ファンド検索結果
検索結果5733件見つかりました。
検索条件
スナップ
ショット
基本情報
リターン
シャープ
レシオ
標準偏差
分配金
表示項目
1551-1600件を表示(全5733件)
|
ファンド名 |
基準価額/騰落 ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
資金流入週間 (百万円)※推計 ▲ ▼ |
信託報酬率(税込) ▲ ▼ |
カテゴリー |
ベンチマーク/連動指数 |
ベンチマーク/連動指数 |
ファンドコメント |
目論見書 |
運用報告書 |
リターン 1年 ▲ ▼ |
リターン 3年(年率) ▲ ▼ |
リターン 5年(年率) ▲ ▼ |
リターン 10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
シャープ レシオ1年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ3年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ5年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ10年 ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
標準偏差1年 ▲ ▼ |
標準偏差3年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差5年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
決算頻度 決算月 |
直近 分配金 |
直近 決算日 |
分配金 利回り ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
販売会社 |
比較 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 4,649円 |
純資産総額(百万円) 9,684 |
資金流入週間(百万円)※推計 6 |
信託報酬率(税込) 1.705% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・単一国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、ブラジルの政府、政府機関もしくは企業等の発行する現地通貨建債券。HSBCグローバル・アセット・マネジメントに加え、HSBCグループ内の情報ソースを活用し、安定したインカムゲインの確保とともに、信託財産の中長期的な成長を図る。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月25日決算。 |
運用報告書 2025年03月25日 |
リターン1年(年率) 15.74% |
リターン3年(年率) 10.27% |
リターン5年(年率) 13.97% |
リターン10年(年率) 8.85% |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 9,684 |
シャープレシオ1年 1.3 |
シャープレシオ3年 0.79 |
シャープレシオ5年 0.92 |
シャープレシオ10年 0.51 |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 9,684 |
標準偏差1年 11.84% |
標準偏差3年 12.84% |
標準偏差5年 15.06% |
標準偏差10年 17.31% |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 9,684 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 30円 |
直近決算日 2025年10月27日 |
分配金利回り 4.95% |
純資産総額(百万円) 9,684 |
|
|
|
|
国内/不 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,149円 |
純資産総額(百万円) 1,962 |
資金流入週間(百万円)※推計 6 |
信託報酬率(税込) 0.319% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ファンドコメント 主として、わが国の金融商品取引所上場(上場予定を含む)の不動産投資信託の受益証券および不動産投資法人の投資証券に投資し、投資成果をベンチマークである東証REIT指数(配当込み)の動きに連動させることを目指して運用を行う。組入銘柄それぞれの時価総額に応じた投資比率に基づきポートフォリオを構築することを基本とする。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月17日 |
リターン1年(年率) 16.62% |
リターン3年(年率) 3.88% |
リターン5年(年率) 6.2% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.319% |
純資産総額(百万円) 1,962 |
シャープレシオ1年 2.18 |
シャープレシオ3年 0.42 |
シャープレシオ5年 0.59 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.319% |
純資産総額(百万円) 1,962 |
標準偏差1年 7.45% |
標準偏差3年 8.86% |
標準偏差5年 10.44% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.319% |
純資産総額(百万円) 1,962 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,962 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 3,449円 |
純資産総額(百万円) 1,015 |
資金流入週間(百万円)※推計 6 |
信託報酬率(税込) 0.99% |
カテゴリー 国際債券・オセアニア(F) |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグオーストラリア債券(総合)インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグオーストラリア債券(総合)インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント 主として豪ドル建の国債、州政府債、国際機関債、社債、モーゲージ証券、資産担保証券等に分散投資を行い、安定収益の確保と信託財産の成長をはかる。信用リスクを抑制するため、取得時においてBBB-格相当以上の格付けを付与された豪ドル建債券を組み入れる。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月18日決算。 |
運用報告書 2025年07月18日 |
リターン1年(年率) 2.75% |
リターン3年(年率) 5.66% |
リターン5年(年率) 4.62% |
リターン10年(年率) 3.19% |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 1,015 |
シャープレシオ1年 0.38 |
シャープレシオ3年 0.66 |
シャープレシオ5年 0.53 |
シャープレシオ10年 0.36 |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 1,015 |
標準偏差1年 6.17% |
標準偏差3年 8.34% |
標準偏差5年 8.64% |
標準偏差10年 8.83% |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 1,015 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 25円 |
直近決算日 2025年10月20日 |
分配金利回り 7.97% |
純資産総額(百万円) 1,015 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,492円 |
純資産総額(百万円) 2,508 |
資金流入週間(百万円)※推計 6 |
信託報酬率(税込) 1.727% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント わが国の上場株式に実質的に投資する。マクロの投資環境の変化に応じて、成長系、割安系、大型、中小型といった視点等から、その時々で最適と思われる投資スタイルで運用。個別銘柄の選択は、利益成長、資本効率、キャッシュフローベースの企業価値等の視点から、成長力および割安性その他の要因を見極めて行う。ベンチマークは東証株価指数(TOPIX)(配当込み)。2、8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 24.59% |
リターン3年(年率) 21.98% |
リターン5年(年率) 17.24% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.727% |
純資産総額(百万円) 2,508 |
シャープレシオ1年 2.23 |
シャープレシオ3年 1.89 |
シャープレシオ5年 1.33 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.727% |
純資産総額(百万円) 2,508 |
標準偏差1年 10.87% |
標準偏差3年 11.55% |
標準偏差5年 12.97% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.727% |
純資産総額(百万円) 2,508 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 1,000円 |
直近決算日 2025年08月29日 |
分配金利回り 5.41% |
純資産総額(百万円) 2,508 |
|
|
|
|
国内/不 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 21,990円 |
純資産総額(百万円) 12,409 |
資金流入週間(百万円)※推計 6 |
信託報酬率(税込) 1.1% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本の金融商品取引所上場(これに準ずるものを含む)されている不動産投資信託証券(J-REIT)。J-REITへの投資にあたっては、個別銘柄の流動性、収益性・成長性等を勘案して選定した銘柄に分散投資を行い、高水準の配当収益の獲得と中長期的な値上がり益の追求を目指す。ファミリーファンド方式で運用。1、4、7、10月決算。 |
運用報告書 2025年07月23日 |
リターン1年(年率) 16.93% |
リターン3年(年率) 4.78% |
リターン5年(年率) 7.32% |
リターン10年(年率) 6.45% |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 12,409 |
シャープレシオ1年 2.2 |
シャープレシオ3年 0.55 |
シャープレシオ5年 0.7 |
シャープレシオ10年 0.52 |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 12,409 |
標準偏差1年 7.52% |
標準偏差3年 8.5% |
標準偏差5年 10.43% |
