ファンド検索結果
検索結果5723件見つかりました。
検索条件
スナップ
ショット
基本情報
リターン
シャープ
レシオ
標準偏差
分配金
表示項目
3951-4000件を表示(全5723件)
ファンド名 |
基準価額/騰落 ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
資金流入週間 (百万円)※推計 ▲ ▼ |
信託報酬率(税込) ▲ ▼ |
カテゴリー |
ベンチマーク/連動指数 |
ベンチマーク/連動指数 |
ファンドコメント |
目論見書 |
運用報告書 |
リターン 1年 ▲ ▼ |
リターン 3年(年率) ▲ ▼ |
リターン 5年(年率) ▲ ▼ |
リターン 10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
シャープ レシオ1年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ3年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ5年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ10年 ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
標準偏差1年 ▲ ▼ |
標準偏差3年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差5年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
決算頻度 決算月 |
直近 分配金 |
直近 決算日 |
分配金 利回り ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
販売会社 |
比較 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
その他 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,576円 |
純資産総額(百万円) 2,966 |
資金流入週間(百万円)※推計 -13 |
信託報酬率(税込) 1.925% |
カテゴリー コモディティ |
ベンチマーク/連動指数 RICI(ロジャーズ国際コモディティ指数/円換算) |
ベンチマーク/連動指数 RICI(ロジャーズ国際コモディティ指数/円換算) |
ファンドコメント 主要投資対象は、米ドル建て短期債券等、世界の商品先物取引および商品先渡取引等。世界中の経済活動に広く利用されているコモディティ(商品)の値動きを表すロジャーズ国際コモディティ指数(RICI(R))の動き(円換算)に概ね連動する投資成果をめざす。原則として為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -10.55% |
リターン3年(年率) -0.73% |
リターン5年(年率) 21.05% |
リターン10年(年率) 3.35% |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 2,966 |
シャープレシオ1年 -0.58 |
シャープレシオ3年 -0.05 |
シャープレシオ5年 1.13 |
シャープレシオ10年 0.17 |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 2,966 |
標準偏差1年 18.92% |
標準偏差3年 15.84% |
標準偏差5年 18.57% |
標準偏差10年 19.24% |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 2,966 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,966 |
|
|
|
日本/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,795円 |
純資産総額(百万円) 32,386 |
資金流入週間(百万円)※推計 -13 |
信託報酬率(税込) 0.605% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 FTSE日本国債インデックス |
ベンチマーク/連動指数 FTSE日本国債インデックス |
ファンドコメント 我が国の公社債を主要投資対象とし、投資に際しては、国内外いずれかの格付会社からBBB格あるいはBBB格相当以上の格付を得ている信用度の高い銘柄を対象とする。ベンチマークはFTSE日本国債インデックス。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月20日 |
リターン1年(年率) -3.36% |
リターン3年(年率) -3.98% |
リターン5年(年率) -3.07% |
リターン10年(年率) -0.74% |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 32,386 |
シャープレシオ1年 -1.16 |
シャープレシオ3年 -0.99 |
シャープレシオ5年 -0.91 |
シャープレシオ10年 -0.25 |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 32,386 |
標準偏差1年 3.17% |
標準偏差3年 4.17% |
標準偏差5年 3.48% |
標準偏差10年 3.16% |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 32,386 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 70円 |
直近決算日 2025年01月20日 |
分配金利回り 0.71% |
純資産総額(百万円) 32,386 |
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,155円 |
純資産総額(百万円) 4,593 |
資金流入週間(百万円)※推計 -13 |
信託報酬率(税込) 2.035% |
カテゴリー ヘッジファンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、内外の株式、債券、不動産投資信託証券(REIT)、商品等を対象とするETF等。世界の様々な指標の動きを計量的なアプローチを用いて分析し、定性的な判断を加え、リスク水準にも配慮しながらリターンを追求するポートフォリオを構築。現物有価証券への投資、有価証券先物・為替予約取引等の活用にあたっては、複数の買い建て、売り建てを組み合わせる。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 2025年01月21日 |
リターン1年(年率) 1.63% |
リターン3年(年率) -0.73% |
リターン5年(年率) -1.13% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 2.035% |
純資産総額(百万円) 4,593 |
シャープレシオ1年 0.24 |
シャープレシオ3年 -0.09 |
シャープレシオ5年 -0.13 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 2.035% |
純資産総額(百万円) 4,593 |
標準偏差1年 5.4% |
標準偏差3年 9.71% |
標準偏差5年 9.03% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 2.035% |
純資産総額(百万円) 4,593 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年01月21日 |
分配金利回り 0.09% |
純資産総額(百万円) 4,593 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,401円 |
純資産総額(百万円) 10,001 |
資金流入週間(百万円)※推計 -13 |
信託報酬率(税込) 1.672% |
カテゴリー 国内小型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント わが国上場株式のうち、発行済株式総数が2億株未満の株式を主要投資対象とする。株式の組入比率は70%程度以上の範囲で適宜変更。発行済株式総数が2億株以上の株式への投資は信託財産の純資産総額の20%程度以下にとどめ、かつ1銘柄当たりの組入額を信託財産の純資産総額の1%程度以下に抑える。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月16日 |
リターン1年(年率) 6.74% |
リターン3年(年率) 18.02% |
リターン5年(年率) 7.9% |
リターン10年(年率) 5.83% |
信託報酬率 1.672% |
純資産総額(百万円) 10,001 |
シャープレシオ1年 0.53 |
シャープレシオ3年 1.14 |
シャープレシオ5年 0.41 |
シャープレシオ10年 0.28 |
信託報酬率 1.672% |
純資産総額(百万円) 10,001 |
標準偏差1年 12.18% |
標準偏差3年 15.76% |
標準偏差5年 19.13% |
標準偏差10年 20.73% |
信託報酬率 1.672% |
純資産総額(百万円) 10,001 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 100円 |
直近決算日 2024年12月16日 |
分配金利回り 0.69% |
純資産総額(百万円) 10,001 |
|
|
|
国内/不 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,501円 |
純資産総額(百万円) 1,775 |
資金流入週間(百万円)※推計 -13 |
信託報酬率(税込) 0.319% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ファンドコメント 主として、わが国の金融商品取引所上場(上場予定を含む)の不動産投資信託の受益証券および不動産投資法人の投資証券に投資し、投資成果をベンチマークである東証REIT指数(配当込み)の動きに連動させることを目指して運用を行う。組入銘柄それぞれの時価総額に応じた投資比率に基づきポートフォリオを構築することを基本とする。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月17日 |
リターン1年(年率) 8.08% |
リターン3年(年率) 0.81% |
リターン5年(年率) 5.31% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.319% |
純資産総額(百万円) 1,775 |
シャープレシオ1年 1.22 |
シャープレシオ3年 0.08 |
シャープレシオ5年 0.5 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.319% |
純資産総額(百万円) 1,775 |
標準偏差1年 6.37% |
標準偏差3年 8.73% |
標準偏差5年 10.42% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.319% |
純資産総額(百万円) 1,775 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,775 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,463円 |
