ファンド検索結果
検索結果5718件見つかりました。
検索条件
スナップ
ショット
基本情報
リターン
シャープ
レシオ
標準偏差
分配金
表示項目
5001-5050件を表示(全5718件)
ファンド名 |
基準価額/騰落 ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
資金流入週間 (百万円)※推計 ▲ ▼ |
信託報酬率(税込) ▲ ▼ |
カテゴリー |
ベンチマーク/連動指数 |
ベンチマーク/連動指数 |
ファンドコメント |
目論見書 |
運用報告書 |
リターン 1年 ▲ ▼ |
リターン 3年(年率) ▲ ▼ |
リターン 5年(年率) ▲ ▼ |
リターン 10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
シャープ レシオ1年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ3年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ5年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ10年 ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
標準偏差1年 ▲ ▼ |
標準偏差3年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差5年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
決算頻度 決算月 |
直近 分配金 |
直近 決算日 |
分配金 利回り ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
販売会社 |
比較 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,964円 |
純資産総額(百万円) 1,287 |
資金流入週間(百万円)※推計 -71 |
信託報酬率(税込) 0.165% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、本邦通貨建ての短期公社債。安定した収益の確保を目指す。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.16% |
リターン3年(年率) 0.02% |
リターン5年(年率) -0.02% |
リターン10年(年率) -0.05% |
信託報酬率 0.165% |
純資産総額(百万円) 1,287 |
シャープレシオ1年 -4.96 |
シャープレシオ3年 -3.25 |
シャープレシオ5年 -3.27 |
シャープレシオ10年 -3.42 |
信託報酬率 0.165% |
純資産総額(百万円) 1,287 |
標準偏差1年 0.01% |
標準偏差3年 0.04% |
標準偏差5年 0.04% |
標準偏差10年 0.03% |
信託報酬率 0.165% |
純資産総額(百万円) 1,287 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,287 |
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 34,413円 |
純資産総額(百万円) 27,726 |
資金流入週間(百万円)※推計 -71 |
信託報酬率(税込) 1.188% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、国内の金融商品取引所上場株式(これに準ずるものを含む)。原則として、予想配当利回りが市場平均以上の企業の中から、配当成長が期待できる企業を厳選することにより、インカム収入に値上がり益を加えたトータル・リターンの獲得をめざす。ファミリーファンド方式で運用。1、4、7、10月決算。 |
運用報告書 2025年04月10日 |
リターン1年(年率) 23.74% |
リターン3年(年率) 23.82% |
リターン5年(年率) 17.78% |
リターン10年(年率) 11.96% |
信託報酬率 1.188% |
純資産総額(百万円) 27,726 |
シャープレシオ1年 2.53 |
シャープレシオ3年 2.39 |
シャープレシオ5年 1.68 |
シャープレシオ10年 0.91 |
信託報酬率 1.188% |
純資産総額(百万円) 27,726 |
標準偏差1年 9.23% |
標準偏差3年 9.9% |
標準偏差5年 10.56% |
標準偏差10年 13.11% |
信託報酬率 1.188% |
純資産総額(百万円) 27,726 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 180円 |
直近決算日 2025年10月10日 |
分配金利回り 1.92% |
純資産総額(百万円) 27,726 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,987円 |
純資産総額(百万円) 16,888 |
資金流入週間(百万円)※推計 -72 |
信託報酬率(税込) 1.221% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント わが国の上場株式の中から、次世代の情報・デジタル通信・マルチメディア等に関連する銘柄へ投資。主として、情報通信機器、情報関連サービス、情報ソフト、通信・放送等に関連する事業を営む企業およびこれらを利用することによって経営の効率化が図られると期待される企業の中から銘柄を選定。株式の組入比率は通常90%程度以上を基本とする。8月決算。 |
運用報告書 2025年08月20日 |
リターン1年(年率) 27.8% |
リターン3年(年率) 21.67% |
リターン5年(年率) 11.02% |
リターン10年(年率) 8.57% |
信託報酬率 1.221% |
純資産総額(百万円) 16,888 |
シャープレシオ1年 2.24 |
シャープレシオ3年 1.62 |
シャープレシオ5年 0.75 |
シャープレシオ10年 0.49 |
信託報酬率 1.221% |
純資産総額(百万円) 16,888 |
標準偏差1年 12.27% |
標準偏差3年 13.31% |
標準偏差5年 14.65% |
標準偏差10年 17.58% |
信託報酬率 1.221% |
純資産総額(百万円) 16,888 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 900円 |
直近決算日 2025年08月20日 |
分配金利回り 8.19% |
純資産総額(百万円) 16,888 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,451円 |
純資産総額(百万円) 8,818 |
資金流入週間(百万円)※推計 -72 |
信託報酬率(税込) 1.595% |
カテゴリー 国内小型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本の上場株式の中から、女性の活躍により成長することが期待される企業に投資する。投資候補銘柄は、女性の活躍を推進する企業、女性の社会進出を助ける企業、女性向けまたは女性に人気の商品やサービスを提供する企業、女性の所得が増加することにより恩恵を受ける企業。徹底したリサーチにより投資魅力の高い銘柄を選定する。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 2025年03月21日 |
リターン1年(年率) 19.07% |
リターン3年(年率) 8.46% |
リターン5年(年率) 2.77% |
リターン10年(年率) 8.96% |
信託報酬率 1.595% |
純資産総額(百万円) 8,818 |
シャープレシオ1年 2.07 |
シャープレシオ3年 0.73 |
シャープレシオ5年 0.19 |
シャープレシオ10年 0.5 |
信託報酬率 1.595% |
純資産総額(百万円) 8,818 |
標準偏差1年 9.01% |
標準偏差3年 11.44% |
標準偏差5年 13.9% |
標準偏差10年 18.07% |
信託報酬率 1.595% |
純資産総額(百万円) 8,818 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 1,300円 |
直近決算日 2025年09月22日 |
分配金利回り 9.06% |
純資産総額(百万円) 8,818 |
|
|
|
海外/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,641円 |
純資産総額(百万円) 21,373 |
資金流入週間(百万円)※推計 -72 |
信託報酬率(税込) 1.738% |
カテゴリー 国際REIT・特定地域(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、オーストラリア証券取引所に上場しているREIT(不動産投資信託証券)に投資を行うことにより、配当収入の確保と信託財産の中長期的成長を目指す。銘柄選定に当たっては、銘柄毎の収益の成長性・割安度・配当利回り・流動性等を勘案する。組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月14日決算。 |
運用報告書 2025年07月14日 |
リターン1年(年率) 6.89% |
リターン3年(年率) 13.73% |
リターン5年(年率) 12.72% |
リターン10年(年率) 6.72% |
信託報酬率 1.738% |
純資産総額(百万円) 21,373 |
シャープレシオ1年 0.59 |
シャープレシオ3年 0.82 |
シャープレシオ5年 0.6 |
シャープレシオ10年 0.29 |
信託報酬率 1.738% |
純資産総額(百万円) 21,373 |
標準偏差1年 11.01% |
標準偏差3年 16.51% |
標準偏差5年 20.95% |
標準偏差10年 22.73% |
信託報酬率 1.738% |
純資産総額(百万円) 21,373 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 35円 |
直近決算日 2025年10月14日 |
分配金利回り 3.61% |
純資産総額(百万円) 21,373 |
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,599円 |
純資産総額(百万円) 5,098 |
資金流入週間(百万円)※推計 -72 |
信託報酬率(税込) 1.1275% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 限定追加型ファンド。先進国の企業が発行する米ドル、ユーロおよび英ポンド建ての転換社債等に投資を行う。転換社債への投資にあたっては、セクター配分・地域配分、割安度を重視したスクリーニング、発行企業の財務状況、成長性等の観点によるファンダメンタルズ分析等を考慮し、相対的に利回りが高く、投資魅力度が高いと判断する銘柄に投資する。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月25日 |
リターン1年(年率) 2.64% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.1275% |
純資産総額(百万円) 5,098 |
シャープレシオ1年 0.71 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.1275% |
純資産総額(百万円) 5,098 |
標準偏差1年 3.14% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.1275% |
