ファンド検索結果
検索結果5698件見つかりました。
検索条件
スナップ
ショット
基本情報
リターン
シャープ
レシオ
標準偏差
分配金
表示項目
1201-1250件を表示(全5698件)
ファンド名 |
基準価額/騰落 ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
資金流入週間 (百万円)※推計 ▲ ▼ |
信託報酬率(税込) ▲ ▼ |
カテゴリー |
ベンチマーク/連動指数 |
ベンチマーク/連動指数 |
ファンドコメント |
目論見書 |
運用報告書 |
リターン 1年 ▲ ▼ |
リターン 3年(年率) ▲ ▼ |
リターン 5年(年率) ▲ ▼ |
リターン 10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
シャープ レシオ1年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ3年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ5年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ10年 ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
標準偏差1年 ▲ ▼ |
標準偏差3年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差5年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
決算頻度 決算月 |
直近 分配金 |
直近 決算日 |
分配金 利回り ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
販売会社 |
比較 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
先進/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,128円 |
純資産総額(百万円) 10,137 |
資金流入週間(百万円)※推計 24 |
信託報酬率(税込) 0.132% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(円ヘッジベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(円ヘッジベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主として、マザーファンド受益証券への投資を通じて、日本を除く先進国の株式に投資を行う。MSCIコクサイ・インデックス(税引後配当込み、円ヘッジベース)の動きに連動する投資成果を目指す。実質外貨建資産への投資にあたっては、原則として、対円での為替ヘッジを行うことにより、為替変動リスクの低減を図ることを基本とする。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 2.66% |
リターン3年(年率) 2.63% |
リターン5年(年率) 13.13% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.132% |
純資産総額(百万円) 10,137 |
シャープレシオ1年 0.28 |
シャープレシオ3年 0.18 |
シャープレシオ5年 0.91 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.132% |
純資産総額(百万円) 10,137 |
標準偏差1年 8.71% |
標準偏差3年 13.89% |
標準偏差5年 14.48% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.132% |
純資産総額(百万円) 10,137 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年07月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 10,137 |
|
|
|
海外/不 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 31,133円 |
純資産総額(百万円) 86,557 |
資金流入週間(百万円)※推計 24 |
信託報酬率(税込) 1.463% |
カテゴリー 国際REIT・特定地域(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE NAREIT エクイティREIT・インデックス(税引前配当金込/円ベース指数) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE NAREIT エクイティREIT・インデックス(税引前配当金込/円ベース指数) |
ファンドコメント 主要投資対象は、米国の取引所に上場されている不動産投資信託(リート)。長期的に潜在成長性の高いリートを選定し、組入れリートのセクターや地域配分の分散を考慮してポートフォリオを構築。原則として為替ヘッジを行わない。ベンチマークはFTSE NAREIT Equity REITs インデックス(税引前配当金込/円ベース指数)。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2025年03月17日 |
リターン1年(年率) 7.72% |
リターン3年(年率) 5.39% |
リターン5年(年率) 16.72% |
リターン10年(年率) 7.25% |
信託報酬率 1.463% |
純資産総額(百万円) 86,557 |
シャープレシオ1年 0.63 |
シャープレシオ3年 0.32 |
シャープレシオ5年 1.01 |
シャープレシオ10年 0.42 |
信託報酬率 1.463% |
純資産総額(百万円) 86,557 |
標準偏差1年 11.9% |
標準偏差3年 16.53% |
標準偏差5年 16.59% |
標準偏差10年 17.18% |
信託報酬率 1.463% |
純資産総額(百万円) 86,557 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 86,557 |
|
|
|
日本/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,401円 |
純資産総額(百万円) 6,061 |
資金流入週間(百万円)※推計 24 |
信託報酬率(税込) 0.154% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、国内の公社債。NOMURA-BPI(総合)に連動する投資成果を目指して運用を行うことを基本とする。信託財産の効率的な運用に資するため、債券先物取引等を利用することがあり、公社債の組入総額および債券先物取引等の買建玉の時価総額の合計額が、信託財産の純資産総額を超えることがある。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -4.89% |
リターン3年(年率) -3.03% |
リターン5年(年率) -2.28% |
リターン10年(年率) -0.57% |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 6,061 |
シャープレシオ1年 -1.96 |
シャープレシオ3年 -1.05 |
シャープレシオ5年 -0.96 |
シャープレシオ10年 -0.26 |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 6,061 |
標準偏差1年 2.6% |
標準偏差3年 2.95% |
標準偏差5年 2.43% |
標準偏差10年 2.31% |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 6,061 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 6,061 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 22,430円 |
純資産総額(百万円) 11,295 |
資金流入週間(百万円)※推計 24 |
信託報酬率(税込) 0.99% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。外国債券25%、国内債券25%、外国REIT15%、J-REIT15%、外国株式10%、国内株式10%の標準組入比率で投資を行い、安定収益の確保と信託財産の着実な成長をめざす。保有実質外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.18% |
リターン3年(年率) 3.39% |
リターン5年(年率) 7.19% |
リターン10年(年率) 3.67% |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 11,295 |
シャープレシオ1年 -0.1 |
シャープレシオ3年 0.52 |
シャープレシオ5年 1.07 |
シャープレシオ10年 0.53 |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 11,295 |
標準偏差1年 4.17% |
標準偏差3年 6.45% |
標準偏差5年 6.67% |
標準偏差10年 6.89% |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 11,295 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 11,295 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,555円 |
純資産総額(百万円) 3,125 |
資金流入週間(百万円)※推計 24 |
信託報酬率(税込) 0.6175% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主として米国の金融商品取引所に上場している企業の株式に投資を行い、信託財産の中長期的な成長を目指す。複数のポートフォリオ・マネジャーやアナリストが運用に携わることによって、投資対象やアイデアの分散を図り、安定的かつ継続的に運用成果の獲得を目指す。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.15% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.6175% |
純資産総額(百万円) 3,125 |
シャープレシオ1年 0.05 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.6175% |
純資産総額(百万円) 3,125 |
標準偏差1年 17.9% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.6175% |
純資産総額(百万円) 3,125 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,125 |
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,321円 |
純資産総額(百万円) 11,181 |
資金流入週間(百万円)※推計 24 |
信託報酬率(税込) 1.485% |
カテゴリー ヘッジファンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として内外の株式、債券、通貨および派生商品等に投資し長期的に市場動向に左右されない絶対収益を追求する投資信託証券に投資する。投資対象ファンドの運用は、ブラックロック・グループの運用会社が行う。主要投資対象ファンドでは、スタイルファクター戦略を用い、様々な尺度から各銘柄の投資魅力度を測り、銘柄選定を行う。米ドルに対する為替ヘッジを行い、為替リスクの低減を図る。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 7.36% |
