ファンド検索結果
検索結果5720件見つかりました。
検索条件
スナップ
ショット
基本情報
リターン
シャープ
レシオ
標準偏差
分配金
表示項目
3251-3300件を表示(全5720件)
ファンド名 |
基準価額/騰落 ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
資金流入週間 (百万円)※推計 ▲ ▼ |
信託報酬率(税込) ▲ ▼ |
カテゴリー |
ベンチマーク/連動指数 |
ベンチマーク/連動指数 |
ファンドコメント |
目論見書 |
運用報告書 |
リターン 1年 ▲ ▼ |
リターン 3年(年率) ▲ ▼ |
リターン 5年(年率) ▲ ▼ |
リターン 10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
シャープ レシオ1年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ3年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ5年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ10年 ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
標準偏差1年 ▲ ▼ |
標準偏差3年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差5年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
決算頻度 決算月 |
直近 分配金 |
直近 決算日 |
分配金 利回り ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
販売会社 |
比較 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,156円 |
純資産総額(百万円) 2,646 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 1.76% |
カテゴリー 国内小型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 RUSSELL/NOMURA Small CAP インデックス(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 RUSSELL/NOMURA Small CAP インデックス(配当込み) |
ファンドコメント わが国の金融商品取引所上場の小型株を主要投資対象とし、中長期的に小型株市場全体のパフォーマンスを上回る投資成果を目指して運用を行う。銘柄の選定にあたっては、個別企業の調査・分析等を中心としたボトムアップアプローチにより行う。ベンチマークはRussell/Nomura Small Cap インデックス(配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月16日 |
リターン1年(年率) 7.13% |
リターン3年(年率) 15.13% |
リターン5年(年率) 10.25% |
リターン10年(年率) 6.66% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 2,646 |
シャープレシオ1年 0.9 |
シャープレシオ3年 2.21 |
シャープレシオ5年 1.04 |
シャープレシオ10年 0.52 |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 2,646 |
標準偏差1年 7.59% |
標準偏差3年 6.8% |
標準偏差5年 9.83% |
標準偏差10年 12.88% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 2,646 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 440円 |
直近決算日 2024年12月16日 |
分配金利回り 2.18% |
純資産総額(百万円) 2,646 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,624円 |
純資産総額(百万円) 2,541 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 1.815% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 日本の産業構造が変化していく中で、利益成長性が高く、株主を重視した経営を行っており、かつこれらの状況を市場が株価に織り込んでいない企業に積極的に投資を行う。銘柄の選定は、日本株式グロース戦略運用担当が行う企業取材に基づくボトムアップ・アプローチ方式で行う。ベンチマークは、TOPIX(配当込み)とし、中長期的にベンチマークを上回る投資成果の実現を目指す。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 9.42% |
リターン3年(年率) 18.29% |
リターン5年(年率) 17.1% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 2,541 |
シャープレシオ1年 0.81 |
シャープレシオ3年 1.59 |
シャープレシオ5年 1.31 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 2,541 |
標準偏差1年 11.18% |
標準偏差3年 11.46% |
標準偏差5年 13% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 2,541 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,541 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 25,384円 |
純資産総額(百万円) 1,219 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 0.396% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。内外の株式、債券、リートおよび短期金融資産に投資する。基本配分比率(国内株式48%、海外株式32%、国内リート5%、海外リート5%、国内債券5%、海外債券5%)を参考にポートフォリオを構築し、2050年に近づくにしたがって長期的にリスクを減少させていく運用を行う。為替ヘッジは原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 3.06% |
リターン3年(年率) 14.15% |
リターン5年(年率) 14.76% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.396% |
純資産総額(百万円) 1,219 |
シャープレシオ1年 0.32 |
シャープレシオ3年 1.41 |
シャープレシオ5年 1.38 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.396% |
純資産総額(百万円) 1,219 |
標準偏差1年 8.49% |
標準偏差3年 9.96% |
標準偏差5年 10.66% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.396% |
純資産総額(百万円) 1,219 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月18日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,219 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,377円 |
純資産総額(百万円) 9,702 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 1.1% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(H) |
ベンチマーク/連動指数 ICE BofA USハイ・イールド・キャッシュ・ペイ・BB-Bレィティド・コンストレインド・インデックス(円ヘッジベース) |
ベンチマーク/連動指数 ICE BofA USハイ・イールド・キャッシュ・ペイ・BB-Bレィティド・コンストレインド・インデックス(円ヘッジベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主に米国ドル建てハイ・イールド・ボンドに投資。業種分類を考慮した分散投資と企業調査を重視した銘柄選定が基本。原則として為替ヘッジを行う。ベンチマークは、ICE BofA USハイ・イールド・キャッシュ・ペイ・BB-B レイティド・コンストレインド・インデックス(円ヘッジベース)。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 2.9% |
リターン3年(年率) 2.87% |
リターン5年(年率) 1.38% |
リターン10年(年率) 1.45% |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 9,702 |
シャープレシオ1年 0.88 |
シャープレシオ3年 0.44 |
シャープレシオ5年 0.19 |
シャープレシオ10年 0.2 |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 9,702 |
標準偏差1年 2.93% |
標準偏差3年 6.21% |
標準偏差5年 6.84% |
標準偏差10年 7.02% |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 9,702 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2024年12月06日 |
分配金利回り 0.09% |
純資産総額(百万円) 9,702 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,689円 |
純資産総額(百万円) 811 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 1.243% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。コムジェスト・エマージングマーケッツ・ファンド(野村SMA・EW専用)為替ヘッジなし(適格機関投資家限定)への投資を通じて、主として新興諸国の株式に投資する。相対的に高い利益成長が持続すると見込まれる銘柄を、成長企業への長期投資で定評のあるコムジェスト社が厳選する。原則として、為替ヘッジを行行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月06日 |
リターン1年(年率) -1.4% |
リターン3年(年率) 8.44% |
リターン5年(年率) 7.12% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.243% |
純資産総額(百万円) 811 |
シャープレシオ1年 -0.11 |
シャープレシオ3年 0.62 |
シャープレシオ5年 0.52 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.243% |
純資産総額(百万円) 811 |
標準偏差1年 15.98% |
標準偏差3年 13.52% |
標準偏差5年 13.62% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.243% |
純資産総額(百万円) 811 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月06日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 811 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,659円 |
