logo
日経平均 TOPIX NYダウ ナスダック ドル・円 もっと見る>
用語解説

ファンド検索結果

検索結果5720件見つかりました。

検索条件

スナップ

ショット

基本情報

リターン

シャープ

レシオ

標準偏差

分配金

表示項目

表示順

3101-3150件を表示(全5720件)

  • 前へ |

  • 1
  • 2
  • ...

  • 61
  • 62
  • 63

  • 64
  • 65
  • ...

  • 114
  • 115
  • | 次へ

選択をクリア

項目をチェックして選択(※5つまで選択可)

比較する

ファンド名

基準価額/騰落

▲

▼

純資産総額(百万円)

▲

▼

資金流入週間

(百万円)※推計

▲

▼

信託報酬率(税込)

▲

▼

カテゴリー

ベンチマーク/連動指数

ベンチマーク/連動指数

ファンドコメント

目論見書

運用報告書

リターン

1年

▲

▼

リターン

3年(年率)

▲

▼

リターン

5年(年率)

▲

▼

リターン

10年(年率)

▲

▼

信託報酬率

▲

▼

純資産総額

(百万円)

▲

▼

シャープ

レシオ1年

▲

▼

シャープ

レシオ3年

▲

▼

シャープ

レシオ5年

▲

▼

シャープ

レシオ10年

▲

▼

信託報酬率

▲

▼

純資産総額

(百万円)

▲

▼

標準偏差1年

▲

▼

標準偏差3年(年率)

▲

▼

標準偏差5年(年率)

▲

▼

標準偏差10年(年率)

▲

▼

信託報酬率

▲

▼

純資産総額

(百万円)

▲

▼

決算頻度

決算月

直近

分配金

直近

決算日

分配金

利回り

▲

▼

純資産総額(百万円)

▲

▼

販売会社

比較

複合

アクティブ

比較

販売会社

四国アライアンス地域創生ファンド(年2回決算型)『愛称:四国の未来(年2回)』

基準価額/騰落

10,222円
+0.37%

純資産総額(百万円)

580

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

1.14125%

カテゴリー

安定成長

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

四国企業および地方創生企業の株式ならびに海外の債券に投資する。各資産の組入比率は、わが国の株式50%(四国企業25%、地方創生企業25%)、海外の債券50%(為替ヘッジなしのソブリン債等25%、為替ヘッジありの先進国通貨建て債券25%)を目処に投資する。四国企業とは、四国内に本社またはこれに準ずるものを置いている企業、および四国に進出し雇用を創出している企業とする。ファンドオブファンズ方式で運用。4、10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年04月10日

リターン1年(年率)

0.55%

リターン3年(年率)

6.47%

リターン5年(年率)

3.66%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.14125%

純資産総額(百万円)

580

シャープレシオ1年

0.04

シャープレシオ3年

0.9

シャープレシオ5年

0.5

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.14125%

純資産総額(百万円)

580

標準偏差1年

5.2%

標準偏差3年

7.06%

標準偏差5年

7.18%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.14125%

純資産総額(百万円)

580

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

40円

直近決算日

2025年04月10日

分配金利回り

2.84%

純資産総額(百万円)

580

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

バンクローン・ファンド(H無/年1回決算型)

基準価額/騰落

20,481円
+0.54%

純資産総額(百万円)

290

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

1.778%

カテゴリー

国際債券・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、米国企業向けバンクローン(貸付債権)。主に信用力が相対的に低い非投資適格の企業に対するバンクローンに投資を行い、高水準のインカムゲインの確保を目指す。優先担保付バンクローンへの投資を主とするが、劣後担保付や無担保のバンクローンに投資する場合もある。原則として、対円で為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。6月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年06月10日

リターン1年(年率)

-5.13%

リターン3年(年率)

8.64%

リターン5年(年率)

10.97%

リターン10年(年率)

4.74%

信託報酬率

1.778%

純資産総額(百万円)

290

シャープレシオ1年

-0.39

シャープレシオ3年

0.73

シャープレシオ5年

1.07

シャープレシオ10年

0.46

信託報酬率

1.778%

純資産総額(百万円)

290

標準偏差1年

13.82%

標準偏差3年

11.67%

標準偏差5年

10.2%

標準偏差10年

10.31%

信託報酬率

1.778%

純資産総額(百万円)

290

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年06月10日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

290

複合

アクティブ

成長

比較

販売会社

ニッセイ 豪州ハイ・インカム株式F(資産成長型)『愛称:ラッキー・カントリー(資産成長型)』

基準価額/騰落

16,273円
+0.26%

純資産総額(百万円)

1,021

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

1.826%

カテゴリー

成長

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

オーストラリア株式等に実質的に投資することにより、配当等収益の確保と信託財産の中期的な成長をめざす。相対的に配当利回りの高い「株式」および「リート(不動産投資信託)を含む「投資信託証券」を主要投資対象とする。実質的な運用は、フランクリン・テンプルトン・オーストラリア・リミテッドが行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。5、11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年11月28日

リターン1年(年率)

0.69%

リターン3年(年率)

8.77%

リターン5年(年率)

15.03%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.826%

純資産総額(百万円)

1,021

シャープレシオ1年

0.04

シャープレシオ3年

0.69

シャープレシオ5年

0.89

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.826%

純資産総額(百万円)

1,021

標準偏差1年

8.76%

標準偏差3年

12.56%

標準偏差5年

16.84%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.826%

純資産総額(百万円)

1,021

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年05月28日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1,021

新興国/株

アクティブ

比較

販売会社

東京海上・アジア中小型成長株ファンド

基準価額/騰落

9,269円
+0.93%

純資産総額(百万円)

890

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

1.88749%

カテゴリー

国際株式・エマージング・複数国(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、日本を除くアジア諸国・地域の取引所に上場されている中小型株式等(これらに準ずるものを含む)。中国、香港、台湾、韓国、シンガポール、インドネシア、マレーシア、フィリピン、タイ、ベトナム、インドに投資し、信託財産の中長期的な成長を目指す。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。4、10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年04月21日

リターン1年(年率)

-1.95%

リターン3年(年率)

6.88%

リターン5年(年率)

8.97%

リターン10年(年率)

-1.67%

信託報酬率

1.88749%

純資産総額(百万円)

890

シャープレシオ1年

-0.11

シャープレシオ3年

0.45

シャープレシオ5年

0.63

シャープレシオ10年

-0.1

信託報酬率

1.88749%

純資産総額(百万円)

890

標準偏差1年

20.05%

標準偏差3年

15.06%

標準偏差5年

14.25%

標準偏差10年

17.85%

信託報酬率

1.88749%

純資産総額(百万円)

890

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年04月21日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

890

国内/株

アクティブ

比較

販売会社

野村 通貨選択日本株投信(ペソ)年2回

基準価額/騰落

54,990円
+1.23%

純資産総額(百万円)

1,694

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

1.139%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、日本企業の株式。株式への投資にあたっては、代表的なわが国の株価指数(日経平均株価)を構成する株式に主に投資を行い、当該株価指数の動きを概ね捉える投資成果を目指す。円建て資産について、原則として円を売り、メキシコペソを買う為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。5、11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-5.62%

リターン3年(年率)

30.11%

リターン5年(年率)

33.31%

リターン10年(年率)

13.44%

信託報酬率

1.139%

純資産総額(百万円)

1,694

シャープレシオ1年

-0.23

シャープレシオ3年

1.18

シャープレシオ5年

1.36

シャープレシオ10年

0.48

信託報酬率

1.139%

純資産総額(百万円)

1,694

標準偏差1年

26.29%

標準偏差3年

25.55%

標準偏差5年

24.4%

標準偏差10年

28.29%

信託報酬率

1.139%

純資産総額(百万円)

1,694

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

10円

直近決算日

2025年05月22日

分配金利回り

0.04%

純資産総額(百万円)

1,694

海外/不

アクティブ

比較

販売会社

アジア・パシフィック・セレクト・リート(毎月)『愛称:グッド・ロケーション』

基準価額/騰落

10,212円
-0.01%

純資産総額(百万円)

2,236

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

1.815%

カテゴリー

国際REIT・特定地域(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

実質的な主要投資対象は、アジアおよびパシフィック諸国・地域(日本を除く)の不動産投資信託証券(リート)。投資にあたっては、景気動向等のマクロ経済分析を踏まえたトップダウン・アプローチと、企業訪問や財務分析等を通じたボトムアップ・アプローチを併用し、銘柄選定を行う。原則、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月10日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月10日

