ファンド検索結果
検索結果5731件見つかりました。
検索条件
スナップ
ショット
基本情報
リターン
シャープ
レシオ
標準偏差
分配金
表示項目
3251-3300件を表示(全5731件)
ファンド名 |
基準価額/騰落 ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
資金流入週間 (百万円)※推計 ▲ ▼ |
信託報酬率(税込) ▲ ▼ |
カテゴリー |
ベンチマーク/連動指数 |
ベンチマーク/連動指数 |
ファンドコメント |
目論見書 |
運用報告書 |
リターン 1年 ▲ ▼ |
リターン 3年(年率) ▲ ▼ |
リターン 5年(年率) ▲ ▼ |
リターン 10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
シャープ レシオ1年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ3年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ5年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ10年 ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
標準偏差1年 ▲ ▼ |
標準偏差3年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差5年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
決算頻度 決算月 |
直近 分配金 |
直近 決算日 |
分配金 利回り ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
販売会社 |
比較 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 5,445円 |
純資産総額(百万円) 3,724 |
資金流入週間(百万円)※推計 -3 |
信託報酬率(税込) 1.94799% |
カテゴリー 国際株式・欧州(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、欧州の不動産投資信託受益証券(リート)、不動産株式、建設関連株式等(欧州リート等)。欧州リート等のオプション取引ならびに通貨オプション取引の投資成果を享受することを目指す。なお、主な非ユーロ建資産については、実質的に非ユーロ通貨売りユーロ買いの為替先渡取引の投資成果を享受することを目指す。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。3、6、9、12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 12.21% |
リターン3年(年率) 13.58% |
リターン5年(年率) 9.38% |
リターン10年(年率) 1.59% |
信託報酬率 1.94799% |
純資産総額(百万円) 3,724 |
シャープレシオ1年 1.52 |
シャープレシオ3年 0.89 |
シャープレシオ5年 0.62 |
シャープレシオ10年 0.1 |
信託報酬率 1.94799% |
純資産総額(百万円) 3,724 |
標準偏差1年 7.86% |
標準偏差3年 15.23% |
標準偏差5年 15.02% |
標準偏差10年 15.89% |
信託報酬率 1.94799% |
純資産総額(百万円) 3,724 |
決算頻度/決算月 四半期/3,6,9,12 |
直近分配金 70円 |
直近決算日 2025年06月16日 |
分配金利回り 4.59% |
純資産総額(百万円) 3,724 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,922円 |
純資産総額(百万円) 8,069 |
資金流入週間(百万円)※推計 -3 |
信託報酬率(税込) 1.078% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、国内外のトヨタグループ企業が発行する債券。トヨタグループ企業が発行する債券の組入れ比率は高位を維持することを基本とするが、当該債券の発行体の信用状況、当該債券と同一通貨建て国債との利回りスプレッド等を考慮し、高位の組入比率を維持しない場合もある。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 2024年12月20日 |
リターン1年(年率) -2.54% |
リターン3年(年率) 5.76% |
リターン5年(年率) 6.3% |
リターン10年(年率) 1.9% |
信託報酬率 1.078% |
純資産総額(百万円) 8,069 |
シャープレシオ1年 -0.34 |
シャープレシオ3年 0.74 |
シャープレシオ5年 0.89 |
シャープレシオ10年 0.24 |
信託報酬率 1.078% |
純資産総額(百万円) 8,069 |
標準偏差1年 8.35% |
標準偏差3年 7.64% |
標準偏差5年 7.06% |
標準偏差10年 7.77% |
信託報酬率 1.078% |
純資産総額(百万円) 8,069 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 50円 |
直近決算日 2025年06月20日 |
分配金利回り 0.77% |
純資産総額(百万円) 8,069 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,932円 |
純資産総額(百万円) 3,506 |
資金流入週間(百万円)※推計 -3 |
信託報酬率(税込) 1.815% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米ドル建てを中心とした世界のエマージング債券等。ポートフォリオの実質的な平均デュレーションは、3年以上8年以内で調整し、実質的に投資する債券の平均格付けは、B-格相当以上を維持する。原則として、米ドル売り、メキシコペソ買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月20日決算。 |
運用報告書 2024年12月20日 |
リターン1年(年率) 1.6% |
リターン3年(年率) 20.04% |
リターン5年(年率) 19% |
リターン10年(年率) 7.63% |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 3,506 |
シャープレシオ1年 0.09 |
シャープレシオ3年 1.4 |
シャープレシオ5年 1.32 |
シャープレシオ10年 0.4 |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 3,506 |
標準偏差1年 14.41% |
標準偏差3年 14.28% |
標準偏差5年 14.34% |
標準偏差10年 19.04% |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 3,506 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 65円 |
直近決算日 2025年07月22日 |
分配金利回り 12.1% |
純資産総額(百万円) 3,506 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,570円 |
純資産総額(百万円) 6,119 |
資金流入週間(百万円)※推計 -3 |
信託報酬率(税込) 1.94999% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント 定性評価・定量評価等を勘案し、世界の中から新興国の株式の運用において優れていると判断した投資信託に分散投資を行うことにより、新興国の株式市場のパフォーマンスを中長期的に上回る投資成果を目指す。原則ヘッジなし。ベンチマークはMSCIエマージング・マーケット・インデックス(円換算ベース)。ファンドオブファンズ方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.42% |
リターン3年(年率) 10.45% |
リターン5年(年率) 12.58% |
リターン10年(年率) 5.5% |
信託報酬率 1.94999% |
純資産総額(百万円) 6,119 |
シャープレシオ1年 0.07 |
シャープレシオ3年 0.77 |
シャープレシオ5年 0.89 |
シャープレシオ10年 0.31 |
信託報酬率 1.94999% |
純資産総額(百万円) 6,119 |
標準偏差1年 16.48% |
標準偏差3年 13.48% |
標準偏差5年 14.06% |
標準偏差10年 17.45% |
信託報酬率 1.94999% |
純資産総額(百万円) 6,119 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 410円 |
直近決算日 2025年06月16日 |
分配金利回り 5.01% |
純資産総額(百万円) 6,119 |
|
|
|
その他 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 2,720,595円 |
純資産総額(百万円) 285,662 |
資金流入週間(百万円)※推計 -3 |
信託報酬率(税込) 0.88% |
カテゴリー 株式ブル型 |
ベンチマーク/連動指数 日経平均レバレッジ・インデックス |
ベンチマーク/連動指数 日経平均レバレッジ・インデックス |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:1570)。日経平均レバレッジ・インデックス(日々の騰落率を日経平均株価の騰落率の2倍として計算された指数。2001年12月28日の指数値を10,000ポイントとして計算)に連動する投資成果を目指す。5月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -3.47% |
リターン3年(年率) 29.34% |
リターン5年(年率) 24.36% |
リターン10年(年率) 12.41% |
信託報酬率 0.88% |
純資産総額(百万円) 285,662 |
シャープレシオ1年 -0.14 |
シャープレシオ3年 0.94 |
シャープレシオ5年 0.75 |
シャープレシオ10年 0.36 |
信託報酬率 0.88% |
純資産総額(百万円) 285,662 |
標準偏差1年 27.84% |
標準偏差3年 31.22% |
標準偏差5年 32.26% |
標準偏差10年 34.13% |
信託報酬率 0.88% |
純資産総額(百万円) 285,662 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 285,662 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,820円 |
純資産総額(百万円) 1,449 |
資金流入週間(百万円)※推計 -3 |
信託報酬率(税込) 0.286% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米国の株式等の中から、委託会社の調査に基づき、配当王と分類する企業(原則として選定時に50年以上連続で毎年1株当たりの配当総額が増加している企業)の株式等を選定し投資候補銘柄とする。流動性や財務健全性を考慮し、ポートフォリオを構築し、ポートフォリオに対する各銘柄(ETFを除く)の組入比率は均等とすることを目標とする。為替ヘッジは原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 2025年05月23日 |
リターン1年(年率) -4.69% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.286% |
純資産総額(百万円) 1,449 |
