ファンド検索結果
検索結果5698件見つかりました。
検索条件
スナップ
ショット
基本情報
リターン
シャープ
レシオ
標準偏差
分配金
表示項目
1651-1700件を表示(全5698件)
ファンド名 |
基準価額/騰落 ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
資金流入週間 (百万円)※推計 ▲ ▼ |
信託報酬率(税込) ▲ ▼ |
カテゴリー |
ベンチマーク/連動指数 |
ベンチマーク/連動指数 |
ファンドコメント |
目論見書 |
運用報告書 |
リターン 1年 ▲ ▼ |
リターン 3年(年率) ▲ ▼ |
リターン 5年(年率) ▲ ▼ |
リターン 10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
シャープ レシオ1年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ3年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ5年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ10年 ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
標準偏差1年 ▲ ▼ |
標準偏差3年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差5年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
決算頻度 決算月 |
直近 分配金 |
直近 決算日 |
分配金 利回り ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
販売会社 |
比較 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,363円 |
純資産総額(百万円) 3,947 |
資金流入週間(百万円)※推計 7 |
信託報酬率(税込) 1.067% |
カテゴリー 国際株式・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。実質的な主要投資対象は、米国の金融商品取引所に上場している企業の株式(DR(預託証書)を含む)。投資対象には転換社債等、上場投資信託証券(ETF)および優先株が含まれる。株式への投資にあたっては、時価総額、資本利益率および財務体質等を勘案して選定された銘柄に対して、綿密な調査に基づいたファンダメンタルズ分析を行い、バリュエーション等を考慮して組入銘柄を決定する。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 2.77% |
リターン3年(年率) -0.96% |
リターン5年(年率) 7.33% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.067% |
純資産総額(百万円) 3,947 |
シャープレシオ1年 0.28 |
シャープレシオ3年 -0.1 |
シャープレシオ5年 0.65 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.067% |
純資産総額(百万円) 3,947 |
標準偏差1年 9.18% |
標準偏差3年 10.87% |
標準偏差5年 11.29% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.067% |
純資産総額(百万円) 3,947 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2024年12月06日 |
分配金利回り 0.08% |
純資産総額(百万円) 3,947 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,471円 |
純資産総額(百万円) 554 |
資金流入週間(百万円)※推計 7 |
信託報酬率(税込) 1.6325% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 実質的に国内外の株式および債券に広く分散投資を行うことで、リスク分散を図りながら収益の獲得を目指す。リスク許容度等、資金の特性に応じた3種類のファンドの1つ。為替変動リスクの低減を目的に、組入外貨建資産の一部について、対円での為替ヘッジを行うことがある。ファンドオブファンズ方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.95% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.6325% |
純資産総額(百万円) 554 |
シャープレシオ1年 0.18 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.6325% |
純資産総額(百万円) 554 |
標準偏差1年 4.12% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.6325% |
純資産総額(百万円) 554 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 554 |
|
|
|
先進/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,567円 |
純資産総額(百万円) 2,102 |
資金流入週間(百万円)※推計 7 |
信託報酬率(税込) 0.473% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイインデックス(配当込み、円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイインデックス(配当込み、円ベース) |
ファンドコメント 日本を除く世界各国の株式に投資することにより、MSCIコクサイインデックス(配当込み、円ベース)の動きに連動する投資成果を目指して運用を行う。計量モデル等に基づいて、インデックスとの連動性を保てるように、インデックス構成銘柄の一部を抽出してポートフォリオを構築する「最適化法」をポートフォリオの構築手法とする。原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 5.9% |
リターン3年(年率) 14.14% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.473% |
純資産総額(百万円) 2,102 |
シャープレシオ1年 0.39 |
シャープレシオ3年 0.96 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.473% |
純資産総額(百万円) 2,102 |
標準偏差1年 14.42% |
標準偏差3年 14.64% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.473% |
純資産総額(百万円) 2,102 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月02日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,102 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 21,930円 |
純資産総額(百万円) 1,486 |
資金流入週間(百万円)※推計 7 |
信託報酬率(税込) 1.1% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主としてTOPIX(東証株価指数)構成銘柄を対象として、各業界をリードする"勝ち組企業"の株式へ投資。「売上No1」「安定した業績」「高い知名度」「成長性」を満たし、業界をリードする有力企業を「勝ち組」企業として投資候補銘柄とし、業種分散を考慮しつつ原則として30銘柄程度に等金額投資。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2024年03月05日 |
リターン1年(年率) -2.36% |
リターン3年(年率) 11.08% |
リターン5年(年率) 16.42% |
リターン10年(年率) 6.65% |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 1,486 |
シャープレシオ1年 -0.34 |
シャープレシオ3年 0.89 |
シャープレシオ5年 1.16 |
シャープレシオ10年 0.41 |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 1,486 |
標準偏差1年 7.55% |
標準偏差3年 12.41% |
標準偏差5年 14.16% |
標準偏差10年 16.34% |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 1,486 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月05日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,486 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,438円 |
純資産総額(百万円) 938 |
資金流入週間(百万円)※推計 7 |
信託報酬率(税込) 1.496% |
カテゴリー 国内小型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本の上場企業の株式のうち、原則として小型株式に投資し、信託財産の中長期的な成長を目指して積極的な運用を行う。株式の銘柄選定にあたっては、事業内容、成長性、収益性、財務健全性などを勘案して厳選。また、業種配分、バリュエーションなどを考慮して、ポートフォリオを構築する。株式への実質投資割合は、原則として高位(概ね80%以上)を維持する。ファミリーファンド方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.1% |
リターン3年(年率) 13.5% |
リターン5年(年率) 15.81% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.496% |
純資産総額(百万円) 938 |
シャープレシオ1年 0.07 |
シャープレシオ3年 0.92 |
シャープレシオ5年 1.11 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.496% |
純資産総額(百万円) 938 |
標準偏差1年 12.82% |
標準偏差3年 14.57% |
標準偏差5年 14.23% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.496% |
純資産総額(百万円) 938 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 300円 |
直近決算日 2024年11月15日 |
分配金利回り 1.94% |
純資産総額(百万円) 938 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,865円 |
純資産総額(百万円) 1,204 |
資金流入週間(百万円)※推計 7 |
