)

1.672%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ファンドコメント

主要投資対象は、日本の上場株式。中長期的な観点から、(TOPIX(東証株価指数)配当込み)の動きを上回る投資成果をめざす。徹底したボトムアップ・リサーチにより本当の企業価値を明らかにし、投資価値の高い銘柄を厳選した投資を行う。「グロース」や「バリュー」などの運用スタイルを限定せず、幅広い収益機会をとらえる。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年08月20日

リターン1年(年率)

7.24%

リターン3年(年率)

16.29%

リターン5年(年率)

14.83%

リターン10年(年率)

8.89%

信託報酬率

1.672%

純資産総額(百万円)

45,850

シャープレシオ1年

0.54

シャープレシオ3年

1.25

シャープレシオ5年

1.1

シャープレシオ10年

0.58

信託報酬率

1.672%

純資産総額(百万円)

45,850

標準偏差1年

12.65%

標準偏差3年

12.98%

標準偏差5年

13.4%

標準偏差10年

15.19%

信託報酬率

1.672%

純資産総額(百万円)

45,850

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年08月20日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

45,850

先進/株

アクティブ

比較

販売会社

AB・世界SDGs株式(予想分配型)

基準価額/騰落

10,119円
+0.24%

純資産総額(百万円)

8,226

資金流入週間(百万円)※推計

-109

信託報酬率(税込)

1.6164%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

環境または社会志向等の持続可能な投資テーマに積極的に取り組む、SDGs(持続可能な開発目標)達成への貢献が期待される日本を含む世界各国の企業の株式に投資する。毎計算期末の前営業日の基準価額に応じた分配を目指す。実質的な組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月25日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年04月25日

リターン1年(年率)

2.67%

リターン3年(年率)

10.06%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.6164%

純資産総額(百万円)

8,226

シャープレシオ1年

0.14

シャープレシオ3年

0.64

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.6164%

純資産総額(百万円)

8,226

標準偏差1年

16.65%

標準偏差3年

15.54%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.6164%

純資産総額(百万円)

8,226

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

100円

直近決算日

2025年07月25日

分配金利回り

6.92%

純資産総額(百万円)

8,226

複合

アクティブ

比較

販売会社

グローバル5.5倍バランスファンド(1年決算型)『愛称:ゴーゴー・バランス(1年決算型)』

基準価額/騰落

9,004円
-1.02%

純資産総額(百万円)

11,257

資金流入週間(百万円)※推計

-109

信託報酬率(税込)

1.089%

カテゴリー

安定

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

日本を含む世界の株式、REIT、債券および金に実質的に投資を行う。先物取引の買建総額と現物資産の組入総額との合計額が、信託財産の純資産総額の5.5倍相当額となるように投資を行う。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年12月23日

リターン1年(年率)

8.22%

リターン3年(年率)

-3.62%

リターン5年(年率)

-3.99%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.089%

純資産総額(百万円)

11,257

シャープレシオ1年

0.47

シャープレシオ3年

-0.11

シャープレシオ5年

-0.13

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.089%

純資産総額(百万円)

11,257

標準偏差1年

16.86%

標準偏差3年

33.84%

標準偏差5年

31.74%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.089%

純資産総額(百万円)

11,257

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年12月23日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

11,257

国内/不

アクティブ

比較

販売会社

りそなJリート・アクティブ・オープン『愛称:日本のツボ』

基準価額/騰落

8,551円
-0.78%

純資産総額(百万円)

49,106

資金流入週間(百万円)※推計

-109

信託報酬率(税込)

1.1%

カテゴリー

国内REIT

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、国内の取引所に上場(上場予定を含む)している不動産投資信託証券。個別銘柄の調査・分析に基づいて、相対的に高水準の配当金の確保を図りつつ、長期的な値上がり益の獲得を目指しアクティブに運用を行う。不動産投資信託証券の組入比率は、原則として高位とすることを基本とする。ファミリーファンド方式で運用。毎月22日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年12月23日

リターン1年(年率)

10.77%

リターン3年(年率)

-0.4%

リターン5年(年率)

5.06%

リターン10年(年率)

3.26%

信託報酬率

1.1%

純資産総額(百万円)

49,106

シャープレシオ1年

1.41

シャープレシオ3年

-0.06

シャープレシオ5年

0.48

シャープレシオ10年

0.26

信託報酬率

1.1%

純資産総額(百万円)

49,106

標準偏差1年

7.41%

標準偏差3年

8.93%

標準偏差5年

10.46%

標準偏差10年

12.3%

信託報酬率

1.1%

純資産総額(百万円)

49,106

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

45円

直近決算日

2025年08月22日

分配金利回り

6.32%

純資産総額(百万円)

49,106

米国/株

インデックス

成長

つみ

比較

販売会社

野村 インデックスF・米国株式配当貴族『愛称:Funds-i Focus 米国株式配当貴族』

基準価額/騰落

28,385円
+0.28%

純資産総額(百万円)

83,960

資金流入週間(百万円)※推計

-109

信託報酬率(税込)

0.55%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

S&P500配当貴族指数(税引後配当込み、円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

S&P500配当貴族指数(税引後配当込み、円換算ベース)