シャープレシオ1年 -0.43 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.286% |
純資産総額(百万円) 1,449 |
標準偏差1年 11.67% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.286% |
純資産総額(百万円) 1,449 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月23日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,449 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,197円 |
純資産総額(百万円) 3,570 |
資金流入週間(百万円)※推計 -3 |
信託報酬率(税込) 1.32% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を除く世界の高格付高金利公社債と先進国の好配当利回り株式に分散投資。基本組入比率は、公社債70%、株式30%。リスクを低減しつつ、安定したインカムゲインの確保と投資信託財産の中長期的な成長を目指して運用を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 2025年03月19日 |
リターン1年(年率) -1.15% |
リターン3年(年率) 8.85% |
リターン5年(年率) 9.25% |
リターン10年(年率) 4.3% |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 3,570 |
シャープレシオ1年 -0.16 |
シャープレシオ3年 0.97 |
シャープレシオ5年 1.07 |
シャープレシオ10年 0.49 |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 3,570 |
標準偏差1年 9.2% |
標準偏差3年 8.99% |
標準偏差5年 8.64% |
標準偏差10年 8.77% |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 3,570 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 30円 |
直近決算日 2025年07月22日 |
分配金利回り 1.77% |
純資産総額(百万円) 3,570 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 6,562円 |
純資産総額(百万円) 2,148 |
資金流入週間(百万円)※推計 -3 |
信託報酬率(税込) 1.86299% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント BB+以下、あるいはBa1以下の格付けを有する米ドル建ての「アジアの高利回り債」を主要投資対象とし、高水準のインカムゲインの確保と中長期的な信託財産の成長を目指す。組入資産について、実質的に当該組入資産にかかる通貨を売り、選定通貨(米ドルを除く)を買う為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月22日決算。 |
運用報告書 2024年12月23日 |
リターン1年(年率) -2.31% |
リターン3年(年率) 11.8% |
リターン5年(年率) 10.69% |
リターン10年(年率) 3.46% |
信託報酬率 1.86299% |
純資産総額(百万円) 2,148 |
シャープレシオ1年 -0.23 |
シャープレシオ3年 1 |
シャープレシオ5年 0.98 |
シャープレシオ10年 0.22 |
信託報酬率 1.86299% |
純資産総額(百万円) 2,148 |
標準偏差1年 11.39% |
標準偏差3年 11.71% |
標準偏差5年 10.91% |
標準偏差10年 15.39% |
信託報酬率 1.86299% |
純資産総額(百万円) 2,148 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年07月22日 |
分配金利回り 3.66% |
純資産総額(百万円) 2,148 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,279円 |
純資産総額(百万円) 8,811 |
資金流入週間(百万円)※推計 -3 |
信託報酬率(税込) 1.8825% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に米ドル建ての債券、高配当株式、REIT等に分散投資し、市場動向に応じて、「債券」と「高配当株式・REIT等」の資産配分を機動的に変更する。為替ヘッジの有無、決算頻度の異なる4つのファンドとマネープールファンドがあり、各ファンド間でスイッチングが可能。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月22日決算。 |
運用報告書 2025年02月25日 |
リターン1年(年率) -0.19% |
リターン3年(年率) 8.18% |
リターン5年(年率) 12.42% |
リターン10年(年率) 5.73% |
信託報酬率 1.8825% |
純資産総額(百万円) 8,811 |
シャープレシオ1年 -0.05 |
シャープレシオ3年 0.81 |
シャープレシオ5年 1.32 |
シャープレシオ10年 0.53 |
信託報酬率 1.8825% |
純資産総額(百万円) 8,811 |
標準偏差1年 10.23% |
標準偏差3年 9.94% |
標準偏差5年 9.36% |
標準偏差10年 10.78% |
信託報酬率 1.8825% |
純資産総額(百万円) 8,811 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 200円 |
直近決算日 2025年07月22日 |
分配金利回り 8.69% |
純資産総額(百万円) 8,811 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 4,535円 |
純資産総額(百万円) 784 |
資金流入週間(百万円)※推計 -3 |
信託報酬率(税込) 1.21% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、新興国通貨建(ブラジル・レアル、メキシコ・ペソ、トルコ・リラ、南アフリカ・ランド)および豪ドル建の国際機関債等。投資する国際機関債等は、取得時においてAAA格相当格の格付けを取得しているものに限り、各国通貨への基本配分比率は、20%ずつの均等配分とする。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月24日決算。 |
運用報告書 2024年11月25日 |
リターン1年(年率) -2.48% |
リターン3年(年率) 5.56% |
リターン5年(年率) 6.93% |
リターン10年(年率) 1.04% |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 784 |
シャープレシオ1年 -0.26 |
シャープレシオ3年 0.62 |
シャープレシオ5年 0.71 |
シャープレシオ10年 0.09 |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 784 |
標準偏差1年 10.68% |
標準偏差3年 8.75% |
標準偏差5年 9.66% |
標準偏差10年 11.36% |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 784 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年06月24日 |
分配金利回り 2.43% |
純資産総額(百万円) 784 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,449円 |
純資産総額(百万円) 2,400 |
資金流入週間(百万円)※推計 -3 |
信託報酬率(税込) 0.825% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ファンドコメント 日本を除く世界主要国の国債等(投資適格債)を主要投資対象とし、ベンチマークであるFTSE世界国債インデックス(除く日本、円換算ベース)の動きを概ね捉えつつ、毎期分配を行うことをめざす。外貨建資産については原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。3、6、9、12月決算。 |
運用報告書 2025年03月17日 |
リターン1年(年率) -3.56% |
リターン3年(年率) 3.94% |
リターン5年(年率) 3.34% |
リターン10年(年率) 1.49% |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 2,400 |
シャープレシオ1年 -0.45 |
シャープレシオ3年 0.48 |
シャープレシオ5年 0.48 |
シャープレシオ10年 0.23 |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 2,400 |
標準偏差1年 8.72% |
標準偏差3年 7.97% |
標準偏差5年 6.79% |
標準偏差10年 6.4% |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 2,400 |
決算頻度/決算月 四半期/3,6,9,12 |
直近分配金 45円 |
直近決算日 2025年06月16日 |
分配金利回り 1.85% |
純資産総額(百万円) 2,400 |
|
|
|
複合 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 21,404円 |
純資産総額(百万円) 8,579 |
資金流入週間(百万円)※推計 -3 |
信託報酬率(税込) 0.154% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。国内株式20%、国内債券60%、外国株式10%、外国債券10%の基本資産配分比率で分散投資を行い、信託財産の中長期的な成長を目指す。実際の投資配分は、基本資産配分にプラス・マイナス5%の範囲で上限と下限を設け、その範囲内に制御する。外貨建資産について、原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.15% |
リターン3年(年率) 4.32% |
リターン5年(年率) 4.26% |
リターン10年(年率) 3.04% |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 8,579 |
シャープレシオ1年 -0.13 |
シャープレシオ3年 0.86 |
シャープレシオ5年 0.9 |
シャープレシオ10年 0.65 |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 8,579 |
標準偏差1年 3.69% |
標準偏差3年 4.9% |
標準偏差5年 4.64% |
標準偏差10年 4.67% |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 8,579 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 8,579 |
|
|
先進国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,855円 |
純資産総額(百万円) 1,373 |
資金流入週間(百万円)※推計 -3 |
