ファンド検索結果
検索結果5698件見つかりました。
検索条件
スナップ
ショット
基本情報
リターン
シャープ
レシオ
標準偏差
分配金
表示項目
1101-1150件を表示(全5698件)
ファンド名 |
基準価額/騰落 ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
資金流入週間 (百万円)※推計 ▲ ▼ |
信託報酬率(税込) ▲ ▼ |
カテゴリー |
ベンチマーク/連動指数 |
ベンチマーク/連動指数 |
ファンドコメント |
目論見書 |
運用報告書 |
リターン 1年 ▲ ▼ |
リターン 3年(年率) ▲ ▼ |
リターン 5年(年率) ▲ ▼ |
リターン 10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
シャープ レシオ1年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ3年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ5年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ10年 ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
標準偏差1年 ▲ ▼ |
標準偏差3年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差5年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
決算頻度 決算月 |
直近 分配金 |
直近 決算日 |
分配金 利回り ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
販売会社 |
比較 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
国内/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 34,639円 |
純資産総額(百万円) 42,374 |
資金流入週間(百万円)※推計 31 |
信託報酬率(税込) 0.154% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。わが国の株式を主要投資対象とし、東証株価指数(TOPIX)(配当込み)に連動する投資成果を目指す。原則として300銘柄以上に分散投資。ポートフォリオにおける時価構成を東京証券取引所における業種別、銘柄別時価構成比に近づけるように売買を行う。株式の組入比率は高位を維持。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月30日 |
リターン1年(年率) -1.72% |
リターン3年(年率) 13.53% |
リターン5年(年率) 15.94% |
リターン10年(年率) 7.54% |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 42,374 |
シャープレシオ1年 -0.26 |
シャープレシオ3年 1.21 |
シャープレシオ5年 1.29 |
シャープレシオ10年 0.52 |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 42,374 |
標準偏差1年 7.35% |
標準偏差3年 11.14% |
標準偏差5年 12.33% |
標準偏差10年 14.48% |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 42,374 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2024年09月30日 |
分配金利回り 0.01% |
純資産総額(百万円) 42,374 |
|
|
|
その他 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 31,700円 |
純資産総額(百万円) 78,046 |
資金流入週間(百万円)※推計 31 |
信託報酬率(税込) 0.407% |
カテゴリー コモディティ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 実質的に金に投資を行い、信託財産の成長をめざす。投資先の「ゴールド・マザーファンド」は、主として、日本を含む世界の金融商品取引所に上場されている、金地金価格への連動をめざす投資信託証券に投資を行う。当ファンドは、金地金へ直接投資はしない。実質外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2024年07月08日 |
リターン1年(年率) 35.97% |
リターン3年(年率) 23.98% |
リターン5年(年率) 20.3% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.407% |
純資産総額(百万円) 78,046 |
シャープレシオ1年 1.91 |
シャープレシオ3年 1.7 |
シャープレシオ5年 1.44 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.407% |
純資産総額(百万円) 78,046 |
標準偏差1年 18.68% |
標準偏差3年 14.11% |
標準偏差5年 14.13% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.407% |
純資産総額(百万円) 78,046 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年07月08日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 78,046 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,880円 |
純資産総額(百万円) 8,689 |
資金流入週間(百万円)※推計 31 |
信託報酬率(税込) 1.1% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 各マザーファンドを通じて、世界各国の債券、株式およびリートなどの資産に分散投資を行う。国内および先進国の債券・株式については、特にESG/SDGsを重視した運用を行う。5年から10年程度の中長期的な目標リターン(円短期金利+4%)の追求および想定リスク水準(9%)とする。実質組入外貨建資産については、一部為替ヘッジを行う。7月決算。 |
運用報告書 2024年07月22日 |
リターン1年(年率) 0.38% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 8,689 |
シャープレシオ1年 0.03 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 8,689 |
標準偏差1年 5.85% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 8,689 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年07月22日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 8,689 |
|
|
|
米国/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,799円 |
純資産総額(百万円) 4,185 |
資金流入週間(百万円)※推計 31 |
信託報酬率(税込) 0.297% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCI-KOKUSAI ESGリーダーズ指数(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCI-KOKUSAI ESGリーダーズ指数(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主として日本を除く世界主要国の金融商品取引所等に上場している株式に投資し、MSCIコクサイESGリーダーズ指数(配当込み、円ベース)に連動する投資成果を目指す。実質組入外貨建資産に対する為替ヘッジは、原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.49% |
リターン3年(年率) 13.39% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.297% |
純資産総額(百万円) 4,185 |
シャープレシオ1年 0.08 |
シャープレシオ3年 0.88 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.297% |
純資産総額(百万円) 4,185 |
標準偏差1年 15.38% |
標準偏差3年 15.12% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.297% |
純資産総額(百万円) 4,185 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年06月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,185 |
|
|
日本/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,119円 |
純資産総額(百万円) 16,335 |
資金流入週間(百万円)※推計 31 |
信託報酬率(税込) 0.132% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ファンドコメント 国内の債券を実質的な主要投資対象とし、NOMURA-BPI総合の動きに連動する投資成果を目指す。RM国内債券マザーファンドを通じて、国内の債券に投資する。運用の効率化をはかるため、国内債券を対象とした債券先物取引を活用することがある。債券の組入比率は、通常の状態で高位に維持することを基本とする。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 2024年06月25日 |
リターン1年(年率) -4.88% |
リターン3年(年率) -3.02% |
リターン5年(年率) -2.26% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.132% |
純資産総額(百万円) 16,335 |
シャープレシオ1年 -1.97 |
シャープレシオ3年 -1.06 |
シャープレシオ5年 -0.96 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.132% |
純資産総額(百万円) 16,335 |
標準偏差1年 2.6% |
標準偏差3年 2.92% |
標準偏差5年 2.41% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.132% |
純資産総額(百万円) 16,335 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年06月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 16,335 |
|
|
|
国内/不 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,316円 |
純資産総額(百万円) 1,397 |
資金流入週間(百万円)※推計 31 |
信託報酬率(税込) 0.187% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。日本の取引所に上場している不動産投資信託(リート)に投資する。東証REIT指数(配当込み)の動きに連動する投資成果を目指す。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.19% |
