ファンド検索結果
検索結果5706件見つかりました。
検索条件
スナップ
ショット
基本情報
リターン
シャープ
レシオ
標準偏差
分配金
表示項目
1651-1700件を表示(全5706件)
ファンド名 |
基準価額/騰落 ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
資金流入週間 (百万円)※推計 ▲ ▼ |
信託報酬率(税込) ▲ ▼ |
カテゴリー |
ベンチマーク/連動指数 |
ベンチマーク/連動指数 |
ファンドコメント |
目論見書 |
運用報告書 |
リターン 1年 ▲ ▼ |
リターン 3年(年率) ▲ ▼ |
リターン 5年(年率) ▲ ▼ |
リターン 10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
シャープ レシオ1年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ3年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ5年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ10年 ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
標準偏差1年 ▲ ▼ |
標準偏差3年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差5年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
決算頻度 決算月 |
直近 分配金 |
直近 決算日 |
分配金 利回り ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
販売会社 |
比較 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
新興国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,793円 |
純資産総額(百万円) 90 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 2.024% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント コムジェスト・エマージングマーケッツ・ファンド(適格機関投資家限定)への投資を通じて、主として新興諸国の株式に投資する。相対的に高い利益成長が持続すると見込まれる銘柄を、成長企業への長期投資で定評のあるコムジェスト社が厳選する。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 2024年10月15日 |
リターン1年(年率) -6.61% |
リターン3年(年率) 3.79% |
リターン5年(年率) 5.93% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 2.024% |
純資産総額(百万円) 90 |
シャープレシオ1年 -0.48 |
シャープレシオ3年 0.29 |
シャープレシオ5年 0.43 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 2.024% |
純資産総額(百万円) 90 |
標準偏差1年 14.21% |
標準偏差3年 12.71% |
標準偏差5年 13.63% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 2.024% |
純資産総額(百万円) 90 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 90 |
|
|
|
海外/不 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 23,407円 |
純資産総額(百万円) 556 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.628% |
カテゴリー 国際REIT・特定地域(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本を除くアジア諸国・地域の金融商品取引所等(これに準ずるものを含む)に上場されているREIT(不動産投資信託証券)。銘柄選定にあたっては、安定的な配当収入の確保を重視しつつ、銘柄毎の収益性・割安度・流動性等を勘案する。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 2025年01月14日 |
リターン1年(年率) 0.65% |
リターン3年(年率) -1.9% |
リターン5年(年率) 5.77% |
リターン10年(年率) 4.96% |
信託報酬率 1.628% |
純資産総額(百万円) 556 |
シャープレシオ1年 0.03 |
シャープレシオ3年 -0.14 |
シャープレシオ5年 0.4 |
シャープレシオ10年 0.34 |
信託報酬率 1.628% |
純資産総額(百万円) 556 |
標準偏差1年 13.24% |
標準偏差3年 13.87% |
標準偏差5年 14.23% |
標準偏差10年 14.54% |
信託報酬率 1.628% |
純資産総額(百万円) 556 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月14日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 556 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,494円 |
純資産総額(百万円) 265 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.14139% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に環境または社会志向等の持続可能な投資テーマに積極的に取り組んでいると考えられる、日本を含む世界各国の様々な発行体の債券等に投資する。ポートフォリオの平均格付は投資適格(BBB-格以上)とする。実質的な組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 2025年01月15日 |
リターン1年(年率) -1.05% |
リターン3年(年率) 6.68% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.14139% |
純資産総額(百万円) 265 |
シャープレシオ1年 -0.12 |
シャープレシオ3年 0.74 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.14139% |
純資産総額(百万円) 265 |
標準偏差1年 10.63% |
標準偏差3年 8.92% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.14139% |
純資産総額(百万円) 265 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 250円 |
直近決算日 2025年01月15日 |
分配金利回り 4.13% |
純資産総額(百万円) 265 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,682円 |
純資産総額(百万円) 850 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.75849% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、東南アジア諸国連合(アセアン)加盟国の取引所に上場されている株式。銘柄選択にあたっては、中長期的な成長が期待できる企業の株式を厳選。国別配分は、経済動向等に基づく各国株式市場の相対的な魅力度により決定する。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。2、8月決算。 |
運用報告書 2025年02月17日 |
リターン1年(年率) -6.51% |
リターン3年(年率) 2.32% |
リターン5年(年率) 8.83% |
リターン10年(年率) -0.1% |
信託報酬率 1.75849% |
純資産総額(百万円) 850 |
シャープレシオ1年 -0.47 |
シャープレシオ3年 0.22 |
シャープレシオ5年 0.63 |
シャープレシオ10年 -0.01 |
信託報酬率 1.75849% |
純資産総額(百万円) 850 |
標準偏差1年 14.29% |
標準偏差3年 10.34% |
標準偏差5年 14.06% |
標準偏差10年 17.04% |
信託報酬率 1.75849% |
純資産総額(百万円) 850 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 300円 |
直近決算日 2025年02月17日 |
分配金利回り 4.68% |
純資産総額(百万円) 850 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,140円 |
純資産総額(百万円) 672 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.43% |
カテゴリー 国際債券・オセアニア(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、ニュージーランド・ドル建ての国債、州政府債、地方債、国際機関債、社債等。取得時において、原則として1社以上の格付機関から投資適格(BBB-/Baa3以上)の格付けが付与された、またはこれに相当する信用力をもつと運用者が判断する公社債に投資する。外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。2、8月決算。 |
運用報告書 2025年02月17日 |
リターン1年(年率) -2.99% |
リターン3年(年率) 2.49% |
リターン5年(年率) 3.89% |
リターン10年(年率) 0.65% |
信託報酬率 1.43% |
純資産総額(百万円) 672 |
シャープレシオ1年 -0.33 |
シャープレシオ3年 0.26 |
シャープレシオ5年 0.42 |
シャープレシオ10年 0.06 |
信託報酬率 1.43% |
純資産総額(百万円) 672 |
標準偏差1年 9.83% |
標準偏差3年 9.12% |
標準偏差5年 9.23% |
標準偏差10年 9.7% |
信託報酬率 1.43% |
純資産総額(百万円) 672 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 672 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,018円 |
純資産総額(百万円) 278 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.7945% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、エマージング市場の株式、債券等。ポートフォリオの構築は、個別銘柄選択によるボトムアップで行う。銘柄選択にあたっては、個別銘柄の期待リターンと同時にポートフォリオに与えるリスクの度合いを勘案する。実質的な通貨配分にかかわらず、原則として純資産総額とほぼ同額程度の米ドル売り円買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.33% |