信託報酬率(税込) 0.5335% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE Group of 7 Index(除く日本、ヘッジなし・円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE Group of 7 Index(除く日本、ヘッジなし・円ベース) |
ファンドコメント 主としてG7を構成する先進国(アメリカ、イギリス、ドイツ、フランス、イタリア、カナダ、ただし日本を除く)の国債等に投資し、FTSE Group of 7 Index(除く日本、ヘッジなし・円ベース)の動きに連動する投資成果を目指して運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2、5、8、11月決算。 |
運用報告書 2025年02月20日 |
リターン1年(年率) -3.66% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.5335% |
純資産総額(百万円) 1,373 |
シャープレシオ1年 -0.48 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.5335% |
純資産総額(百万円) 1,373 |
標準偏差1年 8.36% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.5335% |
純資産総額(百万円) 1,373 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 50円 |
直近決算日 2025年05月20日 |
分配金利回り 1.89% |
純資産総額(百万円) 1,373 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,200円 |
純資産総額(百万円) 10,419 |
資金流入週間(百万円)※推計 -3 |
信託報酬率(税込) 1.3255% |
カテゴリー 国内大型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資信託証券への投資を通じて、わが国の好配当株式に投資し、高水準の配当収入の確保と、値上がり益の獲得をめざす。株式への投資にあたっては、予想配当利回りが高いと判断される銘柄を中心に、成長性、企業のファンダメンタルズ、株価の割安性等に着目し、投資銘柄を選定する。基準価額に応じた分配金の支払いをめざす、分配金額をあらかじめ提示する「予想分配金提示型」ファンド。ファンドオブファンズ方式で運用。2、5、8、11月決算。 |
運用報告書 2025年02月20日 |
リターン1年(年率) 5.41% |
リターン3年(年率) 19.54% |
リターン5年(年率) 18.87% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.3255% |
純資産総額(百万円) 10,419 |
シャープレシオ1年 0.48 |
シャープレシオ3年 1.62 |
シャープレシオ5年 1.55 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.3255% |
純資産総額(百万円) 10,419 |
標準偏差1年 10.56% |
標準偏差3年 11.99% |
標準偏差5年 12.13% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.3255% |
純資産総額(百万円) 10,419 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 450円 |
直近決算日 2025年05月20日 |
分配金利回り 15.98% |
純資産総額(百万円) 10,419 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,831円 |
純資産総額(百万円) 114 |
資金流入週間(百万円)※推計 -3 |
信託報酬率(税込) 0.4675% |
カテゴリー 国際株式・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、米国の株価指数先物取引を買い建てまたは売り建てる。原則として、米国の株価指数先物取引の組入比率が信託財産の純資産総額の100%程度となるように買い建てつつ、複数(マルチ)のリスク関連指標を用いて市場局面を判定する委託会社の独自モデル(マルチアイ)に基づき、基準価額の下落リスクの抑制をめざす。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.42% |
リターン3年(年率) 6.23% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.4675% |
純資産総額(百万円) 114 |
シャープレシオ1年 0.01 |
シャープレシオ3年 0.55 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.4675% |
純資産総額(百万円) 114 |
標準偏差1年 13.31% |
標準偏差3年 11.1% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.4675% |
純資産総額(百万円) 114 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 114 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 6,561円 |
純資産総額(百万円) 1,628 |
資金流入週間(百万円)※推計 -3 |
信託報酬率(税込) 1.87% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に、ブラジル株式50%、ブラジル債券50%の割合で投資を行う。株式部分においては、ブラジルに本社を置く企業、もしくはブラジル国内にて主に事業活動を営む企業が発行する株式等に投資を行う。債券部分においては、ブラジル・レアル建ての公社債を主要投資対象とする。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。2、5、8、11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -3.12% |
リターン3年(年率) 5.8% |
リターン5年(年率) 9.77% |
リターン10年(年率) 3.39% |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 1,628 |
シャープレシオ1年 -0.24 |
シャープレシオ3年 0.37 |
シャープレシオ5年 0.49 |
シャープレシオ10年 0.14 |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 1,628 |
標準偏差1年 14.53% |
標準偏差3年 15.49% |
標準偏差5年 19.77% |
標準偏差10年 24.08% |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 1,628 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 30円 |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 1.83% |
純資産総額(百万円) 1,628 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,456円 |
純資産総額(百万円) 546 |
資金流入週間(百万円)※推計 -3 |
信託報酬率(税込) 1.485% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 6つの資産クラス(日本株式・国債、先進国株式・国債、新興国株式・国債)に均等に投資。委託会社が定めた率を上回る基準価額の下落が生じた場合、各資産クラスの配分比率合計を信託財産の純資産総額の75%-50%程度に引き下げ、基準価額のさらなる下落の抑制を目指すDガード戦略を用いる。原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.52% |
リターン3年(年率) 1.73% |
リターン5年(年率) 0.97% |
リターン10年(年率) 0.52% |
信託報酬率 1.485% |
純資産総額(百万円) 546 |
シャープレシオ1年 0.04 |
シャープレシオ3年 0.28 |
シャープレシオ5年 0.15 |
シャープレシオ10年 0.08 |
信託報酬率 1.485% |
純資産総額(百万円) 546 |
標準偏差1年 4.41% |
標準偏差3年 5.77% |
標準偏差5年 6.2% |
標準偏差10年 6.38% |
信託報酬率 1.485% |
純資産総額(百万円) 546 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月08日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 546 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,035円 |
純資産総額(百万円) 3,954 |
資金流入週間(百万円)※推計 -3 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX |
ファンドコメント 日本の株式を主要投資対象とし、長期的にベンチマークであるTOPIX(東証株価指数)を上回る投資成果を目指す。経済・市場の構造とその変化に注目するトップダウン分析を参考に、企業の「成長力」、「経営の質」、「株価」などの要素を重視したボトムアップ・アプローチによるアクティブ運用を行う。3、9月決算。 |
運用報告書 2025年03月17日 |
リターン1年(年率) 5.03% |
リターン3年(年率) 15.67% |
リターン5年(年率) 10.99% |
リターン10年(年率) 6.16% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 3,954 |
シャープレシオ1年 0.45 |
シャープレシオ3年 1.25 |
シャープレシオ5年 0.79 |
シャープレシオ10年 0.4 |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 3,954 |
標準偏差1年 10.4% |
標準偏差3年 12.48% |
標準偏差5年 13.89% |
標準偏差10年 15.31% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 3,954 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,954 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,023円 |
純資産総額(百万円) 8,118 |
資金流入週間(百万円)※推計 -3 |
信託報酬率(税込) 1.749% |
カテゴリー 国内中型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、国内の株式。グローバルトレンドの分析にもとづく仮説(テーマ)を立て、企業訪問等による徹底調査やファンダメンタルズ分析により「進化」の早期段階にある「真の成長企業」を厳選して投資を行う。投資テーマによっては、純資産総額の30%を上限として海外企業に投資を行う場合もある。4月決算。 |
運用報告書 2025年04月21日 |
リターン1年(年率) 7.51% |
リターン3年(年率) 9.9% |
リターン5年(年率) 11.02% |
リターン10年(年率) 5.8% |
信託報酬率 1.749% |
純資産総額(百万円) 8,118 |
シャープレシオ1年 1.18 |
シャープレシオ3年 0.93 |
シャープレシオ5年 0.79 |
シャープレシオ10年 0.36 |
信託報酬率 1.749% |
純資産総額(百万円) 8,118 |