信託報酬率(税込) 0.1089% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 「リスク・パリティの観点」からファンド設定時に決定した基本資産配分比率(株式20%、REIT13.3%、債券66.7%)で、世界の株式、REIT、債券に分散投資を行い、原則同比率を維持する。各資産への投資にあたっては、インデックスファンドを活用する。為替の部分ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.73% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.1089% |
純資産総額(百万円) 1,204 |
シャープレシオ1年 0.14 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.1089% |
純資産総額(百万円) 1,204 |
標準偏差1年 3.55% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.1089% |
純資産総額(百万円) 1,204 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月07日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,204 |
|
|
|
海外/不 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,533円 |
純資産総額(百万円) 3,877 |
資金流入週間(百万円)※推計 7 |
信託報酬率(税込) 0.66% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P新興国リートインデックス(配当込み・円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P新興国リートインデックス(配当込み・円換算ベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は、新興国の不動産投資信託証券(リート)等。S&P新興国リートインデックス(配当込み・円換算ベース)に連動する投資成果をめざして運用を行う。対象インデックスとの連動を維持するため、先物取引等を利用し不動産投資信託証券等の実質投資比率が100%を超える場合がある。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月27日 |
リターン1年(年率) 2.14% |
リターン3年(年率) 7.68% |
リターン5年(年率) 16.54% |
リターン10年(年率) -1.04% |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 3,877 |
シャープレシオ1年 0.19 |
シャープレシオ3年 0.75 |
シャープレシオ5年 1.13 |
シャープレシオ10年 -0.05 |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 3,877 |
標準偏差1年 10.27% |
標準偏差3年 10.15% |
標準偏差5年 14.65% |
標準偏差10年 20.74% |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 3,877 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,877 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,375円 |
純資産総額(百万円) 1,236 |
資金流入週間(百万円)※推計 7 |
信託報酬率(税込) 0.44% |
カテゴリー 国内小型グロース |
ベンチマーク/連動指数 JPX日経中小型株指数 |
ベンチマーク/連動指数 JPX日経中小型株指数 |
ファンドコメント 「JPX日経中小型インデックスマザーファンド」を通じて、主としてわが国の金融商品取引所上場株式に投資を行う。「JPX日経中小型株指数(配当込み)」をベンチマークとし、同指数に連動する投資成果をめざして運用を行う。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月27日 |
リターン1年(年率) -3.73% |
リターン3年(年率) 9.34% |
リターン5年(年率) 14.11% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 1,236 |
シャープレシオ1年 -0.47 |
シャープレシオ3年 0.88 |
シャープレシオ5年 1.04 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 1,236 |
標準偏差1年 8.37% |
標準偏差3年 10.58% |
標準偏差5年 13.54% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 1,236 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,236 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,669円 |
純資産総額(百万円) 6,511 |
資金流入週間(百万円)※推計 7 |
信託報酬率(税込) 1.7985% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、日本を含む世界各国の金融商品取引所に上場されている、メタバース(一般に、デジタル上で構築された3次元のバーチャル世界および関連サービス)に関連するビジネス(バーチャル世界、インフラストラクチャ、Web3.0(次世代インターネット)の基幹技術などに関するもの)を行う企業の株式に投資を行う。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月20日 |
リターン1年(年率) 14.46% |
リターン3年(年率) 17.49% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.7985% |
純資産総額(百万円) 6,511 |
シャープレシオ1年 0.51 |
シャープレシオ3年 0.59 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.7985% |
純資産総額(百万円) 6,511 |
標準偏差1年 28.08% |
標準偏差3年 29.59% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.7985% |
純資産総額(百万円) 6,511 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 6,511 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,151円 |
純資産総額(百万円) 953 |
資金流入週間(百万円)※推計 7 |
信託報酬率(税込) 1.1396% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資信託証券への投資を通じて、米国短期国債、海外物価連動国債、国内物価連動国債、海外株式、日本および米国の住宅REIT、金に分散投資を行う。各投資信託証券への投資比率は原則として月次でリバランスを行う。実質組入外貨建資産については、原則として、為替の部分ヘッジを行うことにより為替変動リスクの低減を図る。ファンドオブファンズ方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月15日 |
リターン1年(年率) 5.38% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.1396% |
純資産総額(百万円) 953 |
シャープレシオ1年 1.71 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.1396% |
純資産総額(百万円) 953 |
標準偏差1年 3.01% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.1396% |
純資産総額(百万円) 953 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 953 |
|
|
|
先進/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,879円 |
純資産総額(百万円) 35,744 |
資金流入週間(百万円)※推計 7 |
信託報酬率(税込) 0.418% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 MSCI-KOKUSAI指数(円ベース・為替ヘッジあり) |
ベンチマーク/連動指数 MSCI-KOKUSAI指数(円ベース・為替ヘッジあり) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は、外国の株式。MSCI-KOKUSAI指数(円ベース・為替ヘッジあり)の動きに連動する投資成果を目指す。対象インデックスや投資対象の情報を収集・分析し、連動性が高いと考えられるポートフォリオを構築する。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.95% |
リターン3年(年率) 2.28% |
リターン5年(年率) 12.81% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.418% |
純資産総額(百万円) 35,744 |
シャープレシオ1年 0.2 |
シャープレシオ3年 0.16 |
シャープレシオ5年 0.88 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.418% |
純資産総額(百万円) 35,744 |
標準偏差1年 8.56% |
標準偏差3年 13.96% |
標準偏差5年 14.57% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.418% |
純資産総額(百万円) 35,744 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 2円 |
直近決算日 2025年01月17日 |
分配金利回り 0.03% |
純資産総額(百万円) 35,744 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 25,849円 |
純資産総額(百万円) 5,834 |
資金流入週間(百万円)※推計 7 |
信託報酬率(税込) 0.7535% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 主として、国内株式、国内債券、外国株式、外国債券の4つの資産に分散投資し、リスク低減をはかりながら、中長期的な収益の追求を目指す。各資産の運用はインデックス運用で行う。資産配分においては、株式(国内+海外)60%、債券(国内+海外+短期金融資産)40%とする。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 2024年10月28日 |
リターン1年(年率) -1.43% |
リターン3年(年率) 6.15% |
リターン5年(年率) 8.87% |
リターン10年(年率) 4.74% |
信託報酬率 0.7535% |
純資産総額(百万円) 5,834 |
シャープレシオ1年 -0.37 |
シャープレシオ3年 0.83 |
シャープレシオ5年 1.17 |
