ファンド検索結果
検索結果5715件見つかりました。
検索条件
スナップ
ショット
基本情報
リターン
シャープ
レシオ
標準偏差
分配金
表示項目
3551-3600件を表示(全5715件)
ファンド名 |
基準価額/騰落 ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
資金流入週間 (百万円)※推計 ▲ ▼ |
信託報酬率(税込) ▲ ▼ |
カテゴリー |
ベンチマーク/連動指数 |
ベンチマーク/連動指数 |
ファンドコメント |
目論見書 |
運用報告書 |
リターン 1年 ▲ ▼ |
リターン 3年(年率) ▲ ▼ |
リターン 5年(年率) ▲ ▼ |
リターン 10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
シャープ レシオ1年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ3年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ5年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ10年 ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
標準偏差1年 ▲ ▼ |
標準偏差3年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差5年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
決算頻度 決算月 |
直近 分配金 |
直近 決算日 |
分配金 利回り ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
販売会社 |
比較 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
新興国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 80,025円 |
純資産総額(百万円) 2,075 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.925% |
カテゴリー 国際株式・中国(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIチャイナ・インデックス(税引前配当金込/円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIチャイナ・インデックス(税引前配当金込/円ベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は、中国・香港の取引所上場の中国企業およびその活動の大半を中国で行う中国以外の企業の株式。健全なファンダメンタルズと魅力的なバリュエーションを持つ企業に注目。「ボトムアップ・アプローチ」を重視した運用を行う。原則為替ヘッジなし。ベンチマークはMSCIチャイナ・インデックス(税引前配当金込/円ベース)。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 2024年10月31日 |
リターン1年(年率) -1.44% |
リターン3年(年率) 8.07% |
リターン5年(年率) 7.92% |
リターン10年(年率) 2.81% |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 2,075 |
シャープレシオ1年 -0.06 |
シャープレシオ3年 0.32 |
シャープレシオ5年 0.36 |
シャープレシオ10年 0.13 |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 2,075 |
標準偏差1年 28.22% |
標準偏差3年 24.93% |
標準偏差5年 21.74% |
標準偏差10年 21.68% |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 2,075 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年10月31日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,075 |
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,032円 |
純資産総額(百万円) 438 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 0.0715% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 Russell 1000(R) Index(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 Russell 1000(R) Index(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 米国の金融商品取引所等に上場している株式に投資し、Russell 1000(R) Index(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果を目指す。実質組入外貨建資産に対する為替ヘッジは、原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.0715% |
純資産総額(百万円) 438 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.0715% |
純資産総額(百万円) 438 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.0715% |
純資産総額(百万円) 438 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 438 |
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,007円 |
純資産総額(百万円) 11 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 0.055% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。円建ての債券を中心に投資する。投資にあたっては、残存期間が1年未満、取得時においてA-2格相当以上の債券およびコマーシャル・ペーパーに投資することを基本とする。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.055% |
純資産総額(百万円) 11 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.055% |
純資産総額(百万円) 11 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.055% |
純資産総額(百万円) 11 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 11 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 4,008円 |
純資産総額(百万円) 98 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.73749% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、連動債券への投資を通じて、米国の株式、リートおよび債券(米国国債、米国投資適格社債、米国ハイイールド債券、米ドル建新興国債券等)ならびに金に投資する。実質的に純資産総額の概ね5倍相当額の投資を行う。実質組入外貨建資産については、為替変動リスクを回避するための為替ヘッジは原則として行わない。4、10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 18.98% |
リターン3年(年率) -19.34% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.73749% |
純資産総額(百万円) 98 |
シャープレシオ1年 0.77 |
シャープレシオ3年 -0.41 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.73749% |
純資産総額(百万円) 98 |
標準偏差1年 24.19% |
標準偏差3年 47.56% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.73749% |
純資産総額(百万円) 98 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月04日 |
分配金利回り 1.75% |
純資産総額(百万円) 98 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,258円 |
純資産総額(百万円) 2,171 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 0.22% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、日本を含む先進主要国および新興国の株式、世界の高利回り社債や新興国債券、オルタナティブ運用を行う、各投資信託証券に分散投資。オルタナティブ運用では、株式等通常の投資資産が下落する際にヘッジとなる可能性がある資産や運用戦略にも配分する。原則として、実質組入外貨建資産の割合に応じて、先進国為替はヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -3% |
リターン3年(年率) 3.7% |
リターン5年(年率) 5.42% |
リターン10年(年率) 5.26% |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 2,171 |
シャープレシオ1年 -0.56 |
シャープレシオ3年 0.38 |
シャープレシオ5年 0.54 |
シャープレシオ10年 0.49 |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 2,171 |
標準偏差1年 5.77% |
標準偏差3年 9.52% |
標準偏差5年 9.99% |
標準偏差10年 10.78% |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 2,171 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,171 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,517円 |
純資産総額(百万円) 1,378 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.155% |
カテゴリー 国際債券・オセアニア(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、豪ドル建ての公社債。信用度の高い(AA-格/Aa3格)ソブリン債(国債、政府機関債、州政府債、国際機関債、政府保証債等)に分散投資を行い、利子収益の確保と値上がり益の獲得をめざす。ポートフォリオの平均デュレーションは、1年以上5年以内。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2025年03月10日 |
リターン1年(年率) -6.94% |
リターン3年(年率) 1.68% |
