ファンド検索結果
検索結果5720件見つかりました。
検索条件
スナップ
ショット
基本情報
リターン
シャープ
レシオ
標準偏差
分配金
表示項目
5601-5650件を表示(全5720件)
ファンド名 |
基準価額/騰落 ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
資金流入週間 (百万円)※推計 ▲ ▼ |
信託報酬率(税込) ▲ ▼ |
カテゴリー |
ベンチマーク/連動指数 |
ベンチマーク/連動指数 |
ファンドコメント |
目論見書 |
運用報告書 |
リターン 1年 ▲ ▼ |
リターン 3年(年率) ▲ ▼ |
リターン 5年(年率) ▲ ▼ |
リターン 10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
シャープ レシオ1年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ3年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ5年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ10年 ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
標準偏差1年 ▲ ▼ |
標準偏差3年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差5年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
決算頻度 決算月 |
直近 分配金 |
直近 決算日 |
分配金 利回り ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
販売会社 |
比較 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 38,688円 |
純資産総額(百万円) 1,299,065 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2,987 |
信託報酬率(税込) 2.09% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主にテクノロジーの発展により恩恵を受ける米国企業の株式に投資する。「よりよい投資収益は、長期にわたって成長性の高い事業へ投資することにより獲得される」との投資哲学のもと、個別銘柄の分析を重視したボトムアップ手法により銘柄選択を行う。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 2024年12月02日 |
リターン1年(年率) 5.34% |
リターン3年(年率) 27.49% |
リターン5年(年率) 21.01% |
リターン10年(年率) 18.45% |
信託報酬率 2.09% |
純資産総額(百万円) 1,299,065 |
シャープレシオ1年 0.18 |
シャープレシオ3年 1.14 |
シャープレシオ5年 0.92 |
シャープレシオ10年 0.88 |
信託報酬率 2.09% |
純資産総額(百万円) 1,299,065 |
標準偏差1年 28.32% |
標準偏差3年 24% |
標準偏差5年 22.73% |
標準偏差10年 20.99% |
信託報酬率 2.09% |
純資産総額(百万円) 1,299,065 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 500円 |
直近決算日 2025年05月30日 |
分配金利回り 2.58% |
純資産総額(百万円) 1,299,065 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,461円 |
純資産総額(百万円) 325,313 |
資金流入週間(百万円)※推計 -3,020 |
信託報酬率(税込) 1.66749% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界の上場株式の中から、社会課題解決への寄与が期待される破壊的イノベーション(既存の技術やノウハウの価値を破壊し、まったく新しい商品やサービスを生み出すもの)関連企業の株式を実質的な投資対象とする。SDGs(持続可能な開発目標)を社会課題としてとらえ、銘柄選定を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2025年04月21日 |
リターン1年(年率) 23.02% |
リターン3年(年率) 17.02% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.66749% |
純資産総額(百万円) 325,313 |
シャープレシオ1年 0.73 |
シャープレシオ3年 0.48 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.66749% |
純資産総額(百万円) 325,313 |
標準偏差1年 31.04% |
標準偏差3年 34.99% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.66749% |
純資産総額(百万円) 325,313 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 325,313 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 30,003円 |
純資産総額(百万円) 485,755 |
資金流入週間(百万円)※推計 -3,023 |
信託報酬率(税込) 1.848% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界の次世代通信関連企業の株式に投資する。「次世代通信関連企業」とは、通信技術の発展によって業績面で恩恵を受けることが期待される企業をいう。主要投資対象ファンドにおける投資銘柄は、次世代通信関連企業の中から、ファンダメンタルズ分析を通じて、成長性や株価の割安度を検証したうえで選定する。原則として為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月07日 |
リターン1年(年率) 8.01% |
リターン3年(年率) 26.77% |
リターン5年(年率) 18.47% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 485,755 |
シャープレシオ1年 0.26 |
シャープレシオ3年 1.05 |
シャープレシオ5年 0.75 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 485,755 |
標準偏差1年 29.92% |
標準偏差3年 25.51% |
標準偏差5年 24.55% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 485,755 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月07日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 485,755 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 33,275円 |
純資産総額(百万円) 907,681 |
資金流入週間(百万円)※推計 -3,135 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として世界(日本を含む)の金融商品取引所に上場されている企業の株式に投資を行う。個別銘柄選択にあたっては、世界の主要拠点のアナリストによる徹底的な企業分析や直接面談による調査を活かした「ボトム・アップ・アプローチ」により、魅力的な投資機会の発掘に注力する。原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月20日 |
リターン1年(年率) -2.4% |
リターン3年(年率) 15.18% |
リターン5年(年率) 19.69% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 907,681 |
シャープレシオ1年 -0.2 |
シャープレシオ3年 1.03 |
シャープレシオ5年 1.34 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 907,681 |
標準偏差1年 13.52% |
標準偏差3年 14.63% |
標準偏差5年 14.69% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 907,681 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 907,681 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,836円 |
純資産総額(百万円) 135,663 |
資金流入週間(百万円)※推計 -3,200 |
信託報酬率(税込) 0.517% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ファンドコメント 日本の金融商品取引所上場株式のうち日経平均トータルリターン・インデックスに採用された銘柄を主要投資対象とし、日本の株式市場の動きと長期的な成長をとらえることを目標に、日経平均トータルリターン・インデックスに連動する投資成果を目指す。同指数採用銘柄のうち200銘柄以上に、原則として等株数投資を行う。株式の組入比率は、高位を保つ。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月19日 |
リターン1年(年率) 3.67% |
リターン3年(年率) 17% |
リターン5年(年率) 14.2% |
リターン10年(年率) 8.7% |
信託報酬率 0.517% |
純資産総額(百万円) 135,663 |
シャープレシオ1年 0.25 |
シャープレシオ3年 1.12 |
シャープレシオ5年 0.92 |
シャープレシオ10年 0.53 |
信託報酬率 0.517% |
純資産総額(百万円) 135,663 |
標準偏差1年 13.28% |
標準偏差3年 15.13% |
標準偏差5年 15.43% |
標準偏差10年 16.49% |
信託報酬率 0.517% |
純資産総額(百万円) 135,663 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 240円 |
直近決算日 2024年09月19日 |
分配金利回り 1.35% |
純資産総額(百万円) 135,663 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,727円 |
純資産総額(百万円) 1,087,890 |
