ファンド検索結果
検索結果5714件見つかりました。
検索条件
スナップ
ショット
基本情報
リターン
シャープ
レシオ
標準偏差
分配金
表示項目
1101-1150件を表示(全5714件)
ファンド名 |
基準価額/騰落 ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
資金流入週間 (百万円)※推計 ▲ ▼ |
信託報酬率(税込) ▲ ▼ |
カテゴリー |
ベンチマーク/連動指数 |
ベンチマーク/連動指数 |
ファンドコメント |
目論見書 |
運用報告書 |
リターン 1年 ▲ ▼ |
リターン 3年(年率) ▲ ▼ |
リターン 5年(年率) ▲ ▼ |
リターン 10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
シャープ レシオ1年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ3年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ5年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ10年 ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
標準偏差1年 ▲ ▼ |
標準偏差3年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差5年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
決算頻度 決算月 |
直近 分配金 |
直近 決算日 |
分配金 利回り ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
販売会社 |
比較 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,325円 |
純資産総額(百万円) 2,251 |
資金流入週間(百万円)※推計 18 |
信託報酬率(税込) 1.1% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。世界各国(新興国を含む)の債券等(国債、政府機関債、社債、モーゲージ証券、資産担保証券、ハイ・イールド債券、企業向け貸付債権(バンクローン)等)および派生商品等を実質的な主要投資対象とする。運用にあたっては、「ピムコジャパンリミテッド」に、運用の指図に関する権限の一部を委託する。原則として対円での為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.95% |
リターン3年(年率) 2.66% |
リターン5年(年率) -0.05% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 2,251 |
シャープレシオ1年 0.39 |
シャープレシオ3年 0.55 |
シャープレシオ5年 -0.03 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 2,251 |
標準偏差1年 3.96% |
標準偏差3年 4.57% |
標準偏差5年 5.21% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 2,251 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月06日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,251 |
|
|
|
海外/不 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 31,477円 |
純資産総額(百万円) 19,489 |
資金流入週間(百万円)※推計 18 |
信託報酬率(税込) 0.341% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P先進国REIT指数(除く日本)(円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P先進国REIT指数(除く日本)(円ベース) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。海外のリート(不動産投資信託証券)に投資を行い、ベンチマークであるS&P先進国REIT指数(除く日本)(円ベース)の動きに連動する投資成果をめざす。ベンチマークへの連動性を随時チェックし、適宜リバランスを行う。為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年12月02日 |
リターン1年(年率) 1.58% |
リターン3年(年率) 11.49% |
リターン5年(年率) 14.81% |
リターン10年(年率) 6.91% |
信託報酬率 0.341% |
純資産総額(百万円) 19,489 |
シャープレシオ1年 0.1 |
シャープレシオ3年 0.75 |
シャープレシオ5年 0.86 |
シャープレシオ10年 0.39 |
信託報酬率 0.341% |
純資産総額(百万円) 19,489 |
標準偏差1年 11.51% |
標準偏差3年 15.08% |
標準偏差5年 17.2% |
標準偏差10年 17.62% |
信託報酬率 0.341% |
純資産総額(百万円) 19,489 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月02日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 19,489 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 63,862円 |
純資産総額(百万円) 5,709 |
資金流入週間(百万円)※推計 18 |
信託報酬率(税込) 1.683% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 主要投資対象は日本の株式。成長性があり、株価が割安と判断される銘柄を中心に投資し、アクティブに運用。組入株式の選定は、ボトムアップ・アプローチ方式で行う。株式の実質組入比率は、原則として高位を維持。ベンチマークはTOPIX(配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月10日 |
リターン1年(年率) 20.54% |
リターン3年(年率) 21.82% |
リターン5年(年率) 15.32% |
リターン10年(年率) 12.02% |
信託報酬率 1.683% |
純資産総額(百万円) 5,709 |
シャープレシオ1年 2.27 |
シャープレシオ3年 2.1 |
シャープレシオ5年 1.22 |
シャープレシオ10年 0.86 |
信託報酬率 1.683% |
純資産総額(百万円) 5,709 |
標準偏差1年 8.88% |
標準偏差3年 10.35% |
標準偏差5年 12.51% |
標準偏差10年 13.99% |
信託報酬率 1.683% |
純資産総額(百万円) 5,709 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 900円 |
直近決算日 2025年09月10日 |
分配金利回り 1.41% |
純資産総額(百万円) 5,709 |
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,770円 |
純資産総額(百万円) 292 |
資金流入週間(百万円)※推計 17 |
信託報酬率(税込) 0.6875% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 ナスダック100メガ指数(税引後配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 ナスダック100メガ指数(税引後配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 主として、ナスダック100メガ指数(ナスダック100指数の構成銘柄のうち、時価総額上位約45%の銘柄で構成される株価指数)を構成する株式を主要投資対象とする。ナスダック100メガ指数(税引後配当込み、円換算ベース)の動きに連動する投資成果を目指して運用を行う。外貨建資産への投資にあたっては、原則として為替ヘッジを行わない。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.6875% |
純資産総額(百万円) 292 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.6875% |
純資産総額(百万円) 292 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.6875% |
純資産総額(百万円) 292 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 292 |
|
|
|
複合 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,585円 |
純資産総額(百万円) 3,620 |
資金流入週間(百万円)※推計 17 |
信託報酬率(税込) 0.605% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 ターゲットリスク型資産分散モデル指数 |
ベンチマーク/連動指数 ターゲットリスク型資産分散モデル指数 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主として国内外の株価指数先物取引、債券先物取引および国内の公社債に投資し、ターゲットリスク型資産分散モデル指数に連動する投資成果をめざす。ターゲットリスク(目標とする標準偏差)を年率3%とすることでリターンの変動を抑制しつつ、国内外の株式・債券市場のトレンドをとらえて収益の獲得をめざす。為替の部分ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月09日 |
リターン1年(年率) -1.05% |
リターン3年(年率) 1.49% |
リターン5年(年率) 0.49% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 3,620 |
シャープレシオ1年 -0.51 |
シャープレシオ3年 0.42 |
シャープレシオ5年 0.13 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 3,620 |
標準偏差1年 2.89% |
標準偏差3年 3.19% |
標準偏差5年 3.15% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 3,620 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月09日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,620 |
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 22,986円 |
純資産総額(百万円) 2,974 |
資金流入週間(百万円)※推計 17 |
