ファンド検索結果
検索結果5720件見つかりました。
検索条件
スナップ
ショット
基本情報
リターン
シャープ
レシオ
標準偏差
分配金
表示項目
3351-3400件を表示(全5720件)
|
ファンド名 |
基準価額/騰落 ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
資金流入週間 (百万円)※推計 ▲ ▼ |
信託報酬率(税込) ▲ ▼ |
カテゴリー |
ベンチマーク/連動指数 |
ベンチマーク/連動指数 |
ファンドコメント |
目論見書 |
運用報告書 |
リターン 1年 ▲ ▼ |
リターン 3年(年率) ▲ ▼ |
リターン 5年(年率) ▲ ▼ |
リターン 10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
シャープ レシオ1年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ3年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ5年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ10年 ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
標準偏差1年 ▲ ▼ |
標準偏差3年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差5年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
決算頻度 決算月 |
直近 分配金 |
直近 決算日 |
分配金 利回り ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
販売会社 |
比較 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
複合 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,481円 |
純資産総額(百万円) 1,761 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 0.946% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 主要投資対象は、国内および外国(新興国含む)の各債券、各株式ならびに国内および外国の各不動産投資信託証券(REIT)。ターゲットイヤー(安定運用開始時期)である2040年6月の決算日の翌日(第66計算期間開始日)に近づくにしたがって資産配分比率を変更し、リスクを徐々に減らすことを基本。原則為替ヘッジなし。ファミリーファンド方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 9.95% |
リターン3年(年率) 11.05% |
リターン5年(年率) 9.68% |
リターン10年(年率) 6.65% |
信託報酬率 0.946% |
純資産総額(百万円) 1,761 |
シャープレシオ1年 1.45 |
シャープレシオ3年 1.53 |
シャープレシオ5年 1.24 |
シャープレシオ10年 0.71 |
信託報酬率 0.946% |
純資産総額(百万円) 1,761 |
標準偏差1年 6.59% |
標準偏差3年 7.14% |
標準偏差5年 7.77% |
標準偏差10年 9.35% |
信託報酬率 0.946% |
純資産総額(百万円) 1,761 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年06月23日 |
分配金利回り 0.05% |
純資産総額(百万円) 1,761 |
|
|
|
|
新興国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,132円 |
純資産総額(百万円) 3,730 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 2.03799% |
カテゴリー 国際株式・中国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 実質的な主要投資対象は、香港市場上場企業株式、中国経済圏企業株式。中国市場上場株式や台湾市場上場その他の地域で設立・上場し、香港、中国、台湾で顕著な成長の見られる企業にも投資。ボトムアップによる銘柄選択に重点を置いたアクティブ運用。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 2025年07月15日 |
リターン1年(年率) 37.13% |
リターン3年(年率) 12.08% |
リターン5年(年率) 4.05% |
リターン10年(年率) 7.3% |
信託報酬率 2.03799% |
純資産総額(百万円) 3,730 |
シャープレシオ1年 1.53 |
シャープレシオ3年 0.43 |
シャープレシオ5年 0.15 |
シャープレシオ10年 0.31 |
信託報酬率 2.03799% |
純資産総額(百万円) 3,730 |
標準偏差1年 24.07% |
標準偏差3年 28.02% |
標準偏差5年 26.33% |
標準偏差10年 23.29% |
信託報酬率 2.03799% |
純資産総額(百万円) 3,730 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,730 |
|
|
|
|
新興国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,366円 |
純資産総額(百万円) 1,870 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 1.9405% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に、アジア太平洋諸国(除く日本)と中東諸国の株式に投資を行う。株式への投資にあたっては、コーポレートガバナンスに着目しつつ地域特性を勘案し、配当収益の確保を目指す。また投資機会を広げることで、キャピタル・ゲインの獲得も目指す。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 2025年05月12日 |
リターン1年(年率) 8.37% |
リターン3年(年率) 12.18% |
リターン5年(年率) 10.72% |
リターン10年(年率) 5.82% |
信託報酬率 1.9405% |
純資産総額(百万円) 1,870 |
シャープレシオ1年 0.53 |
シャープレシオ3年 0.84 |
シャープレシオ5年 0.74 |
シャープレシオ10年 0.37 |
信託報酬率 1.9405% |
純資産総額(百万円) 1,870 |
標準偏差1年 15.07% |
標準偏差3年 14.28% |
標準偏差5年 14.4% |
標準偏差10年 15.76% |
信託報酬率 1.9405% |
純資産総額(百万円) 1,870 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 30円 |
直近決算日 2025年09月10日 |
分配金利回り 1.35% |
純資産総額(百万円) 1,870 |
|
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,612円 |
純資産総額(百万円) 774 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 1.722% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米国の取引所に上場されている小型株式(時価総額50億米ドル以下の銘柄)に投資する。株価が企業の本源的価値に対して過小評価されており、今後、本源的価値と株価の乖離が縮小すること(リカバリー)が見込まれる銘柄に投資する。外貨建資産については、原則として、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 2025年06月05日 |
リターン1年(年率) 19.39% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.722% |
純資産総額(百万円) 774 |
シャープレシオ1年 0.94 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.722% |
純資産総額(百万円) 774 |
標準偏差1年 20.3% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.722% |
純資産総額(百万円) 774 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月05日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 774 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,305円 |
純資産総額(百万円) 4,818 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 1.898% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 国内外の株式・債券といった様々な資産に分散投資。短期的な下振れリスクの抑制を目指すとともに、市場環境の変化に対応して、適切なポートフォリオの見直しを行う。「株式」「リート」「コモディティ」への投資割合の合計は、原則50%未満とし、安定性を重視する。外貨建資産について為替ヘッジを行う投資信託証券を組み入れる場合がある。ファンドオブファンズ方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2025年07月10日 |
リターン1年(年率) 4.74% |
リターン3年(年率) 5.41% |
リターン5年(年率) 4.4% |
リターン10年(年率) 2.47% |
信託報酬率 1.898% |
純資産総額(百万円) 4,818 |
シャープレシオ1年 1.08 |
シャープレシオ3年 1.37 |
シャープレシオ5年 1 |
シャープレシオ10年 0.46 |
信託報酬率 1.898% |
純資産総額(百万円) 4,818 |
標準偏差1年 4.04% |
標準偏差3年 3.85% |
標準偏差5年 4.32% |
標準偏差10年 5.23% |
信託報酬率 1.898% |
純資産総額(百万円) 4,818 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,818 |
|
|
|
|
海外/不 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 25,817円 |
純資産総額(百万円) 5,565 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界各国の金融商品取引所に上場する不動産投資信託証券(REIT)を主要投資対象とし、安定収益の確保と信託財産の中長期的な成長をめざす。各銘柄毎の利回り水準、市況動向、安定性、流動性に加え、ファンダメンタルズや割安性の分析も行い、組入銘柄を選定。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2025年07月07日 |
リターン1年(年率) 1.39% |
リターン3年(年率) 10.61% |
リターン5年(年率) 14.77% |
リターン10年(年率) 6.5% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 5,565 |
シャープレシオ1年 0.1 |
シャープレシオ3年 0.78 |
シャープレシオ5年 0.94 |
