logo
日経平均 TOPIX NYダウ ナスダック ドル・円 もっと見る>
用語解説

ファンド検索結果

検索結果5723件見つかりました。

検索条件

スナップ

ショット

基本情報

リターン

シャープ

レシオ

標準偏差

分配金

表示項目

表示順

5501-5550件を表示(全5723件)

  • 前へ |

  • 1
  • 2
  • ...

  • 108
  • 109
  • 110
  • 111

  • 112
  • 113
  • 114
  • 115
  • | 次へ

選択をクリア

項目をチェックして選択(※5つまで選択可)

比較する

ファンド名

基準価額/騰落

▲

▼

純資産総額(百万円)

▲

▼

資金流入週間

(百万円)※推計

▲

▼

信託報酬率(税込)

▲

▼

カテゴリー

ベンチマーク/連動指数

ベンチマーク/連動指数

ファンドコメント

目論見書

運用報告書

リターン

1年

▲

▼

リターン

3年(年率)

▲

▼

リターン

5年(年率)

▲

▼

リターン

10年(年率)

▲

▼

信託報酬率

▲

▼

純資産総額

(百万円)

▲

▼

シャープ

レシオ1年

▲

▼

シャープ

レシオ3年

▲

▼

シャープ

レシオ5年

▲

▼

シャープ

レシオ10年

▲

▼

信託報酬率

▲

▼

純資産総額

(百万円)

▲

▼

標準偏差1年

▲

▼

標準偏差3年(年率)

▲

▼

標準偏差5年(年率)

▲

▼

標準偏差10年(年率)

▲

▼

信託報酬率

▲

▼

純資産総額

(百万円)

▲

▼

決算頻度

決算月

直近

分配金

直近

決算日

分配金

利回り

▲

▼

純資産総額(百万円)

▲

▼

販売会社

比較

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

グローバル・ソブリン・オープン(毎月決算型)

基準価額/騰落

5,554円
-0.09%

純資産総額(百万円)

252,410

資金流入週間(百万円)※推計

-618

信託報酬率(税込)

1.375%

カテゴリー

国際債券・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

FTSE世界国債インデックス(円ベース、日本を含む)

ベンチマーク/連動指数

FTSE世界国債インデックス(円ベース、日本を含む)

ファンドコメント

主要投資対象は、世界主要先進国の信用力の高い(A格以上)ソブリン債券(国債や政府機関債等)。安定的な利子収入の確保と、金利・為替見通しに基づく運用戦略により、収益獲得を目指す。ベンチマークは、FTSE世界国債インデックス(円ベース、日本を含む)。ファミリーファンド方式で運用。毎月17日決算。略してグロソブと呼ばれることがある。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年05月19日

リターン1年(年率)

4.46%

リターン3年(年率)

4.02%

リターン5年(年率)

2.88%

リターン10年(年率)

1.6%

信託報酬率

1.375%

純資産総額(百万円)

252,410

シャープレシオ1年

0.64

シャープレシオ3年

0.52

シャープレシオ5年

0.43

シャープレシオ10年

0.27

信託報酬率

1.375%

純資産総額(百万円)

252,410

標準偏差1年

6.32%

標準偏差3年

7.45%

標準偏差5年

6.46%

標準偏差10年

5.81%

信託報酬率

1.375%

純資産総額(百万円)

252,410

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

5円

直近決算日

2025年10月17日

分配金利回り

1.08%

純資産総額(百万円)

252,410

複合

アクティブ

比較

販売会社

財産3分法(不動産・債券・株式)毎月分配型『愛称:財産3分法ファンド』

基準価額/騰落

3,462円
-0.23%

純資産総額(百万円)

232,382

資金流入週間(百万円)※推計

-620

信託報酬率(税込)

1.045%

カテゴリー

バランス

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

主に、不動産、債券および株式の3つの異なる資産に分散投資を行う。各資産への投資比率は不動産等25%±20%、債券50%±40%、株式25%±20%とし、高いインカム収益の確保を図るとともに、安定した信託財産の成長をめざす。ファンドが実質的に保有する外貨建資産については、為替変動リスクの低減を図るため、為替ヘッジを行う場合がある。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月10日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年07月10日

リターン1年(年率)

11.78%

リターン3年(年率)

9.43%

リターン5年(年率)

7.07%

リターン10年(年率)

5.68%

信託報酬率

1.045%

純資産総額(百万円)

232,382

シャープレシオ1年

1.76

シャープレシオ3年

1.29

シャープレシオ5年

0.93

シャープレシオ10年

0.69

信託報酬率

1.045%

純資産総額(百万円)

232,382

標準偏差1年

6.47%

標準偏差3年

7.21%

標準偏差5年

7.49%

標準偏差10年

8.19%

信託報酬率

1.045%

純資産総額(百万円)

232,382

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

20円

直近決算日

2025年10月10日

分配金利回り

6.93%

純資産総額(百万円)

232,382

先進国/債

インデックス

成長

比較

販売会社

iシェアーズ・コア 米国債7-10年 ETF

基準価額/騰落

310,538円
-0.27%

純資産総額(百万円)

34,832

資金流入週間(百万円)※推計

-621

信託報酬率(税込)

0.154%

カテゴリー

国際債券・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

FTSE米国債7-10年セレクト・インデックス(国内投信用、円ベース)

ベンチマーク/連動指数

FTSE米国債7-10年セレクト・インデックス(国内投信用、円ベース)

ファンドコメント

東京証券取引所に上場(コード:1656)。米国債(償還残存期間7年以上10年未満)への投資を通じて、「FTSE米国債7-10年セレクト・インデックス(国内投信用、円ベース)」との連動を目指すETF(上場投資信託)。1、4、7、10月決算。基準価額は1000口当たり。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

6.29%

リターン3年(年率)

4.4%

リターン5年(年率)

4.59%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.154%

純資産総額(百万円)

34,832

シャープレシオ1年

0.78

シャープレシオ3年

0.51

シャープレシオ5年

0.62

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.154%

純資産総額(百万円)

34,832

標準偏差1年

7.56%

標準偏差3年

8.39%

標準偏差5年

7.32%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.154%

純資産総額(百万円)

34,832

決算頻度/決算月

四半期/1,4,7,10

直近分配金

2,500円

直近決算日

2025年10月11日

分配金利回り

3.54%

純資産総額(百万円)

34,832

新興国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

フィデリティ・新興国中小型成長株投信『愛称:エマージング・ハンター』

基準価額/騰落

11,911円
+0.81%

純資産総額(百万円)

102,061

資金流入週間(百万円)※推計

-627

信託報酬率(税込)

1.804%

カテゴリー

国際株式・エマージング・複数国(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

新興国の金融商品取引所に上場している中小型企業やその他の金融商品取引所に上場している新興国と緊密な経済関係のある中小型企業の株式等を中心に投資する。個別銘柄選択にあたっては、世界の主要拠点のアナリストによる徹底的な企業分析や直接面談による調査を活かした「ボトム・アップ・アプローチ」により、魅力的な投資機会の発掘に注力する。実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年02月20日

リターン1年(年率)

14.73%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.804%

純資産総額(百万円)

102,061

シャープレシオ1年

0.98

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.804%

純資産総額(百万円)

102,061

標準偏差1年

14.63%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.804%

純資産総額(百万円)

102,061

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年02月20日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

102,061

複合

アクティブ

成長

比較

販売会社

東京海上・円資産バランスファンド(年1回)『愛称:円奏会(年1回決算型)』

基準価額/騰落

10,517円
-0.17%

純資産総額(百万円)

93,792

資金流入週間(百万円)※推計

-649

信託報酬率(税込)

0.924%

カテゴリー

安定

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、国内の債券・株式・不動産投資信託(REIT)。3つの円資産に分散投資をすることにより、信託財産の着実な成長と安定した収益の確保を目指す。各資産への配分比率は、日本債券70%、日本株式15%、日本REIT15%を基本とする。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年07月23日

リターン1年(年率)

-0.28%

リターン3年(年率)

-0.64%

リターン5年(年率)

-0.57%

リターン10年(年率)

0.17%

信託報酬率

0.924%

純資産総額(百万円)

93,792

シャープレシオ1年

-0.3

シャープレシオ3年

-0.29

シャープレシオ5年

-0.23

シャープレシオ10年

0.04

信託報酬率

0.924%

純資産総額(百万円)

93,792

標準偏差1年

2.29%

標準偏差3年

2.76%

標準偏差5年

2.88%

標準偏差10年

3.13%

信託報酬率

0.924%

純資産総額(百万円)