リターン5年(年率) 5.24% |
リターン10年(年率) 0.4% |
信託報酬率 1.155% |
純資産総額(百万円) 1,378 |
シャープレシオ1年 -0.83 |
シャープレシオ3年 0.21 |
シャープレシオ5年 0.58 |
シャープレシオ10年 0.04 |
信託報酬率 1.155% |
純資産総額(百万円) 1,378 |
標準偏差1年 8.71% |
標準偏差3年 7.71% |
標準偏差5年 9.03% |
標準偏差10年 9.36% |
信託報酬率 1.155% |
純資産総額(百万円) 1,378 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,378 |
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,873円 |
純資産総額(百万円) 6,229 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.1495% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 限定追加型ファンド。日本を含む世界のCB(転換社債)に投資する。原則としてファンドの信託期間(約5年)内に償還日を迎えるCBに投資し、償還日まで保有する。外貨建資産については、円との間の為替変動リスクの低減を図るため、原則としてファンドの信託期間に応じた長期間の為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2025年03月10日 |
リターン1年(年率) -1.36% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.1495% |
純資産総額(百万円) 6,229 |
シャープレシオ1年 -0.4 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.1495% |
純資産総額(百万円) 6,229 |
標準偏差1年 4.03% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.1495% |
純資産総額(百万円) 6,229 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 6,229 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,785円 |
純資産総額(百万円) 1,676 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.87% |
カテゴリー 国内小型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本の取引所に上場(これに準ずるものを含む)している中型・小型株を主要投資対象とし、創業期から離陸した企業、次なる飛躍を目指した企業の「創業期」、「成長期」および「再成長期」をとらえる。トップダウン・アプローチ及びボトムアップ・アプローチの組合せによるアクティブ運用を行い、有望な銘柄を選別することでポートフォリオを構築。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -8.87% |
リターン3年(年率) 2.95% |
リターン5年(年率) 5.57% |
リターン10年(年率) 2.98% |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 1,676 |
シャープレシオ1年 -0.79 |
シャープレシオ3年 0.18 |
シャープレシオ5年 0.31 |
シャープレシオ10年 0.17 |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 1,676 |
標準偏差1年 11.57% |
標準偏差3年 16.17% |
標準偏差5年 17.58% |
標準偏差10年 17.94% |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 1,676 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,676 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,080円 |
純資産総額(百万円) 737 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.723% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、ユーロ建て高利回り社債(ハイ・イールド債券)等。高水準のインカム・ゲインの獲得とファンド資産の中長期的な成長を目指して運用を行う。ユーロ建資産について、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月20日 |
リターン1年(年率) 2.31% |
リターン3年(年率) 10.04% |
リターン5年(年率) 11.36% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.723% |
純資産総額(百万円) 737 |
シャープレシオ1年 0.22 |
シャープレシオ3年 1.15 |
シャープレシオ5年 1.28 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.723% |
純資産総額(百万円) 737 |
標準偏差1年 9.46% |
標準偏差3年 8.64% |
標準偏差5年 8.88% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.723% |
純資産総額(百万円) 737 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 737 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,568円 |
純資産総額(百万円) 3,087 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.551% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米国国債・政府機関債、米国高利回り社債、先進国債券(除く米国)やエマージング債券を中心に分散投資を行う。各投資対象について長期的な分析を行う。米国国債・政府機関債30%、米国高利回り社債40%、米国以外の先進国債券15%、エマージング債券15%の資産配分比率を維持。原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月20日 |
リターン1年(年率) 0.83% |
リターン3年(年率) -2.46% |
リターン5年(年率) -1.28% |
リターン10年(年率) -0.6% |
信託報酬率 1.551% |
純資産総額(百万円) 3,087 |
シャープレシオ1年 0.16 |
シャープレシオ3年 -0.39 |
シャープレシオ5年 -0.23 |
シャープレシオ10年 -0.12 |
信託報酬率 1.551% |
純資産総額(百万円) 3,087 |
標準偏差1年 3.59% |
標準偏差3年 6.54% |
標準偏差5年 5.82% |
標準偏差10年 5.29% |
信託報酬率 1.551% |
純資産総額(百万円) 3,087 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,087 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 21,890円 |
純資産総額(百万円) 1,615 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.30999% |
カテゴリー ターゲットイヤー~2020 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、世界の株式に61.3%、世界の債券に28.7%、世界のリート10%に投資する。株式への投資割合を高位とする配分から、徐々に債券や短期金融商品への配分を高め、2020年のターゲット・イヤーから15年経過後を目処に債券と短期金融商品中心の資産配分へと変更する。資産クラス別に部分的に為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月20日 |
リターン1年(年率) -1.84% |
リターン3年(年率) -0.12% |
リターン5年(年率) 3.78% |
リターン10年(年率) 1.38% |
信託報酬率 1.30999% |
純資産総額(百万円) 1,615 |
シャープレシオ1年 -0.44 |
シャープレシオ3年 -0.02 |
シャープレシオ5年 0.42 |
シャープレシオ10年 0.14 |
信託報酬率 1.30999% |
純資産総額(百万円) 1,615 |
標準偏差1年 4.79% |
標準偏差3年 8.79% |
標準偏差5年 8.92% |
標準偏差10年 9.99% |
信託報酬率 1.30999% |
純資産総額(百万円) 1,615 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,615 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,053円 |
純資産総額(百万円) 747 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本を除く世界各国株式。その時々で最も割安で魅力的と判断する中大型株(時価総額の大きな銘柄)20-50銘柄程度を厳選し、国や業種にこだわらず、銘柄本位でポートフォリオを構築することで、値上がり益の獲得および配当等収益の確保を目指す。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2025年03月10日 |
リターン1年(年率) -5.58% |
リターン3年(年率) 9.08% |
リターン5年(年率) 18.11% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 747 |
シャープレシオ1年 -0.5 |
シャープレシオ3年 0.61 |
シャープレシオ5年 1 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 747 |
標準偏差1年 11.67% |
標準偏差3年 14.74% |
標準偏差5年 18.03% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 747 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 747 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,169円 |
純資産総額(百万円) 314 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.273% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として世界の国債、社債等に投資する。その他国際機関債、転換社債、資産担保証券、バンクローン等にも投資する。景気動向や投資環境の変化をとらえ、債券等の配分比率を変更し、トータル・リターン(金利収入および値上がり益の最大化)をめざす。組入債券等の平均格付けは、原則として投資適格相当以上とする。原則として、米ドル売り円買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。3、6、9、12月決算。 |
運用報告書 2024年12月05日 |
