ファンド検索結果
検索結果5748件見つかりました。
検索条件
スナップ
ショット
基本情報
リターン
シャープ
レシオ
標準偏差
分配金
表示項目
5051-5100件を表示(全5748件)
ファンド名 |
基準価額/騰落 ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
資金流入週間 (百万円)※推計 ▲ ▼ |
信託報酬率(税込) ▲ ▼ |
カテゴリー |
ベンチマーク/連動指数 |
ベンチマーク/連動指数 |
ファンドコメント |
目論見書 |
運用報告書 |
リターン 1年 ▲ ▼ |
リターン 3年(年率) ▲ ▼ |
リターン 5年(年率) ▲ ▼ |
リターン 10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
シャープ レシオ1年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ3年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ5年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ10年 ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
標準偏差1年 ▲ ▼ |
標準偏差3年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差5年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
決算頻度 決算月 |
直近 分配金 |
直近 決算日 |
分配金 利回り ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
販売会社 |
比較 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,744円 |
純資産総額(百万円) 41,229 |
資金流入週間(百万円)※推計 -86 |
信託報酬率(税込) 0.715% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。円金利資産(国内債券および外国債券(為替ヘッジあり))を主要投資対象とし、金利収入等の安定した収益を追求。国内外の公社債および株式に分散投資。ポートフォリオ全体のリスクを抑制することを目標に、資産配分比率を調整。外貨建資産については、一部を除き、対円での為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月24日 |
リターン1年(年率) -3.35% |
リターン3年(年率) -1.96% |
リターン5年(年率) -1.54% |
リターン10年(年率) -0.62% |
信託報酬率 0.715% |
純資産総額(百万円) 41,229 |
シャープレシオ1年 -2.28 |
シャープレシオ3年 -0.93 |
シャープレシオ5年 -0.76 |
シャープレシオ10年 -0.34 |
信託報酬率 0.715% |
純資産総額(百万円) 41,229 |
標準偏差1年 1.63% |
標準偏差3年 2.26% |
標準偏差5年 2.13% |
標準偏差10年 1.92% |
信託報酬率 0.715% |
純資産総額(百万円) 41,229 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月24日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 41,229 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,846円 |
純資産総額(百万円) 41,234 |
資金流入週間(百万円)※推計 -86 |
信託報酬率(税込) 1.47175% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、中長期的に収益が期待できる5つの資産(日本国債、海外債券、グローバル株式、グローバルREIT、金)。各資産の基準価額への影響度合いが、5資産の間で概ね均等になるような資産配分戦略(ファイン・ブレンド戦略)を用いて、基準価額が特定の資産から受ける影響を抑えることをめざす。原則、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月8日決算。 |
運用報告書 2025年03月10日 |
リターン1年(年率) 2.28% |
リターン3年(年率) 4.73% |
リターン5年(年率) 3.52% |
リターン10年(年率) 3.04% |
信託報酬率 1.47175% |
純資産総額(百万円) 41,234 |
シャープレシオ1年 0.37 |
シャープレシオ3年 0.81 |
シャープレシオ5年 0.68 |
シャープレシオ10年 0.61 |
信託報酬率 1.47175% |
純資産総額(百万円) 41,234 |
標準偏差1年 5.21% |
標準偏差3年 5.68% |
標準偏差5年 5.08% |
標準偏差10年 4.91% |
信託報酬率 1.47175% |
純資産総額(百万円) 41,234 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 25円 |
直近決算日 2025年08月08日 |
分配金利回り 3.39% |
純資産総額(百万円) 41,234 |
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 5,564円 |
純資産総額(百万円) 2,104 |
資金流入週間(百万円)※推計 -87 |
信託報酬率(税込) 1.023% |
カテゴリー 株式ベア型 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、国内の株価指数先物取引および短期公社債。株価指数先物取引の売建額が、投資信託財産の純資産総額の概ね3倍程度となるように調整し、日々の基準価額の値動きが国内の株式市場の値動きに対して概ね3倍程度反対となることを目指す。株式市場が下落する局面では、基準価額が大きく上昇。逆に、株式市場が上昇する局面では、基準価額が大きく下落する。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.023% |
純資産総額(百万円) 2,104 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.023% |
純資産総額(百万円) 2,104 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.023% |
純資産総額(百万円) 2,104 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,104 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 30,540円 |
純資産総額(百万円) 14,373 |
資金流入週間(百万円)※推計 -87 |
信託報酬率(税込) 1.1% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。日本を除く世界各国(新興国を含む)の株式を実質的な主要投資対象とし、信託財産の成長を図ることを目的として積極的な運用を行う。マザーファンドの運用にあたっては、ハリス・アソシエイツ・エル・ピーに、運用の指図に関する権限の一部を委託する。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 8.26% |
リターン3年(年率) 14.71% |
リターン5年(年率) 19.8% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 14,373 |
シャープレシオ1年 0.57 |
シャープレシオ3年 0.98 |
シャープレシオ5年 1.09 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 14,373 |
標準偏差1年 13.99% |
標準偏差3年 14.87% |
標準偏差5年 18.13% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 14,373 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2024年12月06日 |
分配金利回り 0.03% |
純資産総額(百万円) 14,373 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 29,030円 |
純資産総額(百万円) 43,150 |
資金流入週間(百万円)※推計 -87 |
信託報酬率(税込) 0.154% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、国内外の株式・公社債。各資産への基本配分比率は、国内株式30%、国内債券40%、外国株式20%、外国債券10%。長期的な信託財産の成長を目指す。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 4.95% |
リターン3年(年率) 8.66% |
リターン5年(年率) 9.03% |
リターン10年(年率) 5.42% |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 43,150 |
シャープレシオ1年 0.78 |
シャープレシオ3年 1.22 |
シャープレシオ5年 1.29 |
シャープレシオ10年 0.7 |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 43,150 |
標準偏差1年 5.88% |
標準偏差3年 7.01% |
標準偏差5年 6.98% |
標準偏差10年 7.66% |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 43,150 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 43,150 |
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,740円 |
純資産総額(百万円) 12,881 |
資金流入週間(百万円)※推計 -88 |
信託報酬率(税込) 0.954% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として米国の株価指数先物取引を機動的に利用して実質的な株式への投資割合を調整し、米国株式市場における4つのトレンド(日々発生するモメンタム(日中トレンド)と、毎月の特定の時期に現れる3種類のトレンド(月初トレンド、月中トレンド、月末トレンド))を捉えることを目指す。実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 2024年10月15日 |
リターン1年(年率) -15.43% |
リターン3年(年率) -8.61% |
リターン5年(年率) -11.98% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.954% |
純資産総額(百万円) 12,881 |
シャープレシオ1年 -1.38 |
シャープレシオ3年 -0.72 |
シャープレシオ5年 -0.77 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.954% |