信託報酬率(税込) 0.792% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P Kensho Robotics Index(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P Kensho Robotics Index(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 主として、米国の金融商品取引所に上場している、日本を含む世界各国のロボット関連企業の株式等(DR(預託証書)を含む)に投資を行う。S&P Kensho Robotics Index(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果をめざして運用を行う。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 2025年08月18日 |
リターン1年(年率) 9.93% |
リターン3年(年率) 15.93% |
リターン5年(年率) 16.67% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.792% |
純資産総額(百万円) 2,974 |
シャープレシオ1年 0.41 |
シャープレシオ3年 0.73 |
シャープレシオ5年 0.79 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.792% |
純資産総額(百万円) 2,974 |
標準偏差1年 23.45% |
標準偏差3年 21.64% |
標準偏差5年 21.15% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.792% |
純資産総額(百万円) 2,974 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年08月18日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,974 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,076円 |
純資産総額(百万円) 6,887 |
資金流入週間(百万円)※推計 17 |
信託報酬率(税込) 1.87% |
カテゴリー 国内中型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本の上場株式。配当利回り等を勘案して絞られた投資候補銘柄の中から、独自の調査分析に基づいて理論的株価と市場価格を比較して割安となっている銘柄に投資。安定した配当収入を確保するためにポートフォリオ全体の配当利回りの水準を勘案し、組入銘柄を選定。ファミリーファンド方式で運用。1、4、7、10月決算。 |
運用報告書 2025年04月08日 |
リターン1年(年率) 22.98% |
リターン3年(年率) 23.07% |
リターン5年(年率) 20.66% |
リターン10年(年率) 10.42% |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 6,887 |
シャープレシオ1年 2.66 |
シャープレシオ3年 2.71 |
シャープレシオ5年 2.01 |
シャープレシオ10年 0.7 |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 6,887 |
標準偏差1年 8.5% |
標準偏差3年 8.47% |
標準偏差5年 10.27% |
標準偏差10年 14.78% |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 6,887 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 100円 |
直近決算日 2025年10月08日 |
分配金利回り 12.42% |
純資産総額(百万円) 6,887 |
|
|
|
海外/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 3,947円 |
純資産総額(百万円) 19,244 |
資金流入週間(百万円)※推計 17 |
信託報酬率(税込) 1.672% |
カテゴリー 国際REIT・特定地域(H) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE NAREIT エクイティREIT・インデックス(配当金込/円ヘッジ指数) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE NAREIT エクイティREIT・インデックス(配当金込/円ヘッジ指数) |
ファンドコメント 米国のリートに投資し、米ドル建資産のポートフォリオの配当利回りが、FTSE NAREITエクイティREIT・インデックス(配当金込み、米ドルベース指数)の配当利回り以上となることをめざす。安定的な配当が見込める銘柄を選定し、セクターおよび地域配分を考慮してポートフォリオを構築する。為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。毎月17日決算。 |
運用報告書 2025年03月17日 |
リターン1年(年率) -6.5% |
リターン3年(年率) 4.52% |
リターン5年(年率) 5.06% |
リターン10年(年率) 3.84% |
信託報酬率 1.672% |
純資産総額(百万円) 19,244 |
シャープレシオ1年 -0.63 |
シャープレシオ3年 0.28 |
シャープレシオ5年 0.28 |
シャープレシオ10年 0.23 |
信託報酬率 1.672% |
純資産総額(百万円) 19,244 |
標準偏差1年 10.99% |
標準偏差3年 15.95% |
標準偏差5年 17.52% |
標準偏差10年 16.27% |
信託報酬率 1.672% |
純資産総額(百万円) 19,244 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 40円 |
直近決算日 2025年10月17日 |
分配金利回り 12.16% |
純資産総額(百万円) 19,244 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,782円 |
純資産総額(百万円) 10,504 |
資金流入週間(百万円)※推計 17 |
信託報酬率(税込) 1.97099% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資信託証券への投資を通じて、世界各国の債券、株式および不動産投資信託(リート)等に分散投資する。中長期的な目標リターンを目指して資産配分を行い、目標分配率の年6%相当(各決算時1%相当)に応じた分配を行うことを目指す。1万口当たりの基準価額(支払い済み分配金加算せず)が2,000円を下回った場合には、繰上償還する。原則として、為替の部分ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 2025年03月17日 |
リターン1年(年率) 9.53% |
リターン3年(年率) 12.07% |
リターン5年(年率) 9.65% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.97099% |
純資産総額(百万円) 10,504 |
シャープレシオ1年 1.14 |
シャープレシオ3年 1.39 |
シャープレシオ5年 1 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.97099% |
純資産総額(百万円) 10,504 |
標準偏差1年 8.04% |
標準偏差3年 8.57% |
標準偏差5年 9.59% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.97099% |
純資産総額(百万円) 10,504 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 107円 |
直近決算日 2025年09月16日 |
分配金利回り 5.68% |
純資産総額(百万円) 10,504 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,504円 |
純資産総額(百万円) 2,641 |
資金流入週間(百万円)※推計 17 |
信託報酬率(税込) 0.89199% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・単一国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主としてインドネシアの株式を投資対象とする投資信託証券に投資を行うことにより、信託財産の成長を目指して運用を行う。企業の本質的な価値を重視したバリュー投資を基本とし、ボトムアップ・アプローチに基づく銘柄選択により、中長期的な超過収益の獲得を目指した運用を行う。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2025年07月25日 |
リターン1年(年率) -15.87% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.89199% |
純資産総額(百万円) 2,641 |
シャープレシオ1年 -0.79 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.89199% |
純資産総額(百万円) 2,641 |
標準偏差1年 20.67% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.89199% |
純資産総額(百万円) 2,641 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,641 |
|
|
|
新興国/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 32,353円 |
純資産総額(百万円) 40,180 |
資金流入週間(百万円)※推計 17 |
信託報酬率(税込) 0.275% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。取引所に上場されている新興国の株式(DR(預託証券)を含む)を主要投資対象とし、MSCIエマージング・マーケット・インデックス(円換算ベース)に連動する投資成果を目標として運用。主要投資対象の組入比率は、原則として高位を維持。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 21.38% |
リターン3年(年率) 18.75% |
リターン5年(年率) 14.29% |
リターン10年(年率) 9.91% |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 40,180 |
シャープレシオ1年 1.28 |
シャープレシオ3年 1.32 |
シャープレシオ5年 1.02 |
シャープレシオ10年 0.58 |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 40,180 |
標準偏差1年 16.39% |
標準偏差3年 14.16% |
標準偏差5年 13.96% |
標準偏差10年 16.94% |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 40,180 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 40,180 |
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,237円 |
純資産総額(百万円) 3,165 |
資金流入週間(百万円)※推計 17 |
