ファンド検索結果
検索結果5698件見つかりました。
検索条件
スナップ
ショット
基本情報
リターン
シャープ
レシオ
標準偏差
分配金
表示項目
1151-1200件を表示(全5698件)
ファンド名 |
基準価額/騰落 ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
資金流入週間 (百万円)※推計 ▲ ▼ |
信託報酬率(税込) ▲ ▼ |
カテゴリー |
ベンチマーク/連動指数 |
ベンチマーク/連動指数 |
ファンドコメント |
目論見書 |
運用報告書 |
リターン 1年 ▲ ▼ |
リターン 3年(年率) ▲ ▼ |
リターン 5年(年率) ▲ ▼ |
リターン 10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
シャープ レシオ1年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ3年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ5年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ10年 ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
標準偏差1年 ▲ ▼ |
標準偏差3年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差5年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
決算頻度 決算月 |
直近 分配金 |
直近 決算日 |
分配金 利回り ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
販売会社 |
比較 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 31,615円 |
純資産総額(百万円) 10,559 |
資金流入週間(百万円)※推計 27 |
信託報酬率(税込) 1.21% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。内外の株式・債券へ分散投資。リスクの低減を図りつつ、中長期的な収益の獲得を目指す。各資産への基本的な投資比率は、国内株式35%、国内債券40%、海外株式15%、海外債券10%。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.75% |
リターン3年(年率) 6.68% |
リターン5年(年率) 10.25% |
リターン10年(年率) 5.93% |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 10,559 |
シャープレシオ1年 -0.35 |
シャープレシオ3年 0.89 |
シャープレシオ5年 1.43 |
シャープレシオ10年 0.74 |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 10,559 |
標準偏差1年 5.66% |
標準偏差3年 7.41% |
標準偏差5年 7.13% |
標準偏差10年 7.94% |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 10,559 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月19日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 10,559 |
|
|
|
新興国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 190,295円 |
純資産総額(百万円) 4,693 |
資金流入週間(百万円)※推計 27 |
信託報酬率(税込) 0.385% |
カテゴリー 国際株式・インド(F) |
ベンチマーク/連動指数 Nifty50指数(税引後配当込み、国内投信用、円建て) |
ベンチマーク/連動指数 Nifty50指数(税引後配当込み、国内投信用、円建て) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:201A)。インド国立証券取引所の代表的な指数であるNifty50指数(税引後配当込み、国内投信用、円建て)に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。2、8月決算。基準価額は1,000口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 4,693 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 4,693 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 4,693 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 800円 |
直近決算日 2025年02月09日 |
分配金利回り 0.42% |
純資産総額(百万円) 4,693 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,928円 |
純資産総額(百万円) 24,021 |
資金流入週間(百万円)※推計 27 |
信託報酬率(税込) 1.58799% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資信託証券への投資を通じて、世界各国の債券、株式および不動産投資信託(リート)等に分散投資する。資産配分にあたっては、ビッグデータ・テキスト分析など、先端テクノロジーを活用する。1万口当たりの基準価額(支払済分配金加算せず)が2,000円を下回った場合には、安定運用に移行し、繰上償還する。原則として、為替の部分ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 2025年01月15日 |
リターン1年(年率) -2.02% |
リターン3年(年率) 1.39% |
リターン5年(年率) 4.59% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.58799% |
純資産総額(百万円) 24,021 |
シャープレシオ1年 -0.45 |
シャープレシオ3年 0.17 |
シャープレシオ5年 0.63 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.58799% |
純資産総額(百万円) 24,021 |
標準偏差1年 4.95% |
標準偏差3年 7.65% |
標準偏差5年 7.27% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.58799% |
純資産総額(百万円) 24,021 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 24,021 |
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,981円 |
純資産総額(百万円) 283,967 |
資金流入週間(百万円)※推計 27 |
信託報酬率(税込) 0.0938% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 CRSP USトータル・マーケット・インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 CRSP USトータル・マーケット・インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント 主としてETF(上場投資信託証券)に投資し、米国株式市場の動きを捉えることをめざすCRSP USトータル・マーケット・インデックス(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果を目標として運用を行う。実質組入外貨建資産については、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2024年07月11日 |
リターン1年(年率) 5.11% |
リターン3年(年率) 14.44% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.0938% |
純資産総額(百万円) 283,967 |
シャープレシオ1年 0.29 |
シャープレシオ3年 0.88 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.0938% |
純資産総額(百万円) 283,967 |
標準偏差1年 16.93% |
標準偏差3年 16.43% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.0938% |
純資産総額(百万円) 283,967 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年07月11日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 283,967 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 24,267円 |
純資産総額(百万円) 14,791 |
資金流入週間(百万円)※推計 27 |
信託報酬率(税込) 0.2475% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 日経225 |
ベンチマーク/連動指数 日経225 |
ファンドコメント 主要投資対象は、日経平均株価(配当込み)に採用されている銘柄。みなし額面を考慮した等株数投資を行い、ベンチマークである同指数に連動する投資成果の達成をめざす。流動性、機動性、コスト等の観点から、株価指数先物取引を行うことがある。原則として、株式への組入比率を高位に維持。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -10.27% |
リターン3年(年率) 10.5% |
リターン5年(年率) 15.3% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.2475% |
純資産総額(百万円) 14,791 |
シャープレシオ1年 -0.95 |
シャープレシオ3年 0.69 |
シャープレシオ5年 0.98 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.2475% |
純資産総額(百万円) 14,791 |
標準偏差1年 11.01% |
標準偏差3年 15.02% |
標準偏差5年 15.6% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.2475% |
純資産総額(百万円) 14,791 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年08月06日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 14,791 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,031円 |
純資産総額(百万円) 4,963 |
資金流入週間(百万円)※推計 27 |
