logo
日経平均 TOPIX NYダウ ナスダック ドル・円 もっと見る>
用語解説

ファンド検索結果

検索結果5732件見つかりました。

検索条件

スナップ

ショット

基本情報

リターン

シャープ

レシオ

標準偏差

分配金

表示項目

表示順

4101-4150件を表示(全5732件)

  • 前へ |

  • 1
  • 2
  • ...

  • 81
  • 82
  • 83

  • 84
  • 85
  • ...

  • 114
  • 115
  • | 次へ

選択をクリア

項目をチェックして選択(※5つまで選択可)

比較する

ファンド名

基準価額/騰落

▲

▼

純資産総額(百万円)

▲

▼

資金流入週間

(百万円)※推計

▲

▼

信託報酬率(税込)

▲

▼

カテゴリー

ベンチマーク/連動指数

ベンチマーク/連動指数

ファンドコメント

目論見書

運用報告書

リターン

1年

▲

▼

リターン

3年(年率)

▲

▼

リターン

5年(年率)

▲

▼

リターン

10年(年率)

▲

▼

信託報酬率

▲

▼

純資産総額

(百万円)

▲

▼

シャープ

レシオ1年

▲

▼

シャープ

レシオ3年

▲

▼

シャープ

レシオ5年

▲

▼

シャープ

レシオ10年

▲

▼

信託報酬率

▲

▼

純資産総額

(百万円)

▲

▼

標準偏差1年

▲

▼

標準偏差3年(年率)

▲

▼

標準偏差5年(年率)

▲

▼

標準偏差10年(年率)

▲

▼

信託報酬率

▲

▼

純資産総額

(百万円)

▲

▼

決算頻度

決算月

直近

分配金

直近

決算日

分配金

利回り

▲

▼

純資産総額(百万円)

▲

▼

販売会社

比較

米国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

iFreePlus 米国配当王(年4回決算型)

基準価額/騰落

11,507円
+0.35%

純資産総額(百万円)

2,285

資金流入週間(百万円)※推計

-12

信託報酬率(税込)

0.286%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

米国の株式等の中から、委託会社の調査に基づき、配当王と分類する企業(原則として選定時に50年以上連続で毎年1株当たりの配当総額が増加している企業)の株式等を選定し投資候補銘柄とする。流動性や財務健全性を考慮し、ポートフォリオを構築し、ポートフォリオに対する各銘柄(ETFを除く)の組入比率は均等とすることを目標とする。為替ヘッジは原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。2、5、8、11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年05月23日

リターン1年(年率)

1.15%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.286%

純資産総額(百万円)

2,285

シャープレシオ1年

0.07

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.286%

純資産総額(百万円)

2,285

標準偏差1年

11.34%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.286%

純資産総額(百万円)

2,285

決算頻度/決算月

四半期/2,5,8,11

直近分配金

75円

直近決算日

2025年08月25日

分配金利回り

1.87%

純資産総額(百万円)

2,285

新興国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

ベトナム株式ファンド

基準価額/騰落

38,623円
+0.50%

純資産総額(百万円)

11,539

資金流入週間(百万円)※推計

-12

信託報酬率(税込)

1.958%

カテゴリー

国際株式・エマージング・単一国(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、ベトナムの取引所に上場している株式、および世界各国・地域の取引所に上場しているベトナム企業の株式等。銘柄選定にあたっては、成長性、財務健全性および流動性等に配慮し、厳選投資する。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年07月14日

リターン1年(年率)

6.53%

リターン3年(年率)

10.58%

リターン5年(年率)

18.38%

リターン10年(年率)

10.96%

信託報酬率

1.958%

純資産総額(百万円)

11,539

シャープレシオ1年

0.26

シャープレシオ3年

0.55

シャープレシオ5年

0.9

シャープレシオ10年

0.5

信託報酬率

1.958%

純資産総額(百万円)

11,539

標準偏差1年

23.18%

標準偏差3年

19.03%

標準偏差5年

20.37%

標準偏差10年

22.05%

信託報酬率

1.958%

純資産総額(百万円)

11,539

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年07月14日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

11,539

複合

アクティブ

比較

販売会社

スマート・ラップ・ジャパン(1年決算型)

基準価額/騰落

13,935円
+0.31%

純資産総額(百万円)

2,891

資金流入週間(百万円)※推計

-12

信託報酬率(税込)

1.5015%

カテゴリー

安定

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

日本の様々な資産(債券、株式、不動産、商品など)を中心に投資し、日本経済の成長に沿った収益の獲得をめざす。市場環境の変化や各資産の基準価額変動への影響度合い、および市場見通しなどを勘案し、資産配分を調整する。一部、外貨建て資産に投資を行う場合があるが、原則として、為替をフルヘッジした資産に投資する。ファンドオブファンズ方式で運用。7月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年07月22日

リターン1年(年率)

10.14%

リターン3年(年率)

5.37%

リターン5年(年率)

3.95%

リターン10年(年率)

2.76%

信託報酬率

1.5015%

純資産総額(百万円)

2,891

シャープレシオ1年

2.38

シャープレシオ3年

1.43

シャープレシオ5年

0.94

シャープレシオ10年

0.56

信託報酬率

1.5015%

純資産総額(百万円)

2,891

標準偏差1年

4.1%

標準偏差3年

3.66%

標準偏差5年

4.12%

標準偏差10年

4.9%

信託報酬率

1.5015%

純資産総額(百万円)

2,891

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年07月22日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

2,891

日本/債

アクティブ

成長

比較

販売会社

ノーロード 明治安田 社債アクティブ

基準価額/騰落

10,127円
-0.04%

純資産総額(百万円)

1,340

資金流入週間(百万円)※推計

-12

信託報酬率(税込)

0.2475%

カテゴリー

国内債券・中長期債

ベンチマーク/連動指数

NOMURA-BPI総合

ベンチマーク/連動指数

NOMURA-BPI総合

ファンドコメント

明治安田社債マザーファンド受益証券を主要投資対象とし、国内の金融債、事業債、円建外債、MBS、ABSに投資する。NOMURA-BPI総合指数を構成する金融債、事業債、円建外債、MBS、ABSそれぞれのインデックスを時価加重平均した指数をベンチマークとする。金利動向およびクレジット市場の方向性を予測し、リスクをコントロールしつつ、運用戦略を決定・実行する。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年04月28日

リターン1年(年率)

-2.11%

リターン3年(年率)

-0.95%

リターン5年(年率)

-0.71%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.2475%

純資産総額(百万円)

1,340

シャープレシオ1年

-1.76

シャープレシオ3年

-0.53

シャープレシオ5年

-0.45

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.2475%

純資産総額(百万円)

1,340

標準偏差1年

1.43%

標準偏差3年

2.09%

標準偏差5年

1.77%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.2475%

純資産総額(百万円)

1,340

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年04月28日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1,340

先進国/債

アクティブ

成長

比較

販売会社

フランクリン・テンプルトン・オーストラリア債券(年2)

基準価額/騰落

13,494円
+0.38%

純資産総額(百万円)

322

資金流入週間(百万円)※推計

-12

信託報酬率(税込)

1.375%

カテゴリー

国際債券・オセアニア(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、豪ドル建の国債、州政府債、国際機関債、社債、モーゲージ証券及び資産担保証券等。投資を行う公社債は原則としてA-/A3以上の格付けを付与されたものとする。デュレーション・コントロール、セクター配分、銘柄選定の3つの戦略により超過収益の獲得を目指す。為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。6、12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年06月10日

リターン1年(年率)

2.25%

リターン3年(年率)

5.12%

リターン5年(年率)

4.2%

リターン10年(年率)

2.76%

信託報酬率

1.375%

純資産総額(百万円)

322

シャープレシオ1年

0.29

シャープレシオ3年

0.58

シャープレシオ5年

0.46

シャープレシオ10年

0.3

信託報酬率

1.375%

純資産総額(百万円)

322

標準偏差1年

6.37%

標準偏差3年

8.63%

標準偏差5年

9.01%

標準偏差10年

9.17%

信託報酬率

1.375%

純資産総額(百万円)

322

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年06月10日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

322

海外/不

インデックス

成長

比較

販売会社

グローバル・リート・インデックス(資産形成)『愛称:世界のやどかり』

基準価額/騰落

15,691円
+0.95%

純資産総額(百万円)

1,815

資金流入週間(百万円)※推計

-12

信託報酬率(税込)

