ファンド検索結果
検索結果5725件見つかりました。
検索条件
スナップ
ショット
基本情報
リターン
シャープ
レシオ
標準偏差
分配金
表示項目
4151-4200件を表示(全5725件)
|
ファンド名 |
基準価額/騰落 ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
資金流入週間 (百万円)※推計 ▲ ▼ |
信託報酬率(税込) ▲ ▼ |
カテゴリー |
ベンチマーク/連動指数 |
ベンチマーク/連動指数 |
ファンドコメント |
目論見書 |
運用報告書 |
リターン 1年 ▲ ▼ |
リターン 3年(年率) ▲ ▼ |
リターン 5年(年率) ▲ ▼ |
リターン 10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
シャープ レシオ1年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ3年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ5年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ10年 ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
標準偏差1年 ▲ ▼ |
標準偏差3年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差5年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
決算頻度 決算月 |
直近 分配金 |
直近 決算日 |
分配金 利回り ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
販売会社 |
比較 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,539円 |
純資産総額(百万円) 2,439 |
資金流入週間(百万円)※推計 -13 |
信託報酬率(税込) 1.738% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米国の優先担保付バンクローン(貸付債権)。インカム収益の確保と信託財産の成長をめざす。実質的な運用は、米国の資産運用会社であるPIMCO(パシフィック・インベストメント・マネジメント・カンパニー・エルエルシー)が行う。為替ヘッジを行わないため、為替変動の影響を受ける。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月15日決算。 |
運用報告書 2025年05月15日 |
リターン1年(年率) 9.75% |
リターン3年(年率) 8.59% |
リターン5年(年率) 11.74% |
リターン10年(年率) 5.47% |
信託報酬率 1.738% |
純資産総額(百万円) 2,439 |
シャープレシオ1年 0.74 |
シャープレシオ3年 0.72 |
シャープレシオ5年 1.13 |
シャープレシオ10年 0.54 |
信託報酬率 1.738% |
純資産総額(百万円) 2,439 |
標準偏差1年 12.54% |
標準偏差3年 11.76% |
標準偏差5年 10.32% |
標準偏差10年 10.02% |
信託報酬率 1.738% |
純資産総額(百万円) 2,439 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年10月15日 |
分配金利回り 2.28% |
純資産総額(百万円) 2,439 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,293円 |
純資産総額(百万円) 747 |
資金流入週間(百万円)※推計 -13 |
信託報酬率(税込) 2% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界の株式、債券、リート、コモディティ等への投資ならびにデリバティブ取引を行う。ESGへの取り組みなどを考慮し選定された様々なアセット・クラス(資産)への分散投資と市場環境に応じた資産配分の機動的な変更により市場の変化に伴う下落リスクを低減する。外貨建資産については、為替ヘッジが必要と判断した場合は為替ヘッジを行うことがある。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 2025年08月15日 |
リターン1年(年率) 6.15% |
リターン3年(年率) 6.62% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 2% |
純資産総額(百万円) 747 |
シャープレシオ1年 1 |
シャープレシオ3年 1.08 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 2% |
純資産総額(百万円) 747 |
標準偏差1年 5.73% |
標準偏差3年 6.02% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 2% |
純資産総額(百万円) 747 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年08月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 747 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,137円 |
純資産総額(百万円) 12,852 |
資金流入週間(百万円)※推計 -13 |
信託報酬率(税込) 1.496% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界主要先進国の割安株33.3%(±10%)、世界各国の上場不動産投資信託33.3%(±10%)、新興国の米ドル建てソブリン債33.3%(±10%)の投資比率を原則として投資を行い、信託財産の着実な成長と安定収益の確保を目指す。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月12日決算。 |
運用報告書 2025年06月12日 |
リターン1年(年率) 10.24% |
リターン3年(年率) 14.58% |
リターン5年(年率) 15.15% |
リターン10年(年率) 7.76% |
信託報酬率 1.496% |
純資産総額(百万円) 12,852 |
シャープレシオ1年 0.87 |
シャープレシオ3年 1.35 |
シャープレシオ5年 1.3 |
シャープレシオ10年 0.59 |
信託報酬率 1.496% |
純資産総額(百万円) 12,852 |
標準偏差1年 11.3% |
標準偏差3年 10.69% |
標準偏差5年 11.59% |
標準偏差10年 13.09% |
信託報酬率 1.496% |
純資産総額(百万円) 12,852 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 25円 |
直近決算日 2025年10月14日 |
分配金利回り 4.27% |
純資産総額(百万円) 12,852 |
|
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 4,101円 |
純資産総額(百万円) 1,451 |
資金流入週間(百万円)※推計 -13 |
信託報酬率(税込) 2.108% |
カテゴリー 国際株式・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、エネルギーや天然資源に関連するMLP(マスター・リミテッド・パートナーシップ)等。MLPと同様の経済的な特徴を有するLLC(リミテッド・ライアビリティー・カンパニー)の出資持分、MLPに投資することにより主たる収益を得る企業の株式、MLPに関連するその他の証券を含む。原則として、為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月13日決算。 |
運用報告書 2025年04月14日 |
リターン1年(年率) 13.75% |
リターン3年(年率) 8.42% |
リターン5年(年率) 17.91% |
リターン10年(年率) 2.11% |
信託報酬率 2.108% |
純資産総額(百万円) 1,451 |
シャープレシオ1年 0.84 |
シャープレシオ3年 0.63 |
シャープレシオ5年 0.96 |
シャープレシオ10年 0.07 |
信託報酬率 2.108% |
純資産総額(百万円) 1,451 |
標準偏差1年 15.82% |
標準偏差3年 13.1% |
標準偏差5年 18.69% |
標準偏差10年 31.3% |
信託報酬率 2.108% |
純資産総額(百万円) 1,451 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年10月14日 |
分配金利回り 1.83% |
純資産総額(百万円) 1,451 |
|
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,333円 |
純資産総額(百万円) 6,760 |
資金流入週間(百万円)※推計 -13 |
信託報酬率(税込) 0.539% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 限定追加型ファンド。国内外の企業が発行する円建ての債券(劣後債等を含む)、円建てのソブリン債(国債、国際機関債、政府関係機関ならびに地方自治体が発行する債券)を主要投資対象とする。投資する債券は、取得時においてBBB格相当以上(BBB-も含む)の格付けを取得している債券、もしくはそれらと同等の信用力を有すると判断される債券を投資対象とする。5月決算。 |
運用報告書 2025年05月27日 |
リターン1年(年率) 1.2% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.539% |
純資産総額(百万円) 6,760 |
シャープレシオ1年 1.48 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.539% |
純資産総額(百万円) 6,760 |
標準偏差1年 0.55% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.539% |
純資産総額(百万円) 6,760 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 6,760 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,183円 |
純資産総額(百万円) 2,253 |
資金流入週間(百万円)※推計 -13 |
信託報酬率(税込) 1.21299% |
カテゴリー 国際債券・オセアニア(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、豪ドル建ての公社債。円に対する豪ドルのコール・オプションを売却し、オプションのプレミアム収入の獲得を目指す「通貨プレミアム戦略」を実質的に活用する。原則として、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。2、8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 2.86% |
リターン3年(年率) 5.19% |
リターン5年(年率) 3.48% |
リターン10年(年率) 2.56% |
信託報酬率 1.21299% |
純資産総額(百万円) 2,253 |
シャープレシオ1年 0.46 |
シャープレシオ3年 0.62 |
シャープレシオ5年 0.4 |
シャープレシオ10年 0.29 |
