ファンド検索結果
検索結果5751件見つかりました。
検索条件
スナップ
ショット
基本情報
リターン
シャープ
レシオ
標準偏差
分配金
表示項目
1151-1200件を表示(全5751件)
ファンド名 |
基準価額/騰落 ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
資金流入週間 (百万円)※推計 ▲ ▼ |
信託報酬率(税込) ▲ ▼ |
カテゴリー |
ベンチマーク/連動指数 |
ベンチマーク/連動指数 |
ファンドコメント |
目論見書 |
運用報告書 |
リターン 1年 ▲ ▼ |
リターン 3年(年率) ▲ ▼ |
リターン 5年(年率) ▲ ▼ |
リターン 10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
シャープ レシオ1年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ3年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ5年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ10年 ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
標準偏差1年 ▲ ▼ |
標準偏差3年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差5年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
決算頻度 決算月 |
直近 分配金 |
直近 決算日 |
分配金 利回り ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
販売会社 |
比較 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,573円 |
純資産総額(百万円) 4,058 |
資金流入週間(百万円)※推計 13 |
信託報酬率(税込) 1.35% |
カテゴリー ヘッジファンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界各国(新興国を含む)の株式、債券、REIT、商品等を実質的な投資対象とし、デリバティブ取引、為替予約取引等を実質的な取引対象とすることにより、絶対収益の獲得を含む多様な収益機会の獲得を目指す投資信託証券を主要投資対象とする。投資信託証券への投資にあたっては、株式会社ウエルス・スクエアからの助言を受ける。ファンドオブファンズ方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.69% |
リターン3年(年率) 0.98% |
リターン5年(年率) -0.59% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.35% |
純資産総額(百万円) 4,058 |
シャープレシオ1年 0.18 |
シャープレシオ3年 0.25 |
シャープレシオ5年 -0.18 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.35% |
純資産総額(百万円) 4,058 |
標準偏差1年 1.9% |
標準偏差3年 3.48% |
標準偏差5年 3.81% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.35% |
純資産総額(百万円) 4,058 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月31日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,058 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,454円 |
純資産総額(百万円) 172 |
資金流入週間(百万円)※推計 13 |
信託報酬率(税込) 1.375% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界主要先進国の株式を主要投資対象とし、割安で好配当が期待される株式に投資を行う。信用力が高いと考えられる企業へ投資することで、ファンドの安全性を高め、安定的な収益の確保をめざす。独自の割安評価手法を持つUBSアセット・マネジメント株式会社からのアドバイスを受け、運用を行う。原則として為替ヘッジを行い、為替変動リスクの低減を図る。ファミリーファンド方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 2025年05月07日 |
リターン1年(年率) 8.67% |
リターン3年(年率) 10.84% |
リターン5年(年率) 13.82% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 172 |
シャープレシオ1年 0.78 |
シャープレシオ3年 0.99 |
シャープレシオ5年 1.13 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 172 |
標準偏差1年 10.64% |
標準偏差3年 10.85% |
標準偏差5年 12.19% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 172 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月07日 |
分配金利回り 0.05% |
純資産総額(百万円) 172 |
|
|
|
新興国/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,704円 |
純資産総額(百万円) 1,765 |
資金流入週間(百万円)※推計 13 |
信託報酬率(税込) 0.781% |
カテゴリー 国際株式・中国(F) |
ベンチマーク/連動指数 FactSet ATMX+指数(円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FactSet ATMX+指数(円ベース) |
ファンドコメント 香港証券取引所に上場している「中国企業」の中で、業種(テック関連)・成長性・イノベーション指標の3要件を満たした銘柄のうち時価総額上位10銘柄を対象に構成された株価指数である、FactSet ATMX+指数(配当込み、円ベース)の動きに連動させることをめざして運用を行う。為替変動リスクを回避するための為替ヘッジは原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2025年03月24日 |
リターン1年(年率) 55.98% |
リターン3年(年率) 10.26% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.781% |
純資産総額(百万円) 1,765 |
シャープレシオ1年 1.46 |
シャープレシオ3年 0.26 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.781% |
純資産総額(百万円) 1,765 |
標準偏差1年 38.1% |
標準偏差3年 38.59% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.781% |
純資産総額(百万円) 1,765 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月24日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,765 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,300円 |
純資産総額(百万円) 12,699 |
資金流入週間(百万円)※推計 13 |
信託報酬率(税込) 0.49149% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界の株式、不動産投信(リート)および債券に広く分散投資を行う。目標とするリスク水準(標準偏差)を約7%程度に設定し、その水準に応じて、各資産クラスの中から適切と判断する投資信託証券を選定し、目標リスク水準となるようその組み合わせと比率、また為替ヘッジの比率を決定し、運用する。組入外貨建資産の一部について、対円での為替ヘッジを行うことがある。ファンドオブファンズ方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 5.33% |
リターン3年(年率) 4.57% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.49149% |
純資産総額(百万円) 12,699 |
シャープレシオ1年 1.12 |
シャープレシオ3年 0.65 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.49149% |
純資産総額(百万円) 12,699 |
標準偏差1年 4.45% |
標準偏差3年 6.88% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.49149% |
純資産総額(百万円) 12,699 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 12,699 |
|
|
|
国内/不 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,277円 |
純資産総額(百万円) 6,994 |
資金流入週間(百万円)※推計 13 |
信託報酬率(税込) 0.187% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主として日本の金融商品取引所に上場している不動産投資信託証券(リート)に投資を行う。東証REIT指数(配当込み)に連動する投資成果をめざして運用を行う。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 13.27% |
リターン3年(年率) 1.57% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.187% |
純資産総額(百万円) 6,994 |
シャープレシオ1年 1.7 |
シャープレシオ3年 0.16 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.187% |
純資産総額(百万円) 6,994 |
標準偏差1年 7.64% |
標準偏差3年 9% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.187% |
純資産総額(百万円) 6,994 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 6,994 |
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,827円 |
純資産総額(百万円) 1,167 |
資金流入週間(百万円)※推計 13 |
信託報酬率(税込) 0.88% |