リターン1年(年率)

3.51%

リターン3年(年率)

3.56%

リターン5年(年率)

9.23%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.815%

純資産総額(百万円)

2,236

シャープレシオ1年

0.29

シャープレシオ3年

0.24

シャープレシオ5年

0.59

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.815%

純資産総額(百万円)

2,236

標準偏差1年

11.12%

標準偏差3年

14.38%

標準偏差5年

15.63%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.815%

純資産総額(百万円)

2,236

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

20円

直近決算日

2025年06月10日

分配金利回り

4.6%

純資産総額(百万円)

2,236

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

国際機関債オープン(H有)

基準価額/騰落

6,799円
-0.25%

純資産総額(百万円)

3,947

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

0.583%

カテゴリー

国際債券・グローバル・除く日本(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

取得時においてA格相当以上の格付けを有する主要先進国通貨建の国際機関債を主要投資対象とし、安定したインカムゲインの確保と信託財産の着実な成長を目指す。各通貨の組入比率は、「参照金利」や「債券市場の流動性」等を基に決定。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行い、為替変動リスクの低減をはかる。毎月10日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年05月12日

リターン1年(年率)

-0.16%

リターン3年(年率)

-2.45%

リターン5年(年率)

-4.51%

リターン10年(年率)

-1.45%

信託報酬率

0.583%

純資産総額(百万円)

3,947

シャープレシオ1年

-0.14

シャープレシオ3年

-0.44

シャープレシオ5年

-0.88

シャープレシオ10年

-0.36

信託報酬率

0.583%

純資産総額(百万円)

3,947

標準偏差1年

3.47%

標準偏差3年

5.84%

標準偏差5年

5.23%

標準偏差10年

4.19%

信託報酬率

0.583%

純資産総額(百万円)

3,947

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

5円

直近決算日

2025年06月10日

分配金利回り

0.81%

純資産総額(百万円)

3,947

複合

アクティブ

比較

販売会社

兵庫応援バランスファンド(毎月分配型)

基準価額/騰落

10,550円
+0.21%

純資産総額(百万円)

2,172

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

1.265%

カテゴリー

安定成長

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主に、兵庫県企業の株式30%、海外のソブリン債等70%程度の割合で分散投資。兵庫県企業の株式への投資は、兵庫県との関連度、投資対象銘柄の規模、銘柄分散、市場流動性、投資リスク等を考慮して組入比率を決定。海外のソブリン債への基本投資割合は、ドル通貨圏、欧州通貨圏にそれぞれ50%程度ずつとする。為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月10日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年12月10日

リターン1年(年率)

2.41%

リターン3年(年率)

9.31%

リターン5年(年率)

7.5%

リターン10年(年率)

3.4%

信託報酬率

1.265%

純資産総額(百万円)

2,172

シャープレシオ1年

0.31

シャープレシオ3年

1.12

シャープレシオ5年

0.97

シャープレシオ10年

0.42

信託報酬率

1.265%

純資産総額(百万円)

2,172

標準偏差1年

6.81%

標準偏差3年

8.21%

標準偏差5年

7.72%

標準偏差10年

8.08%

信託報酬率

1.265%

純資産総額(百万円)

2,172

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

150円

直近決算日

2025年06月10日

分配金利回り

3.93%

純資産総額(百万円)

2,172

複合

アクティブ

成長

比較

販売会社

トラノコ・ファンドI『愛称:小トラ(KO-TORA)』

基準価額/騰落

11,607円
-0.01%

純資産総額(百万円)

206

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

0.33%

カテゴリー

安定成長

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

様々な資産クラス(国内外の債券、株式、REIT、コモディティ、金利等)に対してリスクに合わせてバランスの取れた分散投資を行う。運用手法としては、平均分散アプローチを用いて、リスクを抑えることを重視した最適ポートフォリオを構築する。マザーファンドにおいて、原則として、米ドル建ての実質的外貨建資産に対して50%から100%の範囲で、適時、対円での為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

2.16%

リターン3年(年率)

3.18%

リターン5年(年率)

1.95%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.33%

純資産総額(百万円)

206

シャープレシオ1年

0.88

シャープレシオ3年

0.63

シャープレシオ5年

0.39

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.33%

純資産総額(百万円)

206

標準偏差1年

2.1%

標準偏差3年

4.85%

標準偏差5年

4.89%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.33%

純資産総額(百万円)

206

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年03月21日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

206

先進/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

東京海上・がんとたたかう投信(H有)(年1回決算型)

基準価額/騰落

10,708円
+0.76%

純資産総額(百万円)

203

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

1.877%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として日本を含む世界の株式等の中から、「がんとたたかう企業(がん関連企業)」(がんの治療・診断・研究等に関連する企業)の株式等を投資対象とする。運用にあたっては、財務状況、ビジネスの成長性、競争の優位性等を分析し、銘柄を選定する。ポートフォリオの構築にあたっては、株価水準、銘柄分散、リスク等を勘案する。原則として、為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。2月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年02月04日

リターン1年(年率)

-17.33%

リターン3年(年率)

-5.1%

リターン5年(年率)

-1.65%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.877%

純資産総額(百万円)

203

シャープレシオ1年

-1.48

シャープレシオ3年

-0.42

シャープレシオ5年

-0.13

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.877%

純資産総額(百万円)

203

標準偏差1年

11.93%

標準偏差3年

12.49%

標準偏差5年

13.07%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.877%

純資産総額(百万円)

203

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年02月04日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

203

新興国/株

アクティブ

比較

販売会社

サザンアジア・オールスター株式ファンド

基準価額/騰落

13,253円
+1.00%

純資産総額(百万円)

4,358

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

1.802%

カテゴリー

国際株式・エマージング・複数国(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、中国(主として香港、マカオなどの華南地域)ならびに東南アジア(シンガポール、マレーシア、タイ、インドネシア、フィリピン、ベトナムなど)の株式。投資対象地域の、主としてサービス分野に関連する企業の株式に投資し、中長期的な収益の獲得を目指す。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。1月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月27日

リターン1年(年率)

7.68%

リターン3年(年率)

2.59%

リターン5年(年率)

4.78%

リターン10年(年率)

0.93%

信託報酬率

1.802%

純資産総額(百万円)

4,358

シャープレシオ1年

0.37

シャープレシオ3年

0.18

シャープレシオ5年

0.34

シャープレシオ10年

0.06

信託報酬率

1.802%

純資産総額(百万円)

4,358

標準偏差1年

19.74%

標準偏差3年

13.52%

標準偏差5年

13.91%

標準偏差10年

16.15%

信託報酬率

1.802%

純資産総額(百万円)

4,358

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

450円

直近決算日

2025年01月27日

分配金利回り

3.4%

純資産総額(百万円)

4,358

新興国/株

アクティブ

比較

販売会社

新光 サザンアジア株式ファンド

基準価額/騰落

10,158円
+1.00%

純資産総額(百万円)

1,784

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

1.802%

カテゴリー

国際株式・エマージング・複数国(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、中国(主として香港、マカオなどの華南地域)ならびに東南アジア(シンガポール、マレーシア、タイ、インドネシア、フィリピン、ベトナムなど)の株式。投資対象地域の、主としてサービス分野に関連する企業の株式に投資し、中長期的な収益の獲得を目指す。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。1、7月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

8%

リターン3年(年率)

2.61%

リターン5年(年率)

4.81%

リターン10年(年率)

1.04%

信託報酬率

1.802%

純資産総額(百万円)

1,784

シャープレシオ1年

0.4

シャープレシオ3年

0.19

シャープレシオ5年

0.35

シャープレシオ10年

0.06

信託報酬率

1.802%

純資産総額(百万円)

1,784

標準偏差1年

19.41%

標準偏差3年

13.33%

標準偏差5年

13.74%

標準偏差10年

15.93%

信託報酬率

1.802%

純資産総額(百万円)

1,784

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

200円

直近決算日

2025年01月27日

分配金利回り

1.97%

純資産総額(百万円)

1,784

日本/債

アクティブ

成長

比較

販売会社

しんきん 国内債券ファンド

基準価額/騰落

9,498円
-0.08%

純資産総額(百万円)