0.6875%

カテゴリー

国際REIT・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

S&P先進国REIT指数(除く日本)(円ベース)

ベンチマーク/連動指数

S&P先進国REIT指数(除く日本)(円ベース)

ファンドコメント

海外のリート(不動産投資信託)に投資し、投資成果をS&P先進国REIT指数(除く日本) (円ベース)の動きに連動させることをめざして運用を行う。為替変動リスクを回避するための為替ヘッジは原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。5、11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

1.23%

リターン3年(年率)

11.1%

リターン5年(年率)

14.41%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.6875%

純資産総額(百万円)

1,815

シャープレシオ1年

0.07

シャープレシオ3年

0.73

シャープレシオ5年

0.84

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.6875%

純資産総額(百万円)

1,815

標準偏差1年

11.51%

標準偏差3年

15.07%

標準偏差5年

17.19%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.6875%

純資産総額(百万円)

1,815

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年05月14日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1,815

複合

アクティブ

成長

比較

販売会社

YMアセット・バランスファンド(安定タイプ)『愛称:トリプル維新ファンド(安定タイプ)』

基準価額/騰落

9,878円
+0.07%

純資産総額(百万円)

1,832

資金流入週間(百万円)※推計

-12

信託報酬率(税込)

1.406%

カテゴリー

安定

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として、内外の債券、株式および不動産投資信託証券(リート)を実質的な投資対象とし、信託財産の安定的な成長を重視した運用を行う。各資産クラスの配分比率、投資信託証券の選定にあたっては、リスク分散を重視する。外貨建て債券への投資は、為替ヘッジを行うことを基本とする。ファンドオブファンズ方式で運用。6月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年06月23日

リターン1年(年率)

2.26%

リターン3年(年率)

2.46%

リターン5年(年率)

-1.92%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.406%

純資産総額(百万円)

1,832

シャープレシオ1年

0.63

シャープレシオ3年

0.42

シャープレシオ5年

-0.32

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.406%

純資産総額(百万円)

1,832

標準偏差1年

2.97%

標準偏差3年

5.45%

標準偏差5年

6.24%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.406%

純資産総額(百万円)

1,832

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年06月23日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1,832

国内/株

アクティブ

比較

販売会社

野村 日本高配当株プレミアム(円)年2回

基準価額/騰落

35,360円
+0.78%

純資産総額(百万円)

2,825

資金流入週間(百万円)※推計

-12

信託報酬率(税込)

1.46799%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、日本の高配当利回り株式。加えて、「株式プレミアム戦略」(保有する銘柄にかかるコール・オプションを売却し、オプションのプレミアム収入の獲得を目指す戦略)を活用する。円建て資産について、為替取引を行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。5、11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

13.67%

リターン3年(年率)

19.67%

リターン5年(年率)

16.66%

リターン10年(年率)

8.91%

信託報酬率

1.46799%

純資産総額(百万円)

2,825

シャープレシオ1年

1.22

シャープレシオ3年

1.77

シャープレシオ5年

1.4

シャープレシオ10年

0.62

信託報酬率

1.46799%

純資産総額(百万円)

2,825

標準偏差1年

10.87%

標準偏差3年

11.02%

標準偏差5年

11.89%

標準偏差10年

14.28%

信託報酬率

1.46799%

純資産総額(百万円)

2,825

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

10円

直近決算日

2025年05月22日

分配金利回り

0.03%

純資産総額(百万円)

2,825

先進/株

アクティブ

比較

販売会社

世界資源株ファンド

基準価額/騰落

--

純資産総額(百万円)

3,002

資金流入週間(百万円)※推計

-12

信託報酬率(税込)

1.683%

カテゴリー

国際株式・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主に、日本を除く世界各国の資源関連の株式等へ投資を行い、信託財産の中長期的な成長を目指す。銘柄の組入れにあたっては、個別銘柄選択を重視し、埋蔵資源量、生産コスト、財務内容、マネジメント、成長性など企業のクオリティに着目して決定。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。4、10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

22.87%

リターン3年(年率)

18.37%

リターン5年(年率)

24.11%

リターン10年(年率)

14.53%

信託報酬率

1.683%

純資産総額(百万円)

3,002

シャープレシオ1年

1.33

シャープレシオ3年

1.11

シャープレシオ5年

1.21

シャープレシオ10年

0.66

信託報酬率

1.683%

純資産総額(百万円)

3,002

標準偏差1年

16.98%

標準偏差3年

16.5%

標準偏差5年

19.97%

標準偏差10年

22.12%

信託報酬率

1.683%

純資産総額(百万円)

3,002

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年04月21日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

3,002

先進/株

インデックス

比較

販売会社

野村 外国株式インデックスファンド

基準価額/騰落

97,191円
-0.04%

純資産総額(百万円)

2,832

資金流入週間(百万円)※推計

-12

信託報酬率(税込)

0.649%

カテゴリー

国際株式・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース)

ファンドコメント

主要投資対象は、外国の株式。MSCI-KOKUSAI指数(円ベース・為替ヘッジなし)の中長期的な動きを概ね捉える投資成果を目指す。株式の組入比率は高位(フルインベストメント)を保つことを基本とする。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

21.57%

リターン3年(年率)

23.9%

リターン5年(年率)

22.45%

リターン10年(年率)

14.97%

信託報酬率

0.649%

純資産総額(百万円)

2,832

シャープレシオ1年

1.39

シャープレシオ3年

1.64

シャープレシオ5年

1.5

シャープレシオ10年

0.91

信託報酬率

0.649%

純資産総額(百万円)

2,832

標準偏差1年

15.26%

標準偏差3年

14.54%

標準偏差5年

14.94%

標準偏差10年

16.38%

信託報酬率

0.649%

純資産総額(百万円)

2,832

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

5円

直近決算日

2025年05月12日

分配金利回り

0.01%

純資産総額(百万円)

2,832

米国/株

アクティブ

比較

販売会社

SBI岡三 NASDAQ AIアクティブファンド

基準価額/騰落

13,085円
-0.90%

純資産総額(百万円)

1,818

資金流入週間(百万円)※推計

-12

信託報酬率(税込)

0.9966%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

米国のNASDAQ上場株式を投資対象とする。運用にあたっては、NASDAQ上場株式の中から流動性や信用リスクを勘案の上、投資候補銘柄を抽出したのち、ファンダメンタルズ指標やテクニカル指標から人工知能(AI)が投資候補銘柄の予測リターン順位を推定する。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。6、12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

35.98%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.9966%

純資産総額(百万円)

1,818

シャープレシオ1年

1.6

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.9966%

純資産総額(百万円)

1,818

標準偏差1年

22.19%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.9966%

純資産総額(百万円)

1,818

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年06月12日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1,818

その他

ブル/ベア/特殊

成長

比較

販売会社

マイ・ウェイ・ジャパン

基準価額/騰落

10,288円
+0.34%

純資産総額(百万円)

6,886

資金流入週間(百万円)※推計

-12

信託報酬率(税込)

0.869%

カテゴリー

ヘッジファンド

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主としてわが国の株式に投資するとともに、わが国の株価指数先物取引(主としてTOPIX先物)の売建てを行うことにより、株式市場の変動リスクを低減し、信託財産の安定した成長を目指す。実質的な株式の運用にあたっては、「ファンダメンタル価値対比割安なバリュー銘柄」と「将来収益への成長期待が高いグロース銘柄」を中心に投資する。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月17日

リターン1年(年率)

3.15%

リターン3年(年率)

2.61%

リターン5年(年率)

2.85%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.869%

純資産総額(百万円)

6,886

シャープレシオ1年

1.42

シャープレシオ3年

1.02

シャープレシオ5年

1.19

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.869%

純資産総額(百万円)

6,886

標準偏差1年

1.93%

標準偏差3年

2.4%

標準偏差5年

2.31%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.869%

純資産総額(百万円)

6,886

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

240円

直近決算日

2025年03月17日

分配金利回り

2.33%

純資産総額(百万円)

6,886

米国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

ティー・ロウ・プライス ニュー・ホライズンA(H有)

基準価額/騰落

9,880円
-0.69%

純資産総額(百万円)

1,879

資金流入週間(百万円)※推計

-12

信託報酬率(税込)