信託報酬率 1.21299% |
純資産総額(百万円) 2,253 |
標準偏差1年 5.39% |
標準偏差3年 8.09% |
標準偏差5年 8.42% |
標準偏差10年 8.6% |
信託報酬率 1.21299% |
純資産総額(百万円) 2,253 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年08月13日 |
分配金利回り 0.13% |
純資産総額(百万円) 2,253 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,972円 |
純資産総額(百万円) 1,215 |
資金流入週間(百万円)※推計 -13 |
信託報酬率(税込) 1.672% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として日本を含む世界の取引所に上場している株式の中から、持続可能な利益成長が期待できる企業、成長性に比べて割安と判断した企業の株式に投資を行う。実質的な運用は、長期運用の実績を持つマサチューセッツ・ファイナンシャル・サービセズ・カンパニー(MFS)が行う。実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 5.97% |
リターン3年(年率) 13.33% |
リターン5年(年率) 13.68% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.672% |
純資産総額(百万円) 1,215 |
シャープレシオ1年 0.43 |
シャープレシオ3年 1.01 |
シャープレシオ5年 0.96 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.672% |
純資産総額(百万円) 1,215 |
標準偏差1年 12.94% |
標準偏差3年 13.03% |
標準偏差5年 14.16% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.672% |
純資産総額(百万円) 1,215 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年08月01日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,215 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,311円 |
純資産総額(百万円) 2,826 |
資金流入週間(百万円)※推計 -13 |
信託報酬率(税込) 1.1% |
カテゴリー 成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本株式30%、外国株式30%、国内債券10%、外国債券10%、J-REIT10%、グローバルREIT10%を基本投資比率として分散投資を行い、信託財産の成長を目指す。実質外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 2025年07月07日 |
リターン1年(年率) 13.99% |
リターン3年(年率) 15.01% |
リターン5年(年率) 13.34% |
リターン10年(年率) 8.63% |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 2,826 |
シャープレシオ1年 1.67 |
シャープレシオ3年 1.66 |
シャープレシオ5年 1.35 |
シャープレシオ10年 0.79 |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 2,826 |
標準偏差1年 8.16% |
標準偏差3年 8.96% |
標準偏差5年 9.84% |
標準偏差10年 10.96% |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 2,826 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 300円 |
直近決算日 2025年07月07日 |
分配金利回り 4.54% |
純資産総額(百万円) 2,826 |
|
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,785円 |
純資産総額(百万円) 7,933 |
資金流入週間(百万円)※推計 -13 |
信託報酬率(税込) 1.584% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 構造的な変化により成長が見込まれる分野で、高い競争優位性を有する世界の企業の株式に厳選して投資する。企業の成長見通しや株価の割安度等の分析・評価を行い、銘柄を選定する。実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2025年07月28日 |
リターン1年(年率) 14.24% |
リターン3年(年率) 18.05% |
リターン5年(年率) 10.65% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.584% |
純資産総額(百万円) 7,933 |
シャープレシオ1年 0.68 |
シャープレシオ3年 0.95 |
シャープレシオ5年 0.54 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.584% |
純資産総額(百万円) 7,933 |
標準偏差1年 20.35% |
標準偏差3年 18.82% |
標準偏差5年 19.56% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.584% |
純資産総額(百万円) 7,933 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月28日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 7,933 |
|
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,839円 |
純資産総額(百万円) 10,390 |
資金流入週間(百万円)※推計 -13 |
信託報酬率(税込) 0.99% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 限定追加型ファンド。主として世界の企業が発行する利回りが魅力的な米ドル建て、ユーロ建て等の債券等に投資を行う。原則として、信託期間終了前に満期償還もしくは繰上償還が見込まれる債券等に投資を行い、債券等の満期償還日もしくは繰上償還日まで保有する。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月10日 |
リターン1年(年率) 1.97% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 10,390 |
シャープレシオ1年 0.66 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 10,390 |
標準偏差1年 2.36% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 10,390 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 10,390 |
|
|
|
|
海外/不 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,402円 |
純資産総額(百万円) 12,922 |
資金流入週間(百万円)※推計 -13 |
信託報酬率(税込) 0.517% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界各国(新興国を含む)のREITを実質的な投資対象とする投資信託証券を主要投資対象とする。投資信託証券については実質的な外貨建資産について、為替ヘッジを行うもの、為替ヘッジを行わないもの、もしくはこれらに類するもの、いずれにも投資できるものとする。投資信託証券への投資にあたっては、株式会社ウエルス・スクエアからの助言を受ける。ファンドオブファンズ方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 2.33% |
リターン3年(年率) 10.47% |
リターン5年(年率) 13.6% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.517% |
純資産総額(百万円) 12,922 |
シャープレシオ1年 0.18 |
シャープレシオ3年 0.75 |
シャープレシオ5年 0.85 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.517% |
純資産総額(百万円) 12,922 |
標準偏差1年 10.66% |
標準偏差3年 13.83% |
標準偏差5年 16.02% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.517% |
純資産総額(百万円) 12,922 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年03月31日 |
分配金利回り 0.03% |
純資産総額(百万円) 12,922 |
|
|
|
|
複合 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 32,475円 |
純資産総額(百万円) 29,949 |
資金流入週間(百万円)※推計 -13 |
信託報酬率(税込) 0.154% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。国内株式30%、国内債券40%、外国株式20%、外国債券10%の基本資産配分比率で分散投資を行い、信託財産の中長期的な成長を目指す。実際の投資配分は、基本資産配分にプラス・マイナス5%の範囲で上限と下限を設け、その範囲内に制御する。外貨建資産について、原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 9.07% |
リターン3年(年率) 10.72% |
リターン5年(年率) 8.88% |
リターン10年(年率) 6.48% |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 29,949 |
シャープレシオ1年 1.51 |
シャープレシオ3年 1.62 |
シャープレシオ5年 1.31 |
シャープレシオ10年 0.88 |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 29,949 |
標準偏差1年 5.75% |
標準偏差3年 6.54% |
標準偏差5年 6.75% |
標準偏差10年 7.33% |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 29,949 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 29,949 |
|
|
|
国内/株 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,059円 |
純資産総額(百万円) 1,705 |
資金流入週間(百万円)※推計 -13 |
信託報酬率(税込) 2.024% |
