ファンド検索結果
検索結果5723件見つかりました。
検索条件
スナップ
ショット
基本情報
リターン
シャープ
レシオ
標準偏差
分配金
表示項目
1651-1700件を表示(全5723件)
ファンド名 |
基準価額/騰落 ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
資金流入週間 (百万円)※推計 ▲ ▼ |
信託報酬率(税込) ▲ ▼ |
カテゴリー |
ベンチマーク/連動指数 |
ベンチマーク/連動指数 |
ファンドコメント |
目論見書 |
運用報告書 |
リターン 1年 ▲ ▼ |
リターン 3年(年率) ▲ ▼ |
リターン 5年(年率) ▲ ▼ |
リターン 10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
シャープ レシオ1年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ3年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ5年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ10年 ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
標準偏差1年 ▲ ▼ |
標準偏差3年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差5年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
決算頻度 決算月 |
直近 分配金 |
直近 決算日 |
分配金 利回り ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
販売会社 |
比較 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 61,122円 |
純資産総額(百万円) 2,127 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.583% |
カテゴリー 国内中型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2011)。主として日本の取引所に上場する株式に投資し、中長期的な株価の上昇と配当収益の確保を目指して運用を行うアクティブETF(上場投資信託)。5、11月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 7.39% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.583% |
純資産総額(百万円) 2,127 |
シャープレシオ1年 0.9 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.583% |
純資産総額(百万円) 2,127 |
標準偏差1年 7.9% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.583% |
純資産総額(百万円) 2,127 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 1,190円 |
直近決算日 2025年05月20日 |
分配金利回り 3.26% |
純資産総額(百万円) 2,127 |
|
|
|
国内/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 6,406円 |
純資産総額(百万円) 1,195 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.99% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 実質的に日本の金融商品取引所に上場(これに準ずるものを含む)しているインフラ投資信託証券および不動産投資信託証券等の投資信託証券、企業の株式、価額または株価に連動する効果を有する有価証券等に投資し、信託財産の中長期的な成長を目指して運用を行う。ファミリーファンド方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -25.92% |
リターン3年(年率) -10.39% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 1,195 |
シャープレシオ1年 -1.93 |
シャープレシオ3年 -1.07 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 1,195 |
標準偏差1年 13.6% |
標準偏差3年 9.87% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 1,195 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 60円 |
直近決算日 2025年05月20日 |
分配金利回り 4.84% |
純資産総額(百万円) 1,195 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 42,038円 |
純資産総額(百万円) 222 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.139% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本企業の株式。株式への投資にあたっては、代表的なわが国の株価指数(日経平均株価)を構成する株式に主に投資を行い、当該株価指数の動きを概ね捉える投資成果を目指す。円建て資産について、原則として円を売り米ドルを買う為替取引、および米ドルを売りブラジルレアルを買う為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.69% |
リターン3年(年率) 26.05% |
リターン5年(年率) 28.55% |
リターン10年(年率) 10.68% |
信託報酬率 1.139% |
純資産総額(百万円) 222 |
シャープレシオ1年 -0.05 |
シャープレシオ3年 1.17 |
シャープレシオ5年 1.22 |
シャープレシオ10年 0.38 |
信託報酬率 1.139% |
純資産総額(百万円) 222 |
標準偏差1年 20.73% |
標準偏差3年 22.13% |
標準偏差5年 23.46% |
標準偏差10年 28.27% |
信託報酬率 1.139% |
純資産総額(百万円) 222 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年05月22日 |
分配金利回り 0.05% |
純資産総額(百万円) 222 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,143円 |
純資産総額(百万円) 2,365 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 2.032% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、 世界各国の株式。ボトムアップ方式により個別銘柄の調査を行い、PBR等の伝統的なバリュエーション分析のほか、フリーキャッシュフロー等、様々な分析を加え、財務内容を徹底的に分析し、著しく割安で魅力的であると判断した銘柄でポートフォリオを構築する。原則として、為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 2024年12月05日 |
リターン1年(年率) 10.83% |
リターン3年(年率) 6.55% |
リターン5年(年率) 6.87% |
リターン10年(年率) 3.53% |
信託報酬率 2.032% |
純資産総額(百万円) 2,365 |
シャープレシオ1年 1.27 |
シャープレシオ3年 0.6 |
シャープレシオ5年 0.59 |
シャープレシオ10年 0.3 |
信託報酬率 2.032% |
純資産総額(百万円) 2,365 |
標準偏差1年 8.25% |
標準偏差3年 10.75% |
標準偏差5年 11.59% |
標準偏差10年 11.64% |
信託報酬率 2.032% |
純資産総額(百万円) 2,365 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月05日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,365 |
|
|
|
海外/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 32,005円 |
純資産総額(百万円) 739 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.463% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界各国の上場不動産投資信託。ポートフォリオの構築は、トップダウンで国や地域、セクター配分などを決定し、ボトムアップで個別銘柄を選定する、2つのアプローチの融合によって行い、安定した配当利回りの確保と値上がり益の獲得を目指す。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 2024年06月10日 |
リターン1年(年率) -2.83% |
リターン3年(年率) 4.43% |
リターン5年(年率) 11.23% |
リターン10年(年率) 2.49% |
信託報酬率 1.463% |
純資産総額(百万円) 739 |
シャープレシオ1年 -0.29 |
シャープレシオ3年 0.29 |
シャープレシオ5年 0.66 |
シャープレシオ10年 0.14 |
信託報酬率 1.463% |
純資産総額(百万円) 739 |
標準偏差1年 10.77% |
標準偏差3年 15.07% |
標準偏差5年 16.92% |
標準偏差10年 17.84% |
信託報酬率 1.463% |
純資産総額(百万円) 739 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年06月10日 |
分配金利回り 0.03% |
純資産総額(百万円) 739 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,881円 |
純資産総額(百万円) 656 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.758% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界のハイ・イールド債券。ハイ・イールド債券を、発行体の登録国や所在地、発行通貨等から、「米国」、「欧州」、「新興国その他」の各地域に属する債券に分類し、投資比率はそれぞれ25-50%とする。外貨建て資産を原則として対円で為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.87% |
リターン3年(年率) 2.61% |
リターン5年(年率) 0.13% |
