ファンド検索結果
検索結果5756件見つかりました。
検索条件
スナップ
ショット
基本情報
リターン
シャープ
レシオ
標準偏差
分配金
表示項目
5501-5550件を表示(全5756件)
ファンド名 |
基準価額/騰落 ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
資金流入週間 (百万円)※推計 ▲ ▼ |
信託報酬率(税込) ▲ ▼ |
カテゴリー |
ベンチマーク/連動指数 |
ベンチマーク/連動指数 |
ファンドコメント |
目論見書 |
運用報告書 |
リターン 1年 ▲ ▼ |
リターン 3年(年率) ▲ ▼ |
リターン 5年(年率) ▲ ▼ |
リターン 10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
シャープ レシオ1年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ3年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ5年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ10年 ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
標準偏差1年 ▲ ▼ |
標準偏差3年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差5年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
決算頻度 決算月 |
直近 分配金 |
直近 決算日 |
分配金 利回り ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
販売会社 |
比較 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,436円 |
純資産総額(百万円) 111,534 |
資金流入週間(百万円)※推計 -507 |
信託報酬率(税込) 2.05799% |
カテゴリー ヘッジファンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座資産運用ファンド。主として、絶対収益を追求する複数のヘッジファンドに分散投資することで、絶対収益の獲得を目指す。各投資対象ファンドへの投資割合は、各投資対象ファンドのリターン・リスク特性及び相関係数等を基に決定。定期的な見直しを行うほか、市場環境等に応じても変更を行う。また、投資対象ファンドは適宜見直しを行う。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。7月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.27% |
リターン3年(年率) -0.37% |
リターン5年(年率) -1% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 2.05799% |
純資産総額(百万円) 111,534 |
シャープレシオ1年 -0.85 |
シャープレシオ3年 -0.29 |
シャープレシオ5年 -0.6 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 2.05799% |
純資産総額(百万円) 111,534 |
標準偏差1年 1.93% |
標準偏差3年 1.76% |
標準偏差5年 1.8% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 2.05799% |
純資産総額(百万円) 111,534 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 111,534 |
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,394円 |
純資産総額(百万円) 94,180 |
資金流入週間(百万円)※推計 -511 |
信託報酬率(税込) 1.4575% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米国の株式の中で、企業の本質的価値に比較して過小評価されていると判断される株式を中心に投資を行う。銘柄選択に関しては、個別企業分析に基づく「ボトム・アップ・アプローチ」を重視した運用を行う。個別企業分析にあたっては、ティー・ロウ・プライスのアナリストによる独自の企業調査情報を活用する。原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月16日 |
リターン1年(年率) 7.98% |
リターン3年(年率) 13.56% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.4575% |
純資産総額(百万円) 94,180 |
シャープレシオ1年 0.55 |
シャープレシオ3年 0.94 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.4575% |
純資産総額(百万円) 94,180 |
標準偏差1年 13.76% |
標準偏差3年 14.24% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.4575% |
純資産総額(百万円) 94,180 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 94,180 |
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 106,647円 |
純資産総額(百万円) 170,693 |
資金流入週間(百万円)※推計 -515 |
信託報酬率(税込) 0.55% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 ダウ工業株30種平均株価(NYダウ)(配当込み、円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 ダウ工業株30種平均株価(NYダウ)(配当込み、円ベース) |
ファンドコメント ダウ工業株30種平均株価(NYダウ)に採用されている米国の主要な株式30銘柄(採用予定含む)を主要投資対象とし、ダウ工業株30種平均株価(NYダウ)(配当込み、円ベース)と連動する投資成果を目指して運用。株式等への投資割合は、原則として高位。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2025年04月21日 |
リターン1年(年率) 13% |
リターン3年(年率) 16.18% |
リターン5年(年率) 18.51% |
リターン10年(年率) 14.2% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 170,693 |
シャープレシオ1年 0.78 |
シャープレシオ3年 1.02 |
シャープレシオ5年 1.22 |
シャープレシオ10年 0.85 |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 170,693 |
標準偏差1年 16.14% |
標準偏差3年 15.71% |
標準偏差5年 15.17% |
標準偏差10年 16.78% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 170,693 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 170,693 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 23,164円 |
純資産総額(百万円) 102,168 |
資金流入週間(百万円)※推計 -518 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として世界(日本を含む)の金融商品取引所に上場されている企業の株式に投資を行う。個別銘柄選択にあたっては、世界の主要拠点のアナリストによる徹底的な企業分析や直接面談による調査を活かした「ボトム・アップ・アプローチ」により、魅力的な投資機会の発掘に注力する。原則として対円での為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月20日 |
リターン1年(年率) 3.98% |
リターン3年(年率) 8.17% |
リターン5年(年率) 10.13% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 102,168 |
シャープレシオ1年 0.33 |
シャープレシオ3年 0.61 |
シャープレシオ5年 0.72 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 102,168 |
標準偏差1年 11.04% |
標準偏差3年 13.21% |
標準偏差5年 14% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 102,168 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 102,168 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,897円 |
純資産総額(百万円) 259,560 |
資金流入週間(百万円)※推計 -520 |
信託報酬率(税込) 1.47175% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資対象は、日本国債、海外債券、グローバル株式、グローバルREIT、金 の5つの資産。各資産の基準価額への影響度合いが概ね均等になるスマート・ファイブ戦略を用いて、基準価額が、特定の資産から受ける影響を抑える。5つの資産配分を定期的に見直すことで、基準価額の変動抑制効果を高めるとともに、魅力的な収益の獲得をめざす。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月8日決算。 |
運用報告書 2025年04月08日 |
リターン1年(年率) 3.43% |
リターン3年(年率) 4.95% |
リターン5年(年率) 3.62% |
リターン10年(年率) 3.44% |
信託報酬率 1.47175% |
純資産総額(百万円) 259,560 |
シャープレシオ1年 0.59 |
シャープレシオ3年 0.85 |
シャープレシオ5年 0.69 |
シャープレシオ10年 0.71 |
信託報酬率 1.47175% |
純資産総額(百万円) 259,560 |
標準偏差1年 5.17% |
標準偏差3年 5.69% |
標準偏差5年 5.1% |
標準偏差10年 4.83% |
信託報酬率 1.47175% |
純資産総額(百万円) 259,560 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 40円 |
直近決算日 2025年09月08日 |
分配金利回り 5.4% |
純資産総額(百万円) 259,560 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 24,931円 |
純資産総額(百万円) 78,565 |
資金流入週間(百万円)※推計 -520 |
信託報酬率(税込) 1.1% |
カテゴリー 国内大型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本の取引所上場(上場予定含む)株式および不動産投資信託証券を主要投資対象とし、分散投資により配当収益の確保と中長期的な値上り益の獲得を目指す。予想配当利回り、配当性向、および信用リスク等を基準に抽出した候補銘柄から業績動向、株価指標、ならびに流動性等を勘案して投資銘柄を選定。ファミリーファンド方式で運用。1、4、7、10月決算。 |