資金流入週間(百万円)※推計 -3,375 |
信託報酬率(税込) 1.848% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主としてわが国および新興国を含む世界の金融商品取引所上場株式(上場予定を含む)に投資を行う。ポートフォリオの構築にあたっては、投資アイデアの分析・評価や、個別企業の競争優位性、成長力、ESG(環境、社会、企業統治)への取り組みなどの評価に基づき選定した質の高いと考えられる企業の中から、市場価格が理論価格より割安と判断される銘柄を厳選して投資を行う。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2024年07月16日 |
リターン1年(年率) 8.1% |
リターン3年(年率) 28.3% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 1,087,890 |
シャープレシオ1年 0.39 |
シャープレシオ3年 1.39 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 1,087,890 |
標準偏差1年 19.87% |
標準偏差3年 20.27% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 1,087,890 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年07月16日 |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 1,087,890 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,318円 |
純資産総額(百万円) 240,243 |
資金流入週間(百万円)※推計 -3,446 |
信託報酬率(税込) 1.72799% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界各国の金融商品取引所等に上場している半導体関連企業(半導体及び半導体製造装置等の設計・製造を手掛ける企業や、これらの企業に製品・サービスを提供する企業等半導体産業から業績面で恩恵を受けることが期待される企業)の株式に投資する。主要投資対象ファンドを通じた組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2024年07月08日 |
リターン1年(年率) -6.3% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.72799% |
純資産総額(百万円) 240,243 |
シャープレシオ1年 -0.18 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.72799% |
純資産総額(百万円) 240,243 |
標準偏差1年 36.73% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.72799% |
純資産総額(百万円) 240,243 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月07日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 240,243 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,189円 |
純資産総額(百万円) 380,760 |
資金流入週間(百万円)※推計 -3,684 |
信託報酬率(税込) 1.658% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、日本を含む世界の金融商品取引所に上場されている、破壊的イノベーション(既存の技術やノウハウの価値を破壊し、全く新しい商品やサービスを生み出すもの)を起こし得るビジネスを行う企業の株式(預託証書を含む)を投資対象とする。イノベーションの普及度合いや市場での評価は時間と共に変化することから、投資対象とするイノベーションは固定せず、随時見直しを行う。原則として、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 2024年05月20日 |
リターン1年(年率) 38.59% |
リターン3年(年率) 20.97% |
リターン5年(年率) 6.23% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.658% |
純資産総額(百万円) 380,760 |
シャープレシオ1年 1.14 |
シャープレシオ3年 0.54 |
シャープレシオ5年 0.16 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.658% |
純資産総額(百万円) 380,760 |
標準偏差1年 33.57% |
標準偏差3年 38.45% |
標準偏差5年 39.75% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.658% |
純資産総額(百万円) 380,760 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 380,760 |
|
|
|
国内/不 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 185,557円 |
純資産総額(百万円) 222,394 |
資金流入週間(百万円)※推計 -3,764 |
信託報酬率(税込) 0.1595% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数 |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数 |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:1597)。わが国の不動産投信(J-REIT)市場全体の値動きを表す代表的な株価指数である「東証REIT指数」との連動を目指すETF(上場投資信託)。ファンドオブファンズ方式で運用。3、6、9、12月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 8.22% |
リターン3年(年率) 0.95% |
リターン5年(年率) 5.43% |
リターン10年(年率) 3.67% |
信託報酬率 0.1595% |
純資産総額(百万円) 222,394 |
シャープレシオ1年 1.24 |
シャープレシオ3年 0.1 |
シャープレシオ5年 0.52 |
シャープレシオ10年 0.3 |
信託報酬率 0.1595% |
純資産総額(百万円) 222,394 |
標準偏差1年 6.36% |
標準偏差3年 8.72% |
標準偏差5年 10.42% |
標準偏差10年 12.24% |
信託報酬率 0.1595% |
純資産総額(百万円) 222,394 |
決算頻度/決算月 四半期/3,6,9,12 |
直近分配金 1,350円 |
直近決算日 2025年06月08日 |
分配金利回り 4.44% |
純資産総額(百万円) 222,394 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 30,417円 |
純資産総額(百万円) 792,905 |
資金流入週間(百万円)※推計 -3,773 |
信託報酬率(税込) 1.386% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は、日本株式。日本の株式を実質的な投資対象とする複数の投資信託証券に投資し、信託財産の成長を目指して運用を行う。投資信託証券の選定、組入比率の決定は、大和ファンド・コンサルティングの助言に基づき行う。ファンドオブファンズ方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 5.41% |
リターン3年(年率) 17.11% |
リターン5年(年率) 15.2% |
リターン10年(年率) 8.53% |
信託報酬率 1.386% |
純資産総額(百万円) 792,905 |
シャープレシオ1年 0.53 |
シャープレシオ3年 1.52 |
シャープレシオ5年 1.26 |
シャープレシオ10年 0.59 |
信託報酬率 1.386% |
純資産総額(百万円) 792,905 |
標準偏差1年 9.59% |
標準偏差3年 11.22% |
標準偏差5年 12.04% |
標準偏差10年 14.47% |
信託報酬率 1.386% |
純資産総額(百万円) 792,905 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 792,905 |
|
|
|
日本/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,939円 |
純資産総額(百万円) 135,073 |
資金流入週間(百万円)※推計 -3,891 |
信託報酬率(税込) 0.22% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主として、マザーファンド受益証券への投資を通じ、NOMURA-BPI総合に採用されている国内の債券に投資し、NOMURA-BPI総合の動きに連動する投資成果を目指して運用を行う。運用の効率化をはかるため、国内債券を対象とした債券先物取引を活用することがある。マザーファンド受益証券への投資比率は、原則として高位を保つ。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月10日 |
リターン1年(年率) -2.75% |
リターン3年(年率) -2.75% |
リターン5年(年率) -2.31% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 135,073 |
シャープレシオ1年 -1.21 |
シャープレシオ3年 -0.94 |
シャープレシオ5年 -0.96 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 135,073 |
標準偏差1年 2.54% |
標準偏差3年 3.03% |
標準偏差5年 2.49% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 135,073 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 135,073 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 76,110円 |
純資産総額(百万円) 172,525 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4,303 |