リターン3年(年率) 9.49% |
リターン5年(年率) 2.5% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.485% |
純資産総額(百万円) 11,181 |
シャープレシオ1年 1.48 |
シャープレシオ3年 1.44 |
シャープレシオ5年 0.3 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.485% |
純資産総額(百万円) 11,181 |
標準偏差1年 4.85% |
標準偏差3年 6.57% |
標準偏差5年 8.14% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.485% |
純資産総額(百万円) 11,181 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 11,181 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,525円 |
純資産総額(百万円) 1,672 |
資金流入週間(百万円)※推計 24 |
信託報酬率(税込) 1.21% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 純資産の20%程度を国内株式に投資、価格変動に伴う投資比率の見直しは、原則として月1回行う。残りの部分については、国内債券へ投資。同一銘柄の株式への実質投資比率は、取得時において純資産の5%以下とする。外貨建て資産には投資しない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月27日 |
リターン1年(年率) -4.35% |
リターン3年(年率) -0.82% |
リターン5年(年率) 0.85% |
リターン10年(年率) 0.81% |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 1,672 |
シャープレシオ1年 -1.96 |
シャープレシオ3年 -0.23 |
シャープレシオ5年 0.21 |
シャープレシオ10年 0.22 |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 1,672 |
標準偏差1年 2.31% |
標準偏差3年 3.9% |
標準偏差5年 3.76% |
標準偏差10年 3.5% |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 1,672 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,672 |
|
|
|
複合 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,302円 |
純資産総額(百万円) 3,579 |
資金流入週間(百万円)※推計 24 |
信託報酬率(税込) 0.605% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 ターゲットリスク型資産分散モデル指数 |
ベンチマーク/連動指数 ターゲットリスク型資産分散モデル指数 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主として国内外の株価指数先物取引、債券先物取引および国内の公社債に投資し、ターゲットリスク型資産分散モデル指数に連動する投資成果をめざす。ターゲットリスク(目標とする標準偏差)を年率3%とすることでリターンの変動を抑制しつつ、国内外の株式・債券市場のトレンドをとらえて収益の獲得をめざす。為替の部分ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月09日 |
リターン1年(年率) -2.85% |
リターン3年(年率) 0.2% |
リターン5年(年率) 0.19% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 3,579 |
シャープレシオ1年 -0.91 |
シャープレシオ3年 0.04 |
シャープレシオ5年 0.05 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 3,579 |
標準偏差1年 3.39% |
標準偏差3年 3.17% |
標準偏差5年 3.12% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 3,579 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月09日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,579 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,956円 |
純資産総額(百万円) 1,987 |
資金流入週間(百万円)※推計 24 |
信託報酬率(税込) 0.495% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 日経225 |
ベンチマーク/連動指数 日経225 |
ファンドコメント わが国の金融商品取引所に上場されている株式のうち、日経平均株価(225種)に採用されている銘柄(採用予定を含む)を主要投資対象とする。日経平均株価に連動する投資成果を目標として運用を行う。株式の組入比率は高位を保つ。運用の効率化を図るため、有価証券先物取引等を利用する。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -10.76% |
リターン3年(年率) 10.05% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 1,987 |
シャープレシオ1年 -1 |
シャープレシオ3年 0.66 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 1,987 |
標準偏差1年 11% |
標準偏差3年 15.04% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 1,987 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,987 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,109円 |
純資産総額(百万円) 2,335 |
資金流入週間(百万円)※推計 24 |
信託報酬率(税込) 0.242% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。日本を含む世界各国の株式(リートを含む)、公社債ならびに短期金融商品等に分散投資を行う。株式、公社債については、各インデックスの動きに連動する投資成果をめざす。2065年の安定運用開始時期に近づくにしたがい、リスクを低減させていく運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 2.44% |
リターン3年(年率) 11.87% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 2,335 |
シャープレシオ1年 0.23 |
シャープレシオ3年 1.07 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 2,335 |
標準偏差1年 9.78% |
標準偏差3年 11.01% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 2,335 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,335 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,491円 |
純資産総額(百万円) 3,246 |
資金流入週間(百万円)※推計 24 |
信託報酬率(税込) 0.308% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 実質的に国内外の株式および債券に分散投資を行う。2045年(ターゲットイヤー)の10年前となる2035年に近づくにしたがい、リスク性資産(国内外の株式)の比率をゆるやかに減少させ、安定性資産(国内外の債券)の比率をゆるやかに増加させる運用をめざす。為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.25% |
リターン3年(年率) 8.51% |
リターン5年(年率) 12.37% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.308% |
純資産総額(百万円) 3,246 |
シャープレシオ1年 0 |
シャープレシオ3年 0.97 |
シャープレシオ5年 1.4 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.308% |
純資産総額(百万円) 3,246 |
標準偏差1年 7.19% |
標準偏差3年 8.74% |
標準偏差5年 8.79% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.308% |
純資産総額(百万円) 3,246 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,246 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 23,215円 |
純資産総額(百万円) 4,941 |
資金流入週間(百万円)※推計 24 |
信託報酬率(税込) 1.265% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。内外の株式・債券に投資。各資産の資産配分をアクティブに行い、資産配分と個別資産の運用の両方で安定的な収益の獲得を目指す。株式については、リサーチに基づき成長株に投資を行い、債券については取得時においてA格相当以上の格付けを有する公社債に投資を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月29日 |
リターン1年(年率) -1.73% |
リターン3年(年率) 3.88% |
リターン5年(年率) 8.23% |
リターン10年(年率) 4.25% |
信託報酬率 1.265% |
純資産総額(百万円) 4,941 |
シャープレシオ1年 -0.3 |
シャープレシオ3年 0.47 |
シャープレシオ5年 0.97 |
シャープレシオ10年 0.47 |
信託報酬率 1.265% |
純資産総額(百万円) 4,941 |
標準偏差1年 6.54% |
標準偏差3年 8.06% |
標準偏差5年 8.45% |
標準偏差10年 9.07% |
信託報酬率 1.265% |
純資産総額(百万円) 4,941 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月29日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,941 |
|
|
|
海外/不 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,355円 |
純資産総額(百万円) 8,678 |
資金流入週間(百万円)※推計 24 |