93,792

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年07月23日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

93,792

新興国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

高成長インド・中型株式ファンド

基準価額/騰落

13,838円
+0.62%

純資産総額(百万円)

191,140

資金流入週間(百万円)※推計

-664

信託報酬率(税込)

2.0505%

カテゴリー

国際株式・インド(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、インドの取引所に上場している中型株式(ニフティ500の時価総額上位51位-350位の銘柄に準じた時価総額規模を有する銘柄)。大型、小型株式に投資することがある。インドの代表的な総合金融グループの一つ、「コタック・マヒンドラ・グループ」が実質的な運用を行う。原則として、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。2、5、8、11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年02月27日

リターン1年(年率)

-8.5%

リターン3年(年率)

12.47%

リターン5年(年率)

22.7%

リターン10年(年率)

11.71%

信託報酬率

2.0505%

純資産総額(百万円)

191,140

シャープレシオ1年

-0.5

シャープレシオ3年

0.74

シャープレシオ5年

1.38

シャープレシオ10年

0.53

信託報酬率

2.0505%

純資産総額(百万円)

191,140

標準偏差1年

17.79%

標準偏差3年

16.67%

標準偏差5年

16.46%

標準偏差10年

21.95%

信託報酬率

2.0505%

純資産総額(百万円)

191,140

決算頻度/決算月

四半期/2,5,8,11

直近分配金

200円

直近決算日

2025年08月27日

分配金利回り

5.78%

純資産総額(百万円)

191,140

国内/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

インバウンド関連日本株ファンド『愛称:ビジット・ジャパン』

基準価額/騰落

21,564円
-1.42%

純資産総額(百万円)

56,926

資金流入週間(百万円)※推計

-665

信託報酬率(税込)

1.705%

カテゴリー

国内中型グロース

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

わが国の株式の中から、わが国を訪れる外国人により生み出される需要及びインバウンド需要から派生的に生じる需要により収益の増加が期待される企業(インバウンド関連企業)に幅広く投資する。銘柄選定にあたっては、中長期的な視点でインバウンド需要の増加、及びその波及効果により、成長が期待できるテーマに着目する。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年08月07日

リターン1年(年率)

23.18%

リターン3年(年率)

18.31%

リターン5年(年率)

13.57%

リターン10年(年率)

7.7%

信託報酬率

1.705%

純資産総額(百万円)

56,926

シャープレシオ1年

2.47

シャープレシオ3年

1.89

シャープレシオ5年

1.12

シャープレシオ10年

0.55

信託報酬率

1.705%

純資産総額(百万円)

56,926

標準偏差1年

9.21%

標準偏差3年

9.63%

標準偏差5年

12.1%

標準偏差10年

14.02%

信託報酬率

1.705%

純資産総額(百万円)

56,926

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年08月07日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

56,926

その他

ブル/ベア/特殊

比較

販売会社

野村 ハイパーブル・ベア10(日本ハイパーブル10)

基準価額/騰落

15,494円
-0.64%

純資産総額(百万円)

5,028

資金流入週間(百万円)※推計

-666

信託報酬率(税込)

1.122%

カテゴリー

株式ブル型

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要取引対象は、国内の株価指数を対象とした先物取引。国内の株価指数先物取引を積極的に活用し、日々の基準価額の値動きが国内の株式市場全体の日々の値動きの概ね2.5倍程度となる投資成果を目指す。運用にあたっては、円建ての短期公社債等の短期有価証券を中心に、コール・ローン等にも投資するとともに、株価指数先物取引の買建てを行う。2月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

42.2%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.122%

純資産総額(百万円)

5,028

シャープレシオ1年

1.16

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.122%

純資産総額(百万円)

5,028

標準偏差1年

36.13%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.122%

純資産総額(百万円)

5,028

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年02月12日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

5,028

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

(野村FW)債券プレミア

基準価額/騰落

7,843円
+0.04%

純資産総額(百万円)

196,914

資金流入週間(百万円)※推計

-671

信託報酬率(税込)

0.64999%

カテゴリー

国際債券・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。定性評価、定量評価等を勘案して選択した投資信託証券に投資を行い、実質的に日本の公社債および日本の公社債に代替しうる債券(対円での為替ヘッジにより為替変動リスクを低減させて投資する世界各国の公社債)に投資。実質的な外貨建資産については、為替ヘッジを行うことを基本とするもの、もしくはこれに類するものを基本。ファンドオブファンズ方式で運用。1、7月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-4.83%

リターン3年(年率)

-3.17%

リターン5年(年率)

-4.82%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.64999%

純資産総額(百万円)

196,914

シャープレシオ1年

-2.19

シャープレシオ3年

-0.86

シャープレシオ5年

-1.15

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.64999%

純資産総額(百万円)

196,914

標準偏差1年

2.4%

標準偏差3年

3.9%

標準偏差5年

4.28%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.64999%

純資産総額(百万円)

196,914

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年07月22日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

196,914

米国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

インベストメント・カンパニー・オブ・アメリカ ICA

基準価額/騰落

33,873円
+0.81%

純資産総額(百万円)

253,141

資金流入週間(百万円)※推計

-677

信託報酬率(税込)

1.133%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として米国の金融商品取引所に上場している企業の株式に投資を行い、信託財産の中長期的な成長を目指す。投資対象には、米国以外の国(日本を含む)において上場している企業の株式を含む。銘柄選定は、企業の収益成長性や配当に着目。キャピタル・グループのグローバルな調査力・運用力を活用する。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年10月21日

リターン1年(年率)

24.58%

リターン3年(年率)

27.59%

リターン5年(年率)

24.76%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.133%

純資産総額(百万円)

253,141

シャープレシオ1年

1.32

シャープレシオ3年

1.76

シャープレシオ5年

1.64

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.133%

純資産総額(百万円)

253,141

標準偏差1年

18.38%

標準偏差3年

15.58%

標準偏差5年

15.05%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.133%

純資産総額(百万円)

253,141

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年10月20日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

253,141

国内/株

インデックス

成長

比較

販売会社

大和 ストックインデックス225ファンド

基準価額/騰落

36,692円
-0.57%

純資産総額(百万円)

50,629

資金流入週間(百万円)※推計

-679

信託報酬率(税込)

0.517%

カテゴリー

国内大型グロース

ベンチマーク/連動指数

日経平均トータルリターン・インデックス

ベンチマーク/連動指数

日経平均トータルリターン・インデックス

ファンドコメント

国内株式のうち日経平均トータルリターン・インデックスに採用された銘柄を主要投資対象とし、ベンチマークである同指数に連動する投資成果を目指す。原則として採用銘柄のうち200銘柄以上に等株数投資し、株式の組入比率は高位を保つ。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年09月19日

リターン1年(年率)

20.15%

リターン3年(年率)

21.77%

リターン5年(年率)

15.71%

リターン10年(年率)

11.51%

信託報酬率

0.517%

純資産総額(百万円)

50,629

シャープレシオ1年

1.41

シャープレシオ3年

1.5

シャープレシオ5年

1.02

シャープレシオ10年

0.71

信託報酬率

0.517%

純資産総額(百万円)

50,629

標準偏差1年

14%

標準偏差3年

14.42%

標準偏差5年

15.33%

標準偏差10年

16.13%

信託報酬率

0.517%

純資産総額(百万円)

50,629

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

530円

直近決算日

2025年09月19日

分配金利回り

1.44%

純資産総額(百万円)

50,629

複合

インデックス

比較

販売会社

三菱UFJ プライムバランス(安定成長型)DC

基準価額/騰落

31,663円
-0.20%

純資産総額(百万円)

367,381

資金流入週間(百万円)※推計

-684

信託報酬率(税込)

0.253%

カテゴリー

バランス

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。日本を含む世界各国の株式・債券を主要投資対象とし、リスク軽減に努めつつ中長期的に着実な成長を図る。国内債券42%、外国債券5%、国内株式33%、外国株式17%、短期金融資産3%の比率配分として基準ポートフォリオを構築。外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

8.28%

リターン3年(年率)

10.07%

リターン5年(年率)

8.24%

リターン10年(年率)

6.04%

信託報酬率

0.253%

純資産総額(百万円)

367,381

シャープレシオ1年

1.46

シャープレシオ3年

1.59

シャープレシオ5年

1.25

シャープレシオ10年

0.83

信託報酬率

0.253%

純資産総額(百万円)

367,381

標準偏差1年

5.4%

標準偏差3年

6.25%

標準偏差5年

6.54%

標準偏差10年

7.21%

信託報酬率

0.253%

純資産総額(百万円)