信託報酬率(税込) 0.132% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ヘッジ、円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ヘッジ、円ベース) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2512)。外国債券マザーファンド受益証券および外国の公社債を主要投資対象とし、FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ヘッジ・円ベース)に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。3、9月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.07% |
リターン3年(年率) -3.05% |
リターン5年(年率) -4.79% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.132% |
純資産総額(百万円) 172,525 |
シャープレシオ1年 -0.07 |
シャープレシオ3年 -0.54 |
シャープレシオ5年 -0.91 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.132% |
純資産総額(百万円) 172,525 |
標準偏差1年 3.65% |
標準偏差3年 5.88% |
標準偏差5年 5.35% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.132% |
純資産総額(百万円) 172,525 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 830円 |
直近決算日 2025年03月07日 |
分配金利回り 2.17% |
純資産総額(百万円) 172,525 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 291,235円 |
純資産総額(百万円) 1,854,921 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4,387 |
信託報酬率(税込) 0.0495% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:1475)。わが国の株式市場全体の値動きを表す代表的な株価指数である「TOPIX(配当込み)」との連動を目指すETF(上場投資信託)。2、8月決算。基準価額は1000口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 4.03% |
リターン3年(年率) 17.92% |
リターン5年(年率) 15.48% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.0495% |
純資産総額(百万円) 1,854,921 |
シャープレシオ1年 0.41 |
シャープレシオ3年 1.62 |
シャープレシオ5年 1.27 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.0495% |
純資産総額(百万円) 1,854,921 |
標準偏差1年 8.97% |
標準偏差3年 11% |
標準偏差5年 12.12% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.0495% |
純資産総額(百万円) 1,854,921 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 3,000円 |
直近決算日 2025年02月09日 |
分配金利回り 2.23% |
純資産総額(百万円) 1,854,921 |
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,624円 |
純資産総額(百万円) 41,176 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4,666 |
信託報酬率(税込) 0.968% |
カテゴリー 株式ブル型 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント わが国の公社債に投資するとともに、株価指数先物取引を積極的に活用し、日々の基準価額の値動きがわが国の株式市場全体の値動きの概ね4.3倍程度となる投資成果を目指して運用を行う。利用する株価指数先物取引の種類は、流動性・効率性などを勘案の上、決定する。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月05日 |
リターン1年(年率) -46.23% |
リターン3年(年率) 32.59% |
リターン5年(年率) 27.14% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.968% |
純資産総額(百万円) 41,176 |
シャープレシオ1年 -0.67 |
シャープレシオ3年 0.45 |
シャープレシオ5年 0.36 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.968% |
純資産総額(百万円) 41,176 |
標準偏差1年 69.61% |
標準偏差3年 72.28% |
標準偏差5年 74.56% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.968% |
純資産総額(百万円) 41,176 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月05日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 41,176 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 40,775円 |
純資産総額(百万円) 201,043 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4,869 |
信託報酬率(税込) 0.209% |
カテゴリー 国内大型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 東証銀行業株価指数(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 東証銀行業株価指数(配当込み) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:1615)。東証銀行業株価指数(配当込み)に採用されているまたは採用が決定された銘柄の株式のみに投資。信託財産中に占める個別銘柄の株数の比率を東証銀行業株価指数(配当込み)における個別銘柄の時価総額構成比率から算出される株数の比率に相当する比率に維持することを目的とした運用を行い、同指数に連動する投資成果を目指す。7月決算。基準価額は100口当り。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 13.58% |
リターン3年(年率) 38.42% |
リターン5年(年率) 31.44% |
リターン10年(年率) 8.7% |
信託報酬率 0.209% |
純資産総額(百万円) 201,043 |
シャープレシオ1年 0.53 |
シャープレシオ3年 1.87 |
シャープレシオ5年 1.58 |
シャープレシオ10年 0.39 |
信託報酬率 0.209% |
純資産総額(百万円) 201,043 |
標準偏差1年 24.96% |
標準偏差3年 20.5% |
標準偏差5年 19.83% |
標準偏差10年 22.53% |
信託報酬率 0.209% |
純資産総額(百万円) 201,043 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 911円 |
直近決算日 2024年07月15日 |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 201,043 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 29,564円 |
純資産総額(百万円) 293,882 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5,052 |
信託報酬率(税込) 0.55% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ファンドコメント 購入時及び換金時に手数料がかからないノーロードタイプのインデックスファンド。原則として日経平均トータルリターン・インデックス採用銘柄の中から200銘柄以上に同指数における個別銘柄の比率と同程度となるように投資を行い、同指数に連動する投資成果をめざす。8月決算。 |
運用報告書 2024年08月13日 |
リターン1年(年率) 3.31% |
リターン3年(年率) 16.76% |
リターン5年(年率) 13.83% |
リターン10年(年率) 8.35% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 293,882 |
シャープレシオ1年 0.23 |
シャープレシオ3年 1.1 |
シャープレシオ5年 0.89 |
シャープレシオ10年 0.51 |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 293,882 |
標準偏差1年 13.25% |
標準偏差3年 15.15% |
標準偏差5年 15.44% |
標準偏差10年 16.51% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 293,882 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年08月13日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 293,882 |
|
|
|
その他 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 290円 |
純資産総額(百万円) 24,826 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5,107 |
信託報酬率(税込) 0.825% |
カテゴリー 株式ブル型 |
ベンチマーク/連動指数 日経平均レバレッジ・インデックス |
ベンチマーク/連動指数 日経平均レバレッジ・インデックス |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:1579)。主要投資対象は、公社債。日経平均レバレッジ・インデックスを対象指標とし、株価指数先物取引などのデリバティブ取引を利用することにより、基準価額の変動率を対象指標の変動率に一致させることを目指す。2月決算。基準価額は1口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -3% |