純資産総額(百万円) 7,463 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 0.539% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・ガバメントボンド・インデックス・グローバル(円ヘッジ) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・ガバメントボンド・インデックス・グローバル(円ヘッジ) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。日本を含む世界各国の高格付けの債券を中心に分散投資。投資する債券はBBB格相当以上、ポートフォリオの平均格付けはAA格相当以上とする。原則為替ヘッジあり。ベンチマークはJPモルガン・ガバメント・ボンド・インデックス(グローバル)(円ヘッジ・ベース)。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月06日 |
リターン1年(年率) -0.42% |
リターン3年(年率) -3.58% |
リターン5年(年率) -4.61% |
リターン10年(年率) -1.1% |
信託報酬率 0.539% |
純資産総額(百万円) 7,463 |
シャープレシオ1年 -0.2 |
シャープレシオ3年 -0.69 |
シャープレシオ5年 -0.96 |
シャープレシオ10年 -0.27 |
信託報酬率 0.539% |
純資産総額(百万円) 7,463 |
標準偏差1年 3.72% |
標準偏差3年 5.34% |
標準偏差5年 4.9% |
標準偏差10年 4.2% |
信託報酬率 0.539% |
純資産総額(百万円) 7,463 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月06日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 7,463 |
|
|
|
海外/不 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,753円 |
純資産総額(百万円) 2,403 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 0.341% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P先進国REIT指数(除く日本)(円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P先進国REIT指数(除く日本)(円ベース) |
ファンドコメント 主として、海外のリートに投資し、投資成果をベンチマークであるS&P先進国REIT指数(除く日本)(円ベース)の動きに連動させることを目指して運用を行う。ポートフォリオの構築に当たっては、原則としてベンチマーク構成銘柄のすべてに投資することを目指す。為替ヘッジは、原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年12月02日 |
リターン1年(年率) -1.2% |
リターン3年(年率) 6% |
リターン5年(年率) 13.54% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.341% |
純資産総額(百万円) 2,403 |
シャープレシオ1年 -0.14 |
シャープレシオ3年 0.35 |
シャープレシオ5年 0.78 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.341% |
純資産総額(百万円) 2,403 |
標準偏差1年 11.01% |
標準偏差3年 16.82% |
標準偏差5年 17.34% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.341% |
純資産総額(百万円) 2,403 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月02日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,403 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,674円 |
純資産総額(百万円) 992 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 0.561% |
カテゴリー 国内大型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は日本の株式。配当利回りに着目し、高水準のインカムゲインと中長期的な値上り益の獲得によるトータル・リターンの追求を目指す。予想配当利回りが市場平均を上回る銘柄を中心に、配当の安定性や成長性、企業業績、株価の割安性等を勘案し、銘柄を選定。銘柄分散、業種分散に配慮し、ポートフォリオを構築。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.561% |
純資産総額(百万円) 992 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.561% |
純資産総額(百万円) 992 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.561% |
純資産総額(百万円) 992 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2024年12月06日 |
分配金利回り 0.05% |
純資産総額(百万円) 992 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,588円 |
純資産総額(百万円) 10,186 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 0.154% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本、ヘッジなし・円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本、ヘッジなし・円ベース) |
ファンドコメント 外国の公社債に投資し、投資成果をFTSE世界国債インデックス(除く日本、ヘッジなし・円ベース)の動きに連動させることをめざして運用を行う。リスクモデルを使用し、債券価格変動要因の測定・管理を行い、債券価格変動がベンチマークの騰落に与える影響度とファンドの騰落に与える影響度とがほぼ等しくなるようチェックを行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年12月02日 |
リターン1年(年率) -2.89% |
リターン3年(年率) 4.63% |
リターン5年(年率) 4.19% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 10,186 |
シャープレシオ1年 -0.37 |
シャープレシオ3年 0.57 |
シャープレシオ5年 0.61 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 10,186 |
標準偏差1年 8.66% |
標準偏差3年 7.93% |
標準偏差5年 6.75% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 10,186 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月02日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 10,186 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 28,641円 |
純資産総額(百万円) 6,941 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 0.605% |
カテゴリー 成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 主要投資対象は、国内、先進国および新興国の公社債および株式(DR(預託証券)を含む)。基本資産配分比率は、株式75%、債券25%とする。基本組入比率は、地域別のGDP(国内総生産)総額の比率を参考に決定し、原則として年1回見直しを行う場合がある。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月20日 |
リターン1年(年率) 2.58% |
リターン3年(年率) 13.77% |
リターン5年(年率) 14.84% |
リターン10年(年率) 8.2% |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 6,941 |
シャープレシオ1年 0.18 |
シャープレシオ3年 1.22 |
シャープレシオ5年 1.34 |
シャープレシオ10年 0.64 |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 6,941 |
標準偏差1年 12.69% |
標準偏差3年 11.22% |
標準偏差5年 11.03% |
標準偏差10年 12.8% |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 6,941 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 6,941 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,336円 |
純資産総額(百万円) 3,964 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 0.715% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。日本を除く世界主要先進国の公社債に分散投資を行う。各国の市況動向や政治・経済情勢を勘案して国別配分比率およびデュレーションの調整を行う。為替ヘッジは原則として行わない。ベンチマークはFTSE世界国債インデックス(除く日本、円ベース)。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月20日 |
リターン1年(年率) -3.87% |
リターン3年(年率) 3.72% |
リターン5年(年率) 3.35% |
リターン10年(年率) 1.3% |
信託報酬率 0.715% |
純資産総額(百万円) 3,964 |
シャープレシオ1年 -0.48 |
シャープレシオ3年 0.46 |
シャープレシオ5年 0.49 |
シャープレシオ10年 0.2 |
信託報酬率 0.715% |
純資産総額(百万円) 3,964 |
標準偏差1年 8.73% |
標準偏差3年 7.85% |
標準偏差5年 6.71% |
標準偏差10年 6.4% |
信託報酬率 0.715% |
純資産総額(百万円) 3,964 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,964 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 35,764円 |
純資産総額(百万円) 29,817 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 1.668% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米ドル建ての高利回り事業債。投資する事業債は、主としてBB+格以下(B-格未満は除く)またはBa1格以下(B3格未満は除く)の格付が付与されている債券とし、インカムゲインの確保に加え、中長期的なキャピタルゲインの獲得を目指す。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -3.4% |
リターン3年(年率) 9.21% |
リターン5年(年率) 10.56% |
リターン10年(年率) 4.95% |
信託報酬率 1.668% |
純資産総額(百万円) 29,817 |