標準偏差10年 12.26% |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 12,409 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 120円 |
直近決算日 2025年10月23日 |
分配金利回り 2.18% |
純資産総額(百万円) 12,409 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,810円 |
純資産総額(百万円) 1,141 |
資金流入週間(百万円)※推計 6 |
信託報酬率(税込) 1.668% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米ドル建ての高利回り事業債。投資する事業債は、主としてBB+格以下(B-格未満は除く)またはBa1格以下(B3格未満は除く)の格付が付与されている債券とし、インカムゲインの確保に加え、中長期的なキャピタルゲインの獲得を目指す。原則として米ドルを売り、メキシコペソを買う為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月25日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 19.48% |
リターン3年(年率) 18.92% |
リターン5年(年率) 21.56% |
リターン10年(年率) 10.32% |
信託報酬率 1.668% |
純資産総額(百万円) 1,141 |
シャープレシオ1年 1.99 |
シャープレシオ3年 1.36 |
シャープレシオ5年 1.59 |
シャープレシオ10年 0.55 |
信託報酬率 1.668% |
純資産総額(百万円) 1,141 |
標準偏差1年 9.58% |
標準偏差3年 13.84% |
標準偏差5年 13.51% |
標準偏差10年 18.8% |
信託報酬率 1.668% |
純資産総額(百万円) 1,141 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年10月27日 |
分配金利回り 1.72% |
純資産総額(百万円) 1,141 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 29,912円 |
純資産総額(百万円) 4,937 |
資金流入週間(百万円)※推計 6 |
信託報酬率(税込) 1.573% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は日本の株式。綿密な個別企業調査に基づくボトムアップ・アプローチと、中長期的な観点で、企業の成長性と株価の割安性を考慮して投資銘柄を選択するGARP(グロース・アット・リーズナブル・プライス)により規律あるポートフォリオを構築。ベンチマークはTOPIX(東証株価指数、配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 2024年10月25日 |
リターン1年(年率) 19.09% |
リターン3年(年率) 17.11% |
リターン5年(年率) 13.47% |
リターン10年(年率) 9.03% |
信託報酬率 1.573% |
純資産総額(百万円) 4,937 |
シャープレシオ1年 1.84 |
シャープレシオ3年 1.7 |
シャープレシオ5年 1.18 |
シャープレシオ10年 0.64 |
信託報酬率 1.573% |
純資産総額(百万円) 4,937 |
標準偏差1年 10.15% |
標準偏差3年 9.98% |
標準偏差5年 11.39% |
標準偏差10年 14% |
信託報酬率 1.573% |
純資産総額(百万円) 4,937 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年10月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,937 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,081円 |
純資産総額(百万円) 1,399 |
資金流入週間(百万円)※推計 6 |
信託報酬率(税込) 1.375% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。日本を含む世界各国の債券を主要投資対象とし、世界分散投資を行い、信託財産の長期的な成長を図る。独自の計量モデルを組み合わせてポートフォリオの最適化を図る。基本資産配分は、債券80%、円短期金融商品20%。外貨建資産については100%円ヘッジを基本。ファミリーファンド方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 2025年04月21日 |
リターン1年(年率) -4.19% |
リターン3年(年率) -3.13% |
リターン5年(年率) -4.73% |
リターン10年(年率) -2.62% |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 1,399 |
シャープレシオ1年 -1.24 |
シャープレシオ3年 -0.84 |
シャープレシオ5年 -1.22 |
シャープレシオ10年 -0.73 |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 1,399 |
標準偏差1年 3.7% |
標準偏差3年 3.94% |
標準偏差5年 3.98% |
標準偏差10年 3.66% |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 1,399 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年10月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,399 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,428円 |
純資産総額(百万円) 21,171 |
資金流入週間(百万円)※推計 6 |
信託報酬率(税込) 1.76% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント いちよし日本中小型株ファンド(適格機関投資家専用)、インベスコ グローバル中小型株式ファンド(適格機関投資家限定)への投資を通じて、主として、日本を含む世界各国の中小型株式を実質的な投資対象とする。実質的な投資割合は、国内の中小型株式30%、海外の中小型株式70%を基本とする。海外株式の運用は、インベスコ・アセット・マネジメント株式会社が担当。原則、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月30日 |
リターン1年(年率) 14.8% |
リターン3年(年率) 17.97% |
リターン5年(年率) 15.74% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 21,171 |
シャープレシオ1年 1.11 |
シャープレシオ3年 1.35 |
シャープレシオ5年 1.03 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 21,171 |
標準偏差1年 12.94% |
標準偏差3年 13.18% |
標準偏差5年 15.17% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 21,171 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月29日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 21,171 |
|
|
|
|
先進国/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 24,473円 |
純資産総額(百万円) 2,245 |
資金流入週間(百万円)※推計 6 |
信託報酬率(税込) 0.75849% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 マークイットiboxx米ドル建てリキッド・ハイイールド・キャップト指数(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 マークイットiboxx米ドル建てリキッド・ハイイールド・キャップト指数(円換算ベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は、米ドル建てハイイールド債。マークイットiBoxx米ドル建てリキッド・ハイイールド・キャップト指数(円換算ベース)に連動する運用成果を目指す。対象指数の選定および変更は、委託会社の判断により決定する。ハイイールド債を主要投資対象とする上場投資信託証券(ブラックロック・グループが運用するETF等)へ投資を行う場合がある。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 2025年08月04日 |
リターン1年(年率) 11.41% |
リターン3年(年率) 10.76% |
リターン5年(年率) 12.02% |
リターン10年(年率) 7.04% |
信託報酬率 0.75849% |
純資産総額(百万円) 2,245 |
シャープレシオ1年 1.06 |
シャープレシオ3年 0.99 |
シャープレシオ5年 1.3 |
シャープレシオ10年 0.74 |
信託報酬率 0.75849% |
純資産総額(百万円) 2,245 |
標準偏差1年 10.37% |
標準偏差3年 10.74% |
標準偏差5年 9.22% |
標準偏差10年 9.49% |
信託報酬率 0.75849% |
純資産総額(百万円) 2,245 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年08月04日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,245 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,022円 |
純資産総額(百万円) 1,113 |
資金流入週間(百万円)※推計 6 |
信託報酬率(税込) 0.242% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。日本を含む世界の株式及び債券に分散投資する。2040年6月の決算日の翌日(ターゲット・イヤー)までの残存期間に応じて、各資産の基本組入比率を変更する。ターゲット・イヤー以降の各資産の基本組入比率は一定とすることを基本とする。実質組入外貨建資産に対する為替ヘッジは、原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 8.78% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 1,113 |
シャープレシオ1年 1.31 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 1,113 |
標準偏差1年 6.37% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 1,113 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,113 |
|
|
|
|
先進国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,118円 |