運用報告書 2025年01月28日 |
リターン1年(年率) 19.33% |
リターン3年(年率) 23.32% |
リターン5年(年率) 23.73% |
リターン10年(年率) 11.05% |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 78,565 |
シャープレシオ1年 1.94 |
シャープレシオ3年 1.94 |
シャープレシオ5年 1.89 |
シャープレシオ10年 0.73 |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 78,565 |
標準偏差1年 9.77% |
標準偏差3年 11.96% |
標準偏差5年 12.57% |
標準偏差10年 15.04% |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 78,565 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 70円 |
直近決算日 2025年07月28日 |
分配金利回り 1.12% |
純資産総額(百万円) 78,565 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,569円 |
純資産総額(百万円) 40,457 |
資金流入週間(百万円)※推計 -523 |
信託報酬率(税込) 1.738% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米国の小型株式の中で、成長性が高いと判断される企業の株式等に投資を行う。銘柄選択に関しては、個別企業分析に基づく「ボトム・アップ・アプローチ」を重視した運用を行う。個別企業分析にあたっては、ティー・ロウ・プライスのアナリストによる独自の企業調査情報を活用する。実質外貨建資産について、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2025年04月25日 |
リターン1年(年率) 2.96% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.738% |
純資産総額(百万円) 40,457 |
シャープレシオ1年 0.11 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.738% |
純資産総額(百万円) 40,457 |
標準偏差1年 23.08% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.738% |
純資産総額(百万円) 40,457 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 40,457 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,404円 |
純資産総額(百万円) 29,002 |
資金流入週間(百万円)※推計 -531 |
信託報酬率(税込) 1.595% |
カテゴリー 国内小型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として日本の小型株に投資を行う。小型株市場の中から、利益成長による将来のROE水準やその改善に着目し、経営の健全性、株価投資指標(バリュエーション)の割安度、期待される投資収益率なども勘案して約30-60銘柄の最終ポートフォリオを構築する。ファミリーファンド方式で運用。2、8月決算。 |
運用報告書 2025年02月20日 |
リターン1年(年率) 12.92% |
リターン3年(年率) 6% |
リターン5年(年率) 7.17% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.595% |
純資産総額(百万円) 29,002 |
シャープレシオ1年 1.09 |
シャープレシオ3年 0.42 |
シャープレシオ5年 0.39 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.595% |
純資産総額(百万円) 29,002 |
標準偏差1年 11.54% |
標準偏差3年 14.08% |
標準偏差5年 18.15% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.595% |
純資産総額(百万円) 29,002 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年08月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 29,002 |
|
|
|
先進/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 63,699円 |
純資産総額(百万円) 279,763 |
資金流入週間(百万円)※推計 -534 |
信託報酬率(税込) 0.231% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、日本を除く世界の主要国の株式。ベンチマークであるMSCI Kokusai Index(円換算ベース)と連動する投資成果をめざす。株式の実質投資比率は原則として高位を維持する。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 19.05% |
リターン3年(年率) 20.86% |
リターン5年(年率) 21.07% |
リターン10年(年率) 14.18% |
信託報酬率 0.231% |
純資産総額(百万円) 279,763 |
シャープレシオ1年 1.23 |
シャープレシオ3年 1.38 |
シャープレシオ5年 1.39 |
シャープレシオ10年 0.86 |
信託報酬率 0.231% |
純資産総額(百万円) 279,763 |
標準偏差1年 15.14% |
標準偏差3年 15.03% |
標準偏差5年 15.14% |
標準偏差10年 16.57% |
信託報酬率 0.231% |
純資産総額(百万円) 279,763 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 279,763 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 22,507円 |
純資産総額(百万円) 170,803 |
資金流入週間(百万円)※推計 -535 |
信託報酬率(税込) 2.0505% |
カテゴリー 国際株式・インド(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、インドの取引所に上場している中型株式(ニフティ500の時価総額上位51位-350位の銘柄に準じた時価総額規模を有する銘柄)。大型、小型株式に投資することがある。インドの代表的な総合金融グループの一つ、「コタック・マヒンドラ・グループ」が実質的な運用を行う。原則として、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月27日 |
リターン1年(年率) -6.27% |
リターン3年(年率) 11.97% |
リターン5年(年率) 22.05% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 2.0505% |
純資産総額(百万円) 170,803 |
シャープレシオ1年 -0.37 |
シャープレシオ3年 0.7 |
シャープレシオ5年 1.32 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 2.0505% |
純資産総額(百万円) 170,803 |
標準偏差1年 18.15% |
標準偏差3年 16.81% |
標準偏差5年 16.7% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 2.0505% |
純資産総額(百万円) 170,803 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 170,803 |
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 27,863円 |
純資産総額(百万円) 243,795 |
資金流入週間(百万円)※推計 -536 |
信託報酬率(税込) 0.484% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 NASDAQ100指数(税引後配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 NASDAQ100指数(税引後配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 米国の金融商品取引所に上場している株式などを主要投資対象とする。米国の株式市場を代表する指数「NASDAQ100指数(税引後配当込み、円換算ベース)」に連動する投資成果を目指して運用を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2025年07月08日 |
リターン1年(年率) 24.56% |
リターン3年(年率) 26.87% |
リターン5年(年率) 22.22% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.484% |
純資産総額(百万円) 243,795 |
シャープレシオ1年 1.12 |
シャープレシオ3年 1.28 |
シャープレシオ5年 1.08 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.484% |
純資産総額(百万円) 243,795 |
標準偏差1年 21.51% |
標準偏差3年 20.98% |
標準偏差5年 20.59% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.484% |
純資産総額(百万円) 243,795 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月08日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 243,795 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 320,742円 |
純資産総額(百万円) 11,937 |
資金流入週間(百万円)※推計 -537 |
信託報酬率(税込) 0.352% |
カテゴリー 国内大型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX-17 金融(除く銀行)(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX-17 金融(除く銀行)(配当込み) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:1632)。TOPIX-17 金融(除く銀行)(配当込み)に採用されているまたは採用が決定された銘柄の株式のみに投資を行う。信託財産中に占める個別銘柄の株数の比率を同指数における個別銘柄の時価総額構成比率から算出される株数の比率に相当する比率に維持することを目的とした運用を行い、同指数に連動する投資成果を目指す。7月決算。基準価額は10口当り。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 22.23% |
リターン3年(年率) 31.61% |