カテゴリー 国内小型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、わが国の上場株式のうち、中小型株式の中から、ボトムアップ・アプローチによる個別企業の調査等を通じて、企業の成長性と株価の割安性の両方を考慮した銘柄に投資を行う。株価指数先物取引を用いて実質的な株式の組入比率を機動的に調整しながら、株式市場の上昇・下落局面を含む中長期的なサイクルを通じて積極的にリターンの追求を行う。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月14日 |
リターン1年(年率) 12.19% |
リターン3年(年率) -2.73% |
リターン5年(年率) -0.75% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 2.024% |
純資産総額(百万円) 1,705 |
シャープレシオ1年 1.13 |
シャープレシオ3年 -0.25 |
シャープレシオ5年 -0.07 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 2.024% |
純資産総額(百万円) 1,705 |
標準偏差1年 10.48% |
標準偏差3年 11.58% |
標準偏差5年 12.6% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 2.024% |
純資産総額(百万円) 1,705 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月14日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,705 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,397円 |
純資産総額(百万円) 1,430 |
資金流入週間(百万円)※推計 -13 |
信託報酬率(税込) 1.21% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界各国の株式、債券および短期金融資産を実質的な主要投資対象とする。各資産の組入比率は、国内・先進国株式が0%から12%、国内債券が0%から51%、先進国債券が0%から25%(原則、25%固定)。実質組入外貨建資産のうち、株式部分については、原則として為替ヘッジを行わず、債券部分については75%から100%の範囲でヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2.34% |
リターン3年(年率) 1.21% |
リターン5年(年率) 0.49% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 1,430 |
シャープレシオ1年 -0.92 |
シャープレシオ3年 0.27 |
シャープレシオ5年 0.11 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 1,430 |
標準偏差1年 2.99% |
標準偏差3年 3.96% |
標準偏差5年 3.68% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 1,430 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月23日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,430 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,031円 |
純資産総額(百万円) 3,630 |
資金流入週間(百万円)※推計 -13 |
信託報酬率(税込) 1.1% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、国内の金融商品取引所に上場している株式に投資し、確度の高い長期的な利益成長が見込まれる(クオリティ・グロース)企業への厳選投資を通して信託財産の長期的な成長を目指してボトムアップ運用を行う。長期間の保有を前提として厳選した銘柄で構成されるポートフォリオを構築する。株式投資は高位を維持する。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2025年04月24日 |
リターン1年(年率) 3.86% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 3,630 |
シャープレシオ1年 0.29 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 3,630 |
標準偏差1年 11.88% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 3,630 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月24日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,630 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 21,428円 |
純資産総額(百万円) 2,939 |
資金流入週間(百万円)※推計 -13 |
信託報酬率(税込) 1.683% |
カテゴリー 国内中型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は日本の金融商品取引所上場(準ずるものを含む)株式。産業構造、企業の「変化」を起点にして、中長期的に成長が期待される分野および企業の中で、市場において適正価値で評価されていないと考えられる銘柄に着目し、独自の調査に基づく個別銘柄選択を重視した戦略により積極的に運用を行う。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月05日 |
リターン1年(年率) 27.83% |
リターン3年(年率) 20.85% |
リターン5年(年率) 14.29% |
リターン10年(年率) 10.02% |
信託報酬率 1.683% |
純資産総額(百万円) 2,939 |
シャープレシオ1年 2.53 |
シャープレシオ3年 2.17 |
シャープレシオ5年 1.27 |
シャープレシオ10年 0.69 |
信託報酬率 1.683% |
純資産総額(百万円) 2,939 |
標準偏差1年 10.86% |
標準偏差3年 9.55% |
標準偏差5年 11.26% |
標準偏差10年 14.55% |
信託報酬率 1.683% |
純資産総額(百万円) 2,939 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月05日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,939 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 28,549円 |
純資産総額(百万円) 1,370 |
資金流入週間(百万円)※推計 -13 |
信託報酬率(税込) 0.396% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。内外の株式、債券、リートおよび短期金融資産に投資する。基本配分比率(国内株式48%、海外株式32%、国内リート5%、海外リート5%、国内債券5%、海外債券5%)を参考にポートフォリオを構築し、2050年に近づくにしたがって長期的にリスクを減少させていく運用を行う。為替ヘッジは原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 16.64% |
リターン3年(年率) 17.85% |
リターン5年(年率) 15.59% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.396% |
純資産総額(百万円) 1,370 |
シャープレシオ1年 1.94 |
シャープレシオ3年 1.9 |
シャープレシオ5年 1.5 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.396% |
純資産総額(百万円) 1,370 |
標準偏差1年 8.39% |
標準偏差3年 9.33% |
標準偏差5年 10.39% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.396% |
純資産総額(百万円) 1,370 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月18日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,370 |
|
|
|
|
複合 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,028円 |
純資産総額(百万円) 449 |
資金流入週間(百万円)※推計 -13 |
信託報酬率(税込) 1.54% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、わが国の株式。日経平均株価に採用されている銘柄の中から、予めプログラムされた各ロボットの投資判断基準をもとに、上昇局面と判断される銘柄を組み入れ、機動的に運用を行う。信用リスクが高い等、投資対象として適切でないと判断された銘柄は除外する。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月25日 |
リターン1年(年率) 8.88% |
リターン3年(年率) 6.48% |
リターン5年(年率) 3.96% |
リターン10年(年率) -0.99% |
信託報酬率 1.54% |
純資産総額(百万円) 449 |
シャープレシオ1年 2.24 |
シャープレシオ3年 1.34 |
シャープレシオ5年 0.73 |
シャープレシオ10年 -0.16 |
信託報酬率 1.54% |
純資産総額(百万円) 449 |
標準偏差1年 3.8% |
標準偏差3年 4.73% |
標準偏差5年 5.32% |
標準偏差10年 6.75% |
信託報酬率 1.54% |
純資産総額(百万円) 449 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 110円 |
直近決算日 2024年11月25日 |
分配金利回り 1% |
純資産総額(百万円) 449 |
|
|
|
|
新興国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 107,914円 |
純資産総額(百万円) 16,054 |
資金流入週間(百万円)※推計 -13 |
信託報酬率(税込) 1.903% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCI ACアジア(除く日本)・インデックス(税引前配当金込/円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCI ACアジア(除く日本)・インデックス(税引前配当金込/円ベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は日本を除くアジア諸国の株式。ボトムアップ・アプローチを重視した個別企業分析により、成長企業を選定し、利益成長性等と比較して妥当と思われる株価水準で投資。為替ヘッジは行わない。ベンチマークはMSCI ACアジア(除く日本)・インデックス(税引前配当金込/円ベース)。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年12月02日 |
リターン1年(年率) 17.82% |
リターン3年(年率) 13.13% |
リターン5年(年率) 10.84% |
リターン10年(年率) 9.82% |
信託報酬率 1.903% |
純資産総額(百万円) 16,054 |
シャープレシオ1年 0.97 |
シャープレシオ3年 0.78 |
