logo
日経平均 TOPIX NYダウ ナスダック ドル・円 もっと見る>
用語解説

ファンド検索結果

検索結果5703件見つかりました。

検索条件

スナップ

ショット

基本情報

リターン

シャープ

レシオ

標準偏差

分配金

表示項目

表示順

3251-3300件を表示(全5703件)

  • 前へ |

  • 1
  • 2
  • ...

  • 64
  • 65
  • 66

  • 67
  • 68
  • ...

  • 114
  • 115
  • | 次へ

選択をクリア

項目をチェックして選択(※5つまで選択可)

比較する

ファンド名

基準価額/騰落

▲

▼

純資産総額(百万円)

▲

▼

資金流入週間

(百万円)※推計

▲

▼

信託報酬率(税込)

▲

▼

カテゴリー

ベンチマーク/連動指数

ベンチマーク/連動指数

ファンドコメント

目論見書

運用報告書

リターン

1年

▲

▼

リターン

3年(年率)

▲

▼

リターン

5年(年率)

▲

▼

リターン

10年(年率)

▲

▼

信託報酬率

▲

▼

純資産総額

(百万円)

▲

▼

シャープ

レシオ1年

▲

▼

シャープ

レシオ3年

▲

▼

シャープ

レシオ5年

▲

▼

シャープ

レシオ10年

▲

▼

信託報酬率

▲

▼

純資産総額

(百万円)

▲

▼

標準偏差1年

▲

▼

標準偏差3年(年率)

▲

▼

標準偏差5年(年率)

▲

▼

標準偏差10年(年率)

▲

▼

信託報酬率

▲

▼

純資産総額

(百万円)

▲

▼

決算頻度

決算月

直近

分配金

直近

決算日

分配金

利回り

▲

▼

純資産総額(百万円)

▲

▼

販売会社

比較

国内/株

アクティブ

比較

販売会社

日本郵政株式/グループ株式ファンド

基準価額/騰落

12,991円
+1.10%

純資産総額(百万円)

1,277

資金流入週間(百万円)※推計

-2

信託報酬率(税込)

0.704%

カテゴリー

国内大型バリュー

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として、日本郵政株式会社ならびに株式会社ゆうちょ銀行および株式会社かんぽ生命保険等のグループ会社が発行するわが国の金融商品取引所上場株式(上場予定株式含む)に投資を行う。原則として、株式会社ゆうちょ銀行および株式会社かんぽ生命保険への実質投資割合は、それぞれ当ファンドの純資産総額の35%を超えないものとする。ファミリーファンド方式で運用。4、10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年10月09日

リターン1年(年率)

-4.92%

リターン3年(年率)

17.74%

リターン5年(年率)

13.95%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.704%

純資産総額(百万円)

1,277

シャープレシオ1年

-0.28

シャープレシオ3年

1.02

シャープレシオ5年

0.75

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.704%

純資産総額(百万円)

1,277

標準偏差1年

18.55%

標準偏差3年

17.36%

標準偏差5年

18.49%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.704%

純資産総額(百万円)

1,277

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年04月09日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1,277

国内/株

アクティブ

比較

販売会社

日本次世代経営者ファンド『愛称:情熱列島』

基準価額/騰落

15,211円
+0.17%

純資産総額(百万円)

907

資金流入週間(百万円)※推計

-2

信託報酬率(税込)

1.089%

カテゴリー

国内小型グロース

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

わが国の株式を主要投資対象とする。株式への投資にあたっては、次世代の日本を担うと考えられる経営者(原則として若い経営者(当面は、「代表者が40代以下」等の複数の基準を用いる)のうち、「長期目線の経営」「新しいビジネス機会への挑戦」「構造改革等による企業体質の改善」等を通じて、次世代の日本を担うと考えられる経営者)に着目し、中長期的な企業価値向上が期待される企業の株式に投資する。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

1.13%

リターン3年(年率)

16.73%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.089%

純資産総額(百万円)

907

シャープレシオ1年

0.09

シャープレシオ3年

1.02

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.089%

純資産総額(百万円)

907

標準偏差1年

9.55%

標準偏差3年

16.42%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.089%

純資産総額(百万円)

907

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

230円

直近決算日

2024年11月07日

分配金利回り

1.51%

純資産総額(百万円)

907

複合

アクティブ

成長

比較

販売会社

グローバル厳選バランスファンド『愛称:投資のはぐくみ』

基準価額/騰落

10,148円
+0.05%

純資産総額(百万円)

3,119

資金流入週間(百万円)※推計

-2

信託報酬率(税込)

1.287%

カテゴリー

安定成長

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として、世界各国(日本を含む先進国および新興国)の株式、債券、不動産投信等の様々な資産を実質的な投資対象とする投資対象ファンドに分散投資する。各資産及び各投資対象ファンドへの投資割合は定期的な見直しを行うほか、市場の構造が大きく変化するような事象が生じた場合にも見直しを行う。また適宜リバランスを行う。原則として、為替の部分ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年11月11日

リターン1年(年率)

0.54%

リターン3年(年率)

0.7%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.287%

純資産総額(百万円)

3,119

シャープレシオ1年

0.1

シャープレシオ3年

0.1

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.287%

純資産総額(百万円)

3,119

標準偏差1年

2.74%

標準偏差3年

5.97%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.287%

純資産総額(百万円)

3,119

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年11月11日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

3,119

海外/不

アクティブ

成長

比較

販売会社

日興 グローバルREIT(6カ月決算型)

基準価額/騰落

5,892円
-1.11%

純資産総額(百万円)

540

資金流入週間(百万円)※推計

-2

信託報酬率(税込)

1.65%

カテゴリー

国際REIT・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として世界各国の金融商品取引所上場不動産投資信託証券に投資を行い、インカム収益の確保と安定した信託財産の成長を目指す。不動産投資信託証券の選定にあたっては、各銘柄毎の利回り水準、市況動向、安定性、流動性に加え、ファンダメンタルズや割安性の分析も行う。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月06日

リターン1年(年率)

1.25%

リターン3年(年率)

-0.73%

リターン5年(年率)

10.72%

リターン10年(年率)

3.91%

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

540

シャープレシオ1年

0.1

シャープレシオ3年

-0.05

シャープレシオ5年

0.69

シャープレシオ10年

0.24

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

540

標準偏差1年

9.55%

標準偏差3年

15.21%

標準偏差5年

15.38%

標準偏差10年

16.02%

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

540

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

90円

直近決算日

2025年01月06日

分配金利回り

3.05%

純資産総額(百万円)

540

国内/株

インデックス

比較

販売会社

DCニッセイ 国内株式インデックス

基準価額/騰落

25,830円
-0.32%

純資産総額(百万円)

20,087

資金流入週間(百万円)※推計

-2

信託報酬率(税込)

0.154%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ファンドコメント

主要投資対象は、国内の金融商品取引所上場株式。日本の代表的な株価指数であるTOPIX(東証株価指数)の動きに連動する成果を目標として運用を行う。マザーファンドの運用は、ニッセイ基礎研究所が独自に開発したモデルを利用する。ベンチマークはTOPIX(配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年02月20日

リターン1年(年率)

-0.47%

リターン3年(年率)

14.61%

リターン5年(年率)

15.26%

リターン10年(年率)

7.56%

信託報酬率

0.154%

純資産総額(百万円)

20,087

シャープレシオ1年

-0.1

シャープレシオ3年

1.33

シャープレシオ5年

1.24

シャープレシオ10年

0.52

信託報酬率

0.154%

純資産総額(百万円)

20,087

標準偏差1年

7.3%

標準偏差3年

10.94%

標準偏差5年

12.27%

標準偏差10年

14.46%

信託報酬率

0.154%

純資産総額(百万円)

20,087

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年02月20日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

20,087

新興国/株

アクティブ

比較

販売会社

ラッセル・インベストメント・アジア増配継続株100A

基準価額/騰落

7,618円
-0.31%

純資産総額(百万円)

283

資金流入週間(百万円)※推計

-2

信託報酬率(税込)

1.705%

カテゴリー

国際株式・エマージング・複数国(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

日本を除くアジア(中国、香港、インド、インドネシア、マレーシア、フィリピン、シンガポール、韓国、台湾、タイ)の増配継続企業の中から、特に配当成長性の高い企業の株式等(DR含む)に投資を行い、信託財産の中長期的な成長を目指す。原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。2、8月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年02月20日

リターン1年(年率)

1.74%

リターン3年(年率)

-5.89%

リターン5年(年率)

-0.23%

リターン10年(年率)