シャープレシオ10年 0.56 |
信託報酬率 0.7535% |
純資産総額(百万円) 5,834 |
標準偏差1年 4.47% |
標準偏差3年 7.34% |
標準偏差5年 7.56% |
標準偏差10年 8.46% |
信託報酬率 0.7535% |
純資産総額(百万円) 5,834 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年10月28日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 5,834 |
|
|
|
国内/株 インデックス つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,565円 |
純資産総額(百万円) 21,990 |
資金流入週間(百万円)※推計 7 |
信託報酬率(税込) 0.154% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ファンドコメント 実質的に日本の株式に投資し、日経平均トータルリターン・インデックスの動きに連動する投資成果を目指した運用を行う。原則、完全法(指数を構成するすべての銘柄について、その時価構成比率に合わせて保有し、ポートフォリオを構築する方法)により組入銘柄・株数を決定。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -10.28% |
リターン3年(年率) 10.63% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 21,990 |
シャープレシオ1年 -0.95 |
シャープレシオ3年 0.7 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 21,990 |
標準偏差1年 11.02% |
標準偏差3年 15.08% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 21,990 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月11日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 21,990 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,922円 |
純資産総額(百万円) 5,439 |
資金流入週間(百万円)※推計 7 |
信託報酬率(税込) 1.6082% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・エマージング・マーケット・ボンド・インデックス・グローバル・ディバーシファイド指数(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・エマージング・マーケット・ボンド・インデックス・グローバル・ディバーシファイド指数(円換算ベース) |
ファンドコメント 新興国が米国市場やユーロ市場等の国際的な市場および自国市場で発行する米ドル建のソブリン債券を中心に、準ソブリン債券への投資も行う。原則として為替ヘッジを行わない。ベンチマークはJ.P.Morgan EMBI Global Diversified(円換算)。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 2024年08月05日 |
リターン1年(年率) 4.46% |
リターン3年(年率) 9.6% |
リターン5年(年率) 9.37% |
リターン10年(年率) 4.51% |
信託報酬率 1.6082% |
純資産総額(百万円) 5,439 |
シャープレシオ1年 0.42 |
シャープレシオ3年 1.1 |
シャープレシオ5年 1.08 |
シャープレシオ10年 0.47 |
信託報酬率 1.6082% |
純資産総額(百万円) 5,439 |
標準偏差1年 10.06% |
標準偏差3年 8.7% |
標準偏差5年 8.65% |
標準偏差10年 9.47% |
信託報酬率 1.6082% |
純資産総額(百万円) 5,439 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年08月05日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 5,439 |
|
|
|
複合 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,786円 |
純資産総額(百万円) 3,973 |
資金流入週間(百万円)※推計 7 |
信託報酬率(税込) 0.231% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント マザーファンドへの投資を通じて、世界各国の債券、株式および不動産投資信託(リート)等に分散投資する。各マザーファンドが連動の対象とする指数を基本資産配分比率に基づいて作成した合成指数をベンチマークとし、ベンチマークの動きに連動する投資成果を目指す。実質組入外貨建資産については、マザーファンドで対円での為替ヘッジを行っている場合を除き、原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月10日 |
リターン1年(年率) 2.27% |
リターン3年(年率) 5.86% |
リターン5年(年率) 10.71% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.231% |
純資産総額(百万円) 3,973 |
シャープレシオ1年 0.31 |
シャープレシオ3年 0.71 |
シャープレシオ5年 1.28 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.231% |
純資産総額(百万円) 3,973 |
標準偏差1年 6.57% |
標準偏差3年 8.21% |
標準偏差5年 8.32% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.231% |
純資産総額(百万円) 3,973 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,973 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 29,459円 |
純資産総額(百万円) 4,719 |
資金流入週間(百万円)※推計 7 |
信託報酬率(税込) 0.38% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に、国内株式、先進国海外株式、新興国株式、世界債券、国内短期債券・短期金融商品等へ分散投資を行う。市場指数と連動する投資成果を目指す投資信託証券より投資銘柄を選定。当初設定時の資産配分は概ね日本株式15%、先進国海外株式68%、新興国株式14%、世界債券3%とし、西暦2050年に向けて株式への配分を漸減し、リスクの減少を目指す。世界債券部分は為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月25日 |
リターン1年(年率) 6.88% |
リターン3年(年率) 11.13% |
リターン5年(年率) 18.9% |
リターン10年(年率) 9.19% |
信託報酬率 0.38% |
純資産総額(百万円) 4,719 |
シャープレシオ1年 0.7 |
シャープレシオ3年 1.05 |
シャープレシオ5年 1.54 |
シャープレシオ10年 0.62 |
信託報酬率 0.38% |
純資産総額(百万円) 4,719 |
標準偏差1年 9.53% |
標準偏差3年 10.58% |
標準偏差5年 12.27% |
標準偏差10年 14.89% |
信託報酬率 0.38% |
純資産総額(百万円) 4,719 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,719 |
|
|
|
国内/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 34,642円 |
純資産総額(百万円) 10,400 |
資金流入週間(百万円)※推計 7 |
信託報酬率(税込) 0.209% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。TOPIXの動きに連動する投資成果を目標として運用。日次、月次でTOPIXとの連動性をチェックし、連動性が低まったと判断される場合には売買コストを考慮しつつ組入銘柄を見直し、ポートフォリオを再構築する。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 2024年08月26日 |
リターン1年(年率) -1.68% |
リターン3年(年率) 13.54% |
リターン5年(年率) 16.17% |
リターン10年(年率) 7.87% |
信託報酬率 0.209% |
純資産総額(百万円) 10,400 |
シャープレシオ1年 -0.26 |
シャープレシオ3年 1.21 |
シャープレシオ5年 1.31 |
シャープレシオ10年 0.54 |
信託報酬率 0.209% |
純資産総額(百万円) 10,400 |
標準偏差1年 7.35% |
標準偏差3年 11.11% |
標準偏差5年 12.31% |
標準偏差10年 14.46% |
信託報酬率 0.209% |
純資産総額(百万円) 10,400 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年08月26日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 10,400 |
|
|
|
その他 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,109円 |
純資産総額(百万円) 6,248 |
資金流入週間(百万円)※推計 7 |
信託報酬率(税込) 0.275% |
カテゴリー コモディティ |
ベンチマーク/連動指数 S&P GSCI商品指数 |
ベンチマーク/連動指数 S&P GSCI商品指数 |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。S&P GSCI商品指数に連動するユーロドル債(証書を含む)等を主要投資対象とし、同指数の動きに連動する投資成果を目指す。ユーロドル債の組入比率は、原則として高位を維持するが、市況および資金動向、信託財産の規模等により弾力的に変更を行う場合がある。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.44% |
リターン3年(年率) 5.43% |
リターン5年(年率) 26.89% |
リターン10年(年率) 3.52% |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 6,248 |
シャープレシオ1年 0.01 |
シャープレシオ3年 0.29 |
シャープレシオ5年 1.11 |
シャープレシオ10年 0.14 |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 6,248 |
標準偏差1年 18.64% |
標準偏差3年 18.82% |
標準偏差5年 24.22% |
標準偏差10年 24.7% |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 6,248 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年10月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 6,248 |