シャープレシオ5年 0.69 |
シャープレシオ10年 0.56 |
信託報酬率 1.903% |
純資産総額(百万円) 16,054 |
標準偏差1年 18.01% |
標準偏差3年 16.62% |
標準偏差5年 15.7% |
標準偏差10年 17.57% |
信託報酬率 1.903% |
純資産総額(百万円) 16,054 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月02日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 16,054 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 30,102円 |
純資産総額(百万円) 11,306 |
資金流入週間(百万円)※推計 -13 |
信託報酬率(税込) 1.914% |
カテゴリー 国内小型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本の中小型株式(上場予定含む)。ボトムアップ・リサーチに基づき、中小型株式の中から、企業の成長性が高く、株価水準が割安であると判断される銘柄を発掘し、信託財産の中長期的な成長を目指して積極的な運用を行う。中小型成長企業の調査に特化した、「株式会社いちよし経済研究所」のリサーチ力を活用する。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月17日 |
リターン1年(年率) 18.32% |
リターン3年(年率) 11.49% |
リターン5年(年率) 7.17% |
リターン10年(年率) 8.83% |
信託報酬率 1.914% |
純資産総額(百万円) 11,306 |
シャープレシオ1年 1.66 |
シャープレシオ3年 0.96 |
シャープレシオ5年 0.51 |
シャープレシオ10年 0.51 |
信託報酬率 1.914% |
純資産総額(百万円) 11,306 |
標準偏差1年 10.81% |
標準偏差3年 11.86% |
標準偏差5年 13.95% |
標準偏差10年 17.27% |
信託報酬率 1.914% |
純資産総額(百万円) 11,306 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 11,306 |
|
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,195円 |
純資産総額(百万円) 4,498 |
資金流入週間(百万円)※推計 -13 |
信託報酬率(税込) 1.925% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、MLP関連証券及びMLP関連証券以外の北米を中心としたエネルギー関連企業の上場株式(預託証書(DR)含む)等。実質的な運用は、ゴールドマン・サックス・アセット・マネジメントのグループ海外拠点が行う。原則として実質組入外貨建資産について対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月26日決算。 |
運用報告書 2025年07月28日 |
リターン1年(年率) 16.62% |
リターン3年(年率) 17.38% |
リターン5年(年率) 34.37% |
リターン10年(年率) 10.88% |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 4,498 |
シャープレシオ1年 0.81 |
シャープレシオ3年 0.88 |
シャープレシオ5年 1.54 |
シャープレシオ10年 0.4 |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 4,498 |
標準偏差1年 20.03% |
標準偏差3年 19.63% |
標準偏差5年 22.23% |
標準偏差10年 27.11% |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 4,498 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 35円 |
直近決算日 2025年10月27日 |
分配金利回り 4.57% |
純資産総額(百万円) 4,498 |
|
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 30,692円 |
純資産総額(百万円) 992,040 |
資金流入週間(百万円)※推計 -14 |
信託報酬率(税込) 0.0858% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 JPX日経インデックス400 |
ベンチマーク/連動指数 JPX日経インデックス400 |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:1593)。東京証券取引所のプライム市場、スタンダード市場、グロース市場を主たる市場とする普通株式等の中から時価総額、売買代金、ROE等を基に原則400銘柄を選定し、算出される「JPX日経インデックス400」採用株式に投資を行い、同指数の値動きに連動する投資成果を目指す。1、7月決算。基準価額は1口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 19.15% |
リターン3年(年率) 22.41% |
リターン5年(年率) 16.69% |
リターン10年(年率) 10.8% |
信託報酬率 0.0858% |
純資産総額(百万円) 992,040 |
シャープレシオ1年 2.23 |
シャープレシオ3年 2.11 |
シャープレシオ5年 1.38 |
シャープレシオ10年 0.76 |
信託報酬率 0.0858% |
純資産総額(百万円) 992,040 |
標準偏差1年 8.42% |
標準偏差3年 10.55% |
標準偏差5年 12.05% |
標準偏差10年 14.16% |
信託報酬率 0.0858% |
純資産総額(百万円) 992,040 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 329円 |
直近決算日 2025年07月16日 |
分配金利回り 1.99% |
純資産総額(百万円) 992,040 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,889円 |
純資産総額(百万円) 3,519 |
資金流入週間(百万円)※推計 -14 |
信託報酬率(税込) 1.6775% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として日本を含む世界の米ドル建株式、債券及びその他の資産に分散投資を行い、相対的に高いインカム収益及び値上がり益の獲得を目指す。主要投資対象ファンドにおける銘柄選定は、ボトムアップ・リサーチによるファンダメンタルズ分析に基づき、個別企業の収益性、成長性、価格の割安度及び資本構成全体等に着目して行い、分散を考慮してポートフォリオを構築する。原則として対円での為替ヘッジにより為替変動リスクの低減を目指す。ファンドオブファンズ方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月25日 |
リターン1年(年率) 0.45% |
リターン3年(年率) 1.81% |
リターン5年(年率) -1.63% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.6775% |
純資産総額(百万円) 3,519 |
シャープレシオ1年 0.01 |
シャープレシオ3年 0.27 |
シャープレシオ5年 -0.24 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.6775% |
純資産総額(百万円) 3,519 |
標準偏差1年 4.95% |
標準偏差3年 6.08% |
標準偏差5年 7.16% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.6775% |
純資産総額(百万円) 3,519 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,519 |
|
|
|
|
海外/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 34,314円 |
純資産総額(百万円) 742 |
資金流入週間(百万円)※推計 -14 |
信託報酬率(税込) 1.463% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界各国の上場不動産投資信託。ポートフォリオの構築は、トップダウンで国や地域、セクター配分などを決定し、ボトムアップで個別銘柄を選定する、2つのアプローチの融合によって行い、安定した配当利回りの確保と値上がり益の獲得を目指す。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 2025年06月10日 |
リターン1年(年率) 0.28% |
リターン3年(年率) 9.43% |
リターン5年(年率) 12.65% |
リターン10年(年率) 3.41% |
信託報酬率 1.463% |
純資産総額(百万円) 742 |
シャープレシオ1年 -0.01 |
シャープレシオ3年 0.7 |
シャープレシオ5年 0.75 |
シャープレシオ10年 0.19 |
信託報酬率 1.463% |
純資産総額(百万円) 742 |
標準偏差1年 11.33% |
標準偏差3年 13.33% |
標準偏差5年 16.75% |
標準偏差10年 17.71% |
信託報酬率 1.463% |
純資産総額(百万円) 742 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年06月10日 |
分配金利回り 0.03% |
純資産総額(百万円) 742 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,770円 |
純資産総額(百万円) 1,338 |
資金流入週間(百万円)※推計 -14 |
信託報酬率(税込) 1.913% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界各国のインフラ関連企業の株式、および米国の金融商品取引所に上場されているMLP等。なお、カナダの金融商品取引所に上場されているインカム・トラストにも投資を行う。予想配当利回りが市場平均を上回る銘柄に投資し、信託財産の成長を図る。原則として、為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 3.45% |
リターン3年(年率) 4.76% |
リターン5年(年率) 7.27% |
リターン10年(年率) 4.27% |
信託報酬率 1.913% |
純資産総額(百万円) 1,338 |
シャープレシオ1年 0.31 |
シャープレシオ3年 0.48 |
シャープレシオ5年 0.57 |
シャープレシオ10年 0.32 |
信託報酬率 1.913% |
純資産総額(百万円) 1,338 |
標準偏差1年 9.71% |
標準偏差3年 9.68% |
標準偏差5年 12.54% |
標準偏差10年 13.37% |
信託報酬率 1.913% |
純資産総額(百万円) 1,338 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年09月22日 |
分配金利回り 0.1% |
純資産総額(百万円) 1,338 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,095円 |
純資産総額(百万円) 8,301 |
資金流入週間(百万円)※推計 -14 |