367,381

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年05月20日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

367,381

米国/株

インデックス

成長

つみ

比較

販売会社

SMTAM ダウ・ジョーンズインデックスF

基準価額/騰落

115,376円
+0.43%

純資産総額(百万円)

181,102

資金流入週間(百万円)※推計

-694

信託報酬率(税込)

0.55%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

ダウ工業株30種平均株価(NYダウ)(配当込み、円ベース)

ベンチマーク/連動指数

ダウ工業株30種平均株価(NYダウ)(配当込み、円ベース)

ファンドコメント

ダウ工業株30種平均株価(NYダウ)に採用されている米国の主要な株式30銘柄(採用予定含む)を主要投資対象とし、ダウ工業株30種平均株価(NYダウ)(配当込み、円ベース)と連動する投資成果を目指して運用。株式等への投資割合は、原則として高位。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年04月21日

リターン1年(年率)

15.22%

リターン3年(年率)

18.86%

リターン5年(年率)

20.1%

リターン10年(年率)

15.06%

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

181,102

シャープレシオ1年

0.91

シャープレシオ3年

1.22

シャープレシオ5年

1.34

シャープレシオ10年

0.9

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

181,102

標準偏差1年

16.24%

標準偏差3年

15.42%

標準偏差5年

15%

標準偏差10年

16.69%

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

181,102

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年04月21日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

181,102

海外/不

アクティブ

比較

販売会社

ダイワ 米国リート・ファンド(毎月分配型)H無

基準価額/騰落

2,691円
+0.11%

純資産総額(百万円)

178,343

資金流入週間(百万円)※推計

-696

信託報酬率(税込)

1.672%

カテゴリー

国際REIT・特定地域(F)

ベンチマーク/連動指数

FTSE NAREIT Equity REITs インデックス(税引前配当金込/円ベース指数)

ベンチマーク/連動指数

FTSE NAREIT Equity REITs インデックス(税引前配当金込/円ベース指数)

ファンドコメント

米国のリートに投資し、米ドル建資産のポートフォリオの配当利回りがFTSE NAREITエクイティREIT・インデックスの配当利回り以上となることをめざす。安定的な配当が見込める銘柄を選定し、セクターおよび地域配分を考慮してポートフォリオを構築する。米国のリートの運用は、コーヘン&スティアーズ・キャピタル・マネジメント・インクが行う。為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月15日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月17日

リターン1年(年率)

1.75%

リターン3年(年率)

11.34%

リターン5年(年率)

16.37%

リターン10年(年率)

8.82%

信託報酬率

1.672%

純資産総額(百万円)

178,343

シャープレシオ1年

0.1

シャープレシオ3年

0.72

シャープレシオ5年

0.96

シャープレシオ10年

0.53

信託報酬率

1.672%

純資産総額(百万円)

178,343

標準偏差1年

13.04%

標準偏差3年

15.47%

標準偏差5年

17.07%

標準偏差10年

16.75%

信託報酬率

1.672%

純資産総額(百万円)

178,343

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

30円

直近決算日

2025年10月15日

分配金利回り

13.38%

純資産総額(百万円)

178,343

先進/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

先進国ハイクオリティ成長株式F(H無)『愛称:未来の世界(先進国)』

基準価額/騰落

30,191円
+0.69%

純資産総額(百万円)

103,426

資金流入週間(百万円)※推計

-699

信託報酬率(税込)

1.87%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

わが国を含む先進国の金融商品取引所上場株式(上場予定を含む)、または事業活動の主要な部分を先進国で行うと判断される企業が発行する上場株式に実質的に投資を行う。ポートフォリオの構築にあたっては、投資アイデアの分析・評価や、個別企業の競争優位性、成長力の評価に基づき選定した質の高いと考えられる企業(「ハイクオリティ成長企業」)の中から、市場価格が理論価格より割安と判断される銘柄を厳選して投資を行う。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月14日

リターン1年(年率)

21.85%

リターン3年(年率)

29.15%

リターン5年(年率)

14.52%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.87%

純資産総額(百万円)

103,426

シャープレシオ1年

1.34

シャープレシオ3年

1.59

シャープレシオ5年

0.73

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.87%

純資産総額(百万円)

103,426

標準偏差1年

16.02%

標準偏差3年

18.3%

標準偏差5年

19.75%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.87%

純資産総額(百万円)

103,426

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年01月14日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

103,426

米国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

ティー・ロウ・プライス 米国オールキャップ株式

基準価額/騰落

19,679円
+1.23%

純資産総額(百万円)

242,122

資金流入週間(百万円)※推計

-699

信託報酬率(税込)

1.5675%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として米国の株式の中で、成長性が高いと判断される企業や、企業の本質的価値に比較して過小評価されていると判断される企業の株式等に投資する。大型株式から小型株式まで幅広い時価総額規模の企業を投資対象とする。銘柄選択に関しては、個別企業分析に基づく「ボトム・アップ・アプローチ」を重視した運用を行う。原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年05月15日

リターン1年(年率)

21.71%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.5675%

純資産総額(百万円)

242,122

シャープレシオ1年

1.21

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.5675%

純資産総額(百万円)

242,122

標準偏差1年

17.54%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.5675%

純資産総額(百万円)

242,122

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年05月15日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

242,122

海外/不

アクティブ

比較

販売会社

ラサール・グローバルREIT(毎月分配型)

基準価額/騰落

2,320円
0%

純資産総額(百万円)

252,128

資金流入週間(百万円)※推計

-700

信託報酬率(税込)

1.65%

カテゴリー

国際REIT・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

世界各国の金融商品取引所に上場する不動産投資信託証券(REIT)を主要投資対象とし、安定収益の確保と信託財産の中長期的な成長をめざす。各銘柄毎の利回り水準、市況動向、安定性、流動性に加え、ファンダメンタルズや割安性の分析も行い、組入銘柄を選定。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月5日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年07月07日

リターン1年(年率)

1.59%

リターン3年(年率)

10.85%

リターン5年(年率)

15.04%

リターン10年(年率)

6.62%

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

252,128

シャープレシオ1年

0.12

シャープレシオ3年

0.79

シャープレシオ5年

0.95

シャープレシオ10年

0.4

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

252,128

標準偏差1年

9.79%

標準偏差3年

13.63%

標準偏差5年

15.77%

標準偏差10年

16.44%

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

252,128

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

10円

直近決算日

2025年10月06日

分配金利回り

5.17%

純資産総額(百万円)

252,128

新興国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

イーストS・インド消費関連ファンド

基準価額/騰落

21,953円
-0.39%

純資産総額(百万円)

282,603

資金流入週間(百万円)※推計

-703

信託報酬率(税込)

1.9497%

カテゴリー

国際株式・インド(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

インドの金融商品取引所に上場されている消費関連株式を主要投資対象とし、信託財産の成長を目指す。企業分析を重視したボトム・アップ・アプローチを基本として、高収益・高成長が続くと見込まれる銘柄を選択し、ポートフォリオを構築。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。2、8月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年08月20日

リターン1年(年率)

-6.17%

リターン3年(年率)

11.42%

リターン5年(年率)

24.04%

リターン10年(年率)

13.05%

信託報酬率

1.9497%

純資産総額(百万円)

282,603

シャープレシオ1年

-0.54

シャープレシオ3年

0.77

シャープレシオ5年

1.51

シャープレシオ10年

0.63

信託報酬率

1.9497%

純資産総額(百万円)

282,603

標準偏差1年

12.27%

標準偏差3年

14.62%

標準偏差5年

15.94%

標準偏差10年

20.79%

信託報酬率

1.9497%

純資産総額(百万円)

282,603

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

500円

直近決算日

2025年08月20日

分配金利回り

2.28%

純資産総額(百万円)

282,603

先進/株

アクティブ

比較

販売会社

アジア半導体関連フォーカスファンド『愛称:ライジング・セミコン・アジア』

基準価額/騰落

12,510円
+2.84%

純資産総額(百万円)

22,709

資金流入週間(百万円)※推計

-726

信託報酬率(税込)

1.94249%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として日本を含む世界各国の取引所等に上場しているアジア半導体関連企業(半導体産業の成長の恩恵を業績面で受けるアジアの企業)の株式に投資する。ポートフォリオの構築にあたっては、アジア半導体関連企業の中から、ファンダメンタルズ分析等を通じて成長性や株価バリュエーションを精査した上で銘柄を選定する。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。1、7月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

18.86%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.94249%

純資産総額(百万円)

