ファンド検索結果
検索結果5733件見つかりました。
検索条件
スナップ
ショット
基本情報
リターン
シャープ
レシオ
標準偏差
分配金
表示項目
1701-1750件を表示(全5733件)
|
ファンド名 |
基準価額/騰落 ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
資金流入週間 (百万円)※推計 ▲ ▼ |
信託報酬率(税込) ▲ ▼ |
カテゴリー |
ベンチマーク/連動指数 |
ベンチマーク/連動指数 |
ファンドコメント |
目論見書 |
運用報告書 |
リターン 1年 ▲ ▼ |
リターン 3年(年率) ▲ ▼ |
リターン 5年(年率) ▲ ▼ |
リターン 10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
シャープ レシオ1年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ3年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ5年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ10年 ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
標準偏差1年 ▲ ▼ |
標準偏差3年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差5年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
決算頻度 決算月 |
直近 分配金 |
直近 決算日 |
分配金 利回り ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
販売会社 |
比較 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,154円 |
純資産総額(百万円) 354 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 0.12269% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米国の株式を主要投資対象とするETF(上場投資信託証券)に投資することにより、主として配当等収益の確保および中長期的な値上がり益の獲得をめざす。実質組入外貨建資産については、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.12269% |
純資産総額(百万円) 354 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.12269% |
純資産総額(百万円) 354 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.12269% |
純資産総額(百万円) 354 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 354 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,759円 |
純資産総額(百万円) 7,690 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 1.6885% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として日本の金融商品取引所に上場しているインバウンド・ツーリズムに関連する企業の株式ならびに株価に連動する効果を有する有価証券、投資信託証券等に投資する。銘柄選定にあたっては、事業内容、成長性、収益性、財務健全性などを勘案して厳選する。また、業種配分、バリュエーション、流動性などを考慮して、ポートフォリオを構築する。9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 22.8% |
リターン3年(年率) 14.66% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.6885% |
純資産総額(百万円) 7,690 |
シャープレシオ1年 1.76 |
シャープレシオ3年 1.44 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.6885% |
純資産総額(百万円) 7,690 |
標準偏差1年 12.7% |
標準偏差3年 10.1% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.6885% |
純資産総額(百万円) 7,690 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月22日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 7,690 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,524円 |
純資産総額(百万円) 5,370 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 1.705% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本の取引所に上場している株式。ROE(自己資本利益率)の向上と株主還元を継続して実現可能な企業を投資対象とし、信託財産の中長期的な成長を目指す。企業業績の実績値、予想値によるスクリーニング、取材・リサーチによる定性判断といったプロセスを経て銘柄を選別。ファミリーファンド方式で運用。2、8月決算。 |
運用報告書 2025年02月27日 |
リターン1年(年率) 23.16% |
リターン3年(年率) 24.14% |
リターン5年(年率) 17.91% |
リターン10年(年率) 11.49% |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 5,370 |
シャープレシオ1年 2.59 |
シャープレシオ3年 2.09 |
シャープレシオ5年 1.4 |
シャープレシオ10年 0.79 |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 5,370 |
標準偏差1年 8.8% |
標準偏差3年 11.49% |
標準偏差5年 12.74% |
標準偏差10年 14.52% |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 5,370 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 1,434円 |
直近決算日 2025年08月27日 |
分配金利回り 20.76% |
純資産総額(百万円) 5,370 |
|
|
|
|
新興国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,010円 |
純資産総額(百万円) 6,304 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 1.771% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に新興国の中でも相対的に高い成長が期待される国の株式に投資する。労働人口の拡大に注目することで、相対的に高い経済成長が期待される国を厳選する。決算日の前営業日の基準価額が10,500円以上の場合は、分配対象額の範囲内で、所定の金額の分配を行うことを目指す。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月15日決算。 |
運用報告書 2025年03月17日 |
リターン1年(年率) 13.73% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.771% |
純資産総額(百万円) 6,304 |
シャープレシオ1年 1.35 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.771% |
純資産総額(百万円) 6,304 |
標準偏差1年 9.88% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.771% |
純資産総額(百万円) 6,304 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 100円 |
直近決算日 2025年10月15日 |
分配金利回り 6.53% |
純資産総額(百万円) 6,304 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 32,713円 |
純資産総額(百万円) 297 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 1.56% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に、国内株式、先進国海外株式、新興国株式、世界債券、国内短期債券・短期金融商品等へ分散投資を行う。当初設定時の資産配分は概ね日本株式15%、先進国海外株式68%、新興国株式14%、世界債券3%とし、西暦2050年に向けて株式への配分を漸減し、リスクの減少を目指す。世界債券部分は為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月25日 |
リターン1年(年率) 10.62% |
リターン3年(年率) 17.68% |
リターン5年(年率) 14.4% |
リターン10年(年率) 10.81% |
信託報酬率 1.56% |
純資産総額(百万円) 297 |
シャープレシオ1年 0.97 |
シャープレシオ3年 1.51 |
シャープレシオ5年 1.1 |
シャープレシオ10年 0.73 |
信託報酬率 1.56% |
純資産総額(百万円) 297 |
標準偏差1年 10.52% |
標準偏差3年 11.62% |
標準偏差5年 13.1% |
標準偏差10年 14.77% |
信託報酬率 1.56% |
純資産総額(百万円) 297 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 297 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 60,641円 |
純資産総額(百万円) 5,201 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 1.76% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。国内の全上場銘柄を投資対象とし、アクティブ運用を行う。M&A、自社株買い、リストラ等により収益力の向上やEPSの増加が期待できる成長株を中心に、銘柄数を絞り込んで投資。企業評価では成長力に着目すると共に、バリュー面からのチェックも行う。株式の組入比率は、原則として高位を維持。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 2025年03月17日 |
リターン1年(年率) 27.56% |
リターン3年(年率) 29.07% |
リターン5年(年率) 19.14% |
リターン10年(年率) 12.73% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 5,201 |
シャープレシオ1年 2.6 |
シャープレシオ3年 2.42 |
シャープレシオ5年 1.43 |
シャープレシオ10年 0.87 |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 5,201 |
標準偏差1年 10.45% |
標準偏差3年 11.97% |
標準偏差5年 13.39% |
標準偏差10年 14.71% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 5,201 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 5,201 |
