ファンド検索結果
検索結果5714件見つかりました。
検索条件
スナップ
ショット
基本情報
リターン
シャープ
レシオ
標準偏差
分配金
表示項目
1201-1250件を表示(全5714件)
ファンド名 |
基準価額/騰落 ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
資金流入週間 (百万円)※推計 ▲ ▼ |
信託報酬率(税込) ▲ ▼ |
カテゴリー |
ベンチマーク/連動指数 |
ベンチマーク/連動指数 |
ファンドコメント |
目論見書 |
運用報告書 |
リターン 1年 ▲ ▼ |
リターン 3年(年率) ▲ ▼ |
リターン 5年(年率) ▲ ▼ |
リターン 10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
シャープ レシオ1年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ3年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ5年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ10年 ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
標準偏差1年 ▲ ▼ |
標準偏差3年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差5年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
決算頻度 決算月 |
直近 分配金 |
直近 決算日 |
分配金 利回り ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
販売会社 |
比較 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,408円 |
純資産総額(百万円) 7,498 |
資金流入週間(百万円)※推計 13 |
信託報酬率(税込) 1.287% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米国株式指数(S&P500指数先物)および金(主に金ETFの価格を参照)を投資対象とする「米国株式自動配分戦略」(米国株式の株価が想定より安い時には米国株式の保有比率を増やし、高い時には減らす。米国株式の保有比率を減らした部分(100%に満たない部分)は金で補完する)。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月25日 |
リターン1年(年率) 20.58% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.287% |
純資産総額(百万円) 7,498 |
シャープレシオ1年 1.2 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.287% |
純資産総額(百万円) 7,498 |
標準偏差1年 16.81% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.287% |
純資産総額(百万円) 7,498 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 7,498 |
|
|
|
複合 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 25,491円 |
純資産総額(百万円) 13,146 |
資金流入週間(百万円)※推計 13 |
信託報酬率(税込) 0.55% |
カテゴリー 成長 |
ベンチマーク/連動指数 最適化バランス(16%)指数 |
ベンチマーク/連動指数 最適化バランス(16%)指数 |
ファンドコメント 各マザーファンド等を通じて、日本を含む世界各国の株式、公社債(新興国株式、新興国債券を含む)および不動産投資信託証券に実質的な投資を行う。イボットソン・アソシエイツ・ジャパンが算出する最適化バランス(16%)指数に連動する投資成果をめざして運用する。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月27日 |
リターン1年(年率) 17.06% |
リターン3年(年率) 17.38% |
リターン5年(年率) 15.18% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 13,146 |
シャープレシオ1年 1.71 |
シャープレシオ3年 1.79 |
シャープレシオ5年 1.48 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 13,146 |
標準偏差1年 9.77% |
標準偏差3年 9.66% |
標準偏差5年 10.24% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 13,146 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 13,146 |
|
|
|
先進/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,418円 |
純資産総額(百万円) 725 |
資金流入週間(百万円)※推計 13 |
信託報酬率(税込) 0.528% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCI コクサイ インデックス(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCI コクサイ インデックス(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 金融商品取引所に上場または店頭登録されている日本を除く先進国の株式のうち、MSCI-KOKUSAI指数(配当込み、円換算ベース)に採用されている株式に投資し、MSCI-KOKUSAI指数(配当込み、円換算ベース)の動きに連動する投資成果を目指して運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月20日 |
リターン1年(年率) 21.57% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.528% |
純資産総額(百万円) 725 |
シャープレシオ1年 1.39 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.528% |
純資産総額(百万円) 725 |
標準偏差1年 15.25% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.528% |
純資産総額(百万円) 725 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 725 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,212円 |
純資産総額(百万円) 1,333 |
資金流入週間(百万円)※推計 13 |
信託報酬率(税込) 1.1% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界各国の債券、株式およびリートなどの資産に分散投資を行う。投資環境の変化に応じ、資産配分比率を機動的に変更し、安定した収益の確保を目指しつつ、信託財産の中長期的な成長を目指す。実質組入外貨建資産については、一部為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.34% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 1,333 |
シャープレシオ1年 -0.02 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 1,333 |
標準偏差1年 4.03% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 1,333 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,333 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,879円 |
純資産総額(百万円) 32,995 |
資金流入週間(百万円)※推計 13 |
信託報酬率(税込) 1.1% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 ICE BofA USハイ・イールド・キャッシュ・ペイ・BB-Bレィティド・コンストレインド・インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 ICE BofA USハイ・イールド・キャッシュ・ペイ・BB-Bレィティド・コンストレインド・インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主に米国ドル建てハイ・イールド・ボンドに投資。業種分類を考慮した分散投資と企業調査を重視した銘柄選定が基本。原則として為替ヘッジを行わない。ベンチマークは、ICE BofA USハイ・イールド・キャッシュ・ペイ・BB-B レイティド・コンストレインド・インデックス(円換算ベース)。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 10.42% |
リターン3年(年率) 10.3% |
リターン5年(年率) 11.48% |
リターン10年(年率) 6.97% |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 32,995 |
シャープレシオ1年 0.91 |
シャープレシオ3年 0.96 |
シャープレシオ5年 1.26 |