カテゴリー 株式ブル型 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本の公社債等を主要投資対象とし、中国の株価指数先物取引を主要取引対象とする。運用にあたっては、株価指数先物取引の買建玉の時価合計額が投資信託財産の純資産総額の2倍程度となるように買建てを行う。組入外貨建資産については、為替変動リスクの低減を図るため、原則としてすべて対円での為替ヘッジを行う。1月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 99.61% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.88% |
純資産総額(百万円) 1,167 |
シャープレシオ1年 1.7 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.88% |
純資産総額(百万円) 1,167 |
標準偏差1年 58.51% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.88% |
純資産総額(百万円) 1,167 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月29日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,167 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,655円 |
純資産総額(百万円) 223 |
資金流入週間(百万円)※推計 13 |
信託報酬率(税込) 0.99749% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界の株式、不動産投信(リート)および債券に広く分散投資を行い、リスク分散を図りながら収益の獲得を目指す。目標とするリスク水準(標準偏差)を設定し、その水準に応じて、各資産クラスの中から適切と判断する投資信託証券を選定し、年率約11%程度となるよう運用する。組入外貨建資産の一部について、対円での為替ヘッジを行うことがある。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 5.6% |
リターン3年(年率) 7.96% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.99749% |
純資産総額(百万円) 223 |
シャープレシオ1年 0.73 |
シャープレシオ3年 0.89 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.99749% |
純資産総額(百万円) 223 |
標準偏差1年 7.14% |
標準偏差3年 8.86% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.99749% |
純資産総額(百万円) 223 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 223 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,309円 |
純資産総額(百万円) 18,945 |
資金流入週間(百万円)※推計 13 |
信託報酬率(税込) 0.154% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 4つのマザーファンドを通じて、バランス運用を行い、国内外の株式市場および債券市場の動きを捉えることをめざす。投資比率は、国内株式インデックス5%、国内債券パッシブ60%、外国株式インデックス5%、外国債券インデックス25%、短期金融資産5%を基本とする。短期間での見直しは原則として行わず、それぞれ上下5%未満に変動幅を抑制する。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月21日 |
リターン1年(年率) -0.07% |
リターン3年(年率) 1.23% |
リターン5年(年率) 1.54% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 18,945 |
シャープレシオ1年 -0.14 |
シャープレシオ3年 0.28 |
シャープレシオ5年 0.42 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 18,945 |
標準偏差1年 3.03% |
標準偏差3年 3.98% |
標準偏差5年 3.46% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 18,945 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 18,945 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,526円 |
純資産総額(百万円) 838 |
資金流入週間(百万円)※推計 13 |
信託報酬率(税込) 1.496% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイインデックス(配当込み、円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイインデックス(配当込み、円ベース) |
ファンドコメント 日本を除く世界各国の株式に投資する。MSCIコクサイ・インデックス(配当込み、円換算ベース)を上回る投資成果の獲得をめざし運用を行う。企業の本質的価値と比較して株価が割安であると判断される銘柄(バリュー株)に投資する。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2025年03月05日 |
リターン1年(年率) 12.52% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.496% |
純資産総額(百万円) 838 |
シャープレシオ1年 0.75 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.496% |
純資産総額(百万円) 838 |
標準偏差1年 16.31% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.496% |
純資産総額(百万円) 838 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月05日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 838 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 61,828円 |
純資産総額(百万円) 12,961 |
資金流入週間(百万円)※推計 13 |
信託報酬率(税込) 0.99% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に日本を含む世界のロボティクス関連企業(製造、輸送、医療・サービス等の各分野において、人の代替や効率化に貢献するロボット関連技術、部品、人工知能等に携わる企業)の株式に投資。特定の銘柄、国や通貨に集中せず分散投資を基本としリスク分散を図る。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月18日 |
リターン1年(年率) 16.13% |
リターン3年(年率) 24.43% |
リターン5年(年率) 22.05% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 12,961 |
シャープレシオ1年 0.64 |
シャープレシオ3年 1.03 |
シャープレシオ5年 0.99 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 12,961 |
標準偏差1年 24.47% |
標準偏差3年 23.65% |
標準偏差5年 22.26% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 12,961 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月18日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 12,961 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 32,156円 |
純資産総額(百万円) 2,446 |
資金流入週間(百万円)※推計 13 |
信託報酬率(税込) 1.078% |
カテゴリー 国内小型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本の取引所に上場している株式(上場予定を含む)に投資することにより、信託財産の中長期的な成長を目指す。銘柄選択にあたっては、経営戦略、マネジメント力、商品開発力、競争力等の定性分析に加え、成長性やバリュエーション等に関する各種指標を用いた定量評価をベースに、企業規模にとらわれることなく、銘柄を選別する。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月20日 |
リターン1年(年率) 16.78% |
リターン3年(年率) 19.3% |
リターン5年(年率) 18.77% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.078% |
純資産総額(百万円) 2,446 |
シャープレシオ1年 1.69 |
シャープレシオ3年 1.6 |
シャープレシオ5年 1.37 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.078% |
純資産総額(百万円) 2,446 |
標準偏差1年 9.72% |
標準偏差3年 11.98% |
標準偏差5年 13.65% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.078% |
純資産総額(百万円) 2,446 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,446 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,781円 |
純資産総額(百万円) 29,726 |
資金流入週間(百万円)※推計 13 |
信託報酬率(税込) 0.154% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ファンドコメント 日本を除く世界主要先進国の国債に投資することにより、FTSE世界国債インデックス(除く日本、円換算ベース)に連動する投資成果をめざす。独自の計量モデル等を活用し、ポートフォリオを構築する。購入時および換金時の手数料は無料、信託財産留保額なし。原則として、対円での為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月20日 |
リターン1年(年率) 2.58% |
リターン3年(年率) 5% |
リターン5年(年率) 4.33% |
リターン10年(年率) 2.39% |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 29,726 |
シャープレシオ1年 0.28 |
シャープレシオ3年 0.61 |
シャープレシオ5年 0.63 |
シャープレシオ10年 0.37 |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 29,726 |
標準偏差1年 8.05% |
標準偏差3年 8% |
標準偏差5年 6.8% |