|
|
|
|
新興国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,756円 |
純資産総額(百万円) 3,483 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 1.649% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・単一国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主にインドネシアの国債、政府保証債、政府機関債、準国債(インドネシア政府が50%以上出資している企業が発行する債券)、地方債および社債等に投資を行い、インカム・ゲインの確保とトータル・リターンの最大化を目指す。主にインドネシアルピア建ておよび米ドル建ての債券に投資。原則為替ヘッジなし。ファンドオブファンズ方式で運用。2、8月決算。 |
運用報告書 2025年08月18日 |
リターン1年(年率) 0.51% |
リターン3年(年率) 4.42% |
リターン5年(年率) 9.72% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.649% |
純資産総額(百万円) 3,483 |
シャープレシオ1年 0.01 |
シャープレシオ3年 0.47 |
シャープレシオ5年 1.12 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.649% |
純資産総額(百万円) 3,483 |
標準偏差1年 9.35% |
標準偏差3年 9.05% |
標準偏差5年 8.62% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.649% |
純資産総額(百万円) 3,483 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年08月18日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,483 |
|
|
|
|
日本/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,788円 |
純資産総額(百万円) 498 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 0.132% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は日本の公社債。ノムラ・ボンド・パフォーマンス・インデックス(総合)をベンチマークとし、その動きに連動する投資成果を目標として運用。運用の効率化をはかるため、債券先物取引を活用する場合がある。外貨建資産への投資は行わない。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -5.3% |
リターン3年(年率) -2.97% |
リターン5年(年率) -2.69% |
リターン10年(年率) -1.02% |
信託報酬率 0.132% |
純資産総額(百万円) 498 |
シャープレシオ1年 -2.79 |
シャープレシオ3年 -1.05 |
シャープレシオ5年 -1.12 |
シャープレシオ10年 -0.46 |
信託報酬率 0.132% |
純資産総額(百万円) 498 |
標準偏差1年 2.05% |
標準偏差3年 2.99% |
標準偏差5年 2.5% |
標準偏差10年 2.35% |
信託報酬率 0.132% |
純資産総額(百万円) 498 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月30日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 498 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,370円 |
純資産総額(百万円) 376 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 0.594% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。国内外の債券・株式等に分散投資を行う。国内債券および外国債券(為替ヘッジあり)からの金利収入等を主な収益源泉としつつ、国内外の株式等の組み入れにより安定的な収益の積み上げをめざす。基準価額の変動リスクを年率2.5%程度とすることをめどとしつつ、中長期的にリスク水準のめどと同程度のリターン(運用管理費用控除前)の獲得をめざして、運用を行う。為替の部分ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.3% |
リターン3年(年率) -0.97% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.594% |
純資産総額(百万円) 376 |
シャープレシオ1年 -0.92 |
シャープレシオ3年 -0.48 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.594% |
純資産総額(百万円) 376 |
標準偏差1年 1.86% |
標準偏差3年 2.35% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.594% |
純資産総額(百万円) 376 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年08月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 376 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,005円 |
純資産総額(百万円) 870 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 1.133% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として日本を含むアジアの株式、主要先進国の債券および金に分散投資を行う。独自の調査活動を通じた企業選択能力をもとに、中長期的な成長が見込める良質な割安成長企業の株式を厳選する。先物取引も活用した分散投資により、投資効率を高める。為替ヘッジ(外国為替の予約取引)を機動的に行う。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月20日 |
リターン1年(年率) 25.17% |
リターン3年(年率) 19.58% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.133% |
純資産総額(百万円) 870 |
シャープレシオ1年 3.64 |
シャープレシオ3年 1.33 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.133% |
純資産総額(百万円) 870 |
標準偏差1年 6.83% |
標準偏差3年 14.63% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.133% |
純資産総額(百万円) 870 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月22日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 870 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 25,653円 |
純資産総額(百万円) 1,363 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 1.309% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。日本を含む世界各国の株式および公社債に分散投資し、中長期的な投資信託財産の成長を目標としたバランス運用を行う。「基準資産配分」を設定し、市場環境の変化等に応じて配分比を機動的に変動させる「短期最適資産配分」戦略を行う。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 2025年03月21日 |
リターン1年(年率) 9.75% |
リターン3年(年率) 11.3% |
リターン5年(年率) 9.68% |
リターン10年(年率) 6.02% |
信託報酬率 1.309% |
純資産総額(百万円) 1,363 |
シャープレシオ1年 1.38 |
シャープレシオ3年 1.54 |
シャープレシオ5年 1.31 |
シャープレシオ10年 0.64 |
信託報酬率 1.309% |
純資産総額(百万円) 1,363 |
標準偏差1年 6.78% |
標準偏差3年 7.27% |
標準偏差5年 7.36% |
標準偏差10年 9.38% |
信託報酬率 1.309% |
純資産総額(百万円) 1,363 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月22日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,363 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,623円 |
純資産総額(百万円) 1,009 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 1.2518% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主な投資対象は、日常生活に不可欠な公益サービスを提供する公益企業が発行する債券[ESG関連債券(公益企業が発行する環境や社会の課題解決に向けたプロジェクトに資金を活用する目的で発行された債券や、環境や社会への貢献が期待できる分野での収益比率等が一定以上の企業が発行する債券)を含む]。組入債券の平均格付けは、原則としてBBB格相当以上(BBB-を含む)とする。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 2025年05月12日 |
リターン1年(年率) 7.35% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.2518% |
純資産総額(百万円) 1,009 |
シャープレシオ1年 0.83 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.2518% |
純資産総額(百万円) 1,009 |
標準偏差1年 8.41% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.2518% |
純資産総額(百万円) 1,009 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 30円 |
直近決算日 2025年09月10日 |
分配金利回り 1.29% |
純資産総額(百万円) 1,009 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 1,435円 |
純資産総額(百万円) 8,881 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 0.99% |
カテゴリー 国内大型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2080)。PBRが1倍未満である銘柄のなかから、利益水準や財務状況、取引所における流動性等を委託会社独自の観点から総合的に勘案し、投資銘柄を選定することにより、投資信託財産の成長を目指して運用を行うアクティブETF(上場投資信託)。9月決算。基準価額は1口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 30.91% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 8,881 |