シャープレシオ10年 0.72 |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 32,995 |
標準偏差1年 10.94% |
標準偏差3年 10.61% |
標準偏差5年 9.05% |
標準偏差10年 9.68% |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 32,995 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2024年12月06日 |
分配金利回り 0.05% |
純資産総額(百万円) 32,995 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 28,931円 |
純資産総額(百万円) 6,536 |
資金流入週間(百万円)※推計 13 |
信託報酬率(税込) 0.7535% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 主として、国内株式、国内債券、外国株式、外国債券の4つの資産に分散投資し、リスク低減をはかりながら、中長期的な収益の追求を目指す。各資産の運用はインデックス運用で行う。資産配分においては、株式(国内+海外)60%、債券(国内+海外+短期金融資産)40%とする。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 2024年10月28日 |
リターン1年(年率) 10.33% |
リターン3年(年率) 11.86% |
リターン5年(年率) 8.84% |
リターン10年(年率) 6.38% |
信託報酬率 0.7535% |
純資産総額(百万円) 6,536 |
シャープレシオ1年 1.82 |
シャープレシオ3年 1.8 |
シャープレシオ5年 1.21 |
シャープレシオ10年 0.78 |
信託報酬率 0.7535% |
純資産総額(百万円) 6,536 |
標準偏差1年 5.46% |
標準偏差3年 6.52% |
標準偏差5年 7.25% |
標準偏差10年 8.19% |
信託報酬率 0.7535% |
純資産総額(百万円) 6,536 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年10月28日 |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 6,536 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,840円 |
純資産総額(百万円) 1,126 |
資金流入週間(百万円)※推計 13 |
信託報酬率(税込) 0.506% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ヘッジ、円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ヘッジ、円ベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。日本を除く世界の高格付けの債券を主要投資対象とする。債券への投資にあたっては、ソブリン債(日本を除く世界先進主要国が発行する国債・政府保証債)を中心とした債券に投資をすることを基本とする。投資する債券の格付は、AA格相当以上を中心にBBB格相当までとする。原則として、対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2.55% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.506% |
純資産総額(百万円) 1,126 |
シャープレシオ1年 -0.6 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.506% |
純資産総額(百万円) 1,126 |
標準偏差1年 4.9% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.506% |
純資産総額(百万円) 1,126 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,126 |
|
|
|
国内/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 46,449円 |
純資産総額(百万円) 6,435 |
資金流入週間(百万円)※推計 13 |
信託報酬率(税込) 0.154% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は日本の金融商品取引所上場株式。日本の株式市場全体の動きをとらえることを目標に、TOPIX(東証株価指数)配当込みの動きに連動する投資成果を目指す。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 21.37% |
リターン3年(年率) 22.32% |
リターン5年(年率) 16.65% |
リターン10年(年率) 10.63% |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 6,435 |
シャープレシオ1年 2.4 |
シャープレシオ3年 2.15 |
シャープレシオ5年 1.43 |
シャープレシオ10年 0.76 |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 6,435 |
標準偏差1年 8.75% |
標準偏差3年 10.32% |
標準偏差5年 11.62% |
標準偏差10年 14.02% |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 6,435 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月06日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 6,435 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 59,292円 |
純資産総額(百万円) 13,671 |
資金流入週間(百万円)※推計 13 |
信託報酬率(税込) 0.473% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ファンドコメント 主要投資対象は、国内の株式。日経平均トータルリターン・インデックス採用銘柄のうち原則として200銘柄以上に投資し、同指数と連動する投資成果を目標として運用を行う。現物株への投資より日経平均株価指数先物取引等を活用する方が有利と認められる時は、日経平均株価指数先物取引等を活用することがある。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月10日 |
リターン1年(年率) 20.19% |
リターン3年(年率) 21.85% |
リターン5年(年率) 15.78% |
リターン10年(年率) 11.61% |
信託報酬率 0.473% |
純資産総額(百万円) 13,671 |
シャープレシオ1年 1.42 |
シャープレシオ3年 1.51 |
シャープレシオ5年 1.03 |
シャープレシオ10年 0.72 |
信託報酬率 0.473% |
純資産総額(百万円) 13,671 |
標準偏差1年 13.99% |
標準偏差3年 14.41% |
標準偏差5年 15.32% |
標準偏差10年 16.11% |
信託報酬率 0.473% |
純資産総額(百万円) 13,671 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 13,671 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,749円 |
純資産総額(百万円) 2,030 |
資金流入週間(百万円)※推計 12 |
信託報酬率(税込) 1.76% |
カテゴリー 国際株式・欧州(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、欧州主要国の株式。主要投資対象国は、MSCI欧州株価指数の構成国およびEU加盟国。相対的に配当利回りが高く、利益成長率が安定し増配の可能性のある企業に投資する。企業統治の観点も銘柄を選択する要因とすることがある。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月10日決算。 |
運用報告書 2025年06月10日 |
リターン1年(年率) 14.2% |
リターン3年(年率) 22.34% |
リターン5年(年率) 17.79% |
リターン10年(年率) 8.26% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 2,030 |
シャープレシオ1年 1.38 |
シャープレシオ3年 1.89 |
シャープレシオ5年 1.24 |
シャープレシオ10年 0.52 |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 2,030 |
標準偏差1年 10.03% |
標準偏差3年 11.77% |
標準偏差5年 14.31% |
標準偏差10年 15.9% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 2,030 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 30円 |
直近決算日 2025年10月10日 |
分配金利回り 1.64% |
純資産総額(百万円) 2,030 |
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,699円 |
純資産総額(百万円) 467 |
資金流入週間(百万円)※推計 12 |
