ファンド検索結果
検索結果5698件見つかりました。
検索条件
スナップ
ショット
基本情報
リターン
シャープ
レシオ
標準偏差
分配金
表示項目
1601-1650件を表示(全5698件)
ファンド名 |
基準価額/騰落 ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
資金流入週間 (百万円)※推計 ▲ ▼ |
信託報酬率(税込) ▲ ▼ |
カテゴリー |
ベンチマーク/連動指数 |
ベンチマーク/連動指数 |
ファンドコメント |
目論見書 |
運用報告書 |
リターン 1年 ▲ ▼ |
リターン 3年(年率) ▲ ▼ |
リターン 5年(年率) ▲ ▼ |
リターン 10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
シャープ レシオ1年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ3年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ5年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ10年 ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
標準偏差1年 ▲ ▼ |
標準偏差3年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差5年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
決算頻度 決算月 |
直近 分配金 |
直近 決算日 |
分配金 利回り ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
販売会社 |
比較 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,630円 |
純資産総額(百万円) 456 |
資金流入週間(百万円)※推計 9 |
信託報酬率(税込) 1.7875% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界各国の株式等を主要投資対象とし、「電力」に関連する優れた技術やビジネスモデルを有する企業の株式を主な投資対象とする。徹底した調査・分析を通じて、株価の上昇が期待される銘柄を厳選する。外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.7875% |
純資産総額(百万円) 456 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.7875% |
純資産総額(百万円) 456 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.7875% |
純資産総額(百万円) 456 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 456 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,435円 |
純資産総額(百万円) 199 |
資金流入週間(百万円)※推計 8 |
信託報酬率(税込) 0.22% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・単一国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、メキシコ国債に投資をすることにより、信託財産の着実な成長と安定した収益の確保をめざして運用を行う。運用にあたっては、設定当初に残存期間が23年程度かつ当ファンドの信託期間内に償還日を迎えるメキシコ固定利付国債1銘柄に投資し、償還まで保有することを基本とする。為替変動リスクを回避するための為替ヘッジは原則として行わない。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 199 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 199 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 199 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 199 |
|
|
|
その他 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 528円 |
純資産総額(百万円) 189 |
資金流入週間(百万円)※推計 8 |
信託報酬率(税込) 0.825% |
カテゴリー 株式ベア型 |
ベンチマーク/連動指数 JPX日経400ダブルインバース・インデックス |
ベンチマーク/連動指数 JPX日経400ダブルインバース・インデックス |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:1469)。指標の変動率が、JPX日経インデックス400の前日比変動率(%)の-2倍となるように計算された、JPX日経400ダブルインバース・インデックスに連動するETF(上場投資信託)。8月決算。基準価額は1口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -13.85% |
リターン3年(年率) -31.63% |
リターン5年(年率) -34.96% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 189 |
シャープレシオ1年 -1.02 |
シャープレシオ3年 -1.45 |
シャープレシオ5年 -1.43 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 189 |
標準偏差1年 13.88% |
標準偏差3年 21.92% |
標準偏差5年 24.66% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 189 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年08月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 189 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,619円 |
純資産総額(百万円) 8,684 |
資金流入週間(百万円)※推計 8 |
信託報酬率(税込) 1.558% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、新興国を含む世界の債券等から、割安かつ魅力的なリターンが期待される債券等に投資する。投資対象とする債券には、転換社債やハイブリッド証券(優先出資証券、劣後債、偶発転換社債(CoCo債)等)、資産担保証券等を含む。実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.558% |
純資産総額(百万円) 8,684 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.558% |
純資産総額(百万円) 8,684 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.558% |
純資産総額(百万円) 8,684 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 8,684 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,795円 |
純資産総額(百万円) 12,842 |
資金流入週間(百万円)※推計 8 |
信託報酬率(税込) 1.793% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米国企業の発行する米ドル建ての短期ハイ・イールド債券。価格変動リスクと信用リスクの低減に重点を置きポートフォリオを構築。ポートフォリオのデュレーションは、原則として1年半-2年程度とすることを目標とする。バンク・ローンに投資する場合がある。原則として、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 2024年09月25日 |
リターン1年(年率) 5.15% |
リターン3年(年率) 11.97% |
リターン5年(年率) 12.7% |
リターン10年(年率) 5.37% |
信託報酬率 1.793% |
純資産総額(百万円) 12,842 |
シャープレシオ1年 0.43 |
シャープレシオ3年 1.11 |
シャープレシオ5年 1.38 |
シャープレシオ10年 0.59 |
信託報酬率 1.793% |
純資産総額(百万円) 12,842 |
標準偏差1年 11.53% |
標準偏差3年 10.74% |
標準偏差5年 9.17% |
標準偏差10年 9.13% |
信託報酬率 1.793% |
純資産総額(百万円) 12,842 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 180円 |
直近決算日 2025年03月25日 |
分配金利回り 2.61% |
純資産総額(百万円) 12,842 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,593円 |
純資産総額(百万円) 1,924 |
資金流入週間(百万円)※推計 8 |
信託報酬率(税込) 0.1958% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。マザーファンドを通じて、高格付けの先進国のうち、為替ヘッジコスト考慮後の利回りや信用力などを考慮して複数国を選定し、その国の国債や、国際機関債などに投資する。外貨建資産については、原則として、対円で為替ヘッジを行い、為替変動リスクの低減を図る。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.86% |
リターン3年(年率) -3% |
リターン5年(年率) -3.55% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.1958% |
純資産総額(百万円) 1,924 |
シャープレシオ1年 -0.64 |
シャープレシオ3年 -0.59 |
シャープレシオ5年 -0.77 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.1958% |
純資産総額(百万円) 1,924 |
標準偏差1年 3.26% |
標準偏差3年 5.2% |
標準偏差5年 4.67% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.1958% |
純資産総額(百万円) 1,924 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,924 |
|
|
|
国内/不 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,476円 |
純資産総額(百万円) 1,632 |