信託報酬率(税込) 1.705% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界のインフラ関連企業の株式。相対的に配当利回りの高い株式等に分散投資を行うことにより、安定的な配当収益の確保と中長期的な信託財産の成長をめざす。先進国企業の株式だけではなく、新興国企業の株式等に投資することもある。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。偶数月決算。 |
運用報告書 2025年06月12日 |
リターン1年(年率) 14.23% |
リターン3年(年率) 14.86% |
リターン5年(年率) 18.06% |
リターン10年(年率) 9.71% |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 8,301 |
シャープレシオ1年 1.72 |
シャープレシオ3年 1.45 |
シャープレシオ5年 1.42 |
シャープレシオ10年 0.69 |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 8,301 |
標準偏差1年 8.06% |
標準偏差3年 10.14% |
標準偏差5年 12.65% |
標準偏差10年 14.01% |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 8,301 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 190円 |
直近決算日 2025年10月14日 |
分配金利回り 6.56% |
純資産総額(百万円) 8,301 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 24,591円 |
純資産総額(百万円) 3,859 |
資金流入週間(百万円)※推計 -14 |
信託報酬率(税込) 1.683% |
カテゴリー 国内中型グロース |
ベンチマーク/連動指数 RUSSELL/NOMURA Mid Small CAPインデックス |
ベンチマーク/連動指数 RUSSELL/NOMURA Mid Small CAPインデックス |
ファンドコメント 主要投資対象は、東京証券取引所のスタンダード市場上場株式、東京証券取引所のグロース市場上場株式および中小型株式、その他成長株式。企業取材に基づくボトムアップ・アプローチ方式により、成長性があり、株価水準が割安と判断される銘柄を中心に個別銘柄を選択。ベンチマークは、ラッセル野村中小型インデックス(配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月10日 |
リターン1年(年率) 21.7% |
リターン3年(年率) 18.27% |
リターン5年(年率) 6.45% |
リターン10年(年率) 8.17% |
信託報酬率 1.683% |
純資産総額(百万円) 3,859 |
シャープレシオ1年 1.81 |
シャープレシオ3年 1.73 |
シャープレシオ5年 0.45 |
シャープレシオ10年 0.5 |
信託報酬率 1.683% |
純資産総額(百万円) 3,859 |
標準偏差1年 11.79% |
標準偏差3年 10.49% |
標準偏差5年 14.23% |
標準偏差10年 16.45% |
信託報酬率 1.683% |
純資産総額(百万円) 3,859 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,859 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 6,701円 |
純資産総額(百万円) 819 |
資金流入週間(百万円)※推計 -14 |
信託報酬率(税込) 1.727% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として米ドル建ての国債、政府機関債、投資適格社債、ハイイールド社債、新興国債券、資産担保債などの公社債に投資。マクロ経済の環境や債券種別毎の相対的な魅力度の分析を行い、投資機会を積極的に追求。組入外貨建資産について、原則として対円での為替ヘッジにより、為替変動リスクの低減を目指す。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月10日決算。 |
運用報告書 2025年04月10日 |
リターン1年(年率) -1.34% |
リターン3年(年率) 1.04% |
リターン5年(年率) -2.78% |
リターン10年(年率) -0.52% |
信託報酬率 1.727% |
純資産総額(百万円) 819 |
シャープレシオ1年 -0.42 |
シャープレシオ3年 0.16 |
シャープレシオ5年 -0.47 |
シャープレシオ10年 -0.09 |
信託報酬率 1.727% |
純資産総額(百万円) 819 |
標準偏差1年 4.19% |
標準偏差3年 5.45% |
標準偏差5年 6.11% |
標準偏差10年 6.43% |
信託報酬率 1.727% |
純資産総額(百万円) 819 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年10月10日 |
分配金利回り 2.84% |
純資産総額(百万円) 819 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,790円 |
純資産総額(百万円) 7,568 |
資金流入週間(百万円)※推計 -14 |
信託報酬率(税込) 1.265% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に、外国債券70%、国内株式20%、Jリート10%の割合で分散投資。外国債券においては、FTSE世界国債インデックス(日本を除く)に採用されている国の国債等のうち、国際的な格付け機関から原則としてA格相当以上が付与された債券に投資。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月10日決算。 |
運用報告書 2025年05月12日 |
リターン1年(年率) 8.93% |
リターン3年(年率) 8.97% |
リターン5年(年率) 7.43% |
リターン10年(年率) 4.28% |
信託報酬率 1.265% |
純資産総額(百万円) 7,568 |
シャープレシオ1年 1.57 |
シャープレシオ3年 1.23 |
シャープレシオ5年 0.98 |
シャープレシオ10年 0.57 |
信託報酬率 1.265% |
純資産総額(百万円) 7,568 |
標準偏差1年 5.45% |
標準偏差3年 7.16% |
標準偏差5年 7.51% |
標準偏差10年 7.47% |
信託報酬率 1.265% |
純資産総額(百万円) 7,568 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年10月10日 |
分配金利回り 1.23% |
純資産総額(百万円) 7,568 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,053円 |
純資産総額(百万円) 987 |
資金流入週間(百万円)※推計 -14 |
信託報酬率(税込) 1.078% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、国内外のトヨタグループ企業が発行する債券。トヨタグループ企業が発行する債券の組入れ比率は高位を維持することを基本とするが、当該債券の発行体の信用状況、当該債券と同一通貨建て国債との利回りスプレッド等を考慮し、高位の組入比率を維持しない場合もある。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月20日決算。 |
運用報告書 2025年06月20日 |
リターン1年(年率) 6.98% |
リターン3年(年率) 7.84% |
リターン5年(年率) 6.64% |
リターン10年(年率) 2.9% |
信託報酬率 1.078% |
純資産総額(百万円) 987 |
シャープレシオ1年 0.92 |
シャープレシオ3年 1.03 |
シャープレシオ5年 0.94 |
シャープレシオ10年 0.37 |
信託報酬率 1.078% |
純資産総額(百万円) 987 |
標準偏差1年 7.18% |
標準偏差3年 7.52% |
標準偏差5年 7% |
標準偏差10年 7.69% |
信託報酬率 1.078% |
純資産総額(百万円) 987 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 15円 |
直近決算日 2025年10月20日 |
分配金利回り 1.79% |
純資産総額(百万円) 987 |
|
|
|
|
米国/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,160円 |
純資産総額(百万円) 5,637 |
資金流入週間(百万円)※推計 -14 |
信託報酬率(税込) 0.825% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P MLP指数(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P MLP指数(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は、米国の金融商品取引所に上場されているMLP(マスター・リミテッド・パートナーシップ)やMLPに関連する証券。MLP市場の動きをとらえる指数であるS&P MLP指数(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果を目指して運用を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月20日決算。 |
運用報告書 2025年05月20日 |
リターン1年(年率) 12.21% |
リターン3年(年率) 14.3% |
リターン5年(年率) 33.53% |
リターン10年(年率) 8.16% |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 5,637 |
シャープレシオ1年 0.65 |
シャープレシオ3年 0.75 |
シャープレシオ5年 1.53 |
シャープレシオ10年 0.25 |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 5,637 |
標準偏差1年 18.3% |
標準偏差3年 18.97% |
標準偏差5年 21.94% |
標準偏差10年 32.89% |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 5,637 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年10月20日 |
分配金利回り 3.35% |
純資産総額(百万円) 5,637 |
|
|
|
|
海外/不 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,619円 |
純資産総額(百万円) 532 |
資金流入週間(百万円)※推計 -14 |
信託報酬率(税込) 0.6875% |
カテゴリー 国際REIT・特定地域(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE NAREIT エクイティREIT・インデックス(配当金込/円ベース指数) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE NAREIT エクイティREIT・インデックス(配当金込/円ベース指数) |