信託報酬率(税込) 1.463% |
カテゴリー 国内大型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 信州関連株式(長野県に本社(これに準ずるものを含む)がある企業、長野県に工場や店舗等があるなど長野県の経済に貢献している企業)および明治安田高配当サステナビリティ日本株マザーファンドを主要投資対象とする。信州関連株式の運用においては、信州関連株式の中から財務状況や流動性、バリュエーション等を考慮して銘柄を選定する。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2024年07月25日 |
リターン1年(年率) -0.53% |
リターン3年(年率) 14.35% |
リターン5年(年率) 18.17% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.463% |
純資産総額(百万円) 4,963 |
シャープレシオ1年 -0.11 |
シャープレシオ3年 1.35 |
シャープレシオ5年 1.55 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.463% |
純資産総額(百万円) 4,963 |
標準偏差1年 6.87% |
標準偏差3年 10.55% |
標準偏差5年 11.71% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.463% |
純資産総額(百万円) 4,963 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 300円 |
直近決算日 2024年07月25日 |
分配金利回り 1.66% |
純資産総額(百万円) 4,963 |
|
|
|
全世界/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,648円 |
純資産総額(百万円) 5,877 |
資金流入週間(百万円)※推計 27 |
信託報酬率(税込) 0.05775% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIオール・カントリー・ワールド・インデックス(税引き後配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIオール・カントリー・ワールド・インデックス(税引き後配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 海外先進国株式、新興国株式および日本株式を投資対象とする各マザーファンドに投資を行うことで、実質的に全世界の株式に投資する。MSCIオール・カントリー・ワールド・インデックス(税引後配当込み、円換算ベース)の動きに連動する投資成果をめざす。購入時手数料はかからない。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 6.16% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.05775% |
純資産総額(百万円) 5,877 |
シャープレシオ1年 0.44 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.05775% |
純資産総額(百万円) 5,877 |
標準偏差1年 13.54% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.05775% |
純資産総額(百万円) 5,877 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年05月16日 |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 5,877 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,600円 |
純資産総額(百万円) 16,627 |
資金流入週間(百万円)※推計 27 |
信託報酬率(税込) 1.727% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界の取引所に上場している株式に投資する。マクロ分析に基づくトップダウンの国・通貨の投資判断とボトムアップの個別銘柄分析を組み合わせ、本源的価値に比べて割安と判断した企業の株式に投資を行う。実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 2024年08月15日 |
リターン1年(年率) -0.01% |
リターン3年(年率) 11.25% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.727% |
純資産総額(百万円) 16,627 |
シャープレシオ1年 -0.03 |
シャープレシオ3年 0.88 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.727% |
純資産総額(百万円) 16,627 |
標準偏差1年 8.96% |
標準偏差3年 12.74% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.727% |
純資産総額(百万円) 16,627 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年08月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 16,627 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,138円 |
純資産総額(百万円) 491 |
資金流入週間(百万円)※推計 27 |
信託報酬率(税込) 0.242% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主として、国内株式、先進国株式(除く日本)、新興国株式、国内リート、外国リート、国内債券、先進国債券(除く日本)、新興国債券の8つの資産に投資する。基本資産配分は、西暦2060年をターゲットイヤーとし、ターゲットイヤーまでの残存期間が長いほど収益性を重視し、ターゲットイヤーに近づくに従い安定性を重視する。原則、対円での為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.95% |
リターン3年(年率) 8.23% |
リターン5年(年率) 12.62% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 491 |
シャープレシオ1年 0.24 |
シャープレシオ3年 0.96 |
シャープレシオ5年 1.43 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 491 |
標準偏差1年 7.15% |
標準偏差3年 8.49% |
標準偏差5年 8.8% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 491 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月28日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 491 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,580円 |
純資産総額(百万円) 6,129 |
資金流入週間(百万円)※推計 26 |
信託報酬率(税込) 1.892% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界各国の株式の中から、主にAI(人工知能)関連企業の株式に投資を行う。AIとは、Artificial intelligenceの略で、学習・推論・判断といった人間の知能の持つ機能を備えたコンピュータ・システムのことをさす。株式の運用はTCWアセット・マネジメント・カンパニーが行う。外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 2024年10月25日 |
リターン1年(年率) -7.84% |
リターン3年(年率) 11.12% |
リターン5年(年率) 21.44% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.892% |
純資産総額(百万円) 6,129 |
シャープレシオ1年 -0.28 |
シャープレシオ3年 0.41 |
シャープレシオ5年 0.86 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.892% |
純資産総額(百万円) 6,129 |
標準偏差1年 29.24% |
標準偏差3年 26.68% |
標準偏差5年 24.84% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.892% |
純資産総額(百万円) 6,129 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月25日 |
分配金利回り 15.12% |
純資産総額(百万円) 6,129 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,103円 |
純資産総額(百万円) 7,098 |
資金流入週間(百万円)※推計 26 |
信託報酬率(税込) 0.187% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ファンドコメント 日本を除く先進国の債券を実質的な主要投資対象とし、FTSE世界国債インデックス(除く日本、円換算ベース)の動きに連動する投資成果を目指す。RM先進国債券マザーファンドを通じて、日本を除く先進国の債券に投資する。実質組入外貨建て資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 2024年05月27日 |
リターン1年(年率) 1.58% |
リターン3年(年率) 4.87% |
リターン5年(年率) 4.1% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.187% |
純資産総額(百万円) 7,098 |
シャープレシオ1年 0.15 |
シャープレシオ3年 0.61 |
シャープレシオ5年 0.6 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.187% |
純資産総額(百万円) 7,098 |
標準偏差1年 9.11% |
標準偏差3年 7.88% |
標準偏差5年 6.76% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.187% |
純資産総額(百万円) 7,098 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年05月27日 |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 7,098 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,291円 |
純資産総額(百万円) 5,794 |
資金流入週間(百万円)※推計 26 |
