ファンド検索結果
検索結果5715件見つかりました。
検索条件
スナップ
ショット
基本情報
リターン
シャープ
レシオ
標準偏差
分配金
表示項目
4151-4200件を表示(全5715件)
ファンド名 |
基準価額/騰落 ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
資金流入週間 (百万円)※推計 ▲ ▼ |
信託報酬率(税込) ▲ ▼ |
カテゴリー |
ベンチマーク/連動指数 |
ベンチマーク/連動指数 |
ファンドコメント |
目論見書 |
運用報告書 |
リターン 1年 ▲ ▼ |
リターン 3年(年率) ▲ ▼ |
リターン 5年(年率) ▲ ▼ |
リターン 10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
シャープ レシオ1年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ3年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ5年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ10年 ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
標準偏差1年 ▲ ▼ |
標準偏差3年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差5年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
決算頻度 決算月 |
直近 分配金 |
直近 決算日 |
分配金 利回り ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
販売会社 |
比較 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 40,657円 |
純資産総額(百万円) 7,767 |
資金流入週間(百万円)※推計 -8 |
信託報酬率(税込) 0.44% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 主要投資対象は、国内の株式。TOPIX(東証株価指数、配当込み)をベンチマークとして、当該指数に連動する投資成果を目指して運用を行う。株価指数先物取引等を含む株式の実質組入比率は、原則として高位を保ち、株式以外の資産への投資割合は、信託財産総額の50%以下とする。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年12月02日 |
リターン1年(年率) -0.71% |
リターン3年(年率) 14.4% |
リターン5年(年率) 15.06% |
リターン10年(年率) 7.4% |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 7,767 |
シャープレシオ1年 -0.13 |
シャープレシオ3年 1.3 |
シャープレシオ5年 1.22 |
シャープレシオ10年 0.51 |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 7,767 |
標準偏差1年 7.33% |
標準偏差3年 10.97% |
標準偏差5年 12.3% |
標準偏差10年 14.5% |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 7,767 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月02日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 7,767 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 21,537円 |
純資産総額(百万円) 11,844 |
資金流入週間(百万円)※推計 -8 |
信託報酬率(税込) 1.056% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。日本を除く世界各国の公社債に分散投資し、ベンチマークであるFTSE世界国債インデックス(除く日本、ヘッジなし・円ベース)を中長期的に上回る投資成果を目指す。信用リスクの低減を図るため、取得時にA格相当以上の格付け(または、同等の信用度)を有する公社債に投資を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月29日 |
リターン1年(年率) -3.02% |
リターン3年(年率) 3.27% |
リターン5年(年率) 3.39% |
リターン10年(年率) 1.34% |
信託報酬率 1.056% |
純資産総額(百万円) 11,844 |
シャープレシオ1年 -0.37 |
シャープレシオ3年 0.4 |
シャープレシオ5年 0.5 |
シャープレシオ10年 0.21 |
信託報酬率 1.056% |
純資産総額(百万円) 11,844 |
標準偏差1年 8.78% |
標準偏差3年 7.89% |
標準偏差5年 6.69% |
標準偏差10年 6.32% |
信託報酬率 1.056% |
純資産総額(百万円) 11,844 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月29日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 11,844 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,598円 |
純資産総額(百万円) 15,016 |
資金流入週間(百万円)※推計 -8 |
信託報酬率(税込) 1.705% |
カテゴリー 国際株式・中国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 中国のシリコンバレーとして知られる深センに着目し、イノベーション企業の成長を積極的に捉える。深セン証券取引所に上場されている、人民元建ての中国本土株式(中国A株)を主要投資対象とし、米国の金融商品取引所などに上場されている中国企業の株式(預託証書を含む)にも投資を行う。原則として為替ヘッジは行わない。日興アセットマネジメント アジア リミテッドが運用を行う。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月25日 |
リターン1年(年率) -8.46% |
リターン3年(年率) -7.64% |
リターン5年(年率) 0.39% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 15,016 |
シャープレシオ1年 -0.26 |
シャープレシオ3年 -0.27 |
シャープレシオ5年 0.01 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 15,016 |
標準偏差1年 33.27% |
標準偏差3年 29.17% |
標準偏差5年 29.1% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 15,016 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 15,016 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,261円 |
純資産総額(百万円) 782 |
資金流入週間(百万円)※推計 -8 |
信託報酬率(税込) 0.495% |
カテゴリー 成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。各資産クラスの代表的な指数に連動する投資成果をめざして運用を行い、実質的に国内外の株式、公社債および不動産投資信託証券に投資する。目標とするリスク水準(標準偏差:年率約13%程度)を設定し、各資産別の投資比率を決定する。投資比率の見直しは原則として年2回行うこととする。為替の一部ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.97% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 782 |
シャープレシオ1年 -0.15 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 782 |
標準偏差1年 7.92% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 782 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年10月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 782 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,429円 |
純資産総額(百万円) 112 |
資金流入週間(百万円)※推計 -8 |
信託報酬率(税込) 0.97749% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。わが国または外国の投資信託証券(ETF)を主要投資対象とし、国内外の株式、債券、不動産投資信託(リート)へ実質的に分散投資を行う。資産別の組入比率は、原則として、市場環境および収益性等を勘案して決定。リターンの獲得を目指しつつ、リスクを抑えることを優先する。対円の為替ヘッジを行うことがある。ファンドオブファンズ方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -4.15% |
リターン3年(年率) 0.91% |
リターン5年(年率) 2.22% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.97749% |
純資産総額(百万円) 112 |
シャープレシオ1年 -0.82 |
シャープレシオ3年 0.16 |
シャープレシオ5年 0.46 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.97749% |
純資産総額(百万円) 112 |
標準偏差1年 5.36% |
標準偏差3年 5.22% |
標準偏差5年 4.67% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.97749% |
純資産総額(百万円) 112 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年10月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 112 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,045円 |
純資産総額(百万円) 227 |
資金流入週間(百万円)※推計 -8 |
信託報酬率(税込) 1.39869% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、国内株式、国内債券、先進国株式、先進国債券、新興国株式、新興国債券、世界リート、コモディティ等、世界の様々な資産に実質的に投資する。目標リスク水準は、年率標準偏差8.0から12.0%程度。各資産への投資割合の決定にあたっては、水戸証券株式会社の投資助言を受ける。原則として、対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 2024年10月15日 |