リターン1年(年率) -0.07% |
リターン3年(年率) -3.56% |
リターン5年(年率) -2.39% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.273% |
純資産総額(百万円) 314 |
シャープレシオ1年 -0.08 |
シャープレシオ3年 -0.59 |
シャープレシオ5年 -0.44 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.273% |
純資産総額(百万円) 314 |
標準偏差1年 3.94% |
標準偏差3年 6.19% |
標準偏差5年 5.53% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.273% |
純資産総額(百万円) 314 |
決算頻度/決算月 四半期/3,6,9,12 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年03月05日 |
分配金利回り 0.49% |
純資産総額(百万円) 314 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,534円 |
純資産総額(百万円) 4,193 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.485% |
カテゴリー 成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に、外国債券5%、国内債券5%、外国REIT20%、J-REIT20%、外国株式25%、国内株式25%の割合で分散投資。外国債券においては、主にソブリン債に投資し、安定した収益の確保および信託財産の着実な成長をめざして運用を行う。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.64% |
リターン3年(年率) 6.81% |
リターン5年(年率) 12.36% |
リターン10年(年率) 6.33% |
信託報酬率 1.485% |
純資産総額(百万円) 4,193 |
シャープレシオ1年 -0.11 |
シャープレシオ3年 0.64 |
シャープレシオ5年 1.1 |
シャープレシオ10年 0.53 |
信託報酬率 1.485% |
純資産総額(百万円) 4,193 |
標準偏差1年 7.92% |
標準偏差3年 10.58% |
標準偏差5年 11.18% |
標準偏差10年 11.92% |
信託報酬率 1.485% |
純資産総額(百万円) 4,193 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 600円 |
直近決算日 2025年03月06日 |
分配金利回り 11.17% |
純資産総額(百万円) 4,193 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,380円 |
純資産総額(百万円) 2,646 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.705% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界各国の株式に幅広く投資を行う。原則として、国別・産業別の投資配分には制限を設けずに、世界各国の産業を横断的に分析し、戦略的に優位にある企業を抽出し、投資銘柄の選定を行う。尚、外貨建資産については機動的に為替ヘッジを行い、為替変動リスクの軽減を図る。3、9月決算。 |
運用報告書 2025年03月06日 |
リターン1年(年率) -0.76% |
リターン3年(年率) 13.16% |
リターン5年(年率) 15.56% |
リターン10年(年率) 8.05% |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 2,646 |
シャープレシオ1年 -0.07 |
シャープレシオ3年 0.9 |
シャープレシオ5年 1.01 |
シャープレシオ10年 0.48 |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 2,646 |
標準偏差1年 14.1% |
標準偏差3年 14.46% |
標準偏差5年 15.3% |
標準偏差10年 16.81% |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 2,646 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 700円 |
直近決算日 2025年03月06日 |
分配金利回り 8.67% |
純資産総額(百万円) 2,646 |
|
|
|
新興国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 146,092円 |
純資産総額(百万円) 3,769 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 0.209% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2520)。新興国株式マザーファンド受益証券およびMSCIエマージング・マーケット・インデックスの採用銘柄の株式(DR(預託証書)を含む)を主要投資対象とし、日本円換算した対象株価指数に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2.11% |
リターン3年(年率) 8.03% |
リターン5年(年率) 12.47% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.209% |
純資産総額(百万円) 3,769 |
シャープレシオ1年 -0.16 |
シャープレシオ3年 0.58 |
シャープレシオ5年 0.89 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.209% |
純資産総額(百万円) 3,769 |
標準偏差1年 15.33% |
標準偏差3年 13.81% |
標準偏差5年 14% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.209% |
純資産総額(百万円) 3,769 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 890円 |
直近決算日 2025年03月07日 |
分配金利回り 2.27% |
純資産総額(百万円) 3,769 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 23,613円 |
純資産総額(百万円) 4,386 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.76% |
カテゴリー 国内中型グロース |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 日本株式のうち中小型株を中心に、成長性の高い大型株も組入れ、積極的な運用を行う。ボトムアップ調査に基づき選定された組入候補銘柄群(300社程度)の中から、ビジネスモデル、経営者の資質・ビジョン、収益性、現在の株価水準、EPS(1株当たりの利益)成長率を中心に個別銘柄を分析し、組入銘柄を最終的に確定する。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月20日 |
リターン1年(年率) -3.21% |
リターン3年(年率) 5.65% |
リターン5年(年率) 5.47% |
リターン10年(年率) 5.31% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 4,386 |
シャープレシオ1年 -0.44 |
シャープレシオ3年 0.4 |
シャープレシオ5年 0.35 |
シャープレシオ10年 0.34 |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 4,386 |
標準偏差1年 7.91% |
標準偏差3年 14.03% |
標準偏差5年 15.4% |
標準偏差10年 15.62% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 4,386 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,386 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,136円 |
純資産総額(百万円) 2,096 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 2.123% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIワールド・インデックス(税引前配当金込・円ヘッジベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIワールド・インデックス(税引前配当金込・円ヘッジベース) |
ファンドコメント 日本を含む世界各国の株式・債券の中から、企業の収益性、成長性、安定性等を総合的に勘案して選定した銘柄に分散投資。資産配分、為替ヘッジ比率の決定、債券ポートフォリオの運用についてはトップダウン・アプローチ、株式ポートフォリオの運用についてはボトムアップ・アプローチによる運用を行う。ベンチマークはMSCIワールド・インデックス(税引後配当込み、円ヘッジベース)。2、8月決算。 |
運用報告書 2025年02月28日 |
リターン1年(年率) 2% |
リターン3年(年率) 7.89% |
リターン5年(年率) 12.97% |
リターン10年(年率) 5.31% |
信託報酬率 2.123% |
純資産総額(百万円) 2,096 |
シャープレシオ1年 0.19 |
シャープレシオ3年 0.56 |
シャープレシオ5年 0.98 |
シャープレシオ10年 0.38 |
信託報酬率 2.123% |
純資産総額(百万円) 2,096 |
標準偏差1年 8.98% |
標準偏差3年 13.85% |
標準偏差5年 13.16% |
標準偏差10年 14.02% |
信託報酬率 2.123% |
純資産総額(百万円) 2,096 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月28日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,096 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,387円 |
純資産総額(百万円) 1,067 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.705% |
カテゴリー 国内小型グロース |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 「競争力の優位性」と「利益の成長性」を重視した個別銘柄選定を通じて、超過収益の獲得を目指す。アナリストチームの綿密なボトムアップ・アプローチによる投資銘柄選定を基本としたアクティブ運用を行う。各業種毎に、定量・定性両面にわたる綿密な調査・分析を行い、投資銘柄を厳選する。銘柄の規模や業種別の投資比率には制限を設けない。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 2025年03月03日 |
リターン1年(年率) -11.21% |
リターン3年(年率) -5.29% |
リターン5年(年率) 0.65% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 1,067 |
シャープレシオ1年 -1.28 |
シャープレシオ3年 -0.35 |