|
|
|
海外/不 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 35,109円 |
純資産総額(百万円) 9,322 |
資金流入週間(百万円)※推計 7 |
信託報酬率(税込) 1.606% |
カテゴリー 国際REIT・特定地域(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE NAREIT エクイティREIT・インデックス(配当金込/円ベース指数) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE NAREIT エクイティREIT・インデックス(配当金込/円ベース指数) |
ファンドコメント 米国のリートに投資し、米ドル建資産のポートフォリオの配当利回りがFTSE NAREITエクイティREIT・インデックス(配当金込み/米ドルベース指数)の配当利回り以上となることをめざす。安定的な配当が見込める銘柄を選定し、セクターおよび地域配分を考慮してポートフォリオを構築する。為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 8.77% |
リターン3年(年率) 6.16% |
リターン5年(年率) 18.11% |
リターン10年(年率) 7.67% |
信託報酬率 1.606% |
純資産総額(百万円) 9,322 |
シャープレシオ1年 0.7 |
シャープレシオ3年 0.35 |
シャープレシオ5年 1.07 |
シャープレシオ10年 0.45 |
信託報酬率 1.606% |
純資産総額(百万円) 9,322 |
標準偏差1年 12.28% |
標準偏差3年 17.51% |
標準偏差5年 16.93% |
標準偏差10年 17.1% |
信託報酬率 1.606% |
純資産総額(百万円) 9,322 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 9,322 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 35,190円 |
純資産総額(百万円) 23,086 |
資金流入週間(百万円)※推計 7 |
信託報酬率(税込) 1.59999% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 国内外の株式・債券等に分散投資を行い、長期的な資産の成長を目指す。景気の変動サイクルに沿ったアセット・アロケーションの切り替えを大前提とし、景気サイクルのダイナミズムを先取りする形で資産配分を行う。対象ファンドの選択は、明確な運用方針と一貫性、運用資産の安定的な推移、基準価額の推移と運用方針の整合性を重視。ファンドオブファンズ方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 2024年09月02日 |
リターン1年(年率) 2.83% |
リターン3年(年率) 9.75% |
リターン5年(年率) 17.87% |
リターン10年(年率) 8.31% |
信託報酬率 1.59999% |
純資産総額(百万円) 23,086 |
シャープレシオ1年 0.21 |
シャープレシオ3年 0.71 |
シャープレシオ5年 1.2 |
シャープレシオ10年 0.54 |
信託報酬率 1.59999% |
純資産総額(百万円) 23,086 |
標準偏差1年 12.36% |
標準偏差3年 13.56% |
標準偏差5年 14.84% |
標準偏差10年 15.35% |
信託報酬率 1.59999% |
純資産総額(百万円) 23,086 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月02日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 23,086 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,762円 |
純資産総額(百万円) 291 |
資金流入週間(百万円)※推計 7 |
信託報酬率(税込) 0.66825% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。ESGに着目した運用手法を用いる投資信託証券への投資を通じて、主として日本を含む世界各国の株式等および公社債に投資を行う。「国内株式」25%、「世界株式」25%、「世界債券」50%を基本投資割合とする。為替の部分ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.84% |
リターン3年(年率) 1.77% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.66825% |
純資産総額(百万円) 291 |
シャープレシオ1年 -0.4 |
シャープレシオ3年 0.2 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.66825% |
純資産総額(百万円) 291 |
標準偏差1年 5.2% |
標準偏差3年 8.33% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.66825% |
純資産総額(百万円) 291 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年06月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 291 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,323円 |
純資産総額(百万円) 4,681 |
資金流入週間(百万円)※推計 7 |
信託報酬率(税込) 0.429% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。海外の債券市場の動きを反映した投資成果をめざして運用を行う。マザーファンドへの投資にあたっては、「外国債券インデックスマザーファンド」80%、「ダイワ新興国債券インデックス・マザーファンド」20%の組入比率を目標に行う。為替ヘッジは、原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.56% |
リターン3年(年率) 5.5% |
リターン5年(年率) 4.84% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.429% |
純資産総額(百万円) 4,681 |
シャープレシオ1年 0.15 |
シャープレシオ3年 0.72 |
シャープレシオ5年 0.74 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.429% |
純資産総額(百万円) 4,681 |
標準偏差1年 8.67% |
標準偏差3年 7.54% |
標準偏差5年 6.48% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.429% |
純資産総額(百万円) 4,681 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年06月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,681 |
|
|
|
海外/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,300円 |
純資産総額(百万円) 1,713 |
資金流入週間(百万円)※推計 7 |
信託報酬率(税込) 0.792% |
カテゴリー 国際REIT・特定地域(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。米国の金融商品取引所上場および店頭登録の不動産投資信託の受益証券および不動産投資法人の投資証券の中から、有望なセクターのリートに投資する。長期・構造的な成長が期待される有望セクターを選定し、個別銘柄の成長性、バリュエーション等を勘案して、ポートフォリオを構築する。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.39% |
リターン3年(年率) 1.68% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.792% |
純資産総額(百万円) 1,713 |
シャープレシオ1年 0.08 |
シャープレシオ3年 0.09 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.792% |
純資産総額(百万円) 1,713 |
標準偏差1年 14.57% |
標準偏差3年 17.45% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.792% |
純資産総額(百万円) 1,713 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年06月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,713 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,193円 |
純資産総額(百万円) 10,264 |
資金流入週間(百万円)※推計 7 |
信託報酬率(税込) 0.0938% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグ米国総合インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグ米国総合インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント 主としてETF(上場投資信託証券)に投資し、投資適格の米ドル建て固定金利課税債券市場の動きを示す、ブルームバーグ米国総合債券インデックス(円換算ベース)に連動する投資成果をめざす。実質組入外貨建資産については、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 3.09% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.0938% |
純資産総額(百万円) 10,264 |
シャープレシオ1年 0.3 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.0938% |
純資産総額(百万円) 10,264 |
標準偏差1年 9.55% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.0938% |
純資産総額(百万円) 10,264 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年06月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 10,264 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,708円 |
純資産総額(百万円) 6,406 |
資金流入週間(百万円)※推計 7 |
信託報酬率(税込) 1.111% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 6つの異なる資産(国内株式、外国株式、国内債券、外国債券、国内不動産投資信託、外国不動産投資信託)に概ね1/6ずつ(16%±10%の割合)で分散投資を行い、投資信託財産の着実な成長と安定収益の確保を目指す。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 2024年06月12日 |