純資産総額(百万円) 2,418 |
資金流入週間(百万円)※推計 -13 |
信託報酬率(税込) 0.154% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX |
ファンドコメント TOPIX(東証株価指数)の動きに連動する投資成果を目標として運用を行う。運用にあたっては、委託会社の投資プロセスでポートフォリオの構築、リスクコントロールを行う。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月17日 |
リターン1年(年率) 4.1% |
リターン3年(年率) 17.87% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 2,418 |
シャープレシオ1年 0.42 |
シャープレシオ3年 1.62 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 2,418 |
標準偏差1年 8.99% |
標準偏差3年 10.98% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 2,418 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,418 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 75,605円 |
純資産総額(百万円) 8,140 |
資金流入週間(百万円)※推計 -13 |
信託報酬率(税込) 2.42% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界主要先進国市場の中から、製薬、バイオテクノロジー、医療製品、医療・健康サービス関連企業等の株式に分散投資。企業の業績見通し、新商品の見込み、企業戦略、競合性等に重点を置いたボトムアップ・アプローチにより選定した銘柄に長期的なバリュー投資を行う。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2024年07月29日 |
リターン1年(年率) -21.15% |
リターン3年(年率) 2.59% |
リターン5年(年率) 7.68% |
リターン10年(年率) 4.64% |
信託報酬率 2.42% |
純資産総額(百万円) 8,140 |
シャープレシオ1年 -1.97 |
シャープレシオ3年 0.18 |
シャープレシオ5年 0.55 |
シャープレシオ10年 0.28 |
信託報酬率 2.42% |
純資産総額(百万円) 8,140 |
標準偏差1年 10.87% |
標準偏差3年 13.49% |
標準偏差5年 13.79% |
標準偏差10年 16.36% |
信託報酬率 2.42% |
純資産総額(百万円) 8,140 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 100円 |
直近決算日 2024年07月29日 |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 8,140 |
|
|
|
先進/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,173円 |
純資産総額(百万円) 1,598 |
資金流入週間(百万円)※推計 -13 |
信託報酬率(税込) 0.121% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイインデックス(配当込み、円ヘッジ換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイインデックス(配当込み、円ヘッジ換算ベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。日本を除く世界各国の株式に投資し、MSCIコクサイインデックス(配当込み、円ヘッジ換算ベース)の動きに連動する投資成果を目指す。計量モデル等に基づいて、インデックスとの連動性を保てるように、インデックス構成銘柄の一部を抽出してポートフォリオを構築する。原則として対円での為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 9.09% |
リターン3年(年率) 11.9% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.121% |
純資産総額(百万円) 1,598 |
シャープレシオ1年 0.89 |
シャープレシオ3年 0.97 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.121% |
純資産総額(百万円) 1,598 |
標準偏差1年 9.84% |
標準偏差3年 12.19% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.121% |
純資産総額(百万円) 1,598 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年07月31日 |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 1,598 |
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,272円 |
純資産総額(百万円) 1,985 |
資金流入週間(百万円)※推計 -13 |
信託報酬率(税込) 1.45% |
カテゴリー 成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 主に国内外の株式と債券を実質的な投資対象とする指定投資信託証券の中から、定性評価、定量評価等を勘案して選択した投資信託証券に分散投資を行う。ファンドが実質的に保有する株式への配分比率を信託財産の純資産総額の概ね75%程度とする。なお、組入投資信託証券については適宜見直しを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 4.21% |
リターン3年(年率) 10.48% |
リターン5年(年率) 8.96% |
リターン10年(年率) 5.62% |
信託報酬率 1.45% |
純資産総額(百万円) 1,985 |
シャープレシオ1年 0.52 |
シャープレシオ3年 1.09 |
シャープレシオ5年 0.9 |
シャープレシオ10年 0.49 |
信託報酬率 1.45% |
純資産総額(百万円) 1,985 |
標準偏差1年 7.52% |
標準偏差3年 9.54% |
標準偏差5年 9.93% |
標準偏差10年 11.39% |
信託報酬率 1.45% |
純資産総額(百万円) 1,985 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 790円 |
直近決算日 2024年08月29日 |
分配金利回り 4.32% |
純資産総額(百万円) 1,985 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 57,625円 |
純資産総額(百万円) 5,127 |
資金流入週間(百万円)※推計 -13 |
信託報酬率(税込) 1.683% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 主要投資対象は日本の株式。成長性があり、株価が割安と判断される銘柄を中心に投資し、アクティブに運用。組入株式の選定は、ボトムアップ・アプローチ方式で行う。株式の実質組入比率は、原則として高位を維持。ベンチマークはTOPIX(配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月10日 |
リターン1年(年率) 6.98% |
リターン3年(年率) 18.4% |
リターン5年(年率) 15.19% |
リターン10年(年率) 9.72% |
信託報酬率 1.683% |
純資産総額(百万円) 5,127 |
シャープレシオ1年 0.7 |
シャープレシオ3年 1.59 |
シャープレシオ5年 1.2 |
シャープレシオ10年 0.67 |
信託報酬率 1.683% |
純資産総額(百万円) 5,127 |
標準偏差1年 9.55% |
標準偏差3年 11.53% |
標準偏差5年 12.64% |
標準偏差10年 14.43% |
信託報酬率 1.683% |
純資産総額(百万円) 5,127 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 700円 |
直近決算日 2024年09月10日 |
分配金利回り 1.21% |
純資産総額(百万円) 5,127 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,238円 |
純資産総額(百万円) 2,860 |
資金流入週間(百万円)※推計 -13 |
信託報酬率(税込) 1.705% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として日本を含む世界の株式等の中から、統合型リゾートやテーマパーク・ホテルなどに関連する企業の銘柄に投資を行い、信託財産の成長を目指す。各企業の事業展開や収益構造等を総合的に判断して投資候補銘柄を選別し、成長性、財務健全性および流動性等に配慮してポートフォリオを構築する。原則として対円での為替ヘッジを行わない。8月決算。 |
運用報告書 2024年08月01日 |
リターン1年(年率) 6.92% |
リターン3年(年率) 12.7% |
リターン5年(年率) 11.85% |
リターン10年(年率) 4.66% |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 2,860 |
シャープレシオ1年 0.33 |
シャープレシオ3年 0.82 |
シャープレシオ5年 0.66 |
シャープレシオ10年 0.23 |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 2,860 |
標準偏差1年 19.93% |
標準偏差3年 15.43% |
標準偏差5年 17.78% |
標準偏差10年 20.11% |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 2,860 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年08月01日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,860 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,551円 |
純資産総額(百万円) 2,063 |
資金流入週間(百万円)※推計 -13 |
信託報酬率(税込) 0.825% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ファンドコメント 日本を除く世界各国の公社債を主要投資対象とし、ベンチマークに連動する投資成果をめざす。外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。ベンチマークは、FTSE世界国債インデックス(除く日本、円換算ベース)。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 2024年08月13日 |
リターン1年(年率) -3.57% |
リターン3年(年率) 3.94% |
リターン5年(年率) 3.41% |
リターン10年(年率) 1.58% |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 2,063 |