信託報酬率(税込) 1.045% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界のさまざまな資産に投資し、値下がりするリスクを抑えつつ、安定的なリターンを目指す。各資産の組入比率は柔軟に調整。安定資産とリスク資産に区別し、安定資産は「日本国債と現預金の合計」、「為替ヘッジ付き先進国債券(除く日本)」の組入比率がほぼ半分ずつになるようにし、リスク資産への投資は40%程度までとする。先進国の債券は、部分的に対円での為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2025年04月28日 |
リターン1年(年率) -2.48% |
リターン3年(年率) -0.14% |
リターン5年(年率) -1.57% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 3,165 |
シャープレシオ1年 -0.78 |
シャープレシオ3年 -0.07 |
シャープレシオ5年 -0.38 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 3,165 |
標準偏差1年 3.71% |
標準偏差3年 4.12% |
標準偏差5年 4.44% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 3,165 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月28日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,165 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,947円 |
純資産総額(百万円) 17,490 |
資金流入週間(百万円)※推計 17 |
信託報酬率(税込) 0.066% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ベース、為替ヘッジなし) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ベース、為替ヘッジなし) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。FTSE世界国債インデックス(除く日本)に採用されている国・地域の公社債を主要投資対象とし、ベンチマークであるFTSE世界国債インデックス(除く日本、円ベース、為替ヘッジなし)の動きに連動する投資成果を目指す。運用の効率化を図るため、債券先物取引等を活用することがある。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 6.94% |
リターン3年(年率) 6.46% |
リターン5年(年率) 4.7% |
リターン10年(年率) 2.7% |
信託報酬率 0.066% |
純資産総額(百万円) 17,490 |
シャープレシオ1年 0.87 |
シャープレシオ3年 0.8 |
シャープレシオ5年 0.68 |
シャープレシオ10年 0.41 |
信託報酬率 0.066% |
純資産総額(百万円) 17,490 |
標準偏差1年 7.55% |
標準偏差3年 7.92% |
標準偏差5年 6.81% |
標準偏差10年 6.42% |
信託報酬率 0.066% |
純資産総額(百万円) 17,490 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月08日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 17,490 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 104,202円 |
純資産総額(百万円) 8,819 |
資金流入週間(百万円)※推計 17 |
信託報酬率(税込) 1.76% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本を除くアジア諸国・地域の上場株式。製造業に関連した成長の期待できる銘柄を中心に投資することにより、積極的にキャピタルゲインの獲得を狙う。ボトムアップ・アプローチを基本とし、割安でかつ成長性のある銘柄を選択。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2025年03月27日 |
リターン1年(年率) 27.85% |
リターン3年(年率) 14.62% |
リターン5年(年率) 9.39% |
リターン10年(年率) 8.93% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 8,819 |
シャープレシオ1年 1.15 |
シャープレシオ3年 0.72 |
シャープレシオ5年 0.51 |
シャープレシオ10年 0.48 |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 8,819 |
標準偏差1年 23.9% |
標準偏差3年 20.04% |
標準偏差5年 18.39% |
標準偏差10年 18.62% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 8,819 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 500円 |
直近決算日 2025年03月27日 |
分配金利回り 0.48% |
純資産総額(百万円) 8,819 |
|
|
|
先進/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,934円 |
純資産総額(百万円) 19,072 |
資金流入週間(百万円)※推計 17 |
信託報酬率(税込) 0.187% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース、配当込み、為替ヘッジあり) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース、配当込み、為替ヘッジあり) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主として日本を除く先進国の株式に投資を行う。MSCIコクサイ・インデックス(配当込み、円ヘッジ・円ベース)に連動する投資成果をめざして運用を行う。組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 11.73% |
リターン3年(年率) 16.21% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.187% |
純資産総額(百万円) 19,072 |
シャープレシオ1年 1.15 |
シャープレシオ3年 1.54 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.187% |
純資産総額(百万円) 19,072 |
標準偏差1年 9.83% |
標準偏差3年 10.43% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.187% |
純資産総額(百万円) 19,072 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 19,072 |
|
|
|
国内/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 30,485円 |
純資産総額(百万円) 8,527 |
資金流入週間(百万円)※推計 17 |
信託報酬率(税込) 0.088% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 実質的な投資対象は、日本の取引所に上場されている株式。中長期的にTOPIX(東証株価指数、配当込み)に連動した投資成果をめざして運用を行う。信託財産に属する資産の効率的な運用に資するため、ならびに価格変動リスクおよび為替変動リスクを回避するため、デリバティブ取引を行うことができる。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2025年03月05日 |
リターン1年(年率) 21.42% |
リターン3年(年率) 22.34% |
リターン5年(年率) 16.67% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.088% |
純資産総額(百万円) 8,527 |
シャープレシオ1年 2.4 |
シャープレシオ3年 2.15 |
シャープレシオ5年 1.43 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.088% |
純資産総額(百万円) 8,527 |
標準偏差1年 8.76% |
標準偏差3年 10.32% |
標準偏差5年 11.61% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.088% |
純資産総額(百万円) 8,527 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月05日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 8,527 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 34,929円 |
純資産総額(百万円) 96,815 |
資金流入週間(百万円)※推計 17 |
信託報酬率(税込) 0.154% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 国内株式30%、国内債券30%、外国株式20%、外国債券15%、短期金融資産5%を基本投資比率としてバランス運用を行い、国内外の株式市場および債券市場の動きを捉えることを目標として運用。ポートフォリオの構成比率は、短期間での見直しは原則として行わず、それぞれ上下5%未満に変動幅を抑制。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月21日 |
リターン1年(年率) 10.2% |
リターン3年(年率) 11.44% |
リターン5年(年率) 9.44% |
リターン10年(年率) 6.69% |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 96,815 |
シャープレシオ1年 1.6 |
シャープレシオ3年 1.65 |
シャープレシオ5年 1.34 |
シャープレシオ10年 0.88 |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 96,815 |
標準偏差1年 6.13% |
標準偏差3年 6.85% |
標準偏差5年 7.01% |
標準偏差10年 7.62% |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 96,815 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 96,815 |
|
|
|
国内/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,916円 |
純資産総額(百万円) 472 |
資金流入週間(百万円)※推計 17 |
信託報酬率(税込) 0.561% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。わが国の金融商品取引所に上場されているREITを主要投資対象とする。J-REITへの投資にあたっては、個別銘柄の流動性、収益性・成長性等を勘案して選定したJ-REITに分散投資を行う。別銘柄の流動性・収益性等の判断に基づき、市場ウェイトに対してオーバー・ウェイト/アンダー・ウェイト等を決定し、ポートフォリオを構築する。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 18.03% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.561% |
