ファンド検索結果
検索結果5698件見つかりました。
検索条件
スナップ
ショット
基本情報
リターン
シャープ
レシオ
標準偏差
分配金
表示項目
1751-1800件を表示(全5698件)
ファンド名 |
基準価額/騰落 ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
資金流入週間 (百万円)※推計 ▲ ▼ |
信託報酬率(税込) ▲ ▼ |
カテゴリー |
ベンチマーク/連動指数 |
ベンチマーク/連動指数 |
ファンドコメント |
目論見書 |
運用報告書 |
リターン 1年 ▲ ▼ |
リターン 3年(年率) ▲ ▼ |
リターン 5年(年率) ▲ ▼ |
リターン 10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
シャープ レシオ1年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ3年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ5年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ10年 ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
標準偏差1年 ▲ ▼ |
標準偏差3年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差5年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
決算頻度 決算月 |
直近 分配金 |
直近 決算日 |
分配金 利回り ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
販売会社 |
比較 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,071円 |
純資産総額(百万円) 936 |
資金流入週間(百万円)※推計 5 |
信託報酬率(税込) 1.75549% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。世界各国の債券、株式、不動産投資信託(リート)、商品等に分散投資することにより、信託財産の安定的な成長を目指して運用を行う。マクロ経済見通しおよび定量分析より推計した各資産の中長期的な期待収益率に基づいて、ファンドの期待リターンを設定し、最適な投資配分比率を決定する。実質外貨建資産に対して対円での為替ヘッジを行うことがある。ファンドオブファンズ方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2024年03月18日 |
リターン1年(年率) -0.89% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.75549% |
純資産総額(百万円) 936 |
シャープレシオ1年 -0.53 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.75549% |
純資産総額(百万円) 936 |
標準偏差1年 2.1% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.75549% |
純資産総額(百万円) 936 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月18日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 936 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,548円 |
純資産総額(百万円) 8,763 |
資金流入週間(百万円)※推計 5 |
信託報酬率(税込) 0.55% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ファンドコメント 投資対象は東証プライム市場上場銘柄。日経平均トータルリターン・インデックス採用銘柄の中から、原則として200銘柄以上に上記指数における個別銘柄の比率と同程度となるように投資を行い、同指数に連動する投資成果を目指す。株式の組入比率は原則として高位を保つ。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2024年03月18日 |
リターン1年(年率) -10.34% |
リターン3年(年率) 10.26% |
リターン5年(年率) 15.07% |
リターン10年(年率) 7.89% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 8,763 |
シャープレシオ1年 -0.96 |
シャープレシオ3年 0.68 |
シャープレシオ5年 0.96 |
シャープレシオ10年 0.48 |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 8,763 |
標準偏差1年 11% |
標準偏差3年 15.01% |
標準偏差5年 15.6% |
標準偏差10年 16.39% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 8,763 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月18日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 8,763 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,514円 |
純資産総額(百万円) 1,063 |
資金流入週間(百万円)※推計 5 |
信託報酬率(税込) 1.81799% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。世界各国の債券、株式、不動産投資信託(リート)、商品等に分散投資することにより、信託財産の成長を目指して積極的な運用を行う。マクロ経済見通しおよび定量分析より推計した各資産の中長期的な期待収益率に基づいて、ファンドの期待リターンを設定し、最適な投資配分比率を決定する。実質外貨建資産に対して対円での為替ヘッジを行うことがある。ファンドオブファンズ方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2024年03月18日 |
リターン1年(年率) 1.51% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.81799% |
純資産総額(百万円) 1,063 |
シャープレシオ1年 0.33 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.81799% |
純資産総額(百万円) 1,063 |
標準偏差1年 3.89% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.81799% |
純資産総額(百万円) 1,063 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月18日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,063 |
|
|
|
日本/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,871円 |
純資産総額(百万円) 1,661 |
資金流入週間(百万円)※推計 5 |
信託報酬率(税込) 0.55% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 国内外の法人が発行する円建社債および国内外の円建公債へ投資を行う。原則として、投資する債券は、取得時において投資適格相当の格付を取得している債券を投資対象とする。残存期間が10年程度までの国内外の円建公社債を、各残存期間の投資金額がほぼ同程度となるように組み入れたポートフォリオの構成を目指す。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2024年03月18日 |
リターン1年(年率) -1.1% |
リターン3年(年率) -0.75% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 1,661 |
シャープレシオ1年 -1.06 |
シャープレシオ3年 -0.51 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 1,661 |
標準偏差1年 1.24% |
標準偏差3年 1.61% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 1,661 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月18日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,661 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,136円 |
純資産総額(百万円) 409 |
資金流入週間(百万円)※推計 5 |
信託報酬率(税込) 0.913% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日系企業(海外子会社等を含む。)が発行する社債(劣後債等を含む。)を主要投資対象とし、相対的に高水準かつ安定的な利子・配当等収益(インカム収入)の獲得を図りつつ、中長期的に信託財産の着実な成長を目指す。日系企業には、日本の民間企業またはその関連会社(海外子会社を含む。)のほか、日本の政府関係機関等を含む。実質組入れの外貨建て資産については、対円での為替ヘッジを行い、為替変動リスクの低減を図る。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 2024年09月17日 |
リターン1年(年率) -0.37% |
リターン3年(年率) -2.32% |
リターン5年(年率) -0.91% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.913% |
純資産総額(百万円) 409 |
シャープレシオ1年 -0.2 |
シャープレシオ3年 -0.63 |
シャープレシオ5年 -0.22 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.913% |
純資産総額(百万円) 409 |
標準偏差1年 2.96% |
標準偏差3年 3.79% |
標準偏差5年 4.41% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.913% |
純資産総額(百万円) 409 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年03月17日 |
分配金利回り 0.44% |
純資産総額(百万円) 409 |
|
|
|
海外/不 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,823円 |
純資産総額(百万円) 1,000 |
資金流入週間(百万円)※推計 5 |
信託報酬率(税込) 1.452% |
カテゴリー 国際REIT・特定地域(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE NAREIT エクイティREIT・インデックス(税引前配当金込/円ベース指数) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE NAREIT エクイティREIT・インデックス(税引前配当金込/円ベース指数) |