信託報酬率(税込) 1.628% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE EPRA/NAREIT Developed Index(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE EPRA/NAREIT Developed Index(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 日本を含む世界各国の不動産投資信託証券を主要投資対象とする。FTSE EPRA/NAREIT Developed Index(配当込み、円換算ベース)を上回る投資成果をめざす。マクロ経済の見通しやカントリーリスクの評価なども勘案し、不動産のファンダメンタルズ分析、個別物件・運営会社への訪問および保有物件の分析などによるボトムアップの銘柄選定を行う。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.21% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.628% |
純資産総額(百万円) 8,678 |
シャープレシオ1年 0.11 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.628% |
純資産総額(百万円) 8,678 |
標準偏差1年 8.85% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.628% |
純資産総額(百万円) 8,678 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 8,678 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 27,866円 |
純資産総額(百万円) 18,083 |
資金流入週間(百万円)※推計 24 |
信託報酬率(税込) 1.342% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、日本の株式。企業の社会的責任(CSR)に積極的に取り組んでいる企業に投資を行い、中長期的にベンチマークであるTOPIX(東証株価指数)を上回る投資成果を目指す。企業の社会的責任は、法的責任、社会的責任、環境的責任、経済的責任の4つの評価軸から評価する。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月24日 |
リターン1年(年率) -4.9% |
リターン3年(年率) 11.23% |
リターン5年(年率) 13.9% |
リターン10年(年率) 5.96% |
信託報酬率 1.342% |
純資産総額(百万円) 18,083 |
シャープレシオ1年 -0.51 |
シャープレシオ3年 0.86 |
シャープレシオ5年 1 |
シャープレシオ10年 0.38 |
信託報酬率 1.342% |
純資産総額(百万円) 18,083 |
標準偏差1年 10.02% |
標準偏差3年 13.03% |
標準偏差5年 13.83% |
標準偏差10年 15.5% |
信託報酬率 1.342% |
純資産総額(百万円) 18,083 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月24日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 18,083 |
|
|
|
国内/不 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 33,160円 |
純資産総額(百万円) 3,050 |
資金流入週間(百万円)※推計 24 |
信託報酬率(税込) 0.275% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ファンドコメント 主要投資対象は、わが国の金融商品取引所に上場している(上場予定を含む)不動産投資信託証券。東証REIT指数(配当込み)に採用されている不動産投資信託証券に投資を行い、ベンチマークである同指数と連動する投資成果をめざす。不動産投資信託証券の組入比率は高位を維持。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.28% |
リターン3年(年率) -1.5% |
リターン5年(年率) 5.23% |
リターン10年(年率) 2.68% |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 3,050 |
シャープレシオ1年 -0.22 |
シャープレシオ3年 -0.18 |
シャープレシオ5年 0.47 |
シャープレシオ10年 0.22 |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 3,050 |
標準偏差1年 6.81% |
標準偏差3年 8.61% |
標準偏差5年 10.97% |
標準偏差10年 12.29% |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 3,050 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,050 |
|
|
|
新興国/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 41,145円 |
純資産総額(百万円) 30,448 |
資金流入週間(百万円)※推計 24 |
信託報酬率(税込) 0.66% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント 取引所に上場されている新興国の株式(DR(預託証券)を含む)を主要投資対象とし、MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果を目標として運用。主要投資対象の組入比率は、原則として高位を維持。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 2024年11月11日 |
リターン1年(年率) 8.22% |
リターン3年(年率) 7.94% |
リターン5年(年率) 15.06% |
リターン10年(年率) 5.54% |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 30,448 |
シャープレシオ1年 0.54 |
シャープレシオ3年 0.58 |
シャープレシオ5年 1.07 |
シャープレシオ10年 0.32 |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 30,448 |
標準偏差1年 14.76% |
標準偏差3年 13.57% |
標準偏差5年 14.02% |
標準偏差10年 17.3% |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 30,448 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月11日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 30,448 |
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,214円 |
純資産総額(百万円) 23,061 |
資金流入週間(百万円)※推計 24 |
信託報酬率(税込) 0.935% |
カテゴリー コモディティ |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグ・コモディティ・インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグ・コモディティ・インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主としてブルームバーグ商品指数の騰落率に償還価格が概ね連動する米ドル建て債券に投資を行い、世界の様々な商品(コモディティ)市況を捉えることを目的に、ブルームバーグ商品指数(円換算ベース)と概ね連動する投資成果を目指して運用。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 7.88% |
リターン3年(年率) 5.19% |
リターン5年(年率) 21.33% |
リターン10年(年率) 4.09% |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 23,061 |
シャープレシオ1年 0.47 |
シャープレシオ3年 0.38 |
シャープレシオ5年 1.42 |
シャープレシオ10年 0.28 |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 23,061 |
標準偏差1年 16.34% |
標準偏差3年 13.55% |
標準偏差5年 15.06% |
標準偏差10年 14.52% |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 23,061 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年08月19日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 23,061 |
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 6,479円 |
純資産総額(百万円) 2,430 |
資金流入週間(百万円)※推計 24 |
信託報酬率(税込) 1.848% |
カテゴリー 国際株式・ブラジル(F) |
ベンチマーク/連動指数 ボベスパ指数(円換算) |
ベンチマーク/連動指数 ボベスパ指数(円換算) |
ファンドコメント 主要投資対象は、ブラジルの株式(DR(預託証券)を含む)。個別企業のファンダメンタルズ、成長性、株価バリュエーション等を総合的に勘案してポートフォリオを構築し、中長期的にベンチマークを上回る投資成果をめざす。原則として、為替ヘッジは行わない。ベンチマークはボベスパ指数(円換算)。ファミリーファンド方式で運用。3、6、9、12月決算。 |
運用報告書 2024年12月20日 |
リターン1年(年率) -14.54% |
リターン3年(年率) -0.24% |
リターン5年(年率) 13.03% |
リターン10年(年率) 3.35% |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 2,430 |
シャープレシオ1年 -0.87 |
シャープレシオ3年 -0.01 |
シャープレシオ5年 0.48 |
シャープレシオ10年 0.1 |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 2,430 |
標準偏差1年 17.06% |
標準偏差3年 22.85% |
標準偏差5年 27.23% |
標準偏差10年 32.73% |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 2,430 |
決算頻度/決算月 四半期/3,6,9,12 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,430 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,215円 |
純資産総額(百万円) 873 |
資金流入週間(百万円)※推計 23 |
信託報酬率(税込) 1.4685% |
カテゴリー 国内小型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本の金融商品取引所に上場(これに準ずるものを含む)している企業の株式のうち、原則として小型株式に投資する。株式の銘柄選定にあたっては、事業内容、成長性、収益性、財務健全性などを勘案して厳選する。また、業種配分、バリュエーションなどを考慮して、ポートフォリオを構築する。ファミリーファンド方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.16% |