資金流入週間(百万円)※推計 8 |
信託報酬率(税込) 1.1% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本の金融商品取引所等に上場している不動産投資信託証券(J-REIT)を主要投資対象とし、安定したインカムゲインの確保と投資信託財産の中長期的な成長を目指す。J-REITへの投資は、徹底した銘柄調査と市場分析に基づいて行う。不動産研究に特化した株式会社三井住友トラスト基礎研究所から投資助言を受ける。ファミリーファンド方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 2025年01月17日 |
リターン1年(年率) -1.65% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 1,632 |
シャープレシオ1年 -0.26 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 1,632 |
標準偏差1年 7.36% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 1,632 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 40円 |
直近決算日 2025年03月17日 |
分配金利回り 2.11% |
純資産総額(百万円) 1,632 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,759円 |
純資産総額(百万円) 7,431 |
資金流入週間(百万円)※推計 8 |
信託報酬率(税込) 0.21199% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 日本を含む全世界の株式および投資適格債券に分散投資を行うことで、リスク分散を図りながら長期的な収益の獲得を目指す。全世界株式の運用はFTSEグローバル・オールキャップ・インデックスに連動する投資成果を目指して運用を行い、投資適格債券の運用はブルームバーグ・グローバル総合インデックスに連動する投資成果を目指す。各資産の基本配分は、株式50%、債券50%とする。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2024年04月15日 |
リターン1年(年率) 2.12% |
リターン3年(年率) 4.43% |
リターン5年(年率) 8.95% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.21199% |
純資産総額(百万円) 7,431 |
シャープレシオ1年 0.33 |
シャープレシオ3年 0.54 |
シャープレシオ5年 1.13 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.21199% |
純資産総額(百万円) 7,431 |
標準偏差1年 5.8% |
標準偏差3年 8.02% |
標準偏差5年 7.93% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.21199% |
純資産総額(百万円) 7,431 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 7,431 |
|
|
|
先進/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 62,818円 |
純資産総額(百万円) 26,727 |
資金流入週間(百万円)※推計 8 |
信託報酬率(税込) 0.638% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(配当込、ヘッジなし・円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(配当込、ヘッジなし・円ベース) |
ファンドコメント 主として日本を除く世界各国の株式(預託証券およびカントリーファンド等を含む)に投資。世界の主要国の株式市場の動きをとらえることを目標に、MSCI-KOKUSAIインデックス(税引後配当込み、円ヘッジなし・円ベース)に連動する投資成果を目指して運用を行う。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 2024年10月28日 |
リターン1年(年率) 5.8% |
リターン3年(年率) 13.97% |
リターン5年(年率) 23.5% |
リターン10年(年率) 11.55% |
信託報酬率 0.638% |
純資産総額(百万円) 26,727 |
シャープレシオ1年 0.39 |
シャープレシオ3年 0.95 |
シャープレシオ5年 1.54 |
シャープレシオ10年 0.69 |
信託報酬率 0.638% |
純資産総額(百万円) 26,727 |
標準偏差1年 14.43% |
標準偏差3年 14.63% |
標準偏差5年 15.27% |
標準偏差10年 16.65% |
信託報酬率 0.638% |
純資産総額(百万円) 26,727 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年10月28日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 26,727 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,787円 |
純資産総額(百万円) 6,062 |
資金流入週間(百万円)※推計 8 |
信託報酬率(税込) 0.66% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界各国の債券、株式およびリートなどの資産に分散投資を行い、信託財産の中長期的な安定性を重視した運用を行う。5年から10年程度の中長期的な目標リターン(円短期金利+2%)の追求および下方リスク水準の低減を目指して決定するとともに、投資環境に応じて変更する。実質組入外貨建資産については、一部為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.79% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 6,062 |
シャープレシオ1年 -0.4 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 6,062 |
標準偏差1年 2.53% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 6,062 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 6,062 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,697円 |
純資産総額(百万円) 1,084 |
資金流入週間(百万円)※推計 8 |
信託報酬率(税込) 1.1% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界各国の債券、株式およびリートなどの資産に分散投資を行う。投資環境の変化に応じ、資産配分比率を機動的に変更し、安定した収益の確保を目指しつつ、信託財産の中長期的な成長を目指す。実質組入外貨建資産については、一部為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -3.36% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 1,084 |
シャープレシオ1年 -0.94 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 1,084 |
標準偏差1年 3.82% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 1,084 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,084 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,009円 |
純資産総額(百万円) 2,902 |
資金流入週間(百万円)※推計 8 |
信託報酬率(税込) 0.462% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本を含む世界各国の株式、公社債および短期金融資産。資産配分は、ターゲットイヤー(2035年)に近づくにつれて配当等収益を重視した比率とし、原則として年1回決算時に変更する。ターゲットイヤー到達後は、主として国内債券および短期金融資産に投資することにより安定した収益の獲得を目指す。原則、為替ヘッジなし。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2.08% |
リターン3年(年率) 3.53% |
リターン5年(年率) 5.97% |
リターン10年(年率) 3.45% |
信託報酬率 0.462% |
純資産総額(百万円) 2,902 |
シャープレシオ1年 -0.56 |
シャープレシオ3年 0.62 |
シャープレシオ5年 1.07 |
シャープレシオ10年 0.5 |
信託報酬率 0.462% |
純資産総額(百万円) 2,902 |
標準偏差1年 4.12% |
標準偏差3年 5.57% |
標準偏差5年 5.56% |
標準偏差10年 6.86% |
信託報酬率 0.462% |
純資産総額(百万円) 2,902 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月14日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,902 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,612円 |
純資産総額(百万円) 910 |
資金流入週間(百万円)※推計 8 |
信託報酬率(税込) 0.825% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 国内の金融商品取引所に上場されている株式を主要投資対象とする。徹底したボトムアップ・リサーチを通じ、適正な企業価値や、業績や成長性の株価への織り込み度合を分析し、今後の株価上昇が期待される銘柄へ投資を行う。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -4.04% |
リターン3年(年率) 11.71% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 910 |
シャープレシオ1年 -0.51 |
シャープレシオ3年 0.99 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 910 |
標準偏差1年 8.32% |
標準偏差3年 11.74% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 910 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 910 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 29,991円 |
