ファンド検索結果
検索結果5751件見つかりました。
検索条件
スナップ
ショット
基本情報
リターン
シャープ
レシオ
標準偏差
分配金
表示項目
1551-1600件を表示(全5751件)
ファンド名 |
基準価額/騰落 ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
資金流入週間 (百万円)※推計 ▲ ▼ |
信託報酬率(税込) ▲ ▼ |
カテゴリー |
ベンチマーク/連動指数 |
ベンチマーク/連動指数 |
ファンドコメント |
目論見書 |
運用報告書 |
リターン 1年 ▲ ▼ |
リターン 3年(年率) ▲ ▼ |
リターン 5年(年率) ▲ ▼ |
リターン 10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
シャープ レシオ1年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ3年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ5年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ10年 ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
標準偏差1年 ▲ ▼ |
標準偏差3年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差5年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
決算頻度 決算月 |
直近 分配金 |
直近 決算日 |
分配金 利回り ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
販売会社 |
比較 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,956円 |
純資産総額(百万円) 1,217 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 0.935% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント 取得時において投資適格格付(BBBマイナス、Baa3または同等以上の格付)が付与されている世界主要国の国債等(国債、政府機関債、国際機関債)を中心に公社債に投資を行い、ベンチマークであるFTSE世界国債インデックス(円ベース)を上回る投資成果を目指す。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 2025年03月17日 |
リターン1年(年率) 1.31% |
リターン3年(年率) 3.16% |
リターン5年(年率) 2.54% |
リターン10年(年率) 1.16% |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 1,217 |
シャープレシオ1年 0.13 |
シャープレシオ3年 0.42 |
シャープレシオ5年 0.4 |
シャープレシオ10年 0.2 |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 1,217 |
標準偏差1年 7.27% |
標準偏差3年 7.29% |
標準偏差5年 6.17% |
標準偏差10年 5.49% |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 1,217 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 15円 |
直近決算日 2025年03月17日 |
分配金利回り 0.2% |
純資産総額(百万円) 1,217 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 38,697円 |
純資産総額(百万円) 7,385 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 1.595% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 世界の株式、債券に国際分散投資を行い、中長期的な信託財産の成長を目指す。SMBCグローバル・インベストメント&コンサルティング社が運用状況をモニタリングし、助言をもとに資産配分を行う。中期的な市況見通しの変化に応じて、ポートフォリオの資産配分比率を継続的に見直し、調整を行う。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2025年03月25日 |
リターン1年(年率) 7.7% |
リターン3年(年率) 12.64% |
リターン5年(年率) 13.23% |
リターン10年(年率) 7.26% |
信託報酬率 1.595% |
純資産総額(百万円) 7,385 |
シャープレシオ1年 0.93 |
シャープレシオ3年 1.41 |
シャープレシオ5年 1.39 |
シャープレシオ10年 0.66 |
信託報酬率 1.595% |
純資産総額(百万円) 7,385 |
標準偏差1年 7.91% |
標準偏差3年 8.86% |
標準偏差5年 9.48% |
標準偏差10年 10.97% |
信託報酬率 1.595% |
純資産総額(百万円) 7,385 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 7,385 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 22,934円 |
純資産総額(百万円) 4,741 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 0.242% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、日本を除く世界主要国の公社債。ベンチマークであるFTSE世界国債インデックス(除く日本、円換算ベース)と連動する投資成果をめざす。公社債の実質投資比率は原則として高位を維持する。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 2.56% |
リターン3年(年率) 4.78% |
リターン5年(年率) 3.98% |
リターン10年(年率) 2% |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 4,741 |
シャープレシオ1年 0.27 |
シャープレシオ3年 0.58 |
シャープレシオ5年 0.58 |
シャープレシオ10年 0.31 |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 4,741 |
標準偏差1年 8.05% |
標準偏差3年 8.02% |
標準偏差5年 6.82% |
標準偏差10年 6.43% |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 4,741 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,741 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,293円 |
純資産総額(百万円) 2,976 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 0.495% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント THEOインカム・マザーファンド(世界の債券中心)受益証券への投資を通じて、主として世界の投資信託証券(ETF)に投資することにより、世界中の金利を享受することを目指す。投資信託証券(ETF)への投資は原則として高位を維持する。組入外貨建資産については原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 2.3% |
リターン3年(年率) 5.94% |
リターン5年(年率) 6.13% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 2,976 |
シャープレシオ1年 0.19 |
シャープレシオ3年 0.64 |
シャープレシオ5年 0.8 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 2,976 |
標準偏差1年 10.05% |
標準偏差3年 9.07% |
標準偏差5年 7.62% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 2,976 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月31日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,976 |
|
|
|
海外/不 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,288円 |
純資産総額(百万円) 485 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 0.66% |
カテゴリー 国際REIT・特定地域(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&PヨーロッパREITインデックス(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&PヨーロッパREITインデックス(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は、S&PヨーロッパREITインデックス(配当込み、円換算ベース)に採用されている不動産投資信託証券(リート)。ベンチマークである同指数に連動する投資成果をめざして運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月27日 |
リターン1年(年率) 3.05% |
リターン3年(年率) 3.91% |
リターン5年(年率) 9.12% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 485 |
シャープレシオ1年 0.18 |
シャープレシオ3年 0.16 |
シャープレシオ5年 0.38 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 485 |
標準偏差1年 14.62% |
標準偏差3年 23.94% |
標準偏差5年 23.66% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 485 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 485 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,494円 |
純資産総額(百万円) 1,187 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 0.4435% |