純資産総額(百万円) 12,881 |
標準偏差1年 11.47% |
標準偏差3年 12.23% |
標準偏差5年 15.7% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.954% |
純資産総額(百万円) 12,881 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年10月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 12,881 |
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,191円 |
純資産総額(百万円) 1,710 |
資金流入週間(百万円)※推計 -88 |
信託報酬率(税込) 1.29999% |
カテゴリー 株式ブル型 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日々の基準価額の値動きがS&P500指数(配当込み、米ドルベース)の値動きの3倍程度となることをめざして運用を行う。為替変動リスクを低減するため、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 2024年08月13日 |
リターン1年(年率) 26.52% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.29999% |
純資産総額(百万円) 1,710 |
シャープレシオ1年 0.73 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.29999% |
純資産総額(百万円) 1,710 |
標準偏差1年 35.73% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.29999% |
純資産総額(百万円) 1,710 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年08月13日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,710 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,211円 |
純資産総額(百万円) 42,899 |
資金流入週間(百万円)※推計 -89 |
信託報酬率(税込) 1.98% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として成長性の高い世界のメディカル・サイエンス企業(バイオテクノロジー、医薬品、医療機器、ヘルスケア・サービスなど)の株式に投資。運用に当たっては、ジャナス・ヘンダーソン・インベスターズ・US・エルエルシーに運用の指図に関する権限の一部を委託する。原則として、対円での為替ヘッジは行わない。1、7月決算。 |
運用報告書 2025年01月23日 |
リターン1年(年率) -13.08% |
リターン3年(年率) 8.02% |
リターン5年(年率) 10.51% |
リターン10年(年率) 5.1% |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 42,899 |
シャープレシオ1年 -1.01 |
シャープレシオ3年 0.54 |
シャープレシオ5年 0.72 |
シャープレシオ10年 0.29 |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 42,899 |
標準偏差1年 13.33% |
標準偏差3年 14.58% |
標準偏差5年 14.49% |
標準偏差10年 17.64% |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 42,899 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月23日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 42,899 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,122円 |
純資産総額(百万円) 14,993 |
資金流入週間(百万円)※推計 -89 |
信託報酬率(税込) 1.584% |
カテゴリー 国内小型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本の金融商品取引所に上場されているSDGs(エスディージーズ:Sustainable Development Goals=持続可能な開発目標)達成に関連した事業を展開する中小型株式(上場予定を含む)の中から、ボトムアップリサーチを通じて、成長性が高く、株価水準が割安であると判断される銘柄に投資する。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 2024年08月20日 |
リターン1年(年率) 2.85% |
リターン3年(年率) 5.64% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.584% |
純資産総額(百万円) 14,993 |
シャープレシオ1年 0.22 |
シャープレシオ3年 0.43 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.584% |
純資産総額(百万円) 14,993 |
標準偏差1年 11.47% |
標準偏差3年 12.79% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.584% |
純資産総額(百万円) 14,993 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年08月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 14,993 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,879円 |
純資産総額(百万円) 3,651 |
資金流入週間(百万円)※推計 -89 |
信託報酬率(税込) 1.66199% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 新興国を含む世界各国の企業の株式を実質的な主要投資対象とする。ボトムアップ型のファンダメンタル分析に基づき、持続的に資本コストを上回る魅力的な資本利益率を生み出し、スチュワードシップへの優れた取り組みを見せる企業の株式に投資を行う。原則として純資産総額を米ドル換算した額とほぼ同額程度の米ドル売り円買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 5.43% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.66199% |
純資産総額(百万円) 3,651 |
シャープレシオ1年 0.45 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.66199% |
純資産総額(百万円) 3,651 |
標準偏差1年 11.25% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.66199% |
純資産総額(百万円) 3,651 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年06月16日 |
分配金利回り 0.17% |
純資産総額(百万円) 3,651 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 36,277円 |
純資産総額(百万円) 3,093 |
資金流入週間(百万円)※推計 -89 |
信託報酬率(税込) 2.03249% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米国株式の中から、企業の無形資産(情報化資産、革新的資産、経済的競争力)価値の高さに着目してポートフォリオを構築し、信託財産の純資産総額の2倍相当額を投資する。ドラッカー研究所スコア付与銘柄のうち、ナスダック上場株式を対象に、ドラッカー研究所スコアと委託会社独自の分析モデルを組み合わせて、投資銘柄の選定および組入比率の決定を行う。為替ヘッジは原則として行わない。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 14.34% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 2.03249% |
純資産総額(百万円) 3,093 |
シャープレシオ1年 0.33 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 2.03249% |
純資産総額(百万円) 3,093 |
標準偏差1年 42.08% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 2.03249% |
純資産総額(百万円) 3,093 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月19日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,093 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,325円 |
純資産総額(百万円) 31,091 |
資金流入週間(百万円)※推計 -89 |
信託報酬率(税込) 1.1% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 ICE BofA USハイ・イールド・キャッシュ・ペイ・BB-Bレィティド・コンストレインド・インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 ICE BofA USハイ・イールド・キャッシュ・ペイ・BB-Bレィティド・コンストレインド・インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主に米国ドル建てハイ・イールド・ボンドに投資。業種分類を考慮した分散投資と企業調査を重視した銘柄選定が基本。原則として為替ヘッジを行わない。ベンチマークは、ICE BofA USハイ・イールド・キャッシュ・ペイ・BB-B レイティド・コンストレインド・インデックス(円換算ベース)。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 4.56% |
リターン3年(年率) 10.11% |
リターン5年(年率) 11.32% |
リターン10年(年率) 6.01% |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 31,091 |
シャープレシオ1年 0.36 |
シャープレシオ3年 0.94 |
シャープレシオ5年 1.24 |
シャープレシオ10年 0.61 |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 31,091 |
標準偏差1年 11.64% |
標準偏差3年 10.59% |
標準偏差5年 9.08% |