1.738%

カテゴリー

国際株式・北米(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

米国の小型株式の中で、成長性が高いと判断される企業の株式等に投資を行う。銘柄選択に関しては、個別企業分析に基づく「ボトム・アップ・アプローチ」を重視した運用を行う。個別企業分析にあたっては、ティー・ロウ・プライスのアナリストによる独自の企業調査情報を活用する。実質外貨建資産について、原則として対円での為替ヘッジを行い、為替変動リスクの低減を図る。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-2.03%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.738%

純資産総額(百万円)

1,879

シャープレシオ1年

-0.12

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.738%

純資産総額(百万円)

1,879

標準偏差1年

19.77%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.738%

純資産総額(百万円)

1,879

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年04月25日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1,879

国内/株

インデックス

比較

販売会社

ダイワ・インデックスセレクトJPX日経400

基準価額/騰落

33,997円
+0.99%

純資産総額(百万円)

5,243

資金流入週間(百万円)※推計

-12

信託報酬率(税込)

0.44%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

JPX日経インデックス400

ベンチマーク/連動指数

JPX日経インデックス400

ファンドコメント

主要投資対象は、わが国の金融商品取引所上場株式。投資成果を「JPX日経インデックス400(配当込み)」(東京証券取引所に上場する普通株式等の中から、時価総額、売買代金、ROE等をもとに、算出者が選定した銘柄が算出対象。構成銘柄数は、原則、400銘柄)の動きに連動させることを目指す。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

18.8%

リターン3年(年率)

22.01%

リターン5年(年率)

16.35%

リターン10年(年率)

10.48%

信託報酬率

0.44%

純資産総額(百万円)

5,243

シャープレシオ1年

2.18

シャープレシオ3年

2.08

シャープレシオ5年

1.35

シャープレシオ10年

0.74

信託報酬率

0.44%

純資産総額(百万円)

5,243

標準偏差1年

8.43%

標準偏差3年

10.54%

標準偏差5年

12.05%

標準偏差10年

14.16%

信託報酬率

0.44%

純資産総額(百万円)

5,243

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年03月24日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

5,243

アクティブ

比較

販売会社

HSBC G・ターゲット利回り債券2023-02(限追)『愛称:グロタ2023-02』

基準価額/騰落

10,416円
+0.06%

純資産総額(百万円)

18,218

資金流入週間(百万円)※推計

-12

信託報酬率(税込)

0.803%

カテゴリー

評価対象外

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

限定追加型ファンド。主としてファンドの信託期間終了前に満期償還や早期償還が見込まれる、世界各国(日本を含む)の企業等が発行する債券に投資を行う。主に米ドル建ての債券に投資し、原則として各債券の満期日まで保有する。外貨建資産については、為替リスクを低減するために、原則として円に対する為替ヘッジを行う。4月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年04月15日

リターン1年(年率)

0.54%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.803%

純資産総額(百万円)

18,218

シャープレシオ1年

0.07

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.803%

純資産総額(百万円)

18,218

標準偏差1年

2.01%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.803%

純資産総額(百万円)

18,218

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

30円

直近決算日

2025年04月15日

分配金利回り

0.29%

純資産総額(百万円)

18,218

先進/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

おまかせ運用グロース(世界の株式中心)

基準価額/騰落

28,823円
-0.01%

純資産総額(百万円)

3,296

資金流入週間(百万円)※推計

-12

信託報酬率(税込)

0.44%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

THEOグロース・マザーファンド(世界の株式中心)受益証券への投資を通じて、主として世界の投資信託証券(ETF)に投資することにより、世界中の企業の成長性を享受することを目指す。THEO(テオ)は株式会社お金のデザインが提供するETF特化型投資一任運用サービスのブランド名。原則為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

18.85%

リターン3年(年率)

21.68%

リターン5年(年率)

18.85%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.44%

純資産総額(百万円)

3,296

シャープレシオ1年

1.38

シャープレシオ3年

1.68

シャープレシオ5年

1.45

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.44%

純資産総額(百万円)

3,296

標準偏差1年

13.37%

標準偏差3年

12.84%

標準偏差5年

13%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.44%

純資産総額(百万円)

3,296

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年01月31日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

3,296

国内/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

SBI 小型成長株ファンドジェイクール『愛称:jcool』

基準価額/騰落

16,248円
+1.05%

純資産総額(百万円)

3,677

資金流入週間(百万円)※推計

-12

信託報酬率(税込)

1.87%

カテゴリー

国内小型グロース

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、わが国の金融商品取引市場に上場する中小型株式。新規公開という、「第2の創業期」を成長の契機として、新たに成長を加速する、企業家精神に溢れた「次代を拓く革新高成長企業」に厳選投資する。徹底した企業の個別直接面談調査・分析(ボトムアップ調査)を行い、銘柄数を限定し、且つ一度に組入れず徐々に投資をする等の慎重な分散投資を行う。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年12月23日

リターン1年(年率)

24.37%

リターン3年(年率)

4.74%

リターン5年(年率)

-1.74%

リターン10年(年率)

8.95%

信託報酬率

1.87%

純資産総額(百万円)

3,677

シャープレシオ1年

1.29

シャープレシオ3年

0.25

シャープレシオ5年

-0.09

シャープレシオ10年

0.38

信託報酬率

1.87%

純資産総額(百万円)

3,677

標準偏差1年

18.57%

標準偏差3年

18.76%

標準偏差5年

21.11%

標準偏差10年

23.79%

信託報酬率

1.87%

純資産総額(百万円)

3,677

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年12月23日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

3,677

国内/株

アクティブ

比較

販売会社

アクティブバリューオープン『愛称:アクシア』

基準価額/騰落

44,800円
+0.79%

純資産総額(百万円)

2,311

資金流入週間(百万円)※推計

-12

信託報酬率(税込)

1.133%

カテゴリー

国内大型バリュー

ベンチマーク/連動指数

TOPIX

ベンチマーク/連動指数

TOPIX

ファンドコメント

日本株式を主要投資対象とし、PBR、PERなどのバリュエーション指標等の尺度により投資候補銘柄を選定。候補銘柄の中から市況動向や業種分散、市場性、株価水準などを勘案して適宜投資。原則として年1-2回程度、組入候補銘柄の見直しを行う。ベンチマークは、TOPIX(東証株価指数)。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年02月27日

リターン1年(年率)

26.24%

リターン3年(年率)

26.9%

リターン5年(年率)

20.17%

リターン10年(年率)

11.65%

信託報酬率

1.133%

純資産総額(百万円)

2,311

シャープレシオ1年

2.24

シャープレシオ3年

2.33

シャープレシオ5年

1.67

シャープレシオ10年

0.81

信託報酬率

1.133%

純資産総額(百万円)

2,311

標準偏差1年

11.53%

標準偏差3年

11.52%

標準偏差5年

12.07%

標準偏差10年

14.37%

信託報酬率

1.133%

純資産総額(百万円)

2,311

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

200円

直近決算日

2025年02月27日

分配金利回り

0.45%

純資産総額(百万円)

2,311

国内/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

インベスコ 店頭・成長株オープン

基準価額/騰落

72,447円
+1.10%

純資産総額(百万円)

10,668

資金流入週間(百万円)※推計

-12

信託報酬率(税込)

1.1%

カテゴリー

国内小型グロース

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、わが国の金融商品取引所に上場されている中小型株式。銘柄の選定に当たっては、ボトムアップ・アプローチにより高い利益成長が見込まれる企業の中から、成長性を勘案した株価の割安度などを考慮する。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年12月23日

リターン1年(年率)

23.18%

リターン3年(年率)

15.02%

リターン5年(年率)

8.72%

リターン10年(年率)

10.64%

信託報酬率

1.1%

純資産総額(百万円)

10,668

シャープレシオ1年

1.44

シャープレシオ3年

1.01

シャープレシオ5年

0.56

シャープレシオ10年

0.57

信託報酬率

1.1%

純資産総額(百万円)

10,668

標準偏差1年

15.87%

標準偏差3年

14.71%

標準偏差5年

15.5%

標準偏差10年

18.77%

信託報酬率

1.1%

純資産総額(百万円)

10,668

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

1,000円

直近決算日

2024年12月23日

分配金利回り

1.38%

純資産総額(百万円)

10,668

国内/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

日本中小型成長株アクティブ・ファンド『愛称:ニッポンの翼』

基準価額/騰落

30,905円
+1.13%

純資産総額(百万円)

11,605

資金流入週間(百万円)※推計

-12

信託報酬率(税込)