リターン10年(年率) 0.47% |
信託報酬率 1.758% |
純資産総額(百万円) 656 |
シャープレシオ1年 0.68 |
シャープレシオ3年 0.46 |
シャープレシオ5年 0.01 |
シャープレシオ10年 0.06 |
信託報酬率 1.758% |
純資産総額(百万円) 656 |
標準偏差1年 2.27% |
標準偏差3年 5.48% |
標準偏差5年 6.12% |
標準偏差10年 7.41% |
信託報酬率 1.758% |
純資産総額(百万円) 656 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年03月17日 |
分配金利回り 0.14% |
純資産総額(百万円) 656 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 30,909円 |
純資産総額(百万円) 816 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.758% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界のハイ・イールド債券。ハイ・イールド債券を、発行体の登録国や所在地、発行通貨等から、「米国」、「欧州」、「新興国その他」の各地域に属する債券に分類し、投資比率はそれぞれ25-50%とする。外貨建て資産を原則として対アジア通貨で為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2.88% |
リターン3年(年率) 7.91% |
リターン5年(年率) 9.84% |
リターン10年(年率) 5.9% |
信託報酬率 1.758% |
純資産総額(百万円) 816 |
シャープレシオ1年 -0.32 |
シャープレシオ3年 0.89 |
シャープレシオ5年 1.16 |
シャープレシオ10年 0.49 |
信託報酬率 1.758% |
純資産総額(百万円) 816 |
標準偏差1年 9.94% |
標準偏差3年 8.8% |
標準偏差5年 8.41% |
標準偏差10年 11.93% |
信託報酬率 1.758% |
純資産総額(百万円) 816 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年03月17日 |
分配金利回り 0.06% |
純資産総額(百万円) 816 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,598円 |
純資産総額(百万円) 392 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.32% |
カテゴリー 国際債券・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に米国の不動産投資法人債(米国リート債券)に実質的な投資を行う。原則として取得時においてBBB格相当以上の格付を得ている米国リート債券に投資する。ポートフォリオの構築にあたっては、原則として利回り水準や独自の調査により判断した信用力等を考慮して投資対象銘柄を選定する。原則として、対円での為替ヘッジを行い、為替変動リスクを低減する。ファンドオブファンズ方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 2025年03月17日 |
リターン1年(年率) 0.6% |
リターン3年(年率) -1.71% |
リターン5年(年率) -1.98% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 392 |
シャープレシオ1年 0.07 |
シャープレシオ3年 -0.43 |
シャープレシオ5年 -0.48 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 392 |
標準偏差1年 3.9% |
標準偏差3年 4.3% |
標準偏差5年 4.29% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 392 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 392 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 22,328円 |
純資産総額(百万円) 32 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.1% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、電力・ガス・水道等を供給する世界の公益企業・公社およびその他の日常生活に密接なサービスを行う企業が発行する債券。金利水準・流動性・信用力等を勘案して選択した銘柄に投資し、インカム・ゲインの獲得と信託財産の中長期的な成長を目指す。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -3.38% |
リターン3年(年率) 6.73% |
リターン5年(年率) 5.85% |
リターン10年(年率) 3.35% |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 32 |
シャープレシオ1年 -0.39 |
シャープレシオ3年 0.82 |
シャープレシオ5年 0.82 |
シャープレシオ10年 0.42 |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 32 |
標準偏差1年 9.61% |
標準偏差3年 8.05% |
標準偏差5年 7.09% |
標準偏差10年 7.91% |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 32 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 32 |
|
|
国内/不 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 158,504円 |
純資産総額(百万円) 6,471 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.1595% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 日経高利回りREIT指数(トータルリターン) |
ベンチマーク/連動指数 日経高利回りREIT指数(トータルリターン) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:210A)。日経高利回りREIT指数(トータルリターン)に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。3、6、9、12月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 8.33% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.1595% |
純資産総額(百万円) 6,471 |
シャープレシオ1年 1.23 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.1595% |
純資産総額(百万円) 6,471 |
標準偏差1年 6.52% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.1595% |
純資産総額(百万円) 6,471 |
決算頻度/決算月 四半期/3,6,9,12 |
直近分配金 1,300円 |
直近決算日 2025年06月04日 |
分配金利回り 3.91% |
純資産総額(百万円) 6,471 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,955円 |
純資産総額(百万円) 388 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.833% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として世界のハイイールド債券に投資する。運用にあたっては、個別債券の発行体に対する徹底したクレジット分析を行う。また、クレジット分析に加えて、ESGに着目した発行体分析も活用する。実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.833% |
純資産総額(百万円) 388 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.833% |
純資産総額(百万円) 388 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.833% |
純資産総額(百万円) 388 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 388 |
|
|
|
米国/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,168円 |
純資産総額(百万円) 77 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.176% |
カテゴリー 国際株式・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500(配当込み、TTM、円建て、円ヘッジ) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500(配当込み、TTM、円建て、円ヘッジ) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。米国の株式に投資し、投資成果をS&P500(配当込み、TTM、円建て、円ヘッジ)の動きに連動させることをめざして運用を行う。保有する外貨建資産については為替変動リスクを低減するため、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.176% |
純資産総額(百万円) 77 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.176% |
純資産総額(百万円) 77 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.176% |
純資産総額(百万円) 77 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 77 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,387円 |
純資産総額(百万円) 59 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.4895% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界各国の債券、株式、不動産投資信託(リート)に分散投資することにより、信託財産の成長と安定的な収益の確保をバランスよく目指して運用を行う。ファンドごとに設定した目標リスク水準(年率11-13%程度)に対してリターンが最大化するよう資産配分比率を決定する。原則として為替の部分ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.4895% |