リターン3年(年率) -0.14% |
リターン5年(年率) 1.51% |
リターン10年(年率) -1.11% |
信託報酬率 1.7945% |
純資産総額(百万円) 278 |
シャープレシオ1年 0.2 |
シャープレシオ3年 -0.03 |
シャープレシオ5年 0.15 |
シャープレシオ10年 -0.1 |
信託報酬率 1.7945% |
純資産総額(百万円) 278 |
標準偏差1年 5.4% |
標準偏差3年 9.03% |
標準偏差5年 9.95% |
標準偏差10年 11.36% |
信託報酬率 1.7945% |
純資産総額(百万円) 278 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 278 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,387円 |
純資産総額(百万円) 169 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.77% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界各国の債券、株式およびリートなどの資産に分散投資する。各マザーファンド受益証券への投資比率は、中長期的な目標リターン(円短期金利+3%)を目指して、独自の定量モデルにて算出した基本的資産配分に基づき決定する。安定した収益の確保および慎重性を重視した信託財産の成長運用を行う。実質組入外貨建資産については、一部為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月20日 |
リターン1年(年率) -0.83% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.77% |
純資産総額(百万円) 169 |
シャープレシオ1年 -0.26 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.77% |
純資産総額(百万円) 169 |
標準偏差1年 4.13% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.77% |
純資産総額(百万円) 169 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 169 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,078円 |
純資産総額(百万円) 233 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.77% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界各国の債券、株式およびリートなどの資産に分散投資する。各マザーファンド受益証券への投資比率は、中長期的な目標リターン(円短期金利+5%)を目指して、独自の定量モデルにて算出した基本的資産配分に基づき決定する。安定した収益の確保および積極性を重視した信託財産の成長を目指して運用を行う。実質組入外貨建資産については、一部為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月20日 |
リターン1年(年率) -0.42% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.77% |
純資産総額(百万円) 233 |
シャープレシオ1年 -0.09 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.77% |
純資産総額(百万円) 233 |
標準偏差1年 7.91% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.77% |
純資産総額(百万円) 233 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 233 |
|
|
|
海外/不 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,185円 |
純資産総額(百万円) 747 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.749% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界各国の不動産投資信託を主要投資対象とし、安定的かつ相対的に高い配当収益の確保を目指すため、賃貸事業収入比率の高い銘柄を中心に分散投資を行う。ポートフォリオ全体の平均賃貸事業収入比率の目標は75%以上。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月17日 |
リターン1年(年率) -2.46% |
リターン3年(年率) -1.43% |
リターン5年(年率) 10.2% |
リターン10年(年率) 1.89% |
信託報酬率 1.749% |
純資産総額(百万円) 747 |
シャープレシオ1年 -0.37 |
シャープレシオ3年 -0.11 |
シャープレシオ5年 0.65 |
シャープレシオ10年 0.11 |
信託報酬率 1.749% |
純資産総額(百万円) 747 |
標準偏差1年 7.29% |
標準偏差3年 13.5% |
標準偏差5年 15.55% |
標準偏差10年 17.08% |
信託報酬率 1.749% |
純資産総額(百万円) 747 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 747 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,538円 |
純資産総額(百万円) 577 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.573% |
カテゴリー 国内中型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、強靭(レジリエンス)なビジネスモデルを有し、利益成長の実現可能性が高いと判断する日本企業の株式に投資する。外部環境の変化に対する耐性や秀でた競争優位性、独自のブランド力等を有し、着実に利益成長を実現していくと判断する企業の株式に投資する。銘柄の選定にあたっては、利益の成長性と企業調査等に基づく成長の実現可能性をもとに約20から30銘柄程度に厳選する。ポートフォリオの構築にあたっては、等金額投資を基本とする。1、7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 14.36% |
リターン3年(年率) 11.91% |
リターン5年(年率) 10.26% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.573% |
純資産総額(百万円) 577 |
シャープレシオ1年 1.29 |
シャープレシオ3年 0.8 |
シャープレシオ5年 0.61 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.573% |
純資産総額(百万円) 577 |
標準偏差1年 10.9% |
標準偏差3年 14.84% |
標準偏差5年 16.73% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.573% |
純資産総額(百万円) 577 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 250円 |
直近決算日 2025年01月20日 |
分配金利回り 7.22% |
純資産総額(百万円) 577 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,316円 |
純資産総額(百万円) 316 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.4532% |
カテゴリー 国際債券・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。日本と米国の債券を中心に、日本と米国の株式に分散投資する。日本と米国の債券に90%、日本株式に5%、米国株式に5%投資することを基本とする。債券部分の日本と米国の投資割合は、それぞれの10年国債の利回り水準により決定する。日本と米国の債券は、国債に加え、利回り向上を目指し、社債にも投資する。原則として対円での為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.96% |
リターン3年(年率) -1.31% |
リターン5年(年率) -2.15% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.4532% |
純資産総額(百万円) 316 |
シャープレシオ1年 -0.51 |
シャープレシオ3年 -0.34 |
シャープレシオ5年 -0.54 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.4532% |
純資産総額(百万円) 316 |
標準偏差1年 2.41% |
標準偏差3年 4.1% |
標準偏差5年 4.08% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.4532% |
純資産総額(百万円) 316 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 316 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,183円 |
純資産総額(百万円) 225 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.881% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、新興国のインフラ関連企業の債券。Baa格未満の格付を有するハイ・イールド債券へ投資し、ポートフォリオのデュレーションは原則として10年以下とする。トータルリターンの最大化を目指す。外貨建資産を原則として対資源国通貨(ブラジル、オーストラリア、南アフリカ)で為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。2、8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -3.78% |
リターン3年(年率) 7.92% |
リターン5年(年率) 13.16% |
リターン10年(年率) 3.99% |
信託報酬率 1.881% |
純資産総額(百万円) 225 |
シャープレシオ1年 -0.47 |
シャープレシオ3年 0.77 |
シャープレシオ5年 1.12 |
シャープレシオ10年 0.24 |
信託報酬率 1.881% |
純資産総額(百万円) 225 |
標準偏差1年 8.52% |
標準偏差3年 10.16% |
標準偏差5年 11.7% |
標準偏差10年 16.35% |
信託報酬率 1.881% |
純資産総額(百万円) 225 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年02月18日 |
分配金利回り 0.1% |
純資産総額(百万円) 225 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,924円 |