リターン1年(年率) -2.26% |
リターン3年(年率) 6.35% |
リターン5年(年率) 10.29% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.39869% |
純資産総額(百万円) 227 |
シャープレシオ1年 -0.28 |
シャープレシオ3年 0.69 |
シャープレシオ5年 1.14 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.39869% |
純資産総額(百万円) 227 |
標準偏差1年 8.9% |
標準偏差3年 9.09% |
標準偏差5年 9.01% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.39869% |
純資産総額(百万円) 227 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年10月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 227 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,909円 |
純資産総額(百万円) 5,158 |
資金流入週間(百万円)※推計 -8 |
信託報酬率(税込) 1.672% |
カテゴリー 国際株式・中国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 香港、上海および深センの金融商品取引所上場株式を主要投資対象とし、中華経済圏の発展の恩恵を受けると思われる企業の株式を中心に投資することにより、キャピタルゲインの積極的な獲得をめざす。情報開示に優れ、明確な戦略を持ち、長期的な成長が期待できる企業に投資。為替変動リスクを軽減するため為替ヘッジを行うことがある。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月20日 |
リターン1年(年率) 1.34% |
リターン3年(年率) -0.02% |
リターン5年(年率) -0.16% |
リターン10年(年率) -0.38% |
信託報酬率 1.672% |
純資産総額(百万円) 5,158 |
シャープレシオ1年 0.04 |
シャープレシオ3年 0 |
シャープレシオ5年 -0.01 |
シャープレシオ10年 -0.02 |
信託報酬率 1.672% |
純資産総額(百万円) 5,158 |
標準偏差1年 28.63% |
標準偏差3年 26.36% |
標準偏差5年 24.14% |
標準偏差10年 22.55% |
信託報酬率 1.672% |
純資産総額(百万円) 5,158 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 5,158 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,346円 |
純資産総額(百万円) 2,750 |
資金流入週間(百万円)※推計 -9 |
信託報酬率(税込) 1.705% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として日本を含む世界の株式等の中から、統合型リゾートやテーマパーク・ホテルなどに関連する企業の銘柄に投資を行い、信託財産の成長を目指す。各企業の事業展開や収益構造等を総合的に判断して投資候補銘柄を選別し、成長性、財務健全性および流動性等に配慮してポートフォリオを構築する。原則として対円での為替ヘッジを行わない。8月決算。 |
運用報告書 2024年08月01日 |
リターン1年(年率) -7.26% |
リターン3年(年率) 5.58% |
リターン5年(年率) 9.48% |
リターン10年(年率) 3.11% |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 2,750 |
シャープレシオ1年 -0.43 |
シャープレシオ3年 0.37 |
シャープレシオ5年 0.54 |
シャープレシオ10年 0.15 |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 2,750 |
標準偏差1年 17.43% |
標準偏差3年 14.97% |
標準偏差5年 17.43% |
標準偏差10年 19.96% |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 2,750 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年08月01日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,750 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,401円 |
純資産総額(百万円) 2,399 |
資金流入週間(百万円)※推計 -9 |
信託報酬率(税込) 0.89199% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・単一国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主としてインドネシアの株式を投資対象とする投資信託証券に投資を行うことにより、信託財産の成長を目指して運用を行う。企業の本質的な価値を重視したバリュー投資を基本とし、ボトムアップ・アプローチに基づく銘柄選択により、中長期的な超過収益の獲得を目指した運用を行う。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2024年07月25日 |
リターン1年(年率) -22.06% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.89199% |
純資産総額(百万円) 2,399 |
シャープレシオ1年 -1.41 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.89199% |
純資産総額(百万円) 2,399 |
標準偏差1年 15.8% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.89199% |
純資産総額(百万円) 2,399 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年07月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,399 |
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,383円 |
純資産総額(百万円) 4,044 |
資金流入週間(百万円)※推計 -9 |
信託報酬率(税込) 0.935% |
カテゴリー 株式ブル型 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として株価指数先物取引を利用し、日々の基準価額の値動きがわが国の株式市場の値動きに対して概ね2倍程度となることを目指して運用を行う。当ファンドが利用する株価指数先物取引の種類は、流動性、効率性などを勘案して決定する。追加設定・換金がある場合、設定金額と換金金額の差額分に対して、原則として当日中に株価指数先物取引により対応する。8月決算。 |
運用報告書 2024年08月26日 |
リターン1年(年率) -18.69% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 4,044 |
シャープレシオ1年 -0.9 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 4,044 |
標準偏差1年 21% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 4,044 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年08月26日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,044 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,715円 |
純資産総額(百万円) 27,920 |
資金流入週間(百万円)※推計 -9 |
信託報酬率(税込) 2.00946% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、国内外の株式、債券、不動産投資信託証券(リート)、貸付債権、コモディティ、ヘッジファンド及びその他の様々な資産。「株式」、「リート」、「コモディティ」を実質的な投資対象とする投資対象ファンドへの投資割合合計は純資産総額に対して75%未満。原則として、為替ヘッジを行わない。ただし、為替ヘッジを行う投資信託証券を組み入れる場合がある。ファンドオブファンズ方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2024年07月10日 |
リターン1年(年率) -1.41% |
リターン3年(年率) 3.45% |
リターン5年(年率) 5.64% |
リターン10年(年率) 2.01% |
信託報酬率 2.00946% |
純資産総額(百万円) 27,920 |
シャープレシオ1年 -0.32 |
シャープレシオ3年 0.61 |
シャープレシオ5年 0.99 |
シャープレシオ10年 0.32 |
信託報酬率 2.00946% |
純資産総額(百万円) 27,920 |
標準偏差1年 5.18% |
標準偏差3年 5.52% |
標準偏差5年 5.65% |
標準偏差10年 6.13% |
信託報酬率 2.00946% |
純資産総額(百万円) 27,920 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年07月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 27,920 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,728円 |
純資産総額(百万円) 1,678 |
資金流入週間(百万円)※推計 -9 |
信託報酬率(税込) 1.683% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、世界各国の株式の中から、クオリティが高く、イノベーションにより持続可能な成長が期待できる「ハイクオリティ・イノベーション銘柄」に対して、30から40銘柄に厳選して投資する。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2025年03月10日 |
リターン1年(年率) -5.04% |
リターン3年(年率) 14.13% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.683% |
純資産総額(百万円) 1,678 |
シャープレシオ1年 -0.27 |
シャープレシオ3年 0.74 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.683% |
純資産総額(百万円) 1,678 |