22,709

シャープレシオ1年

0.55

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.94249%

純資産総額(百万円)

22,709

標準偏差1年

33.65%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.94249%

純資産総額(百万円)

22,709

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年07月17日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

22,709

先進/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

モビリティ・イノベーション・ファンド

基準価額/騰落

23,728円
+0.14%

純資産総額(百万円)

76,453

資金流入週間(百万円)※推計

-733

信託報酬率(税込)

1.7985%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

日本を含む世界の金融商品取引所等に上場している自動車関連企業の株式に投資することで、信託財産の中長期的な成長を目指す。個別銘柄調査においては、ファンダメンタルズ分析、ビジネスモメンタム、リスク・リワードを重視し、投資候補銘柄の選定を行う。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月21日

リターン1年(年率)

26.82%

リターン3年(年率)

18.62%

リターン5年(年率)

16.26%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.7985%

純資産総額(百万円)

76,453

シャープレシオ1年

1.39

シャープレシオ3年

0.96

シャープレシオ5年

0.76

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.7985%

純資産総額(百万円)

76,453

標準偏差1年

19.06%

標準偏差3年

19.34%

標準偏差5年

21.22%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.7985%

純資産総額(百万円)

76,453

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年01月21日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

76,453

先進/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

TTI・グローバル中小型厳選株式ファンド

基準価額/騰落

11,182円
-0.10%

純資産総額(百万円)

16,040

資金流入週間(百万円)※推計

-737

信託報酬率(税込)

1.804%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主に世界(新興国・地域を含む)の取引所に上場している中小型株式の中から、長期的なトレンドの恩恵を受け成長が期待できる企業の株式に投資する。トップダウンの市場分析とボトムアップの企業のファンダメンタルズ分析に基づき、投資魅力のある銘柄に投資する。実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年08月20日

リターン1年(年率)

5.53%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.804%

純資産総額(百万円)

16,040

シャープレシオ1年

0.31

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.804%

純資産総額(百万円)

16,040

標準偏差1年

16.62%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.804%

純資産総額(百万円)

16,040

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年08月20日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

16,040

米国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

JPM グローバル医療関連株式ファンド

基準価額/騰落

10,071円
+0.56%

純資産総額(百万円)

82,256

資金流入週間(百万円)※推計

-737

信託報酬率(税込)

1.84999%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、医薬品、バイオテクノロジー、ヘルスケア・サービス、医療技術およびライフサイエンスにかかる業務を行う世界の医療関連企業の株式。投資対象候補銘柄について、業種・業態や国・地域、時価総額規模等における分散にも配慮しながら、組み入れる銘柄と組入比率を決定し、ポートフォリオを構築。為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。1、4、7、10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年07月25日

リターン1年(年率)

-8.78%

リターン3年(年率)

2.65%

リターン5年(年率)

8.95%

リターン10年(年率)

7.44%

信託報酬率

1.84999%

純資産総額(百万円)

82,256

シャープレシオ1年

-0.77

シャープレシオ3年

0.19

シャープレシオ5年

0.58

シャープレシオ10年

0.44

信託報酬率

1.84999%

純資産総額(百万円)

82,256

標準偏差1年

11.92%

標準偏差3年

13.54%

標準偏差5年

15.32%

標準偏差10年

16.98%

信託報酬率

1.84999%

純資産総額(百万円)

82,256

決算頻度/決算月

四半期/1,4,7,10

直近分配金

--

直近決算日

2025年10月27日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

82,256

米国/株

インデックス

成長

比較

販売会社

米国株式配当貴族(年4回決算型)

基準価額/騰落

21,783円
+0.09%

純資産総額(百万円)

308,154

資金流入週間(百万円)※推計

-742

信託報酬率(税込)

0.55%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

S&P500配当貴族指数(配当込み、円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

S&P500配当貴族指数(配当込み、円換算ベース)

ファンドコメント

米国の株式を実質的な主要投資対象とし、S&P 500配当貴族指数(配当込み・円換算ベース)の動きに連動する投資成果を目指して運用を行う。効率的な運用を行うため、上場投資信託証券(ETF)を実質的に活用する場合がある。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。1、4、7、10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年04月22日

リターン1年(年率)

2.27%

リターン3年(年率)

11.18%

リターン5年(年率)

17.03%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

308,154

シャープレシオ1年

0.15

シャープレシオ3年

0.78

シャープレシオ5年

1.16

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

308,154

標準偏差1年

12.83%

標準偏差3年

14.22%

標準偏差5年

14.67%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

308,154

決算頻度/決算月

四半期/1,4,7,10

直近分配金

80円

直近決算日

2025年10月22日

分配金利回り

1.45%

純資産総額(百万円)

308,154

その他

インデックス

比較

販売会社

(NEXT FUNDS)日経平均インバース上場投信『愛称:日経インバース指数ETF』

基準価額/騰落

41,916円
+0.26%

純資産総額(百万円)

22,245

資金流入週間(百万円)※推計

-746

信託報酬率(税込)

0.88%

カテゴリー

株式ベア型

ベンチマーク/連動指数

日経平均インバース・インデックス

ベンチマーク/連動指数

日経平均インバース・インデックス

ファンドコメント

東京証券取引所に上場(コード:1571)。日経平均インバース・インデックス(日々の騰落率を日経平均株価の騰落率の-1(マイナス1)倍として計算された指数。2001年12月28日の指数値を10,000ポイントとして計算)に連動する投資成果を目指す。5月決算。基準価額は100口当たり。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-21.33%

リターン3年(年率)

-22.68%

リターン5年(年率)

-18.41%

リターン10年(年率)

-15.49%

信託報酬率

0.88%

純資産総額(百万円)

22,245

シャープレシオ1年

-1.56

シャープレシオ3年

-1.65

シャープレシオ5年

-1.24

シャープレシオ10年

-0.99

信託報酬率

0.88%

純資産総額(百万円)

22,245

標準偏差1年

13.93%

標準偏差3年

13.9%

標準偏差5年

14.98%

標準偏差10年

15.82%

信託報酬率

0.88%

純資産総額(百万円)

22,245

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年05月20日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

22,245

米国/株

インデックス

成長

比較

販売会社

(NEXT FUNDS)NASDAQ-100(H無)連動型上場投信『愛称:NF・米国株NASDAQヘッジ無ETF』

基準価額/騰落

397,612円
+1.54%

純資産総額(百万円)

91,973

資金流入週間(百万円)※推計

-775

信託報酬率(税込)

0.22%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

NASDAQ100(税引前配当込み)

ベンチマーク/連動指数

NASDAQ100(税引前配当込み)

ファンドコメント

東京証券取引所に上場(コード:1545)。米国を代表する株価指数であるNASDAQ-100指数(税引前配当込み)の円換算値との連動を目指すETF(上場投資信託)。原則として、為替ヘッジは行わない。8月決算。基準価額は10口当り。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

28.71%

リターン3年(年率)

31.83%

リターン5年(年率)

25.44%

リターン10年(年率)

22.77%

信託報酬率

0.22%

純資産総額(百万円)

91,973

シャープレシオ1年

1.3

シャープレシオ3年

1.55

シャープレシオ5年

1.25

シャープレシオ10年

1.14

信託報酬率

0.22%

純資産総額(百万円)

91,973

標準偏差1年

21.73%

標準偏差3年

20.53%

標準偏差5年

20.26%

標準偏差10年

20%

信託報酬率

0.22%

純資産総額(百万円)

91,973

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

1,420円

直近決算日

2025年08月10日

分配金利回り

0.36%

純資産総額(百万円)

91,973

先進/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

G・ハイクオリティ成長株式F(年2回) (H無)『愛称:未来の世界(年2回決算型)』

基準価額/騰落

28,006円
+1.24%

純資産総額(百万円)

207,749

資金流入週間(百万円)※推計

-775

信託報酬率(税込)

1.87%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として世界の金融商品取引所上場株式に実質的に投資を行う。ポートフォリオの構築にあたっては、投資アイデアの分析・評価などに基づき選定した質の高いと考えられる企業(ハイクオリティ成長企業)の中から、市場価格が理論価格より割安と判断される銘柄を厳選する。原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月06日

リターン1年(年率)

25.52%

リターン3年(年率)

32.45%

リターン5年(年率)

14.83%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.87%

純資産総額(百万円)

207,749

シャープレシオ1年

1.48

シャープレシオ3年

1.75

シャープレシオ5年

0.76

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.87%

純資産総額(百万円)