信託報酬率(税込) 0.0748% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 米国の証券取引所上場株式に投資する。S&P500(配当込み、円換算ベース)の動きに連動した投資成果の獲得を目指して運用を行う。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月15日 |
リターン1年(年率) 22.29% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.0748% |
純資産総額(百万円) 467 |
シャープレシオ1年 1.22 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.0748% |
純資産総額(百万円) 467 |
標準偏差1年 17.87% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.0748% |
純資産総額(百万円) 467 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 467 |
|
|
|
国内/不 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,737円 |
純資産総額(百万円) 4,852 |
資金流入週間(百万円)※推計 12 |
信託報酬率(税込) 0.1375% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。日本の取引所に上場している不動産投資信託(REIT)に投資することにより、東証REIT指数(配当込み)の動きに連動する投資成果を目指す。指数を構成するすべての銘柄について、その時価構成比率に合わせて保有し、ポートフォリオを構築する。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 16.73% |
リターン3年(年率) 4.08% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.1375% |
純資産総額(百万円) 4,852 |
シャープレシオ1年 2.22 |
シャープレシオ3年 0.45 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.1375% |
純資産総額(百万円) 4,852 |
標準偏差1年 7.38% |
標準偏差3年 8.77% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.1375% |
純資産総額(百万円) 4,852 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月31日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,852 |
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,838円 |
純資産総額(百万円) 3,302 |
資金流入週間(百万円)※推計 12 |
信託報酬率(税込) 0.7535% |
カテゴリー ヘッジファンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。指定投資信託証券への投資を通じて、絶対収益の獲得を目指してアクティブ運用を行う。指定投資信託証券は、継続的にモニタリングを行い必要な場合は入替えも行う。原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。7月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -3.19% |
リターン3年(年率) -4.61% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.7535% |
純資産総額(百万円) 3,302 |
シャープレシオ1年 -0.46 |
シャープレシオ3年 -0.72 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.7535% |
純資産総額(百万円) 3,302 |
標準偏差1年 7.8% |
標準偏差3年 6.63% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.7535% |
純資産総額(百万円) 3,302 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月31日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,302 |
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,907円 |
純資産総額(百万円) 780 |
資金流入週間(百万円)※推計 12 |
信託報酬率(税込) 1.15999% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界の株式、債券およびオルタナティブに分散投資する。リスク許容度に応じた5つのファンドのうち、リスク水準が2番目に低いファンド。リスク許容度と、各投資対象の期待リターン(収益率)および推定リスク水準(標準偏差)等に基づき、「最適ポートフォリオ」(推定リスク水準において、期待リターンが最も高いポートフォリオ)を決定する。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 13.01% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.15999% |
純資産総額(百万円) 780 |
シャープレシオ1年 1.21 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.15999% |
純資産総額(百万円) 780 |
標準偏差1年 10.42% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.15999% |
純資産総額(百万円) 780 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 780 |
|
|
|
先進/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,949円 |
純資産総額(百万円) 3,345 |
資金流入週間(百万円)※推計 12 |
信託報酬率(税込) 0.22% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(円ヘッジベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(円ヘッジベース) |
ファンドコメント MSCIコクサイ・インデックス(配当込み、円ヘッジ・円ベース)と連動する投資成果をめざして運用を行う。主として対象インデックスに採用されている日本を除く先進国の株式に投資を行う。対象インデックスとの連動を維持するため、先物取引等を利用し株式の実質投資比率が100%を超える場合がある。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 2025年06月25日 |
リターン1年(年率) 11.7% |
リターン3年(年率) 16.17% |
リターン5年(年率) 11.01% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 3,345 |
シャープレシオ1年 1.15 |
シャープレシオ3年 1.54 |
シャープレシオ5年 0.81 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 3,345 |
標準偏差1年 9.83% |
標準偏差3年 10.43% |
標準偏差5年 13.48% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 3,345 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,345 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,538円 |
純資産総額(百万円) 19,838 |
資金流入週間(百万円)※推計 12 |
信託報酬率(税込) 0.187% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ヘッジ、円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ヘッジ、円ベース) |
ファンドコメント 日本を除く先進国の債券を実質的な主要投資対象とし、FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ヘッジ・円ベース)の動きに連動する投資成果を目指す。RM先進国債券マザーファンド(為替ヘッジあり)を通じて、日本を除く先進国の債券に投資する。為替ヘッジはマザーファンドで行うため、当ファンドにおいては原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 2025年05月26日 |
リターン1年(年率) -2.49% |
リターン3年(年率) -1.51% |
リターン5年(年率) -4.98% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.187% |
純資産総額(百万円) 19,838 |
シャープレシオ1年 -0.87 |
シャープレシオ3年 -0.36 |
シャープレシオ5年 -0.97 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.187% |
純資産総額(百万円) 19,838 |
標準偏差1年 3.35% |
標準偏差3年 4.69% |
標準偏差5年 5.24% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.187% |