1.914%

カテゴリー

国内小型グロース

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、日本の中小型株式(上場予定含む)。ボトムアップ・リサーチに基づき、中小型株式の中から、企業の成長性が高く、株価水準が割安であると判断される銘柄を発掘し、信託財産の中長期的な成長を目指して積極的な運用を行う。中小型成長企業の調査に特化した、「株式会社いちよし経済研究所」のリサーチ力を活用する。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年12月17日

リターン1年(年率)

18.32%

リターン3年(年率)

11.49%

リターン5年(年率)

7.17%

リターン10年(年率)

8.83%

信託報酬率

1.914%

純資産総額(百万円)

11,605

シャープレシオ1年

1.66

シャープレシオ3年

0.96

シャープレシオ5年

0.51

シャープレシオ10年

0.51

信託報酬率

1.914%

純資産総額(百万円)

11,605

標準偏差1年

10.81%

標準偏差3年

11.86%

標準偏差5年

13.95%

標準偏差10年

17.27%

信託報酬率

1.914%

純資産総額(百万円)

11,605

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年12月17日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

11,605

先進/株

アクティブ

比較

販売会社

世界中小型株式ファンド『愛称:シャイニング・フューチャー』

基準価額/騰落

23,176円
+0.32%

純資産総額(百万円)

10,841

資金流入週間(百万円)※推計

-12

信託報酬率(税込)

1.6115%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として、日本を含む先進国および新興国の中小型株式に投資する。ポートフォリオの構築にあたっては、株価変動が小さい銘柄群の中から、割安で成長期待が大きいと考えられる銘柄を中心に、投資魅力度の高い銘柄を選定する(LVリターン向上戦略)。銘柄選定にあたっては、アセットマネジメントOneの海外運用拠点とみずほ第一フィナンシャルテクノロジー株式会社の投資助言を活用する。原則として対円での為替ヘッジは行わない。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年11月25日

リターン1年(年率)

9.18%

リターン3年(年率)

18.81%

リターン5年(年率)

18.43%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.6115%

純資産総額(百万円)

10,841

シャープレシオ1年

0.86

シャープレシオ3年

1.69

シャープレシオ5年

1.41

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.6115%

純資産総額(百万円)

10,841

標準偏差1年

10.18%

標準偏差3年

11.06%

標準偏差5年

13.05%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.6115%

純資産総額(百万円)

10,841

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年11月25日

分配金利回り

--

純資産総額(百万円)

10,841

アクティブ

比較

販売会社

プロテクト水準毎年設定型・米国株式2025-03(限追)『愛称:米国株式・おまもりプラス』

基準価額/騰落

10,944円
-0.06%

純資産総額(百万円)

3,407

資金流入週間(百万円)※推計

-12

信託報酬率(税込)

1.144%

カテゴリー

評価対象外

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

限定追加型ファンド。プロテクト水準毎年設定型・米国株式ファンド(3月末ロール型)(適格機関投資家向け)を主要投資対象とする。毎年基準日から1年間の損失の最大値を一定の水準以内になるように抑えつつ、米国株式市場の上昇を安定的に享受することを目指す。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。3月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

--

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.144%

純資産総額(百万円)

3,407

シャープレシオ1年

--

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.144%

純資産総額(百万円)

3,407

標準偏差1年

--

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.144%

純資産総額(百万円)

3,407

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

--

分配金利回り

--

純資産総額(百万円)

3,407

アクティブ

比較

販売会社

あおぞら・新グローバル・コア(限追)2023-II『愛称:十年十色08』

基準価額/騰落

11,705円
-0.04%

純資産総額(百万円)

1,577

資金流入週間(百万円)※推計

-13

信託報酬率(税込)

1.342%

カテゴリー

評価対象外

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

限定追加型ファンド。主として、日本を含む世界の株式および債券に広く分散投資を行う。株式の実質的な組入比率を計画的に段階的に引上げることで、買付時期の分散を図る。組入れファンドの選定にあたってはサステナビリティ(持続可能性)を考慮する。基準価額が一定水準(13,000円)に達成後は低リスク運用に切り替える。為替の部分ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年10月21日

リターン1年(年率)

8.22%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.342%

純資産総額(百万円)

1,577

シャープレシオ1年

1.21

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.342%

純資産総額(百万円)

1,577

標準偏差1年

6.49%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.342%

純資産総額(百万円)

1,577

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年10月20日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1,577

国内/不

アクティブ

成長

比較

販売会社

MHAM J-REITアクティブオープン年1回コース『愛称:物件満彩(年1回決算コース)』

基準価額/騰落

20,364円
-0.24%

純資産総額(百万円)

3,471

資金流入週間(百万円)※推計

-13

信託報酬率(税込)

1.1%

カテゴリー

国内REIT

ベンチマーク/連動指数

東証REIT指数(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

東証REIT指数(配当込み)

ファンドコメント

主要投資対象は、日本の金融商品取引所に上場している不動産投資信託証券(J-REIT)。不動産市況およびJ-REIT個別銘柄の調査・分析に基づく銘柄選択により、付加価値の獲得を追求。J-REITへの投資比率は、原則として高位を維持。ベンチマークは東証REIT指数(配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年11月05日

リターン1年(年率)

15.64%

リターン3年(年率)

2.86%

リターン5年(年率)

4.82%

リターン10年(年率)

4.37%

信託報酬率

1.1%

純資産総額(百万円)

3,471

シャープレシオ1年

1.96

シャープレシオ3年

0.3

シャープレシオ5年

0.46

シャープレシオ10年

0.37

信託報酬率

1.1%

純資産総額(百万円)

3,471

標準偏差1年

7.79%

標準偏差3年

9.01%

標準偏差5年

10.29%

標準偏差10年

11.73%

信託報酬率

1.1%

純資産総額(百万円)

3,471

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年11月05日

分配金利回り

--

純資産総額(百万円)

3,471

複合

アクティブ

比較

販売会社

三菱UFJ バランスインカムオープン(毎月)

基準価額/騰落

10,302円
+1.00%

純資産総額(百万円)

14,020

資金流入週間(百万円)※推計

-13

信託報酬率(税込)

1.32%

カテゴリー

安定成長

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

国内株式30%、海外債券70%を基本投資割合とした分散投資により、着実な信託財産の成長と安定収益の確保を目指す。基本投資割合からの乖離については1カ月に1回程度のリバランスで修正し、±5%程度の範囲を超えて乖離した場合は適宜速やかに修正。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月20日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年05月20日

リターン1年(年率)

11.74%

リターン3年(年率)

10%

リターン5年(年率)

7.27%

リターン10年(年率)

4.92%

信託報酬率

1.32%

純資産総額(百万円)

14,020

シャープレシオ1年

1.38

シャープレシオ3年

1.13

シャープレシオ5年

0.9

シャープレシオ10年

0.61

信託報酬率

1.32%

純資産総額(百万円)

14,020

標準偏差1年

8.22%

標準偏差3年

8.7%

標準偏差5年

7.98%

標準偏差10年

7.96%

信託報酬率

1.32%

純資産総額(百万円)

14,020

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

368円

直近決算日

2025年10月20日

分配金利回り

7.48%

純資産総額(百万円)

14,020

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

高金利ソブリンオープン

基準価額/騰落

7,062円
+0.34%

純資産総額(百万円)

8,370

資金流入週間(百万円)※推計

-13

信託報酬率(税込)

1.21%

カテゴリー

国際債券・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

FTSE世界国債インデックス(除く日本)に採用されている国の国債、州政府債、政府保証債、国際機関債などのうち、原則としてA格相当以上が付与された債券に投資。国別、通貨別、残存期間などを考慮しながら、分散投資を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月17日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年05月19日

リターン1年(年率)

3.12%

リターン3年(年率)

4.72%

リターン5年(年率)

3.67%

リターン10年(年率)

1.85%

信託報酬率

1.21%

純資産総額(百万円)

8,370

シャープレシオ1年

0.45

シャープレシオ3年

0.58

シャープレシオ5年

0.46

シャープレシオ10年

0.26

信託報酬率

1.21%

純資産総額(百万円)

8,370

標準偏差1年

6.03%

標準偏差3年

7.96%

標準偏差5年

7.79%

標準偏差10年

7.1%

信託報酬率

1.21%

純資産総額(百万円)

8,370

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

10円

直近決算日

2025年10月17日

分配金利回り

1.56%

純資産総額(百万円)