カテゴリー 国際株式・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主として日本を含む世界の先進国株式を主要投資対象とする上場投資信託証券に投資する。相対的にボラティリティ(価格の変動性)を抑制したポートフォリオを構築することを目指す。実質組入外貨建資産について、原則として為替ヘッジにより為替変動リスクの低減を図る。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 5.25% |
リターン3年(年率) 4.75% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.4435% |
純資産総額(百万円) 1,187 |
シャープレシオ1年 0.7 |
シャープレシオ3年 0.52 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.4435% |
純資産総額(百万円) 1,187 |
標準偏差1年 7.01% |
標準偏差3年 8.86% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.4435% |
純資産総額(百万円) 1,187 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,187 |
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 65,499円 |
純資産総額(百万円) 70,338 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 0.0938% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500指数(税引後配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500指数(税引後配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は、米国の株式等。S&P500指数(配当込み、円換算ベース)に連動する運用成果を目指す。対象指数の選定および変更は、委託会社の判断により決定する。株式を主要投資対象とする上場投資信託証券(ブラックロック・グループが運用するETF等)へ投資を行う場合がある。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 2025年05月02日 |
リターン1年(年率) 15.92% |
リターン3年(年率) 21.59% |
リターン5年(年率) 24.03% |
リターン10年(年率) 14.99% |
信託報酬率 0.0938% |
純資産総額(百万円) 70,338 |
シャープレシオ1年 0.86 |
シャープレシオ3年 1.28 |
シャープレシオ5年 1.47 |
シャープレシオ10年 0.88 |
信託報酬率 0.0938% |
純資産総額(百万円) 70,338 |
標準偏差1年 18.11% |
標準偏差3年 16.75% |
標準偏差5年 16.35% |
標準偏差10年 17.09% |
信託報酬率 0.0938% |
純資産総額(百万円) 70,338 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月02日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 70,338 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 29,836円 |
純資産総額(百万円) 21,459 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 0.253% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。国内株式40%、国内債券25%、外国株式30%、外国債券5%を基本配分比率として分散投資を行い、長期的な信託財産の成長を目指す。実質組入外貨建資産の為替変動リスクに対しては原則為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 7.98% |
リターン3年(年率) 12.89% |
リターン5年(年率) 13.21% |
リターン10年(年率) 7.5% |
信託報酬率 0.253% |
純資産総額(百万円) 21,459 |
シャープレシオ1年 0.97 |
シャープレシオ3年 1.43 |
シャープレシオ5年 1.44 |
シャープレシオ10年 0.72 |
信託報酬率 0.253% |
純資産総額(百万円) 21,459 |
標準偏差1年 7.88% |
標準偏差3年 8.95% |
標準偏差5年 9.13% |
標準偏差10年 10.46% |
信託報酬率 0.253% |
純資産総額(百万円) 21,459 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 21,459 |
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,173円 |
純資産総額(百万円) 1,350 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 1.59% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、世界の株式に90%、世界の債券に0%、世界のリート10%に投資する。株式への投資割合を高位とする配分から、徐々に債券や短期金融商品への配分を高め、2050年のターゲット・イヤーから15年経過後を目処に債券と短期金融商品中心の資産配分へと変更する。資産クラス別に部分的に為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月20日 |
リターン1年(年率) 5.93% |
リターン3年(年率) 9.12% |
リターン5年(年率) 11.51% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.59% |
純資産総額(百万円) 1,350 |
シャープレシオ1年 0.47 |
シャープレシオ3年 0.7 |
シャープレシオ5年 0.83 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.59% |
純資産総額(百万円) 1,350 |
標準偏差1年 11.77% |
標準偏差3年 12.8% |
標準偏差5年 13.75% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.59% |
純資産総額(百万円) 1,350 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,350 |
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,051円 |
純資産総額(百万円) 1,031 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 0.649% |
カテゴリー ヘッジファンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主として日本の円建短期公社債等に投資するとともに、先進国の債券先物取引及び世界主要通貨の為替予約取引を行うことで、絶対収益の獲得を目指す。債券先物取引及び為替予約取引等は、原則として定量的手法に基づいた複数の運用戦略を組み合わせることで行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2.94% |
リターン3年(年率) -0.25% |
リターン5年(年率) -0.02% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.649% |
純資産総額(百万円) 1,031 |
シャープレシオ1年 -2.09 |
シャープレシオ3年 -0.11 |
シャープレシオ5年 -0.03 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.649% |
純資産総額(百万円) 1,031 |
標準偏差1年 1.57% |
標準偏差3年 3.59% |
標準偏差5年 3.23% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.649% |
純資産総額(百万円) 1,031 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,031 |
|
|
海外/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,088円 |
純資産総額(百万円) 432 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 1.639% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、日本を含む世界各国の不動産投資信託。安定的かつ相対的に高い配当収益の確保を目指すため、賃貸事業収入比率の高い銘柄を中心に分散投資を行う。ポートフォリオ全体の平均賃貸事業収入比率の目標は75%以上。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 3.4% |
リターン3年(年率) 3.12% |
リターン5年(年率) 11.48% |
リターン10年(年率) 3.14% |
信託報酬率 1.639% |
純資産総額(百万円) 432 |
シャープレシオ1年 0.35 |
シャープレシオ3年 0.22 |
シャープレシオ5年 0.74 |
シャープレシオ10年 0.18 |
信託報酬率 1.639% |
純資産総額(百万円) 432 |
標準偏差1年 8.78% |
標準偏差3年 13.43% |
標準偏差5年 15.55% |
標準偏差10年 17.01% |
信託報酬率 1.639% |
純資産総額(百万円) 432 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 432 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,473円 |
純資産総額(百万円) 79 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 0.5775% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 JPXプライム150指数(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 JPXプライム150指数(配当込み) |
ファンドコメント わが国の株式に投資し、投資成果を「JPXプライム150指数(配当込み)」(東証プライム市場に上場する時価総額上位銘柄を対象に、「資本収益性」と「市場評価」による、価値創造を測る2つの観点から選定される計150銘柄で構成された株価指数)の動きに連動させることをめざして運用を行う。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.5775% |