純資産総額(百万円) 59 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.4895% |
純資産総額(百万円) 59 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.4895% |
純資産総額(百万円) 59 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 59 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,768円 |
純資産総額(百万円) 64 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.143% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本の株式を実質的な主要投資対象とし、投資信託財産の成長を目指して運用を行う。ボトムアップ・アプローチとトップダウン・アプローチを併用して、様々な投資環境の変化に対し柔軟かつ機動的な運用を行うことを目指す。ポートフォリオの構築にあたっては、業績動向、財務内容、バリュエーション、業種別比率等を勘案して行う。ファミリーファンド方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 12.92% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.143% |
純資産総額(百万円) 64 |
シャープレシオ1年 0.93 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.143% |
純資産総額(百万円) 64 |
標準偏差1年 13.59% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.143% |
純資産総額(百万円) 64 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 64 |
|
|
|
新興国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,010円 |
純資産総額(百万円) 899 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.485% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIオールカントリーアセアンGDPアロケーション指数(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIオールカントリーアセアンGDPアロケーション指数(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は、東南アジア諸国の株式。MSCIオールカントリーアセアンGDPアロケーション指数(配当込み、円換算ベース)の中長期的な動きに概ね連動する投資成果を目指して運用を行う。対象指数構成国は、インドネシア、マレーシア、フィリピン、シンガポール、タイ(2024年1月末現在)。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。1、4、7、10月決算。 |
運用報告書 2025年01月20日 |
リターン1年(年率) -5.59% |
リターン3年(年率) 2.83% |
リターン5年(年率) 7.79% |
リターン10年(年率) 1.12% |
信託報酬率 1.485% |
純資産総額(百万円) 899 |
シャープレシオ1年 -0.37 |
シャープレシオ3年 0.23 |
シャープレシオ5年 0.54 |
シャープレシオ10年 0.06 |
信託報酬率 1.485% |
純資産総額(百万円) 899 |
標準偏差1年 15.93% |
標準偏差3年 12.06% |
標準偏差5年 14.35% |
標準偏差10年 17.61% |
信託報酬率 1.485% |
純資産総額(百万円) 899 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月18日 |
分配金利回り 5.77% |
純資産総額(百万円) 899 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,718円 |
純資産総額(百万円) 29 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 2.21299% |
カテゴリー 成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。国内・世界の株式、債券を実質的な投資対象とするETFおよび不動産や商品などに対するエクスポージャーを持つETFを主要投資対象とする。想定するリスク水準が低い順に「レベル1」から「レベル5」の5つのファンドで構成する。ETFへの投資を通じた株式およびREITへの投資配分比率の合計は、純資産総額に対して85%を中心とする。為替の部分ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.13% |
リターン3年(年率) 11.97% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 2.21299% |
純資産総額(百万円) 29 |
シャープレシオ1年 -0.02 |
シャープレシオ3年 1.05 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 2.21299% |
純資産総額(百万円) 29 |
標準偏差1年 11.53% |
標準偏差3年 11.35% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 2.21299% |
純資産総額(百万円) 29 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月31日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 29 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,979円 |
純資産総額(百万円) 328 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.826% |
カテゴリー 成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、オーストラリアの証券取引所に上場している株式及び不動産投資信託を含む投資信託証券。主に配当利回りに着目し、相対的に配当利回りの高い銘柄を中心に投資し、また、銘柄の流動性に配慮しながらポートフォリオを構築する。配当収入の確保と信託財産の中長期的成長を目指す。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 2025年03月21日 |
リターン1年(年率) 9.22% |
リターン3年(年率) 4.55% |
リターン5年(年率) 7.2% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.826% |
純資産総額(百万円) 328 |
シャープレシオ1年 1.27 |
シャープレシオ3年 0.42 |
シャープレシオ5年 0.63 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.826% |
純資産総額(百万円) 328 |
標準偏差1年 6.99% |
標準偏差3年 10.58% |
標準偏差5年 11.44% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.826% |
純資産総額(百万円) 328 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 328 |
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 59,541円 |
純資産総額(百万円) 4,096 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.22% |
カテゴリー 国際株式・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 ダウ・ジョーンズ工業株価平均(TTM、円建て、円ヘッジ) |
ベンチマーク/連動指数 ダウ・ジョーンズ工業株価平均(TTM、円建て、円ヘッジ) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2242)。米国を代表する株価指数である「ダウ・ジョーンズ工業株価平均」を対円で為替ヘッジしたダウ・ジョーンズ工業株価平均(TTM、円建て、円ヘッジ)」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。ファミリーファンド方式で運用。5、11月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 7.43% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 4,096 |
シャープレシオ1年 0.56 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 4,096 |
標準偏差1年 12.62% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 4,096 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 420円 |
直近決算日 2025年05月26日 |
分配金利回り 1.24% |
純資産総額(百万円) 4,096 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,462円 |
純資産総額(百万円) 86 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 2.035% |
カテゴリー 国際株式・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米国の金融商品取引所に上場されているBDC(ビジネス・ディベロップメント・カンパニー)。各銘柄毎の利回り水準、流動性に加えて、ファンダメンタルズや割安性等を勘案して行う。米国に拠点を置く、クレジット運用に特化した運用会社、ミューズニッチ社の運用力を活用する。原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 2024年11月20日 |
リターン1年(年率) 0.19% |
リターン3年(年率) 6.99% |
リターン5年(年率) 11.46% |
リターン10年(年率) 3.87% |
信託報酬率 2.035% |
純資産総額(百万円) 86 |