純資産総額(百万円) 472 |
シャープレシオ1年 2.33 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.561% |
純資産総額(百万円) 472 |
標準偏差1年 7.58% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.561% |
純資産総額(百万円) 472 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月06日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 472 |
|
|
|
国内/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 45,427円 |
純資産総額(百万円) 2,896 |
資金流入週間(百万円)※推計 17 |
信託報酬率(税込) 0.2772% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。TOPIX(東証株価指数)を構成する上場株式を主要投資対象とし、日本株式市場全体の動きをとらえ、TOPIX(東証株価指数)配当込み の動きに連動する投資成果をめざす。「バーラ日本株式モデル」や独自のモデルによるパフォーマンス分析およびリスク分析により、ポートフォリオの管理を行う。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 21.23% |
リターン3年(年率) 22.18% |
リターン5年(年率) 16.53% |
リターン10年(年率) 10.52% |
信託報酬率 0.2772% |
純資産総額(百万円) 2,896 |
シャープレシオ1年 2.38 |
シャープレシオ3年 2.14 |
シャープレシオ5年 1.42 |
シャープレシオ10年 0.75 |
信託報酬率 0.2772% |
純資産総額(百万円) 2,896 |
標準偏差1年 8.75% |
標準偏差3年 10.32% |
標準偏差5年 11.62% |
標準偏差10年 14.02% |
信託報酬率 0.2772% |
純資産総額(百万円) 2,896 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月12日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,896 |
|
|
|
新興国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,650円 |
純資産総額(百万円) 3,270 |
資金流入週間(百万円)※推計 17 |
信託報酬率(税込) 0.33% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 日経アジア300インベスタブル指数(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 日経アジア300インベスタブル指数(円換算ベース) |
ファンドコメント 日本を除くアジア諸国・地域の企業の株式等(DR(預託証書)を含む)を主要投資対象とする。日経アジア300インベスタブル指数(トータルリターン、円換算ベース)の値動きに連動する投資成果をめざして運用を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月27日 |
リターン1年(年率) 22.3% |
リターン3年(年率) 20.55% |
リターン5年(年率) 14.85% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.33% |
純資産総額(百万円) 3,270 |
シャープレシオ1年 1.18 |
シャープレシオ3年 1.28 |
シャープレシオ5年 0.96 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.33% |
純資産総額(百万円) 3,270 |
標準偏差1年 18.62% |
標準偏差3年 15.92% |
標準偏差5年 15.39% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.33% |
純資産総額(百万円) 3,270 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,270 |
|
|
|
国内/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 26,640円 |
純資産総額(百万円) 15,143 |
資金流入週間(百万円)※推計 17 |
信託報酬率(税込) 0.2695% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は、日本の株式。東証株価指数(TOPIX)(配当込み)に連動する投資成果を目指す。インベストメント・テクノロジー関連部署によるインデックス情報の管理・分析や、運用審査部署によるファンドの分析などにより銘柄の選定を行う。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 21.28% |
リターン3年(年率) 22.26% |
リターン5年(年率) 16.62% |
リターン10年(年率) 10.64% |
信託報酬率 0.2695% |
純資産総額(百万円) 15,143 |
シャープレシオ1年 2.39 |
シャープレシオ3年 2.14 |
シャープレシオ5年 1.43 |
シャープレシオ10年 0.76 |
信託報酬率 0.2695% |
純資産総額(百万円) 15,143 |
標準偏差1年 8.75% |
標準偏差3年 10.32% |
標準偏差5年 11.62% |
標準偏差10年 14.03% |
信託報酬率 0.2695% |
純資産総額(百万円) 15,143 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2024年12月06日 |
分配金利回り 0.02% |
純資産総額(百万円) 15,143 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,569円 |
純資産総額(百万円) 84 |
資金流入週間(百万円)※推計 17 |
信託報酬率(税込) 1.837% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含むアジアパシフィック諸国の株式を主要投資対象とする。銘柄選択にあたっては、シュローダー・グループのアナリストによる定性評価におけるESG(環境・社会・ガバナンス)の観点を加味し、持続的に利益の成長が期待されると判断する企業に投資する。毎決算日の前営業日の基準価額に応じ、所定の金額の分配をめざす。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月20日決算。 |
運用報告書 2025年06月20日 |
リターン1年(年率) 20.03% |
リターン3年(年率) 16.1% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.837% |
純資産総額(百万円) 84 |
シャープレシオ1年 1.56 |
シャープレシオ3年 1.35 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.837% |
純資産総額(百万円) 84 |
標準偏差1年 12.59% |
標準偏差3年 11.81% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.837% |
純資産総額(百万円) 84 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 200円 |
直近決算日 2025年10月20日 |
分配金利回り 11.24% |
純資産総額(百万円) 84 |
|
|
|
国内/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 4,871円 |
純資産総額(百万円) 30,050 |
資金流入週間(百万円)※推計 16 |
信託報酬率(税込) 0.825% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ファンドコメント 日本の金融商品取引所上場(上場予定含む)の不動産投資信託(Jリート)を主要投資対象とし、東証REIT指数(配当込み)を上回る投資成果を目標とする。投資銘柄の選定にあたっては、組入れ物件のキャッシュフロー獲得能力に主眼を置き、Jリート運用会社のファンド運営能力に留意。ファミリーファンド方式で運用。毎月15日決算。 |
運用報告書 2025年08月15日 |
リターン1年(年率) 15.78% |
リターン3年(年率) 4.34% |
リターン5年(年率) 6.57% |
リターン10年(年率) 5.68% |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 30,050 |
シャープレシオ1年 2.14 |
シャープレシオ3年 0.49 |
シャープレシオ5年 0.64 |
シャープレシオ10年 0.49 |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 30,050 |
標準偏差1年 7.21% |
標準偏差3年 8.54% |
標準偏差5年 10.18% |
標準偏差10年 11.48% |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 30,050 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 55円 |
直近決算日 2025年10月15日 |
分配金利回り 13.55% |
純資産総額(百万円) 30,050 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 21,833円 |
純資産総額(百万円) 5,661 |
資金流入週間(百万円)※推計 16 |
信託報酬率(税込) 0.671% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 主として、国内株式、国内債券、外国株式、外国債券の4つの資産に分散投資し、リスク低減をはかりながら、中長期的な収益の追求を目指す。各資産の運用はインデックス運用で行う。資産配分においては、株式(国内+海外)40%、債券(国内+海外+短期金融資産)60%とする。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 2024年10月28日 |
リターン1年(年率) 5.28% |
リターン3年(年率) 7.04% |
リターン5年(年率) 5.1% |
リターン10年(年率) 4.05% |
信託報酬率 0.671% |
純資産総額(百万円) 5,661 |
シャープレシオ1年 1.28 |
シャープレシオ3年 1.43 |
シャープレシオ5年 0.96 |
シャープレシオ10年 0.73 |
信託報酬率 0.671% |
純資産総額(百万円) 5,661 |
標準偏差1年 3.8% |
標準偏差3年 4.82% |
標準偏差5年 5.23% |
標準偏差10年 5.52% |
信託報酬率 0.671% |