純資産総額(百万円) 79 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.5775% |
純資産総額(百万円) 79 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.5775% |
純資産総額(百万円) 79 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月30日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 79 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,655円 |
純資産総額(百万円) 1,294 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 1.012% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイインデックス(配当込み、円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイインデックス(配当込み、円ベース) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。日本を除く世界各国の株式を投資対象とし、ESGの観点から高い安定成長銘柄を選別することで中長期的に安定したリターンの獲得を目標に運用を行う。徹底した調査・分析に基づき、ESGに対する取組みに優れ、持続的な企業価値の向上が期待される銘柄を厳選する。ベンチマークはMSCIコクサイ・インデックス(配当込み、円換算ベース)。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 10.6% |
リターン3年(年率) 17.24% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.012% |
純資産総額(百万円) 1,294 |
シャープレシオ1年 0.62 |
シャープレシオ3年 1.05 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.012% |
純資産総額(百万円) 1,294 |
標準偏差1年 16.61% |
標準偏差3年 16.27% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.012% |
純資産総額(百万円) 1,294 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,294 |
|
|
|
日本/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,671円 |
純資産総額(百万円) 562 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 0.275% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は日本の公社債。日本の債券市場の動きを捉えることを目標に、NOMURA-BPI総合に連動する投資成果を目指して運用。運用の効率化をはかるため、債券先物取引を活用することがある。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -3.63% |
リターン3年(年率) -3.29% |
リターン5年(年率) -2.56% |
リターン10年(年率) -0.84% |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 562 |
シャープレシオ1年 -1.5 |
シャープレシオ3年 -1.14 |
シャープレシオ5年 -1.06 |
シャープレシオ10年 -0.38 |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 562 |
標準偏差1年 2.65% |
標準偏差3年 3.01% |
標準偏差5年 2.5% |
標準偏差10年 2.34% |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 562 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年10月28日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 562 |
|
|
|
国内/不 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,674円 |
純資産総額(百万円) 29 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 0.187% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。わが国の金融商品取引所上場の不動産投資信託の受益証券および不動産投資法人の投資証券に投資し、投資成果を東証REIT指数(配当込み)の動きに連動させることをめざして運用を行う。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 13.25% |
リターン3年(年率) 1.53% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.187% |
純資産総額(百万円) 29 |
シャープレシオ1年 1.69 |
シャープレシオ3年 0.16 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.187% |
純資産総額(百万円) 29 |
標準偏差1年 7.64% |
標準偏差3年 9% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.187% |
純資産総額(百万円) 29 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 29 |
|
|
|
複合 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,655円 |
純資産総額(百万円) 2,764 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 0.1749% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 国内外の株式・債券・リートに分散投資を行う。6つの資産(国内株式、国内債券、国内リート、先進国リート、先進国株式、先進国債券)への投資割合は均等を基本とし、各投資対象資産の指数を6分の1ずつ組合せた合成ベンチマークの動きに連動する投資成果をめざす。組入外貨建て資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。購入時および換金時の手数料は無料、信託財産留保額なし。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月20日 |
リターン1年(年率) 6.62% |
リターン3年(年率) 8.02% |
リターン5年(年率) 10.44% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.1749% |
純資産総額(百万円) 2,764 |
シャープレシオ1年 1 |
シャープレシオ3年 0.98 |
シャープレシオ5年 1.21 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.1749% |
純資産総額(百万円) 2,764 |
標準偏差1年 6.29% |
標準偏差3年 8.08% |
標準偏差5年 8.58% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.1749% |
純資産総額(百万円) 2,764 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,764 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,985円 |
純資産総額(百万円) 496 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 0.55% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主としてマザーファンドへの投資を通じて、実質的に国内外の株式、公社債および不動産投資信託証券に投資する。目標とするリスク水準(年率標準偏差)は約10%程度。目標とするリスク水準において、資産別の投資比率を決定する。みずほ第一フィナンシャルテクノロジー株式会社が資産配分案を助言。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 2024年10月15日 |
リターン1年(年率) 6.79% |
リターン3年(年率) 8.56% |
リターン5年(年率) 8.99% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 496 |
シャープレシオ1年 0.88 |
シャープレシオ3年 1.03 |
シャープレシオ5年 1.1 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 496 |
標準偏差1年 7.29% |
標準偏差3年 8.23% |
標準偏差5年 8.13% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 496 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年10月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 496 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,511円 |
純資産総額(百万円) 375 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 0.55% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主としてマザーファンド受益証券への投資を通じて、実質的に国内外の株式、公社債および不動産投資信託証券(リート)に投資する。安定した収益の確保を図ることを目的として、運用を行う。各資産への投資比率を決定するにあたり、みずほ第一フィナンシャルテクノロジー株式会社から投資助言を受ける。実質組入外貨建資産の一部について、対円での為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 2024年10月15日 |
リターン1年(年率) -2.24% |
リターン3年(年率) -2.07% |
リターン5年(年率) -1.89% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 375 |
シャープレシオ1年 -1.35 |
シャープレシオ3年 -0.66 |
シャープレシオ5年 -0.63 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 375 |