標準偏差10年 6.43% |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 29,726 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 29,726 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,173円 |
純資産総額(百万円) 7,896 |
資金流入週間(百万円)※推計 13 |
信託報酬率(税込) 1.6885% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として日本の金融商品取引所に上場しているインバウンド・ツーリズムに関連する企業の株式ならびに株価に連動する効果を有する有価証券、投資信託証券等に投資する。銘柄選定にあたっては、事業内容、成長性、収益性、財務健全性などを勘案して厳選する。また、業種配分、バリュエーション、流動性などを考慮して、ポートフォリオを構築する。9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 16.37% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.6885% |
純資産総額(百万円) 7,896 |
シャープレシオ1年 1.23 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.6885% |
純資産総額(百万円) 7,896 |
標準偏差1年 13.02% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.6885% |
純資産総額(百万円) 7,896 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 7,896 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,159円 |
純資産総額(百万円) 4,389 |
資金流入週間(百万円)※推計 13 |
信託報酬率(税込) 0.154% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。外国の公社債等に投資し、FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ベース)の動きに連動する投資成果を目指す。ベンチマークの月次の変化状況とポートフォリオのリスク量の状況を勘案しながらリバランスを行う。実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 2.61% |
リターン3年(年率) 4.95% |
リターン5年(年率) 4.26% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 4,389 |
シャープレシオ1年 0.28 |
シャープレシオ3年 0.61 |
シャープレシオ5年 0.62 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 4,389 |
標準偏差1年 7.97% |
標準偏差3年 7.95% |
標準偏差5年 6.77% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 4,389 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,389 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 21,373円 |
純資産総額(百万円) 6,141 |
資金流入週間(百万円)※推計 13 |
信託報酬率(税込) 1.6082% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・エマージング・マーケット・ボンド・インデックス・グローバル・ディバーシファイド指数(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・エマージング・マーケット・ボンド・インデックス・グローバル・ディバーシファイド指数(円換算ベース) |
ファンドコメント 新興国が米国市場やユーロ市場等の国際的な市場および自国市場で発行する米ドル建のソブリン債券を中心に、準ソブリン債券への投資も行う。原則として為替ヘッジを行わない。ベンチマークはJ.P.Morgan EMBI Global Diversified(円換算)。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 2024年08月05日 |
リターン1年(年率) 5.96% |
リターン3年(年率) 11.31% |
リターン5年(年率) 7.63% |
リターン10年(年率) 4.72% |
信託報酬率 1.6082% |
純資産総額(百万円) 6,141 |
シャープレシオ1年 0.51 |
シャープレシオ3年 1.17 |
シャープレシオ5年 0.88 |
シャープレシオ10年 0.49 |
信託報酬率 1.6082% |
純資産総額(百万円) 6,141 |
標準偏差1年 11.06% |
標準偏差3年 9.56% |
標準偏差5年 8.61% |
標準偏差10年 9.65% |
信託報酬率 1.6082% |
純資産総額(百万円) 6,141 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年08月05日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 6,141 |
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,225円 |
純資産総額(百万円) 342 |
資金流入週間(百万円)※推計 12 |
信託報酬率(税込) 0.4334% |
カテゴリー 債券ブル型 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主としてマザーファンドの受益証券を主要投資対象とし、純資産総額の3倍程度の米国超長期国債先物を買い建てるとともに、為替ヘッジを行い為替変動リスクの低減を行う。純資産の3倍程度の米国超長期国債先物のリターンの獲得を目指す。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.4334% |
純資産総額(百万円) 342 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.4334% |
純資産総額(百万円) 342 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.4334% |
純資産総額(百万円) 342 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 342 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,265円 |
純資産総額(百万円) 3,607 |
資金流入週間(百万円)※推計 12 |
信託報酬率(税込) 0.396% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。退職時期等の目標年次「ターゲット・イヤー」に向けリスクを漸減させ、ターゲット・イヤー到達後は安定性資産(国内債券、国内短期金融資産)を中心に各資産への投資比率を一定にする。当初設定時の基本配分は国内株式45%、外国株式23%、外国債券5%、国内債券27%。為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 6.74% |
リターン3年(年率) 11.95% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.396% |
純資産総額(百万円) 3,607 |
シャープレシオ1年 0.88 |
シャープレシオ3年 1.4 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.396% |
純資産総額(百万円) 3,607 |
標準偏差1年 7.28% |
標準偏差3年 8.44% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.396% |
純資産総額(百万円) 3,607 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,607 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 27,145円 |
純資産総額(百万円) 1,889 |
資金流入週間(百万円)※推計 12 |
信託報酬率(税込) 1.529% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・単一国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主としてポーランド、ハンガリー、チェコ、スロバキアを中心に、それらの周辺諸国を含む金融商品取引所に上場している企業または同諸国において関連する事業を展開する企業の株式、預託証券、優先株式ならびに株価に連動する効果を有する有価証券、不動産投資信託証券等に投資する。分配対象額の範囲は、経費控除後の繰越分を含めた利子、配当等収益と売買益(評価損益を含む)等の全額とする。原則、為替ヘッジを行わない。3、6、9、12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 39.63% |
リターン3年(年率) 42.66% |
リターン5年(年率) 28.73% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.529% |
純資産総額(百万円) 1,889 |
シャープレシオ1年 2.71 |
シャープレシオ3年 2.18 |
シャープレシオ5年 1.36 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.529% |
純資産総額(百万円) 1,889 |
標準偏差1年 14.5% |
標準偏差3年 19.52% |
標準偏差5年 21.16% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.529% |
純資産総額(百万円) 1,889 |
決算頻度/決算月 四半期/3,6,9,12 |
直近分配金 250円 |
直近決算日 2025年06月20日 |
分配金利回り 2.21% |
純資産総額(百万円) 1,889 |
|
|
|
国内/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,558円 |
純資産総額(百万円) 43 |
資金流入週間(百万円)※推計 12 |
信託報酬率(税込) 0.187% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。わが国の株式に投資し、投資成果をTOPIX(配当込み)の動きに連動させることをめざして運用を行う。上記投資対象銘柄のうちの200銘柄以上に、原則として、分散投資を行う。ポートフォリオは、TOPIX(配当込み)における業種別、銘柄別時価構成比率等を参考に、TOPIX(配当込み)との連動性を維持するよう構築する。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.187% |
純資産総額(百万円) 43 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.187% |