リターン5年(年率) 26.65% |
リターン10年(年率) 12.26% |
信託報酬率 0.352% |
純資産総額(百万円) 11,937 |
シャープレシオ1年 1.82 |
シャープレシオ3年 2.04 |
シャープレシオ5年 1.79 |
シャープレシオ10年 0.65 |
信託報酬率 0.352% |
純資産総額(百万円) 11,937 |
標準偏差1年 12% |
標準偏差3年 15.48% |
標準偏差5年 14.86% |
標準偏差10年 18.99% |
信託報酬率 0.352% |
純資産総額(百万円) 11,937 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 7,270円 |
直近決算日 2025年07月15日 |
分配金利回り 2.27% |
純資産総額(百万円) 11,937 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 5,358円 |
純資産総額(百万円) 246,439 |
資金流入週間(百万円)※推計 -547 |
信託報酬率(税込) 1.375% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(円ベース、日本を含む) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(円ベース、日本を含む) |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界主要先進国の信用力の高い(A格以上)ソブリン債券(国債や政府機関債等)。安定的な利子収入の確保と、金利・為替見通しに基づく運用戦略により、収益獲得を目指す。ベンチマークは、FTSE世界国債インデックス(円ベース、日本を含む)。ファミリーファンド方式で運用。毎月17日決算。略してグロソブと呼ばれることがある。 |
運用報告書 2025年05月19日 |
リターン1年(年率) 2.8% |
リターン3年(年率) 3.13% |
リターン5年(年率) 2.55% |
リターン10年(年率) 1.39% |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 246,439 |
シャープレシオ1年 0.39 |
シャープレシオ3年 0.4 |
シャープレシオ5年 0.38 |
シャープレシオ10年 0.23 |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 246,439 |
標準偏差1年 6.14% |
標準偏差3年 7.43% |
標準偏差5年 6.43% |
標準偏差10年 5.79% |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 246,439 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年09月17日 |
分配金利回り 1.12% |
純資産総額(百万円) 246,439 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 240,600円 |
純資産総額(百万円) 13,414 |
資金流入週間(百万円)※推計 -552 |
信託報酬率(税込) 0.352% |
カテゴリー 国内大型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX-17 銀行(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX-17 銀行(配当込み) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:1631)。TOPIX-17 銀行(配当込み)に採用されているまたは採用が決定された銘柄の株式のみに投資を行う。信託財産中に占める個別銘柄の株数の比率を同指数における個別銘柄の時価総額構成比率から算出される株数の比率に相当する比率に維持することを目的とした運用を行い、同指数に連動する投資成果を目指す。7月決算。基準価額は10口当り。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 45.96% |
リターン3年(年率) 45.06% |
リターン5年(年率) 34.37% |
リターン10年(年率) 11.06% |
信託報酬率 0.352% |
純資産総額(百万円) 13,414 |
シャープレシオ1年 2.13 |
シャープレシオ3年 2.16 |
シャープレシオ5年 1.77 |
シャープレシオ10年 0.49 |
信託報酬率 0.352% |
純資産総額(百万円) 13,414 |
標準偏差1年 21.42% |
標準偏差3年 20.83% |
標準偏差5年 19.41% |
標準偏差10年 22.7% |
信託報酬率 0.352% |
純資産総額(百万円) 13,414 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 8,470円 |
直近決算日 2025年07月15日 |
分配金利回り 3.52% |
純資産総額(百万円) 13,414 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 27,548円 |
純資産総額(百万円) 9,550 |
資金流入週間(百万円)※推計 -559 |
信託報酬率(税込) 1.749% |
カテゴリー 国内小型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は日本の金融商品取引所上場株式。中長期的なグローバルトレンドの分析を行うとともに、ボトムアップ・リサーチ、ファンダメンタルズ分析を通じて「将来、爆発的な変貌を遂げる企業(=ミュータント・カンパニー)」に厳選投資。外国株式へ投資することもある。株式組入比率は原則として高位を保つ。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月27日 |
リターン1年(年率) 18.03% |
リターン3年(年率) 9.73% |
リターン5年(年率) 7.04% |
リターン10年(年率) 6.54% |
信託報酬率 1.749% |
純資産総額(百万円) 9,550 |
シャープレシオ1年 1.44 |
シャープレシオ3年 0.56 |
シャープレシオ5年 0.4 |
シャープレシオ10年 0.32 |
信託報酬率 1.749% |
純資産総額(百万円) 9,550 |
標準偏差1年 12.28% |
標準偏差3年 17.28% |
標準偏差5年 17.44% |
標準偏差10年 20.44% |
信託報酬率 1.749% |
純資産総額(百万円) 9,550 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月27日 |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 9,550 |
|
|
|
国内/不 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 198,690円 |
純資産総額(百万円) 144,032 |
資金流入週間(百万円)※推計 -562 |
信託報酬率(税込) 0.242% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数 |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数 |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:1398)。わが国の不動産投信(J-REIT)市場全体の値動きを表す代表的な株価指数である「東証REIT指数」との連動を目指すETF(上場投資信託)。基準価額は100口当たり。3、6、9、12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 14.29% |
リターン3年(年率) 2.38% |
リターン5年(年率) 6.01% |
リターン10年(年率) 5.54% |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 144,032 |
シャープレシオ1年 1.76 |
シャープレシオ3年 0.25 |
シャープレシオ5年 0.57 |
シャープレシオ10年 0.46 |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 144,032 |
標準偏差1年 7.92% |
標準偏差3年 9.17% |
標準偏差5年 10.4% |
標準偏差10年 12.06% |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 144,032 |
決算頻度/決算月 四半期/3,6,9,12 |
直近分配金 2,920円 |
直近決算日 2025年09月08日 |
分配金利回り 4.24% |
純資産総額(百万円) 144,032 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,582円 |
純資産総額(百万円) 63,251 |
資金流入週間(百万円)※推計 -563 |
信託報酬率(税込) 1.573% |
カテゴリー 国内中型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント わが国の金融商品取引所に上場している株式のうち、ボトムアップ・リサーチによる独自の分析に基づき、実態価値と市場価格(株価)との乖離(=バリュー・ギャップ)が大きいと判断され、積極的に対話(エンゲージメント)を行うことで、その差が解消されると期待される企業に選別投資することを基本とする。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 2025年05月14日 |
リターン1年(年率) 12.77% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.573% |
純資産総額(百万円) 63,251 |
シャープレシオ1年 1.31 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.573% |
純資産総額(百万円) 63,251 |
標準偏差1年 9.5% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.573% |
純資産総額(百万円) 63,251 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 210円 |
直近決算日 2025年05月14日 |
分配金利回り 1.55% |
純資産総額(百万円) 63,251 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,230円 |
純資産総額(百万円) 3,513 |
資金流入週間(百万円)※推計 -567 |
信託報酬率(税込) 1.848% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界の次世代通信関連企業の株式に投資する。「次世代通信関連企業」とは、通信技術の発展によって業績面で恩恵を受けることが期待される企業をいう。主要投資対象ファンドにおける投資銘柄は、次世代通信関連企業の中から、ファンダメンタルズ分析を通じて、成長性や株価の割安度を検証したうえで選定する。決算日の前営業日の基準価額の水準に応じて、所定の金額の分配を目指す。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月7日決算。 |
運用報告書 2025年07月07日 |
リターン1年(年率) 37.75% |