ファンドコメント 主要投資対象は、米国の取引所に上場されている不動産投資信託(リート)。長期的に潜在成長性の高いリートを選定し、組入れリートのセクターや地域配分の分散を考慮してポートフォリオを構築。原則として為替ヘッジを行わない。ベンチマークはFTSE NAREIT Equity REITs インデックス(税引前配当金込/円ベース指数)。ファミリーファンド方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 2025年03月17日 |
リターン1年(年率) 7.58% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.452% |
純資産総額(百万円) 1,000 |
シャープレシオ1年 0.62 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.452% |
純資産総額(百万円) 1,000 |
標準偏差1年 11.88% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.452% |
純資産総額(百万円) 1,000 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 40円 |
直近決算日 2025年03月17日 |
分配金利回り 1.78% |
純資産総額(百万円) 1,000 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,827円 |
純資産総額(百万円) 401 |
資金流入週間(百万円)※推計 5 |
信託報酬率(税込) 1.628% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として米ドル建ての短期高利回り社債(短期ハイイールド債券)に投資を行う。銘柄選定においては、通常のハイイールド債券の発行体に加え、ミドル・マーケットの発行体にも着目して投資を行い、より高い利回りを獲得することをめざす。原則として対円での為替ヘッジを行い、為替変動リスクの低減をめざす。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月15日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.78% |
リターン3年(年率) -1.47% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.628% |
純資産総額(百万円) 401 |
シャープレシオ1年 0.2 |
シャープレシオ3年 -0.29 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.628% |
純資産総額(百万円) 401 |
標準偏差1年 2.72% |
標準偏差3年 5.34% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.628% |
純資産総額(百万円) 401 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年04月15日 |
分配金利回り 2.49% |
純資産総額(百万円) 401 |
|
|
|
先進/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,271円 |
純資産総額(百万円) 1,972 |
資金流入週間(百万円)※推計 5 |
信託報酬率(税込) 0.165% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCI オール・カントリー・ワールド・インデックス 大型株グロース・インデックス(税引後配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCI オール・カントリー・ワールド・インデックス 大型株グロース・インデックス(税引後配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 主として、世界各国の株式に投資を行い、MSCI オール・カントリー・ワールド・インデックス 大型株グロース・インデックス(税引後配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果を目指して運用を行う。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月20日 |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.165% |
純資産総額(百万円) 1,972 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.165% |
純資産総額(百万円) 1,972 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.165% |
純資産総額(百万円) 1,972 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,972 |
|
|
|
先進/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,244円 |
純資産総額(百万円) 675 |
資金流入週間(百万円)※推計 5 |
信託報酬率(税込) 0.209% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCI ACWI ESG Leaders指数(円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCI ACWI ESG Leaders指数(円ベース) |
ファンドコメント 日本を含む世界の株式に投資し、投資成果をMSCI ACWI ESG Leaders指数(配当込み、円ベース)の動きに連動させることをめざして運用を行う。為替変動リスクを回避するための為替ヘッジは原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2024年04月10日 |
リターン1年(年率) 2.45% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.209% |
純資産総額(百万円) 675 |
シャープレシオ1年 0.16 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.209% |
純資産総額(百万円) 675 |
標準偏差1年 14.31% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.209% |
純資産総額(百万円) 675 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 675 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 29,007円 |
純資産総額(百万円) 2,747 |
資金流入週間(百万円)※推計 5 |
信託報酬率(税込) 1.21% |
カテゴリー 国内中型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本の上場株式。配当利回り等を勘案して絞られた投資候補銘柄の中から、独自の調査分析に基づいて理論的株価と市場価格を比較して割安となっている銘柄に投資。安定した配当収入を確保するためにポートフォリオ全体の配当利回りの水準を勘案し、組入銘柄を選定。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2024年04月08日 |
リターン1年(年率) 4.55% |
リターン3年(年率) 18.87% |
リターン5年(年率) 18.88% |
リターン10年(年率) 8.63% |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 2,747 |
シャープレシオ1年 0.72 |
シャープレシオ3年 2.29 |
シャープレシオ5年 1.63 |
シャープレシオ10年 0.57 |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 2,747 |
標準偏差1年 6.05% |
標準偏差3年 8.2% |
標準偏差5年 11.59% |
標準偏差10年 15.2% |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 2,747 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月08日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,747 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,211円 |
純資産総額(百万円) 2,388 |
資金流入週間(百万円)※推計 5 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国内中型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX |
ファンドコメント 主要投資対象は、わが国の株式。経営者のリーダーシップ、企業戦略の適切さ、マーケット支配力・競争力、産業の循環、産業構造の変化等の定性的な要素を踏まえ、中長期的に見て高い利益成長が期待できる銘柄や業績の大幅な改善が見込める銘柄を選択し、株価の妥当性をチェックした上で組入れを図る。ベンチマークは東証株価指数(TOPIX)(配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -4.14% |
リターン3年(年率) 12.33% |
リターン5年(年率) 17.77% |
リターン10年(年率) 7.65% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 2,388 |
シャープレシオ1年 -0.54 |
シャープレシオ3年 1.03 |
シャープレシオ5年 1.34 |
シャープレシオ10年 0.49 |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 2,388 |
標準偏差1年 8.06% |
標準偏差3年 11.88% |
標準偏差5年 13.28% |
標準偏差10年 15.59% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 2,388 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 100円 |
直近決算日 2025年02月17日 |
分配金利回り 0.52% |
純資産総額(百万円) 2,388 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,849円 |
純資産総額(百万円) 940 |
資金流入週間(百万円)※推計 5 |
信託報酬率(税込) 0.99% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 高い成長が期待される世界のバイオ医薬品関連企業の株式に投資することにより、信託財産の積極的な成長を目指す。運用にあたっては、株式の運用指図に関する権限を「ピクテ・アセット・マネジメント・リミテッド」および「ピクテ・アセット・マネジメント・エス・エイ」へ委託する。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2024年04月15日 |
リターン1年(年率) -0.95% |
リターン3年(年率) 7.87% |
リターン5年(年率) 12.16% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 940 |