標準偏差10年 9.85% |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 31,091 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2024年12月06日 |
分配金利回り 0.05% |
純資産総額(百万円) 31,091 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,391円 |
純資産総額(百万円) 342 |
資金流入週間(百万円)※推計 -89 |
信託報酬率(税込) 0.47% |
カテゴリー 国際株式・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。米国の小型株式を主要投資対象とする。期待リターンの高い銘柄を特定して投資を行うために、サイズや収益性、バリューといった特性に着目をして銘柄の選定を行う。銘柄選定にあたっては、企業の純資産や営業キャッシュフロー、株価等の財務および市場データを活用する。原則として為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -7.31% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.47% |
純資産総額(百万円) 342 |
シャープレシオ1年 -0.41 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.47% |
純資産総額(百万円) 342 |
標準偏差1年 18.91% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.47% |
純資産総額(百万円) 342 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2024年12月06日 |
分配金利回り 0.04% |
純資産総額(百万円) 342 |
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,536円 |
純資産総額(百万円) 32,587 |
資金流入週間(百万円)※推計 -89 |
信託報酬率(税込) 0.12379% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSEハイディビデンド・イールド・インデックス(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSEハイディビデンド・イールド・インデックス(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 主としてETF(上場投資信託証券)に投資し、米国株式市場の高配当銘柄の動きを捉えることをめざすFTSEハイディビデンド・イールド・インデックス(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果を目標として運用を行う。実質組入外貨建資産については、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2024年07月11日 |
リターン1年(年率) 10.19% |
リターン3年(年率) 15.47% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.12379% |
純資産総額(百万円) 32,587 |
シャープレシオ1年 0.64 |
シャープレシオ3年 1.04 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.12379% |
純資産総額(百万円) 32,587 |
標準偏差1年 15.36% |
標準偏差3年 14.81% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.12379% |
純資産総額(百万円) 32,587 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月11日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 32,587 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,745円 |
純資産総額(百万円) 32,772 |
資金流入週間(百万円)※推計 -90 |
信託報酬率(税込) 0.154% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、日本を除く世界の主要国の公社債。FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ベース)に採用されている国の国債等に投資し、同インデックスと連動する投資成果を目標として運用を行う。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 2.63% |
リターン3年(年率) 5.04% |
リターン5年(年率) 4.39% |
リターン10年(年率) 2.46% |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 32,772 |
シャープレシオ1年 0.28 |
シャープレシオ3年 0.62 |
シャープレシオ5年 0.64 |
シャープレシオ10年 0.38 |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 32,772 |
標準偏差1年 8% |
標準偏差3年 7.97% |
標準偏差5年 6.78% |
標準偏差10年 6.41% |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 32,772 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 32,772 |
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 57,777円 |
純資産総額(百万円) 32,421 |
資金流入週間(百万円)※推計 -90 |
信託報酬率(税込) 1.793% |
カテゴリー 国内中型グロース |
ベンチマーク/連動指数 RUSSELL/NOMURA Mid Small CAPインデックス |
ベンチマーク/連動指数 RUSSELL/NOMURA Mid Small CAPインデックス |
ファンドコメント 国内上場株式のうち、小型株が主要投資対象。ボトム・アップ・アプローチによる企業分析を行う。市場平均等に比較し高い成長力と、その持続が長期的に可能と判断される企業を選定し、利益成長性等と比較し妥当と思われる株価水準で投資。ベンチマークはRUSSELL/NOMURA Mid Small Cap インデックス(配当金込)。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年12月02日 |
リターン1年(年率) 6.5% |
リターン3年(年率) 13.34% |
リターン5年(年率) 10.35% |
リターン10年(年率) 5.6% |
信託報酬率 1.793% |
純資産総額(百万円) 32,421 |
シャープレシオ1年 0.56 |
シャープレシオ3年 1.11 |
シャープレシオ5年 0.75 |
シャープレシオ10年 0.35 |
信託報酬率 1.793% |
純資産総額(百万円) 32,421 |
標準偏差1年 10.95% |
標準偏差3年 11.98% |
標準偏差5年 13.74% |
標準偏差10年 15.86% |
信託報酬率 1.793% |
純資産総額(百万円) 32,421 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月02日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 32,421 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 22,646円 |
純資産総額(百万円) 11,430 |
資金流入週間(百万円)※推計 -90 |
信託報酬率(税込) 0.77% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 iSTOXX MUTB JAPAN ESGクオリティ200インデックス(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 iSTOXX MUTB JAPAN ESGクオリティ200インデックス(配当込み) |
ファンドコメント 主として日本の金融商品取引所上場株式(上場予定株式を含む)に投資し、iSTOXX MUTB JAPAN ESGクオリティ200インデックス(配当込み)に連動する投資成果をめざして運用を行う。対象インデックスとの連動を維持するため、先物取引等を利用することがある。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2025年03月10日 |
リターン1年(年率) 7.26% |
リターン3年(年率) 15.23% |
リターン5年(年率) 14.39% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.77% |
純資産総額(百万円) 11,430 |
シャープレシオ1年 0.8 |
シャープレシオ3年 1.31 |
シャープレシオ5年 1.11 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.77% |
純資産総額(百万円) 11,430 |
標準偏差1年 8.61% |
標準偏差3年 11.54% |
標準偏差5年 12.89% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.77% |
純資産総額(百万円) 11,430 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 11,430 |
|
|
|
先進/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,900円 |
純資産総額(百万円) 10,721 |
資金流入週間(百万円)※推計 -91 |
信託報酬率(税込) 0.132% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(円ヘッジベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(円ヘッジベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主として、マザーファンド受益証券への投資を通じて、日本を除く先進国の株式に投資を行う。MSCIコクサイ・インデックス(税引後配当込み、円ヘッジベース)の動きに連動する投資成果を目指す。実質外貨建資産への投資にあたっては、原則として、対円での為替ヘッジを行うことにより、為替変動リスクの低減を図ることを基本とする。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 12.53% |
リターン3年(年率) 10.67% |
リターン5年(年率) 11% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.132% |
純資産総額(百万円) 10,721 |
シャープレシオ1年 1.24 |