純資産総額(百万円) 5,140 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.473% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 残存期間が7年程度から10年程度までの米国国債に投資し、残存期間ごとの国債の投資金額がほぼ同程度となるように組入れることをめざす。運用効率化のため、債券先物取引等を利用することがある。保有実質外貨建資産について、為替ヘッジを行うことにより、当ファンドの実質的な円貨比率を70%に近づけることをめざす。ファミリーファンド方式で運用。2、5、8、11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.07% |
リターン3年(年率) -2.23% |
リターン5年(年率) -3.3% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.473% |
純資産総額(百万円) 5,140 |
シャープレシオ1年 0.21 |
シャープレシオ3年 -0.41 |
シャープレシオ5年 -0.67 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.473% |
純資産総額(百万円) 5,140 |
標準偏差1年 3.77% |
標準偏差3年 5.73% |
標準偏差5年 5% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.473% |
純資産総額(百万円) 5,140 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 40円 |
直近決算日 2025年02月18日 |
分配金利回り 1.51% |
純資産総額(百万円) 5,140 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 4,932円 |
純資産総額(百万円) 534 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 2.068% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCI EM ヨーロッパ 10/40(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCI EM ヨーロッパ 10/40(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は、チェコ・トルコ・ハンガリー・ポーランド・ロシアのいずれかで上場または取引されている株式。投資にあたっては、収益性・成長性などを総合的に勘案して選択した銘柄に投資。株式の組入比率は、原則として高位を保つ。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2、8月決算。 |
運用報告書 2025年02月18日 |
リターン1年(年率) 12.13% |
リターン3年(年率) 29.15% |
リターン5年(年率) 1.52% |
リターン10年(年率) -0.98% |
信託報酬率 2.068% |
純資産総額(百万円) 534 |
シャープレシオ1年 0.78 |
シャープレシオ3年 1.59 |
シャープレシオ5年 0.05 |
シャープレシオ10年 -0.04 |
信託報酬率 2.068% |
純資産総額(百万円) 534 |
標準偏差1年 15.26% |
標準偏差3年 18.27% |
標準偏差5年 30.69% |
標準偏差10年 27.57% |
信託報酬率 2.068% |
純資産総額(百万円) 534 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月18日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 534 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,143円 |
純資産総額(百万円) 184 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 2.068% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界中の様々な資産(株式・債券等)、国・地域、セクター等から、投資魅力度が高いと判断する資産を発掘し、多くの銘柄に分散投資することで、株式投資より低いリスクで、競争力のあるリターンの獲得を目指す。補助的な位置付けとして、短期米ドル債ETFにも実質的に投資。原則として、米ドル売り/円買いの為替取引を行う。ファミリーファンド方式で運用。2、5、8、11月決算。 |
運用報告書 2025年02月18日 |
リターン1年(年率) 1.26% |
リターン3年(年率) -0.59% |
リターン5年(年率) 2.72% |
リターン10年(年率) 1.19% |
信託報酬率 2.068% |
純資産総額(百万円) 184 |
シャープレシオ1年 0.17 |
シャープレシオ3年 -0.07 |
シャープレシオ5年 0.25 |
シャープレシオ10年 0.12 |
信託報酬率 2.068% |
純資産総額(百万円) 184 |
標準偏差1年 5.84% |
標準偏差3年 9.97% |
標準偏差5年 10.69% |
標準偏差10年 10.15% |
信託報酬率 2.068% |
純資産総額(百万円) 184 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 50円 |
直近決算日 2025年02月18日 |
分配金利回り 0.55% |
純資産総額(百万円) 184 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,262円 |
純資産総額(百万円) 8,004 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.98% |
カテゴリー 国内中型グロース |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 主要投資対象は日本の株式。日本株運用で実績のある運用会社が運用する複数のファンドに投資し、各ファンドマネジャーが、それぞれ独自の運用スタイルで運用することで、ファンド全体のパフォーマンス向上を図る。原則として、資金増減に伴う買付けまたは売付けは、直前の投資比率に基づいて行う。ファンドオブファンズ方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 2024年09月27日 |
リターン1年(年率) -0.87% |
リターン3年(年率) 9.6% |
リターン5年(年率) 12.11% |
リターン10年(年率) 6.59% |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 8,004 |
シャープレシオ1年 -0.12 |
シャープレシオ3年 0.8 |
シャープレシオ5年 0.88 |
シャープレシオ10年 0.41 |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 8,004 |
標準偏差1年 9.44% |
標準偏差3年 11.87% |
標準偏差5年 13.69% |
標準偏差10年 16.13% |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 8,004 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 8,004 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 30,485円 |
純資産総額(百万円) 5,338 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.408% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 日本の上場株式を主要投資対象とする自動けいぞく投資専用ファンド。個別企業の分析を重視したボトムアップ・アプローチによる銘柄選択を行うことを原則とする。銘柄選択はポートフォリオ・マネジャーが自ら企業訪問を行い、成長性、経営陣の質、株価水準の主に3つの視点から長期的視野で行うことを原則とする。ベンチマークはTOPIX(東証株価指数) (配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月27日 |
リターン1年(年率) 0.17% |
リターン3年(年率) 12.88% |
リターン5年(年率) 14.49% |
リターン10年(年率) 7.43% |
信託報酬率 1.408% |
純資産総額(百万円) 5,338 |
シャープレシオ1年 -0.01 |
シャープレシオ3年 0.99 |
シャープレシオ5年 1.07 |
シャープレシオ10年 0.49 |
信託報酬率 1.408% |
純資産総額(百万円) 5,338 |
標準偏差1年 8.25% |
標準偏差3年 12.98% |
標準偏差5年 13.54% |
標準偏差10年 15.01% |
信託報酬率 1.408% |
純資産総額(百万円) 5,338 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 5,338 |
|
|
|
国内/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 22,657円 |
純資産総額(百万円) 262 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.627% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は、わが国の金融商品取引所に上場(これに準ずるものを含む)されているREIT(不動産投資信託)。投資にあたっては、個別銘柄の流動性、収益性・成長性等を勘案して選定したJ-REITに分散投資を行い、高水準の配当収益の獲得と中長期的な値上がり益の追求を目指して運用する。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 3.57% |
リターン3年(年率) 2% |
リターン5年(年率) 7.93% |
リターン10年(年率) 4.69% |
信託報酬率 0.627% |
純資産総額(百万円) 262 |
シャープレシオ1年 0.48 |
シャープレシオ3年 0.23 |
シャープレシオ5年 0.71 |
シャープレシオ10年 0.38 |
信託報酬率 0.627% |
純資産総額(百万円) 262 |
標準偏差1年 6.97% |
標準偏差3年 8.35% |
標準偏差5年 11.06% |
標準偏差10年 12.4% |
信託報酬率 0.627% |
純資産総額(百万円) 262 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年01月06日 |
分配金利回り 0.02% |
純資産総額(百万円) 262 |
|
|
|
海外/不 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 5,834円 |
純資産総額(百万円) 535 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として世界各国の金融商品取引所上場不動産投資信託証券に投資を行い、インカム収益の確保と安定した信託財産の成長を目指す。不動産投資信託証券の選定にあたっては、各銘柄毎の利回り水準、市況動向、安定性、流動性に加え、ファンダメンタルズや割安性の分析も行う。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 2025年01月06日 |