標準偏差1年 19.56% |
標準偏差3年 19.02% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.683% |
純資産総額(百万円) 1,678 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 1,000円 |
直近決算日 2025年03月10日 |
分配金利回り 7.28% |
純資産総額(百万円) 1,678 |
|
|
|
その他 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,910円 |
純資産総額(百万円) 487 |
資金流入週間(百万円)※推計 -9 |
信託報酬率(税込) 1.40549% |
カテゴリー 株式ブル型 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、連動債券への投資を通じて、日本を含む世界の「ブロックチェーン」(以下「テーマ」)関連株式に信託財産の純資産総額の2倍相当額を投資する。テーマ銘柄としての代表性や流動性等を考慮し、各銘柄の組入比率を決定し、ポートフォリオを構築する。実質組入外貨建資産については、為替変動リスクを回避するための為替ヘッジは原則として行わない。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 16.13% |
リターン3年(年率) 13.02% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.40549% |
純資産総額(百万円) 487 |
シャープレシオ1年 0.57 |
シャープレシオ3年 0.3 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.40549% |
純資産総額(百万円) 487 |
標準偏差1年 27.89% |
標準偏差3年 43.26% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.40549% |
純資産総額(百万円) 487 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月28日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 487 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 55,351円 |
純資産総額(百万円) 2,604 |
資金流入週間(百万円)※推計 -9 |
信託報酬率(税込) 1.76% |
カテゴリー 国内小型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、東証スタンダード市場上場株式、東証グロース市場上場株式、各取引所第二部上場株式および東証プライム市場、各取引所第一部上場の小型株。成熟産業の勝ち組企業、リベンジ企業、地味な業種の変化企業、新規公開企業の4つのキーワードを中心に、成長期待の高い銘柄をボトムアップ・アプローチで発掘。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月03日 |
リターン1年(年率) -3.36% |
リターン3年(年率) 4.35% |
リターン5年(年率) 9.02% |
リターン10年(年率) 9.54% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 2,604 |
シャープレシオ1年 -0.37 |
シャープレシオ3年 0.32 |
シャープレシオ5年 0.52 |
シャープレシオ10年 0.53 |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 2,604 |
標準偏差1年 9.8% |
標準偏差3年 13.36% |
標準偏差5年 17.21% |
標準偏差10年 17.99% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 2,604 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 50円 |
直近決算日 2025年02月03日 |
分配金利回り 0.09% |
純資産総額(百万円) 2,604 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,528円 |
純資産総額(百万円) 10,276 |
資金流入週間(百万円)※推計 -9 |
信託報酬率(税込) 1.848% |
カテゴリー 国内小型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、わが国の金融商品取引市場に上場する中小型株式。株価が下落した銘柄から財務安定性に優れ、業績も安定しており、わが国の経済社会に貢献すると考えられる株式に厳選投資する。独立系投資顧問会社のエンジェルジャパン・アセットマネジメント株式会社より投資に関する助言を受けて運用する。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 2025年01月22日 |
リターン1年(年率) 0.41% |
リターン3年(年率) 6.65% |
リターン5年(年率) 8.64% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 10,276 |
シャープレシオ1年 0.02 |
シャープレシオ3年 0.62 |
シャープレシオ5年 0.61 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 10,276 |
標準偏差1年 8.55% |
標準偏差3年 10.52% |
標準偏差5年 14% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 10,276 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月22日 |
分配金利回り 0.68% |
純資産総額(百万円) 10,276 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,027円 |
純資産総額(百万円) 1,939 |
資金流入週間(百万円)※推計 -9 |
信託報酬率(税込) 1.978% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、アジア(韓国、中国、香港、台湾、タイ、マレーシア、シンガポール、インドネシア、フィリピン、インド)の企業の株式。投資対象銘柄の中から、経営戦略やビジネスモデル、市場構造などを分析することにより、持続的な競争力と成長性を有するアジアのセクターリーダー銘柄を選別する。原則として為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -7.72% |
リターン3年(年率) 6.54% |
リターン5年(年率) 12.55% |
リターン10年(年率) 3.94% |
信託報酬率 1.978% |
純資産総額(百万円) 1,939 |
シャープレシオ1年 -0.41 |
シャープレシオ3年 0.42 |
シャープレシオ5年 0.79 |
シャープレシオ10年 0.22 |
信託報酬率 1.978% |
純資産総額(百万円) 1,939 |
標準偏差1年 19.42% |
標準偏差3年 15.36% |
標準偏差5年 15.83% |
標準偏差10年 18.04% |
信託報酬率 1.978% |
純資産総額(百万円) 1,939 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月22日 |
分配金利回り 3.74% |
純資産総額(百万円) 1,939 |
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,464円 |
純資産総額(百万円) 2,590 |
資金流入週間(百万円)※推計 -9 |
信託報酬率(税込) 0.88% |
カテゴリー 株式ブル型 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本の公社債等を主要投資対象とし、インドの株価指数先物取引を主要取引対象とする。運用にあたっては、株価指数先物取引の買建玉の時価合計額が投資信託財産の純資産総額の2倍程度となるように買建てを行う。組入外貨建資産については、為替変動リスクの低減を図るため、原則としてすべて対円での為替ヘッジを行う。1月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2.78% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.88% |
純資産総額(百万円) 2,590 |
シャープレシオ1年 -0.12 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.88% |
純資産総額(百万円) 2,590 |
標準偏差1年 26.15% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.88% |
純資産総額(百万円) 2,590 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月29日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,590 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,788円 |
純資産総額(百万円) 9,630 |
資金流入週間(百万円)※推計 -9 |
信託報酬率(税込) 0.418% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、日本国債。各残存期間毎(最長10年程度)の投資額面金額が同額程度になるように運用する。日本国債の実質投資比率は80%程度とし、株式へは、株式市場の動向により、20%程度/10%程度/5%程度の3段階で調整することで、着実な収益の確保を図りつつ、信託財産の着実な成長を目指す。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -3.21% |
リターン3年(年率) -0.36% |
リターン5年(年率) 0.32% |
リターン10年(年率) 0.07% |
信託報酬率 0.418% |
純資産総額(百万円) 9,630 |
シャープレシオ1年 -1.59 |
シャープレシオ3年 -0.14 |
シャープレシオ5年 0.1 |
シャープレシオ10年 0.02 |
信託報酬率 0.418% |
純資産総額(百万円) 9,630 |
標準偏差1年 2.18% |
標準偏差3年 3.21% |
標準偏差5年 2.75% |
標準偏差10年 2.3% |
信託報酬率 0.418% |
純資産総額(百万円) 9,630 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 9,630 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,618円 |
純資産総額(百万円) 12,425 |
資金流入週間(百万円)※推計 -9 |
信託報酬率(税込) 0.55% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX |
ファンドコメント 日本の株式を主要投資対象とし、ベンチマークである東証株価指数(TOPIX) (配当込み)に連動する投資成果をめざす。最適ポートフォリオ作成の支援システムを用いて、原則として200銘柄以上に分散投資。買付または売付は原則として当該支援システムによる最適ポートフォリオを維持するように行う。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2025年03月14日 |
リターン1年(年率) -0.83% |
リターン3年(年率) 14.21% |
リターン5年(年率) 14.79% |
リターン10年(年率) 7.08% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 12,425 |
シャープレシオ1年 -0.15 |
シャープレシオ3年 1.29 |
シャープレシオ5年 1.2 |
シャープレシオ10年 0.49 |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 12,425 |
標準偏差1年 7.3% |
標準偏差3年 10.94% |
標準偏差5年 12.26% |
標準偏差10年 14.46% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 12,425 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 110円 |
直近決算日 2025年03月14日 |
分配金利回り 0.81% |
純資産総額(百万円) 12,425 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,956円 |
純資産総額(百万円) 844 |
資金流入週間(百万円)※推計 -9 |
信託報酬率(税込) 0.869% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主として、世界各国の株式の中から、クオリティが高く、イノベーションにより持続可能な成長が期待できる銘柄に投資する。ポートフォリオの構築においては、独自評価である銘柄確信度(CQ)を用いてスコアリングする。さらに独自算出のイノベーティブ・スコアおよび定性評価を用いて銘柄特定する。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -4.43% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.869% |
純資産総額(百万円) 844 |
シャープレシオ1年 -0.24 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.869% |
純資産総額(百万円) 844 |
標準偏差1年 19.6% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.869% |
純資産総額(百万円) 844 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 844 |
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,046円 |
純資産総額(百万円) 6,601 |
資金流入週間(百万円)※推計 -9 |
信託報酬率(税込) 2.233% |
カテゴリー 国際株式・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 南アフリカ、オーストラリア、カナダ、アメリカ等の金鉱企業の株式を中心にその他鉱業株式を主要投資対象として、積極的な運用を行う。各企業の金埋蔵量、産金コスト等を推計・分析し、割安と考えられる銘柄に厳選投資する。原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。2、8月決算。 |
運用報告書 2025年02月25日 |
リターン1年(年率) 41.26% |
リターン3年(年率) 10.73% |
リターン5年(年率) 3.8% |
リターン10年(年率) 5.83% |
信託報酬率 2.233% |
純資産総額(百万円) 6,601 |
シャープレシオ1年 1.76 |
シャープレシオ3年 0.36 |
シャープレシオ5年 0.13 |
シャープレシオ10年 0.2 |
信託報酬率 2.233% |
純資産総額(百万円) 6,601 |
標準偏差1年 23.3% |
標準偏差3年 29.66% |
標準偏差5年 28.49% |
標準偏差10年 29.7% |
信託報酬率 2.233% |
純資産総額(百万円) 6,601 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 6,601 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 4,418円 |
純資産総額(百万円) 6,017 |
資金流入週間(百万円)※推計 -9 |
信託報酬率(税込) 2.01% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 実質的な主要投資対象は、現地通貨建てのエマージング債券。ファンダメンタルズ分析やクレジットリスク分析等に基づき、アクティブ運用を行う。投資先ファンドの運用は、ブルーベイ・アセット・マネジメント・エルエルピーが行う。原則として為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月23日決算。 |
運用報告書 2024年11月25日 |
リターン1年(年率) 2.45% |
リターン3年(年率) 9.22% |
リターン5年(年率) 8.1% |
リターン10年(年率) 1.83% |
信託報酬率 2.01% |
純資産総額(百万円) 6,017 |
シャープレシオ1年 0.25 |
シャープレシオ3年 1.12 |
シャープレシオ5年 1.01 |
シャープレシオ10年 0.18 |
信託報酬率 2.01% |
純資産総額(百万円) 6,017 |
標準偏差1年 8.77% |
標準偏差3年 8.17% |
標準偏差5年 8.01% |
標準偏差10年 10.14% |
信託報酬率 2.01% |
純資産総額(百万円) 6,017 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年05月23日 |
分配金利回り 2.72% |
純資産総額(百万円) 6,017 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,226円 |
純資産総額(百万円) 2,528 |
資金流入週間(百万円)※推計 -9 |
信託報酬率(税込) 1.5015% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本の様々な資産(債券、株式、不動産、商品など)を中心に投資し、日本経済の成長に沿った収益の獲得をめざす。市場環境の変化や各資産の基準価額変動への影響度合い、および市場見通しなどを勘案し、資産配分を調整する。一部、外貨建て資産に投資を行う場合があるが、原則として、為替をフルヘッジした資産に投資する。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月20日決算。 |
運用報告書 2025年01月20日 |
リターン1年(年率) 0.19% |
リターン3年(年率) 1.71% |
リターン5年(年率) 3.13% |
リターン10年(年率) 1.53% |
信託報酬率 1.5015% |
純資産総額(百万円) 2,528 |
シャープレシオ1年 -0.03 |
シャープレシオ3年 0.48 |
シャープレシオ5年 0.77 |
シャープレシオ10年 0.31 |
信託報酬率 1.5015% |
純資産総額(百万円) 2,528 |
標準偏差1年 2.7% |
標準偏差3年 3.36% |
標準偏差5年 3.99% |
標準偏差10年 4.87% |
信託報酬率 1.5015% |
純資産総額(百万円) 2,528 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年05月20日 |
分配金利回り 2.35% |
純資産総額(百万円) 2,528 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 4,283円 |
純資産総額(百万円) 469 |
資金流入週間(百万円)※推計 -9 |
信託報酬率(税込) 2.05249% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、配当支払いと自社株買いによる継続的な株主還元を行う米国企業の株式へ投資するとともに、個別株式および通貨のカバードコール戦略を組み合わせる。株式への投資にあたっては、投資対象銘柄の中から、セクター分散等を勘案し、約100銘柄を選定。選定した約100銘柄に等金額で投資を行う。為替ヘッジは、原則として行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月18日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -9.47% |
リターン3年(年率) 3.82% |
リターン5年(年率) 11.73% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 2.05249% |
純資産総額(百万円) 469 |
シャープレシオ1年 -0.8 |
シャープレシオ3年 0.3 |
シャープレシオ5年 0.97 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 2.05249% |
純資産総額(百万円) 469 |
標準偏差1年 12.21% |
標準偏差3年 12.51% |
標準偏差5年 12.05% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 2.05249% |
純資産総額(百万円) 469 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 50円 |
直近決算日 2025年05月19日 |
分配金利回り 14.01% |
純資産総額(百万円) 469 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 25,723円 |
純資産総額(百万円) 11,095 |
資金流入週間(百万円)※推計 -9 |
信託報酬率(税込) 1.914% |
カテゴリー 国内中型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、わが国の株式。個別企業の調査や産業調査等に基づき、中長期的に投資魅力が高いと判断される銘柄に投資する。市況環境等に応じて大型株と中小型株に対する投資配分を柔軟に変更する。実質的な運用にあたっては、「いちよしアセットマネジメント株式会社」に運用の指図権限の一部を委託。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 2024年05月17日 |
リターン1年(年率) -6.44% |
リターン3年(年率) 4.55% |
リターン5年(年率) 8.65% |
リターン10年(年率) 6.1% |
信託報酬率 1.914% |
純資産総額(百万円) 11,095 |
シャープレシオ1年 -0.73 |
シャープレシオ3年 0.35 |