純資産総額(百万円) 8,098 |
資金流入週間(百万円)※推計 6 |
信託報酬率(税込) 0.187% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ヘッジ、円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ヘッジ、円ベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主として日本を除く世界各国の公社債に投資を行う。FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ヘッジ・円ベース)に連動する投資成果をめざして運用を行う。組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2.59% |
リターン3年(年率) -1.54% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.187% |
純資産総額(百万円) 8,098 |
シャープレシオ1年 -0.89 |
シャープレシオ3年 -0.36 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.187% |
純資産総額(百万円) 8,098 |
標準偏差1年 3.38% |
標準偏差3年 4.7% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.187% |
純資産総額(百万円) 8,098 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 8,098 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,834円 |
純資産総額(百万円) 122 |
資金流入週間(百万円)※推計 6 |
信託報酬率(税込) 0.242% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。日本を含む世界の株式及び債券に分散投資する。2065年6月の決算日の翌日(ターゲット・イヤー)までの残存期間に応じて、各資産の基本組入比率を変更する。ターゲット・イヤー以降の各資産の基本組入比率は一定とすることを基本とする。実質組入外貨建資産に対する為替ヘッジは、原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 2.95% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 122 |
シャープレシオ1年 0.64 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 122 |
標準偏差1年 4.01% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 122 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 122 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,788円 |
純資産総額(百万円) 3,595 |
資金流入週間(百万円)※推計 6 |
信託報酬率(税込) 0.242% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。日本を含む世界の株式及び債券に分散投資する。2035年6月の決算日の翌日(ターゲット・イヤー)までの残存期間に応じて、原則として1年に1回、各資産の基本組入比率を変更する。ターゲット・イヤー以降の各資産の基本組入比率は一定とすることを基本とする。実質組入外貨建資産に対する為替ヘッジは、原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 7.61% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 3,595 |
シャープレシオ1年 1.22 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 3,595 |
標準偏差1年 5.93% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 3,595 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,595 |
|
|
|
|
日本/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,747円 |
純資産総額(百万円) 1,263 |
資金流入週間(百万円)※推計 6 |
信託報酬率(税込) 0.605% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ファンドコメント 主として、日本の公社債を中心に利回りの高いポートフォリオを構築し、インカムの確保を図るとともに金利や格付けの変動に伴う超過リターンを追求。投資に際しては、BBB格あるいはBBB格相当以上の格付を得ている信用度の高い銘柄とする。対円で原則100%為替ヘッジを行う。ベンチマークはNOMURA-BPI総合指数。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -5.16% |
リターン3年(年率) -2.95% |
リターン5年(年率) -2.65% |
リターン10年(年率) -0.83% |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 1,263 |
シャープレシオ1年 -2.59 |
シャープレシオ3年 -1.06 |
シャープレシオ5年 -1.13 |
シャープレシオ10年 -0.37 |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 1,263 |
標準偏差1年 2.15% |
標準偏差3年 2.93% |
標準偏差5年 2.43% |
標準偏差10年 2.36% |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 1,263 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,263 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,785円 |
純資産総額(百万円) 5,295 |
資金流入週間(百万円)※推計 6 |
信託報酬率(税込) 1.29199% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、世界の債券、株式および不動産投資信託(リート)等に投資する。運用にあたっては、市場のリスク選好状況を定量的に捉え、資産配分を調整することにより、下方リスクを抑制しつつ、中長期的な収益の獲得を目指す。投資信託証券に対して対円での為替ヘッジを行うことがある。また、対円での為替ヘッジを行う投資信託証券を組み入れる場合がある。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2025年04月21日 |
リターン1年(年率) 0.77% |
リターン3年(年率) 3.42% |
リターン5年(年率) 3.33% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.29199% |
純資産総額(百万円) 5,295 |
シャープレシオ1年 0.05 |
シャープレシオ3年 0.45 |
シャープレシオ5年 0.5 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.29199% |
純資産総額(百万円) 5,295 |
標準偏差1年 6.91% |
標準偏差3年 7.35% |
標準偏差5年 6.55% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.29199% |
純資産総額(百万円) 5,295 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 5,295 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,274円 |
純資産総額(百万円) 2,563 |
資金流入週間(百万円)※推計 6 |
信託報酬率(税込) 1.21% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント マザーファンドへの投資を通じて、国内株式、外国株式、国内債券、外国債券への分散投資を行い、信託財産の中長期的な成長を目指す。基準ポートフォリオを設定し運用を行い、株式の組入比率については純資産総額の50%程度とし、株式と公社債をほぼ同比率の組入れとする。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 2025年05月20日 |
リターン1年(年率) 9.16% |
リターン3年(年率) 9.16% |
リターン5年(年率) 7.64% |
リターン10年(年率) 5.1% |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 2,563 |
シャープレシオ1年 1.66 |
シャープレシオ3年 1.31 |
シャープレシオ5年 1.07 |
シャープレシオ10年 0.65 |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 2,563 |
標準偏差1年 5.28% |
標準偏差3年 6.9% |
標準偏差5年 7.05% |
標準偏差10年 7.81% |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 2,563 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 120円 |
直近決算日 2025年05月20日 |
分配金利回り 0.62% |
純資産総額(百万円) 2,563 |
|
|
|
|
先進/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,755円 |
純資産総額(百万円) 944 |
資金流入週間(百万円)※推計 6 |
信託報酬率(税込) 0.209% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCI ACWI ESG Leaders指数(円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCI ACWI ESG Leaders指数(円ベース) |
ファンドコメント 日本を含む世界の株式に投資し、投資成果をMSCI ACWI ESG Leaders指数(配当込み、円ベース)の動きに連動させることをめざして運用を行う。為替変動リスクを回避するための為替ヘッジは原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2025年04月10日 |
リターン1年(年率) 19.23% |
リターン3年(年率) 23.1% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.209% |
純資産総額(百万円) 944 |
シャープレシオ1年 1.24 |
シャープレシオ3年 1.64 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.209% |