シャープレシオ1年 -0.01 |
シャープレシオ3年 0.45 |
シャープレシオ5年 0.69 |
シャープレシオ10年 0.19 |
信託報酬率 2.035% |
純資産総額(百万円) 86 |
標準偏差1年 10.13% |
標準偏差3年 15.37% |
標準偏差5年 16.67% |
標準偏差10年 19.88% |
信託報酬率 2.035% |
純資産総額(百万円) 86 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 86 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,094円 |
純資産総額(百万円) 3,098 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.7625% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米ドル建ての米国企業向けバンクローン(貸付債権)等を中心に実質的な投資を行い、利子収益の確保および値上がり益の獲得をめざす。米国企業が発行する米ドル建てのハイイールド債券等にも投資を行う。実質的な組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 2024年05月20日 |
リターン1年(年率) -4.1% |
リターン3年(年率) 8.57% |
リターン5年(年率) 11.06% |
リターン10年(年率) 4.06% |
信託報酬率 1.7625% |
純資産総額(百万円) 3,098 |
シャープレシオ1年 -0.33 |
シャープレシオ3年 0.72 |
シャープレシオ5年 1.08 |
シャープレシオ10年 0.38 |
信託報酬率 1.7625% |
純資産総額(百万円) 3,098 |
標準偏差1年 13.56% |
標準偏差3年 11.71% |
標準偏差5年 10.21% |
標準偏差10年 10.53% |
信託報酬率 1.7625% |
純資産総額(百万円) 3,098 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,098 |
|
|
|
国内/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,145円 |
純資産総額(百万円) 49 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.023% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 国内のリートに投資する。運用にあたっては、セクターおよび個別銘柄についての成長性、バリュエーション等の定性分析・定量分析をもとに、リスク当たりリターンの最大化をめざしたポートフォリオを構築する。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 8.73% |
リターン3年(年率) 3.47% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.023% |
純資産総額(百万円) 49 |
シャープレシオ1年 1.27 |
シャープレシオ3年 0.4 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.023% |
純資産総額(百万円) 49 |
標準偏差1年 6.61% |
標準偏差3年 8.45% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.023% |
純資産総額(百万円) 49 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 49 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,979円 |
純資産総額(百万円) 512 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.60999% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本を含む世界の債券(ハイ・イールド債券、投資適格債券、エマージング・マーケット債券含む)、日本を含む世界の高配当株式。マクロ分析、テクニカル分析等による経済環境の判断に基づき機動的に資産クラスの選択・配分を行う。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2025年04月21日 |
リターン1年(年率) -3.37% |
リターン3年(年率) 5.94% |
リターン5年(年率) 7.5% |
リターン10年(年率) 3.89% |
信託報酬率 1.60999% |
純資産総額(百万円) 512 |
シャープレシオ1年 -0.35 |
シャープレシオ3年 0.68 |
シャープレシオ5年 0.96 |
シャープレシオ10年 0.42 |
信託報酬率 1.60999% |
純資産総額(百万円) 512 |
標準偏差1年 10.69% |
標準偏差3年 8.64% |
標準偏差5年 7.78% |
標準偏差10年 9.28% |
信託報酬率 1.60999% |
純資産総額(百万円) 512 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 512 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,992円 |
純資産総額(百万円) 4,239 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.69899% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・単一国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主にインドの政府、政府機関もしくは企業等が発行する現地通貨建債券等に投資する。現地通貨建以外の債券等にも投資を行う場合がある。この場合でも、現地通貨建債券に投資したと同じ様な収益を得ることを目指す。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月15日決算。 |
運用報告書 2024年11月15日 |
リターン1年(年率) -6.99% |
リターン3年(年率) 4.48% |
リターン5年(年率) 7.27% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.69899% |
純資産総額(百万円) 4,239 |
シャープレシオ1年 -0.58 |
シャープレシオ3年 0.41 |
シャープレシオ5年 0.77 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.69899% |
純資産総額(百万円) 4,239 |
標準偏差1年 12.64% |
標準偏差3年 10.75% |
標準偏差5年 9.36% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.69899% |
純資産総額(百万円) 4,239 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 41円 |
直近決算日 2025年06月16日 |
分配金利回り 5.86% |
純資産総額(百万円) 4,239 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 24,567円 |
純資産総額(百万円) 3,034 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.54% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX |
ファンドコメント 主要投資対象は、国内の金融商品取引所上場株式。リサーチ(個別企業調査分析に基づくユニバースの作成、マクロ・セミマクロ経済分析に基づく業種配分の決定)を基に、アクティブに個別銘柄選択(財務体質、技術力、競争力等の観点から投資価値が高いと判断される銘柄に投資)を行う。ベンチマークは、TOPIX(東証株価指数)。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 2024年07月01日 |
リターン1年(年率) 7.3% |
リターン3年(年率) 17.1% |
リターン5年(年率) 13.56% |
リターン10年(年率) 9% |
信託報酬率 1.54% |
純資産総額(百万円) 3,034 |
シャープレシオ1年 0.63 |
シャープレシオ3年 1.44 |
シャープレシオ5年 1.06 |
シャープレシオ10年 0.63 |
信託報酬率 1.54% |
純資産総額(百万円) 3,034 |
標準偏差1年 11.01% |
標準偏差3年 11.78% |
標準偏差5年 12.74% |
標準偏差10年 14.32% |
信託報酬率 1.54% |
純資産総額(百万円) 3,034 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 400円 |
直近決算日 2025年06月30日 |
分配金利回り 1.63% |
純資産総額(百万円) 3,034 |
|
|
|
国内/不 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,940円 |
純資産総額(百万円) 303 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.99% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ファンドコメント 日本の金融商品取引所上場(上場予定含む)の不動産投資信託証券(Jリート)に投資し、投資信託財産の着実な成長と安定収益の確保を目指す。投資銘柄の選定にあたっては、財務分析、収益性分析、流動性・価格分析に着目し、ポートフォリオを構築。ベンチマークは東証REIT指数(配当込み)。ファンドオブファンズ方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 2025年01月20日 |
リターン1年(年率) 7.11% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 303 |
シャープレシオ1年 1.09 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 303 |
標準偏差1年 6.25% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 303 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 40円 |
直近決算日 2025年05月20日 |
分配金利回り 1.61% |
純資産総額(百万円) 303 |
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,119円 |