シャープレシオ3年 0.88 |
シャープレシオ5年 0.79 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.132% |
純資産総額(百万円) 10,721 |
標準偏差1年 9.84% |
標準偏差3年 12.02% |
標準偏差5年 13.82% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.132% |
純資産総額(百万円) 10,721 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 10,721 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,269円 |
純資産総額(百万円) 5,963 |
資金流入週間(百万円)※推計 -91 |
信託報酬率(税込) 1.1% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 環境や社会における課題解決に注力している企業を中心に構成された世界の上場投資信託証券(ETF)に分散投資し、未来の生活や環境の改善による「社会的リターン」をとらえることを目指す。ETFの選定においては、ESG評価機関の評価に基づいた客観的な尺度を用いて投資を行う。組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月10日 |
リターン1年(年率) 6.62% |
リターン3年(年率) 7.14% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 5,963 |
シャープレシオ1年 0.54 |
シャープレシオ3年 0.53 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 5,963 |
標準偏差1年 11.6% |
標準偏差3年 13.2% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 5,963 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 5,963 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,985円 |
純資産総額(百万円) 19,073 |
資金流入週間(百万円)※推計 -91 |
信託報酬率(税込) 1.188% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント ヌビーン・アセット・マネジメント・エルエルシーが運用する円建外国投資信託証券への投資を通じて、主として米国の投資適格地方債に投資する。ポートフォリオの構築は、地方財政や地方債における各セクターの幅広いテクニカル要因及びファンダメンタルズ要因等の状況を精査した上で、個別銘柄の詳細な分析に基づいて行う。原則として対円で為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。2、8月決算。 |
運用報告書 2025年02月25日 |
リターン1年(年率) -1.2% |
リターン3年(年率) 5.07% |
リターン5年(年率) 6.35% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.188% |
純資産総額(百万円) 19,073 |
シャープレシオ1年 -0.17 |
シャープレシオ3年 0.58 |
シャープレシオ5年 0.84 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.188% |
純資産総額(百万円) 19,073 |
標準偏差1年 9.36% |
標準偏差3年 8.56% |
標準偏差5年 7.49% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.188% |
純資産総額(百万円) 19,073 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 19,073 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 45,187円 |
純資産総額(百万円) 34,719 |
資金流入週間(百万円)※推計 -91 |
信託報酬率(税込) 1.518% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は日本株式。ボトム・アップ・アプローチを重視した個別企業分析に基づき、高成長企業を選定し、利益成長性等と比較して妥当と判断される株価水準で投資。分散投資を基本とし、リスク分散を図る。基本的に、株式への投資は信託財産総額の65%超。ベンチマークはTOPIX(配当金込)。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 8.16% |
リターン3年(年率) 14.59% |
リターン5年(年率) 13.15% |
リターン10年(年率) 8.73% |
信託報酬率 1.518% |
純資産総額(百万円) 34,719 |
シャープレシオ1年 0.82 |
シャープレシオ3年 1.24 |
シャープレシオ5年 0.98 |
シャープレシオ10年 0.56 |
信託報酬率 1.518% |
純資産総額(百万円) 34,719 |
標準偏差1年 9.57% |
標準偏差3年 11.68% |
標準偏差5年 13.41% |
標準偏差10年 15.61% |
信託報酬率 1.518% |
純資産総額(百万円) 34,719 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 34,719 |
|
|
海外/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 4,426円 |
純資産総額(百万円) 69,357 |
資金流入週間(百万円)※推計 -92 |
信託報酬率(税込) 1.628% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 海外の金融商品取引所上場の不動産投資信託証券を実質的な主要投資対象とし、安定的な配当利回りの確保と信託財産の中長期的な成長をめざして分散投資を行う。マクロ経済分析に基づき、ファンダメンタルズ分析・評価を行ったうえでポートフォリオを構築。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月15日決算。 |
運用報告書 2025年03月17日 |
リターン1年(年率) 3.99% |
リターン3年(年率) 5.77% |
リターン5年(年率) 12.89% |
リターン10年(年率) 6.99% |
信託報酬率 1.628% |
純資産総額(百万円) 69,357 |
シャープレシオ1年 0.35 |
シャープレシオ3年 0.34 |
シャープレシオ5年 0.76 |
シャープレシオ10年 0.42 |
信託報酬率 1.628% |
純資産総額(百万円) 69,357 |
標準偏差1年 10.31% |
標準偏差3年 16.56% |
標準偏差5年 16.8% |
標準偏差10年 16.77% |
信託報酬率 1.628% |
純資産総額(百万円) 69,357 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年08月15日 |
分配金利回り 2.71% |
純資産総額(百万円) 69,357 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,469円 |
純資産総額(百万円) 93,741 |
資金流入週間(百万円)※推計 -92 |
信託報酬率(税込) 1.42646% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、日本や先進国の株式・債券に加え、新興国の株式・債券やリート(不動産投資信託)、コモディティ、ヘッジファンド。「株式」「リート」「コモディティ」への投資割合の合計は、原則50%未満とし、安定性を重視した運用を行う。外貨建資産について為替ヘッジを行う投資信託証券を組み入れる場合がある。ファンドオブファンズ方式で運用。7月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.56% |
リターン3年(年率) 1.59% |
リターン5年(年率) 1.73% |
リターン10年(年率) 0.67% |
信託報酬率 1.42646% |
純資産総額(百万円) 93,741 |
シャープレシオ1年 0.53 |
シャープレシオ3年 0.41 |
シャープレシオ5年 0.45 |
シャープレシオ10年 0.13 |
信託報酬率 1.42646% |
純資産総額(百万円) 93,741 |
標準偏差1年 2.27% |
標準偏差3年 3.6% |
標準偏差5年 3.7% |
標準偏差10年 4.81% |
信託報酬率 1.42646% |
純資産総額(百万円) 93,741 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 93,741 |
|
|
インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,649円 |
純資産総額(百万円) 25,593 |
資金流入週間(百万円)※推計 -92 |
信託報酬率(税込) 1.672% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 -- |
ベンチマーク/連動指数 -- |
ファンドコメント -- |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 6.44% |
リターン3年(年率) 15.59% |
リターン5年(年率) 14.74% |
リターン10年(年率) 7.86% |
信託報酬率 1.672% |
純資産総額(百万円) 25,593 |
シャープレシオ1年 0.46 |
シャープレシオ3年 1.04 |
シャープレシオ5年 0.96 |
シャープレシオ10年 0.48 |
信託報酬率 1.672% |
純資産総額(百万円) 25,593 |
標準偏差1年 13.18% |
標準偏差3年 14.95% |
標準偏差5年 15.3% |
標準偏差10年 16.5% |
信託報酬率 1.672% |
純資産総額(百万円) 25,593 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2024年11月07日 |
分配金利回り 0.03% |
純資産総額(百万円) 25,593 |
|
|
先進/株 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 32,942円 |
純資産総額(百万円) 97,669 |
資金流入週間(百万円)※推計 -92 |
信託報酬率(税込) 1.6445% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として日本を含む世界各国(新興国を含む)の株式等(DR(預託証券)を含む)に投資を行う。投資にあたっては、国や地域、業種、時価総額に捉われずに、個別企業に対する独自の調査に基づき、長期の視点で高い成長が期待される企業の株式等に厳選して投資を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月27日 |
リターン1年(年率) 26.58% |
リターン3年(年率) 23.13% |