ファンドコメント 米国のリート(不動産投資信託)に投資し、投資成果をFTSE NAREITエクイティREIT・インデックス(配当金込み、円ベース指数)の動きに連動させることをめざして運用を行う。為替変動リスクを回避するための為替ヘッジは原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月26日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.88% |
リターン3年(年率) 10.44% |
リターン5年(年率) 15.41% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.6875% |
純資産総額(百万円) 532 |
シャープレシオ1年 0.04 |
シャープレシオ3年 0.64 |
シャープレシオ5年 0.87 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.6875% |
純資産総額(百万円) 532 |
標準偏差1年 13.66% |
標準偏差3年 16.03% |
標準偏差5年 17.71% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.6875% |
純資産総額(百万円) 532 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 150円 |
直近決算日 2025年10月27日 |
分配金利回り 10.83% |
純資産総額(百万円) 532 |
|
|
|
|
国内/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 6,895円 |
純資産総額(百万円) 9,579 |
資金流入週間(百万円)※推計 -14 |
信託報酬率(税込) 1.2475% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本の取引所に上場(これに準ずるものを含む)されているJ-REIT。J-REIT市場における時価総額構成比を基本としつつ、流動性・信用力などを勘案して各銘柄に対する投資比率を適宜調整し、市場全体の中長期的な動きを概ね捉える。円建て資産を、原則として対ブラジルレアルで為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月25日決算。 |
運用報告書 2025年04月25日 |
リターン1年(年率) 30.57% |
リターン3年(年率) 14.71% |
リターン5年(年率) 23.34% |
リターン10年(年率) 12.06% |
信託報酬率 1.2475% |
純資産総額(百万円) 9,579 |
シャープレシオ1年 2.05 |
シャープレシオ3年 1.04 |
シャープレシオ5年 1.25 |
シャープレシオ10年 0.53 |
信託報酬率 1.2475% |
純資産総額(百万円) 9,579 |
標準偏差1年 14.7% |
標準偏差3年 14.07% |
標準偏差5年 18.61% |
標準偏差10年 22.84% |
信託報酬率 1.2475% |
純資産総額(百万円) 9,579 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 30円 |
直近決算日 2025年10月27日 |
分配金利回り 5.22% |
純資産総額(百万円) 9,579 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 25,216円 |
純資産総額(百万円) 10,985 |
資金流入週間(百万円)※推計 -14 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント わが国の株式の中から環境問題への対応が優れている企業及び環境に関連する事業を行う企業を中心に投資を行い、TOPIXを上回る投資成果を目指す。委託会社による企業の収益性・成長性に関するファンダメンタルズ分析と「グッドバンカー社」の環境リサーチ・評価情報を融合し、投資銘柄を選定する。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 2025年08月19日 |
リターン1年(年率) 25.11% |
リターン3年(年率) 22.16% |
リターン5年(年率) 17.14% |
リターン10年(年率) 9.78% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 10,985 |
シャープレシオ1年 2.32 |
シャープレシオ3年 1.91 |
シャープレシオ5年 1.36 |
シャープレシオ10年 0.68 |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 10,985 |
標準偏差1年 10.67% |
標準偏差3年 11.52% |
標準偏差5年 12.55% |
標準偏差10年 14.27% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 10,985 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年08月19日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 10,985 |
|
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,608円 |
純資産総額(百万円) 2,310 |
資金流入週間(百万円)※推計 -14 |
信託報酬率(税込) 0.286% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米国の株式等の中から、委託会社の調査に基づき、配当王と分類する企業(原則として選定時に50年以上連続で毎年1株当たりの配当総額が増加している企業)の株式等を選定し投資候補銘柄とする。流動性や財務健全性を考慮し、ポートフォリオを構築し、ポートフォリオに対する各銘柄(ETFを除く)の組入比率は均等とすることを目標とする。為替ヘッジは原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。2、5、8、11月決算。 |
運用報告書 2025年05月23日 |
リターン1年(年率) 1.15% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.286% |
純資産総額(百万円) 2,310 |
シャープレシオ1年 0.07 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.286% |
純資産総額(百万円) 2,310 |
標準偏差1年 11.34% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.286% |
純資産総額(百万円) 2,310 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 75円 |
直近決算日 2025年08月25日 |
分配金利回り 2.5% |
純資産総額(百万円) 2,310 |
|
|
|
|
新興国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,828円 |
純資産総額(百万円) 1,151 |
資金流入週間(百万円)※推計 -14 |
信託報酬率(税込) 0.66% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・複数国(H) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・エマージング・マーケット・ボンド・インデックス・プラス(円ヘッジベース) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・エマージング・マーケット・ボンド・インデックス・プラス(円ヘッジベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は、新興国の公社債。JPモルガン・エマージング・マーケット・ボンド・インデックス・プラス(円ヘッジベース)の中長期的な動きを概ね捉える投資成果を目指す。対象インデックスや投資対象の情報を収集・分析し、連動性が高いと判断されるポートフォリオを構築。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月06日 |
リターン1年(年率) 2.62% |
リターン3年(年率) 5.54% |
リターン5年(年率) -4.35% |
リターン10年(年率) -0.66% |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 1,151 |
シャープレシオ1年 0.53 |
シャープレシオ3年 0.66 |
シャープレシオ5年 -0.43 |
シャープレシオ10年 -0.08 |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 1,151 |
標準偏差1年 4.21% |
標準偏差3年 8.17% |
標準偏差5年 10.33% |
標準偏差10年 9.55% |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 1,151 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月08日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,151 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,164円 |
純資産総額(百万円) 1,955 |
資金流入週間(百万円)※推計 -14 |
信託報酬率(税込) 1.45% |
カテゴリー 成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 主に国内外の株式と債券を実質的な投資対象とする指定投資信託証券の中から、定性評価、定量評価等を勘案して選択した投資信託証券に分散投資を行う。ファンドが実質的に保有する株式への配分比率を信託財産の純資産総額の概ね75%程度とする。なお、組入投資信託証券については適宜見直しを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 9.46% |
リターン3年(年率) 13.73% |
リターン5年(年率) 8.76% |
リターン10年(年率) 7.45% |
信託報酬率 1.45% |
純資産総額(百万円) 1,955 |
シャープレシオ1年 1.18 |
シャープレシオ3年 1.54 |
シャープレシオ5年 0.88 |
シャープレシオ10年 0.67 |
信託報酬率 1.45% |
純資産総額(百万円) 1,955 |
標準偏差1年 7.71% |
標準偏差3年 8.82% |
標準偏差5年 9.88% |
標準偏差10年 11.1% |
信託報酬率 1.45% |
純資産総額(百万円) 1,955 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 910円 |
直近決算日 2025年08月29日 |
分配金利回り 4.75% |
純資産総額(百万円) 1,955 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 4,057円 |
純資産総額(百万円) 9,239 |
資金流入週間(百万円)※推計 -14 |
信託報酬率(税込) 1.66299% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米ドル建てのハイイールド債。個別銘柄の徹底した信用リスク分析と銘柄分散を基本に銘柄を選定し、BB+格以下またはBa1格以下の格付けが付与されている債券に投資を行い、高いインカムゲインの確保とキャピタルゲインを追求することを目指す。原則として対豪ドルで為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月12日決算。 |