純資産総額(百万円) 5,257 |
資金流入週間(百万円)※推計 8 |
信託報酬率(税込) 1.408% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 日本の上場株式を主要投資対象とする自動けいぞく投資専用ファンド。個別企業の分析を重視したボトムアップ・アプローチによる銘柄選択を行うことを原則とする。銘柄選択はポートフォリオ・マネジャーが自ら企業訪問を行い、成長性、経営陣の質、株価水準の主に3つの視点から長期的視野で行うことを原則とする。ベンチマークはTOPIX(東証株価指数) (配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月27日 |
リターン1年(年率) -2.91% |
リターン3年(年率) 11.12% |
リターン5年(年率) 15.67% |
リターン10年(年率) 7.68% |
信託報酬率 1.408% |
純資産総額(百万円) 5,257 |
シャープレシオ1年 -0.36 |
シャープレシオ3年 0.83 |
シャープレシオ5年 1.14 |
シャープレシオ10年 0.51 |
信託報酬率 1.408% |
純資産総額(百万円) 5,257 |
標準偏差1年 8.63% |
標準偏差3年 13.32% |
標準偏差5年 13.69% |
標準偏差10年 15.02% |
信託報酬率 1.408% |
純資産総額(百万円) 5,257 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 5,257 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,566円 |
純資産総額(百万円) 10,294 |
資金流入週間(百万円)※推計 8 |
信託報酬率(税込) 1.858% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に、持続可能な社会の実現に貢献が期待され、かつ、割安と判断される世界の企業の株式等に実質的に投資し、米ドルベースで相場環境にかかわらずプラスのリターンを追求する。ボトムアップ方式により個別銘柄の調査を行い、財務内容を徹底的に分析し、十分に割安で魅力的であると判断した銘柄でポートフォリオを構築。毎計算期末の5営業日前の基準価額に応じた分配を目指す。 原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月5日決算。 |
運用報告書 2024年12月05日 |
リターン1年(年率) 7.06% |
リターン3年(年率) 12.21% |
リターン5年(年率) 18.05% |
リターン10年(年率) 7.58% |
信託報酬率 1.858% |
純資産総額(百万円) 10,294 |
シャープレシオ1年 0.68 |
シャープレシオ3年 1.16 |
シャープレシオ5年 1.62 |
シャープレシオ10年 0.6 |
信託報酬率 1.858% |
純資産総額(百万円) 10,294 |
標準偏差1年 9.99% |
標準偏差3年 10.51% |
標準偏差5年 11.15% |
標準偏差10年 12.63% |
信託報酬率 1.858% |
純資産総額(百万円) 10,294 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 200円 |
直近決算日 2025年04月07日 |
分配金利回り 9.55% |
純資産総額(百万円) 10,294 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,033円 |
純資産総額(百万円) 2,020 |
資金流入週間(百万円)※推計 8 |
信託報酬率(税込) 0.935% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本の国債を実質的な主要投資対象とするとともに、国債先物取引等を活用する。リスクを抑制しつつ、「日本の短期金利+α(アルファ)」の収益の獲得をめざす。ポートフォリオを機動的に調整することによって、インカムゲイン(利息収入)の確保とともに、キャピタルゲイン(値上がり益)の獲得をめざす。外貨建資産への投資は行わない。ファミリーファンド方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 2024年11月20日 |
リターン1年(年率) -3.15% |
リターン3年(年率) -1.93% |
リターン5年(年率) -1.57% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 2,020 |
シャープレシオ1年 -3.61 |
シャープレシオ3年 -2.37 |
シャープレシオ5年 -2.15 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 2,020 |
標準偏差1年 0.92% |
標準偏差3年 0.83% |
標準偏差5年 0.74% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 2,020 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,020 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 22,480円 |
純資産総額(百万円) 12,290 |
資金流入週間(百万円)※推計 8 |
信託報酬率(税込) 0.7205% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 JPX日経インデックス400 |
ベンチマーク/連動指数 JPX日経インデックス400 |
ファンドコメント 日本の金融商品取引所上場株式を主要投資対象とし、投資成果をJPX日経インデックス400(配当込み)に連動させることをめざして運用。株式の投資比率は、通常の状態で高位を維持することを基本。運用の効率化をはかるため、日本の株価指数先物取引を利用することがある。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2024年03月22日 |
リターン1年(年率) -2.36% |
リターン3年(年率) 13.07% |
リターン5年(年率) 15.79% |
リターン10年(年率) 7.29% |
信託報酬率 0.7205% |
純資産総額(百万円) 12,290 |
シャープレシオ1年 -0.37 |
シャープレシオ3年 1.13 |
シャープレシオ5年 1.23 |
シャープレシオ10年 0.5 |
信託報酬率 0.7205% |
純資産総額(百万円) 12,290 |
標準偏差1年 7.06% |
標準偏差3年 11.51% |
標準偏差5年 12.81% |
標準偏差10年 14.66% |
信託報酬率 0.7205% |
純資産総額(百万円) 12,290 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月24日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 12,290 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,852円 |
純資産総額(百万円) 778 |
資金流入週間(百万円)※推計 8 |
信託報酬率(税込) 1.441% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主として日本を含む世界各国の金融商品取引所等に上場している脱炭素関連企業(温室効果ガスの排出量の削減、吸収及び除去等への貢献が期待される事業を営む企業)の株式に投資する。主要投資対象ファンドにおける投資銘柄は、脱炭素関連企業の中から、ファンダメンタルズ分析を通じて、成長性や株価の割安度を検証したうえで選定する。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -7.43% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.441% |
純資産総額(百万円) 778 |
シャープレシオ1年 -0.68 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.441% |
純資産総額(百万円) 778 |
標準偏差1年 11.31% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.441% |
純資産総額(百万円) 778 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月07日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 778 |
|
|
海外/不 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,270円 |
純資産総額(百万円) 19,384 |
資金流入週間(百万円)※推計 8 |
信託報酬率(税込) 0.44% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P先進国REIT指数(除く日本、配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P先進国REIT指数(除く日本、配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主として、先進国の不動産投資信託証券および不動産関連株式または先進国の不動産投資信託証券に関する指数を対象指数としたETF(上場投資信託証券)に投資し、S&P先進国REIT指数(除く日本、配当込み、円換算ベース)の動きに連動する投資成果を目指して運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月10日 |
リターン1年(年率) 4.31% |
リターン3年(年率) 3.29% |
リターン5年(年率) 15.61% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 19,384 |
シャープレシオ1年 0.42 |
シャープレシオ3年 0.19 |
シャープレシオ5年 0.91 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 19,384 |
標準偏差1年 9.79% |
標準偏差3年 16.94% |
標準偏差5年 17.1% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 19,384 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 19,384 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,783円 |
純資産総額(百万円) 1,006 |
資金流入週間(百万円)※推計 8 |