リターン5年(年率) 13.58% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.6445% |
純資産総額(百万円) 97,669 |
シャープレシオ1年 1.16 |
シャープレシオ3年 1.03 |
シャープレシオ5年 0.52 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.6445% |
純資産総額(百万円) 97,669 |
標準偏差1年 22.69% |
標準偏差3年 22.44% |
標準偏差5年 26.15% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.6445% |
純資産総額(百万円) 97,669 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 97,669 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 42,832円 |
純資産総額(百万円) 60,237 |
資金流入週間(百万円)※推計 -92 |
信託報酬率(税込) 1.562% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本の金融商品取引所上場株式(準ずるものを含む)のうち、電気機器、精密機器などエレクトロニクスに関連する企業群や情報ソフトサービス、通信など情報通信に関連する企業群の株式。銘柄の選定にあたっては、企業の成長性および株式の市場性などに留意して分散投資をはかる。株式組入比率は高位を維持する。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月21日 |
リターン1年(年率) 22.83% |
リターン3年(年率) 27.18% |
リターン5年(年率) 23.01% |
リターン10年(年率) 15.97% |
信託報酬率 1.562% |
純資産総額(百万円) 60,237 |
シャープレシオ1年 1.32 |
シャープレシオ3年 1.4 |
シャープレシオ5年 1.18 |
シャープレシオ10年 0.84 |
信託報酬率 1.562% |
純資産総額(百万円) 60,237 |
標準偏差1年 17.03% |
標準偏差3年 19.42% |
標準偏差5年 19.46% |
標準偏差10年 19.13% |
信託報酬率 1.562% |
純資産総額(百万円) 60,237 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 1,890円 |
直近決算日 2025年02月21日 |
分配金利回り 4.41% |
純資産総額(百万円) 60,237 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 265,271円 |
純資産総額(百万円) 10,216 |
資金流入週間(百万円)※推計 -93 |
信託報酬率(税込) 0.5225% |
カテゴリー 国内中型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2084)。わが国の株式を主要投資対象とし、株式への投資にあたっては、配当利回りに着目し、高水準のインカムゲインと中長期的な値上がり益の獲得によるトータル・リターンの追求を目指して運用を行うアクティブETF(上場投資信託)。1、4、7、10月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 9.54% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.5225% |
純資産総額(百万円) 10,216 |
シャープレシオ1年 0.76 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.5225% |
純資産総額(百万円) 10,216 |
標準偏差1年 12.06% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.5225% |
純資産総額(百万円) 10,216 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 500円 |
直近決算日 2025年07月07日 |
分配金利回り 2.86% |
純資産総額(百万円) 10,216 |
|
|
|
海外/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,870円 |
純資産総額(百万円) 12,760 |
資金流入週間(百万円)※推計 -93 |
信託報酬率(税込) 0.58799% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主として日本を含む世界の不動産投資信託証券および商品(コモディティ)等のオルタナティブ資産に実質的な投資を行う。投資対象とする投資信託証券については、定性・定量評価等により適宜見直しを行う。また、各投資信託証券の組入比率は適宜見直しを行う。三菱UFJ信託銀行からの投資助言に基づき運用する。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 6.27% |
リターン3年(年率) 2.75% |
リターン5年(年率) 11.98% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.58799% |
純資産総額(百万円) 12,760 |
シャープレシオ1年 0.71 |
シャープレシオ3年 0.28 |
シャープレシオ5年 1.05 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.58799% |
純資産総額(百万円) 12,760 |
標準偏差1年 8.29% |
標準偏差3年 9.54% |
標準偏差5年 11.35% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.58799% |
純資産総額(百万円) 12,760 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月05日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 12,760 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 32,716円 |
純資産総額(百万円) 18,113 |
資金流入週間(百万円)※推計 -93 |
信託報酬率(税込) 0.55% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 日本の証券取引所上場株式に投資し、TOPIX(東証株価指数)(配当込み)の動きに連動する成果を目標として運用を行う。運用にあたっては、ニッセイ基礎研究所が独自に開発したインデックス運用モデルを利用する。同運用モデルについては継続的に評価、分析を行い、適宜見直しを行う。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月20日 |
リターン1年(年率) 7.46% |
リターン3年(年率) 17.16% |
リターン5年(年率) 16.64% |
リターン10年(年率) 7.84% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 18,113 |
シャープレシオ1年 0.76 |
シャープレシオ3年 1.56 |
シャープレシオ5年 1.39 |
シャープレシオ10年 0.54 |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 18,113 |
標準偏差1年 9.31% |
標準偏差3年 10.95% |
標準偏差5年 11.91% |
標準偏差10年 14.44% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 18,113 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 18,113 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 62,544円 |
純資産総額(百万円) 9,998 |
資金流入週間(百万円)※推計 -94 |
信託報酬率(税込) 0.4125% |
カテゴリー 国内中型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2085)。わが国の株式を主要投資対象とし、中長期的な値上がり益の獲得および配当収益の確保を目指して運用を行うアクティブETF(上場投資信託)。投資にあたっては原則として、東京証券取引所に上場する大型株・中型株のうち、配当動向や信用リスクを勘案しつつ、予想配当利回りの上位銘柄を選定する。1、4、7、10月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 7.7% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.4125% |
純資産総額(百万円) 9,998 |
シャープレシオ1年 0.72 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.4125% |
純資産総額(百万円) 9,998 |
標準偏差1年 10.25% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.4125% |
純資産総額(百万円) 9,998 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 130円 |
直近決算日 2025年07月10日 |
分配金利回り 3.77% |
純資産総額(百万円) 9,998 |
|
|
|
海外/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 2,225円 |
純資産総額(百万円) 24,786 |
資金流入週間(百万円)※推計 -94 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国際REIT・特定地域(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米国の取引所および取引所に準ずる市場で取引されている不動産投資信託証券(REIT)を原則として高位に組み入れることにより、高水準の配当収入の獲得を目指すとともに中長期的な値上がり益を追求。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月12日決算。 |
運用報告書 2025年03月12日 |
リターン1年(年率) -2.87% |
リターン3年(年率) 2.95% |
リターン5年(年率) 12.69% |
リターン10年(年率) 6.02% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 24,786 |
シャープレシオ1年 -0.26 |
シャープレシオ3年 0.18 |
シャープレシオ5年 0.77 |
シャープレシオ10年 0.38 |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 24,786 |
標準偏差1年 12.31% |
標準偏差3年 15.39% |
標準偏差5年 16.34% |