-0.77%

信託報酬率

1.705%

純資産総額(百万円)

283

シャープレシオ1年

0.15

シャープレシオ3年

-0.34

シャープレシオ5年

-0.02

シャープレシオ10年

-0.05

信託報酬率

1.705%

純資産総額(百万円)

283

標準偏差1年

9.76%

標準偏差3年

17.52%

標準偏差5年

16.18%

標準偏差10年

16.15%

信託報酬率

1.705%

純資産総額(百万円)

283

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年02月20日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

283

米国/株

アクティブ

比較

販売会社

ミューズニッチ米国BDCファンド(年2回決算)

基準価額/騰落

23,800円
+0.71%

純資産総額(百万円)

1,378

資金流入週間(百万円)※推計

-2

信託報酬率(税込)

2.035%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、米国の金融商品取引所に上場されているBDC(ビジネス・ディベロップメント・カンパニー)。各銘柄毎の利回り水準、流動性に加えて、ファンダメンタルズや割安性等を勘案して行う。米国に拠点を置く、クレジット運用に特化した運用会社、ミューズニッチ社の運用力を活用する。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。5、11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年11月20日

リターン1年(年率)

-8.97%

リターン3年(年率)

9.85%

リターン5年(年率)

22.7%

リターン10年(年率)

7.35%

信託報酬率

2.035%

純資産総額(百万円)

1,378

シャープレシオ1年

-0.49

シャープレシオ3年

0.5

シャープレシオ5年

1.15

シャープレシオ10年

0.33

信託報酬率

2.035%

純資産総額(百万円)

1,378

標準偏差1年

18.86%

標準偏差3年

19.66%

標準偏差5年

19.77%

標準偏差10年

22.12%

信託報酬率

2.035%

純資産総額(百万円)

1,378

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年11月20日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1,378

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

グローバル・ソブリン・オープン(資産成長型)『愛称:グロソブN』

基準価額/騰落

13,187円
-0.08%

純資産総額(百万円)

2,053

資金流入週間(百万円)※推計

-2

信託報酬率(税込)

1.375%

カテゴリー

国際債券・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

FTSE世界国債インデックス(円ベース、日本を含む)

ベンチマーク/連動指数

FTSE世界国債インデックス(円ベース、日本を含む)

ファンドコメント

主要投資対象は、世界主要先進国の信用力の高い(A格以上)ソブリン債券(国債や政府機関債等)。安定的な利子収入の確保と、金利・為替見通しに基づく運用戦略により、収益獲得を目指す。ベンチマークは、FTSE世界国債インデックス(円ベース、日本を含む)。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年11月18日

リターン1年(年率)

-4.3%

リターン3年(年率)

2.14%

リターン5年(年率)

2.54%

リターン10年(年率)

0.86%

信託報酬率

1.375%

純資産総額(百万円)

2,053

シャープレシオ1年

-0.6

シャープレシオ3年

0.28

シャープレシオ5年

0.39

シャープレシオ10年

0.14

信託報酬率

1.375%

純資産総額(百万円)

2,053

標準偏差1年

7.62%

標準偏差3年

7.4%

標準偏差5年

6.37%

標準偏差10年

5.82%

信託報酬率

1.375%

純資産総額(百万円)

2,053

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年11月18日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

2,053

複合

アクティブ

比較

販売会社

SOMPO ターゲットイヤー・ファンド2045『愛称:ハッピーボヤージュ2045』

基準価額/騰落

17,445円
-0.17%

純資産総額(百万円)

3,398

資金流入週間(百万円)※推計

-2

信託報酬率(税込)

1.243%

カテゴリー

ターゲットイヤー2031~

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

国内外の株式や債券へ分散投資を行い、リスクを軽減しつつ信託財産の着実な成長と安定した収益の確保を目指す。当初設定時の基準資産配分比率を国内債21%、国内株28%、先進国債3%、先進国株28%、新興国債6%、新興国株14%とし、安定運用開始時期(2045年の決算日の翌日)に向け株式の投資割合を漸減する。為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-2.55%

リターン3年(年率)

8.09%

リターン5年(年率)

9.93%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.243%

純資産総額(百万円)

3,398

シャープレシオ1年

-0.59

シャープレシオ3年

1.31

シャープレシオ5年

1.48

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.243%

純資産総額(百万円)

3,398

標準偏差1年

4.78%

標準偏差3年

6.08%

標準偏差5年

6.68%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.243%

純資産総額(百万円)

3,398

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年11月05日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

3,398

新興国/株

アクティブ

比較

販売会社

アセアンCAM-VIPファンド

基準価額/騰落

13,327円
+0.62%

純資産総額(百万円)

523

資金流入週間(百万円)※推計

-2

信託報酬率(税込)

1.826%

カテゴリー

国際株式・エマージング・複数国(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、アセアン加盟国の中でも、現在、特に高い成長が見込まれる3カ国(ベトナム、インドネシア、フィリピン)の株式。銘柄選定にあたっては、企業収益の成長性や財務健全性などを勘案して厳選し、安定した収益の確保を図ることを目的として運用を行う。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。5、11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年11月21日

リターン1年(年率)

-11.83%

リターン3年(年率)

-2.05%

リターン5年(年率)

12.09%

リターン10年(年率)

2.79%

信託報酬率

1.826%

純資産総額(百万円)

523

シャープレシオ1年

-0.94

シャープレシオ3年

-0.17

シャープレシオ5年

0.82

シャープレシオ10年

0.16

信託報酬率

1.826%

純資産総額(百万円)

523

標準偏差1年

12.87%

標準偏差3年

12.99%

標準偏差5年

14.68%

標準偏差10年

17.47%

信託報酬率

1.826%

純資産総額(百万円)

523

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

100円

直近決算日

2024年11月21日

分配金利回り

0.75%

純資産総額(百万円)

523

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

スマート・ストラテジー・ファンド(年2回)

基準価額/騰落

8,233円
+0.33%

純資産総額(百万円)

714

資金流入週間(百万円)※推計

-2

信託報酬率(税込)

1.77749%

カテゴリー

国際債券・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、世界(新興国を含む)の政府および政府機関が発行する債券、事業債(ハイイールド債券も含む)等。債券への投資にあたっては、景気サイクルや投資機会の変化を捉え、投資する債券の配分比率を機動的に変更する。原則として、ポートフォリオの平均格付けはBBB-格相当以上とする。原則として、対円で為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。5、11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年11月20日

リターン1年(年率)

-0.78%

リターン3年(年率)

-4.14%

リターン5年(年率)

-2.9%

リターン10年(年率)

-2.11%

信託報酬率

1.77749%

純資産総額(百万円)

714

シャープレシオ1年

-0.29

シャープレシオ3年

-0.72

シャープレシオ5年

-0.56

シャープレシオ10年

-0.48

信託報酬率

1.77749%

純資産総額(百万円)

714

標準偏差1年

3.62%

標準偏差3年

5.88%

標準偏差5年

5.28%

標準偏差10年

4.51%

信託報酬率

1.77749%

純資産総額(百万円)

714

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年11月20日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

714

日本/債

インデックス

比較

販売会社

日本債券インデックスF(個人型年金向け)『愛称:ゆうちょDC 日本債券インデックス』

基準価額/騰落

10,817円
-0.05%

純資産総額(百万円)

546

資金流入週間(百万円)※推計

-2

信託報酬率(税込)

0.275%

カテゴリー

国内債券・中長期債

ベンチマーク/連動指数

NOMURA-BPI総合

ベンチマーク/連動指数

NOMURA-BPI総合

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は日本の公社債。日本の債券市場の動きを捉えることを目標に、NOMURA-BPI総合に連動する投資成果を目指して運用。運用の効率化をはかるため、債券先物取引を活用することがある。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-3.32%

リターン3年(年率)

-2.84%

リターン5年(年率)

-2.31%

リターン10年(年率)

-0.69%

信託報酬率

0.275%

純資産総額(百万円)

546

シャープレシオ1年

-1.37

シャープレシオ3年

-0.99

シャープレシオ5年

-0.98

シャープレシオ10年

-0.32

信託報酬率

0.275%

純資産総額(百万円)

546

標準偏差1年

2.61%

標準偏差3年

2.95%

標準偏差5年

2.41%

標準偏差10年

2.28%

信託報酬率

0.275%

純資産総額(百万円)

546

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年10月28日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

546

先進/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

フランクリン・テンプルトン・G・プレミア小型株(年2)

基準価額/騰落

9,833円
+0.52%

純資産総額(百万円)

1,901

資金流入週間(百万円)※推計

-2

信託報酬率(税込)