純資産総額(百万円) 944 |
標準偏差1年 15.22% |
標準偏差3年 14.06% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.209% |
純資産総額(百万円) 944 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 944 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 28,474円 |
純資産総額(百万円) 405 |
資金流入週間(百万円)※推計 6 |
信託報酬率(税込) 0.88% |
カテゴリー 国内小型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント わが国の中小型株式を中心に成長性の高い銘柄などに幅広く投資する。中小型株の投資魅力である企業の成長性に主として着眼し、また、割安な企業、変化する企業を選別する。中長期的観点からの投資を基本とするが、企業の経営姿勢や業績の変化、株価水準等から総合的に判断し、個別銘柄に対する投資比率の調整を行う。株価が数倍化する可能性のある銘柄の発掘に努める。7月決算。 |
運用報告書 2025年07月22日 |
リターン1年(年率) 24.84% |
リターン3年(年率) 24.59% |
リターン5年(年率) 14.05% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.88% |
純資産総額(百万円) 405 |
シャープレシオ1年 2.82 |
シャープレシオ3年 2.23 |
シャープレシオ5年 1.16 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.88% |
純資産総額(百万円) 405 |
標準偏差1年 8.68% |
標準偏差3年 11.01% |
標準偏差5年 12.07% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.88% |
純資産総額(百万円) 405 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月22日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 405 |
|
|
|
|
新興国/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,892円 |
純資産総額(百万円) 6,266 |
資金流入週間(百万円)※推計 6 |
信託報酬率(税込) 0.1859% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み、円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み、円ベース) |
ファンドコメント 新興国の株式等に投資することにより、MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果をめざす。委託会社独自の計量モデル等を活用し、ポートフォリオを構築する。投資対象にはDR(預託証券)もしくは株式等と同等の投資効果が得られる証券および証書等を含む。原則として、対円での為替ヘッジは行わない。購入時および換金時の手数料は無料、信託財産留保額なし。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月20日 |
リターン1年(年率) 21.08% |
リターン3年(年率) 18.79% |
リターン5年(年率) 14.25% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.1859% |
純資産総額(百万円) 6,266 |
シャープレシオ1年 1.28 |
シャープレシオ3年 1.33 |
シャープレシオ5年 1.02 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.1859% |
純資産総額(百万円) 6,266 |
標準偏差1年 16.19% |
標準偏差3年 14.01% |
標準偏差5年 13.91% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.1859% |
純資産総額(百万円) 6,266 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月20日 |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 6,266 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,387円 |
純資産総額(百万円) 3,055 |
資金流入週間(百万円)※推計 6 |
信託報酬率(税込) 1.353% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主として、日本を含む世界の中小型株式に実質的に投資する。株式のほかに、日本を含む世界の不動産投資信託(REIT)にも実質的に投資する場合がある。徹底した企業分析、銘柄調査に基づき、企業のビジネスモデルの優位性、収益力の高さ、財務状況の安定性、キャッシュフロー創出力の高さ等について定量・定性の両面からスクリーニングし、組入候補銘柄群を選定する。組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。 ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 4.91% |
リターン3年(年率) 13.42% |
リターン5年(年率) 9.38% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.353% |
純資産総額(百万円) 3,055 |
シャープレシオ1年 0.33 |
シャープレシオ3年 0.99 |
シャープレシオ5年 0.54 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.353% |
純資産総額(百万円) 3,055 |
標準偏差1年 13.63% |
標準偏差3年 13.41% |
標準偏差5年 17.12% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.353% |
純資産総額(百万円) 3,055 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,055 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 22,440円 |
純資産総額(百万円) 2,767 |
資金流入週間(百万円)※推計 6 |
信託報酬率(税込) 1.188% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、ESG投資の拡大が期待される日本株式を投資対象とする。ESG投資とは、投資判断の際に企業の環境(Environment)、社会(Social)、ガバナンス(Governance)への取組みを考慮する投資手法。企業調査に精通したアナリストが企業のESGへの取組みを評価(ESG評価)し、企業価値向上が期待される銘柄を選定する。ポートフォリオの構築はファンドマネージャーが計量モデル等に基づいて行う。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年12月02日 |
リターン1年(年率) 22.66% |
リターン3年(年率) 21.6% |
リターン5年(年率) 15.65% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.188% |
純資産総額(百万円) 2,767 |
シャープレシオ1年 2.6 |
シャープレシオ3年 2.14 |
シャープレシオ5年 1.33 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.188% |
純資産総額(百万円) 2,767 |
標準偏差1年 8.58% |
標準偏差3年 10.02% |
標準偏差5年 11.73% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.188% |
純資産総額(百万円) 2,767 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月02日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,767 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 26,187円 |
純資産総額(百万円) 1,619 |
資金流入週間(百万円)※推計 6 |
信託報酬率(税込) 1.1% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主としてTOPIX(東証株価指数)構成銘柄を対象として、各業界をリードする"勝ち組企業"の株式へ投資。「売上No1」「安定した業績」「高い知名度」「成長性」を満たし、業界をリードする有力企業を「勝ち組」企業として投資候補銘柄とし、業種分散を考慮しつつ原則として30銘柄程度に等金額投資。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2025年03月05日 |
リターン1年(年率) 14.01% |
リターン3年(年率) 20.47% |
リターン5年(年率) 15.54% |
リターン10年(年率) 9.18% |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 1,619 |
シャープレシオ1年 1.45 |
シャープレシオ3年 1.85 |
シャープレシオ5年 1.18 |
シャープレシオ10年 0.59 |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 1,619 |
標準偏差1年 9.37% |
標準偏差3年 10.98% |
標準偏差5年 13.16% |
標準偏差10年 15.65% |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 1,619 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月05日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,619 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,026円 |
純資産総額(百万円) 5,098 |
資金流入週間(百万円)※推計 6 |
信託報酬率(税込) 1.793% |
カテゴリー 国内中型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント わが国の金融商品取引所に上場している株式に厳選投資を行う。銘柄選定にあたっては、企業訪問を含む企業調査を基本としたボトムアップ・アプローチにより、フリーキャッシュフロー、利益成長の潜在能力、業界における競争力、経営者の経営方針等からグローバルな視点で評価した企業価値に対し割安な銘柄を発掘し、厳選した銘柄に集中投資する。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月09日 |