リターン1年(年率) 1.25% |
リターン3年(年率) -0.73% |
リターン5年(年率) 10.72% |
リターン10年(年率) 3.91% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 535 |
シャープレシオ1年 0.1 |
シャープレシオ3年 -0.05 |
シャープレシオ5年 0.69 |
シャープレシオ10年 0.24 |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 535 |
標準偏差1年 9.55% |
標準偏差3年 15.21% |
標準偏差5年 15.38% |
標準偏差10年 16.02% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 535 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 90円 |
直近決算日 2025年01月06日 |
分配金利回り 3.09% |
純資産総額(百万円) 535 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,151円 |
純資産総額(百万円) 135 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.10299% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として国内外の発行体が発行した米ドル建て投資適格社債に投資を行う投資信託証券およびわが国の公社債に投資を行う投資信託証券に投資を行い、安定的なインカムゲインの確保と信託財産の成長を目指す。実質組入れの外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 2025年01月15日 |
リターン1年(年率) -3.1% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.10299% |
純資産総額(百万円) 135 |
シャープレシオ1年 -0.32 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.10299% |
純資産総額(百万円) 135 |
標準偏差1年 10.55% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.10299% |
純資産総額(百万円) 135 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 135 |
|
|
|
複合 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,271円 |
純資産総額(百万円) 5,745 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.825% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 AMCリスクバジェット型資産配分モデル指数 |
ベンチマーク/連動指数 AMCリスクバジェット型資産配分モデル指数 |
ファンドコメント 主要投資対象は日本および世界主要国の株式や公社債等。株式会社トータルアセットデザインが算出した資産配分に基づき、中長期的に「AMCリスクバジェット型資産配分モデル指数」に連動した投資成果を目指す。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月20日 |
リターン1年(年率) -2.45% |
リターン3年(年率) 1.82% |
リターン5年(年率) 2.02% |
リターン10年(年率) 1.48% |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 5,745 |
シャープレシオ1年 -0.54 |
シャープレシオ3年 0.35 |
シャープレシオ5年 0.47 |
シャープレシオ10年 0.37 |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 5,745 |
標準偏差1年 4.98% |
標準偏差3年 4.92% |
標準偏差5年 4.22% |
標準偏差10年 3.92% |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 5,745 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 110円 |
直近決算日 2025年02月20日 |
分配金利回り 0.83% |
純資産総額(百万円) 5,745 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,683円 |
純資産総額(百万円) 93 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.253% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、日本を除く世界主要国の国債、政府機関債等。中長期的にFTSE世界国債インデックス(除く日本、円換算ベース)に連動した投資成果の獲得をめざして運用を行う。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2.11% |
リターン3年(年率) 4.06% |
リターン5年(年率) 4.07% |
リターン10年(年率) 2.01% |
信託報酬率 0.253% |
純資産総額(百万円) 93 |
シャープレシオ1年 -0.26 |
シャープレシオ3年 0.5 |
シャープレシオ5年 0.6 |
シャープレシオ10年 0.31 |
信託報酬率 0.253% |
純資産総額(百万円) 93 |
標準偏差1年 9.12% |
標準偏差3年 7.99% |
標準偏差5年 6.76% |
標準偏差10年 6.42% |
信託報酬率 0.253% |
純資産総額(百万円) 93 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 93 |
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,423円 |
純資産総額(百万円) 45 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.32% |
カテゴリー 国際債券・オセアニア(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は豪ドル建の公社債など。オーストラリアの金利水準や市況動向、信用格付などを総合的に勘案して投資銘柄を選定。運用に当たっては、経済と市場価格の関係を調査・分析し意思決定を行うアクティブ運用を行う。インベスコ・香港・リミテッドにマザーファンドの運用指図に関する権限を委託する。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月20日 |
リターン1年(年率) -5.95% |
リターン3年(年率) 0.86% |
リターン5年(年率) 3.75% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 45 |
シャープレシオ1年 -0.73 |
シャープレシオ3年 0.09 |
シャープレシオ5年 0.4 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 45 |
標準偏差1年 8.51% |
標準偏差3年 9.01% |
標準偏差5年 9.37% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 45 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 45 |
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,960円 |
純資産総額(百万円) 8,742 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.539% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 限定追加型ファンド。国内外の企業が発行する円建ての債券(劣後債等を含む)、円建てのソブリン債(国債、国際機関債、政府関係機関ならびに地方自治体が発行する債券)を主要投資対象とする。投資する債券は、取得時においてBBB格相当以上(BBB-も含む)の格付けを取得している債券、もしくはそれらと同等の信用力を有すると判断される債券を投資対象とする。4月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.539% |
純資産総額(百万円) 8,742 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.539% |
純資産総額(百万円) 8,742 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.539% |
純資産総額(百万円) 8,742 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月14日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 8,742 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,824円 |
純資産総額(百万円) 871 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.55% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主として、マザーファンド受益証券への投資を通じて、日本国債およびAA-格(債券格付けまたは発行体格付け)以上の日本を除くFTSE世界国債インデックス構成国の国債に実質的に投資する。金利シグナル戦略に基づき金利上昇時における基準価額の下落の抑制を目指す。実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.2% |
リターン3年(年率) -4.5% |
リターン5年(年率) -4.45% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 871 |
シャープレシオ1年 -0.49 |
シャープレシオ3年 -0.86 |
シャープレシオ5年 -0.97 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 871 |
標準偏差1年 2.99% |
標準偏差3年 5.36% |
標準偏差5年 4.66% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 871 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月14日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 871 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 281,451円 |