純資産総額(百万円) 19,838 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月26日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 19,838 |
|
|
|
複合 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 21,273円 |
純資産総額(百万円) 31,944 |
資金流入週間(百万円)※推計 12 |
信託報酬率(税込) 0.198% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 日本株式20%、日本債券55%、外国株式10%、外国債券15%を標準組入比率として分散投資を行い、信託財産の中長期的な成長を目指す。保有実質外貨建資産について、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 2025年06月05日 |
リターン1年(年率) 4.18% |
リターン3年(年率) 5.88% |
リターン5年(年率) 4.75% |
リターン10年(年率) 3.85% |
信託報酬率 0.198% |
純資産総額(百万円) 31,944 |
シャープレシオ1年 0.93 |
シャープレシオ3年 1.16 |
シャープレシオ5年 0.96 |
シャープレシオ10年 0.8 |
信託報酬率 0.198% |
純資産総額(百万円) 31,944 |
標準偏差1年 4.06% |
標準偏差3年 4.94% |
標準偏差5年 4.86% |
標準偏差10年 4.8% |
信託報酬率 0.198% |
純資産総額(百万円) 31,944 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月05日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 31,944 |
|
|
|
新興国/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,471円 |
純資産総額(百万円) 10,622 |
資金流入週間(百万円)※推計 12 |
信託報酬率(税込) 0.187% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガンGBI-EMグローバル・ディバーシファイド(円換算ベース、為替ヘッジなし) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガンGBI-EMグローバル・ディバーシファイド(円換算ベース、為替ヘッジなし) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主として、マザーファンド受益証券を通じて、新興国の現地通貨建ての公社債に実質的に投資を行い、JPモルガンGBI-EMグローバル・ディバーシファイド(円換算ベース、為替ヘッジなし)に連動する投資成果をめざす。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 11.1% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.187% |
純資産総額(百万円) 10,622 |
シャープレシオ1年 1.44 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.187% |
純資産総額(百万円) 10,622 |
標準偏差1年 7.41% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.187% |
純資産総額(百万円) 10,622 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月08日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 10,622 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 5,462円 |
純資産総額(百万円) 2,331 |
資金流入週間(百万円)※推計 12 |
信託報酬率(税込) 0.308% |
カテゴリー 国内大型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。原則として、日産自動車株式会社の発行する普通株式のみに投資を行い、当該株式の値動きを反映させるとともに、長期的な信託財産の成長を目指して運用。株式の組入れ比率は原則として高位(90%以上)とする。単一銘柄を組入れるため、当該株式への投資と同程度の価額変動リスクがある。4月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -12% |
リターン3年(年率) -6.22% |
リターン5年(年率) 0.42% |
リターン10年(年率) -8.36% |
信託報酬率 0.308% |
純資産総額(百万円) 2,331 |
シャープレシオ1年 -0.27 |
シャープレシオ3年 -0.19 |
シャープレシオ5年 0.01 |
シャープレシオ10年 -0.27 |
信託報酬率 0.308% |
純資産総額(百万円) 2,331 |
標準偏差1年 45.86% |
標準偏差3年 33.98% |
標準偏差5年 34.6% |
標準偏差10年 31.56% |
信託報酬率 0.308% |
純資産総額(百万円) 2,331 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月24日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,331 |
|
|
複合 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,003円 |
純資産総額(百万円) 1,376 |
資金流入週間(百万円)※推計 12 |
信託報酬率(税込) 0.341% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。国内債券(基本投資割合60%)、外国債券(同10%)、国内株式(同5%)、外国株式(同15%)、国内REIT(同5%)、外国REIT(同5%)を実質的な主要投資対象とする。各マザーファンドの対象指数の月次リターンに、ファンドの各マザーファンドへの基本投資割合を掛け合わせた合成指数に連動する投資成果を目指す。原則、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 2.29% |
リターン3年(年率) 4.04% |
リターン5年(年率) 3.97% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.341% |
純資産総額(百万円) 1,376 |
シャープレシオ1年 0.51 |
シャープレシオ3年 0.82 |
シャープレシオ5年 0.8 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.341% |
純資産総額(百万円) 1,376 |
標準偏差1年 3.72% |
標準偏差3年 4.75% |
標準偏差5年 4.88% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.341% |
純資産総額(百万円) 1,376 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,376 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 49,554円 |
純資産総額(百万円) 4,955 |
資金流入週間(百万円)※推計 12 |
信託報酬率(税込) 0.836% |
カテゴリー 国内中型グロース |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は日本の株式。中長期的な事業の収益性・成長性が見込まれ、かつ十分な投資成果が期待できると判断し厳選した「35銘柄」に投資することで、全産業に投資するよりも高いパフォーマンスをめざし、より綿密な情報分析と継続フォローの徹底を図る。ベンチマークは東証株価指数(TOPIX)(配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2025年03月24日 |
リターン1年(年率) 17.6% |
リターン3年(年率) 21.17% |
リターン5年(年率) 17.77% |
リターン10年(年率) 13.7% |
信託報酬率 0.836% |
純資産総額(百万円) 4,955 |
シャープレシオ1年 0.96 |
シャープレシオ3年 1.16 |
シャープレシオ5年 0.96 |
シャープレシオ10年 0.71 |
信託報酬率 0.836% |
純資産総額(百万円) 4,955 |
標準偏差1年 17.98% |
標準偏差3年 18.17% |
標準偏差5年 18.39% |
標準偏差10年 19.22% |
信託報酬率 0.836% |
純資産総額(百万円) 4,955 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月24日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,955 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,759円 |
純資産総額(百万円) 1,020 |
資金流入週間(百万円)※推計 12 |
信託報酬率(税込) 0.275% |
カテゴリー 国内中型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 日経連続増配株指数(トータルリターン) |
ベンチマーク/連動指数 日経連続増配株指数(トータルリターン) |