シャープレシオ5年 0.61 |
シャープレシオ10年 0.39 |
信託報酬率 1.914% |
純資産総額(百万円) 11,095 |
標準偏差1年 9.18% |
標準偏差3年 12.85% |
標準偏差5年 14.14% |
標準偏差10年 15.52% |
信託報酬率 1.914% |
純資産総額(百万円) 11,095 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月19日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 11,095 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,778円 |
純資産総額(百万円) 88,910 |
資金流入週間(百万円)※推計 -9 |
信託報酬率(税込) 1.913% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界各国のインフラ関連企業の株式、および米国の金融商品取引所に上場されているMLP等。なお、カナダの金融商品取引所に上場されているインカム・トラストにも投資を行う。予想配当利回りが市場平均を上回る銘柄に投資し、信託財産の成長を図る。原則として、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月20日決算。 |
運用報告書 2025年03月21日 |
リターン1年(年率) 9.89% |
リターン3年(年率) 9.72% |
リターン5年(年率) 16.75% |
リターン10年(年率) 6.98% |
信託報酬率 1.913% |
純資産総額(百万円) 88,910 |
シャープレシオ1年 0.73 |
シャープレシオ3年 0.81 |
シャープレシオ5年 1.21 |
シャープレシオ10年 0.45 |
信託報酬率 1.913% |
純資産総額(百万円) 88,910 |
標準偏差1年 13.22% |
標準偏差3年 11.92% |
標準偏差5年 13.88% |
標準偏差10年 15.44% |
信託報酬率 1.913% |
純資産総額(百万円) 88,910 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 30円 |
直近決算日 2025年05月20日 |
分配金利回り 2.28% |
純資産総額(百万円) 88,910 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,031円 |
純資産総額(百万円) 9,595 |
資金流入週間(百万円)※推計 -9 |
信託報酬率(税込) 1.30649% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界各国の株式、債券、不動産投資信託証券(リート)、コモディティおよびオルタナティブ資産に投資を行う。安定性を重視してあらかじめ設定した目標リスク水準(年率標準偏差6.0%程度)に応じて各資産の資産配分比率を決定し、この比率に基づき、指定投資信託証券の中から選定した投資信託証券に投資を行う。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 2024年05月20日 |
リターン1年(年率) -3.44% |
リターン3年(年率) 2.61% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.30649% |
純資産総額(百万円) 9,595 |
シャープレシオ1年 -0.6 |
シャープレシオ3年 0.41 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.30649% |
純資産総額(百万円) 9,595 |
標準偏差1年 6.14% |
標準偏差3年 6.08% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.30649% |
純資産総額(百万円) 9,595 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年05月20日 |
分配金利回り 0.09% |
純資産総額(百万円) 9,595 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,530円 |
純資産総額(百万円) 2,211 |
資金流入週間(百万円)※推計 -9 |
信託報酬率(税込) 1.91799% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界の高配当利回り株式。加えて、保有する銘柄にかかるコール・オプションを売却し、オプションのプレミアム収入の獲得を目指す「株式プレミアム戦略」を活用し、さらなる収益の獲得を目指す。組入資産を、原則として対円で為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月17日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.48% |
リターン3年(年率) 2.53% |
リターン5年(年率) 8.36% |
リターン10年(年率) 2.63% |
信託報酬率 1.91799% |
純資産総額(百万円) 2,211 |
シャープレシオ1年 0.24 |
シャープレシオ3年 0.26 |
シャープレシオ5年 0.77 |
シャープレシオ10年 0.22 |
信託報酬率 1.91799% |
純資産総額(百万円) 2,211 |
標準偏差1年 5.02% |
標準偏差3年 9.56% |
標準偏差5年 10.78% |
標準偏差10年 12.13% |
信託報酬率 1.91799% |
純資産総額(百万円) 2,211 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 40円 |
直近決算日 2025年05月19日 |
分配金利回り 4.16% |
純資産総額(百万円) 2,211 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,552円 |
純資産総額(百万円) 5,359 |
資金流入週間(百万円)※推計 -9 |
信託報酬率(税込) 1.6665% |
カテゴリー 国内中型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 高配当利回り株、割安株、成長株の3つの異なる観点から、日本株式を中心に投資を行い、安定した収益の確保と信託財産の成長をめざす。組入れ比率は各々3分の1をめどとする。成長株に投資するファンドは、外国株式への投資を行う場合がある。原則として為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月19日決算。 |
運用報告書 2024年11月19日 |
リターン1年(年率) 1.96% |
リターン3年(年率) 13.68% |
リターン5年(年率) 14.36% |
リターン10年(年率) 6.71% |
信託報酬率 1.6665% |
純資産総額(百万円) 5,359 |
シャープレシオ1年 0.22 |
シャープレシオ3年 1.25 |
シャープレシオ5年 1.08 |
シャープレシオ10年 0.45 |
信託報酬率 1.6665% |
純資産総額(百万円) 5,359 |
標準偏差1年 7.8% |
標準偏差3年 10.89% |
標準偏差5年 13.24% |
標準偏差10年 15.04% |
信託報酬率 1.6665% |
純資産総額(百万円) 5,359 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年05月19日 |
分配金利回り 0.89% |
純資産総額(百万円) 5,359 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,136円 |
純資産総額(百万円) 6,530 |
資金流入週間(百万円)※推計 -9 |
信託報酬率(税込) 1.287% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米国株式指数(S&P500指数先物)および金(主に金ETFの価格を参照)を投資対象とする「米国株式自動配分戦略」(米国株式の株価が想定より安い時には米国株式の保有比率を増やし、高い時には減らす。米国株式の保有比率を減らした部分(100%に満たない部分)は金で補完する)。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月25日 |
リターン1年(年率) 5.81% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.287% |
純資産総額(百万円) 6,530 |
シャープレシオ1年 0.31 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.287% |
純資産総額(百万円) 6,530 |
標準偏差1年 18.18% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.287% |
純資産総額(百万円) 6,530 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 6,530 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,554円 |
純資産総額(百万円) 11,313 |
資金流入週間(百万円)※推計 -9 |
信託報酬率(税込) 0.66% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 主に東証株価指数採用銘柄に投資し、ベンチマークである東証株価指数(TOPIX、配当込み)に連動する投資成果を目指す。複数のリスク要因により株式収益を分析・解明する独自の日本株式マルチファクターモデルを活用し、TOPIXに連動する銘柄群を効率的に選定する。銘柄群は定期的に見直し、TOPIXとの連動性を高める。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2025年03月10日 |
リターン1年(年率) -0.96% |
リターン3年(年率) 14.08% |
リターン5年(年率) 14.7% |
リターン10年(年率) 7.02% |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 11,313 |
シャープレシオ1年 -0.17 |
シャープレシオ3年 1.28 |
シャープレシオ5年 1.2 |
シャープレシオ10年 0.48 |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 11,313 |
標準偏差1年 7.3% |
標準偏差3年 10.94% |
標準偏差5年 12.25% |
標準偏差10年 14.46% |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 11,313 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 300円 |
直近決算日 2025年03月10日 |
分配金利回り 1.62% |
純資産総額(百万円) 11,313 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,277円 |
純資産総額(百万円) 3,165 |