207,749

標準偏差1年

16.94%

標準偏差3年

18.45%

標準偏差5年

19.53%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.87%

純資産総額(百万円)

207,749

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

200円

直近決算日

2025年09月08日

分配金利回り

1.43%

純資産総額(百万円)

207,749

複合

アクティブ

成長

比較

販売会社

リスク抑制世界8資産バランスファンド『愛称:しあわせの一歩』

基準価額/騰落

9,766円
+0.03%

純資産総額(百万円)

104,482

資金流入週間(百万円)※推計

-793

信託報酬率(税込)

0.759%

カテゴリー

安定成長

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

国内外の公社債、株式および不動産投資信託証券(リート)の8資産に分散投資。資産価格に影響を与える「変動要因」の偏りをなくすべく、月次で基本配分比率および通貨配分比率を決定する。基準価額の変動リスクを年率2%程度に抑えながら、市場下落局面でも負けにくい安定的な運用をめざす。投資環境に応じて弾力的に対円での為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。奇数月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年07月11日

リターン1年(年率)

-0.57%

リターン3年(年率)

0.64%

リターン5年(年率)

-1.51%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.759%

純資産総額(百万円)

104,482

シャープレシオ1年

-0.41

シャープレシオ3年

0.15

シャープレシオ5年

-0.45

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.759%

純資産総額(百万円)

104,482

標準偏差1年

2.35%

標準偏差3年

3.25%

標準偏差5年

3.62%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.759%

純資産総額(百万円)

104,482

決算頻度/決算月

隔月/奇数

直近分配金

10円

直近決算日

2025年09月11日

分配金利回り

0.61%

純資産総額(百万円)

104,482

国内/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

みずほ日本オールキャップ株式ファンド

基準価額/騰落

12,272円
-1.50%

純資産総額(百万円)

50,634

資金流入週間(百万円)※推計

-805

信託報酬率(税込)

1.4575%

カテゴリー

国内中型グロース

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

銘柄調査と企業との対話に基づき、これからも日本を根幹で支えることができると判断される企業や、今後の成長を担うことが期待される企業を組入候補銘柄として選定する。ポートフォリオ構築にあたっては、多様な成長機会を取り込むために、成長カテゴリー(製品・サービス等について、成長力や投資機会を見極めるために委託会社が独自に策定した分類)を活用し、株価水準も勘案しながら分散投資を行う。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年08月18日

リターン1年(年率)

12.46%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.4575%

純資産総額(百万円)

50,634

シャープレシオ1年

0.93

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.4575%

純資産総額(百万円)

50,634

標準偏差1年

13.03%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.4575%

純資産総額(百万円)

50,634

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年08月18日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

50,634

アクティブ

比較

販売会社

あおぞら・新グローバル・コア(限追)2022-I『愛称:十年十色05』

基準価額/騰落

13,162円
+0.17%

純資産総額(百万円)

5,872

資金流入週間(百万円)※推計

-830

信託報酬率(税込)

1.342%

カテゴリー

評価対象外

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

限定追加型ファンド。主として、日本を含む世界の株式および債券に広く分散投資を行う。株式の実質的な組入比率を計画的に段階的に引上げることで、買付時期の分散を図る。組入れファンドの選定にあたってはサステナビリティ(持続可能性)を考慮する。基準価額が一定水準(13,000円)に達成後は低リスク運用に切り替える。為替の部分ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年04月21日

リターン1年(年率)

11.58%

リターン3年(年率)

10.34%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.342%

純資産総額(百万円)

5,872

シャープレシオ1年

1.19

シャープレシオ3年

1.34

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.342%

純資産総額(百万円)

5,872

標準偏差1年

9.43%

標準偏差3年

7.6%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.342%

純資産総額(百万円)

5,872

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年04月21日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

5,872

その他

インデックス

比較

販売会社

iFreeETF NASDAQ100レバレッジ

基準価額/騰落

626,799円
+3.56%

純資産総額(百万円)

14,021

資金流入週間(百万円)※推計

-835

信託報酬率(税込)

0.825%

カテゴリー

株式ブル型

ベンチマーク/連動指数

NASDAQ100レバレッジ指数

ベンチマーク/連動指数

NASDAQ100レバレッジ指数

ファンドコメント

東京証券取引所に上場(コード:2869)。米国を代表する株価指数である「NASDAQ-100指数」を原指標とし、指数の変動率が原指標の日々の騰落率の2倍を基本として計算された米ドル建て指数である「NASDAQ100レバレッジ指数」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。3、9月決算。基準価額は10口当たり。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

31.68%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.825%

純資産総額(百万円)

14,021

シャープレシオ1年

1.08

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.825%

純資産総額(百万円)

14,021

標準偏差1年

28.97%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.825%

純資産総額(百万円)

14,021

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

1,390円

直近決算日

2025年09月10日

分配金利回り

0.32%

純資産総額(百万円)

14,021

国内/不

アクティブ

比較

販売会社

しんきん Jリートオープン(毎月決算型)

基準価額/騰落

2,392円
-0.75%

純資産総額(百万円)

132,177

資金流入週間(百万円)※推計

-837

信託報酬率(税込)

1.045%

カテゴリー

国内REIT

ベンチマーク/連動指数

東証REIT指数(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

東証REIT指数(配当込み)

ファンドコメント

日本の金融商品取引所上場(上場予定含む)の不動産投資信託証券(REIT)に投資し、投資信託財産の着実な成長と安定収益の確保を目指す。投資銘柄の選定にあたっては、財務分析、収益性分析、流動性・価格分析に着目し、ポートフォリオを構築。ベンチマークは東証REIT指数(配当込み)。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月20日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年07月22日

リターン1年(年率)

15.26%

リターン3年(年率)

2.79%

リターン5年(年率)

4.55%

リターン10年(年率)

3.89%

信託報酬率

1.045%

純資産総額(百万円)

132,177

シャープレシオ1年

2

シャープレシオ3年

0.3

シャープレシオ5年

0.43

シャープレシオ10年

0.33

信託報酬率

1.045%

純資産総額(百万円)

132,177

標準偏差1年

7.47%

標準偏差3年

8.88%

標準偏差5年

10.41%

標準偏差10年

11.83%

信託報酬率

1.045%

純資産総額(百万円)

132,177

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

25円

直近決算日

2025年10月20日

分配金利回り

12.54%

純資産総額(百万円)

132,177

先進/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

ロボット・テクノロジー関連株 -ロボテック-

基準価額/騰落

20,880円
+0.82%

純資産総額(百万円)

266,140

資金流入週間(百万円)※推計

-848

信託報酬率(税込)

1.815%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

日本を含む世界のロボット関連企業の株式に投資する。「高度な技術力」、「強力な経営陣」、「価格決定力および業績上方修正の可能性」等を考慮して選定した組入候補銘柄の中から、アクサ・インベストメント・マネージャーズの企業調査機能等を活用し、ポートフォリオを構築する。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。3、9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月13日

リターン1年(年率)

10.4%

リターン3年(年率)

17.7%

リターン5年(年率)

13.13%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.815%

純資産総額(百万円)

266,140

シャープレシオ1年

0.45

シャープレシオ3年

0.84

シャープレシオ5年

0.62

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.815%

純資産総額(百万円)

266,140

標準偏差1年

22.24%

標準偏差3年

20.86%

標準偏差5年

21.09%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.815%

純資産総額(百万円)

266,140

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

1,200円

直近決算日

2025年09月16日

分配金利回り

5.75%

純資産総額(百万円)

266,140

先進/株

アクティブ

成長

つみ

比較

販売会社

ひふみワールド+

基準価額/騰落

25,387円
+1.03%

純資産総額(百万円)

255,967

資金流入週間(百万円)※推計

-849

信託報酬率(税込)

1.628%

カテゴリー

国際株式・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

日本を除く世界各国の株式等を主要投資対象とする。運用にあたっては、成長性が高いと判断される企業の株式を中心に投資する。各国の投資比率については、各国の政治・経済動向の変化や市況動向に基づく相対的魅力度、流動性、市場規模等を勘案しつつ、ポートフォリオを構築する。組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。 ファミリーファンド方式で運用。2月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年02月17日

リターン1年(年率)

16.34%

リターン3年(年率)

21.26%

リターン5年(年率)

17.16%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.628%

純資産総額(百万円)

255,967

シャープレシオ1年

0.86

シャープレシオ3年

1.25

シャープレシオ5年

1.05

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.628%

純資産総額(百万円)

255,967

標準偏差1年

18.56%

標準偏差3年

16.96%

標準偏差5年

16.36%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.628%

純資産総額(百万円)