リターン3年(年率) -1.49% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.187% |
純資産総額(百万円) 1,397 |
シャープレシオ1年 -0.21 |
シャープレシオ3年 -0.18 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.187% |
純資産総額(百万円) 1,397 |
標準偏差1年 6.76% |
標準偏差3年 8.52% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.187% |
純資産総額(百万円) 1,397 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,397 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 3,721円 |
純資産総額(百万円) 30,652 |
資金流入週間(百万円)※推計 30 |
信託報酬率(税込) 1.474% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・単一国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、ブラジル・レアル建債券。金利や物価の動向、経済情勢や市場環境等を勘案し、ポートフォリオを構築し、信託財産の着実な成長と安定した収益の確保をめざす。投資する債券は、政府、政府機関、国際機関等が発行するものとする。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月25日決算。 |
運用報告書 2024年10月25日 |
リターン1年(年率) -19.43% |
リターン3年(年率) 4.7% |
リターン5年(年率) 6.37% |
リターン10年(年率) 3.04% |
信託報酬率 1.474% |
純資産総額(百万円) 30,652 |
シャープレシオ1年 -1.52 |
シャープレシオ3年 0.31 |
シャープレシオ5年 0.38 |
シャープレシオ10年 0.16 |
信託報酬率 1.474% |
純資産総額(百万円) 30,652 |
標準偏差1年 12.99% |
標準偏差3年 14.82% |
標準偏差5年 16.58% |
標準偏差10年 18.74% |
信託報酬率 1.474% |
純資産総額(百万円) 30,652 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年04月25日 |
分配金利回り 5.91% |
純資産総額(百万円) 30,652 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 4,187円 |
純資産総額(百万円) 2,205 |
資金流入週間(百万円)※推計 30 |
信託報酬率(税込) 1.847% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米国リートと米ドル建てのバンクローン等の投資成果に連動する債券に投資する。原則として、米国リートの値動きに100%程度連動すると同時に、バンクローン等の値動きに80%程度連動する。連動割合については、原則月次でリバランスされる。米国リートへの投資にあたっては、ダウ・ジョーンズ米国不動産指数を対象としたスワップ取引を活用する。原則、為替ヘッジを行う。毎月26日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.62% |
リターン3年(年率) -8.5% |
リターン5年(年率) 5.64% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.847% |
純資産総額(百万円) 2,205 |
シャープレシオ1年 0.02 |
シャープレシオ3年 -0.38 |
シャープレシオ5年 0.27 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.847% |
純資産総額(百万円) 2,205 |
標準偏差1年 17.6% |
標準偏差3年 22.74% |
標準偏差5年 20.59% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.847% |
純資産総額(百万円) 2,205 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 60円 |
直近決算日 2025年04月28日 |
分配金利回り 15.76% |
純資産総額(百万円) 2,205 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,782円 |
純資産総額(百万円) 13,077 |
資金流入週間(百万円)※推計 30 |
信託報酬率(税込) 1.26139% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 中長期的に収益が期待できる7つの資産(国内債券、海外債券、国内株式、グローバル株式、国内リート、グローバルリート、金)を主要投資対象とする。値動きが異なる傾向にある7つの資産を組み合わせることにより、基準価額の変動を抑えながらも、収益の獲得を目指す。各資産への投資割合は、7分の1ずつの均等配分を基本とする。原則として、為替の部分ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2024年03月21日 |
リターン1年(年率) 4.23% |
リターン3年(年率) 6.04% |
リターン5年(年率) 9.17% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.26139% |
純資産総額(百万円) 13,077 |
シャープレシオ1年 1.62 |
シャープレシオ3年 1 |
シャープレシオ5年 1.38 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.26139% |
純資産総額(百万円) 13,077 |
標準偏差1年 2.46% |
標準偏差3年 5.98% |
標準偏差5年 6.62% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.26139% |
純資産総額(百万円) 13,077 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 13,077 |
|
|
|
複合 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,843円 |
純資産総額(百万円) 2,862 |
資金流入週間(百万円)※推計 30 |
信託報酬率(税込) 0.143% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。国内および外国の各株式、国内および外国の各債券等を投資対象とする別に定める親投資信託証券(マザーファンド)を主要投資対象とする。運用にあたっては、公的年金運用において基本となる資産構成割合、市況動向、投資環境等を勘案して、各資産への基本投資割合の決定および見直しを行う。為替の適時ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.46% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.143% |
純資産総額(百万円) 2,862 |
シャープレシオ1年 0.03 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.143% |
純資産総額(百万円) 2,862 |
標準偏差1年 7.02% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.143% |
純資産総額(百万円) 2,862 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年03月31日 |
分配金利回り 0.04% |
純資産総額(百万円) 2,862 |
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,095円 |
純資産総額(百万円) 2,350 |
資金流入週間(百万円)※推計 30 |
信託報酬率(税込) 1.01% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。日本や新興国を含む世界の株式を主な投資対象とし、投資スタイル(グロースやバリュー)、国・セクターなどにとらわれることなく、ESG評価も考慮して、相対的に魅力があると判断される40から60程度の銘柄に厳選投資する。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 8.35% |
リターン3年(年率) 13.47% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.01% |
純資産総額(百万円) 2,350 |
シャープレシオ1年 0.59 |
シャープレシオ3年 0.93 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.01% |
純資産総額(百万円) 2,350 |
標準偏差1年 13.67% |
標準偏差3年 14.37% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.01% |
純資産総額(百万円) 2,350 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,350 |
|
|
|
国内/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,657円 |
純資産総額(百万円) 3,775 |
資金流入週間(百万円)※推計 30 |
信託報酬率(税込) 0.2365% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 MSCI ジャパンESGセレクト・リーダーズ指数(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 MSCI ジャパンESGセレクト・リーダーズ指数(配当込み) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主として日本の金融商品取引所等に上場している株式に投資し、MSCIジャパンESGセレクト・リーダーズ指数(配当込み)に連動する投資成果を目指す。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.51% |
リターン3年(年率) 13.55% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.2365% |
純資産総額(百万円) 3,775 |
シャープレシオ1年 -0.09 |
シャープレシオ3年 1.13 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.2365% |
純資産総額(百万円) 3,775 |
標準偏差1年 8.64% |
標準偏差3年 11.94% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.2365% |
純資産総額(百万円) 3,775 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月07日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,775 |
|
|