418

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

0.44%

カテゴリー

国内債券・中長期債

ベンチマーク/連動指数

ダイワ・ボンド・インデックス

ベンチマーク/連動指数

ダイワ・ボンド・インデックス

ファンドコメント

主要投資対象は、日本の公社債。組入れ段階においてBBB格相当以上の長期格付を取得している銘柄に投資。運用にあたっては、マクロ経済分析等のファンダメンタルズ分析、債券市場分析等をふまえて投資戦略を決定し、ポートフォリオを構築。ベンチマークは、ダイワ・ボンド・インデックス総合。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月10日

リターン1年(年率)

-2.78%

リターン3年(年率)

-2.84%

リターン5年(年率)

-2.42%

リターン10年(年率)

-0.8%

信託報酬率

0.44%

純資産総額(百万円)

418

シャープレシオ1年

-1.2

シャープレシオ3年

-0.97

シャープレシオ5年

-0.99

シャープレシオ10年

-0.36

信託報酬率

0.44%

純資産総額(百万円)

418

標準偏差1年

2.59%

標準偏差3年

3.06%

標準偏差5年

2.52%

標準偏差10年

2.35%

信託報酬率

0.44%

純資産総額(百万円)

418

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

55円

直近決算日

2025年03月10日

分配金利回り

0.58%

純資産総額(百万円)

418

日本/債

インデックス

成長

比較

販売会社

日本債券インデックスファンド

基準価額/騰落

10,819円
-0.08%

純資産総額(百万円)

917

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

0.407%

カテゴリー

国内債券・中長期債

ベンチマーク/連動指数

NOMURA-BPI総合

ベンチマーク/連動指数

NOMURA-BPI総合

ファンドコメント

日本で発行された公社債に分散投資を行い、NOMURA-BPI総合と連動する投資成果を目指す。運用の効率化をはかり、債券先物取引等を活用することがあるため、債券の組入総額と債券先物取引等の買建玉の時価総額の合計が、信託財産の純資産総額を超えることがある。外貨建資産への投資は行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月22日

リターン1年(年率)

-2.95%

リターン3年(年率)

-3%

リターン5年(年率)

-2.56%

リターン10年(年率)

-0.91%

信託報酬率

0.407%

純資産総額(百万円)

917

シャープレシオ1年

-1.29

シャープレシオ3年

-1.03

シャープレシオ5年

-1.06

シャープレシオ10年

-0.41

信託報酬率

0.407%

純資産総額(百万円)

917

標準偏差1年

2.53%

標準偏差3年

3.03%

標準偏差5年

2.49%

標準偏差10年

2.34%

信託報酬率

0.407%

純資産総額(百万円)

917

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年01月22日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

917

複合

アクティブ

比較

販売会社

グローバル資産分散オープン『愛称:メインパートナー』

基準価額/騰落

12,010円
+0.29%

純資産総額(百万円)

7,547

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

1.584%

カテゴリー

安定成長

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

先進国から新興国までの幅広い地域の債券、株式、REIT(不動産投資信託)およびコモディティ等へ実質的に分散投資し、安定した利子、配当収益の確保とともに、信託財産の中長期的な成長を目指す。基本資産配分は債券50%程度、株式30%程度、REIT・コモディティ20%程度とする。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。奇数月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月27日

リターン1年(年率)

-0.43%

リターン3年(年率)

8.22%

リターン5年(年率)

10.74%

リターン10年(年率)

5.23%

信託報酬率

1.584%

純資産総額(百万円)

7,547

シャープレシオ1年

-0.09

シャープレシオ3年

0.94

シャープレシオ5年

1.24

シャープレシオ10年

0.53

信託報酬率

1.584%

純資産総額(百万円)

7,547

標準偏差1年

8.47%

標準偏差3年

8.67%

標準偏差5年

8.6%

標準偏差10年

9.86%

信託報酬率

1.584%

純資産総額(百万円)

7,547

決算頻度/決算月

隔月/奇数

直近分配金

300円

直近決算日

2025年05月27日

分配金利回り

5.75%

純資産総額(百万円)

7,547

その他

ブル/ベア/特殊

比較

販売会社

マクロ・トータル・リターン・ファンド

基準価額/騰落

8,149円
-0.11%

純資産総額(百万円)

2,842

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

1.953%

カテゴリー

ヘッジファンド

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

日本を含む世界各国の株式、債券およびデリバティブ取引等の幅広い資産を実質的な主要投資対象とする。グローバルなマクロ環境に関する複数のテーマを選定し、当該テーマに沿った投資戦略を組み合わせて運用を行い、絶対収益の追求をめざす。原則として、為替取引を行うことで円に対するユーロの為替変動リスクの低減をはかる。ファンドオブファンズ方式で運用。6、12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年12月03日

リターン1年(年率)

-1.79%

リターン3年(年率)

-3.88%

リターン5年(年率)

-2.42%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.953%

純資産総額(百万円)

2,842

シャープレシオ1年

-0.41

シャープレシオ3年

-0.53

シャープレシオ5年

-0.35

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.953%

純資産総額(百万円)

2,842

標準偏差1年

5.19%

標準偏差3年

7.57%

標準偏差5年

7.17%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.953%

純資産総額(百万円)

2,842

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年06月03日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

2,842

複合

アクティブ

成長

つみ

比較

販売会社

りそな ターゲット・イヤー・ファンド2050

基準価額/騰落

19,688円
+0.35%

純資産総額(百万円)

9,206

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

0.385%

カテゴリー

ターゲットイヤー2031~

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

国内、先進国および新興国の債券・株式ならびに国内および先進国の不動産投資信託証券(リート)を実質的な投資対象資産とする。2050年をターゲットイヤー(退職などのライフイベントの到来時期)とし、ターゲットイヤーまでの残存年数に応じて各投資対象資産への投資割合(基本的資産配分)を段階的に変更する。実質組入外貨建資産の一部について、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

3.07%

リターン3年(年率)

11.97%

リターン5年(年率)

13.51%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.385%

純資産総額(百万円)

9,206

シャープレシオ1年

0.28

シャープレシオ3年

1.18

シャープレシオ5年

1.31

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.385%

純資産総額(百万円)

9,206

標準偏差1年

9.7%

標準偏差3年

10.04%

標準偏差5年

10.32%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.385%

純資産総額(百万円)

9,206

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年03月25日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

9,206

国内/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

きらぼし・みらい応援株式ファンド『愛称:きらぼしみらい』

基準価額/騰落

8,987円
+0.89%

純資産総額(百万円)

1,106

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

1.705%

カテゴリー

国内小型グロース

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ファンドコメント

「競争力の優位性」と「利益の成長性」を重視した個別銘柄選定を通じて、超過収益の獲得を目指す。アナリストチームの綿密なボトムアップ・アプローチによる投資銘柄選定を基本としたアクティブ運用を行う。各業種毎に、定量・定性両面にわたる綿密な調査・分析を行い、投資銘柄を厳選する。銘柄の規模や業種別の投資比率には制限を設けない。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月03日

リターン1年(年率)

-4.96%

リターン3年(年率)

-0.1%

リターン5年(年率)

0.5%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.705%

純資産総額(百万円)

1,106

シャープレシオ1年

-0.49

シャープレシオ3年

-0.01

シャープレシオ5年

0.02

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.705%

純資産総額(百万円)

1,106

標準偏差1年

10.87%

標準偏差3年

15.48%

標準偏差5年

18.21%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.705%

純資産総額(百万円)

1,106

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年03月03日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1,106

複合

アクティブ

比較

販売会社

One ターゲットリターン・ ファンド(4%コース)

基準価額/騰落

9,782円
-0.18%

純資産総額(百万円)

856

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

1.0934%

カテゴリー

安定

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として、日本を含む世界の株式、債券、不動産投資信託証券(リート)、コモディティ、上場投資信託証券(ETF)などを投資対象とする投資信託証券に投資する。投資信託証券への投資配分については、均等配分を原則とする。中長期的な目標リターンとして年率4%をめざす。当目標リターンを達成するために、年率5%(信託報酬等控除前)程度のリターンをめざす投資信託証券に投資する。為替ヘッジを行う場合がある。ファンドオブファンズ方式で運用。3月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月25日

リターン1年(年率)

-3.91%

リターン3年(年率)

-0.58%

リターン5年(年率)

-1.02%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.0934%

純資産総額(百万円)

856

シャープレシオ1年

-1.77

シャープレシオ3年

-0.16

シャープレシオ5年

-0.27

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.0934%

純資産総額(百万円)