リターン3年(年率) 29.54% |
リターン5年(年率) 24.6% |
リターン10年(年率) 12.71% |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 24,826 |
シャープレシオ1年 -0.12 |
シャープレシオ3年 0.95 |
シャープレシオ5年 0.76 |
シャープレシオ10年 0.37 |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 24,826 |
標準偏差1年 27.78% |
標準偏差3年 31.17% |
標準偏差5年 32.24% |
標準偏差10年 34.07% |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 24,826 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 24,826 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,613円 |
純資産総額(百万円) 115,561 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5,920 |
信託報酬率(税込) 0.594% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。実質的に国内債券や為替を対円でヘッジした先進国債券への投資を行い、信託財産の中長期的な成長を目指して運用を行う。指定投資信託証券の選定については、運用体制や運用哲学などの評価(定性評価)に加えて運用実績にかかる評価(定量評価)等を勘案して決定する。実質組入外貨建資産については、為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.25% |
リターン3年(年率) -2.9% |
リターン5年(年率) -4.01% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.594% |
純資産総額(百万円) 115,561 |
シャープレシオ1年 -0.58 |
シャープレシオ3年 -0.78 |
シャープレシオ5年 -1.11 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.594% |
純資産総額(百万円) 115,561 |
標準偏差1年 2.71% |
標準偏差3年 3.89% |
標準偏差5年 3.68% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.594% |
純資産総額(百万円) 115,561 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 115,561 |
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,028円 |
純資産総額(百万円) 50,551 |
資金流入週間(百万円)※推計 -6,134 |
信託報酬率(税込) 1.243% |
カテゴリー 株式ブル型 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、国内の株価指数先物取引および短期公社債。株価指数先物取引の買建額が、投資信託財産の純資産総額の概ね4.3倍程度となるように調整し、日々の基準価額の値動きが国内の株式市場全体の値動きに対して概ね4.3倍程度となることを目指す。株式市場が下落する局面では、基準価額が大きく下落。逆に、株式市場が上昇する局面では、基準価額が大きく上昇する。6月決算。 |
運用報告書 2024年06月17日 |
リターン1年(年率) -44.71% |
リターン3年(年率) 33.6% |
リターン5年(年率) 27.55% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.243% |
純資産総額(百万円) 50,551 |
シャープレシオ1年 -0.66 |
シャープレシオ3年 0.47 |
シャープレシオ5年 0.37 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.243% |
純資産総額(百万円) 50,551 |
標準偏差1年 68.69% |
標準偏差3年 72.08% |
標準偏差5年 74.49% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.243% |
純資産総額(百万円) 50,551 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 50,551 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 40,063円 |
純資産総額(百万円) 435,536 |
資金流入週間(百万円)※推計 -7,164 |
信託報酬率(税込) 0.1705% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 日経225 |
ベンチマーク/連動指数 日経225 |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:1369)。日経225に採用されている銘柄(採用予定含む)の株式に投資し、信託財産の1口当たりの純資産額の変動率を日経225の変動率に一致させることを目的として運用を行う。信託財産中に占める個別銘柄の株数の比率は、日経225における個別銘柄の株数の比率を維持することを原則とする。1、7月決算。基準価額は1口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 4.07% |
リターン3年(年率) 17.43% |
リターン5年(年率) 14.63% |
リターン10年(年率) 9.07% |
信託報酬率 0.1705% |
純資産総額(百万円) 435,536 |
シャープレシオ1年 0.28 |
シャープレシオ3年 1.15 |
シャープレシオ5年 0.95 |
シャープレシオ10年 0.55 |
信託報酬率 0.1705% |
純資産総額(百万円) 435,536 |
標準偏差1年 13.27% |
標準偏差3年 15.13% |
標準偏差5年 15.41% |
標準偏差10年 16.5% |
信託報酬率 0.1705% |
純資産総額(百万円) 435,536 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 313円 |
直近決算日 2025年01月08日 |
分配金利回り 0.78% |
純資産総額(百万円) 435,536 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 685,126円 |
純資産総額(百万円) 34,642 |
資金流入週間(百万円)※推計 -7,863 |
信託報酬率(税込) 0.154% |
カテゴリー 国際債券・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE米国債3-7年セレクト・インデックス(国内投信用、円ヘッジ・円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE米国債3-7年セレクト・インデックス(国内投信用、円ヘッジ・円ベース) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2856)。米国債への投資を通じて、「FTSE米国債3-7年セレクト・インデックス(国内投信用、円ヘッジ・円ベース)」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。1、4、7、10月決算。基準価額は1000口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.85% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 34,642 |
シャープレシオ1年 0.12 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 34,642 |
標準偏差1年 4.4% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 34,642 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 5,000円 |
直近決算日 2025年04月11日 |
分配金利回り 2.06% |
純資産総額(百万円) 34,642 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 24,951円 |
純資産総額(百万円) 270,785 |
資金流入週間(百万円)※推計 -8,528 |
信託報酬率(税込) 0.891% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は、国内の金融商品取引所等に上場されている株式等を実質的な投資対象とする投資信託証券。各投資対象ファンドへの投資割合は、定期的な見直しを行うほか、市場環境等に応じても調整を行う。また、適宜見直しを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。12月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 5.58% |
リターン3年(年率) 18.8% |
リターン5年(年率) 15.92% |
リターン10年(年率) 8.14% |
信託報酬率 0.891% |
純資産総額(百万円) 270,785 |
シャープレシオ1年 0.51 |
シャープレシオ3年 1.62 |
シャープレシオ5年 1.3 |
シャープレシオ10年 0.57 |
信託報酬率 0.891% |
純資産総額(百万円) 270,785 |
標準偏差1年 10.4% |
標準偏差3年 11.54% |
標準偏差5年 12.2% |
標準偏差10年 14.36% |
信託報酬率 0.891% |
純資産総額(百万円) 270,785 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 270,785 |
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,170円 |
純資産総額(百万円) 309,619 |
資金流入週間(百万円)※推計 -9,243 |