信託報酬率(税込) 0.8305% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。新興国を含む世界各国の株式(DR=預託証書を含む)を実質的な主要投資対象とする。銘柄選定にあたっては、グローバルな視点で投資魅力のある中長期の成長テーマを複数選定し、関連する銘柄群を中心に利益成長に着目した銘柄選択を行う。成長テーマは随時見直しを行い、それに伴い組入銘柄の変更を行う。原則として為替の部分ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.8305% |
純資産総額(百万円) 1,006 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.8305% |
純資産総額(百万円) 1,006 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.8305% |
純資産総額(百万円) 1,006 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2024年12月06日 |
分配金利回り 0.1% |
純資産総額(百万円) 1,006 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,574円 |
純資産総額(百万円) 735 |
資金流入週間(百万円)※推計 8 |
信託報酬率(税込) 0.385% |
カテゴリー ターゲットイヤー2021~2030 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。日本を含む世界の株式、公社債等を主要投資対象とする。各マザーファンドへの投資比率の決定にあたっては、ポートフォリオのリスク水準に着目し、ターゲット・デート(2030年の決算日)までの残存期間が短くなるにつれて目標リスクが逓減されるよう調整する。原則として実質的な株式部分については為替ヘッジは行わず、実質的な債券部分については対円での為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -3.63% |
リターン3年(年率) 0.09% |
リターン5年(年率) 0.75% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 735 |
シャープレシオ1年 -1.89 |
シャープレシオ3年 0 |
シャープレシオ5年 0.19 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 735 |
標準偏差1年 2.02% |
標準偏差3年 3.75% |
標準偏差5年 3.69% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 735 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 735 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,355円 |
純資産総額(百万円) 2,386 |
資金流入週間(百万円)※推計 8 |
信託報酬率(税込) 1.43% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 内外の株式・公社債へ分散投資。基本ポートフォリオは、国内株式45%、国内債券10%、海外株式30%、海外債券10%およびコール・ローン等の短期金融商品5%。安定運用開始時期(2040年)に近づくにつれ、定期的に株式から公社債・短期金融商品へ組入れをシフト。安定運用では短期金融資産に100%投資。為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2.99% |
リターン3年(年率) 2.93% |
リターン5年(年率) 5.99% |
リターン10年(年率) 3.19% |
信託報酬率 1.43% |
純資産総額(百万円) 2,386 |
シャープレシオ1年 -0.64 |
シャープレシオ3年 0.44 |
シャープレシオ5年 0.9 |
シャープレシオ10年 0.43 |
信託報酬率 1.43% |
純資産総額(百万円) 2,386 |
標準偏差1年 4.97% |
標準偏差3年 6.49% |
標準偏差5年 6.58% |
標準偏差10年 7.31% |
信託報酬率 1.43% |
純資産総額(百万円) 2,386 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 140円 |
直近決算日 2024年07月01日 |
分配金利回り 0.91% |
純資産総額(百万円) 2,386 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,465円 |
純資産総額(百万円) 8,802 |
資金流入週間(百万円)※推計 8 |
信託報酬率(税込) 1.793% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・単一国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント ベトナムの株式等に投資する。株式への投資にあたっては、経済情勢や業界動向等の分析を行うとともに、個別企業の財務状況、成長性、株価バリュエーション、流動性等を総合的に勘案してポートフォリオを構築する。ベトナムの株式等の運用は、ダイワ・アセット・マネジメント(シンガポール)リミテッドに運用の指図にかかる権限の一部を委託する。為替ヘッジは原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 2024年11月25日 |
リターン1年(年率) -8.11% |
リターン3年(年率) 2.03% |
リターン5年(年率) 22.66% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.793% |
純資産総額(百万円) 8,802 |
シャープレシオ1年 -0.57 |
シャープレシオ3年 0.1 |
シャープレシオ5年 1.02 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.793% |
純資産総額(百万円) 8,802 |
標準偏差1年 14.72% |
標準偏差3年 19.81% |
標準偏差5年 22.12% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.793% |
純資産総額(百万円) 8,802 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 350円 |
直近決算日 2024年11月25日 |
分配金利回り 3.05% |
純資産総額(百万円) 8,802 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,995円 |
純資産総額(百万円) 485 |
資金流入週間(百万円)※推計 8 |
信託報酬率(税込) 0.374% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に、国内株式、先進国海外株式、新興国株式、世界債券、国内短期債券・短期金融商品等へ分散投資を行う。市場指数と連動する投資成果を目指す投資信託証券より投資銘柄を選定。当初設定時の資産配分は概ね日本株式15%、先進国海外株式70%、新興国株式15%とし、西暦2070年に向けて株式への配分を漸減し、リスクの減少を目指す。世界債券部分は為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月25日 |
リターン1年(年率) 7.27% |
リターン3年(年率) 13.87% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.374% |
純資産総額(百万円) 485 |
シャープレシオ1年 0.56 |
シャープレシオ3年 1.11 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.374% |
純資産総額(百万円) 485 |
標準偏差1年 12.6% |
標準偏差3年 12.42% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.374% |
純資産総額(百万円) 485 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 485 |
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 21,085円 |
純資産総額(百万円) 205 |
資金流入週間(百万円)※推計 8 |
信託報酬率(税込) 1.074% |
カテゴリー コモディティ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日々の基準価額の値動きが香港証券取引所上場の代表的な金ETFであるSPDR・ゴールド・シェアの日々の騰落率の概ね2倍程度となる投資成果を目指して運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 63.22% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.074% |
純資産総額(百万円) 205 |
シャープレシオ1年 2.46 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.074% |
純資産総額(百万円) 205 |
標準偏差1年 25.64% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.074% |
純資産総額(百万円) 205 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 205 |
|
|
|
日本/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,627円 |
純資産総額(百万円) 4,080 |
資金流入週間(百万円)※推計 8 |
信託報酬率(税込) 0.605% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。日本の公社債を主要投資対象とし、内外いずれかの評価機関からBBB格あるいはBBB格相当以上の格付を得ている信用度の高い銘柄に投資することで中長期的にベンチマークを上回る運用成果を目指す。公社債の組入比率は、原則として高位。ベンチマークは、NOMURA-BPI総合。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2024年07月16日 |
リターン1年(年率) -4.99% |
リターン3年(年率) -3.36% |
リターン5年(年率) -2.6% |
リターン10年(年率) -0.88% |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 4,080 |
シャープレシオ1年 -2.09 |
シャープレシオ3年 -1.21 |
シャープレシオ5年 -1.13 |
シャープレシオ10年 -0.4 |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 4,080 |
標準偏差1年 2.49% |