リターン1年(年率) 15.3% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.793% |
純資産総額(百万円) 5,098 |
シャープレシオ1年 2 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.793% |
純資産総額(百万円) 5,098 |
標準偏差1年 7.46% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.793% |
純資産総額(百万円) 5,098 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月09日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 5,098 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 38,178円 |
純資産総額(百万円) 2,061 |
資金流入週間(百万円)※推計 6 |
信託報酬率(税込) 1.595% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、国内の上場株式等。徹底した調査・分析に基づくボトムアップ・アプローチにより、投資銘柄を選定。モノ・サービス需要を中心に成長機会を有すると期待される企業群に対し、企業の経営力を評価して投資。信託財産の中長期的な成長を図る。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月25日 |
リターン1年(年率) 11.21% |
リターン3年(年率) 10.56% |
リターン5年(年率) 5.18% |
リターン10年(年率) 7.8% |
信託報酬率 1.595% |
純資産総額(百万円) 2,061 |
シャープレシオ1年 1.21 |
シャープレシオ3年 0.92 |
シャープレシオ5年 0.36 |
シャープレシオ10年 0.51 |
信託報酬率 1.595% |
純資産総額(百万円) 2,061 |
標準偏差1年 8.92% |
標準偏差3年 11.31% |
標準偏差5年 14.21% |
標準偏差10年 15.24% |
信託報酬率 1.595% |
純資産総額(百万円) 2,061 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,061 |
|
|
|
|
複合 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,657円 |
純資産総額(百万円) 947 |
資金流入週間(百万円)※推計 6 |
信託報酬率(税込) 0.1749% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 国内外の株式・債券・リート(不動産投資信託証券)に分散投資を行う。各投資対象資産の指数を8分の1ずつ組み合わせた合成ベンチマークの動きに連動する投資成果を目指す。購入時および換金時の手数料は無料。信託財産留保額もなし。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月20日 |
リターン1年(年率) 11.6% |
リターン3年(年率) 11.68% |
リターン5年(年率) 10.35% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.1749% |
純資産総額(百万円) 947 |
シャープレシオ1年 1.5 |
シャープレシオ3年 1.5 |
シャープレシオ5年 1.25 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.1749% |
純資産総額(百万円) 947 |
標準偏差1年 7.47% |
標準偏差3年 7.73% |
標準偏差5年 8.25% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.1749% |
純資産総額(百万円) 947 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月20日 |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 947 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,259円 |
純資産総額(百万円) 1,132 |
資金流入週間(百万円)※推計 6 |
信託報酬率(税込) 1.793% |
カテゴリー 成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。投資対象資産は、日本株式、海外株式、日本債券、海外債券およびその他資産(日本リート、海外リート、コモディティ等)とし、投資対象資産の配分にあたっては、ポートフォリオ全体の目標とするリスク水準(16%)を設定し、各資産の期待収益率、リスクおよび相関等の推計値により配分比率を決定します。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 16.43% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.793% |
純資産総額(百万円) 1,132 |
シャープレシオ1年 1.38 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.793% |
純資産総額(百万円) 1,132 |
標準偏差1年 11.64% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.793% |
純資産総額(百万円) 1,132 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月06日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,132 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,411円 |
純資産総額(百万円) 663 |
資金流入週間(百万円)※推計 6 |
信託報酬率(税込) 0.462% |
カテゴリー ターゲットイヤー2021~2030 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本を含む世界各国の株式、公社債および短期金融資産。資産配分は、ターゲットイヤー(2025年)に近づくにつれて配当等収益を重視した比率とし、原則として年1回決算時に変更する。ターゲットイヤー到達後は、主として国内債券および短期金融資産に投資することにより安定した収益の獲得を目指す。原則、為替ヘッジなし。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.12% |
リターン3年(年率) 2.3% |
リターン5年(年率) 1.97% |
リターン10年(年率) 1.97% |
信託報酬率 0.462% |
純資産総額(百万円) 663 |
シャープレシオ1年 0.39 |
シャープレシオ3年 0.81 |
シャープレシオ5年 0.68 |
シャープレシオ10年 0.57 |
信託報酬率 0.462% |
純資産総額(百万円) 663 |
標準偏差1年 1.84% |
標準偏差3年 2.65% |
標準偏差5年 2.78% |
標準偏差10年 3.36% |
信託報酬率 0.462% |
純資産総額(百万円) 663 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月14日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 663 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,915円 |
純資産総額(百万円) 1,308 |
資金流入週間(百万円)※推計 6 |
信託報酬率(税込) 0.462% |
カテゴリー ターゲットイヤー2021~2030 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本を含む世界各国の株式、公社債および短期金融資産。資産配分は、ターゲットイヤー(2030年)に近づくにつれて配当等収益を重視した比率とし、原則として年1回決算時に変更する。ターゲットイヤー到達後は、主として国内債券および短期金融資産に投資することにより安定した収益の獲得を目指す。原則、為替ヘッジなし。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.83% |
リターン3年(年率) 3.81% |
リターン5年(年率) 3.3% |
リターン10年(年率) 2.99% |
信託報酬率 0.462% |
純資産総額(百万円) 1,308 |
シャープレシオ1年 0.49 |
シャープレシオ3年 0.92 |
シャープレシオ5年 0.79 |
シャープレシオ10年 0.61 |
信託報酬率 0.462% |
純資産総額(百万円) 1,308 |
標準偏差1年 2.94% |
標準偏差3年 3.99% |
標準偏差5年 4.09% |
標準偏差10年 4.86% |
信託報酬率 0.462% |
純資産総額(百万円) 1,308 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月14日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,308 |
|
|
|
|
全世界/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,520円 |
純資産総額(百万円) 65,114 |
資金流入週間(百万円)※推計 6 |
信託報酬率(税込) 0.12379% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSEグローバル・オールキャップ・インデックス(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSEグローバル・オールキャップ・インデックス(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 主としてETF(上場投資信託証券)に投資することにより、日本を含む全世界の株式市場の動きを捉えることをめざす「FTSEグローバル・オールキャップ・インデックス(配当込み、円換算ベース)」に連動する投資成果をめざす。実質組入外貨建資産については、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月27日 |
リターン1年(年率) 21.59% |
リターン3年(年率) 22.98% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.12379% |
純資産総額(百万円) 65,114 |
シャープレシオ1年 1.49 |
シャープレシオ3年 1.7 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.12379% |
純資産総額(百万円) 65,114 |
標準偏差1年 14.26% |
標準偏差3年 13.49% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.12379% |
純資産総額(百万円) 65,114 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 65,114 |
|
|
|
|