シャープレシオ1年 -0.37 |
シャープレシオ3年 0.97 |
シャープレシオ5年 1.23 |
シャープレシオ10年 0.46 |
信託報酬率 1.668% |
純資産総額(百万円) 29,817 |
標準偏差1年 10.2% |
標準偏差3年 9.42% |
標準偏差5年 8.53% |
標準偏差10年 10.73% |
信託報酬率 1.668% |
純資産総額(百万円) 29,817 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年01月27日 |
分配金利回り 0.03% |
純資産総額(百万円) 29,817 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,213円 |
純資産総額(百万円) 287 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 1.474% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、新興国の現地通貨建債券。欧州・中東・アフリカ地域、アジア地域、中南米地域の3地域からそれぞれ3通貨を選定して均等に分散投資する。投資する債券は、各国の政府、政府関係機関および国際機関等が発行するものとし、取得時においてBB格相当以上とする。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.5% |
リターン3年(年率) 9.46% |
リターン5年(年率) 6.7% |
リターン10年(年率) 2.08% |
信託報酬率 1.474% |
純資産総額(百万円) 287 |
シャープレシオ1年 -0.09 |
シャープレシオ3年 1.05 |
シャープレシオ5年 0.77 |
シャープレシオ10年 0.2 |
信託報酬率 1.474% |
純資産総額(百万円) 287 |
標準偏差1年 9.32% |
標準偏差3年 8.9% |
標準偏差5年 8.62% |
標準偏差10年 10.31% |
信託報酬率 1.474% |
純資産総額(百万円) 287 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年07月16日 |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 287 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 29,095円 |
純資産総額(百万円) 1,253 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 1.595% |
カテゴリー 国内小型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント わが国の株式を主要投資対象とする。個別銘柄の流動性および収益性等を勘案して選定した銘柄の中から、継続増配を行っている企業の株式に投資することを基本とする。ポートフォリオの構築にあたっては、配当利回り等を勘案して、組入銘柄および組入比率を決定。当初ポートフォリオ構築後は、保有銘柄の将来の配当予想等を配慮し、定期的にリバランスおよび組入銘柄の見直しを行う。1、7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 11.78% |
リターン3年(年率) 23.01% |
リターン5年(年率) 17.07% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.595% |
純資産総額(百万円) 1,253 |
シャープレシオ1年 1.21 |
シャープレシオ3年 2.6 |
シャープレシオ5年 1.52 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.595% |
純資産総額(百万円) 1,253 |
標準偏差1年 9.52% |
標準偏差3年 8.82% |
標準偏差5年 11.19% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.595% |
純資産総額(百万円) 1,253 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年01月14日 |
分配金利回り 0.03% |
純資産総額(百万円) 1,253 |
|
|
|
海外/不 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 24,995円 |
純資産総額(百万円) 361 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 1.628% |
カテゴリー 国際REIT・特定地域(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本を除くアジア諸国・地域の金融商品取引所等(これに準ずるものを含む)に上場されているREIT(不動産投資信託証券)。銘柄選定にあたっては、安定的な配当収入の確保を重視しつつ、銘柄毎の収益性・割安度・流動性等を勘案する。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 2025年01月14日 |
リターン1年(年率) 11.33% |
リターン3年(年率) 0.59% |
リターン5年(年率) 6.56% |
リターン10年(年率) 6.25% |
信託報酬率 1.628% |
純資産総額(百万円) 361 |
シャープレシオ1年 0.74 |
シャープレシオ3年 0.03 |
シャープレシオ5年 0.46 |
シャープレシオ10年 0.43 |
信託報酬率 1.628% |
純資産総額(百万円) 361 |
標準偏差1年 14.89% |
標準偏差3年 14.35% |
標準偏差5年 14.25% |
標準偏差10年 14.62% |
信託報酬率 1.628% |
純資産総額(百万円) 361 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月14日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 361 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,899円 |
純資産総額(百万円) 60,194 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 0.187% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本、ヘッジなし・円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本、ヘッジなし・円ベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は海外の公社債。FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ベース、為替ヘッジなし)に連動する投資成果をめざし、同指数への連動性を高めるため、有価証券先物取引等を活用する場合がある。公社債の組入比率は高位を保つ。購入時手数料がかからないノーロードタイプ。換金時手数料および信託財産留保額もなし。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 2024年10月15日 |
リターン1年(年率) -2.85% |
リターン3年(年率) 4.63% |
リターン5年(年率) 4.17% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.187% |
純資産総額(百万円) 60,194 |
シャープレシオ1年 -0.37 |
シャープレシオ3年 0.57 |
シャープレシオ5年 0.61 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.187% |
純資産総額(百万円) 60,194 |
標準偏差1年 8.65% |
標準偏差3年 7.92% |
標準偏差5年 6.75% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.187% |
純資産総額(百万円) 60,194 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年10月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 60,194 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,198円 |
純資産総額(百万円) 1,903 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 1.1% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 国内の株式・公社債及び外国の株式・公社債に分散投資を行い、リスクを低減しつつ中長期的な安定収益の獲得を目指す。資産配分の中立的配分となる「基本アセット・ミックス」を決定し、一定の範囲内で資産配分を調整する。主な投資制限として、株式投資30%以下、外貨建資産30%以下。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月15日 |
リターン1年(年率) -2.48% |
リターン3年(年率) 2.6% |
リターン5年(年率) 2.1% |
リターン10年(年率) 1.29% |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 1,903 |
シャープレシオ1年 -0.62 |
シャープレシオ3年 0.52 |
シャープレシオ5年 0.45 |
シャープレシオ10年 0.3 |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 1,903 |
標準偏差1年 4.51% |
標準偏差3年 4.8% |
標準偏差5年 4.48% |
標準偏差10年 4.15% |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 1,903 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,903 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,895円 |
純資産総額(百万円) 1,077 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 0.336% |
カテゴリー 国際株式・欧州(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主として、上場投資信託証券(ETF)への投資を通じて、欧州のESG(環境・社会・企業統治)関連企業(ESGに積極的に取り組み、かつそれらを適切に管理している企業)の上場株式に投資する。上場投資信託証券(ETF)の組入比率は、原則として高位を維持する。外貨建資産への投資にあたっては、原則として、対円での為替ヘッジを行わない。8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 4.68% |
リターン3年(年率) 18.1% |
リターン5年(年率) 18.03% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.336% |
純資産総額(百万円) 1,077 |
シャープレシオ1年 0.39 |
シャープレシオ3年 1.41 |
シャープレシオ5年 1.22 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.336% |
純資産総額(百万円) 1,077 |
標準偏差1年 11.14% |
標準偏差3年 12.76% |
標準偏差5年 14.76% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.336% |