信託報酬率(税込) 1.7985% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、日本を含む世界各国の上場株式の中から、ゼロ・コンタクト・ビジネス(非接触型ビジネス)を行う企業の株式などに投資を行う。株式の銘柄選定にあたっては、各企業の成長性、収益性、財務健全性、流動性等を勘案して行う。外貨建資産への投資にあたっては、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 2024年06月07日 |
リターン1年(年率) 53.99% |
リターン3年(年率) 38.73% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.7985% |
純資産総額(百万円) 309,619 |
シャープレシオ1年 1.56 |
シャープレシオ3年 1.07 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.7985% |
純資産総額(百万円) 309,619 |
標準偏差1年 34.34% |
標準偏差3年 36.28% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.7985% |
純資産総額(百万円) 309,619 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月09日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 309,619 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 209,264円 |
純資産総額(百万円) 98,866 |
資金流入週間(百万円)※推計 -15,969 |
信託報酬率(税込) 0.132% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 MSCIジャパン気候変動指数(セレクト)(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIジャパン気候変動指数(セレクト)(配当込み) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:294A)。「MSCIジャパン気候変動指数(セレクト)(配当込み)」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。1、7月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.132% |
純資産総額(百万円) 98,866 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.132% |
純資産総額(百万円) 98,866 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.132% |
純資産総額(百万円) 98,866 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 98,866 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 295,481円 |
純資産総額(百万円) 11,377,655 |
資金流入週間(百万円)※推計 -32,241 |
信託報酬率(税込) 0.0748% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:1308)。主要投資対象は、TOPIX(東証株価指数)に採用されている銘柄の株式。TOPIXの計算方法に従ってポートフォリオを構成し、原則としてそれを維持することにより、基準価額が同指数の動きと高位に連動することをめざす。TOPIXへの連動率を向上させるため、先物取引等を行う場合がある。7月決算。基準価額は100口当り。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 4.02% |
リターン3年(年率) 17.9% |
リターン5年(年率) 15.47% |
リターン10年(年率) 8.13% |
信託報酬率 0.0748% |
純資産総額(百万円) 11,377,655 |
シャープレシオ1年 0.41 |
シャープレシオ3年 1.62 |
シャープレシオ5年 1.27 |
シャープレシオ10年 0.56 |
信託報酬率 0.0748% |
純資産総額(百万円) 11,377,655 |
標準偏差1年 8.97% |
標準偏差3年 11% |
標準偏差5年 12.12% |
標準偏差10年 14.43% |
信託報酬率 0.0748% |
純資産総額(百万円) 11,377,655 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5,700円 |
直近決算日 2024年07月08日 |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 11,377,655 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 298,971円 |
純資産総額(百万円) 24,144,785 |
資金流入週間(百万円)※推計 -41,074 |
信託報酬率(税込) 0.0968% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:1306)。TOPIX(配当込み)に採用されているまたは採用が決定された銘柄の株式のみに投資。信託財産中に占める個別銘柄の株数の比率をTOPIXにおける個別銘柄の時価総額構成比率から算出される株数の比率に相当する比率に維持することを目的とした運用を行い、TOPIX(配当込み)に連動する投資成果を目指す。7月決算。基準価額は100口当り。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 4.01% |
リターン3年(年率) 17.9% |
リターン5年(年率) 15.48% |
リターン10年(年率) 8.14% |
信託報酬率 0.0968% |
純資産総額(百万円) 24,144,785 |
シャープレシオ1年 0.41 |
シャープレシオ3年 1.62 |
シャープレシオ5年 1.27 |
シャープレシオ10年 0.56 |
信託報酬率 0.0968% |
純資産総額(百万円) 24,144,785 |
標準偏差1年 8.97% |
標準偏差3年 11% |
標準偏差5年 12.12% |
標準偏差10年 14.43% |
信託報酬率 0.0968% |
純資産総額(百万円) 24,144,785 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5,790円 |
直近決算日 2024年07月10日 |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 24,144,785 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 415,215円 |
純資産総額(百万円) 10,799,172 |
資金流入週間(百万円)※推計 -45,377 |
信託報酬率(税込) 0.1815% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:1321)。日経平均トータルリターン・インデックスに採用されているまたは採用が決定された銘柄の株式のみに投資。信託財産中に占める個別銘柄の株数の比率を日経平均トータルリターン・インデックスにおける個別銘柄の株数の比率に維持することを目的とした運用を行い、同指数に連動する投資成果を目指す。7月決算。基準価額は10口当り。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 4.14% |
リターン3年(年率) 17.48% |
リターン5年(年率) 14.65% |
リターン10年(年率) 9.07% |
信託報酬率 0.1815% |
純資産総額(百万円) 10,799,172 |
シャープレシオ1年 0.29 |
シャープレシオ3年 1.15 |
シャープレシオ5年 0.95 |
シャープレシオ10年 0.55 |
信託報酬率 0.1815% |
純資産総額(百万円) 10,799,172 |
標準偏差1年 13.27% |
標準偏差3年 15.13% |
標準偏差5年 15.41% |
標準偏差10年 16.5% |
信託報酬率 0.1815% |
純資産総額(百万円) 10,799,172 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 6,170円 |
直近決算日 2024年07月08日 |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 10,799,172 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 30,213円 |
純資産総額(百万円) 10,876,388 |
資金流入週間(百万円)※推計 -54,062 |
信託報酬率(税込) 0.066% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:1305)。信託財産の1口当りの純資産額の変動率をTOPIX(配当込み)の変動率に一致させることを目的として、TOPIX(配当込み)に採用されている銘柄(採用予定を含む)の株式に投資する。TOPIX(配当込み)を構成する全銘柄の株式の時価総額構成比率の95%以上を構成する銘柄の株式を組入れることを原則とする。7月決算。基準価額は10口当り。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 4.01% |
リターン3年(年率) 17.9% |
リターン5年(年率) 15.47% |
リターン10年(年率) 8.12% |
信託報酬率 0.066% |
純資産総額(百万円) 10,876,388 |
シャープレシオ1年 0.41 |
シャープレシオ3年 1.62 |
シャープレシオ5年 1.27 |
シャープレシオ10年 0.56 |
信託報酬率 0.066% |
純資産総額(百万円) 10,876,388 |
標準偏差1年 8.97% |
標準偏差3年 10.99% |
標準偏差5年 12.12% |
標準偏差10年 14.43% |
信託報酬率 0.066% |
純資産総額(百万円) 10,876,388 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 596円 |
直近決算日 2024年07月10日 |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 10,876,388 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 412,751円 |
純資産総額(百万円) 1,373,370 |
資金流入週間(百万円)※推計 -66,492 |