8,370

国内/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

日興 アクティブバリュー

基準価額/騰落

53,029円
+0.36%

純資産総額(百万円)

9,881

資金流入週間(百万円)※推計

-13

信託報酬率(税込)

1.672%

カテゴリー

国内大型バリュー

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ファンドコメント

日本の金融商品取引所上場株式を投資対象とし、長期的な観点から日本の株式市場全体(TOPIX(東証株価指数)配当込み)の動きを上回る投資成果の獲得を目指す。割安と判断される銘柄に投資。株式組入率は100%を維持し、市況環境等の変化に基づく実質株式組入率の変更は原則として行わない。投資判断は、ファンダメンタルズ分析とバリュエーション分析により決定。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年10月25日

リターン1年(年率)

27.43%

リターン3年(年率)

24.23%

リターン5年(年率)

18.89%

リターン10年(年率)

11.65%

信託報酬率

1.672%

純資産総額(百万円)

9,881

シャープレシオ1年

2.57

シャープレシオ3年

2.19

シャープレシオ5年

1.64

シャープレシオ10年

0.82

信託報酬率

1.672%

純資産総額(百万円)

9,881

標準偏差1年

10.52%

標準偏差3年

11.04%

標準偏差5年

11.47%

標準偏差10年

14.25%

信託報酬率

1.672%

純資産総額(百万円)

9,881

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年10月27日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

9,881

新興国/債

アクティブ

比較

販売会社

りそなブラジル・ソブリン・ファンド(毎月)

基準価額/騰落

4,622円
+0.39%

純資産総額(百万円)

4,019

資金流入週間(百万円)※推計

-13

信託報酬率(税込)

1.474%

カテゴリー

国際債券・エマージング・単一国(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、ブラジル・レアル建債券。金利や物価の動向、経済情勢や市場環境等を勘案し、ポートフォリオを構築し、信託財産の着実な成長と安定した収益の確保をめざす。投資する債券は、政府、政府機関、国際機関等が発行するものとする。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月25日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年04月25日

リターン1年(年率)

7.05%

リターン3年(年率)

6.86%

リターン5年(年率)

10.99%

リターン10年(年率)

6.65%

信託報酬率

1.474%

純資産総額(百万円)

4,019

シャープレシオ1年

0.48

シャープレシオ3年

0.47

シャープレシオ5年

0.67

シャープレシオ10年

0.37

信託報酬率

1.474%

純資産総額(百万円)

4,019

標準偏差1年

13.84%

標準偏差3年

14.21%

標準偏差5年

16.27%

標準偏差10年

17.7%

信託報酬率

1.474%

純資産総額(百万円)

4,019

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

15円

直近決算日

2025年10月27日

分配金利回り

3.57%

純資産総額(百万円)

4,019

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

高格付債券ファンド(H70)毎月分配型『愛称:73(しちさん)』

基準価額/騰落

7,118円
-0.06%

純資産総額(百万円)

953

資金流入週間(百万円)※推計

-13

信託報酬率(税込)

0.9306%

カテゴリー

国際債券・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、利回り水準が高い日本を含む先進国の高格付ソブリン債(国債、州政府債、政府保証債、政府機関債、国際機関債など)。原則、買付時においてAA格相当以上の長期債務格付が付与されている国のソブリン債に投資する。原則として、純資産の70%程度に対して対円で為替ヘッジを行い、為替変動リスクの低減を目指す。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月10日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年07月10日

リターン1年(年率)

-1.88%

リターン3年(年率)

0.53%

リターン5年(年率)

-2.89%

リターン10年(年率)

-0.88%

信託報酬率

0.9306%

純資産総額(百万円)

953

シャープレシオ1年

-0.86

シャープレシオ3年

0.06

シャープレシオ5年

-0.48

シャープレシオ10年

-0.2

信託報酬率

0.9306%

純資産総額(百万円)

953

標準偏差1年

2.67%

標準偏差3年

5.99%

標準偏差5年

6.18%

標準偏差10年

4.76%

信託報酬率

0.9306%

純資産総額(百万円)

953

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

15円

直近決算日

2025年10月10日

分配金利回り

2.32%

純資産総額(百万円)

953

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

グローバル・ボンド・ポート毎月決算コース(H無)

基準価額/騰落

9,480円
+0.56%

純資産総額(百万円)

3,281

資金流入週間(百万円)※推計

-13

信託報酬率(税込)

0.935%

カテゴリー

国際債券・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース)

ファンドコメント

日本を除く世界主要国の国債を中心に、A格以上の格付の公社債に限定して投資。投資対象国の景気・金利動向を分析し、ベンチマークに比し、より金利低下が見込まれ、かつ償還までの期間がより長い債券を組み入れる。原則ヘッジなし。ベンチマークは、FTSE世界国債インデックス(除く日本・円ベース・為替ヘッジなし)。ファミリーファンド方式で運用。毎月10日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月10日

リターン1年(年率)

5.4%

リターン3年(年率)

4.68%

リターン5年(年率)

2.78%

リターン10年(年率)

1.59%

信託報酬率

0.935%

純資産総額(百万円)

3,281

シャープレシオ1年

0.71

シャープレシオ3年

0.59

シャープレシオ5年

0.4

シャープレシオ10年

0.25

信託報酬率

0.935%

純資産総額(百万円)

3,281

標準偏差1年

7.05%

標準偏差3年

7.74%

標準偏差5年

6.76%

標準偏差10年

6.31%

信託報酬率

0.935%

純資産総額(百万円)

3,281

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

5円

直近決算日

2025年10月10日

分配金利回り

0.58%

純資産総額(百万円)

3,281

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

債券総合型ファンド(H有)

基準価額/騰落

6,662円
-0.24%

純資産総額(百万円)

814

資金流入週間(百万円)※推計

-13

信託報酬率(税込)

1.727%

カテゴリー

国際債券・グローバル・含む日本(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として米ドル建ての国債、政府機関債、投資適格社債、ハイイールド社債、新興国債券、資産担保債などの公社債に投資。マクロ経済の環境や債券種別毎の相対的な魅力度の分析を行い、投資機会を積極的に追求。組入外貨建資産について、原則として対円での為替ヘッジにより、為替変動リスクの低減を目指す。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月10日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年04月10日

リターン1年(年率)

-1.34%

リターン3年(年率)

1.04%

リターン5年(年率)

-2.78%

リターン10年(年率)

-0.52%

信託報酬率

1.727%

純資産総額(百万円)

814

シャープレシオ1年

-0.42

シャープレシオ3年

0.16

シャープレシオ5年

-0.47

シャープレシオ10年

-0.09

信託報酬率

1.727%

純資産総額(百万円)

814

標準偏差1年

4.19%

標準偏差3年

5.45%

標準偏差5年

6.11%

標準偏差10年

6.43%

信託報酬率

1.727%

純資産総額(百万円)

814

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

10円

直近決算日

2025年10月10日

分配金利回り

2.55%

純資産総額(百万円)

814

米国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

米国インフラ・ビルダー株式ファンド(H有)

基準価額/騰落

14,974円
-1.73%

純資産総額(百万円)

2,161

資金流入週間(百万円)※推計

-13

信託報酬率(税込)

1.628%

カテゴリー

国際株式・北米(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

米国におけるインフラ設備の建設、改修またはメンテナンス、建設資材の生産または輸送などに直接関わる企業の株式に投資する。米国の株式の中から、事業内容、時価総額、流動性等を勘案して投資候補銘柄を選定。この中から、インフラ投資による恩恵度、同業種における競争力、株価バリュエーション等にもとづくスコアリングや定性評価を勘案し、ポートフォリオを構築する。原則、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年07月14日

リターン1年(年率)

9.36%

リターン3年(年率)

18.83%

リターン5年(年率)

16.15%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.628%

純資産総額(百万円)

2,161

シャープレシオ1年

0.39

シャープレシオ3年

0.95

シャープレシオ5年

0.76

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.628%

純資産総額(百万円)

2,161

標準偏差1年

22.85%

標準偏差3年

19.68%

標準偏差5年

21.13%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.628%

純資産総額(百万円)

2,161

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

200円

直近決算日

2025年07月14日

分配金利回り

6.01%

純資産総額(百万円)

2,161

国内/株

アクティブ

比較

販売会社

三菱UFJ グローバルイノベーション『愛称:ニュートン』

基準価額/騰落

22,173円
+1.11%

純資産総額(百万円)