標準偏差3年 2.83% |
標準偏差5年 2.34% |
標準偏差10年 2.3% |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 4,080 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年07月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,080 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 29,309円 |
純資産総額(百万円) 5,655 |
資金流入週間(百万円)※推計 8 |
信託報酬率(税込) 1.738% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIワールド・インデックス(税引前配当金込・円ヘッジベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIワールド・インデックス(税引前配当金込・円ヘッジベース) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、日本を含む世界各国の株式。ボトムアップ・アプローチを重視した個別企業分析に基づき高成長企業を選定し、利益成長性と比較して妥当と判断される株価水準で分散投資。限定為替ヘッジを行う。ベンチマークはMSCIワールド・インデックス(税引前配当金込/円ヘッジ指数)。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.57% |
リターン3年(年率) 2.78% |
リターン5年(年率) 12.1% |
リターン10年(年率) 6.13% |
信託報酬率 1.738% |
純資産総額(百万円) 5,655 |
シャープレシオ1年 0.04 |
シャープレシオ3年 0.2 |
シャープレシオ5年 0.86 |
シャープレシオ10年 0.43 |
信託報酬率 1.738% |
純資産総額(百万円) 5,655 |
標準偏差1年 9.49% |
標準偏差3年 13.75% |
標準偏差5年 14.12% |
標準偏差10年 14.24% |
信託報酬率 1.738% |
純資産総額(百万円) 5,655 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年07月31日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 5,655 |
|
|
日本/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,048円 |
純資産総額(百万円) 513 |
資金流入週間(百万円)※推計 8 |
信託報酬率(税込) 0.132% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は日本の公社債。ノムラ・ボンド・パフォーマンス・インデックス(総合)をベンチマークとし、その動きに連動する投資成果を目標として運用。運用の効率化をはかるため、債券先物取引を活用する場合がある。外貨建資産への投資は行わない。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -4.87% |
リターン3年(年率) -3.15% |
リターン5年(年率) -2.47% |
リターン10年(年率) -0.83% |
信託報酬率 0.132% |
純資産総額(百万円) 513 |
シャープレシオ1年 -1.96 |
シャープレシオ3年 -1.1 |
シャープレシオ5年 -1.05 |
シャープレシオ10年 -0.37 |
信託報酬率 0.132% |
純資産総額(百万円) 513 |
標準偏差1年 2.59% |
標準偏差3年 2.92% |
標準偏差5年 2.41% |
標準偏差10年 2.29% |
信託報酬率 0.132% |
純資産総額(百万円) 513 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月30日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 513 |
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,504円 |
純資産総額(百万円) 5,478 |
資金流入週間(百万円)※推計 8 |
信託報酬率(税込) 2.00946% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、国内株式、国内債券、先進国株式、先進国債券、新興国株式、新興国債券、国内外の不動産投資信託証券(リート)、貸付債権、コモディティ、ヘッジファンド及びその他の様々な資産。「株式」、「リート」、「コモディティ」を実質的な投資対象とする投資対象ファンドへの投資割合の合計は純資産総額に対して90%未満。原則として、為替ヘッジを行わない。ただし、為替ヘッジを行う投資信託証券を組み入れる場合がある。ファンドオブファンズ方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 2.68% |
リターン3年(年率) 6.68% |
リターン5年(年率) 10.89% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 2.00946% |
純資産総額(百万円) 5,478 |
シャープレシオ1年 0.41 |
シャープレシオ3年 0.96 |
シャープレシオ5年 1.44 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 2.00946% |
純資産総額(百万円) 5,478 |
標準偏差1年 5.99% |
標準偏差3年 6.88% |
標準偏差5年 7.52% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 2.00946% |
純資産総額(百万円) 5,478 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年07月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 5,478 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,554円 |
純資産総額(百万円) 1,130 |
資金流入週間(百万円)※推計 8 |
信託報酬率(税込) 1.15999% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界の株式、債券およびオルタナティブに分散投資する。リスク許容度に応じた5つのファンドのうち、リスク水準が中位のファンド。リスク許容度と、各投資対象の期待リターン(収益率)および推定リスク水準(標準偏差)等に基づき、「最適ポートフォリオ」(推定リスク水準において、期待リターンが最も高いポートフォリオ)を決定する。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.15999% |
純資産総額(百万円) 1,130 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.15999% |
純資産総額(百万円) 1,130 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.15999% |
純資産総額(百万円) 1,130 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 1,130 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,509円 |
純資産総額(百万円) 2,080 |
資金流入週間(百万円)※推計 7 |
信託報酬率(税込) 1.573% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント S&P500指数の構成銘柄のうち、大多数の企業が研究開発への支出額を公表している産業グループに属する銘柄を主要投資対象とし、U.S. Innovation Indexの動きを概ね捉える投資成果を目指してポートフォリオを構築する。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月運用。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.573% |
純資産総額(百万円) 2,080 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.573% |
純資産総額(百万円) 2,080 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.573% |
純資産総額(百万円) 2,080 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 2,080 |
|
|
|
複合 インデックス つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,047円 |
純資産総額(百万円) 499 |
資金流入週間(百万円)※推計 7 |
信託報酬率(税込) 0.462% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 主要投資対象は、国内および外国(新興国含む)の各債券、各株式ならびに国内および外国の各不動産投資信託証券(REIT)。ターゲットイヤー(安定運用開始時期)である2060年6月の決算日の翌日(第42計算期間開始日)に近づくにしたがって資産配分比率を変更し、リスクを徐々に減らすことを基本とする。原則為替ヘッジなし。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.68% |
リターン3年(年率) 9.18% |
リターン5年(年率) 14% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.462% |
純資産総額(百万円) 499 |
シャープレシオ1年 0.2 |
シャープレシオ3年 0.99 |
シャープレシオ5年 1.45 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.462% |
純資産総額(百万円) 499 |
標準偏差1年 7.38% |
標準偏差3年 9.23% |
標準偏差5年 9.6% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.462% |
純資産総額(百万円) 499 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2024年06月24日 |
分配金利回り 0.03% |
純資産総額(百万円) 499 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,605円 |
純資産総額(百万円) 4,372 |
資金流入週間(百万円)※推計 7 |
信託報酬率(税込) 1.892% |