標準偏差1年 1.92% |
標準偏差3年 3.33% |
標準偏差5年 3.12% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 375 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年10月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 375 |
|
|
|
その他 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,380円 |
純資産総額(百万円) 1,217 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 0.1991% |
カテゴリー 株式ブル型 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界(新興国を含む)の株式に実質的に投資を行い、収益の獲得をめざす。株価指数先物取引の買建総額と現物資産の組入総額との合計額が、信託財産の純資産総額の2倍相当額となるように投資を行う。外貨建資産部分に対して、為替変動リスクの低減を図るため、対円での部分ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 21.22% |
リターン3年(年率) 21.96% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.1991% |
純資産総額(百万円) 1,217 |
シャープレシオ1年 1.16 |
シャープレシオ3年 0.98 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.1991% |
純資産総額(百万円) 1,217 |
標準偏差1年 18.07% |
標準偏差3年 22.35% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.1991% |
純資産総額(百万円) 1,217 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月18日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,217 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 32,720円 |
純資産総額(百万円) 10,332 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 1.265% |
カテゴリー 国内中型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、わが国の取引所に上場(これに準ずるものを含む)されている株式。個別企業分析により、 “変化し始めた企業”、“変化にチャレンジする企業”を中心に株価が割安と判断した水準で投資を行う。ポートフォリオ構築にあたっては、50銘柄程度へ厳選投資を図る。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月18日 |
リターン1年(年率) 14.27% |
リターン3年(年率) 11.49% |
リターン5年(年率) 11% |
リターン10年(年率) 8.22% |
信託報酬率 1.265% |
純資産総額(百万円) 10,332 |
シャープレシオ1年 1.44 |
シャープレシオ3年 0.78 |
シャープレシオ5年 0.65 |
シャープレシオ10年 0.41 |
信託報酬率 1.265% |
純資産総額(百万円) 10,332 |
標準偏差1年 9.67% |
標準偏差3年 14.53% |
標準偏差5年 16.87% |
標準偏差10年 20.13% |
信託報酬率 1.265% |
純資産総額(百万円) 10,332 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月18日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 10,332 |
|
|
|
国内/不 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,086円 |
純資産総額(百万円) 38 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 0.286% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。国内の証券取引所に上場(これに準ずる市場で取引されているものを含む)している不動産投資信託証券(不動産投資法人の投資証券または不動産投資信託の受益証券)を主要投資対象とする。東証REIT指数(配当込み)の動きに連動する投資成果を目標とする。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 13.07% |
リターン3年(年率) 1.45% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.286% |
純資産総額(百万円) 38 |
シャープレシオ1年 1.69 |
シャープレシオ3年 0.15 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.286% |
純資産総額(百万円) 38 |
標準偏差1年 7.56% |
標準偏差3年 8.87% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.286% |
純資産総額(百万円) 38 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 38 |
|
|
|
海外/不 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,790円 |
純資産総額(百万円) 65 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 0.319% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P先進国REIT指数(除く日本、配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P先進国REIT指数(除く日本、配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。世界各国の金融商品取引所に上場している日本を除く不動産投資信託証券を主要投資対象とする。日本を除く先進国の不動産投資信託証券に投資することにより、S&P先進国REITインデックス(除く日本、配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果をめざす。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.25% |
リターン3年(年率) 5.6% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.319% |
純資産総額(百万円) 65 |
シャープレシオ1年 0.08 |
シャープレシオ3年 0.33 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.319% |
純資産総額(百万円) 65 |
標準偏差1年 11.69% |
標準偏差3年 16.6% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.319% |
純資産総額(百万円) 65 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 65 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,584円 |
純資産総額(百万円) 5,012 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント わが国の上場株式の全銘柄を投資対象とし、銘柄選択を重視したボトムアップ型のアクティブ運用を行う。「良い会社を普通の価格で、普通の会社を安い価格で」の投資哲学のもと、本来の「質」に比較して割安に放置されている銘柄を発掘。ベンチマークは、TOPIX(東証株価指数)(配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 2024年10月21日 |
リターン1年(年率) 4.21% |
リターン3年(年率) 13.54% |
リターン5年(年率) 13.73% |
リターン10年(年率) 6.96% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 5,012 |
シャープレシオ1年 0.47 |
シャープレシオ3年 1.27 |
シャープレシオ5年 1.19 |
シャープレシオ10年 0.48 |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 5,012 |
標準偏差1年 8.29% |
標準偏差3年 10.54% |
標準偏差5年 11.46% |
標準偏差10年 14.32% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 5,012 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 1,300円 |
直近決算日 2024年10月21日 |
分配金利回り 11.22% |
純資産総額(百万円) 5,012 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,180円 |
純資産総額(百万円) 275 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 0.385% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。内外の株式、債券、リートおよび短期金融資産に投資する。基本配分比率(国内株式5%、海外株式75%、国内リート1%、海外リート9%、国内債券5%、海外債券5%)を参考にポートフォリオを構築し、2060年に近づくにしたがって長期的にリスクを減少させていく運用を行う。為替ヘッジは原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 12.69% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 275 |
シャープレシオ1年 0.95 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 275 |
標準偏差1年 13.03% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 275 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月18日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 275 |
|
|
|