シャープレシオ1年 3.03 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 8,881 |
標準偏差1年 10.06% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 8,881 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 42円 |
直近決算日 2025年09月10日 |
分配金利回り 2.93% |
純資産総額(百万円) 8,881 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,344円 |
純資産総額(百万円) 4,703 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 1.584% |
カテゴリー 国内中型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本の連続増配銘柄(一定期間にわたり1株あたりの普通配当金が毎期増加している企業の株式)に投資を行う。投資候補銘柄の選定にあたっては、連続増配期間の長さ、時価総額、信用リスク、流動性等を考慮する。ポートフォリオの構築にあたっては、成長性、バリュエーション等のほか、今後の連続増配の持続可能性を勘案する。ファミリーファンド方式で運用。3、6、9、12月決算。 |
運用報告書 2025年06月16日 |
リターン1年(年率) 9.47% |
リターン3年(年率) 12.87% |
リターン5年(年率) 7.34% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.584% |
純資産総額(百万円) 4,703 |
シャープレシオ1年 1.16 |
シャープレシオ3年 1.58 |
シャープレシオ5年 0.71 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.584% |
純資産総額(百万円) 4,703 |
標準偏差1年 7.8% |
標準偏差3年 8.05% |
標準偏差5年 10.31% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.584% |
純資産総額(百万円) 4,703 |
決算頻度/決算月 四半期/3,6,9,12 |
直近分配金 1,030円 |
直近決算日 2025年09月16日 |
分配金利回り 12.08% |
純資産総額(百万円) 4,703 |
|
|
|
|
海外/不 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,951円 |
純資産総額(百万円) 2,012 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国際REIT・特定地域(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米国およびカナダの取引所および取引所に準ずる市場で取引されている不動産投資信託証券(リート)に投資を行い、高水準の配当収入の獲得を目指すとともに中長期的な値上がり益を追求する。想定されるポートフォリオの利回りや、予想される分配原資等をもとに委託会社が設定した1万口当たりの当面の目標分配額は、100円とする。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 2025年05月15日 |
リターン1年(年率) -1.18% |
リターン3年(年率) 10.77% |
リターン5年(年率) 15.78% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 2,012 |
シャープレシオ1年 -0.12 |
シャープレシオ3年 0.72 |
シャープレシオ5年 0.95 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 2,012 |
標準偏差1年 13.15% |
標準偏差3年 14.73% |
標準偏差5年 16.47% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 2,012 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 100円 |
直近決算日 2025年09月16日 |
分配金利回り 4.18% |
純資産総額(百万円) 2,012 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 48,805円 |
純資産総額(百万円) 1,309 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 主に日本を除く世界先進各国の株式を主要投資対象とし、ベンチマークであるMSCI コクサイ・インデックス(配当込み、委託会社円換算ベース)を中長期的に上回る成果を目指す。ファンダメンタルズ分析と計量分析を併用した手法により投資銘柄を選択。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2025年09月16日 |
リターン1年(年率) 18.34% |
リターン3年(年率) 22.6% |
リターン5年(年率) 21.84% |
リターン10年(年率) 11.93% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 1,309 |
シャープレシオ1年 1.32 |
シャープレシオ3年 1.65 |
シャープレシオ5年 1.58 |
シャープレシオ10年 0.78 |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 1,309 |
標準偏差1年 13.57% |
標準偏差3年 13.6% |
標準偏差5年 13.81% |
標準偏差10年 15.35% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 1,309 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 770円 |
直近決算日 2025年09月16日 |
分配金利回り 1.58% |
純資産総額(百万円) 1,309 |
|
|
|
|
国内/不 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 3,056円 |
純資産総額(百万円) 5,173 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 1.1% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ファンドコメント 主要投資対象は、東京証券取引所に上場し、東証REIT指数に採用されている(または採用予定の)J-REIT。ベンチマークである東証REIT指数(配当込み)を中長期的に上回る投資成果を目指す。組入対象銘柄群の中から、理論価格との乖離、配当水準等を勘案して組入銘柄を選択。ファミリーファンド方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 2025年07月16日 |
リターン1年(年率) 15.88% |
リターン3年(年率) 3.2% |
リターン5年(年率) 5.49% |
リターン10年(年率) 4.56% |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 5,173 |
シャープレシオ1年 1.96 |
シャープレシオ3年 0.34 |
シャープレシオ5年 0.52 |
シャープレシオ10年 0.38 |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 5,173 |
標準偏差1年 7.89% |
標準偏差3年 9.05% |
標準偏差5年 10.42% |
標準偏差10年 11.93% |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 5,173 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 40円 |
直近決算日 2025年09月16日 |
分配金利回り 6.54% |
純資産総額(百万円) 5,173 |
|
|
|
|
海外/不 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 23,453円 |
純資産総額(百万円) 1,163 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国際REIT・特定地域(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界各国(日本除く)の不動産投資信託証券(リート)。高水準の利回りが期待でき、かつ長期の収益力に対して割安に放置されているリートを発掘。その保有物件のファンダメンタルズが堅調で、経営陣が優れていると判断するリートに投資する。実質的な組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 2020年04月27日 |
リターン1年(年率) 1.9% |
リターン3年(年率) 11.02% |
リターン5年(年率) 14.49% |
リターン10年(年率) 6.36% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 1,163 |
シャープレシオ1年 0.14 |
シャープレシオ3年 0.79 |
シャープレシオ5年 0.92 |
シャープレシオ10年 0.37 |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 1,163 |
標準偏差1年 10.55% |
標準偏差3年 13.82% |
標準偏差5年 15.65% |
標準偏差10年 17.36% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 1,163 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年10月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,163 |
|
|
|
|
海外/不 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 67,122円 |
純資産総額(百万円) 76,866 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 0.605% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P先進国REIT指数(除く日本、配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P先進国REIT指数(除く日本、配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。日本を除く世界各国の取引所に上場している(上場予定を含む)REIT(不動産投資信託証券)を主要投資対象とし、ベンチマークであるS&P先進国REIT指数(除く日本、配当込み、円ベース)に連動した投資成果を目指す。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.52% |
リターン3年(年率) 11.33% |
リターン5年(年率) 14.7% |
リターン10年(年率) 6.93% |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 76,866 |
シャープレシオ1年 0.1 |
シャープレシオ3年 0.75 |
シャープレシオ5年 0.85 |
シャープレシオ10年 0.39 |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 76,866 |
標準偏差1年 11.57% |
標準偏差3年 15% |
標準偏差5年 17.15% |