純資産総額(百万円) 621,657 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.0858% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:1473)。信託財産の1口当たりの純資産額の変動率をTOPIXの変動率に一致させることを目的として、同指数に採用されている銘柄(採用予定含む)の株式に対する投資として運用。個別銘柄の株数の比率は、原則としてTOPIXにおける個別銘柄の時価総額構成比率から算出される株数の比率程度を維持。1、7月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.46% |
リターン3年(年率) 14.67% |
リターン5年(年率) 15.33% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.0858% |
純資産総額(百万円) 621,657 |
シャープレシオ1年 -0.1 |
シャープレシオ3年 1.33 |
シャープレシオ5年 1.25 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.0858% |
純資産総額(百万円) 621,657 |
標準偏差1年 7.31% |
標準偏差3年 10.95% |
標準偏差5年 12.27% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.0858% |
純資産総額(百万円) 621,657 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 2,990円 |
直近決算日 2025年01月08日 |
分配金利回り 2.11% |
純資産総額(百万円) 621,657 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,611円 |
純資産総額(百万円) 503 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.4135% |
カテゴリー 国内中型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として日本の金融商品取引所に上場(これに準ずるものを含む)している企業の株式ならびに株価に連動する効果を有する有価証券、投資信託証券等に投資する。銘柄選定にあたっては、事業内容、成長性、収益性、財務健全性などを勘案して厳選する。また、業種配分、バリュエーション、流動性などを考慮して、ポートフォリオを構築する。2、5、8、11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -6.51% |
リターン3年(年率) 13.94% |
リターン5年(年率) 14.04% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.4135% |
純資産総額(百万円) 503 |
シャープレシオ1年 -0.58 |
シャープレシオ3年 1 |
シャープレシオ5年 0.99 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.4135% |
純資産総額(百万円) 503 |
標準偏差1年 11.76% |
標準偏差3年 13.9% |
標準偏差5年 14.1% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.4135% |
純資産総額(百万円) 503 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 503 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 25,459円 |
純資産総額(百万円) 56,954 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.1265% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 JPX日経400(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 JPX日経400(配当込み) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2526)。資本の効率的活用や投資者を意識した経営観点など、グローバルな投資基準に求められる諸要件を満たした、「投資者にとって投資魅力の高い会社」400社を対象とする「配当込JPX日経インデックス400」との連動を目指すETF(上場投資信託)。JPX日経インデックス400に採用されている銘柄(採用予定を含む)の株式を主要投資対象とする。2、8月決算。基準価額は1口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.81% |
リターン3年(年率) 14.83% |
リターン5年(年率) 15.53% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.1265% |
純資産総額(百万円) 56,954 |
シャープレシオ1年 -0.15 |
シャープレシオ3年 1.3 |
シャープレシオ5年 1.22 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.1265% |
純資産総額(百万円) 56,954 |
標準偏差1年 7.1% |
標準偏差3年 11.34% |
標準偏差5年 12.74% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.1265% |
純資産総額(百万円) 56,954 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 269円 |
直近決算日 2025年02月15日 |
分配金利回り 2.05% |
純資産総額(百万円) 56,954 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 26,276円 |
純資産総額(百万円) 38 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.781% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 欧州のハイイールド債を実質的な主要投資対象とし、高水準のインカムゲインの確保と中長期的な投資信託財産の成長を目指す。実質的なユーロ建資産を、原則として対メキシコペソで為替取引を行う。ユーロおよびメキシコペソが対円で上昇(円安)した場合、為替差益を得ることができ、反対に、対円で下落(円高)した場合、為替差損が発生する。ファンドオブファンズ方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -9.87% |
リターン3年(年率) 17.29% |
リターン5年(年率) 21.26% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.781% |
純資産総額(百万円) 38 |
シャープレシオ1年 -0.67 |
シャープレシオ3年 1.21 |
シャープレシオ5年 1.46 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.781% |
純資産総額(百万円) 38 |
標準偏差1年 15.11% |
標準偏差3年 14.23% |
標準偏差5年 14.54% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.781% |
純資産総額(百万円) 38 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月08日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 38 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,041円 |
純資産総額(百万円) 404 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.45% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界各国の株式、債券、リートおよび金に投資を行う。「金」の投資信託証券には継続的に投資を行うことを基本とし、当該投資信託証券の組入比率の上限については純資産総額の原則50%未満とする。組入比率については、適宜見直しを行う。目標リスク水準は、年率標準偏差8%。「金」の投資信託証券の組入部分については、原則として為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。3、6、9、12月決算。 |
運用報告書 2024年12月13日 |
リターン1年(年率) 3.39% |
リターン3年(年率) 7.82% |
リターン5年(年率) 8.31% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.45% |
純資産総額(百万円) 404 |
シャープレシオ1年 0.68 |
シャープレシオ3年 1.25 |
シャープレシオ5年 1.22 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.45% |
純資産総額(百万円) 404 |
標準偏差1年 4.61% |
標準偏差3年 6.19% |
標準偏差5年 6.78% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.45% |
純資産総額(百万円) 404 |
決算頻度/決算月 四半期/3,6,9,12 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月13日 |
分配金利回り 7.34% |
純資産総額(百万円) 404 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,734円 |
純資産総額(百万円) 75 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.0175% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界の幅広い種類の公社債等を実質的な主要投資対象とする。投資信託証券への投資配分は、投資元本の保全と流動性の維持に配慮しつつ利子収益の確保をめざす「PIMCOショートターム戦略」70%、および利子収益の確保と長期的な値上がり益の獲得をめざす「PIMCOインカム戦略」30%を基本とする。外国投資信託において、米ドル売り円買いの為替取引を行い、為替変動リスクの低減を図る。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2024年04月22日 |
リターン1年(年率) 0.57% |
リターン3年(年率) -0.39% |
リターン5年(年率) 0.02% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.0175% |
純資産総額(百万円) 75 |
シャープレシオ1年 0.29 |
シャープレシオ3年 -0.27 |
シャープレシオ5年 -0.02 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.0175% |