純資産総額(百万円) 5,661 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年10月28日 |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 5,661 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,513円 |
純資産総額(百万円) 4,983 |
資金流入週間(百万円)※推計 16 |
信託報酬率(税込) 1.87% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米国の金融商品取引所に上場(これに準ずるものを含む)されている製造業に関連した株式。S&P500(大型)、S&P400(中型)、S&P600(小型)指数採用銘柄等のうち、製造業セクターに該当する銘柄群を抽出し、最終的にファンダメンタルズが強固で、事業の伸びが期待できる銘柄を選定する。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2、5、8、11月決算。 |
運用報告書 2025年05月19日 |
リターン1年(年率) 24.61% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 4,983 |
シャープレシオ1年 0.99 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 4,983 |
標準偏差1年 24.41% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 4,983 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 120円 |
直近決算日 2025年08月18日 |
分配金利回り 3.17% |
純資産総額(百万円) 4,983 |
|
|
|
先進/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,360円 |
純資産総額(百万円) 35,214 |
資金流入週間(百万円)※推計 16 |
信託報酬率(税込) 1.21% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 日本を除く先進国に、新興国を加えた幅広い地域の株式に分散投資を行い、信託財産の高い成長を求める。基本投資比率は先進国80%、新興国20%。株式の実質組入比率は原則として高位。実質組入外貨建資産について、原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。2、5、8、11月決算。 |
運用報告書 2025年05月16日 |
リターン1年(年率) 20.97% |
リターン3年(年率) 22.2% |
リターン5年(年率) 20.14% |
リターン10年(年率) 13.35% |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 35,214 |
シャープレシオ1年 1.39 |
シャープレシオ3年 1.63 |
シャープレシオ5年 1.46 |
シャープレシオ10年 0.84 |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 35,214 |
標準偏差1年 14.78% |
標準偏差3年 13.52% |
標準偏差5年 13.8% |
標準偏差10年 15.8% |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 35,214 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 540円 |
直近決算日 2025年08月18日 |
分配金利回り 15.25% |
純資産総額(百万円) 35,214 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,803円 |
純資産総額(百万円) 313 |
資金流入週間(百万円)※推計 16 |
信託報酬率(税込) 1.59999% |
カテゴリー 成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本の金融商品取引所に上場している上場投資信託証券(ETF)を実質的な主要投資対象とし、信託財産の成長を図ることを目的として積極的な運用を行う。目標分配率を年3%程度となるように定めて分配を行うことを目指す。基準価額が90営業日連続して3000円以下となった場合には、安定運用に切り替えることを基本とする。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.59999% |
純資産総額(百万円) 313 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.59999% |
純資産総額(百万円) 313 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.59999% |
純資産総額(百万円) 313 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 60円 |
直近決算日 2025年09月18日 |
分配金利回り 0.56% |
純資産総額(百万円) 313 |
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 32,523円 |
純資産総額(百万円) 77,339 |
資金流入週間(百万円)※推計 16 |
信託報酬率(税込) 0.605% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 米国の株式等を主要投資対象とする。S&P 500指数(配当込み、委託会社円換算ベース)の値動きに連動する投資成果を目指して運用を行う。組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2025年03月17日 |
リターン1年(年率) 21.61% |
リターン3年(年率) 24.16% |
リターン5年(年率) 23.66% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 77,339 |
シャープレシオ1年 1.19 |
シャープレシオ3年 1.47 |
シャープレシオ5年 1.49 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 77,339 |
標準偏差1年 17.85% |
標準偏差3年 16.41% |
標準偏差5年 15.85% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 77,339 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 110円 |
直近決算日 2025年03月17日 |
分配金利回り 0.34% |
純資産総額(百万円) 77,339 |
|
|
|
複合 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,364円 |
純資産総額(百万円) 3,540 |
資金流入週間(百万円)※推計 16 |
信託報酬率(税込) 0.143% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。国内および外国の各株式、国内および外国の各債券等を投資対象とする別に定める親投資信託証券(マザーファンド)を主要投資対象とする。運用にあたっては、公的年金運用において基本となる資産構成割合、市況動向、投資環境等を勘案して、各資産への基本投資割合の決定および見直しを行う。為替の適時ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 10.96% |
リターン3年(年率) 12.28% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.143% |
純資産総額(百万円) 3,540 |
シャープレシオ1年 1.49 |
シャープレシオ3年 1.57 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.143% |
純資産総額(百万円) 3,540 |
標準偏差1年 7.1% |
標準偏差3年 7.73% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.143% |
純資産総額(百万円) 3,540 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年03月31日 |
分配金利回り 0.03% |
純資産総額(百万円) 3,540 |
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 26,409円 |
純資産総額(百万円) 50,201 |
資金流入週間(百万円)※推計 16 |
信託報酬率(税込) 0.6175% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界各国の株式を主要投資対象とする。銘柄選定にあたっては、配当の持続性に加え配当の成長性に着目する。キャピタル・グループのグローバルな調査力・運用力を活用。複数のポートフォリオ・マネジャーが運用に携わることによって、投資対象やアイデアの分散を図り、安定的かつ継続的な運用成果の獲得を目指す。原則、対円での為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 18.02% |
リターン3年(年率) 18.4% |
リターン5年(年率) 18.38% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.6175% |
純資産総額(百万円) 50,201 |
シャープレシオ1年 1.56 |
シャープレシオ3年 1.69 |
シャープレシオ5年 1.55 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.6175% |
純資産総額(百万円) 50,201 |
標準偏差1年 11.27% |
標準偏差3年 10.85% |
標準偏差5年 11.86% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.6175% |
純資産総額(百万円) 50,201 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 50,201 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,693円 |
純資産総額(百万円) 8,939 |
資金流入週間(百万円)※推計 16 |
信託報酬率(税込) 0.88% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として国内の金融商品取引所に上場されている株式に投資する。2,000社以上におよぶ上場企業の中から(1)高い産業付加価値と(2)圧倒的な競争優位性という2つの軸により、持続的に利益を生み出すと考えられる有望企業を選定(80社程度)し、投資を行う。企業価値を切り口とした分析活動と建設的な対話(エンゲージメント)活動により、長期的なリターンの獲得を目指す。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 4.57% |
リターン3年(年率) 11.71% |
リターン5年(年率) 8.67% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.88% |
純資産総額(百万円) 8,939 |
シャープレシオ1年 0.48 |
シャープレシオ3年 1.29 |