複合 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 22,333円 |
純資産総額(百万円) 2,241 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 0.88% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。各資産の標準組入比率は、国内株式:40%、国内債券:40%、海外株式:10%、海外債券:10%。各資産ごとのウェイトが標準組入比率から乖離しないよう管理目標を設定し、各資産の比率をその範囲内に維持する。為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 2.87% |
リターン3年(年率) 7.39% |
リターン5年(年率) 7.62% |
リターン10年(年率) 4.18% |
信託報酬率 0.88% |
純資産総額(百万円) 2,241 |
シャープレシオ1年 0.47 |
シャープレシオ3年 1.09 |
シャープレシオ5年 1.13 |
シャープレシオ10年 0.56 |
信託報酬率 0.88% |
純資産総額(百万円) 2,241 |
標準偏差1年 5.36% |
標準偏差3年 6.67% |
標準偏差5年 6.7% |
標準偏差10年 7.44% |
信託報酬率 0.88% |
純資産総額(百万円) 2,241 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月02日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,241 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,067円 |
純資産総額(百万円) 288 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 0.77% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界各国の債券、株式およびリートなどの資産に分散投資する。各マザーファンド受益証券への投資比率は、中長期的な目標リターン(円短期金利+5%)を目指して、独自の定量モデルにて算出した基本的資産配分に基づき決定する。安定した収益の確保および積極性を重視した信託財産の成長を目指して運用を行う。実質組入外貨建資産については、一部為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月20日 |
リターン1年(年率) 8.38% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.77% |
純資産総額(百万円) 288 |
シャープレシオ1年 0.94 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.77% |
純資産総額(百万円) 288 |
標準偏差1年 8.5% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.77% |
純資産総額(百万円) 288 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 288 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,257円 |
純資産総額(百万円) 486 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 0.77% |
カテゴリー 成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界各国の債券、株式およびリートなどの資産に分散投資する。各マザーファンド受益証券への投資比率は、中長期的な目標リターン(円短期金利+6%)を目指して、独自の定量モデルにて算出した基本的資産配分に基づき決定する。安定した収益の確保および信託財産の積極的な成長を目指して運用を行う。実質組入外貨建資産については、一部為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月20日 |
リターン1年(年率) 10.78% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.77% |
純資産総額(百万円) 486 |
シャープレシオ1年 1 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.77% |
純資産総額(百万円) 486 |
標準偏差1年 10.38% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.77% |
純資産総額(百万円) 486 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 486 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,120円 |
純資産総額(百万円) 170 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 0.825% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資先資産クラスと目標リスク水準が異なる9本のファンド「スタイル9」の1本。国内外の様々な資産クラスに投資を行い、目標とするリスク水準(ファンドの月次収益率の標準偏差(年率)の目途を指し、資産配分を決定する際の目標値として使用)は年率9%程度から11%程度とする。為替ヘッジは原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年12月02日 |
リターン1年(年率) 6.98% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 170 |
シャープレシオ1年 0.99 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 170 |
標準偏差1年 6.71% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 170 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月02日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 170 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,260円 |
純資産総額(百万円) 651 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 0.385% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。日本を含む世界の株式、公社債等を主要投資対象とする。各マザーファンドへの投資比率の決定にあたっては、ポートフォリオのリスク水準に着目し、ターゲット・デート(2040年の決算日)までの残存期間が短くなるにつれて目標リスクが逓減されるよう調整する。原則として実質的な株式部分については為替ヘッジは行わず、実質的な債券部分については対円での為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.87% |
リターン3年(年率) 6.94% |
リターン5年(年率) 5.92% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 651 |
シャープレシオ1年 0.53 |
シャープレシオ3年 1.25 |
シャープレシオ5年 1.08 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 651 |
標準偏差1年 2.87% |
標準偏差3年 5.44% |
標準偏差5年 5.43% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 651 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 651 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,054円 |
純資産総額(百万円) 303 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 0.38% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に、国内株式、先進国海外株式、新興国株式、世界債券、国内短期債券・短期金融商品等の資産クラスへ実質的に分散投資を行う。西暦2035年(ターゲット・イヤー)までの残存期間が短くなるにしたがい、株式への配分を漸減し、リスクを減少させる。世界債券の配分では、為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月25日 |
リターン1年(年率) 5.82% |
リターン3年(年率) 7.92% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.38% |
純資産総額(百万円) 303 |
シャープレシオ1年 0.89 |
シャープレシオ3年 1.07 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.38% |
純資産総額(百万円) 303 |
標準偏差1年 6.14% |
標準偏差3年 7.28% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.38% |
純資産総額(百万円) 303 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 303 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 23,780円 |
純資産総額(百万円) 2,231 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 1.87% |
カテゴリー 国内中型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本の株式。主として、スチュワードシップ責任に沿って、「目的を持った対話」(エンゲージメント)を行うことで、企業価値向上が図られる可能性の高い銘柄に投資を行うことを基本とする。ボトムアップ・リサーチによって株価が割安に放置されている企業を発見し、選別投資する。10月決算。 |
運用報告書 2024年10月15日 |
リターン1年(年率) 2.27% |
リターン3年(年率) 9.27% |
リターン5年(年率) 10.24% |
リターン10年(年率) 7.22% |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 2,231 |
シャープレシオ1年 0.28 |
シャープレシオ3年 1.06 |
シャープレシオ5年 1.03 |
シャープレシオ10年 0.55 |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 2,231 |
標準偏差1年 6.96% |