純資産総額(百万円) 1,077 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年08月05日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,077 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,877円 |
純資産総額(百万円) 2,389 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 1.19999% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、国内債券及び国内債券代替資産(対円での為替ヘッジを行うことで為替変動リスクの低減を図った先進国債券、新興国債券及び貸付債権(バンクローン)等)。各投資対象ファンドへの投資割合は、定期的な見直しを行うほか、市場環境等に応じても調整する。また、各投資対象ファンドは適宜見直しを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。7月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2.42% |
リターン3年(年率) -3.12% |
リターン5年(年率) -2.85% |
リターン10年(年率) -1.1% |
信託報酬率 1.19999% |
純資産総額(百万円) 2,389 |
シャープレシオ1年 -1.02 |
シャープレシオ3年 -1.1 |
シャープレシオ5年 -1.08 |
シャープレシオ10年 -0.41 |
信託報酬率 1.19999% |
純資産総額(百万円) 2,389 |
標準偏差1年 2.69% |
標準偏差3年 2.96% |
標準偏差5年 2.71% |
標準偏差10年 2.77% |
信託報酬率 1.19999% |
純資産総額(百万円) 2,389 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年07月10日 |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 2,389 |
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,646円 |
純資産総額(百万円) 1,367 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 1.8979% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、国内外の株式・債券・リート、貸付債権、コモディティ、ヘッジファンドといった様々な資産への長期分散投資により、世界経済の成長に沿った収益の獲得を目指す。株式、リート、コモディティへの投資割合の合計は、原則75%未満とする。投資対象ファンドにおいて為替予約を活用し、為替変動リスクの低減を図る場合がある。ファンドオブファンズ方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2024年07月10日 |
リターン1年(年率) 2.06% |
リターン3年(年率) 6.44% |
リターン5年(年率) 7.23% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.8979% |
純資産総額(百万円) 1,367 |
シャープレシオ1年 0.29 |
シャープレシオ3年 1.09 |
シャープレシオ5年 1.17 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.8979% |
純資産総額(百万円) 1,367 |
標準偏差1年 6.07% |
標準偏差3年 5.83% |
標準偏差5年 6.11% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.8979% |
純資産総額(百万円) 1,367 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2024年07月10日 |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 1,367 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 25,257円 |
純資産総額(百万円) 2,025 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 0.776% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 実質的に新興国株式を主要投資対象として広く分散投資を行うことで、リスク分散を図りながら収益の獲得を目指す。主として、学術的研究をベースにした独自の投資哲学による運用を行うディメンショナル・ファンド・アドバイザーズ・リミテッドの運用する投資信託証券へ投資する。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月10日 |
リターン1年(年率) 1.57% |
リターン3年(年率) 13.31% |
リターン5年(年率) 18.44% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.776% |
純資産総額(百万円) 2,025 |
シャープレシオ1年 0.08 |
シャープレシオ3年 1.03 |
シャープレシオ5年 1.42 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.776% |
純資産総額(百万円) 2,025 |
標準偏差1年 14.92% |
標準偏差3年 12.8% |
標準偏差5年 12.94% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.776% |
純資産総額(百万円) 2,025 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,025 |
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,015円 |
純資産総額(百万円) 98 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 0.165% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、円建ての短期有価証券。安定した収益の確保を図ることを目的として運用を行う。なお、公社債等に直接投資する場合がある。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.2% |
リターン3年(年率) 0.05% |
リターン5年(年率) 0.02% |
リターン10年(年率) 0.01% |
信託報酬率 0.165% |
純資産総額(百万円) 98 |
シャープレシオ1年 -2.69 |
シャープレシオ3年 -1.94 |
シャープレシオ5年 -1.7 |
シャープレシオ10年 -1.53 |
信託報酬率 0.165% |
純資産総額(百万円) 98 |
標準偏差1年 0.01% |
標準偏差3年 0.03% |
標準偏差5年 0.03% |
標準偏差10年 0.03% |
信託報酬率 0.165% |
純資産総額(百万円) 98 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月12日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 98 |
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,971円 |
純資産総額(百万円) 654 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 1.163% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 先進国国債、投資適格社債など低リスク資産を中心に投資を行う。先進国の債券を中心に世界の株式・債券・リートおよびコモディティ(商品)等に分散投資を行い、機動的に配分を調整する。ポートフォリオの標準偏差は年率4%程度をめざす。過去1年の高値からの下落率が10%の範囲内に収まることをめざす。原則として米ドル円の為替ヘッジを行い、為替リスクの低減を図る。ファンドオブファンズ方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 2024年08月13日 |
リターン1年(年率) -6.21% |
リターン3年(年率) -4.49% |
リターン5年(年率) -3.85% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.163% |
純資産総額(百万円) 654 |
シャープレシオ1年 -1.38 |
シャープレシオ3年 -0.96 |
シャープレシオ5年 -0.89 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.163% |
純資産総額(百万円) 654 |
標準偏差1年 4.73% |
標準偏差3年 4.8% |
標準偏差5年 4.41% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.163% |
純資産総額(百万円) 654 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年08月13日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 654 |
|
|
|
日本/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,257円 |
純資産総額(百万円) 400 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 0.374% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。内外の金融機関、事業会社等が発行する円建ての社債、資産担保証券、モーゲージ担保証券およびわが国の国債等に分散投資を行う。ポートフォリオの構築にあたっては、ファンダメンタルズ分析に加え、利回り水準、信用力、流動性、業種等を考慮し、投資対象銘柄を選定する。NOMURA-BPI総合をベンチマークとする。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2.22% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.374% |
純資産総額(百万円) 400 |
シャープレシオ1年 -1.05 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.374% |
純資産総額(百万円) 400 |
標準偏差1年 2.42% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.374% |
純資産総額(百万円) 400 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年08月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 400 |
|
|
|
新興国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,849円 |
純資産総額(百万円) 1,175 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 0.66% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・ガバメント・ボンド・インデックス・エマージング・マーケット・グローバル・ダイバーシファイド(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・ガバメント・ボンド・インデックス・エマージング・マーケット・グローバル・ダイバーシファイド(円換算ベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は、現地通貨建ての新興国の公社債。JPモルガン・ガバメント・ボンド・インデックス-エマージング・マーケッツ・グローバル・ディバーシファイド(円換算ベース)の中長期的な動きを概ね捉える投資成果を目指して運用を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月06日 |