信託報酬率(税込) 1.584% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、電力・ガス・水道等を供給する世界の公益企業・公社およびその他の日常生活に密接なサービスを行う企業が発行する債券。金利水準・流動性・信用力等を勘案して選択した銘柄に投資し、インカム・ゲインの獲得と信託財産の中長期的な成長を目指す。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2024年04月22日 |
リターン1年(年率) 2.25% |
リターン3年(年率) 6.51% |
リターン5年(年率) 7.19% |
リターン10年(年率) 2.79% |
信託報酬率 1.584% |
純資産総額(百万円) 5,794 |
シャープレシオ1年 0.22 |
シャープレシオ3年 0.84 |
シャープレシオ5年 1.01 |
シャープレシオ10年 0.35 |
信託報酬率 1.584% |
純資産総額(百万円) 5,794 |
標準偏差1年 9.42% |
標準偏差3年 7.66% |
標準偏差5年 7.08% |
標準偏差10年 7.87% |
信託報酬率 1.584% |
純資産総額(百万円) 5,794 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 5,794 |
|
|
|
海外/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,237円 |
純資産総額(百万円) 5,539 |
資金流入週間(百万円)※推計 26 |
信託報酬率(税込) 0.2806% |
カテゴリー 国際REIT・特定地域(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主としてETF(上場投資信託証券)に投資することにより、米国不動産市場の値動きと同等の投資成果をめざす。実質組入外貨建資産については、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2024年03月22日 |
リターン1年(年率) 5.43% |
リターン3年(年率) 3.14% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.2806% |
純資産総額(百万円) 5,539 |
シャープレシオ1年 0.44 |
シャープレシオ3年 0.18 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.2806% |
純資産総額(百万円) 5,539 |
標準偏差1年 11.73% |
標準偏差3年 16.99% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.2806% |
純資産総額(百万円) 5,539 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月24日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 5,539 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,072円 |
純資産総額(百万円) 11,628 |
資金流入週間(百万円)※推計 26 |
信託報酬率(税込) 1.727% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界の株式の中から、持続的な成長力を有すると判断される企業の株式に投資する。個別銘柄について、財務特性やマネジメント、競争優位性等に着目し、組入候補銘柄を選定する。ポートフォリオ構築にあたっては、中長期での収益獲得に資すると考えられる銘柄への厳選投資を行う。為替ヘッジは原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 2024年11月18日 |
リターン1年(年率) -4.44% |
リターン3年(年率) 9.74% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.727% |
純資産総額(百万円) 11,628 |
シャープレシオ1年 -0.34 |
シャープレシオ3年 0.7 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.727% |
純資産総額(百万円) 11,628 |
標準偏差1年 13.57% |
標準偏差3年 13.8% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.727% |
純資産総額(百万円) 11,628 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月18日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 11,628 |
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 2,902円 |
純資産総額(百万円) 2,194 |
資金流入週間(百万円)※推計 26 |
信託報酬率(税込) 1.023% |
カテゴリー 株式ベア型 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本の株価指数先物取引および残存期間の短い日本の債券に投資する。株価指数先物取引の売建玉の時価総額が、原則として信託財産の純資産総額の2倍程度になるように調整し、日々の基準価額の値動きが日本の株式市場の値動きの2倍程度逆となることをめざす。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -3.5% |
リターン3年(年率) -29.84% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.023% |
純資産総額(百万円) 2,194 |
シャープレシオ1年 -0.15 |
シャープレシオ3年 -1.03 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.023% |
純資産総額(百万円) 2,194 |
標準偏差1年 25.12% |
標準偏差3年 29.27% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.023% |
純資産総額(百万円) 2,194 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,194 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,476円 |
純資産総額(百万円) 18,963 |
資金流入週間(百万円)※推計 26 |
信託報酬率(税込) 1.837% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界の株式の中から、地政学の観点から各国の国家戦略上重要と判断される企業(「エネルギー・資源の安定確保」、「コア技術の国内生産化」、「安全保障」 の各カテゴリーに分類される企業)の株式に投資する。為替変動リスクを回避するための為替ヘッジは原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 6.5% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.837% |
純資産総額(百万円) 18,963 |
シャープレシオ1年 0.32 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.837% |
純資産総額(百万円) 18,963 |
標準偏差1年 19.88% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.837% |
純資産総額(百万円) 18,963 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 18,963 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,142円 |
純資産総額(百万円) 30,886 |
資金流入週間(百万円)※推計 26 |
信託報酬率(税込) 0.4635% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主として世界各国の投資適格格付けの公社債に投資を行い、信託財産の中長期的な成長を目指す。複数のポートフォリオ・マネジャーやアナリストが運用に携わることによって、投資対象やアイデアの分散を図り、安定的かつ継続的に運用成果の獲得を目指す。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2.19% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.4635% |
純資産総額(百万円) 30,886 |
シャープレシオ1年 -0.38 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.4635% |
純資産総額(百万円) 30,886 |
標準偏差1年 6.29% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.4635% |
純資産総額(百万円) 30,886 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 30,886 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,780円 |
純資産総額(百万円) 4,536 |
資金流入週間(百万円)※推計 26 |
信託報酬率(税込) 1.705% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本の取引所に上場している株式。ROE(自己資本利益率)の向上と株主還元を継続して実現可能な企業を投資対象とし、信託財産の中長期的な成長を目指す。企業業績の実績値、予想値によるスクリーニング、取材・リサーチによる定性判断といったプロセスを経て銘柄を選別。ファミリーファンド方式で運用。2、8月決算。 |
運用報告書 2024年08月27日 |
リターン1年(年率) 2.53% |
リターン3年(年率) 13.46% |
リターン5年(年率) 18.75% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 4,536 |
シャープレシオ1年 0.3 |
シャープレシオ3年 1.05 |
シャープレシオ5年 1.39 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 4,536 |
標準偏差1年 7.71% |
標準偏差3年 12.8% |
標準偏差5年 13.44% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 4,536 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 751円 |
直近決算日 2025年02月27日 |
分配金利回り 10.4% |
純資産総額(百万円) 4,536 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,726円 |
純資産総額(百万円) 30,211 |
資金流入週間(百万円)※推計 26 |
信託報酬率(税込) 1.9175% |