標準偏差1年 6.09% |
標準偏差3年 10.56% |
標準偏差5年 13.82% |
標準偏差10年 16.26% |
信託報酬率 1.749% |
純資産総額(百万円) 8,118 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 8,118 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,196円 |
純資産総額(百万円) 2,034 |
資金流入週間(百万円)※推計 -3 |
信託報酬率(税込) 2.035% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として米国の中小型株式に実質的に投資する。ジャナス・ヘンダーソン・インベスターズ・US・エルエルシーにマザーファンドの運用の指図に関する権限の一部を委託する。銘柄選択にあたっては、差別化されたビジネスモデルと持続可能な競争優位を有する成長企業に着目する。組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。1、4、7、10月決算。 |
運用報告書 2025年01月23日 |
リターン1年(年率) -3.31% |
リターン3年(年率) 9.88% |
リターン5年(年率) 12.99% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 2.035% |
純資産総額(百万円) 2,034 |
シャープレシオ1年 -0.21 |
シャープレシオ3年 0.58 |
シャープレシオ5年 0.79 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 2.035% |
純資産総額(百万円) 2,034 |
標準偏差1年 17.31% |
標準偏差3年 16.97% |
標準偏差5年 16.35% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 2.035% |
純資産総額(百万円) 2,034 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月23日 |
分配金利回り 7.62% |
純資産総額(百万円) 2,034 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,272円 |
純資産総額(百万円) 2,456 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 1.958% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として新興国の小型株式等に投資を行う。投資にあたっては、新興国の株式等のうち、主として新興国で登記されている小型企業の株式等へ投資を行う。銘柄選定にあたっては、徹底的な調査活動による長期業績予想に基づき、独自に算出した適正価値に対して割安と判断される銘柄に投資する。外国投資法人の運用は、テンプルトン・アセット・マネジメント・リミテッドが行う。原則、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 2024年08月20日 |
リターン1年(年率) 0.97% |
リターン3年(年率) 13.47% |
リターン5年(年率) 18.91% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.958% |
純資産総額(百万円) 2,456 |
シャープレシオ1年 0.05 |
シャープレシオ3年 1.07 |
シャープレシオ5年 1.46 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.958% |
純資産総額(百万円) 2,456 |
標準偏差1年 13.75% |
標準偏差3年 12.45% |
標準偏差5年 12.9% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.958% |
純資産総額(百万円) 2,456 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2024年08月20日 |
分配金利回り 0.05% |
純資産総額(百万円) 2,456 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,809円 |
純資産総額(百万円) 401 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 0.748% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 原則として、ETF(上場投資信託証券)への投資を通じて、先進国の株式、国債及び投資適格社債等を実質的な投資対象とし、分散投資を行う。投資対象資産の組入比率を機動的に変更することで、信託財産の中長期的な成長と短期的な基準価額の下落を概ね一定水準(下値目安)に抑えることを目指す。原則として対円での為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 2024年10月07日 |
リターン1年(年率) 1.2% |
リターン3年(年率) 0.71% |
リターン5年(年率) 0.64% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.748% |
純資産総額(百万円) 401 |
シャープレシオ1年 0.41 |
シャープレシオ3年 0.16 |
シャープレシオ5年 0.14 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.748% |
純資産総額(百万円) 401 |
標準偏差1年 2.13% |
標準偏差3年 3.65% |
標準偏差5年 4% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.748% |
純資産総額(百万円) 401 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年10月07日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 401 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 32,994円 |
純資産総額(百万円) 3,678 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 1.023% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界(日本を含む)の株式、債券、不動産投資信託(REIT)、商品(コモディティ)。基本資産配分は、先進国株式40-50%、新興国株式5-15%、先進国債券10-20%、新興国債券5-15%、REIT5-15%、コモディティ5-15%。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 2024年08月20日 |
リターン1年(年率) -0.77% |
リターン3年(年率) 10.38% |
リターン5年(年率) 14.41% |
リターン10年(年率) 6.7% |
信託報酬率 1.023% |
純資産総額(百万円) 3,678 |
シャープレシオ1年 -0.09 |
シャープレシオ3年 0.94 |
シャープレシオ5年 1.28 |
シャープレシオ10年 0.54 |
信託報酬率 1.023% |
純資産総額(百万円) 3,678 |
標準偏差1年 11.68% |
標準偏差3年 10.98% |
標準偏差5年 11.19% |
標準偏差10年 12.29% |
信託報酬率 1.023% |
純資産総額(百万円) 3,678 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年08月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,678 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 47,656円 |
純資産総額(百万円) 12,108 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 0.473% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ファンドコメント 主要投資対象は、国内の株式。日経平均トータルリターン・インデックス採用銘柄のうち原則として200銘柄以上に投資し、同指数と連動する投資成果を目標として運用を行う。現物株への投資より日経平均株価指数先物取引等を活用する方が有利と認められる時は、日経平均株価指数先物取引等を活用することがある。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月10日 |
リターン1年(年率) 3.77% |
リターン3年(年率) 17.08% |
リターン5年(年率) 14.27% |
リターン10年(年率) 8.79% |
信託報酬率 0.473% |
純資産総額(百万円) 12,108 |
シャープレシオ1年 0.26 |
シャープレシオ3年 1.12 |
シャープレシオ5年 0.92 |
シャープレシオ10年 0.53 |
信託報酬率 0.473% |
純資産総額(百万円) 12,108 |
標準偏差1年 13.26% |
標準偏差3年 15.13% |
標準偏差5年 15.42% |
標準偏差10年 16.47% |
信託報酬率 0.473% |
純資産総額(百万円) 12,108 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 12,108 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,320円 |
純資産総額(百万円) 885 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 0.3575% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本、国内投信用円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本、国内投信用円ベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本を除く先進国の国債等。FTSE世界国債インデックス(除く日本、国内投信用円ベース)に連動する運用成果を目指す。対象指数の選定および変更は、委託会社の判断により決定する。国債を主要投資対象とする上場投資信託証券(ブラックロック・グループが運用するETF等)への投資を行う場合がある。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 2024年08月02日 |
リターン1年(年率) -3.09% |
リターン3年(年率) 4.49% |
リターン5年(年率) 4.02% |
リターン10年(年率) 2.16% |
信託報酬率 0.3575% |
純資産総額(百万円) 885 |
シャープレシオ1年 -0.39 |
シャープレシオ3年 0.55 |
シャープレシオ5年 0.58 |
シャープレシオ10年 0.33 |
信託報酬率 0.3575% |
純資産総額(百万円) 885 |
標準偏差1年 8.76% |
標準偏差3年 8% |
標準偏差5年 6.81% |
標準偏差10年 6.47% |
信託報酬率 0.3575% |
純資産総額(百万円) 885 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年08月02日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 885 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,520円 |