シャープレシオ1年 -0.45 |
シャープレシオ3年 0.48 |
シャープレシオ5年 0.49 |
シャープレシオ10年 0.24 |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 2,063 |
標準偏差1年 8.73% |
標準偏差3年 7.98% |
標準偏差5年 6.79% |
標準偏差10年 6.41% |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 2,063 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 250円 |
直近決算日 2024年08月13日 |
分配金利回り 1.61% |
純資産総額(百万円) 2,063 |
|
|
|
日本/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,071円 |
純資産総額(百万円) 13,224 |
資金流入週間(百万円)※推計 -13 |
信託報酬率(税込) 0.396% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。日本の公社債を主要投資対象とし、ベンチマークを上回る投資成果を目指す。ポートフォリオは、イールド選択(金利選択)、スプレッド選択および銘柄選択を付加価値の源泉として構築。ベンチマークは、NOMURA-BPI(総合)。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2.99% |
リターン3年(年率) -2.9% |
リターン5年(年率) -2.49% |
リターン10年(年率) -0.86% |
信託報酬率 0.396% |
純資産総額(百万円) 13,224 |
シャープレシオ1年 -1.33 |
シャープレシオ3年 -1.01 |
シャープレシオ5年 -1.04 |
シャープレシオ10年 -0.39 |
信託報酬率 0.396% |
純資産総額(百万円) 13,224 |
標準偏差1年 2.48% |
標準偏差3年 2.98% |
標準偏差5年 2.47% |
標準偏差10年 2.34% |
信託報酬率 0.396% |
純資産総額(百万円) 13,224 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 13,224 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,363円 |
純資産総額(百万円) 5,593 |
資金流入週間(百万円)※推計 -14 |
信託報酬率(税込) 1.898% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 国内外の株式・債券といった様々な資産に分散投資。短期的な下振れリスクの抑制を目指すとともに、市場環境の変化に対応して、適切なポートフォリオの見直しを行う。「株式」「リート」「コモディティ」への投資割合の合計は、原則75%未満とし、成長性を重視する。外貨建資産について為替ヘッジを行う投資信託証券を組み入れる場合がある。ファンドオブファンズ方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2024年07月10日 |
リターン1年(年率) 1.54% |
リターン3年(年率) 6.22% |
リターン5年(年率) 7.1% |
リターン10年(年率) 3.05% |
信託報酬率 1.898% |
純資産総額(百万円) 5,593 |
シャープレシオ1年 0.2 |
シャープレシオ3年 1.06 |
シャープレシオ5年 1.16 |
シャープレシオ10年 0.41 |
信託報酬率 1.898% |
純資産総額(百万円) 5,593 |
標準偏差1年 6.09% |
標準偏差3年 5.79% |
標準偏差5年 6.07% |
標準偏差10年 7.42% |
信託報酬率 1.898% |
純資産総額(百万円) 5,593 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 5,593 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,335円 |
純資産総額(百万円) 1,806 |
資金流入週間(百万円)※推計 -14 |
信託報酬率(税込) 1.1% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 各マザーファンドを通じて、世界各国の債券、株式およびリートなどの資産に分散投資を行う。独自の定量モデルを用いて算出した基本的資産配分比率に基づき、ポートフォリオを構築する。基本的資産配分比率は、原則として年1回程度見直す。実質組入外貨建資産については、一部為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2024年07月22日 |
リターン1年(年率) 1.19% |
リターン3年(年率) 8.62% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 1,806 |
シャープレシオ1年 0.11 |
シャープレシオ3年 1.03 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 1,806 |
標準偏差1年 7.76% |
標準偏差3年 8.26% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 1,806 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年07月22日 |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 1,806 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 2,788円 |
純資産総額(百万円) 2,741 |
資金流入週間(百万円)※推計 -14 |
信託報酬率(税込) 2.035% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、新興国の債券、株式(預託証書を含む)および不動産投資信託証券。インカム収益を確保しながらトータルリターンの最大化をめざす。米ドルなどのG10の国の通貨建ての資産については、原則として米ドルなどのG10の国の通貨売り、成長通貨買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月10日決算。 |
運用報告書 2025年02月10日 |
リターン1年(年率) 4.37% |
リターン3年(年率) 10.72% |
リターン5年(年率) 7.22% |
リターン10年(年率) 2.87% |
信託報酬率 2.035% |
純資産総額(百万円) 2,741 |
シャープレシオ1年 0.42 |
シャープレシオ3年 1.03 |
シャープレシオ5年 0.67 |
シャープレシオ10年 0.17 |
信託報酬率 2.035% |
純資産総額(百万円) 2,741 |
標準偏差1年 9.72% |
標準偏差3年 10.37% |
標準偏差5年 10.66% |
標準偏差10年 17.01% |
信託報酬率 2.035% |
純資産総額(百万円) 2,741 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 15円 |
直近決算日 2025年07月10日 |
分配金利回り 6.46% |
純資産総額(百万円) 2,741 |
|
|
|
日本/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,931円 |
純資産総額(百万円) 6,537 |
資金流入週間(百万円)※推計 -14 |
信託報酬率(税込) 0.363% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主として円建ての公社債に投資し、投資信託財産の成長をめざす。円建て公社債への投資については、市場の方向感にとらわれず、債券本来の性質に着目した、ボトムアップアプローチに基づくアクティブ運用を行う。NOMURA-BPI総合をベンチマークとし、中長期的にベンチマークを上回る投資成果をめざす。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2.68% |
リターン3年(年率) -2.59% |
リターン5年(年率) -2.1% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.363% |
純資産総額(百万円) 6,537 |
シャープレシオ1年 -1.22 |
シャープレシオ3年 -0.87 |
シャープレシオ5年 -0.85 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.363% |
純資産総額(百万円) 6,537 |
標準偏差1年 2.45% |
標準偏差3年 3.1% |
標準偏差5年 2.57% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.363% |
純資産総額(百万円) 6,537 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 6,537 |
|
|
|
新興国/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,269円 |
純資産総額(百万円) 19,964 |
資金流入週間(百万円)※推計 -14 |
信託報酬率(税込) 0.374% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・ガバメント・ボンド・インデックス・エマージング・マーケット・グローバル・ダイバーシファイド(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・ガバメント・ボンド・インデックス・エマージング・マーケット・グローバル・ダイバーシファイド(円換算ベース) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、新興国通貨建ての債券。JPモルガンガバメント・ボンド・インデックス-エマージング・マーケッツグローバルダイバーシファイド(円換算)の動きに連動させることをめざして運用を行う。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 2.02% |
リターン3年(年率) 10.03% |
リターン5年(年率) 7.38% |
リターン10年(年率) 3.01% |
信託報酬率 0.374% |
純資産総額(百万円) 19,964 |
シャープレシオ1年 0.19 |
シャープレシオ3年 1.23 |
シャープレシオ5年 0.99 |
シャープレシオ10年 0.29 |
信託報酬率 0.374% |
純資産総額(百万円) 19,964 |
標準偏差1年 8.87% |
標準偏差3年 8.06% |
標準偏差5年 7.4% |
標準偏差10年 10.17% |
信託報酬率 0.374% |
純資産総額(百万円) 19,964 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月07日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 19,964 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 6,084円 |
純資産総額(百万円) 5,393 |
資金流入週間(百万円)※推計 -14 |
信託報酬率(税込) 1.089% |