シャープレシオ5年 0.03 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 1,067 |
標準偏差1年 8.94% |
標準偏差3年 15.2% |
標準偏差5年 18.94% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 1,067 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月03日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,067 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,863円 |
純資産総額(百万円) 4,959 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 0.594% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米国国債。米国国債への投資にあたっては、残存期間が最長15年程度までの国債を、残存期間毎の国債の投資金額がほぼ同程度となるように組入れることをめざす(ストリップス債に投資することもある)。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2024年03月26日 |
リターン1年(年率) -2.99% |
リターン3年(年率) 3.57% |
リターン5年(年率) 3.29% |
リターン10年(年率) 2.31% |
信託報酬率 0.594% |
純資産総額(百万円) 4,959 |
シャープレシオ1年 -0.32 |
シャープレシオ3年 0.41 |
シャープレシオ5年 0.45 |
シャープレシオ10年 0.33 |
信託報酬率 0.594% |
純資産総額(百万円) 4,959 |
標準偏差1年 10.06% |
標準偏差3年 8.54% |
標準偏差5年 7.29% |
標準偏差10年 7% |
信託報酬率 0.594% |
純資産総額(百万円) 4,959 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月26日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,959 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,587円 |
純資産総額(百万円) 518 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 0.616% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、国内公社債(BBB格相当以上)および海外ソブリン債(AA格相当以上)。ポートフォリオの構築にあたっては、投資対象各国の金利水準や金融政策の方向性等の経済ファンダメンタルズ分析を行い、国内公社債と海外ソブリン債の組入比率を決定する。原則として、為替ヘッジを行う。毎月23日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.96% |
リターン3年(年率) -1.92% |
リターン5年(年率) -1.68% |
リターン10年(年率) -0.31% |
信託報酬率 0.616% |
純資産総額(百万円) 518 |
シャープレシオ1年 -0.69 |
シャープレシオ3年 -0.89 |
シャープレシオ5年 -0.95 |
シャープレシオ10年 -0.18 |
信託報酬率 0.616% |
純資産総額(百万円) 518 |
標準偏差1年 1.77% |
標準偏差3年 2.25% |
標準偏差5年 1.83% |
標準偏差10年 1.92% |
信託報酬率 0.616% |
純資産総額(百万円) 518 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 3円 |
直近決算日 2025年05月23日 |
分配金利回り 0.47% |
純資産総額(百万円) 518 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,704円 |
純資産総額(百万円) 7,153 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.304% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米ドル建ての米国債券。市場環境の変化をとらえて、米国の国債、政府機関債、モーゲージ債、投資適格社債、ハイイールド債など各債券種類への投資比率を機動的に変更する戦略(「ストラテジック・インカム戦略」)を用いて運用を行う。原則として、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月23日決算。 |
運用報告書 2025年02月25日 |
リターン1年(年率) -2.32% |
リターン3年(年率) 4.72% |
リターン5年(年率) 5.53% |
リターン10年(年率) 2.87% |
信託報酬率 1.304% |
純資産総額(百万円) 7,153 |
シャープレシオ1年 -0.26 |
シャープレシオ3年 0.53 |
シャープレシオ5年 0.75 |
シャープレシオ10年 0.4 |
信託報酬率 1.304% |
純資産総額(百万円) 7,153 |
標準偏差1年 9.8% |
標準偏差3年 8.74% |
標準偏差5年 7.28% |
標準偏差10年 7.06% |
信託報酬率 1.304% |
純資産総額(百万円) 7,153 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 25円 |
直近決算日 2025年05月23日 |
分配金利回り 3.89% |
純資産総額(百万円) 7,153 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,282円 |
純資産総額(百万円) 3,237 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.815% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米ドル建てを中心とした世界のエマージング債券等。ポートフォリオの実質的な平均デュレーションは、3年以上8年以内で調整し、実質的に投資する債券の平均格付けは、B-格相当以上を維持する。原則として、米ドル売り、メキシコペソ買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月20日決算。 |
運用報告書 2024年12月20日 |
リターン1年(年率) -9.17% |
リターン3年(年率) 17.4% |
リターン5年(年率) 20.12% |
リターン10年(年率) 6.42% |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 3,237 |
シャープレシオ1年 -0.72 |
シャープレシオ3年 1.22 |
シャープレシオ5年 1.29 |
シャープレシオ10年 0.34 |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 3,237 |
標準偏差1年 13.15% |
標準偏差3年 14.18% |
標準偏差5年 15.54% |
標準偏差10年 19.05% |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 3,237 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 65円 |
直近決算日 2025年05月20日 |
分配金利回り 13.73% |
純資産総額(百万円) 3,237 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 4,628円 |
純資産総額(百万円) 3,988 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・複数国(H) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・エマージング・マーケット・ボンド・インデックスグローバル・ディバーシファイド指数(円ヘッジベース) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・エマージング・マーケット・ボンド・インデックスグローバル・ディバーシファイド指数(円ヘッジベース) |
ファンドコメント 主として新興経済国の政府、政府機関等が発行もしくは信用保証するCCC-格相当以上の債券に投資。ポートフォリオの平均格付は、原則としてB-格相当以上に維持。原則として為替ヘッジを行う。ベンチマークはJPモルガンEMBIグローバル・ダイバーシファイド(円ヘッジベース)。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月20日決算。 |
運用報告書 2024年11月20日 |
リターン1年(年率) 3.02% |
リターン3年(年率) -0.25% |
リターン5年(年率) -0.22% |
リターン10年(年率) -0.29% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 3,988 |
シャープレシオ1年 0.67 |
シャープレシオ3年 -0.04 |
シャープレシオ5年 -0.03 |
シャープレシオ10年 -0.04 |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 3,988 |
標準偏差1年 4.11% |
標準偏差3年 9.18% |
標準偏差5年 9.1% |
標準偏差10年 8.97% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 3,988 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年05月20日 |
分配金利回り 1.51% |
純資産総額(百万円) 3,988 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,178円 |
純資産総額(百万円) 2,333 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.32% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 日本を除く世界の主要国の公社債に投資し、インカムゲインを確保しつつ、日本の株式にも分散投資。基本配分比率は外国債券70%、国内株式30%。原則として為替ヘッジを行わない。3、6、9、12月については国内株式を原資とした分配の上乗せを目指す。ファミリーファンド方式で運用。毎月19日決算。 |
運用報告書 2024年11月19日 |
リターン1年(年率) -2.48% |
リターン3年(年率) 6% |
リターン5年(年率) 6.2% |
リターン10年(年率) 2.74% |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 2,333 |
シャープレシオ1年 -0.35 |
シャープレシオ3年 0.76 |
シャープレシオ5年 0.87 |
シャープレシオ10年 0.36 |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 2,333 |
標準偏差1年 7.77% |
標準偏差3年 7.74% |
標準偏差5年 7.06% |
標準偏差10年 7.49% |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 2,333 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年05月19日 |