シャープレシオ10年 0.4 |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 5,565 |
標準偏差1年 9.66% |
標準偏差3年 13.47% |
標準偏差5年 15.58% |
標準偏差10年 16.27% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 5,565 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月07日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 5,565 |
|
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 35,990円 |
純資産総額(百万円) 4,309 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 2.09% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント 日本を除く世界の株式に分散投資する。国別配分はファンダメンタルズ分析などの情報で決定。ボトム・アップ・アプローチにより銘柄を選択し、ポートフォリオを構築。原則として為替ヘッジは行わない。ベンチマークは、MSCIコクサイインデックス(配当込み、円換算ベース)。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 11.62% |
リターン3年(年率) 19.98% |
リターン5年(年率) 18.61% |
リターン10年(年率) 12.35% |
信託報酬率 2.09% |
純資産総額(百万円) 4,309 |
シャープレシオ1年 0.79 |
シャープレシオ3年 1.39 |
シャープレシオ5年 1.28 |
シャープレシオ10年 0.76 |
信託報酬率 2.09% |
純資産総額(百万円) 4,309 |
標準偏差1年 14.19% |
標準偏差3年 14.32% |
標準偏差5年 14.48% |
標準偏差10年 16.25% |
信託報酬率 2.09% |
純資産総額(百万円) 4,309 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,309 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,780円 |
純資産総額(百万円) 1,499 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 0.87175% |
カテゴリー 国内小型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。わが国の金融商品取引所に上場する株式(上場予定を含む)に実質的に投資する。「競争力の優位性」と「利益の成長性」を重視した個別銘柄選定を通じて、超過収益の獲得を目指す。各業種毎に、アナリストが定量・定性両面にわたる綿密な調査・分析を行い、投資銘柄を厳選する。株式の実質組入比率は、原則として高位を維持する。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 8.65% |
リターン3年(年率) 2.11% |
リターン5年(年率) 0.55% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.87175% |
純資産総額(百万円) 1,499 |
シャープレシオ1年 0.72 |
シャープレシオ3年 0.13 |
シャープレシオ5年 0.03 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.87175% |
純資産総額(百万円) 1,499 |
標準偏差1年 11.43% |
標準偏差3年 14.65% |
標準偏差5年 17.13% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.87175% |
純資産総額(百万円) 1,499 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月03日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,499 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,261円 |
純資産総額(百万円) 5,246 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 0.7975% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として日本を含む世界の企業等が発行する債券(ハイ・イールド債券を含む)に投資する。約5年を1つの期間とする4つの運用期間において「持ち切り運用」を行う。原則として、各運用期間の最終日(決算日)に、運用成果を分配金として支払うことをめざす。購入の申込みは、約5年ごとに設定される合計4回の申込期間に受付ける。原則として対円での為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 3% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.7975% |
純資産総額(百万円) 5,246 |
シャープレシオ1年 1.57 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.7975% |
純資産総額(百万円) 5,246 |
標準偏差1年 1.64% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.7975% |
純資産総額(百万円) 5,246 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 5,246 |
|
|
|
|
国内/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 26,098円 |
純資産総額(百万円) 2,432 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 0.1705% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 日経225 |
ベンチマーク/連動指数 日経225 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主としてわが国の金融商品取引所に上場している株式に投資し、日経平均株価(日経225)の動きに連動する投資成果を目指して運用を行う。株式の実質組入比率は、原則として高位を保つ。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月10日 |
リターン1年(年率) 20.41% |
リターン3年(年率) 22.17% |
リターン5年(年率) 16.02% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.1705% |
純資産総額(百万円) 2,432 |
シャープレシオ1年 1.43 |
シャープレシオ3年 1.54 |
シャープレシオ5年 1.04 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.1705% |
純資産総額(百万円) 2,432 |
標準偏差1年 13.98% |
標準偏差3年 14.37% |
標準偏差5年 15.31% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.1705% |
純資産総額(百万円) 2,432 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,432 |
|
|
|
|
海外/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,741円 |
純資産総額(百万円) 1,235 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 1.738% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を除く世界各国の不動産投資信託証券(リート)を主要投資対象とし、信託財産の着実な成長と比較的高い配当利回りを安定的に獲得することを目指す。各資産への投資割合は、世界各国のリート市場の市場規模等を参考として決定。実質外貨建資産については、対円で為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月9日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.59% |
リターン3年(年率) 8.95% |
リターン5年(年率) 10.99% |
リターン10年(年率) 5.84% |
信託報酬率 1.738% |
純資産総額(百万円) 1,235 |
シャープレシオ1年 0.02 |
シャープレシオ3年 0.67 |
シャープレシオ5年 0.67 |
シャープレシオ10年 0.35 |
信託報酬率 1.738% |
純資産総額(百万円) 1,235 |
標準偏差1年 8.46% |
標準偏差3年 13.22% |
標準偏差5年 16.38% |
標準偏差10年 16.66% |
信託報酬率 1.738% |
純資産総額(百万円) 1,235 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年10月09日 |
分配金利回り 1.12% |
純資産総額(百万円) 1,235 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,379円 |
純資産総額(百万円) 7,529 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 1.903% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIワールド・インデックス(税引後配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIワールド・インデックス(税引後配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 日本を含む世界各国(エマージング国を除く)の株式の中から、グローバル比較で見た割安銘柄に厳選投資。銘柄選択にあたっては、ファンダメンタルズ分析と株価の適正水準評価等に基づくボトムアップ・アプローチにより行う。原則として為替ヘッジを行わない。ベンチマークはMSCIワールド・インデックス(税引後配当込み、円換算ベース)。ファミリーファンド方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 2025年07月23日 |
リターン1年(年率) 16.45% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.903% |
純資産総額(百万円) 7,529 |
シャープレシオ1年 1.13 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.903% |
純資産総額(百万円) 7,529 |
標準偏差1年 14.22% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.903% |
純資産総額(百万円) 7,529 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 60円 |
直近決算日 2025年09月24日 |
分配金利回り 2.5% |