純資産総額(百万円) 5,098 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 5,098 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 5,283円 |
純資産総額(百万円) 30,623 |
資金流入週間(百万円)※推計 -72 |
信託報酬率(税込) 1.375% |
カテゴリー 国際債券・オセアニア(F) |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグオーストラリア債券(総合)指数(為替ノーヘッジ・円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグオーストラリア債券(総合)指数(為替ノーヘッジ・円換算ベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は、豪ドル建の国債、州政府債、国際機関債、社債、モーゲージ証券及び資産担保証券等。投資を行う公社債は原則としてA-/A3以上の格付けを付与されたものとする。デュレーション・コントロール、セクター配分、銘柄選定の3つの戦略により超過収益の獲得を目指す。為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月10日決算。 |
運用報告書 2025年06月10日 |
リターン1年(年率) 2.28% |
リターン3年(年率) 5.13% |
リターン5年(年率) 4.22% |
リターン10年(年率) 2.78% |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 30,623 |
シャープレシオ1年 0.3 |
シャープレシオ3年 0.58 |
シャープレシオ5年 0.46 |
シャープレシオ10年 0.3 |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 30,623 |
標準偏差1年 6.35% |
標準偏差3年 8.62% |
標準偏差5年 8.99% |
標準偏差10年 9.14% |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 30,623 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 7円 |
直近決算日 2025年10月10日 |
分配金利回り 2.8% |
純資産総額(百万円) 30,623 |
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,710円 |
純資産総額(百万円) 24,690 |
資金流入週間(百万円)※推計 -72 |
信託報酬率(税込) 0.7975% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 限定追加型ファンド。主として日本を含む世界の企業等が発行する米ドル建てまたはユーロ建て債券(ハイ・イールド債券を含む)に投資する。原則として信託期間内に満期を迎える債券に投資し、各債券の満期日まで保有する「持ち切り運用」を行う。外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行い、為替変動リスクの低減を図る。6月決算。 |
運用報告書 2025年06月30日 |
リターン1年(年率) 1.18% |
リターン3年(年率) 2.83% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.7975% |
純資産総額(百万円) 24,690 |
シャープレシオ1年 1.24 |
シャープレシオ3年 1.41 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.7975% |
純資産総額(百万円) 24,690 |
標準偏差1年 0.62% |
標準偏差3年 1.89% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.7975% |
純資産総額(百万円) 24,690 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月30日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 24,690 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,293円 |
純資産総額(百万円) 20,215 |
資金流入週間(百万円)※推計 -72 |
信託報酬率(税込) 1.701% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界各国の株式を主要投資対象とする。キャピタル・グループのグローバルな調査力・運用力を活用。複数のポートフォリオ・マネジャーが運用に携わることによって、投資対象やアイデアの分散を図り、安定的かつ継続的に運用成果の獲得を目指す。原則として実質的な主要通貨建資産については主要通貨売り円買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 2024年08月20日 |
リターン1年(年率) 11.23% |
リターン3年(年率) 14.9% |
リターン5年(年率) 8.5% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.701% |
純資産総額(百万円) 20,215 |
シャープレシオ1年 1.03 |
シャープレシオ3年 1.41 |
シャープレシオ5年 0.59 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.701% |
純資産総額(百万円) 20,215 |
標準偏差1年 10.5% |
標準偏差3年 10.48% |
標準偏差5年 14.23% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.701% |
純資産総額(百万円) 20,215 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年08月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 20,215 |
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 971円 |
純資産総額(百万円) 2,624 |
資金流入週間(百万円)※推計 -73 |
信託報酬率(税込) 1.012% |
カテゴリー 株式ベア型 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント わが国公社債に投資すると同時に、株価指数先物取引を積極的に利用して株式市場全体の値動きの概ね反対の投資成果を目指す。3ファンドで構成される「日本トレンド・セレクト」の一つ。このファンドは株式市場の値動きと概ね反対の投資成果を目指すため、株価指数先物取引の売建額が純資産額に対してほぼ同額になるように調整を行う。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月14日 |
リターン1年(年率) -21.06% |
リターン3年(年率) -22.65% |
リターン5年(年率) -18.32% |
リターン10年(年率) -15.17% |
信託報酬率 1.012% |
純資産総額(百万円) 2,624 |
シャープレシオ1年 -1.54 |
シャープレシオ3年 -1.64 |
シャープレシオ5年 -1.24 |
シャープレシオ10年 -0.97 |
信託報酬率 1.012% |
純資産総額(百万円) 2,624 |
標準偏差1年 13.95% |
標準偏差3年 13.95% |
標準偏差5年 15% |
標準偏差10年 15.93% |
信託報酬率 1.012% |
純資産総額(百万円) 2,624 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月14日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,624 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,501円 |
純資産総額(百万円) 17,475 |
資金流入週間(百万円)※推計 -73 |
信託報酬率(税込) 1.694% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、インドの政府、政府機関、企業および国際機関等が発行するインドルピー建てもしくは米ドル建ての公益インフラ債券。米ドル建ての債券に投資を行う場合には、原則として実質的にインドルピー建てとなるように為替取引を行う。外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 2025年07月10日 |
リターン1年(年率) 4.65% |
リターン3年(年率) 3.68% |
リターン5年(年率) 7.51% |
リターン10年(年率) 4.9% |
信託報酬率 1.694% |
純資産総額(百万円) 17,475 |
シャープレシオ1年 0.35 |
シャープレシオ3年 0.32 |
シャープレシオ5年 0.76 |
シャープレシオ10年 0.49 |
信託報酬率 1.694% |
純資産総額(百万円) 17,475 |
標準偏差1年 12.03% |
標準偏差3年 11.06% |
標準偏差5年 9.74% |
標準偏差10年 9.84% |
信託報酬率 1.694% |
純資産総額(百万円) 17,475 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 17,475 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,941円 |
純資産総額(百万円) 8,928 |
資金流入週間(百万円)※推計 -74 |
信託報酬率(税込) 1.8975% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、日本を含む世界各国の株式等を主要投資対象とし、仮想現実関連技術を含むメタバース(メタ(meta:超越)とユニバース(universe:世界)を組み合わせた造語で、通信ネットワーク上に構築された仮想空間やそのサービス)関連ビジネスを行う企業の株式に投資を行う。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 2025年08月12日 |
リターン1年(年率) 35.06% |
リターン3年(年率) 34.79% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.8975% |
純資産総額(百万円) 8,928 |
シャープレシオ1年 1.31 |
シャープレシオ3年 1.5 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.8975% |
純資産総額(百万円) 8,928 |
標準偏差1年 26.45% |
標準偏差3年 23.21% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.8975% |
純資産総額(百万円) 8,928 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年08月12日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 8,928 |
|
|
|