リターン3年(年率) 27.56% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 3,513 |
シャープレシオ1年 1.53 |
シャープレシオ3年 1.11 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 3,513 |
標準偏差1年 24.42% |
標準偏差3年 24.84% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 3,513 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 300円 |
直近決算日 2025年09月08日 |
分配金利回り 20.41% |
純資産総額(百万円) 3,513 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,801円 |
純資産総額(百万円) 37,490 |
資金流入週間(百万円)※推計 -567 |
信託報酬率(税込) 1.65299% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 英国籍の外国投資法人であるスコティッシュ・モーゲージ・インベストメント・トラスト・ピーエルシーが発行する上場外国投資証券に投資を行う。外国投資証券への投資を通じて、主として日本を含む世界各国の上場株式および未上場株式に投資を行い、長期的なトータルリターンの最大化をめざす。組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 2025年06月05日 |
リターン1年(年率) 35.77% |
リターン3年(年率) 16.8% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.65299% |
純資産総額(百万円) 37,490 |
シャープレシオ1年 1.81 |
シャープレシオ3年 0.75 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.65299% |
純資産総額(百万円) 37,490 |
標準偏差1年 19.53% |
標準偏差3年 22.17% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.65299% |
純資産総額(百万円) 37,490 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月05日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 37,490 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,259円 |
純資産総額(百万円) 49,771 |
資金流入週間(百万円)※推計 -579 |
信託報酬率(税込) 1.859% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 新興国を含む世界各国の環境関連企業の株式を実質的な主要投資対象とする。投資対象とする環境関連企業には、再生可能エネルギー/代替エネルギー、エネルギー効率、水インフラ/水テクノロジー、汚染防止、廃棄物管理/テクノロジー、環境サポートサービス、持続可能な食品関連企業など環境関連企業に幅広く投資を行う。原則として為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 2025年04月11日 |
リターン1年(年率) 9.14% |
リターン3年(年率) 14.46% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.859% |
純資産総額(百万円) 49,771 |
シャープレシオ1年 0.59 |
シャープレシオ3年 0.95 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.859% |
純資産総額(百万円) 49,771 |
標準偏差1年 14.97% |
標準偏差3年 15.09% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.859% |
純資産総額(百万円) 49,771 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年04月11日 |
分配金利回り 0.1% |
純資産総額(百万円) 49,771 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 33,049円 |
純資産総額(百万円) 44,191 |
資金流入週間(百万円)※推計 -579 |
信託報酬率(税込) 0.517% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ファンドコメント 国内株式のうち日経平均トータルリターン・インデックスに採用された銘柄を主要投資対象とし、ベンチマークである同指数に連動する投資成果を目指す。原則として採用銘柄のうち200銘柄以上に等株数投資し、株式の組入比率は高位を保つ。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月19日 |
リターン1年(年率) 12.03% |
リターン3年(年率) 16.67% |
リターン5年(年率) 14.57% |
リターン10年(年率) 10.04% |
信託報酬率 0.517% |
純資産総額(百万円) 44,191 |
シャープレシオ1年 0.87 |
シャープレシオ3年 1.1 |
シャープレシオ5年 0.96 |
シャープレシオ10年 0.62 |
信託報酬率 0.517% |
純資産総額(百万円) 44,191 |
標準偏差1年 13.46% |
標準偏差3年 15.04% |
標準偏差5年 15.19% |
標準偏差10年 16.27% |
信託報酬率 0.517% |
純資産総額(百万円) 44,191 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 330円 |
直近決算日 2024年09月19日 |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 44,191 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,204円 |
純資産総額(百万円) 157,618 |
資金流入週間(百万円)※推計 -580 |
信託報酬率(税込) 1.7875% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として日本を含む世界の株式を主要投資対象とする投資信託証券に投資する。国際社会の変容に関連する主要なテーマから恩恵を受けると考えられる先進国を中心とした企業の株式に投資する。外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 2025年03月21日 |
リターン1年(年率) 17.02% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.7875% |
純資産総額(百万円) 157,618 |
シャープレシオ1年 0.88 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.7875% |
純資産総額(百万円) 157,618 |
標準偏差1年 18.82% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.7875% |
純資産総額(百万円) 157,618 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 157,618 |
|
|
|
海外/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 2,178円 |
純資産総額(百万円) 239,724 |
資金流入週間(百万円)※推計 -594 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界各国の金融商品取引所に上場する不動産投資信託証券(REIT)を主要投資対象とし、安定収益の確保と信託財産の中長期的な成長をめざす。各銘柄毎の利回り水準、市況動向、安定性、流動性に加え、ファンダメンタルズや割安性の分析も行い、組入銘柄を選定。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月5日決算。 |
運用報告書 2025年07月07日 |
リターン1年(年率) 2.34% |
リターン3年(年率) 6.74% |
リターン5年(年率) 13.91% |
リターン10年(年率) 6.29% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 239,724 |
シャープレシオ1年 0.2 |
シャープレシオ3年 0.45 |
シャープレシオ5年 0.87 |
シャープレシオ10年 0.38 |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 239,724 |
標準偏差1年 9.93% |
標準偏差3年 14.86% |
標準偏差5年 15.9% |
標準偏差10年 16.45% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 239,724 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年09月05日 |
分配金利回り 5.51% |
純資産総額(百万円) 239,724 |
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 244,920円 |
純資産総額(百万円) 26,605 |
資金流入週間(百万円)※推計 -614 |
信託報酬率(税込) 0.077% |
カテゴリー 国際株式・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500(配当込み、TTM、円建て、円ヘッジ) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500(配当込み、TTM、円建て、円ヘッジ) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2248)。米国を代表する株価指数である「S&P500指数」を対円で為替ヘッジした「S&P500(配当込み、TTM、円建て、円ヘッジ)に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。為替変動リスクを低減するため、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 12.27% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.077% |
純資産総額(百万円) 26,605 |
シャープレシオ1年 1.09 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.077% |
純資産総額(百万円) 26,605 |
標準偏差1年 10.89% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.077% |
純資産総額(百万円) 26,605 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 1,000円 |
直近決算日 2025年09月10日 |
分配金利回り 1.51% |