純資産総額(百万円) 811 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.342% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 限定追加型ファンド。主として、日本を含む世界の株式および債券に広く分散投資を行う。株式の実質的な組入比率を計画的に段階的に引上げることで、買付時期の分散を図る。組入れファンドの選定にあたってはサステナビリティ(持続可能性)を考慮する。基準価額が一定水準(13,000円)に達成後は低リスク運用に切り替える。為替の部分ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.14% |
リターン3年(年率) 7.17% |
リターン5年(年率) 5.42% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.342% |
純資産総額(百万円) 811 |
シャープレシオ1年 -0.18 |
シャープレシオ3年 0.81 |
シャープレシオ5年 0.7 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.342% |
純資産総額(百万円) 811 |
標準偏差1年 2.69% |
標準偏差3年 8.69% |
標準偏差5年 7.7% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.342% |
純資産総額(百万円) 811 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 811 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,477円 |
純資産総額(百万円) 1,278 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 2.09% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント 主に、新興国の株式に分散投資。銘柄選択においては、エマージング市場担当アナリストの徹底した個別企業分析に基づき成長性が高いと判断される銘柄を選択。株式の組み入れ比率は原則として高位を保つ。原則として為替ヘッジは行わない。ベンチマークはMSCIエマージング・マーケット・インデックス(円換算ベース)。ファンドオブファンズ方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 2024年05月29日 |
リターン1年(年率) 1.41% |
リターン3年(年率) 7.21% |
リターン5年(年率) 9.78% |
リターン10年(年率) 4.34% |
信託報酬率 2.09% |
純資産総額(百万円) 1,278 |
シャープレシオ1年 0.06 |
シャープレシオ3年 0.47 |
シャープレシオ5年 0.61 |
シャープレシオ10年 0.22 |
信託報酬率 2.09% |
純資産総額(百万円) 1,278 |
標準偏差1年 19.16% |
標準偏差3年 15.29% |
標準偏差5年 16.01% |
標準偏差10年 19.24% |
信託報酬率 2.09% |
純資産総額(百万円) 1,278 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月29日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,278 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,702円 |
純資産総額(百万円) 592 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.496% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイインデックス(配当込み、円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイインデックス(配当込み、円ベース) |
ファンドコメント 日本を除く世界各国の株式に投資する。MSCIコクサイ・インデックス(配当込み、円換算ベース)を上回る投資成果の獲得をめざし運用を行う。企業の本質的価値と比較して株価が割安であると判断される銘柄(バリュー株)に投資する。決算日の前営業日の基準価額に応じた分配をめざす。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 2025年03月05日 |
リターン1年(年率) 1.89% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.496% |
純資産総額(百万円) 592 |
シャープレシオ1年 0.09 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.496% |
純資産総額(百万円) 592 |
標準偏差1年 16.88% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.496% |
純資産総額(百万円) 592 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 200円 |
直近決算日 2025年07月07日 |
分配金利回り 10.25% |
純資産総額(百万円) 592 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 6,859円 |
純資産総額(百万円) 39 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.658% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、日本を除くアジア太平洋諸国・地域の株式、債券に投資する。株式、債券の銘柄選択にあたっては、高いインカムに着目。株式、債券への投資比率を柔軟に調整することで、安定したリターンの獲得を目指す。実質外貨建資産については、原則として、対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月18日決算。 |
運用報告書 2025年04月18日 |
リターン1年(年率) -2.74% |
リターン3年(年率) 4.53% |
リターン5年(年率) 4.83% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.658% |
純資産総額(百万円) 39 |
シャープレシオ1年 -0.23 |
シャープレシオ3年 0.43 |
シャープレシオ5年 0.5 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.658% |
純資産総額(百万円) 39 |
標準偏差1年 13.26% |
標準偏差3年 10.38% |
標準偏差5年 9.57% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.658% |
純資産総額(百万円) 39 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 40円 |
直近決算日 2025年06月18日 |
分配金利回り 6.41% |
純資産総額(百万円) 39 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,288円 |
純資産総額(百万円) 290 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.49999% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 主要投資対象は、エマージング・カントリーを含む世界の各種債券。各種債券の運用に優れていると判断した指定ファンドの中から、定性評価・定量評価等を勘案して分散投資を行う。ハイ・イールド債およびエマージング・マーケット債への配分比率は純資産総額の概ね40%-60%程度。原則として為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月20日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.84% |
リターン3年(年率) 0.19% |
リターン5年(年率) -2.58% |
リターン10年(年率) -0.61% |
信託報酬率 1.49999% |
純資産総額(百万円) 290 |
シャープレシオ1年 0.46 |
シャープレシオ3年 0.01 |
シャープレシオ5年 -0.43 |
シャープレシオ10年 -0.11 |
信託報酬率 1.49999% |
純資産総額(百万円) 290 |
標準偏差1年 3.3% |
標準偏差3年 6.28% |
標準偏差5年 6.13% |
標準偏差10年 5.79% |
信託報酬率 1.49999% |
純資産総額(百万円) 290 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年06月20日 |
分配金利回り 2.06% |
純資産総額(百万円) 290 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,360円 |
純資産総額(百万円) 645 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 2.035% |
カテゴリー 国際株式・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、米国の金融商品取引所に上場されているBDC(ビジネス・ディベロップメント・カンパニー、中堅企業への投融資を行う形態の一つ)に投資を行い、インカム収益の確保と信託財産の成長をめざす。米国に拠点を置く、クレジット運用に特化した運用会社、ミューズニッチ社の運用力を活用し、収益の獲得をめざす。原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。毎月20日決算。 |
運用報告書 2024年11月20日 |
リターン1年(年率) 0.43% |
リターン3年(年率) 6.71% |
リターン5年(年率) 11.03% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 2.035% |
純資産総額(百万円) 645 |
シャープレシオ1年 0.01 |
シャープレシオ3年 0.44 |
シャープレシオ5年 0.67 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 2.035% |
純資産総額(百万円) 645 |
標準偏差1年 9.69% |
標準偏差3年 15.19% |
標準偏差5年 16.48% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 2.035% |
純資産総額(百万円) 645 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年06月20日 |
分配金利回り 1.32% |
純資産総額(百万円) 645 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,955円 |