シャープレシオ1年 -0.08 |
シャープレシオ3年 0.55 |
シャープレシオ5年 0.78 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 940 |
標準偏差1年 15.3% |
標準偏差3年 14.2% |
標準偏差5年 15.52% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 940 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月14日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 940 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 6,793円 |
純資産総額(百万円) 1,346 |
資金流入週間(百万円)※推計 5 |
信託報酬率(税込) 1.76% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(H) |
ベンチマーク/連動指数 メリルリンチ・ヨーロピアン・カレンシー・ハイ・イールド・コンストレインド・インデックス(円ヘッジベース) |
ベンチマーク/連動指数 メリルリンチ・ヨーロピアン・カレンシー・ハイ・イールド・コンストレインド・インデックス(円ヘッジベース) |
ファンドコメント スイッチング可能な3本のファンドで構成される「欧州ハイ・イールド・ボンド・ファンド」の1つ。欧州通貨建ての高利回り事業債(ハイ・イールド・ボンド)を実質的な主要投資対象とし、高水準のインカムゲインの確保と中長期的な信託財産の成長を図る。原則として、為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月13日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 2.53% |
リターン3年(年率) 1.15% |
リターン5年(年率) 5.03% |
リターン10年(年率) 2.11% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 1,346 |
シャープレシオ1年 1.22 |
シャープレシオ3年 0.16 |
シャープレシオ5年 0.68 |
シャープレシオ10年 0.26 |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 1,346 |
標準偏差1年 1.88% |
標準偏差3年 6.91% |
標準偏差5年 7.32% |
標準偏差10年 8.2% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 1,346 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年04月14日 |
分配金利回り 3.24% |
純資産総額(百万円) 1,346 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 4,977円 |
純資産総額(百万円) 725 |
資金流入週間(百万円)※推計 5 |
信託報酬率(税込) 1.71799% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米ドル建てのエマージング債券。国債などのソブリン債、または政府機関債などの準ソブリン債に投資し、インカムゲインの確保に加え、中長期的なキャピタルゲインの獲得を目指す。エマージング社債への投資については、投資信託財産の30%程度の範囲内とする。原則として米ドル売り、豪ドル買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月10日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.21% |
リターン3年(年率) 1.96% |
リターン5年(年率) 8.15% |
リターン10年(年率) 0.82% |
信託報酬率 1.71799% |
純資産総額(百万円) 725 |
シャープレシオ1年 -0.19 |
シャープレシオ3年 0.16 |
シャープレシオ5年 0.59 |
シャープレシオ10年 0.05 |
信託報酬率 1.71799% |
純資産総額(百万円) 725 |
標準偏差1年 7.65% |
標準偏差3年 12.15% |
標準偏差5年 13.86% |
標準偏差10年 14.58% |
信託報酬率 1.71799% |
純資産総額(百万円) 725 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年04月10日 |
分配金利回り 4.42% |
純資産総額(百万円) 725 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,791円 |
純資産総額(百万円) 1,228 |
資金流入週間(百万円)※推計 5 |
信託報酬率(税込) 1.056% |
カテゴリー 国内中型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、国内の金融商品取引所に上場されている株式。予想配当利回りが高いと判断される銘柄を中心に、株価の割安度等に着目して投資銘柄を選定することにより、安定的な配当収入の確保および株価の値上がり益の獲得を目指す。株式の組入比率は原則として高位に保つ。1、4、7、10月決算。 |
運用報告書 2025年01月10日 |
リターン1年(年率) 3.83% |
リターン3年(年率) 22.03% |
リターン5年(年率) 23.13% |
リターン10年(年率) 10.68% |
信託報酬率 1.056% |
純資産総額(百万円) 1,228 |
シャープレシオ1年 0.5 |
シャープレシオ3年 2.13 |
シャープレシオ5年 1.81 |
シャープレシオ10年 0.67 |
信託報酬率 1.056% |
純資産総額(百万円) 1,228 |
標準偏差1年 7.2% |
標準偏差3年 10.31% |
標準偏差5年 12.77% |
標準偏差10年 15.94% |
信託報酬率 1.056% |
純資産総額(百万円) 1,228 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 50円 |
直近決算日 2025年04月10日 |
分配金利回り 25.39% |
純資産総額(百万円) 1,228 |
|
|
|
新興国/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,718円 |
純資産総額(百万円) 1,086 |
資金流入週間(百万円)※推計 5 |
信託報酬率(税込) 0.605% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・ガバメント・ボンド・インデックス・エマージング・マーケット・グローバル・ダイバーシファイド(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・ガバメント・ボンド・インデックス・エマージング・マーケット・グローバル・ダイバーシファイド(円換算ベース) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、現地通貨建ての新興国の公社債。JPモルガン・ガバメント・ボンド・インデックス-エマージング・マーケッツ・グローバル・ディバーシファイド(円換算ベース)の中長期的な動きを概ね捉える投資成果を目指して運用を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 2.13% |
リターン3年(年率) 9.13% |
リターン5年(年率) 8.49% |
リターン10年(年率) 2.62% |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 1,086 |
シャープレシオ1年 0.24 |
シャープレシオ3年 1.19 |
シャープレシオ5年 1.12 |
シャープレシオ10年 0.26 |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 1,086 |
標準偏差1年 8.03% |
標準偏差3年 7.64% |
標準偏差5年 7.56% |
標準偏差10年 10.2% |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 1,086 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年02月18日 |
分配金利回り 0.03% |
純資産総額(百万円) 1,086 |
|
|
|
新興国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,147円 |
純資産総額(百万円) 7,901 |
資金流入週間(百万円)※推計 5 |
信託報酬率(税込) 0.308% |
カテゴリー 国際株式・インド(F) |
ベンチマーク/連動指数 Nifty50指数(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 Nifty50指数(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント インドの金融商品取引所等に上場している株式、内外の短期有価証券、指数連動有価証券、及び株価連動有価証券並びに株価指数先物取引、外国為替先物取引、外国為替予約取引及び直物為替先渡取引等のいずれか又は複数を組み合わせることで、Nifty50指数(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果を目指す。実質組入外貨建資産に対する為替ヘッジは、原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.69% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.308% |
純資産総額(百万円) 7,901 |
シャープレシオ1年 0.03 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.308% |
純資産総額(百万円) 7,901 |
標準偏差1年 17.46% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.308% |
純資産総額(百万円) 7,901 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 7,901 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,082円 |
純資産総額(百万円) 9,067 |
資金流入週間(百万円)※推計 5 |
信託報酬率(税込) 0.385% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主として、マザーファンド受益証券への投資を通じ、FTSE世界国債インデックス(除く日本、円換算ベース)に採用されている先進国の債券に投資し、FTSE世界国債インデックス(除く日本、円換算ベース)の動きに連動する投資成果を目指して運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月10日 |
リターン1年(年率) 1.37% |
リターン3年(年率) 4.66% |
リターン5年(年率) 3.89% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 9,067 |
シャープレシオ1年 0.13 |
シャープレシオ3年 0.58 |
シャープレシオ5年 0.57 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 9,067 |