856

標準偏差1年

2.39%

標準偏差3年

4.24%

標準偏差5年

4.12%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.0934%

純資産総額(百万円)

856

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年03月25日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

856

国内/株

アクティブ

比較

販売会社

IBJ ITMジャパン・セレクション

基準価額/騰落

25,518円
+0.04%

純資産総額(百万円)

6,248

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

1.76%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

国内の全上場銘柄を投資対象とし、アクティブ運用を行う。M&A、自社株買い、リストラ等により収益力の向上やEPSの増加が期待できる成長株を中心に、銘柄数を絞り込んで投資。企業評価では成長力に着目すると共に、バリュー面からのチェックも行う。株式の組入比率は、原則として高位を維持。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月17日

リターン1年(年率)

8.18%

リターン3年(年率)

23.57%

リターン5年(年率)

17.94%

リターン10年(年率)

10.04%

信託報酬率

1.76%

純資産総額(百万円)

6,248

シャープレシオ1年

0.71

シャープレシオ3年

1.84

シャープレシオ5年

1.32

シャープレシオ10年

0.67

信託報酬率

1.76%

純資産総額(百万円)

6,248

標準偏差1年

11.04%

標準偏差3年

12.79%

標準偏差5年

13.59%

標準偏差10年

15.03%

信託報酬率

1.76%

純資産総額(百万円)

6,248

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年03月17日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

6,248

先進国/債

アクティブ

成長

比較

販売会社

フランクリン・テンプルトン・米地方債(H有)『愛称:ムニボン』

基準価額/騰落

9,001円
-0.11%

純資産総額(百万円)

2,811

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

0.9075%

カテゴリー

国際債券・北米(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主に米国地方債に投資する。高いインカムゲインの獲得を目指し、主に各銘柄の信用リスクや、相対価値の魅力度に着目してポートフォリオを構築する。原則として、取得時においてS&P、ムーディーズ、フィッチ・レーティングスのうち1社以上の格付機関から投資適格(BBB-/Baa3)以上の格付けが付与された公社債を主要な投資対象とする。原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年06月17日

リターン1年(年率)

-1.81%

リターン3年(年率)

-3.2%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.9075%

純資産総額(百万円)

2,811

シャープレシオ1年

-0.36

シャープレシオ3年

-0.42

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.9075%

純資産総額(百万円)

2,811

標準偏差1年

5.85%

標準偏差3年

7.96%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.9075%

純資産総額(百万円)

2,811

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年06月16日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

2,811

新興国/債

アクティブ

比較

販売会社

フランクリン・テンプルトン・ユーロ毎月分配型

基準価額/騰落

7,965円
+0.42%

純資産総額(百万円)

1,802

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

0.44%

カテゴリー

国際債券・短期債(F)

ベンチマーク/連動指数

ユーロ短期金利

ベンチマーク/連動指数

ユーロ短期金利

ファンドコメント

ユーロ建ての欧州国債、政府機関債、国際機関債、事業債、金融債、モーゲージ証券、資産担保証券を中心に投資し、ユーロ短期金利水準に連動した安定収益の確保を目指す。組入債券の平均格付はA-/A3格以上、個別債券の格付はBBB-/Baa3格以上。原則として、対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月18日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年11月18日

リターン1年(年率)

1.55%

リターン3年(年率)

8.68%

リターン5年(年率)

8.22%

リターン10年(年率)

2.53%

信託報酬率

0.44%

純資産総額(百万円)

1,802

シャープレシオ1年

0.11

シャープレシオ3年

0.97

シャープレシオ5年

1.01

シャープレシオ10年

0.31

信託報酬率

0.44%

純資産総額(百万円)

1,802

標準偏差1年

11.63%

標準偏差3年

8.88%

標準偏差5年

8.07%

標準偏差10年

7.97%

信託報酬率

0.44%

純資産総額(百万円)

1,802

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

5円

直近決算日

2025年06月18日

分配金利回り

0.69%

純資産総額(百万円)

1,802

複合

アクティブ

比較

販売会社

グローバル・インカム&プラス(毎月)

基準価額/騰落

10,565円
+0.33%

純資産総額(百万円)

2,413

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

1.32%

カテゴリー

安定成長

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

日本を除く世界の主要国の公社債に投資し、インカムゲインを確保しつつ、日本の株式にも分散投資。基本配分比率は外国債券70%、国内株式30%。原則として為替ヘッジを行わない。3、6、9、12月については国内株式を原資とした分配の上乗せを目指す。ファミリーファンド方式で運用。毎月19日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年05月19日

リターン1年(年率)

-1.76%

リターン3年(年率)

7.18%

リターン5年(年率)

6.23%

リターン10年(年率)

3.05%

信託報酬率

1.32%

純資産総額(百万円)

2,413

シャープレシオ1年

-0.27

シャープレシオ3年

0.91

シャープレシオ5年

0.88

シャープレシオ10年

0.41

信託報酬率

1.32%

純資産総額(百万円)

2,413

標準偏差1年

7.83%

標準偏差3年

7.81%

標準偏差5年

7.04%

標準偏差10年

7.45%

信託報酬率

1.32%

純資産総額(百万円)

2,413

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

10円

直近決算日

2025年06月19日

分配金利回り

1.04%

純資産総額(百万円)

2,413

米国/株

アクティブ

比較

販売会社

ミューズニッチ米国BDCファンド(H有・毎月)

基準価額/騰落

7,845円
+0.40%

純資産総額(百万円)

1,233

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

2.035%

カテゴリー

国際株式・北米(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、米国の金融商品取引所に上場されているBDC(ビジネス・ディベロップメント・カンパニー)。各銘柄毎の利回り水準、流動性に加えて、ファンダメンタルズや割安性等を勘案して行う。米国に拠点を置く、クレジット運用に特化した運用会社、ミューズニッチ社の運用力を活用する。原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。毎月20日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年11月20日

リターン1年(年率)

0.5%

リターン3年(年率)

7.13%

リターン5年(年率)

11.55%

リターン10年(年率)

4.02%

信託報酬率

2.035%

純資産総額(百万円)

1,233

シャープレシオ1年

0.02

シャープレシオ3年

0.46

シャープレシオ5年

0.69

シャープレシオ10年

0.2

信託報酬率

2.035%

純資産総額(百万円)

1,233

標準偏差1年

10.19%

標準偏差3年

15.36%

標準偏差5年

16.65%

標準偏差10年

19.88%

信託報酬率

2.035%

純資産総額(百万円)

1,233

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

10円

直近決算日

2025年06月20日

分配金利回り

1.4%

純資産総額(百万円)

1,233

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

米国バンクローン・オープン<H無>(毎月)

基準価額/騰落

8,308円
+0.79%

純資産総額(百万円)

10,141

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

1.7625%

カテゴリー

国際債券・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

米ドル建ての米国企業向けバンクローン(貸付債権)等を中心に実質的な投資を行い、利子収益の確保および値上がり益の獲得をめざす。米国企業が発行する米ドル建てのハイイールド債券等にも投資を行う。実質的な組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月20日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年11月20日

リターン1年(年率)

-4.07%

リターン3年(年率)

8.56%

リターン5年(年率)

11.06%

リターン10年(年率)

4.06%

信託報酬率

1.7625%

純資産総額(百万円)

10,141

シャープレシオ1年

-0.33

シャープレシオ3年

0.72

シャープレシオ5年

1.08

シャープレシオ10年

0.38

信託報酬率

1.7625%

純資産総額(百万円)

10,141

標準偏差1年

13.54%

標準偏差3年

11.69%

標準偏差5年

10.2%

標準偏差10年

10.52%

信託報酬率

1.7625%

純資産総額(百万円)

10,141

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

30円

直近決算日

2025年06月20日

分配金利回り

3.97%

純資産総額(百万円)

10,141

先進/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

アジアパシフィックESGフォーカス(資産成長型)

基準価額/騰落

25,179円
+0.80%

純資産総額(百万円)

1,411

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

1.837%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

実質的に日本を含むアジアパシフィック諸国の株式に投資し、積極的な運用を行う。株式の銘柄選択にあたっては、シュローダー・グループのアナリストによる定性評価におけるESG(環境・社会・ガバナンス)の観点を加味し、持続的に利益の成長が期待されると判断する企業に投資する。実質的外貨建て資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年06月20日

リターン1年(年率)

3.48%

リターン3年(年率)

9.35%

リターン5年(年率)