5,831

資金流入週間(百万円)※推計

-13

信託報酬率(税込)

2.09%

カテゴリー

国内大型グロース

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

日本を含む世界各国の株式が主要投資対象。グローバルなボトムアップ・アプローチを基本としたアクティブ運用により、長期的に安定した信託財産の成長をめざす。銘柄選定については、イノベーション(産業構造の変化・技術革新)に挑戦していく企業の株式を選定。為替は原則フルヘッジを行う。6月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年06月20日

リターン1年(年率)

14.83%

リターン3年(年率)

14.12%

リターン5年(年率)

7.85%

リターン10年(年率)

10.25%

信託報酬率

2.09%

純資産総額(百万円)

5,831

シャープレシオ1年

0.96

シャープレシオ3年

0.89

シャープレシオ5年

0.45

シャープレシオ10年

0.6

信託報酬率

2.09%

純資産総額(百万円)

5,831

標準偏差1年

15.1%

標準偏差3年

15.79%

標準偏差5年

17.36%

標準偏差10年

17.12%

信託報酬率

2.09%

純資産総額(百万円)

5,831

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年06月20日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

5,831

先進/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

グローバル・ロボティクス株式ファンド(H有・1年)

基準価額/騰落

27,332円
-0.36%

純資産総額(百万円)

15,611

資金流入週間(百万円)※推計

-13

信託報酬率(税込)

1.936%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

世界各国の株式の中から主にロボティクス関連企業の株式に投資を行う。産業用やサービス用などのロボットを製作する企業のみならず、ロボット関連技術であるAI(人工知能)やセンサーなどの開発に携わる企業も投資対象とする。銘柄選定は、株式のアクティブ運用に注力するラザード社が、徹底した調査に基づき行う。外貨建資産への投資にあたっては、原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年07月22日

リターン1年(年率)

5.34%

リターン3年(年率)

17.56%

リターン5年(年率)

9.47%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.936%

純資産総額(百万円)

15,611

シャープレシオ1年

0.3

シャープレシオ3年

1.03

シャープレシオ5年

0.49

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.936%

純資産総額(百万円)

15,611

標準偏差1年

16.27%

標準偏差3年

16.92%

標準偏差5年

19.41%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.936%

純資産総額(百万円)

15,611

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年07月22日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

15,611

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

野村 豪ドル債オープン・プレミアム年2回

基準価額/騰落

15,293円
+0.16%

純資産総額(百万円)

2,269

資金流入週間(百万円)※推計

-13

信託報酬率(税込)

1.21299%

カテゴリー

国際債券・オセアニア(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、豪ドル建ての公社債。円に対する豪ドルのコール・オプションを売却し、オプションのプレミアム収入の獲得を目指す「通貨プレミアム戦略」を実質的に活用する。原則として、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。2、8月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

2.86%

リターン3年(年率)

5.19%

リターン5年(年率)

3.48%

リターン10年(年率)

2.56%

信託報酬率

1.21299%

純資産総額(百万円)

2,269

シャープレシオ1年

0.46

シャープレシオ3年

0.62

シャープレシオ5年

0.4

シャープレシオ10年

0.29

信託報酬率

1.21299%

純資産総額(百万円)

2,269

標準偏差1年

5.39%

標準偏差3年

8.09%

標準偏差5年

8.42%

標準偏差10年

8.6%

信託報酬率

1.21299%

純資産総額(百万円)

2,269

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

10円

直近決算日

2025年08月13日

分配金利回り

0.13%

純資産総額(百万円)

2,269

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

米国ハイイールド債券ファンドレアルコース

基準価額/騰落

2,916円
+0.48%

純資産総額(百万円)

6,827

資金流入週間(百万円)※推計

-13

信託報酬率(税込)

1.66299%

カテゴリー

国際債券・ハイイールド債(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、米ドル建てのハイイールド債。個別銘柄の徹底した信用リスク分析と銘柄分散を基本に銘柄を選定し、BB+格以下またはBa1格以下の格付けが付与されている債券に投資を行い、高いインカムゲインの確保とキャピタルゲインを追求することを目指す。原則として対ブラジルレアルで為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月12日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年04月14日

リターン1年(年率)

18.73%

リターン3年(年率)

16.24%

リターン5年(年率)

18.09%

リターン10年(年率)

9.43%

信託報酬率

1.66299%

純資産総額(百万円)

6,827

シャープレシオ1年

1.75

シャープレシオ3年

1.36

シャープレシオ5年

1.21

シャープレシオ10年

0.5

信託報酬率

1.66299%

純資産総額(百万円)

6,827

標準偏差1年

10.46%

標準偏差3年

11.84%

標準偏差5年

14.89%

標準偏差10年

18.87%

信託報酬率

1.66299%

純資産総額(百万円)

6,827

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

10円

直近決算日

2025年10月14日

分配金利回り

3.77%

純資産総額(百万円)

6,827

アクティブ

比較

販売会社

三井住友DS G・ターゲット債券2023-03(限追)

基準価額/騰落

10,307円
+0.07%

純資産総額(百万円)

2,338

資金流入週間(百万円)※推計

-13

信託報酬率(税込)

0.9075%

カテゴリー

評価対象外

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

限定追加型ファンド。主として世界各国・地域の米ドル建ておよびユーロ建ての債券(投資適格未満を含む)に投資する。債券への投資にあたっては、投資適格の債券を中心に、原則として信託期間終了日前に満期を迎える債券に投資し、満期まで保有する「持ち切り」による運用を行う。外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行い、為替変動リスクの低減を図る。6月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年06月25日

リターン1年(年率)

1.27%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.9075%

純資産総額(百万円)

2,338

シャープレシオ1年

0.94

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.9075%

純資産総額(百万円)

2,338

標準偏差1年

0.92%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.9075%

純資産総額(百万円)

2,338

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

20円

直近決算日

2025年06月25日

分配金利回り

0.19%

純資産総額(百万円)

2,338

海外/不

アクティブ

比較

販売会社

ニッセイ・オーストラリア・リート(毎月)

基準価額/騰落

11,541円
-2.29%

純資産総額(百万円)

3,372

資金流入週間(百万円)※推計

-13

信託報酬率(税込)

1.7325%

カテゴリー

国際REIT・特定地域(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、オーストラリアのリート(不動産投資信託)。主に収益の成長性とバリュエーションに着目して投資銘柄を選定し、また流動性と配当利回りに配慮しつつポートフォリオを構築。外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月12日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年05月12日

リターン1年(年率)

9.26%

リターン3年(年率)

14.22%

リターン5年(年率)

13.26%

リターン10年(年率)

6.71%

信託報酬率

1.7325%

純資産総額(百万円)

3,372

シャープレシオ1年

0.76

シャープレシオ3年

0.84

シャープレシオ5年

0.62

シャープレシオ10年

0.27

信託報酬率

1.7325%

純資産総額(百万円)

3,372

標準偏差1年

11.74%

標準偏差3年

16.71%

標準偏差5年

21.28%

標準偏差10年

24.36%

信託報酬率

1.7325%

純資産総額(百万円)

3,372

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

125円

直近決算日

2025年10月14日

分配金利回り

3.25%

純資産総額(百万円)

3,372

米国/株

アクティブ

比較

販売会社

ノムラ THE USA Bコース

基準価額/騰落

46,909円
-0.76%

純資産総額(百万円)

17,067

資金流入週間(百万円)※推計

-13

信託報酬率(税込)

1.98%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、米国の株式(DR(預託証書)含む)。米国の株式とは、米国の金融商品取引所に上場している企業の株式および米国において主要な事業活動に従事している先進国(米国および日本を除く)の企業の株式を指す。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。2、8月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年08月21日

リターン1年(年率)

23.08%

リターン3年(年率)

23.82%

リターン5年(年率)

20.76%

リターン10年(年率)

13.43%

信託報酬率

1.98%

純資産総額(百万円)

17,067

シャープレシオ1年

1.38

シャープレシオ3年

1.41

シャープレシオ5年

1.13

シャープレシオ10年

0.73

信託報酬率

1.98%

純資産総額(百万円)

17,067

標準偏差1年

16.37%

標準偏差3年

16.84%

標準偏差5年

18.34%

標準偏差10年

18.42%

信託報酬率

1.98%

純資産総額(百万円)

17,067

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

10円

直近決算日

2025年08月21日

分配金利回り

0.04%

純資産総額(百万円)