カテゴリー 国際株式・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界各国の株式の中から、主にAI(人工知能)関連企業の株式に投資を行う。AIとは、Artificial intelligenceの略で、学習・推論・判断といった人間の知能の持つ機能を備えたコンピュータ・システムのことをさす。株式の運用はTCWアセット・マネジメント・カンパニーが行う。外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 2024年10月25日 |
リターン1年(年率) -10.99% |
リターン3年(年率) -0.87% |
リターン5年(年率) 10.35% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.892% |
純資産総額(百万円) 4,372 |
シャープレシオ1年 -0.49 |
シャープレシオ3年 -0.04 |
シャープレシオ5年 0.43 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.892% |
純資産総額(百万円) 4,372 |
標準偏差1年 22.71% |
標準偏差3年 24.71% |
標準偏差5年 24.13% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.892% |
純資産総額(百万円) 4,372 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月25日 |
分配金利回り 6.25% |
純資産総額(百万円) 4,372 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 3,838円 |
純資産総額(百万円) 14,450 |
資金流入週間(百万円)※推計 7 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 主要投資対象は、アジア・オセアニア地域の債券。各投資信託証券の組入比率は、投資対象ファンドの収益性、投資対象国の債券市場の利回り水準と流動性、金利および為替動向等を勘案して決定し、安定した収益の確保と投資信託財産の成長をめざす。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月20日決算。 |
運用報告書 2024年11月20日 |
リターン1年(年率) -1.58% |
リターン3年(年率) 2.15% |
リターン5年(年率) 6.06% |
リターン10年(年率) 1.24% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 14,450 |
シャープレシオ1年 -0.21 |
シャープレシオ3年 0.25 |
シャープレシオ5年 0.7 |
シャープレシオ10年 0.14 |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 14,450 |
標準偏差1年 8.55% |
標準偏差3年 8.23% |
標準偏差5年 8.6% |
標準偏差10年 8.62% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 14,450 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年04月21日 |
分配金利回り 2.87% |
純資産総額(百万円) 14,450 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,828円 |
純資産総額(百万円) 4,472 |
資金流入週間(百万円)※推計 7 |
信託報酬率(税込) 1.925% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、MLP関連証券及びMLP関連証券以外の北米を中心としたエネルギー関連企業の上場株式(預託証書(DR)含む)等。実質的な運用は、ゴールドマン・サックス・アセット・マネジメントのグループ海外拠点が行う。原則として実質組入外貨建資産について対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月26日決算。 |
運用報告書 2025年01月27日 |
リターン1年(年率) 15.41% |
リターン3年(年率) 21.21% |
リターン5年(年率) 39.09% |
リターン10年(年率) 7% |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 4,472 |
シャープレシオ1年 0.81 |
シャープレシオ3年 1.06 |
シャープレシオ5年 1.54 |
シャープレシオ10年 0.25 |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 4,472 |
標準偏差1年 18.64% |
標準偏差3年 20% |
標準偏差5年 25.34% |
標準偏差10年 27.76% |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 4,472 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 35円 |
直近決算日 2025年04月28日 |
分配金利回り 4.36% |
純資産総額(百万円) 4,472 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,310円 |
純資産総額(百万円) 5,446 |
資金流入週間(百万円)※推計 7 |
信託報酬率(税込) 0.594% |
カテゴリー 国際債券・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米国国債。米国国債への投資にあたっては、残存期間が最長15年程度までの国債を、残存期間毎の国債の投資金額がほぼ同程度となるように組入れることをめざす(ストリップス債に投資することもある)。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2024年03月26日 |
リターン1年(年率) -2.31% |
リターン3年(年率) -5.92% |
リターン5年(年率) -5.75% |
リターン10年(年率) -2.26% |
信託報酬率 0.594% |
純資産総額(百万円) 5,446 |
シャープレシオ1年 -0.42 |
シャープレシオ3年 -0.88 |
シャープレシオ5年 -1.01 |
シャープレシオ10年 -0.44 |
信託報酬率 0.594% |
純資産総額(百万円) 5,446 |
標準偏差1年 6.1% |
標準偏差3年 6.8% |
標準偏差5年 5.75% |
標準偏差10年 5.18% |
信託報酬率 0.594% |
純資産総額(百万円) 5,446 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月26日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 5,446 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 6,568円 |
純資産総額(百万円) 21,474 |
資金流入週間(百万円)※推計 7 |
信託報酬率(税込) 1.4663% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に、高格付債券、高利回り債券、新興国債券にそれぞれ25%、世界株式10%、世界高配当株式15%の割合で投資する。世界の債券および株式に幅広く分散投資を行い、収益の源泉を分散するとともに、高水準のインカムを追求する。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 2024年09月17日 |
リターン1年(年率) 3.87% |
リターン3年(年率) 10.33% |
リターン5年(年率) 12.87% |
リターン10年(年率) 5.91% |
信託報酬率 1.4663% |
純資産総額(百万円) 21,474 |
シャープレシオ1年 0.42 |
シャープレシオ3年 1.23 |
シャープレシオ5年 1.62 |
シャープレシオ10年 0.62 |
信託報酬率 1.4663% |
純資産総額(百万円) 21,474 |
標準偏差1年 8.72% |
標準偏差3年 8.32% |
標準偏差5年 7.92% |
標準偏差10年 9.55% |
信託報酬率 1.4663% |
純資産総額(百万円) 21,474 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 70円 |
直近決算日 2025年03月17日 |
分配金利回り 5.33% |
純資産総額(百万円) 21,474 |
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 212,964円 |
純資産総額(百万円) 64,422 |
資金流入週間(百万円)※推計 7 |
信託報酬率(税込) 0.4125% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 FactSet US Tech Top 20 Index(円換算) |
ベンチマーク/連動指数 FactSet US Tech Top 20 Index(円換算) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2244)。米国を代表するテクノロジー関連企業の上場株式を構成銘柄とする「FactSet US Tech Top 20 Index(配当込み、円換算ベース)」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。為替変動リスクを回避するための為替ヘッジは原則として行わない。3、9月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 13.86% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.4125% |
純資産総額(百万円) 64,422 |
シャープレシオ1年 0.46 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.4125% |
純資産総額(百万円) 64,422 |
標準偏差1年 29.35% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.4125% |
純資産総額(百万円) 64,422 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月24日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 64,422 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 5,560円 |
純資産総額(百万円) 1,798 |