純資産総額(百万円) 7,529 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,252円 |
純資産総額(百万円) 3,561 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 1.155% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・ガバメントボンド・インデックス・グローバル(円換算) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・ガバメントボンド・インデックス・グローバル(円換算) |
ファンドコメント 日本を含む世界各国の高格付けの債券を中心に分散投資。投資する債券はBBB格相当以上、ポートフォリオの平均格付けはAA格相当以上とする。外貨建資産に対して、為替ヘッジを行わない。ベンチマークはJPモルガン・ガバメント・ボンド・インデックス(グローバル)(円ベース)。ファミリーファンド方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 2025年06月09日 |
リターン1年(年率) 4.33% |
リターン3年(年率) 3.73% |
リターン5年(年率) 2.73% |
リターン10年(年率) 1.71% |
信託報酬率 1.155% |
純資産総額(百万円) 3,561 |
シャープレシオ1年 0.66 |
シャープレシオ3年 0.55 |
シャープレシオ5年 0.47 |
シャープレシオ10年 0.31 |
信託報酬率 1.155% |
純資産総額(百万円) 3,561 |
標準偏差1年 5.97% |
標準偏差3年 6.49% |
標準偏差5年 5.65% |
標準偏差10年 5.32% |
信託報酬率 1.155% |
純資産総額(百万円) 3,561 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 60円 |
直近決算日 2025年06月09日 |
分配金利回り 1.17% |
純資産総額(百万円) 3,561 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,862円 |
純資産総額(百万円) 1,308 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 内外の株式、債券に投資。基本資産配分は、国内株式19%、国内債券65%、外国株式5%、外国債券8%および短期金融資産3%。株式への投資割合の上限は30%未満、かつ外貨建資産への投資割合の上限は30%未満の範囲内。個別資産毎におけるアクティブ運用を行う。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2、8月決算。 |
運用報告書 2025年08月25日 |
リターン1年(年率) 0.93% |
リターン3年(年率) 2.64% |
リターン5年(年率) 1.78% |
リターン10年(年率) 1.67% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 1,308 |
シャープレシオ1年 0.15 |
シャープレシオ3年 0.58 |
シャープレシオ5年 0.4 |
シャープレシオ10年 0.42 |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 1,308 |
標準偏差1年 3.47% |
標準偏差3年 4.3% |
標準偏差5年 4.19% |
標準偏差10年 3.92% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 1,308 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年08月25日 |
分配金利回り 0.14% |
純資産総額(百万円) 1,308 |
|
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 25,899円 |
純資産総額(百万円) 1,159 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 1.5675% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米国の金融商品取引所に上場(これに準ずるものを含む)している小型株式(預託証書(DR)を含む)等の中から、高い成長が期待できると判断される銘柄を選定する。ポートフォリオ構築にあたっては、流動性と時価総額によるスクリーニングを行い、利益、売上の成長率及び株価のモメンタム等に着目し、原則として80から120銘柄程度に分散投資。実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 2025年05月26日 |
リターン1年(年率) 13.24% |
リターン3年(年率) 16.95% |
リターン5年(年率) 15.17% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.5675% |
純資産総額(百万円) 1,159 |
シャープレシオ1年 0.52 |
シャープレシオ3年 0.75 |
シャープレシオ5年 0.66 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.5675% |
純資産総額(百万円) 1,159 |
標準偏差1年 24.54% |
標準偏差3年 22.39% |
標準偏差5年 22.83% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.5675% |
純資産総額(百万円) 1,159 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月26日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,159 |
|
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,013円 |
純資産総額(百万円) 3,831 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 1.76% |
カテゴリー 国際株式・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として米国の株式に投資を行う。また、米国の株価指数先物取引を活用する。株式部分はファンドの純資産総額の70%程度を維持する。加えて、投資環境局面に応じて株式部分と先物部分を合計した実質株式組入比率を変更する「シグナルチェンジ戦略」を採る。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 2025年05月26日 |
リターン1年(年率) 25.11% |
リターン3年(年率) 9.78% |
リターン5年(年率) 3.74% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 3,831 |
シャープレシオ1年 1.35 |
シャープレシオ3年 0.48 |
シャープレシオ5年 0.18 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 3,831 |
標準偏差1年 18.32% |
標準偏差3年 20.08% |
標準偏差5年 20.97% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 3,831 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年05月26日 |
分配金利回り 0.15% |
純資産総額(百万円) 3,831 |
|
|
|
|
日本/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,370円 |
純資産総額(百万円) 3,961 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 0.605% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。日本の公社債を主要投資対象とし、内外いずれかの評価機関からBBB格あるいはBBB格相当以上の格付を得ている信用度の高い銘柄に投資することで中長期的にベンチマークを上回る運用成果を目指す。公社債の組入比率は、原則として高位。ベンチマークは、NOMURA-BPI総合。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2025年07月15日 |
リターン1年(年率) -5.34% |
リターン3年(年率) -3.15% |
リターン5年(年率) -2.78% |
リターン10年(年率) -1.08% |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 3,961 |
シャープレシオ1年 -2.76 |
シャープレシオ3年 -1.13 |
シャープレシオ5年 -1.18 |
シャープレシオ10年 -0.48 |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 3,961 |
標準偏差1年 2.08% |
標準偏差3年 2.92% |
標準偏差5年 2.44% |
標準偏差10年 2.36% |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 3,961 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年07月15日 |
分配金利回り 0.19% |
純資産総額(百万円) 3,961 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 3,402円 |
純資産総額(百万円) 3,439 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 1.8% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本を含む世界各国のインフラ関連企業の株式。時価総額、流動性、配当利回りの水準によって選定された銘柄群から、ファンダメンタルズ分析及び定量分析モデルに基づきポートフォリオを構築。米ドル建資産に対し、原則として米ドル売り、ブラジル・レアル買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月17日決算。 |
運用報告書 2025年03月17日 |
リターン1年(年率) 28.88% |
リターン3年(年率) 22.41% |
リターン5年(年率) 25.93% |
リターン10年(年率) 10.49% |
信託報酬率 1.8% |
純資産総額(百万円) 3,439 |
シャープレシオ1年 1.91 |
シャープレシオ3年 1.55 |
シャープレシオ5年 1.29 |
シャープレシオ10年 0.42 |
信託報酬率 1.8% |
純資産総額(百万円) 3,439 |
標準偏差1年 14.91% |
標準偏差3年 14.42% |
標準偏差5年 20.11% |
標準偏差10年 24.7% |
信託報酬率 1.8% |
純資産総額(百万円) 3,439 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年10月17日 |
分配金利回り 3.53% |
純資産総額(百万円) 3,439 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,828円 |