カテゴリー 国際株式・インド(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント インドの企業の株式(DR(預託証券)を含む)の中から、財務状況、成長性、経営の質等に着目し投資する。当ファンドにおけるインドの企業とは、インドに本社を置いている企業および主たる経済活動をインドで行っている企業をいう。インド株式の運用は、ミレーアセット社が行う。為替ヘッジは原則として行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 2024年12月09日 |
リターン1年(年率) -2.34% |
リターン3年(年率) 14.35% |
リターン5年(年率) 31.22% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.9175% |
純資産総額(百万円) 30,211 |
シャープレシオ1年 -0.11 |
シャープレシオ3年 0.77 |
シャープレシオ5年 1.62 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.9175% |
純資産総額(百万円) 30,211 |
標準偏差1年 23.59% |
標準偏差3年 18.6% |
標準偏差5年 19.24% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.9175% |
純資産総額(百万円) 30,211 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 700円 |
直近決算日 2024年12月09日 |
分配金利回り 18.07% |
純資産総額(百万円) 30,211 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 21,593円 |
純資産総額(百万円) 5,778 |
資金流入週間(百万円)※推計 26 |
信託報酬率(税込) 0.7975% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。日本を含む先進国の株式を主な投資対象とし、信託財産の長期的な成長をめざして運用を行う。ビッグデータやAI(人工知能)を活用したゴールドマン・サックス・アセット・マネジメント独自開発の計量モデルを用い、多様な銘柄評価基準に基づいて幅広い銘柄に分散投資する。外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2024年03月11日 |
リターン1年(年率) 4.42% |
リターン3年(年率) 13.89% |
リターン5年(年率) 23.36% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.7975% |
純資産総額(百万円) 5,778 |
シャープレシオ1年 0.29 |
シャープレシオ3年 0.92 |
シャープレシオ5年 1.52 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.7975% |
純資産総額(百万円) 5,778 |
標準偏差1年 14.5% |
標準偏差3年 15.01% |
標準偏差5年 15.36% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.7975% |
純資産総額(百万円) 5,778 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 5,778 |
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,001円 |
純資産総額(百万円) 945 |
資金流入週間(百万円)※推計 26 |
信託報酬率(税込) 0.88% |
カテゴリー 株式ブル型 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本の公社債等を主要投資対象とし、中国の株価指数先物取引を主要取引対象とする。運用にあたっては、株価指数先物取引の買建玉の時価合計額が投資信託財産の純資産総額の2倍程度となるように買建てを行う。組入外貨建資産については、為替変動リスクの低減を図るため、原則としてすべて対円での為替ヘッジを行う。1月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 97.07% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.88% |
純資産総額(百万円) 945 |
シャープレシオ1年 1.67 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.88% |
純資産総額(百万円) 945 |
標準偏差1年 58.13% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.88% |
純資産総額(百万円) 945 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月29日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 945 |
|
|
|
日本/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,290円 |
純資産総額(百万円) 7,534 |
資金流入週間(百万円)※推計 26 |
信託報酬率(税込) 0.44% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ファンドコメント NOMURA-BPI総合指数に採用されている日本の公社債を主要投資対象とし、ベンチマークである同指数に概ね連動する投資成果をめざす。対象インデックスとの連動性を維持するため、先物取引等を利用し公社債の実質投資比率が100%を超える場合がある。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月27日 |
リターン1年(年率) -5.16% |
リターン3年(年率) -3.28% |
リターン5年(年率) -2.53% |
リターン10年(年率) -0.82% |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 7,534 |
シャープレシオ1年 -2.07 |
シャープレシオ3年 -1.14 |
シャープレシオ5年 -1.06 |
シャープレシオ10年 -0.37 |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 7,534 |
標準偏差1年 2.6% |
標準偏差3年 2.95% |
標準偏差5年 2.43% |
標準偏差10年 2.31% |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 7,534 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 7,534 |
|
|
|
日本/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,065円 |
純資産総額(百万円) 5,528 |
資金流入週間(百万円)※推計 26 |
信託報酬率(税込) 0.55% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主として日本の公社債に投資。リスクを一定以下に抑えて収益の安定性を確保しつつ、定量的相対価値分析を駆使し、残存・セクター・銘柄間の割高割安を判断し、かつポートフォリオのデュレーションをベンチマークであるNOMURA-BPI(総合)対比で乖離させ、ベンチマークを上回る収益の獲得を目指す。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -4.74% |
リターン3年(年率) -3.02% |
リターン5年(年率) -2.24% |
リターン10年(年率) -0.63% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 5,528 |
シャープレシオ1年 -2.05 |
シャープレシオ3年 -1.12 |
シャープレシオ5年 -1 |
シャープレシオ10年 -0.29 |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 5,528 |
標準偏差1年 2.42% |
標準偏差3年 2.77% |
標準偏差5年 2.3% |
標準偏差10年 2.28% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 5,528 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月06日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 5,528 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,546円 |
純資産総額(百万円) 2,119 |
資金流入週間(百万円)※推計 26 |
信託報酬率(税込) 0.803% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCI ワールド インデックス フリー(税引後配当込み・円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCI ワールド インデックス フリー(税引後配当込み・円換算ベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。内外の株式を主要投資対象とする。株式への投資にあたっては、配当利回り等の各種バリュー指標をもとに、ポートフォリオマネージャーの判断に基づき割安と思われる銘柄に投資を行う。外貨建資産の為替ヘッジについては、弾力的に為替ヘッジ比率の変更を行う。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 3.54% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.803% |
純資産総額(百万円) 2,119 |
シャープレシオ1年 0.29 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.803% |
純資産総額(百万円) 2,119 |
標準偏差1年 11.62% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.803% |
純資産総額(百万円) 2,119 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2024年11月28日 |
分配金利回り 0.04% |
純資産総額(百万円) 2,119 |
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 28,402円 |
純資産総額(百万円) 9,564 |
資金流入週間(百万円)※推計 26 |
信託報酬率(税込) 0.605% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500配当貴族指数(税引後配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500配当貴族指数(税引後配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 主として米国の金融商品取引所等に上場している株式に投資。S&P500指数構成銘柄のうち、25年以上連続して増配している銘柄を対象とし、均等加重時価総額に基づいて算出される指数「S&P500配当貴族指数(配当込み、円換算ベース)」に連動する投資成果を目指す。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 2024年11月11日 |