1.87%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主に日本を含む先進国及び新興国の金融商品取引所に上場(これに準ずるものを含む)されている小型株式に投資を行うことにより、信託財産の中長期的成長を目指す。個別企業に対する定量的及び定性的なファンダメンタルズ分析に基づき、競争力、収益性、財務の安定性に優れていると評価された銘柄を厳選し、ポートフォリオを構築する。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。6、12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年12月06日

リターン1年(年率)

-11.75%

リターン3年(年率)

1.32%

リターン5年(年率)

8.23%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.87%

純資産総額(百万円)

1,901

シャープレシオ1年

-1.01

シャープレシオ3年

0.08

シャープレシオ5年

0.51

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.87%

純資産総額(百万円)

1,901

標準偏差1年

11.9%

標準偏差3年

14.91%

標準偏差5年

15.98%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.87%

純資産総額(百万円)

1,901

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

120円

直近決算日

2024年12月06日

分配金利回り

15.97%

純資産総額(百万円)

1,901

先進/株

アクティブ

比較

販売会社

ワールド・バリュー・アロケーションB(H無) (SMA・EW)

基準価額/騰落

21,468円
-0.25%

純資産総額(百万円)

3,677

資金流入週間(百万円)※推計

-2

信託報酬率(税込)

1.286%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。長期にわたり優れた運用実績がある「ファースト・イーグル・グローバル・ファンド」と同じ運用手法の「ファースト・イーグル・アムンディ・インターナショナル・ファンド」へ主に投資する。主に割安と判断される世界の株式等に実質的に投資し、米ドルベースで相場環境にかかわらずプラスのリターンを追求する。原則、円ベースでの為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。12月決算。

目論見書

--

運用報告書

--

リターン1年(年率)

0.07%

リターン3年(年率)

11.8%

リターン5年(年率)

15.65%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.286%

純資産総額(百万円)

3,677

シャープレシオ1年

-0.02

シャープレシオ3年

1.07

シャープレシオ5年

1.41

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.286%

純資産総額(百万円)

3,677

標準偏差1年

11.38%

標準偏差3年

10.97%

標準偏差5年

11.11%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.286%

純資産総額(百万円)

3,677

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年12月06日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

3,677

先進/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

アムンディ G・サステナブル・バリュー 年2回(H)『愛称:サステナブル・ギフト』

基準価額/騰落

12,150円
-0.07%

純資産総額(百万円)

353

資金流入週間(百万円)※推計

-2

信託報酬率(税込)

1.858%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主に、持続可能な社会の実現に貢献が期待され、かつ、割安と判断される世界の企業の株式等に実質的に投資し、米ドルベースで相場環境にかかわらずプラスのリターンを追求する。ボトムアップ方式により個別銘柄の調査を行い、財務内容を徹底的に分析する。 原則として対円での為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。6、12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年12月05日

リターン1年(年率)

4.82%

リターン3年(年率)

2.59%

リターン5年(年率)

5.31%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.858%

純資産総額(百万円)

353

シャープレシオ1年

0.71

シャープレシオ3年

0.22

シャープレシオ5年

0.46

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.858%

純資産総額(百万円)

353

標準偏差1年

6.46%

標準偏差3年

11.35%

標準偏差5年

11.41%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.858%

純資産総額(百万円)

353

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

10円

直近決算日

2024年12月05日

分配金利回り

0.16%

純資産総額(百万円)

353

複合

アクティブ

比較

販売会社

デュアル・バリュー・アロケーションB(年2、H無)

基準価額/騰落

18,270円
-0.24%

純資産総額(百万円)

716

資金流入週間(百万円)※推計

-2

信託報酬率(税込)

2.0175%

カテゴリー

バランス

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、世界各国の株式、債券等。ボトムアップ方式に基づいたバリュー投資により個別銘柄の分析を徹底的に行い、地理的分散、時価総額、業種または格付等に制約を受けることなく、投資を行う。原則として米ドル売り/円買いの為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。6、12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

1.2%

リターン3年(年率)

8.98%

リターン5年(年率)

12.97%

リターン10年(年率)

5.68%

信託報酬率

2.0175%

純資産総額(百万円)

716

シャープレシオ1年

0.1

シャープレシオ3年

0.98

シャープレシオ5年

1.37

シャープレシオ10年

0.53

信託報酬率

2.0175%

純資産総額(百万円)

716

標準偏差1年

9.34%

標準偏差3年

9.09%

標準偏差5年

9.46%

標準偏差10年

10.79%

信託報酬率

2.0175%

純資産総額(百万円)

716

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年12月05日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

716

国内/株

インデックス

比較

販売会社

DC日本株式インデックスファンドA

基準価額/騰落

46,554円
-0.32%

純資産総額(百万円)

2,170

資金流入週間(百万円)※推計

-2

信託報酬率(税込)

0.2035%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、わが国の株式。東京証券取引所上場株式に分散投資を行い、TOPIX(配当込み)に連動する投資成果を目指す。株式の実質投資割合は原則として高位(90%以上)。運用の効率化を図るため、株価指数先物取引等を活用することがある。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。

目論見書

--

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-0.5%

リターン3年(年率)

14.48%

リターン5年(年率)

15.08%

リターン10年(年率)

7.39%

信託報酬率

0.2035%

純資産総額(百万円)

2,170

シャープレシオ1年

-0.1

シャープレシオ3年

1.32

シャープレシオ5年

1.23

シャープレシオ10年

0.51

信託報酬率

0.2035%

純資産総額(百万円)

2,170

標準偏差1年

7.31%

標準偏差3年

10.94%

標準偏差5年

12.26%

標準偏差10年

14.46%

信託報酬率

0.2035%

純資産総額(百万円)

2,170

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年12月10日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

2,170

新興国/株

インデックス

比較

販売会社

FWりそな新興国株式インデックスファンド

基準価額/騰落

18,496円
-0.61%

純資産総額(百万円)

7,754

資金流入週間(百万円)※推計

-2

信託報酬率(税込)

0.495%

カテゴリー

国際株式・エマージング・複数国(F)

ベンチマーク/連動指数

MSCIエマージング・マーケット・インデックス(円換算ベース、配当込み、為替ヘッジなし)

ベンチマーク/連動指数

MSCIエマージング・マーケット・インデックス(円換算ベース、配当込み、為替ヘッジなし)

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。主として、マザーファンド受益証券への投資を通じ、新興国の株式または新興国株式の指数を対象指数としたETF(上場投資信託証券)に投資し、MSCIエマージング・マーケット指数(配当込み、円換算ベース)の動きに連動する投資成果を目指して運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年12月10日

リターン1年(年率)

-2.5%

リターン3年(年率)

7.35%

リターン5年(年率)

11.54%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.495%

純資産総額(百万円)

7,754

シャープレシオ1年

-0.18

シャープレシオ3年

0.53

シャープレシオ5年

0.82

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.495%

純資産総額(百万円)

7,754

標準偏差1年

15.25%

標準偏差3年

13.7%

標準偏差5年

14%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.495%

純資産総額(百万円)

7,754

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年12月10日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

7,754

新興国/株

アクティブ

比較

販売会社

アムンディ・グラン・チャイナ・ファンド

基準価額/騰落

9,694円
-1.60%

純資産総額(百万円)

3,093

資金流入週間(百万円)※推計

-2

信託報酬率(税込)

2.03799%

カテゴリー

国際株式・中国(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

実質的な主要投資対象は、香港市場上場企業株式、中国経済圏企業株式。中国市場上場株式や台湾市場上場その他の地域で設立・上場し、香港、中国、台湾で顕著な成長の見られる企業にも投資。ボトムアップによる銘柄選択に重点を置いたアクティブ運用。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。1、7月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月15日

リターン1年(年率)

1.73%

リターン3年(年率)

1.44%

リターン5年(年率)

1.8%

リターン10年(年率)

0.87%

信託報酬率

2.03799%

純資産総額(百万円)

3,093

シャープレシオ1年

0.05

シャープレシオ3年

0.05

シャープレシオ5年

0.07

シャープレシオ10年

0.04

信託報酬率

2.03799%

純資産総額(百万円)

3,093

標準偏差1年

32.19%

標準偏差3年

29.42%

標準偏差5年

26.58%

標準偏差10年

23.57%

信託報酬率

2.03799%

純資産総額(百万円)

3,093

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年01月15日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

3,093

米国/株

アクティブ

比較

販売会社

ダイワ 米国厳選バリュー株ファンド(SMA)

基準価額/騰落

29,989円
-0.11%

純資産総額(百万円)