標準偏差1年 9.12% |
標準偏差3年 7.88% |
標準偏差5年 6.76% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 9,067 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 9,067 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,005円 |
純資産総額(百万円) 4,041 |
資金流入週間(百万円)※推計 5 |
信託報酬率(税込) 1.87% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に日本を含む先進国及び新興国の金融商品取引所に上場(これに準ずるものを含む)されている小型株式に投資を行うことにより、信託財産の中長期的成長を目指す。個別企業に対する定量的及び定性的なファンダメンタルズ分析に基づき、競争力、収益性、財務の安定性に優れていると評価された銘柄を厳選し、ポートフォリオを構築する。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月06日 |
リターン1年(年率) -8.94% |
リターン3年(年率) 1.63% |
リターン5年(年率) 12.45% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 4,041 |
シャープレシオ1年 -0.82 |
シャープレシオ3年 0.11 |
シャープレシオ5年 0.73 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 4,041 |
標準偏差1年 11.12% |
標準偏差3年 14.81% |
標準偏差5年 16.95% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 4,041 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月06日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,041 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,781円 |
純資産総額(百万円) 705 |
資金流入週間(百万円)※推計 5 |
信託報酬率(税込) 0.23199% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグ・グローバル総合浮動調整インデックス(円ヘッジベース) |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグ・グローバル総合浮動調整インデックス(円ヘッジベース) |
ファンドコメント 主に満期までの期間が1年超のインデックスに含まれる、日本を含む各国の政府債、政府関連債、社債および証券化された債券(指数提供会社の定義に準じる)を主要投資対象とする。ブルームバーグ・グローバル総合浮動調整インデックス(円ヘッジベース)に連動する投資成果を目指す。外国投資信託において、原則として実質組入外貨建資産の対円での為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月12日 |
リターン1年(年率) -1.58% |
リターン3年(年率) -4.3% |
リターン5年(年率) -3.59% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.23199% |
純資産総額(百万円) 705 |
シャープレシオ1年 -0.43 |
シャープレシオ3年 -0.72 |
シャープレシオ5年 -0.69 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.23199% |
純資産総額(百万円) 705 |
標準偏差1年 4.19% |
標準偏差3年 6.13% |
標準偏差5年 5.27% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.23199% |
純資産総額(百万円) 705 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月12日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 705 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,378円 |
純資産総額(百万円) 1,179 |
資金流入週間(百万円)※推計 5 |
信託報酬率(税込) 0.99% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 国内株式15%、国内債券60%、海外株式10%、海外債券10%、短期金融資産5%を標準組入比率として分散投資。各資産の市場見通しに基づき、相対的な魅力度を勘案し、標準組入比率より一定の範囲内で資産配分を変更することでリスク分散にも留意。為替ヘッジは原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2.52% |
リターン3年(年率) 2.2% |
リターン5年(年率) 4.5% |
リターン10年(年率) 2.64% |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 1,179 |
シャープレシオ1年 -0.7 |
シャープレシオ3年 0.4 |
シャープレシオ5年 0.88 |
シャープレシオ10年 0.53 |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 1,179 |
標準偏差1年 3.89% |
標準偏差3年 5.28% |
標準偏差5年 5.05% |
標準偏差10年 4.91% |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 1,179 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,179 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 34,497円 |
純資産総額(百万円) 609 |
資金流入週間(百万円)※推計 5 |
信託報酬率(税込) 1.683% |
カテゴリー 国際株式・欧州(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIヨーロッパ・インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIヨーロッパ・インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は英国および欧州大陸の取引所上場株式。ボトム・アップ・アプローチを重視した個別企業分析により、優良企業を選定し、利益成長性等と比較して妥当と思われる株価水準で投資。為替ヘッジは行わない。ベンチマークはMSCIヨーロッパ・インデックス(税引前配当金込/円ベース)。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -5.03% |
リターン3年(年率) 8.91% |
リターン5年(年率) 13.71% |
リターン10年(年率) 9.08% |
信託報酬率 1.683% |
純資産総額(百万円) 609 |
シャープレシオ1年 -0.54 |
シャープレシオ3年 0.57 |
シャープレシオ5年 0.84 |
シャープレシオ10年 0.53 |
信託報酬率 1.683% |
純資産総額(百万円) 609 |
標準偏差1年 9.69% |
標準偏差3年 15.46% |
標準偏差5年 16.29% |
標準偏差10年 17.11% |
信託報酬率 1.683% |
純資産総額(百万円) 609 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月02日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 609 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,163円 |
純資産総額(百万円) 1,803 |
資金流入週間(百万円)※推計 5 |
信託報酬率(税込) 0.935% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を除く世界各国の債券等や米国のモーゲージ証券等に実質的に分散投資を行い、投資信託財産の中長期的な成長を目指して運用を行う。米国債券40%、欧州債券30%、米国モーゲージ証券30%を基本配分比率とする。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.47% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 1,803 |
シャープレシオ1年 0.14 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 1,803 |
標準偏差1年 8.87% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 1,803 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 340円 |
直近決算日 2024年12月20日 |
分配金利回り 3.35% |
純資産総額(百万円) 1,803 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,972円 |
純資産総額(百万円) 692 |
資金流入週間(百万円)※推計 5 |
信託報酬率(税込) 1.558% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、新興国を含む世界の債券等から、割安かつ魅力的なリターンが期待される債券等に投資する。投資対象とする債券には、転換社債やハイブリッド証券(優先出資証券、劣後債、偶発転換社債(CoCo債)等)、資産担保証券等を含む。実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを活用し、為替変動リスクの低減を図る。ファンドオブファンズ方式で運用。2、5、8、11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.558% |
純資産総額(百万円) 692 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.558% |
純資産総額(百万円) 692 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.558% |
純資産総額(百万円) 692 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 692 |
|
|
|
先進/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 21,965円 |
純資産総額(百万円) 6,690 |
資金流入週間(百万円)※推計 5 |
信託報酬率(税込) 0.0715% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(配当込み、円ヘッジベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(配当込み、円ヘッジベース) |