日本/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,561円 |
純資産総額(百万円) 1,532 |
資金流入週間(百万円)※推計 6 |
信託報酬率(税込) 0.682% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。日本の公社債を主要投資対象とし、ベンチマークであるNOMURA-BPI総合インデックスを上回る投資成果をめざす。ポートフォリオのデュレーションはベンチマークの平均を中心に調整。信用リスクと金利スプレッドを定量・定性的に分析し、銘柄を選定。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -5.47% |
リターン3年(年率) -3.22% |
リターン5年(年率) -2.88% |
リターン10年(年率) -1.06% |
信託報酬率 0.682% |
純資産総額(百万円) 1,532 |
シャープレシオ1年 -3.06 |
シャープレシオ3年 -1.17 |
シャープレシオ5年 -1.22 |
シャープレシオ10年 -0.47 |
信託報酬率 0.682% |
純資産総額(百万円) 1,532 |
標準偏差1年 1.92% |
標準偏差3年 2.88% |
標準偏差5年 2.44% |
標準偏差10年 2.39% |
信託報酬率 0.682% |
純資産総額(百万円) 1,532 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,532 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,656円 |
純資産総額(百万円) 1,017 |
資金流入週間(百万円)※推計 6 |
信託報酬率(税込) 1.1396% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資信託証券への投資を通じて、米国短期国債、海外物価連動国債、国内物価連動国債、海外株式、日本および米国の住宅REIT、金に分散投資を行う。各投資信託証券への投資比率は原則として月次でリバランスを行う。実質組入外貨建資産については、原則として、為替の部分ヘッジを行うことにより為替変動リスクの低減を図る。ファンドオブファンズ方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月15日 |
リターン1年(年率) 5.79% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.1396% |
純資産総額(百万円) 1,017 |
シャープレシオ1年 1.85 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.1396% |
純資産総額(百万円) 1,017 |
標準偏差1年 2.92% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.1396% |
純資産総額(百万円) 1,017 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月15日 |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 1,017 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 24,901円 |
純資産総額(百万円) 2,500 |
資金流入週間(百万円)※推計 6 |
信託報酬率(税込) 0.935% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。マザーファンド受益証券への投資を通じて、主にわが国の株式に投資する。世界中から優れていると判断する運用会社を厳選し、運用スタイルの異なる複数の運用会社に分散しリスクの低減を図る「マルチ・マネージャー運用」を行う。TOPIX(配当込み)をベンチマークとし、中長期的に安定してベンチマークを上回ることを目指す。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2025年03月13日 |
リターン1年(年率) 22.73% |
リターン3年(年率) 23.02% |
リターン5年(年率) 16.72% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 2,500 |
シャープレシオ1年 2.31 |
シャープレシオ3年 2.16 |
シャープレシオ5年 1.42 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 2,500 |
標準偏差1年 9.65% |
標準偏差3年 10.59% |
標準偏差5年 11.72% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 2,500 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月13日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,500 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,861円 |
純資産総額(百万円) 89 |
資金流入週間(百万円)※推計 6 |
信託報酬率(税込) 0.4895% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界各国の債券、株式、不動産投資信託(リート)に分散投資することにより、信託財産の成長と安定的な収益の確保を目指して積極的な運用を行いう。ファンドごとに設定した目標リスク水準(年率14-16%程度)に対してリターンが最大化するよう資産配分比率を決定する。原則として為替の部分ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.4895% |
純資産総額(百万円) 89 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.4895% |
純資産総額(百万円) 89 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.4895% |
純資産総額(百万円) 89 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 89 |
|
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,620円 |
純資産総額(百万円) 181 |
資金流入週間(百万円)※推計 5 |
信託報酬率(税込) 0.963% |
カテゴリー 国際株式・インド(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント Nifty50指数(配当込み)への連動をめざすETF(上場投資信託証券)を実質的な主要投資対象とする。インドの経済特区であるGIFT Cityにおける税制優遇制度を活用し、運用コストの低減を図る。組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。2、5、8、11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.963% |
純資産総額(百万円) 181 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.963% |
純資産総額(百万円) 181 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.963% |
純資産総額(百万円) 181 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 181 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 35,378円 |
純資産総額(百万円) 3,829 |
資金流入週間(百万円)※推計 5 |
信託報酬率(税込) 1.43% |
カテゴリー 国内中型グロース |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本の取引所上場株式。ベンチマークであるTOPIX(東証株価指数、配当込み)を上回る投資成果を目指す。候補銘柄の選定にあたっては、数字に現れない定性面の評価を重視。業種分散等にも配慮してポートフォリオを構築。株式の実質組入比率は、原則として高位を保つ。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月30日 |
リターン1年(年率) 23.91% |
リターン3年(年率) 21.14% |
リターン5年(年率) 13% |
リターン10年(年率) 10.81% |
信託報酬率 1.43% |
純資産総額(百万円) 3,829 |
シャープレシオ1年 1.85 |
シャープレシオ3年 1.79 |
シャープレシオ5年 1.02 |
シャープレシオ10年 0.76 |
信託報酬率 1.43% |
純資産総額(百万円) 3,829 |
標準偏差1年 12.73% |
標準偏差3年 11.77% |
標準偏差5年 12.7% |
標準偏差10年 14.21% |
信託報酬率 1.43% |
純資産総額(百万円) 3,829 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月30日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,829 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,352円 |
純資産総額(百万円) 765 |
資金流入週間(百万円)※推計 5 |
信託報酬率(税込) 0.374% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に、国内株式、先進国海外株式、新興国株式、世界債券、国内短期債券・短期金融商品等へ分散投資を行う。市場指数と連動する投資成果を目指す投資信託証券より投資銘柄を選定。当初設定時の資産配分は概ね日本株式15%、先進国海外株式70%、新興国株式15%とし、西暦2070年に向けて株式への配分を漸減し、リスクの減少を目指す。世界債券部分は為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月25日 |
リターン1年(年率) 21.19% |
リターン3年(年率) 21.33% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.374% |
純資産総額(百万円) 765 |
シャープレシオ1年 1.43 |
シャープレシオ3年 1.63 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.374% |
純資産総額(百万円) 765 |
標準偏差1年 14.57% |
標準偏差3年 13.05% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.374% |
純資産総額(百万円) 765 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 765 |
|
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,413円 |
純資産総額(百万円) 2,448 |
資金流入週間(百万円)※推計 5 |