資金流入週間(百万円)※推計 7 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・単一国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、インドネシアのソブリン債券(国債、政府機関債、国際機関債等)。ソブリン債券以外の債券への実質投資割合は、原則として取得時において投資信託財産の純資産総額の10%以内とする。金利水準、経済情勢や市場環境などを勘案してポートフォリオを構築する。原則として、対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月15日決算。 |
運用報告書 2024年11月15日 |
リターン1年(年率) -3.33% |
リターン3年(年率) 5.56% |
リターン5年(年率) 11.93% |
リターン10年(年率) 4.68% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 1,798 |
シャープレシオ1年 -0.42 |
シャープレシオ3年 0.54 |
シャープレシオ5年 1.23 |
シャープレシオ10年 0.35 |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 1,798 |
標準偏差1年 8.47% |
標準偏差3年 10.23% |
標準偏差5年 9.67% |
標準偏差10年 13.27% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 1,798 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 30円 |
直近決算日 2025年04月15日 |
分配金利回り 5.94% |
純資産総額(百万円) 1,798 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,144円 |
純資産総額(百万円) 4,945 |
資金流入週間(百万円)※推計 7 |
信託報酬率(税込) 1.793% |
カテゴリー 国内中型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント わが国の金融商品取引所に上場している株式に厳選投資を行う。銘柄選定にあたっては、企業訪問を含む企業調査を基本としたボトムアップ・アプローチにより、フリーキャッシュフロー、利益成長の潜在能力、業界における競争力、経営者の経営方針等からグローバルな視点で評価した企業価値に対し割安な銘柄を発掘し、厳選した銘柄に集中投資する。ファミリーファンド方式で運用。1、4、7、10月決算。 |
運用報告書 2025年01月09日 |
リターン1年(年率) 4.95% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.793% |
純資産総額(百万円) 4,945 |
シャープレシオ1年 0.62 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.793% |
純資産総額(百万円) 4,945 |
標準偏差1年 7.58% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.793% |
純資産総額(百万円) 4,945 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 30円 |
直近決算日 2025年04月09日 |
分配金利回り 9.17% |
純資産総額(百万円) 4,945 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,496円 |
純資産総額(百万円) 27,110 |
資金流入週間(百万円)※推計 7 |
信託報酬率(税込) 1.21% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は世界各国の株式。世界を「北米」「欧州」「アジア・オセアニア(日本を含む)」の3地域に分割し、各地域への投資は概ね各地域の先進国市場の投資可能な時価総額構成比に準じた比率で行う。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月10日決算。 |
運用報告書 2024年10月10日 |
リターン1年(年率) 5.47% |
リターン3年(年率) 12.74% |
リターン5年(年率) 21.19% |
リターン10年(年率) 9.98% |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 27,110 |
シャープレシオ1年 0.54 |
シャープレシオ3年 1.12 |
シャープレシオ5年 1.64 |
シャープレシオ10年 0.66 |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 27,110 |
標準偏差1年 9.65% |
標準偏差3年 11.33% |
標準偏差5年 12.91% |
標準偏差10年 15.22% |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 27,110 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 25円 |
直近決算日 2025年04月10日 |
分配金利回り 1.41% |
純資産総額(百万円) 27,110 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 22,487円 |
純資産総額(百万円) 3,561 |
資金流入週間(百万円)※推計 7 |
信託報酬率(税込) 1.32% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 世界の株式、債券に国際分散投資を行い、中長期的な信託財産の成長を目指す。SMBCグローバル・インベストメント&コンサルティング社が運用状況をモニタリングし、助言をもとに資産配分を行う。中期的な市況見通しの変化に応じて、ポートフォリオの資産配分比率を継続的に見直し、調整を行う。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2024年03月25日 |
リターン1年(年率) -0.47% |
リターン3年(年率) 4.33% |
リターン5年(年率) 7.27% |
リターン10年(年率) 4.08% |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 3,561 |
シャープレシオ1年 -0.16 |
シャープレシオ3年 0.72 |
シャープレシオ5年 1.18 |
シャープレシオ10年 0.61 |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 3,561 |
標準偏差1年 4.34% |
標準偏差3年 5.9% |
標準偏差5年 6.14% |
標準偏差10年 6.6% |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 3,561 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,561 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,853円 |
純資産総額(百万円) 4,200 |
資金流入週間(百万円)※推計 7 |
信託報酬率(税込) 1.903% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIワールド・インデックス(円ヘッジベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIワールド・インデックス(円ヘッジベース) |
ファンドコメント 日本を含む世界各国(エマージング国を除く)の株式の中から、グローバル比較で見た割安銘柄に分散投資。銘柄選択にあたっては、ファンダメンタルズ分析と株価の適正水準評価等に基づくボトムアップ・アプローチにより行う。原則として為替ヘッジを行う。ベンチマークはMSCIワールド・インデックス(税引後配当込み、円ヘッジベース)。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月23日 |
リターン1年(年率) 3.9% |
リターン3年(年率) 6.5% |
リターン5年(年率) 13.26% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.903% |
純資産総額(百万円) 4,200 |
シャープレシオ1年 0.45 |
シャープレシオ3年 0.45 |
シャープレシオ5年 0.86 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.903% |
純資産総額(百万円) 4,200 |
標準偏差1年 8.09% |
標準偏差3年 14.23% |
標準偏差5年 15.39% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.903% |
純資産総額(百万円) 4,200 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月23日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,200 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,756円 |
純資産総額(百万円) 10,563 |
資金流入週間(百万円)※推計 7 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国内小型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、わが国の金融商品取引市場に上場する中小型株式。株価が下落した銘柄から財務安定性に優れ、業績も安定しており、わが国の経済社会に貢献すると考えられる株式に厳選投資する。独立系投資顧問会社のエンジェルジャパン・アセットマネジメント株式会社より投資に関する助言を受けて運用する。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2024年04月10日 |
リターン1年(年率) -3.1% |
リターン3年(年率) 5.1% |
リターン5年(年率) 10.32% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 10,563 |
シャープレシオ1年 -0.36 |
シャープレシオ3年 0.46 |
シャープレシオ5年 0.72 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 10,563 |
標準偏差1年 9.3% |
標準偏差3年 10.95% |
標準偏差5年 14.29% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 10,563 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 10,563 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,751円 |
純資産総額(百万円) 214 |
資金流入週間(百万円)※推計 7 |