信託報酬率(税込) 0.0495% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:1329)。わが国の株式市場全体の値動きを表す代表的な株価指数である「日経平均トータルリターン・インデックス」との連動を目指すETF(上場投資信託)。2、8月決算。基準価額は100口当り。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 4.2% |
リターン3年(年率) 17.57% |
リターン5年(年率) 14.74% |
リターン10年(年率) 9.14% |
信託報酬率 0.0495% |
純資産総額(百万円) 1,373,370 |
シャープレシオ1年 0.29 |
シャープレシオ3年 1.16 |
シャープレシオ5年 0.95 |
シャープレシオ10年 0.55 |
信託報酬率 0.0495% |
純資産総額(百万円) 1,373,370 |
標準偏差1年 13.27% |
標準偏差3年 15.13% |
標準偏差5年 15.41% |
標準偏差10年 16.5% |
信託報酬率 0.0495% |
純資産総額(百万円) 1,373,370 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 355円 |
直近決算日 2025年02月09日 |
分配金利回り 0.17% |
純資産総額(百万円) 1,373,370 |
|
|
|
その他 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 2,693,118円 |
純資産総額(百万円) 281,700 |
資金流入週間(百万円)※推計 -79,482 |
信託報酬率(税込) 0.88% |
カテゴリー 株式ブル型 |
ベンチマーク/連動指数 日経平均レバレッジ・インデックス |
ベンチマーク/連動指数 日経平均レバレッジ・インデックス |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:1570)。日経平均レバレッジ・インデックス(日々の騰落率を日経平均株価の騰落率の2倍として計算された指数。2001年12月28日の指数値を10,000ポイントとして計算)に連動する投資成果を目指す。5月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -3.47% |
リターン3年(年率) 29.34% |
リターン5年(年率) 24.36% |
リターン10年(年率) 12.41% |
信託報酬率 0.88% |
純資産総額(百万円) 281,700 |
シャープレシオ1年 -0.14 |
シャープレシオ3年 0.94 |
シャープレシオ5年 0.75 |
シャープレシオ10年 0.36 |
信託報酬率 0.88% |
純資産総額(百万円) 281,700 |
標準偏差1年 27.84% |
標準偏差3年 31.22% |
標準偏差5年 32.26% |
標準偏差10年 34.13% |
信託報酬率 0.88% |
純資産総額(百万円) 281,700 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 281,700 |
|
|
|
ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,003円 |
純資産総額(百万円) 7,400 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.04699% |
カテゴリー -- |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 外貨建て投資適格社債(劣後債等を含む)およびソブリン債並びに担保付スワップ取引を通じて米国株式・金利・為替市場に投資する。外国投資信託証券は「安定運用部分」と「積極運用部分」で構成する。当該ファンドの償還日において「安定運用部分」で元本の確保を目指すと同時に、「積極運用部分」で高いリターンを目指す。原則として為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.04699% |
純資産総額(百万円) 7,400 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.04699% |
純資産総額(百万円) 7,400 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.04699% |
純資産総額(百万円) 7,400 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 7,400 |
|
|
|
ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,195円 |
純資産総額(百万円) 2,294 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.913% |
カテゴリー -- |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント バークレイズ・バンク・ピーエルシーが発行する米ドル建債券を主要投資対象とする。世界株式インデックスの上昇リターンの獲得を目指すとともに、世界株式インデックス下落時の影響を抑制することを目指す。約5年後の満期償還時における償還益の獲得を目指す。基準価額が13,000円以上となった場合には、安定運用に切り替え繰上償還する。原則として為替ヘッジを行わない。8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -8.41% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.913% |
純資産総額(百万円) 2,294 |
シャープレシオ1年 -0.68 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.913% |
純資産総額(百万円) 2,294 |
標準偏差1年 12.8% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.913% |
純資産総額(百万円) 2,294 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 2,294 |
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 -- |
純資産総額(百万円) -- |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.07099% |
カテゴリー -- |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 限定追加型ファンド。主要投資対象は、日本を含む世界の株式(新興国の株式を含む)および債券。株式の実質的な組入比率を計画的に段階的に引上げることで、買付時期の分散を図る。グローバル株式を投資対象とする投資信託証券への配分比率の合計は、設定当初は純資産総額の概ね5%程度から開始し、1年後に純資産総額の概ね60%程度とする。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.07099% |
純資産総額(百万円) -- |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.07099% |
純資産総額(百万円) -- |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.07099% |
純資産総額(百万円) -- |
決算頻度/決算月 -- |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) -- |
|
|
|
アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 -- |
純資産総額(百万円) -- |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.44% |
カテゴリー -- |
ベンチマーク/連動指数 NASDAQ100 トップ30指数(税引後配当込み、国内投信用、円建て) |
ベンチマーク/連動指数 NASDAQ100 トップ30指数(税引後配当込み、国内投信用、円建て) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:392A)。米国の金融商品取引所に上場されている株式に投資し、ナスダック市場の時価総額上位銘柄で構成される株価指数「NASDAQ 100トップ 30 指数(税引後配当込み、国内投信用、円建て」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。2、8月決算。基準価額は1000口当たり。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) -- |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) -- |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) -- |
決算頻度/決算月 -- |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) -- |
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 -- |
純資産総額(百万円) -- |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.0561% |
カテゴリー -- |
ベンチマーク/連動指数 MSCIオール・カントリー・ワールド・インデックス(除く日本、配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIオール・カントリー・ワールド・インデックス(除く日本、配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント マザーファンド受益証券への投資を通じて、主として日本を除く全世界の株式に投資し、MSCIオール・カントリー・ワールド(除く日本)インデックス(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果を目指す。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.0561% |
純資産総額(百万円) -- |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.0561% |
純資産総額(百万円) -- |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.0561% |
純資産総額(百万円) -- |