分配金利回り 6.09% |
純資産総額(百万円) 2,333 |
|
|
|
その他 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,657円 |
純資産総額(百万円) 399 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 0.759% |
カテゴリー 株式ブル型 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主としてS&P500先物取引の買建てを行う。また、日本の公社債等にも投資することがある。S&P500の過去最高値からの下落率等に応じて、S&P500先物取引の買建玉の時価総額が投資信託財産の純資産総額の1倍から2倍程度になるように調整する。組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジにより為替変動リスクの低減を目指す。5月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 2.2% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.759% |
純資産総額(百万円) 399 |
シャープレシオ1年 0.18 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.759% |
純資産総額(百万円) 399 |
標準偏差1年 10.84% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.759% |
純資産総額(百万円) 399 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月19日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 399 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,314円 |
純資産総額(百万円) 530 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.823% |
カテゴリー 国際債券・転換社債(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本を除く世界の企業が発行する高利回りの転換社債。対象資産を、「米国」、「欧州その他」に分類し、各々50%を中心に40%-60%程度の範囲内で投資を行い、高水準のインカムゲインの確保とキャピタルゲインの獲得を目的として運用を行う。原則として、為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月20日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.42% |
リターン3年(年率) -2.63% |
リターン5年(年率) -0.05% |
リターン10年(年率) -0.35% |
信託報酬率 1.823% |
純資産総額(百万円) 530 |
シャープレシオ1年 0.36 |
シャープレシオ3年 -0.37 |
シャープレシオ5年 -0.01 |
シャープレシオ10年 -0.05 |
信託報酬率 1.823% |
純資産総額(百万円) 530 |
標準偏差1年 3.21% |
標準偏差3年 7.28% |
標準偏差5年 9.02% |
標準偏差10年 8.35% |
信託報酬率 1.823% |
純資産総額(百万円) 530 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年05月20日 |
分配金利回り 1.16% |
純資産総額(百万円) 530 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,977円 |
純資産総額(百万円) 1,998 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 0.935% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本の国債を実質的な主要投資対象とするとともに、国債先物取引等を活用する。リスクを抑制しつつ、「日本の短期金利+α(アルファ)」の収益の獲得をめざす。ポートフォリオを機動的に調整することによって、インカムゲイン(利息収入)の確保とともに、キャピタルゲイン(値上がり益)の獲得をめざす。外貨建資産への投資は行わない。ファミリーファンド方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 2024年11月20日 |
リターン1年(年率) -2.95% |
リターン3年(年率) -1.81% |
リターン5年(年率) -1.58% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 1,998 |
シャープレシオ1年 -3.24 |
シャープレシオ3年 -2.22 |
シャープレシオ5年 -2.19 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 1,998 |
標準偏差1年 0.99% |
標準偏差3年 0.85% |
標準偏差5年 0.74% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 1,998 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,998 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,108円 |
純資産総額(百万円) 759 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.408% |
カテゴリー 国際債券・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米ドル建ての米国投資適格債券等(米国債、米国政府関連債、社債、モーゲージ関連証券、資産担保証券、優先証券等)および派生商品等を実質的な主要投資対象とし、インカムゲインの確保と中長期的な信託財産の成長を図ることを目的とする。運用にあたっては、ピムコジャパンリミテッドに、運用の指図に関する権限の一部を委託する。原則として、対円での為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月18日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.95% |
リターン3年(年率) -4.47% |
リターン5年(年率) -4.77% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.408% |
純資産総額(百万円) 759 |
シャープレシオ1年 0.14 |
シャープレシオ3年 -0.67 |
シャープレシオ5年 -0.81 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.408% |
純資産総額(百万円) 759 |
標準偏差1年 4.99% |
標準偏差3年 6.85% |
標準偏差5年 5.97% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.408% |
純資産総額(百万円) 759 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年05月19日 |
分配金利回り 1.69% |
純資産総額(百万円) 759 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,100円 |
純資産総額(百万円) 1,997 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.881% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、新興国のインフラ関連企業の債券。Baa格未満の格付を有するハイ・イールド債券へ投資し、ポートフォリオのデュレーションは原則として10年以下とする。トータルリターンの最大化を目指す。外貨建資産を原則として対アジア通貨(中国、インド、インドネシア)で為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月18日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -3.7% |
リターン3年(年率) 6.46% |
リターン5年(年率) 11.75% |
リターン10年(年率) 6.13% |
信託報酬率 1.881% |
純資産総額(百万円) 1,997 |
シャープレシオ1年 -0.37 |
シャープレシオ3年 0.67 |
シャープレシオ5年 1.27 |
シャープレシオ10年 0.48 |
信託報酬率 1.881% |
純資産総額(百万円) 1,997 |
標準偏差1年 10.56% |
標準偏差3年 9.54% |
標準偏差5年 9.24% |
標準偏差10年 12.79% |
信託報酬率 1.881% |
純資産総額(百万円) 1,997 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 40円 |
直近決算日 2025年05月19日 |
分配金利回り 6.76% |
純資産総額(百万円) 1,997 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 24,882円 |
純資産総額(百万円) 5,072 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.584% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。中長期的観点から「JPX日経インデックス400(配当込み)」を上回る投資成果の獲得をめざし運用を行う。「JPX日経インデックス400」構成銘柄に限定することなく、同指数に採用が見込まれる銘柄も投資対象とする。徹底した調査・分析を通じて、優れた経営効率と利益成長力を有し、株価の上昇が期待される銘柄に厳選して投資する。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月27日 |
リターン1年(年率) -2.87% |
リターン3年(年率) 11.97% |
リターン5年(年率) 15.12% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.584% |
純資産総額(百万円) 5,072 |
シャープレシオ1年 -0.33 |
シャープレシオ3年 0.87 |
シャープレシオ5年 1.03 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.584% |
純資産総額(百万円) 5,072 |
標準偏差1年 9.56% |
標準偏差3年 13.63% |
標準偏差5年 14.65% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.584% |
純資産総額(百万円) 5,072 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 5,072 |
|
|
|
複合 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,601円 |