リターン3年(年率) 13.91% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.4685% |
純資産総額(百万円) 873 |
シャープレシオ1年 0.08 |
シャープレシオ3年 0.94 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.4685% |
純資産総額(百万円) 873 |
標準偏差1年 12.58% |
標準偏差3年 14.72% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.4685% |
純資産総額(百万円) 873 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 500円 |
直近決算日 2025年04月15日 |
分配金利回り 7.57% |
純資産総額(百万円) 873 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 32,297円 |
純資産総額(百万円) 7,318 |
資金流入週間(百万円)※推計 23 |
信託報酬率(税込) 0.99% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、国内外の公社債、株式および不動産投資信託証券(リート)。基本の投資配分比率は、国内債券10%、海外債券10%、エマージング債券10%、国内株式15%、海外株式20%、エマージング株式15%、国内リート10%、海外リート10%。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.43% |
リターン3年(年率) 5.95% |
リターン5年(年率) 11.49% |
リターン10年(年率) 5.44% |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 7,318 |
シャープレシオ1年 0.03 |
シャープレシオ3年 0.65 |
シャープレシオ5年 1.25 |
シャープレシオ10年 0.53 |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 7,318 |
標準偏差1年 7.97% |
標準偏差3年 8.99% |
標準偏差5年 9.19% |
標準偏差10年 10.22% |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 7,318 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年05月08日 |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 7,318 |
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,414円 |
純資産総額(百万円) 41,898 |
資金流入週間(百万円)※推計 23 |
信託報酬率(税込) 1.977% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米国の高配当株戦略の投資成果を反映したクロッキー米国高配当株指数(円ベース)のリターンを享受することを目指す。外国投資信託の受益証券においては、クロッキー米国高配当株指数(円ベース)のリターンを享受するために担保付スワップ取引を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。1、4、7、10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.94% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.977% |
純資産総額(百万円) 41,898 |
シャープレシオ1年 0.21 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.977% |
純資産総額(百万円) 41,898 |
標準偏差1年 8.09% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.977% |
純資産総額(百万円) 41,898 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 40円 |
直近決算日 2025年04月24日 |
分配金利回り 12.96% |
純資産総額(百万円) 41,898 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,472円 |
純資産総額(百万円) 28,790 |
資金流入週間(百万円)※推計 23 |
信託報酬率(税込) 0.275% |
カテゴリー ターゲットイヤー2021~2030 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 国内、先進国および新興国の債券・株式ならびに国内および先進国の不動産投資信託証券(リート)を実質的な投資対象資産とする。2030年をターゲットイヤー(退職などのライフイベントの到来時期)とし、ターゲットイヤーまでの残存年数に応じて各投資対象資産への投資割合(基本的資産配分)を段階的に変更する。実質組入外貨建資産の一部について、対円での為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.3% |
リターン3年(年率) 2.41% |
リターン5年(年率) 6.25% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 28,790 |
シャープレシオ1年 0.02 |
シャープレシオ3年 0.38 |
シャープレシオ5年 1.01 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 28,790 |
標準偏差1年 4.15% |
標準偏差3年 6.15% |
標準偏差5年 6.17% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 28,790 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 28,790 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,655円 |
純資産総額(百万円) 8,909 |
資金流入週間(百万円)※推計 23 |
信託報酬率(税込) 1.0989% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 国内の金融商品取引所に上場する株式(上場予定を含む)を主要投資対象とする。銘柄選定にあたっては、「配当利回り」が高く、「長期にわたる配当の持続性・成長性」に着目する。ポートフォリオの構築にあたっては、投資魅力度判断に基づき投資銘柄を20から40銘柄程度に厳選する。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.63% |
リターン3年(年率) 17.4% |
リターン5年(年率) 20.1% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.0989% |
純資産総額(百万円) 8,909 |
シャープレシオ1年 0.05 |
シャープレシオ3年 1.52 |
シャープレシオ5年 1.76 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.0989% |
純資産総額(百万円) 8,909 |
標準偏差1年 7.77% |
標準偏差3年 11.39% |
標準偏差5年 11.39% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.0989% |
純資産総額(百万円) 8,909 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 8,909 |
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 242,290円 |
純資産総額(百万円) 12,393 |
資金流入週間(百万円)※推計 23 |
信託報酬率(税込) 0.22% |
カテゴリー 国際株式・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 NASDAQ100指数(配当込み、円ヘッジベース) |
ベンチマーク/連動指数 NASDAQ100指数(配当込み、円ヘッジベース) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2087)。米国の株式を主要投資対象とし、NASDAQ100指数(配当込み、円ヘッジベース)に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。実質組入外貨建資産については、為替変動リスクの低減を図るため、原則としてすべて対円での為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。4、10月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.93% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 12,393 |
シャープレシオ1年 0.05 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 12,393 |
標準偏差1年 14.32% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 12,393 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 120円 |
直近決算日 2025年04月15日 |
分配金利回り 0.3% |
純資産総額(百万円) 12,393 |
|
|
|
日本/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,472円 |
純資産総額(百万円) 6,919 |
資金流入週間(百万円)※推計 23 |
信託報酬率(税込) 0.132% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ファンドコメント 日本の公社債に投資を行い、NOMURA-BPI総合の動きに連動する投資成果をめざす。組入銘柄は原則として投資適格銘柄に限定し、信用リスクを抑制。ニッセイアセットマネジメント株式会社と株式会社ニッセイ基礎研究所が共同開発したクオンツモデルを利用し、ポートフォリオを構築する。購入時および換金時の手数料は無料、信託財産留保額なし。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月20日 |
リターン1年(年率) -4.89% |
リターン3年(年率) -3.01% |
リターン5年(年率) -2.26% |
リターン10年(年率) -0.57% |
信託報酬率 0.132% |
純資産総額(百万円) 6,919 |
シャープレシオ1年 -1.98 |
シャープレシオ3年 -1.05 |
シャープレシオ5年 -0.95 |
シャープレシオ10年 -0.26 |
信託報酬率 0.132% |
純資産総額(百万円) 6,919 |
標準偏差1年 2.58% |
標準偏差3年 2.95% |
標準偏差5年 2.43% |
標準偏差10年 2.33% |
信託報酬率 0.132% |
純資産総額(百万円) 6,919 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 6,919 |