リターン1年(年率) -0.2% |
リターン3年(年率) 10.4% |
リターン5年(年率) 20.78% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 9,564 |
シャープレシオ1年 -0.05 |
シャープレシオ3年 0.76 |
シャープレシオ5年 1.42 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 9,564 |
標準偏差1年 9% |
標準偏差3年 13.69% |
標準偏差5年 14.63% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 9,564 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月11日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 9,564 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,231円 |
純資産総額(百万円) 4,867 |
資金流入週間(百万円)※推計 26 |
信託報酬率(税込) 1.89% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、国内と先進国の株式・債券・リート(不動産投資信託)、および新興国の株式・債券の8資産。目標リスク水準(年率標準偏差=8%)に応じて各資産の基本資産配分比率を決定し、この比率に基づき、指定投資信託証券の中から選定した投資信託証券に投資を行う。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 2024年08月13日 |
リターン1年(年率) -0.78% |
リターン3年(年率) 3.38% |
リターン5年(年率) 5.95% |
リターン10年(年率) 2.73% |
信託報酬率 1.89% |
純資産総額(百万円) 4,867 |
シャープレシオ1年 -0.26 |
シャープレシオ3年 0.58 |
シャープレシオ5年 0.96 |
シャープレシオ10年 0.39 |
信託報酬率 1.89% |
純資産総額(百万円) 4,867 |
標準偏差1年 3.84% |
標準偏差3年 5.66% |
標準偏差5年 6.15% |
標準偏差10年 6.99% |
信託報酬率 1.89% |
純資産総額(百万円) 4,867 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年08月13日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,867 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,603円 |
純資産総額(百万円) 3,000 |
資金流入週間(百万円)※推計 26 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米ドル建て高利回り事業債(ハイ・イールド・ボンド)を中心に分散投資を行い、高水準の利息等の収入を確保するとともに、値上がり益の追求を目指す。格付けに関しては、主に、Ba格以下またはBB格以下の格付けの事業債に投資を行い。銘柄選択に関しては、個別企業分析により判断する。実質外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 2024年05月22日 |
リターン1年(年率) 0.66% |
リターン3年(年率) -1.33% |
リターン5年(年率) 3.96% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 3,000 |
シャープレシオ1年 0.13 |
シャープレシオ3年 -0.2 |
シャープレシオ5年 0.56 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 3,000 |
標準偏差1年 3.33% |
標準偏差3年 7.13% |
標準偏差5年 6.96% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 3,000 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年05月22日 |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 3,000 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,953円 |
純資産総額(百万円) 2,248 |
資金流入週間(百万円)※推計 26 |
信託報酬率(税込) 1.4575% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米国の株式の中で、企業の本質的価値に比較して過小評価されていると判断される株式を中心に投資を行う。銘柄選択に関しては、個別企業分析に基づく「ボトム・アップ・アプローチ」を重視した運用を行う。個別企業分析にあたっては、ティー・ロウ・プライスのアナリストによる独自の企業調査情報を活用する。原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月15日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 4.66% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.4575% |
純資産総額(百万円) 2,248 |
シャープレシオ1年 0.41 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.4575% |
純資産総額(百万円) 2,248 |
標準偏差1年 10.93% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.4575% |
純資産総額(百万円) 2,248 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月15日 |
分配金利回り 17.08% |
純資産総額(百万円) 2,248 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,401円 |
純資産総額(百万円) 4,033 |
資金流入週間(百万円)※推計 25 |
信託報酬率(税込) 0.99% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント S&P500採用銘柄の中から、経営陣が株主のための価値創造に邁進している企業かつ、「本源的価値」を下回る価格で取引されていると判断する企業の株式等を選定し、50銘柄程度に厳選投資する。S&P500(配当込み、円換算ベース)をベンチマークとし、これを中長期的に上回る投資成果をめざす。外貨建資産については、原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 4,033 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 4,033 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 4,033 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 4,033 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 22,603円 |
純資産総額(百万円) 9,582 |
資金流入週間(百万円)※推計 25 |
信託報酬率(税込) 0.66% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 JPX日経インデックス400 |
ベンチマーク/連動指数 JPX日経インデックス400 |
ファンドコメント 主要投資対象は、わが国の金融商品取引所上場株式(上場予定を含む)。運用の効率化およびJPX日経インデックス400への連動を図るため、有価証券先物取引等を活用する場合がある。株式の実質組入比率は、原則として高位を保つ。JPX日経インデックス400をベンチマークとする。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 2024年06月05日 |
リターン1年(年率) -2.19% |
リターン3年(年率) 13.1% |
リターン5年(年率) 15.75% |
リターン10年(年率) 7.25% |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 9,582 |
シャープレシオ1年 -0.34 |
シャープレシオ3年 1.14 |
シャープレシオ5年 1.23 |
シャープレシオ10年 0.5 |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 9,582 |
標準偏差1年 7.08% |
標準偏差3年 11.46% |
標準偏差5年 12.77% |
標準偏差10年 14.62% |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 9,582 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 390円 |
直近決算日 2024年06月05日 |
分配金利回り 1.73% |
純資産総額(百万円) 9,582 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,215円 |
純資産総額(百万円) 5,657 |
資金流入週間(百万円)※推計 25 |
信託報酬率(税込) 1.40749% |
カテゴリー 国際株式・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、連動債券に投資する。原則として、米国の株価指数先物取引の組入比率が信託財産の純資産総額の300%程度となるように買い建てつつ、複数(マルチ)のリスク関連指標を用いて市場局面を判定する委託会社の独自モデル(マルチアイ)に基づき、基準価額の下落リスクの抑制をめざす。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -10.01% |
リターン3年(年率) 19% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.40749% |
純資産総額(百万円) 5,657 |
シャープレシオ1年 -0.24 |
シャープレシオ3年 0.47 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.40749% |
純資産総額(百万円) 5,657 |
標準偏差1年 42.89% |
標準偏差3年 40.33% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.40749% |
純資産総額(百万円) 5,657 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 5,657 |