先進/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,621円 |
純資産総額(百万円) 2,099 |
資金流入週間(百万円)※推計 30 |
信託報酬率(税込) 0.0938% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE 先進国オールキャップ(除く米国)インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE 先進国オールキャップ(除く米国)インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント 主としてETF(上場投資信託証券)に投資し、米国を除く先進国の株式市場の大型株、中型株、小型株のパフォーマンスを示すFTSE 先進国オールキャップ(除く米国)インデックス(円換算ベース)に連動する投資成果をめざす。実質組入外貨建資産については、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 3.4% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.0938% |
純資産総額(百万円) 2,099 |
シャープレシオ1年 0.39 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.0938% |
純資産総額(百万円) 2,099 |
標準偏差1年 8.06% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.0938% |
純資産総額(百万円) 2,099 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年06月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,099 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 50,180円 |
純資産総額(百万円) 10,553 |
資金流入週間(百万円)※推計 30 |
信託報酬率(税込) 0.99% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に日本を含む世界のロボティクス関連企業(製造、輸送、医療・サービス等の各分野において、人の代替や効率化に貢献するロボット関連技術、部品、人工知能等に携わる企業)の株式に投資。特定の銘柄、国や通貨に集中せず分散投資を基本としリスク分散を図る。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月18日 |
リターン1年(年率) -6.18% |
リターン3年(年率) 13.89% |
リターン5年(年率) 24.68% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 10,553 |
シャープレシオ1年 -0.31 |
シャープレシオ3年 0.59 |
シャープレシオ5年 1.11 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 10,553 |
標準偏差1年 20.37% |
標準偏差3年 23.59% |
標準偏差5年 22.13% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 10,553 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月18日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 10,553 |
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,152円 |
純資産総額(百万円) 718 |
資金流入週間(百万円)※推計 30 |
信託報酬率(税込) 1.122% |
カテゴリー 株式ベア型 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要取引対象は、国内の株価指数を対象とした先物取引。国内の株価指数先物取引を積極的に活用し、日々の基準価額の値動きが国内の株式市場全体の日々の値動きの概ね2.5倍程度反対となる投資成果を目指す。運用にあたっては、円建ての短期公社債等の短期有価証券を中心に、コール・ローン等にも投資するとともに、株価指数先物取引の売建てを行う。2月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -3.79% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.122% |
純資産総額(百万円) 718 |
シャープレシオ1年 -0.13 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.122% |
純資産総額(百万円) 718 |
標準偏差1年 30.25% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.122% |
純資産総額(百万円) 718 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月12日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 718 |
|
|
|
新興国/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 23,652円 |
純資産総額(百万円) 39,446 |
資金流入週間(百万円)※推計 30 |
信託報酬率(税込) 0.66% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は、新興国の株式等(DR(預託証書)を含む)。株式の実質投資比率は高位を維持し、MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み、円換算ベース)と連動する投資成果をめざして運用を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月27日 |
リターン1年(年率) 8.18% |
リターン3年(年率) 7.94% |
リターン5年(年率) 14.97% |
リターン10年(年率) 5.44% |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 39,446 |
シャープレシオ1年 0.54 |
シャープレシオ3年 0.58 |
シャープレシオ5年 1.06 |
シャープレシオ10年 0.31 |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 39,446 |
標準偏差1年 14.79% |
標準偏差3年 13.62% |
標準偏差5年 14.07% |
標準偏差10年 17.37% |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 39,446 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 39,446 |
|
|
|
日本/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,110円 |
純資産総額(百万円) 13,906 |
資金流入週間(百万円)※推計 30 |
信託報酬率(税込) 0.275% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 ダイワ・ボンド・インデックス |
ベンチマーク/連動指数 ダイワ・ボンド・インデックス |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。日本の公社債に投資し、投資成果をベンチマークであるダイワ・ボンド・インデックス(DBI)総合指数の動きに連動させることをめざす。マルチファクターモデル用いてポートフォリオの構築、最適化および残存年限別構成比率等のチェック、リバランスを行う。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年12月02日 |
リターン1年(年率) -4.98% |
リターン3年(年率) -3.13% |
リターン5年(年率) -2.4% |
リターン10年(年率) -0.68% |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 13,906 |
シャープレシオ1年 -2.02 |
シャープレシオ3年 -1.09 |
シャープレシオ5年 -1.01 |
シャープレシオ10年 -0.31 |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 13,906 |
標準偏差1年 2.58% |
標準偏差3年 2.94% |
標準偏差5年 2.43% |
標準偏差10年 2.32% |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 13,906 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月02日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 13,906 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,938円 |
純資産総額(百万円) 2,263 |
資金流入週間(百万円)※推計 30 |
信託報酬率(税込) 1.243% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 国内外の株式や債券へ分散投資を行い、リスクを軽減しつつ信託財産の着実な成長と安定した収益の確保を目指す。当初設定時の基準資産配分比率を国内債5%、国内株35%、先進国債3%、先進国株37%、新興国債2%、新興国株18%とし、安定運用開始時期(2055年の決算日の翌日)に向け株式の投資割合を漸減する。為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.94% |
リターン3年(年率) 10.94% |
リターン5年(年率) 14.67% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.243% |
純資産総額(百万円) 2,263 |
シャープレシオ1年 0.12 |
シャープレシオ3年 1.48 |
シャープレシオ5年 1.75 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.243% |
純資産総額(百万円) 2,263 |
標準偏差1年 6.02% |
標準偏差3年 7.32% |
標準偏差5年 8.38% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.243% |
純資産総額(百万円) 2,263 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月05日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,263 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,384円 |
純資産総額(百万円) 2,703 |
資金流入週間(百万円)※推計 30 |
信託報酬率(税込) 1.81% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に世界の高配当利回りの公益株(電力・ガス・水道・電話・通信・運輸・廃棄物処理・石油供給などの企業)に投資を行い、安定的かつより優れた分配金原資の獲得と信託財産の成長を図る。特定の銘柄や国に集中せず分散投資することで、リスクの低減を図る。原則として、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。偶数月決算。 |