リターン1年(年率) 1.39% |
リターン3年(年率) 9.46% |
リターン5年(年率) 7.03% |
リターン10年(年率) 2.85% |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 1,175 |
シャープレシオ1年 0.12 |
シャープレシオ3年 1.18 |
シャープレシオ5年 0.96 |
シャープレシオ10年 0.28 |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 1,175 |
標準偏差1年 8.88% |
標準偏差3年 7.92% |
標準偏差5年 7.31% |
標準偏差10年 10.21% |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 1,175 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月06日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,175 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 57,639円 |
純資産総額(百万円) 2,749 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 1.925% |
カテゴリー 国内小型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、わが国の金融商品取引所に上場されている中小型株式(上場予定を含む)。 ボトムアップ・アプローチにより、継続的に高い利益成長が見込まれる企業の株式を発掘し、成長性を勘案した株価の割安度などを考慮して、ポートフォリオを構築する。8月決算。 |
運用報告書 2024年08月19日 |
リターン1年(年率) 17.4% |
リターン3年(年率) 13.08% |
リターン5年(年率) 9.36% |
リターン10年(年率) 8.71% |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 2,749 |
シャープレシオ1年 1.08 |
シャープレシオ3年 0.85 |
シャープレシオ5年 0.58 |
シャープレシオ10年 0.45 |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 2,749 |
標準偏差1年 15.79% |
標準偏差3年 15.22% |
標準偏差5年 16.21% |
標準偏差10年 19.25% |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 2,749 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年08月19日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,749 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,249円 |
純資産総額(百万円) 1,996 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 1.45% |
カテゴリー 成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 主に国内外の株式と債券を実質的な投資対象とする指定投資信託証券の中から、定性評価、定量評価等を勘案して選択した投資信託証券に分散投資を行う。ファンドが実質的に保有する株式への配分比率を信託財産の純資産総額の概ね75%程度とする。なお、組入投資信託証券については適宜見直しを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 4.21% |
リターン3年(年率) 10.48% |
リターン5年(年率) 8.96% |
リターン10年(年率) 5.62% |
信託報酬率 1.45% |
純資産総額(百万円) 1,996 |
シャープレシオ1年 0.52 |
シャープレシオ3年 1.09 |
シャープレシオ5年 0.9 |
シャープレシオ10年 0.49 |
信託報酬率 1.45% |
純資産総額(百万円) 1,996 |
標準偏差1年 7.52% |
標準偏差3年 9.54% |
標準偏差5年 9.93% |
標準偏差10年 11.39% |
信託報酬率 1.45% |
純資産総額(百万円) 1,996 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 790円 |
直近決算日 2024年08月29日 |
分配金利回り 4.33% |
純資産総額(百万円) 1,996 |
|
|
|
新興国/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,601円 |
純資産総額(百万円) 1,066 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 0.198% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(H) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み、米ドル円ヘッジ換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み、米ドル円ヘッジ換算ベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。新興国の株式、新興国の株式指数を対象とした先物取引等に投資し、MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み、米ドル円ヘッジ換算ベース)の動きに連動する投資成果を目指す。計量モデル等に基づいて、インデックスとの連動性を保てるように、インデックス構成銘柄の一部を抽出してポートフォリオを構築する。原則として米ドル売り円買いの為替取引を行う。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 9.34% |
リターン3年(年率) 2.64% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.198% |
純資産総額(百万円) 1,066 |
シャープレシオ1年 0.7 |
シャープレシオ3年 0.15 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.198% |
純資産総額(百万円) 1,066 |
標準偏差1年 12.97% |
標準偏差3年 16.43% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.198% |
純資産総額(百万円) 1,066 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年07月31日 |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 1,066 |
|
|
国内/不 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,075円 |
純資産総額(百万円) 241 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 0.66% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ファンドコメント 主要投資対象は日本の金融商品取引所上場(上場予定含む)の不動産投資信託の受益証券および不動産投資法人の投資証券。投資成果を「東証REIT指数」(配当込み)の動きにできるだけ連動させるため、組入銘柄は同指数の構成銘柄(採用予定含む)とし、組入比率を高位に保つ。購入時手数料がないノーロードタイプ。換金時手数料および信託財産留保額もなし。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 7.72% |
リターン3年(年率) 0.46% |
リターン5年(年率) 4.95% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 241 |
シャープレシオ1年 1.16 |
シャープレシオ3年 0.04 |
シャープレシオ5年 0.47 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 241 |
標準偏差1年 6.36% |
標準偏差3年 8.73% |
標準偏差5年 10.42% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 241 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 241 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,590円 |
純資産総額(百万円) 6,915 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 1.43% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 日本を含む世界の6資産(国内外の債券、株式およびリート(不動産投資信託))にバランスよく分散投資を行い、信託財産の着実な成長と安定した収益の確保を目指す。経済金融情勢の動向等の分析に基づく資産配分戦略により、リスクの低減を図る。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月9日決算。 |
運用報告書 2025年05月09日 |
リターン1年(年率) -0.19% |
リターン3年(年率) 8.04% |
リターン5年(年率) 9.55% |
リターン10年(年率) 4.15% |
信託報酬率 1.43% |
純資産総額(百万円) 6,915 |
シャープレシオ1年 -0.08 |
シャープレシオ3年 0.92 |
シャープレシオ5年 1.1 |
シャープレシオ10年 0.44 |
信託報酬率 1.43% |
純資産総額(百万円) 6,915 |
標準偏差1年 6.87% |
標準偏差3年 8.67% |
標準偏差5年 8.61% |
標準偏差10年 9.49% |
信託報酬率 1.43% |
純資産総額(百万円) 6,915 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年07月09日 |
分配金利回り 7.74% |
純資産総額(百万円) 6,915 |
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,147円 |
純資産総額(百万円) 29,685 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 1.33499% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 限定追加型ファンド。主要投資対象は、日本を含む世界の株式(新興国の株式を含む)および債券。株式の実質的な組入比率を計画的に段階的に引き上げることで、買付時期の分散を図る。基準価額(支払済分配金(税引前)累計額加算せず)11,500円以上となった場合には、安定的な債券運用に切り替えることを基本とする。ファンドオブファンズ方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.33499% |
純資産総額(百万円) 29,685 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.33499% |
純資産総額(百万円) 29,685 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.33499% |