|
|
|
国内/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,633円 |
純資産総額(百万円) 851 |
資金流入週間(百万円)※推計 23 |
信託報酬率(税込) 1.1% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 国内の不動産投資信託証券(J-REIT)を実質的な主要投資対象とする。「不動産としてのJ-REIT」と「有価証券としてのJ-REIT」の2つの側面に着目する。ニッセイ基礎研究所から不動産市場およびJ-REIT市場に関する調査・分析等の助言を受ける。「円売り/米ドル買い」の為替取引を行うことで、米ドルへの投資効果の享受を目指す。ファミリーファンド方式で運用。毎月12日決算。 |
運用報告書 2024年11月12日 |
リターン1年(年率) 0.31% |
リターン3年(年率) 9.39% |
リターン5年(年率) 13.89% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 851 |
シャープレシオ1年 0.01 |
シャープレシオ3年 0.65 |
シャープレシオ5年 0.92 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 851 |
標準偏差1年 12.99% |
標準偏差3年 14.41% |
標準偏差5年 15.1% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 851 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 125円 |
直近決算日 2025年04月14日 |
分配金利回り 7.52% |
純資産総額(百万円) 851 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,677円 |
純資産総額(百万円) 6,626 |
資金流入週間(百万円)※推計 23 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国内中型グロース |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 主要投資対象は日本の株式。中長期的な事業の収益性・成長性が見込まれ、かつ十分な投資成果が期待できると判断し選別し厳選した「35銘柄」に投資することで、全産業に投資するよりも高いパフォーマンスをめざし、より綿密な情報分析と継続フォローの徹底を図る。ベンチマークは東証株価指数(TOPIX)(配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2024年03月25日 |
リターン1年(年率) -14.98% |
リターン3年(年率) 7.48% |
リターン5年(年率) 16.42% |
リターン10年(年率) 9.81% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 6,626 |
シャープレシオ1年 -1.12 |
シャープレシオ3年 0.4 |
シャープレシオ5年 0.88 |
シャープレシオ10年 0.51 |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 6,626 |
標準偏差1年 13.53% |
標準偏差3年 18.7% |
標準偏差5年 18.55% |
標準偏差10年 19.3% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 6,626 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月24日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 6,626 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,275円 |
純資産総額(百万円) 6,447 |
資金流入週間(百万円)※推計 23 |
信託報酬率(税込) 0.825% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として先進国と新興国の株式、債券、日本の株式、国債、国内と先進国のREITに投資を行う。各資産のリスク寄与度が等しいリスクパリティポートフォリオから期待リターンを推定し、目標リスク水準(4%)における期待リターンが最大となるようにベースラインポートフォリオにおける各資産の実質組入比率を決定する。為替変動や投資対象市場全体のリスクを定量的に分析して為替ヘッジ比率を調整する。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.76% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 6,447 |
シャープレシオ1年 -0.89 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 6,447 |
標準偏差1年 2.2% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 6,447 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 6,447 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,025円 |
純資産総額(百万円) 2,242 |
資金流入週間(百万円)※推計 23 |
信託報酬率(税込) 1.15149% |
カテゴリー 成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、S&P500指数を対象指数としたETFおよび米国国債マザーファンドの受益証券に投資し、信託財産の成長をめざす。原則として、S&P500指数を対象指数としたETFおよび米国国債マザーファンドの組入比率は、それぞれ信託財産の純資産総額の80%程度および20%程度を基本とする。為替変動リスクを回避するための為替ヘッジは原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 4.35% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.15149% |
純資産総額(百万円) 2,242 |
シャープレシオ1年 0.27 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.15149% |
純資産総額(百万円) 2,242 |
標準偏差1年 15.41% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.15149% |
純資産総額(百万円) 2,242 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,242 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,016円 |
純資産総額(百万円) 2,417 |
資金流入週間(百万円)※推計 23 |
信託報酬率(税込) 1.19999% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、国内債券及び国内債券代替資産(対円での為替ヘッジを行うことで為替変動リスクの低減を図った先進国債券、新興国債券及び貸付債権(バンクローン)等)。各投資対象ファンドへの投資割合は、定期的な見直しを行うほか、市場環境等に応じても調整する。また、各投資対象ファンドは適宜見直しを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。7月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -4.88% |
リターン3年(年率) -3.89% |
リターン5年(年率) -2.55% |
リターン10年(年率) -1.19% |
信託報酬率 1.19999% |
純資産総額(百万円) 2,417 |
シャープレシオ1年 -2.11 |
シャープレシオ3年 -1.39 |
シャープレシオ5年 -0.98 |
シャープレシオ10年 -0.45 |
信託報酬率 1.19999% |
純資産総額(百万円) 2,417 |
標準偏差1年 2.41% |
標準偏差3年 2.86% |
標準偏差5年 2.66% |
標準偏差10年 2.73% |
信託報酬率 1.19999% |
純資産総額(百万円) 2,417 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年07月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,417 |
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,560円 |
純資産総額(百万円) 8,562 |
資金流入週間(百万円)※推計 23 |
信託報酬率(税込) 1.977% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米国の高配当株戦略の投資成果を反映したクロッキー米国高配当株指数(円ベース)のリターンを享受することを目指す。外国投資信託の受益証券においては、クロッキー米国高配当株指数(円ベース)のリターンを享受するために担保付スワップ取引を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.91% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.977% |
純資産総額(百万円) 8,562 |
シャープレシオ1年 0.21 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.977% |
純資産総額(百万円) 8,562 |
標準偏差1年 8.16% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.977% |
純資産総額(百万円) 8,562 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年10月24日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 8,562 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,937円 |
純資産総額(百万円) 9,014 |
資金流入週間(百万円)※推計 23 |
信託報酬率(税込) 1.903% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・単一国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、ベトナム株式。銘柄選定にあたっては、企業の業績などのファンダメンタルズ、株価のバリュエーション等に関する評価・分析を行い、ベトナム経済の発展に伴い利益成長が期待される銘柄に投資を行う。株式市場の流動性に配慮しつつ、銘柄分散を図る。ベトナム株式への投資比率は、原則として高位を保つ。原則として対円での為替ヘッジは行わない。6月決算。 |
運用報告書 2024年06月03日 |
リターン1年(年率) -5.15% |
リターン3年(年率) 0.9% |
リターン5年(年率) 23.83% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.903% |
純資産総額(百万円) 9,014 |
シャープレシオ1年 -0.38 |
シャープレシオ3年 0.04 |
シャープレシオ5年 1.08 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.903% |