国内/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,116円 |
純資産総額(百万円) 13,133 |
資金流入週間(百万円)※推計 -74 |
信託報酬率(税込) 1.1% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本の金融商品取引所に上場している不動産投資信託証券(J-REIT)。不動産市況およびJ-REIT個別銘柄の調査・分析に基づく銘柄選択により、付加価値の獲得を追求。J-REITへの投資比率は、原則として高位を維持。ベンチマークは東証REIT指数(配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。毎月5日決算。 |
運用報告書 2025年05月07日 |
リターン1年(年率) 15.65% |
リターン3年(年率) 2.87% |
リターン5年(年率) 4.8% |
リターン10年(年率) 4.33% |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 13,133 |
シャープレシオ1年 1.97 |
シャープレシオ3年 0.3 |
シャープレシオ5年 0.46 |
シャープレシオ10年 0.37 |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 13,133 |
標準偏差1年 7.78% |
標準偏差3年 9.01% |
標準偏差5年 10.29% |
標準偏差10年 11.75% |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 13,133 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 35円 |
直近決算日 2025年10月06日 |
分配金利回り 5.17% |
純資産総額(百万円) 13,133 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 4,432円 |
純資産総額(百万円) 19,840 |
資金流入週間(百万円)※推計 -75 |
信託報酬率(税込) 1.73999% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・単一国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、インドの国債、政府機関債、地方債、社債、国際機関債等。インドルピー建ての債券のほか米ドル建て等の債券に投資。米ドル建て等の債券に投資を行う場合は、原則として実質的にインドルピー建てとなるよう為替取引を行う。原則、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月26日決算。 |
運用報告書 2025年05月26日 |
リターン1年(年率) 1.92% |
リターン3年(年率) 4.8% |
リターン5年(年率) 8.19% |
リターン10年(年率) 4.6% |
信託報酬率 1.73999% |
純資産総額(百万円) 19,840 |
シャープレシオ1年 0.16 |
シャープレシオ3年 0.48 |
シャープレシオ5年 0.95 |
シャープレシオ10年 0.46 |
信託報酬率 1.73999% |
純資産総額(百万円) 19,840 |
標準偏差1年 9.8% |
標準偏差3年 9.64% |
標準偏差5年 8.54% |
標準偏差10年 9.98% |
信託報酬率 1.73999% |
純資産総額(百万円) 19,840 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 25円 |
直近決算日 2025年09月26日 |
分配金利回り 6.2% |
純資産総額(百万円) 19,840 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,625円 |
純資産総額(百万円) 8,735 |
資金流入週間(百万円)※推計 -75 |
信託報酬率(税込) 1.925% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界の株式の中からフィンテック関連企業の株式などに投資を行う。個別銘柄の選定において、イノベーションにフォーカスした調査に強みを持つ、米国のアーク社の調査力を活用する。フィンテックとは、金融と技術を組み合わせた造語で、最新の情報技術を活用した「新たな金融サービス」のことを言う。外貨建資産への投資にあたっては、原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 2025年06月09日 |
リターン1年(年率) 67.45% |
リターン3年(年率) 40.21% |
リターン5年(年率) -0.41% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 8,735 |
シャープレシオ1年 2.18 |
シャープレシオ3年 1.17 |
シャープレシオ5年 -0.01 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 8,735 |
標準偏差1年 30.79% |
標準偏差3年 34.3% |
標準偏差5年 37.36% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 8,735 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月09日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 8,735 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,213円 |
純資産総額(百万円) 3,761 |
資金流入週間(百万円)※推計 -75 |
信託報酬率(税込) 1.21% |
カテゴリー 国内中型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は日本の取引所上場(上場予定含む)株式。株式投資にあたっては、配当利回りに着目し、銘柄を厳選。また、「配当の成長」にも着目し、潤沢なキャッシュを有する企業や利益成長が期待できる企業の株式も投資対象とする。業種・銘柄の分散に配慮し、ポートフォリオを構築。ファミリーファンド方式で運用。1、4、7、10月決算。 |
運用報告書 2025年04月10日 |
リターン1年(年率) 21.69% |
リターン3年(年率) 23.44% |
リターン5年(年率) 17.85% |
リターン10年(年率) 12.76% |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 3,761 |
シャープレシオ1年 2.6 |
シャープレシオ3年 2.8 |
シャープレシオ5年 1.91 |
シャープレシオ10年 1.04 |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 3,761 |
標準偏差1年 8.2% |
標準偏差3年 8.34% |
標準偏差5年 9.31% |
標準偏差10年 12.29% |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 3,761 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年10月10日 |
分配金利回り 3.21% |
純資産総額(百万円) 3,761 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,150円 |
純資産総額(百万円) 194,106 |
資金流入週間(百万円)※推計 -75 |
信託報酬率(税込) 0.6347% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 伝統的な4つの資産(日本と海外の債券と株式)に分散投資を行う。基本配分比率は、日本株式30%程度、海外株式20%程度、日本債券40%程度、海外債券10%程度。海外債券は、信用力の高い先進国の債券に、海外株式は、より安定的な先進国の株式に投資する。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 2025年07月15日 |
リターン1年(年率) 7.59% |
リターン3年(年率) 10.34% |
リターン5年(年率) 8.47% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.6347% |
純資産総額(百万円) 194,106 |
シャープレシオ1年 1.24 |
シャープレシオ3年 1.53 |
シャープレシオ5年 1.22 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.6347% |
純資産総額(百万円) 194,106 |
標準偏差1年 5.8% |
標準偏差3年 6.67% |
標準偏差5年 6.89% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.6347% |
純資産総額(百万円) 194,106 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年09月16日 |
分配金利回り 0.33% |
純資産総額(百万円) 194,106 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,134円 |
純資産総額(百万円) 26,087 |
資金流入週間(百万円)※推計 -76 |
信託報酬率(税込) 0.176% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。日本を含む世界の株式や公社債に分散投資する。2025年3月から2026年12月までの期間において原則四半期ごと(3月、6月、9月、12月)に各資産の配分比率の調整(リバランス)を実施し、段階的に基準ポートフォリオを組み替える。実質組入外貨建資産に対する為替ヘッジは、原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.29% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.176% |
純資産総額(百万円) 26,087 |
シャープレシオ1年 -0.04 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.176% |
純資産総額(百万円) 26,087 |
標準偏差1年 2.53% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.176% |
純資産総額(百万円) 26,087 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月30日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 26,087 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,550円 |
純資産総額(百万円) 4,092 |
資金流入週間(百万円)※推計 -76 |
信託報酬率(税込) 1.81799% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米ドル建ての高利回り事業債。投資する事業債は、主としてBB+格以下(B-格未満は除く)またはBa1格以下(B3格未満は除く)の格付が付与されている債券とし、インカムゲインの確保に加え、中長期的なキャピタルゲインの獲得を目指す。原則として、対選定通貨で為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月25日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 9.03% |