純資産総額(百万円) 75 |
標準偏差1年 1.07% |
標準偏差3年 1.76% |
標準偏差5年 1.86% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.0175% |
純資産総額(百万円) 75 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 75 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,997円 |
純資産総額(百万円) 220 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.826% |
カテゴリー 成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、オーストラリアの証券取引所に上場している株式及び不動産投資信託を含む投資信託証券。主に配当利回りに着目し、相対的に配当利回りの高い銘柄を中心に投資し、また、銘柄の流動性に配慮しながらポートフォリオを構築する。配当収入の確保と信託財産の中長期的成長を目指す。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。毎月20日決算。 |
運用報告書 2024年09月20日 |
リターン1年(年率) 5.98% |
リターン3年(年率) 1.13% |
リターン5年(年率) 8.41% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.826% |
純資産総額(百万円) 220 |
シャープレシオ1年 0.8 |
シャープレシオ3年 0.09 |
シャープレシオ5年 0.69 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.826% |
純資産総額(百万円) 220 |
標準偏差1年 7.19% |
標準偏差3年 11.14% |
標準偏差5年 12.07% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.826% |
純資産総額(百万円) 220 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 30円 |
直近決算日 2025年04月21日 |
分配金利回り 3.3% |
純資産総額(百万円) 220 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,200円 |
純資産総額(百万円) 62 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.0638% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ファンドコメント 実質的に日本を除く世界の主要国の国債、政府機関債等に投資を行う。FTSE世界国債インデックス(除く日本、円換算ベース)に連動した投資成果の獲得を目指して運用を行う。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。偶数月決算。 |
運用報告書 2025年02月20日 |
リターン1年(年率) -2.08% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.0638% |
純資産総額(百万円) 62 |
シャープレシオ1年 -0.26 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.0638% |
純資産総額(百万円) 62 |
標準偏差1年 9.13% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.0638% |
純資産総額(百万円) 62 |
決算頻度/決算月 隔月/偶数 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年04月21日 |
分配金利回り 1.18% |
純資産総額(百万円) 62 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,718円 |
純資産総額(百万円) 1,271 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.913% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界各国のインフラ関連企業の株式、および米国の金融商品取引所に上場されているMLP等。なお、カナダの金融商品取引所に上場されているインカム・トラストにも投資を行う。予想配当利回りが市場平均を上回る銘柄に投資し、信託財産の成長を図る。原則として、為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月20日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 13% |
リターン3年(年率) 0.12% |
リターン5年(年率) 6.85% |
リターン10年(年率) 2.54% |
信託報酬率 1.913% |
純資産総額(百万円) 1,271 |
シャープレシオ1年 1.21 |
シャープレシオ3年 0 |
シャープレシオ5年 0.53 |
シャープレシオ10年 0.18 |
信託報酬率 1.913% |
純資産総額(百万円) 1,271 |
標準偏差1年 10.55% |
標準偏差3年 13% |
標準偏差5年 12.85% |
標準偏差10年 13.76% |
信託報酬率 1.913% |
純資産総額(百万円) 1,271 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 30円 |
直近決算日 2025年04月21日 |
分配金利回り 2.59% |
純資産総額(百万円) 1,271 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,353円 |
純資産総額(百万円) 850 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.694% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・エマージング・マーケット・ボンド・インデックス・グローバル・ディバーシファイド指数(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・エマージング・マーケット・ボンド・インデックス・グローバル・ディバーシファイド指数(円換算ベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は、米ドル建てを中心とした世界のエマージング債券等。 ポートフォリオの実質的な平均デュレーションは3年以上8年以内で調整し、平均格付けは「B-格」相当以上を維持する。原則として、為替ヘッジを行わない。ベンチマークは、JPモルガンEMBIグローバル・ダイバーシファイド(円ベース)。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月20日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.96% |
リターン3年(年率) 9.05% |
リターン5年(年率) 9.56% |
リターン10年(年率) 4.41% |
信託報酬率 1.694% |
純資産総額(百万円) 850 |
シャープレシオ1年 -0.12 |
シャープレシオ3年 0.97 |
シャープレシオ5年 1.07 |
シャープレシオ10年 0.44 |
信託報酬率 1.694% |
純資産総額(百万円) 850 |
標準偏差1年 10.58% |
標準偏差3年 9.29% |
標準偏差5年 8.86% |
標準偏差10年 10.09% |
信託報酬率 1.694% |
純資産総額(百万円) 850 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 60円 |
直近決算日 2025年04月21日 |
分配金利回り 11.2% |
純資産総額(百万円) 850 |
|
|
|
海外/不 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,260円 |
純資産総額(百万円) 684 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.275% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P先進国REIT指数(除く日本、配当込み、委託会社円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P先進国REIT指数(除く日本、配当込み、委託会社円換算ベース) |
ファンドコメント 日本を除く先進国の金融商品取引所等に上場している不動産投資信託証券に実質的に投資することにより、S&P先進国REIT指数(除く日本、配当込み、委託会社円換算ベース)に連動する投資成果を目指して運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.14% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 684 |
シャープレシオ1年 -0.04 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 684 |
標準偏差1年 11.19% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 684 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 684 |
|
|
|
複合 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,709円 |
純資産総額(百万円) 342 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.242% |
カテゴリー 成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 日本を除く先進国の株式およびREITを主要投資対象とし、MSCIコクサイ・インデックス(配当込み、委託会社円換算ベース)およびS&P先進国REIT指数(除く日本、配当込み、委託会社円換算ベース)の比率を均等とした合成指数に連動する投資成果を目指して運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.3% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 342 |
シャープレシオ1年 0 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 342 |
標準偏差1年 11.82% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 342 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 342 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,532円 |
純資産総額(百万円) 825 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.74749% |