純資産総額(百万円) 9,014 |
標準偏差1年 14.22% |
標準偏差3年 19.75% |
標準偏差5年 21.95% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.903% |
純資産総額(百万円) 9,014 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年06月03日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 9,014 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,655円 |
純資産総額(百万円) 7,484 |
資金流入週間(百万円)※推計 23 |
信託報酬率(税込) 2.068% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象はBICs(ブラジル、インドおよび中国)の株式。トップダウン・アプローチによる国への投資判断とボトムアップ・アプローチによる個別企業への投資判断の2つの観点から規律あるリスク管理のもと投資を行う。実質外貨建資産については、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。1、4、7、10月決算。 |
運用報告書 2025年01月30日 |
リターン1年(年率) 13.54% |
リターン3年(年率) 4.68% |
リターン5年(年率) 8.57% |
リターン10年(年率) 4.54% |
信託報酬率 2.068% |
純資産総額(百万円) 7,484 |
シャープレシオ1年 0.77 |
シャープレシオ3年 0.3 |
シャープレシオ5年 0.54 |
シャープレシオ10年 0.25 |
信託報酬率 2.068% |
純資産総額(百万円) 7,484 |
標準偏差1年 17.4% |
標準偏差3年 15.48% |
標準偏差5年 15.7% |
標準偏差10年 17.91% |
信託報酬率 2.068% |
純資産総額(百万円) 7,484 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 50円 |
直近決算日 2025年04月30日 |
分配金利回り 2.61% |
純資産総額(百万円) 7,484 |
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,508円 |
純資産総額(百万円) 16,305 |
資金流入週間(百万円)※推計 22 |
信託報酬率(税込) 0.0814% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCI USA インベスタブル・マーケット指数(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCI USA インベスタブル・マーケット指数(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 主として米国の株式等に投資を行う。MSCI USA インベスタブル・マーケット指数(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果をめざして運用を行う。組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2024年04月25日 |
リターン1年(年率) 4.9% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.0814% |
純資産総額(百万円) 16,305 |
シャープレシオ1年 0.27 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.0814% |
純資産総額(百万円) 16,305 |
標準偏差1年 17.01% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.0814% |
純資産総額(百万円) 16,305 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 16,305 |
|
|
|
複合 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,674円 |
純資産総額(百万円) 1,253 |
資金流入週間(百万円)※推計 22 |
信託報酬率(税込) 0.154% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。日本株式45%、日本債券20%、外国株式25%、外国債券10%を標準組入比率として投資を行う。各資産を標準組入比率に基づいて組入れることで、合成ベンチマークに連動する投資成果をめざした運用を行う。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.26% |
リターン3年(年率) 9.68% |
リターン5年(年率) 13.18% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 1,253 |
シャープレシオ1年 0.01 |
シャープレシオ3年 1.07 |
シャープレシオ5年 1.43 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 1,253 |
標準偏差1年 7.01% |
標準偏差3年 9.01% |
標準偏差5年 9.2% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 1,253 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年06月05日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,253 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 48,102円 |
純資産総額(百万円) 2,744 |
資金流入週間(百万円)※推計 22 |
信託報酬率(税込) 1.43% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500株価指数 |
ベンチマーク/連動指数 S&P500株価指数 |
ファンドコメント S&P500種株価指数採用銘柄を主要投資対象とし、信託財産の長期的な成長を目指して運用を行う。S&P500種株価指数採用銘柄を対象としたクオンツ手法を用いて最適なポートフォリオの構築を行う。原則として、外貨建資産の為替ヘッジは行わない。ベンチマークはS&P500種株価指数。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2024年04月22日 |
リターン1年(年率) 7.11% |
リターン3年(年率) 15.45% |
リターン5年(年率) 24.49% |
リターン10年(年率) 12.98% |
信託報酬率 1.43% |
純資産総額(百万円) 2,744 |
シャープレシオ1年 0.39 |
シャープレシオ3年 0.93 |
シャープレシオ5年 1.5 |
シャープレシオ10年 0.76 |
信託報酬率 1.43% |
純資産総額(百万円) 2,744 |
標準偏差1年 17.75% |
標準偏差3年 16.55% |
標準偏差5年 16.27% |
標準偏差10年 16.98% |
信託報酬率 1.43% |
純資産総額(百万円) 2,744 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,744 |
|
|
|
海外/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 5,889円 |
純資産総額(百万円) 26,697 |
資金流入週間(百万円)※推計 22 |
信託報酬率(税込) 1.54% |
カテゴリー 国際REIT・特定地域(H) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE NAREIT エクイティREIT・インデックス(税引前配当金込/円ヘッジ指数) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE NAREIT エクイティREIT・インデックス(税引前配当金込/円ヘッジ指数) |
ファンドコメント 主要投資対象は、米国の取引所に上場されている不動産投資信託(リート)。長期的に潜在成長性の高いリートを選定し、組入れリートのセクターや地域配分の分散を考慮してポートフォリオを構築。原則として為替ヘッジを行う。ベンチマークはFTSE NAREIT Equity REITs インデックス(税引前配当金込/円ヘッジ指数)。ファミリーファンド方式で運用。毎月15日決算。 |
運用報告書 2025年03月17日 |
リターン1年(年率) 2.97% |
リターン3年(年率) -6.9% |
リターン5年(年率) 5.69% |
リターン10年(年率) 2.2% |
信託報酬率 1.54% |
純資産総額(百万円) 26,697 |
シャープレシオ1年 0.18 |
シャープレシオ3年 -0.36 |
シャープレシオ5年 0.31 |
シャープレシオ10年 0.13 |
信託報酬率 1.54% |
純資産総額(百万円) 26,697 |
標準偏差1年 15.54% |
標準偏差3年 19.43% |
標準偏差5年 18.02% |
標準偏差10年 16.81% |
信託報酬率 1.54% |
純資産総額(百万円) 26,697 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 60円 |
直近決算日 2025年04月15日 |
分配金利回り 11.21% |
純資産総額(百万円) 26,697 |
|
|
|
全世界/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,366円 |
純資産総額(百万円) 3,124 |
資金流入週間(百万円)※推計 22 |
信託報酬率(税込) 0.1144% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCI ACWI(除く日本、配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCI ACWI(除く日本、配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 日本を除く先進国および新興国の金融商品取引所に上場または店頭登録されている株式に投資し、MSCI オール・カントリー・ワールド・インデックス(除く日本、配当込み、円換算ベース)の動きに連動する投資成果を目指して運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月17日 |
リターン1年(年率) 6.6% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.1144% |
純資産総額(百万円) 3,124 |
シャープレシオ1年 0.46 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.1144% |
純資産総額(百万円) 3,124 |
標準偏差1年 13.9% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.1144% |
純資産総額(百万円) 3,124 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,124 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 23,009円 |
純資産総額(百万円) 6,622 |
資金流入週間(百万円)※推計 22 |