純資産総額(百万円) 26,605 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,123円 |
純資産総額(百万円) 100,720 |
資金流入週間(百万円)※推計 -629 |
信託報酬率(税込) 0.55% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ファンドコメント 日本の金融商品取引所上場株式のうち、日経平均株価(日経225)(配当込み)採用銘柄を主要投資対象とし、同指数の動きに連動した投資成果をめざす。株式の実質組入比率は原則として、高位を保つ。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 2025年05月22日 |
リターン1年(年率) 11.98% |
リターン3年(年率) 16.63% |
リターン5年(年率) 14.54% |
リターン10年(年率) 9.99% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 100,720 |
シャープレシオ1年 0.86 |
シャープレシオ3年 1.1 |
シャープレシオ5年 0.96 |
シャープレシオ10年 0.61 |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 100,720 |
標準偏差1年 13.44% |
標準偏差3年 15.03% |
標準偏差5年 15.17% |
標準偏差10年 16.27% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 100,720 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月22日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 100,720 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 42,732円 |
純資産総額(百万円) 208,610 |
資金流入週間(百万円)※推計 -630 |
信託報酬率(税込) 0.759% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント トヨタ自動車およびそのグループ会社のうち、日本の取引所に上場している株式から流動性を勘案した銘柄に投資。銘柄の投資比率は、組入銘柄の時価総額に応じて決定。トヨタ自動車株式約50%、残りの約50%をグループ会社株式の各銘柄の時価総額に応じた比率で投資。原則、四半期毎に投資比率を調整。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月13日 |
リターン1年(年率) 15.18% |
リターン3年(年率) 15.34% |
リターン5年(年率) 17.77% |
リターン10年(年率) 8.68% |
信託報酬率 0.759% |
純資産総額(百万円) 208,610 |
シャープレシオ1年 0.59 |
シャープレシオ3年 0.58 |
シャープレシオ5年 0.78 |
シャープレシオ10年 0.38 |
信託報酬率 0.759% |
純資産総額(百万円) 208,610 |
標準偏差1年 25.18% |
標準偏差3年 26.14% |
標準偏差5年 22.71% |
標準偏差10年 22.69% |
信託報酬率 0.759% |
純資産総額(百万円) 208,610 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 680円 |
直近決算日 2024年11月13日 |
分配金利回り 1.59% |
純資産総額(百万円) 208,610 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,804円 |
純資産総額(百万円) 28,607 |
資金流入週間(百万円)※推計 -630 |
信託報酬率(税込) 1.584% |
カテゴリー 国内小型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、わが国の金融商品取引所に上場されている「オーナー企業」(株主により実質的な経営が行われている企業)の株式に投資を行う。銘柄選定にあたっては、オーナー企業としての強みや特徴に関する定性分析を重視しつつ、利益成長性、バリュエーション、流動性等を勘案して行う。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月25日 |
リターン1年(年率) 11.64% |
リターン3年(年率) 10.28% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.584% |
純資産総額(百万円) 28,607 |
シャープレシオ1年 1.1 |
シャープレシオ3年 0.62 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.584% |
純資産総額(百万円) 28,607 |
標準偏差1年 10.24% |
標準偏差3年 16.42% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.584% |
純資産総額(百万円) 28,607 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 28,607 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 28,403円 |
純資産総額(百万円) 244,006 |
資金流入週間(百万円)※推計 -632 |
信託報酬率(税込) 1.9497% |
カテゴリー 国際株式・インド(F) |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 主要投資対象は、インドの金融商品取引所に上場する株式。インドにおけるグループ運用会社を中心に、グループ内のインド株式投資に関する専門知識と豊富な経験を最大限活用し、中長期的なトータル・リターンの最大限の獲得を目的とする。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月30日 |
リターン1年(年率) -6.91% |
リターン3年(年率) 9.93% |
リターン5年(年率) 19.18% |
リターン10年(年率) 9.5% |
信託報酬率 1.9497% |
純資産総額(百万円) 244,006 |
シャープレシオ1年 -0.54 |
シャープレシオ3年 0.66 |
シャープレシオ5年 1.27 |
シャープレシオ10年 0.47 |
信託報酬率 1.9497% |
純資産総額(百万円) 244,006 |
標準偏差1年 13.42% |
標準偏差3年 14.79% |
標準偏差5年 15.03% |
標準偏差10年 20.28% |
信託報酬率 1.9497% |
純資産総額(百万円) 244,006 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 1,000円 |
直近決算日 2024年09月30日 |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 244,006 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 41,660円 |
純資産総額(百万円) 363,364 |
資金流入週間(百万円)※推計 -641 |
信託報酬率(税込) 1.98% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界各国のプレミアム企業(高いブランド力、有力な特許、強固な販売網など、競争優位の無形資産を裏付けに、持続的にフリー・キャッシュフローを増大させることが期待される企業)の株式に投資を行い、中長期的な値上がり益の獲得を目指す。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月25日 |
リターン1年(年率) 4.99% |
リターン3年(年率) 10.95% |
リターン5年(年率) 12.57% |
リターン10年(年率) 11.36% |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 363,364 |
シャープレシオ1年 0.39 |
シャープレシオ3年 0.87 |
シャープレシオ5年 1.01 |
シャープレシオ10年 0.85 |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 363,364 |
標準偏差1年 11.7% |
標準偏差3年 12.39% |
標準偏差5年 12.43% |
標準偏差10年 13.27% |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 363,364 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 800円 |
直近決算日 2025年02月25日 |
分配金利回り 1.92% |
純資産総額(百万円) 363,364 |
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,463円 |
純資産総額(百万円) 40,183 |
資金流入週間(百万円)※推計 -650 |
信託報酬率(税込) 1.33499% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 限定追加型ファンド。主要投資対象は、日本を含む世界の株式(新興国の株式を含む)および債券。株式の実質的な組入比率を計画的に段階的に引き上げることで、買付時期の分散を図る。基準価額(支払済分配金(税引前)累計額加算せず)11,500円以上となった場合には、安定的な債券運用に切り替えることを基本とする。ファンドオブファンズ方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.33499% |
純資産総額(百万円) 40,183 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.33499% |
純資産総額(百万円) 40,183 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.33499% |
純資産総額(百万円) 40,183 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 40,183 |
|
|
|
先進/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 86,100円 |
純資産総額(百万円) 531,027 |
資金流入週間(百万円)※推計 -653 |
信託報酬率(税込) 0.09889% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主として日本を除く世界各国の株式に投資し、ベンチマークであるMSCIコクサイ・インデックス(配当込み、円換算ベース)と連動する投資成果を目指して運用。株式の実質組入比率は、原則として高位を保つ。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 19.2% |
リターン3年(年率) 20.99% |
リターン5年(年率) 21.2% |
リターン10年(年率) 14.29% |
信託報酬率 0.09889% |
純資産総額(百万円) 531,027 |
シャープレシオ1年 1.24 |
シャープレシオ3年 1.39 |
シャープレシオ5年 1.4 |
シャープレシオ10年 0.86 |
信託報酬率 0.09889% |
純資産総額(百万円) 531,027 |
標準偏差1年 15.15% |