リターン3年(年率) 15.41% |
リターン5年(年率) 16.39% |
リターン10年(年率) 8.2% |
信託報酬率 1.81799% |
純資産総額(百万円) 4,092 |
シャープレシオ1年 1.01 |
シャープレシオ3年 1.55 |
シャープレシオ5年 1.58 |
シャープレシオ10年 0.52 |
信託報酬率 1.81799% |
純資産総額(百万円) 4,092 |
標準偏差1年 8.56% |
標準偏差3年 9.84% |
標準偏差5年 10.35% |
標準偏差10年 15.83% |
信託報酬率 1.81799% |
純資産総額(百万円) 4,092 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年09月25日 |
分配金利回り 1.29% |
純資産総額(百万円) 4,092 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 55,590円 |
純資産総額(百万円) 126,101 |
資金流入週間(百万円)※推計 -76 |
信託報酬率(税込) 1.892% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界各国の株式の中から、主にAI(人工知能)関連企業の株式に投資を行う。AIとは、Artificial intelligenceの略で、学習・推論・判断といった人間の知能を持つ機能を備えたコンピュータ・システムのことをさす。株式の運用はTCWアセット・マネジメント・カンパニーが行う。外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 2024年10月25日 |
リターン1年(年率) 34.32% |
リターン3年(年率) 33.4% |
リターン5年(年率) 20.87% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.892% |
純資産総額(百万円) 126,101 |
シャープレシオ1年 1.14 |
シャープレシオ3年 1.27 |
シャープレシオ5年 0.83 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.892% |
純資産総額(百万円) 126,101 |
標準偏差1年 29.66% |
標準偏差3年 26.31% |
標準偏差5年 25.18% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.892% |
純資産総額(百万円) 126,101 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年10月25日 |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 126,101 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 24,548円 |
純資産総額(百万円) 10,272 |
資金流入週間(百万円)※推計 -76 |
信託報酬率(税込) 1.903% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・単一国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、ベトナム株式。銘柄選定にあたっては、企業の業績などのファンダメンタルズ、株価のバリュエーション等に関する評価・分析を行い、ベトナム経済の発展に伴い利益成長が期待される銘柄に投資を行う。株式市場の流動性に配慮しつつ、銘柄分散を図る。ベトナム株式への投資比率は、原則として高位を保つ。原則として対円での為替ヘッジは行わない。6月決算。 |
運用報告書 2025年06月02日 |
リターン1年(年率) 14.66% |
リターン3年(年率) 11.75% |
リターン5年(年率) 19.26% |
リターン10年(年率) 11.35% |
信託報酬率 1.903% |
純資産総額(百万円) 10,272 |
シャープレシオ1年 0.58 |
シャープレシオ3年 0.55 |
シャープレシオ5年 0.9 |
シャープレシオ10年 0.51 |
信託報酬率 1.903% |
純資産総額(百万円) 10,272 |
標準偏差1年 24.59% |
標準偏差3年 21.22% |
標準偏差5年 21.34% |
標準偏差10年 22.33% |
信託報酬率 1.903% |
純資産総額(百万円) 10,272 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月02日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 10,272 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,549円 |
純資産総額(百万円) 3,976 |
資金流入週間(百万円)※推計 -76 |
信託報酬率(税込) 1.705% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界各国(新興国を含む)の株式、先進国の企業(金融機関を含む)が発行する米ドル建ての社債等、米ドル建ての新興国国債等、世界各国(新興国を含む)の不動産関連有価証券を実質的な主要投資対象とする。ESG(環境・社会・企業統治)の観点から投資する銘柄を決定する。外貨建資産については、原則として為替の部分ヘッジ行う。5、11月決算。 |
運用報告書 2025年05月19日 |
リターン1年(年率) -0.58% |
リターン3年(年率) 3.64% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 3,976 |
シャープレシオ1年 -0.15 |
シャープレシオ3年 0.38 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 3,976 |
標準偏差1年 6.73% |
標準偏差3年 9.13% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 3,976 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月19日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,976 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 48,701円 |
純資産総額(百万円) 17,230 |
資金流入週間(百万円)※推計 -77 |
信託報酬率(税込) 1.913% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界各国のインフラ関連企業の株式、および米国の金融商品取引所に上場されているMLP等。なお、カナダの金融商品取引所に上場されているインカム・トラストにも投資を行う。予想配当利回りが市場平均を上回る銘柄に投資し、信託財産の成長を図る。原則として、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 2025年03月21日 |
リターン1年(年率) 11.74% |
リターン3年(年率) 11.54% |
リターン5年(年率) 18.49% |
リターン10年(年率) 9.19% |
信託報酬率 1.913% |
純資産総額(百万円) 17,230 |
シャープレシオ1年 0.92 |
シャープレシオ3年 1.05 |
シャープレシオ5年 1.38 |
シャープレシオ10年 0.62 |
信託報酬率 1.913% |
純資産総額(百万円) 17,230 |
標準偏差1年 12.37% |
標準偏差3年 10.85% |
標準偏差5年 13.39% |
標準偏差10年 14.91% |
信託報酬率 1.913% |
純資産総額(百万円) 17,230 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年09月22日 |
分配金利回り 0.04% |
純資産総額(百万円) 17,230 |
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 27,409円 |
純資産総額(百万円) 78,418 |
資金流入週間(百万円)※推計 -77 |
信託報酬率(税込) 0.66% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 ダウ・ジョーンズ工業株価平均(配当込み、円換算ベース、為替ヘッジなし) |
ベンチマーク/連動指数 ダウ・ジョーンズ工業株価平均(配当込み、円換算ベース、為替ヘッジなし) |
ファンドコメント 主として、米国の金融商品取引所に上場する株式に投資を行う。ダウ・ジョーンズ工業株価平均(配当込み、円換算ベース、為替ヘッジなし)に連動する投資成果をめざして運用を行う。 実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 2024年10月15日 |
リターン1年(年率) 15.12% |
リターン3年(年率) 18.93% |
リターン5年(年率) 20.13% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 78,418 |
シャープレシオ1年 0.91 |
シャープレシオ3年 1.22 |
シャープレシオ5年 1.34 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 78,418 |
標準偏差1年 16.25% |
標準偏差3年 15.43% |
標準偏差5年 15.01% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 78,418 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年10月14日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 78,418 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,270円 |
純資産総額(百万円) 17,194 |
資金流入週間(百万円)※推計 -77 |
信託報酬率(税込) 1.88299% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界各国のテクノロジー関連企業の株式等に投資を行う。ボトムアップの調査・分析に加えて、ESGに関する各企業の取り組みと、それらが株価に与える影響度を詳細に分析(ESG項目の評価)した上で、ポートフォリオを構築する。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月20日 |
リターン1年(年率) 29.96% |
リターン3年(年率) 31.89% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.88299% |
純資産総額(百万円) 17,194 |
シャープレシオ1年 1.15 |
シャープレシオ3年 1.31 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.88299% |
純資産総額(百万円) 17,194 |
標準偏差1年 25.77% |