ファンドコメント わが国の金融商品取引所上場株式(上場予定を含む)に投資し、投資成果を日経連続増配株指数(トータルリターン)の動きに連動させることをめざして運用を行う。信託財産の成長に資することを目的に、配当等収益の中から基準価額の水準等を勘案して分配金額を決定する。ファミリーファンド方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 2025年04月21日 |
リターン1年(年率) 6.23% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 1,020 |
シャープレシオ1年 0.81 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 1,020 |
標準偏差1年 7.17% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 1,020 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,020 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,872円 |
純資産総額(百万円) 1,972 |
資金流入週間(百万円)※推計 12 |
信託報酬率(税込) 1.0725% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイインデックス(配当込み、円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイインデックス(配当込み、円ベース) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。日本を除く世界各国の株式に投資する。MSCIコクサイ・インデックス(配当込み、円換算ベース)を上回る投資成果の獲得をめざし運用を行う。企業の本質的価値と比較して株価が割安であると判断される銘柄(バリュー株)に投資する。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 24.01% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.0725% |
純資産総額(百万円) 1,972 |
シャープレシオ1年 1.44 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.0725% |
純資産総額(百万円) 1,972 |
標準偏差1年 16.36% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.0725% |
純資産総額(百万円) 1,972 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月05日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,972 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,866円 |
純資産総額(百万円) 1,545 |
資金流入週間(百万円)※推計 12 |
信託報酬率(税込) 1.75549% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。世界各国の債券、株式、不動産投資信託(リート)、商品等に分散投資することにより、信託財産の安定的な成長を目指して運用を行う。マクロ経済見通しおよび定量分析より推計した各資産の中長期的な期待収益率に基づいて、ファンドの期待リターンを設定し、最適な投資配分比率を決定する。実質外貨建資産に対して対円での為替ヘッジを行うことがある。ファンドオブファンズ方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2025年03月18日 |
リターン1年(年率) 5.06% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.75549% |
純資産総額(百万円) 1,545 |
シャープレシオ1年 1.66 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.75549% |
純資産総額(百万円) 1,545 |
標準偏差1年 2.81% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.75549% |
純資産総額(百万円) 1,545 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月18日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,545 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,904円 |
純資産総額(百万円) 314 |
資金流入週間(百万円)※推計 12 |
信託報酬率(税込) 0.385% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。内外の株式、債券、リートおよび短期金融資産に投資する。基本配分比率(国内株式5%、海外株式75%、国内リート1%、海外リート9%、国内債券5%、海外債券5%)を参考にポートフォリオを構築し、2060年に近づくにしたがって長期的にリスクを減少させていく運用を行う。為替ヘッジは原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 17.85% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 314 |
シャープレシオ1年 1.36 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 314 |
標準偏差1年 12.85% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 314 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月18日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 314 |
|
|
|
日本/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,887円 |
純資産総額(百万円) 14,174 |
資金流入週間(百万円)※推計 12 |
信託報酬率(税込) 0.275% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。国内の公社債を主要投資対象とし、NOMURA-BPI総合インデックスと連動した投資成果を目指す。流動性基準等を勘案した投資対象銘柄群を設定し、計量モデルを用い、インデックスとの乖離を抑える。日次・月次レベルでインデックスとの乖離を管理し、必要な場合には速やかに銘柄入替や調整を行う。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -5.43% |
リターン3年(年率) -3.03% |
リターン5年(年率) -2.65% |
リターン10年(年率) -0.89% |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 14,174 |
シャープレシオ1年 -2.85 |
シャープレシオ3年 -1.07 |
シャープレシオ5年 -1.1 |
シャープレシオ10年 -0.4 |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 14,174 |
標準偏差1年 2.05% |
標準偏差3年 2.99% |
標準偏差5年 2.5% |
標準偏差10年 2.35% |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 14,174 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月14日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 14,174 |
|
|
新興国/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 21,444円 |
純資産総額(百万円) 4,372 |
資金流入週間(百万円)※推計 12 |
信託報酬率(税込) 0.275% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み、円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み、円ベース) |
ファンドコメント 主として、新興国の株式等(DR(預託証書)を含む)に投資することにより、MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果をめざす。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月20日 |
リターン1年(年率) 20.98% |
リターン3年(年率) 18.68% |
リターン5年(年率) 14.13% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 4,372 |
シャープレシオ1年 1.27 |
シャープレシオ3年 1.33 |
シャープレシオ5年 1.01 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 4,372 |
標準偏差1年 16.2% |
標準偏差3年 14.02% |
標準偏差5年 13.91% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 4,372 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,372 |
|
|
|
国内/不 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,969円 |