決算頻度/決算月 -- |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) -- |
|
|
アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 -- |
純資産総額(百万円) -- |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.8375% |
カテゴリー -- |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 実質的に日本を含む先進国の株式および債券に分散投資する。2055年に向けて、先進国の株式および債券の組入比率を調整し、債券の組入を漸増させる。主として、学術的研究をベースにした、ディメンショナル・ファンド・アドバイザーズが運用する投資信託証券へ投資する。株式マザーファンドは原則として為替ヘッジを行わず、債券マザーファンドは為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.8375% |
純資産総額(百万円) -- |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.8375% |
純資産総額(百万円) -- |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.8375% |
純資産総額(百万円) -- |
決算頻度/決算月 -- |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) -- |
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 -- |
純資産総額(百万円) -- |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.1518% |
カテゴリー -- |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント マザーファンド受益証券への投資を通じて、主として新興国の株式に投資し、MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果を目指す。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.1518% |
純資産総額(百万円) -- |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.1518% |
純資産総額(百万円) -- |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.1518% |
純資産総額(百万円) -- |
決算頻度/決算月 -- |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) -- |
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 -- |
純資産総額(百万円) -- |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.165% |
カテゴリー -- |
ベンチマーク/連動指数 日経平均高配当株50指数 |
ベンチマーク/連動指数 日経平均高配当株50指数 |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:399A)。「日経平均高配当株50指数」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。4、10月決算。基準価額は100口当たり。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.165% |
純資産総額(百万円) -- |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.165% |
純資産総額(百万円) -- |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.165% |
純資産総額(百万円) -- |
決算頻度/決算月 -- |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) -- |
|
|
アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 -- |
純資産総額(百万円) -- |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.692% |
カテゴリー -- |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント ベトナムの取引所に上場しているベトナム株式、ならびに世界各国・地域(日本を含む)の取引所に上場しているベトナム関連企業の株式等、および、インドやASEAN(東南アジア諸国連合)諸国等で相対的に高い成長が期待される国(アジア成長国)の株式等に投資する。外貨建て資産については、原則、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。2、5、8、11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.692% |
純資産総額(百万円) -- |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.692% |
純資産総額(百万円) -- |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.692% |
純資産総額(百万円) -- |
決算頻度/決算月 -- |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) -- |
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 -- |
純資産総額(百万円) -- |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.49359% |
カテゴリー -- |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 上場投資信託証券(ETF)への投資を通じて、日本を含む先進国の株式およびエマージング諸国の株式に投資する。MSCIオール・カントリー・ワールド指数(税引後配当込み、円ベース)を参考指標とし、長期的に同指数を上回る投資成果をめざす。委託会社独自開発の計量モデルを用いて幅広い銘柄に分散投資を行う。外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.49359% |
純資産総額(百万円) -- |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.49359% |
純資産総額(百万円) -- |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.49359% |
純資産総額(百万円) -- |
決算頻度/決算月 -- |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) -- |
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 -- |
純資産総額(百万円) -- |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.803% |
カテゴリー -- |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 限定追加型ファンド。国内外の企業が発行する円建ての債券(劣後債等を含む)、円建てのソブリン債(国債、国際機関債、政府関係機関ならびに地方自治体が発行する債券)を主要投資対象とする。投資する債券は、取得時においてBBB格相当以上(BBB-も含む)の格付けを取得している債券、もしくはそれらと同等の信用力を有すると判断される債券を投資対象とする。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.803% |
純資産総額(百万円) -- |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.803% |
純資産総額(百万円) -- |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.803% |
純資産総額(百万円) -- |
決算頻度/決算月 -- |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) -- |
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 -- |
純資産総額(百万円) -- |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.188% |
カテゴリー -- |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 限定追加型ファンド。主として米国の商業用不動産担保証券(CMBS)に投資する。取得時において、主要格付機関による格付けがBBB格相当以上のCMBS等に投資する。原則として、ファンドの信託期間終了日前に償還を迎えると想定するCMBS等に投資する。実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを活用し、為替変動リスクの低減を図る。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.188% |
純資産総額(百万円) -- |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.188% |
純資産総額(百万円) -- |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.188% |
純資産総額(百万円) -- |
決算頻度/決算月 -- |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) -- |
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 -- |
純資産総額(百万円) -- |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.297% |