標準偏差10年 17.61% |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 76,866 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年08月18日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 76,866 |
|
|
|
海外/不 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,800円 |
純資産総額(百万円) 213 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 0.2312% |
カテゴリー 国際REIT・特定地域(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント マザーファンド受益証券への投資を通じて、米国の取引所に上場している不動産投資信託証券(REIT)等を主要投資対象とするETF(上場投資信託証券)に投資することにより、主として配当等収益の確保および中長期的な値上がり益の獲得をめざす。実質組入外貨建資産については、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。1、4、7、10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.2312% |
純資産総額(百万円) 213 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.2312% |
純資産総額(百万円) 213 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.2312% |
純資産総額(百万円) 213 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年10月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 213 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,851円 |
純資産総額(百万円) 1,146 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 1.0175% |
カテゴリー 国内大型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント わが国の金融商品取引所上場株式を主要投資対象とする。銘柄の選定にあたっては、TOPIX100採用銘柄(採用予定を含む)の中から個人投資家保有比率および予想配当利回り等を勘案して決定する。4、10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 20.17% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.0175% |
純資産総額(百万円) 1,146 |
シャープレシオ1年 2.16 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.0175% |
純資産総額(百万円) 1,146 |
標準偏差1年 9.14% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.0175% |
純資産総額(百万円) 1,146 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 230円 |
直近決算日 2025年10月22日 |
分配金利回り 2.89% |
純資産総額(百万円) 1,146 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,411円 |
純資産総額(百万円) 1,919 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 1.93249% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界の株式のなかから、気候変動の「緩和」(温室効果ガスの排出抑制等)と「適応」(悪影響の軽減等)に関連する事業を手がける企業に着目する。銘柄選定にあたっては、優れた技術・ビジネスモデルを有し、持続的な成長が期待される企業を選別する。決算日の前営業日の基準価額に応じた分配をめざす。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月25日決算。 |
運用報告書 2025年04月25日 |
リターン1年(年率) 14.75% |
リターン3年(年率) 13.73% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.93249% |
純資産総額(百万円) 1,919 |
シャープレシオ1年 0.93 |
シャープレシオ3年 0.89 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.93249% |
純資産総額(百万円) 1,919 |
標準偏差1年 15.4% |
標準偏差3年 15.32% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.93249% |
純資産総額(百万円) 1,919 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 200円 |
直近決算日 2025年10月27日 |
分配金利回り 8.76% |
純資産総額(百万円) 1,919 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 36,139円 |
純資産総額(百万円) 1,228 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国内中型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、我が国の上場株式。独自の評価モデルを用いて算出したランキングに基づいて、割安度の高い銘柄を中心に、業種ウェイトとリスク分析を加味した上でポートフォリオを構築。ベンチマークは、東証株価指数(TOPIX)(配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 17.68% |
リターン3年(年率) 19.57% |
リターン5年(年率) 17.81% |
リターン10年(年率) 9.11% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 1,228 |
シャープレシオ1年 1.93 |
シャープレシオ3年 2.09 |
シャープレシオ5年 1.67 |
シャープレシオ10年 0.61 |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 1,228 |
標準偏差1年 8.96% |
標準偏差3年 9.29% |
標準偏差5年 10.64% |
標準偏差10年 14.84% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 1,228 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年10月31日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,228 |
|
|
|
|
新興国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 1,600円 |
純資産総額(百万円) 9,102 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 1.76% |
カテゴリー 国際株式・中国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 中国経済圏(中国、香港、台湾)の金融商品取引所に上場する現地通貨建株式および他通貨建てで発行されている上場株式を主要投資対象とし、安定した収益の確保と信託財産の成長をめざす。値上がり益および配当等収益などを原資として、毎決算時の安定した収益分配をめざす。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月4日決算。 |
運用報告書 2025年04月04日 |
リターン1年(年率) 38.16% |
リターン3年(年率) 9.64% |
リターン5年(年率) 6.17% |
リターン10年(年率) 5.98% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 9,102 |
シャープレシオ1年 1.61 |
シャープレシオ3年 0.46 |
シャープレシオ5年 0.31 |
シャープレシオ10年 0.3 |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 9,102 |
標準偏差1年 23.48% |
標準偏差3年 20.74% |
標準偏差5年 19.4% |
標準偏差10年 20.1% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 9,102 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 15円 |
直近決算日 2025年11月04日 |
分配金利回り 11.25% |
純資産総額(百万円) 9,102 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 25,182円 |
純資産総額(百万円) 1,912 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 1.6445% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本の金融商品取引所に上場(これに準ずるものを含む)している企業の株式、ならびに株価に連動する効果を有する有価証券、不動産投資信託証券等。銘柄選定にあたっては、事業内容、成長性、収益性、財務健全性などを勘案して厳選。また、業種配分、バリュエーション、流動性などを考慮して、ポートフォリオを構築する。4、10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 33.8% |
リターン3年(年率) 30.79% |
リターン5年(年率) 17.7% |
リターン10年(年率) 11.72% |
信託報酬率 1.6445% |
純資産総額(百万円) 1,912 |
シャープレシオ1年 2.85 |
シャープレシオ3年 2.34 |
シャープレシオ5年 1.27 |
シャープレシオ10年 0.77 |
信託報酬率 1.6445% |
純資産総額(百万円) 1,912 |
標準偏差1年 11.74% |
標準偏差3年 13.12% |
標準偏差5年 13.95% |
標準偏差10年 15.26% |
信託報酬率 1.6445% |
純資産総額(百万円) 1,912 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年10月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,912 |
|
|
|
|
国内/不 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,535円 |
純資産総額(百万円) 56,459 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 0.1595% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 野村高利回りJリート指数 |
ベンチマーク/連動指数 野村高利回りJリート指数 |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:1660)。国内金融商品取引所に上場する全ての不動産投資信託の中から、予想分配金利回りの高い銘柄を組み入れた指数「野村高利回りJリート指数」との連動を目指すETF(上場投資信託)。1、4、7、10月決算。基準価額は1口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 20.06% |