純資産総額(百万円) 29,685 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 29,685 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 3,916円 |
純資産総額(百万円) 2,199 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 1.375% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主としてBBB-格またはBaa3格相当以上の米国のハイブリッド優先証券に分散投資し、高水準のインカム収入の確保を目指す。ポートフォリオの構築にあたっては、個別銘柄の配当利回り、バリュエーション、流動性、発行条件、償還条項などの各種分析に基づき、割安と判断される銘柄を選定。外貨建資産については、原則として為替フルヘッジを行う。毎月20日決算。 |
運用報告書 2025年05月20日 |
リターン1年(年率) 3.05% |
リターン3年(年率) -1.53% |
リターン5年(年率) -0.25% |
リターン10年(年率) 0.9% |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 2,199 |
シャープレシオ1年 0.97 |
シャープレシオ3年 -0.18 |
シャープレシオ5年 -0.04 |
シャープレシオ10年 0.1 |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 2,199 |
標準偏差1年 2.81% |
標準偏差3年 9.31% |
標準偏差5年 8.04% |
標準偏差10年 9.05% |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 2,199 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 15円 |
直近決算日 2025年06月20日 |
分配金利回り 4.21% |
純資産総額(百万円) 2,199 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,973円 |
純資産総額(百万円) 3,421 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 1.265% |
カテゴリー 成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、わが国の株式及びわが国の不動産投資信託証券(Jリート)に投資する。株式とJリートの投資割合は、50%ずつを中心とし、各資産の期待リターンやリスク、市場環境等によって、それぞれ30%から70%の範囲で決定する。相対的に高い配当利回りが期待される銘柄を選定し、予想配当の実現可能性や流動性等を勘案する。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 2024年06月20日 |
リターン1年(年率) 3.51% |
リターン3年(年率) 12.3% |
リターン5年(年率) 13.29% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.265% |
純資産総額(百万円) 3,421 |
シャープレシオ1年 0.5 |
シャープレシオ3年 1.5 |
シャープレシオ5年 1.39 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.265% |
純資産総額(百万円) 3,421 |
標準偏差1年 6.39% |
標準偏差3年 8.13% |
標準偏差5年 9.5% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.265% |
純資産総額(百万円) 3,421 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 490円 |
直近決算日 2025年06月20日 |
分配金利回り 2.73% |
純資産総額(百万円) 3,421 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 6,169円 |
純資産総額(百万円) 3,998 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 0.935% |
カテゴリー 国際債券・欧州(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE欧州世界国債インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE欧州世界国債インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント EU(欧州連合)加盟国の国債を主要投資対象とし、信託財産の着実な成長と安定的な利息収入の確保を目指す。投資対象の債券格付けは、長期信用格付けでA-/A3格以上を有するものとする。原則として為替ヘッジを行わない。ベンチマークは、FTSE欧州世界国債インデックス(円換算ベース)。毎月20日決算。 |
運用報告書 2025年02月20日 |
リターン1年(年率) 0.53% |
リターン3年(年率) 4.71% |
リターン5年(年率) 2.48% |
リターン10年(年率) 0.87% |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 3,998 |
シャープレシオ1年 0.02 |
シャープレシオ3年 0.51 |
シャープレシオ5年 0.31 |
シャープレシオ10年 0.12 |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 3,998 |
標準偏差1年 8.53% |
標準偏差3年 9.04% |
標準偏差5年 7.8% |
標準偏差10年 7.29% |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 3,998 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年06月20日 |
分配金利回り 1.78% |
純資産総額(百万円) 3,998 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,447円 |
純資産総額(百万円) 2,073 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 1.573% |
カテゴリー 国内中型グロース |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 日本の取引所に上場している株式の中から、医療・介護分野において、日本の産業育成政策等の成長戦略の恩恵を受けると判断される銘柄に投資を行い、中長期的にTOPIX(東証株価指数、配当込み)を上回る投資成果を目指して運用する。銘柄選択にあたっては、日本の成長戦略に関する事業に着目し、時価総額、流動性を勘案の上、収益成長性および財務健全性等を分析し組入銘柄を決定する。ファミリーファンド方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 2024年12月20日 |
リターン1年(年率) 8.39% |
リターン3年(年率) 15.29% |
リターン5年(年率) 9.39% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.573% |
純資産総額(百万円) 2,073 |
シャープレシオ1年 0.64 |
シャープレシオ3年 1.33 |
シャープレシオ5年 0.74 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.573% |
純資産総額(百万円) 2,073 |
標準偏差1年 12.62% |
標準偏差3年 11.46% |
標準偏差5年 12.58% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.573% |
純資産総額(百万円) 2,073 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 350円 |
直近決算日 2025年06月20日 |
分配金利回り 5.62% |
純資産総額(百万円) 2,073 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,470円 |
純資産総額(百万円) 2,986 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 0.55% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・ガバメントボンド・インデックス・グローバル(円換算) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・ガバメントボンド・インデックス・グローバル(円換算) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。日本を含む世界各国の高格付けの債券を中心に分散投資。投資する債券はBBB格相当以上、ポートフォリオの平均格付けはAA格相当以上とする。外貨建資産に対して、為替ヘッジを行わない。ベンチマークはJPモルガン・ガバメント・ボンド・インデックス(グローバル)(円ベース)。ファミリーファンド方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 2024年12月09日 |
リターン1年(年率) -3.08% |
リターン3年(年率) 2.96% |
リターン5年(年率) 2.97% |
リターン10年(年率) 2% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 2,986 |
シャープレシオ1年 -0.5 |
シャープレシオ3年 0.44 |
シャープレシオ5年 0.52 |
シャープレシオ10年 0.37 |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 2,986 |
標準偏差1年 6.87% |
標準偏差3年 6.5% |
標準偏差5年 5.6% |
標準偏差10年 5.32% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 2,986 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月09日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,986 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 6,801円 |
純資産総額(百万円) 1,797 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 1.793% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、世界(日本を含む)の株式、債券、通貨、商品等に実質的に投資を行う。基準価額の変動リスクを年率8%程度に抑えつつ、中長期的にリスク水準と同程度のリターン(信託報酬控除前)の獲得をめざして、運用を行う。各市場および各通貨への投資比率は、統計的手法を用い、資産価格に影響を与える複数のリスク要因を抽出したうえで、各要因からファンドが受ける影響が均等になるように、月次で決定する。為替の適時ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 2024年06月10日 |
リターン1年(年率) -3.21% |
リターン3年(年率) -3.04% |
リターン5年(年率) -4.76% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.793% |
純資産総額(百万円) 1,797 |
シャープレシオ1年 -0.7 |
シャープレシオ3年 -0.38 |
シャープレシオ5年 -0.53 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.793% |