255,967

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年02月17日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

255,967

新興国/株

アクティブ

比較

販売会社

ニッセイ/コムジェスト新興国成長株B(野村SMA・EW)

基準価額/騰落

14,522円
+0.67%

純資産総額(百万円)

2

資金流入週間(百万円)※推計

-850

信託報酬率(税込)

1.243%

カテゴリー

国際株式・エマージング・複数国(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。コムジェスト・エマージングマーケッツ・ファンド(野村SMA・EW専用)為替ヘッジなし(適格機関投資家限定)への投資を通じて、主として新興諸国の株式に投資する。相対的に高い利益成長が持続すると見込まれる銘柄を、成長企業への長期投資で定評のあるコムジェスト社が厳選する。原則として、為替ヘッジを行行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年12月06日

リターン1年(年率)

14.22%

リターン3年(年率)

13.86%

リターン5年(年率)

7.71%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.243%

純資産総額(百万円)

2

シャープレシオ1年

0.96

シャープレシオ3年

1.05

シャープレシオ5年

0.58

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.243%

純資産総額(百万円)

2

標準偏差1年

14.47%

標準偏差3年

13.06%

標準偏差5年

13.24%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.243%

純資産総額(百万円)

2

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年12月06日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

2

国内/株

インデックス

成長

比較

販売会社

(NEXT FUNDS)日経225連動型上場投信『愛称:NF・日経225 ETF』

基準価額/騰落

521,204円
-0.57%

純資産総額(百万円)

13,518,860

資金流入週間(百万円)※推計

-855

信託報酬率(税込)

0.1815%

カテゴリー

国内大型グロース

ベンチマーク/連動指数

日経平均トータルリターン・インデックス

ベンチマーク/連動指数

日経平均トータルリターン・インデックス

ファンドコメント

東京証券取引所に上場(コード:1321)。日経平均トータルリターン・インデックスに採用されているまたは採用が決定された銘柄の株式のみに投資。信託財産中に占める個別銘柄の株数の比率を日経平均トータルリターン・インデックスにおける個別銘柄の株数の比率に維持することを目的とした運用を行い、同指数に連動する投資成果を目指す。7月決算。基準価額は10口当り。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

20.64%

リターン3年(年率)

22.27%

リターン5年(年率)

16.16%

リターン10年(年率)

11.9%

信託報酬率

0.1815%

純資産総額(百万円)

13,518,860

シャープレシオ1年

1.45

シャープレシオ3年

1.54

シャープレシオ5年

1.05

シャープレシオ10年

0.74

信託報酬率

0.1815%

純資産総額(百万円)

13,518,860

標準偏差1年

13.99%

標準偏差3年

14.41%

標準偏差5年

15.31%

標準偏差10年

16.13%

信託報酬率

0.1815%

純資産総額(百万円)

13,518,860

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

7,230円

直近決算日

2025年07月08日

分配金利回り

1.39%

純資産総額(百万円)

13,518,860

その他

アクティブ

比較

販売会社

ダイワ・ゴールド・ファンド(ダイワ投資一任専用)

基準価額/騰落

19,303円
-2.86%

純資産総額(百万円)

3,531

資金流入週間(百万円)※推計

-864

信託報酬率(税込)

0.4345%

カテゴリー

コモディティ

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。米国の商品取引所に上場されている金先物取引、日本国債、米国国債に投資し、金先物取引価格の中長期的な値動きを概ね捉える投資成果をめざして運用を行う。保有実質外貨建資産について、為替変動リスクを回避するための為替ヘッジは原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

37.73%

リターン3年(年率)

24.54%

リターン5年(年率)

11.04%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.4345%

純資産総額(百万円)

3,531

シャープレシオ1年

2.27

シャープレシオ3年

1.7

シャープレシオ5年

0.75

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.4345%

純資産総額(百万円)

3,531

標準偏差1年

16.44%

標準偏差3年

14.36%

標準偏差5年

14.66%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.4345%

純資産総額(百万円)

3,531

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年05月14日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

3,531

米国/株

インデックス

成長

つみ

比較

販売会社

上場インデックスファンド米国株式(S&P500)『愛称:上場S&P500米国株』

基準価額/騰落

1,143,522円
+0.94%

純資産総額(百万円)

59,055

資金流入週間(百万円)※推計

-884

信託報酬率(税込)

0.165%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

S&P500株価指数

ベンチマーク/連動指数

S&P500株価指数

ファンドコメント

東京証券取引所に上場(コード:1547)。内外の短期公社債などに投資しつつ、株価指数先物取引に係る権利を中心に投資し、円換算したS&P500指数の動きに連動する投資成果をめざす。原則として、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。1月決算。基準価額は100口当り。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

22.14%

リターン3年(年率)

24.7%

リターン5年(年率)

24.25%

リターン10年(年率)

17.36%

信託報酬率

0.165%

純資産総額(百万円)

59,055

シャープレシオ1年

1.22

シャープレシオ3年

1.5

シャープレシオ5年

1.52

シャープレシオ10年

1.03

信託報酬率

0.165%

純資産総額(百万円)

59,055

標準偏差1年

17.86%

標準偏差3年

16.41%

標準偏差5年

15.88%

標準偏差10年

16.8%

信託報酬率

0.165%

純資産総額(百万円)

59,055

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

9,900円

直近決算日

2025年01月20日

分配金利回り

0.87%

純資産総額(百万円)

59,055

アクティブ

比較

販売会社

あおぞら・新グローバル・コア(限追)2021-I『愛称:十年十色03』

基準価額/騰落

13,172円
+0.17%

純資産総額(百万円)

8,703

資金流入週間(百万円)※推計

-885

信託報酬率(税込)

1.342%

カテゴリー

評価対象外

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

限定追加型ファンド。主として、日本を含む世界の株式および債券に広く分散投資を行う。株式の実質的な組入比率を計画的に段階的に引上げることで、買付時期の分散を図る。組入れファンドの選定にあたってはサステナビリティ(持続可能性)を考慮する。基準価額が一定水準(13,000円)に達成後は低リスク運用に切り替える。為替の部分ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年04月21日

リターン1年(年率)

10.46%

リターン3年(年率)

13.2%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.342%

純資産総額(百万円)

8,703

シャープレシオ1年

1.08

シャープレシオ3年

1.46

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.342%

純資産総額(百万円)

8,703

標準偏差1年

9.31%

標準偏差3年

8.98%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.342%

純資産総額(百万円)

8,703

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年04月21日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

8,703

国内/不

インデックス

成長

比較

販売会社

NZAM 上場投信 東証REIT指数

基準価額/騰落

200,479円
-0.70%

純資産総額(百万円)

201,819

資金流入週間(百万円)※推計

-886

信託報酬率(税込)

0.2728%

カテゴリー

国内REIT

ベンチマーク/連動指数

東証REIT指数(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

東証REIT指数(配当込み)

ファンドコメント

東京証券取引所に上場(コード:1595)。配当込み東証REIT指数に採用されている銘柄の不動産投資信託証券を主要投資対象とし、投資信託財産の一口当たりの純資産額の変動率を同指数の変動率に一致させることを目的として運用。ファンドオブファンズ方式で運用。1、4、7、10月決算。基準価額は100口当たり。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

16.61%

リターン3年(年率)

3.9%

リターン5年(年率)

6.23%

リターン10年(年率)

5.21%

信託報酬率

0.2728%

純資産総額(百万円)

201,819

シャープレシオ1年

2.18

シャープレシオ3年

0.43

シャープレシオ5年

0.59

シャープレシオ10年

0.43

信託報酬率

0.2728%

純資産総額(百万円)

201,819

標準偏差1年

7.44%

標準偏差3年

8.85%

標準偏差5年

10.44%

標準偏差10年

12.08%

信託報酬率

0.2728%

純資産総額(百万円)

201,819

決算頻度/決算月

四半期/1,4,7,10

直近分配金

2,480円

直近決算日

2025年10月15日

分配金利回り

4.11%

純資産総額(百万円)

201,819

その他

インデックス

比較

販売会社

TOPIXブル2倍上場投信

基準価額/騰落

670円
-2.19%

純資産総額(百万円)

14,710

資金流入週間(百万円)※推計

-891

信託報酬率(税込)

0.825%

カテゴリー

株式ブル型

ベンチマーク/連動指数

TOPIXレバレッジ(2倍)指数

ベンチマーク/連動指数

TOPIXレバレッジ(2倍)指数

ファンドコメント

東京証券取引所に上場(コード:1568)。主要投資対象は、公社債。TOPIXレバレッジ(2倍)指数を対象指標とし、株価指数先物取引などのデリバティブ取引を利用することにより、基準価額の変動率を対象指標の変動率に一致させることを目指す。2月決算。基準価額は1口当たり。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