カテゴリー 国内大型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本企業の株式。割安と判断される魅力的な銘柄を発掘し、信託財産の成長を目標に積極的な運用を行う。通常時においては、30銘柄から50銘柄程度に投資することを基本とする。原則として保有する円建て資産に対し、円売り、メキシコペソ買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月10日決算。 |
運用報告書 2024年10月10日 |
リターン1年(年率) -10.75% |
リターン3年(年率) 33.19% |
リターン5年(年率) 40.09% |
リターン10年(年率) 12.27% |
信託報酬率 1.74749% |
純資産総額(百万円) 825 |
シャープレシオ1年 -0.55 |
シャープレシオ3年 1.54 |
シャープレシオ5年 1.7 |
シャープレシオ10年 0.46 |
信託報酬率 1.74749% |
純資産総額(百万円) 825 |
標準偏差1年 20.19% |
標準偏差3年 21.53% |
標準偏差5年 23.6% |
標準偏差10年 26.68% |
信託報酬率 1.74749% |
純資産総額(百万円) 825 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 35円 |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 2.4% |
純資産総額(百万円) 825 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,013円 |
純資産総額(百万円) 1,056 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.023% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資する公社債は、投資時点においてBBB格相当以上の格付を有する公社債とし、日本を含む先進国の国債等(国債、政府保証債、政府機関債、国際機関債、地方債)を中心に投資する。市場環境、利回り水準、為替ヘッジコスト等を勘案して国別配分、通貨配分、デュレーションの水準を決定し、ポートフォリオを構築する。なお、ポートフォリオのデュレーションは、原則として8年以内の範囲内で調整する。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 2024年05月15日 |
リターン1年(年率) 1.5% |
リターン3年(年率) -1.87% |
リターン5年(年率) -2% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.023% |
純資産総額(百万円) 1,056 |
シャープレシオ1年 0.29 |
シャープレシオ3年 -0.46 |
シャープレシオ5年 -0.58 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.023% |
純資産総額(百万円) 1,056 |
標準偏差1年 4.26% |
標準偏差3年 4.25% |
標準偏差5年 3.56% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.023% |
純資産総額(百万円) 1,056 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,056 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,583円 |
純資産総額(百万円) 12 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.936% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界各国の株式の中から主にロボティクス関連企業の株式に投資を行う。産業用やサービス用などのロボットを製作する企業のみならず、ロボット関連技術であるAI(人工知能)やセンサーなどの開発に携わる企業も投資対象とする。各計算期末の前営業日の基準価額に応じて、原則として、所定の金額の収益分配を行うことをめざす。外貨建資産への投資にあたっては、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月15日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.936% |
純資産総額(百万円) 12 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.936% |
純資産総額(百万円) 12 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.936% |
純資産総額(百万円) 12 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 200円 |
直近決算日 2025年05月15日 |
分配金利回り 1.73% |
純資産総額(百万円) 12 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,439円 |
純資産総額(百万円) 69 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.936% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界各国の株式の中から主にロボティクス関連企業の株式に投資を行う。産業用やサービス用などのロボットを製作する企業のみならず、ロボット関連技術であるAI(人工知能)やセンサーなどの開発に携わる企業も投資対象とする。各計算期末の前営業日の基準価額に応じて、原則として、所定の金額の収益分配を行うことをめざす。外貨建資産への投資にあたっては、原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。毎月15日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.936% |
純資産総額(百万円) 69 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.936% |
純資産総額(百万円) 69 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.936% |
純資産総額(百万円) 69 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 200円 |
直近決算日 2025年05月15日 |
分配金利回り 1.75% |
純資産総額(百万円) 69 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 22,199円 |
純資産総額(百万円) 128 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.375% |
カテゴリー 国際債券・オセアニア(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主としてオーストラリア・ドル建ておよびニュージーランド・ドル建ての国家機関、国際機関等の発行・保証する公社債ならびに短期金融商品に投資。投資対象の格付は、取得時においてAA格相当以上。ポートフォリオの修正デュレーションは、3-5年程度の範囲を基本とする。為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 2024年11月15日 |
リターン1年(年率) -5.85% |
リターン3年(年率) 1.86% |
リターン5年(年率) 4.92% |
リターン10年(年率) 0.62% |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 128 |
シャープレシオ1年 -0.72 |
シャープレシオ3年 0.22 |
シャープレシオ5年 0.54 |
シャープレシオ10年 0.06 |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 128 |
標準偏差1年 8.52% |
標準偏差3年 8.03% |
標準偏差5年 9.04% |
標準偏差10年 9.25% |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 128 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年05月15日 |
分配金利回り 0.09% |
純資産総額(百万円) 128 |
|
|
|
国内/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,069円 |
純資産総額(百万円) 51 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.023% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 国内のリートに投資する。運用にあたっては、セクターおよび個別銘柄についての成長性、バリュエーション等の定性分析・定量分析をもとに、リスク当たりリターンの最大化をめざしたポートフォリオを構築する。ファミリーファンド方式で運用。毎月15日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.35% |
リターン3年(年率) 1.58% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.023% |
純資産総額(百万円) 51 |
シャープレシオ1年 -0.23 |
シャープレシオ3年 0.18 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.023% |
純資産総額(百万円) 51 |
標準偏差1年 7.01% |
標準偏差3年 8.39% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.023% |
純資産総額(百万円) 51 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 40円 |
直近決算日 2025年05月15日 |
分配金利回り 2.81% |
純資産総額(百万円) 51 |
|
|
|
国内/不 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,527円 |
純資産総額(百万円) 331 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.737% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本の金融商品取引所上場(上場予定含む)の不動産投資信託受益証券および不動産投資法人の投資証券。投資成果を「東証REIT指数」(配当込み)に連動する投資成果をめざす。ファミリーファンド方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 2025年03月17日 |
リターン1年(年率) -1.26% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.737% |
純資産総額(百万円) 331 |
シャープレシオ1年 -0.22 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.737% |