ファンドコメント 実質的な投資対象は、日本を除く世界の主要国の株式。中長期的にMSCIコクサイ・インデックス(配当込み、円ヘッジベース)の動きに連動した投資成果の獲得をめざして運用を行う。信託財産に属する資産の効率的な運用に資するため、ならびに価格変動リスクおよび為替変動リスクを回避するため、デリバティブ取引を行うことができる。原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年12月02日 |
リターン1年(年率) 2.12% |
リターン3年(年率) 2.28% |
リターン5年(年率) 12.85% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.0715% |
純資産総額(百万円) 6,690 |
シャープレシオ1年 0.22 |
シャープレシオ3年 0.16 |
シャープレシオ5年 0.88 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.0715% |
純資産総額(百万円) 6,690 |
標準偏差1年 8.6% |
標準偏差3年 13.95% |
標準偏差5年 14.52% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.0715% |
純資産総額(百万円) 6,690 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月02日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 6,690 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,723円 |
純資産総額(百万円) 4,432 |
資金流入週間(百万円)※推計 5 |
信託報酬率(税込) 1.903% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米国の金融商品取引所上場株式および店頭登録株式(上場予定および店頭登録予定、DR(預託証券)を含む)。株主および経営者の視点から本源的価値を算出し、その中から著しく割安と判断される約20銘柄を厳選して集中投資することにより信託財産の成長を目指す。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 3.92% |
リターン3年(年率) 14.33% |
リターン5年(年率) 25.04% |
リターン10年(年率) 11.7% |
信託報酬率 1.903% |
純資産総額(百万円) 4,432 |
シャープレシオ1年 0.22 |
シャープレシオ3年 0.78 |
シャープレシオ5年 1.38 |
シャープレシオ10年 0.58 |
信託報酬率 1.903% |
純資産総額(百万円) 4,432 |
標準偏差1年 16.92% |
標準偏差3年 18.32% |
標準偏差5年 18.18% |
標準偏差10年 20.09% |
信託報酬率 1.903% |
純資産総額(百万円) 4,432 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 1,700円 |
直近決算日 2024年11月28日 |
分配金利回り 10.17% |
純資産総額(百万円) 4,432 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,191円 |
純資産総額(百万円) 341 |
資金流入週間(百万円)※推計 5 |
信託報酬率(税込) 0.385% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。日本を含む世界の株式、公社債等を主要投資対象とする。各マザーファンドへの投資比率の決定にあたっては、ポートフォリオのリスク水準に着目し、ターゲット・デート(2050年の決算日)までの残存期間が短くなるにつれて目標リスクが逓減されるよう調整する。原則として実質的な株式部分については為替ヘッジは行わず、実質的な債券部分については対円での為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.06% |
リターン3年(年率) 9.99% |
リターン5年(年率) 9.76% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 341 |
シャープレシオ1年 -0.07 |
シャープレシオ3年 1.3 |
シャープレシオ5年 1.33 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 341 |
標準偏差1年 4.25% |
標準偏差3年 7.64% |
標準偏差5年 7.32% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 341 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 341 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,843円 |
純資産総額(百万円) 345 |
資金流入週間(百万円)※推計 5 |
信託報酬率(税込) 0.385% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。日本を含む世界の株式、公社債等を主要投資対象とする。各マザーファンドへの投資比率の決定にあたっては、ポートフォリオのリスク水準に着目し、ターゲット・デート(2065年の決算日)までの残存期間が短くなるにつれて目標リスクが逓減されるよう調整する。原則として実質的な株式部分については為替ヘッジは行わず、実質的な債券部分については対円での為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 3.57% |
リターン3年(年率) 13.54% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 345 |
シャープレシオ1年 0.64 |
シャープレシオ3年 1.55 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 345 |
標準偏差1年 5.18% |
標準偏差3年 8.68% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 345 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 345 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,405円 |
純資産総額(百万円) 1,245 |
資金流入週間(百万円)※推計 5 |
信託報酬率(税込) 1.843% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント マザーファンド受益証券への投資を通じて、世界の株式に実質的に投資を行う。グローバル・サステナブル・グロース・ファンドは、銘柄選定にあたり、世界の株式から独自の評価基準にもとづいてサステナビリティ評価の高い銘柄を選定する。実質的な組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.12% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.843% |
純資産総額(百万円) 1,245 |
シャープレシオ1年 -0.1 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.843% |
純資産総額(百万円) 1,245 |
標準偏差1年 12.94% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.843% |
純資産総額(百万円) 1,245 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,245 |
|
|
|
日本/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,171円 |
純資産総額(百万円) 1,001 |
資金流入週間(百万円)※推計 5 |
信託報酬率(税込) 0.407% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ファンドコメント 日本で発行された公社債に分散投資を行い、NOMURA-BPI総合と連動する投資成果を目指す。運用の効率化をはかり、債券先物取引等を活用することがあるため、債券の組入総額と債券先物取引等の買建玉の時価総額の合計が、信託財産の純資産総額を超えることがある。外貨建資産への投資は行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月22日 |
リターン1年(年率) -5.18% |
リターン3年(年率) -3.32% |
リターン5年(年率) -2.55% |
リターン10年(年率) -0.83% |
信託報酬率 0.407% |
純資産総額(百万円) 1,001 |
シャープレシオ1年 -2.09 |
シャープレシオ3年 -1.16 |
シャープレシオ5年 -1.07 |
シャープレシオ10年 -0.37 |
信託報酬率 0.407% |
純資産総額(百万円) 1,001 |
標準偏差1年 2.58% |
標準偏差3年 2.93% |
標準偏差5年 2.42% |
標準偏差10年 2.3% |
信託報酬率 0.407% |
純資産総額(百万円) 1,001 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月22日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,001 |
|
|
|
先進/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 33,840円 |
純資産総額(百万円) 2,636 |
資金流入週間(百万円)※推計 5 |
信託報酬率(税込) 0.77% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCI-KOKUSAI指数(円換算ベース・為替ヘッジなし) |
ベンチマーク/連動指数 MSCI-KOKUSAI指数(円換算ベース・為替ヘッジなし) |
ファンドコメント 外国の株式に投資を行い、ベンチマークであるMSCIコクサイ指数(税引後配当込み、円ベース)の動きに連動する投資成果をめざして運用を行う。リスクモデルを用い、指数に最も連動すると推定されるポートフォリオを構築。購入時手数料がないノーロードタイプ。換金時手数料および信託財産留保額もなし。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 5.63% |
リターン3年(年率) 13.97% |
リターン5年(年率) 23.5% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.77% |
純資産総額(百万円) 2,636 |
シャープレシオ1年 0.38 |
シャープレシオ3年 0.95 |
シャープレシオ5年 1.54 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.77% |
純資産総額(百万円) 2,636 |
標準偏差1年 14.38% |
標準偏差3年 14.61% |
標準偏差5年 15.25% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.77% |
純資産総額(百万円) 2,636 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月02日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,636 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 28,425円 |
純資産総額(百万円) 10,228 |