標準偏差3年 24.19% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.88299% |
純資産総額(百万円) 17,194 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年01月20日 |
分配金利回り 0.05% |
純資産総額(百万円) 17,194 |
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 1,526円 |
純資産総額(百万円) 5,734 |
資金流入週間(百万円)※推計 -77 |
信託報酬率(税込) 1.023% |
カテゴリー 株式ベア型 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本の株価指数先物取引および残存期間の短い日本の債券に投資する。株価指数先物取引の売建玉の時価総額が、原則として信託財産の純資産総額の2倍程度になるように調整し、日々の基準価額の値動きが日本の株式市場の値動きの2倍程度逆となることをめざす。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -40.87% |
リターン3年(年率) -43.39% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.023% |
純資産総額(百万円) 5,734 |
シャープレシオ1年 -1.48 |
シャープレシオ3年 -1.59 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.023% |
純資産総額(百万円) 5,734 |
標準偏差1年 27.92% |
標準偏差3年 27.64% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.023% |
純資産総額(百万円) 5,734 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 5,734 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,106円 |
純資産総額(百万円) 7,882 |
資金流入週間(百万円)※推計 -77 |
信託報酬率(税込) 1.804% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に世界の環境関連企業の株式に投資する。「環境問題」という大きなテーマのなかで、環境関連ビジネスに影響をおよぼす様々な要因や市場動向等に鑑み、投資妙味がある分野・銘柄を厳選し、機動的に運用する。特定の銘柄、国や通貨に集中せず分散投資を基本とする。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 2025年05月26日 |
リターン1年(年率) 7.77% |
リターン3年(年率) 11.34% |
リターン5年(年率) 7.51% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.804% |
純資産総額(百万円) 7,882 |
シャープレシオ1年 0.5 |
シャープレシオ3年 0.65 |
シャープレシオ5年 0.33 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.804% |
純資産総額(百万円) 7,882 |
標準偏差1年 14.9% |
標準偏差3年 17.39% |
標準偏差5年 22.66% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.804% |
純資産総額(百万円) 7,882 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月26日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 7,882 |
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 21,188円 |
純資産総額(百万円) 357,983 |
資金流入週間(百万円)※推計 -78 |
信託報酬率(税込) 0.0938% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 CRSP USトータル・マーケット・インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 CRSP USトータル・マーケット・インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント 主としてETF(上場投資信託証券)に投資し、米国株式市場の動きを捉えることをめざすCRSP USトータル・マーケット・インデックス(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果を目標として運用を行う。実質組入外貨建資産については、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2025年07月11日 |
リターン1年(年率) 22.11% |
リターン3年(年率) 24.11% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.0938% |
純資産総額(百万円) 357,983 |
シャープレシオ1年 1.2 |
シャープレシオ3年 1.46 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.0938% |
純資産総額(百万円) 357,983 |
標準偏差1年 18.03% |
標準偏差3年 16.49% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.0938% |
純資産総額(百万円) 357,983 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月11日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 357,983 |
|
|
|
先進/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 69,561円 |
純資産総額(百万円) 49,109 |
資金流入週間(百万円)※推計 -78 |
信託報酬率(税込) 1.045% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。日本を除く世界の主要国の株式を投資対象とし、中長期的に日本を除く世界の主要国の株式市場(MSCIコクサイ・インデックス(配当込み、円換算ベース))の動きに連動した投資成果の獲得をめざす。株式の組入比率は、原則として高位を維持。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 20.99% |
リターン3年(年率) 23.4% |
リターン5年(年率) 21.99% |
リターン10年(年率) 14.6% |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 49,109 |
シャープレシオ1年 1.35 |
シャープレシオ3年 1.6 |
シャープレシオ5年 1.47 |
シャープレシオ10年 0.89 |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 49,109 |
標準偏差1年 15.25% |
標準偏差3年 14.54% |
標準偏差5年 14.95% |
標準偏差10年 16.39% |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 49,109 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月02日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 49,109 |
|
|
国内/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,619円 |
純資産総額(百万円) 256 |
資金流入週間(百万円)※推計 -78 |
信託報酬率(税込) 0.1078% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント マザーファンドへの投資を通じて、日本の金融商品取引所に上場されている株式に投資する。TOPIX(東証株価指数、配当込み)に連動した投資成果を目指して運用を行う。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月15日 |
リターン1年(年率) 21.16% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.1078% |
純資産総額(百万円) 256 |
シャープレシオ1年 2.37 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.1078% |
純資産総額(百万円) 256 |
標準偏差1年 8.75% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.1078% |
純資産総額(百万円) 256 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 256 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,584円 |
純資産総額(百万円) 18,224 |
資金流入週間(百万円)※推計 -78 |
信託報酬率(税込) 1.76% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として米国の株式に投資を行う。また、米国の株価指数先物取引を活用する。株式部分はファンドの純資産総額の70%程度を維持する。加えて、投資環境局面に応じて株式部分と先物部分を合計した実質株式組入比率を変更する「シグナルチェンジ戦略」を採る。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 2025年05月26日 |
リターン1年(年率) 35.78% |
リターン3年(年率) 16.36% |
リターン5年(年率) 13.76% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 18,224 |
シャープレシオ1年 1.79 |
シャープレシオ3年 0.77 |
シャープレシオ5年 0.65 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 18,224 |
標準偏差1年 19.79% |
標準偏差3年 21.07% |
標準偏差5年 21.01% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 18,224 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年05月26日 |
分配金利回り 0.1% |
純資産総額(百万円) 18,224 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 6,732円 |
純資産総額(百万円) 1,793 |
資金流入週間(百万円)※推計 -79 |