|
|
|
複合 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,358円 |
純資産総額(百万円) 1,113 |
資金流入週間(百万円)※推計 25 |
信託報酬率(税込) 0.154% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 内外の株式・公社債に投資する4つのマザーファンドの組入れを通じて、日本を含む世界各国の株式、公社債に分散投資する。各資産への基本資産配分は国内株式20%、外国株式10%、国内債券55%、外国債券10%、短期金融資産5%。実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2.09% |
リターン3年(年率) 2.99% |
リターン5年(年率) 4.64% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 1,113 |
シャープレシオ1年 -0.64 |
シャープレシオ3年 0.59 |
シャープレシオ5年 0.98 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 1,113 |
標準偏差1年 3.57% |
標準偏差3年 4.95% |
標準偏差5年 4.7% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 1,113 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月18日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,113 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,594円 |
純資産総額(百万円) 709 |
資金流入週間(百万円)※推計 25 |
信託報酬率(税込) 0.066% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本、ヘッジなし・円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本、ヘッジなし・円ベース) |
ファンドコメント 実質的な投資対象は、日本を除く世界の主要国の国債、政府機関債等。中長期的にFTSE世界国債指数(除く日本、円換算ベース)に連動した投資成果の獲得をめざして運用を行う。信託財産に属する資産の効率的な運用に資するため、ならびに価格変動リスクおよび為替変動リスクを回避するため、デリバティブ取引を行うことができる。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月20日 |
リターン1年(年率) 1.61% |
リターン3年(年率) 4.85% |
リターン5年(年率) 4.12% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.066% |
純資産総額(百万円) 709 |
シャープレシオ1年 0.15 |
シャープレシオ3年 0.61 |
シャープレシオ5年 0.6 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.066% |
純資産総額(百万円) 709 |
標準偏差1年 9.17% |
標準偏差3年 7.91% |
標準偏差5年 6.79% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.066% |
純資産総額(百万円) 709 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 709 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,700円 |
純資産総額(百万円) 29,946 |
資金流入週間(百万円)※推計 25 |
信託報酬率(税込) 0.832% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。マザーファンドへの投資を通じて、世界各国の株式等を主な投資対象とする投資信託証券、ならびにわが国の公社債・金融商品を主な投資対象とする投資信託証券に投資を行う。キャピタル・グループのグローバルな調査力・運用力を活用する。主要通貨売り円買いの為替取引により、対円での為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月06日 |
リターン1年(年率) 1.18% |
リターン3年(年率) 1.67% |
リターン5年(年率) 12.85% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.832% |
純資産総額(百万円) 29,946 |
シャープレシオ1年 0.11 |
シャープレシオ3年 0.12 |
シャープレシオ5年 0.83 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.832% |
純資産総額(百万円) 29,946 |
標準偏差1年 8.92% |
標準偏差3年 13.85% |
標準偏差5年 15.52% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.832% |
純資産総額(百万円) 29,946 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月06日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 29,946 |
|
|
|
金 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,420円 |
純資産総額(百万円) 1,967 |
資金流入週間(百万円)※推計 25 |
信託報酬率(税込) 0.635% |
カテゴリー コモディティ |
ベンチマーク/連動指数 LBMA金価格(円ヘッジ円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 LBMA金価格(円ヘッジ円ベース) |
ファンドコメント 金地金価格との連動を目指す投資信託証券に投資し、ロンドン貴金属市場協会(LBMA)金価格(円ヘッジ換算ベース)の動きに連動する投資成果を目指して運用を行う。原則として対円での為替ヘッジを活用し、為替変動リスクの低減を図る。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 29.64% |
リターン3年(年率) 9.81% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.635% |
純資産総額(百万円) 1,967 |
シャープレシオ1年 2.29 |
シャープレシオ3年 0.7 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.635% |
純資産総額(百万円) 1,967 |
標準偏差1年 12.85% |
標準偏差3年 13.91% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.635% |
純資産総額(百万円) 1,967 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月02日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,967 |
|
|
|
日本/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,886円 |
純資産総額(百万円) 5,579 |
資金流入週間(百万円)※推計 25 |
信託報酬率(税込) 0.132% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。日本の公社債を主要投資対象とし、NOMURA-BPI総合の動きに連動する投資成果をめざす。組入銘柄は、原則として投資適格銘柄(債券格付がBBB格以上)に限定し、信用リスクを抑制する。ニッセイアセットマネジメント株式会社と株式会社ニッセイ基礎研究所が共同開発したクオンツモデルを活用し、ポートフォリオを構築する。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2024年03月11日 |
リターン1年(年率) -4.8% |
リターン3年(年率) -2.95% |
リターン5年(年率) -2.22% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.132% |
純資産総額(百万円) 5,579 |
シャープレシオ1年 -1.94 |
シャープレシオ3年 -1.03 |
シャープレシオ5年 -0.93 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.132% |
純資産総額(百万円) 5,579 |
標準偏差1年 2.58% |
標準偏差3年 2.95% |
標準偏差5年 2.43% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.132% |
純資産総額(百万円) 5,579 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 5,579 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,489円 |
純資産総額(百万円) 13,907 |
資金流入週間(百万円)※推計 25 |
信託報酬率(税込) 2.167% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・単一国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主としてベトナムの取引所に上場しているベトナム株式、ならびに世界各国・地域(日本を含む)の取引所に上場しているベトナム関連企業の株式等に投資する。投資するベトナム株式には、当該株式の値動きに連動する上場投資信託(ETF)を含む。銘柄選択は、企業収益の成長性・財務健全性・流動性等を勘案して柔軟に行う。実質組入外貨建資産については、原則、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月20日 |
リターン1年(年率) -4.64% |
リターン3年(年率) -2.48% |
リターン5年(年率) 26.96% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 2.167% |
純資産総額(百万円) 13,907 |
シャープレシオ1年 -0.31 |
シャープレシオ3年 -0.11 |
シャープレシオ5年 1.08 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 2.167% |
純資産総額(百万円) 13,907 |
標準偏差1年 15.74% |
標準偏差3年 22.38% |
標準偏差5年 24.94% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 2.167% |
純資産総額(百万円) 13,907 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 13,907 |
|
|
|