純資産総額(百万円) 1,250 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 2.035% |
カテゴリー 国際株式・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米国の金融商品取引所に上場されているBDC(ビジネス・ディベロップメント・カンパニー)。各銘柄毎の利回り水準、流動性に加えて、ファンダメンタルズや割安性等を勘案して行う。米国に拠点を置く、クレジット運用に特化した運用会社、ミューズニッチ社の運用力を活用する。原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。毎月20日決算。 |
運用報告書 2024年11月20日 |
リターン1年(年率) 0.5% |
リターン3年(年率) 7.13% |
リターン5年(年率) 11.55% |
リターン10年(年率) 4.02% |
信託報酬率 2.035% |
純資産総額(百万円) 1,250 |
シャープレシオ1年 0.02 |
シャープレシオ3年 0.46 |
シャープレシオ5年 0.69 |
シャープレシオ10年 0.2 |
信託報酬率 2.035% |
純資産総額(百万円) 1,250 |
標準偏差1年 10.19% |
標準偏差3年 15.36% |
標準偏差5年 16.65% |
標準偏差10年 19.88% |
信託報酬率 2.035% |
純資産総額(百万円) 1,250 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年06月20日 |
分配金利回り 1.38% |
純資産総額(百万円) 1,250 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,092円 |
純資産総額(百万円) 3,728 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.672% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、新興経済国の政府、政府機関等が発行もしくは信用保証する米ドル建ての債券およびその派生商品等。投資する債券の平均格付けは、ポートフォリオ全体で原則として「B-格」相当以上を維持する。為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月20日決算。 |
運用報告書 2025年04月21日 |
リターン1年(年率) -1.9% |
リターン3年(年率) 10.78% |
リターン5年(年率) 8.1% |
リターン10年(年率) 4.73% |
信託報酬率 1.672% |
純資産総額(百万円) 3,728 |
シャープレシオ1年 -0.21 |
シャープレシオ3年 1.14 |
シャープレシオ5年 0.98 |
シャープレシオ10年 0.47 |
信託報酬率 1.672% |
純資産総額(百万円) 3,728 |
標準偏差1年 10.58% |
標準偏差3年 9.41% |
標準偏差5年 8.22% |
標準偏差10年 10.06% |
信託報酬率 1.672% |
純資産総額(百万円) 3,728 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 40円 |
直近決算日 2025年06月20日 |
分配金利回り 4.36% |
純資産総額(百万円) 3,728 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,951円 |
純資産総額(百万円) 759 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.13249% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として日本を含む世界各国(新興国を含む)の幅広い種類の債券やそれらの派生商品等に分散投資を行う。中長期の市場見通しに基づいた資産配分および個別銘柄選定を行うことで、収益の獲得をめざす。原則として、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -3.11% |
リターン3年(年率) 6.69% |
リターン5年(年率) 8.85% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.13249% |
純資産総額(百万円) 759 |
シャープレシオ1年 -0.31 |
シャープレシオ3年 0.69 |
シャープレシオ5年 1.06 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.13249% |
純資産総額(百万円) 759 |
標準偏差1年 11.19% |
標準偏差3年 9.54% |
標準偏差5年 8.29% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.13249% |
純資産総額(百万円) 759 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 320円 |
直近決算日 2025年06月20日 |
分配金利回り 4.94% |
純資産総額(百万円) 759 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 4,851円 |
純資産総額(百万円) 3,620 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 2.068% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCI EM ヨーロッパ 10/40(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCI EM ヨーロッパ 10/40(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は、ロシア・東欧諸国(トルコ・ポーランド・ハンガリー・チェコ)の株式。トップダウン・アプローチによる国別配分の決定およびボトムアップ・アプローチによる個別銘柄の選択を行い、ポートフォリオを構築。銘柄選択は、企業の質と競争力に着目し、長期的な成長性を重視。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。5、11月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 2024年11月18日 |
リターン1年(年率) 11.79% |
リターン3年(年率) 34.94% |
リターン5年(年率) 0.78% |
リターン10年(年率) 0.68% |
信託報酬率 2.068% |
純資産総額(百万円) 3,620 |
シャープレシオ1年 0.76 |
シャープレシオ3年 1.98 |
シャープレシオ5年 0.02 |
シャープレシオ10年 0.02 |
信託報酬率 2.068% |
純資産総額(百万円) 3,620 |
標準偏差1年 15.19% |
標準偏差3年 17.6% |
標準偏差5年 30.75% |
標準偏差10年 27.67% |
信託報酬率 2.068% |
純資産総額(百万円) 3,620 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月19日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,620 |
|
|
新興国/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,489円 |
純資産総額(百万円) 4,004 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.1859% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 新興国の株式を主要投資対象とし、MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み・円換算ベース)の中長期的な動きを概ね捉える投資成果を目指して運用を行う。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 2024年06月03日 |
リターン1年(年率) 4.28% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.1859% |
純資産総額(百万円) 4,004 |
シャープレシオ1年 0.23 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.1859% |
純資産総額(百万円) 4,004 |
標準偏差1年 17.06% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.1859% |
純資産総額(百万円) 4,004 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月03日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,004 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 24,864円 |
純資産総額(百万円) 1,135 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.98% |
カテゴリー 国際株式・中国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、中国(香港含む)の取引所に上場している企業の株式等。特に有望な分野に焦点を当て、中国経済全体の成長を上回る高い収益成長が期待される企業群を中心に投資。充実した調査・分析体制により、投資銘柄を厳選。外貨建資産への為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 2024年06月17日 |
リターン1年(年率) 13.82% |
リターン3年(年率) -3.44% |
リターン5年(年率) 1.21% |
リターン10年(年率) 1.93% |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 1,135 |
シャープレシオ1年 0.44 |
シャープレシオ3年 -0.14 |
シャープレシオ5年 0.05 |
シャープレシオ10年 0.08 |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 1,135 |
標準偏差1年 30.97% |
標準偏差3年 26.32% |
標準偏差5年 24.92% |
標準偏差10年 23.46% |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 1,135 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 500円 |
直近決算日 2025年06月16日 |
分配金利回り 2.01% |
純資産総額(百万円) 1,135 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,832円 |