資金流入週間(百万円)※推計 -9 |
信託報酬率(税込) 1.903% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に米国株式の中から、企業の本質的価値と比較して割安と判断される株式(バリュー株)へ投資。運用にあたっては、ギャベリー(GAMCO Asset Management Inc.)の投資助言を活用する。株式の組入比率は、原則として高位を保つ。組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジは行わない。3、9月決算。 |
運用報告書 2025年03月19日 |
リターン1年(年率) -7.8% |
リターン3年(年率) 6.04% |
リターン5年(年率) 14.55% |
リターン10年(年率) 5.37% |
信託報酬率 1.903% |
純資産総額(百万円) 3,165 |
シャープレシオ1年 -0.62 |
シャープレシオ3年 0.4 |
シャープレシオ5年 0.95 |
シャープレシオ10年 0.3 |
信託報酬率 1.903% |
純資産総額(百万円) 3,165 |
標準偏差1年 12.97% |
標準偏差3年 14.92% |
標準偏差5年 15.34% |
標準偏差10年 17.63% |
信託報酬率 1.903% |
純資産総額(百万円) 3,165 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 360円 |
直近決算日 2025年03月19日 |
分配金利回り 7.01% |
純資産総額(百万円) 3,165 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,717円 |
純資産総額(百万円) 30 |
資金流入週間(百万円)※推計 -9 |
信託報酬率(税込) 1.569% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界各国の債券等を主な投資対象とする投資信託証券、ならびにわが国の公社債・金融商品を主な投資対象とする投資信託証券に投資を行う。実質的な通貨配分にかかわらず、原則として純資産総額とほぼ同額程度の米ドル売り円買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 2025年03月21日 |
リターン1年(年率) 1.32% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.569% |
純資産総額(百万円) 30 |
シャープレシオ1年 0.26 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.569% |
純資産総額(百万円) 30 |
標準偏差1年 4.14% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.569% |
純資産総額(百万円) 30 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 50円 |
直近決算日 2025年05月20日 |
分配金利回り 2.68% |
純資産総額(百万円) 30 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,282円 |
純資産総額(百万円) 1,783 |
資金流入週間(百万円)※推計 -9 |
信託報酬率(税込) 1.4267% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として日本を含む世界の金融商品取引所に上場しているBEV(電気自動車)関連企業の株式、預託証券、優先株式ならびに株価に連動する効果を有する有価証券等に投資する。銘柄選定にあたっては、事業内容、成長性、収益性、財務健全性などを勘案して厳選する。また、バリュエーション、流動性などを考慮して、ポートフォリオを構築する。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。2、5、8、11月決算 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -14.39% |
リターン3年(年率) 9.3% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.4267% |
純資産総額(百万円) 1,783 |
シャープレシオ1年 -1.21 |
シャープレシオ3年 0.45 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.4267% |
純資産総額(百万円) 1,783 |
標準偏差1年 12.14% |
標準偏差3年 20.44% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.4267% |
純資産総額(百万円) 1,783 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 150円 |
直近決算日 2025年05月20日 |
分配金利回り 1.13% |
純資産総額(百万円) 1,783 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 6,133円 |
純資産総額(百万円) 2,019 |
資金流入週間(百万円)※推計 -9 |
信託報酬率(税込) 1.86299% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント BB+以下、あるいはBa1以下の格付けを有する米ドル建ての「アジアの高利回り債」を主要投資対象とし、高水準のインカムゲインの確保と中長期的な信託財産の成長を目指す。組入資産について、実質的に当該組入資産にかかる通貨を売り、選定通貨(米ドルを除く)を買う為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月22日決算。 |
運用報告書 2024年12月23日 |
リターン1年(年率) -4.46% |
リターン3年(年率) 9.05% |
リターン5年(年率) 12.13% |
リターン10年(年率) 3.06% |
信託報酬率 1.86299% |
純資産総額(百万円) 2,019 |
シャープレシオ1年 -0.43 |
シャープレシオ3年 0.77 |
シャープレシオ5年 1.02 |
シャープレシオ10年 0.2 |
信託報酬率 1.86299% |
純資産総額(百万円) 2,019 |
標準偏差1年 10.9% |
標準偏差3年 11.63% |
標準偏差5年 11.8% |
標準偏差10年 15.38% |
信託報酬率 1.86299% |
純資産総額(百万円) 2,019 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年05月22日 |
分配金利回り 3.91% |
純資産総額(百万円) 2,019 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,475円 |
純資産総額(百万円) 9,546 |
資金流入週間(百万円)※推計 -9 |
信託報酬率(税込) 1.8425% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界の株式の中から社会の構造変化を捉える2つの株式テーマ(「イノベーション株式」、「アーリー・ステージ株式」)に着目し、投資戦略を選定する。「インカム債券」をテーマとした投資戦略を加えることで、分散投資によるリスク低減も図りながら、インカム収益の獲得をめざす。債券における外貨建て資産への投資に際しては、高位に為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.12% |
リターン3年(年率) 7.54% |
リターン5年(年率) 9.53% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.8425% |
純資産総額(百万円) 9,546 |
シャープレシオ1年 0.09 |
シャープレシオ3年 0.6 |
シャープレシオ5年 0.73 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.8425% |
純資産総額(百万円) 9,546 |
標準偏差1年 9.46% |
標準偏差3年 12.49% |
標準偏差5年 12.93% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.8425% |
純資産総額(百万円) 9,546 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 1,000円 |
直近決算日 2025年01月27日 |
分配金利回り 8.71% |
純資産総額(百万円) 9,546 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,243円 |
純資産総額(百万円) 5,074 |
資金流入週間(百万円)※推計 -9 |
信託報酬率(税込) 1.4795% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として世界各国の金融商品取引所に上場または店頭売買金融商品市場に登録されている株式に分散投資。株主価値の創出に優れた銘柄を世界中から選択し、ポートフォリオを構築することで、中長期的に(リスク調整後ベースで)より高いリターン獲得を目指す。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月10日決算。 |
運用報告書 2025年02月10日 |
リターン1年(年率) 3.07% |
リターン3年(年率) 11.72% |
リターン5年(年率) 17.68% |
リターン10年(年率) 7.39% |
信託報酬率 1.4795% |
純資産総額(百万円) 5,074 |
シャープレシオ1年 0.29 |
シャープレシオ3年 1.01 |
シャープレシオ5年 1.42 |
シャープレシオ10年 0.51 |
信託報酬率 1.4795% |
純資産総額(百万円) 5,074 |
標準偏差1年 9.63% |
標準偏差3年 11.56% |
標準偏差5年 12.45% |
標準偏差10年 14.5% |
信託報酬率 1.4795% |
純資産総額(百万円) 5,074 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 30円 |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 16.3% |
純資産総額(百万円) 5,074 |
|
|
|
国内/不 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,527円 |
純資産総額(百万円) 616 |
資金流入週間(百万円)※推計 -9 |
信託報酬率(税込) 0.44% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場されている不動産投資信託証券(Jリート)を主要投資対象とし、東証REIT指数(配当込み)の動きに連動する投資成果を目指す。運用にあたっては、東証REIT指数(配当込み)に採用されている銘柄(採用予定の銘柄を含む)に分散投資を行う。Jリートの組入比率は原則として高位に保つ。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.97% |