標準偏差3年 8.61% |
標準偏差5年 9.88% |
標準偏差10年 13.03% |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 2,231 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年10月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,231 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,010円 |
純資産総額(百万円) 663 |
資金流入週間(百万円)※推計 2 |
信託報酬率(税込) 1.758% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界のハイ・イールド債券。ハイ・イールド債券を、発行体の登録国や所在地、発行通貨等から、「米国」、「欧州」、「新興国その他」の各地域に属する債券に分類し、投資比率はそれぞれ25-50%とする。外貨建て資産を原則として対円で為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 2.3% |
リターン3年(年率) 2.26% |
リターン5年(年率) -0.22% |
リターン10年(年率) 0.64% |
信託報酬率 1.758% |
純資産総額(百万円) 663 |
シャープレシオ1年 0.81 |
シャープレシオ3年 0.4 |
シャープレシオ5年 -0.05 |
シャープレシオ10年 0.08 |
信託報酬率 1.758% |
純資産総額(百万円) 663 |
標準偏差1年 2.39% |
標準偏差3年 5.4% |
標準偏差5年 6.01% |
標準偏差10年 7.41% |
信託報酬率 1.758% |
純資産総額(百万円) 663 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年03月17日 |
分配金利回り 0.14% |
純資産総額(百万円) 663 |
|
|
|
国内/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 27,333円 |
純資産総額(百万円) 343 |
資金流入週間(百万円)※推計 2 |
信託報酬率(税込) 0.561% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 JPX日経インデックス400 |
ベンチマーク/連動指数 JPX日経インデックス400 |
ファンドコメント わが国の金融商品取引所上場株式(上場予定を含む)に投資し、投資成果をJPX日経インデックス400(配当込み)の動きに連動させることをめざして運用を行う。購入時手数料がないノーロードタイプ。換金時手数料および信託財産留保額もなし。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 5.64% |
リターン3年(年率) 17.21% |
リターン5年(年率) 16.63% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.561% |
純資産総額(百万円) 343 |
シャープレシオ1年 0.59 |
シャープレシオ3年 1.52 |
シャープレシオ5年 1.34 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.561% |
純資産総額(百万円) 343 |
標準偏差1年 8.99% |
標準偏差3年 11.26% |
標準偏差5年 12.36% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.561% |
純資産総額(百万円) 343 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月24日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 343 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,065円 |
純資産総額(百万円) 4,738 |
資金流入週間(百万円)※推計 2 |
信託報酬率(税込) 0.55% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ヘッジ、円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ヘッジ、円ベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本を除く世界の主要国の公社債。FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ヘッジ円ベース)をベンチマークとし、その動きに連動する投資成果を目指す。運用の効率化をはかるため、債券先物取引等を活用することがある。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 2025年04月21日 |
リターン1年(年率) -1.93% |
リターン3年(年率) -4.67% |
リターン5年(年率) -5.51% |
リターン10年(年率) -1.79% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 4,738 |
シャープレシオ1年 -0.64 |
シャープレシオ3年 -0.87 |
シャープレシオ5年 -1.06 |
シャープレシオ10年 -0.4 |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 4,738 |
標準偏差1年 3.57% |
標準偏差3年 5.55% |
標準偏差5年 5.29% |
標準偏差10年 4.56% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 4,738 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,738 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,116円 |
純資産総額(百万円) 47,908 |
資金流入週間(百万円)※推計 2 |
信託報酬率(税込) 0.49149% |
カテゴリー 成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界の株式、不動産投信(リート)および債券に広く分散投資を行う。目標とするリスク水準(標準偏差)を約13%程度に設定し、その水準に応じて、各資産クラスの中から適切と判断する投資信託証券を選定し、目標リスク水準となるようその組み合わせと比率、また為替ヘッジの比率を決定し、運用する。組入外貨建資産の一部について、対円での為替ヘッジを行うことがある。ファンドオブファンズ方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 10.83% |
リターン3年(年率) 12.24% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.49149% |
純資産総額(百万円) 47,908 |
シャープレシオ1年 1.09 |
シャープレシオ3年 1.14 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.49149% |
純資産総額(百万円) 47,908 |
標準偏差1年 9.57% |
標準偏差3年 10.65% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.49149% |
純資産総額(百万円) 47,908 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 47,908 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,576円 |
純資産総額(百万円) 5,482 |
資金流入週間(百万円)※推計 2 |
信託報酬率(税込) 0.98299% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本を含む世界の株式(新興国の株式を含む)および債券。グローバル株式を投資対象とする投資信託証券への配分比率の合計は、純資産総額の概ね60%程度とする。グローバル債券を投資対象とする投資信託証券への配分比率の合計は、純資産総額の概ね40%程度とする。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2025年04月21日 |
リターン1年(年率) 6.08% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.98299% |
純資産総額(百万円) 5,482 |
シャープレシオ1年 0.67 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.98299% |
純資産総額(百万円) 5,482 |
標準偏差1年 8.48% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.98299% |
純資産総額(百万円) 5,482 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 5,482 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 23,699円 |
純資産総額(百万円) 3,752 |
資金流入週間(百万円)※推計 2 |
信託報酬率(税込) 1.32% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 世界の株式、債券に国際分散投資を行い、中長期的な信託財産の成長を目指す。SMBCグローバル・インベストメント&コンサルティング社が運用状況をモニタリングし、助言をもとに資産配分を行う。中期的な市況見通しの変化に応じて、ポートフォリオの資産配分比率を継続的に見直し、調整を行う。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2025年03月25日 |
リターン1年(年率) 3.76% |
リターン3年(年率) 6.37% |
リターン5年(年率) 6.93% |
リターン10年(年率) 4.27% |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 3,752 |
シャープレシオ1年 0.72 |
シャープレシオ3年 1.08 |
シャープレシオ5年 1.13 |
シャープレシオ10年 0.64 |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 3,752 |
標準偏差1年 4.74% |
標準偏差3年 5.81% |
標準偏差5年 6.05% |
標準偏差10年 6.61% |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 3,752 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,752 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 47,028円 |