560

資金流入週間(百万円)※推計

-2

信託報酬率(税込)

1.463%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。米国の株式の中から、割安と判断される約20銘柄を厳選し、集中投資する。対象企業の企業価値がいくらかになるかを、フリーキャッシュフローなどに着目して本源的価値を算出。「質の高い」魅力的なビジネスを行っているかを検討し、詳細な対象企業の分析を必ず実施する。為替ヘッジは原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-3.18%

リターン3年(年率)

14.17%

リターン5年(年率)

20.59%

リターン10年(年率)

10.48%

信託報酬率

1.463%

純資産総額(百万円)

560

シャープレシオ1年

-0.19

シャープレシオ3年

0.76

シャープレシオ5年

1.14

シャープレシオ10年

0.52

信託報酬率

1.463%

純資産総額(百万円)

560

標準偏差1年

18.54%

標準偏差3年

18.58%

標準偏差5年

17.99%

標準偏差10年

20.13%

信託報酬率

1.463%

純資産総額(百万円)

560

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年11月28日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

560

先進国/債

インデックス

比較

販売会社

ダイワ・インデックスセレクト 外国債券

基準価額/騰落

14,234円
-0.12%

純資産総額(百万円)

432

資金流入週間(百万円)※推計

-2

信託報酬率(税込)

0.605%

カテゴリー

国際債券・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

FTSE世界国債インデックス(除く日本、ヘッジなし・円ベース)

ベンチマーク/連動指数

FTSE世界国債インデックス(除く日本、ヘッジなし・円ベース)

ファンドコメント

主要投資対象は、外国の公社債。投資成果をFTSE世界国債インデックス(除く日本、ヘッジなし・円ベース)の動きに連動させることをめざして運用を行う。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-2.39%

リターン3年(年率)

3.73%

リターン5年(年率)

3.73%

リターン10年(年率)

1.68%

信託報酬率

0.605%

純資産総額(百万円)

432

シャープレシオ1年

-0.29

シャープレシオ3年

0.46

シャープレシオ5年

0.55

シャープレシオ10年

0.26

信託報酬率

0.605%

純資産総額(百万円)

432

標準偏差1年

9.03%

標準偏差3年

7.93%

標準偏差5年

6.72%

標準偏差10年

6.4%

信託報酬率

0.605%

純資産総額(百万円)

432

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年12月02日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

432

日本/債

インデックス

成長

比較

販売会社

iFree日本債券インデックス

基準価額/騰落

8,894円
-0.04%

純資産総額(百万円)

2,961

資金流入週間(百万円)※推計

-2

信託報酬率(税込)

0.242%

カテゴリー

国内債券・中長期債

ベンチマーク/連動指数

NOMURA-BPI総合

ベンチマーク/連動指数

NOMURA-BPI総合

ファンドコメント

主として、わが国の公社債等(各種の債権や資産を担保・裏付けとして発行された証券を含む)に投資しベンチマーク(NOMURA-BPI総合指数)の動きに連動する投資成果を目指して運用を行う。ポートフォリオの構築に当たっては、金利リスクや信用リスクなどのリスク特性がベンチマークと同程度となるように、リスクモデルを用いて最適化を図る。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年12月02日

リターン1年(年率)

-3.29%

リターン3年(年率)

-2.77%

リターン5年(年率)

-2.24%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.242%

純資産総額(百万円)

2,961

シャープレシオ1年

-1.36

シャープレシオ3年

-0.97

シャープレシオ5年

-0.95

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.242%

純資産総額(百万円)

2,961

標準偏差1年

2.6%

標準偏差3年

2.96%

標準偏差5年

2.43%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.242%

純資産総額(百万円)

2,961

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年12月02日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

2,961

複合

アクティブ

成長

つみ

比較

販売会社

資産形成ファンド

基準価額/騰落

29,749円
+0.01%

純資産総額(百万円)

5,565

資金流入週間(百万円)※推計

-2

信託報酬率(税込)

0.5225%

カテゴリー

バランス

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

主要投資対象は、日本を含む世界の伝統的資産(株式・債券)。基本資産配分比率は、明治安田アセットマネジメント株式会社の年金運用にて長年培われてきたアセットアロケーション手法を活用し、決定する。なお、基本資産配分比率は原則として年1回見直し、信託財産の成長と安定した収益の確保を目指す。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年12月02日

リターン1年(年率)

-0.32%

リターン3年(年率)

6.39%

リターン5年(年率)

8.69%

リターン10年(年率)

5.06%

信託報酬率

0.5225%

純資産総額(百万円)

5,565

シャープレシオ1年

-0.09

シャープレシオ3年

0.8

シャープレシオ5年

1.12

シャープレシオ10年

0.62

信託報酬率

0.5225%

純資産総額(百万円)

5,565

標準偏差1年

6.62%

標準偏差3年

7.88%

標準偏差5年

7.71%

標準偏差10年

8.13%

信託報酬率

0.5225%

純資産総額(百万円)

5,565

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

20円

直近決算日

2024年12月02日

分配金利回り

0.07%

純資産総額(百万円)

5,565

国内/不

インデックス

比較

販売会社

野村 J-REITインデックス(野村SMA・EW)

基準価額/騰落

13,963円
+0.44%

純資産総額(百万円)

3,737

資金流入週間(百万円)※推計

-2

信託報酬率(税込)

0.363%

カテゴリー

国内REIT

ベンチマーク/連動指数

東証REIT指数(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

東証REIT指数(配当込み)

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。日本の不動産投資信託証券(J-REIT)を主要投資対象とし、ベンチマークである東証REIT指数(配当込み)の動きに連動する投資成果を目指す。対象インデックスや投資対象の情報を収集・分析し、連動性が高いと考えられるポートフォリオを構築。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-0.81%

リターン3年(年率)

-0.63%

リターン5年(年率)

5.8%

リターン10年(年率)

2.94%

信託報酬率

0.363%

純資産総額(百万円)

3,737

シャープレシオ1年

-0.16

シャープレシオ3年

-0.08

シャープレシオ5年

0.52

シャープレシオ10年

0.24

信託報酬率

0.363%

純資産総額(百万円)

3,737

標準偏差1年

6.91%

標準偏差3年

8.63%

標準偏差5年

10.98%

標準偏差10年

12.25%

信託報酬率

0.363%

純資産総額(百万円)

3,737

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

5円

直近決算日

2024年12月06日

分配金利回り

0.04%

純資産総額(百万円)

3,737

新興国/株

アクティブ

比較

販売会社

ニッセイ/コムジェスト新興国成長株A(野村SMA・EW)

基準価額/騰落

7,128円
+0.31%

純資産総額(百万円)

273

資金流入週間(百万円)※推計

-2

信託報酬率(税込)

1.243%

カテゴリー

国際株式・エマージング・複数国(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。コムジェスト・エマージングマーケッツ・ファンド(野村SMA・EW専用)限定為替ヘッジあり(適格機関投資家限定)への投資を通じて、主として新興諸国の株式に投資する。相対的に高い利益成長が持続すると見込まれる銘柄を、成長企業への長期投資で定評のあるコムジェスト社が厳選する。原則として、為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年12月06日

リターン1年(年率)

-1.69%

リターン3年(年率)

-4.22%

リターン5年(年率)

-2.77%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.243%

純資産総額(百万円)

273

シャープレシオ1年

-0.2

シャープレシオ3年

-0.29

シャープレシオ5年

-0.18

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.243%

純資産総額(百万円)

273

標準偏差1年

9.69%

標準偏差3年

14.84%

標準偏差5年

15.74%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.243%

純資産総額(百万円)

273

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年12月06日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

273

国内/株

アクティブ

比較

販売会社

楽天・日本株式バリュー・ファンド<ラップ向け>

基準価額/騰落

12,679円
+0.61%

純資産総額(百万円)

3,723

資金流入週間(百万円)※推計

-2

信託報酬率(税込)

0.8965%

カテゴリー

国内大型バリュー

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

わが国の金融商品取引所に上場(これに準ずるものを含む)している株式の中から、資産・利益等に比較して株価が割安と判断され、今後の株価上昇が期待できる銘柄を厳選し、投資を行うことを基本とする。銘柄選別においては、「割安性評価」と「実力評価」を組み合わせて銘柄を選別する。株式の実質的な組入にあたっては、フルインベストメントを基本とする。ファンドオブファンズ方式で運用。10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

1.23%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.8965%

純資産総額(百万円)

3,723

シャープレシオ1年

0.11

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.8965%

純資産総額(百万円)