信託報酬率(税込) 0.9515% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、わが国の株式。株式への投資にあたっては、上場株式等の中から、株価の割安性をベースに企業の収益性、成長性、安定性等を総合的に勘案して銘柄を選定し、投資を行うことを基本とする。一部、アジア諸国の株式に投資を行う場合もある。ベンチマークは東証株価指数(TOPIX)(配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.15% |
リターン3年(年率) 16.35% |
リターン5年(年率) 17.72% |
リターン10年(年率) 8.73% |
信託報酬率 0.9515% |
純資産総額(百万円) 6,622 |
シャープレシオ1年 -0.01 |
シャープレシオ3年 1.18 |
シャープレシオ5年 1.26 |
シャープレシオ10年 0.56 |
信託報酬率 0.9515% |
純資産総額(百万円) 6,622 |
標準偏差1年 9.25% |
標準偏差3年 13.75% |
標準偏差5年 14.01% |
標準偏差10年 15.67% |
信託報酬率 0.9515% |
純資産総額(百万円) 6,622 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年02月27日 |
分配金利回り 0.02% |
純資産総額(百万円) 6,622 |
|
|
|
新興国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,396円 |
純資産総額(百万円) 5,843 |
資金流入週間(百万円)※推計 22 |
信託報酬率(税込) 0.979% |
カテゴリー 国際株式・インド(F) |
ベンチマーク/連動指数 Nifty50指数(配当込み、円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 Nifty50指数(配当込み、円ベース) |
ファンドコメント 主として、マザーファンドの受益証券を通じて、インドの株式に投資し、投資成果をNifty50指数(配当込み、円ベース)の動きに連動させることをめざして運用を行う。為替変動リスクを回避するための為替ヘッジは原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.34% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.979% |
純資産総額(百万円) 5,843 |
シャープレシオ1年 0.01 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.979% |
純資産総額(百万円) 5,843 |
標準偏差1年 17.88% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.979% |
純資産総額(百万円) 5,843 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月12日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 5,843 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 25,346円 |
純資産総額(百万円) 821,759 |
資金流入週間(百万円)※推計 22 |
信託報酬率(税込) 0.0858% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 JPX日経インデックス400 |
ベンチマーク/連動指数 JPX日経インデックス400 |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:1593)。東京証券取引所のプライム市場、スタンダード市場、グロース市場を主たる市場とする普通株式等の中から時価総額、売買代金、ROE等を基に原則400銘柄を選定し、算出される「JPX日経インデックス400」採用株式に投資を行い、同指数の値動きに連動する投資成果を目指す。1、7月決算。基準価額は1口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.72% |
リターン3年(年率) 13.77% |
リターン5年(年率) 16.48% |
リターン10年(年率) 7.9% |
信託報酬率 0.0858% |
純資産総額(百万円) 821,759 |
シャープレシオ1年 -0.27 |
シャープレシオ3年 1.19 |
シャープレシオ5年 1.28 |
シャープレシオ10年 0.54 |
信託報酬率 0.0858% |
純資産総額(百万円) 821,759 |
標準偏差1年 7.08% |
標準偏差3年 11.53% |
標準偏差5年 12.82% |
標準偏差10年 14.67% |
信託報酬率 0.0858% |
純資産総額(百万円) 821,759 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 281円 |
直近決算日 2025年01月16日 |
分配金利回り 2.23% |
純資産総額(百万円) 821,759 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,516円 |
純資産総額(百万円) 7,668 |
資金流入週間(百万円)※推計 22 |
信託報酬率(税込) 1.078% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、国内外のトヨタグループ企業が発行する債券。トヨタグループ企業が発行する債券の組入れ比率は高位を維持することを基本とするが、当該債券の発行体の信用状況、当該債券と同一通貨建て国債との利回りスプレッド等を考慮し、高位の組入比率を維持しない場合もある。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 2024年12月20日 |
リターン1年(年率) 1.23% |
リターン3年(年率) 5.59% |
リターン5年(年率) 7.49% |
リターン10年(年率) 1.96% |
信託報酬率 1.078% |
純資産総額(百万円) 7,668 |
シャープレシオ1年 0.12 |
シャープレシオ3年 0.74 |
シャープレシオ5年 1.05 |
シャープレシオ10年 0.25 |
信託報酬率 1.078% |
純資産総額(百万円) 7,668 |
標準偏差1年 8.71% |
標準偏差3年 7.46% |
標準偏差5年 7.13% |
標準偏差10年 7.74% |
信託報酬率 1.078% |
純資産総額(百万円) 7,668 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 50円 |
直近決算日 2024年12月20日 |
分配金利回り 0.8% |
純資産総額(百万円) 7,668 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,887円 |
純資産総額(百万円) 9,741 |
資金流入週間(百万円)※推計 22 |
信託報酬率(税込) 0.418% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、日本国債。各残存期間毎(最長10年程度)の投資額面金額が同額程度になるように運用する。日本国債の実質投資比率は80%程度とし、株式へは、株式市場の動向により、20%程度/10%程度/5%程度の3段階で調整することで、着実な収益の確保を図りつつ、信託財産の着実な成長を目指す。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -5.86% |
リターン3年(年率) -0.73% |
リターン5年(年率) 0.24% |
リターン10年(年率) 0.03% |
信託報酬率 0.418% |
純資産総額(百万円) 9,741 |
シャープレシオ1年 -2.58 |
シャープレシオ3年 -0.25 |
シャープレシオ5年 0.07 |
シャープレシオ10年 0 |
信託報酬率 0.418% |
純資産総額(百万円) 9,741 |
標準偏差1年 2.36% |
標準偏差3年 3.17% |
標準偏差5年 2.73% |
標準偏差10年 2.29% |
信託報酬率 0.418% |
純資産総額(百万円) 9,741 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 9,741 |
|
|
|
石油 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,898円 |
純資産総額(百万円) 4,067 |
資金流入週間(百万円)※推計 22 |
信託報酬率(税込) 1.074% |
カテゴリー コモディティ |
ベンチマーク/連動指数 UBSブルームバーグCMCI指数WTI原油指数(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 UBSブルームバーグCMCI指数WTI原油指数(円換算ベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は、「上場投資信託証券」。世界の代表的商品市況を表すベンチマークに概ね連動させるように運用する。信託財産のリスク軽減、流動性確保のため、先物取引、オプション、スワップ等のデリバティブ取引を行うことがある。原則として、為替ヘッジは行わない。ベンチマークはUBSブルームバーグCMCI指数WTI原油指数(円換算ベース)。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月05日 |
リターン1年(年率) -6.64% |
リターン3年(年率) 6.25% |
リターン5年(年率) 32.23% |
リターン10年(年率) 5.98% |
信託報酬率 1.074% |
純資産総額(百万円) 4,067 |
シャープレシオ1年 -0.32 |
シャープレシオ3年 0.28 |
シャープレシオ5年 1.04 |
シャープレシオ10年 0.19 |
信託報酬率 1.074% |
純資産総額(百万円) 4,067 |
標準偏差1年 21.45% |
標準偏差3年 22.12% |
標準偏差5年 30.99% |
標準偏差10年 31.19% |
信託報酬率 1.074% |
純資産総額(百万円) 4,067 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月05日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,067 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 25,488円 |
純資産総額(百万円) 5,696 |
資金流入週間(百万円)※推計 22 |
信託報酬率(税込) 1.584% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 JPX日経400(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 JPX日経400(配当込み) |
ファンドコメント 主要投資対象は、成長が期待される日本企業の株式。中長期的観点から、ベンチマークである「JPX日経インデックス400(配当込み)」を上回る投資成果の獲得をめざし運用を行う。調査・分析を通じて、優れた経営効率と利益成長力を有し、株価の上昇が期待される銘柄に厳選して投資する。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月27日 |
リターン1年(年率) -6.13% |
リターン3年(年率) 9.75% |
リターン5年(年率) 16.46% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.584% |