純資産総額(百万円) 11,712 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 0.297% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。内外の株式および公社債を主要投資対象とし、各資産をバランスよく組入れ、ミドルリスク・ミドルリターンを目指す。国内株式35%、国内債券30%、外国株式15%、外国債券17%、その他資産3%を基本アロケーションとし、分散投資。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.34% |
リターン3年(年率) 7.1% |
リターン5年(年率) 8.42% |
リターン10年(年率) 4.78% |
信託報酬率 0.297% |
純資産総額(百万円) 11,712 |
シャープレシオ1年 -0.28 |
シャープレシオ3年 0.98 |
シャープレシオ5年 1.17 |
シャープレシオ10年 0.61 |
信託報酬率 0.297% |
純資産総額(百万円) 11,712 |
標準偏差1年 5.66% |
標準偏差3年 7.14% |
標準偏差5年 7.14% |
標準偏差10年 7.82% |
信託報酬率 0.297% |
純資産総額(百万円) 11,712 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 11,712 |
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 5,107円 |
純資産総額(百万円) 820 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.881% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・複数国(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、新興国のインフラ関連企業の債券。Baa格未満の格付を有するハイ・イールド債券へ投資し、ポートフォリオのデュレーションは原則として10年以下とする。トータルリターンの最大化を目指す。外貨建資産を原則として対円で為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月18日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 2.4% |
リターン3年(年率) 0.95% |
リターン5年(年率) 2% |
リターン10年(年率) 0.96% |
信託報酬率 1.881% |
純資産総額(百万円) 820 |
シャープレシオ1年 0.77 |
シャープレシオ3年 0.12 |
シャープレシオ5年 0.27 |
シャープレシオ10年 0.11 |
信託報酬率 1.881% |
純資産総額(百万円) 820 |
標準偏差1年 2.78% |
標準偏差3年 7.29% |
標準偏差5年 7.26% |
標準偏差10年 8.45% |
信託報酬率 1.881% |
純資産総額(百万円) 820 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年05月19日 |
分配金利回り 4.7% |
純資産総額(百万円) 820 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 38,789円 |
純資産総額(百万円) 2,948 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 2.068% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界の高配当利回り株式。加えて、保有する銘柄にかかるコール・オプションを売却し、オプションのプレミアム収入の獲得を目指す「株式プレミアム戦略」を活用し、さらなる収益の獲得を目指す。組入資産について、原則として、対選定通貨(米ドルを除く)を買う為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -4.57% |
リターン3年(年率) 13.75% |
リターン5年(年率) 23.77% |
リターン10年(年率) 6.52% |
信託報酬率 2.068% |
純資産総額(百万円) 2,948 |
シャープレシオ1年 -0.4 |
シャープレシオ3年 1.01 |
シャープレシオ5年 1.46 |
シャープレシオ10年 0.31 |
信託報酬率 2.068% |
純資産総額(百万円) 2,948 |
標準偏差1年 12.09% |
標準偏差3年 13.6% |
標準偏差5年 16.28% |
標準偏差10年 20.93% |
信託報酬率 2.068% |
純資産総額(百万円) 2,948 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年05月19日 |
分配金利回り 0.05% |
純資産総額(百万円) 2,948 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 4,166円 |
純資産総額(百万円) 3,496 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.485% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、新興国通貨建て国債機関債および国債。投資債券は、当初組入時において最高位の信用格付であるAAA格/Aaa格を取得しているものに限定し、6から10通貨程度の複数の通貨に投資することにより、安定した収益の確保と中長期的な信託財産の成長をめざす。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月19日決算。 |
運用報告書 2025年03月19日 |
リターン1年(年率) -7.45% |
リターン3年(年率) 5.51% |
リターン5年(年率) 6.91% |
リターン10年(年率) 1.31% |
信託報酬率 1.485% |
純資産総額(百万円) 3,496 |
シャープレシオ1年 -0.76 |
シャープレシオ3年 0.59 |
シャープレシオ5年 0.76 |
シャープレシオ10年 0.12 |
信託報酬率 1.485% |
純資産総額(百万円) 3,496 |
標準偏差1年 10.1% |
標準偏差3年 9.17% |
標準偏差5年 8.98% |
標準偏差10年 10.72% |
信託報酬率 1.485% |
純資産総額(百万円) 3,496 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年05月19日 |
分配金利回り 2.88% |
純資産総額(百万円) 3,496 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,415円 |
純資産総額(百万円) 57,465 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.045% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 自動継続投資専用ファンド。3つの異なる資産(株式・外国債券・不動産投信)へ分散投資。各資産の組入比率は、国内株式:33%、外国債券(欧州・米国の国債、政府機関債、国際機関債等):33%、不動産投資信託(J-REIT):33%程度。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月20日決算。 |
運用報告書 2025年03月21日 |
リターン1年(年率) -0.6% |
リターン3年(年率) 6.59% |
リターン5年(年率) 8.47% |
リターン10年(年率) 4.09% |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 57,465 |
シャープレシオ1年 -0.22 |
シャープレシオ3年 1.03 |
シャープレシオ5年 1.13 |
シャープレシオ10年 0.5 |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 57,465 |
標準偏差1年 3.96% |
標準偏差3年 6.33% |
標準偏差5年 7.48% |
標準偏差10年 8.16% |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 57,465 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 30円 |
直近決算日 2025年05月20日 |
分配金利回り 4.28% |
純資産総額(百万円) 57,465 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 4,628円 |
純資産総額(百万円) 1,817 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.77749% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界(新興国を含む)の政府および政府機関が発行する債券、事業債(ハイイールド債券も含む)等。債券への投資にあたっては、景気サイクルや投資機会の変化を捉え、投資する債券の配分比率を機動的に変更する。原則として、ポートフォリオの平均格付けはBBB-格相当以上とする。原則として、対円で為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月20日決算。 |
運用報告書 2024年11月20日 |
リターン1年(年率) -0.69% |
リターン3年(年率) -4.08% |
リターン5年(年率) -2.88% |
リターン10年(年率) -2.1% |
信託報酬率 1.77749% |
純資産総額(百万円) 1,817 |
シャープレシオ1年 -0.26 |
シャープレシオ3年 -0.71 |
シャープレシオ5年 -0.56 |
シャープレシオ10年 -0.48 |
信託報酬率 1.77749% |
純資産総額(百万円) 1,817 |
標準偏差1年 3.62% |
標準偏差3年 5.85% |
標準偏差5年 5.26% |
標準偏差10年 4.5% |
信託報酬率 1.77749% |
純資産総額(百万円) 1,817 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年05月20日 |
分配金利回り 5.19% |
純資産総額(百万円) 1,817 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,407円 |
純資産総額(百万円) 494 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.4135% |
カテゴリー 国内中型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として日本の金融商品取引所に上場(これに準ずるものを含む)している企業の株式ならびに株価に連動する効果を有する有価証券、投資信託証券等に投資する。銘柄選定にあたっては、事業内容、成長性、収益性、財務健全性などを勘案して厳選する。また、業種配分、バリュエーション、流動性などを考慮して、ポートフォリオを構築する。2、5、8、11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -6.51% |
リターン3年(年率) 13.94% |
リターン5年(年率) 14.04% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.4135% |
純資産総額(百万円) 494 |
シャープレシオ1年 -0.58 |
シャープレシオ3年 1 |
シャープレシオ5年 0.99 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.4135% |
純資産総額(百万円) 494 |