標準偏差10年 15.98% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 24,786 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年08月12日 |
分配金利回り 4.49% |
純資産総額(百万円) 24,786 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 26,790円 |
純資産総額(百万円) 54,955 |
資金流入週間(百万円)※推計 -94 |
信託報酬率(税込) 1.87% |
カテゴリー 国際株式・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として日本を含む世界のサイバーセキュリティ関連企業の株式に投資を行う。サイバーセキュリティの需要拡大および技術向上の恩恵を享受すると考えられる企業の株式の中から、持続的な利益成長性、市場優位性、財務健全性、株価水準等を考慮して組入銘柄を選定する。原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 2025年06月06日 |
リターン1年(年率) 29.49% |
リターン3年(年率) 13.74% |
リターン5年(年率) 7.82% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 54,955 |
シャープレシオ1年 1.7 |
シャープレシオ3年 0.67 |
シャープレシオ5年 0.34 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 54,955 |
標準偏差1年 17.13% |
標準偏差3年 20.41% |
標準偏差5年 22.68% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 54,955 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月06日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 54,955 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,772円 |
純資産総額(百万円) 31,049 |
資金流入週間(百万円)※推計 -94 |
信託報酬率(税込) 1.9175% |
カテゴリー 国際株式・インド(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント インドの企業の株式(DR(預託証券)を含む)の中から、財務状況、成長性、経営の質等に着目し投資する。当ファンドにおけるインドの企業とは、インドに本社を置いている企業および主たる経済活動をインドで行っている企業をいう。インド株式の運用は、ミレーアセット社が行う。為替ヘッジは原則として行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 2025年06月09日 |
リターン1年(年率) -10.57% |
リターン3年(年率) 15.02% |
リターン5年(年率) 26.71% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.9175% |
純資産総額(百万円) 31,049 |
シャープレシオ1年 -0.52 |
シャープレシオ3年 0.84 |
シャープレシオ5年 1.43 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.9175% |
純資産総額(百万円) 31,049 |
標準偏差1年 21.11% |
標準偏差3年 17.87% |
標準偏差5年 18.64% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.9175% |
純資産総額(百万円) 31,049 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月09日 |
分配金利回り 5.08% |
純資産総額(百万円) 31,049 |
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,455円 |
純資産総額(百万円) 838 |
資金流入週間(百万円)※推計 -94 |
信託報酬率(税込) 2.03799% |
カテゴリー ヘッジファンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、米国の株式および株式関連証券等に投資することによって信託財産の成長をめざす。米国株式マーケット・ニュートラル戦略により、市況に捉われずに収益の獲得を目指す。実質組入外貨建資産については、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.98% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 2.03799% |
純資産総額(百万円) 838 |
シャープレシオ1年 0.12 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 2.03799% |
純資産総額(百万円) 838 |
標準偏差1年 13.91% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 2.03799% |
純資産総額(百万円) 838 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 838 |
|
|
|
日本/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,261円 |
純資産総額(百万円) 60,486 |
資金流入週間(百万円)※推計 -94 |
信託報酬率(税込) 0.132% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。日本の公社債を主要投資対象とし、NOMURA‐BPI総合(NOMURA-ボンド・パフォーマンス・インデックス総合)の動きに連動する投資成果を目指す。対象インデックスや投資対象の情報を収集・分析し、連動性が高いと考えられるポートフォリオを構築。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2025年03月31日 |
リターン1年(年率) -3.54% |
リターン3年(年率) -3.16% |
リターン5年(年率) -2.43% |
リターン10年(年率) -0.66% |
信託報酬率 0.132% |
純資産総額(百万円) 60,486 |
シャープレシオ1年 -1.46 |
シャープレシオ3年 -1.08 |
シャープレシオ5年 -1 |
シャープレシオ10年 -0.3 |
信託報酬率 0.132% |
純資産総額(百万円) 60,486 |
標準偏差1年 2.67% |
標準偏差3年 3.04% |
標準偏差5年 2.52% |
標準偏差10年 2.36% |
信託報酬率 0.132% |
純資産総額(百万円) 60,486 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年03月31日 |
分配金利回り 0.04% |
純資産総額(百万円) 60,486 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,098円 |
純資産総額(百万円) 18,352 |
資金流入週間(百万円)※推計 -94 |
信託報酬率(税込) 1.672% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 日本株式を主要投資対象とし、取得時にPER、PBRなどの指標または株価水準から見て割安と判断される銘柄のうち、今後株価の上昇が期待される銘柄に投資。銘柄選定は、事業の再構築力・新しい事業展開、本業の技術力・市場展開力、株主本位の経営姿勢等の観点から行う。ベンチマークは東証株価指数(配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 2025年03月10日 |
リターン1年(年率) 11.34% |
リターン3年(年率) 21.79% |
リターン5年(年率) 20.55% |
リターン10年(年率) 7.14% |
信託報酬率 1.672% |
純資産総額(百万円) 18,352 |
シャープレシオ1年 1.1 |
シャープレシオ3年 1.91 |
シャープレシオ5年 1.77 |
シャープレシオ10年 0.47 |
信託報酬率 1.672% |
純資産総額(百万円) 18,352 |
標準偏差1年 10.04% |
標準偏差3年 11.33% |
標準偏差5年 11.6% |
標準偏差10年 15.14% |
信託報酬率 1.672% |
純資産総額(百万円) 18,352 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 300円 |
直近決算日 2025年03月10日 |
分配金利回り 3.97% |
純資産総額(百万円) 18,352 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,833円 |
純資産総額(百万円) 7,012 |
資金流入週間(百万円)※推計 -94 |
信託報酬率(税込) 0.55% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。新興国の企業の株式を主要投資対象とする。期待リターンの高い銘柄を特定して投資を行うために、サイズや収益性、バリューといった特性に着目をして銘柄の選定を行う。銘柄選定にあたっては、企業の純資産や営業キャッシュフロー、株価等の財務および市場データを活用する。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 17.05% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 7,012 |
シャープレシオ1年 1.07 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 7,012 |
標準偏差1年 15.65% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 7,012 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2024年12月06日 |
分配金利回り 0.04% |
純資産総額(百万円) 7,012 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 39,303円 |
純資産総額(百万円) 120,567 |
資金流入週間(百万円)※推計 -94 |
信託報酬率(税込) 2.2% |
カテゴリー 国際株式・インド(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P/IFC Investable India(円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P/IFC Investable India(円ベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は、インドの証券取引所(ボンベイ証券取引所、ナショナル証券取引所)に上場しているインド国内の企業の株式等。景気サイクル等の分析と企業分析を併用してポートフォリオを構築。原則として為替ヘッジを行わない。ベンチマークは、S&P/IFC Investable India(円ベース)。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月29日 |