純資産総額(百万円) 1,797 |
標準偏差1年 5.08% |
標準偏差3年 8.32% |
標準偏差5年 9.09% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.793% |
純資産総額(百万円) 1,797 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月09日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,797 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 3,110円 |
純資産総額(百万円) 3,416 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 1.705% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界の金融機関が発行する債券や優先証券。取得時において、BBB-格(投資適格)相当以上の格付けを有する銘柄に投資する。米ドル以外の通貨建債券に投資した場合、原則として債券の発行通貨売り/米ドル買いの為替取引を行い、そのうえで米ドル売り、ブラジルレアル買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月12日決算。 |
運用報告書 2025年04月14日 |
リターン1年(年率) 2.07% |
リターン3年(年率) 11.45% |
リターン5年(年率) 12.94% |
リターン10年(年率) 4.71% |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 3,416 |
シャープレシオ1年 0.16 |
シャープレシオ3年 1.03 |
シャープレシオ5年 0.96 |
シャープレシオ10年 0.28 |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 3,416 |
標準偏差1年 11.23% |
標準偏差3年 11.05% |
標準偏差5年 13.4% |
標準偏差10年 16.69% |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 3,416 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年06月12日 |
分配金利回り 3.54% |
純資産総額(百万円) 3,416 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,398円 |
純資産総額(百万円) 93 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 0.253% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、日本を除く世界主要国の国債、政府機関債等。中長期的にFTSE世界国債インデックス(除く日本、円換算ベース)に連動した投資成果の獲得をめざして運用を行う。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -3.07% |
リターン3年(年率) 4.49% |
リターン5年(年率) 4.06% |
リターン10年(年率) 2.27% |
信託報酬率 0.253% |
純資産総額(百万円) 93 |
シャープレシオ1年 -0.39 |
シャープレシオ3年 0.55 |
シャープレシオ5年 0.59 |
シャープレシオ10年 0.35 |
信託報酬率 0.253% |
純資産総額(百万円) 93 |
標準偏差1年 8.73% |
標準偏差3年 7.98% |
標準偏差5年 6.79% |
標準偏差10年 6.42% |
信託報酬率 0.253% |
純資産総額(百万円) 93 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 93 |
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,155円 |
純資産総額(百万円) 2,024 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 2.035% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として米国の中小型株式に実質的に投資する。ジャナス・ヘンダーソン・インベスターズ・US・エルエルシーにマザーファンドの運用の指図に関する権限の一部を委託する。銘柄選択にあたっては、差別化されたビジネスモデルと持続可能な競争優位を有する成長企業に着目する。組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。1、4、7、10月決算。 |
運用報告書 2025年01月23日 |
リターン1年(年率) -3.31% |
リターン3年(年率) 9.88% |
リターン5年(年率) 12.99% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 2.035% |
純資産総額(百万円) 2,024 |
シャープレシオ1年 -0.21 |
シャープレシオ3年 0.58 |
シャープレシオ5年 0.79 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 2.035% |
純資産総額(百万円) 2,024 |
標準偏差1年 17.31% |
標準偏差3年 16.97% |
標準偏差5年 16.35% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 2.035% |
純資産総額(百万円) 2,024 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月23日 |
分配金利回り 7.66% |
純資産総額(百万円) 2,024 |
|
|
|
その他 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,953円 |
純資産総額(百万円) 346 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 1.40549% |
カテゴリー 株式ブル型 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、連動債券への投資を通じて、日本を含む世界の「DX(デジタルトランスフォーメーション)」(以下「テーマ」)関連株式に信託財産の純資産総額の2倍相当額を投資する。テーマ銘柄としての代表性や流動性等を考慮し、各銘柄の組入比率を決定し、ポートフォリオを構築する。実質組入外貨建資産については、為替変動リスクを回避するための為替ヘッジは原則として行わない。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 33.14% |
リターン3年(年率) 28.24% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.40549% |
純資産総額(百万円) 346 |
シャープレシオ1年 0.91 |
シャープレシオ3年 0.72 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.40549% |
純資産総額(百万円) 346 |
標準偏差1年 36.08% |
標準偏差3年 39.18% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.40549% |
純資産総額(百万円) 346 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月28日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 346 |
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,519円 |
純資産総額(百万円) 333 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 2.262% |
カテゴリー ヘッジファンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界各国の株式、債券、金利、商品等に関連するデリバティブ取引、為替予約取引等を実質的な主要取引対象とし、世界各国の債券等を実質的な主要投資対象とする。各市場における取引対象を買い持ち(ロング)または売り持ち(ショート)するポジションを構築し、絶対収益の獲得を目指す。原則として当該クラスの純資産総額を米ドル換算した額とほぼ同額程度の米ドル売り円買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -14.4% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 2.262% |
純資産総額(百万円) 333 |
シャープレシオ1年 -1.79 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 2.262% |
純資産総額(百万円) 333 |
標準偏差1年 8.22% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 2.262% |
純資産総額(百万円) 333 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 333 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,942円 |
純資産総額(百万円) 4,225 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 1.7908% |
カテゴリー 国際株式・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として世界のセキュリティ関連企業の株式に投資する。セキュリティ関連企業とは、「暮らしの安心」「移動の安心」「情報の安心」といった、日常生活に欠かせない「安心」へのニーズに応える製品やサービスを提供する企業とする。特定の銘柄、国や通貨に集中せず分散投資を基本としリスク分散を図る。原則として為替ヘッジを行い、為替変動リスクの低減を図る。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月20日 |
リターン1年(年率) 8.84% |
リターン3年(年率) 6.28% |
リターン5年(年率) 4.88% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.7908% |
純資産総額(百万円) 4,225 |
シャープレシオ1年 0.61 |
シャープレシオ3年 0.37 |
シャープレシオ5年 0.27 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.7908% |
純資産総額(百万円) 4,225 |
標準偏差1年 13.96% |
標準偏差3年 16.84% |
標準偏差5年 17.6% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.7908% |
純資産総額(百万円) 4,225 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,225 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,837円 |
純資産総額(百万円) 2,222 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 0.242% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主として、国内株式、先進国株式(除く日本)、新興国株式、国内リート、外国リート、国内債券、先進国債券(除く日本)、新興国債券の8つの資産に投資する。基本資産配分は、西暦2050年をターゲットイヤーとし、ターゲットイヤーまでの残存期間が長いほど収益性を重視し、ターゲットイヤーに近づくに従い安定性を重視する。原則、対円での為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.97% |