純資産総額(百万円) 1,720 |
資金流入週間(百万円)※推計 12 |
信託報酬率(税込) 0.187% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。日本の取引所に上場している不動産投資信託(リート)に投資する。東証REIT指数(配当込み)の動きに連動する投資成果を目指す。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 16.63% |
リターン3年(年率) 3.96% |
リターン5年(年率) 6.2% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.187% |
純資産総額(百万円) 1,720 |
シャープレシオ1年 2.21 |
シャープレシオ3年 0.44 |
シャープレシオ5年 0.6 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.187% |
純資産総額(百万円) 1,720 |
標準偏差1年 7.37% |
標準偏差3年 8.76% |
標準偏差5年 10.31% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.187% |
純資産総額(百万円) 1,720 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,720 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 22,698円 |
純資産総額(百万円) 8,378 |
資金流入週間(百万円)※推計 12 |
信託報酬率(税込) 0.242% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 日本を含む世界各国の株式(リートを含む)、公社債ならびに短期金融商品等に分散投資を行う。株式、公社債については、各インデックスの動きに連動する投資成果をめざす。2045年の安定運用開始時期に近づくにしたがい、リスクを低減させていく運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月20日 |
リターン1年(年率) 15.79% |
リターン3年(年率) 17.29% |
リターン5年(年率) 14.59% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 8,378 |
シャープレシオ1年 1.66 |
シャープレシオ3年 1.76 |
シャープレシオ5年 1.45 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 8,378 |
標準偏差1年 9.26% |
標準偏差3年 9.77% |
標準偏差5年 10.04% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 8,378 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 8,378 |
|
|
|
海外/不 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,625円 |
純資産総額(百万円) 1,099 |
資金流入週間(百万円)※推計 12 |
信託報酬率(税込) 0.297% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P先進国REITインデックス(除く日本、円換算ベース、配当込み、為替ヘッジなし) |
ベンチマーク/連動指数 S&P先進国REITインデックス(除く日本、円換算ベース、配当込み、為替ヘッジなし) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。日本を除く世界各国の不動産投資信託証券(リート)に投資することにより、S&P先進国REITインデックス(除く日本、円換算ベース、配当込み、為替ヘッジなし)の動きに連動する投資成果をめざして運用を行う。外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月14日 |
リターン1年(年率) 1.69% |
リターン3年(年率) 11.43% |
リターン5年(年率) 14.59% |
リターン10年(年率) 6.79% |
信託報酬率 0.297% |
純資産総額(百万円) 1,099 |
シャープレシオ1年 0.11 |
シャープレシオ3年 0.75 |
シャープレシオ5年 0.85 |
シャープレシオ10年 0.38 |
信託報酬率 0.297% |
純資産総額(百万円) 1,099 |
標準偏差1年 11.62% |
標準偏差3年 15.06% |
標準偏差5年 17.15% |
標準偏差10年 17.6% |
信託報酬率 0.297% |
純資産総額(百万円) 1,099 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月14日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,099 |
|
|
|
国内/株 インデックス つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 24,376円 |
純資産総額(百万円) 17,084 |
資金流入週間(百万円)※推計 12 |
信託報酬率(税込) 0.385% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ファンドコメント 日本の金融商品取引所に上場されている株式を主要投資対象とし、日経平均株価(日経225)(配当込み)の値動きに連動する投資成果を目指して運用を行う。株式(現物)は、原則として日経平均株価採用銘柄のうち200銘柄以上に等株数投資を行う。購入時・換金時の手数料、信託財産留保額がかからない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月15日 |
リターン1年(年率) 20.29% |
リターン3年(年率) 21.9% |
リターン5年(年率) 15.88% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 17,084 |
シャープレシオ1年 1.42 |
シャープレシオ3年 1.51 |
シャープレシオ5年 1.03 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 17,084 |
標準偏差1年 13.98% |
標準偏差3年 14.4% |
標準偏差5年 15.36% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 17,084 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 17,084 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 25,818円 |
純資産総額(百万円) 45,027 |
資金流入週間(百万円)※推計 12 |
信託報酬率(税込) 0.748% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 主に、国内株式20%、外国株式20%、国内債券20%、外国債券20%、国内REIT10%、外国REIT10%の割合で投資を行う。6資産にバランスよく分散投資し、中長期的に安定した収益獲得を目指す。信託報酬1%未満、申込み時の手数料ゼロと魅力的な低コストファンド。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月11日 |
リターン1年(年率) 10.49% |
リターン3年(年率) 11.38% |
リターン5年(年率) 10.29% |
リターン10年(年率) 6.73% |
信託報酬率 0.748% |
純資産総額(百万円) 45,027 |
シャープレシオ1年 1.46 |
シャープレシオ3年 1.45 |
シャープレシオ5年 1.22 |
シャープレシオ10年 0.76 |
信託報酬率 0.748% |
純資産総額(百万円) 45,027 |
標準偏差1年 6.92% |
標準偏差3年 7.78% |
標準偏差5年 8.41% |
標準偏差10年 8.86% |
信託報酬率 0.748% |
純資産総額(百万円) 45,027 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月11日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 45,027 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,564円 |
純資産総額(百万円) 4,005 |
資金流入週間(百万円)※推計 12 |
信託報酬率(税込) 0.3685% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界の債券、株式、不動産投資信託証券(リート)に投資する。2050年をターゲット・イヤーと定め、その期日に向けて徐々にリスクを低減する運用を行う。市場環境の大きな変化等により、当ファンドの価格変動リスクが上昇した場合には、価格変動リスクの抑制を重視した運用を行うことがある。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 8.23% |
リターン3年(年率) 10.83% |
リターン5年(年率) 9.67% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.3685% |
純資産総額(百万円) 4,005 |
シャープレシオ1年 1.05 |
シャープレシオ3年 1.32 |
シャープレシオ5年 1.15 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.3685% |
純資産総額(百万円) 4,005 |