純資産総額(百万円) 43 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.187% |
純資産総額(百万円) 43 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 43 |
|
|
|
複合 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,994円 |
純資産総額(百万円) 704 |
資金流入週間(百万円)※推計 12 |
信託報酬率(税込) 0.385% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。国内債券(基本投資割合20%)、外国債券(同50%)、国内株式(同5%)、外国株式(同15%)、国内REIT(同5%)、外国REIT(同5%)を実質的な主要投資対象とする。各マザーファンドの対象指数の月次リターンに、ファンドの各マザーファンドへの基本投資割合を掛け合わせた合成指数に連動する投資成果を目指す。原則、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 3.97% |
リターン3年(年率) 6.03% |
リターン5年(年率) 6.73% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 704 |
シャープレシオ1年 0.55 |
シャープレシオ3年 0.82 |
シャープレシオ5年 0.99 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 704 |
標準偏差1年 6.51% |
標準偏差3年 7.26% |
標準偏差5年 6.72% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 704 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 704 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 22,300円 |
純資産総額(百万円) 6,998 |
資金流入週間(百万円)※推計 12 |
信託報酬率(税込) 1.65749% |
カテゴリー 成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。上場投資信託証券への投資を通じて、国内外の株式、債券、オルタナティブ(リート/コモディティ)等へ実質的に分散投資を行う。リスクを抑制しつつ積極的にリターンを獲得することを最優先した運用を行う。投資対象の投資信託証券については、市場の流動性や運用管理に係る経費ならびに投資信託証券の発行体の信用リスク等を勘案して、組入れる銘柄を選定。組入外貨建資産については、対円での為替ヘッジを行うことがある。ファンドオブファンズ方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2024年07月25日 |
リターン1年(年率) 11.98% |
リターン3年(年率) 15.86% |
リターン5年(年率) 15.52% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.65749% |
純資産総額(百万円) 6,998 |
シャープレシオ1年 0.87 |
シャープレシオ3年 1.22 |
シャープレシオ5年 1.27 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.65749% |
純資産総額(百万円) 6,998 |
標準偏差1年 13.33% |
標準偏差3年 12.95% |
標準偏差5年 12.17% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.65749% |
純資産総額(百万円) 6,998 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 6,998 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,759円 |
純資産総額(百万円) 26,376 |
資金流入週間(百万円)※推計 12 |
信託報酬率(税込) 1.21% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本を除く世界各国の好配当株式。組入銘柄の選定に当たっては、配当利回りの高い銘柄および増配の期待できる銘柄を選定し、安定的な配当収入およびキャピタルゲインを享受することをめざす。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月21日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 17.77% |
リターン3年(年率) 17.88% |
リターン5年(年率) 18.37% |
リターン10年(年率) 7.95% |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 26,376 |
シャープレシオ1年 1.63 |
シャープレシオ3年 1.48 |
シャープレシオ5年 1.47 |
シャープレシオ10年 0.55 |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 26,376 |
標準偏差1年 10.7% |
標準偏差3年 12.04% |
標準偏差5年 12.45% |
標準偏差10年 14.41% |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 26,376 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 45円 |
直近決算日 2025年08月21日 |
分配金利回り 5.02% |
純資産総額(百万円) 26,376 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,703円 |
純資産総額(百万円) 4,195 |
資金流入週間(百万円)※推計 12 |
信託報酬率(税込) 0.3685% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界の債券、株式、不動産投資信託証券(リート)に投資する。2055年をターゲット・イヤーと定め、その期日に向けて徐々にリスクを低減する運用を行う。市場環境の大きな変化等により、当ファンドの価格変動リスクが上昇した場合には、価格変動リスクの抑制を重視した運用を行うことがある。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 5.34% |
リターン3年(年率) 9.26% |
リターン5年(年率) 10.44% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.3685% |
純資産総額(百万円) 4,195 |
シャープレシオ1年 0.62 |
シャープレシオ3年 0.99 |
シャープレシオ5年 1.15 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.3685% |
純資産総額(百万円) 4,195 |
標準偏差1年 8.09% |
標準偏差3年 9.22% |
標準偏差5年 8.99% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.3685% |
純資産総額(百万円) 4,195 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年08月04日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,195 |
|
|
|
複合 インデックス つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,730円 |
純資産総額(百万円) 1,388 |
資金流入週間(百万円)※推計 12 |
信託報酬率(税込) 0.462% |
カテゴリー ターゲットイヤー2021~2030 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 主要投資対象は、国内および外国(新興国含む)の各債券、各株式ならびに国内および外国の各不動産投資信託証券(REIT)。ターゲットイヤー(安定運用開始時期)である2030年6月の決算日の翌日(第14計算期間開始日)に近づくにしたがって基本投資割合を変更し、リスクを徐々に減らすことを基本とする。原則為替ヘッジなし。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 3.25% |
リターン3年(年率) 5.7% |
リターン5年(年率) 6.94% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.462% |
純資産総額(百万円) 1,388 |
シャープレシオ1年 0.61 |
シャープレシオ3年 0.92 |
シャープレシオ5年 1.1 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.462% |
純資産総額(百万円) 1,388 |
標準偏差1年 4.76% |
標準偏差3年 6.1% |
標準偏差5年 6.25% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.462% |
純資産総額(百万円) 1,388 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年06月23日 |
分配金利回り 0.03% |
純資産総額(百万円) 1,388 |
|
|
|
国内/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,352円 |
純資産総額(百万円) 3,529 |
資金流入週間(百万円)※推計 12 |
信託報酬率(税込) 0.627% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。日本の金融商品取引所上場の不動産投資信託の受益証券および不動産投資法人の投資証券に投資する。セクターおよび個別銘柄についての成長性、バリュエーション等の定性分析・定量分析を基に、リスク当たりリターンの最大化をめざしたポートフォリオを構築する。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 13.74% |
リターン3年(年率) 4.11% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.627% |
純資産総額(百万円) 3,529 |
シャープレシオ1年 1.76 |
シャープレシオ3年 0.46 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.627% |
純資産総額(百万円) 3,529 |
標準偏差1年 7.64% |
標準偏差3年 8.68% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.627% |
純資産総額(百万円) 3,529 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,529 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,418円 |