純資産総額(百万円) 4,180 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 1.83249% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界の株式、債券、商品等に投資を行い、中長期的に英ポンドベースで絶対収益を追求した運用を行う。実質的な運用を行う「ニュートン・インベストメント・マネジメント・リミテッド」の中長期的な運用見通しに基づき、リターン追求資産とリスク調整資産の配分を柔軟に変更する。英ポンド建て資産については、原則として対円での為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 2024年08月13日 |
リターン1年(年率) 0.55% |
リターン3年(年率) -2.09% |
リターン5年(年率) -0.06% |
リターン10年(年率) 0.13% |
信託報酬率 1.83249% |
純資産総額(百万円) 4,180 |
シャープレシオ1年 0.06 |
シャープレシオ3年 -0.44 |
シャープレシオ5年 -0.02 |
シャープレシオ10年 0.02 |
信託報酬率 1.83249% |
純資産総額(百万円) 4,180 |
標準偏差1年 3.81% |
標準偏差3年 5.01% |
標準偏差5年 5.73% |
標準偏差10年 5.99% |
信託報酬率 1.83249% |
純資産総額(百万円) 4,180 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年08月13日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,180 |
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,270円 |
純資産総額(百万円) 314 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 0.55% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500配当貴族指数(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500配当貴族指数(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 米国の金融商品取引所に上場する株式に実質的に投資する。S&P 500配当貴族指数(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果をめざす。購入時および換金時の手数料は無料、信託財産留保額なし。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 2024年10月15日 |
リターン1年(年率) -5.24% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 314 |
シャープレシオ1年 -0.47 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 314 |
標準偏差1年 11.96% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 314 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年10月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 314 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 37,880円 |
純資産総額(百万円) 4,542 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国内大型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、国内の株式。株式への投資にあたっては、資産・利益等に比較して株価が割安と判断され、今後の株価上昇が期待できる銘柄を厳選し、投資を行うことを基本とする。銘柄選別においては、「割安性評価」と「実力評価」を組み合わせて銘柄を選別する。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2024年07月24日 |
リターン1年(年率) 7.11% |
リターン3年(年率) 21.53% |
リターン5年(年率) 21.31% |
リターン10年(年率) 8.99% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 4,542 |
シャープレシオ1年 0.7 |
シャープレシオ3年 1.89 |
シャープレシオ5年 1.61 |
シャープレシオ10年 0.55 |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 4,542 |
標準偏差1年 9.78% |
標準偏差3年 11.31% |
標準偏差5年 13.18% |
標準偏差10年 16.19% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 4,542 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 1,450円 |
直近決算日 2024年07月24日 |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 4,542 |
|
|
|
先進/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,833円 |
純資産総額(百万円) 993 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 0.308% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIワールド気候変動インデックス(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIワールド気候変動インデックス(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント マザーファンド受益証券への投資を通じ、金融商品取引所に上場または店頭登録されている日本を含む先進国の株式のうち、MSCIワールド気候変動インデックス(配当込み、円換算ベース)に採用されている株式に投資し、MSCIワールド気候変動インデックス(配当込み、円換算ベース)の動きに連動する投資成果を目指して運用を行う。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 4.66% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.308% |
純資産総額(百万円) 993 |
シャープレシオ1年 0.25 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.308% |
純資産総額(百万円) 993 |
標準偏差1年 17.26% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.308% |
純資産総額(百万円) 993 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年07月25日 |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 993 |
|
|
|
金 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,632円 |
純資産総額(百万円) 342 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 0.448% |
カテゴリー コモディティ |
ベンチマーク/連動指数 LBMA金価格(円ヘッジ円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 LBMA金価格(円ヘッジ円ベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。金地金価格との連動を目指す投資信託証券に投資し、ロンドン貴金属市場協会(LBMA)金価格(円ヘッジ換算ベース)の動きに連動する投資成果を目指して運用を行う。指数を構成する銘柄をいくつかのグループ(層)に分け、それぞれのグループから代表銘柄を抽出して構成銘柄を選択し、ポートフォリオを構築する。原則として対円での為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 31.51% |
リターン3年(年率) 13.74% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.448% |
純資産総額(百万円) 342 |
シャープレシオ1年 2.27 |
シャープレシオ3年 0.97 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.448% |
純資産総額(百万円) 342 |
標準偏差1年 13.72% |
標準偏差3年 14.16% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.448% |
純資産総額(百万円) 342 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年07月31日 |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 342 |
|
|
新興国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 21,907円 |
純資産総額(百万円) 1,211 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 1.474% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・単一国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、ブラジル・レアル建債券。金利や物価の動向、経済情勢や市場環境等を勘案し、ポートフォリオを構築し、信託財産の着実な成長と安定した収益の確保をめざす。投資する債券は、政府、政府機関、国際機関等が発行するものとする。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 2025年04月25日 |
リターン1年(年率) -9.76% |
リターン3年(年率) 6.96% |
リターン5年(年率) 7.51% |
リターン10年(年率) 2.62% |
信託報酬率 1.474% |
純資産総額(百万円) 1,211 |
シャープレシオ1年 -0.69 |
シャープレシオ3年 0.46 |
シャープレシオ5年 0.45 |
シャープレシオ10年 0.14 |
信託報酬率 1.474% |
純資産総額(百万円) 1,211 |
標準偏差1年 14.71% |
標準偏差3年 14.93% |
標準偏差5年 16.66% |
標準偏差10年 18.58% |
信託報酬率 1.474% |
純資産総額(百万円) 1,211 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年04月25日 |
分配金利回り 0.09% |
純資産総額(百万円) 1,211 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,910円 |