3,723

標準偏差1年

8.91%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.8965%

純資産総額(百万円)

3,723

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年10月25日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

3,723

複合

ブル/ベア/特殊

比較

販売会社

ARTテクニカル運用日本株式ファンド

基準価額/騰落

10,323円
-0.06%

純資産総額(百万円)

526

資金流入週間(百万円)※推計

-2

信託報酬率(税込)

1.54%

カテゴリー

安定成長

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、わが国の株式。日経平均株価に採用されている銘柄の中から、予めプログラムされた各ロボットの投資判断基準をもとに、上昇局面と判断される銘柄を組み入れ、機動的に運用を行う。信用リスクが高い等、投資対象として適切でないと判断された銘柄は除外する。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年11月25日

リターン1年(年率)

0.89%

リターン3年(年率)

3.06%

リターン5年(年率)

2.23%

リターン10年(年率)

-2.1%

信託報酬率

1.54%

純資産総額(百万円)

526

シャープレシオ1年

0.15

シャープレシオ3年

0.63

シャープレシオ5年

0.39

シャープレシオ10年

-0.31

信託報酬率

1.54%

純資産総額(百万円)

526

標準偏差1年

4.15%

標準偏差3年

4.71%

標準偏差5年

5.56%

標準偏差10年

6.84%

信託報酬率

1.54%

純資産総額(百万円)

526

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

110円

直近決算日

2024年11月25日

分配金利回り

1.07%

純資産総額(百万円)

526

複合

アクティブ

比較

販売会社

ドイチェ・ライフ・プラン70

基準価額/騰落

19,100円
-0.05%

純資産総額(百万円)

806

資金流入週間(百万円)※推計

-2

信託報酬率(税込)

1.54%

カテゴリー

バランス

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

国内の株式・公社債及び外国の株式・公社債に分散投資を行い、リスクを低減しつつ中長期的な安定収益の獲得を目指す。資産配分の中立的配分となる「基本アセット・ミックス」を決定し、一定の範囲内で資産配分を調整する。主な投資制限として、株式投資70%未満、外貨建資産50%以下。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年11月15日

リターン1年(年率)

-3.82%

リターン3年(年率)

6.66%

リターン5年(年率)

8.34%

リターン10年(年率)

4.44%

信託報酬率

1.54%

純資産総額(百万円)

806

シャープレシオ1年

-0.47

シャープレシオ3年

0.77

シャープレシオ5年

0.97

シャープレシオ10年

0.48

信託報酬率

1.54%

純資産総額(百万円)

806

標準偏差1年

8.62%

標準偏差3年

8.52%

標準偏差5年

8.54%

標準偏差10年

9.25%

信託報酬率

1.54%

純資産総額(百万円)

806

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年11月15日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

806

日本/債

アクティブ

比較

販売会社

CBオープン

基準価額/騰落

14,042円
0%

純資産総額(百万円)

1,858

資金流入週間(百万円)※推計

-2

信託報酬率(税込)

0.77%

カテゴリー

国内債券・転換社債

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は日本の転換社債(あらかじめ決められた条件で同一会社の株式に転換できる権利がついた社債(CB))。下値リスクを極力抑えつつ、株価上昇時の値上がり益を追求し、銘柄個々の特性を活かした運用を行う。バリュエーション分析およびファンダメンタル分析により投資適格銘柄を選定し、市場環境、信用リスク、流動性、残存額等を考慮してポートフォリオを構築。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年11月29日

リターン1年(年率)

-4.93%

リターン3年(年率)

2.53%

リターン5年(年率)

1.46%

リターン10年(年率)

1.4%

信託報酬率

0.77%

純資産総額(百万円)

1,858

シャープレシオ1年

-1.62

シャープレシオ3年

0.53

シャープレシオ5年

0.34

シャープレシオ10年

0.28

信託報酬率

0.77%

純資産総額(百万円)

1,858

標準偏差1年

3.2%

標準偏差3年

4.64%

標準偏差5年

4.13%

標準偏差10年

4.94%

信託報酬率

0.77%

純資産総額(百万円)

1,858

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

100円

直近決算日

2024年11月29日

分配金利回り

0.71%

純資産総額(百万円)

1,858

先進国/債

インデックス

比較

販売会社

D-I's 外国債券インデックス

基準価額/騰落

13,955円
-0.12%

純資産総額(百万円)

5

資金流入週間(百万円)※推計

-2

信託報酬率(税込)

0.605%

カテゴリー

国際債券・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

FTSE世界国債インデックス(除く日本、ヘッジなし・円ベース)

ベンチマーク/連動指数

FTSE世界国債インデックス(除く日本、ヘッジなし・円ベース)

ファンドコメント

主要投資対象は、外国の公社債。投資成果をFTSE世界国債インデックス(除く日本、ヘッジなし・円ベース)の動きに連動させることをめざして運用を行う。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年12月02日

リターン1年(年率)

-2.38%

リターン3年(年率)

3.73%

リターン5年(年率)

3.73%

リターン10年(年率)

1.69%

信託報酬率

0.605%

純資産総額(百万円)

5

シャープレシオ1年

-0.29

シャープレシオ3年

0.46

シャープレシオ5年

0.55

シャープレシオ10年

0.26

信託報酬率

0.605%

純資産総額(百万円)

5

標準偏差1年

9.01%

標準偏差3年

7.92%

標準偏差5年

6.71%

標準偏差10年

6.39%

信託報酬率

0.605%

純資産総額(百万円)

5

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年12月02日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

5

国内/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

スパークス・ジャパン・スモール・キャップF『愛称:ライジング・サン』

基準価額/騰落

60,984円
-0.50%

純資産総額(百万円)

4,489

資金流入週間(百万円)※推計

-2

信託報酬率(税込)

1.87%

カテゴリー

国内小型グロース

ベンチマーク/連動指数

東証グロース市場指数(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

東証グロース市場指数(配当込み)

ファンドコメント

IT化、新技術開発、経営革新を進めている成長企業と日本社会の構造変化への適応力の高い企業に注目し、小型株式中心に投資を行う。3つの着眼点(企業収益の質、市場の成長性、経営者の質)から計測した企業の実態価値と市場価値(株価)の差、バリュー・ギャップを計測し、バリュー・ギャップを埋める要因を勘案して投資を決定する。ベンチマークは東証グロース市場指数(配当込み)。10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年10月15日

リターン1年(年率)

-0.75%

リターン3年(年率)

9.2%

リターン5年(年率)

8.48%

リターン10年(年率)

7.96%

信託報酬率

1.87%

純資産総額(百万円)

4,489

シャープレシオ1年

-0.13

シャープレシオ3年

0.86

シャープレシオ5年

0.63

シャープレシオ10年

0.51

信託報酬率

1.87%

純資産総額(百万円)

4,489

標準偏差1年

8.01%

標準偏差3年

10.65%

標準偏差5年

13.38%

標準偏差10年

15.66%

信託報酬率

1.87%

純資産総額(百万円)

4,489

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

500円

直近決算日

2024年10月15日

分配金利回り

0.82%

純資産総額(百万円)

4,489

国内/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

コモンズ30+しずぎんファンド

基準価額/騰落

22,624円
-0.09%

純資産総額(百万円)

1,740

資金流入週間(百万円)※推計

-2

信託報酬率(税込)

1.265%

カテゴリー

国内大型グロース

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、マザーファンドへの投資を通じた国内外のグローバル企業約30社の株式、および静岡銀行の普通株式。投資割合はグローバル企業約30社が純資産総額の概ね90%程度、静岡銀行は原則10%を上限とする。長期投資を通じて家庭の豊かな生活と地域経済・文化の発展を目指す。適時、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年12月18日

リターン1年(年率)

-9.57%

リターン3年(年率)

9.29%

リターン5年(年率)

13.08%

リターン10年(年率)

6.96%

信託報酬率

1.265%

純資産総額(百万円)

1,740

シャープレシオ1年

-1.45

シャープレシオ3年

0.75

シャープレシオ5年

0.99

シャープレシオ10年

0.47

信託報酬率

1.265%

純資産総額(百万円)

1,740

標準偏差1年

6.78%

標準偏差3年

12.23%

標準偏差5年

13.14%

標準偏差10年

14.92%

信託報酬率

1.265%

純資産総額(百万円)

1,740

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年12月18日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1,740

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

インベスコ 世界グリーンボンド・ファンド<H有>

基準価額/騰落

7,917円
-0.14%

純資産総額(百万円)

308

資金流入週間(百万円)※推計

-2

信託報酬率(税込)