運用報告書 2025年02月10日 |
リターン1年(年率) 18.57% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.81% |
純資産総額(百万円) 2,703 |
シャープレシオ1年 1.8 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.81% |
純資産総額(百万円) 2,703 |
標準偏差1年 10.19% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.81% |
純資産総額(百万円) 2,703 |
決算頻度/決算月 隔月/偶数 |
直近分配金 120円 |
直近決算日 2025年04月10日 |
分配金利回り 5.81% |
純資産総額(百万円) 2,703 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,833円 |
純資産総額(百万円) 8,326 |
資金流入週間(百万円)※推計 29 |
信託報酬率(税込) 1.903% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIワールド・インデックス(円ヘッジベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIワールド・インデックス(円ヘッジベース) |
ファンドコメント 日本を含む世界各国(エマージング国を除く)の株式の中から、グローバル比較で見た割安銘柄に分散投資。銘柄選択にあたっては、ファンダメンタルズ分析と株価の適正水準評価等に基づくボトムアップ・アプローチにより行う。原則として為替ヘッジを行う。ベンチマークはMSCIワールド・インデックス(税引後配当込み、円ヘッジベース)。ファミリーファンド方式で運用。毎月23日決算。 |
運用報告書 2024年12月23日 |
リターン1年(年率) 3.83% |
リターン3年(年率) 6.47% |
リターン5年(年率) 13.15% |
リターン10年(年率) 4.9% |
信託報酬率 1.903% |
純資産総額(百万円) 8,326 |
シャープレシオ1年 0.45 |
シャープレシオ3年 0.45 |
シャープレシオ5年 0.86 |
シャープレシオ10年 0.31 |
信託報酬率 1.903% |
純資産総額(百万円) 8,326 |
標準偏差1年 8.06% |
標準偏差3年 14.18% |
標準偏差5年 15.31% |
標準偏差10年 15.58% |
信託報酬率 1.903% |
純資産総額(百万円) 8,326 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 40円 |
直近決算日 2025年04月23日 |
分配金利回り 4.36% |
純資産総額(百万円) 8,326 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,665円 |
純資産総額(百万円) 9,268 |
資金流入週間(百万円)※推計 29 |
信託報酬率(税込) 1.14149% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本の金融商品取引所に上場している上場投資信託証券(ETF)を実質的な主要投資対象とする。各決算時点の基準価額に対して年率2%相当の分配を行うことを目指す。ファンドの基準価額が90営業日連続して一定水準(3,000円)以下となった場合には、短期有価証券、短期金融商品等の安定資産による安定運用に切り替えることを基本とする。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2.29% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.14149% |
純資産総額(百万円) 9,268 |
シャープレシオ1年 -0.71 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.14149% |
純資産総額(百万円) 9,268 |
標準偏差1年 3.52% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.14149% |
純資産総額(百万円) 9,268 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 40円 |
直近決算日 2025年03月18日 |
分配金利回り 2.07% |
純資産総額(百万円) 9,268 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 22,061円 |
純資産総額(百万円) 6,588 |
資金流入週間(百万円)※推計 29 |
信託報酬率(税込) 0.825% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主な投資対象は、欧米の主要格付機関からA格以上の格付を取得している日本を除く世界各国の公社債。A格未満の格付けの公社債へも、信託財産の純資産総額の5%以内で組入れる場合がある。原則として為替ヘッジは行わない。ベンチマークはFTSE世界国債インデックス(除く日本、円ベース)。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.74% |
リターン3年(年率) 4.1% |
リターン5年(年率) 3.42% |
リターン10年(年率) 1.41% |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 6,588 |
シャープレシオ1年 0.06 |
シャープレシオ3年 0.52 |
シャープレシオ5年 0.51 |
シャープレシオ10年 0.22 |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 6,588 |
標準偏差1年 8.89% |
標準偏差3年 7.73% |
標準偏差5年 6.64% |
標準偏差10年 6.25% |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 6,588 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 6,588 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 917円 |
純資産総額(百万円) 1,143 |
資金流入週間(百万円)※推計 29 |
信託報酬率(税込) 1.782% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として日本を除くアジア(オセアニアを含む)の米ドル建て等のハイ・イールド債(BB格以下に格付される債券)を主要投資対象とし、インカムゲインの確保と信託財産の成長を目指す。原則として、米ドル等を高金利通貨で為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月10日決算。 |
運用報告書 2025年02月10日 |
リターン1年(年率) 8.97% |
リターン3年(年率) 8.36% |
リターン5年(年率) 5.11% |
リターン10年(年率) 0.81% |
信託報酬率 1.782% |
純資産総額(百万円) 1,143 |
シャープレシオ1年 0.91 |
シャープレシオ3年 0.84 |
シャープレシオ5年 0.39 |
シャープレシオ10年 0.05 |
信託報酬率 1.782% |
純資産総額(百万円) 1,143 |
標準偏差1年 9.58% |
標準偏差3年 9.93% |
標準偏差5年 12.95% |
標準偏差10年 15.75% |
信託報酬率 1.782% |
純資産総額(百万円) 1,143 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 15円 |
直近決算日 2025年04月10日 |
分配金利回り 20.17% |
純資産総額(百万円) 1,143 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 26,766円 |
純資産総額(百万円) 7,082 |
資金流入週間(百万円)※推計 29 |
信託報酬率(税込) 0.715% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は世界各国の株式。世界を「北米」「欧州」「アジア・オセアニア(日本を含む)」の三地域に分割し、各地域への投資比率は概ね各地域の先進国市場の投資可能な時価総額構成比に準じた比率で行う。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 6.02% |
リターン3年(年率) 13.41% |
リターン5年(年率) 21.85% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.715% |
純資産総額(百万円) 7,082 |
シャープレシオ1年 0.6 |
シャープレシオ3年 1.18 |
シャープレシオ5年 1.69 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.715% |
純資産総額(百万円) 7,082 |
標準偏差1年 9.64% |
標準偏差3年 11.31% |
標準偏差5年 12.89% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.715% |
純資産総額(百万円) 7,082 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2024年12月06日 |
分配金利回り 0.04% |
純資産総額(百万円) 7,082 |
|
|
|
新興国/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,212円 |
純資産総額(百万円) 16,510 |
資金流入週間(百万円)※推計 29 |
信託報酬率(税込) 0.1012% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(円換算ベース、配当込み、為替ヘッジなし) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(円換算ベース、配当込み、為替ヘッジなし) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。エマージング株式パッシブ・マザーファンド受益証券への投資を通じて、主として海外の金融商品取引所に上場している株式に実質的に投資し、MSCIエマージング・マーケット・インデックス(円換算ベース、配当込み、為替ヘッジなし)の動きを概ね捉える投資成果をめざして運用を行う。原則として対円での為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 8.62% |
リターン3年(年率) 8.1% |
リターン5年(年率) 14.94% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.1012% |
純資産総額(百万円) 16,510 |
シャープレシオ1年 0.57 |
シャープレシオ3年 0.59 |
シャープレシオ5年 1.06 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.1012% |
純資産総額(百万円) 16,510 |
標準偏差1年 14.77% |
標準偏差3年 13.68% |
標準偏差5年 14.09% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.1012% |