リターン3年(年率) 4.78% |
リターン5年(年率) 7.83% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.1595% |
純資産総額(百万円) 56,459 |
シャープレシオ1年 2.63 |
シャープレシオ3年 0.53 |
シャープレシオ5年 0.72 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.1595% |
純資産総額(百万円) 56,459 |
標準偏差1年 7.49% |
標準偏差3年 8.75% |
標準偏差5年 10.81% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.1595% |
純資産総額(百万円) 56,459 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 115円 |
直近決算日 2025年10月10日 |
分配金利回り 4.11% |
純資産総額(百万円) 56,459 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,051円 |
純資産総額(百万円) 8,275 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 1.705% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界のインフラ関連企業の株式。相対的に配当利回りの高い株式等に分散投資を行うことにより、安定的な配当収益の確保と中長期的な信託財産の成長をめざす。先進国企業の株式だけではなく、新興国企業の株式等に投資することもある。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。偶数月決算。 |
運用報告書 2025年06月12日 |
リターン1年(年率) 14.23% |
リターン3年(年率) 14.86% |
リターン5年(年率) 18.06% |
リターン10年(年率) 9.71% |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 8,275 |
シャープレシオ1年 1.72 |
シャープレシオ3年 1.45 |
シャープレシオ5年 1.42 |
シャープレシオ10年 0.69 |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 8,275 |
標準偏差1年 8.06% |
標準偏差3年 10.14% |
標準偏差5年 12.65% |
標準偏差10年 14.01% |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 8,275 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 190円 |
直近決算日 2025年10月14日 |
分配金利回り 6.58% |
純資産総額(百万円) 8,275 |
|
|
|
|
新興国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,777円 |
純資産総額(百万円) 415 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 1.94999% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(H) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(円ヘッジベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(円ヘッジベース) |
ファンドコメント 定性評価・定量評価等を勘案し、世界の中から新興国の株式の運用において優れていると判断した投資信託に分散投資を行うことにより、新興国の株式市場のパフォーマンスを中長期的に上回る投資成果を目指す。原則として、為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 10.56% |
リターン3年(年率) 10.59% |
リターン5年(年率) 2.77% |
リターン10年(年率) 3.96% |
信託報酬率 1.94999% |
純資産総額(百万円) 415 |
シャープレシオ1年 0.89 |
シャープレシオ3年 0.82 |
シャープレシオ5年 0.19 |
シャープレシオ10年 0.24 |
信託報酬率 1.94999% |
純資産総額(百万円) 415 |
標準偏差1年 11.49% |
標準偏差3年 12.81% |
標準偏差5年 14.49% |
標準偏差10年 16.47% |
信託報酬率 1.94999% |
純資産総額(百万円) 415 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 50円 |
直近決算日 2025年06月16日 |
分配金利回り 0.63% |
純資産総額(百万円) 415 |
|
|
|
|
国内/不 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,317円 |
純資産総額(百万円) 102 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 1.045% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本の取引所に上場(これに準ずるものを含む)されている不動産投資信託証券(リート)を主要投資対象とし、投資信託財産の成長を図ることを目的として運用を行う。日本以外の取引所に上場されているリートに投資することもある。リートへの組入比率は、原則として高位を維持する。ファミリーファンド方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 2025年05月07日 |
リターン1年(年率) 18.7% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 102 |
シャープレシオ1年 2.43 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 102 |
標準偏差1年 7.54% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 102 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 45円 |
直近決算日 2025年09月08日 |
分配金利回り 1.84% |
純資産総額(百万円) 102 |
|
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,854円 |
純資産総額(百万円) 1,065 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 0.055% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCI USAインデックス(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCI USAインデックス(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 主として米国の金融商品取引所等に上場している株式に投資し、MSCI USAインデックス(配当込み、円換算ベース)を上回る投資成果を目指す。株式への投資にあたっては、財務情報及び非財務情報(オルタナティブデータ)を活用した計量分析により投資銘柄を決定する。実質組入外貨建資産に対する為替ヘッジは、原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 20.32% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.055% |
純資産総額(百万円) 1,065 |
シャープレシオ1年 1.13 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.055% |
純資産総額(百万円) 1,065 |
標準偏差1年 17.67% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.055% |
純資産総額(百万円) 1,065 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月08日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,065 |
|
|
|
|
複合 インデックス つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,353円 |
純資産総額(百万円) 1,506 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 0.462% |
カテゴリー ターゲットイヤー2021~2030 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 主要投資対象は、国内および外国(新興国含む)の各債券、各株式ならびに国内および外国の各不動産投資信託証券(REIT)。ターゲットイヤー(安定運用開始時期)である2030年6月の決算日の翌日(第14計算期間開始日)に近づくにしたがって基本投資割合を変更し、リスクを徐々に減らすことを基本とする。原則為替ヘッジなし。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 5.79% |
リターン3年(年率) 7.67% |
リターン5年(年率) 6.95% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.462% |
純資産総額(百万円) 1,506 |
シャープレシオ1年 1.11 |
シャープレシオ3年 1.33 |
シャープレシオ5年 1.12 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.462% |
純資産総額(百万円) 1,506 |
標準偏差1年 4.84% |
標準偏差3年 5.67% |
標準偏差5年 6.12% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.462% |
純資産総額(百万円) 1,506 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年06月23日 |
分配金利回り 0.03% |
純資産総額(百万円) 1,506 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 40,649円 |
純資産総額(百万円) 7,773 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 1.595% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 世界の株式、債券に国際分散投資を行い、中長期的な信託財産の成長を目指す。SMBCグローバル・インベストメント&コンサルティング社が運用状況をモニタリングし、助言をもとに資産配分を行う。中期的な市況見通しの変化に応じて、ポートフォリオの資産配分比率を継続的に見直し、調整を行う。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2025年03月25日 |
リターン1年(年率) 13.19% |
リターン3年(年率) 15.23% |
リターン5年(年率) 12.97% |
リターン10年(年率) 8.77% |
信託報酬率 1.595% |
純資産総額(百万円) 7,773 |
シャープレシオ1年 1.7 |
シャープレシオ3年 1.82 |
シャープレシオ5年 1.4 |