39.09%

リターン3年(年率)

41.3%

リターン5年(年率)

29.66%

リターン10年(年率)

16.9%

信託報酬率

0.825%

純資産総額(百万円)

14,710

シャープレシオ1年

2.1

シャープレシオ3年

1.87

シャープレシオ5年

1.2

シャープレシオ10年

0.58

信託報酬率

0.825%

純資産総額(百万円)

14,710

標準偏差1年

18.42%

標準偏差3年

22.1%

標準偏差5年

24.67%

標準偏差10年

29.12%

信託報酬率

0.825%

純資産総額(百万円)

14,710

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年02月20日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

14,710

国内/不

インデックス

成長

比較

販売会社

SMDAM 東証REIT指数上場投信

基準価額/騰落

201,806円
-0.70%

純資産総額(百万円)

143,033

資金流入週間(百万円)※推計

-893

信託報酬率(税込)

0.242%

カテゴリー

国内REIT

ベンチマーク/連動指数

東証REIT指数

ベンチマーク/連動指数

東証REIT指数

ファンドコメント

東京証券取引所に上場(コード:1398)。わが国の不動産投信(J-REIT)市場全体の値動きを表す代表的な株価指数である「東証REIT指数」との連動を目指すETF(上場投資信託)。基準価額は100口当たり。3、6、9、12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

16.57%

リターン3年(年率)

3.95%

リターン5年(年率)

6.29%

リターン10年(年率)

5.26%

信託報酬率

0.242%

純資産総額(百万円)

143,033

シャープレシオ1年

2.19

シャープレシオ3年

0.43

シャープレシオ5年

0.6

シャープレシオ10年

0.44

信託報酬率

0.242%

純資産総額(百万円)

143,033

標準偏差1年

7.4%

標準偏差3年

8.79%

標準偏差5年

10.38%

標準偏差10年

12.03%

信託報酬率

0.242%

純資産総額(百万円)

143,033

決算頻度/決算月

四半期/3,6,9,12

直近分配金

2,920円

直近決算日

2025年09月08日

分配金利回り

4.17%

純資産総額(百万円)

143,033

米国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

ティー・ロウ・プライス 米国成長株式『愛称:アメリカン・ロイヤルロード』

基準価額/騰落

29,401円
+1.47%

純資産総額(百万円)

543,655

資金流入週間(百万円)※推計

-902

信託報酬率(税込)

1.463%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として米国の株式の中で、成長性が高いと判断される企業を中心に投資を行う。米国以外の企業にも投資する場合がある。銘柄選択に関しては、個別企業分析に基づくボトム・アップ・アプローチを重視した運用を行う。個別企業分析にあたっては、委託会社およびその関連会社のアナリストによる独自の企業調査情報を活用する。実質外貨建資産について、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年11月15日

リターン1年(年率)

26.11%

リターン3年(年率)

29.31%

リターン5年(年率)

19%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.463%

純資産総額(百万円)

543,655

シャープレシオ1年

1.19

シャープレシオ3年

1.43

シャープレシオ5年

0.92

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.463%

純資産総額(百万円)

543,655

標準偏差1年

21.6%

標準偏差3年

20.38%

標準偏差5年

20.69%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.463%

純資産総額(百万円)

543,655

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年11月15日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

543,655

国内/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

さわかみファンド

基準価額/騰落

42,765円
-1.44%

純資産総額(百万円)

444,722

資金流入週間(百万円)※推計

-916

信託報酬率(税込)

1.1%

カテゴリー

国内大型グロース

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は国内外の株式等。運用にあたっては、その時点で最も割安と考えられる投資対象に資産を集中配分し、その投資対象資産の中で、将来価値から考えて市場価値が割安と考えられる銘柄に選別投資し、割安が解消するまで持続保有する「バイ・アンド・ホールド型」の長期投資を基本とする。8月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年08月25日

リターン1年(年率)

5.47%

リターン3年(年率)

12.17%

リターン5年(年率)

10.18%

リターン10年(年率)

7.65%

信託報酬率

1.1%

純資産総額(百万円)

444,722

シャープレシオ1年

0.57

シャープレシオ3年

1.09

シャープレシオ5年

0.81

シャープレシオ10年

0.52

信託報酬率

1.1%

純資産総額(百万円)

444,722

標準偏差1年

8.96%

標準偏差3年

10.99%

標準偏差5年

12.54%

標準偏差10年

14.59%

信託報酬率

1.1%

純資産総額(百万円)

444,722

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年08月25日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

444,722

複合

アクティブ

比較

販売会社

ピクテ・マルチアセット・アロケーション・F『愛称:クアトロ』

基準価額/騰落

13,149円
+0.11%

純資産総額(百万円)

168,085

資金流入週間(百万円)※推計

-924

信託報酬率(税込)

2%

カテゴリー

安定成長

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

日本を含む世界の株式および債券等への投資ならびにデリバティブ取引を行い、信託財産の成長を図る。様々なアセット・クラス(資産)への分散投資と投資戦略を活用し、市場環境に応じて資産配分を機動的に変更することで、下落リスクを低減しつつ中期的に安定した収益の獲得を目指す。ファミリーファンド方式で運用。2、8月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年08月15日

リターン1年(年率)

5.27%

リターン3年(年率)

4.89%

リターン5年(年率)

1.83%

リターン10年(年率)

2.18%

信託報酬率

2%

純資産総額(百万円)

168,085

シャープレシオ1年

1.17

シャープレシオ3年

1.03

シャープレシオ5年

0.35

シャープレシオ10年

0.49

信託報酬率

2%

純資産総額(百万円)

168,085

標準偏差1年

4.17%

標準偏差3年

4.59%

標準偏差5年

4.96%

標準偏差10年

4.38%

信託報酬率

2%

純資産総額(百万円)

168,085

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年08月15日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

168,085

米国/株

インデックス

成長

比較

販売会社

上場インデックスファンド米国株式(NASDAQ100)H有『愛称:上場NASDAQ100米国株(為替ヘッジあり)』

基準価額/騰落

387,035円
+1.86%

純資産総額(百万円)

28,076

資金流入週間(百万円)※推計

-932

信託報酬率(税込)

0.275%

カテゴリー

国際株式・北米(H)

ベンチマーク/連動指数

NASDAQ100指数(円建て、円ヘッジ)

ベンチマーク/連動指数

NASDAQ100指数(円建て、円ヘッジ)

ファンドコメント

東京証券取引所に上場(コード:2569)。米国を代表する株価指数である「NASDAQ-100指数」を対円で為替ヘッジした「NASDAQ100指数(円建て、円ヘッジ)」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。基準価額は100口当り。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

18.35%

リターン3年(年率)

24.25%

リターン5年(年率)

12.96%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.275%

純資産総額(百万円)

28,076

シャープレシオ1年

1.27

シャープレシオ3年

1.6

シャープレシオ5年

0.69

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.275%

純資産総額(百万円)

28,076

標準偏差1年

14.14%

標準偏差3年

15.08%

標準偏差5年

18.74%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.275%

純資産総額(百万円)

28,076

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

500円

直近決算日

2025年07月08日

分配金利回り

0.26%

純資産総額(百万円)

28,076

新興国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

インド小型厳選株式ファンド

基準価額/騰落

10,893円
-0.13%

純資産総額(百万円)

65,491

資金流入週間(百万円)※推計

-933

信託報酬率(税込)

1.738%

カテゴリー

国際株式・インド(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主としてインドの金融商品取引所上場および店頭登録の小型株式へ投資する。銘柄選択にあたっては、アナリストによる徹底した個別企業のファンダメンタルズ分析に基づいた銘柄選択により、アルファの創出を目指す。組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年12月16日

リターン1年(年率)

-9.31%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.738%

純資産総額(百万円)

65,491

シャープレシオ1年

-0.51

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.738%

純資産総額(百万円)

65,491

標準偏差1年

19.15%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.738%

純資産総額(百万円)

65,491

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年12月16日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

65,491

先進/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

グローバル・ロボティクス株式ファンド(年2)

基準価額/騰落

11,784円
+0.34%

純資産総額(百万円)

637,927

資金流入週間(百万円)※推計

-947

信託報酬率(税込)