純資産総額(百万円) 16,510 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年05月08日 |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 16,510 |
|
|
|
全世界/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 30,158円 |
純資産総額(百万円) 24,083 |
資金流入週間(百万円)※推計 29 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCI All Country World Financials(税引後配当込み・円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCI All Country World Financials(税引後配当込み・円換算ベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界各国の金融株。トップダウン・アプローチによる地域・国別分析、サブセクター分析により、組入銘柄を決定する。原則として、為替ヘッジは行わない。ベンチマークは、MSCI All Country World Financials (税引後配当込み・円換算ベース)。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 17.23% |
リターン3年(年率) 16.39% |
リターン5年(年率) 24.45% |
リターン10年(年率) 9% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 24,083 |
シャープレシオ1年 1.56 |
シャープレシオ3年 1.17 |
シャープレシオ5年 1.49 |
シャープレシオ10年 0.45 |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 24,083 |
標準偏差1年 10.88% |
標準偏差3年 13.93% |
標準偏差5年 16.38% |
標準偏差10年 20.17% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 24,083 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 950円 |
直近決算日 2024年06月28日 |
分配金利回り 3.15% |
純資産総額(百万円) 24,083 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,519円 |
純資産総額(百万円) 17,336 |
資金流入週間(百万円)※推計 29 |
信託報酬率(税込) 0.9905% |
カテゴリー 国際株式・インド(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主としてインドの内需成長を牽引する消費関連(流通・小売・サービス業など、消費者向けの事業を展開しているインド企業)およびインフラ関連(運輸、エネルギー、電気通信、道路・電力等の公益事業など、インドの経済発展に不可欠な社会基盤の整備において重要な役割を担うセクター)の株式に投資を行う。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2024年07月25日 |
リターン1年(年率) 4.06% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.9905% |
純資産総額(百万円) 17,336 |
シャープレシオ1年 0.21 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.9905% |
純資産総額(百万円) 17,336 |
標準偏差1年 18.54% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.9905% |
純資産総額(百万円) 17,336 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年07月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 17,336 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,117円 |
純資産総額(百万円) 9,048 |
資金流入週間(百万円)※推計 29 |
信託報酬率(税込) 1.672% |
カテゴリー 国際株式・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント NASDAQ市場に上場されている株式を投資対象とし、キャピタルゲインの積極的な獲得をめざす。NASDAQ銘柄の中でも、新技術・新製品開発力、すぐれたビジネスモデル、マーケティング力に着目し、長期的な成長が期待できる企業に投資。原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2024年07月31日 |
リターン1年(年率) -3.97% |
リターン3年(年率) 1.69% |
リターン5年(年率) 13.59% |
リターン10年(年率) 10.23% |
信託報酬率 1.672% |
純資産総額(百万円) 9,048 |
シャープレシオ1年 -0.22 |
シャープレシオ3年 0.07 |
シャープレシオ5年 0.63 |
シャープレシオ10年 0.55 |
信託報酬率 1.672% |
純資産総額(百万円) 9,048 |
標準偏差1年 18.94% |
標準偏差3年 21.78% |
標準偏差5年 21.47% |
標準偏差10年 18.68% |
信託報酬率 1.672% |
純資産総額(百万円) 9,048 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 900円 |
直近決算日 2024年07月31日 |
分配金利回り 7.43% |
純資産総額(百万円) 9,048 |
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,213円 |
純資産総額(百万円) 5,721 |
資金流入週間(百万円)※推計 29 |
信託報酬率(税込) 0.2388% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 NASDAQ100指数(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 NASDAQ100指数(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント マザーファンド受益証券への投資を通じて、主としてETF(上場投資信託証券)に投資し、米国のナスダック市場に上場する、時価総額上位100銘柄(除く金融業)の時価総額加重平均によって算出されるNASDAQ100インデックス(配当込み、円換算ベース)の値動きに連動する投資成果をめざす。実質組入外貨建資産については、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 4.8% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.2388% |
純資産総額(百万円) 5,721 |
シャープレシオ1年 0.2 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.2388% |
純資産総額(百万円) 5,721 |
標準偏差1年 22.83% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.2388% |
純資産総額(百万円) 5,721 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年08月22日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 5,721 |
|
|
|
海外/不 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,242円 |
純資産総額(百万円) 9,535 |
資金流入週間(百万円)※推計 29 |
信託報酬率(税込) 0.4345% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P先進国REIT指数(除く日本)(円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P先進国REIT指数(除く日本)(円ベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。海外のリート市場の動きを反映した投資成果をめざして運用を行う。S&P先進国REIT指数(除く日本)(円ベース)の構成銘柄すべての組入を行いポートフォリオを構築する。同指数への連動性を随時チェックし、必要があればポートフォリオのリバランスを行う。為替ヘッジは、原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 4.22% |
リターン3年(年率) 3.17% |
リターン5年(年率) 15.7% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.4345% |
純資産総額(百万円) 9,535 |
シャープレシオ1年 0.41 |
シャープレシオ3年 0.18 |
シャープレシオ5年 0.91 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.4345% |
純資産総額(百万円) 9,535 |
標準偏差1年 9.83% |
標準偏差3年 17.07% |
標準偏差5年 17.19% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.4345% |
純資産総額(百万円) 9,535 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年06月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 9,535 |
|
|
|
複合 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,568円 |
純資産総額(百万円) 13,050 |
資金流入週間(百万円)※推計 29 |
信託報酬率(税込) 0.154% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。実質的に国内株式、国内債券、先進国株式(除く日本)、先進国債券(除く日本)に投資する。各資産クラスのベンチマークを国内株式30%、国内債券37%、先進国株式(除く日本)15%、先進国債券(除く日本)15%、短期金融資産3%とした基本配分比率で合成したものをベンチマークとして定め、これに連動した投資成果をめざして運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月25日 |
リターン1年(年率) -0.82% |
リターン3年(年率) 5.94% |
リターン5年(年率) 8.18% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 13,050 |
シャープレシオ1年 -0.2 |
シャープレシオ3年 0.89 |
シャープレシオ5年 1.25 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 13,050 |
標準偏差1年 5.12% |
標準偏差3年 6.61% |
標準偏差5年 6.49% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 13,050 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 13,050 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,881円 |