運用報告書 2025年04月14日 |
リターン1年(年率) 3.67% |
リターン3年(年率) 8.87% |
リターン5年(年率) 7.85% |
リターン10年(年率) 5.42% |
信託報酬率 1.66299% |
純資産総額(百万円) 9,239 |
シャープレシオ1年 0.42 |
シャープレシオ3年 0.9 |
シャープレシオ5年 0.63 |
シャープレシオ10年 0.36 |
信託報酬率 1.66299% |
純資産総額(百万円) 9,239 |
標準偏差1年 7.83% |
標準偏差3年 9.71% |
標準偏差5年 12.32% |
標準偏差10年 14.85% |
信託報酬率 1.66299% |
純資産総額(百万円) 9,239 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 15円 |
直近決算日 2025年10月14日 |
分配金利回り 4.44% |
純資産総額(百万円) 9,239 |
|
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,790円 |
純資産総額(百万円) 22,564 |
資金流入週間(百万円)※推計 -14 |
信託報酬率(税込) 1.77299% |
カテゴリー 国際株式・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米国の金融商品取引所に上場している企業の株式。グローバルなブランド力、販売体制、資本調達力、経営力、財務の健全性とキャッシュフロー創出力等の要素を考慮し、グローバルで高い成長力・競争力を有する企業に着目し、投資を行う。米ドル建て資産について、原則として、円で為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月17日決算。 |
運用報告書 2025年08月18日 |
リターン1年(年率) 11.78% |
リターン3年(年率) 18.71% |
リターン5年(年率) 8.7% |
リターン10年(年率) 12.19% |
信託報酬率 1.77299% |
純資産総額(百万円) 22,564 |
シャープレシオ1年 0.77 |
シャープレシオ3年 1.28 |
シャープレシオ5年 0.48 |
シャープレシオ10年 0.7 |
信託報酬率 1.77299% |
純資産総額(百万円) 22,564 |
標準偏差1年 14.82% |
標準偏差3年 14.57% |
標準偏差5年 18.13% |
標準偏差10年 17.49% |
信託報酬率 1.77299% |
純資産総額(百万円) 22,564 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 150円 |
直近決算日 2025年10月17日 |
分配金利回り 9.1% |
純資産総額(百万円) 22,564 |
|
|
|
|
海外/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,731円 |
純資産総額(百万円) 5,576 |
資金流入週間(百万円)※推計 -14 |
信託報酬率(税込) 1.04999% |
カテゴリー 国際REIT・特定地域(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P先進国REITインデックス(配当込み、円ヘッジベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P先進国REITインデックス(配当込み、円ヘッジベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。定性評価、定量評価等を勘案して選択した投資信託証券に分散投資を行い、実質的に世界各国(新興国を含む)のREITに投資を行う。実質的な外貨建資産について、為替ヘッジ(先進国通貨等による代替ヘッジを含む)を行う。ベンチマークはS&P先進国REIT指数(配当込み、円ヘッジベース)。ファンドオブファンズ方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -5.53% |
リターン3年(年率) 3.38% |
リターン5年(年率) 3.18% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.04999% |
純資産総額(百万円) 5,576 |
シャープレシオ1年 -0.64 |
シャープレシオ3年 0.22 |
シャープレシオ5年 0.19 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.04999% |
純資産総額(百万円) 5,576 |
標準偏差1年 9.33% |
標準偏差3年 14.65% |
標準偏差5年 16.41% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.04999% |
純資産総額(百万円) 5,576 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 2円 |
直近決算日 2025年07月22日 |
分配金利回り 0.03% |
純資産総額(百万円) 5,576 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,415円 |
純資産総額(百万円) 1,019 |
資金流入週間(百万円)※推計 -14 |
信託報酬率(税込) 1.155% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・ガバメントボンド・インデックス・グローバル(円ヘッジ) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・ガバメントボンド・インデックス・グローバル(円ヘッジ) |
ファンドコメント 日本を含む世界各国の高格付けの債券を中心に分散投資。投資する債券はBBB格相当以上、ポートフォリオの平均格付けはAA格相当以上とする。外貨建資産に対して、為替ヘッジを行う。ベンチマークはJPモルガン・ガバメント・ボンド・インデックス(グローバル)(円ヘッジ・ベース)。ファミリーファンド方式で運用。毎月7日決算。 |
運用報告書 2025年06月09日 |
リターン1年(年率) -3.4% |
リターン3年(年率) -2.77% |
リターン5年(年率) -5.39% |
リターン10年(年率) -1.86% |
信託報酬率 1.155% |
純資産総額(百万円) 1,019 |
シャープレシオ1年 -1.11 |
シャープレシオ3年 -0.67 |
シャープレシオ5年 -1.15 |
シャープレシオ10年 -0.46 |
信託報酬率 1.155% |
純資産総額(百万円) 1,019 |
標準偏差1年 3.43% |
標準偏差3年 4.41% |
標準偏差5年 4.8% |
標準偏差10年 4.17% |
信託報酬率 1.155% |
純資産総額(百万円) 1,019 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年10月07日 |
分配金利回り 1.62% |
純資産総額(百万円) 1,019 |
|
|
|
|
海外/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 6,796円 |
純資産総額(百万円) 3,469 |
資金流入週間(百万円)※推計 -14 |
信託報酬率(税込) 1.738% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 日本を含む世界各国の金融商品取引所に上場されている不動産投資信託証券(REIT)に分散投資を行うことにより、高水準のインカム・ゲインの獲得を図りつつ、長期的な元本の成長を目指す。REITの実質的な投資比率は原則として高位に保つ。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月8日決算。 |
運用報告書 2025年05月08日 |
リターン1年(年率) 3.63% |
リターン3年(年率) 10.19% |
リターン5年(年率) 11.07% |
リターン10年(年率) 4.07% |
信託報酬率 1.738% |
純資産総額(百万円) 3,469 |
シャープレシオ1年 0.36 |
シャープレシオ3年 0.78 |
シャープレシオ5年 0.73 |
シャープレシオ10年 0.24 |
信託報酬率 1.738% |
純資産総額(百万円) 3,469 |
標準偏差1年 8.93% |
標準偏差3年 12.87% |
標準偏差5年 15.11% |
標準偏差10年 17.15% |
信託報酬率 1.738% |
純資産総額(百万円) 3,469 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年10月08日 |
分配金利回り 3.53% |
純資産総額(百万円) 3,469 |
|
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 23,049円 |
純資産総額(百万円) 2,133 |
資金流入週間(百万円)※推計 -14 |
信託報酬率(税込) 1.705% |
カテゴリー 国際株式・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、米国の生活インフラ関連企業の株式に実質的に投資を行う。生活インフラ関連企業とは、人々の生活に必要不可欠な設備やサービスを運営・提供する「インフラ運営関連企業」と、インフラの整備・構築等に携わる「インフラ開発関連企業」を指す。投資環境に応じて、「インフラ運営関連企業」と「インフラ開発関連企業」の実質投資割合を機動的に変更する。原則、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。2、8月決算。 |
運用報告書 2025年08月18日 |
リターン1年(年率) 11.66% |
リターン3年(年率) 15.71% |
リターン5年(年率) 14.33% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 2,133 |
シャープレシオ1年 0.59 |
シャープレシオ3年 0.94 |
シャープレシオ5年 0.78 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 2,133 |
標準偏差1年 19% |
標準偏差3年 16.59% |
標準偏差5年 18.32% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 2,133 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年08月18日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,133 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,582円 |
純資産総額(百万円) 5,999 |
資金流入週間(百万円)※推計 -14 |
信託報酬率(税込) 1.758% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界のハイ・イールド債券。ハイ・イールド債券を、発行体の登録国や所在地、発行通貨等から、「米国」、「欧州」、「新興国その他」の各地域に属する債券に分類し、投資比率はそれぞれ25-50%とする。外貨建て資産を原則として対アジア通貨で為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月15日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 5.26% |