純資産総額(百万円) 5,813 |
資金流入週間(百万円)※推計 12 |
信託報酬率(税込) 1.6923% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界の金融機関が発行するハイブリッド証券等に投資を行い、安定したインカムゲインの確保と中長期的な信託財産の成長を図ることを目指す。投資対象は取得時において投資適格(BBB格)相当以上を有するものとする。原則として、原資産通貨売り/米ドル買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月17日決算。 |
運用報告書 2025年03月17日 |
リターン1年(年率) 2.44% |
リターン3年(年率) 8.73% |
リターン5年(年率) 8.27% |
リターン10年(年率) 4.8% |
信託報酬率 1.6923% |
純資産総額(百万円) 5,813 |
シャープレシオ1年 0.18 |
シャープレシオ3年 0.89 |
シャープレシオ5年 1 |
シャープレシオ10年 0.54 |
信託報酬率 1.6923% |
純資産総額(百万円) 5,813 |
標準偏差1年 11.6% |
標準偏差3年 9.69% |
標準偏差5年 8.2% |
標準偏差10年 8.83% |
信託報酬率 1.6923% |
純資産総額(百万円) 5,813 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 110円 |
直近決算日 2025年08月18日 |
分配金利回り 10.63% |
純資産総額(百万円) 5,813 |
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,219円 |
純資産総額(百万円) 2,811 |
資金流入週間(百万円)※推計 12 |
信託報酬率(税込) 0.935% |
カテゴリー コモディティ |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグ・コモディティ・インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグ・コモディティ・インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント 主としてブルームバーグ商品指数の騰落率に償還価格が概ね連動する米ドル建て債券に投資を行い、世界の様々な商品(コモディティ)市況を捉えることを目的に、ブルームバーグ商品指数(円換算ベース)と概ね連動する投資成果を目指して運用。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。2、8月決算。 |
運用報告書 2025年02月17日 |
リターン1年(年率) 8.13% |
リターン3年(年率) 3.21% |
リターン5年(年率) 19.24% |
リターン10年(年率) 4.4% |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 2,811 |
シャープレシオ1年 0.58 |
シャープレシオ3年 0.23 |
シャープレシオ5年 1.25 |
シャープレシオ10年 0.3 |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 2,811 |
標準偏差1年 13.46% |
標準偏差3年 13.26% |
標準偏差5年 15.42% |
標準偏差10年 14.53% |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 2,811 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年08月18日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,811 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,142円 |
純資産総額(百万円) 6,252 |
資金流入週間(百万円)※推計 12 |
信託報酬率(税込) 1.793% |
カテゴリー 国内中型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント わが国の金融商品取引所に上場している株式に厳選投資を行う。銘柄選定にあたっては、企業訪問を含む企業調査を基本としたボトムアップ・アプローチにより、フリーキャッシュフロー、利益成長の潜在能力、業界における競争力、経営者の経営方針等からグローバルな視点で評価した企業価値に対し割安な銘柄を発掘し、厳選した銘柄に集中投資する。ファミリーファンド方式で運用。1、4、7、10月決算。 |
運用報告書 2025年01月09日 |
リターン1年(年率) 13.41% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.793% |
純資産総額(百万円) 6,252 |
シャープレシオ1年 1.74 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.793% |
純資産総額(百万円) 6,252 |
標準偏差1年 7.51% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.793% |
純資産総額(百万円) 6,252 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 300円 |
直近決算日 2025年07月09日 |
分配金利回り 8.35% |
純資産総額(百万円) 6,252 |
|
|
|
その他 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 2,284円 |
純資産総額(百万円) 143 |
資金流入週間(百万円)※推計 12 |
信託報酬率(税込) 1.40549% |
カテゴリー 株式ブル型 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、連動債券への投資を通じて「中国ニューエコノミー」(中国におけるITと既存産業の融合により生まれる新たな産業や技術の高度化に伴って高付加価値化した産業に関連する株式)に信託財産の純資産総額の2倍相当額を投資する。テーマ銘柄としての代表性や流動性等を考慮し、各銘柄の組入比率を決定し、ポートフォリオを構築する。為替ヘッジは原則として行わない。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 75.34% |
リターン3年(年率) -20.62% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.40549% |
純資産総額(百万円) 143 |
シャープレシオ1年 1.36 |
シャープレシオ3年 -0.38 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.40549% |
純資産総額(百万円) 143 |
標準偏差1年 55.04% |
標準偏差3年 55.19% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.40549% |
純資産総額(百万円) 143 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月28日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 143 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 21,501円 |
純資産総額(百万円) 1,663 |
資金流入週間(百万円)※推計 12 |
信託報酬率(税込) 1.6445% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本の金融商品取引所に上場(これに準ずるものを含む)している企業の株式、ならびに株価に連動する効果を有する有価証券、不動産投資信託証券等。銘柄選定にあたっては、事業内容、成長性、収益性、財務健全性などを勘案して厳選。また、業種配分、バリュエーション、流動性などを考慮して、ポートフォリオを構築する。4、10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 25.62% |
リターン3年(年率) 25.66% |
リターン5年(年率) 16.64% |
リターン10年(年率) 9.88% |
信託報酬率 1.6445% |
純資産総額(百万円) 1,663 |
シャープレシオ1年 2.22 |
シャープレシオ3年 1.85 |
シャープレシオ5年 1.21 |
シャープレシオ10年 0.64 |
信託報酬率 1.6445% |
純資産総額(百万円) 1,663 |
標準偏差1年 11.41% |
標準偏差3年 13.79% |
標準偏差5年 13.78% |
標準偏差10年 15.33% |
信託報酬率 1.6445% |
純資産総額(百万円) 1,663 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月15日 |
分配金利回り 0.93% |
純資産総額(百万円) 1,663 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,805円 |
純資産総額(百万円) 1,012 |
資金流入週間(百万円)※推計 12 |
信託報酬率(税込) 0.44% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主にTHEOインカム・マザーファンド(世界の債券中心)受益証券への投資を通じて、主として世界の投資信託証券(ETF)に投資することにより、世界中の金利を享受することを目指す。THEO(テオ)は株式会社お金のデザインが提供するETF特化型投資一任運用サービスのブランド名。原則為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 2.34% |
リターン3年(年率) 5.99% |
リターン5年(年率) 6.19% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 1,012 |
シャープレシオ1年 0.2 |
シャープレシオ3年 0.65 |
シャープレシオ5年 0.8 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 1,012 |
標準偏差1年 10.05% |
標準偏差3年 9.07% |
標準偏差5年 7.62% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 1,012 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月31日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,012 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,996円 |
純資産総額(百万円) 2,236 |
資金流入週間(百万円)※推計 12 |
信託報酬率(税込) 0.913% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に国内外の公社債、株式および不動産投資信託証券(リート)に実質的に投資する。信託期間を3つの期間(資産育成期=2035年決算日まで、資産形成期=2055年決算日まで、資産安定期=2055年決算日翌日以降)に分け、それぞれの期間に応じて、基準価額の目標変動リスクを変更(2%から6%程度)しつつ、安定的な基準価額の上昇をめざす。一部、円に対する為替ヘッジを行うことがある。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 3.49% |