純資産総額(百万円) 1,327 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.815% |
カテゴリー 成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象はオーストラリアの証券取引所上場の株式および不動産投資信託等。主に不動産やインフラ関連施設(電気・ガス・その他エネルギー設備、有料道路、港湾、空港等)のようにキャッシュフローを生み出す実物資産を保有・運営する企業の株式および不動産投資信託に投資。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 2024年11月13日 |
リターン1年(年率) -3.29% |
リターン3年(年率) 2.75% |
リターン5年(年率) 10.04% |
リターン10年(年率) 4.4% |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 1,327 |
シャープレシオ1年 -0.42 |
シャープレシオ3年 0.18 |
シャープレシオ5年 0.57 |
シャープレシオ10年 0.22 |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 1,327 |
標準偏差1年 8.65% |
標準偏差3年 14.75% |
標準偏差5年 17.58% |
標準偏差10年 19.75% |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 1,327 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月13日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,327 |
|
|
|
国内/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 22,104円 |
純資産総額(百万円) 274 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.1% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 国内の不動産投資信託証券(J-REIT)を実質的な主要投資対象とする。「不動産としてのJ-REIT」と「有価証券としてのJ-REIT」の2つの側面に着目する。ニッセイ基礎研究所から不動産市場およびJ-REIT市場に関する調査・分析等の助言を受ける。「円売り/米ドル買い」の為替取引を行うことで、米ドルへの投資効果の享受を目指す。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 2025年05月12日 |
リターン1年(年率) -0.92% |
リターン3年(年率) 6.94% |
リターン5年(年率) 13.82% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 274 |
シャープレシオ1年 -0.1 |
シャープレシオ3年 0.48 |
シャープレシオ5年 0.93 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 274 |
標準偏差1年 12.36% |
標準偏差3年 14.35% |
標準偏差5年 14.84% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 274 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 274 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,826円 |
純資産総額(百万円) 365 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.6923% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界の金融機関が発行するハイブリッド証券等に投資を行い、安定したインカムゲインの確保と中長期的な信託財産の成長を図ることを目指す。投資対象は取得時において投資適格(BBB格)相当以上を有するものとする。原則として、原資産通貨売り/メキシコ・ペソ買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月17日決算。 |
運用報告書 2025年03月17日 |
リターン1年(年率) -0.52% |
リターン3年(年率) 16.9% |
リターン5年(年率) 17.9% |
リターン10年(年率) 7.79% |
信託報酬率 1.6923% |
純資産総額(百万円) 365 |
シャープレシオ1年 -0.06 |
シャープレシオ3年 1.25 |
シャープレシオ5年 1.4 |
シャープレシオ10年 0.46 |
信託報酬率 1.6923% |
純資産総額(百万円) 365 |
標準偏差1年 15.19% |
標準偏差3年 13.4% |
標準偏差5年 12.79% |
標準偏差10年 16.78% |
信託報酬率 1.6923% |
純資産総額(百万円) 365 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 35円 |
直近決算日 2025年06月17日 |
分配金利回り 4.92% |
純資産総額(百万円) 365 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,636円 |
純資産総額(百万円) 4,503 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.49999% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として米国、英国(含む欧州)、アジア・オセアニア(含む日本)の取引所上場株式等に投資。各地域への基本配分比率は、原則としてそれぞれ概ね3分の1。個別企業分析により、配当利回りおよび長期的成長性に注目した個別銘柄選択を行う。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。3、6、9、12月決算。 |
運用報告書 2024年12月20日 |
リターン1年(年率) 0.66% |
リターン3年(年率) 11.32% |
リターン5年(年率) 16.85% |
リターン10年(年率) 7% |
信託報酬率 1.49999% |
純資産総額(百万円) 4,503 |
シャープレシオ1年 0.03 |
シャープレシオ3年 1.12 |
シャープレシオ5年 1.53 |
シャープレシオ10年 0.47 |
信託報酬率 1.49999% |
純資産総額(百万円) 4,503 |
標準偏差1年 10.28% |
標準偏差3年 10.01% |
標準偏差5年 10.99% |
標準偏差10年 14.79% |
信託報酬率 1.49999% |
純資産総額(百万円) 4,503 |
決算頻度/決算月 四半期/3,6,9,12 |
直近分配金 400円 |
直近決算日 2025年06月20日 |
分配金利回り 9.54% |
純資産総額(百万円) 4,503 |
|
|
|
先進/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 32,788円 |
純資産総額(百万円) 117,588 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.22% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCI コクサイ インデックス(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCI コクサイ インデックス(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 日本を除く先進国の株式を実質的な主要投資対象とし、MSCI-KOKUSAI指数(配当込み、円換算ベース)の動きに連動する投資成果を目指す。RM先進国株式マザーファンドを通じて、日本を除く先進国の株式、先進国株式の指数を対象指数としたETF(上場投資信託証券)に投資する。原則、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 2024年06月25日 |
リターン1年(年率) 3.85% |
リターン3年(年率) 20.16% |
リターン5年(年率) 22.13% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 117,588 |
シャープレシオ1年 0.22 |
シャープレシオ3年 1.34 |
シャープレシオ5年 1.44 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 117,588 |
標準偏差1年 16.16% |
標準偏差3年 14.93% |
標準偏差5年 15.3% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 117,588 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 117,588 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 26,020円 |
純資産総額(百万円) 630 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.54% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 主要投資対象は、国内外の株式・公社債等。基本ポートフォリオは、国内株式45%、国内債券10%、海外株式30%、海外債券10%およびコール・ローン等の短期金融商品5%。安定運用開始時期(2050年)に近づくにつれ、定期的に株式から公社債・短期金融商品へ組入れをシフト。安定運用では短期金融資産に100%投資。為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.24% |
リターン3年(年率) 8.27% |
リターン5年(年率) 8.04% |
リターン10年(年率) 4.6% |
信託報酬率 1.54% |
純資産総額(百万円) 630 |
シャープレシオ1年 -0.08 |
シャープレシオ3年 1.03 |
シャープレシオ5年 0.97 |
シャープレシオ10年 0.48 |
信託報酬率 1.54% |
純資産総額(百万円) 630 |
標準偏差1年 6.94% |
標準偏差3年 7.96% |
標準偏差5年 8.27% |
標準偏差10年 9.56% |
信託報酬率 1.54% |
純資産総額(百万円) 630 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 30円 |
直近決算日 2025年06月30日 |
分配金利回り 0.12% |
純資産総額(百万円) 630 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,019円 |