純資産総額(百万円) 7,454 |
資金流入週間(百万円)※推計 2 |
信託報酬率(税込) 1.705% |
カテゴリー 成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 世界の株式、債券に国際分散投資を行い、中長期的な信託財産の成長を目指す。SMBCグローバル・インベストメント&コンサルティング社が運用状況をモニタリングし、助言をもとに資産配分を行う。中期的な市況見通しの変化に応じて、ポートフォリオの資産配分比率を継続的に見直し、調整を行う。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2025年03月25日 |
リターン1年(年率) 9.85% |
リターン3年(年率) 16.01% |
リターン5年(年率) 16.64% |
リターン10年(年率) 8.72% |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 7,454 |
シャープレシオ1年 0.99 |
シャープレシオ3年 1.52 |
シャープレシオ5年 1.47 |
シャープレシオ10年 0.66 |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 7,454 |
標準偏差1年 9.62% |
標準偏差3年 10.5% |
標準偏差5年 11.32% |
標準偏差10年 13.3% |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 7,454 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 7,454 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,234円 |
純資産総額(百万円) 1,193 |
資金流入週間(百万円)※推計 2 |
信託報酬率(税込) 2.2891% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 複数の投資信託証券への投資を通じて、内外の株式・債券・リートおよびコモディティ(商品先物取引等)に投資し、信託財産の着実な成長と安定した収益の確保を目指す。資産配分、投資信託証券の選定、組入比率の決定にあたっては、リスク分散を重視し行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 3.14% |
リターン3年(年率) 4.55% |
リターン5年(年率) 6.03% |
リターン10年(年率) 3.42% |
信託報酬率 2.2891% |
純資産総額(百万円) 1,193 |
シャープレシオ1年 0.51 |
シャープレシオ3年 0.71 |
シャープレシオ5年 0.96 |
シャープレシオ10年 0.49 |
信託報酬率 2.2891% |
純資産総額(百万円) 1,193 |
標準偏差1年 5.4% |
標準偏差3年 6.22% |
標準偏差5年 6.19% |
標準偏差10年 6.91% |
信託報酬率 2.2891% |
純資産総額(百万円) 1,193 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 50円 |
直近決算日 2025年05月15日 |
分配金利回り 3.12% |
純資産総額(百万円) 1,193 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,801円 |
純資産総額(百万円) 1,204 |
資金流入週間(百万円)※推計 2 |
信託報酬率(税込) 0.55% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主として、マザーファンド受益証券への投資を通じて、日本国債およびAA-格(債券格付けまたは発行体格付け)以上の日本を除くFTSE世界国債インデックス構成国の国債に実質的に投資する。金利シグナル戦略に基づき金利上昇時における基準価額の下落の抑制を目指す。実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.55% |
リターン3年(年率) -4.93% |
リターン5年(年率) -4.77% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 1,204 |
シャープレシオ1年 -0.68 |
シャープレシオ3年 -1.12 |
シャープレシオ5年 -1.05 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 1,204 |
標準偏差1年 2.8% |
標準偏差3年 4.55% |
標準偏差5年 4.62% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 1,204 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月14日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,204 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,516円 |
純資産総額(百万円) 1,269 |
資金流入週間(百万円)※推計 2 |
信託報酬率(税込) 0.462% |
カテゴリー ターゲットイヤー2021~2030 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本を含む世界各国の株式、公社債および短期金融資産。資産配分は、ターゲットイヤー(2030年)に近づくにつれて配当等収益を重視した比率とし、原則として年1回決算時に変更する。ターゲットイヤー到達後は、主として国内債券および短期金融資産に投資することにより安定した収益の獲得を目指す。原則、為替ヘッジなし。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.28% |
リターン3年(年率) 2.67% |
リターン5年(年率) 3.43% |
リターン10年(年率) 2.24% |
信託報酬率 0.462% |
純資産総額(百万円) 1,269 |
シャープレシオ1年 -0.03 |
シャープレシオ3年 0.6 |
シャープレシオ5年 0.81 |
シャープレシオ10年 0.44 |
信託報酬率 0.462% |
純資産総額(百万円) 1,269 |
標準偏差1年 2.85% |
標準偏差3年 4.2% |
標準偏差5年 4.15% |
標準偏差10年 5.06% |
信託報酬率 0.462% |
純資産総額(百万円) 1,269 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月14日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,269 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,743円 |
純資産総額(百万円) 470 |
資金流入週間(百万円)※推計 2 |
信託報酬率(税込) 0.913% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に国内外の公社債、株式および不動産投資信託証券(リート)に、マザーファンドを通じて実質的に投資し、それぞれの配分比率を適宜変更する。信託期間を資産育成期(設定日以降2045年の決算日まで)、資産形成期、資産安定期に分け、それぞれの期間に応じて、基準価額の目標変動リスクを変更する。外貨建資産は投資環境に応じて弾力的に対円での為替ヘッジを行い、一部または全部の為替リスクの軽減をめざす。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 3.39% |
リターン3年(年率) 3.05% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.913% |
純資産総額(百万円) 470 |
シャープレシオ1年 0.65 |
シャープレシオ3年 0.53 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.913% |
純資産総額(百万円) 470 |
標準偏差1年 4.65% |
標準偏差3年 5.58% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.913% |
純資産総額(百万円) 470 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月14日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 470 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 24,789円 |
純資産総額(百万円) 2,945 |
資金流入週間(百万円)※推計 2 |
信託報酬率(税込) 0.902% |
カテゴリー 国内中型グロース |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。投資信託証券への投資を通じて、わが国の株式に実質的に投資する。各投資信託証券の組入比率の決定は、定性・定量評価等を勘案して行う。ファンドのベンチマークは、東証株価指数(TOPIX)(配当込み)とし、中長期的にこれを上回る運用成果を目指す。指定投資信託証券の選定および組入比率の決定にあたっては、東海東京アセットマネジメント株式会社の助言を活用する。ファンドオブファンズ方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 10.71% |
リターン3年(年率) 17.73% |
リターン5年(年率) 15.6% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.902% |
純資産総額(百万円) 2,945 |
シャープレシオ1年 0.88 |
シャープレシオ3年 1.43 |
シャープレシオ5年 1.1 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.902% |
純資産総額(百万円) 2,945 |
標準偏差1年 11.77% |
標準偏差3年 12.35% |
標準偏差5年 14.19% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.902% |
純資産総額(百万円) 2,945 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,945 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,698円 |
純資産総額(百万円) 747 |
資金流入週間(百万円)※推計 2 |
信託報酬率(税込) 1.6525% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 実質的に国内外の株式および債券に広く分散投資を行うことで、リスク分散を図りながら収益の獲得を目指す。リスク許容度等、資金の特性に応じた3種類のファンドの1つ。為替変動リスクの低減を目的に、組入外貨建資産の一部について、対円での為替ヘッジを行うことがある。ファンドオブファンズ方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 6.25% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.6525% |