純資産総額(百万円) 3,529 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 1.8975% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIワールド・グロース・インデックス(配当込み、円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIワールド・グロース・インデックス(配当込み、円ベース) |
ファンドコメント 日本を含む世界の株式のなかから、既存の市場を破壊しうる革新的な技術・ビジネスモデルを有し、株価上昇が期待できる成長企業の株式に厳選して投資する。中長期的にMSCIワールド・グロース・インデックス(配当込み、円ベース)を上回る投資成果を獲得することをめざす。信託財産の十分な成長に資することに配慮し、分配を抑制する。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2025年04月25日 |
リターン1年(年率) -3.54% |
リターン3年(年率) 16.22% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.8975% |
純資産総額(百万円) 3,529 |
シャープレシオ1年 -0.17 |
シャープレシオ3年 0.74 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.8975% |
純資産総額(百万円) 3,529 |
標準偏差1年 23.27% |
標準偏差3年 21.81% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.8975% |
純資産総額(百万円) 3,529 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,529 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,771円 |
純資産総額(百万円) 2,252 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 0.242% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主として、国内株式、先進国株式(除く日本)、新興国株式、国内リート、外国リート、国内債券、先進国債券(除く日本)、新興国債券の8つの資産に投資する。基本資産配分は、西暦2035年をターゲットイヤーとし、ターゲットイヤーまでの残存期間が長いほど収益性を重視する。原則、対円での為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.37% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 2,252 |
シャープレシオ1年 0.01 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 2,252 |
標準偏差1年 4.24% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 2,252 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月28日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,252 |
|
|
|
その他 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 3,943円 |
純資産総額(百万円) 3,898 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 1.925% |
カテゴリー コモディティ |
ベンチマーク/連動指数 RICI(ロジャーズ国際コモディティ指数/円換算) |
ベンチマーク/連動指数 RICI(ロジャーズ国際コモディティ指数/円換算) |
ファンドコメント 主要投資対象は、米ドル建て公社債等、世界の商品先物取引および商品先渡取引等。世界のコモディティ(商品)価格の中長期的な上昇を享受するため、ロジャーズ国際コモディティ指数(RICI(R))の動き(円換算)に連動する投資成果をめざす。原則として為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 2025年04月25日 |
リターン1年(年率) -10.6% |
リターン3年(年率) -0.71% |
リターン5年(年率) 21.11% |
リターン10年(年率) 3.45% |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 3,898 |
シャープレシオ1年 -0.58 |
シャープレシオ3年 -0.05 |
シャープレシオ5年 1.12 |
シャープレシオ10年 0.18 |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 3,898 |
標準偏差1年 18.8% |
標準偏差3年 15.82% |
標準偏差5年 18.75% |
標準偏差10年 19.28% |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 3,898 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,898 |
|
|
|
複合 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 23,124円 |
純資産総額(百万円) 2,111 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 0.715% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 内外の株式および公社債に分散投資するバランス運用を行うことで、キャピタルゲインとインカムゲインを総合したトータルリターンの獲得を目指す。投資比率は国内株式30%、外国株式20%、国内債券40%、外国債券10%を基本とし、原則として3カ月毎にリバランスを行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 2025年05月12日 |
リターン1年(年率) 0.39% |
リターン3年(年率) 8.01% |
リターン5年(年率) 7.85% |
リターン10年(年率) 4.75% |
信託報酬率 0.715% |
純資産総額(百万円) 2,111 |
シャープレシオ1年 0.01 |
シャープレシオ3年 1.13 |
シャープレシオ5年 1.12 |
シャープレシオ10年 0.62 |
信託報酬率 0.715% |
純資産総額(百万円) 2,111 |
標準偏差1年 5.97% |
標準偏差3年 7.03% |
標準偏差5年 6.96% |
標準偏差10年 7.57% |
信託報酬率 0.715% |
純資産総額(百万円) 2,111 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 125円 |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 0.54% |
純資産総額(百万円) 2,111 |
|
|
|
全世界/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,544円 |
純資産総額(百万円) 6,925 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 0.05775% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIオール・カントリー・ワールド・インデックス(税引き後配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIオール・カントリー・ワールド・インデックス(税引き後配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 海外先進国株式、新興国株式および日本株式を投資対象とする各マザーファンドに投資を行うことで、実質的に全世界の株式に投資する。MSCIオール・カントリー・ワールド・インデックス(税引後配当込み、円換算ベース)の動きに連動する投資成果をめざす。購入時手数料はかからない。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 3.99% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.05775% |
純資産総額(百万円) 6,925 |
シャープレシオ1年 0.24 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.05775% |
純資産総額(百万円) 6,925 |
標準偏差1年 15.46% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.05775% |
純資産総額(百万円) 6,925 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 6,925 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,043円 |
純資産総額(百万円) 1,150 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 0.858% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主としてトヨタ自動車およびそのグループ会社の発行する内外の債券等に投資を行う。発行体の信用状況、同一通貨建ての国債との利回りスプレッド等を考慮して投資を行う。通貨配分、債券発行各国の金利見通し、デュレーション、流動性などを勘案し投資銘柄を決定する。外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2、5、8、11月決算。 |
運用報告書 2025年05月13日 |
リターン1年(年率) -4.06% |
リターン3年(年率) 4.96% |
リターン5年(年率) 6.42% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.858% |
純資産総額(百万円) 1,150 |
シャープレシオ1年 -0.48 |
シャープレシオ3年 0.62 |
シャープレシオ5年 0.91 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.858% |
純資産総額(百万円) 1,150 |
標準偏差1年 9.23% |
標準偏差3年 7.84% |
標準偏差5年 7.01% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.858% |
純資産総額(百万円) 1,150 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 80円 |
直近決算日 2025年05月13日 |
分配金利回り 2.53% |
純資産総額(百万円) 1,150 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,498円 |
純資産総額(百万円) 2,903 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 1.49999% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 長期の資産形成を目指して、長期視点で世界の成長企業(クオリティ・グロース企業)の株式に投資を行う。多面的な調査を行った上で、長期的に成長が期待される企業に投資をするアクティブファンドに、割安と考えられるタイミングで投資を行うことを目指す。外貨建て資産については原則として為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -5.15% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.49999% |