11.63%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.837%

純資産総額(百万円)

1,411

シャープレシオ1年

0.23

シャープレシオ3年

0.75

シャープレシオ5年

0.94

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.837%

純資産総額(百万円)

1,411

標準偏差1年

13.63%

標準偏差3年

12.35%

標準偏差5年

12.34%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.837%

純資産総額(百万円)

1,411

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年06月20日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1,411

日本/債

インデックス

比較

販売会社

S・ストリート 日本債券インデックス

基準価額/騰落

8,774円
-0.08%

純資産総額(百万円)

1,209

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

0.088%

カテゴリー

国内債券・中長期債

ベンチマーク/連動指数

NOMURA-BPI総合

ベンチマーク/連動指数

NOMURA-BPI総合

ファンドコメント

実質的な投資対象は、日本の公社債等。中長期的にNOMURA-BPI総合に連動した投資成果をめざして運用を行う。信託財産に属する資産の効率的な運用に資するため、ならびに価格変動リスクおよび為替変動リスクを回避するため、デリバティブ取引を行うことができる。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月05日

リターン1年(年率)

-2.63%

リターン3年(年率)

-2.63%

リターン5年(年率)

-2.2%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.088%

純資産総額(百万円)

1,209

シャープレシオ1年

-1.17

シャープレシオ3年

-0.91

シャープレシオ5年

-0.91

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.088%

純資産総額(百万円)

1,209

標準偏差1年

2.52%

標準偏差3年

3.04%

標準偏差5年

2.5%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.088%

純資産総額(百万円)

1,209

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年03月05日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1,209

複合

アクティブ

比較

販売会社

三井住友・年金プラン30

基準価額/騰落

17,541円
+0.06%

純資産総額(百万円)

2,523

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

0.99%

カテゴリー

安定成長

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。国内株式20%、外国株式10%、国内債券60%、外国債券10%をファンドの標準的な資産配分比率として分散投資を行い、信託財産の中長期的な安定成長を目指して運用。実質組入れ外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-1.16%

リターン3年(年率)

4.09%

リターン5年(年率)

4.09%

リターン10年(年率)

2.5%

信託報酬率

0.99%

純資産総額(百万円)

2,523

シャープレシオ1年

-0.31

シャープレシオ3年

0.72

シャープレシオ5年

0.76

シャープレシオ10年

0.48

信託報酬率

0.99%

純資産総額(百万円)

2,523

標準偏差1年

4.81%

標準偏差3年

5.52%

標準偏差5年

5.33%

標準偏差10年

5.13%

信託報酬率

0.99%

純資産総額(百万円)

2,523

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年03月06日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

2,523

海外/不

アクティブ

比較

販売会社

ニッセイ・オーストラリア・リート(年2)

基準価額/騰落

14,477円
-0.16%

純資産総額(百万円)

1,359

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

1.7325%

カテゴリー

国際REIT・特定地域(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、オーストラリアのリート(不動産投資信託)。主に収益の成長性とバリュエーションに着目して投資銘柄を選定し、また流動性と配当利回りに配慮しつつポートフォリオを構築。外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。5、11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年11月12日

リターン1年(年率)

3.62%

リターン3年(年率)

6.19%

リターン5年(年率)

12.39%

リターン10年(年率)

4.09%

信託報酬率

1.7325%

純資産総額(百万円)

1,359

シャープレシオ1年

0.31

シャープレシオ3年

0.34

シャープレシオ5年

0.58

シャープレシオ10年

0.17

信託報酬率

1.7325%

純資産総額(百万円)

1,359

標準偏差1年

10.68%

標準偏差3年

18.13%

標準偏差5年

21.37%

標準偏差10年

24.55%

信託報酬率

1.7325%

純資産総額(百万円)

1,359

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年05月12日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1,359

海外/不

アクティブ

比較

販売会社

楽天 USリート・トリプルエンジン・プラス(レアル)毎

基準価額/騰落

2,343円
+0.86%

純資産総額(百万円)

1,414

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

1.85299%

カテゴリー

国際REIT・特定地域(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

米国リートに実質的に投資するとともに、「リートのカバード・コール戦略」、「ブラジル・レアル戦略」(円売り/ブラジル・レアル買いの為替取引)、そして「米ドル/円のカバード・コール戦略」という、4つ(3プラス1)の収益の源泉(エンジン)を組み合わせ、安定した収益の確保と投資信託財産の中長期的な成長を目指す。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月17日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年12月17日

リターン1年(年率)

-5.5%

リターン3年(年率)

9.67%

リターン5年(年率)

19.94%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.85299%

純資産総額(百万円)

1,414

シャープレシオ1年

-0.35

シャープレシオ3年

0.5

シャープレシオ5年

1.02

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.85299%

純資産総額(百万円)

1,414

標準偏差1年

16.74%

標準偏差3年

19.06%

標準偏差5年

19.5%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.85299%

純資産総額(百万円)

1,414

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

25円

直近決算日

2025年06月17日

分配金利回り

11.74%

純資産総額(百万円)

1,414

新興国/債

アクティブ

比較

販売会社

メロン 世界新興国ソブリン・ファンド『愛称:育ち盛り』

基準価額/騰落

3,928円
+0.54%

純資産総額(百万円)

2,554

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

1.815%

カテゴリー

国際債券・エマージング・複数国(F)

ベンチマーク/連動指数

JPモルガンGBI-EM Diversified指数(円ベース)

ベンチマーク/連動指数

JPモルガンGBI-EM Diversified指数(円ベース)

ファンドコメント

主要投資対象は、新興国が発行した現地通貨建ての国債。ポートフォリオの構築にあたっては、同一国の債券への投資割合を取得時の信託財産の純資産総額の25%以下とする。原則として、為替ヘッジは行わない。ベンチマークは、JPモルガンGBI-EM Diversified指数(円ベース)。ファミリーファンド方式で運用。毎月17日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年11月18日

リターン1年(年率)

1.35%

リターン3年(年率)

12.65%

リターン5年(年率)

6.9%

リターン10年(年率)

1.69%

信託報酬率

1.815%

純資産総額(百万円)

2,554

シャープレシオ1年

0.12

シャープレシオ3年

1.28

シャープレシオ5年

0.72

シャープレシオ10年

0.14

信託報酬率

1.815%

純資産総額(百万円)

2,554

標準偏差1年

8.4%

標準偏差3年

9.8%

標準偏差5年

9.53%

標準偏差10年

11.64%

信託報酬率

1.815%

純資産総額(百万円)

2,554

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

20円

直近決算日

2025年06月17日

分配金利回り

5.6%

純資産総額(百万円)

2,554

アクティブ

比較

販売会社

三井住友DS G・ターゲット債券2023-03(限追)

基準価額/騰落

10,249円
+0.03%

純資産総額(百万円)

2,607

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

0.9075%

カテゴリー

評価対象外

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

限定追加型ファンド。主として世界各国・地域の米ドル建ておよびユーロ建ての債券(投資適格未満を含む)に投資する。債券への投資にあたっては、投資適格の債券を中心に、原則として信託期間終了日前に満期を迎える債券に投資し、満期まで保有する「持ち切り」による運用を行う。外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行い、為替変動リスクの低減を図る。6月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年06月25日

リターン1年(年率)

-0.06%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.9075%

純資産総額(百万円)

2,607

シャープレシオ1年

-0.34

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.9075%

純資産総額(百万円)

2,607

標準偏差1年

1.14%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.9075%

純資産総額(百万円)

2,607

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

20円

直近決算日

2025年06月25日

分配金利回り

0.2%

純資産総額(百万円)

2,607

新興国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

HSBC 新BICsファンド

基準価額/騰落

16,050円
+0.70%

純資産総額(百万円)

3,392

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

2.03%

カテゴリー

国際株式・エマージング・複数国(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、BICs(ブラジル、インド、中国)諸国の株式等。ボトムアップ方式による個別銘柄積み上げとトップダウンによる国別配分、リスク管理に基づきポートフォリオを構築。HSBCグローバル・アセット・マネジメントに加え、HSBCグループ内の情報ソースを活用。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。6月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年07月01日

リターン1年(年率)

1.23%

リターン3年(年率)

7.86%

リターン5年(年率)

7.77%

リターン10年(年率)

4.75%

信託報酬率

2.03%

純資産総額(百万円)