純資産総額(百万円) 1,134 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国際債券・転換社債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界のCB(転換社債)に投資する。指定投資信託証券の投資割合については、委託会社が市況動向および資金動向等を勘案して決定するものとし、原則として、シュローダー・グローバルCBファンド(少人数私募)為替ヘッジありを高位に保つことを基本とする。実質的な組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 2025年06月20日 |
リターン1年(年率) 16.39% |
リターン3年(年率) 9.65% |
リターン5年(年率) 7.15% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 1,134 |
シャープレシオ1年 1.43 |
シャープレシオ3年 0.97 |
シャープレシオ5年 0.72 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 1,134 |
標準偏差1年 11.21% |
標準偏差3年 9.81% |
標準偏差5年 9.84% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 1,134 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,134 |
|
|
|
|
新興国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,270円 |
純資産総額(百万円) 2,340 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 1.978% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、アジア(韓国、中国、香港、台湾、タイ、マレーシア、シンガポール、インドネシア、フィリピン、インド)の企業の株式。投資対象銘柄の中から、経営戦略やビジネスモデル、市場構造などを分析することにより、持続的な競争力と成長性を有するアジアのセクターリーダー銘柄を選別する。原則として為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 20.41% |
リターン3年(年率) 15.36% |
リターン5年(年率) 14.26% |
リターン10年(年率) 9.26% |
信託報酬率 1.978% |
純資産総額(百万円) 2,340 |
シャープレシオ1年 1.07 |
シャープレシオ3年 0.97 |
シャープレシオ5年 0.9 |
シャープレシオ10年 0.52 |
信託報酬率 1.978% |
純資産総額(百万円) 2,340 |
標準偏差1年 18.72% |
標準偏差3年 15.78% |
標準偏差5年 15.8% |
標準偏差10年 17.88% |
信託報酬率 1.978% |
純資産総額(百万円) 2,340 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月22日 |
分配金利回り 2.95% |
純資産総額(百万円) 2,340 |
|
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 3,310円 |
純資産総額(百万円) 692 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 2.1275% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として継続的に株主還元を行う米国企業の株式に投資するとともに、為替取引ならびに個別株式および通貨のカバードコール戦略を組み合わせることで、高水準のインカム性収益の確保と信託財産の成長をめざす。為替取引は、米ドル建ての資産に対して米ドル売り/ブラジル・レアル買いを行い、ブラジル・レアルへの投資成果の獲得をめざす。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月18日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 13.64% |
リターン3年(年率) 17.38% |
リターン5年(年率) 20.26% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 2.1275% |
純資産総額(百万円) 692 |
シャープレシオ1年 0.86 |
シャープレシオ3年 1.19 |
シャープレシオ5年 1.22 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 2.1275% |
純資産総額(百万円) 692 |
標準偏差1年 15.38% |
標準偏差3年 14.51% |
標準偏差5年 16.53% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 2.1275% |
純資産総額(百万円) 692 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 50円 |
直近決算日 2025年09月18日 |
分配金利回り 16.62% |
純資産総額(百万円) 692 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 29,322円 |
純資産総額(百万円) 1,633 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 1.837% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 実質的に日本を含むアジアパシフィック諸国の株式に投資し、積極的な運用を行う。株式の銘柄選択にあたっては、シュローダー・グループのアナリストによる定性評価におけるESG(環境・社会・ガバナンス)の観点を加味し、持続的に利益の成長が期待されると判断する企業に投資する。実質的外貨建て資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 2025年06月20日 |
リターン1年(年率) 19.93% |
リターン3年(年率) 16.05% |
リターン5年(年率) 12.61% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.837% |
純資産総額(百万円) 1,633 |
シャープレシオ1年 1.54 |
シャープレシオ3年 1.34 |
シャープレシオ5年 1.02 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.837% |
純資産総額(百万円) 1,633 |
標準偏差1年 12.67% |
標準偏差3年 11.87% |
標準偏差5年 12.33% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.837% |
純資産総額(百万円) 1,633 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,633 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,153円 |
純資産総額(百万円) 721 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 1.265% |
カテゴリー 国際債券・欧州(F) |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグ汎欧州総合インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグ汎欧州総合インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は、ユーロ建ての欧州の国債、政府機関債、モーゲージ債、投資適格社債、ハイ・イールド債。適格債の組入れ比率は85%以上、ポートフォリオの平均格付A-/A3格以上。原則として為替ヘッジを行わない。ベンチマークはブルームバーグ汎欧州総合インデックス(円換算ベース)。ファミリーファンド方式で運用。2、5、8、11月決算。 |
運用報告書 2025年05月15日 |
リターン1年(年率) 8.4% |
リターン3年(年率) 9.48% |
リターン5年(年率) 3.56% |
リターン10年(年率) 1.55% |
信託報酬率 1.265% |
純資産総額(百万円) 721 |
シャープレシオ1年 1.02 |
シャープレシオ3年 1.1 |
シャープレシオ5年 0.43 |
シャープレシオ10年 0.19 |
信託報酬率 1.265% |
純資産総額(百万円) 721 |
標準偏差1年 7.87% |
標準偏差3年 8.48% |
標準偏差5年 8.03% |
標準偏差10年 7.8% |
信託報酬率 1.265% |
純資産総額(百万円) 721 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年08月15日 |
分配金利回り 0.98% |
純資産総額(百万円) 721 |
|
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,394円 |
純資産総額(百万円) 12,847 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 0.55% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500配当貴族指数(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500配当貴族指数(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 米国の金融商品取引所に上場されている株式のうち、S&P500配当貴族指数(配当込み、円換算ベース)に採用されている株式に投資し、S&P500配当貴族指数(配当込み、円換算ベース)の動きに連動する投資成果を目指して運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 2025年08月15日 |
リターン1年(年率) 2.17% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 12,847 |
シャープレシオ1年 0.14 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 12,847 |
標準偏差1年 12.82% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 12,847 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年08月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 12,847 |
|
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 30,547円 |
純資産総額(百万円) 316,180 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 0.187% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 JPX日経インデックス400 |
ベンチマーク/連動指数 JPX日経インデックス400 |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:1474)。信託財産の1口当たりの純資産額の変動率をJPX日経400の変動率に一致させることを目的として、同指数に採用されている銘柄(採用予定含む)の株式に対する投資として運用。個別銘柄の株数の比率は、原則としてJPX日経400における個別銘柄の時価総額構成比率から算出される株数の比率程度を維持。1、7月決算。基準価額は1口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 19.01% |