標準偏差1年 7.46% |
標準偏差3年 8.11% |
標準偏差5年 8.33% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.3685% |
純資産総額(百万円) 4,005 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年08月04日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,005 |
|
|
|
日本/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,989円 |
純資産総額(百万円) 7,541 |
資金流入週間(百万円)※推計 11 |
信託報酬率(税込) 0.385% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主要投資対象はBBB格相当以上の日本の公社債。マクロ経済分析、ファンダメンタルズ分析およびマーケット分析を行うと共に、セクター分析や信用リスク分析等に基づき、デュレーション、セクター配分、個別銘柄選定等をアクティブに決定・変更。ベンチマークは、NOMURA-BPI総合。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -5.37% |
リターン3年(年率) -2.76% |
リターン5年(年率) -2.39% |
リターン10年(年率) -0.6% |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 7,541 |
シャープレシオ1年 -2.87 |
シャープレシオ3年 -0.97 |
シャープレシオ5年 -0.98 |
シャープレシオ10年 -0.27 |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 7,541 |
標準偏差1年 2.01% |
標準偏差3年 3% |
標準偏差5年 2.53% |
標準偏差10年 2.43% |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 7,541 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年08月27日 |
分配金利回り 0.05% |
純資産総額(百万円) 7,541 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,312円 |
純資産総額(百万円) 710 |
資金流入週間(百万円)※推計 11 |
信託報酬率(税込) 0.55% |
カテゴリー 成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主としてマザーファンドへの投資を通じて、実質的に国内外の株式、公社債および不動産投資信託証券に投資する。目標とするリスク水準(年率標準偏差)は約13%程度。目標とするリスク水準において、資産別の投資比率を決定する。みずほ第一フィナンシャルテクノロジー株式会社が資産配分案を助言。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 2024年10月15日 |
リターン1年(年率) 14.7% |
リターン3年(年率) 14.91% |
リターン5年(年率) 12.77% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 710 |
シャープレシオ1年 1.57 |
シャープレシオ3年 1.58 |
シャープレシオ5年 1.28 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 710 |
標準偏差1年 9.12% |
標準偏差3年 9.35% |
標準偏差5年 9.97% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 710 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年10月14日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 710 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,560円 |
純資産総額(百万円) 3,296 |
資金流入週間(百万円)※推計 11 |
信託報酬率(税込) 0.66% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界の株式、債券、及びREIT(不動産投資信託証券)、並びに金に分散投資し、中長期的な成長を目指す。各マザーファンドは各投資対象市場の代表的な指数(インデックス)への連動を目指す運用を行う。為替の部分ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 5.43% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 3,296 |
シャープレシオ1年 1.36 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 3,296 |
標準偏差1年 3.69% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 3,296 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年08月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,296 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,231円 |
純資産総額(百万円) 1,655 |
資金流入週間(百万円)※推計 11 |
信託報酬率(税込) 1.056% |
カテゴリー 国内中型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、国内の金融商品取引所に上場されている株式。予想配当利回りが高いと判断される銘柄を中心に、株価の割安度等に着目して投資銘柄を選定することにより、安定的な配当収入の確保および株価の値上がり益の獲得を目指す。株式の組入比率は原則として高位に保つ。1、4、7、10月決算。 |
運用報告書 2025年07月10日 |
リターン1年(年率) 28.43% |
リターン3年(年率) 29.52% |
リターン5年(年率) 25.56% |
リターン10年(年率) 13.56% |
信託報酬率 1.056% |
純資産総額(百万円) 1,655 |
シャープレシオ1年 3.06 |
シャープレシオ3年 2.86 |
シャープレシオ5年 2.22 |
シャープレシオ10年 0.87 |
信託報酬率 1.056% |
純資産総額(百万円) 1,655 |
標準偏差1年 9.18% |
標準偏差3年 10.28% |
標準偏差5年 11.52% |
標準偏差10年 15.52% |
信託報酬率 1.056% |
純資産総額(百万円) 1,655 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 50円 |
直近決算日 2025年10月10日 |
分配金利回り 13.82% |
純資産総額(百万円) 1,655 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,796円 |
純資産総額(百万円) 4,576 |
資金流入週間(百万円)※推計 11 |
信託報酬率(税込) 0.3685% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界の債券、株式、不動産投資信託証券(リート)に投資する。2055年をターゲット・イヤーと定め、その期日に向けて徐々にリスクを低減する運用を行う。市場環境の大きな変化等により、当ファンドの価格変動リスクが上昇した場合には、価格変動リスクの抑制を重視した運用を行うことがある。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 10.14% |
リターン3年(年率) 12.36% |
リターン5年(年率) 10.78% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.3685% |
純資産総額(百万円) 4,576 |
シャープレシオ1年 1.17 |
シャープレシオ3年 1.4 |
シャープレシオ5年 1.2 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.3685% |
純資産総額(百万円) 4,576 |
標準偏差1年 8.3% |
標準偏差3年 8.76% |
標準偏差5年 8.91% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.3685% |
純資産総額(百万円) 4,576 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年08月04日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,576 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,216円 |
純資産総額(百万円) 5,205 |
資金流入週間(百万円)※推計 11 |
信託報酬率(税込) 0.52099% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資対象ファンドへの投資を通じて、グローバルサウス(南半球を中心に位置する新興国・発展途上国)の株式に実質的に分散投資を行い、信託財産の中長期的な成長をめざして運用を行う。実質組入外貨建資産については、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 8.03% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.52099% |