純資産総額(百万円) 331 |
標準偏差1年 6.93% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.737% |
純資産総額(百万円) 331 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 50円 |
直近決算日 2025年05月15日 |
分配金利回り 3.15% |
純資産総額(百万円) 331 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 6,824円 |
純資産総額(百万円) 743 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.77829% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、BB格相当またはそれ以下の格付け米ドル建てのハイ・イールド債券。信託財産の着実な成長と安定した収益の確保をめざして運用を行う。原則として、外国為替予約取引およびNDF取引等を活用し、米ドル売り/日本円買いの為替ヘッジ取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月12日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.1% |
リターン3年(年率) -1.7% |
リターン5年(年率) 2.75% |
リターン10年(年率) 0.92% |
信託報酬率 1.77829% |
純資産総額(百万円) 743 |
シャープレシオ1年 0.23 |
シャープレシオ3年 -0.25 |
シャープレシオ5年 0.38 |
シャープレシオ10年 0.12 |
信託報酬率 1.77829% |
純資産総額(百万円) 743 |
標準偏差1年 3.65% |
標準偏差3年 7.22% |
標準偏差5年 7.06% |
標準偏差10年 7.71% |
信託報酬率 1.77829% |
純資産総額(百万円) 743 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 3.52% |
純資産総額(百万円) 743 |
|
|
|
日本/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,948円 |
純資産総額(百万円) 1,026 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.3025% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本の国債。運用にあたっては、残存期間が15年程度から20年程度までの国債に投資を行い、残存期間ごとの国債への投資金額がほぼ同程度となるよう組入れるラダー型運用をめざす。運用の効率化を図るため、債券先物取引等を利用することがある。2、5、8、11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -6.09% |
リターン3年(年率) -5.14% |
リターン5年(年率) -3.98% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.3025% |
純資産総額(百万円) 1,026 |
シャープレシオ1年 -1.44 |
シャープレシオ3年 -0.91 |
シャープレシオ5年 -0.86 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.3025% |
純資産総額(百万円) 1,026 |
標準偏差1年 4.41% |
標準偏差3年 5.73% |
標準偏差5年 4.68% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.3025% |
純資産総額(百万円) 1,026 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 1.01% |
純資産総額(百万円) 1,026 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,199円 |
純資産総額(百万円) 994 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.375% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、カナダ・ドル建ての公社債等。投資対象の格付けは、取得時においてAA格相当以上とすることを基本とする。取得後にAA格相当以上でなくなった銘柄については、委託会社の判断により合計で信託財産の純資産総額の10%程度を上限とする範囲で保有することも可能。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 2024年05月10日 |
リターン1年(年率) -4.01% |
リターン3年(年率) 3.32% |
リターン5年(年率) 5.88% |
リターン10年(年率) 0.88% |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 994 |
シャープレシオ1年 -0.48 |
シャープレシオ3年 0.38 |
シャープレシオ5年 0.73 |
シャープレシオ10年 0.1 |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 994 |
標準偏差1年 8.93% |
標準偏差3年 8.63% |
標準偏差5年 8.03% |
標準偏差10年 8.22% |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 994 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 994 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 6,098円 |
純資産総額(百万円) 67 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.71799% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米ドル建てのエマージング債券。国債などのソブリン債、または政府機関債などの準ソブリン債に投資し、インカムゲインの確保に加え、中長期的なキャピタルゲインの獲得を目指す。米ドル建資産について、原則として米ドル売り、カナダドル買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月10日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -7.42% |
リターン3年(年率) 3.26% |
リターン5年(年率) 6.65% |
リターン10年(年率) 0.51% |
信託報酬率 1.71799% |
純資産総額(百万円) 67 |
シャープレシオ1年 -1.1 |
シャープレシオ3年 0.31 |
シャープレシオ5年 0.6 |
シャープレシオ10年 0.04 |
信託報酬率 1.71799% |
純資産総額(百万円) 67 |
標準偏差1年 6.97% |
標準偏差3年 10.27% |
標準偏差5年 11.06% |
標準偏差10年 12.73% |
信託報酬率 1.71799% |
純資産総額(百万円) 67 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 30円 |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 5.9% |
純資産総額(百万円) 67 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,790円 |
純資産総額(百万円) 1,398 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.913% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界各国のインフラ関連企業の株式、および米国の金融商品取引所に上場されているMLP等。なお、カナダの金融商品取引所に上場されているインカム・トラストにも投資を行う。予想配当利回りが市場平均を上回る銘柄に投資し、信託財産の成長を図る。原則として、為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 13.06% |
リターン3年(年率) 0.16% |
リターン5年(年率) 6.87% |
リターン10年(年率) 2.52% |
信託報酬率 1.913% |
純資産総額(百万円) 1,398 |
シャープレシオ1年 1.21 |
シャープレシオ3年 0.01 |
シャープレシオ5年 0.53 |
シャープレシオ10年 0.18 |
信託報酬率 1.913% |
純資産総額(百万円) 1,398 |
標準偏差1年 10.56% |
標準偏差3年 13.02% |
標準偏差5年 12.86% |
標準偏差10年 13.76% |
信託報酬率 1.913% |
純資産総額(百万円) 1,398 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年03月21日 |
分配金利回り 0.1% |
純資産総額(百万円) 1,398 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,065円 |
純資産総額(百万円) 2,391 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.51999% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に投資信託証券への投資を通じて、実質的に米国株式(米国リートを含める場合がある)、米国投資適格債券、米ドル建て高利回り債券(米ドル建てのハイ・イールド社債および新興国債券)に分散投資を行い、インカム収益の確保と投資信託財産の中長期的な成長を目指して運用を行う。為替変動リスクの低減を目的に、組入外貨建資産に対して40%程度を基本として対円での為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.23% |
リターン3年(年率) 1.64% |
リターン5年(年率) 3.82% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.51999% |
純資産総額(百万円) 2,391 |
シャープレシオ1年 -0.27 |
シャープレシオ3年 0.18 |
シャープレシオ5年 0.47 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.51999% |
純資産総額(百万円) 2,391 |
標準偏差1年 5.6% |
標準偏差3年 8.63% |
標準偏差5年 8.08% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.51999% |
純資産総額(百万円) 2,391 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 55円 |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 3.08% |
純資産総額(百万円) 2,391 |
|
|
1651-1700件を表示(全5706件)