シャープレシオ10年 0.82 |
信託報酬率 1.595% |
純資産総額(百万円) 7,773 |
標準偏差1年 7.51% |
標準偏差3年 8.31% |
標準偏差5年 9.23% |
標準偏差10年 10.65% |
信託報酬率 1.595% |
純資産総額(百万円) 7,773 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 7,773 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,488円 |
純資産総額(百万円) 3,782 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 1.1% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、国内の金融商品取引所に上場している株式に投資し、確度の高い長期的な利益成長が見込まれる(クオリティ・グロース)企業への厳選投資を通して信託財産の長期的な成長を目指してボトムアップ運用を行う。長期間の保有を前提として厳選した銘柄で構成されるポートフォリオを構築する。株式投資は高位を維持する。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2025年04月24日 |
リターン1年(年率) 3.86% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 3,782 |
シャープレシオ1年 0.29 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 3,782 |
標準偏差1年 11.88% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 3,782 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月24日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,782 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,399円 |
純資産総額(百万円) 1,750 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 0.55% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・ガバメントボンド・インデックス・グローバル(円ヘッジ) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・ガバメントボンド・インデックス・グローバル(円ヘッジ) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。日本を含む世界各国の高格付けの債券を中心に分散投資。投資する債券はBBB格相当以上、ポートフォリオの平均格付けはAA格相当以上とする。外貨建資産に対して、為替ヘッジを行う。ベンチマークはJPモルガン・ガバメント・ボンド・インデックス(グローバル)(円ヘッジ・ベース)。ファミリーファンド方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 2025年06月09日 |
リターン1年(年率) -2.81% |
リターン3年(年率) -2.23% |
リターン5年(年率) -4.89% |
リターン10年(年率) -1.35% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 1,750 |
シャープレシオ1年 -0.94 |
シャープレシオ3年 -0.54 |
シャープレシオ5年 -1.04 |
シャープレシオ10年 -0.34 |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 1,750 |
標準偏差1年 3.45% |
標準偏差3年 4.42% |
標準偏差5年 4.81% |
標準偏差10年 4.17% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 1,750 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月09日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,750 |
|
|
|
|
新興国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,218円 |
純資産総額(百万円) 5,924 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 0.20199% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSEエマージング・マーケッツ・オールキャップ(含む中国A株)・インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSEエマージング・マーケッツ・オールキャップ(含む中国A株)・インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント マザーファンド受益証券への投資を通じて、主として上場投資信託証券に投資し、FTSEエマージング・マーケッツ・オールキャップ(含む中国A株)・インデックス(円換算ベース)に連動する投資成果を目指す。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2025年07月15日 |
リターン1年(年率) 19.92% |
リターン3年(年率) 17.89% |
リターン5年(年率) 14.96% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.20199% |
純資産総額(百万円) 5,924 |
シャープレシオ1年 1.35 |
シャープレシオ3年 1.4 |
シャープレシオ5年 1.16 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.20199% |
純資産総額(百万円) 5,924 |
標準偏差1年 14.43% |
標準偏差3年 12.7% |
標準偏差5年 12.84% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.20199% |
純資産総額(百万円) 5,924 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 5,924 |
|
|
|
|
先進/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 27,035円 |
純資産総額(百万円) 843 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 1.28349% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P上場プライベート・エクイティ指数(TTM、円建て) |
ベンチマーク/連動指数 S&P上場プライベート・エクイティ指数(TTM、円建て) |
ファンドコメント S&P上場プライベート・エクイティ指数(TTM、円建て)の動きに高位に連動する投資成果を目指す有価証券を主要投資対象とする。主要投資対象有価証券を通じて、世界の上場プライベート・エクイティ企業に投資を行う。効率的な運用を目的として、上場投資信託証券(ETF)を活用する場合がある。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 9.88% |
リターン3年(年率) 25.71% |
リターン5年(年率) 24.2% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.28349% |
純資産総額(百万円) 843 |
シャープレシオ1年 0.49 |
シャープレシオ3年 1.32 |
シャープレシオ5年 1.13 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.28349% |
純資産総額(百万円) 843 |
標準偏差1年 19.29% |
標準偏差3年 19.45% |
標準偏差5年 21.3% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.28349% |
純資産総額(百万円) 843 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 843 |
|
|
|
|
新興国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,097円 |
純資産総額(百万円) 7,357 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 1.6082% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・複数国(H) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・エマージング・マーケット・ボンド・インデックスグローバル・ディバーシファイド指数(円ヘッジベース) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・エマージング・マーケット・ボンド・インデックスグローバル・ディバーシファイド指数(円ヘッジベース) |
ファンドコメント 新興国が米国市場やユーロ市場等の国際的な市場および自国市場で発行する米ドル建のソブリン債券を中心に、準ソブリン債券への投資も行う。原則として為替ヘッジを行う。ベンチマークはJ.P.Morgan EMBI Global Diversified(円ヘッジあり・円ベース)。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 2025年08月05日 |
リターン1年(年率) 2.54% |
リターン3年(年率) 5.59% |
リターン5年(年率) -2.19% |
リターン10年(年率) 0.54% |
信託報酬率 1.6082% |
純資産総額(百万円) 7,357 |
シャープレシオ1年 0.48 |
シャープレシオ3年 0.76 |
シャープレシオ5年 -0.27 |
シャープレシオ10年 0.06 |
信託報酬率 1.6082% |
純資産総額(百万円) 7,357 |
標準偏差1年 4.46% |
標準偏差3年 7.18% |
標準偏差5年 8.53% |
標準偏差10年 8.78% |
信託報酬率 1.6082% |
純資産総額(百万円) 7,357 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年08月05日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 7,357 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 22,665円 |
純資産総額(百万円) 1,188 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 0.336% |
カテゴリー 国際株式・欧州(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主として、上場投資信託証券(ETF)への投資を通じて、欧州のESG(環境・社会・企業統治)関連企業(ESGに積極的に取り組み、かつそれらを適切に管理している企業)の上場株式に投資する。上場投資信託証券(ETF)の組入比率は、原則として高位を維持する。外貨建資産への投資にあたっては、原則として、対円での為替ヘッジを行わない。8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 14.93% |
リターン3年(年率) 23.18% |
リターン5年(年率) 18.17% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.336% |