3,392

シャープレシオ1年

0.07

シャープレシオ3年

0.57

シャープレシオ5年

0.5

シャープレシオ10年

0.23

信託報酬率

2.03%

純資産総額(百万円)

3,392

標準偏差1年

12.75%

標準偏差3年

13.54%

標準偏差5年

15.44%

標準偏差10年

20.77%

信託報酬率

2.03%

純資産総額(百万円)

3,392

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

200円

直近決算日

2025年06月30日

分配金利回り

1.25%

純資産総額(百万円)

3,392

米国/株

アクティブ

比較

販売会社

ノムラ THE USA Aコース

基準価額/騰落

22,220円
-0.22%

純資産総額(百万円)

1,228

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

1.98%

カテゴリー

国際株式・北米(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、米国の株式(DR(預託証書)を含む)。米国の株式とは、米国の金融商品取引所に上場している企業の株式および米国において主要な事業活動に従事している先進国(米国および日本を除く)の企業の株式を指す。原則として米ドル売り円買いの為替取引を行い、為替変動リスクの低減を図る。ファンドオブファンズ方式で運用。2、8月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

13.43%

リターン3年(年率)

13.92%

リターン5年(年率)

9.61%

リターン10年(年率)

6.64%

信託報酬率

1.98%

純資産総額(百万円)

1,228

シャープレシオ1年

0.93

シャープレシオ3年

0.87

シャープレシオ5年

0.52

シャープレシオ10年

0.39

信託報酬率

1.98%

純資産総額(百万円)

1,228

標準偏差1年

14.07%

標準偏差3年

15.93%

標準偏差5年

18.5%

標準偏差10年

17.01%

信託報酬率

1.98%

純資産総額(百万円)

1,228

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

10円

直近決算日

2025年02月21日

分配金利回り

0.09%

純資産総額(百万円)

1,228

先進国/債

インデックス

比較

販売会社

三菱UFJ ユーロ債券オープン(毎月分配型)

基準価額/騰落

8,106円
+0.14%

純資産総額(百万円)

1,926

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

0.825%

カテゴリー

国際債券・欧州(F)

ベンチマーク/連動指数

FTSE EMU国債インデックス(円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

FTSE EMU国債インデックス(円換算ベース)

ファンドコメント

ユーロ通貨建てのEMU参加国の国債等(投資適格債)を主要投資対象とし、当該国債等からなる債券市場全体の動きを概ね捉えつつ、毎月分配を行うことを目指して運用。外貨建資産については、原則としてヘッジを行わない。ベンチマークは、FTSE EMU国債インデックス(円ベース)。毎月17日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年12月17日

リターン1年(年率)

1.72%

リターン3年(年率)

5.91%

リターン5年(年率)

3.47%

リターン10年(年率)

1.59%

信託報酬率

0.825%

純資産総額(百万円)

1,926

シャープレシオ1年

0.16

シャープレシオ3年

0.63

シャープレシオ5年

0.42

シャープレシオ10年

0.2

信託報酬率

0.825%

純資産総額(百万円)

1,926

標準偏差1年

8.86%

標準偏差3年

9.22%

標準偏差5年

8.05%

標準偏差10年

7.76%

信託報酬率

0.825%

純資産総額(百万円)

1,926

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

10円

直近決算日

2025年06月17日

分配金利回り

1.36%

純資産総額(百万円)

1,926

複合

アクティブ

比較

販売会社

サテライト投資戦略ファンド(株式型)『愛称:サテラップ(株式型)』

基準価額/騰落

16,771円
+0.28%

純資産総額(百万円)

8,942

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

2.18965%

カテゴリー

バランス

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として相対的に高い収益が期待できる国内外の株式等に分散投資を行い、積極的に世界経済の成長果実を享受することを目指す。ヘッジファンドにも投資することで、短期的な市場の下振れリスクに伴う保有資産の価値の減少を抑制し、ポートフォリオ収益の安定化を目指す。外貨建資産について為替ヘッジを行う投資信託証券を組み入れる場合がある。ファンドオブファンズ方式で運用。2月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年02月17日

リターン1年(年率)

2.73%

リターン3年(年率)

10.23%

リターン5年(年率)

10.61%

リターン10年(年率)

5.31%

信託報酬率

2.18965%

純資産総額(百万円)

8,942

シャープレシオ1年

0.29

シャープレシオ3年

1.29

シャープレシオ5年

1.26

シャープレシオ10年

0.54

信託報酬率

2.18965%

純資産総額(百万円)

8,942

標準偏差1年

8.41%

標準偏差3年

7.87%

標準偏差5年

8.36%

標準偏差10年

9.73%

信託報酬率

2.18965%

純資産総額(百万円)

8,942

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年02月17日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

8,942

新興国/債

アクティブ

比較

販売会社

JPM 新興国ソブリン・オープン

基準価額/騰落

9,825円
+0.34%

純資産総額(百万円)

3,258

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

1.595%

カテゴリー

国際債券・エマージング・複数国(F)

ベンチマーク/連動指数

JPモルガン・エマージング・マーケッツ・ボンド・インデックス・グローバル・ディバーシファイド

ベンチマーク/連動指数

JPモルガン・エマージング・マーケッツ・ボンド・インデックス・グローバル・ディバーシファイド

ファンドコメント

主として、米ドル建ての新興国債券(新興国の政府または政府機関の発行する債券)を主要投資対象とし、安定的かつ高水準のクーポン等収入の確保と信託財産の長期的な成長を図る。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月17日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月17日

リターン1年(年率)

-0.91%

リターン3年(年率)

11.23%

リターン5年(年率)

7.79%

リターン10年(年率)

4.28%

信託報酬率

1.595%

純資産総額(百万円)

3,258

シャープレシオ1年

-0.1

シャープレシオ3年

1.11

シャープレシオ5年

0.84

シャープレシオ10年

0.4

信託報酬率

1.595%

純資産総額(百万円)

3,258

標準偏差1年

11.91%

標準偏差3年

10.07%

標準偏差5年

9.24%

標準偏差10年

10.75%

信託報酬率

1.595%

純資産総額(百万円)

3,258

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

20円

直近決算日

2025年06月17日

分配金利回り

2.24%

純資産総額(百万円)

3,258

複合

アクティブ

比較

販売会社

フィデリティ・世界インカム株式・F(毎月)

基準価額/騰落

13,971円
+0.19%

純資産総額(百万円)

420

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

1.57%

カテゴリー

成長

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、世界(日本を含む)の取引所に上場(これに準ずるものを含む)されている株式および不動産投資信託(リート)。各投資対象証券への投資配分は、世界のインカム株式70%程度、リート30%程度の比率を基本投資割合とする。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月15日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年12月16日

リターン1年(年率)

6.75%

リターン3年(年率)

12.7%

リターン5年(年率)

15.13%

リターン10年(年率)

7.87%

信託報酬率

1.57%

純資産総額(百万円)

420

シャープレシオ1年

0.83

シャープレシオ3年

1.22

シャープレシオ5年

1.29

シャープレシオ10年

0.62

信託報酬率

1.57%

純資産総額(百万円)

420

標準偏差1年

7.72%

標準偏差3年

10.29%

標準偏差5年

11.73%

標準偏差10年

12.64%

信託報酬率

1.57%

純資産総額(百万円)

420

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

65円

直近決算日

2025年06月16日

分配金利回り

5.12%

純資産総額(百万円)

420

先進国/債

アクティブ

成長

比較

販売会社

日本金融ハイブリッド証券(年1回決算型)H有『愛称:ジェイブリッド年1』

基準価額/騰落

9,737円
-0.08%

純資産総額(百万円)

465

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

0.924%

カテゴリー

国際債券・グローバル・除く日本(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、日本の金融機関グループが発行した外貨建て(米ドル建て、ユーロ建て、英ポンド建て、豪ドル建て等)のハイブリッド証券(期限付劣後債、永久劣後債、優先出資証券等)。有価証券への投資にあたっては、健全性、割安度等を総合的に勘案して銘柄選別を行う。原則として、対円での為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年06月14日

リターン1年(年率)

1.69%

リターン3年(年率)

-0.49%

リターン5年(年率)

-2.48%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.924%

純資産総額(百万円)

465

シャープレシオ1年

0.42

シャープレシオ3年

-0.09

シャープレシオ5年

-0.44

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.924%

純資産総額(百万円)

465

標準偏差1年

3.22%

標準偏差3年

6.48%

標準偏差5年

5.88%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.924%

純資産総額(百万円)