信託報酬率(税込) 0.1138% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P 米国ディビデンド・グロワーズ・インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P 米国ディビデンド・グロワーズ・インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント 主としてETF(上場投資信託証券)に投資し、米国株式市場において継続して配当を増額してきた成長銘柄の株価の動きを示すS&P 米国ディビデンド・グロワーズ・インデックス(円換算ベース)に連動する投資成果をめざす。実質組入外貨建資産については、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2、5、8、11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 14.97% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.1138% |
純資産総額(百万円) 2,448 |
シャープレシオ1年 1.03 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.1138% |
純資産総額(百万円) 2,448 |
標準偏差1年 14.18% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.1138% |
純資産総額(百万円) 2,448 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 40円 |
直近決算日 2025年08月20日 |
分配金利回り 1.05% |
純資産総額(百万円) 2,448 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,657円 |
純資産総額(百万円) 573 |
資金流入週間(百万円)※推計 5 |
信託報酬率(税込) 0.649% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。国内外の債券・株式等に分散投資を行う。国内債券および外国債券(為替ヘッジあり)からの金利収入等を主な収益源泉としつつ、国内外の株式等の組み入れにより安定的な収益の積み上げをめざす。基準価額の変動リスクを年率3.5%程度とすることをめどとしつつ、中長期的にリスク水準のめどと同程度のリターン(運用管理費用控除前)の獲得をめざして、運用を行う。為替の部分ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2.83% |
リターン3年(年率) -0.25% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.649% |
純資産総額(百万円) 573 |
シャープレシオ1年 -1.2 |
シャープレシオ3年 -0.14 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.649% |
純資産総額(百万円) 573 |
標準偏差1年 2.72% |
標準偏差3年 2.88% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.649% |
純資産総額(百万円) 573 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年08月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 573 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,163円 |
純資産総額(百万円) 1,463 |
資金流入週間(百万円)※推計 5 |
信託報酬率(税込) 0.803% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。日本を除く世界先進各国の公社債を実質的な主要投資対象とする。FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ベース)をベンチマークとし、中長期的に安定してベンチマークを上回ることを目指す。運用スタイルの異なる複数の運用会社を組み合わせた「マルチ・マネージャー運用」を行う。運用会社や目標配分割合の変更は、原則として随時行う。原則、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 2025年08月20日 |
リターン1年(年率) 6.41% |
リターン3年(年率) 6.46% |
リターン5年(年率) 4.56% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.803% |
純資産総額(百万円) 1,463 |
シャープレシオ1年 0.85 |
シャープレシオ3年 0.85 |
シャープレシオ5年 0.7 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.803% |
純資産総額(百万円) 1,463 |
標準偏差1年 7.03% |
標準偏差3年 7.42% |
標準偏差5年 6.42% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.803% |
純資産総額(百万円) 1,463 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年08月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,463 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,941円 |
純資産総額(百万円) 1,398 |
資金流入週間(百万円)※推計 5 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 ICE BofA USハイ・イールド・コンストレインド・インデックス(円換算) |
ベンチマーク/連動指数 ICE BofA USハイ・イールド・コンストレインド・インデックス(円換算) |
ファンドコメント 米ドル建て高利回り事業債(ハイ・イールド債券)を中心に分散投資。主に、Ba格以下またはBB格以下の格付けの事業債に投資。ボトム・アップ・アプローチを重視した個別企業分析により組入銘柄を選別。原則として為替ヘッジを行わない。ベンチマークはICE BofA USハイ・イールド・コンストレインド・インデックス(円換算)。ファミリーファンド方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 2025年05月22日 |
リターン1年(年率) 11.36% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 1,398 |
シャープレシオ1年 0.95 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 1,398 |
標準偏差1年 11.53% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 1,398 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 77円 |
直近決算日 2025年09月22日 |
分配金利回り 3.17% |
純資産総額(百万円) 1,398 |
|
|
|
|
国内/不 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,964円 |
純資産総額(百万円) 407 |
資金流入週間(百万円)※推計 5 |
信託報酬率(税込) 0.737% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本の金融商品取引所上場(上場予定含む)の不動産投資信託受益証券および不動産投資法人の投資証券。投資成果を「東証REIT指数」(配当込み)に連動する投資成果をめざす。ファミリーファンド方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 2025年03月17日 |
リターン1年(年率) 16.13% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.737% |
純資産総額(百万円) 407 |
シャープレシオ1年 2.12 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.737% |
純資産総額(百万円) 407 |
標準偏差1年 7.45% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.737% |
純資産総額(百万円) 407 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 65円 |
直近決算日 2025年09月16日 |
分配金利回り 2.42% |
純資産総額(百万円) 407 |
|
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,780円 |
純資産総額(百万円) 3,865 |
資金流入週間(百万円)※推計 5 |
信託報酬率(税込) 1.815% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米ドル建てを中心とした世界のエマージング債券等。ポートフォリオの実質的な平均デュレーションは、3年以上8年以内で調整し、実質的に投資する債券の平均格付けは、B-格相当以上を維持する。原則として、米ドル売り、メキシコペソ買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月20日決算。 |
運用報告書 2025年06月20日 |
リターン1年(年率) 26.88% |
リターン3年(年率) 23.83% |
リターン5年(年率) 20.47% |
リターン10年(年率) 10.47% |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 3,865 |
シャープレシオ1年 2.53 |
シャープレシオ3年 1.7 |
シャープレシオ5年 1.44 |
シャープレシオ10年 0.55 |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 3,865 |
標準偏差1年 10.46% |
標準偏差3年 13.93% |
標準偏差5年 14.2% |
標準偏差10年 18.85% |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 3,865 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 65円 |
直近決算日 2025年10月20日 |
分配金利回り 9.28% |
純資産総額(百万円) 3,865 |
|
|
|
|
先進国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,131円 |
純資産総額(百万円) 4,870 |
資金流入週間(百万円)※推計 5 |