資金流入週間(百万円)※推計 5 |
信託報酬率(税込) 1.683% |
カテゴリー 国際株式・欧州(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIヨーロッパ・スモールキャップ・インデックス(税引後配当金込/円換算) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIヨーロッパ・スモールキャップ・インデックス(税引後配当金込/円換算) |
ファンドコメント 英国および欧州大陸の取引所に上場されている株式を主要投資対象とし、市場平均等に比較し高い成長力があり、その持続が長期的に可能と判断される中小型の高成長企業に投資。原則として、為替ヘッジを行わない。ベンチマークはMSCI ヨーロッパ・スモールキャップ・インデックス(税引後配当金込/円換算)。ファミリーファンド方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 2024年12月02日 |
リターン1年(年率) 2.83% |
リターン3年(年率) 5.61% |
リターン5年(年率) 18.71% |
リターン10年(年率) 6.75% |
信託報酬率 1.683% |
純資産総額(百万円) 10,228 |
シャープレシオ1年 0.19 |
シャープレシオ3年 0.33 |
シャープレシオ5年 0.94 |
シャープレシオ10年 0.31 |
信託報酬率 1.683% |
純資産総額(百万円) 10,228 |
標準偏差1年 14% |
標準偏差3年 17.02% |
標準偏差5年 19.89% |
標準偏差10年 21.81% |
信託報酬率 1.683% |
純資産総額(百万円) 10,228 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 850円 |
直近決算日 2024年12月02日 |
分配金利回り 2.99% |
純資産総額(百万円) 10,228 |
|
|
|
先進/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,998円 |
純資産総額(百万円) 587 |
資金流入週間(百万円)※推計 5 |
信託報酬率(税込) 0.528% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCI コクサイ インデックス(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCI コクサイ インデックス(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 金融商品取引所に上場または店頭登録されている日本を除く先進国の株式のうち、MSCI-KOKUSAI指数(配当込み、円換算ベース)に採用されている株式に投資し、MSCI-KOKUSAI指数(配当込み、円換算ベース)の動きに連動する投資成果を目指して運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月20日 |
リターン1年(年率) 5.91% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.528% |
純資産総額(百万円) 587 |
シャープレシオ1年 0.4 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.528% |
純資産総額(百万円) 587 |
標準偏差1年 14.38% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.528% |
純資産総額(百万円) 587 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 587 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 25,178円 |
純資産総額(百万円) 11,311 |
資金流入週間(百万円)※推計 5 |
信託報酬率(税込) 1.749% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、国内外の株式、債券等に投資。短期的な動きには追従せず、長期的な視点で世界を俯瞰した運用を行う。政治、経済の様々なリスクに対応するため、国や地域、資産、時間を分散。組入れにあたっては、国内外のETF(上場投資信託証券及び上場投資証券)に投資する場合がある。ファンドオブファンズ方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.28% |
リターン3年(年率) 5.27% |
リターン5年(年率) 10.2% |
リターン10年(年率) 6.59% |
信託報酬率 1.749% |
純資産総額(百万円) 11,311 |
シャープレシオ1年 0.15 |
シャープレシオ3年 0.51 |
シャープレシオ5年 0.87 |
シャープレシオ10年 0.49 |
信託報酬率 1.749% |
純資産総額(百万円) 11,311 |
標準偏差1年 7.2% |
標準偏差3年 10.13% |
標準偏差5年 11.72% |
標準偏差10年 13.48% |
信託報酬率 1.749% |
純資産総額(百万円) 11,311 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 11,311 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,053円 |
純資産総額(百万円) 3,275 |
資金流入週間(百万円)※推計 5 |
信託報酬率(税込) 1.221% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、日本を含む世界の「EV(電気自動車)」関連株式(DR(預託証券)を含む)に投資する。ポートフォリオの構築にあたっては、投資対象銘柄の中から、テーマ関連事業の売上高やテーマ関連事業売上高の総売上高に占める比率の見直し等を勘案し、10から20銘柄程度を組入銘柄として選定する。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月30日 |
リターン1年(年率) 14.14% |
リターン3年(年率) 0.44% |
リターン5年(年率) 26.79% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.221% |
純資産総額(百万円) 3,275 |
シャープレシオ1年 0.62 |
シャープレシオ3年 0.01 |
シャープレシオ5年 0.96 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.221% |
純資産総額(百万円) 3,275 |
標準偏差1年 22.58% |
標準偏差3年 26.16% |
標準偏差5年 27.87% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.221% |
純資産総額(百万円) 3,275 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月30日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,275 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,592円 |
純資産総額(百万円) 1,329 |
資金流入週間(百万円)※推計 5 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国内中型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX |
ファンドコメント 日本の金融商品取引所上場株式を主要投資対象とする。徹底的な企業訪問調査をベースに、収益見通しと持続的成長性の観点から市場において過小評価されている企業を探し出し、これらを組込んだ分散ポートフォリオを構築し超過収益の獲得を目指す。ベンチマークはTOPIX。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月20日 |
リターン1年(年率) -3.27% |
リターン3年(年率) 8.72% |
リターン5年(年率) 14.34% |
リターン10年(年率) 5.41% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 1,329 |
シャープレシオ1年 -0.45 |
シャープレシオ3年 0.74 |
シャープレシオ5年 1.11 |
シャープレシオ10年 0.36 |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 1,329 |
標準偏差1年 7.76% |
標準偏差3年 11.73% |
標準偏差5年 12.9% |
標準偏差10年 15.05% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 1,329 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,329 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,149円 |
純資産総額(百万円) 1,154 |
資金流入週間(百万円)※推計 5 |
信託報酬率(税込) 1.6742% |
カテゴリー 成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として日本を含む世界の不動産・インフラストラクチャー関連の株式および不動産投資信託を主要投資対象とする投資信託証券に投資する。個別企業のファンダメンタル分析を重視したボトムアップ手法により銘柄選択を行う。米ドル建ての組入れ投資信託証券については、当該投資信託証券が保有する日本円建ての資産相当部分を除いて、原則として米ドル売り円買いの為替予約取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 2025年01月20日 |
リターン1年(年率) -1.13% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.6742% |
純資産総額(百万円) 1,154 |
シャープレシオ1年 -0.11 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.6742% |
純資産総額(百万円) 1,154 |
標準偏差1年 12.65% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.6742% |
純資産総額(百万円) 1,154 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,154 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 28,739円 |
純資産総額(百万円) 1,839 |
資金流入週間(百万円)※推計 5 |
信託報酬率(税込) 1.39999% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、世界の株式に89.3%、世界の債券に0.7%、世界のリート10%に投資する。株式への投資割合を高位とする配分から、徐々に債券や短期金融商品への配分を高め、2040年のターゲット・イヤーから15年経過後を目処に債券と短期金融商品中心の資産配分へと変更する。資産クラス別に部分的に為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月20日 |
リターン1年(年率) -2.83% |
リターン3年(年率) 1.85% |
リターン5年(年率) 10.53% |
リターン10年(年率) 3.38% |