純資産総額(百万円) 1,188 |
シャープレシオ1年 1.49 |
シャープレシオ3年 1.97 |
シャープレシオ5年 1.24 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.336% |
純資産総額(百万円) 1,188 |
標準偏差1年 9.77% |
標準偏差3年 11.69% |
標準偏差5年 14.57% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.336% |
純資産総額(百万円) 1,188 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年08月05日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,188 |
|
|
|
|
複合 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,660円 |
純資産総額(百万円) 119 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 0.154% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。日本株式30%、日本債券40%、外国株式20%、外国債券10%を標準組入比率として投資を行う。各資産を標準組入比率に基づいて組入れることで、合成ベンチマークに連動する投資成果をめざした運用を行う。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 8.89% |
リターン3年(年率) 10.66% |
リターン5年(年率) 8.86% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 119 |
シャープレシオ1年 1.46 |
シャープレシオ3年 1.59 |
シャープレシオ5年 1.29 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 119 |
標準偏差1年 5.83% |
標準偏差3年 6.61% |
標準偏差5年 6.81% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 119 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月05日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 119 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,169円 |
純資産総額(百万円) 843 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 1.87% |
カテゴリー 国際株式・欧州(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、欧州各国の株式。銘柄選定にあたっては、ROEの水準および変化等に着目し、経営効率に優れ利益成長力を有する銘柄に投資を行う。主に株価指数先物取引等を活用し、実質的な株式の組入比率(0-100%の範囲)を機動的にコントロールする。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 2025年07月22日 |
リターン1年(年率) -4.08% |
リターン3年(年率) 11.91% |
リターン5年(年率) 7.53% |
リターン10年(年率) 3.58% |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 843 |
シャープレシオ1年 -0.44 |
シャープレシオ3年 1.09 |
シャープレシオ5年 0.6 |
シャープレシオ10年 0.27 |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 843 |
標準偏差1年 10.09% |
標準偏差3年 10.8% |
標準偏差5年 12.5% |
標準偏差10年 13.28% |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 843 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 300円 |
直近決算日 2025年07月22日 |
分配金利回り 6.27% |
純資産総額(百万円) 843 |
|
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,712円 |
純資産総額(百万円) 1,387 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 1.353% |
カテゴリー ヘッジファンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本の株式と株価指数先物取引を組み合わせた運用により絶対収益の獲得を目指す。バリュエーション(株価指標)が割安な銘柄の中から、相対的に株式時価総額が中小規模の企業の株式を中心とするポートフォリオを構築。株価指数先物取引を活用し、株式の実質組入比率を機動的にコントロールする。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2025年07月22日 |
リターン1年(年率) 9.92% |
リターン3年(年率) 8.13% |
リターン5年(年率) 6.25% |
リターン10年(年率) 3.67% |
信託報酬率 1.353% |
純資産総額(百万円) 1,387 |
シャープレシオ1年 2.09 |
シャープレシオ3年 1.95 |
シャープレシオ5年 1.34 |
シャープレシオ10年 0.67 |
信託報酬率 1.353% |
純資産総額(百万円) 1,387 |
標準偏差1年 4.56% |
標準偏差3年 4.11% |
標準偏差5年 4.63% |
標準偏差10年 5.42% |
信託報酬率 1.353% |
純資産総額(百万円) 1,387 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月22日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,387 |
|
|
|
|
全世界/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 22,625円 |
純資産総額(百万円) 2,200 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCI All Country World Energy&Materials(税引後配当込み・円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCI All Country World Energy&Materials(税引後配当込み・円換算ベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界各国の資源関連企業の株式。トップダウン・アプローチによる地域・国別分析、サブセクター分析により、組入銘柄を決定する。原則として、為替ヘッジは行わない。ベンチマークは、MSCI All Country World Energy & Materials(税引後配当込み・円換算ベース)。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 13.05% |
リターン3年(年率) 13.39% |
リターン5年(年率) 23% |
リターン10年(年率) 10.05% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 2,200 |
シャープレシオ1年 0.82 |
シャープレシオ3年 0.79 |
シャープレシオ5年 1.14 |
シャープレシオ10年 0.46 |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 2,200 |
標準偏差1年 15.37% |
標準偏差3年 16.7% |
標準偏差5年 20.15% |
標準偏差10年 21.92% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 2,200 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 600円 |
直近決算日 2025年06月30日 |
分配金利回り 2.65% |
純資産総額(百万円) 2,200 |
|
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 24,873円 |
純資産総額(百万円) 1,351 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 0.8195% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 STOXX グローバル フィンテック インデックス(ネット・リターン、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 STOXX グローバル フィンテック インデックス(ネット・リターン、円換算ベース) |
ファンドコメント 世界各国の企業の中から、フィンテック(IT(情報技術)を活用した革新的な金融サービス等)関連企業の株式に投資する。預託証書(DR)、株価指数先物取引、上場投資信託証券(ETF)に投資を行う場合がある。STOXX グローバル フィンテック インデックス(ネット・リターン、円換算ベース)の動きに連動する投資成果を目指して運用を行う。原則として、対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 2025年06月20日 |
リターン1年(年率) 20.57% |
リターン3年(年率) 20.48% |
リターン5年(年率) 12.13% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.8195% |
純資産総額(百万円) 1,351 |
シャープレシオ1年 1.18 |
シャープレシオ3年 1.19 |
シャープレシオ5年 0.67 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.8195% |
純資産総額(百万円) 1,351 |
標準偏差1年 17.11% |
標準偏差3年 17.1% |
標準偏差5年 18.11% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.8195% |
純資産総額(百万円) 1,351 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,351 |
|
|
|
|
先進/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,436円 |
純資産総額(百万円) 725 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 0.495% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 Mirae Asset Global Innovative Bluechip Top 10+ Index(配当込み、円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 Mirae Asset Global Innovative Bluechip Top 10+ Index(配当込み、円ベース) |
ファンドコメント 主として、Global X Japanが運用するグローバルX 革新的優良企業ETFに投資し、投資成果をMirae Asset Global Innovative Bluechip Top 10+ Index(配当込み、円ベース)の動きに連動させることをめざして運用を行う。為替変動リスクを回避するための為替ヘッジは原則として行わない。8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 29.48% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 725 |