リターン3年(年率) 3.16% |
リターン5年(年率) 2.91% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.913% |
純資産総額(百万円) 2,236 |
シャープレシオ1年 0.67 |
シャープレシオ3年 0.55 |
シャープレシオ5年 0.51 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.913% |
純資産総額(百万円) 2,236 |
標準偏差1年 4.66% |
標準偏差3年 5.56% |
標準偏差5年 5.55% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.913% |
純資産総額(百万円) 2,236 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月14日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,236 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 36,115円 |
純資産総額(百万円) 23,176 |
資金流入週間(百万円)※推計 12 |
信託報酬率(税込) 1.98% |
カテゴリー 国際株式・インド(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIインド・インデックス(税引後配当込み・円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIインド・インデックス(税引後配当込み・円ベース) |
ファンドコメント インド株式を主要投資対象とし、収益性・成長性などを総合的に勘案して選択した銘柄に投資を行う。原則として為替ヘッジは行わない。ベンチマークはMSCIインディア・インデックス(税引後配当込み、円ベース)。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月27日 |
リターン1年(年率) -9.66% |
リターン3年(年率) 9.54% |
リターン5年(年率) 17.54% |
リターン10年(年率) 5.46% |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 23,176 |
シャープレシオ1年 -0.64 |
シャープレシオ3年 0.64 |
シャープレシオ5年 1.18 |
シャープレシオ10年 0.26 |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 23,176 |
標準偏差1年 15.73% |
標準偏差3年 14.82% |
標準偏差5年 14.84% |
標準偏差10年 21.05% |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 23,176 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 23,176 |
|
|
|
海外/不 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 33,963円 |
純資産総額(百万円) 60,122 |
資金流入週間(百万円)※推計 12 |
信託報酬率(税込) 0.363% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P先進国REITインデックス(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P先進国REITインデックス(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、世界各国のREIT(不動産投資信託証券)。REITの実質組入比率は高位を維持することを基本とし、S&P先進国REITインデックス(配当込み、円換算ベース)の動きに連動する投資成果を目指す。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月20日 |
リターン1年(年率) 1.9% |
リターン3年(年率) 5.26% |
リターン5年(年率) 13.41% |
リターン10年(年率) 5.84% |
信託報酬率 0.363% |
純資産総額(百万円) 60,122 |
シャープレシオ1年 0.14 |
シャープレシオ3年 0.33 |
シャープレシオ5年 0.81 |
シャープレシオ10年 0.34 |
信託報酬率 0.363% |
純資産総額(百万円) 60,122 |
標準偏差1年 11.02% |
標準偏差3年 15.62% |
標準偏差5年 16.43% |
標準偏差10年 16.93% |
信託報酬率 0.363% |
純資産総額(百万円) 60,122 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年01月20日 |
分配金利回り 0.01% |
純資産総額(百万円) 60,122 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,650円 |
純資産総額(百万円) 1,670 |
資金流入週間(百万円)※推計 12 |
信託報酬率(税込) 1.0725% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイインデックス(配当込み、円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイインデックス(配当込み、円ベース) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。日本を除く世界各国の株式に投資する。MSCIコクサイ・インデックス(配当込み、円換算ベース)を上回る投資成果の獲得をめざし運用を行う。企業の本質的価値と比較して株価が割安であると判断される銘柄(バリュー株)に投資する。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 13.02% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.0725% |
純資産総額(百万円) 1,670 |
シャープレシオ1年 0.78 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.0725% |
純資産総額(百万円) 1,670 |
標準偏差1年 16.31% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.0725% |
純資産総額(百万円) 1,670 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月05日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,670 |
|
|
|
先進/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,766円 |
純資産総額(百万円) 672 |
資金流入週間(百万円)※推計 12 |
信託報酬率(税込) 0.495% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 Solactive Millennials Index(円換算ベース、配当込み、為替ヘッジなし) |
ベンチマーク/連動指数 Solactive Millennials Index(円換算ベース、配当込み、為替ヘッジなし) |
ファンドコメント 主として国内外の金融商品取引所に上場する(上場予定を含む)ミレニアルズ関連企業の株式に実質的に投資する。Solactive Millennials Index(円換算ベース、配当込み、為替ヘッジなし)に連動する投資成果をめざして運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 25.68% |
リターン3年(年率) 20.63% |
リターン5年(年率) 11.48% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 672 |
シャープレシオ1年 1.66 |
シャープレシオ3年 1.2 |
シャープレシオ5年 0.6 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 672 |
標準偏差1年 15.26% |
標準偏差3年 17.13% |
標準偏差5年 18.91% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 672 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 672 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,350円 |
純資産総額(百万円) 43,382 |
資金流入週間(百万円)※推計 12 |
信託報酬率(税込) 0.88% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、国内および外国(新興国を含む)の株式、国内および外国(新興国を含む)の公社債、国内および外国の不動産投資信託証券(REIT)。また、為替予約取引等を主要取引対象とし、信託財産の成長を目標に運用を行う。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月17日 |
リターン1年(年率) 2.6% |
リターン3年(年率) 0.82% |
リターン5年(年率) 0.1% |
リターン10年(年率) 0.54% |
信託報酬率 0.88% |
純資産総額(百万円) 43,382 |
シャープレシオ1年 0.75 |
シャープレシオ3年 0.19 |
シャープレシオ5年 0.01 |
シャープレシオ10年 0.16 |
信託報酬率 0.88% |
純資産総額(百万円) 43,382 |
標準偏差1年 3.01% |
標準偏差3年 3.62% |
標準偏差5年 3.33% |
標準偏差10年 3.03% |
信託報酬率 0.88% |
純資産総額(百万円) 43,382 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年02月17日 |
分配金利回り 0.04% |
純資産総額(百万円) 43,382 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,302円 |
純資産総額(百万円) 1,461 |
資金流入週間(百万円)※推計 12 |
信託報酬率(税込) 0.44% |
カテゴリー 国内小型グロース |
ベンチマーク/連動指数 JPX日経中小型株指数 |
ベンチマーク/連動指数 JPX日経中小型株指数 |
ファンドコメント 「JPX日経中小型インデックスマザーファンド」を通じて、主としてわが国の金融商品取引所上場株式に投資を行う。「JPX日経中小型株指数(配当込み)」をベンチマークとし、同指数に連動する投資成果をめざして運用を行う。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月27日 |
リターン1年(年率) 9.01% |