純資産総額(百万円) 747 |
シャープレシオ1年 0.87 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.6525% |
純資産総額(百万円) 747 |
標準偏差1年 6.79% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.6525% |
純資産総額(百万円) 747 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 747 |
|
|
|
その他 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 620,090円 |
純資産総額(百万円) 373 |
資金流入週間(百万円)※推計 2 |
信託報酬率(税込) 0.396% |
カテゴリー 株式ベア型 |
ベンチマーク/連動指数 S&P500先物インバース日次指数(エクセスリターン) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500先物インバース日次指数(エクセスリターン) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2240)。S&P500先物インバースに日次指数(エクセスリターン)の動きに連動する投資成果をめざすETF(上場投資信託)。外貨建資産については、為替変動リスクの低減を図るため、原則として対円での為替ヘッジを行う。1月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -15.04% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.396% |
純資産総額(百万円) 373 |
シャープレシオ1年 -1.42 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.396% |
純資産総額(百万円) 373 |
標準偏差1年 10.86% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.396% |
純資産総額(百万円) 373 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 373 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,733円 |
純資産総額(百万円) 1,149 |
資金流入週間(百万円)※推計 2 |
信託報酬率(税込) 1.843% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント マザーファンド受益証券への投資を通じて、世界の株式に実質的に投資を行う。グローバル・サステナブル・グロース・ファンドは、銘柄選定にあたり、世界の株式から独自の評価基準にもとづいてサステナビリティ評価の高い銘柄を選定する。実質的な組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 4.8% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.843% |
純資産総額(百万円) 1,149 |
シャープレシオ1年 0.29 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.843% |
純資産総額(百万円) 1,149 |
標準偏差1年 15.23% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.843% |
純資産総額(百万円) 1,149 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,149 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 21,057円 |
純資産総額(百万円) 12,601 |
資金流入週間(百万円)※推計 2 |
信託報酬率(税込) 0.66% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 主に東証株価指数採用銘柄に投資し、ベンチマークである東証株価指数(TOPIX、配当込み)に連動する投資成果を目指す。複数のリスク要因により株式収益を分析・解明する独自の日本株式マルチファクターモデルを活用し、TOPIXに連動する銘柄群を効率的に選定する。銘柄群は定期的に見直し、TOPIXとの連動性を高める。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2025年03月10日 |
リターン1年(年率) 7.3% |
リターン3年(年率) 17.04% |
リターン5年(年率) 16.48% |
リターン10年(年率) 7.65% |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 12,601 |
シャープレシオ1年 0.75 |
シャープレシオ3年 1.55 |
シャープレシオ5年 1.38 |
シャープレシオ10年 0.53 |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 12,601 |
標準偏差1年 9.32% |
標準偏差3年 10.96% |
標準偏差5年 11.89% |
標準偏差10年 14.44% |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 12,601 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 300円 |
直近決算日 2025年03月10日 |
分配金利回り 1.42% |
純資産総額(百万円) 12,601 |
|
|
|
海外/不 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,998円 |
純資産総額(百万円) 2,639 |
資金流入週間(百万円)※推計 2 |
信託報酬率(税込) 0.22% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P先進国REIT指数(除く日本、配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P先進国REIT指数(除く日本、配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。日本を除く世界各国・地域の取引所に上場している不動産投資信託(リート)に投資する。S&P先進国REIT指数(除く日本、配当込み、円換算ベース)の動きに連動する投資成果を目指す。実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.29% |
リターン3年(年率) 5.63% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 2,639 |
シャープレシオ1年 0.08 |
シャープレシオ3年 0.34 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 2,639 |
標準偏差1年 11.58% |
標準偏差3年 16.41% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 2,639 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,639 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 45,023円 |
純資産総額(百万円) 7,986 |
資金流入週間(百万円)※推計 2 |
信託報酬率(税込) 0.9515% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、日本の上場株式。上場株式等の中から、株価の割安性をベースに企業の収益性、成長性、安定性等を総合的に勘案して銘柄を選定し、投資を行う。ベンチマークは、TOPIX(東証株価指数)(配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 15.31% |
リターン3年(年率) 24.27% |
リターン5年(年率) 18.23% |
リターン10年(年率) 9.29% |
信託報酬率 0.9515% |
純資産総額(百万円) 7,986 |
シャープレシオ1年 1.11 |
シャープレシオ3年 1.72 |
シャープレシオ5年 1.3 |
シャープレシオ10年 0.59 |
信託報酬率 0.9515% |
純資産総額(百万円) 7,986 |
標準偏差1年 13.44% |
標準偏差3年 14.07% |
標準偏差5年 14.03% |
標準偏差10年 15.85% |
信託報酬率 0.9515% |
純資産総額(百万円) 7,986 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年02月27日 |
分配金利回り 0.01% |
純資産総額(百万円) 7,986 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,704円 |
純資産総額(百万円) 1,001 |
資金流入週間(百万円)※推計 2 |
信託報酬率(税込) 0.495% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 主要投資対象は、国内、先進国および新興国の公社債および株式(DR(預託証券)を含む)。基本資産配分比率は、株式25%、債券75%とする。基本組入比率は、地域別のGDP(国内総生産)総額の比率を参考に決定し、原則として年1回見直しを行う場合がある。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月20日 |
リターン1年(年率) 6.73% |
リターン3年(年率) 9.11% |
リターン5年(年率) 8.28% |
リターン10年(年率) 4.57% |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 1,001 |
シャープレシオ1年 0.75 |
シャープレシオ3年 1.1 |
シャープレシオ5年 1.13 |
シャープレシオ10年 0.58 |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 1,001 |
標準偏差1年 8.51% |
標準偏差3年 8.2% |
標準偏差5年 7.31% |
標準偏差10年 7.83% |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 1,001 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,001 |
|
|
1551-1600件を表示(全5751件)