リターン3年(年率) 9.45% |
リターン5年(年率) 10.08% |
リターン10年(年率) 7.42% |
信託報酬率 1.758% |
純資産総額(百万円) 5,999 |
シャープレシオ1年 0.52 |
シャープレシオ3年 1.1 |
シャープレシオ5年 1.21 |
シャープレシオ10年 0.64 |
信託報酬率 1.758% |
純資産総額(百万円) 5,999 |
標準偏差1年 9.42% |
標準偏差3年 8.47% |
標準偏差5年 8.27% |
標準偏差10年 11.64% |
信託報酬率 1.758% |
純資産総額(百万円) 5,999 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年10月15日 |
分配金利回り 3.17% |
純資産総額(百万円) 5,999 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 24,447円 |
純資産総額(百万円) 7,847 |
資金流入週間(百万円)※推計 -14 |
信託報酬率(税込) 0.8375% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 実質的に日本を含む先進国の株式および債券に分散投資する。2040年に向けて、先進国の株式および債券の組入比率を調整し、債券の組入を漸増させる。主として、学術的研究をベースにした、ディメンショナル・ファンド・アドバイザーズが運用する投資信託証券へ投資する。株式マザーファンドは原則として為替ヘッジを行わず、債券マザーファンドは為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月20日 |
リターン1年(年率) 10.94% |
リターン3年(年率) 12.78% |
リターン5年(年率) 13.31% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.8375% |
純資産総額(百万円) 7,847 |
シャープレシオ1年 1.23 |
シャープレシオ3年 1.42 |
シャープレシオ5年 1.36 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.8375% |
純資産総額(百万円) 7,847 |
標準偏差1年 8.6% |
標準偏差3年 8.88% |
標準偏差5年 9.73% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.8375% |
純資産総額(百万円) 7,847 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月22日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 7,847 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,872円 |
純資産総額(百万円) 8,622 |
資金流入週間(百万円)※推計 -14 |
信託報酬率(税込) 0.9955% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界のさまざまな債券を主要投資対象とし、為替ヘッジを考慮してポートフォリオの組入資産の平均利回りを約3%に維持することをめざす。平均利回りの維持をめざしながら、ポートフォリオ全体の価格変動リスクが最小となるよう、債券の組み合わせを原則として四半期ごとに調整する。原則として為替ヘッジを行い、為替リスクの低減を図る。ファミリーファンド方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 2025年05月26日 |
リターン1年(年率) 2.33% |
リターン3年(年率) 3.11% |
リターン5年(年率) -1.28% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.9955% |
純資産総額(百万円) 8,622 |
シャープレシオ1年 0.52 |
シャープレシオ3年 0.56 |
シャープレシオ5年 -0.23 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.9955% |
純資産総額(百万円) 8,622 |
標準偏差1年 3.74% |
標準偏差3年 5.29% |
標準偏差5年 6.1% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.9955% |
純資産総額(百万円) 8,622 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月26日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 8,622 |
|
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 25,661円 |
純資産総額(百万円) 10,725 |
資金流入週間(百万円)※推計 -14 |
信託報酬率(税込) 1.903% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・単一国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、ベトナム株式。銘柄選定にあたっては、企業の業績などのファンダメンタルズ、株価のバリュエーション等に関する評価・分析を行い、ベトナム経済の発展に伴い利益成長が期待される銘柄に投資を行う。株式市場の流動性に配慮しつつ、銘柄分散を図る。ベトナム株式への投資比率は、原則として高位を保つ。原則として対円での為替ヘッジは行わない。6月決算。 |
運用報告書 2025年06月02日 |
リターン1年(年率) 14.66% |
リターン3年(年率) 11.75% |
リターン5年(年率) 19.26% |
リターン10年(年率) 11.35% |
信託報酬率 1.903% |
純資産総額(百万円) 10,725 |
シャープレシオ1年 0.58 |
シャープレシオ3年 0.55 |
シャープレシオ5年 0.9 |
シャープレシオ10年 0.51 |
信託報酬率 1.903% |
純資産総額(百万円) 10,725 |
標準偏差1年 24.59% |
標準偏差3年 21.22% |
標準偏差5年 21.34% |
標準偏差10年 22.33% |
信託報酬率 1.903% |
純資産総額(百万円) 10,725 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月02日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 10,725 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,549円 |
純資産総額(百万円) 4,928 |
資金流入週間(百万円)※推計 -14 |
信託報酬率(税込) 1.584% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、電力・ガス・水道等を供給する世界の公益企業・公社およびその他の日常生活に密接なサービスを行う企業が発行する債券。金利水準・流動性・信用力等を勘案して選択した銘柄に投資し、インカム・ゲインの獲得と信託財産の中長期的な成長を目指す。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2025年04月21日 |
リターン1年(年率) -1.66% |
リターン3年(年率) 0.53% |
リターン5年(年率) -4.17% |
リターン10年(年率) -0.86% |
信託報酬率 1.584% |
純資産総額(百万円) 4,928 |
シャープレシオ1年 -0.56 |
シャープレシオ3年 0.07 |
シャープレシオ5年 -0.65 |
シャープレシオ10年 -0.14 |
信託報酬率 1.584% |
純資産総額(百万円) 4,928 |
標準偏差1年 3.68% |
標準偏差3年 5.77% |
標準偏差5年 6.57% |
標準偏差10年 6.55% |
信託報酬率 1.584% |
純資産総額(百万円) 4,928 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,928 |
|
|
|
|
新興国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,346円 |
純資産総額(百万円) 6,080 |
資金流入週間(百万円)※推計 -14 |
信託報酬率(税込) 2.023% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 長期的に高い経済成長が見込まれるBRICs諸国(ブラジル、ロシア、インド、中国)の企業の株式を主な投資対象とし、中長期的な信託財産の成長を目指す。各地域の経済情勢および株式市場動向などを考慮し、投資比率を見直す。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2025年04月15日 |
リターン1年(年率) 13.25% |
リターン3年(年率) 9.41% |
リターン5年(年率) 7.9% |
リターン10年(年率) 6.27% |
信託報酬率 2.023% |
純資産総額(百万円) 6,080 |
シャープレシオ1年 1.11 |
シャープレシオ3年 0.73 |
シャープレシオ5年 0.55 |
シャープレシオ10年 0.36 |
信託報酬率 2.023% |
純資産総額(百万円) 6,080 |
標準偏差1年 11.55% |
標準偏差3年 12.65% |
標準偏差5年 14.37% |
標準偏差10年 17.54% |
信託報酬率 2.023% |
純資産総額(百万円) 6,080 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 6,080 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,554円 |
純資産総額(百万円) 5,250 |
資金流入週間(百万円)※推計 -14 |
信託報酬率(税込) 0.594% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米国国債。米国国債への投資にあたっては、残存期間が最長15年程度までの国債を、残存期間毎の国債の投資金額がほぼ同程度となるように組入れることをめざす(ストリップス債に投資することもある)。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2025年03月26日 |
リターン1年(年率) 5.29% |
リターン3年(年率) 3.58% |
リターン5年(年率) 4.68% |
リターン10年(年率) 2.76% |
信託報酬率 0.594% |
純資産総額(百万円) 5,250 |
シャープレシオ1年 0.61 |
シャープレシオ3年 0.41 |
シャープレシオ5年 0.63 |
シャープレシオ10年 0.39 |
信託報酬率 0.594% |
純資産総額(百万円) 5,250 |
標準偏差1年 8.02% |
標準偏差3年 8.46% |
標準偏差5年 7.36% |
標準偏差10年 6.93% |
信託報酬率 0.594% |
純資産総額(百万円) 5,250 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月26日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 5,250 |
|
|
4151-4200件を表示(全5725件)