カテゴリー -- |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント マザーファンド受益証券への投資を通じて、主にわが国の金融商品取引所に上場している株式に投資し、主として配当収益の確保および中長期的な値上がり益の獲得を目指す。株式への投資にあたっては、主としてダウ・ジョーンズ日本配当100インデックス(S&P)を参照し銘柄を選定し、流動性等を勘案して銘柄毎の組入比率を決定する。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.297% |
純資産総額(百万円) -- |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.297% |
純資産総額(百万円) -- |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.297% |
純資産総額(百万円) -- |
決算頻度/決算月 -- |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) -- |
|
|
ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,112円 |
純資産総額(百万円) 10,360 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.902% |
カテゴリー -- |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 複数の外貨建て投資適格社債を裏付けとして円建てで発行される債券(円建て債券)へ投資し、約5年後の満期まで保有する。信託期間終了時の元本確保をめざすと同時に、実質的に複数の資産に分散投資をすることで高いリターンの獲得をめざす。円建て債券の運用成果は、元本確保をめざす「安定運用部分」と高いリターンの獲得をめざす「積極運用部分」で構成。為替の部分ヘッジを行う。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.902% |
純資産総額(百万円) 10,360 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.902% |
純資産総額(百万円) 10,360 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.902% |
純資産総額(百万円) 10,360 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 10,360 |
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 -- |
純資産総額(百万円) -- |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.27599% |
カテゴリー -- |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主として、実質的に概ね金地金価格への連動をめざすETFまたはETC(上場投資信託証券)への投資を通じて、信託財産の中長期的な成長をめざす。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.27599% |
純資産総額(百万円) -- |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.27599% |
純資産総額(百万円) -- |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.27599% |
純資産総額(百万円) -- |
決算頻度/決算月 -- |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) -- |
|
|
アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 -- |
純資産総額(百万円) -- |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.8375% |
カテゴリー -- |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 実質的に日本を含む先進国の株式および債券に分散投資する。2060年に向けて、先進国の株式および債券の組入比率を調整し、債券の組入を漸増させる。主として、学術的研究をベースにした、ディメンショナル・ファンド・アドバイザーズが運用する投資信託証券へ投資する。株式マザーファンドは原則として為替ヘッジを行わず、債券マザーファンドは為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.8375% |
純資産総額(百万円) -- |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.8375% |
純資産総額(百万円) -- |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.8375% |
純資産総額(百万円) -- |
決算頻度/決算月 -- |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) -- |
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 -- |
純資産総額(百万円) -- |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.188% |
カテゴリー -- |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 限定追加型ファンド。主として米国の商業用不動産担保証券(CMBS)に投資する。取得時において、主要格付機関による格付けがBBB格相当以上のCMBS等に投資する。原則として、ファンドの信託期間終了日前に償還を迎えると想定するCMBS等に投資する。実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.188% |
純資産総額(百万円) -- |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.188% |
純資産総額(百万円) -- |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.188% |
純資産総額(百万円) -- |
決算頻度/決算月 -- |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) -- |
|
|
|
ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,065円 |
純資産総額(百万円) 12,302 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.902% |
カテゴリー -- |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 複数の外貨建て投資適格社債を裏付けとして円建てで発行される債券(円建て債券)へ投資し、約5年後の満期まで保有する。信託期間終了時の元本確保をめざすと同時に、実質的に複数の資産に分散投資をすることで高いリターンの獲得をめざす。円建て債券の運用成果は、元本確保をめざす「安定運用部分」と高いリターンの獲得をめざす「積極運用部分」で構成。為替の部分ヘッジを行う。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.902% |
純資産総額(百万円) 12,302 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.902% |
純資産総額(百万円) 12,302 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.902% |
純資産総額(百万円) 12,302 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 12,302 |
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,929円 |
純資産総額(百万円) 2,740 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.682% |
カテゴリー -- |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日系企業が発行する日本円、米ドルおよびユーロ建ての社債(劣後債を含む)に投資する。原則として、投資する債券の格付けは、取得時においてBBB格相当以上とする。当ファンドの信託期間終了日までに満期償還される銘柄および繰上償還が見込まれる銘柄を選定する。外貨建資産については、為替変動リスクを低減するため、為替ヘッジを行う。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.682% |
純資産総額(百万円) 2,740 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.682% |
純資産総額(百万円) 2,740 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.682% |
純資産総額(百万円) 2,740 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 2,740 |
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 -- |
純資産総額(百万円) -- |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 2.013% |
カテゴリー -- |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界の金融商品取引所に上場する株式の中から、暗号資産(インターネット上でやりとりできる財産的価値であり、暗号技術を利用して取引や管理が行われるデジタル資産)に関連するビジネスを行う企業へ投資を行う。ボトムアップ・リサーチにより暗号資産に関連するビジネスを行う企業を発掘する。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 2.013% |
純資産総額(百万円) -- |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 2.013% |
純資産総額(百万円) -- |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 2.013% |
純資産総額(百万円) -- |
決算頻度/決算月 -- |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) -- |
|
|
5601-5650件を表示(全5720件)