リターン3年(年率) 13.75% |
リターン5年(年率) 14.12% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 1,461 |
シャープレシオ1年 0.94 |
シャープレシオ3年 1.31 |
シャープレシオ5年 1.15 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 1,461 |
標準偏差1年 9.22% |
標準偏差3年 10.39% |
標準偏差5年 12.25% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 1,461 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,461 |
|
|
|
その他 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 4,100円 |
純資産総額(百万円) 144 |
資金流入週間(百万円)※推計 12 |
信託報酬率(税込) 0.825% |
カテゴリー 株式ベア型 |
ベンチマーク/連動指数 JPX日経400ダブルインバース・インデックス |
ベンチマーク/連動指数 JPX日経400ダブルインバース・インデックス |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:1466)。「JPX日経400ダブルインバース・インデックス」(日々の騰落率をJPX日経インデックス400(配当なし)の騰落率の-2倍(マイナス2倍)として計算された指数)に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。基準価額は10口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -30.22% |
リターン3年(年率) -37.17% |
リターン5年(年率) -35.7% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 144 |
シャープレシオ1年 -1.75 |
シャープレシオ3年 -1.75 |
シャープレシオ5年 -1.52 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 144 |
標準偏差1年 17.51% |
標準偏差3年 21.47% |
標準偏差5年 23.74% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 144 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 144 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 22,544円 |
純資産総額(百万円) 3,940 |
資金流入週間(百万円)※推計 12 |
信託報酬率(税込) 0.242% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。日本を含む世界各国の株式(リートを含む)、公社債ならびに短期金融商品等に分散投資を行う。株式、公社債については、各インデックスの動きに連動する投資成果をめざす。2050年の安定運用開始時期に近づくにしたがい、リスクを低減させていく運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月20日 |
リターン1年(年率) 9.4% |
リターン3年(年率) 14.72% |
リターン5年(年率) 15.22% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 3,940 |
シャープレシオ1年 0.92 |
シャープレシオ3年 1.39 |
シャープレシオ5年 1.44 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 3,940 |
標準偏差1年 9.87% |
標準偏差3年 10.49% |
標準偏差5年 10.52% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 3,940 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,940 |
|
|
|
新興国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,692円 |
純資産総額(百万円) 237 |
資金流入週間(百万円)※推計 12 |
信託報酬率(税込) 0.473% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み、円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み、円ベース) |
ファンドコメント 新興国の株式、新興国の株式指数を対象とした先物取引および新興国の株式等を主要投資対象とする上場投資信託証券に投資することにより、MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み、円ベース)の動きに連動する投資成果を目指して運用を行う。計量モデル等に基づいて、インデックスとの連動性を保てるように、インデックス構成銘柄の一部を抽出してポートフォリオを構築する「最適化法」をポートフォリオの構築手法とする。原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 15.61% |
リターン3年(年率) 13.06% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.473% |
純資産総額(百万円) 237 |
シャープレシオ1年 0.94 |
シャープレシオ3年 0.89 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.473% |
純資産総額(百万円) 237 |
標準偏差1年 16.19% |
標準偏差3年 14.56% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.473% |
純資産総額(百万円) 237 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月02日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 237 |
|
|
|
国内/不 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 29,371円 |
純資産総額(百万円) 20,076 |
資金流入週間(百万円)※推計 12 |
信託報酬率(税込) 0.374% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、日本の金融商品取引所上場(上場予定含む)の不動産投資信託受益証券および不動産投資法人の投資証券。投資成果を「東証REIT指数」(配当込み)に可能な限り連動させるため、組入銘柄を同指数構成銘柄とし、組入比率は高位に保つ。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月17日 |
リターン1年(年率) 12.94% |
リターン3年(年率) 1.16% |
リターン5年(年率) 6% |
リターン10年(年率) 3.99% |
信託報酬率 0.374% |
純資産総額(百万円) 20,076 |
シャープレシオ1年 1.65 |
シャープレシオ3年 0.11 |
シャープレシオ5年 0.56 |
シャープレシオ10年 0.32 |
信託報酬率 0.374% |
純資産総額(百万円) 20,076 |
標準偏差1年 7.66% |
標準偏差3年 9.01% |
標準偏差5年 10.61% |
標準偏差10年 12.29% |
信託報酬率 0.374% |
純資産総額(百万円) 20,076 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 20,076 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,460円 |
純資産総額(百万円) 20,046 |
資金流入週間(百万円)※推計 12 |
信託報酬率(税込) 1.76% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント いちよし日本中小型株ファンド(適格機関投資家専用)、インベスコ グローバル中小型株式ファンド(適格機関投資家限定)への投資を通じて、主として、日本を含む世界各国の中小型株式を実質的な投資対象とする。実質的な投資割合は、国内の中小型株式30%、海外の中小型株式70%を基本とする。海外株式の運用は、インベスコ・アセット・マネジメント株式会社が担当。原則、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月30日 |
リターン1年(年率) 9.39% |
リターン3年(年率) 14.84% |
リターン5年(年率) 16.67% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 20,046 |
シャープレシオ1年 0.66 |
シャープレシオ3年 1.06 |
シャープレシオ5年 1.09 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 20,046 |
標準偏差1年 13.63% |
標準偏差3年 13.87% |
標準偏差5年 15.3% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 20,046 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月30日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 20,046 |
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 42,655円 |
純資産総額(百万円) 25,462 |
資金流入週間(百万円)※推計 12 |
信託報酬率(税込) 0.55% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 ダウ工業株30種平均株価(NYダウ)(配当込み、円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 ダウ工業株30種平均株価(NYダウ)(配当込み、円ベース) |
ファンドコメント ダウ・ジョーンズ工業株価平均(NYダウ)に採用されている米国の主要な株式30銘柄を主要投資対象とし、同指数(配当込み、円ベース)と連動する投資成果を目指して運用を行う。運用の効率化および流動性の確保を図るため、株価指数先物取引等を活用する場合がある。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月09日 |
リターン1年(年率) 7.92% |
リターン3年(年率) 16.08% |
リターン5年(年率) 20.48% |
リターン10年(年率) 13.09% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 25,462 |
シャープレシオ1年 0.45 |
シャープレシオ3年 1.02 |
シャープレシオ5年 1.31 |
シャープレシオ10年 0.77 |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 25,462 |