リターン3年(年率) 10.95% |
リターン5年(年率) 11.51% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 2,222 |
シャープレシオ1年 0.22 |
シャープレシオ3年 1.28 |
シャープレシオ5年 1.32 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 2,222 |
標準偏差1年 7.64% |
標準偏差3年 8.48% |
標準偏差5年 8.7% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 2,222 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月28日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,222 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 5,986円 |
純資産総額(百万円) 4,464 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 1.265% |
カテゴリー 国際債券・欧州(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、質の高いユーロ通貨採用国の国債。原則として最高格付のユーロ圏の国債に投資し、利金等収益の確保と売買益の獲得を目指す。投資対象国債の最低格付は原則としてA格相当。外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月10日決算。 |
運用報告書 2024年12月10日 |
リターン1年(年率) -0.9% |
リターン3年(年率) 4.28% |
リターン5年(年率) 1.97% |
リターン10年(年率) 0.36% |
信託報酬率 1.265% |
純資産総額(百万円) 4,464 |
シャープレシオ1年 -0.14 |
シャープレシオ3年 0.47 |
シャープレシオ5年 0.25 |
シャープレシオ10年 0.05 |
信託報酬率 1.265% |
純資産総額(百万円) 4,464 |
標準偏差1年 8.79% |
標準偏差3年 8.84% |
標準偏差5年 7.63% |
標準偏差10年 6.89% |
信託報酬率 1.265% |
純資産総額(百万円) 4,464 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 2円 |
直近決算日 2025年06月10日 |
分配金利回り 0.37% |
純資産総額(百万円) 4,464 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 1,427円 |
純資産総額(百万円) 1,208 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 1.782% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として日本を除くアジア(オセアニアを含む)の米ドル建て等のハイ・イールド債(BB格以下に格付される債券)を主要投資対象とし、インカムゲインの確保と信託財産の成長を目指す。原則として、米ドル等をブラジルレアルで為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月10日決算。 |
運用報告書 2025年02月10日 |
リターン1年(年率) -0.42% |
リターン3年(年率) 9.58% |
リターン5年(年率) 6.32% |
リターン10年(年率) 1.01% |
信託報酬率 1.782% |
純資産総額(百万円) 1,208 |
シャープレシオ1年 -0.06 |
シャープレシオ3年 0.75 |
シャープレシオ5年 0.44 |
シャープレシオ10年 0.06 |
信託報酬率 1.782% |
純資産総額(百万円) 1,208 |
標準偏差1年 12.08% |
標準偏差3年 12.63% |
標準偏差5年 14.28% |
標準偏差10年 17.58% |
信託報酬率 1.782% |
純資産総額(百万円) 1,208 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年06月10日 |
分配金利回り 15.42% |
純資産総額(百万円) 1,208 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,946円 |
純資産総額(百万円) 3,190 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 0.935% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ファンドコメント 日本を除く世界主要国の国債を中心に、A格以上の格付の公社債に限定して投資。投資対象国の景気・金利動向を分析し、ベンチマークに比し、より金利低下が見込まれ、かつ償還までの期間がより長い債券を組み入れる。原則ヘッジなし。ベンチマークは、FTSE世界国債インデックス(除く日本・円ベース・為替ヘッジなし)。ファミリーファンド方式で運用。毎月10日決算。 |
運用報告書 2025年03月10日 |
リターン1年(年率) -3.87% |
リターン3年(年率) 2.89% |
リターン5年(年率) 2.26% |
リターン10年(年率) 1.21% |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 3,190 |
シャープレシオ1年 -0.52 |
シャープレシオ3年 0.36 |
シャープレシオ5年 0.33 |
シャープレシオ10年 0.19 |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 3,190 |
標準偏差1年 8.12% |
標準偏差3年 7.8% |
標準偏差5年 6.69% |
標準偏差10年 6.3% |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 3,190 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年06月10日 |
分配金利回り 0.61% |
純資産総額(百万円) 3,190 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,038円 |
純資産総額(百万円) 1,392 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本を除く世界各国の公社債。幅広く分散投資を行い、高い利息収入の確保と値上がり益の獲得を目指す。先進国の投資適格債60%、先進国の高利回り債20%、新興国の公社債20%を基本配分比率として、投資環境に応じた機動的な資産配分を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月10日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -3.49% |
リターン3年(年率) 4.36% |
リターン5年(年率) 4.52% |
リターン10年(年率) 2.3% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 1,392 |
シャープレシオ1年 -0.47 |
シャープレシオ3年 0.57 |
シャープレシオ5年 0.68 |
シャープレシオ10年 0.33 |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 1,392 |
標準偏差1年 8.13% |
標準偏差3年 7.51% |
標準偏差5年 6.52% |
標準偏差10年 6.81% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 1,392 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年06月10日 |
分配金利回り 0.78% |
純資産総額(百万円) 1,392 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,484円 |
純資産総額(百万円) 1,990 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 1.87% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に日本を含む先進国及び新興国の金融商品取引所に上場(これに準ずるものを含む)されている小型株式に投資を行うことにより、信託財産の中長期的成長を目指す。個別企業に対する定量的及び定性的なファンダメンタルズ分析に基づき、競争力、収益性、財務の安定性に優れていると評価された銘柄を厳選し、ポートフォリオを構築する。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 2024年12月06日 |
リターン1年(年率) -3.22% |
リターン3年(年率) 5.56% |
リターン5年(年率) 9.59% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 1,990 |
シャープレシオ1年 -0.23 |
シャープレシオ3年 0.35 |
シャープレシオ5年 0.59 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 1,990 |
標準偏差1年 15.74% |
標準偏差3年 15.84% |
標準偏差5年 16.24% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 1,990 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月06日 |
分配金利回り 1.14% |
純資産総額(百万円) 1,990 |
|
|
|
海外/不 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,726円 |
純資産総額(百万円) 1,272 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 1.694% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として日本を含む世界各国の次世代のREIT(人口構造の変化や情報技術の進歩等のメガトレンドの恩恵を受け、中長期的に高い成長が見込めると判断した新しい分野のREIT)に投資を行う。分配金額の決定にあたっては、信託財産の成長を優先し、原則として分配を抑制する方針とする。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。2、8月決算。 |
運用報告書 2025年02月13日 |
リターン1年(年率) 2.62% |
リターン3年(年率) -3.59% |
リターン5年(年率) 0.86% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.694% |
純資産総額(百万円) 1,272 |
シャープレシオ1年 0.18 |
シャープレシオ3年 -0.2 |
シャープレシオ5年 0.05 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.694% |
純資産総額(百万円) 1,272 |
標準偏差1年 12.85% |
標準偏差3年 18.19% |
標準偏差5年 17.45% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.694% |
純資産総額(百万円) 1,272 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月13日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,272 |
|
|
3251-3300件を表示(全5720件)