リターン3年(年率) -0.8% |
リターン5年(年率) 5.51% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 616 |
シャープレシオ1年 -0.18 |
シャープレシオ3年 -0.1 |
シャープレシオ5年 0.5 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 616 |
標準偏差1年 6.91% |
標準偏差3年 8.63% |
標準偏差5年 10.95% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 616 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 616 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,474円 |
純資産総額(百万円) 179 |
資金流入週間(百万円)※推計 -9 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国際株式・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界の金融商品取引所に上場されている企業の株式に投資を行い、投資信託財産の成長を図ることを目的として運用を行う。原則として毎計算期末の前営業日の基準価額に応じて、所定の金額の分配を目指す。実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを活用し、為替変動リスクの低減を図る。ファミリーファンド方式で運用。毎月15日決算。 |
運用報告書 2025年01月15日 |
リターン1年(年率) -9.43% |
リターン3年(年率) -1.7% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 179 |
シャープレシオ1年 -0.6 |
シャープレシオ3年 -0.08 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 179 |
標準偏差1年 16.27% |
標準偏差3年 21.55% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 179 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月15日 |
分配金利回り 2.11% |
純資産総額(百万円) 179 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,479円 |
純資産総額(百万円) 3,214 |
資金流入週間(百万円)※推計 -9 |
信託報酬率(税込) 0.985% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント わが国を含む世界各国のさまざまな資産への分散投資を通じて得られる収益の獲得による信託財産の成長をめざして運用を行う。中長期的な目標リターンとして、年率4%程度をめざし、初回分配から5年程度を目安に、目標分配水準の額を分配することをめざす。基準価額(1万口当たり、支払済み分配金を含まず)が2,000円を下回った場合には、組入外国投資信託の売却を行い、一定期間後に繰上償還を行う。原則として、為替ヘッジを機動的に行う。ファンドオブファンズ方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 2025年03月17日 |
リターン1年(年率) -2.14% |
リターン3年(年率) 0.21% |
リターン5年(年率) 2.15% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.985% |
純資産総額(百万円) 3,214 |
シャープレシオ1年 -0.65 |
シャープレシオ3年 0.02 |
シャープレシオ5年 0.35 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.985% |
純資産総額(百万円) 3,214 |
標準偏差1年 3.68% |
標準偏差3年 6.42% |
標準偏差5年 5.99% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.985% |
純資産総額(百万円) 3,214 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 45円 |
直近決算日 2025年05月15日 |
分配金利回り 3.18% |
純資産総額(百万円) 3,214 |
|
|
|
日本/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,974円 |
純資産総額(百万円) 2,707 |
資金流入週間(百万円)※推計 -9 |
信託報酬率(税込) 0.517% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、独立行政法人住宅金融支援機構が発行している機構債(機構MBS)。原則として、日本国債と同等またはそれ以上の格付けを付与されている銘柄に投資を行い、信用リスクの低減を図る。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 2025年03月17日 |
リターン1年(年率) -3.28% |
リターン3年(年率) -2.38% |
リターン5年(年率) -1.75% |
リターン10年(年率) -0.65% |
信託報酬率 0.517% |
純資産総額(百万円) 2,707 |
シャープレシオ1年 -1.39 |
シャープレシオ3年 -1.14 |
シャープレシオ5年 -1.03 |
シャープレシオ10年 -0.45 |
信託報酬率 0.517% |
純資産総額(百万円) 2,707 |
標準偏差1年 2.54% |
標準偏差3年 2.16% |
標準偏差5年 1.75% |
標準偏差10年 1.54% |
信託報酬率 0.517% |
純資産総額(百万円) 2,707 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年03月17日 |
分配金利回り 0.22% |
純資産総額(百万円) 2,707 |
|
|
|
新興国/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,868円 |
純資産総額(百万円) 17,129 |
資金流入週間(百万円)※推計 -9 |
信託報酬率(税込) 0.1012% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(円換算ベース、配当込み、為替ヘッジなし) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(円換算ベース、配当込み、為替ヘッジなし) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。エマージング株式パッシブ・マザーファンド受益証券への投資を通じて、主として海外の金融商品取引所に上場している株式に実質的に投資し、MSCIエマージング・マーケット・インデックス(円換算ベース、配当込み、為替ヘッジなし)の動きを概ね捉える投資成果をめざして運用を行う。原則として対円での為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2.13% |
リターン3年(年率) 7.71% |
リターン5年(年率) 11.8% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.1012% |
純資産総額(百万円) 17,129 |
シャープレシオ1年 -0.16 |
シャープレシオ3年 0.55 |
シャープレシオ5年 0.84 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.1012% |
純資産総額(百万円) 17,129 |
標準偏差1年 15.3% |
標準偏差3年 13.83% |
標準偏差5年 14.02% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.1012% |
純資産総額(百万円) 17,129 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月08日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 17,129 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,172円 |
純資産総額(百万円) 13,025 |
資金流入週間(百万円)※推計 -9 |
信託報酬率(税込) 1.672% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、新興経済国(先進国債券指標の構成国以外で、投資にあたって十分な流動性が見込める国)等が発行する高利回りの米ドル建て公社債。各国のファンダメンタルズ分析とクレジット・リスク分析に基づく銘柄選定を基本とする。機動的に米国国債にシフトすることによって、パフォーマンスの安定性を高めることをめざす。原則として、為替ヘッジを行わない。毎月10日決算。 |
運用報告書 2024年11月11日 |
リターン1年(年率) -1.79% |
リターン3年(年率) 7% |
リターン5年(年率) 7.11% |
リターン10年(年率) 3.29% |
信託報酬率 1.672% |
純資産総額(百万円) 13,025 |
シャープレシオ1年 -0.17 |
シャープレシオ3年 0.76 |
シャープレシオ5年 0.89 |
シャープレシオ10年 0.42 |
信託報酬率 1.672% |
純資産総額(百万円) 13,025 |
標準偏差1年 11.76% |
標準偏差3年 9.12% |
標準偏差5年 7.92% |
標準偏差10年 7.72% |
信託報酬率 1.672% |
純資産総額(百万円) 13,025 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 1.67% |
純資産総額(百万円) 13,025 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,286円 |
純資産総額(百万円) 21,812 |
資金流入週間(百万円)※推計 -9 |
信託報酬率(税込) 1.54% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は日本を除く世界の先進国・地域の株式。配当利回りの高い企業の株式に分散投資を行い、安定した配当収益の獲得と投資信託財産の成長を目指す。投資銘柄の選定にあたっては、銘柄ごとの配当利回り・増配期待・流動性に着目しつつ、企業のファンダメンタル分析も勘案。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月10日決算。 |
運用報告書 2024年11月11日 |
リターン1年(年率) -3.71% |
リターン3年(年率) 9.71% |
リターン5年(年率) 19.45% |
リターン10年(年率) 7.02% |
信託報酬率 1.54% |
純資産総額(百万円) 21,812 |
シャープレシオ1年 -0.4 |
シャープレシオ3年 0.68 |
シャープレシオ5年 1.1 |