信託報酬率(税込) 2.0185% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、世界の金融機関が発行するCoCo債等のハイブリッド証券へ投資を行うとともに、円に対する米ドルのカバードコール戦略を活用し、安定的な配当等収益の確保を目指す。信用リスク等に注視しながら組入銘柄の選定を行う。ハイブリッド証券運用において高い専門性を有するピムコ社が実質的な運用を行う。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月17日決算。 |
運用報告書 2025年02月17日 |
リターン1年(年率) 8.12% |
リターン3年(年率) 6.99% |
リターン5年(年率) 5.42% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 2.0185% |
純資産総額(百万円) 1,793 |
シャープレシオ1年 1.26 |
シャープレシオ3年 0.88 |
シャープレシオ5年 0.73 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 2.0185% |
純資産総額(百万円) 1,793 |
標準偏差1年 6.15% |
標準偏差3年 7.77% |
標準偏差5年 7.32% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 2.0185% |
純資産総額(百万円) 1,793 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年10月17日 |
分配金利回り 1.78% |
純資産総額(百万円) 1,793 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 4,570円 |
純資産総額(百万円) 28,752 |
資金流入週間(百万円)※推計 -79 |
信託報酬率(税込) 1.668% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米ドル建ての高利回り事業債。投資する事業債は、主としてBB+格以下(B-格未満は除く)またはBa1格以下(B3格未満は除く)の格付が付与されている債券とし、インカムゲインの確保に加え、中長期的なキャピタルゲインの獲得を目指す。原則として、対ブラジルレアルで為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月25日決算。 |
運用報告書 2025年07月25日 |
リターン1年(年率) 15.47% |
リターン3年(年率) 15.79% |
リターン5年(年率) 18.49% |
リターン10年(年率) 9.05% |
信託報酬率 1.668% |
純資産総額(百万円) 28,752 |
シャープレシオ1年 1.44 |
シャープレシオ3年 1.44 |
シャープレシオ5年 1.3 |
シャープレシオ10年 0.47 |
信託報酬率 1.668% |
純資産総額(百万円) 28,752 |
標準偏差1年 10.46% |
標準偏差3年 10.87% |
標準偏差5年 14.22% |
標準偏差10年 19.05% |
信託報酬率 1.668% |
純資産総額(百万円) 28,752 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年09月25日 |
分配金利回り 1.2% |
純資産総額(百万円) 28,752 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,626円 |
純資産総額(百万円) 33,187 |
資金流入週間(百万円)※推計 -79 |
信託報酬率(税込) 1.155% |
カテゴリー 国内中型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント わが国の株式を主要投資対象とし、信託財産の成長を目標に積極的な運用を行う。株式への投資にあたっては、流動性があり、株価水準が低位である銘柄を対象として、財務リスク分析等による選別を行い、実績PBR・予想PER等の観点から割安な銘柄を選定し、組入銘柄を決定する。時価総額等を勘案して投資比率を算出し、ポートフォリオを構築する。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月16日 |
リターン1年(年率) 27.82% |
リターン3年(年率) 25.92% |
リターン5年(年率) 21.61% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.155% |
純資産総額(百万円) 33,187 |
シャープレシオ1年 2.78 |
シャープレシオ3年 2.17 |
シャープレシオ5年 1.7 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.155% |
純資産総額(百万円) 33,187 |
標準偏差1年 9.87% |
標準偏差3年 11.9% |
標準偏差5年 12.67% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.155% |
純資産総額(百万円) 33,187 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 400円 |
直近決算日 2024年12月16日 |
分配金利回り 2.04% |
純資産総額(百万円) 33,187 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 22,426円 |
純資産総額(百万円) 4,019 |
資金流入週間(百万円)※推計 -79 |
信託報酬率(税込) 1.122% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本の株式。リサーチ(企業調査)をベースに、厳選した業績成長企業群(グロース株)に投資。チーム・マネジメントによるアクティブ運用を行う。組入銘柄の選定にあたっては、中期的な成長力を重視。ベンチマークは東証株価指数(TOPIX)(配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 2025年04月30日 |
リターン1年(年率) 19.76% |
リターン3年(年率) 20.96% |
リターン5年(年率) 14.46% |
リターン10年(年率) 10.76% |
信託報酬率 1.122% |
純資産総額(百万円) 4,019 |
シャープレシオ1年 2.13 |
シャープレシオ3年 1.67 |
シャープレシオ5年 1.02 |
シャープレシオ10年 0.69 |
信託報酬率 1.122% |
純資産総額(百万円) 4,019 |
標準偏差1年 9.09% |
標準偏差3年 12.49% |
標準偏差5年 14.12% |
標準偏差10年 15.51% |
信託報酬率 1.122% |
純資産総額(百万円) 4,019 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 380円 |
直近決算日 2025年04月30日 |
分配金利回り 1.69% |
純資産総額(百万円) 4,019 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,432円 |
純資産総額(百万円) 8,409 |
資金流入週間(百万円)※推計 -79 |
信託報酬率(税込) 1.936% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として世界各国・地域の取引所に上場している旅行関連企業が発行する株式に投資する。銘柄選定にあたっては、スペインの大手運用会社であるGVC Gaesco社のアドバイスを受ける。組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。6、12月決算。 |
運用報告書 2025年06月20日 |
リターン1年(年率) 20.98% |
リターン3年(年率) 23.79% |
リターン5年(年率) 20.89% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.936% |
純資産総額(百万円) 8,409 |
シャープレシオ1年 0.95 |
シャープレシオ3年 1.14 |
シャープレシオ5年 0.74 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.936% |
純資産総額(百万円) 8,409 |
標準偏差1年 21.6% |
標準偏差3年 20.77% |
標準偏差5年 27.99% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.936% |
純資産総額(百万円) 8,409 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 100円 |
直近決算日 2025年06月20日 |
分配金利回り 1.39% |
純資産総額(百万円) 8,409 |
|
|
|
国内/不 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,388円 |
純資産総額(百万円) 18,895 |
資金流入週間(百万円)※推計 -79 |
信託報酬率(税込) 1.045% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、国内金融商品取引所に上場している不動産投資信託証券(J-REIT)。独自のバリュエーションモデルを活用し銘柄毎の割安度を勘案した上で、運用担当者がボトムアップリサーチに基づく定性判断により銘柄を選定する。J-REITの組入比率は、高位を維持することを基本とする。ファンドオブファンズ方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 2025年06月16日 |
リターン1年(年率) 16.08% |
リターン3年(年率) 3.26% |
リターン5年(年率) 5.6% |
リターン10年(年率) 4.76% |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 18,895 |
シャープレシオ1年 1.99 |
シャープレシオ3年 0.35 |
シャープレシオ5年 0.53 |
シャープレシオ10年 0.39 |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 18,895 |
標準偏差1年 7.9% |
標準偏差3年 9.07% |
標準偏差5年 10.41% |
標準偏差10年 12.03% |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 18,895 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 330円 |
直近決算日 2025年06月16日 |
分配金利回り 4.16% |
純資産総額(百万円) 18,895 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 21,974円 |
純資産総額(百万円) 53,964 |
資金流入週間(百万円)※推計 -80 |
信託報酬率(税込) 1.683% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界各国の株式(エマージング・マーケットも含む)の中で、成長性が高いと判断される企業の株式を中心に投資を行う。 銘柄選択に関しては、個別企業分析に基づく「ボトム・アップ・アプローチ」を重視した運用を行う。個別企業分析にあたっては、委託会社およびその関連会社のアナリストによる独自の企業調査情報を活用する。実質外貨建資産について、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。3、6、9、12月決算。 |