信託報酬率(税込) 0.55% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ヘッジ、円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ヘッジ、円ベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本を除く世界の主要国の公社債。FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ヘッジ円ベース)をベンチマークとし、その動きに連動する投資成果を目指す。運用の効率化をはかるため、債券先物取引等を活用することがある。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 2025年04月21日 |
リターン1年(年率) -2.94% |
リターン3年(年率) -1.99% |
リターン5年(年率) -5.38% |
リターン10年(年率) -1.82% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 4,870 |
シャープレシオ1年 -1 |
シャープレシオ3年 -0.46 |
シャープレシオ5年 -1.05 |
シャープレシオ10年 -0.41 |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 4,870 |
標準偏差1年 3.35% |
標準偏差3年 4.69% |
標準偏差5年 5.25% |
標準偏差10年 4.56% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 4,870 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年10月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,870 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,886円 |
純資産総額(百万円) 2,148 |
資金流入週間(百万円)※推計 5 |
信託報酬率(税込) 1.1935% |
カテゴリー 国内大型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、マザーファンド受益証券への投資を通じて、日本の金融商品取引所に上場している企業の株式ならびに不動産投資信託証券等に投資する。主に相対的に安定した配当等収益が期待できる株式ならびに不動産投資信託証券等を中心とした銘柄選定を行う。ファミリーファンド方式で運用。毎月20日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.1935% |
純資産総額(百万円) 2,148 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.1935% |
純資産総額(百万円) 2,148 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.1935% |
純資産総額(百万円) 2,148 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年10月20日 |
分配金利回り 0.28% |
純資産総額(百万円) 2,148 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,783円 |
純資産総額(百万円) 70 |
資金流入週間(百万円)※推計 5 |
信託報酬率(税込) 1.91799% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界の高配当利回り株式。加えて、保有する銘柄にかかるコール・オプションを売却し、オプションのプレミアム収入の獲得を目指す「株式プレミアム戦略」を活用し、さらなる収益の獲得を目指す。組入資産を、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月17日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.91799% |
純資産総額(百万円) 70 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.91799% |
純資産総額(百万円) 70 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.91799% |
純資産総額(百万円) 70 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 40円 |
直近決算日 2025年10月17日 |
分配金利回り 0.37% |
純資産総額(百万円) 70 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,863円 |
純資産総額(百万円) 3,478 |
資金流入週間(百万円)※推計 5 |
信託報酬率(税込) 0.5885% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 主として、国内株式、国内債券、外国株式、外国債券の4つの資産に分散投資し、リスク低減をはかりながら、中長期的な収益の追求を目指す。各資産の運用はインデックス運用で行う。資産配分においては、株式(国内+海外)20%、債券(国内+海外+短期金融資産)80%とする。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 2024年10月28日 |
リターン1年(年率) 0.29% |
リターン3年(年率) 2.19% |
リターン5年(年率) 1.31% |
リターン10年(年率) 1.61% |
信託報酬率 0.5885% |
純資産総額(百万円) 3,478 |
シャープレシオ1年 -0.05 |
シャープレシオ3年 0.59 |
シャープレシオ5年 0.36 |
シャープレシオ10年 0.5 |
信託報酬率 0.5885% |
純資産総額(百万円) 3,478 |
標準偏差1年 2.37% |
標準偏差3年 3.44% |
標準偏差5年 3.43% |
標準偏差10年 3.12% |
信託報酬率 0.5885% |
純資産総額(百万円) 3,478 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年10月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,478 |
|
|
|
|
日本/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,606円 |
純資産総額(百万円) 1,370 |
資金流入週間(百万円)※推計 5 |
信託報酬率(税込) 0.176% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主として円建の公社債に投資し、ベンチマークであるNOMURA-BPI総合指数に連動する運用成果を目指す。投資対象は、国債、地方債および特別の法律により法人の発行する債券ならびに委託会社が別に定める格付機関のいずれかより取得時においてBBB 格以上の格付けを取得している発行体が発行する債券とする。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 2024年10月28日 |
リターン1年(年率) -5.29% |
リターン3年(年率) -2.87% |
リターン5年(年率) -2.5% |
リターン10年(年率) -0.76% |
信託報酬率 0.176% |
純資産総額(百万円) 1,370 |
シャープレシオ1年 -2.78 |
シャープレシオ3年 -1.01 |
シャープレシオ5年 -1.03 |
シャープレシオ10年 -0.34 |
信託報酬率 0.176% |
純資産総額(百万円) 1,370 |
標準偏差1年 2.05% |
標準偏差3年 2.99% |
標準偏差5年 2.51% |
標準偏差10年 2.36% |
信託報酬率 0.176% |
純資産総額(百万円) 1,370 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年10月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,370 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,331円 |
純資産総額(百万円) 3,008 |
資金流入週間(百万円)※推計 5 |
信託報酬率(税込) 1.507% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を除く世界各国の株式に分散投資を行い、安定した配当収益の確保と投資信託財産の中長期的な成長を図る。銘柄選択にあたってはファンダメンタル分析及び定量分析を活用し、組入銘柄の決定に際しては配当利回りおよび長期的成長性に注目しつつ分散したポートフォリオを構築。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月10日決算。 |
運用報告書 2025年04月10日 |
リターン1年(年率) 19.43% |
リターン3年(年率) 22.87% |
リターン5年(年率) 24.59% |
リターン10年(年率) 12.89% |
信託報酬率 1.507% |
純資産総額(百万円) 3,008 |
シャープレシオ1年 1.89 |
シャープレシオ3年 1.94 |
シャープレシオ5年 1.86 |
シャープレシオ10年 0.89 |
信託報酬率 1.507% |
純資産総額(百万円) 3,008 |
標準偏差1年 10.08% |
標準偏差3年 11.72% |
標準偏差5年 13.23% |
標準偏差10年 14.5% |
信託報酬率 1.507% |
純資産総額(百万円) 3,008 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 315円 |
直近決算日 2025年10月10日 |
分配金利回り 13.21% |
純資産総額(百万円) 3,008 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,445円 |
純資産総額(百万円) 2,708 |
資金流入週間(百万円)※推計 5 |
信託報酬率(税込) 1.529% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 「米国ハイイールド社債エンハンスト戦略」(「米国のハイイールド社債」への投資と「為替リスクコントロール戦略」の2つを組み合わせた戦略)のパフォーマンスを享受することで、インカムゲインの確保と信託財産の成長を目指す。中長期的な観点から、複利効果による資産の成長を目指すために分配を抑える。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 2025年04月10日 |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.529% |
純資産総額(百万円) 2,708 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.529% |
純資産総額(百万円) 2,708 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.529% |
純資産総額(百万円) 2,708 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年10月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,708 |
|
|
1551-1600件を表示(全5733件)