17,067

新興国/債

アクティブ

比較

販売会社

アジア・パシフィック・ソブリン(毎月決算)

基準価額/騰落

8,634円
+0.33%

純資産総額(百万円)

5,825

資金流入週間(百万円)※推計

-13

信託報酬率(税込)

1.65%

カテゴリー

国際債券・エマージング・複数国(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、日本を除くアジア諸国・地域とパシフィック諸国のソブリン債券および準ソブリン債券。債券の実質組入比率は高位を保ち、安定したインカムゲインの確保と信託財産の成長を目指す。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月7日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年07月07日

リターン1年(年率)

4.03%

リターン3年(年率)

6.42%

リターン5年(年率)

5.92%

リターン10年(年率)

4.41%

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

5,825

シャープレシオ1年

0.49

シャープレシオ3年

0.87

シャープレシオ5年

0.91

シャープレシオ10年

0.61

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

5,825

標準偏差1年

7.45%

標準偏差3年

7.19%

標準偏差5年

6.42%

標準偏差10年

7.21%

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

5,825

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

20円

直近決算日

2025年10月07日

分配金利回り

2.55%

純資産総額(百万円)

5,825

海外/不

アクティブ

比較

販売会社

GS グローバルREITポートフォリオ(毎月)『愛称:リートマスター』

基準価額/騰落

6,758円
+0.01%

純資産総額(百万円)

3,448

資金流入週間(百万円)※推計

-13

信託報酬率(税込)

1.738%

カテゴリー

国際REIT・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

日本を含む世界各国の金融商品取引所に上場されている不動産投資信託証券(REIT)に分散投資を行うことにより、高水準のインカム・ゲインの獲得を図りつつ、長期的な元本の成長を目指す。REITの実質的な投資比率は原則として高位に保つ。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月8日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年05月08日

リターン1年(年率)

3.63%

リターン3年(年率)

10.19%

リターン5年(年率)

11.07%

リターン10年(年率)

4.07%

信託報酬率

1.738%

純資産総額(百万円)

3,448

シャープレシオ1年

0.36

シャープレシオ3年

0.78

シャープレシオ5年

0.73

シャープレシオ10年

0.24

信託報酬率

1.738%

純資産総額(百万円)

3,448

標準偏差1年

8.93%

標準偏差3年

12.87%

標準偏差5年

15.11%

標準偏差10年

17.15%

信託報酬率

1.738%

純資産総額(百万円)

3,448

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

20円

直近決算日

2025年10月08日

分配金利回り

3.26%

純資産総額(百万円)

3,448

複合

アクティブ

成長

比較

販売会社

いちよし・グローバル好配当戦略(年6回決算型)『愛称:ミズナラ』

基準価額/騰落

10,898円
+1.09%

純資産総額(百万円)

13,031

資金流入週間(百万円)※推計

-13

信託報酬率(税込)

1.20225%

カテゴリー

成長

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

投資信託証券への投資を通じて、日本を含む世界の株式、不動産投資信託に分散投資を行う。各投資信託証券においては、中長期的な値上がり益の獲得と配当収益の確保に着目した運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。奇数月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月10日

リターン1年(年率)

8.35%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.20225%

純資産総額(百万円)

13,031

シャープレシオ1年

0.93

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.20225%

純資産総額(百万円)

13,031

標準偏差1年

8.57%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.20225%

純資産総額(百万円)

13,031

決算頻度/決算月

隔月/奇数

直近分配金

30円

直近決算日

2025年09月10日

分配金利回り

1.38%

純資産総額(百万円)

13,031

新興国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

インド株式フォーカス(奇数月分配型)

基準価額/騰落

11,214円
+0.43%

純資産総額(百万円)

2,647

資金流入週間(百万円)※推計

-13

信託報酬率(税込)

1.8%

カテゴリー

国際株式・インド(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として、ムンバイの金融商品取引所に上場しているインド企業のインド・ルピー建株式を投資対象とし、分散投資することにより長期的な信託財産の成長を目標に運用を行い、インドの高度成長を享受することをめざす。当該株式を裏付け資産とした預託証券(DR)にも投資する。原則として、対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。奇数月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月14日

リターン1年(年率)

-12.86%

リターン3年(年率)

8.6%

リターン5年(年率)

17.09%

リターン10年(年率)

9.16%

信託報酬率

1.8%

純資産総額(百万円)

2,647

シャープレシオ1年

-0.94

シャープレシオ3年

0.55

シャープレシオ5年

1.08

シャープレシオ10年

0.47

信託報酬率

1.8%

純資産総額(百万円)

2,647

標準偏差1年

14.1%

標準偏差3年

15.34%

標準偏差5年

15.76%

標準偏差10年

19.48%

信託報酬率

1.8%

純資産総額(百万円)

2,647

決算頻度/決算月

隔月/偶数

直近分配金

120円

直近決算日

2025年09月16日

分配金利回り

5.35%

純資産総額(百万円)

2,647

新興国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

エマージング株式オープン

基準価額/騰落

18,191円
+0.30%

純資産総額(百万円)

9,342

資金流入週間(百万円)※推計

-13

信託報酬率(税込)

2.057%

カテゴリー

国際株式・エマージング・複数国(F)

ベンチマーク/連動指数

MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み、円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み、円換算ベース)

ファンドコメント

主要投資対象は、新興国の株式等。ポートフォリオの構築にあたっては、トップダウン(国、地域、セクターの状況等)およびボトムアップ(個別銘柄調査、バリュエーション等)による二つのアプローチの融合によって行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ベンチマークは、MSCIエマージング・インデックス(配当込み、円換算ベース)。ファミリーファンド方式で運用。6、12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年06月13日

リターン1年(年率)

24.17%

リターン3年(年率)

17.67%

リターン5年(年率)

13.27%

リターン10年(年率)

9.45%

信託報酬率

2.057%

純資産総額(百万円)

9,342

シャープレシオ1年

1.33

シャープレシオ3年

1.14

シャープレシオ5年

0.88

シャープレシオ10年

0.54

信託報酬率

2.057%

純資産総額(百万円)

9,342

標準偏差1年

17.93%

標準偏差3年

15.43%

標準偏差5年

15.02%

標準偏差10年

17.35%

信託報酬率

2.057%

純資産総額(百万円)

9,342

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年06月13日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

9,342

先進/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

世界セレクティブ株式オープン

基準価額/騰落

21,964円
-0.55%

純資産総額(百万円)

14,168

資金流入週間(百万円)※推計

-13

信託報酬率(税込)

1.9525%

カテゴリー

国際株式・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

日本を除く世界の金融商品取引所上場株式等に投資する。徹底したリサーチを通じて、持続的な優位性を持つ企業の株式等に投資することで、中長期での収益獲得をめざす。ポートフォリオの構築にあたっては、中長期での収益獲得に資すると考えられる銘柄への集中投資を行う。原則として、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

12.83%

リターン3年(年率)

19.59%

リターン5年(年率)

14.61%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.9525%

純資産総額(百万円)

14,168

シャープレシオ1年

0.89

シャープレシオ3年

1.36

シャープレシオ5年

1.07

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.9525%

純資産総額(百万円)

14,168

標準偏差1年

14.01%

標準偏差3年

14.33%

標準偏差5年

13.58%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.9525%

純資産総額(百万円)

14,168

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

100円

直近決算日

2025年04月25日

分配金利回り

0.46%

純資産総額(百万円)

14,168

先進/株

インデックス

比較

販売会社

日立 外国株式インデックスファンド

基準価額/騰落

88,969円
-0.04%

純資産総額(百万円)

109,429

資金流入週間(百万円)※推計

-13

信託報酬率(税込)

0.154%

カテゴリー

国際株式・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

MSCIコクサイ・インデックス(除く日本・円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

MSCIコクサイ・インデックス(除く日本・円換算ベース)

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。わが国を除く世界主要国・地域を主要投資対象とし、外国株式に分散投資。ベンチマークの動きに連動する収益率の実現を目指すインデックス運用を行う。為替ヘッジは原則として行わない。ベンチマークはMSCIコクサイ指数(除く日本、円ベース)。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。

目論見書

--

運用報告書

--

リターン1年(年率)

21.95%

リターン3年(年率)

24.38%

リターン5年(年率)

22.95%

リターン10年(年率)

15.44%

信託報酬率

0.154%

純資産総額(百万円)