標準偏差1年 11.76% |
標準偏差3年 13.9% |
標準偏差5年 14.1% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.4135% |
純資産総額(百万円) 494 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 200円 |
直近決算日 2025年05月20日 |
分配金利回り 1.22% |
純資産総額(百万円) 494 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,709円 |
純資産総額(百万円) 633 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.86299% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント BB+以下、あるいはBa1以下の格付けを有する米ドル建ての「アジアの高利回り債」を主要投資対象とし、高水準のインカムゲインの確保と中長期的な信託財産の成長を目指す。組入資産について、実質的に当該組入資産にかかる通貨を売り、選定通貨を買う為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月22日決算。 |
運用報告書 2024年12月23日 |
リターン1年(年率) -1.87% |
リターン3年(年率) 4.66% |
リターン5年(年率) 7.47% |
リターン10年(年率) 3.31% |
信託報酬率 1.86299% |
純資産総額(百万円) 633 |
シャープレシオ1年 -0.21 |
シャープレシオ3年 0.45 |
シャープレシオ5年 0.78 |
シャープレシオ10年 0.28 |
信託報酬率 1.86299% |
純資産総額(百万円) 633 |
標準偏差1年 10.28% |
標準偏差3年 10.23% |
標準偏差5年 9.57% |
標準偏差10年 11.79% |
信託報酬率 1.86299% |
純資産総額(百万円) 633 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年05月22日 |
分配金利回り 2.47% |
純資産総額(百万円) 633 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 4,336円 |
純資産総額(百万円) 2,271 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.705% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は米ドル建高利回り事業債。個別企業の信用分析を綿密に行うことでデフォルトリスクを回避し、格付け引き上げが期待できる企業を選別し値上がり益の追求を目指す。実質外貨建資産については、為替ヘッジにより為替変動リスクの低減を図ることを基本とする。ファミリーファンド方式で運用。毎月22日決算。 |
運用報告書 2024年11月22日 |
リターン1年(年率) 1.79% |
リターン3年(年率) -1.15% |
リターン5年(年率) 1.39% |
リターン10年(年率) 0.24% |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 2,271 |
シャープレシオ1年 0.5 |
シャープレシオ3年 -0.17 |
シャープレシオ5年 0.19 |
シャープレシオ10年 0.03 |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 2,271 |
標準偏差1年 3.04% |
標準偏差3年 7.4% |
標準偏差5年 7.05% |
標準偏差10年 7.56% |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 2,271 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年05月22日 |
分配金利回り 5.54% |
純資産総額(百万円) 2,271 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 22,092円 |
純資産総額(百万円) 2,694 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 0.44% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 iSTOXX MUTB JAPAN クオリティ150インデックス |
ベンチマーク/連動指数 iSTOXX MUTB JAPAN クオリティ150インデックス |
ファンドコメント 東京証券取引所を主たる市場とする普通株式等のうち、高ROEの継続性を評価して150銘柄を選定し算出される株価指数「iSTOXX MUTB JAPAN クオリティ150インデックス(配当込み)」採用銘柄の株式を主要投資対象とし、ベンチマークである同指数に連動する投資成果をめざして運用を行う。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月27日 |
リターン1年(年率) 0.79% |
リターン3年(年率) 12.53% |
リターン5年(年率) 12.62% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 2,694 |
シャープレシオ1年 0.08 |
シャープレシオ3年 1.03 |
シャープレシオ5年 0.91 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 2,694 |
標準偏差1年 7.01% |
標準偏差3年 12.12% |
標準偏差5年 13.89% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 2,694 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,694 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,989円 |
純資産総額(百万円) 2,687 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 0.55% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本を除く世界主要国の公社債。FTSE世界国債インデックス(除く日本、ヘッジなし・円ベース)に採用されている国の国債等に分散投資を行い、同インデックスと連動する投資成果を目標として運用。公社債等の実質投資割合は、原則として高位を保つ。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月07日 |
リターン1年(年率) -2.31% |
リターン3年(年率) 3.81% |
リターン5年(年率) 3.79% |
リターン10年(年率) 1.76% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 2,687 |
シャープレシオ1年 -0.28 |
シャープレシオ3年 0.47 |
シャープレシオ5年 0.56 |
シャープレシオ10年 0.27 |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 2,687 |
標準偏差1年 9.04% |
標準偏差3年 7.94% |
標準偏差5年 6.72% |
標準偏差10年 6.4% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 2,687 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月07日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,687 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,001円 |
純資産総額(百万円) 561 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.485% |
カテゴリー 国際株式・ブラジル(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主としてブラジルの金融商品取引所に上場している、あるいはその他の金融商品取引所またはそれに準ずる市場で取引されているブラジルの企業または同国において関連する事業を展開する企業の株式、預託証券、優先株式ならびに株価に連動する効果を有する有価証券、投資信託証券等に投資する。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。2、5、8、11月決算。 |
運用報告書 2025年02月17日 |
リターン1年(年率) -11.57% |
リターン3年(年率) 9.74% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.485% |
純資産総額(百万円) 561 |
シャープレシオ1年 -0.8 |
シャープレシオ3年 0.48 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.485% |
純資産総額(百万円) 561 |
標準偏差1年 14.76% |
標準偏差3年 20.31% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.485% |
純資産総額(百万円) 561 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 200円 |
直近決算日 2025年05月15日 |
分配金利回り 3.24% |
純資産総額(百万円) 561 |
|
|
|
先進/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 27,019円 |
純資産総額(百万円) 908 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 0.77% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FactSet Global Environmental Opportunities Index(税引後配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FactSet Global Environmental Opportunities Index(税引後配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 日本を含む世界各国の金融商品取引所等に上場されている株式を主要投資対象とする。世界の環境関連企業の中から総資産に占める売上総利益の割合の原則上位50銘柄で構成される指数である、FactSet Global Environmental Opportunities Index(税引後配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果を目指す。実質組入外貨建資産に対する為替ヘッジは、原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -7.6% |
リターン3年(年率) 7.05% |
リターン5年(年率) 19.86% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.77% |
純資産総額(百万円) 908 |
シャープレシオ1年 -0.69 |
シャープレシオ3年 0.36 |
シャープレシオ5年 0.98 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.77% |