リターン3年(年率) 22.28% |
リターン5年(年率) 16.57% |
リターン10年(年率) 10.69% |
信託報酬率 0.187% |
純資産総額(百万円) 316,180 |
シャープレシオ1年 2.21 |
シャープレシオ3年 2.1 |
シャープレシオ5年 1.37 |
シャープレシオ10年 0.75 |
信託報酬率 0.187% |
純資産総額(百万円) 316,180 |
標準偏差1年 8.43% |
標準偏差3年 10.56% |
標準偏差5年 12.05% |
標準偏差10年 14.16% |
信託報酬率 0.187% |
純資産総額(百万円) 316,180 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 307円 |
直近決算日 2025年07月08日 |
分配金利回り 1.91% |
純資産総額(百万円) 316,180 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,709円 |
純資産総額(百万円) 6,895 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 1.72249% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 JPX日経400(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 JPX日経400(配当込み) |
ファンドコメント 主要投資対象は、成長が期待される日本企業の株式。株式運用部分にあたっては、中長期的観点からJPX日経インデックス400(配当込み)を上回る投資成果の獲得をめざす。円建て資産について、原則として「円売り/米ドル買い」の為替取引を行い、米ドルへの投資効果を享受することをめざす。ファンドオブファンズ方式で運用。2、8月決算。 |
運用報告書 2025年08月12日 |
リターン1年(年率) 16.69% |
リターン3年(年率) 24.08% |
リターン5年(年率) 23.79% |
リターン10年(年率) 14.56% |
信託報酬率 1.72249% |
純資産総額(百万円) 6,895 |
シャープレシオ1年 0.87 |
シャープレシオ3年 1.18 |
シャープレシオ5年 1.26 |
シャープレシオ10年 0.73 |
信託報酬率 1.72249% |
純資産総額(百万円) 6,895 |
標準偏差1年 18.81% |
標準偏差3年 20.27% |
標準偏差5年 18.8% |
標準偏差10年 20.01% |
信託報酬率 1.72249% |
純資産総額(百万円) 6,895 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 900円 |
直近決算日 2025年08月12日 |
分配金利回り 16.52% |
純資産総額(百万円) 6,895 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,664円 |
純資産総額(百万円) 2,032 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 1.98% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に、ベトナムの株式60%、ASEAN地域の債券40%の割合で分散投資。ASEAN地域の債券への投資にあたっては、主として各国の自国通貨建および米ドル、ユーロなど外貨建の国債、地方債、国営企業債、社債等に投資する。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 2025年08月28日 |
リターン1年(年率) 3.46% |
リターン3年(年率) 6.45% |
リターン5年(年率) 13.49% |
リターン10年(年率) 8.45% |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 2,032 |
シャープレシオ1年 0.18 |
シャープレシオ3年 0.45 |
シャープレシオ5年 1.01 |
シャープレシオ10年 0.63 |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 2,032 |
標準偏差1年 16.93% |
標準偏差3年 13.9% |
標準偏差5年 13.35% |
標準偏差10年 13.37% |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 2,032 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 500円 |
直近決算日 2025年08月28日 |
分配金利回り 2.83% |
純資産総額(百万円) 2,032 |
|
|
|
|
先進国/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 30,211円 |
純資産総額(百万円) 906 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 0.1045% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 ICE US Treasury 25+ Year Bond Index(円換算) |
ベンチマーク/連動指数 ICE US Treasury 25+ Year Bond Index(円換算) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:180A)。主として残存期間が25年以上の米国国債により構成されるICE US Treasury 25+ Year Bond Index(円換算)に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。為替変動リスクを回避するための為替ヘッジは原則として行わない。2、5、8、11月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.74% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.1045% |
純資産総額(百万円) 906 |
シャープレシオ1年 -0.24 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.1045% |
純資産総額(百万円) 906 |
標準偏差1年 8.87% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.1045% |
純資産総額(百万円) 906 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 280円 |
直近決算日 2025年08月24日 |
分配金利回り 3.61% |
純資産総額(百万円) 906 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,039円 |
純資産総額(百万円) 1,011 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 1.375% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、カナダ・ドル建ての公社債等。投資対象の格付けは、取得時においてAA格相当以上とすることを基本とする。取得後にAA格相当以上でなくなった銘柄については、委託会社の判断により合計で信託財産の純資産総額の10%程度を上限とする範囲で保有することも可能。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 2025年05月12日 |
リターン1年(年率) 3.89% |
リターン3年(年率) 3.88% |
リターン5年(年率) 6.14% |
リターン10年(年率) 2.42% |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 1,011 |
シャープレシオ1年 0.52 |
シャープレシオ3年 0.44 |
シャープレシオ5年 0.77 |
シャープレシオ10年 0.3 |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 1,011 |
標準偏差1年 6.75% |
標準偏差3年 8.54% |
標準偏差5年 7.93% |
標準偏差10年 8.04% |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 1,011 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,011 |
|
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,631円 |
純資産総額(百万円) 1,840 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 1.98% |
カテゴリー 国際株式・中国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 中国の取引所上場株式(香港レッドチップ、香港H株、その他香港株式、上海及び深センB株、A株)を主要投資対象とし、中華経済圏の発展で恩恵を受けると思われる中国・香港籍の企業の株式から中長期的に株価の上昇が期待できる企業を中心に選定して投資を行う。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 2025年07月28日 |
リターン1年(年率) 35.2% |
リターン3年(年率) 8.83% |
リターン5年(年率) 1.62% |
リターン10年(年率) 3.48% |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 1,840 |
シャープレシオ1年 1.61 |
シャープレシオ3年 0.36 |
シャープレシオ5年 0.07 |
シャープレシオ10年 0.16 |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 1,840 |
標準偏差1年 21.6% |
標準偏差3年 23.87% |
標準偏差5年 22.8% |
標準偏差10年 21.14% |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 1,840 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月28日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,840 |
|
|
|
|
先進国/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 24,365円 |
純資産総額(百万円) 2,229 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 0.75849% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 マークイットiboxx米ドル建てリキッド・ハイイールド・キャップト指数(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 マークイットiboxx米ドル建てリキッド・ハイイールド・キャップト指数(円換算ベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は、米ドル建てハイイールド債。マークイットiBoxx米ドル建てリキッド・ハイイールド・キャップト指数(円換算ベース)に連動する運用成果を目指す。対象指数の選定および変更は、委託会社の判断により決定する。ハイイールド債を主要投資対象とする上場投資信託証券(ブラックロック・グループが運用するETF等)へ投資を行う場合がある。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 2025年08月04日 |