リターン1年(年率) -12.45% |
リターン3年(年率) 13% |
リターン5年(年率) 21.46% |
リターン10年(年率) 7.97% |
信託報酬率 2.2% |
純資産総額(百万円) 120,567 |
シャープレシオ1年 -0.78 |
シャープレシオ3年 0.78 |
シャープレシオ5年 1.27 |
シャープレシオ10年 0.36 |
信託報酬率 2.2% |
純資産総額(百万円) 120,567 |
標準偏差1年 16.53% |
標準偏差3年 16.58% |
標準偏差5年 16.86% |
標準偏差10年 22.12% |
信託報酬率 2.2% |
純資産総額(百万円) 120,567 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 300円 |
直近決算日 2024年11月29日 |
分配金利回り 0.76% |
純資産総額(百万円) 120,567 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,498円 |
純資産総額(百万円) 6,516 |
資金流入週間(百万円)※推計 -94 |
信託報酬率(税込) 1.848% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界(新興国を含む)の幅広い種類の公社債等を主要投資対象とする。投資信託証券への運用の指図に関する権限を、ピムコジャパンリミテッドに委託する。原則、投資する外国投資信託において、当該外国投資信託の純資産総額を米ドル換算した額とほぼ同額程度の米ドル売り円買いの為替取引を行い、為替変動リスクの低減を図る。投資対象とする円建外国投資信託への投資は高位を維持することを基本とする。ファンドオブファンズ方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 2025年04月21日 |
リターン1年(年率) 0.79% |
リターン3年(年率) -0.38% |
リターン5年(年率) -1.09% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 6,516 |
シャープレシオ1年 0.11 |
シャープレシオ3年 -0.1 |
シャープレシオ5年 -0.23 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 6,516 |
標準偏差1年 3.84% |
標準偏差3年 5.22% |
標準偏差5年 5.19% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 6,516 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 6,516 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 24,580円 |
純資産総額(百万円) 62,769 |
資金流入週間(百万円)※推計 -95 |
信託報酬率(税込) 1.628% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を除く世界各国の株式等を主要投資対象とし、成長性が高いと判断される銘柄を中心に選別して投資する。各国の投資比率については、各国の政治・経済動向の変化や市況動向に基づく相対的魅力度、流動性、市場規模等を勘案しつつ、ポートフォリオを構築する。組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月17日 |
リターン1年(年率) 13.4% |
リターン3年(年率) 18.5% |
リターン5年(年率) 17.46% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.628% |
純資産総額(百万円) 62,769 |
シャープレシオ1年 0.71 |
シャープレシオ3年 1.06 |
シャープレシオ5年 1.05 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.628% |
純資産総額(百万円) 62,769 |
標準偏差1年 18.37% |
標準偏差3年 17.31% |
標準偏差5年 16.55% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.628% |
純資産総額(百万円) 62,769 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 62,769 |
|
|
|
日本/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,134円 |
純資産総額(百万円) 46,278 |
資金流入週間(百万円)※推計 -96 |
信託報酬率(税込) 0.11% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、国内の公社債。NOMURA-BPI総合と連動する投資成果を目標として運用を行う。運用の効率化をはかるため、債券先物取引等を活用することがあり、このため、債券の組入総額と債券先物取引等の買建玉の時価総額の合計額が、信託財産の純資産総額を超えることがある。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -3.53% |
リターン3年(年率) -3.16% |
リターン5年(年率) -2.43% |
リターン10年(年率) -0.64% |
信託報酬率 0.11% |
純資産総額(百万円) 46,278 |
シャープレシオ1年 -1.46 |
シャープレシオ3年 -1.09 |
シャープレシオ5年 -1 |
シャープレシオ10年 -0.29 |
信託報酬率 0.11% |
純資産総額(百万円) 46,278 |
標準偏差1年 2.65% |
標準偏差3年 3.03% |
標準偏差5年 2.51% |
標準偏差10年 2.36% |
信託報酬率 0.11% |
純資産総額(百万円) 46,278 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 46,278 |
|
|
先進国/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 21,359円 |
純資産総額(百万円) 71,665 |
資金流入週間(百万円)※推計 -96 |
信託報酬率(税込) 0.154% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主として外国国債に投資をし、ベンチマークであるFTSE世界国債インデックス(除く日本、円換算ベース)と連動する投資成果を目指して運用を行う。通貨配分、国別配分、デュレーション、満期構成等を可能な限りベンチマークに近づけたポートフォリオを構築する。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 2.64% |
リターン3年(年率) 4.99% |
リターン5年(年率) 4.33% |
リターン10年(年率) 2.41% |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 71,665 |
シャープレシオ1年 0.29 |
シャープレシオ3年 0.61 |
シャープレシオ5年 0.63 |
シャープレシオ10年 0.37 |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 71,665 |
標準偏差1年 7.98% |
標準偏差3年 7.94% |
標準偏差5年 6.76% |
標準偏差10年 6.38% |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 71,665 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 71,665 |
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 49,974円 |
純資産総額(百万円) 43,483 |
資金流入週間(百万円)※推計 -96 |
信託報酬率(税込) 0.55% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 ダウ工業株30種平均株価(NYダウ)(配当込み、円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 ダウ工業株30種平均株価(NYダウ)(配当込み、円ベース) |
ファンドコメント 米国の主要な株式30銘柄(採用予定含む)を主要投資対象とし、ダウ・ジョーンズ工業株価平均(NYダウ)(配当込み、円ベース)と連動する投資成果を目指して運用。株式等への投資割合は、原則として高位。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 2025年04月21日 |
リターン1年(年率) 8% |
リターン3年(年率) 16.27% |
リターン5年(年率) 20.72% |
リターン10年(年率) 13.36% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 43,483 |
シャープレシオ1年 0.45 |
シャープレシオ3年 1.03 |
シャープレシオ5年 1.32 |
シャープレシオ10年 0.78 |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 43,483 |
標準偏差1年 16.8% |
標準偏差3年 15.71% |
標準偏差5年 15.63% |
標準偏差10年 17.04% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 43,483 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 43,483 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 2,901円 |
純資産総額(百万円) 25,935 |
資金流入週間(百万円)※推計 -97 |
信託報酬率(税込) 1.8% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本を含む世界各国のインフラ関連企業の株式。時価総額、流動性、配当利回りの水準によって選定された銘柄群から、ファンダメンタルズ分析及び定量分析モデルに基づきポートフォリオを構築。米ドル建資産に対し、原則として米ドル売り、豪ドル買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月17日決算。 |
運用報告書 2025年03月17日 |
リターン1年(年率) 19.26% |
リターン3年(年率) 10.27% |
リターン5年(年率) 15.01% |
リターン10年(年率) 5.36% |
信託報酬率 1.8% |
純資産総額(百万円) 25,935 |
シャープレシオ1年 1.69 |
シャープレシオ3年 0.66 |
シャープレシオ5年 0.85 |
シャープレシオ10年 0.25 |