純資産総額(百万円) 1,076 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.64089% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 国内外の株式、債券、REIT、コモディティ等の各資産に分散投資を行う。基準価額の変動リスク水準を年率11%程度とする。各資産および各指定投資信託証券への投資割合は、独自の運用モデルから判断される景気局面、シグナル等を参考に、景気局面やマクロ環境に関する定性的な判断も勘案して決定する。対円で為替ヘッジを行う場合がある。ファンドオブファンズ方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.64089% |
純資産総額(百万円) 1,076 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.64089% |
純資産総額(百万円) 1,076 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.64089% |
純資産総額(百万円) 1,076 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月30日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,076 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,909円 |
純資産総額(百万円) 336 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.55% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 国内、先進国及び新興国の株式及び債券、並びに国内及び先進国の不動産投資信託証券(REIT)に分散投資を行うことで、リスクの低減に努める。8つのマザーファンド受益証券への均等配分を基本配分比率とする。各マザーファンドは、各投資対象市場の代表的な指数(インデックス)への連動を目指す運用を行う。為替ヘッジは、原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 2025年05月12日 |
リターン1年(年率) 1.76% |
リターン3年(年率) 8.48% |
リターン5年(年率) 10.08% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 336 |
シャープレシオ1年 0.19 |
シャープレシオ3年 1.03 |
シャープレシオ5年 1.21 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 336 |
標準偏差1年 7.43% |
標準偏差3年 8.1% |
標準偏差5年 8.32% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 336 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 336 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,982円 |
純資産総額(百万円) 401 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.15249% |
カテゴリー 国際債券・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米国のさまざまな種類の投資適格債券等に投資を行う。「上質なインカム」の発掘と投資環境に応じたポートフォリオの見直しにより、中長期的に安定したリターンの獲得をめざす。原則として、債券の格付けは、取得時において投資適格とする。外国投資信託の運用は、マニュライフ・アセット・マネジメント(US)LLCが行う。原則として対円での為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.84% |
リターン3年(年率) -3.31% |
リターン5年(年率) -4.93% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.15249% |
純資産総額(百万円) 401 |
シャープレシオ1年 -0.23 |
シャープレシオ3年 -0.5 |
シャープレシオ5年 -0.84 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.15249% |
純資産総額(百万円) 401 |
標準偏差1年 5.05% |
標準偏差3年 6.86% |
標準偏差5年 5.95% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.15249% |
純資産総額(百万円) 401 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 401 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 208,063円 |
純資産総額(百万円) 98,298 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.132% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 MSCIジャパン気候変動指数(セレクト)(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIジャパン気候変動指数(セレクト)(配当込み) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:294A)。「MSCIジャパン気候変動指数(セレクト)(配当込み)」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。1、7月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.132% |
純資産総額(百万円) 98,298 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.132% |
純資産総額(百万円) 98,298 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.132% |
純資産総額(百万円) 98,298 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 1,000円 |
直近決算日 2025年07月08日 |
分配金利回り 0.48% |
純資産総額(百万円) 98,298 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,136円 |
純資産総額(百万円) 11 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.573% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場する株式に投資し、中長期的にベンチマーク(TOPIX(配当込み))を上回る投資成果をめざす。各マザーファンドの受益証券の配分比率は、委託会社の独自モデルに基づいた局面判断に応じて変更する。銘柄選定には定性アプローチ(ファンダメンタル)を、各マザーファンドの受益証券の配分比率の決定には定量アプローチ(クオンツ)を活用する、クオンタメンタル投資を行う。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.573% |
純資産総額(百万円) 11 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.573% |
純資産総額(百万円) 11 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.573% |
純資産総額(百万円) 11 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 11 |
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,025円 |
純資産総額(百万円) 101 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.27999% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本の金融商品取引所に上場している上場投資信託証券(ETF)を実質的な主要投資対象とし、安定した収益の確保と信託財産の着実な成長を図ることを目的として運用を行う。目標分配率を年3%程度となるように定めて分配を行うことを目指す。基準価額が90営業日連続して3000円以下となった場合には、安定運用に切り替えることを基本とする。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.27999% |
純資産総額(百万円) 101 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.27999% |
純資産総額(百万円) 101 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.27999% |
純資産総額(百万円) 101 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 101 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,831円 |
純資産総額(百万円) 1 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.452% |
カテゴリー 国内大型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 TOPIXバリュー(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIXバリュー(配当込み) |
ファンドコメント 国内の株式に投資し、中長期的な観点からTOPIXバリュー(配当込み)を上回る投資成果の獲得をめざし運用を行う。投資にあたっては、PBRを用いた定量分析により株価が割安な水準にある銘柄を抽出、株価の回復シナリオを分析・評価し、組入銘柄を決定する。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.452% |
純資産総額(百万円) 1 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.452% |
純資産総額(百万円) 1 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.452% |
純資産総額(百万円) 1 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 1 |
|
|
1651-1700件を表示(全5723件)