リターン1年(年率) 11.41% |
リターン3年(年率) 10.76% |
リターン5年(年率) 12.02% |
リターン10年(年率) 7.04% |
信託報酬率 0.75849% |
純資産総額(百万円) 2,229 |
シャープレシオ1年 1.06 |
シャープレシオ3年 0.99 |
シャープレシオ5年 1.3 |
シャープレシオ10年 0.74 |
信託報酬率 0.75849% |
純資産総額(百万円) 2,229 |
標準偏差1年 10.37% |
標準偏差3年 10.74% |
標準偏差5年 9.22% |
標準偏差10年 9.49% |
信託報酬率 0.75849% |
純資産総額(百万円) 2,229 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年08月04日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,229 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,682円 |
純資産総額(百万円) 15,032 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 1.701% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界各国の株式を主要投資対象とする。キャピタル・グループのグローバルな調査力・運用力を活用。複数のポートフォリオ・マネジャーが運用に携わることによって、投資対象やアイデアの分散を図り、安定的かつ継続的に運用成果の獲得を目指す。分配金額は、決算時の基準価額に対して2.5%を上限に支払うことを目標とする。原則として実質的な主要通貨建資産については主要通貨売り円買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。2、8月決算。 |
運用報告書 2025年02月20日 |
リターン1年(年率) 11.21% |
リターン3年(年率) 14.79% |
リターン5年(年率) 8.43% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.701% |
純資産総額(百万円) 15,032 |
シャープレシオ1年 1.03 |
シャープレシオ3年 1.4 |
シャープレシオ5年 0.59 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.701% |
純資産総額(百万円) 15,032 |
標準偏差1年 10.47% |
標準偏差3年 10.47% |
標準偏差5年 14.19% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.701% |
純資産総額(百万円) 15,032 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 350円 |
直近決算日 2025年08月20日 |
分配金利回り 4.77% |
純資産総額(百万円) 15,032 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,745円 |
純資産総額(百万円) 67 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 0.924% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。個別企業の分析を重視したボトムアップ手法による銘柄選択を行い、原則として日本の上場株式の中から持続的な成長が期待できると判断する比較的少数の銘柄でポートフォリオを構築し、長期的な投資元本の成長を追求する。事業の収益性、経営陣の質に加えて株価評価基準の総合評価、目標株価からの乖離、流動性等を勘案して、銘柄選択を行う。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 12.38% |
リターン3年(年率) 21.13% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.924% |
純資産総額(百万円) 67 |
シャープレシオ1年 1.24 |
シャープレシオ3年 1.6 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.924% |
純資産総額(百万円) 67 |
標準偏差1年 9.64% |
標準偏差3年 13.16% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.924% |
純資産総額(百万円) 67 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 67 |
|
|
|
|
海外/不 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,417円 |
純資産総額(百万円) 1,040 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 0.33% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 原則として世界の取引所に上場する不動産投資信託証券(リート)を主要投資対象とする。原則として、日本を除く先進国のリートの中から、増収・増配銘柄を中心に銘柄を選定し、価格変動リスクを相対的に抑えることを目指したポートフォリオを構築する。購入・換金時の手数料がかからず、信託財産留保額もなし。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2025年03月03日 |
リターン1年(年率) -6.16% |
リターン3年(年率) 3.32% |
リターン5年(年率) 10.06% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.33% |
純資産総額(百万円) 1,040 |
シャープレシオ1年 -0.74 |
シャープレシオ3年 0.23 |
シャープレシオ5年 0.6 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.33% |
純資産総額(百万円) 1,040 |
標準偏差1年 8.88% |
標準偏差3年 13.65% |
標準偏差5年 16.76% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.33% |
純資産総額(百万円) 1,040 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月03日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,040 |
|
|
|
|
日本/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,823円 |
純資産総額(百万円) 9,233 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 0.187% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主として日本の公社債に投資を行う。NOMURA-BPI総合に連動する投資成果をめざして運用を行う。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -5.34% |
リターン3年(年率) -2.92% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.187% |
純資産総額(百万円) 9,233 |
シャープレシオ1年 -2.82 |
シャープレシオ3年 -1.02 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.187% |
純資産総額(百万円) 9,233 |
標準偏差1年 2.04% |
標準偏差3年 3% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.187% |
純資産総額(百万円) 9,233 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 9,233 |
|
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,992円 |
純資産総額(百万円) 3,046 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 0.539% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 限定追加型ファンド。国内外の企業が発行する円建ての債券(劣後債等を含む)、円建てのソブリン債(国債、国際機関債、政府関係機関ならびに地方自治体が発行する債券)を主要投資対象とする。投資する債券は、取得時においてBBB格相当以上(BBB-も含む)の格付けを取得している債券、もしくはそれらと同等の信用力を有すると判断される債券を投資対象とする。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.539% |
純資産総額(百万円) 3,046 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.539% |
純資産総額(百万円) 3,046 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.539% |
純資産総額(百万円) 3,046 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月14日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,046 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,023円 |
純資産総額(百万円) 3,683 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 1.749% |
カテゴリー 国内小型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント わが国の金融商品取引所に上場されている中小型株式に投資する。安定的な利益成長が予想される企業や、新しい技術・サービスで高利益成長が期待される企業に投資する。企業訪問を通じた徹底したボトムアップ・アプローチにより、銘柄を選択する。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2025年04月28日 |
リターン1年(年率) 22.32% |
リターン3年(年率) 14.38% |
リターン5年(年率) 8.26% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.749% |
純資産総額(百万円) 3,683 |
シャープレシオ1年 1.38 |
シャープレシオ3年 0.96 |
シャープレシオ5年 0.52 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.749% |
純資産総額(百万円) 3,683 |
標準偏差1年 15.9% |
標準偏差3年 14.81% |