0.913%

カテゴリー

国際債券・グローバル・含む日本(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として、先進国の通貨建て(日本円を除く)のグリーンボンド(地球温暖化対策や再生可能エネルギーに関する事業など、環境問題の解決につながるグリーンプロジェクト(環境改善事業)に調達資金の使途目的を限定した債券)に投資する。ポートフォリオ全体の平均格付は原則として投資適格以上とする。原則として、対円での為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年11月14日

リターン1年(年率)

1.55%

リターン3年(年率)

-3.2%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.913%

純資産総額(百万円)

308

シャープレシオ1年

0.38

シャープレシオ3年

-0.46

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.913%

純資産総額(百万円)

308

標準偏差1年

3.36%

標準偏差3年

7.19%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.913%

純資産総額(百万円)

308

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年11月14日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

308

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

JPM USコア債券ファンド(H無、年1回決算型)

基準価額/騰落

13,490円
-0.16%

純資産総額(百万円)

3,078

資金流入週間(百万円)※推計

-2

信託報酬率(税込)

1.309%

カテゴリー

国際債券・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、米国の国債、米国政府機関が発行または保証する債券、主として米国で経済活動を行っていると判断される企業が発行する社債、モーゲージ・バック証券、アセットバック証券等の米ドル建ての投資適格債券。米ドル建ての投資適格債券に投資する米国総合債券ファンドの組入比率を高位に保つとともに円建ての公社債に投資するマネープール・ファンドにも必ず投資する。為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年11月15日

リターン1年(年率)

-3.27%

リターン3年(年率)

4.2%

リターン5年(年率)

4.6%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.309%

純資産総額(百万円)

3,078

シャープレシオ1年

-0.34

シャープレシオ3年

0.46

シャープレシオ5年

0.61

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.309%

純資産総額(百万円)

3,078

標準偏差1年

10.4%

標準偏差3年

8.98%

標準偏差5年

7.48%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.309%

純資産総額(百万円)

3,078

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年11月15日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

3,078

新興国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

JPM アジア株・アクティブ・オープン

基準価額/騰落

43,597円
-1.20%

純資産総額(百万円)

29,513

資金流入週間(百万円)※推計

-2

信託報酬率(税込)

1.683%

カテゴリー

国際株式・エマージング・複数国(F)

ベンチマーク/連動指数

MSCI ACファーイースト・インデックス(除く日本・円換算ベース、配当なし)

ベンチマーク/連動指数

MSCI ACファーイースト・インデックス(除く日本・円換算ベース、配当なし)

ファンドコメント

日本を除くアジア各国の株式の中から成長性があり、かつ割安と判断される銘柄に分散投資し、信託財産の長期的な成長を目指した積極運用を行う。原則として為替ヘッジは行わない。ベンチマークはMSCI ACファーイースト・インデックス(除く日本、税引後配当込み、円ベース)。ファミリーファンド方式で運用。5、11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年11月15日

リターン1年(年率)

-8.32%

リターン3年(年率)

1.26%

リターン5年(年率)

6.64%

リターン10年(年率)

5.34%

信託報酬率

1.683%

純資産総額(百万円)

29,513

シャープレシオ1年

-0.39

シャープレシオ3年

0.06

シャープレシオ5年

0.34

シャープレシオ10年

0.27

信託報酬率

1.683%

純資産総額(百万円)

29,513

標準偏差1年

21.78%

標準偏差3年

19.43%

標準偏差5年

19.33%

標準偏差10年

19.72%

信託報酬率

1.683%

純資産総額(百万円)

29,513

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

300円

直近決算日

2024年11月15日

分配金利回り

0.69%

純資産総額(百万円)

29,513

米国/株

アクティブ

比較

販売会社

BR 米国小型成長株式オープンA(H無)

基準価額/騰落

47,478円
+0.32%

純資産総額(百万円)

1,693

資金流入週間(百万円)※推計

-2

信託報酬率(税込)

1.683%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

Russell 2000 Growth Index(円ベース)

ベンチマーク/連動指数

Russell 2000 Growth Index(円ベース)

ファンドコメント

主要投資対象は米国の小型株。中長期的に高成長が見込まれる銘柄に投資を行う。外国株式等にかかる運用の指図に関する権限をブラックロック・キャピタル・マネジメント・インクに委託する。原則として為替ヘッジは行わない。ベンチマークは、Russell 2000 Growth Index(税引後配当込み、円換算ベース)。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年09月20日

リターン1年(年率)

-10.46%

リターン3年(年率)

7.62%

リターン5年(年率)

12.69%

リターン10年(年率)

7.83%

信託報酬率

1.683%

純資産総額(百万円)

1,693

シャープレシオ1年

-0.56

シャープレシオ3年

0.37

シャープレシオ5年

0.61

シャープレシオ10年

0.34

信託報酬率

1.683%

純資産総額(百万円)

1,693

標準偏差1年

19.11%

標準偏差3年

20.38%

標準偏差5年

20.9%

標準偏差10年

22.71%

信託報酬率

1.683%

純資産総額(百万円)

1,693

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年09月20日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1,693

先進国/債

アクティブ

成長

比較

販売会社

UBS グローバルCB(年1回決算型・H無)

基準価額/騰落

17,593円
-0.01%

純資産総額(百万円)

1,745

資金流入週間(百万円)※推計

-2

信託報酬率(税込)

1.67499%

カテゴリー

国際債券・転換社債(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、世界各国の転換社債(CB)等。銘柄選択にあたっては、利回り、発行体リスク、流動性などを考慮。信用格付けが投資適格未満(BBB-未満)の銘柄への投資も行う。指定外国投資信託の運用は、UBS AG, UBSアセット・マネジメント(チューリッヒ)が行う。、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年09月17日

リターン1年(年率)

-0.62%

リターン3年(年率)

5.2%

リターン5年(年率)

8.17%

リターン10年(年率)

3.1%

信託報酬率

1.67499%

純資産総額(百万円)

1,745

シャープレシオ1年

-0.1

シャープレシオ3年

0.67

シャープレシオ5年

1.13

シャープレシオ10年

0.33

信託報酬率

1.67499%

純資産総額(百万円)

1,745

標準偏差1年

8.49%

標準偏差3年

7.67%

標準偏差5年

7.17%

標準偏差10年

9.23%

信託報酬率

1.67499%

純資産総額(百万円)

1,745

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年09月17日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1,745

海外/不

アクティブ

成長

比較

販売会社

アジア好利回りリート・ファンド(年1回)

基準価額/騰落

15,970円
+1.49%

純資産総額(百万円)

2,734

資金流入週間(百万円)※推計

-2

信託報酬率(税込)

1.833%

カテゴリー

国際REIT・特定地域(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、日本を除くアジア各国・地域(オセアニア含む)の取引所に上場している不動産投資信託。収益の成長性に加え、配当利回り等のバリュエーションに着目した運用を行い、信託財産の中長期的な成長を目指す。原則として、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年09月12日

リターン1年(年率)

-4.15%

リターン3年(年率)

-1.43%

リターン5年(年率)

7.75%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.833%

純資産総額(百万円)

2,734

シャープレシオ1年

-0.49

シャープレシオ3年

-0.11

シャープレシオ5年

0.54

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.833%

純資産総額(百万円)

2,734

標準偏差1年

9.03%

標準偏差3年

13.87%

標準偏差5年

14.27%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.833%

純資産総額(百万円)

2,734

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年09月12日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

2,734

複合

アクティブ

比較

販売会社

ターゲット・デート・ファンド(ベーシック)2035『愛称:将来設計(ベーシック)』

基準価額/騰落

14,370円
-0.17%

純資産総額(百万円)

285

資金流入週間(百万円)※推計

-2

信託報酬率(税込)

0.38%

カテゴリー

ターゲットイヤー2031~

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主に、国内株式、先進国海外株式、新興国株式、世界債券、国内短期債券・短期金融商品等の資産クラスへ実質的に分散投資を行う。西暦2035年(ターゲット・イヤー)までの残存期間が短くなるにしたがい、株式への配分を漸減し、リスクを減少させる。世界債券の配分では、為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年09月25日

リターン1年(年率)

1.34%

リターン3年(年率)

5.49%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.38%

純資産総額(百万円)

285

シャープレシオ1年

0.18

シャープレシオ3年

0.73

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.38%

純資産総額(百万円)

285

標準偏差1年

5.82%

標準偏差3年

7.37%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.38%

純資産総額(百万円)

285

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年09月25日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

285

国内/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

構造改革ジャパン

基準価額/騰落

12,237円
+0.19%

純資産総額(百万円)