カテゴリー 国際債券・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米ドル建投資適格社債等。通常A格相当90%以上(BBB格相当10%程度)の運用で信用リスクを抑制する。業種配分については、信用リスクに配慮して、安定業種を中心に投資し、信託財産の成長と安定的な収益の確保を目指す。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。毎月5日決算。 |
運用報告書 2025年05月07日 |
リターン1年(年率) -0.73% |
リターン3年(年率) -2.74% |
リターン5年(年率) -4.45% |
リターン10年(年率) -1.31% |
信託報酬率 1.089% |
純資産総額(百万円) 5,393 |
シャープレシオ1年 -0.25 |
シャープレシオ3年 -0.44 |
シャープレシオ5年 -0.78 |
シャープレシオ10年 -0.26 |
信託報酬率 1.089% |
純資産総額(百万円) 5,393 |
標準偏差1年 4.27% |
標準偏差3年 6.52% |
標準偏差5年 5.79% |
標準偏差10年 5.17% |
信託報酬率 1.089% |
純資産総額(百万円) 5,393 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年07月07日 |
分配金利回り 1.97% |
純資産総額(百万円) 5,393 |
|
|
|
日本/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,991円 |
純資産総額(百万円) 405 |
資金流入週間(百万円)※推計 -14 |
信託報酬率(税込) 0.407% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ファンドコメント 日本の公社債を主要投資対象とし、NOMURA-BPI総合(NOMURA-ボンド・パフォーマンス・インデックス総合)の動きに連動する投資成果を目指す。対象インデックスや投資対象の情報を収集・分析し、特性を基に投資することにより、連動性が高いと考えられるポートフォリオを構築。ファミリーファンド方式で運用。毎月20日決算。 |
運用報告書 2025年02月20日 |
リターン1年(年率) -2.91% |
リターン3年(年率) -2.88% |
リターン5年(年率) -2.43% |
リターン10年(年率) -0.78% |
信託報酬率 0.407% |
純資産総額(百万円) 405 |
シャープレシオ1年 -1.26 |
シャープレシオ3年 -0.98 |
シャープレシオ5年 -1 |
シャープレシオ10年 -0.35 |
信託報酬率 0.407% |
純資産総額(百万円) 405 |
標準偏差1年 2.55% |
標準偏差3年 3.05% |
標準偏差5年 2.51% |
標準偏差10年 2.34% |
信託報酬率 0.407% |
純資産総額(百万円) 405 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年06月20日 |
分配金利回り 0.61% |
純資産総額(百万円) 405 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,228円 |
純資産総額(百万円) 10,352 |
資金流入週間(百万円)※推計 -14 |
信託報酬率(税込) 1.49999% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 主要投資対象は、エマージング・カントリーを含む世界の各種債券。各種債券の運用に優れていると判断した指定ファンドの中から、定性評価・定量評価等を勘案して分散投資を行う。ハイ・イールド債およびエマージング・マーケット債への配分比率は純資産総額の概ね40%-60%程度。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月20日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.78% |
リターン3年(年率) 8.3% |
リターン5年(年率) 6.82% |
リターン10年(年率) 3.2% |
信託報酬率 1.49999% |
純資産総額(百万円) 10,352 |
シャープレシオ1年 -0.15 |
シャープレシオ3年 1.06 |
シャープレシオ5年 0.95 |
シャープレシオ10年 0.4 |
信託報酬率 1.49999% |
純資産総額(百万円) 10,352 |
標準偏差1年 7.56% |
標準偏差3年 7.74% |
標準偏差5年 7.09% |
標準偏差10年 8.01% |
信託報酬率 1.49999% |
純資産総額(百万円) 10,352 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年06月20日 |
分配金利回り 2.67% |
純資産総額(百万円) 10,352 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 6,071円 |
純資産総額(百万円) 1,865 |
資金流入週間(百万円)※推計 -14 |
信託報酬率(税込) 1.76% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(H) |
ベンチマーク/連動指数 ICE BofA US High Yield Constrained Index(円ヘッジベース) |
ベンチマーク/連動指数 ICE BofA US High Yield Constrained Index(円ヘッジベース) |
ファンドコメント 主としてBB格相当以下の格付が付与された米国ドル建てのハイ・イールド・ボンドに投資を行い、高水準のインカムゲインと中長期的な値上り益の獲得によるトータル・リターンの追求を目指す。ハイ・イールド・ボンドへの投資にあたっては徹底したクレジット分析により信用リスクのコントロールを行う。原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。毎月8日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 2.88% |
リターン3年(年率) 3.96% |
リターン5年(年率) 2.61% |
リターン10年(年率) 1.36% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 1,865 |
シャープレシオ1年 0.74 |
シャープレシオ3年 0.64 |
シャープレシオ5年 0.37 |
シャープレシオ10年 0.17 |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 1,865 |
標準偏差1年 3.44% |
標準偏差3年 5.98% |
標準偏差5年 6.81% |
標準偏差10年 7.76% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 1,865 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年07月08日 |
分配金利回り 3.95% |
純資産総額(百万円) 1,865 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 2,332円 |
純資産総額(百万円) 9,548 |
資金流入週間(百万円)※推計 -14 |
信託報酬率(税込) 1.755% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に資源国の現地通貨建てのソブリン債券または準ソブリン債券に投資を行い、より優れた分配金原資の獲得と中長期的な信託財産の成長を図ることを目的に運用を行う。ポートフォリオの平均格付は、原則として「A-格」以上に保つ。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月15日決算。 |
運用報告書 2024年12月16日 |
リターン1年(年率) -1.46% |
リターン3年(年率) 6.84% |
リターン5年(年率) 6.15% |
リターン10年(年率) 2.58% |
信託報酬率 1.755% |
純資産総額(百万円) 9,548 |
シャープレシオ1年 -0.26 |
シャープレシオ3年 0.88 |
シャープレシオ5年 0.88 |
シャープレシオ10年 0.27 |
信託報酬率 1.755% |
純資産総額(百万円) 9,548 |
標準偏差1年 7.03% |
標準偏差3年 7.68% |
標準偏差5年 6.96% |
標準偏差10年 9.31% |
信託報酬率 1.755% |
純資産総額(百万円) 9,548 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 15円 |
直近決算日 2025年06月16日 |
分配金利回り 7.08% |
純資産総額(百万円) 9,548 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 23,824円 |
純資産総額(百万円) 4,518 |
資金流入週間(百万円)※推計 -14 |
信託報酬率(税込) 1.8825% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に米ドル建ての債券、高配当株式、REIT等に分散投資し、市場動向に応じて、「債券」と「高配当株式・REIT等」の資産配分を機動的に変更する。為替ヘッジの有無、決算頻度の異なる4つのファンドとマネープールファンドがあり、各ファンド間でスイッチングが可能。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。2、8月決算。 |
運用報告書 2025年02月25日 |
リターン1年(年率) -0.18% |
リターン3年(年率) 8.27% |
リターン5年(年率) 12.5% |
リターン10年(年率) 5.76% |
信託報酬率 1.8825% |
純資産総額(百万円) 4,518 |
シャープレシオ1年 -0.05 |
シャープレシオ3年 0.82 |
シャープレシオ5年 1.32 |
シャープレシオ10年 0.53 |
信託報酬率 1.8825% |
純資産総額(百万円) 4,518 |
標準偏差1年 10.26% |
標準偏差3年 9.99% |
標準偏差5年 9.4% |
標準偏差10年 10.82% |
信託報酬率 1.8825% |
純資産総額(百万円) 4,518 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,518 |
|
|
|
国内/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 22,411円 |
純資産総額(百万円) 3,691 |
資金流入週間(百万円)※推計 -14 |
信託報酬率(税込) 0.66% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント わが国の金融商品取引所上場株式のうち、東証株価指数に採用されている(または採用予定の)銘柄を主要投資対象とし、ベンチマークである東証株価指数(TOPIX、配当込み)の動きに連動した投資成果を目指す。運用の効率化を図るため、ならびに追加設定・一部解約等に対応するため、株価指数先物取引等を利用することがある。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 2024年06月10日 |
リターン1年(年率) 3.39% |
リターン3年(年率) 17.2% |
リターン5年(年率) 14.76% |