標準偏差3年 15.04% |
標準偏差5年 15.16% |
標準偏差10年 16.59% |
信託報酬率 0.09889% |
純資産総額(百万円) 531,027 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月02日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 531,027 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,781円 |
純資産総額(百万円) 130,233 |
資金流入週間(百万円)※推計 -655 |
信託報酬率(税込) 0.913% |
カテゴリー 国内中型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、わが国の金融商品取引所上場株式。日経500種平均株価採用銘柄を予想配当利回りの高い順にランキングした上位70銘柄程度に投資。各銘柄への資産配分が、概ね等金額投資となることを目標に運用。原則として1ヵ月毎に組入銘柄の見直しと各銘柄の組入比率の調整を行う。1、4、7、10月決算。 |
運用報告書 2025年07月07日 |
リターン1年(年率) 16.33% |
リターン3年(年率) 20.56% |
リターン5年(年率) 21.61% |
リターン10年(年率) 11.76% |
信託報酬率 0.913% |
純資産総額(百万円) 130,233 |
シャープレシオ1年 1.56 |
シャープレシオ3年 1.91 |
シャープレシオ5年 1.87 |
シャープレシオ10年 0.75 |
信託報酬率 0.913% |
純資産総額(百万円) 130,233 |
標準偏差1年 10.24% |
標準偏差3年 10.7% |
標準偏差5年 11.56% |
標準偏差10年 15.58% |
信託報酬率 0.913% |
純資産総額(百万円) 130,233 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 40円 |
直近決算日 2025年07月07日 |
分配金利回り 9.58% |
純資産総額(百万円) 130,233 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 5,547円 |
純資産総額(百万円) 98,171 |
資金流入週間(百万円)※推計 -656 |
信託報酬率(税込) 1.943% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として投資信託証券への投資を通じて、日本を含む世界の高配当株投資戦略の運用成果を反映するクロッキー高配当世界株指数から得られる総合収益の獲得、および分配実施による定期的な投資信託財産の一部払い出しを目的として運用を行う。原則として、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月25日決算。 |
運用報告書 2025年05月26日 |
リターン1年(年率) 3.82% |
リターン3年(年率) 11.73% |
リターン5年(年率) 15.12% |
リターン10年(年率) 8.34% |
信託報酬率 1.943% |
純資産総額(百万円) 98,171 |
シャープレシオ1年 0.29 |
シャープレシオ3年 0.97 |
シャープレシオ5年 1.12 |
シャープレシオ10年 0.47 |
信託報酬率 1.943% |
純資産総額(百万円) 98,171 |
標準偏差1年 11.76% |
標準偏差3年 11.99% |
標準偏差5年 13.51% |
標準偏差10年 17.52% |
信託報酬率 1.943% |
純資産総額(百万円) 98,171 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 72円 |
直近決算日 2025年08月25日 |
分配金利回り 14.44% |
純資産総額(百万円) 98,171 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,383円 |
純資産総額(百万円) 238,739 |
資金流入週間(百万円)※推計 -659 |
信託報酬率(税込) 1.727% |
カテゴリー 国際株式・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500(税引き前配当金込/円ヘッジ指数) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500(税引き前配当金込/円ヘッジ指数) |
ファンドコメント 主として成長の可能性の高いと判断される米国株式に投資を行い、信託財産の成長を図る。運用にあたっては、企業のファンダメンタルズ分析と株価バリュエーションに基づく銘柄選択を基本。毎計算期末の前営業日の基準価額に応じた分配を目指す。実質外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行う。ベンチマークはS&P500株価指数(配当金込み、円ヘッジベース)。ファミリーファンド方式で運用。毎月15日決算。 |
運用報告書 2025年06月16日 |
リターン1年(年率) 9.1% |
リターン3年(年率) 12.75% |
リターン5年(年率) 7.21% |
リターン10年(年率) 11.96% |
信託報酬率 1.727% |
純資産総額(百万円) 238,739 |
シャープレシオ1年 0.69 |
シャープレシオ3年 0.9 |
シャープレシオ5年 0.43 |
シャープレシオ10年 0.76 |
信託報酬率 1.727% |
純資産総額(百万円) 238,739 |
標準偏差1年 12.55% |
標準偏差3年 14.08% |
標準偏差5年 16.78% |
標準偏差10年 15.7% |
信託報酬率 1.727% |
純資産総額(百万円) 238,739 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 100円 |
直近決算日 2025年09月16日 |
分配金利回り 8.67% |
純資産総額(百万円) 238,739 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,919円 |
純資産総額(百万円) 73,853 |
資金流入週間(百万円)※推計 -661 |
信託報酬率(税込) 1.793% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界各国の株式(エマージング・マーケットも含む)の中で、情報技術の開発、進化、活用により成長性が高いとティー・ロウ・プライスが判断する情報技術関連分野のリーディング・カンパニーの株式を中心に投資を行う。銘柄選択に関しては、個別企業分析に基づく「ボトム・アップ・アプローチ」を重視した運用を行う。実質外貨建資産について、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月25日 |
リターン1年(年率) 26.43% |
リターン3年(年率) 26.96% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.793% |
純資産総額(百万円) 73,853 |
シャープレシオ1年 1.04 |
シャープレシオ3年 0.98 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.793% |
純資産総額(百万円) 73,853 |
標準偏差1年 24.99% |
標準偏差3年 27.3% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.793% |
純資産総額(百万円) 73,853 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 73,853 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 75,457円 |
純資産総額(百万円) 187,495 |
資金流入週間(百万円)※推計 -663 |
信託報酬率(税込) 0.132% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ヘッジ、円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ヘッジ、円ベース) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2512)。外国債券マザーファンド受益証券および外国の公社債を主要投資対象とし、FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ヘッジ・円ベース)に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。3、9月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.91% |
リターン3年(年率) -2.93% |
リターン5年(年率) -4.78% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.132% |
純資産総額(百万円) 187,495 |
シャープレシオ1年 -0.67 |
シャープレシオ3年 -0.59 |
シャープレシオ5年 -0.92 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.132% |
純資産総額(百万円) 187,495 |
標準偏差1年 3.42% |
標準偏差3年 5.26% |
標準偏差5年 5.31% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.132% |
純資産総額(百万円) 187,495 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 1,010円 |
直近決算日 2025年09月07日 |
分配金利回り 2.44% |
純資産総額(百万円) 187,495 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 28,877円 |
純資産総額(百万円) 292,814 |
資金流入週間(百万円)※推計 -663 |
信託報酬率(税込) 1.683% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界各国の株式(エマージング・マーケットも含む)の中で、成長性が高いと判断される企業の株式を中心に投資を行う。 銘柄選択に関しては、個別企業分析に基づく「ボトム・アップ・アプローチ」を重視した運用を行う。個別企業分析にあたっては、委託会社およびその関連会社のアナリストによる独自の企業調査情報を活用する。実質外貨建資産について、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 2025年03月17日 |
リターン1年(年率) 12.39% |
リターン3年(年率) 17.58% |
リターン5年(年率) 15.05% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.683% |
純資産総額(百万円) 292,814 |
シャープレシオ1年 0.75 |
シャープレシオ3年 1.06 |
シャープレシオ5年 0.93 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.683% |
純資産総額(百万円) 292,814 |
標準偏差1年 15.97% |
標準偏差3年 16.53% |
標準偏差5年 16.18% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.683% |