運用報告書 2025年03月17日 |
リターン1年(年率) 17.5% |
リターン3年(年率) 22.28% |
リターン5年(年率) 16.47% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.683% |
純資産総額(百万円) 53,964 |
シャープレシオ1年 1.05 |
シャープレシオ3年 1.4 |
シャープレシオ5年 1.02 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.683% |
純資産総額(百万円) 53,964 |
標準偏差1年 16.31% |
標準偏差3年 15.83% |
標準偏差5年 16.17% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.683% |
純資産総額(百万円) 53,964 |
決算頻度/決算月 四半期/3,6,9,12 |
直近分配金 310円 |
直近決算日 2025年09月16日 |
分配金利回り 5.42% |
純資産総額(百万円) 53,964 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 231,876円 |
純資産総額(百万円) 1,529 |
資金流入週間(百万円)※推計 -80 |
信託報酬率(税込) 0.649% |
カテゴリー 国内中型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 FactSet Japan Metal Business Index |
ベンチマーク/連動指数 FactSet Japan Metal Business Index |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2646)。メタルビジネスに関連する国内上場株式を構成銘柄とする「FactSet Japan Metal Business Index(配当込み)」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。4、10月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 32.52% |
リターン3年(年率) 22.37% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.649% |
純資産総額(百万円) 1,529 |
シャープレシオ1年 1.73 |
シャープレシオ3年 1.44 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.649% |
純資産総額(百万円) 1,529 |
標準偏差1年 18.55% |
標準偏差3年 15.52% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.649% |
純資産総額(百万円) 1,529 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 2,800円 |
直近決算日 2025年04月24日 |
分配金利回り 1.21% |
純資産総額(百万円) 1,529 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 27,915円 |
純資産総額(百万円) 14,418 |
資金流入週間(百万円)※推計 -80 |
信託報酬率(税込) 2.035% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米国の金融商品取引所上場株式(上場予定含む)のうち時価総額が特に小さいマイクロ・キャップの株式(マイクロ株式)。トップダウン・アプローチおよびボトムアップ・アプローチにより、割安と判断される銘柄群の中から長期的に値上がりが期待できる銘柄に分散投資。原則として、為替ヘッジは行わない。8月決算。 |
運用報告書 2025年08月12日 |
リターン1年(年率) 23.12% |
リターン3年(年率) 15.61% |
リターン5年(年率) 19.79% |
リターン10年(年率) 12.22% |
信託報酬率 2.035% |
純資産総額(百万円) 14,418 |
シャープレシオ1年 0.93 |
シャープレシオ3年 0.67 |
シャープレシオ5年 0.92 |
シャープレシオ10年 0.52 |
信託報酬率 2.035% |
純資産総額(百万円) 14,418 |
標準偏差1年 24.53% |
標準偏差3年 23.01% |
標準偏差5年 21.48% |
標準偏差10年 23.31% |
信託報酬率 2.035% |
純資産総額(百万円) 14,418 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年08月12日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 14,418 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 48,775円 |
純資産総額(百万円) 21,213 |
資金流入週間(百万円)※推計 -80 |
信託報酬率(税込) 1.668% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、わが国の株式。グローバルで高い競争力を持つ日本企業の株式に投資を行い、中長期的な値上がり益の獲得を目指し積極的な運用を行う。円建て資産について、原則として、円を売り、米ドルを買う為替取引を行うことで、米ドルへの投資効果を追求する。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月22日決算。 |
運用報告書 2025年04月22日 |
リターン1年(年率) 31.33% |
リターン3年(年率) 25.32% |
リターン5年(年率) 25.4% |
リターン10年(年率) 15.11% |
信託報酬率 1.668% |
純資産総額(百万円) 21,213 |
シャープレシオ1年 1.66 |
シャープレシオ3年 1.29 |
シャープレシオ5年 1.39 |
シャープレシオ10年 0.75 |
信託報酬率 1.668% |
純資産総額(百万円) 21,213 |
標準偏差1年 18.65% |
標準偏差3年 19.58% |
標準偏差5年 18.31% |
標準偏差10年 20.2% |
信託報酬率 1.668% |
純資産総額(百万円) 21,213 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年09月22日 |
分配金利回り 0.23% |
純資産総額(百万円) 21,213 |
|
|
|
国内/不 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,450円 |
純資産総額(百万円) 8,732 |
資金流入週間(百万円)※推計 -81 |
信託報酬率(税込) 1.023% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ファンドコメント 日本の金融商品取引所上場(上場予定含む)の不動産投資信託証券(REIT)に投資し、投資信託財産の着実な成長と安定収益の確保を目指す。投資銘柄の選定にあたっては、財務分析、収益性分析、流動性・価格分析に着目し、ポートフォリオを構築。ベンチマークは東証REIT指数(配当込み)。ファンドオブファンズ方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月20日 |
リターン1年(年率) 15.36% |
リターン3年(年率) 2.82% |
リターン5年(年率) 4.58% |
リターン10年(年率) 4.02% |
信託報酬率 1.023% |
純資産総額(百万円) 8,732 |
シャープレシオ1年 2 |
シャープレシオ3年 0.3 |
シャープレシオ5年 0.43 |
シャープレシオ10年 0.34 |
信託報酬率 1.023% |
純資産総額(百万円) 8,732 |
標準偏差1年 7.48% |
標準偏差3年 8.91% |
標準偏差5年 10.45% |
標準偏差10年 11.83% |
信託報酬率 1.023% |
純資産総額(百万円) 8,732 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 8,732 |
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,080円 |
純資産総額(百万円) 2,152 |
資金流入週間(百万円)※推計 -81 |
信託報酬率(税込) 0.066% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、国内の公社債。3ファンドで構成される「日本トレンド・セレクト」の一つで、投資資金を一時的に待機させる機能をもつ。信託財産の着実な成長をはかることを目標として安定運用を行う。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月14日 |
リターン1年(年率) 0.07% |
リターン3年(年率) 0.05% |
リターン5年(年率) 0.01% |
リターン10年(年率) 0% |
信託報酬率 0.066% |
純資産総額(百万円) 2,152 |
シャープレシオ1年 -9.04 |
シャープレシオ3年 -0.97 |
シャープレシオ5年 -0.85 |
シャープレシオ10年 -0.63 |
信託報酬率 0.066% |
純資産総額(百万円) 2,152 |
標準偏差1年 0.02% |
標準偏差3年 0.1% |
標準偏差5年 0.09% |
標準偏差10年 0.08% |
信託報酬率 0.066% |
純資産総額(百万円) 2,152 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月14日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,152 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,565円 |
純資産総額(百万円) 65,259 |
資金流入週間(百万円)※推計 -82 |
信託報酬率(税込) 1.705% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 新興国を含む世界各国のAI(人工知能)技術関連の株式を実質的な主要投資対象とする。銘柄選定にあたっては、グローバルな視点でAI先端技術の研究成果に着目し、AI技術の実用化に伴って投資魅力が高まると考えられるAI関連分野の銘柄群を中心に利益成長に着目した銘柄選択を行う。原則として為替ヘッジ(先進国通貨等による代替ヘッジを含む)により為替変動リスクの低減を図る。ファミリーファンド方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 2025年05月14日 |
リターン1年(年率) 18.18% |
リターン3年(年率) 23.86% |
リターン5年(年率) 7.56% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 65,259 |
シャープレシオ1年 1.25 |
シャープレシオ3年 1.33 |
シャープレシオ5年 0.37 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 65,259 |
標準偏差1年 14.22% |
標準偏差3年 17.93% |