リターン10年(年率) 7.51% |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 3,691 |
シャープレシオ1年 0.34 |
シャープレシオ3年 1.56 |
シャープレシオ5年 1.22 |
シャープレシオ10年 0.52 |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 3,691 |
標準偏差1年 8.96% |
標準偏差3年 10.98% |
標準偏差5年 12.09% |
標準偏差10年 14.37% |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 3,691 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 390円 |
直近決算日 2025年06月10日 |
分配金利回り 1.74% |
純資産総額(百万円) 3,691 |
|
|
|
複合 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,526円 |
純資産総額(百万円) 1,233 |
資金流入週間(百万円)※推計 -14 |
信託報酬率(税込) 0.154% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 内外の株式・公社債に投資する4つのマザーファンドの組入れを通じて、日本を含む世界各国の株式、公社債に分散投資する。各資産への基本資産配分は国内株式20%、外国株式10%、国内債券55%、外国債券10%、短期金融資産5%。実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.23% |
リターン3年(年率) 4.5% |
リターン5年(年率) 4.43% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 1,233 |
シャープレシオ1年 -0.15 |
シャープレシオ3年 0.89 |
シャープレシオ5年 0.94 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 1,233 |
標準偏差1年 3.78% |
標準偏差3年 4.91% |
標準偏差5年 4.66% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 1,233 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月18日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,233 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,251円 |
純資産総額(百万円) 11,817 |
資金流入週間(百万円)※推計 -14 |
信託報酬率(税込) 1.95749% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米国の株式、米国の長期金利、米ドルキャッシュおよび金を実質的な投資対象とする。ドイツ銀行が開発した「DBモメンタム・アセット・アロケーター指数」の動きを反映した投資成果をめざす。「DBモメンタム・アセット・アロケーター指数」とは、モメンタムに着目し、相対的に良好なパフォーマンスの投資対象への配分比率を増加させ、その全体のパフォーマンスを指数化したもの。原則、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。2、8月決算。 |
運用報告書 2025年02月19日 |
リターン1年(年率) 8.53% |
リターン3年(年率) 14.44% |
リターン5年(年率) 12.97% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.95749% |
純資産総額(百万円) 11,817 |
シャープレシオ1年 0.67 |
シャープレシオ3年 1.42 |
シャープレシオ5年 1.2 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.95749% |
純資産総額(百万円) 11,817 |
標準偏差1年 12.29% |
標準偏差3年 10.09% |
標準偏差5年 10.76% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.95749% |
純資産総額(百万円) 11,817 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 1,300円 |
直近決算日 2025年02月19日 |
分配金利回り 11.15% |
純資産総額(百万円) 11,817 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,554円 |
純資産総額(百万円) 2,405 |
資金流入週間(百万円)※推計 -14 |
信託報酬率(税込) 1.7548% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資信託証券への投資を通じて、主に日本を含む世界の株式、債券および金やREIT等のオルタナティブ資産等への投資ならびにデリバティブ取引を行う。相対的に価格変動リスクを抑えながら長期的に株式と同程度のリターン(短期金利+4%)を目指す。市場環境に応じて資産配分をダイナミックに変更する。原則として、為替の適時ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。2、8月決算。 |
運用報告書 2025年02月17日 |
リターン1年(年率) 0.13% |
リターン3年(年率) 5.04% |
リターン5年(年率) 6.62% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.7548% |
純資産総額(百万円) 2,405 |
シャープレシオ1年 -0.03 |
シャープレシオ3年 0.6 |
シャープレシオ5年 0.78 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.7548% |
純資産総額(百万円) 2,405 |
標準偏差1年 6.11% |
標準偏差3年 8.2% |
標準偏差5年 8.41% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.7548% |
純資産総額(百万円) 2,405 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,405 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,186円 |
純資産総額(百万円) 5,461 |
資金流入週間(百万円)※推計 -14 |
信託報酬率(税込) 0.66% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。国内および外国(新興国含む)株式、公社債、不動産投資証券(REIT)を主要投資対象、為替予約取引等を主要取引対象とし、信託財産の成長を目指す。実質的な内外の株式およびREITへの投資比率、外貨のエクスポージャーは純資産総額の30%以内となるよう調整。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.3% |
リターン3年(年率) -0.56% |
リターン5年(年率) -1.02% |
リターン10年(年率) 0.05% |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 5,461 |
シャープレシオ1年 -0.35 |
シャープレシオ3年 -0.24 |
シャープレシオ5年 -0.41 |
シャープレシオ10年 0.01 |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 5,461 |
標準偏差1年 1.81% |
標準偏差3年 2.81% |
標準偏差5年 2.68% |
標準偏差10年 2.43% |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 5,461 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年02月17日 |
分配金利回り 0.05% |
純資産総額(百万円) 5,461 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 22,157円 |
純資産総額(百万円) 23,260 |
資金流入週間(百万円)※推計 -14 |
信託報酬率(税込) 0.17559% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主としてETF(上場投資信託)への投資を通じ、新興国の株式へ実質的に投資する。FTSE・エマージング・インデックス(円換算ベース)を参考指標とし、基本投資割合は、新興国株式市場全体の動きに連動する投資対象ファンド95%、新興国株式市場全体(中国A株を含む)の動きに連動する投資対象ファンド5%。原則、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 2024年05月13日 |
リターン1年(年率) 4.48% |
リターン3年(年率) 11.52% |
リターン5年(年率) 13.88% |
リターン10年(年率) 6.62% |
信託報酬率 0.17559% |
純資産総額(百万円) 23,260 |
シャープレシオ1年 0.26 |
シャープレシオ3年 0.9 |
シャープレシオ5年 1.08 |
シャープレシオ10年 0.4 |
信託報酬率 0.17559% |
純資産総額(百万円) 23,260 |
標準偏差1年 16.04% |
標準偏差3年 12.74% |
標準偏差5年 12.87% |
標準偏差10年 16.53% |
信託報酬率 0.17559% |
純資産総額(百万円) 23,260 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 23,260 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 6,806円 |
純資産総額(百万円) 4,412 |
資金流入週間(百万円)※推計 -14 |
信託報酬率(税込) 0.985% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント わが国を含む世界各国のさまざまな資産への分散投資を通じて得られる収益の獲得による信託財産の成長をめざして運用を行う。中長期的な目標リターンとして、年率6%程度をめざし、初回分配から5年程度を目安に、目標分配水準の額を分配することをめざす。基準価額(1万口当たり、支払済み分配金を含まず)が2,000円を下回った場合には、組入外国投資信託の売却を行い、一定期間後に繰上償還を行う。原則として、為替ヘッジを機動的に行う。ファンドオブファンズ方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 2025年03月17日 |
リターン1年(年率) -0.52% |
リターン3年(年率) 5.25% |
リターン5年(年率) 4% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.985% |
純資産総額(百万円) 4,412 |
シャープレシオ1年 -0.14 |
シャープレシオ3年 0.55 |
シャープレシオ5年 0.44 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.985% |