465

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年06月16日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

465

複合

アクティブ

比較

販売会社

東京海上・再生可能エネルギー・インカム戦略(毎月)『愛称:グリーンパワーシフト』

基準価額/騰落

7,967円
-0.51%

純資産総額(百万円)

1,100

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

1.7875%

カテゴリー

成長

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

日本を含む世界の取引所に上場されている、再生可能エネルギー発電関連企業の株式等に投資を行い、配当収益と中長期的な値上がり益の獲得をめざす。企業の成長性分析等から持続可能な収益を生み出す企業を抽出し、ESG評価、配当の成長性・持続性分析等に基づくボトムアップ・アプローチにより厳選された銘柄へ投資を行う。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月15日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年11月15日

リターン1年(年率)

-4.25%

リターン3年(年率)

-2.18%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.7875%

純資産総額(百万円)

1,100

シャープレシオ1年

-0.42

シャープレシオ3年

-0.17

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.7875%

純資産総額(百万円)

1,100

標準偏差1年

11.03%

標準偏差3年

13.79%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.7875%

純資産総額(百万円)

1,100

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

40円

直近決算日

2025年06月16日

分配金利回り

7.03%

純資産総額(百万円)

1,100

新興国/株

アクティブ

比較

販売会社

アジア・オセアニア好配当株式(毎月)

基準価額/騰落

9,821円
+0.85%

純資産総額(百万円)

2,972

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

1.76%

カテゴリー

国際株式・エマージング・複数国(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、日本を除くアジア・オセアニア地域の株式。定量分析によるスクリーニングと企業訪問による定性分析に加え、配当利回りに着目して投資銘柄を選定。国別および業種別にスペシャリストが異なる観点から分析をすることで市場心理の極端な動きに対応し、付加価値を高める。原則為替ヘッジなし。ファミリーファンド方式で運用。毎月14日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月14日

リターン1年(年率)

3.14%

リターン3年(年率)

11.06%

リターン5年(年率)

11.96%

リターン10年(年率)

4.08%

信託報酬率

1.76%

純資産総額(百万円)

2,972

シャープレシオ1年

0.16

シャープレシオ3年

0.73

シャープレシオ5年

0.8

シャープレシオ10年

0.23

信託報酬率

1.76%

純資産総額(百万円)

2,972

標準偏差1年

17.18%

標準偏差3年

15%

標準偏差5年

14.87%

標準偏差10年

17.49%

信託報酬率

1.76%

純資産総額(百万円)

2,972

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

20円

直近決算日

2025年06月16日

分配金利回り

2.24%

純資産総額(百万円)

2,972

新興国/債

アクティブ

比較

販売会社

アジア社債ファンドBコース(H無)

基準価額/騰落

4,443円
+0.66%

純資産総額(百万円)

7,874

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

1.66299%

カテゴリー

国際債券・エマージング・複数国(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、日本を除くアジアの国・地域の企業などが発行する米ドル建ての社債。BB+格相当以下もしくは無格付の債券にも幅広く投資をする。外国投資信託の純資産額の10%までオーストラリアの企業が発行する米ドル建て社債に投資する場合がある。原則として、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月15日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年04月15日

リターン1年(年率)

-4.53%

リターン3年(年率)

6.36%

リターン5年(年率)

5.23%

リターン10年(年率)

2.92%

信託報酬率

1.66299%

純資産総額(百万円)

7,874

シャープレシオ1年

-0.41

シャープレシオ3年

0.62

シャープレシオ5年

0.59

シャープレシオ10年

0.34

信託報酬率

1.66299%

純資産総額(百万円)

7,874

標準偏差1年

11.81%

標準偏差3年

10.03%

標準偏差5年

8.83%

標準偏差10年

8.49%

信託報酬率

1.66299%

純資産総額(百万円)

7,874

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

40円

直近決算日

2025年06月16日

分配金利回り

9.9%

純資産総額(百万円)

7,874

その他

アクティブ

比較

販売会社

ダイワ 厳選コモディティ(投資一任専用)

基準価額/騰落

21,210円
+3.36%

純資産総額(百万円)

2,108

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

0.957%

カテゴリー

コモディティ

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。商品先物取引、商品先渡取引、商品価格への連動をめざすETF(上場投資信託証券)、商品価格への連動をめざすETN(上場投資証券)、米国国債に投資し、世界のコモディティ価格の中長期的な上昇を享受することをめざして運用を行う。セクター比率をブルームバーグ商品指数(Bloomberg Commodity Index)を参考に決定する。為替ヘッジは原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

3.57%

リターン3年(年率)

10.07%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.957%

純資産総額(百万円)

2,108

シャープレシオ1年

0.17

シャープレシオ3年

0.57

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.957%

純資産総額(百万円)

2,108

標準偏差1年

18.9%

標準偏差3年

17.42%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.957%

純資産総額(百万円)

2,108

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年06月16日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

2,108

海外/不

アクティブ

比較

販売会社

りそな ワールド・リート・ファンド『愛称:フドウさん』

基準価額/騰落

11,151円
+0.09%

純資産総額(百万円)

3,326

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

1.628%

カテゴリー

国際REIT・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、海外の金融商品取引所上場の不動産投資信託証券(REIT)。投資にあたっては、銘柄ごとの配当利回り、期待される成長性、相対的な割安度などを勘案して投資銘柄を選定。また、組入銘柄の業種および国、地域配分の分散を考慮。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月15日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月17日

リターン1年(年率)

0.77%

リターン3年(年率)

6.34%

リターン5年(年率)

13.01%

リターン10年(年率)

7.24%

信託報酬率

1.628%

純資産総額(百万円)

3,326

シャープレシオ1年

0.05

シャープレシオ3年

0.37

シャープレシオ5年

0.77

シャープレシオ10年

0.43

信託報酬率

1.628%

純資産総額(百万円)

3,326

標準偏差1年

9.88%

標準偏差3年

16.7%

標準偏差5年

16.84%

標準偏差10年

16.86%

信託報酬率

1.628%

純資産総額(百万円)

3,326

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

10円

直近決算日

2025年06月16日

分配金利回り

6.19%

純資産総額(百万円)

3,326

米国/株

インデックス

成長

比較

販売会社

NZAM・ベータ NASDAQ100

基準価額/騰落

42,883円
+0.62%

純資産総額(百万円)

3,661

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

0.44%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

NASDAQ指数(配当込み、委託会社円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

NASDAQ指数(配当込み、委託会社円換算ベース)

ファンドコメント

米国の株式を主要投資対象とし、NASDAQ100指数(配当込み、委託会社円換算ベース)と連動する投資成果を目指して運用を行う。指数との連動を維持するため、先物取引等を利用し株式の実質投資比率が投資信託財産の純資産総額を超える場合がある。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

2.24%

リターン3年(年率)

27.01%

リターン5年(年率)

24.64%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.44%

純資産総額(百万円)

3,661

シャープレシオ1年

0.08

シャープレシオ3年

1.28

シャープレシオ5年

1.18

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.44%

純資産総額(百万円)

3,661

標準偏差1年

24.1%

標準偏差3年

21%

標準偏差5年

20.86%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.44%

純資産総額(百万円)

3,661

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年02月21日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

3,661

先進/株

インデックス

成長

比較

販売会社

外国株式インデックスファンド

基準価額/騰落

63,871円
+0.51%

純資産総額(百万円)

10,516

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

0.55%

カテゴリー

国際株式・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

MSCIコクサイ・インデックス(配当込、ヘッジなし・円ベース)

ベンチマーク/連動指数

MSCIコクサイ・インデックス(配当込、ヘッジなし・円ベース)

ファンドコメント

MSCIコクサイ指数に採用されている国の株式に投資を行い、同指数(配当金込み、円ベース)と連動する投資成果を目指す。株価指数先物取引等を活用することがあるため、株式の組入総額と株価指数先物取引等の買建玉の時価総額の合計額が、純資産総額を超えることがある。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年02月21日

リターン1年(年率)

3.4%

リターン3年(年率)

19.56%

リターン5年(年率)

21.47%

リターン10年(年率)

12.22%

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

10,516

シャープレシオ1年

0.19

シャープレシオ3年

1.31

シャープレシオ5年

1.4

シャープレシオ10年

0.73

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

10,516

標準偏差1年

16.17%

標準偏差3年

14.91%

標準偏差5年

15.29%

標準偏差10年

16.77%

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

10,516

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年02月21日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