シャープレシオ5年 0.77 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.88% |
純資産総額(百万円) 8,939 |
標準偏差1年 8.72% |
標準偏差3年 8.99% |
標準偏差5年 11.17% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.88% |
純資産総額(百万円) 8,939 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 45円 |
直近決算日 2024年12月16日 |
分配金利回り 0.29% |
純資産総額(百万円) 8,939 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,457円 |
純資産総額(百万円) 7,534 |
資金流入週間(百万円)※推計 16 |
信託報酬率(税込) 0.066% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ヘッジ、円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ヘッジ、円ベース) |
ファンドコメント 実質的な投資対象は、日本を除く世界の主要国の国債、政府機関債等。中長期的にFTSE世界国債指数(除く日本、円ヘッジベース)に連動した投資成果の獲得をめざして運用を行う。信託財産に属する資産の効率的な運用に資するため、ならびに価格変動リスクおよび為替変動リスクを回避するため、デリバティブ取引を行うことができる。原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月20日 |
リターン1年(年率) -2.45% |
リターン3年(年率) -1.53% |
リターン5年(年率) -5.03% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.066% |
純資産総額(百万円) 7,534 |
シャープレシオ1年 -0.88 |
シャープレシオ3年 -0.36 |
シャープレシオ5年 -0.98 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.066% |
純資産総額(百万円) 7,534 |
標準偏差1年 3.25% |
標準偏差3年 4.69% |
標準偏差5年 5.25% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.066% |
純資産総額(百万円) 7,534 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 7,534 |
|
|
|
複合 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,301円 |
純資産総額(百万円) 5,394 |
資金流入週間(百万円)※推計 16 |
信託報酬率(税込) 0.154% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 内外の株式・公社債に投資する4つのマザーファンドの組入れを通じて、日本を含む世界各国の株式、公社債に分散投資する。各資産への基本資産配分は国内株式35%、外国株式15%、国内債券35%、外国債券10%、短期金融資産5%。実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 9.57% |
リターン3年(年率) 10.84% |
リターン5年(年率) 8.77% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 5,394 |
シャープレシオ1年 1.67 |
シャープレシオ3年 1.68 |
シャープレシオ5年 1.31 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 5,394 |
標準偏差1年 5.5% |
標準偏差3年 6.37% |
標準偏差5年 6.63% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 5,394 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月18日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 5,394 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 33,171円 |
純資産総額(百万円) 10,446 |
資金流入週間(百万円)※推計 16 |
信託報酬率(税込) 1.265% |
カテゴリー 国内中型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、わが国の取引所に上場(これに準ずるものを含む)されている株式。個別企業分析により、 “変化し始めた企業”、“変化にチャレンジする企業”を中心に株価が割安と判断した水準で投資を行う。ポートフォリオ構築にあたっては、50銘柄程度へ厳選投資を図る。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月18日 |
リターン1年(年率) 19.27% |
リターン3年(年率) 16.19% |
リターン5年(年率) 7.98% |
リターン10年(年率) 10.56% |
信託報酬率 1.265% |
純資産総額(百万円) 10,446 |
シャープレシオ1年 1.81 |
シャープレシオ3年 1.17 |
シャープレシオ5年 0.51 |
シャープレシオ10年 0.53 |
信託報酬率 1.265% |
純資産総額(百万円) 10,446 |
標準偏差1年 10.41% |
標準偏差3年 13.73% |
標準偏差5年 15.66% |
標準偏差10年 19.83% |
信託報酬率 1.265% |
純資産総額(百万円) 10,446 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月18日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 10,446 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,706円 |
純資産総額(百万円) 1,547 |
資金流入週間(百万円)※推計 16 |
信託報酬率(税込) 0.528% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は、日本を含む世界先進主要国の公社債。公社債への投資にあたっては、流動性の高い高格付の公社債(A-相当以上)に投資することを基本とし、為替ヘッジベースでの利回り水準、各国の金利見通し等を勘案してポートフォリオを構築することで、収益の確保を目指す。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.88% |
リターン3年(年率) -0.72% |
リターン5年(年率) -2.01% |
リターン10年(年率) -0.71% |
信託報酬率 0.528% |
純資産総額(百万円) 1,547 |
シャープレシオ1年 -0.42 |
シャープレシオ3年 -0.27 |
シャープレシオ5年 -0.75 |
シャープレシオ10年 -0.33 |
信託報酬率 0.528% |
純資産総額(百万円) 1,547 |
標準偏差1年 3.05% |
標準偏差3年 3.23% |
標準偏差5年 2.82% |
標準偏差10年 2.32% |
信託報酬率 0.528% |
純資産総額(百万円) 1,547 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,547 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 32,841円 |
純資産総額(百万円) 24,276 |
資金流入週間(百万円)※推計 16 |
信託報酬率(税込) 0.253% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。海外の公社債に投資し、投資成果をベンチマークであるFTSE世界国債インデックス(除く日本、ヘッジなし・円ベース)の動きに連動させることをめざす。為替レート変動および債券価格変動への対応、債券価格変動要因の測定・管理に留意して運用を行う。為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年12月02日 |
リターン1年(年率) 6.69% |
リターン3年(年率) 5.98% |
リターン5年(年率) 4.19% |
リターン10年(年率) 2.31% |
信託報酬率 0.253% |
純資産総額(百万円) 24,276 |
シャープレシオ1年 0.83 |
シャープレシオ3年 0.74 |
シャープレシオ5年 0.61 |
シャープレシオ10年 0.35 |
信託報酬率 0.253% |
純資産総額(百万円) 24,276 |
標準偏差1年 7.53% |
標準偏差3年 7.9% |
標準偏差5年 6.8% |
標準偏差10年 6.4% |
信託報酬率 0.253% |
純資産総額(百万円) 24,276 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月02日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 24,276 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,884円 |
純資産総額(百万円) 2,098 |
資金流入週間(百万円)※推計 16 |
信託報酬率(税込) 0.902% |
カテゴリー 国内小型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。投資を行うマザーファンドは、原則として小型株を中心としたわが国の株式を主要投資対象とするものもしくはこれに類するものとする。特定の運用スタイル等に偏らない戦略によって収益の獲得を目指すファンド(コア戦略ファンド)およびバリュー、グロースなど特定の運用スタイル等を意識した戦略によって収益の獲得を目指すファンド(サテライト戦略ファンド)に分類。各々合計50%程度投資することを基本とする。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 27.07% |
リターン3年(年率) 15.08% |
リターン5年(年率) 7.63% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.902% |
純資産総額(百万円) 2,098 |
シャープレシオ1年 2.65 |
シャープレシオ3年 1.53 |
シャープレシオ5年 0.68 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.902% |
純資産総額(百万円) 2,098 |
標準偏差1年 10.06% |
標準偏差3年 9.82% |
標準偏差5年 11.19% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.902% |
純資産総額(百万円) 2,098 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2024年12月06日 |
分配金利回り 0.03% |
純資産総額(百万円) 2,098 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 34,307円 |
純資産総額(百万円) 6,064 |
資金流入週間(百万円)※推計 16 |