信託報酬率 1.39999% |
純資産総額(百万円) 1,839 |
シャープレシオ1年 -0.42 |
シャープレシオ3年 0.15 |
シャープレシオ5年 0.83 |
シャープレシオ10年 0.24 |
信託報酬率 1.39999% |
純資産総額(百万円) 1,839 |
標準偏差1年 7.31% |
標準偏差3年 11.85% |
標準偏差5年 12.58% |
標準偏差10年 14.25% |
信託報酬率 1.39999% |
純資産総額(百万円) 1,839 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,839 |
|
|
|
国内/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 42,447円 |
純資産総額(百万円) 1,890 |
資金流入週間(百万円)※推計 5 |
信託報酬率(税込) 0.275% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 日経225 |
ベンチマーク/連動指数 日経225 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。日経平均株価に採用されている銘柄を主要投資対象とし、日経平均株価(日経225)(配当込み)の動きに連動する投資成果を目指す。原則として、日経平均株価採用銘柄のうち200銘柄以上に投資する。株式の組入比率は、できるだけ高位を保つ。運用の効率化を図るため、株価指数先物等を利用することがある。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -10.41% |
リターン3年(年率) 10.32% |
リターン5年(年率) 15.2% |
リターン10年(年率) 8.09% |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 1,890 |
シャープレシオ1年 -0.97 |
シャープレシオ3年 0.68 |
シャープレシオ5年 0.98 |
シャープレシオ10年 0.49 |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 1,890 |
標準偏差1年 10.94% |
標準偏差3年 14.99% |
標準偏差5年 15.56% |
標準偏差10年 16.33% |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 1,890 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,890 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,165円 |
純資産総額(百万円) 2,086 |
資金流入週間(百万円)※推計 5 |
信託報酬率(税込) 1.32% |
カテゴリー ターゲットイヤー2021~2030 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 内外の株式・公社債へ分散投資。基本ポートフォリオは、国内株式40%、国内債券25%、海外株式20%、海外債券10%およびコール・ローン等の短期金融商品5%。安定運用開始時期(2030年)に近づくにつれ、定期的に株式から公社債・短期金融商品へ組入れをシフト。安定運用では短期金融資産に100%投資。為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -3.79% |
リターン3年(年率) 0.05% |
リターン5年(年率) 2.58% |
リターン10年(年率) 1.54% |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 2,086 |
シャープレシオ1年 -1.47 |
シャープレシオ3年 -0.01 |
シャープレシオ5年 0.58 |
シャープレシオ10年 0.31 |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 2,086 |
標準偏差1年 2.72% |
標準偏差3年 4.24% |
標準偏差5年 4.37% |
標準偏差10年 4.94% |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 2,086 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 30円 |
直近決算日 2024年07月01日 |
分配金利回り 0.23% |
純資産総額(百万円) 2,086 |
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 3,981円 |
純資産総額(百万円) 451 |
資金流入週間(百万円)※推計 5 |
信託報酬率(税込) 0.979% |
カテゴリー 株式ブル型 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米国の株式市場の値動きを享受する債券(円建)、米国の株価指数先物取引等を主要投資対象とする。日々の基準価額の値動きがNASDAQ Q-50指数(配当込み、米ドルベース)の値動きの2倍程度となることをめざして運用を行う。為替変動リスクを低減するため、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -8.7% |
リターン3年(年率) -13.06% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.979% |
純資産総額(百万円) 451 |
シャープレシオ1年 -0.28 |
シャープレシオ3年 -0.33 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.979% |
純資産総額(百万円) 451 |
標準偏差1年 31.98% |
標準偏差3年 39.77% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.979% |
純資産総額(百万円) 451 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月14日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 451 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,739円 |
純資産総額(百万円) 3,058 |
資金流入週間(百万円)※推計 5 |
信託報酬率(税込) 1.584% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・単一国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、インド・ルピー建ての債券等(国債、社債、政府機関債、国際機関債等)。残存期間の短い債券を中心に銘柄選定を行い、金利変動にともなう価格変動リスクの低減を目指す。ニッポンライフ・インディア・アセットマネジメントからインド債券市場に関する調査・分析等の助言を受ける。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 2025年01月15日 |
リターン1年(年率) 1.5% |
リターン3年(年率) 6.66% |
リターン5年(年率) 7.72% |
リターン10年(年率) 3.91% |
信託報酬率 1.584% |
純資産総額(百万円) 3,058 |
シャープレシオ1年 0.09 |
シャープレシオ3年 0.56 |
シャープレシオ5年 0.77 |
シャープレシオ10年 0.4 |
信託報酬率 1.584% |
純資産総額(百万円) 3,058 |
標準偏差1年 14.26% |
標準偏差3年 11.88% |
標準偏差5年 9.98% |
標準偏差10年 9.85% |
信託報酬率 1.584% |
純資産総額(百万円) 3,058 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,058 |
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 23,464円 |
純資産総額(百万円) 1,748 |
資金流入週間(百万円)※推計 5 |
信託報酬率(税込) 0.792% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P Kensho Drones Index(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P Kensho Drones Index(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 主として、米国の金融商品取引所に上場している、日本を含む世界各国のドローン関連企業の株式等(DR(預託証書)を含む)に投資する。S&P Kensho Drones Index(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果をめざして運用を行う。原則として、為替ヘッジを行わない。8月決算。 |
運用報告書 2024年08月19日 |
リターン1年(年率) 3.37% |
リターン3年(年率) 10.28% |
リターン5年(年率) 24.56% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.792% |
純資産総額(百万円) 1,748 |
シャープレシオ1年 0.2 |
シャープレシオ3年 0.53 |
シャープレシオ5年 0.96 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.792% |
純資産総額(百万円) 1,748 |
標準偏差1年 15.39% |
標準偏差3年 19.2% |
標準偏差5年 25.47% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.792% |
純資産総額(百万円) 1,748 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年08月19日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,748 |
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,917円 |
純資産総額(百万円) 1,030 |
資金流入週間(百万円)※推計 5 |
信託報酬率(税込) 0.792% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P Kensho Hydrogen Economy Index(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P Kensho Hydrogen Economy Index(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 主として、米国の金融商品取引所に上場している、日本を含む世界各国の水素エコノミー関連企業の株式等に投資を行う。S&P Kensho Hydrogen Economy Index(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果をめざして運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。8月決算。 |
運用報告書 2024年08月19日 |
リターン1年(年率) -19.99% |
リターン3年(年率) -6.1% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.792% |