リターン1年(年率) 0.67% |
リターン3年(年率) 5.34% |
リターン5年(年率) 10.37% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.111% |
純資産総額(百万円) 6,406 |
シャープレシオ1年 0.15 |
シャープレシオ3年 0.73 |
シャープレシオ5年 1.24 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.111% |
純資産総額(百万円) 6,406 |
標準偏差1年 2.94% |
標準偏差3年 7.24% |
標準偏差5年 8.36% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.111% |
純資産総額(百万円) 6,406 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年06月12日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 6,406 |
|
|
|
国内/不 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,891円 |
純資産総額(百万円) 1,596 |
資金流入週間(百万円)※推計 7 |
信託報酬率(税込) 0.407% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、国内の証券取引所に上場している不動産投資信託証券。東証REIT指数採用銘柄(採用予定を含む)に投資を行うものとし、東証REIT指数(配当込み)の動きに連動する投資成果を目標に運用を行う。不動産投資信託証券の組入比率は、原則として高位を保つ。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 2024年05月13日 |
リターン1年(年率) -1.4% |
リターン3年(年率) -1.7% |
リターン5年(年率) 4.86% |
リターン10年(年率) 2.41% |
信託報酬率 0.407% |
純資産総額(百万円) 1,596 |
シャープレシオ1年 -0.24 |
シャープレシオ3年 -0.21 |
シャープレシオ5年 0.45 |
シャープレシオ10年 0.2 |
信託報酬率 0.407% |
純資産総額(百万円) 1,596 |
標準偏差1年 6.71% |
標準偏差3年 8.47% |
標準偏差5年 10.81% |
標準偏差10年 12.07% |
信託報酬率 0.407% |
純資産総額(百万円) 1,596 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年05月13日 |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 1,596 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,066円 |
純資産総額(百万円) 393 |
資金流入週間(百万円)※推計 7 |
信託報酬率(税込) 0.242% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主として、国内株式、先進国株式(除く日本)、新興国株式、国内リート、外国リート、国内債券、先進国債券(除く日本)、新興国債券の8つの資産に投資する。基本資産配分は、西暦2065年をターゲットイヤーとし、ターゲットイヤーまでの残存期間が長いほど収益性を重視する。原則、対円での為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.88% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 393 |
シャープレシオ1年 0.23 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 393 |
標準偏差1年 7.07% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 393 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月28日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 393 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,426円 |
純資産総額(百万円) 494 |
資金流入週間(百万円)※推計 6 |
信託報酬率(税込) 1.15999% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界の株式、債券およびオルタナティブに分散投資する。リスク許容度に応じた5つのファンドのうち、リスク水準が2番目に低いファンド。リスク許容度と、各投資対象の期待リターン(収益率)および推定リスク水準(標準偏差)等に基づき、「最適ポートフォリオ」(推定リスク水準において、期待リターンが最も高いポートフォリオ)を決定する。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.15999% |
純資産総額(百万円) 494 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.15999% |
純資産総額(百万円) 494 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.15999% |
純資産総額(百万円) 494 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 494 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,376円 |
純資産総額(百万円) 535 |
資金流入週間(百万円)※推計 6 |
信託報酬率(税込) 0.55% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主として、世界(日本を含む)の株式、債券、通貨、商品等に実質的に投資を行う。基準価額の変動リスクを年率2%程度に抑えつつ、中長期的にリスク水準と同程度のリターン(信託報酬控除前)の獲得をめざして、運用を行う。各市場および各通貨への投資比率は、統計的手法を用い、資産価格に影響を与える複数のリスク要因を抽出したうえで、各要因からファンドが受ける影響が均等になるように、月次で決定する。為替の適時ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.57% |
リターン3年(年率) -1.81% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 535 |
シャープレシオ1年 -1.31 |
シャープレシオ3年 -0.77 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 535 |
標準偏差1年 1.36% |
標準偏差3年 2.44% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 535 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年06月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 535 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,619円 |
純資産総額(百万円) 2,097 |
資金流入週間(百万円)※推計 6 |
信託報酬率(税込) 1.847% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 原則として、米国リートの値動きに100%程度連動すると同時に、バンクローン等(ハイ・イールド債券等を含む)の値動きに80%程度連動する米ドル建て債券に投資する。米国のリートへの投資にあたっては、ダウ・ジョーンズ米国不動産指数を対象としたスワップ取引を活用する。原則として、為替ヘッジは行わない。毎月26日決算。 |
運用報告書 2025年02月26日 |
リターン1年(年率) 5% |
リターン3年(年率) 3.2% |
リターン5年(年率) 16.23% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.847% |
純資産総額(百万円) 2,097 |
シャープレシオ1年 0.38 |
シャープレシオ3年 0.17 |
シャープレシオ5年 0.88 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.847% |
純資産総額(百万円) 2,097 |
標準偏差1年 12.51% |
標準偏差3年 18.98% |
標準偏差5年 18.37% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.847% |
純資産総額(百万円) 2,097 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 60円 |
直近決算日 2025年04月28日 |
分配金利回り 6.86% |
純資産総額(百万円) 2,097 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,620円 |
純資産総額(百万円) 4,402 |
資金流入週間(百万円)※推計 6 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として世界(日本を含む)の金融商品取引所に上場されている企業の株式に投資を行う。個別銘柄選択にあたっては、世界の主要拠点のアナリストによる徹底的な企業分析や直接面談による調査を活かした「ボトム・アップ・アプローチ」により、魅力的な投資機会の発掘に注力する。毎計算期末の前営業日の基準価額に応じて、所定の金額の分配を目指す。原則として対円での為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。毎月20日決算。 |
運用報告書 2025年02月20日 |
リターン1年(年率) -7.04% |
リターン3年(年率) 1.22% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 4,402 |
シャープレシオ1年 -0.78 |
シャープレシオ3年 0.08 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 4,402 |
標準偏差1年 9.29% |
標準偏差3年 14.42% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 4,402 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月21日 |
分配金利回り 3.12% |
純資産総額(百万円) 4,402 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,725円 |
純資産総額(百万円) 384 |
資金流入週間(百万円)※推計 6 |