純資産総額(百万円) 5,696 |
シャープレシオ1年 -0.67 |
シャープレシオ3年 0.69 |
シャープレシオ5年 1.1 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.584% |
純資産総額(百万円) 5,696 |
標準偏差1年 9.42% |
標準偏差3年 13.95% |
標準偏差5年 14.94% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.584% |
純資産総額(百万円) 5,696 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 5,696 |
|
|
|
先進/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,387円 |
純資産総額(百万円) 12,343 |
資金流入週間(百万円)※推計 22 |
信託報酬率(税込) 0.209% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ指数(配当込み・円ヘッジ・円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ指数(配当込み・円ヘッジ・円ベース) |
ファンドコメント 主として、外国の株式に投資し、投資成果をMSCIコクサイ指数(配当込み、円ヘッジ・ベース)の動きに連動させることをめざして運用を行う。ポートフォリオの作成にあたっては、リスクモデルを用いる。同指数への連動性を随時チェックし、必要があればポートフォリオのリバランスを行う。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年12月02日 |
リターン1年(年率) 2.02% |
リターン3年(年率) 2.35% |
リターン5年(年率) 12.93% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.209% |
純資産総額(百万円) 12,343 |
シャープレシオ1年 0.21 |
シャープレシオ3年 0.16 |
シャープレシオ5年 0.89 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.209% |
純資産総額(百万円) 12,343 |
標準偏差1年 8.56% |
標準偏差3年 13.95% |
標準偏差5年 14.57% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.209% |
純資産総額(百万円) 12,343 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月02日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 12,343 |
|
|
|
先進/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,573円 |
純資産総額(百万円) 1,941 |
資金流入週間(百万円)※推計 22 |
信託報酬率(税込) 0.792% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P Kensho Democratized Banking Index(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P Kensho Democratized Banking Index(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 米国の金融商品取引所に上場している、日本を含む世界各国のフィンテック関連企業の株式等(DR(預託証書)を含む)を主要投資対象とする。S&P Kensho Democratized Banking Index(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果をめざして運用を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 2024年08月19日 |
リターン1年(年率) 4.85% |
リターン3年(年率) 10.28% |
リターン5年(年率) 18.58% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.792% |
純資産総額(百万円) 1,941 |
シャープレシオ1年 0.17 |
シャープレシオ3年 0.33 |
シャープレシオ5年 0.63 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.792% |
純資産総額(百万円) 1,941 |
標準偏差1年 26.68% |
標準偏差3年 31.47% |
標準偏差5年 29.61% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.792% |
純資産総額(百万円) 1,941 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年08月19日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,941 |
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 6,439円 |
純資産総額(百万円) 1,404 |
資金流入週間(百万円)※推計 22 |
信託報酬率(税込) 0.792% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P Kensho Genetic Engineering Index(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P Kensho Genetic Engineering Index(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 主として、米国の金融商品取引所に上場している、日本を含む世界各国の遺伝子工学関連企業の株式等(DR(預託証書)を含む)に投資を行う。S&P Kensho Genetic Engineering Index(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果をめざして運用を行う。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 2024年08月19日 |
リターン1年(年率) -34.77% |
リターン3年(年率) -13.29% |
リターン5年(年率) -3.92% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.792% |
純資産総額(百万円) 1,404 |
シャープレシオ1年 -1.58 |
シャープレシオ3年 -0.48 |
シャープレシオ5年 -0.14 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.792% |
純資産総額(百万円) 1,404 |
標準偏差1年 22.16% |
標準偏差3年 27.83% |
標準偏差5年 29.09% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.792% |
純資産総額(百万円) 1,404 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年08月19日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,404 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,822円 |
純資産総額(百万円) 9,138 |
資金流入週間(百万円)※推計 22 |
信託報酬率(税込) 0.3575% |
カテゴリー ターゲットイヤー2021~2030 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界の債券、株式、不動産投資信託証券(リート)に投資する。2030年をターゲット・イヤーと定め、その期日に向けて徐々にリスクを低減する運用を行う。市場環境の大きな変化等により、当ファンドの価格変動リスクが上昇した場合には、価格変動リスクの抑制を重視した運用を行うことがある。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -3.33% |
リターン3年(年率) 1.57% |
リターン5年(年率) 3.61% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.3575% |
純資産総額(百万円) 9,138 |
シャープレシオ1年 -0.89 |
シャープレシオ3年 0.28 |
シャープレシオ5年 0.74 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.3575% |
純資産総額(百万円) 9,138 |
標準偏差1年 3.98% |
標準偏差3年 5.27% |
標準偏差5年 4.84% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.3575% |
純資産総額(百万円) 9,138 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年08月02日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 9,138 |
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 41,734円 |
純資産総額(百万円) 6,191 |
資金流入週間(百万円)※推計 22 |
信託報酬率(税込) 0.748% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 ダウ・ジョーンズ工業株価平均(税引後配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 ダウ・ジョーンズ工業株価平均(税引後配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント ダウ・ジョーンズ工業株価平均に採用されている米国株式を主要投資対象とし、同指数(税引後配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果を目指して運用を行う。効率的な運用を行うため、株価指数先物取引や上場投資信託証券等を活用する場合がある。実質外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月05日 |
リターン1年(年率) 3.84% |
リターン3年(年率) 14.04% |
リターン5年(年率) 21.85% |
リターン10年(年率) 12.4% |
信託報酬率 0.748% |
純資産総額(百万円) 6,191 |
シャープレシオ1年 0.26 |
シャープレシオ3年 0.95 |
シャープレシオ5年 1.42 |
シャープレシオ10年 0.73 |
信託報酬率 0.748% |
純資産総額(百万円) 6,191 |
標準偏差1年 13.97% |
標準偏差3年 14.68% |
標準偏差5年 15.32% |
標準偏差10年 16.89% |
信託報酬率 0.748% |
純資産総額(百万円) 6,191 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月05日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 6,191 |
|
|
1201-1250件を表示(全5698件)