シャープレシオ1年 1.13 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 725 |
標準偏差1年 25.66% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 725 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年08月08日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 725 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,697円 |
純資産総額(百万円) 4,564 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 1.14263% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 中長期的に収益が期待できる4つの資産(国内債券、国内株式、国内リート、金)を主要投資対象とする。値動きが異なる傾向にある4つの資産を組み合わせることにより、基準価額の変動を抑えながらも、収益の獲得を目指す。各資産への投資割合は、4分の1ずつの均等配分を基本とする。原則として、為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2025年03月21日 |
リターン1年(年率) 13.91% |
リターン3年(年率) 10.61% |
リターン5年(年率) 6.78% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.14263% |
純資産総額(百万円) 4,564 |
シャープレシオ1年 3.35 |
シャープレシオ3年 2.26 |
シャープレシオ5年 1.23 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.14263% |
純資産総額(百万円) 4,564 |
標準偏差1年 4.05% |
標準偏差3年 4.66% |
標準偏差5年 5.47% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.14263% |
純資産総額(百万円) 4,564 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,564 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,127円 |
純資産総額(百万円) 721 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 1.265% |
カテゴリー 国際債券・欧州(F) |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグ汎欧州総合インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグ汎欧州総合インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は、ユーロ建ての欧州の国債、政府機関債、モーゲージ債、投資適格社債、ハイ・イールド債。適格債の組入れ比率は85%以上、ポートフォリオの平均格付A-/A3格以上。原則として為替ヘッジを行わない。ベンチマークはブルームバーグ汎欧州総合インデックス(円換算ベース)。ファミリーファンド方式で運用。2、5、8、11月決算。 |
運用報告書 2025年05月15日 |
リターン1年(年率) 8.4% |
リターン3年(年率) 9.48% |
リターン5年(年率) 3.56% |
リターン10年(年率) 1.55% |
信託報酬率 1.265% |
純資産総額(百万円) 721 |
シャープレシオ1年 1.02 |
シャープレシオ3年 1.1 |
シャープレシオ5年 0.43 |
シャープレシオ10年 0.19 |
信託報酬率 1.265% |
純資産総額(百万円) 721 |
標準偏差1年 7.87% |
標準偏差3年 8.48% |
標準偏差5年 8.03% |
標準偏差10年 7.8% |
信託報酬率 1.265% |
純資産総額(百万円) 721 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年08月15日 |
分配金利回り 0.74% |
純資産総額(百万円) 721 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,652円 |
純資産総額(百万円) 5,163 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 0.429% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。海外の債券市場の動きを反映した投資成果をめざして運用を行う。マザーファンドへの投資にあたっては、「外国債券インデックスマザーファンド」80%、「ダイワ新興国債券インデックス・マザーファンド」20%の組入比率を目標に行う。為替ヘッジは、原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 7.37% |
リターン3年(年率) 7.22% |
リターン5年(年率) 5.32% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.429% |
純資産総額(百万円) 5,163 |
シャープレシオ1年 0.93 |
シャープレシオ3年 0.92 |
シャープレシオ5年 0.8 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.429% |
純資産総額(百万円) 5,163 |
標準偏差1年 7.47% |
標準偏差3年 7.69% |
標準偏差5年 6.58% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.429% |
純資産総額(百万円) 5,163 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 5,163 |
|
|
|
|
国内/不 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,497円 |
純資産総額(百万円) 1,807 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 0.407% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、国内の証券取引所に上場している不動産投資信託証券。東証REIT指数採用銘柄(採用予定を含む)に投資を行うものとし、東証REIT指数(配当込み)の動きに連動する投資成果を目標に運用を行う。不動産投資信託証券の組入比率は、原則として高位を保つ。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 2025年05月12日 |
リターン1年(年率) 16.43% |
リターン3年(年率) 3.75% |
リターン5年(年率) 5.95% |
リターン10年(年率) 4.9% |
信託報酬率 0.407% |
純資産総額(百万円) 1,807 |
シャープレシオ1年 2.17 |
シャープレシオ3年 0.41 |
シャープレシオ5年 0.57 |
シャープレシオ10年 0.41 |
信託報酬率 0.407% |
純資産総額(百万円) 1,807 |
標準偏差1年 7.39% |
標準偏差3年 8.74% |
標準偏差5年 10.29% |
標準偏差10年 11.91% |
信託報酬率 0.407% |
純資産総額(百万円) 1,807 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,807 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,912円 |
純資産総額(百万円) 2,202 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 0.506% |
カテゴリー 国際債券・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主に海外の投資適格社債を対象としたETFに投資し、信託財産の着実な成長と安定した収益の確保をめざして運用を行う。流動性を補完する目的で、海外の代表的な債券指数に連動する運用を目的としたETFに投資する場合がある。為替変動リスクを低減するため、保有外貨および各ETFの取引通貨売り/円買いの為替取引を行う。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.11% |
リターン3年(年率) 0.76% |
リターン5年(年率) -3.51% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.506% |
純資産総額(百万円) 2,202 |
シャープレシオ1年 -0.4 |
シャープレシオ3年 0.1 |
シャープレシオ5年 -0.54 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.506% |
純資産総額(百万円) 2,202 |
標準偏差1年 3.82% |
標準偏差3年 6.01% |
標準偏差5年 6.78% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.506% |
純資産総額(百万円) 2,202 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,202 |
|
|
|
|
先進国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,077円 |
純資産総額(百万円) 1,226 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 0.66% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ヘッジ、円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ヘッジ、円ベース) |
ファンドコメント 「ヘッジ付外国債券インデックスマザーファンド」を通じて、主として日本を除く世界各国の公社債に投資を行う。FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ヘッジ・円ベース)をベンチマークとし、同指数と連動する投資成果をめざして運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として対象インデックスとの連動を維持するため為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月27日 |
リターン1年(年率) -3.05% |
リターン3年(年率) -1.97% |
リターン5年(年率) -5.29% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 1,226 |
シャープレシオ1年 -1.02 |
シャープレシオ3年 -0.46 |
シャープレシオ5年 -1.05 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 1,226 |
標準偏差1年 3.39% |
標準偏差3年 4.68% |
標準偏差5年 5.18% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 1,226 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,226 |
|
|
1701-1750件を表示(全5733件)