純資産総額(百万円) 2,338 |
資金流入週間(百万円)※推計 28 |
信託報酬率(税込) 1.4267% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として日本を含む世界の金融商品取引所に上場している医薬品関連企業の株式、預託証券、優先株式ならびに株価に連動する効果を有する有価証券等に投資する。銘柄選定にあたっては、事業内容、成長性、収益性、財務健全性などを勘案して厳選する。また、バリュエーション、流動性などを考慮して、ポートフォリオを構築する。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。奇数月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.71% |
リターン3年(年率) 11.8% |
リターン5年(年率) 19.15% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.4267% |
純資産総額(百万円) 2,338 |
シャープレシオ1年 0.13 |
シャープレシオ3年 0.94 |
シャープレシオ5年 1.31 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.4267% |
純資産総額(百万円) 2,338 |
標準偏差1年 11.59% |
標準偏差3年 12.55% |
標準偏差5年 14.58% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.4267% |
純資産総額(百万円) 2,338 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 80円 |
直近決算日 2025年03月25日 |
分配金利回り 2.17% |
純資産総額(百万円) 2,338 |
|
|
|
海外/不 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,652円 |
純資産総額(百万円) 12,120 |
資金流入週間(百万円)※推計 28 |
信託報酬率(税込) 1.463% |
カテゴリー 国際REIT・特定地域(H) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE NAREIT エクイティREIT・インデックス(税引前配当金込/円ヘッジ指数) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE NAREIT エクイティREIT・インデックス(税引前配当金込/円ヘッジ指数) |
ファンドコメント 主要投資対象は、米国の取引所に上場されている不動産投資信託(リート)。長期的に潜在成長性の高いリートを選定し、組入れリートのセクターや地域配分の分散を考慮してポートフォリオを構築。原則として為替ヘッジを行う。ベンチマークはFTSE NAREIT Equity REITs インデックス(税引前配当金込/円ヘッジ指数)。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2025年03月17日 |
リターン1年(年率) 3.04% |
リターン3年(年率) -6.86% |
リターン5年(年率) 5.8% |
リターン10年(年率) 2.2% |
信託報酬率 1.463% |
純資産総額(百万円) 12,120 |
シャープレシオ1年 0.18 |
シャープレシオ3年 -0.36 |
シャープレシオ5年 0.32 |
シャープレシオ10年 0.13 |
信託報酬率 1.463% |
純資産総額(百万円) 12,120 |
標準偏差1年 15.64% |
標準偏差3年 19.53% |
標準偏差5年 18.12% |
標準偏差10年 16.91% |
信託報酬率 1.463% |
純資産総額(百万円) 12,120 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 12,120 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,279円 |
純資産総額(百万円) 19,414 |
資金流入週間(百万円)※推計 28 |
信託報酬率(税込) 1.573% |
カテゴリー 国内中型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント わが国の金融商品取引所上場株式の中から、相対的にPBRが低く、企業価値の向上が期待できる企業に投資する。運用にあたっては、●PBR水準および時価総額を勘案し投資候補銘柄を選定 ●投資候補銘柄の中から、収益面および資本面の改善等により企業価値の向上が期待できる企業の株式に投資 を基本とする。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 3.08% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.573% |
純資産総額(百万円) 19,414 |
シャープレシオ1年 0.29 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.573% |
純資産総額(百万円) 19,414 |
標準偏差1年 10.01% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.573% |
純資産総額(百万円) 19,414 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 150円 |
直近決算日 2025年03月24日 |
分配金利回り 3.1% |
純資産総額(百万円) 19,414 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,720円 |
純資産総額(百万円) 29,804 |
資金流入週間(百万円)※推計 28 |
信託報酬率(税込) 1.47175% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、中長期的に収益が期待できる5つの資産(日本国債、海外債券、グローバル株式、グローバルREIT、金)。各資産の基準価額への影響度合いが、5資産の間で概ね均等になるような資産配分戦略(ファイン・ブレンド戦略)を用いて、基準価額が特定の資産から受ける影響を抑えることをめざす。原則、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2024年03月08日 |
リターン1年(年率) 3.49% |
リターン3年(年率) 4.31% |
リターン5年(年率) 4.29% |
リターン10年(年率) 2.92% |
信託報酬率 1.47175% |
純資産総額(百万円) 29,804 |
シャープレシオ1年 0.61 |
シャープレシオ3年 0.75 |
シャープレシオ5年 0.84 |
シャープレシオ10年 0.59 |
信託報酬率 1.47175% |
純資産総額(百万円) 29,804 |
標準偏差1年 5.34% |
標準偏差3年 5.63% |
標準偏差5年 5.09% |
標準偏差10年 4.92% |
信託報酬率 1.47175% |
純資産総額(百万円) 29,804 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 29,804 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,431円 |
純資産総額(百万円) 225,142 |
資金流入週間(百万円)※推計 28 |
信託報酬率(税込) 2.42% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界主要先進国市場の中から、製薬、バイオテクノロジー、医療製品、医療・健康サービス関連企業等の株式に分散投資。企業の事業見通し、新商品の見込み、企業戦略、競合性等に重点を置いたボトムアップ・アプローチにより選定した銘柄に長期的なバリュー投資を行う。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。2、8月決算。 |
運用報告書 2025年02月27日 |
リターン1年(年率) -8.64% |
リターン3年(年率) 5.68% |
リターン5年(年率) 12.31% |
リターン10年(年率) 6.25% |
信託報酬率 2.42% |
純資産総額(百万円) 225,142 |
シャープレシオ1年 -0.73 |
シャープレシオ3年 0.44 |
シャープレシオ5年 0.86 |
シャープレシオ10年 0.38 |
信託報酬率 2.42% |
純資産総額(百万円) 225,142 |
標準偏差1年 12.21% |
標準偏差3年 12.82% |
標準偏差5年 14.21% |
標準偏差10年 16.24% |
信託報酬率 2.42% |
純資産総額(百万円) 225,142 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月27日 |
分配金利回り 4.21% |
純資産総額(百万円) 225,142 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 48,496円 |
純資産総額(百万円) 3,920 |
資金流入週間(百万円)※推計 28 |
信託報酬率(税込) 1.793% |
カテゴリー 国内小型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。日本の中小型株式(おもにTOPIX500対象銘柄以外)を主要投資対象とし、長期的にRussell/Nomura Small Capインデックスを上回る運用成果をめざす。ボトムアップ・リサーチに付加価値の源泉を求め、成長性を持ち、かつクオリティが高いと判断される50-80銘柄程度に投資を行う。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月29日 |
リターン1年(年率) 4.6% |
リターン3年(年率) 11.98% |
リターン5年(年率) 13.6% |
リターン10年(年率) 7.68% |
信託報酬率 1.793% |
純資産総額(百万円) 3,920 |
シャープレシオ1年 0.71 |
シャープレシオ3年 1.13 |
シャープレシオ5年 0.96 |
シャープレシオ10年 0.48 |
信託報酬率 1.793% |
純資産総額(百万円) 3,920 |
標準偏差1年 6.17% |
標準偏差3年 10.55% |
標準偏差5年 14.21% |
標準偏差10年 15.95% |
信託報酬率 1.793% |
純資産総額(百万円) 3,920 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月29日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,920 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 29,208円 |
純資産総額(百万円) 16,074 |
資金流入週間(百万円)※推計 28 |
信託報酬率(税込) 1.012% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(配当込、ヘッジなし・円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(配当込、ヘッジなし・円ベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。 日本を除く世界の株式を実質的な主要投資対象とし、トップダウンの市場・経済環境認識とボトムアップの個別銘柄選択を総合したアクティブ運用を行う。 ベンチマークは、MSCIコクサイ・インデックス(配当込み、円換算ベース)とする。原則として対円で為替ヘッジを行わないため、為替変動の影響を受ける。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.29% |