信託報酬率(税込) 1.892% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、米国の金融商品取引所上場株式の中から公開後5年以内の革新的な高成長新興企業の株式に分散投資を行い、中長期的な信託財産の成長を目指して運用を行う。株式のアクティブ運用に注力するラザード社が、徹底した調査に基づき投資銘柄を選定。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月10日 |
リターン1年(年率) 37.98% |
リターン3年(年率) 24.6% |
リターン5年(年率) 16.43% |
リターン10年(年率) 12.25% |
信託報酬率 1.892% |
純資産総額(百万円) 6,064 |
シャープレシオ1年 1.59 |
シャープレシオ3年 1.13 |
シャープレシオ5年 0.77 |
シャープレシオ10年 0.55 |
信託報酬率 1.892% |
純資産総額(百万円) 6,064 |
標準偏差1年 23.65% |
標準偏差3年 21.78% |
標準偏差5年 21.26% |
標準偏差10年 22.09% |
信託報酬率 1.892% |
純資産総額(百万円) 6,064 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 6,064 |
|
|
|
米国/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,647円 |
純資産総額(百万円) 25,895 |
資金流入週間(百万円)※推計 15 |
信託報酬率(税込) 0.143% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。米国の株式(DR(預託証券)を含む)に投資し、投資成果をS&P500指数(税引後配当込み、円ベース)の動きに連動させることをめざして運用を行う。為替変動リスクを回避するための為替ヘッジは原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 22.18% |
リターン3年(年率) 24.76% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.143% |
純資産総額(百万円) 25,895 |
シャープレシオ1年 1.22 |
シャープレシオ3年 1.5 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.143% |
純資産総額(百万円) 25,895 |
標準偏差1年 17.87% |
標準偏差3年 16.43% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.143% |
純資産総額(百万円) 25,895 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月08日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 25,895 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 41,102円 |
純資産総額(百万円) 14,188 |
資金流入週間(百万円)※推計 15 |
信託報酬率(税込) 1.672% |
カテゴリー 国内小型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 東京証券取引所のグロース市場およびスタンダード市場(これに類する新興企業市場を含む)に上場されている新興企業の株式に投資を行う。直接企業訪問を行う等の「ボトムアップ・アプローチ」を基本として、中長期的に成長の期待、業績の回復が見込める企業を選別。ポートフォリオの構築にあたっては、厳選投資の態度で臨み、株式の組入比率は、原則として高位を維持。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月18日 |
リターン1年(年率) 26.73% |
リターン3年(年率) 13.11% |
リターン5年(年率) 7.75% |
リターン10年(年率) 13.32% |
信託報酬率 1.672% |
純資産総額(百万円) 14,188 |
シャープレシオ1年 1.67 |
シャープレシオ3年 0.7 |
シャープレシオ5年 0.39 |
シャープレシオ10年 0.63 |
信託報酬率 1.672% |
純資産総額(百万円) 14,188 |
標準偏差1年 15.77% |
標準偏差3年 18.45% |
標準偏差5年 19.86% |
標準偏差10年 21.16% |
信託報酬率 1.672% |
純資産総額(百万円) 14,188 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月18日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 14,188 |
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,553円 |
純資産総額(百万円) 82 |
資金流入週間(百万円)※推計 15 |
信託報酬率(税込) 0.0858% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 Russell 3000 Index(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 Russell 3000 Index(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 米国の金融商品取引所等に上場している株式を主要投資対象とする。Russell 3000 Index(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果を目指す。実質組入外貨建資産に対する為替ヘッジは、原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.0858% |
純資産総額(百万円) 82 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.0858% |
純資産総額(百万円) 82 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.0858% |
純資産総額(百万円) 82 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 82 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,287円 |
純資産総額(百万円) 451 |
資金流入週間(百万円)※推計 15 |
信託報酬率(税込) 0.5082% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。米国の株式および世界の幅広い種類の公社債等(国債/政府機関債/社債/モーゲージ証券/資産担保証券/バンクローンなど)に投資を行う。丸三証券株式会社からの投資助言に基づき運用を行う。資産配分は米国株式60%、世界の公社債等40%。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.5082% |
純資産総額(百万円) 451 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.5082% |
純資産総額(百万円) 451 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.5082% |
純資産総額(百万円) 451 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 451 |
|
|
|
複合 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 21,919円 |
純資産総額(百万円) 2,805 |
資金流入週間(百万円)※推計 15 |
信託報酬率(税込) 0.209% |
カテゴリー 成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 日経平均トータルリターン・インデックスおよび東証REIT指数(配当込み)を50:50とした合成指数に連動する投資成果を目指して運用を行う。株式への投資にあたっては、日経平均トータルリターン・インデックスに連動する投資成果の獲得を目指し、当該指数採用銘柄を投資対象とする。J-REITへの投資にあたっては、東証REIT指数(配当込み)に連動する投資成果の獲得を目指し、当該指数構成銘柄に投資を行う。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月09日 |
リターン1年(年率) 18.91% |
リターン3年(年率) 13.12% |
リターン5年(年率) 11.42% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.209% |
純資産総額(百万円) 2,805 |
シャープレシオ1年 2.17 |
シャープレシオ3年 1.47 |
シャープレシオ5年 1.07 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.209% |
純資産総額(百万円) 2,805 |
標準偏差1年 8.55% |
標準偏差3年 8.87% |
標準偏差5年 10.63% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.209% |
純資産総額(百万円) 2,805 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月08日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,805 |
|
|
|
新興国/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 29,185円 |
純資産総額(百万円) 9,665 |
資金流入週間(百万円)※推計 15 |
信託報酬率(税込) 0.66% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み、円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み、円ベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は、新興国の株式(DR含む)。MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み・円換算ベース)の中長期的な動きを概ね捉える投資成果を目指して運用。対象インデックスや投資対象の情報を収集・分析し、連動性が高いと考えられるポートフォリオを構築。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月06日 |
リターン1年(年率) 20.88% |
リターン3年(年率) 18.55% |
リターン5年(年率) 14.13% |
リターン10年(年率) 9.81% |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 9,665 |
シャープレシオ1年 1.26 |
シャープレシオ3年 1.3 |
シャープレシオ5年 1 |
シャープレシオ10年 0.58 |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 9,665 |
標準偏差1年 16.31% |
標準偏差3年 14.15% |
標準偏差5年 14.04% |