純資産総額(百万円) 292,814 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 292,814 |
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 192,575円 |
純資産総額(百万円) 14,024 |
資金流入週間(百万円)※推計 -666 |
信託報酬率(税込) 1.023% |
カテゴリー 株式ブル型 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、国内の株価指数先物取引および短期公社債。なお、株式を組入れる場合がある。株価指数先物取引の買建額と株式の組入額の合計が、投資信託財産の純資産総額の3倍程度となるように調整し、日々の基準価額の値動きが国内の株式市場全体の値動きに対して概ね3倍程度となることを目指す。利用する株価指数先物取引の種類は、流動性、効率性等を勘案して決定する。6月決算。 |
運用報告書 2025年06月16日 |
リターン1年(年率) 16.46% |
リターン3年(年率) 34.75% |
リターン5年(年率) 30.93% |
リターン10年(年率) 16.22% |
信託報酬率 1.023% |
純資産総額(百万円) 14,024 |
シャープレシオ1年 0.38 |
シャープレシオ3年 0.72 |
シャープレシオ5年 0.63 |
シャープレシオ10年 0.32 |
信託報酬率 1.023% |
純資産総額(百万円) 14,024 |
標準偏差1年 41.97% |
標準偏差3年 47.88% |
標準偏差5年 49.18% |
標準偏差10年 51.27% |
信託報酬率 1.023% |
純資産総額(百万円) 14,024 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 14,024 |
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 305円 |
純資産総額(百万円) 3,570 |
資金流入週間(百万円)※推計 -667 |
信託報酬率(税込) 0.913% |
カテゴリー 株式ベア型 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本の株価指数先物取引及び日本の短期公社債を主要投資対象とする。株価指数先物取引を積極的に活用し、日々の基準価額の値動きが日本の株式市場全体の値動きの概ね3.8倍程度逆となる投資成果を目指して運用を行う。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月24日 |
リターン1年(年率) -61.74% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.913% |
純資産総額(百万円) 3,570 |
シャープレシオ1年 -1.19 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.913% |
純資産総額(百万円) 3,570 |
標準偏差1年 52.36% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.913% |
純資産総額(百万円) 3,570 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月24日 |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 3,570 |
|
|
|
日本/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,843円 |
純資産総額(百万円) 128,074 |
資金流入週間(百万円)※推計 -668 |
信託報酬率(税込) 0.22% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主として、マザーファンド受益証券への投資を通じ、NOMURA-BPI総合に採用されている国内の債券に投資し、NOMURA-BPI総合の動きに連動する投資成果を目指して運用を行う。運用の効率化をはかるため、国内債券を対象とした債券先物取引を活用することがある。マザーファンド受益証券への投資比率は、原則として高位を保つ。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月10日 |
リターン1年(年率) -5.06% |
リターン3年(年率) -3.31% |
リターン5年(年率) -2.55% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 128,074 |
シャープレシオ1年 -2.53 |
シャープレシオ3年 -1.14 |
シャープレシオ5年 -1.05 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 128,074 |
標準偏差1年 2.14% |
標準偏差3年 3.02% |
標準偏差5年 2.51% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 128,074 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 128,074 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 420,345円 |
純資産総額(百万円) 6,613 |
資金流入週間(百万円)※推計 -671 |
信託報酬率(税込) 0.352% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX-17 電機・精密(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX-17 電機・精密(配当込み) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:1625)。TOPIX-17 電機・精密(配当込み)に採用されているまたは採用が決定された銘柄の株式のみに投資を行う。信託財産中に占める個別銘柄の株数の比率を同指数における個別銘柄の時価総額構成比率から算出される株数の比率に相当する比率に維持することを目的とした運用を行い、同指数に連動する投資成果を目指す。7月決算。基準価額は10口当り。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 7.95% |
リターン3年(年率) 14.81% |
リターン5年(年率) 15.1% |
リターン10年(年率) 11.81% |
信託報酬率 0.352% |
純資産総額(百万円) 6,613 |
シャープレシオ1年 0.68 |
シャープレシオ3年 0.86 |
シャープレシオ5年 0.85 |
シャープレシオ10年 0.64 |
信託報酬率 0.352% |
純資産総額(百万円) 6,613 |
標準偏差1年 11.13% |
標準偏差3年 17.04% |
標準偏差5年 17.81% |
標準偏差10年 18.53% |
信託報酬率 0.352% |
純資産総額(百万円) 6,613 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 3,920円 |
直近決算日 2025年07月15日 |
分配金利回り 0.93% |
純資産総額(百万円) 6,613 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,753円 |
純資産総額(百万円) 77,638 |
資金流入週間(百万円)※推計 -673 |
信託報酬率(税込) 0.913% |
カテゴリー 国内中型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、わが国の金融商品取引所上場株式。日経500種平均株価採用銘柄を予想配当利回りの高い順にランキングした上位70銘柄程度に投資。各銘柄への資産配分が、概ね等金額投資となることを目標に運用。原則として1ヵ月毎に組入銘柄の見直しと各銘柄の組入比率の調整を行う。3、6、9、12月決算。 |
運用報告書 2025年03月07日 |
リターン1年(年率) 20.65% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.913% |
純資産総額(百万円) 77,638 |
シャープレシオ1年 2.01 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.913% |
純資産総額(百万円) 77,638 |
標準偏差1年 10.1% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.913% |
純資産総額(百万円) 77,638 |
決算頻度/決算月 四半期/3,6,9,12 |
直近分配金 40円 |
直近決算日 2025年09月08日 |
分配金利回り 5.28% |
純資産総額(百万円) 77,638 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,336円 |
純資産総額(百万円) 101,426 |
資金流入週間(百万円)※推計 -675 |
信託報酬率(税込) 1.804% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 新興国の金融商品取引所に上場している中小型企業やその他の金融商品取引所に上場している新興国と緊密な経済関係のある中小型企業の株式等を中心に投資する。個別銘柄選択にあたっては、世界の主要拠点のアナリストによる徹底的な企業分析や直接面談による調査を活かした「ボトム・アップ・アプローチ」により、魅力的な投資機会の発掘に注力する。実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月20日 |
リターン1年(年率) 15.31% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.804% |
純資産総額(百万円) 101,426 |
シャープレシオ1年 1.02 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.804% |
純資産総額(百万円) 101,426 |
標準偏差1年 14.7% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.804% |
純資産総額(百万円) 101,426 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 101,426 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,163円 |
純資産総額(百万円) 27,808 |
資金流入週間(百万円)※推計 -686 |
信託報酬率(税込) 1.562% |
カテゴリー 国内中型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主としてわが国の金融商品取引所等に上場している株式に投資する。半導体関連企業(半導体及び半導体製造装置等の設計・製造を手掛ける企業や、これらの企業に製品・サービスを提供する企業等半導体産業から業績面で恩恵を受けることが期待される企業)を選定し、個別銘柄の財務の健全性や業績動向、株価の割安度、流動性等に係る評価・分析に基づきポートフォリオを構築する。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月27日 |
リターン1年(年率) 7.83% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.562% |