信託報酬率(税込) 1.6325% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 主要投資対象は、ユーロ建の高利回り社債(ハイ・イールド債券)等。1発行体あたりの投資上限は、格付がBB格相当以上について信託財産の5%、BB格相当未満について同3%とする。原則として、ユーロ建資産について対円で為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月24日決算。 |
運用報告書 2024年11月25日 |
リターン1年(年率) 4.91% |
リターン3年(年率) 9.08% |
リターン5年(年率) 12.33% |
リターン10年(年率) 5.06% |
信託報酬率 1.6325% |
純資産総額(百万円) 384 |
シャープレシオ1年 0.48 |
シャープレシオ3年 1.01 |
シャープレシオ5年 1.36 |
シャープレシオ10年 0.48 |
信託報酬率 1.6325% |
純資産総額(百万円) 384 |
標準偏差1年 9.73% |
標準偏差3年 8.93% |
標準偏差5年 9.05% |
標準偏差10年 10.6% |
信託報酬率 1.6325% |
純資産総額(百万円) 384 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年04月24日 |
分配金利回り 2.52% |
純資産総額(百万円) 384 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 6,300円 |
純資産総額(百万円) 6,221 |
資金流入週間(百万円)※推計 6 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・エマージング・マーケット・ボンド・インデックス・グローバル・ディバーシファイド指数(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・エマージング・マーケット・ボンド・インデックス・グローバル・ディバーシファイド指数(円換算ベース) |
ファンドコメント 主として新興経済国の政府、政府機関等が発行もしくは信用保証するCCC-格相当以上の債券に投資。ポートフォリオの平均格付は、原則としてB-格相当以上に維持。原則として為替ヘッジを行わない。ベンチマークはJPモルガンEMBIグローバル・ダイバーシファイド(円ベース)。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月20日決算。 |
運用報告書 2024年11月20日 |
リターン1年(年率) 6.33% |
リターン3年(年率) 11.24% |
リターン5年(年率) 10.93% |
リターン10年(年率) 5.16% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 6,221 |
シャープレシオ1年 0.68 |
シャープレシオ3年 1.3 |
シャープレシオ5年 1.29 |
シャープレシオ10年 0.52 |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 6,221 |
標準偏差1年 8.99% |
標準偏差3年 8.62% |
標準偏差5年 8.45% |
標準偏差10年 9.95% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 6,221 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 35円 |
直近決算日 2025年04月21日 |
分配金利回り 6.11% |
純資産総額(百万円) 6,221 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,173円 |
純資産総額(百万円) 1,498 |
資金流入週間(百万円)※推計 6 |
信託報酬率(税込) 1.375% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。日本を含む世界各国の債券を主要投資対象とし、世界分散投資を行い、信託財産の長期的な成長を図る。独自の計量モデルを組み合わせてポートフォリオの最適化を図る。基本資産配分は、債券80%、円短期金融商品20%。外貨建資産については100%円ヘッジを基本。ファミリーファンド方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 2024年10月21日 |
リターン1年(年率) -4.39% |
リターン3年(年率) -5.27% |
リターン5年(年率) -4.76% |
リターン10年(年率) -2.65% |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 1,498 |
シャープレシオ1年 -1.09 |
シャープレシオ3年 -1.18 |
シャープレシオ5年 -1.18 |
シャープレシオ10年 -0.72 |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 1,498 |
標準偏差1年 4.23% |
標準偏差3年 4.54% |
標準偏差5年 4.1% |
標準偏差10年 3.74% |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 1,498 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,498 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,273円 |
純資産総額(百万円) 13,775 |
資金流入週間(百万円)※推計 6 |
信託報酬率(税込) 1.815% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 「Society 5.0」(未来社会のモデルを意味する言葉)をテーマに日本を含む世界の株式に投資する。「Society 5.0」を「支える技術(デジタル基盤技術等)」「健康的な暮らし(医療等)」「便利な暮らし(省力化等)」「豊かな暮らし(消費・サービス等)」の4つのコンセプトに分け、それぞれの成長性を考慮して、各コンセプトへの投資配分を決定。計算期末の前営業日の基準価額の水準に応じた分配をめざす。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月19日決算。 |
運用報告書 2025年01月20日 |
リターン1年(年率) 2.6% |
リターン3年(年率) 5.05% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 13,775 |
シャープレシオ1年 0.14 |
シャープレシオ3年 0.27 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 13,775 |
標準偏差1年 17.17% |
標準偏差3年 18.5% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 13,775 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月21日 |
分配金利回り 11.86% |
純資産総額(百万円) 13,775 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,416円 |
純資産総額(百万円) 4,016 |
資金流入週間(百万円)※推計 6 |
信託報酬率(税込) 1.96449% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として世界の取引所に上場している株式(預託証書(DR)や上場予定を含む)に投資を行う。運用にあたっては、長期的に大きな成長が見込めると判断される企業に厳選して投資を行う。複利効果による信託財産の成長を優先するため、分配を極力抑制する。実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 2024年09月17日 |
リターン1年(年率) 5.77% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.96449% |
純資産総額(百万円) 4,016 |
シャープレシオ1年 0.23 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.96449% |
純資産総額(百万円) 4,016 |
標準偏差1年 24.13% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.96449% |
純資産総額(百万円) 4,016 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,016 |
|
|
|
国内/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 44,417円 |
純資産総額(百万円) 26,156 |
資金流入週間(百万円)※推計 6 |
信託報酬率(税込) 0.22% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。東京証券取引所上場銘柄を中心に分散投資を行い、TOPIX(配当込み)に連動するようにポートフォリオ管理を行う。運用の効率化を図るため、TOPIX先物取引等を利用。現物株式の組入比率に先物取引等の建玉比率を加減した実質株式組入比率は100%を基本とする。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.76% |
リターン3年(年率) 13.5% |
リターン5年(年率) 16.09% |
リターン10年(年率) 7.8% |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 26,156 |
シャープレシオ1年 -0.27 |
シャープレシオ3年 1.21 |
シャープレシオ5年 1.3 |
シャープレシオ10年 0.54 |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 26,156 |
標準偏差1年 7.34% |
標準偏差3年 11.13% |
標準偏差5年 12.33% |
標準偏差10年 14.48% |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 26,156 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 26,156 |
|
|
|
先進/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,769円 |
純資産総額(百万円) 583 |
資金流入週間(百万円)※推計 6 |
信託報酬率(税込) 0.77% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FactSet Global Biopharm & MedTechIndex(税引後配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FactSet Global Biopharm & MedTechIndex(税引後配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 主として日本を含む世界各国の金融商品取引所等に上場している株式を主要投資対象とする。FactSet Global Biopharm & MedTech Index(税引後配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果を目指す。実質組入外貨建資産に対する為替ヘッジは、原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 9.24% |