標準偏差10年 16.95% |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 9,665 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月08日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 9,665 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,114円 |
純資産総額(百万円) 2,938 |
資金流入週間(百万円)※推計 15 |
信託報酬率(税込) 1.507% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を除く世界各国の株式に分散投資を行い、安定した配当収益の確保と投資信託財産の中長期的な成長を図る。銘柄選択にあたってはファンダメンタル分析及び定量分析を活用し、組入銘柄の決定に際しては配当利回りおよび長期的成長性に注目しつつ分散したポートフォリオを構築。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月10日決算。 |
運用報告書 2025年04月10日 |
リターン1年(年率) 19.43% |
リターン3年(年率) 22.87% |
リターン5年(年率) 24.59% |
リターン10年(年率) 12.89% |
信託報酬率 1.507% |
純資産総額(百万円) 2,938 |
シャープレシオ1年 1.89 |
シャープレシオ3年 1.94 |
シャープレシオ5年 1.86 |
シャープレシオ10年 0.89 |
信託報酬率 1.507% |
純資産総額(百万円) 2,938 |
標準偏差1年 10.08% |
標準偏差3年 11.72% |
標準偏差5年 13.23% |
標準偏差10年 14.5% |
信託報酬率 1.507% |
純資産総額(百万円) 2,938 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 315円 |
直近決算日 2025年10月10日 |
分配金利回り 14.63% |
純資産総額(百万円) 2,938 |
|
|
|
先進/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 25,045円 |
純資産総額(百万円) 7,372 |
資金流入週間(百万円)※推計 15 |
信託報酬率(税込) 0.0715% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(配当込み、円ベース、為替ヘッジあり) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(配当込み、円ベース、為替ヘッジあり) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。MSCIコクサイ・インデックス(配当込み、円ベース、為替ヘッジあり)を構成している国(地域を含む)の株式に投資を行い、MSCIコクサイ・インデックス(配当込み、円ベース、為替ヘッジあり)の動きに連動する投資成果を目指す。株式への投資割合は、原則として高位を維持する。原則として為替ヘッジを行い、為替変動リスクの低減を図る。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 11.98% |
リターン3年(年率) 16.55% |
リターン5年(年率) 11.3% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.0715% |
純資産総額(百万円) 7,372 |
シャープレシオ1年 1.18 |
シャープレシオ3年 1.57 |
シャープレシオ5年 0.83 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.0715% |
純資産総額(百万円) 7,372 |
標準偏差1年 9.78% |
標準偏差3年 10.46% |
標準偏差5年 13.52% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.0715% |
純資産総額(百万円) 7,372 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月08日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 7,372 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 23,403円 |
純資産総額(百万円) 3,269 |
資金流入週間(百万円)※推計 15 |
信託報酬率(税込) 0.9925% |
カテゴリー 国際株式・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。米国の株式を実質的な投資対象とし、コロンビア社の米国株リバーサル戦略により信託財産の中長期的な成長を目指す。株式等の投資にあたっては、厳格なファンダメンタルズ分析および株価水準を考慮した逆張り戦略により、安定した超過収益の獲得を目指す。原則として対円で為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 10.98% |
リターン3年(年率) 16.51% |
リターン5年(年率) 10.63% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.9925% |
純資産総額(百万円) 3,269 |
シャープレシオ1年 0.96 |
シャープレシオ3年 1.39 |
シャープレシオ5年 0.77 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.9925% |
純資産総額(百万円) 3,269 |
標準偏差1年 11.07% |
標準偏差3年 11.75% |
標準偏差5年 13.77% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.9925% |
純資産総額(百万円) 3,269 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,269 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,086円 |
純資産総額(百万円) 7,327 |
資金流入週間(百万円)※推計 15 |
信託報酬率(税込) 1.111% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 6つの異なる資産(国内株式、外国株式、国内債券、外国債券、国内不動産投資信託、外国不動産投資信託)に概ね1/6ずつ(16%±10%の割合)で分散投資を行い、投資信託財産の着実な成長と安定収益の確保を目指す。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 2025年06月12日 |
リターン1年(年率) 8.61% |
リターン3年(年率) 10.03% |
リターン5年(年率) 10.89% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.111% |
純資産総額(百万円) 7,327 |
シャープレシオ1年 1.54 |
シャープレシオ3年 1.45 |
シャープレシオ5年 1.31 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.111% |
純資産総額(百万円) 7,327 |
標準偏差1年 5.33% |
標準偏差3年 6.85% |
標準偏差5年 8.25% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.111% |
純資産総額(百万円) 7,327 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月12日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 7,327 |
|
|
|
複合 インデックス つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,134円 |
純資産総額(百万円) 1,479 |
資金流入週間(百万円)※推計 15 |
信託報酬率(税込) 0.462% |
カテゴリー ターゲットイヤー2021~2030 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 主要投資対象は、国内および外国(新興国含む)の各債券、各株式ならびに国内および外国の各不動産投資信託証券(REIT)。ターゲットイヤー(安定運用開始時期)である2030年6月の決算日の翌日(第14計算期間開始日)に近づくにしたがって基本投資割合を変更し、リスクを徐々に減らすことを基本とする。原則為替ヘッジなし。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 5.79% |
リターン3年(年率) 7.67% |
リターン5年(年率) 6.95% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.462% |
純資産総額(百万円) 1,479 |
シャープレシオ1年 1.11 |
シャープレシオ3年 1.33 |
シャープレシオ5年 1.12 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.462% |
純資産総額(百万円) 1,479 |
標準偏差1年 4.84% |
標準偏差3年 5.67% |
標準偏差5年 6.12% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.462% |
純資産総額(百万円) 1,479 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年06月23日 |
分配金利回り 0.03% |
純資産総額(百万円) 1,479 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 24,930円 |
純資産総額(百万円) 17,504 |
資金流入週間(百万円)※推計 15 |
信託報酬率(税込) 0.715% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、外国の国債。各国のファンダメンタルズ等を分析することにより金利・為替動向を予測、それを基に各国債券市場の期待収益率を算出して期待収益率の高い国の配分を高める。原則として為替ヘッジは行わない。ベンチマークはFTSE世界国債インデックス(除く日本/円ヘッジなし・円ベース)。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 5.99% |
リターン3年(年率) 5.9% |
リターン5年(年率) 3.69% |
リターン10年(年率) 2.02% |
信託報酬率 0.715% |
純資産総額(百万円) 17,504 |
シャープレシオ1年 0.76 |
シャープレシオ3年 0.72 |
シャープレシオ5年 0.52 |
シャープレシオ10年 0.3 |
信託報酬率 0.715% |
純資産総額(百万円) 17,504 |
標準偏差1年 7.33% |
標準偏差3年 8.02% |
標準偏差5年 6.96% |
標準偏差10年 6.54% |
信託報酬率 0.715% |
純資産総額(百万円) 17,504 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 17,504 |
|
|
1101-1150件を表示(全5714件)