標準偏差1年 16.79% |
標準偏差3年 15.71% |
標準偏差5年 15.62% |
標準偏差10年 17.04% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 25,462 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月09日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 25,462 |
|
|
|
先進/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 25,322円 |
純資産総額(百万円) 782 |
資金流入週間(百万円)※推計 12 |
信託報酬率(税込) 0.8195% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 STOXX グローバル シェアリングエコノミードライバーズインデックス(ネット・リターン、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 STOXX グローバル シェアリングエコノミードライバーズインデックス(ネット・リターン、円換算ベース) |
ファンドコメント 主として世界各国の企業の中から、シェアリングエコノミー(インターネット上等のプラットフォームを介して個人等が所有する有形・無形の遊休資産を貸借・売買・提供することで、社会全体における資産配分の最適化を促す経済活動)関連企業の株式に投資する。STOXX グローバル シェアリングエコノミードライバーズ インデックス(ネット・リターン、円換算ベース)の動きに連動する投資成果を目指して運用を行う。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 2024年06月20日 |
リターン1年(年率) 38.69% |
リターン3年(年率) 31.73% |
リターン5年(年率) 16.68% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.8195% |
純資産総額(百万円) 782 |
シャープレシオ1年 2.57 |
シャープレシオ3年 1.74 |
シャープレシオ5年 0.8 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.8195% |
純資産総額(百万円) 782 |
標準偏差1年 14.91% |
標準偏差3年 18.22% |
標準偏差5年 20.76% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.8195% |
純資産総額(百万円) 782 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 782 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 334,190円 |
純資産総額(百万円) 49,409 |
資金流入週間(百万円)※推計 11 |
信託報酬率(税込) 0.308% |
カテゴリー 国内大型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 東証配当フォーカス100指数 |
ベンチマーク/連動指数 東証配当フォーカス100指数 |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:1698)。主要投資対象は、東証配当フォーカス100指数に採用されている株式および上場不動産投資信託証券。信託財産の1口あたりの純資産額の変動率を東証配当フォーカス100指数の変動率に一致させることをめざす。1、4、7、10月決算。基準価額は100口当り。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 6.32% |
リターン3年(年率) 20.72% |
リターン5年(年率) 23.14% |
リターン10年(年率) 9.21% |
信託報酬率 0.308% |
純資産総額(百万円) 49,409 |
シャープレシオ1年 0.69 |
シャープレシオ3年 1.85 |
シャープレシオ5年 1.92 |
シャープレシオ10年 0.65 |
信託報酬率 0.308% |
純資産総額(百万円) 49,409 |
標準偏差1年 8.64% |
標準偏差3年 11.17% |
標準偏差5年 12.02% |
標準偏差10年 14.16% |
信託報酬率 0.308% |
純資産総額(百万円) 49,409 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 2,500円 |
直近決算日 2025年07月08日 |
分配金利回り 3.16% |
純資産総額(百万円) 49,409 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,902円 |
純資産総額(百万円) 182 |
資金流入週間(百万円)※推計 11 |
信託報酬率(税込) 0.1078% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント マザーファンドへの投資を通じて、日本の金融商品取引所に上場されている株式に投資する。TOPIX(東証株価指数、配当込み)に連動した投資成果を目指して運用を行う。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月15日 |
リターン1年(年率) 7.69% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.1078% |
純資産総額(百万円) 182 |
シャープレシオ1年 0.79 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.1078% |
純資産総額(百万円) 182 |
標準偏差1年 9.31% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.1078% |
純資産総額(百万円) 182 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 182 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 22,269円 |
純資産総額(百万円) 886 |
資金流入週間(百万円)※推計 11 |
信託報酬率(税込) 1.284% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主に世界の気候変動対応に責任を持って取り組む企業の株式へ投資する。外国籍投資信託の運用は、国際連合の定める持続可能な開発目標(SDGs)の気候変動に関する目標に適合することを目的とする。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。2、8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 12.38% |
リターン3年(年率) 16.95% |
リターン5年(年率) 17.85% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.284% |
純資産総額(百万円) 886 |
シャープレシオ1年 0.89 |
シャープレシオ3年 1.17 |
シャープレシオ5年 1.24 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.284% |
純資産総額(百万円) 886 |
標準偏差1年 13.54% |
標準偏差3年 14.36% |
標準偏差5年 14.4% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.284% |
純資産総額(百万円) 886 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年08月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 886 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,022円 |
純資産総額(百万円) 6,292 |
資金流入週間(百万円)※推計 11 |
信託報酬率(税込) 1.848% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、投資適格未満の銘柄も含めた世界の幅広い債券等のうち、主として米ドル建ての債券および債券関連派生商品等。債券運用において高い専門性を有するPIMCOグループのノウハウを活用する。外貨建資産に対しては、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 2025年05月12日 |
リターン1年(年率) 1.82% |
リターン3年(年率) 8.51% |
リターン5年(年率) 9.66% |
リターン10年(年率) 4.83% |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 6,292 |
シャープレシオ1年 0.14 |
シャープレシオ3年 0.89 |
シャープレシオ5年 1.22 |
シャープレシオ10年 0.57 |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 6,292 |
標準偏差1年 10.84% |
標準偏差3年 9.48% |
標準偏差5年 7.87% |
標準偏差10年 8.39% |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 6,292 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 6,292 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,945円 |
純資産総額(百万円) 919 |
資金流入週間(百万円)※推計 11 |
信託報酬率(税込) 0.9812% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界各国の債券、株式、リートに分散投資する。各資産への投資配分は、安定したインカム収益を長期的に獲得することを目的とし、資産間のバランス等を勘案して決定することとし、原則として固定配分とする。外貨建資産に対して対円での為替ヘッジを行うことがある。ファンドオブファンズ方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 2025年05月15日 |
リターン1年(年率) 7.66% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.9812% |
純資産総額(百万円) 919 |
シャープレシオ1年 0.98 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.9812% |
純資産総額(百万円) 919 |
標準偏差1年 7.49% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.9812% |
純資産総額(百万円) 919 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 919 |
|
|
1151-1200件を表示(全5751件)