純資産総額(百万円) 908 |
標準偏差1年 11.33% |
標準偏差3年 19.17% |
標準偏差5年 20.19% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.77% |
純資産総額(百万円) 908 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 908 |
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,142円 |
純資産総額(百万円) 7,026 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 0.869% |
カテゴリー ヘッジファンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主としてわが国の株式に投資するとともに、わが国の株価指数先物取引(主としてTOPIX先物)の売建てを行うことにより、株式市場の変動リスクを低減し、信託財産の安定した成長を目指す。実質的な株式の運用にあたっては、「ファンダメンタル価値対比割安なバリュー銘柄」と「将来収益への成長期待が高いグロース銘柄」を中心に投資する。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2024年03月18日 |
リターン1年(年率) 3.23% |
リターン3年(年率) 2.24% |
リターン5年(年率) 2.41% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.869% |
純資産総額(百万円) 7,026 |
シャープレシオ1年 2.03 |
シャープレシオ3年 0.92 |
シャープレシオ5年 1 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.869% |
純資産総額(百万円) 7,026 |
標準偏差1年 1.46% |
標準偏差3年 2.35% |
標準偏差5年 2.37% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.869% |
純資産総額(百万円) 7,026 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 240円 |
直近決算日 2025年03月17日 |
分配金利回り 2.37% |
純資産総額(百万円) 7,026 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 6,889円 |
純資産総額(百万円) 2,226 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 0.924% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本の金融機関グループが発行した外貨建て(米ドル建て、ユーロ建て、英ポンド建て、豪ドル建て等)のハイブリッド証券(期限付劣後債、永久劣後債、優先出資証券等)。有価証券への投資にあたっては、健全性、割安度等を総合的に勘案して銘柄選別を行う。原則として、対円での為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。毎月14日決算。 |
運用報告書 2024年12月16日 |
リターン1年(年率) 1.84% |
リターン3年(年率) -2.35% |
リターン5年(年率) -2.15% |
リターン10年(年率) -0.14% |
信託報酬率 0.924% |
純資産総額(百万円) 2,226 |
シャープレシオ1年 0.48 |
シャープレシオ3年 -0.36 |
シャープレシオ5年 -0.37 |
シャープレシオ10年 -0.03 |
信託報酬率 0.924% |
純資産総額(百万円) 2,226 |
標準偏差1年 3.29% |
標準偏差3年 6.72% |
標準偏差5年 5.99% |
標準偏差10年 6.16% |
信託報酬率 0.924% |
純資産総額(百万円) 2,226 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 30円 |
直近決算日 2025年05月14日 |
分配金利回り 5.23% |
純資産総額(百万円) 2,226 |
|
|
|
海外/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,770円 |
純資産総額(百万円) 4,165 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.628% |
カテゴリー 国際REIT・特定地域(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本を除くアジア諸国・地域の金融商品取引所等(これに準ずるものを含む)に上場されているREIT(不動産投資信託証券)。銘柄選定にあたっては、安定的な配当収入の確保を重視しつつ、銘柄毎の収益性・割安度・流動性等を勘案する。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月14日決算。 |
運用報告書 2025年01月14日 |
リターン1年(年率) 0.7% |
リターン3年(年率) -1.87% |
リターン5年(年率) 5.75% |
リターン10年(年率) 4.91% |
信託報酬率 1.628% |
純資産総額(百万円) 4,165 |
シャープレシオ1年 0.03 |
シャープレシオ3年 -0.14 |
シャープレシオ5年 0.4 |
シャープレシオ10年 0.34 |
信託報酬率 1.628% |
純資産総額(百万円) 4,165 |
標準偏差1年 13.21% |
標準偏差3年 13.84% |
標準偏差5年 14.21% |
標準偏差10年 14.5% |
信託報酬率 1.628% |
純資産総額(百万円) 4,165 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 65円 |
直近決算日 2025年05月14日 |
分配金利回り 7.98% |
純資産総額(百万円) 4,165 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,961円 |
純資産総額(百万円) 4,189 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX |
ファンドコメント 日本の株式を主要投資対象とし、長期的にベンチマークであるTOPIX(東証株価指数)を上回る投資成果を目指す。経済・市場の構造とその変化に注目するトップダウン分析を参考に、企業の「成長力」、「経営の質」、「株価」などの要素を重視したボトムアップ・アプローチによるアクティブ運用を行う。3、9月決算。 |
運用報告書 2025年03月17日 |
リターン1年(年率) -0.51% |
リターン3年(年率) 10.65% |
リターン5年(年率) 11.09% |
リターン10年(年率) 5.3% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 4,189 |
シャープレシオ1年 -0.09 |
シャープレシオ3年 0.85 |
シャープレシオ5年 0.79 |
シャープレシオ10年 0.35 |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 4,189 |
標準偏差1年 8.25% |
標準偏差3年 12.37% |
標準偏差5年 14.08% |
標準偏差10年 15.22% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 4,189 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,189 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 4,997円 |
純資産総額(百万円) 970 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.69% |
カテゴリー 成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に、世界の高配当資産株80%、世界のソブリン債券20%の割合で分散投資を行い、安定的かつより優れた分配金原資の獲得と信託財産の成長を目指す。特定の銘柄、国や通貨に集中せず、分散投資することでリスクの低減を図り、通貨分散を考慮してポートフォリオを構築する。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月10日決算。 |
運用報告書 2024年12月10日 |
リターン1年(年率) 9.36% |
リターン3年(年率) 6.82% |
リターン5年(年率) 12.43% |
リターン10年(年率) 4.93% |
信託報酬率 1.69% |
純資産総額(百万円) 970 |
シャープレシオ1年 1.11 |
シャープレシオ3年 0.71 |
シャープレシオ5年 1.18 |
シャープレシオ10年 0.42 |
信託報酬率 1.69% |
純資産総額(百万円) 970 |
標準偏差1年 8.21% |
標準偏差3年 9.53% |
標準偏差5年 10.47% |
標準偏差10年 11.81% |
信託報酬率 1.69% |
純資産総額(百万円) 970 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 30円 |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 7.2% |
純資産総額(百万円) 970 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,973円 |
純資産総額(百万円) 2,597 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 0.99% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に、国内株式30%、国内債券40%、J-REIT30%の割合で分散投資。安定した収益の確保と信託財産の中・長期的な成長を図ることを目標にする。国内株式においては、予想配当利回りが市場平均と比較して高いと判断される銘柄を中心に投資を行い、充分な銘柄分散に留意しつつポートフォリオを構築する。ファミリーファンド方式で運用。毎月10日決算。 |
運用報告書 2024年12月10日 |
リターン1年(年率) -1.11% |
リターン3年(年率) 4.51% |
リターン5年(年率) 6.72% |
リターン10年(年率) 3.51% |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 2,597 |
シャープレシオ1年 -0.57 |
シャープレシオ3年 0.92 |
シャープレシオ5年 1.15 |
シャープレシオ10年 0.55 |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 2,597 |
標準偏差1年 2.41% |
標準偏差3年 4.83% |
標準偏差5年 5.78% |
標準偏差10年 6.35% |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 2,597 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 15円 |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 1.5% |
純資産総額(百万円) 2,597 |
|
|
3551-3600件を表示(全5715件)