信託報酬率(税込) 1.1275% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、米国の株価指数先物、国債先物およびリートETFならびに金先物に分散投資を行う。米国株式を対象とした株価指数先物取引、米国国債を対象とした先物取引、米国リートを対象としたリート指数先物取引および金を対象とした先物取引の買建玉の時価総額と、米国リートETFの組入総額の合計額が、信託財産の純資産総額の3倍相当となるよう投資を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月11日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 20.66% |
リターン3年(年率) 7.76% |
リターン5年(年率) 10.63% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.1275% |
純資産総額(百万円) 214 |
シャープレシオ1年 1.56 |
シャープレシオ3年 0.36 |
シャープレシオ5年 0.57 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.1275% |
純資産総額(百万円) 214 |
標準偏差1年 13.1% |
標準偏差3年 21.48% |
標準偏差5年 18.75% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.1275% |
純資産総額(百万円) 214 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 80円 |
直近決算日 2025年04月11日 |
分配金利回り 10.89% |
純資産総額(百万円) 214 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,082円 |
純資産総額(百万円) 372 |
資金流入週間(百万円)※推計 7 |
信託報酬率(税込) 0.913% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に国内外の公社債、株式および不動産投資信託証券(リート)に、マザーファンドを通じて実質的に投資し、それぞれの配分比率を適宜変更する。信託期間を資産育成期(設定日以降2045年の決算日まで)、資産形成期、資産安定期に分け、それぞれの期間に応じて、基準価額の目標変動リスクを変更する。外貨建資産は投資環境に応じて弾力的に対円での為替ヘッジを行い、一部または全部の為替リスクの軽減をめざす。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.28% |
リターン3年(年率) 0.32% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.913% |
純資産総額(百万円) 372 |
シャープレシオ1年 -0.35 |
シャープレシオ3年 0.04 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.913% |
純資産総額(百万円) 372 |
標準偏差1年 4.25% |
標準偏差3年 5.8% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.913% |
純資産総額(百万円) 372 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月14日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 372 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,710円 |
純資産総額(百万円) 1,462 |
資金流入週間(百万円)※推計 7 |
信託報酬率(税込) 1.76% |
カテゴリー 国際株式・欧州(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、欧州主要国の株式。主要投資対象国は、MSCI欧州株価指数の構成国およびEU加盟国。相対的に配当利回りが高く、利益成長率が安定し増配の可能性のある企業に投資する。企業統治の観点も銘柄を選択する要因とすることがある。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月10日決算。 |
運用報告書 2024年12月10日 |
リターン1年(年率) 4.76% |
リターン3年(年率) 14.57% |
リターン5年(年率) 19.12% |
リターン10年(年率) 5.9% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 1,462 |
シャープレシオ1年 0.46 |
シャープレシオ3年 1.14 |
シャープレシオ5年 1.32 |
シャープレシオ10年 0.36 |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 1,462 |
標準偏差1年 9.97% |
標準偏差3年 12.72% |
標準偏差5年 14.5% |
標準偏差10年 16.36% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 1,462 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年04月10日 |
分配金利回り 1.26% |
純資産総額(百万円) 1,462 |
|
|
|
海外/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,218円 |
純資産総額(百万円) 1,489 |
資金流入週間(百万円)※推計 7 |
信託報酬率(税込) 1.738% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。日本を除く世界各国の不動産投資信託証券(リート)を主要投資対象とし、信託財産の着実な成長と比較的高い配当利回りを安定的に獲得することを目指す。各資産への投資割合は、世界各国のリート市場の市場規模等を参考として決定。実質外貨建資産については、対円で為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.12% |
リターン3年(年率) -0.9% |
リターン5年(年率) 11.86% |
リターン10年(年率) 3.95% |
信託報酬率 1.738% |
純資産総額(百万円) 1,489 |
シャープレシオ1年 -0.21 |
シャープレシオ3年 -0.06 |
シャープレシオ5年 0.72 |
シャープレシオ10年 0.23 |
信託報酬率 1.738% |
純資産総額(百万円) 1,489 |
標準偏差1年 6.48% |
標準偏差3年 15.54% |
標準偏差5年 16.5% |
標準偏差10年 16.77% |
信託報酬率 1.738% |
純資産総額(百万円) 1,489 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月09日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,489 |
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,729円 |
純資産総額(百万円) 7,524 |
資金流入週間(百万円)※推計 7 |
信託報酬率(税込) 0.539% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・ガバメントボンド・インデックス・グローバル(円ヘッジ) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・ガバメントボンド・インデックス・グローバル(円ヘッジ) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。日本を含む世界各国の高格付けの債券を中心に分散投資。投資する債券はBBB格相当以上、ポートフォリオの平均格付けはAA格相当以上とする。原則為替ヘッジあり。ベンチマークはJPモルガン・ガバメント・ボンド・インデックス(グローバル)(円ヘッジ・ベース)。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月06日 |
リターン1年(年率) -2.52% |
リターン3年(年率) -5.44% |
リターン5年(年率) -4.27% |
リターン10年(年率) -1.44% |
信託報酬率 0.539% |
純資産総額(百万円) 7,524 |
シャープレシオ1年 -0.66 |
シャープレシオ3年 -1.01 |
シャープレシオ5年 -0.88 |
シャープレシオ10年 -0.35 |
信託報酬率 0.539% |
純資産総額(百万円) 7,524 |
標準偏差1年 4.18% |
標準偏差3年 5.5% |
標準偏差5年 4.94% |
標準偏差10年 4.22% |
信託報酬率 0.539% |
純資産総額(百万円) 7,524 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月06日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 7,524 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 23,986円 |
純資産総額(百万円) 1,146 |
資金流入週間(百万円)※推計 7 |
信託報酬率(税込) 0.396% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。内外の株式、債券、リートおよび短期金融資産に投資する。基本配分比率(国内株式48%、海外株式32%、国内リート5%、海外リート5%、国内債券5%、海外債券5%)を参考にポートフォリオを構築し、2050年に近づくにしたがって長期的にリスクを減少させていく運用を行う。為替ヘッジは原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.32% |
リターン3年(年率) 10.48% |
リターン5年(年率) 15.95% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.396% |
純資産総額(百万円) 1,146 |
シャープレシオ1年 0.15 |
シャープレシオ3年 1.05 |
シャープレシオ5年 1.48 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.396% |
純資産総額(百万円) 1,146 |
標準偏差1年 7.18% |
標準偏差3年 9.96% |
標準偏差5年 10.78% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.396% |
純資産総額(百万円) 1,146 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月18日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,146 |
|
|
1601-1650件を表示(全5698件)