純資産総額(百万円) 27,808 |
シャープレシオ1年 0.3 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.562% |
純資産総額(百万円) 27,808 |
標準偏差1年 25.18% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.562% |
純資産総額(百万円) 27,808 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 27,808 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 58,371円 |
純資産総額(百万円) 3,172 |
資金流入週間(百万円)※推計 -690 |
信託報酬率(税込) 0.165% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 JPXプライム150指数(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 JPXプライム150指数(配当込み) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:159A)。東証プライム市場に上場する時価総額上位銘柄のうち、財務実績に基づく「資本収益性」と将来情報や非財務情報も織り込まれた「市場評価」という、価値創造を測る2つの観点から選定される計150銘柄で構成される「JPXプライム150指数(配当込み)」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。4、10月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 10.52% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.165% |
純資産総額(百万円) 3,172 |
シャープレシオ1年 0.98 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.165% |
純資産総額(百万円) 3,172 |
標準偏差1年 10.34% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.165% |
純資産総額(百万円) 3,172 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 500円 |
直近決算日 2025年04月07日 |
分配金利回り 1.95% |
純資産総額(百万円) 3,172 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 30,943円 |
純資産総額(百万円) 96,843 |
資金流入週間(百万円)※推計 -695 |
信託報酬率(税込) 1.518% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界各国の株式等に投資を行う。持続可能であらゆる人々を受容する世界の実現に向け、好ましい社会的インパクト(社会的変化)をもたらす「インパクト・テーマ」に沿って、重要な社会的課題の解決に資する事業活動を、公正かつ誠実に行う企業の中から、投資機会を発掘する。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 2025年06月25日 |
リターン1年(年率) 20.55% |
リターン3年(年率) 13.63% |
リターン5年(年率) 11.24% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.518% |
純資産総額(百万円) 96,843 |
シャープレシオ1年 1.11 |
シャープレシオ3年 0.75 |
シャープレシオ5年 0.52 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.518% |
純資産総額(百万円) 96,843 |
標準偏差1年 18.09% |
標準偏差3年 17.92% |
標準偏差5年 21.66% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.518% |
純資産総額(百万円) 96,843 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年06月25日 |
分配金利回り 0.03% |
純資産総額(百万円) 96,843 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,856円 |
純資産総額(百万円) 58,197 |
資金流入週間(百万円)※推計 -697 |
信託報酬率(税込) 0.484% |
カテゴリー 成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、世界(日本を含む)の資産(株式、REIT、債券)に分散投資を行う。世界の株式やREITなどの現物の組入総額と株価指数先物取引や国債先物取引の買建総額の組入合計額が、信託財産の純資産総額の3倍相当額となるように投資を行う。原則として、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 2025年03月21日 |
リターン1年(年率) 5.84% |
リターン3年(年率) 5.82% |
リターン5年(年率) 4.38% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.484% |
純資産総額(百万円) 58,197 |
シャープレシオ1年 0.64 |
シャープレシオ3年 0.3 |
シャープレシオ5年 0.24 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.484% |
純資産総額(百万円) 58,197 |
標準偏差1年 8.52% |
標準偏差3年 19.11% |
標準偏差5年 18.04% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.484% |
純資産総額(百万円) 58,197 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 101円 |
直近決算日 2025年07月22日 |
分配金利回り 4.54% |
純資産総額(百万円) 58,197 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 187,293円 |
純資産総額(百万円) 12,555 |
資金流入週間(百万円)※推計 -726 |
信託報酬率(税込) 0.165% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 日経半導体株指数(トータルリターン) |
ベンチマーク/連動指数 日経半導体株指数(トータルリターン) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:200A)。「日経半導体株指数(トータルリターン)」(東京証券取引所に上場する半導体関連銘柄から構成される時価総額ウエート方式の指数。時価総額が大きい30銘柄で構成する)に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。4、10月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.36% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.165% |
純資産総額(百万円) 12,555 |
シャープレシオ1年 0.03 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.165% |
純資産総額(百万円) 12,555 |
標準偏差1年 28.92% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.165% |
純資産総額(百万円) 12,555 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 1,300円 |
直近決算日 2025年04月07日 |
分配金利回り 1.07% |
純資産総額(百万円) 12,555 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,451円 |
純資産総額(百万円) 162,869 |
資金流入週間(百万円)※推計 -728 |
信託報酬率(税込) 1.8425% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として米国の取引所に上場している株式のうち、企業の本源的価値に比べて極めて割安で投資魅力度が高いと判断される企業の株式に投資を行行う。実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月24日 |
リターン1年(年率) 20.44% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.8425% |
純資産総額(百万円) 162,869 |
シャープレシオ1年 0.89 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.8425% |
純資産総額(百万円) 162,869 |
標準偏差1年 22.68% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.8425% |
純資産総額(百万円) 162,869 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月24日 |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 162,869 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,185円 |
純資産総額(百万円) 16,884 |
資金流入週間(百万円)※推計 -735 |
信託報酬率(税込) 1.88299% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界各国のテクノロジー関連企業の株式等に投資を行う。ボトムアップの調査・分析に加えて、ESGに関する各企業の取り組みと、それらが株価に与える影響度を詳細に分析(ESG項目の評価)した上で、ポートフォリオを構築する。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月20日 |
リターン1年(年率) 22.24% |
リターン3年(年率) 25.18% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.88299% |
純資産総額(百万円) 16,884 |
シャープレシオ1年 0.87 |
シャープレシオ3年 1.02 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.88299% |
純資産総額(百万円) 16,884 |
標準偏差1年 25.09% |
標準偏差3年 24.69% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.88299% |
純資産総額(百万円) 16,884 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年01月20日 |
分配金利回り 0.05% |
純資産総額(百万円) 16,884 |
|
|
5501-5550件を表示(全5756件)