リターン3年(年率) 8.61% |
リターン5年(年率) 16.58% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.012% |
純資産総額(百万円) 16,074 |
シャープレシオ1年 -0.04 |
シャープレシオ3年 0.63 |
シャープレシオ5年 1.12 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.012% |
純資産総額(百万円) 16,074 |
標準偏差1年 14.09% |
標準偏差3年 13.61% |
標準偏差5年 14.77% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.012% |
純資産総額(百万円) 16,074 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年06月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 16,074 |
|
|
新興国/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,213円 |
純資産総額(百万円) 3,355 |
資金流入週間(百万円)※推計 28 |
信託報酬率(税込) 0.187% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント 金融商品取引所等に上場されている新興国の株式(DR(預託証券)を含む)を主要投資対象とする。MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果を目指す。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 2024年10月21日 |
リターン1年(年率) 8.77% |
リターン3年(年率) 8.49% |
リターン5年(年率) 15.55% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.187% |
純資産総額(百万円) 3,355 |
シャープレシオ1年 0.58 |
シャープレシオ3年 0.62 |
シャープレシオ5年 1.11 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.187% |
純資産総額(百万円) 3,355 |
標準偏差1年 14.77% |
標準偏差3年 13.58% |
標準偏差5年 14.02% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.187% |
純資産総額(百万円) 3,355 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年10月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,355 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,686円 |
純資産総額(百万円) 1,409 |
資金流入週間(百万円)※推計 28 |
信託報酬率(税込) 0.3685% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界の債券、株式、不動産投資信託証券(リート)に投資する。2060年をターゲット・イヤーと定め、その期日に向けて徐々にリスクを低減する運用を行う。市場環境の大きな変化等により、当ファンドの価格変動リスクが上昇した場合には、価格変動リスクの抑制を重視した運用を行うことがある。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.82% |
リターン3年(年率) 6.43% |
リターン5年(年率) 10.1% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.3685% |
純資産総額(百万円) 1,409 |
シャープレシオ1年 -0.27 |
シャープレシオ3年 0.69 |
シャープレシオ5年 1.13 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.3685% |
純資産総額(百万円) 1,409 |
標準偏差1年 7.61% |
標準偏差3年 9.26% |
標準偏差5年 8.92% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.3685% |
純資産総額(百万円) 1,409 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年08月02日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,409 |
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,779円 |
純資産総額(百万円) 23,556 |
資金流入週間(百万円)※推計 28 |
信託報酬率(税込) 0.4334% |
カテゴリー 株式ブル型 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、マザーファンドの受益証券を主要投資対象とし、日々の基準価額の値動きがNASDAQ100指数(米ドルベース)の値動きの2倍程度となることをめざす。実質組入外貨建資産については、為替変動リスクを低減するため、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -3.44% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.4334% |
純資産総額(百万円) 23,556 |
シャープレシオ1年 -0.13 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.4334% |
純資産総額(百万円) 23,556 |
標準偏差1年 28.34% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.4334% |
純資産総額(百万円) 23,556 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年07月29日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 23,556 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,166円 |
純資産総額(百万円) 32,033 |
資金流入週間(百万円)※推計 28 |
信託報酬率(税込) 0.154% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、日本を除く世界の主要国の公社債。FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ベース)に採用されている国の国債等に投資し、同インデックスと連動する投資成果を目標として運用を行う。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.69% |
リターン3年(年率) 4.9% |
リターン5年(年率) 4.21% |
リターン10年(年率) 2.33% |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 32,033 |
シャープレシオ1年 0.16 |
シャープレシオ3年 0.62 |
シャープレシオ5年 0.62 |
シャープレシオ10年 0.36 |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 32,033 |
標準偏差1年 9.07% |
標準偏差3年 7.84% |
標準偏差5年 6.72% |
標準偏差10年 6.37% |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 32,033 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年07月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 32,033 |
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 60,295円 |
純資産総額(百万円) 2,459 |
資金流入週間(百万円)※推計 28 |
信託報酬率(税込) 1.672% |
カテゴリー 国内小型グロース |
ベンチマーク/連動指数 RUSSELL/NOMURA Mid Small CAPインデックス |
ベンチマーク/連動指数 RUSSELL/NOMURA Mid Small CAPインデックス |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象はわが国の中小型株式。株式投資にあたっては、ボトムアップ・アプローチによる企業の成長性、バリュエーションなどの調査・分析に基いて銘柄を選定し、市場動向などを勘案してポートフォリオを構築。ベンチマークはRussell/Nomura Mid-Small Capインデックス。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.57% |
リターン3年(年率) 19.39% |
リターン5年(年率) 23.79% |
リターン10年(年率) 13.44% |
信託報酬率 1.672% |
純資産総額(百万円) 2,459 |
シャープレシオ1年 -0.16 |
シャープレシオ3年 1.35 |
シャープレシオ5年 1.29 |
シャープレシオ10年 0.72 |
信託報酬率 1.672% |
純資産総額(百万円) 2,459 |
標準偏差1年 10.97% |
標準偏差3年 14.36% |
標準偏差5年 18.39% |
標準偏差10年 18.65% |
信託報酬率 1.672% |
純資産総額(百万円) 2,459 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年08月29日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,459 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,748円 |
純資産総額(百万円) 2,187 |
資金流入週間(百万円)※推計 28 |
信託報酬率(税込) 0.37% |
カテゴリー ターゲットイヤー2021~2030 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に、国内株式、先進国海外株式、新興国株式、世界債券、国内短期債券・短期金融商品等の資産クラスへ実質的に分散投資を行う。西暦2030年(ターゲット・イヤー)に向けて、残存期間が短くなるにしたがい、株式への配分を漸減し、リスクを減少させる。世界債券の配分では、為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月25日 |
リターン1年(年率) 1.75% |
リターン3年(年率) 2.41% |
リターン5年(年率) 6.97% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.37% |
純資産総額(百万円) 2,187 |
シャープレシオ1年 0.45 |
シャープレシオ3年 0.35 |
シャープレシオ5年 0.97 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.37% |