リターン3年(年率) 6.73% |
リターン5年(年率) 15.09% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.77% |
純資産総額(百万円) 583 |
シャープレシオ1年 0.61 |
シャープレシオ3年 0.42 |
シャープレシオ5年 0.89 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.77% |
純資産総額(百万円) 583 |
標準偏差1年 14.89% |
標準偏差3年 15.72% |
標準偏差5年 16.97% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.77% |
純資産総額(百万円) 583 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 583 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,116円 |
純資産総額(百万円) 5,129 |
資金流入週間(百万円)※推計 6 |
信託報酬率(税込) 0.22% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 日本を含む全世界の株式および投資適格債券に分散投資を行うことで、リスク分散を図りながら長期的な収益の獲得を目指す。全世界株式の運用はFTSEグローバル・オールキャップ・インデックスに連動する投資成果を目指して運用を行い、投資適格債券の運用はブルームバーグ・グローバル総合インデックスに連動する投資成果を目指す。各資産の基本配分は、株式30%、債券70%とする。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2024年04月15日 |
リターン1年(年率) 0.73% |
リターン3年(年率) 0.92% |
リターン5年(年率) 3.87% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 5,129 |
シャープレシオ1年 0.14 |
シャープレシオ3年 0.13 |
シャープレシオ5年 0.63 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 5,129 |
標準偏差1年 3.53% |
標準偏差3年 6.53% |
標準偏差5年 6.09% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 5,129 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 5,129 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,261円 |
純資産総額(百万円) 1,173 |
資金流入週間(百万円)※推計 6 |
信託報酬率(税込) 0.06735% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主として国内外の上場投資信託受益証券(ETF)への投資、国内外の株価指数先物取引、債券先物取引および商品先物取引等を通じて、実質的に日本を含む世界の株式、債券、その他のリスク性資産に分散投資する。外貨建資産の一部については、対円での為替ヘッジを行う場合がある。10月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 5.01% |
リターン3年(年率) 8.18% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.06735% |
純資産総額(百万円) 1,173 |
シャープレシオ1年 0.46 |
シャープレシオ3年 0.65 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.06735% |
純資産総額(百万円) 1,173 |
標準偏差1年 10.37% |
標準偏差3年 12.42% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.06735% |
純資産総額(百万円) 1,173 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年10月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,173 |
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,822円 |
純資産総額(百万円) 2,607 |
資金流入週間(百万円)※推計 6 |
信託報酬率(税込) 0.935% |
カテゴリー コモディティ |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグ・コモディティ・インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグ・コモディティ・インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント 主としてブルームバーグ商品指数の騰落率に償還価格が概ね連動する米ドル建て債券に投資を行い、世界の様々な商品(コモディティ)市況を捉えることを目的に、ブルームバーグ商品指数(円換算ベース)と概ね連動する投資成果を目指して運用。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。2、8月決算。 |
運用報告書 2025年02月17日 |
リターン1年(年率) 7.88% |
リターン3年(年率) 5.19% |
リターン5年(年率) 21.27% |
リターン10年(年率) 4.1% |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 2,607 |
シャープレシオ1年 0.47 |
シャープレシオ3年 0.38 |
シャープレシオ5年 1.42 |
シャープレシオ10年 0.28 |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 2,607 |
標準偏差1年 16.29% |
標準偏差3年 13.5% |
標準偏差5年 15.02% |
標準偏差10年 14.48% |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 2,607 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,607 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,166円 |
純資産総額(百万円) 1,230 |
資金流入週間(百万円)※推計 6 |
信託報酬率(税込) 0.462% |
カテゴリー ターゲットイヤー2021~2030 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本を含む世界各国の株式、公社債および短期金融資産。資産配分は、ターゲットイヤー(2030年)に近づくにつれて配当等収益を重視した比率とし、原則として年1回決算時に変更する。ターゲットイヤー到達後は、主として国内債券および短期金融資産に投資することにより安定した収益の獲得を目指す。原則、為替ヘッジなし。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2.3% |
リターン3年(年率) 1.92% |
リターン5年(年率) 3.72% |
リターン10年(年率) 2.33% |
信託報酬率 0.462% |
純資産総額(百万円) 1,230 |
シャープレシオ1年 -0.85 |
シャープレシオ3年 0.43 |
シャープレシオ5年 0.87 |
シャープレシオ10年 0.45 |
信託報酬率 0.462% |
純資産総額(百万円) 1,230 |
標準偏差1年 2.95% |
標準偏差3年 4.29% |
標準偏差5年 4.21% |
標準偏差10年 5.13% |
信託報酬率 0.462% |
純資産総額(百万円) 1,230 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月14日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,230 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 21,769円 |
純資産総額(百万円) 2,359 |
資金流入週間(百万円)※推計 6 |
信託報酬率(税込) 1.58% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資信託証券への投資を通じて、実質的に日本を含む世界の企業の株式等へ投資を行う。株価上昇の3大要因(企業の変化、評価の変化、企業の成長)に注目した3つの切り口で銘柄選択を行う。実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月17日 |
リターン1年(年率) 1.73% |
リターン3年(年率) 10.71% |
リターン5年(年率) 19.95% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.58% |
純資産総額(百万円) 2,359 |
シャープレシオ1年 0.12 |
シャープレシオ3年 0.73 |
シャープレシオ5年 1.3 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.58% |
純資産総額(百万円) 2,359 |
標準偏差1年 12.62% |
標準偏差3年 14.51% |
標準偏差5年 15.37% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.58% |
純資産総額(百万円) 2,359 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,359 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,753円 |
純資産総額(百万円) 8,069 |
資金流入週間(百万円)※推計 6 |
信託報酬率(税込) 2.09% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界のバイオ医薬品関連企業の株式。高い成長が期待される世界のバイオ医薬品関連企業の株式に投資することにより、信託財産の積極的な成長を目指す。運用にあたっては、株式の運用指図に関する権限を「ピクテ・アセット・マネジメント・リミテッド」および「ピクテ・アセット・マネジメント・エス・エイ」へ委託する。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2024年04月15日 |
リターン1年(年率) -1.69% |
リターン3年(年率) 7.2% |
リターン5年(年率) 11.49% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 2.09% |
純資産総額(百万円) 8,069 |
シャープレシオ1年 -0.13 |
シャープレシオ3年 0.5 |
シャープレシオ5年 0.74 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 2.09% |