標準偏差5年 20.24% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 65,259 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 350円 |
直近決算日 2025年05月14日 |
分配金利回り 4.04% |
純資産総額(百万円) 65,259 |
|
|
|
海外/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 2,324円 |
純資産総額(百万円) 25,148 |
資金流入週間(百万円)※推計 -82 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として世界各国の金融商品取引所上場不動産投資信託証券に投資を行い、インカム収益の確保と安定した信託財産の成長をめざす。不動産投資信託証券の選定にあたっては、各銘柄毎の利回り水準、市況動向、安定性、流動性に加え、ファンダメンタルズや割安性の分析も行う。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月5日決算。 |
運用報告書 2025年07月07日 |
リターン1年(年率) 4.24% |
リターン3年(年率) 9.63% |
リターン5年(年率) 11.95% |
リターン10年(年率) 5.54% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 25,148 |
シャープレシオ1年 0.37 |
シャープレシオ3年 0.74 |
シャープレシオ5年 0.77 |
シャープレシオ10年 0.34 |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 25,148 |
標準偏差1年 10.33% |
標準偏差3年 12.86% |
標準偏差5年 15.49% |
標準偏差10年 15.99% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 25,148 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 15円 |
直近決算日 2025年10月06日 |
分配金利回り 7.75% |
純資産総額(百万円) 25,148 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,220円 |
純資産総額(百万円) 13,794 |
資金流入週間(百万円)※推計 -83 |
信託報酬率(税込) 1.74749% |
カテゴリー 国内大型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本企業の株式。割安と判断される魅力的な銘柄を発掘し、信託財産の成長を目標に積極的な運用を行う。通常時においては、30銘柄から50銘柄程度に投資することを基本とする。原則として保有する円建て資産に対し、円売り、米ドル買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月10日決算。 |
運用報告書 2025年04月10日 |
リターン1年(年率) 27.33% |
リターン3年(年率) 29.89% |
リターン5年(年率) 31.65% |
リターン10年(年率) 14.26% |
信託報酬率 1.74749% |
純資産総額(百万円) 13,794 |
シャープレシオ1年 1.57 |
シャープレシオ3年 1.62 |
シャープレシオ5年 1.77 |
シャープレシオ10年 0.71 |
信託報酬率 1.74749% |
純資産総額(百万円) 13,794 |
標準偏差1年 17.18% |
標準偏差3年 18.39% |
標準偏差5年 17.86% |
標準偏差10年 20.05% |
信託報酬率 1.74749% |
純資産総額(百万円) 13,794 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 60円 |
直近決算日 2025年10月10日 |
分配金利回り 4.44% |
純資産総額(百万円) 13,794 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 32,619円 |
純資産総額(百万円) 169,037 |
資金流入週間(百万円)※推計 -83 |
信託報酬率(税込) 0.55% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ファンドコメント 日本の株式を主要投資対象とし、ベンチマークである日経平均株価(日経225)(配当込み)に連動する投資成果をめざす。原則として日経平均株価採用銘柄のうち180銘柄以上に投資を行う。運用の効率化を図るため、株価指数先物取引等を利用。株式の実質組入比率は、高位に保つ。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月05日 |
リターン1年(年率) 20.07% |
リターン3年(年率) 21.74% |
リターン5年(年率) 15.68% |
リターン10年(年率) 11.53% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 169,037 |
シャープレシオ1年 1.41 |
シャープレシオ3年 1.5 |
シャープレシオ5年 1.02 |
シャープレシオ10年 0.71 |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 169,037 |
標準偏差1年 13.98% |
標準偏差3年 14.4% |
標準偏差5年 15.31% |
標準偏差10年 16.14% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 169,037 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 300円 |
直近決算日 2024年11月05日 |
分配金利回り 0.92% |
純資産総額(百万円) 169,037 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,369円 |
純資産総額(百万円) 13,138 |
資金流入週間(百万円)※推計 -83 |
信託報酬率(税込) 1.4575% |
カテゴリー 国際株式・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米国の株式の中で、企業の本質的価値に比較して過小評価されていると判断される株式を中心に投資を行う。銘柄選択に関しては、個別企業分析に基づく「ボトム・アップ・アプローチ」を重視した運用を行う。個別企業分析にあたっては、ティー・ロウ・プライスのアナリストによる独自の企業調査情報を活用する。原則として対円での為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 2.14% |
リターン3年(年率) 8.92% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.4575% |
純資産総額(百万円) 13,138 |
シャープレシオ1年 0.15 |
シャープレシオ3年 0.76 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.4575% |
純資産総額(百万円) 13,138 |
標準偏差1年 11.67% |
標準偏差3年 11.5% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.4575% |
純資産総額(百万円) 13,138 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 13,138 |
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,961円 |
純資産総額(百万円) 2,706 |
資金流入週間(百万円)※推計 -83 |
信託報酬率(税込) 1.342% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 限定追加型ファンド。主として、日本を含む世界の株式および債券に広く分散投資を行う。株式の実質的な組入比率を計画的に段階的に引上げることで、買付時期の分散を図る。組入れファンドの選定にあたってはサステナビリティ(持続可能性)を考慮する。基準価額が一定水準(13,000円)に達成後は低リスク運用に切り替える。為替の部分ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2025年04月21日 |
リターン1年(年率) 10.63% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.342% |
純資産総額(百万円) 2,706 |
シャープレシオ1年 1.22 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.342% |
純資産総額(百万円) 2,706 |
標準偏差1年 8.38% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.342% |
純資産総額(百万円) 2,706 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,706 |
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,852円 |
純資産総額(百万円) 2,939 |
資金流入週間(百万円)※推計 -84 |
信託報酬率(税込) 0.792% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P Kensho Electric Vehicles Index(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P Kensho Electric Vehicles Index(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 主として、米国の金融商品取引所に上場している、日本を含む世界各国の電気自動車関連企業の株式等に投資を行う。S&P Kensho Electric Vehicles Index(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果をめざして運用を行う。組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 2025年08月18日 |
リターン1年(年率) 15.48% |
リターン3年(年率) -1.4% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.792% |
純資産総額(百万円) 2,939 |
シャープレシオ1年 0.63 |
シャープレシオ3年 -0.06 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.792% |
純資産総額(百万円) 2,939 |
標準偏差1年 23.87% |
標準偏差3年 27.68% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.792% |
純資産総額(百万円) 2,939 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年08月18日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,939 |
|
|
5001-5050件を表示(全5718件)