純資産総額(百万円) 2,903 |
シャープレシオ1年 -0.41 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.49999% |
純資産総額(百万円) 2,903 |
標準偏差1年 13.42% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.49999% |
純資産総額(百万円) 2,903 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月24日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,903 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,579円 |
純資産総額(百万円) 927 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 1.749% |
カテゴリー 国内小型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント わが国の金融商品取引所に上場されている中小型株式に投資する。安定的な利益成長が予想される企業や、新しい技術・サービスで高利益成長が期待される企業に投資する。企業訪問を通じた徹底したボトムアップ・アプローチにより、銘柄を選択する。ファミリーファンド方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 2025年04月28日 |
リターン1年(年率) 17.69% |
リターン3年(年率) 13.59% |
リターン5年(年率) 9.27% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.749% |
純資産総額(百万円) 927 |
シャープレシオ1年 1.09 |
シャープレシオ3年 0.88 |
シャープレシオ5年 0.57 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.749% |
純資産総額(百万円) 927 |
標準偏差1年 15.95% |
標準偏差3年 15.38% |
標準偏差5年 16.21% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.749% |
純資産総額(百万円) 927 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月28日 |
分配金利回り 1.59% |
純資産総額(百万円) 927 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 31,657円 |
純資産総額(百万円) 5,066 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 0.66% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 主要投資対象は、国内外の株式及び外国の公社債。各資産への配分は、3つの資産への均等配分を基本とし、信託財産の中長期的な成長を目指す。基本配分比率には各資産毎に一定の変動許容幅を設け、一定以上乖離した場合にはリバランスを行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 2024年06月10日 |
リターン1年(年率) 1.88% |
リターン3年(年率) 13.87% |
リターン5年(年率) 13.48% |
リターン10年(年率) 7.56% |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 5,066 |
シャープレシオ1年 0.15 |
シャープレシオ3年 1.34 |
シャープレシオ5年 1.34 |
シャープレシオ10年 0.67 |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 5,066 |
標準偏差1年 10.11% |
標準偏差3年 10.3% |
標準偏差5年 10.04% |
標準偏差10年 11.2% |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 5,066 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 5,066 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 6,834円 |
純資産総額(百万円) 1,795 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 1.793% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、世界(日本を含む)の株式、債券、通貨、商品等に実質的に投資を行う。基準価額の変動リスクを年率8%程度に抑えつつ、中長期的にリスク水準と同程度のリターン(信託報酬控除前)の獲得をめざして、運用を行う。各市場および各通貨への投資比率は、統計的手法を用い、資産価格に影響を与える複数のリスク要因を抽出したうえで、各要因からファンドが受ける影響が均等になるように、月次で決定する。為替の適時ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 2024年06月10日 |
リターン1年(年率) -3.21% |
リターン3年(年率) -3.04% |
リターン5年(年率) -4.76% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.793% |
純資産総額(百万円) 1,795 |
シャープレシオ1年 -0.7 |
シャープレシオ3年 -0.38 |
シャープレシオ5年 -0.53 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.793% |
純資産総額(百万円) 1,795 |
標準偏差1年 5.08% |
標準偏差3年 8.32% |
標準偏差5年 9.09% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.793% |
純資産総額(百万円) 1,795 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月09日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,795 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,794円 |
純資産総額(百万円) 3,567 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 1.155% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・ガバメントボンド・インデックス・グローバル(円換算) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・ガバメントボンド・インデックス・グローバル(円換算) |
ファンドコメント 日本を含む世界各国の高格付けの債券を中心に分散投資。投資する債券はBBB格相当以上、ポートフォリオの平均格付けはAA格相当以上とする。外貨建資産に対して、為替ヘッジを行わない。ベンチマークはJPモルガン・ガバメント・ボンド・インデックス(グローバル)(円ベース)。ファミリーファンド方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 2024年12月09日 |
リターン1年(年率) -3.66% |
リターン3年(年率) 2.42% |
リターン5年(年率) 2.44% |
リターン10年(年率) 1.45% |
信託報酬率 1.155% |
純資産総額(百万円) 3,567 |
シャープレシオ1年 -0.58 |
シャープレシオ3年 0.36 |
シャープレシオ5年 0.42 |
シャープレシオ10年 0.27 |
信託報酬率 1.155% |
純資産総額(百万円) 3,567 |
標準偏差1年 6.87% |
標準偏差3年 6.5% |
標準偏差5年 5.61% |
標準偏差10年 5.33% |
信託報酬率 1.155% |
純資産総額(百万円) 3,567 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 60円 |
直近決算日 2025年06月09日 |
分配金利回り 1.23% |
純資産総額(百万円) 3,567 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,772円 |
純資産総額(百万円) 2,693 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 1.375% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ファンドコメント 日本を除く先進主要国のBBB-/Baa3格以上の各種債券に分散投資。グローバルな情報交換体制で運用。超過収益の源泉を分散させることにより、リスク・リターン特性の向上を目指す。原則として為替ヘッジを行わない。ベンチマークはFTSE世界国債インデックス(除く日本、円ベース)。ファミリーファンド方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 2025年06月10日 |
リターン1年(年率) -4.07% |
リターン3年(年率) 3.1% |
リターン5年(年率) 2.76% |
リターン10年(年率) 1.13% |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 2,693 |
シャープレシオ1年 -0.51 |
シャープレシオ3年 0.4 |
シャープレシオ5年 0.42 |
シャープレシオ10年 0.18 |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 2,693 |
標準偏差1年 8.59% |
標準偏差3年 7.53% |
標準偏差5年 6.46% |
標準偏差10年 6.24% |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 2,693 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 50円 |
直近決算日 2025年06月10日 |
分配金利回り 0.68% |
純資産総額(百万円) 2,693 |
|
|
|
日本/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,566円 |
純資産総額(百万円) 1,864 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 0.385% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ファンドコメント NOMURA-BPI総合指数に採用されている日本の公社債を主要投資対象とし、ベンチマークである同指数に概ね連動する投資成果をめざす。対象インデックスとの連動を維持するため、先物取引等を利用し公社債の実質投資比率が100%を超える場合がある。ファミリーファンド方式で運用。1、4、7、10月決算。 |
運用報告書 2025年01月27日 |
リターン1年(年率) -2.9% |
リターン3年(年率) -2.86% |
リターン5年(年率) -2.42% |
リターン10年(年率) -0.77% |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 1,864 |
シャープレシオ1年 -1.26 |