信託報酬率 1.8% |
純資産総額(百万円) 25,935 |
標準偏差1年 11.21% |
標準偏差3年 15.41% |
標準偏差5年 17.53% |
標準偏差10年 21.01% |
信託報酬率 1.8% |
純資産総額(百万円) 25,935 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年08月18日 |
分配金利回り 4.14% |
純資産総額(百万円) 25,935 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 25,024円 |
純資産総額(百万円) 33,164 |
資金流入週間(百万円)※推計 -97 |
信託報酬率(税込) 1.925% |
カテゴリー 国際株式・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として世界の取引所に上場している株式(REIT含む)から、AI(人工知能)の進化、応用により高い成長が期待される企業の株式に投資を行い、信託財産の中長期的な成長を目指す。企業の成長見通し、財務健全性、バリュエーション等の分析・評価を行い、投資銘柄を選択する。原則として、対円での為替ヘッジを活用し、為替変動リスクの低減を図る。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月25日 |
リターン1年(年率) 15.67% |
リターン3年(年率) 9.05% |
リターン5年(年率) 5.85% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 33,164 |
シャープレシオ1年 0.83 |
シャープレシオ3年 0.4 |
シャープレシオ5年 0.23 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 33,164 |
標準偏差1年 18.54% |
標準偏差3年 22.16% |
標準偏差5年 25.67% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 33,164 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 200円 |
直近決算日 2024年09月25日 |
分配金利回り 0.8% |
純資産総額(百万円) 33,164 |
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,480円 |
純資産総額(百万円) 10,315 |
資金流入週間(百万円)※推計 -97 |
信託報酬率(税込) 1.078% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 限定追加型ファンド。日本を含む先進国の転換社債等に投資を行う。銘柄選定にあたっては、投資対象地域の分散、信用リスク、価格水準、残存期間、流動性等を勘案しつつ、日本を含む先進国の転換社債市場等において相対的に利回りが高いと判断される銘柄に投資を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2025年03月10日 |
リターン1年(年率) 6.17% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.078% |
純資産総額(百万円) 10,315 |
シャープレシオ1年 0.54 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.078% |
純資産総額(百万円) 10,315 |
標準偏差1年 10.76% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.078% |
純資産総額(百万円) 10,315 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 10,315 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,057円 |
純資産総額(百万円) 5,753 |
資金流入週間(百万円)※推計 -98 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本の上場株式。国内株式市場への投資と同時に為替取引を活用して複数の主要通貨への分散投資を行うことで内外短期金利差に相当する収益の獲得を追求する。株式運用においてはTOPIX(東証株価指数)(配当込み)との連動性を維持しつつ、長期的にこれを上回る運用成果をめざす。原則として、各通貨の組入れは均等配分。ファミリーファンド方式で運用。毎月10日決算。 |
運用報告書 2025年05月12日 |
リターン1年(年率) 10.95% |
リターン3年(年率) 27.5% |
リターン5年(年率) 27.37% |
リターン10年(年率) 10.02% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 5,753 |
シャープレシオ1年 0.6 |
シャープレシオ3年 1.52 |
シャープレシオ5年 1.55 |
シャープレシオ10年 0.49 |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 5,753 |
標準偏差1年 17.71% |
標準偏差3年 18.03% |
標準偏差5年 17.62% |
標準偏差10年 20.58% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 5,753 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 420円 |
直近決算日 2025年08月12日 |
分配金利回り 4.79% |
純資産総額(百万円) 5,753 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 22,042円 |
純資産総額(百万円) 45,266 |
資金流入週間(百万円)※推計 -98 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国内大型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本の株式。環境問題への取組状況を基に信用リスクや流動性リスク等を勘案して絞られた投資候補銘柄について、独自の調査分析に基づいて算出した理論的株価と市場価格を比較し、割安となっている銘柄に投資することを基本に、再度環境への取組評価やリスク分析等を加味して行う。ベンチマークはTOPIX(配当込み)。7月決算。 |
運用報告書 2024年07月16日 |
リターン1年(年率) 3.5% |
リターン3年(年率) 15.04% |
リターン5年(年率) 17.62% |
リターン10年(年率) 7.08% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 45,266 |
シャープレシオ1年 0.34 |
シャープレシオ3年 1.52 |
シャープレシオ5年 1.53 |
シャープレシオ10年 0.46 |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 45,266 |
標準偏差1年 9.3% |
標準偏差3年 9.81% |
標準偏差5年 11.51% |
標準偏差10年 15.4% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 45,266 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 100円 |
直近決算日 2025年07月15日 |
分配金利回り 0.45% |
純資産総額(百万円) 45,266 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,188円 |
純資産総額(百万円) 2,464 |
資金流入週間(百万円)※推計 -98 |
信託報酬率(税込) 1.848% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界(新興国を含む)の幅広い種類の公社債等を主要投資対象とする。投資信託証券への運用の指図に関する権限を、ピムコジャパンリミテッドに委託する。原則、投資する外国投資信託において、当該外国投資信託の純資産総額を米ドル換算した額とほぼ同額程度の米ドル売り円買いの為替取引を行い、為替変動リスクの低減を図る。投資対象とする円建外国投資信託への投資は高位を維持することを基本とする。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月20日決算。 |
運用報告書 2025年04月21日 |
リターン1年(年率) 0.78% |
リターン3年(年率) -0.39% |
リターン5年(年率) -1.1% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 2,464 |
シャープレシオ1年 0.11 |
シャープレシオ3年 -0.1 |
シャープレシオ5年 -0.23 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 2,464 |
標準偏差1年 3.84% |
標準偏差3年 5.22% |
標準偏差5年 5.19% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 2,464 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年08月20日 |
分配金利回り 1.65% |
純資産総額(百万円) 2,464 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,073円 |
純資産総額(百万円) 36,026 |
資金流入週間(百万円)※推計 -99 |
信託報酬率(税込) 1.628% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として日本を含む世界の株式、債券、金(デリバティブ取引含む)に分散投資。投資に当たっては、各資産の収益とそのリスク見通しを分析し、市場環境に応じて資産配分を機動的に変更。外貨建て資産については、為替ヘッジが必要と判断した場合は為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月15日決算。 |
運用報告書 2025年02月17日 |
リターン1年(年率) 7.77% |
リターン3年(年率) 6.66% |
リターン5年(年率) 4.74% |
リターン10年(年率) 3.31% |
信託報酬率 1.628% |
純資産総額(百万円) 36,026 |
シャープレシオ1年 1.43 |
シャープレシオ3年 1.09 |
シャープレシオ5年 0.81 |
シャープレシオ10年 0.59 |
信託報酬率 1.628% |
純資産総額(百万円) 36,026 |
標準偏差1年 5.16% |
標準偏差3年 6.01% |
標準偏差5年 5.81% |
標準偏差10年 5.53% |
信託報酬率 1.628% |
純資産総額(百万円) 36,026 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年08月15日 |
分配金利回り 2.38% |
純資産総額(百万円) 36,026 |
|
|
5051-5100件を表示(全5748件)