複合 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,693円 |
純資産総額(百万円) 16,363 |
資金流入週間(百万円)※推計 25 |
信託報酬率(税込) 0.55% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 最適化バランス(12%)指数 |
ベンチマーク/連動指数 最適化バランス(12%)指数 |
ファンドコメント 各マザーファンド等を通じて、日本を含む世界各国の株式、公社債(新興国株式、新興国債券を含む)および不動産投資信託証券に実質的な投資を行う。イボットソン・アソシエイツ・ジャパンが算出する最適化バランス(12%)指数に連動する投資成果をめざして運用する。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月27日 |
リターン1年(年率) 1.24% |
リターン3年(年率) 6.64% |
リターン5年(年率) 10.86% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 16,363 |
シャープレシオ1年 0.15 |
シャープレシオ3年 0.83 |
シャープレシオ5年 1.35 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 16,363 |
標準偏差1年 6.62% |
標準偏差3年 7.91% |
標準偏差5年 8.04% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 16,363 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 16,363 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,140円 |
純資産総額(百万円) 8,233 |
資金流入週間(百万円)※推計 25 |
信託報酬率(税込) 1.705% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 新興国を含む世界各国の株式(DR(預託証書)を含む)を実質的な主要投資対象とする。銘柄選定にあたっては、グローバルな視点で投資魅力のある中長期の成長テーマを複数選定し、関連する銘柄群を中心に利益成長に着目した銘柄選択を行う。成長テーマは随時見直しを行い、それに伴い組入銘柄の変更を行う。原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月14日 |
リターン1年(年率) -3.75% |
リターン3年(年率) 3.93% |
リターン5年(年率) 10.59% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 8,233 |
シャープレシオ1年 -0.28 |
シャープレシオ3年 0.23 |
シャープレシオ5年 0.63 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 8,233 |
標準偏差1年 14.02% |
標準偏差3年 16.99% |
標準偏差5年 16.81% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 8,233 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 500円 |
直近決算日 2024年11月14日 |
分配金利回り 2.92% |
純資産総額(百万円) 8,233 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 21,154円 |
純資産総額(百万円) 5,924 |
資金流入週間(百万円)※推計 25 |
信託報酬率(税込) 1.54% |
カテゴリー 国内中型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 主としてわが国の株式に投資する。株式への投資にあたっては、独自の調査分析に基づいて算出した理論的株価と市場価格を比較し、割安となっている銘柄に投資することを基本にリスク分析等を加味して行う。ベンチマークは、TOPIX(配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.4% |
リターン3年(年率) 14.58% |
リターン5年(年率) 16.23% |
リターン10年(年率) 6.8% |
信託報酬率 1.54% |
純資産総額(百万円) 5,924 |
シャープレシオ1年 -0.22 |
シャープレシオ3年 1.59 |
シャープレシオ5年 1.34 |
シャープレシオ10年 0.44 |
信託報酬率 1.54% |
純資産総額(百万円) 5,924 |
標準偏差1年 7.43% |
標準偏差3年 9.11% |
標準偏差5年 12.07% |
標準偏差10年 15.29% |
信託報酬率 1.54% |
純資産総額(百万円) 5,924 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年07月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 5,924 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,153円 |
純資産総額(百万円) 1,814 |
資金流入週間(百万円)※推計 25 |
信託報酬率(税込) 1.1605% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。指定投資信託証券への投資を通じて、新興国の株式を主要投資対象とし、アクティブ運用を行う。指定投資信託証券は、継続的にモニタリングを行い必要な場合は入替えも行う。原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。7月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 8.98% |
リターン3年(年率) 8.3% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.1605% |
純資産総額(百万円) 1,814 |
シャープレシオ1年 0.68 |
シャープレシオ3年 0.66 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.1605% |
純資産総額(百万円) 1,814 |
標準偏差1年 12.85% |
標準偏差3年 12.54% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.1605% |
純資産総額(百万円) 1,814 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年07月31日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,814 |
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,881円 |
純資産総額(百万円) 6,526 |
資金流入週間(百万円)※推計 25 |
信託報酬率(税込) 1.6885% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として日本の金融商品取引所に上場しているインバウンド・ツーリズムに関連する企業の株式ならびに株価に連動する効果を有する有価証券、投資信託証券等に投資する。銘柄選定にあたっては、事業内容、成長性、収益性、財務健全性などを勘案して厳選する。また、業種配分、バリュエーション、流動性などを考慮して、ポートフォリオを構築する。9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 5.41% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.6885% |
純資産総額(百万円) 6,526 |
シャープレシオ1年 0.42 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.6885% |
純資産総額(百万円) 6,526 |
標準偏差1年 12.38% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.6885% |
純資産総額(百万円) 6,526 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 6,526 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 21,572円 |
純資産総額(百万円) 30,389 |
資金流入週間(百万円)※推計 25 |
信託報酬率(税込) 1.925% |
カテゴリー 国際株式・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として世界の取引所に上場している株式(REIT含む)から、AI(人工知能)の進化、応用により高い成長が期待される企業の株式に投資を行い、信託財産の中長期的な成長を目指す。企業の成長見通し、財務健全性、バリュエーション等の分析・評価を行い、投資銘柄を選択する。原則として、対円での為替ヘッジを活用し、為替変動リスクの低減を図る。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月25日 |
リターン1年(年率) -9.44% |
リターン3年(年率) -7.51% |
リターン5年(年率) 11.8% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 30,389 |
シャープレシオ1年 -0.62 |
シャープレシオ3年 -0.29 |
シャープレシオ5年 0.43 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 30,389 |
標準偏差1年 15.65% |
標準偏差3年 25.86% |
標準偏差5年 27.52% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 30,389 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 200円 |
直近決算日 2024年09月25日 |
分配金利回り 0.93% |
純資産総額(百万円) 30,389 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,821円 |
純資産総額(百万円) 2,201 |
資金流入週間(百万円)※推計 25 |
信託報酬率(税込) 0.89199% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・単一国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主としてインドネシアの株式を投資対象とする投資信託証券に投資を行うことにより、信託財産の成長を目指して運用を行う。企業の本質的な価値を重視したバリュー投資を基本とし、ボトムアップ・アプローチに基づく銘柄選択により、中長期的な超過収益の獲得を目指した運用を行う。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2024年07月25日 |
リターン1年(年率) -25.78% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.89199% |