シャープレシオ10年 0.37 |
信託報酬率 1.54% |
純資産総額(百万円) 21,812 |
標準偏差1年 10.04% |
標準偏差3年 14.18% |
標準偏差5年 17.63% |
標準偏差10年 18.8% |
信託報酬率 1.54% |
純資産総額(百万円) 21,812 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 25円 |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 4.12% |
純資産総額(百万円) 21,812 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,786円 |
純資産総額(百万円) 7,080 |
資金流入週間(百万円)※推計 -9 |
信託報酬率(税込) 1.265% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に、外国債券70%、国内株式20%、Jリート10%の割合で分散投資。外国債券においては、FTSE世界国債インデックス(日本を除く)に採用されている国の国債等のうち、国際的な格付け機関から原則としてA格相当以上が付与された債券に投資。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月10日決算。 |
運用報告書 2024年11月11日 |
リターン1年(年率) -1.78% |
リターン3年(年率) 4.9% |
リターン5年(年率) 6.82% |
リターン10年(年率) 2.75% |
信託報酬率 1.265% |
純資産総額(百万円) 7,080 |
シャープレシオ1年 -0.32 |
シャープレシオ3年 0.64 |
シャープレシオ5年 0.89 |
シャープレシオ10年 0.36 |
信託報酬率 1.265% |
純資産総額(百万円) 7,080 |
標準偏差1年 6.28% |
標準偏差3年 7.49% |
標準偏差5年 7.59% |
標準偏差10年 7.6% |
信託報酬率 1.265% |
純資産総額(百万円) 7,080 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 1.37% |
純資産総額(百万円) 7,080 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,667円 |
純資産総額(百万円) 7,689 |
資金流入週間(百万円)※推計 -9 |
信託報酬率(税込) 1.958% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米国の小型株式(ケイン・アンダーソン・ラドニック・インベストメント・マネジメントが時価総額をもとに小型と判断した銘柄)等の中から競争優位性があり、高い利益率を長期にわたり維持できる企業を厳選し投資する。ポートフォリオの構築にあたっては、定量的スクリーニングや業界分析等を通じて、調査対象銘柄を選定し、調査対象銘柄に対して徹底的なファンダメンタルズ分析を行い、企業の持つ競争優位性や経営陣の評価、資本効率等を考慮して投資候補銘柄を選定する。ファミリーファンド方式で運用。2、8月決算。 |
運用報告書 2025年02月17日 |
リターン1年(年率) -10.4% |
リターン3年(年率) 3.61% |
リターン5年(年率) 9.23% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.958% |
純資産総額(百万円) 7,689 |
シャープレシオ1年 -0.52 |
シャープレシオ3年 0.18 |
シャープレシオ5年 0.48 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.958% |
純資産総額(百万円) 7,689 |
標準偏差1年 20.49% |
標準偏差3年 19.53% |
標準偏差5年 19.05% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.958% |
純資産総額(百万円) 7,689 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 500円 |
直近決算日 2025年02月17日 |
分配金利回り 4.29% |
純資産総額(百万円) 7,689 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,038円 |
純資産総額(百万円) 2,418 |
資金流入週間(百万円)※推計 -9 |
信託報酬率(税込) 1.1% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 国内株式・国内債券・短期金融資産への分散投資により、信託財産の長期的な成長をめざす。国内株式40%、国内債券30%、短期金融資産30%を標準組入比率として、国内株式30%-50%、国内債券20%-40%、短期金融資産10%-50%の範囲で市場見通しに基づき各組入比率を変更し、リスク分散にも留意した資産構成を目指す。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月17日 |
リターン1年(年率) -1.39% |
リターン3年(年率) 4.81% |
リターン5年(年率) 6.3% |
リターン10年(年率) 3.03% |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 2,418 |
シャープレシオ1年 -0.52 |
シャープレシオ3年 0.87 |
シャープレシオ5年 1.07 |
シャープレシオ10年 0.45 |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 2,418 |
標準偏差1年 3.17% |
標準偏差3年 5.42% |
標準偏差5年 5.86% |
標準偏差10年 6.74% |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 2,418 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,418 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,797円 |
純資産総額(百万円) 38,561 |
資金流入週間(百万円)※推計 -9 |
信託報酬率(税込) 0.682% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ファンドコメント わが国の株式に投資。日経平均株価(日経225)(配当込み)にできるだけ連動させるため、同平均採用銘柄の中から、原則として200銘柄以上に等株数投資を行う。資金の流出入に伴う売買は、原則として日経平均株価(日経225)(配当込み)に採用されている銘柄に等株数投資できる金額となるまで行わないこととし、それまでは余裕資金運用部分で対応。株式組入比率は高水準を維持。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月17日 |
リターン1年(年率) -5.03% |
リターン3年(年率) 11.76% |
リターン5年(年率) 13.65% |
リターン10年(年率) 7.67% |
信託報酬率 0.682% |
純資産総額(百万円) 38,561 |
シャープレシオ1年 -0.52 |
シャープレシオ3年 0.79 |
シャープレシオ5年 0.88 |
シャープレシオ10年 0.47 |
信託報酬率 0.682% |
純資産総額(百万円) 38,561 |
標準偏差1年 10.24% |
標準偏差3年 14.8% |
標準偏差5年 15.42% |
標準偏差10年 16.4% |
信託報酬率 0.682% |
純資産総額(百万円) 38,561 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 140円 |
直近決算日 2025年02月17日 |
分配金利回り 1.01% |
純資産総額(百万円) 38,561 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,716円 |
純資産総額(百万円) 3,548 |
資金流入週間(百万円)※推計 -9 |
信託報酬率(税込) 1.848% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界各国(新興国を含む)の債券等(国債、政府機関債、社債、モーゲージ証券、資産担保証券、ハイ・イールド債券、企業向け貸付債権(バンクローン)等)および派生商品等に投資する外国投資信託と、野村マネーポートフォリオ マザーファンドを主要投資対象とする。運用にあたっては、「ピムコジャパンリミテッド」に、運用の指図に関する権限の一部を委託。ファンドオブファンズ方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 2.62% |
リターン3年(年率) -0.9% |
リターン5年(年率) 0.54% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 3,548 |
シャープレシオ1年 0.75 |
シャープレシオ3年 -0.18 |
シャープレシオ5年 0.09 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 3,548 |
標準偏差1年 3.13% |
標準偏差3年 5.69% |
標準偏差5年 5.19% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 3,548 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,548 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,700円 |
純資産総額(百万円) 9,064 |
資金流入週間(百万円)※推計 -9 |
信託報酬率(税込) 0.154% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。日本を除く世界各国の公社債に投資を行う。FTSE世界国債インデックス(除く日本、円換算ベース)に連動する投資成果をめざして運用を行う。対象インデックスとの連動を維持するため、先物取引等を利用し公社債の実質投資比率が100%を超える場合がある。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.96% |
リターン3年(年率) 4.21% |
リターン5年(年率) 4.19% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 9,064 |
シャープレシオ1年 -0.24 |
シャープレシオ3年 0.52 |
シャープレシオ5年 0.61 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 9,064 |
標準偏差1年 9.13% |
標準偏差3年 7.99% |
標準偏差5年 6.76% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 9,064 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 9,064 |
|
|
4151-4200件を表示(全5715件)