純資産総額(百万円) 8,069 |
標準偏差1年 15.32% |
標準偏差3年 14.22% |
標準偏差5年 15.55% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 2.09% |
純資産総額(百万円) 8,069 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月14日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 8,069 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,275円 |
純資産総額(百万円) 11,684 |
資金流入週間(百万円)※推計 6 |
信託報酬率(税込) 1.859% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、日本を含む世界の上場株式の中から、破壊的イノベーションを起こし得るビジネスをおこなう企業の株式を実質的な投資対象とする。5つの戦略(ゲノム戦略、スペース戦略、ゼロ・コンタクト戦略、フィンテック戦略、マース戦略)への投資を通じて、複数のイノベーションを幅広く捉えることをめざす。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2024年03月12日 |
リターン1年(年率) 11.95% |
リターン3年(年率) 4.01% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.859% |
純資産総額(百万円) 11,684 |
シャープレシオ1年 0.51 |
シャープレシオ3年 0.13 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.859% |
純資産総額(百万円) 11,684 |
標準偏差1年 22.92% |
標準偏差3年 30.28% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.859% |
純資産総額(百万円) 11,684 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月12日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 11,684 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,601円 |
純資産総額(百万円) 1,091 |
資金流入週間(百万円)※推計 6 |
信託報酬率(税込) 1.903% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、アセアン加盟国の取引所上場株式。シンガポール、マレーシア、タイ、インドネシア、フィリピン、ベトナムの株式を中心に、成長が期待できる企業の株式に分散投資。銘柄選定にあたっては、競争力があり、かつ財務健全性を備えた優良銘柄を中心に厳選。原則として、対円での為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 2024年12月13日 |
リターン1年(年率) -1.23% |
リターン3年(年率) 5.39% |
リターン5年(年率) 13.03% |
リターン10年(年率) 1.38% |
信託報酬率 1.903% |
純資産総額(百万円) 1,091 |
シャープレシオ1年 -0.12 |
シャープレシオ3年 0.53 |
シャープレシオ5年 1.14 |
シャープレシオ10年 0.09 |
信託報酬率 1.903% |
純資産総額(百万円) 1,091 |
標準偏差1年 11.97% |
標準偏差3年 10.05% |
標準偏差5年 11.44% |
標準偏差10年 15.15% |
信託報酬率 1.903% |
純資産総額(百万円) 1,091 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 500円 |
直近決算日 2024年12月13日 |
分配金利回り 10.42% |
純資産総額(百万円) 1,091 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,611円 |
純資産総額(百万円) 3,266 |
資金流入週間(百万円)※推計 6 |
信託報酬率(税込) 2.035% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、米国の金融商品取引所に上場されているBDC(ビジネス・ディベロップメント・カンパニー、中堅企業への投融資を行う形態の一つ)に投資を行い、インカム収益の確保と信託財産の成長をめざす。米国に拠点を置く、クレジット運用に特化した運用会社、ミューズニッチ社の運用力を活用し、収益の獲得をめざす。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 2024年11月20日 |
リターン1年(年率) 7.55% |
リターン3年(年率) 14.35% |
リターン5年(年率) 28.05% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 2.035% |
純資産総額(百万円) 3,266 |
シャープレシオ1年 0.44 |
シャープレシオ3年 0.78 |
シャープレシオ5年 1.43 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 2.035% |
純資産総額(百万円) 3,266 |
標準偏差1年 16.55% |
標準偏差3年 18.4% |
標準偏差5年 19.56% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 2.035% |
純資産総額(百万円) 3,266 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,266 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,656円 |
純資産総額(百万円) 2,268 |
資金流入週間(百万円)※推計 6 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国内中型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本の株式を主要投資対象とし、「仕事と生活を両立でき、多様で柔軟な働き方を選択できる企業(ファミリー・フレンドリー企業)」として高く評価され、かつ株価が本来あるべき価格(理論株価)に対して割安と判断される銘柄に投資。株式の組入比率は高位(通常の状態で90%以上)を基本。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月20日 |
リターン1年(年率) 1.47% |
リターン3年(年率) 14.91% |
リターン5年(年率) 16.48% |
リターン10年(年率) 6.39% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 2,268 |
シャープレシオ1年 0.2 |
シャープレシオ3年 1.35 |
シャープレシオ5年 1.34 |
シャープレシオ10年 0.43 |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 2,268 |
標準偏差1年 6.12% |
標準偏差3年 10.99% |
標準偏差5年 12.27% |
標準偏差10年 14.93% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 2,268 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 200円 |
直近決算日 2024年11月20日 |
分配金利回り 1.28% |
純資産総額(百万円) 2,268 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 27,725円 |
純資産総額(百万円) 8,844 |
資金流入週間(百万円)※推計 6 |
信託報酬率(税込) 1.265% |
カテゴリー 国内中型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、わが国の取引所に上場(これに準ずるものを含む)されている株式。個別企業分析により、 “変化し始めた企業”、“変化にチャレンジする企業”を中心に株価が割安と判断した水準で投資を行う。ポートフォリオ構築にあたっては、50銘柄程度へ厳選投資を図る。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月18日 |
リターン1年(年率) -3.02% |
リターン3年(年率) 6.82% |
リターン5年(年率) 15.74% |
リターン10年(年率) 8.06% |
信託報酬率 1.265% |
純資産総額(百万円) 8,844 |
シャープレシオ1年 -0.28 |
シャープレシオ3年 0.45 |
シャープレシオ5年 0.85 |
シャープレシオ10年 0.4 |
信託報酬率 1.265% |
純資産総額(百万円) 8,844 |
標準偏差1年 11.8% |
標準偏差3年 14.86% |
標準偏差5年 18.6% |
標準偏差10年 20.09% |
信託報酬率 1.265% |
純資産総額(百万円) 8,844 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月18日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 8,844 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,326円 |
純資産総額(百万円) 2,088 |
資金流入週間(百万円)※推計 6 |
信託報酬率(税込) 0.935% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。マザーファンド受益証券への投資を通じて、主にわが国の株式に投資する。世界中から優れていると判断する運用会社を厳選し、運用スタイルの異なる複数の運用会社に分散しリスクの低減を図る「マルチ・マネージャー運用」を行う。TOPIX(配当込み)をベンチマークとし、中長期的に安定してベンチマークを上回ることを目指す。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2024年03月13日 |
リターン1年(年率) -2% |
リターン3年(年率) 13.62% |
リターン5年(年率) 16.71% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 2,088 |
シャープレシオ1年 -0.33 |
シャープレシオ3年 1.23 |
シャープレシオ5年 1.34 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 2,088 |
標準偏差1年 6.66% |
標準偏差3年 11.02% |
標準偏差5年 12.47% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 2,088 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月13日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,088 |
|
|
1651-1700件を表示(全5698件)