284

資金流入週間(百万円)※推計

-2

信託報酬率(税込)

1.573%

カテゴリー

国内中型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として、わが国の株式に投資を行う。徹底した銘柄調査と企業との対話に基づき、主に事業構造改革による収益力の向上が期待される企業や資本効率の改善を図る企業を組入候補銘柄として選定する。ポートフォリオの構築にあたっては、組入候補銘柄の中から、バリュエーション(株価指標)が割安と判断される銘柄を中心に、今後の企業価値の向上が期待できる銘柄を厳選して投資を行う。9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-3.42%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.573%

純資産総額(百万円)

284

シャープレシオ1年

-0.49

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.573%

純資産総額(百万円)

284

標準偏差1年

7.49%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.573%

純資産総額(百万円)

284

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年09月17日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

284

複合

アクティブ

比較

販売会社

セレブライフ・ストーリー2055

基準価額/騰落

24,904円
+0.03%

純資産総額(百万円)

1,743

資金流入週間(百万円)※推計

-2

信託報酬率(税込)

0.64539%

カテゴリー

ターゲットイヤー2031~

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、国内株式、先進国株式、新興国株式、オルタナティブ資産(ヘッジファンド、コモディティ、リート(不動産投資信託))、日本債券及び世界の国債等、広範な各資産へ分散投資。ターゲット・イヤーを想定し、運用の時間経過とともに資産配分を変更することにより、投資信託財産の中長期的な成長を図る。ターゲット・イヤーは2055年。為替ヘッジを行う場合がある。ファンドオブファンズ方式で運用。9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年09月17日

リターン1年(年率)

3.34%

リターン3年(年率)

6.76%

リターン5年(年率)

9.08%

リターン10年(年率)

4.07%

信託報酬率

0.64539%

純資産総額(百万円)

1,743

シャープレシオ1年

0.56

シャープレシオ3年

1.08

シャープレシオ5年

1.39

シャープレシオ10年

0.46

信託報酬率

0.64539%

純資産総額(百万円)

1,743

標準偏差1年

5.51%

標準偏差3年

6.18%

標準偏差5年

6.52%

標準偏差10年

8.78%

信託報酬率

0.64539%

純資産総額(百万円)

1,743

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年09月17日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1,743

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

マニュライフ・ストラテジック・インカム(H有)<ラップ>

基準価額/騰落

8,995円
+0.22%

純資産総額(百万円)

1,658

資金流入週間(百万円)※推計

-2

信託報酬率(税込)

0.813%

カテゴリー

国際債券・グローバル・含む日本(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。世界のさまざまな種類の債券等に分散投資を行い、トータル・リターンの最大化をめざして運用を行う。組入債券の平均格付けは、原則として投資適格(BBB-相当以上)とする。景気動向や投資環境の変化を捉え、債券および通貨の配分を機動的に変更することにより、市場環境にかかわらず収益の獲得をめざす。原則として対円で為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

0.2%

リターン3年(年率)

-2.77%

リターン5年(年率)

-1.45%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.813%

純資産総額(百万円)

1,658

シャープレシオ1年

-0.02

シャープレシオ3年

-0.48

シャープレシオ5年

-0.28

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.813%

純資産総額(百万円)

1,658

標準偏差1年

3.34%

標準偏差3年

5.93%

標準偏差5年

5.41%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.813%

純資産総額(百万円)

1,658

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年09月17日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1,658

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

米国バンクローン・オープン<H有>(年1回)

基準価額/騰落

9,802円
+0.14%

純資産総額(百万円)

1,332

資金流入週間(百万円)※推計

-2

信託報酬率(税込)

1.7625%

カテゴリー

国際債券・北米(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

米ドル建ての米国企業向けバンクローン(貸付債権)等を中心に実質的な投資を行い、利子収益の確保および値上がり益の獲得をめざす。米国企業が発行する米ドル建てのハイイールド債券等にも投資を行う。実質的な組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行い為替変動リスクの低減を図る。ファンドオブファンズ方式で運用。5月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年05月20日

リターン1年(年率)

0.26%

リターン3年(年率)

-0.56%

リターン5年(年率)

1.92%

リターン10年(年率)

-0.3%

信託報酬率

1.7625%

純資産総額(百万円)

1,332

シャープレシオ1年

0

シャープレシオ3年

-0.21

シャープレシオ5年

0.63

シャープレシオ10年

-0.06

信託報酬率

1.7625%

純資産総額(百万円)

1,332

標準偏差1年

1.06%

標準偏差3年

3.11%

標準偏差5年

2.97%

標準偏差10年

5.52%

信託報酬率

1.7625%

純資産総額(百万円)

1,332

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年05月20日

分配金利回り

--

純資産総額(百万円)

1,332

国内/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

ALAMCO クオンツ日本株オープン

基準価額/騰落

10,576円
-0.29%

純資産総額(百万円)

3,367

資金流入週間(百万円)※推計

-2

信託報酬率(税込)

1.32%

カテゴリー

国内大型バリュー

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ファンドコメント

東京証券取引所上場株式を主要投資対象とし、TOPIX(配当込み)との連動性を重視しつつ長期的にこれを上回る収益の確保を目的として運用。クオンツモデル(グループごとに投資尺度の有効性を検証し、有効性が高い投資尺度を組み合わせた銘柄評価モデル)を活用し、業種分散などに配慮しながら銘柄を選定。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年06月24日

リターン1年(年率)

-0.01%

リターン3年(年率)

16.66%

リターン5年(年率)

16.2%

リターン10年(年率)

7.91%

信託報酬率

1.32%

純資産総額(百万円)

3,367

シャープレシオ1年

-0.04

シャープレシオ3年

1.46

シャープレシオ5年

1.32

シャープレシオ10年

0.54

信託報酬率

1.32%

純資産総額(百万円)

3,367

標準偏差1年

7.41%

標準偏差3年

11.34%

標準偏差5年

12.21%

標準偏差10年

14.6%

信託報酬率

1.32%

純資産総額(百万円)

3,367

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

2,760円

直近決算日

2024年06月24日

分配金利回り

26.1%

純資産総額(百万円)

3,367

新興国/債

アクティブ

成長

比較

販売会社

HSBC インド債券オープン(1年決算型)

基準価額/騰落

13,718円
+0.14%

純資産総額(百万円)

3,431

資金流入週間(百万円)※推計

-2

信託報酬率(税込)

1.69899%

カテゴリー

国際債券・エマージング・単一国(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主にインドの政府、政府機関もしくは企業等が発行する現地通貨建債券等に投資する。現地通貨建以外の債券等にも投資を行う場合がある。この場合でも、現地通貨建債券に投資したと同じ様な収益を得ることを目指す。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。6月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年06月26日

リターン1年(年率)

-3.85%

リターン3年(年率)

4.82%

リターン5年(年率)

7.7%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.69899%

純資産総額(百万円)

3,431

シャープレシオ1年

-0.31

シャープレシオ3年

0.42

シャープレシオ5年

0.82

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.69899%

純資産総額(百万円)

3,431

標準偏差1年

13.11%

標準偏差3年

11.18%

標準偏差5年

9.39%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.69899%

純資産総額(百万円)

3,431

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

300円

直近決算日

2024年06月26日

分配金利回り

2.19%

純資産総額(百万円)

3,431

国内/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

Jオープン(小型株)

基準価額/騰落

20,403円
+1.15%

純資産総額(百万円)

5,157

資金流入週間(百万円)※推計

-2

信託報酬率(税込)

1.342%

カテゴリー

国内小型グロース

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

国内の金融商品取引所に上場されている小型株を主要投資対象とし、独自のサービス・技術等を持つ中堅企業の中から、今後一段の成長が期待される銘柄を選定して投資し、積極的な値上がり益の獲得をめざす。銘柄選定にあたっては、個別企業の事業内容、将来性、業績等の調査・分析を企業訪問を中心に綿密に行い、有望銘柄の選定を行う。6月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年07月01日

リターン1年(年率)

-0.69%

リターン3年(年率)

3.9%

リターン5年(年率)

8.61%

リターン10年(年率)

9.14%

信託報酬率

1.342%

純資産総額(百万円)

5,157

シャープレシオ1年

-0.09

シャープレシオ3年

0.29

シャープレシオ5年

0.54

シャープレシオ10年

0.52

信託報酬率

1.342%

純資産総額(百万円)

5,157

標準偏差1年

10.57%

標準偏差3年

12.97%

標準偏差5年

15.85%

標準偏差10年

17.47%

信託報酬率

1.342%

純資産総額(百万円)