純資産総額(百万円) 2,187 |
標準偏差1年 3.4% |
標準偏差3年 6.61% |
標準偏差5年 7.16% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.37% |
純資産総額(百万円) 2,187 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,187 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,567円 |
純資産総額(百万円) 1,342 |
資金流入週間(百万円)※推計 27 |
信託報酬率(税込) 0.85749% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。連動債券への投資を通じて、内外の株式、債券およびリートに投資を行う。連動債券は、各資産クラスの期待リターンおよび推定リスク等に基づき、リスク当たりリターンの最大化をめざして決定された資産配分による投資成果に連動する。連動債券を通じて、実質的に純資産総額の概ね3倍相当額の投資を行う。為替変動リスクを回避するための為替ヘッジは原則として行わない。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.85749% |
純資産総額(百万円) 1,342 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.85749% |
純資産総額(百万円) 1,342 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.85749% |
純資産総額(百万円) 1,342 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 1,342 |
|
|
|
国内/不 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,890円 |
純資産総額(百万円) 5,473 |
資金流入週間(百万円)※推計 27 |
信託報酬率(税込) 0.187% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ファンドコメント 国内の不動産投資信託証券を実質的な主要投資対象とし、東証REIT指数(配当込み)の動きに連動する投資成果を目指す。RM国内リートマザーファンドを通じ、東証REIT指数(配当込み)に採用されている不動産投資信託証券へ投資する。運用の効率化をはかるため、東証REIT指数(配当込み)を対象指数としたETF(上場投資信託証券)、不動産投信指数先物取引を活用することがある。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 2024年05月27日 |
リターン1年(年率) -1.19% |
リターン3年(年率) -1.42% |
リターン5年(年率) 5.3% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.187% |
純資産総額(百万円) 5,473 |
シャープレシオ1年 -0.21 |
シャープレシオ3年 -0.17 |
シャープレシオ5年 0.48 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.187% |
純資産総額(百万円) 5,473 |
標準偏差1年 6.79% |
標準偏差3年 8.59% |
標準偏差5年 10.96% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.187% |
純資産総額(百万円) 5,473 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年05月27日 |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 5,473 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,022円 |
純資産総額(百万円) 63,124 |
資金流入週間(百万円)※推計 27 |
信託報酬率(税込) 1.683% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 主要投資対象は日本株式。ボトム・アップ・アプローチを重視した個別企業分析に基づき、高成長企業を選定し、利益成長性等と比較して妥当と判断される株価水準で投資。分散投資を基本とし、リスク分散を図る。株式の組入比率は、信託財産総額の65%超を基本。ベンチマークはTOPIX(配当込)。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 2024年09月24日 |
リターン1年(年率) -2.43% |
リターン3年(年率) 9.59% |
リターン5年(年率) 12.85% |
リターン10年(年率) 7.71% |
信託報酬率 1.683% |
純資産総額(百万円) 63,124 |
シャープレシオ1年 -0.36 |
シャープレシオ3年 0.8 |
シャープレシオ5年 0.94 |
シャープレシオ10年 0.49 |
信託報酬率 1.683% |
純資産総額(百万円) 63,124 |
標準偏差1年 7.4% |
標準偏差3年 11.94% |
標準偏差5年 13.71% |
標準偏差10年 15.6% |
信託報酬率 1.683% |
純資産総額(百万円) 63,124 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 550円 |
直近決算日 2025年03月21日 |
分配金利回り 5.24% |
純資産総額(百万円) 63,124 |
|
|
|
米国/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,131円 |
純資産総額(百万円) 193 |
資金流入週間(百万円)※推計 27 |
信託報酬率(税込) 0.6825% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 CBOE NASDAQ-100 BuyWrite V2指数(円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 CBOE NASDAQ-100 BuyWrite V2指数(円ベース) |
ファンドコメント 米国の金融商品取引所上場のETF(上場投資信託証券)を主要投資対象とする。投資成果をCBOE NASDAQ-100 BuyWrite V2指数(円ベース)の動きに連動させることをめざして運用を行う。為替変動リスクを回避するための為替ヘッジは原則として行わない。毎月19日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 2.93% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.6825% |
純資産総額(百万円) 193 |
シャープレシオ1年 0.15 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.6825% |
純資産総額(百万円) 193 |
標準偏差1年 18% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.6825% |
純資産総額(百万円) 193 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 65円 |
直近決算日 2025年04月21日 |
分配金利回り 9.25% |
純資産総額(百万円) 193 |
|
|
|
先進/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,632円 |
純資産総額(百万円) 1,707 |
資金流入週間(百万円)※推計 27 |
信託報酬率(税込) 0.165% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCI オール・カントリー・ワールド・インデックス 高配当利回りインデックス(税引後配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCI オール・カントリー・ワールド・インデックス 高配当利回りインデックス(税引後配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 主として、世界各国の株式に投資を行い、MSCI オール・カントリー・ワールド・インデックス 高配当利回りインデックス(税引後配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果を目指して運用を行う。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。2、5、8、11月決算。 |
運用報告書 2024年11月20日 |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.165% |
純資産総額(百万円) 1,707 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.165% |
純資産総額(百万円) 1,707 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.165% |
純資産総額(百万円) 1,707 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 40円 |
直近決算日 2025年02月20日 |
分配金利回り 1.25% |
純資産総額(百万円) 1,707 |
|
|
|
新興国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 86,382円 |
純資産総額(百万円) 916 |
資金流入週間(百万円)※推計 27 |
信託報酬率(税込) 0.7075% |
カテゴリー 国際株式・中国(F) |
ベンチマーク/連動指数 Solactive China Electric Vehicle and Battery Index(円換算) |
ベンチマーク/連動指数 Solactive China Electric Vehicle and Battery Index(円換算) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2254)。中国のEVおよびEVに関連するバッテリービジネスを行う企業の株式を構成銘柄とする「Solactive China Electric Vehicle and Battery Index(円換算)」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。為替変動リスクを回避するための為替ヘッジは原則として行わない。3、9月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 20.66% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.7075% |
純資産総額(百万円) 916 |
シャープレシオ1年 0.57 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.7075% |
純資産総額(百万円) 916 |
標準偏差1年 35.74% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.7075% |
純資産総額(百万円) 916 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月24日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 916 |
|
|
1101-1150件を表示(全5698件)