純資産総額(百万円) 4,412 |
標準偏差1年 6.3% |
標準偏差3年 9.39% |
標準偏差5年 8.98% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.985% |
純資産総額(百万円) 4,412 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 85円 |
直近決算日 2025年05月15日 |
分配金利回り 6.24% |
純資産総額(百万円) 4,412 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,695円 |
純資産総額(百万円) 2,860 |
資金流入週間(百万円)※推計 -14 |
信託報酬率(税込) 1.694% |
カテゴリー 成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米国の金融商品取引所に上場し連続増配している企業の株式及び不動産投資信託等に投資する。銘柄及び業種の分散等を考慮してポートフォリオを構築する。連続増配とは、原則として10年以上にわたって増配を継続していることをいう。フランクリン・テンプルトン・グループの「QSインベスターズ・エルエルシー」から投資助言を受ける。原則として、外貨建資産についての為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 2025年03月21日 |
リターン1年(年率) -2.92% |
リターン3年(年率) 4.62% |
リターン5年(年率) 14.31% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.694% |
純資産総額(百万円) 2,860 |
シャープレシオ1年 -0.33 |
シャープレシオ3年 0.4 |
シャープレシオ5年 1.16 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.694% |
純資産総額(百万円) 2,860 |
標準偏差1年 9.79% |
標準偏差3年 11.4% |
標準偏差5年 12.25% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.694% |
純資産総額(百万円) 2,860 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,860 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 23,294円 |
純資産総額(百万円) 1,334 |
資金流入週間(百万円)※推計 -14 |
信託報酬率(税込) 1.309% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。日本を含む世界各国の株式および公社債に分散投資し、中長期的な投資信託財産の成長を目標としたバランス運用を行う。「基準資産配分」を設定し、市場環境の変化等に応じて配分比を機動的に変動させる「短期最適資産配分」戦略を行う。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 2025年03月21日 |
リターン1年(年率) 0.86% |
リターン3年(年率) 9.47% |
リターン5年(年率) 9.23% |
リターン10年(年率) 4.49% |
信託報酬率 1.309% |
純資産総額(百万円) 1,334 |
シャープレシオ1年 0.08 |
シャープレシオ3年 1.25 |
シャープレシオ5年 1.2 |
シャープレシオ10年 0.46 |
信託報酬率 1.309% |
純資産総額(百万円) 1,334 |
標準偏差1年 7.02% |
標準偏差3年 7.52% |
標準偏差5年 7.64% |
標準偏差10年 9.69% |
信託報酬率 1.309% |
純資産総額(百万円) 1,334 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,334 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,336円 |
純資産総額(百万円) 7,421 |
資金流入週間(百万円)※推計 -14 |
信託報酬率(税込) 0.594% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米国国債。米国国債への投資にあたっては、残存期間が最長15年程度までの国債を、残存期間毎の国債の投資金額がほぼ同程度となるように組入れることをめざす(ストリップス債に投資することもある)。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月26日決算。 |
運用報告書 2025年03月26日 |
リターン1年(年率) -6.62% |
リターン3年(年率) 2.61% |
リターン5年(年率) 3.43% |
リターン10年(年率) 2.29% |
信託報酬率 0.594% |
純資産総額(百万円) 7,421 |
シャープレシオ1年 -0.79 |
シャープレシオ3年 0.3 |
シャープレシオ5年 0.46 |
シャープレシオ10年 0.33 |
信託報酬率 0.594% |
純資産総額(百万円) 7,421 |
標準偏差1年 8.84% |
標準偏差3年 8.26% |
標準偏差5年 7.33% |
標準偏差10年 6.89% |
信託報酬率 0.594% |
純資産総額(百万円) 7,421 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 30円 |
直近決算日 2025年06月26日 |
分配金利回り 3.53% |
純資産総額(百万円) 7,421 |
|
|
|
国内/不 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,367円 |
純資産総額(百万円) 3,949 |
資金流入週間(百万円)※推計 -14 |
信託報酬率(税込) 1.1% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、国内の金融商品取引所に上場している不動産投資信託証券(J-REIT)。「不動産としてのJ-REIT」と「有価証券としてのJ-REIT」の2つの側面から相対評価を行い、信用度・流動性等を勘案し、銘柄選択およびポートフォリオの構築を行う。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 2025年05月12日 |
リターン1年(年率) 5.24% |
リターン3年(年率) 0.24% |
リターン5年(年率) 4.42% |
リターン10年(年率) 2.63% |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 3,949 |
シャープレシオ1年 0.77 |
シャープレシオ3年 0.01 |
シャープレシオ5年 0.42 |
シャープレシオ10年 0.22 |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 3,949 |
標準偏差1年 6.4% |
標準偏差3年 8.75% |
標準偏差5年 10.37% |
標準偏差10年 11.8% |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 3,949 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,949 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 2,350円 |
純資産総額(百万円) 12,315 |
資金流入週間(百万円)※推計 -14 |
信託報酬率(税込) 1.823% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・ガバメント・ボンド・インデックス・エマージング・マーケット・グローバル・ダイバーシファイド(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・ガバメント・ボンド・インデックス・エマージング・マーケット・グローバル・ダイバーシファイド(円換算ベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は、エマージング諸国の現地通貨建債券。JPモルガン・ガバメント・ボンド・インデックス・エマージング・マーケッツ・グローバル・ダイバーシファイド(円ベース)を運用上の参考指標とし、信託財産の着実な成長と安定した収益の確保をめざす。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月22日決算。 |
運用報告書 2024年12月23日 |
リターン1年(年率) 0.04% |
リターン3年(年率) 8.73% |
リターン5年(年率) 7.28% |
リターン10年(年率) 2.39% |
信託報酬率 1.823% |
純資産総額(百万円) 12,315 |
シャープレシオ1年 -0.03 |
シャープレシオ3年 1.03 |
シャープレシオ5年 0.94 |
シャープレシオ10年 0.22 |
信託報酬率 1.823% |
純資産総額(百万円) 12,315 |
標準偏差1年 8.57% |
標準偏差3年 8.37% |
標準偏差5年 7.66% |
標準偏差10年 10.94% |
信託報酬率 1.823% |
純資産総額(百万円) 12,315 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年06月23日 |
分配金利回り 4.68% |
純資産総額(百万円) 12,315 |
|
|
|
その他 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,634円 |
純資産総額(百万円) 1,864 |
資金流入週間(百万円)※推計 -14 |
信託報酬率(税込) 1.803% |
カテゴリー コモディティ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界のコモディティ(商品)市場への投資を通じ、信託財産の成長を目指して運用を行う。デリバティブ取引等を活用し、農産物類、エネルギー類、産業金属類、畜産物類、貴金属類をはじめとする幅広いコモディティのセクターに投資を行う。DWSインベストメント・マネジメント・アメリカズ・インクが運用を行う。原則として、為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.22% |
リターン3年(年率) -8.81% |
リターン5年(年率) 6.97% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.803% |
純資産総額(百万円) 1,864 |
シャープレシオ1年 -0.05 |
シャープレシオ3年 -0.83 |
シャープレシオ5年 0.47 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.803% |
純資産総額(百万円) 1,864 |
標準偏差1年 11.15% |
標準偏差3年 10.81% |
標準偏差5年 14.62% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.803% |
純資産総額(百万円) 1,864 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月05日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,864 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,334円 |