5,157

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

100円

直近決算日

2024年07月01日

分配金利回り

0.49%

純資産総額(百万円)

5,157

海外/不

インデックス

成長

比較

販売会社

先進国リートインデックス<H有>(ラップ向け)

基準価額/騰落

8,522円
-1.17%

純資産総額(百万円)

1,384

資金流入週間(百万円)※推計

-2

信託報酬率(税込)

0.165%

カテゴリー

国際REIT・グローバル・除く日本(H)

ベンチマーク/連動指数

インベスコ先進国リート(除く日本)インデックス(円ヘッジベース)

ベンチマーク/連動指数

インベスコ先進国リート(除く日本)インデックス(円ヘッジベース)

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。主として、日本を除く先進国の金融商品取引所に上場(これに準ずるものも含む)されているリートに投資を行う。効率的な運用を目的として、上場投資信託証券(ETF)にも投資することがある。インベスコ先進国リート(除く日本)インデックス(円ヘッジベース)の動きに連動する投資成果を目指す。実質外貨建資産への投資にあたっては、原則として、対円での為替ヘッジを行うことにより、為替変動リスクの低減を図る。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

3.65%

リターン3年(年率)

-8.62%

リターン5年(年率)

1.8%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.165%

純資産総額(百万円)

1,384

シャープレシオ1年

0.25

シャープレシオ3年

-0.43

シャープレシオ5年

0.1

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.165%

純資産総額(百万円)

1,384

標準偏差1年

13.46%

標準偏差3年

20.17%

標準偏差5年

18.43%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.165%

純資産総額(百万円)

1,384

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年07月10日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1,384

複合

アクティブ

比較

販売会社

フコク株25大河

基準価額/騰落

15,297円
-0.05%

純資産総額(百万円)

2,012

資金流入週間(百万円)※推計

-2

信託報酬率(税込)

1.089%

カテゴリー

安定

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。株式25%、公社債及び短期金融商品75%を目安に公社債を主体とした運用を行う。基準ポートフォリオの変更は原則として行わないが、中長期的観点から見直しを行う場合もある。組入比率の変動幅は、純資産総額に対してプラスマイナス5%程度に収める。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年07月16日

リターン1年(年率)

-1.94%

リターン3年(年率)

1.37%

リターン5年(年率)

2.34%

リターン10年(年率)

1.59%

信託報酬率

1.089%

純資産総額(百万円)

2,012

シャープレシオ1年

-0.74

シャープレシオ3年

0.3

シャープレシオ5年

0.56

シャープレシオ10年

0.39

信託報酬率

1.089%

純資産総額(百万円)

2,012

標準偏差1年

2.94%

標準偏差3年

4.21%

標準偏差5年

4.05%

標準偏差10年

3.99%

信託報酬率

1.089%

純資産総額(百万円)

2,012

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

20円

直近決算日

2024年07月16日

分配金利回り

0.13%

純資産総額(百万円)

2,012

日本/債

アクティブ

比較

販売会社

W専用・日本債券アクティブ(クレジット戦略型)

基準価額/騰落

9,306円
-0.05%

純資産総額(百万円)

400

資金流入週間(百万円)※推計

-2

信託報酬率(税込)

0.374%

カテゴリー

国内債券・中長期債

ベンチマーク/連動指数

NOMURA-BPI総合

ベンチマーク/連動指数

NOMURA-BPI総合

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。内外の金融機関、事業会社等が発行する円建ての社債、資産担保証券、モーゲージ担保証券およびわが国の国債等に分散投資を行う。ポートフォリオの構築にあたっては、ファンダメンタルズ分析に加え、利回り水準、信用力、流動性、業種等を考慮し、投資対象銘柄を選定する。NOMURA-BPI総合をベンチマークとする。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-2.7%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.374%

純資産総額(百万円)

400

シャープレシオ1年

-1.2

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.374%

純資産総額(百万円)

400

標準偏差1年

2.47%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.374%

純資産総額(百万円)

400

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年08月27日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

400

海外/不

インデックス

成長

比較

販売会社

野村 インデックスF・外国REIT・H型『愛称:Funds-i 外国REIT・為替ヘッジ型』

基準価額/騰落

14,121円
-1.13%

純資産総額(百万円)

559

資金流入週間(百万円)※推計

-2

信託報酬率(税込)

0.605%

カテゴリー

国際REIT・グローバル・除く日本(H)

ベンチマーク/連動指数

S&P先進国REIT指数(除く日本、税引後配当込み、円ヘッジベース)

ベンチマーク/連動指数

S&P先進国REIT指数(除く日本、税引後配当込み、円ヘッジベース)

ファンドコメント

日本を除く世界各国のREITを主要投資対象とし、S&P先進国REIT指数(除く日本、配当込み、円ヘッジ)の動きに連動する投資成果を目指して運用。効率的な運用を行うため、REIT指数先物取引、株価指数先物取引等のデリバティブ取引および為替予約取引をヘッジ目的外の利用を含め活用する場合がある。原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年09月06日

リターン1年(年率)

3.42%

リターン3年(年率)

-8.14%

リターン5年(年率)

2.69%

リターン10年(年率)

0.83%

信託報酬率

0.605%

純資産総額(百万円)

559

シャープレシオ1年

0.24

シャープレシオ3年

-0.41

シャープレシオ5年

0.15

シャープレシオ10年

0.05

信託報酬率

0.605%

純資産総額(百万円)

559

標準偏差1年

13.26%

標準偏差3年

19.92%

標準偏差5年

18.13%

標準偏差10年

17.4%

信託報酬率

0.605%

純資産総額(百万円)

559

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年09月06日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

559

3251-3300件を表示(全5703件)

  • 前へ |

  • 1
  • 2
  • ...

  • 64
  • 65
  • 66

  • 67
  • 68
  • ...

  • 114
  • 115
  • | 次へ

全XXX件

販売会社

PR

ウエルスアドバイザー株式会社(以下当社)が展開しているウェブサイト、スマートフォンアプリ(当社が承認したうえでXやfacebookなどのソーシャルメディアで配信・共有された情報も含みます)ならびにウエルスアドバイザーウェブサイトを介した外部ウェブサイトの閲覧、ご利用は、お客様の責任で行っていただきますようお願いいたします。

【当サイトのご利用について】

当社がウェブサイト等で展開している投資信託などの比較検索、マーケット情報など全てのコンテンツは、あくまでも投資判断の参考としての情報提供を目的としたものであり、投資勧誘を目的としてはいません。また、当社が信頼できると判断したデータ(ライセンス提供を受ける情報提供者のものも含みます)により作成しましたが、その正確性、安全性等について保証するものではありません。ご利用はお客様の判断と責任のもとに行って下さい。利用者が当該情報などに基づいて被ったとされるいかなる損害についても、当社およびその情報提供者は責任を負いません。

【リンク先サイトのご利用について】

ウエルスアドバイザーウェブサイトの各コンテンツからは外部のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。リンク先のウェブサイトは当社が管理運営するものではありません。その内容の信頼性などについて当社は責任を負いません。

【著作権等について】

著作権等の知的所有権その他一切の権利は当社またはライセンス提供を行う情報提供者に帰属し、許可なく複製、転載、引用することを禁じます。掲載しているウェブサイトのURLや情報は、利用者への予告なしに変更できるものとします。ご利用の際は、以上のことをご理解、ご承諾されたものとさせていただきます。

・企業情報

・当サイトのご利用について

・個人情報保護方針

・履歴情報の取得について

※【重要】SBIグローバルアセットマネジメントグループ、SBIグループ各社および役職員を装った偽アカウント、偽広告にご注意ください

ファンドランキング・検索・比較なら、投資信託のウエルスアドバイザー
Copyright© Wealth Advisor Co., Ltd. All Rights Reserved.
ファンド詳細検索

NISA対象区分

つみたて

成長

NISA対象外

指定なし

運用手法

インデックス

アクティブ

ブル/ベア/特殊

指定なし

投資対象

国内株式

先進国株式

米国株式

新興国株式

全世界株式

日本債券

先進国債券

新興国債券

国内リート

海外リート

バランス/ターゲットイヤー

金

原油

その他

指定なし

決算頻度

毎月

隔月/奇数

隔月/偶数

四半期/1,4,7,10

四半期/2,5,8,11

四半期/3,6,9,12

半年ごと

1年ごと

指定なし

ファンドの種類

ETF・DC専用・SMA専用を除く全ファンド

ETF

DC専用

SMA専用

主要ベンチマークで絞込

詳細カテゴリーで絞込

販売会社から選ぶ

メニュー

ファンド検索