標準偏差5年 15.68% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.749% |
純資産総額(百万円) 3,683 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月28日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,683 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 25,001円 |
純資産総額(百万円) 1,456 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 1.8018% |
カテゴリー 国内小型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含むアジアの株式の中からフィンテック関連分野において高い成長が見込まれる企業の株式等に投資する。本ファンドにおいて、フィンテック関連企業とは、最新の情報通信技術を用いて革新的な金融商品・サービスを提供している企業、それらの企業を技術的、金銭的に支援する企業及びフィンテックを活用してビジネスを展開する企業などをいう。原則として対円での為替ヘッジを行わない。4月決算。 |
運用報告書 2025年04月24日 |
リターン1年(年率) 27.18% |
リターン3年(年率) 15.12% |
リターン5年(年率) 6.71% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.8018% |
純資産総額(百万円) 1,456 |
シャープレシオ1年 3.4 |
シャープレシオ3年 1.24 |
シャープレシオ5年 0.42 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.8018% |
純資産総額(百万円) 1,456 |
標準偏差1年 7.88% |
標準偏差3年 12.08% |
標準偏差5年 15.76% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.8018% |
純資産総額(百万円) 1,456 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月24日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,456 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 -- |
純資産総額(百万円) -- |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 0.704% |
カテゴリー 国内大型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、日本郵政株式会社ならびに株式会社ゆうちょ銀行および株式会社かんぽ生命保険等のグループ会社が発行するわが国の金融商品取引所上場株式(上場予定株式含む)に投資を行う。原則として、株式会社ゆうちょ銀行および株式会社かんぽ生命保険への実質投資割合は、それぞれ当ファンドの純資産総額の35%を超えないものとする。ファミリーファンド方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 2025年04月09日 |
リターン1年(年率) 25.22% |
リターン3年(年率) 22.9% |
リターン5年(年率) 21.01% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.704% |
純資産総額(百万円) -- |
シャープレシオ1年 1.42 |
シャープレシオ3年 1.24 |
シャープレシオ5年 1.2 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.704% |
純資産総額(百万円) -- |
標準偏差1年 17.44% |
標準偏差3年 18.35% |
標準偏差5年 17.51% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.704% |
純資産総額(百万円) -- |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月09日 |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) -- |
|
|
|
|
複合 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,542円 |
純資産総額(百万円) 5,470 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 0.154% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 内外の株式・公社債に投資する4つのマザーファンドの組入れを通じて、日本を含む世界各国の株式、公社債に分散投資する。各資産への基本資産配分は国内株式35%、外国株式15%、国内債券35%、外国債券10%、短期金融資産5%。実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 9.57% |
リターン3年(年率) 10.84% |
リターン5年(年率) 8.77% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 5,470 |
シャープレシオ1年 1.67 |
シャープレシオ3年 1.68 |
シャープレシオ5年 1.31 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 5,470 |
標準偏差1年 5.5% |
標準偏差3年 6.37% |
標準偏差5年 6.63% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 5,470 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月18日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 5,470 |
|
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,197円 |
純資産総額(百万円) 3,780 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 0.09372% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 米国の株式を主要投資対象とし、S&P500(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果をめざして運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 21.8% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.09372% |
純資産総額(百万円) 3,780 |
シャープレシオ1年 1.21 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.09372% |
純資産総額(百万円) 3,780 |
標準偏差1年 17.72% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.09372% |
純資産総額(百万円) 3,780 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,780 |
|
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,757円 |
純資産総額(百万円) 2,344 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 1.7875% |
カテゴリー 国際株式・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 株式公開(IPO)から概ね5年以内の中型以上の米国株式(上場予定を含む)への投資を基本とする。株式への投資にあたっては、新技術やビジネスモデル等に着目し、企業収益の成長性が見込まれる銘柄を選定する。組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 2025年05月15日 |
リターン1年(年率) 57.74% |
リターン3年(年率) 25.36% |
リターン5年(年率) 3.43% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.7875% |
純資産総額(百万円) 2,344 |
シャープレシオ1年 1.84 |
シャープレシオ3年 0.94 |
シャープレシオ5年 0.11 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.7875% |
純資産総額(百万円) 2,344 |
標準偏差1年 31.13% |
標準偏差3年 27.01% |
標準偏差5年 29.5% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.7875% |
純資産総額(百万円) 2,344 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,344 |
|
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,829円 |
純資産総額(百万円) 17,685 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 1.88299% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界各国のテクノロジー関連企業の株式等に投資を行う。ボトムアップの調査・分析に加えて、ESGに関する各企業の取り組みと、それらが株価に与える影響度を詳細に分析(ESG項目の評価)した上で、ポートフォリオを構築する。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月20日 |
リターン1年(年率) 29.96% |
リターン3年(年率) 31.89% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.88299% |
純資産総額(百万円) 17,685 |
シャープレシオ1年 1.15 |
シャープレシオ3年 1.31 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.88299% |
純資産総額(百万円) 17,685 |
標準偏差1年 25.77% |
標準偏差3年 24.19% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.88299% |
純資産総額(百万円) 17,685 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年01月20日 |
分配金利回り 0.05% |
純資産総額(百万円) 17,685 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,177円 |
純資産総額(百万円) 8,605 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本の上場株式から、商品・サービスについてブランド力があると判断される有力企業の株式を組入れ、積極運用。銘柄の選定は、様々な業界においてトップクラスのブランドを築き上げ維持している点を重視、加えて企業の収益性、成長性、資産内容を勘案。20%までは外貨建資産に投資する場合がある。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2025年04月21日 |