純資産総額(百万円) 2,329 |
資金流入週間(百万円)※推計 -14 |
信託報酬率(税込) 1.243% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界各国の株式、世界各国の企業が発行する先進国通貨建ての社債等を主要投資対象とする。投資時点においてBBB格相当以上の格付が付与されている先進国通貨建て社債等の中から、ネットゼロ(温室効果ガスの排出量と吸収量を均衡させて排出量を実質ゼロにする取り組み)およびESG(環境・社会・企業統治)の観点を考慮し選定した発行体の債券等に投資する。為替ヘッジ(先進国通貨等による代替ヘッジを含む)により為替変動リスクの低減を図る。ファミリーファンド方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.9% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.243% |
純資産総額(百万円) 2,329 |
シャープレシオ1年 0.11 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.243% |
純資産総額(百万円) 2,329 |
標準偏差1年 5.17% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.243% |
純資産総額(百万円) 2,329 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年06月12日 |
分配金利回り 0.19% |
純資産総額(百万円) 2,329 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 3,406円 |
純資産総額(百万円) 2,282 |
資金流入週間(百万円)※推計 -14 |
信託報酬率(税込) 1.782% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 主要投資対象は、米国のハイイールド債(格付けがBB格相当以下の債券)。実質的にBB格からB格相当の米国の債券を中心に投資する。債券運用において高い専門性を有するPIMCOグループのノウハウを活用する。原則として、「米ドル」売り、「ブラジルレアル」買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月12日決算。 |
運用報告書 2025年04月14日 |
リターン1年(年率) 3.05% |
リターン3年(年率) 14.48% |
リターン5年(年率) 15.79% |
リターン10年(年率) 5.02% |
信託報酬率 1.782% |
純資産総額(百万円) 2,282 |
シャープレシオ1年 0.24 |
シャープレシオ3年 1.17 |
シャープレシオ5年 1.05 |
シャープレシオ10年 0.27 |
信託報酬率 1.782% |
純資産総額(百万円) 2,282 |
標準偏差1年 11.18% |
標準偏差3年 12.26% |
標準偏差5年 15.02% |
標準偏差10年 18.38% |
信託報酬率 1.782% |
純資産総額(百万円) 2,282 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年06月12日 |
分配金利回り 1.61% |
純資産総額(百万円) 2,282 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,119円 |
純資産総額(百万円) 3,730 |
資金流入週間(百万円)※推計 -14 |
信託報酬率(税込) 1.815% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米ドル建てのバンクローン(貸付債権)、公社債等を主要投資対象とし、利子収益の確保および値上がり益の獲得をめざす。米ドル建てのバンクローン、公社債等は、原則として取得時においてCCC-格相当以上の格付けを取得しているものに限る。原則として為替ヘッジを行わないため、為替相場の変動による影響を受ける。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月11日決算。 |
運用報告書 2025年04月11日 |
リターン1年(年率) -4.78% |
リターン3年(年率) 9.21% |
リターン5年(年率) 10.95% |
リターン10年(年率) 4.64% |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 3,730 |
シャープレシオ1年 -0.37 |
シャープレシオ3年 0.77 |
シャープレシオ5年 1.06 |
シャープレシオ10年 0.46 |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 3,730 |
標準偏差1年 13.88% |
標準偏差3年 11.91% |
標準偏差5年 10.3% |
標準偏差10年 10.12% |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 3,730 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 40円 |
直近決算日 2025年06月11日 |
分配金利回り 4.83% |
純資産総額(百万円) 3,730 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 49,553円 |
純資産総額(百万円) 4,314 |
資金流入週間(百万円)※推計 -14 |
信託報酬率(税込) 1.76% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。国内の全上場銘柄を投資対象とし、アクティブ運用を行う。M&A、自社株買い、リストラ等により収益力の向上やEPSの増加が期待できる成長株を中心に、銘柄数を絞り込んで投資。企業評価では成長力に着目すると共に、バリュー面からのチェックも行う。株式の組入比率は、原則として高位を維持。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 2025年03月17日 |
リターン1年(年率) 9.74% |
リターン3年(年率) 24.17% |
リターン5年(年率) 18.27% |
リターン10年(年率) 10.21% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 4,314 |
シャープレシオ1年 0.89 |
シャープレシオ3年 1.91 |
シャープレシオ5年 1.35 |
シャープレシオ10年 0.68 |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 4,314 |
標準偏差1年 10.57% |
標準偏差3年 12.63% |
標準偏差5年 13.48% |
標準偏差10年 14.97% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 4,314 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,314 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 6,139円 |
純資産総額(百万円) 12,789 |
資金流入週間(百万円)※推計 -14 |
信託報酬率(税込) 1.21299% |
カテゴリー 国際債券・オセアニア(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、豪ドル建ての公社債。円に対する豪ドルのコール・オプションを売却し、オプションのプレミアム収入の獲得を目指す「通貨プレミアム戦略」を実質的に活用する。原則として、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月13日決算。 |
運用報告書 2025年02月13日 |
リターン1年(年率) -4.59% |
リターン3年(年率) 3.72% |
リターン5年(年率) 3.39% |
リターン10年(年率) 1.3% |
信託報酬率 1.21299% |
純資産総額(百万円) 12,789 |
シャープレシオ1年 -0.81 |
シャープレシオ3年 0.41 |
シャープレシオ5年 0.39 |
シャープレシオ10年 0.14 |
信託報酬率 1.21299% |
純資産総額(百万円) 12,789 |
標準偏差1年 6.1% |
標準偏差3年 8.76% |
標準偏差5年 8.52% |
標準偏差10年 8.74% |
信託報酬率 1.21299% |
純資産総額(百万円) 12,789 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年06月13日 |
分配金利回り 3.58% |
純資産総額(百万円) 12,789 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,615円 |
純資産総額(百万円) 3,959 |
資金流入週間(百万円)※推計 -14 |
信託報酬率(税込) 1.97749% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、配当支払いと自社株買いによる継続的な株主還元を行う米国企業の株式へ投資することで、信託財産の成長をめざす。株式への投資にあたっては、投資対象銘柄の中から、セクター分散等を勘案し、約100銘柄を選定。選定した約100銘柄に等金額で投資を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 2025年04月18日 |
リターン1年(年率) -2.79% |
リターン3年(年率) 13.56% |
リターン5年(年率) 18.43% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.97749% |
純資産総額(百万円) 3,959 |
シャープレシオ1年 -0.18 |
シャープレシオ3年 0.86 |
シャープレシオ5年 1.22 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.97749% |
純資産総額(百万円) 3,959 |
標準偏差1年 16.92% |
標準偏差3年 15.66% |
標準偏差5年 15.08% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.97749% |
純資産総額(百万円) 3,959 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 260円 |
直近決算日 2025年04月18日 |
分配金利回り 6.15% |
純資産総額(百万円) 3,959 |
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,906円 |
純資産総額(百万円) 4,372 |
資金流入週間(百万円)※推計 -14 |
信託報酬率(税込) 0.33% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500クオリティ高配当指数(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500クオリティ高配当指数(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 主として米国の株式に投資を行う。S&P500クオリティ高配当指数(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果をめざして運用を行う。組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月27日 |