純資産総額(百万円) 1,030 |
シャープレシオ1年 -0.76 |
シャープレシオ3年 -0.2 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.792% |
純資産総額(百万円) 1,030 |
標準偏差1年 26.72% |
標準偏差3年 30.35% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.792% |
純資産総額(百万円) 1,030 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年08月19日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,030 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,125円 |
純資産総額(百万円) 11,060 |
資金流入週間(百万円)※推計 5 |
信託報酬率(税込) 1.32% |
カテゴリー 国内大型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 日本の上場株式を主要投資対象とし、信託財産の長期的な成長をめざして運用を行う。ビッグデータやAI(人工知能)を活用した独自開発の計量モデルを用い、多様な銘柄評価基準に基づいて幅広い銘柄に分散投資する。TOPIX(東証株価指数)(配当込み)をベンチマークとし、長期的にこれを上回る投資成果を獲得することをめざす。ファミリーファンド方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 2024年11月11日 |
リターン1年(年率) -3.38% |
リターン3年(年率) 15.28% |
リターン5年(年率) 17.19% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 11,060 |
シャープレシオ1年 -0.47 |
シャープレシオ3年 1.27 |
シャープレシオ5年 1.41 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 11,060 |
標準偏差1年 7.66% |
標準偏差3年 12% |
標準偏差5年 12.21% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 11,060 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 710円 |
直近決算日 2024年11月11日 |
分配金利回り 6.38% |
純資産総額(百万円) 11,060 |
|
|
|
海外/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,780円 |
純資産総額(百万円) 541 |
資金流入週間(百万円)※推計 5 |
信託報酬率(税込) 0.8855% |
カテゴリー 国際REIT・特定地域(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。指定投資信託証券への投資を通じて、世界の不動産投資信託証券を主要投資対象とし、アクティブ運用を行う。指定投資信託証券は、継続的にモニタリングを行い必要な場合は入替えも行う。原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。7月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 8.18% |
リターン3年(年率) 3.63% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.8855% |
純資産総額(百万円) 541 |
シャープレシオ1年 0.83 |
シャープレシオ3年 0.24 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.8855% |
純資産総額(百万円) 541 |
標準偏差1年 9.59% |
標準偏差3年 15.05% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.8855% |
純資産総額(百万円) 541 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年07月31日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 541 |
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 46,668円 |
純資産総額(百万円) 30,945 |
資金流入週間(百万円)※推計 5 |
信託報酬率(税込) 2.002% |
カテゴリー 国内中型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、国内の株式。割安な株式関連資産等に対して集中的に投資し、中長期的な信託財産の成長を図ることを目的として積極的に運用を行うことを基本とする。銘柄の選定にあたっては、経営者の企業価値向上へのコミットメント、安定したキャッシュフローの創出、優良資産の保有の観点から行う。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 10.81% |
リターン3年(年率) 13.98% |
リターン5年(年率) 14.35% |
リターン10年(年率) 9.46% |
信託報酬率 2.002% |
純資産総額(百万円) 30,945 |
シャープレシオ1年 1.12 |
シャープレシオ3年 1.55 |
シャープレシオ5年 1.56 |
シャープレシオ10年 0.89 |
信託報酬率 2.002% |
純資産総額(百万円) 30,945 |
標準偏差1年 9.45% |
標準偏差3年 8.96% |
標準偏差5年 9.18% |
標準偏差10年 10.62% |
信託報酬率 2.002% |
純資産総額(百万円) 30,945 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年07月31日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 30,945 |
|
|
|
国内/不 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,672円 |
純資産総額(百万円) 7,134 |
資金流入週間(百万円)※推計 5 |
信託報酬率(税込) 1.1% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象である日本の金融商品取引所上場(予定含む)不動産投資信託証券(J-REIT)に分散投資を行い、信託財産の中長期的な成長を図る。銘柄選定及びポートフォリオの構築は、定性的評価・定量的評価を経て行う。不動産投資信託証券の組入れ比率は高位を基本とする。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 2024年10月10日 |
リターン1年(年率) -1.67% |
リターン3年(年率) -1.42% |
リターン5年(年率) 4.46% |
リターン10年(年率) 2.02% |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 7,134 |
シャープレシオ1年 -0.27 |
シャープレシオ3年 -0.17 |
シャープレシオ5年 0.42 |
シャープレシオ10年 0.17 |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 7,134 |
標準偏差1年 6.93% |
標準偏差3年 8.58% |
標準偏差5年 10.58% |
標準偏差10年 11.64% |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 7,134 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年10月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 7,134 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 22,077円 |
純資産総額(百万円) 4,916 |
資金流入週間(百万円)※推計 5 |
信託報酬率(税込) 0.8375% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 実質的に日本を含む先進国の株式および債券に分散投資する。2050年に向けて、先進国の株式および債券の組入比率を調整し、債券の組入を漸増させる。主として、学術的研究をベースにした、ディメンショナル・ファンド・アドバイザーズ・リミテッドが運用する投資信託証券へ投資する。株式マザーファンドは原則として為替ヘッジを行わず、債券マザーファンドは為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月20日 |
リターン1年(年率) 2.36% |
リターン3年(年率) 8.8% |
リターン5年(年率) 16.12% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.8375% |
純資産総額(百万円) 4,916 |
シャープレシオ1年 0.25 |
シャープレシオ3年 0.84 |
シャープレシオ5年 1.47 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.8375% |
純資産総額(百万円) 4,916 |
標準偏差1年 8.69% |
標準偏差3年 10.42% |
標準偏差5年 10.98% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.8375% |
純資産総額(百万円) 4,916 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,916 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 29,664円 |
純資産総額(百万円) 8,225 |
資金流入週間(百万円)※推計 5 |
信託報酬率(税込) 1.54% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主として日本の金融商品取引所上場株式に投資。個別企業の調査・分析に基づくボトムアップ・アプローチを基本とした銘柄選定を行い、特定の銘柄や業種に対し、過度の集中がないようにポートフォリオの構築を行う。株式の組入れ比率は高位を維持。ベンチマークはTOPIX。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2024年07月16日 |
リターン1年(年率) -2.3% |
リターン3年(年率) 12.21% |
リターン5年(年率) 15.31% |
リターン10年(年率) 7.4% |
信託報酬率 1.54% |
純資産総額(百万円) 8,225 |
シャープレシオ1年 -0.26 |
シャープレシオ3年 1.06 |
シャープレシオ5年 1.17 |
シャープレシオ10年 0.5 |
信託報酬率 1.54% |
純資産総額(百万円) 8,225 |
標準偏差1年 9.65% |
標準偏差3年 11.48% |
標準偏差5年 13.04% |
標準偏差10年 14.72% |
信託報酬率 1.54% |
純資産総額(百万円) 8,225 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2024年07月16日 |
分配金利回り 0.07% |
純資産総額(百万円) 8,225 |
|
|
1751-1800件を表示(全5698件)