純資産総額(百万円) 2,201 |
シャープレシオ1年 -1.65 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.89199% |
純資産総額(百万円) 2,201 |
標準偏差1年 15.75% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.89199% |
純資産総額(百万円) 2,201 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年07月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,201 |
|
|
|
海外/不 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,854円 |
純資産総額(百万円) 3,877 |
資金流入週間(百万円)※推計 25 |
信託報酬率(税込) 0.154% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P先進国REIT指数(除く日本、配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P先進国REIT指数(除く日本、配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。日本を除く世界各国の不動産投資信託(REIT)等に投資し、S&P先進国REIT指数(除く日本、配当込み、円換算ベース)の動きに連動する投資成果を目指す。指数を構成するすべての銘柄について、その時価構成比率に合わせて保有し、ポートフォリオを構築する。原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 4.59% |
リターン3年(年率) 3.53% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 3,877 |
シャープレシオ1年 0.45 |
シャープレシオ3年 0.21 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 3,877 |
標準偏差1年 9.61% |
標準偏差3年 16.73% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 3,877 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年07月31日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,877 |
|
|
国内/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,366円 |
純資産総額(百万円) 4,035 |
資金流入週間(百万円)※推計 25 |
信託報酬率(税込) 0.275% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 JPX日経インデックス400 |
ベンチマーク/連動指数 JPX日経インデックス400 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、日本の上場株式。「JPX日経インデックス400」の動きに連動する投資成果を目指して運用を行う。投資する株式は、原則として、東京証券取引所に上場している(上場予定を含む)銘柄のうち、JPX日経インデックス400に採用されているものおよび採用が決定されたものとする。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月06日 |
リターン1年(年率) -1.91% |
リターン3年(年率) 13.56% |
リターン5年(年率) 16.27% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 4,035 |
シャープレシオ1年 -0.3 |
シャープレシオ3年 1.17 |
シャープレシオ5年 1.27 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 4,035 |
標準偏差1年 7.08% |
標準偏差3年 11.53% |
標準偏差5年 12.82% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 4,035 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2024年09月06日 |
分配金利回り 0.02% |
純資産総額(百万円) 4,035 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 24,903円 |
純資産総額(百万円) 46,382 |
資金流入週間(百万円)※推計 25 |
信託報酬率(税込) 1.76% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、日本を含む世界の株式に投資を行う。日本を含む世界の株式のうち、eコマース(電子商取引)をはじめとした、新たな消費関連サービスから恩恵を受けると判断される次世代の消費関連企業の株式に投資する。ポートフォリオの構築にあたっては、ボトムアップで個別銘柄のファンダメンタルズ分析を行い、利益成長性、バリュエーション等を勘案して組入銘柄を選定する。原則として為替ヘッジは行わない。7月決算。 |
運用報告書 2024年07月22日 |
リターン1年(年率) 1.46% |
リターン3年(年率) 6.26% |
リターン5年(年率) 16.77% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 46,382 |
シャープレシオ1年 0.07 |
シャープレシオ3年 0.36 |
シャープレシオ5年 0.87 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 46,382 |
標準偏差1年 18.44% |
標準偏差3年 17.05% |
標準偏差5年 19.22% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 46,382 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年07月22日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 46,382 |
|
|
|
日本/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,276円 |
純資産総額(百万円) 13,654 |
資金流入週間(百万円)※推計 25 |
信託報酬率(税込) 0.396% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。日本の公社債を主要投資対象とし、ベンチマークを上回る投資成果を目指す。ポートフォリオは、イールド選択(金利選択)、スプレッド選択および銘柄選択を付加価値の源泉として構築。ベンチマークは、NOMURA-BPI(総合)。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -4.86% |
リターン3年(年率) -3.28% |
リターン5年(年率) -2.51% |
リターン10年(年率) -0.84% |
信託報酬率 0.396% |
純資産総額(百万円) 13,654 |
シャープレシオ1年 -2 |
シャープレシオ3年 -1.16 |
シャープレシオ5年 -1.07 |
シャープレシオ10年 -0.38 |
信託報酬率 0.396% |
純資産総額(百万円) 13,654 |
標準偏差1年 2.54% |
標準偏差3年 2.89% |
標準偏差5年 2.39% |
標準偏差10年 2.3% |
信託報酬率 0.396% |
純資産総額(百万円) 13,654 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年06月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 13,654 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,553円 |
純資産総額(百万円) 40 |
資金流入週間(百万円)※推計 25 |
信託報酬率(税込) 1.64089% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 国内外の株式、債券、REIT、コモディティ等の各資産に分散投資を行う。基準価額の変動リスク水準を年率11%程度とする。各資産および各指定投資信託証券への投資割合は、独自の運用モデルから判断される景気局面、シグナル等を参考に、景気局面やマクロ環境に関する定性的な判断も勘案して決定する。対円で為替ヘッジを行う場合がある。ファンドオブファンズ方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.64089% |
純資産総額(百万円) 40 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.64089% |
純資産総額(百万円) 40 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.64089% |
純資産総額(百万円) 40 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 40 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 2,729円 |
純資産総額(百万円) 3,753 |
資金流入週間(百万円)※推計 24 |
信託報酬率(税込) 1.903% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本を除くアジアの企業またはアジア各国の成長により収益が期待される企業により発行された米ドル建ての投資適格格付未満に格付けされた債券。信託財産の着実な成長と安定した収益の確保をめざす。原則として、米ドルとアジア通貨との為替取引を活用することにより、アジア通貨への投資効果を追求する。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月25日決算。 |
運用報告書 2024年10月25日 |
リターン1年(年率) 0.92% |
リターン3年(年率) 6.48% |
リターン5年(年率) 10.22% |
リターン10年(年率) 4.64% |
信託報酬率 1.903% |
純資産総額(百万円) 3,753 |
シャープレシオ1年 0.08 |
シャープレシオ3年 0.61 |
シャープレシオ5年 1.01 |
シャープレシオ10年 0.39 |
信託報酬率 1.903% |
純資産総額(百万円) 3,753 |
標準偏差1年 9.02% |
標準偏差3年 10.58% |
標準偏差5年 10.05% |
標準偏差10年 11.9% |
信託報酬率 1.903% |
純資産総額(百万円) 3,753 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 30円 |
直近決算日 2025年04月25日 |
分配金利回り 12.09% |
純資産総額(百万円) 3,753 |
|
|
1151-1200件を表示(全5698件)