リターン1年(年率) -5.96% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.33% |
純資産総額(百万円) 4,372 |
シャープレシオ1年 -0.48 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.33% |
純資産総額(百万円) 4,372 |
標準偏差1年 12.96% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.33% |
純資産総額(百万円) 4,372 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,372 |
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,400円 |
純資産総額(百万円) 1,512 |
資金流入週間(百万円)※推計 -14 |
信託報酬率(税込) 0.99% |
カテゴリー ヘッジファンド |
ベンチマーク/連動指数 日本円1ヵ月TIBOR |
ベンチマーク/連動指数 日本円1ヵ月TIBOR |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は、内外の短期有価証券。日本円の短期金利水準を上回る収益の獲得を目指して積極的な運用を行うことを基本とする。資産配分については、世界主要国の株式・債券市場の中からロング・ポジション、ショート・ポジションを構築する。ベンチマークは、日本円1カ月TIBOR。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -3.77% |
リターン3年(年率) -8.47% |
リターン5年(年率) -5.38% |
リターン10年(年率) -2.99% |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 1,512 |
シャープレシオ1年 -0.37 |
シャープレシオ3年 -0.89 |
シャープレシオ5年 -0.63 |
シャープレシオ10年 -0.43 |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 1,512 |
標準偏差1年 10.93% |
標準偏差3年 9.67% |
標準偏差5年 8.75% |
標準偏差10年 7.03% |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 1,512 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月06日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,512 |
|
|
|
国内/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 36,291円 |
純資産総額(百万円) 15,351 |
資金流入週間(百万円)※推計 -14 |
信託報酬率(税込) 0.275% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。東京証券取引所上場株式を主要投資対象とし、原則として200銘柄以上に分散投資。ポートフォリオの作成にあたっては、リスクモデルを用いて東証株価指数(配当込み)における業種別、銘柄別時価構成比率等を参考に、ベンチマークとの連動性を維持するように構築。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年12月02日 |
リターン1年(年率) 3.81% |
リターン3年(年率) 17.39% |
リターン5年(年率) 14.94% |
リターン10年(年率) 7.57% |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 15,351 |
シャープレシオ1年 0.39 |
シャープレシオ3年 1.58 |
シャープレシオ5年 1.23 |
シャープレシオ10年 0.52 |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 15,351 |
標準偏差1年 8.97% |
標準偏差3年 10.98% |
標準偏差5年 12.11% |
標準偏差10年 14.42% |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 15,351 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月02日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 15,351 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,192円 |
純資産総額(百万円) 15,057 |
資金流入週間(百万円)※推計 -14 |
信託報酬率(税込) 0.722% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。新興国の成長をとらえる企業の株式を主要投資対象とし、信託財産の中長期的な成長を目指す。複数のポートフォリオ・マネジャーやアナリストが運用に携わることによって、投資対象やアイデアの分散を図り、安定的かつ継続的に運用成果の獲得を目指す。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 2.93% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.722% |
純資産総額(百万円) 15,057 |
シャープレシオ1年 0.16 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.722% |
純資産総額(百万円) 15,057 |
標準偏差1年 15.9% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.722% |
純資産総額(百万円) 15,057 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 15,057 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,790円 |
純資産総額(百万円) 3,798 |
資金流入週間(百万円)※推計 -14 |
信託報酬率(税込) 0.6175% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主として米国の金融商品取引所に上場している企業の株式に投資を行い、信託財産の中長期的な成長を目指す。複数のポートフォリオ・マネジャーやアナリストが運用に携わることによって、投資対象やアイデアの分散を図り、安定的かつ継続的に運用成果の獲得を目指す。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 2.97% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.6175% |
純資産総額(百万円) 3,798 |
シャープレシオ1年 0.13 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.6175% |
純資産総額(百万円) 3,798 |
標準偏差1年 19.93% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.6175% |
純資産総額(百万円) 3,798 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,798 |
|
|
|
新興国/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 24,501円 |
純資産総額(百万円) 3,442 |
資金流入週間(百万円)※推計 -14 |
信託報酬率(税込) 0.1012% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 実質的な投資対象は、新興国の株式。中長期的にMSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み、円換算ベース)の動きに連動した投資成果の獲得をめざして運用を行う。信託財産に属する資産の効率的な運用に資するため、ならびに価格変動リスクおよび為替変動リスクを回避するため、デリバティブ取引を行うことができる。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月15日 |
リターン1年(年率) 4.2% |
リターン3年(年率) 11.16% |
リターン5年(年率) 13.01% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.1012% |
純資産総額(百万円) 3,442 |
シャープレシオ1年 0.23 |
シャープレシオ3年 0.76 |
シャープレシオ5年 0.92 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.1012% |
純資産総額(百万円) 3,442 |
標準偏差1年 17.07% |
標準偏差3年 14.57% |
標準偏差5年 14.03% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.1012% |
純資産総額(百万円) 3,442 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,442 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,171円 |
純資産総額(百万円) 4,236 |
資金流入週間(百万円)※推計 -14 |
信託報酬率(税込) 1.771% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 日本を含む世界各国の株式および公社債へ投資。国内株式を主要投資対象とする投資信託30%、外国株式を主要投資対象とする投資信託10%、国内公社債を主要投資対象とする投資信託30%、外国公社債を主要投資対象とする投資信託30%、の比率配分として構築。ファンドオブファンズ方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月12日 |
リターン1年(年率) -0.03% |
リターン3年(年率) 4.62% |
リターン5年(年率) 4.01% |
リターン10年(年率) 2.7% |
信託報酬率 1.771% |
純資産総額(百万円) 4,236 |
シャープレシオ1年 -0.09 |
シャープレシオ3年 0.8 |
シャープレシオ5年 0.7 |
シャープレシオ10年 0.43 |
信託報酬率 1.771% |
純資産総額(百万円) 4,236 |
標準偏差1年 3.97% |
標準偏差3年 5.65% |
標準偏差5年 5.6% |
標準偏差10年 6.25% |
信託報酬率 1.771% |
純資産総額(百万円) 4,236 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 500円 |
直近決算日 2024年12月12日 |
分配金利回り 3.53% |
純資産総額(百万円) 4,236 |
|
|
3951-4000件を表示(全5723件)