109,429

シャープレシオ1年

1.41

シャープレシオ3年

1.67

シャープレシオ5年

1.53

シャープレシオ10年

0.94

信託報酬率

0.154%

純資産総額(百万円)

109,429

標準偏差1年

15.23%

標準偏差3年

14.52%

標準偏差5年

14.93%

標準偏差10年

16.38%

信託報酬率

0.154%

純資産総額(百万円)

109,429

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年05月15日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

109,429

新興国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

しんきん アジアETF株式ファンド『愛称:情熱アジア大陸』

基準価額/騰落

12,132円
-0.25%

純資産総額(百万円)

1,731

資金流入週間(百万円)※推計

-13

信託報酬率(税込)

1.735%

カテゴリー

国際株式・エマージング・複数国(F)

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

国内外のETF(上場投資信託)を活用して日本を除くアジアの株式に投資することにより、アジア各国・地域の株式市場全体の動きをとらえると共に、リスク分散を図る。アジアの各国・地域への投資割合は、独自の経済環境分析および市場動向分析に基づき、毎月見直す。原則として、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。5、11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年05月20日

リターン1年(年率)

12.62%

リターン3年(年率)

12.33%

リターン5年(年率)

12.95%

リターン10年(年率)

7.64%

信託報酬率

1.735%

純資産総額(百万円)

1,731

シャープレシオ1年

0.82

シャープレシオ3年

1.02

シャープレシオ5年

1.05

シャープレシオ10年

0.51

信託報酬率

1.735%

純資産総額(百万円)

1,731

標準偏差1年

15.01%

標準偏差3年

11.96%

標準偏差5年

12.33%

標準偏差10年

14.88%

信託報酬率

1.735%

純資産総額(百万円)

1,731

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年05月20日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1,731

米国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

BNY 米国エクセレント・バリュー・ファンド

基準価額/騰落

11,475円
+0.72%

純資産総額(百万円)

11,286

資金流入週間(百万円)※推計

-13

信託報酬率(税込)

1.595%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として米国の金融商品取引所に上場している株式のうち、企業の本源的価値と比較して割安で投資妙味が高いと判断される企業の株式を実質的な投資対象とする。「魅力的なバリュエーション」、「強固な財務基盤」、「ビジネスの成長ドライバー」の3つの要素を備えた推奨銘柄を特定する。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年04月21日

リターン1年(年率)

14.68%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.595%

純資産総額(百万円)

11,286

シャープレシオ1年

0.89

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.595%

純資産総額(百万円)

11,286

標準偏差1年

16.02%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.595%

純資産総額(百万円)

11,286

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年04月21日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

11,286

複合

アクティブ

成長

比較

販売会社

YMアセット・バランスファンド(成長タイプ)『愛称:トリプル維新ファンド(成長タイプ)』

基準価額/騰落

13,625円
+0.18%

純資産総額(百万円)

22,305

資金流入週間(百万円)※推計

-13

信託報酬率(税込)

1.50999%

カテゴリー

安定成長

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として、内外の債券、株式および不動産投資信託証券(リート)を実質的な投資対象とし、信託財産の中長期的な成長を重視した運用を行う。各資産クラスの配分比率、投資信託証券の選定にあたっては、リスク分散を重視する。外貨建て債券への投資は、為替ヘッジを行うことを基本とする。ファンドオブファンズ方式で運用。6月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年06月23日

リターン1年(年率)

4.45%

リターン3年(年率)

5.45%

リターン5年(年率)

2.98%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.50999%

純資産総額(百万円)

22,305

シャープレシオ1年

0.94

シャープレシオ3年

0.87

シャープレシオ5年

0.4

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.50999%

純資産総額(百万円)

22,305

標準偏差1年

4.34%

標準偏差3年

6.13%

標準偏差5年

7.27%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.50999%

純資産総額(百万円)

22,305

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年06月23日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

22,305

海外/不

アクティブ

比較

販売会社

ドイチェ・グローバルREIT(米ドル)(年2回)

基準価額/騰落

43,182円
-1.77%

純資産総額(百万円)

1,668

資金流入週間(百万円)※推計

-13

信託報酬率(税込)

1.68799%

カテゴリー

国際REIT・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、日本を含む世界各国の金融商品取引所に上場(これに準ずるものを含む)されている不動産投資信託証券等。世界REITに投資を行うことで、配当収益の獲得と中長期的な値上がり益の追求を目指す。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。6、12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-1.07%

リターン3年(年率)

8.46%

リターン5年(年率)

13.08%

リターン10年(年率)

6.88%

信託報酬率

1.68799%

純資産総額(百万円)

1,668

シャープレシオ1年

-0.13

シャープレシオ3年

0.65

シャープレシオ5年

0.81

シャープレシオ10年

0.41

信託報酬率

1.68799%

純資産総額(百万円)

1,668

標準偏差1年

11.55%

標準偏差3年

12.83%

標準偏差5年

16.03%

標準偏差10年

16.76%

信託報酬率

1.68799%

純資産総額(百万円)

1,668

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年06月16日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1,668

4101-4150件を表示(全5732件)

  • 前へ |

  • 1
  • 2
  • ...

  • 81
  • 82
  • 83

  • 84
  • 85
  • ...

  • 114
  • 115
  • | 次へ

全XXX件

販売会社

PR

投資信託のウエルスアドバイザー

  • ファンド詳細検索
  • 特集・セミナー
  • ファンドニュース
  • 金融電卓(資産形成・運用シミュレーション)
  • NISAシミュレーション
  • iDeCo税制優遇シミュレーション
  • ライフプランシミュレーション
  • 世界の株価・指数
  • スマートフォンアプリ「My投資信託」

投資信託学習コンテンツ

  • 投資信託とは
  • NISAとは

ウエルスアドバイザー株式会社(以下当社)が展開しているウェブサイト、スマートフォンアプリ(当社が承認したうえでXやfacebookなどのソーシャルメディアで配信・共有された情報も含みます)ならびにウエルスアドバイザーウェブサイトを介した外部ウェブサイトの閲覧、ご利用は、お客様の責任で行っていただきますようお願いいたします。

【当サイトのご利用について】

当社がウェブサイト等で展開している投資信託などの比較検索、マーケット情報など全てのコンテンツは、あくまでも投資判断の参考としての情報提供を目的としたものであり、投資勧誘を目的としてはいません。また、当社が信頼できると判断したデータ(ライセンス提供を受ける情報提供者のものも含みます)により作成しましたが、その正確性、安全性等について保証するものではありません。ご利用はお客様の判断と責任のもとに行って下さい。利用者が当該情報などに基づいて被ったとされるいかなる損害についても、当社およびその情報提供者は責任を負いません。

【リンク先サイトのご利用について】

ウエルスアドバイザーウェブサイトの各コンテンツからは外部のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。リンク先のウェブサイトは当社が管理運営するものではありません。その内容の信頼性などについて当社は責任を負いません。

【著作権等について】

著作権等の知的所有権その他一切の権利は当社またはライセンス提供を行う情報提供者に帰属し、許可なく複製、転載、引用することを禁じます。掲載しているウェブサイトのURLや情報は、利用者への予告なしに変更できるものとします。ご利用の際は、以上のことをご理解、ご承諾されたものとさせていただきます。

・企業情報

・当サイトのご利用について

・個人情報保護方針

・履歴情報の取得について

※【重要】SBIグローバルアセットマネジメントグループ、SBIグループ各社および役職員を装った偽アカウント、偽広告にご注意ください

ファンドランキング・検索・比較なら、投資信託のウエルスアドバイザー
Copyright© Wealth Advisor Co., Ltd. All Rights Reserved.
ファンド詳細検索

NISA対象区分

つみたて

成長

NISA対象外

指定なし

運用手法

インデックス

アクティブ

ブル/ベア/特殊

指定なし

投資対象

国内株式

先進国株式

米国株式

新興国株式

全世界株式

日本債券

先進国債券

新興国債券

国内リート

海外リート

バランス/ターゲットイヤー

金

原油

その他

指定なし

決算頻度

毎月

隔月/奇数

隔月/偶数

四半期/1,4,7,10

四半期/2,5,8,11

四半期/3,6,9,12

半年ごと

1年ごと

指定なし

ファンドの種類

ETF・DC専用・SMA専用を除く全ファンド

ETF

DC専用

SMA専用

主要ベンチマークで絞込

詳細カテゴリーで絞込

販売会社から選ぶ

メニュー

ファンド検索