リターン1年(年率) 16.44% |
リターン3年(年率) 18.67% |
リターン5年(年率) 9.86% |
リターン10年(年率) 11.03% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 8,605 |
シャープレシオ1年 1.71 |
シャープレシオ3年 1.61 |
シャープレシオ5年 0.6 |
シャープレシオ10年 0.6 |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 8,605 |
標準偏差1年 9.39% |
標準偏差3年 11.51% |
標準偏差5年 16.27% |
標準偏差10年 18.24% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 8,605 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 8,605 |
|
|
|
|
新興国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,117円 |
純資産総額(百万円) 1,636 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 2.09% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、新興国の消費関連企業の株式(DR(預託証書)を含む)。株式への投資にあたっては、財務内容、ビジネスモデル、バリュエーション等の観点からファンダメンタルズ分析を行い、投資銘柄を選定する。また、ポートフォリオの構築にあたっては、地域・業種等の分散等を考慮して、組入比率を決定する。原則として、為替ヘッジは行わない。4月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 15.53% |
リターン3年(年率) 17.43% |
リターン5年(年率) 13.11% |
リターン10年(年率) 7.14% |
信託報酬率 2.09% |
純資産総額(百万円) 1,636 |
シャープレシオ1年 0.94 |
シャープレシオ3年 1.25 |
シャープレシオ5年 0.96 |
シャープレシオ10年 0.42 |
信託報酬率 2.09% |
純資産総額(百万円) 1,636 |
標準偏差1年 16.2% |
標準偏差3年 13.82% |
標準偏差5年 13.67% |
標準偏差10年 16.91% |
信託報酬率 2.09% |
純資産総額(百万円) 1,636 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 550円 |
直近決算日 2025年04月14日 |
分配金利回り 3.21% |
純資産総額(百万円) 1,636 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 28,587円 |
純資産総額(百万円) 4,453 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 0.946% |
カテゴリー 国内小型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は日本の株式。株式への投資にあたっては、わが国の小型株の中から企業の収益力、成長力等からみて中期的に成長が期待できる銘柄を中心に投資。非株式割合は、原則として信託財産総額の50%以下。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 31.78% |
リターン3年(年率) 10.2% |
リターン5年(年率) 0.43% |
リターン10年(年率) 9.93% |
信託報酬率 0.946% |
純資産総額(百万円) 4,453 |
シャープレシオ1年 2.73 |
シャープレシオ3年 0.7 |
シャープレシオ5年 0.02 |
シャープレシオ10年 0.53 |
信託報酬率 0.946% |
純資産総額(百万円) 4,453 |
標準偏差1年 11.49% |
標準偏差3年 14.49% |
標準偏差5年 15.92% |
標準偏差10年 18.87% |
信託報酬率 0.946% |
純資産総額(百万円) 4,453 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2024年12月06日 |
分配金利回り 0.02% |
純資産総額(百万円) 4,453 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 32,530円 |
純資産総額(百万円) 939 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 1.287% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本株式40%、外国株式35%、日本債券5%、外国債券20%の基本配分比率で投資を行い、より積極的に成長性を追求する。3段階のリスク分散「マルチ・アセット(資産区分の分散)、マルチ・スタイル(運用スタイルの分散)、マルチ・マネージャー(運用会社の分散)」で、より安定した運用成果とリスクの低減を目指す。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月18日 |
リターン1年(年率) 14.33% |
リターン3年(年率) 16.16% |
リターン5年(年率) 13.11% |
リターン10年(年率) 9.4% |
信託報酬率 1.287% |
純資産総額(百万円) 939 |
シャープレシオ1年 1.72 |
シャープレシオ3年 1.84 |
シャープレシオ5年 1.38 |
シャープレシオ10年 0.85 |
信託報酬率 1.287% |
純資産総額(百万円) 939 |
標準偏差1年 8.09% |
標準偏差3年 8.71% |
標準偏差5年 9.46% |
標準偏差10年 11.03% |
信託報酬率 1.287% |
純資産総額(百万円) 939 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月18日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 939 |
|
|
|
|
国内/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 46,495円 |
純資産総額(百万円) 2,959 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 0.2772% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。TOPIX(東証株価指数)を構成する上場株式を主要投資対象とし、日本株式市場全体の動きをとらえ、TOPIX(東証株価指数)配当込み の動きに連動する投資成果をめざす。「バーラ日本株式モデル」や独自のモデルによるパフォーマンス分析およびリスク分析により、ポートフォリオの管理を行う。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 21.23% |
リターン3年(年率) 22.18% |
リターン5年(年率) 16.53% |
リターン10年(年率) 10.52% |
信託報酬率 0.2772% |
純資産総額(百万円) 2,959 |
シャープレシオ1年 2.38 |
シャープレシオ3年 2.14 |
シャープレシオ5年 1.42 |
シャープレシオ10年 0.75 |
信託報酬率 0.2772% |
純資産総額(百万円) 2,959 |
標準偏差1年 8.75% |
標準偏差3年 10.32% |
標準偏差5年 11.62% |
標準偏差10年 14.02% |
信託報酬率 0.2772% |
純資産総額(百万円) 2,959 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月12日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,959 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 29,711円 |
純資産総額(百万円) 3,826 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 1.507% |
カテゴリー 国内中型グロース |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。日本の株式に投資し、中長期的にベンチマークであるTOPIX(配当込み)を上回る投資成果を目指す。中長期的に高い業績成長が見込まれる企業を厳選して投資するグロース投資スタイルで超過収益獲得を目指す。運用にあたっては、年金運用など豊富な運用ノウハウを持つ三井住友信託銀行からの投資助言を受ける。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 21.09% |
リターン3年(年率) 18.72% |
リターン5年(年率) 10.96% |
リターン10年(年率) 8.24% |
信託報酬率 1.507% |
純資産総額(百万円) 3,826 |
シャープレシオ1年 2.1 |
シャープレシオ3年 1.59 |
シャープレシオ5年 0.8 |
シャープレシオ10年 0.55 |
信託報酬率 1.507% |
純資産総額(百万円) 3,826 |
標準偏差1年 9.88% |
標準偏差3年 11.71% |
標準偏差5年 13.72% |
標準偏差10年 15.05% |
信託報酬率 1.507% |
純資産総額(百万円) 3,826 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,826 |
|
|
|
新興国/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 28,264円 |
純資産総額(百万円) 511 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 0.66% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。取引所に上場されている新興国の株式(DR(預託証券)を含む)を主要投資対象とし、MSCIエマージング・マーケット・インデックス(円換算ベース)に連動する投資成果を目標として運用。主要投資対象の組入比率は、原則として高位を維持。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 20.85% |
リターン3年(年率) 18.25% |
リターン5年(年率) 13.86% |
リターン10年(年率) 9.66% |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 511 |
シャープレシオ1年 1.25 |
シャープレシオ3年 1.28 |
シャープレシオ5年 0.99 |
シャープレシオ10年 0.57 |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 511 |
標準偏差1年 16.36% |
標準偏差3年 14.15% |
標準偏差5年 13.96% |
標準偏差10年 16.93% |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 511 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 511 |
|
|
3351-3400件を表示(全5720件)