1.936%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

世界各国の株式の中から主にロボティクス関連企業の株式に投資を行う。産業用やサービス用などのロボットを製作する企業のみならず、ロボット関連技術であるAI(人工知能)やセンサーなどの開発に携わる企業も投資対象とする。銘柄選定は、株式のアクティブ運用に注力するラザード社が、徹底した調査に基づき行う。外貨建資産への投資にあたっては、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年07月22日

リターン1年(年率)

12.13%

リターン3年(年率)

23.5%

リターン5年(年率)

17.95%

リターン10年(年率)

16.17%

信託報酬率

1.936%

純資産総額(百万円)

637,927

シャープレシオ1年

0.57

シャープレシオ3年

1.2

シャープレシオ5年

0.9

シャープレシオ10年

0.82

信託報酬率

1.936%

純資産総額(百万円)

637,927

標準偏差1年

20.44%

標準偏差3年

19.54%

標準偏差5年

19.81%

標準偏差10年

19.68%

信託報酬率

1.936%

純資産総額(百万円)

637,927

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

500円

直近決算日

2025年07月22日

分配金利回り

12.73%

純資産総額(百万円)

637,927

国内/株

インデックス

成長

比較

販売会社

ストックインデックスファンド225

基準価額/騰落

22,418円
-0.58%

純資産総額(百万円)

153,669

資金流入週間(百万円)※推計

-968

信託報酬率(税込)

0.517%

カテゴリー

国内大型グロース

ベンチマーク/連動指数

日経平均トータルリターン・インデックス

ベンチマーク/連動指数

日経平均トータルリターン・インデックス

ファンドコメント

日本の金融商品取引所上場株式のうち日経平均トータルリターン・インデックスに採用された銘柄を主要投資対象とし、日本の株式市場の動きと長期的な成長をとらえることを目標に、日経平均トータルリターン・インデックスに連動する投資成果を目指す。同指数採用銘柄のうち200銘柄以上に、原則として等株数投資を行う。株式の組入比率は、高位を保つ。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年09月19日

リターン1年(年率)

20.16%

リターン3年(年率)

21.78%

リターン5年(年率)

15.72%

リターン10年(年率)

11.52%

信託報酬率

0.517%

純資産総額(百万円)

153,669

シャープレシオ1年

1.41

シャープレシオ3年

1.5

シャープレシオ5年

1.02

シャープレシオ10年

0.71

信託報酬率

0.517%

純資産総額(百万円)

153,669

標準偏差1年

14%

標準偏差3年

14.42%

標準偏差5年

15.33%

標準偏差10年

16.13%

信託報酬率

0.517%

純資産総額(百万円)

153,669

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

310円

直近決算日

2025年09月19日

分配金利回り

1.38%

純資産総額(百万円)

153,669

先進国/債

インデックス

成長

比較

販売会社

たわらノーロード 外国債券(H有)<ラップ専用>

基準価額/騰落

8,578円
+0.06%

純資産総額(百万円)

30,934

資金流入週間(百万円)※推計

-973

信託報酬率(税込)

0.066%

カテゴリー

国際債券・グローバル・除く日本(H)

ベンチマーク/連動指数

FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ヘッジ、円ベース)

ベンチマーク/連動指数

FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ヘッジ、円ベース)

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。FTSE世界国債インデックス(除く日本)に採用されている国・地域の公社債(外国債券)に投資を行い、FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ヘッジ・円ベース)の動きに連動する投資成果を目指す。公社債への投資割合は、原則として高位を維持する。原則として為替ヘッジを行い、為替変動リスクの低減を図る。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-2.32%

リターン3年(年率)

-1.41%

リターン5年(年率)

-4.87%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.066%

純資産総額(百万円)

30,934

シャープレシオ1年

-0.84

シャープレシオ3年

-0.34

シャープレシオ5年

-0.96

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.066%

純資産総額(百万円)

30,934

標準偏差1年

3.25%

標準偏差3年

4.63%

標準偏差5年

5.19%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.066%

純資産総額(百万円)

30,934

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年05月08日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

30,934

その他

ブル/ベア/特殊

比較

販売会社

iFreeレバレッジ NASDAQ100

基準価額/騰落

60,147円
+3.55%

純資産総額(百万円)

289,339

資金流入週間(百万円)※推計

-989

信託報酬率(税込)

0.99%

カテゴリー

株式ブル型

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、米国の株価指数先物取引、米国の債券、およびわが国の債券。株式の組入総額と株価指数先物取引の買建玉の時価総額の合計額が、原則として、信託財産の純資産総額の2倍程度になるように調整することにより、日々の基準価額の値動きがNASDAQ100指数(配当込み、米ドルベース)の値動きの2倍程度となることをめざす。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年10月18日

リターン1年(年率)

32.02%

リターン3年(年率)

45.94%

リターン5年(年率)

20.85%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.99%

純資産総額(百万円)

289,339

シャープレシオ1年

1.09

シャープレシオ3年

1.48

シャープレシオ5年

0.56

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.99%

純資産総額(百万円)

289,339

標準偏差1年

28.98%

標準偏差3年

31.1%

標準偏差5年

37.24%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.99%

純資産総額(百万円)

289,339

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年10月20日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

289,339

5501-5550件を表示(全5723件)

  • 前へ |

  • 1
  • 2
  • ...

  • 108
  • 109
  • 110
  • 111

  • 112
  • 113
  • 114
  • 115
  • | 次へ

全XXX件

販売会社

PR

投資信託のウエルスアドバイザー

  • ファンド詳細検索
  • 特集・セミナー
  • ファンドニュース
  • 金融電卓(資産形成・運用シミュレーション)
  • NISAシミュレーション
  • iDeCo税制優遇シミュレーション
  • ライフプランシミュレーション
  • 世界の株価・指数
  • スマートフォンアプリ「My投資信託」

投資信託学習コンテンツ

  • 投資信託とは
  • NISAとは

ウエルスアドバイザー株式会社(以下当社)が展開しているウェブサイト、スマートフォンアプリ(当社が承認したうえでXやfacebookなどのソーシャルメディアで配信・共有された情報も含みます)ならびにウエルスアドバイザーウェブサイトを介した外部ウェブサイトの閲覧、ご利用は、お客様の責任で行っていただきますようお願いいたします。

【当サイトのご利用について】

当社がウェブサイト等で展開している投資信託などの比較検索、マーケット情報など全てのコンテンツは、あくまでも投資判断の参考としての情報提供を目的としたものであり、投資勧誘を目的としてはいません。また、当社が信頼できると判断したデータ(ライセンス提供を受ける情報提供者のものも含みます)により作成しましたが、その正確性、安全性等について保証するものではありません。ご利用はお客様の判断と責任のもとに行って下さい。利用者が当該情報などに基づいて被ったとされるいかなる損害についても、当社およびその情報提供者は責任を負いません。

【リンク先サイトのご利用について】

ウエルスアドバイザーウェブサイトの各コンテンツからは外部のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。リンク先のウェブサイトは当社が管理運営するものではありません。その内容の信頼性などについて当社は責任を負いません。

【著作権等について】

著作権等の知的所有権その他一切の権利は当社またはライセンス提供を行う情報提供者に帰属し、許可なく複製、転載、引用することを禁じます。掲載しているウェブサイトのURLや情報は、利用者への予告なしに変更できるものとします。ご利用の際は、以上のことをご理解、ご承諾されたものとさせていただきます。

・企業情報

・当サイトのご利用について

・個人情報保護方針

・履歴情報の取得について

※【重要】SBIグローバルアセットマネジメントグループ、SBIグループ各社および役職員を装った偽アカウント、偽広告にご注意ください

ファンドランキング・検索・比較なら、投資信託のウエルスアドバイザー
Copyright© Wealth Advisor Co., Ltd. All Rights Reserved.
ファンド詳細検索

NISA対象区分

つみたて

成長

NISA対象外

指定なし

運用手法

インデックス

アクティブ

ブル/ベア/特殊

指定なし

投資対象

国内株式

先進国株式

米国株式

新興国株式

全世界株式

日本債券

先進国債券

新興国債券

国内リート

海外リート

バランス/ターゲットイヤー

金

原油

その他

指定なし

決算頻度

毎月

隔月/奇数

隔月/偶数

四半期/1,4,7,10

四半期/2,5,8,11

四半期/3,6,9,12

半年ごと

1年ごと

指定なし

ファンドの種類

ETF・DC専用・SMA専用を除く全ファンド

ETF

DC専用

SMA専用

主要ベンチマークで絞込

詳細カテゴリーで絞込

販売会社から選ぶ

メニュー

ファンド検索