シャープレシオ3年 -0.98 |
シャープレシオ5年 -0.99 |
シャープレシオ10年 -0.35 |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 1,864 |
標準偏差1年 2.55% |
標準偏差3年 3.05% |
標準偏差5年 2.51% |
標準偏差10年 2.35% |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 1,864 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 15円 |
直近決算日 2025年04月28日 |
分配金利回り 0.53% |
純資産総額(百万円) 1,864 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,708円 |
純資産総額(百万円) 1,630 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 1.0175% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界の幅広い種類の公社債等を実質的な主要投資対象とする。投資元本の保全と流動性の維持に配慮しつつ利子収益の確保をめざす「PIMCOショートターム戦略」への投資配分を70%、利子収益の確保と長期的な値上がり益の獲得をめざす「PIMCOインカム戦略」 への投資配分を30%とすることを基本とする。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2025年04月21日 |
リターン1年(年率) -4.6% |
リターン3年(年率) 7.29% |
リターン5年(年率) 9% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.0175% |
純資産総額(百万円) 1,630 |
シャープレシオ1年 -0.4 |
シャープレシオ3年 0.66 |
シャープレシオ5年 0.95 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.0175% |
純資産総額(百万円) 1,630 |
標準偏差1年 12.26% |
標準偏差3年 10.95% |
標準偏差5年 9.42% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.0175% |
純資産総額(百万円) 1,630 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,630 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,234円 |
純資産総額(百万円) 7,928 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 0.407% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 主要投資対象は、わが国の取引所に上場されている株式。東京証券取引所に上場されている銘柄に分散投資を行い、TOPIX(東証株価指数)(配当込み)の動きに連動する投資成果を目標として運用を行う。株式への組入比率は、原則として、100%に近い状態を維持する。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 2025年05月29日 |
リターン1年(年率) 3.5% |
リターン3年(年率) 17.26% |
リターン5年(年率) 14.84% |
リターン10年(年率) 7.58% |
信託報酬率 0.407% |
純資産総額(百万円) 7,928 |
シャープレシオ1年 0.35 |
シャープレシオ3年 1.56 |
シャープレシオ5年 1.22 |
シャープレシオ10年 0.52 |
信託報酬率 0.407% |
純資産総額(百万円) 7,928 |
標準偏差1年 8.98% |
標準偏差3年 10.99% |
標準偏差5年 12.11% |
標準偏差10年 14.42% |
信託報酬率 0.407% |
純資産総額(百万円) 7,928 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 340円 |
直近決算日 2025年05月29日 |
分配金利回り 1.86% |
純資産総額(百万円) 7,928 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,162円 |
純資産総額(百万円) 1,465 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 1.595% |
カテゴリー 国際株式・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米国の株式。主として米国において取引されている次世代の米国経済の主役となり得ると委託会社が判断した企業の株式に投資を行う。ダウ・ジョーンズ工業株価平均(ダウ工業株30種)における構成銘柄を参考にポートフォリオの構築を行い、30銘柄程度に投資する。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。3、6、9、12月決算。 |
運用報告書 2025年03月07日 |
リターン1年(年率) 6.78% |
リターン3年(年率) 12.4% |
リターン5年(年率) 10.68% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.595% |
純資産総額(百万円) 1,465 |
シャープレシオ1年 0.47 |
シャープレシオ3年 0.83 |
シャープレシオ5年 0.67 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.595% |
純資産総額(百万円) 1,465 |
標準偏差1年 13.69% |
標準偏差3年 14.85% |
標準偏差5年 15.91% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.595% |
純資産総額(百万円) 1,465 |
決算頻度/決算月 四半期/3,6,9,12 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月09日 |
分配金利回り 8.27% |
純資産総額(百万円) 1,465 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,256円 |
純資産総額(百万円) 2,194 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 1.82799% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界の債券・株式等。インカム(利子・配当)を重視して幅広い資産(国債・政府機関債、投資適格社債、ハイイールド社債、転換社債、資産担保証券、バンクローン、株式、REIT)に投資。投資環境に応じて機動的に資産配分を変更する。為替取引を活用し、世界の10通貨への投資効果を追求する。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月23日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.46% |
リターン3年(年率) 8.12% |
リターン5年(年率) 10.24% |
リターン10年(年率) 3.39% |
信託報酬率 1.82799% |
純資産総額(百万円) 2,194 |
シャープレシオ1年 -0.09 |
シャープレシオ3年 0.85 |
シャープレシオ5年 1.06 |
シャープレシオ10年 0.23 |
信託報酬率 1.82799% |
純資産総額(百万円) 2,194 |
標準偏差1年 9.21% |
標準偏差3年 9.46% |
標準偏差5年 9.6% |
標準偏差10年 14.61% |
信託報酬率 1.82799% |
純資産総額(百万円) 2,194 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年06月23日 |
分配金利回り 3.03% |
純資産総額(百万円) 2,194 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,202円 |
純資産総額(百万円) 253 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 0.99% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、マザーファンドへの投資を通じて、海外の複数の資産(債券、株式、REIT)に分散投資する。各資産への配分比率は、海外債券70%、海外株式15%、海外REIT15%を基本とし、基準価額の変動リスクが大きくなった場合には、基準価額の変動リスクを年率3%程度に抑制することを目標として運用する。原則として対円で為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 2024年06月24日 |
リターン1年(年率) 0.32% |
リターン3年(年率) -1.17% |
リターン5年(年率) -2.24% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 253 |
シャープレシオ1年 0 |
シャープレシオ3年 -0.24 |
シャープレシオ5年 -0.44 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 253 |
標準偏差1年 3.19% |
標準偏差3年 5.44% |
標準偏差5年 5.26% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 253 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月23日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 253 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 4,683円 |
純資産総額(百万円) 6,284 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 2.01% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 実質的な主要投資対象は、現地通貨建てのエマージング債券。ファンダメンタルズ分析やクレジットリスク分析等に基づき、アクティブ運用を行う。投資先ファンドの運用は、ブルーベイ・アセット・マネジメント・エルエルピーが行う。原則として為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月23日決算。 |
運用報告書 2024年11月25日 |
リターン1年(年率) 5.38% |
リターン3年(年率) 10.23% |
リターン5年(年率) 7.97% |
リターン10年(年率) 2.6% |
信託報酬率 2.01% |
純資産総額(百万円) 6,284 |
シャープレシオ1年 0.54 |
シャープレシオ3年 1.22 |
シャープレシオ5年 1.02 |
シャープレシオ10年 0.25 |
信託報酬率 2.01% |
純資産総額(百万円) 6,284 |
標準偏差1年 9.35% |
標準偏差3年 8.31% |
標準偏差5年 7.77% |
標準偏差10年 10.16% |
信託報酬率 2.01% |
純資産総額(百万円) 6,284 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年06月23日 |
分配金利回り 2.35% |
純資産総額(百万円) 6,284 |
|
|
3251-3300件を表示(全5731件)