10,516

複合

アクティブ

比較

販売会社

世界8資産ファンド安定コース『愛称:世界組曲』

基準価額/騰落

13,378円
+0.10%

純資産総額(百万円)

2,868

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

1.1%

カテゴリー

安定成長

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

主に、国内債券40%、海外債券15%、エマージング債券5%、国内株式10%、海外株式5%、エマージング株式5%、国内リート10%、海外リート10%の割合で分散投資。国内債券の組入比率を高め、安定的な成長を目指す。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。5、11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年11月08日

リターン1年(年率)

-1.58%

リターン3年(年率)

3.21%

リターン5年(年率)

4.47%

リターン10年(年率)

2.69%

信託報酬率

1.1%

純資産総額(百万円)

2,868

シャープレシオ1年

-0.44

シャープレシオ3年

0.54

シャープレシオ5年

0.77

シャープレシオ10年

0.45

信託報酬率

1.1%

純資産総額(百万円)

2,868

標準偏差1年

4.36%

標準偏差3年

5.75%

標準偏差5年

5.76%

標準偏差10年

5.9%

信託報酬率

1.1%

純資産総額(百万円)

2,868

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

65円

直近決算日

2025年05月08日

分配金利回り

1.12%

純資産総額(百万円)

2,868

複合

アクティブ

比較

販売会社

世界8資産ファンド成長コース『愛称:世界組曲』

基準価額/騰落

17,099円
+0.23%

純資産総額(百万円)

5,036

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

1.32%

カテゴリー

成長

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

主に、国内債券5%、海外債券5%、エマージング債券10%、国内株式35%、海外株式15%、エマージング株式10%、国内リート10%、海外リート10%の割合で分散投資。国内外の株式の組入比率を高め、中長期的な成長を目指す。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。5、11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年11月08日

リターン1年(年率)

-0.04%

リターン3年(年率)

10.5%

リターン5年(年率)

11.21%

リターン10年(年率)

6.13%

信託報酬率

1.32%

純資産総額(百万円)

5,036

シャープレシオ1年

-0.04

シャープレシオ3年

1.07

シャープレシオ5年

1.11

シャープレシオ10年

0.54

信託報酬率

1.32%

純資産総額(百万円)

5,036

標準偏差1年

8.76%

標準偏差3年

9.71%

標準偏差5年

10.02%

標準偏差10年

11.27%

信託報酬率

1.32%

純資産総額(百万円)

5,036

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

105円

直近決算日

2025年05月08日

分配金利回り

1.46%

純資産総額(百万円)

5,036

国内/株

アクティブ

比較

販売会社

日本高配当株フォーカス(プレミアジャパン)

基準価額/騰落

18,876円
+0.58%

純資産総額(百万円)

315

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

1.056%

カテゴリー

国内中型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

わが国の株式を実質的な投資対象とする。運用にあたっては、綿密な銘柄調査を行うことで、相対的に高い利回りに加え、配当の持続可能性等を勘案した銘柄選定を行う。株式市場の変動リスクのヘッジは行わず、株式市場の上昇による収益の獲得を目指す。わが国の株式への投資は、原則として信託財産総額の50%以上(株式以外は、50%以下)とする。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年04月26日

リターン1年(年率)

11.2%

リターン3年(年率)

16%

リターン5年(年率)

15.52%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.056%

純資産総額(百万円)

315

シャープレシオ1年

1.86

シャープレシオ3年

2.22

シャープレシオ5年

1.67

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.056%

純資産総額(百万円)

315

標準偏差1年

5.86%

標準偏差3年

7.18%

標準偏差5年

9.27%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.056%

純資産総額(百万円)

315

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

200円

直近決算日

2025年04月28日

分配金利回り

1.06%

純資産総額(百万円)

315

先進国/債

インデックス

比較

販売会社

野村 外国債券インデックスファンド

基準価額/騰落

22,320円
+0.30%

純資産総額(百万円)

665

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

0.572%

カテゴリー

国際債券・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース)

ファンドコメント

主要投資対象は、外国の公社債。FTSE世界国債インデックス(除く日本、ヘッジなし・円ベース)の中長期的な動きを概ね捉える投資成果を目指して運用。対象インデックスや投資対象の情報を収集・分析し、連動性が高いと考えられるポートフォリオを構築。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-3.24%

リターン3年(年率)

4.35%

リターン5年(年率)

3.86%

リターン10年(年率)

2.06%

信託報酬率

0.572%

純資産総額(百万円)

665

シャープレシオ1年

-0.41

シャープレシオ3年

0.53

シャープレシオ5年

0.56

シャープレシオ10年

0.32

信託報酬率

0.572%

純資産総額(百万円)

665

標準偏差1年

8.78%

標準偏差3年

7.99%

標準偏差5年

6.8%

標準偏差10年

6.42%

信託報酬率

0.572%

純資産総額(百万円)

665

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

5円

直近決算日

2025年05月12日

分配金利回り

0.02%

純資産総額(百万円)

665

3101-3150件を表示(全5720件)

  • 前へ |

  • 1
  • 2
  • ...

  • 61
  • 62
  • 63

  • 64
  • 65
  • ...

  • 114
  • 115
  • | 次へ

全XXX件

販売会社

PR

投資信託のウエルスアドバイザー

  • ファンド詳細検索
  • 特集・セミナー
  • ファンドニュース
  • 金融電卓(資産形成・運用シミュレーション)
  • NISAシミュレーション
  • iDeCo税制優遇シミュレーション
  • ライフプランシミュレーション
  • 世界の株価・指数
  • スマートフォンアプリ「My投資信託」

投資信託学習コンテンツ

  • 投資信託とは
  • NISAとは

ウエルスアドバイザー株式会社(以下当社)が展開しているウェブサイト、スマートフォンアプリ(当社が承認したうえでXやfacebookなどのソーシャルメディアで配信・共有された情報も含みます)ならびにウエルスアドバイザーウェブサイトを介した外部ウェブサイトの閲覧、ご利用は、お客様の責任で行っていただきますようお願いいたします。

【当サイトのご利用について】

当社がウェブサイト等で展開している投資信託などの比較検索、マーケット情報など全てのコンテンツは、あくまでも投資判断の参考としての情報提供を目的としたものであり、投資勧誘を目的としてはいません。また、当社が信頼できると判断したデータ(ライセンス提供を受ける情報提供者のものも含みます)により作成しましたが、その正確性、安全性等について保証するものではありません。ご利用はお客様の判断と責任のもとに行って下さい。利用者が当該情報などに基づいて被ったとされるいかなる損害についても、当社およびその情報提供者は責任を負いません。

【リンク先サイトのご利用について】

ウエルスアドバイザーウェブサイトの各コンテンツからは外部のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。リンク先のウェブサイトは当社が管理運営するものではありません。その内容の信頼性などについて当社は責任を負いません。

【著作権等について】

著作権等の知的所有権その他一切の権利は当社またはライセンス提供を行う情報提供者に帰属し、許可なく複製、転載、引用することを禁じます。掲載しているウェブサイトのURLや情報は、利用者への予告なしに変更できるものとします。ご利用の際は、以上のことをご理解、ご承諾されたものとさせていただきます。

・企業情報

・当サイトのご利用について

・個人情報保護方針

・履歴情報の取得について

※【重要】SBIグローバルアセットマネジメントグループ、SBIグループ各社および役職員を装った偽アカウント、偽広告にご注意ください

ファンドランキング・検索・比較なら、投資信託のウエルスアドバイザー
Copyright© Wealth Advisor Co., Ltd. All Rights Reserved.
ファンド詳細検索

NISA対象区分

つみたて

成長

NISA対象外

指定なし

運用手法

インデックス

アクティブ

ブル/ベア/特殊

指定なし

投資対象

国内株式

先進国株式

米国株式

新興国株式

全世界株式

日本債券

先進国債券

新興国債券

国内リート

海外リート

バランス/ターゲットイヤー

金

原油

その他

指定なし

決算頻度

毎月

隔月/奇数

隔月/偶数

四半期/1,4,7,10

四半期/2,5,8,11

四半期/3,6,9,12

半年ごと

1年ごと

指定なし

ファンドの種類

ETF・DC専用・SMA専用を除く全ファンド

ETF

DC専用

SMA専用

主要ベンチマークで絞込

詳細カテゴリーで絞込

販売会社から選ぶ

メニュー

ファンド検索