ファンドコメント

米国の株式を実質的な主要投資対象とし、S&P500配当貴族指数(配当込み・円換算ベース)の動きに連動する投資成果を目指して運用を行う。株式の実質組入比率は、原則として高位を基本とする。効率的な運用を行うため、上場投資信託証券(ETF)を実質的に活用する場合がある。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年04月22日

リターン1年(年率)

0.85%

リターン3年(年率)

9.8%

リターン5年(年率)

17.5%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

83,960

シャープレシオ1年

0.04

シャープレシオ3年

0.66

シャープレシオ5年

1.17

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

83,960

標準偏差1年

13.18%

標準偏差3年

14.6%

標準偏差5年

14.88%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

83,960

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年04月22日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

83,960

複合

インデックス

比較

販売会社

三菱UFJ プライムバランス(安定型)DC

基準価額/騰落

18,873円
+0.08%

純資産総額(百万円)

111,448

資金流入週間(百万円)※推計

-109

信託報酬率(税込)

0.242%

カテゴリー

安定成長

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。日本を含む世界各国の株式・債券を主要投資対象とし、リスク軽減に努めつつ中長期的に着実な成長を図る。国内債券67%、外国債券5%、国内株式17%、外国株式8%、短期金融資産3%の比率配分として基準ポートフォリオを構築。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

0.24%

リターン3年(年率)

2.47%

リターン5年(年率)

3.01%

リターン10年(年率)

2.19%

信託報酬率

0.242%

純資産総額(百万円)

111,448

シャープレシオ1年

-0.04

シャープレシオ3年

0.55

シャープレシオ5年

0.73

シャープレシオ10年

0.55

信託報酬率

0.242%

純資産総額(百万円)

111,448

標準偏差1年

2.91%

標準偏差3年

4.25%

標準偏差5年

4.03%

標準偏差10年

3.95%

信託報酬率

0.242%

純資産総額(百万円)

111,448

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年05月20日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

111,448

5101-5150件を表示(全5748件)

  • 前へ |

  • 1
  • 2
  • ...

  • 101
  • 102
  • 103

  • 104
  • 105
  • ...

  • 114
  • 115
  • | 次へ

全XXX件

販売会社

PR

投資信託のウエルスアドバイザー

  • ファンド詳細検索
  • 特集・セミナー
  • ファンドニュース
  • 金融電卓(資産形成・運用シミュレーション)
  • NISAシミュレーション
  • iDeCo税制優遇シミュレーション
  • ライフプランシミュレーション
  • 世界の株価・指数
  • スマートフォンアプリ「My投資信託」

投資信託学習コンテンツ

  • 投資信託とは
  • NISAとは

ウエルスアドバイザー株式会社(以下当社)が展開しているウェブサイト、スマートフォンアプリ(当社が承認したうえでXやfacebookなどのソーシャルメディアで配信・共有された情報も含みます)ならびにウエルスアドバイザーウェブサイトを介した外部ウェブサイトの閲覧、ご利用は、お客様の責任で行っていただきますようお願いいたします。

【当サイトのご利用について】

当社がウェブサイト等で展開している投資信託などの比較検索、マーケット情報など全てのコンテンツは、あくまでも投資判断の参考としての情報提供を目的としたものであり、投資勧誘を目的としてはいません。また、当社が信頼できると判断したデータ(ライセンス提供を受ける情報提供者のものも含みます)により作成しましたが、その正確性、安全性等について保証するものではありません。ご利用はお客様の判断と責任のもとに行って下さい。利用者が当該情報などに基づいて被ったとされるいかなる損害についても、当社およびその情報提供者は責任を負いません。

【リンク先サイトのご利用について】

ウエルスアドバイザーウェブサイトの各コンテンツからは外部のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。リンク先のウェブサイトは当社が管理運営するものではありません。その内容の信頼性などについて当社は責任を負いません。

【著作権等について】

著作権等の知的所有権その他一切の権利は当社またはライセンス提供を行う情報提供者に帰属し、許可なく複製、転載、引用することを禁じます。掲載しているウェブサイトのURLや情報は、利用者への予告なしに変更できるものとします。ご利用の際は、以上のことをご理解、ご承諾されたものとさせていただきます。

・企業情報

・当サイトのご利用について

・個人情報保護方針

・履歴情報の取得について

※【重要】SBIグローバルアセットマネジメントグループ、SBIグループ各社および役職員を装った偽アカウント、偽広告にご注意ください

ファンドランキング・検索・比較なら、投資信託のウエルスアドバイザー
Copyright© Wealth Advisor Co., Ltd. All Rights Reserved.
ファンド詳細検索

NISA対象区分

つみたて

成長

NISA対象外

指定なし

運用手法

インデックス

アクティブ

ブル/ベア/特殊

指定なし

投資対象

国内株式

先進国株式

米国株式

新興国株式

全世界株式

日本債券

先進国債券

新興国債券

国内リート

海外リート

バランス/ターゲットイヤー

金

原油

その他

指定なし

決算頻度

毎月

隔月/奇数

隔月/偶数

四半期/1,4,7,10

四半期/2,5,8,11

四半期/3,6,9,12

半年ごと

1年ごと

指定なし

ファンドの種類

ETF・DC専用・SMA専用を除く全ファンド

ETF

DC専用

SMA専用

主要ベンチマークで絞込

詳細カテゴリーで絞込

販売会社から選ぶ

メニュー

ファンド検索