純資産総額(百万円) 5,205 |
シャープレシオ1年 0.75 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.52099% |
純資産総額(百万円) 5,205 |
標準偏差1年 10.19% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.52099% |
純資産総額(百万円) 5,205 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年10月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 5,205 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,704円 |
純資産総額(百万円) 5,017 |
資金流入週間(百万円)※推計 11 |
信託報酬率(税込) 0.187% |
カテゴリー 国際債券・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグ米国社債(5-10年)インデックス(円ヘッジベース) |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグ米国社債(5-10年)インデックス(円ヘッジベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主として上場投資信託証券への投資を通じて、米ドル建て中期投資適格社債市場の動きをとらえることを目指して、ブルームバーグ米国社債(5-10年)インデックス(円ヘッジベース)に連動する投資成果を目標とする。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジにより為替変動リスクの低減を図る。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.47% |
リターン3年(年率) 1.67% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.187% |
純資産総額(百万円) 5,017 |
シャープレシオ1年 -0.2 |
シャープレシオ3年 0.23 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.187% |
純資産総額(百万円) 5,017 |
標準偏差1年 4.43% |
標準偏差3年 6.49% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.187% |
純資産総額(百万円) 5,017 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年08月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 5,017 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,921円 |
純資産総額(百万円) 204 |
資金流入週間(百万円)※推計 11 |
信託報酬率(税込) 1.1605% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。指定投資信託証券への投資を通じて、新興国の株式を主要投資対象とし、アクティブ運用を行う。指定投資信託証券は、継続的にモニタリングを行い必要な場合は入替えも行う。原則として米ドル売り円買いの為替取引を活用する。ファンドオブファンズ方式で運用。7月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 10.87% |
リターン3年(年率) 9.72% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.1605% |
純資産総額(百万円) 204 |
シャープレシオ1年 0.92 |
シャープレシオ3年 0.7 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.1605% |
純資産総額(百万円) 204 |
標準偏差1年 11.41% |
標準偏差3年 13.67% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.1605% |
純資産総額(百万円) 204 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月31日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 204 |
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,656円 |
純資産総額(百万円) 585 |
資金流入週間(百万円)※推計 11 |
信託報酬率(税込) 0.55% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円ヘッジベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円ヘッジベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は、日本を除く世界の高格付けの債券。ソブリン債を中心とした債券に実質的に投資し、格付けは、AA格相当以上を中心にBBB格相当までとする。原則として、為替ヘッジを行う。ベンチマークはFTSE世界国債インデックス(除く日本、ヘッジあり・円換算ベース)。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2.53% |
リターン3年(年率) -1.34% |
リターン5年(年率) -4.38% |
リターン10年(年率) -1.25% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 585 |
シャープレシオ1年 -0.6 |
シャープレシオ3年 -0.26 |
シャープレシオ5年 -0.83 |
シャープレシオ10年 -0.29 |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 585 |
標準偏差1年 4.9% |
標準偏差3年 5.87% |
標準偏差5年 5.42% |
標準偏差10年 4.49% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 585 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年08月18日 |
分配金利回り 0.09% |
純資産総額(百万円) 585 |
|
|
|
米国/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,799円 |
純資産総額(百万円) 5,076 |
資金流入週間(百万円)※推計 11 |
信託報酬率(税込) 0.297% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCI-KOKUSAI ESGリーダーズ指数(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCI-KOKUSAI ESGリーダーズ指数(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主として日本を除く世界主要国の金融商品取引所等に上場している株式に投資し、MSCIコクサイESGリーダーズ指数(配当込み、円ベース)に連動する投資成果を目指す。実質組入外貨建資産に対する為替ヘッジは、原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 19.01% |
リターン3年(年率) 23.94% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.297% |
純資産総額(百万円) 5,076 |
シャープレシオ1年 1.13 |
シャープレシオ3年 1.56 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.297% |
純資産総額(百万円) 5,076 |
標準偏差1年 16.43% |
標準偏差3年 15.31% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.297% |
純資産総額(百万円) 5,076 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 5,076 |
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,147円 |
純資産総額(百万円) 4,211 |
資金流入週間(百万円)※推計 11 |
信託報酬率(税込) 1.6225% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント わが国の株式の中から、企業の無形資産(情報化資産、革新的資産、経済的競争力)価値の高さに着目してポートフォリオを構築する。運用にあたっては、日本版ドラッカー研究所スコア付与銘柄を対象に、日本版ドラッカー研究所スコアと委託会社独自の分析モデルを組み合わせて、投資銘柄の選定および組入比率の決定を行う。ファミリーファンド方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 2025年06月19日 |
リターン1年(年率) 12.48% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.6225% |
純資産総額(百万円) 4,211 |
シャープレシオ1年 1.29 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.6225% |
純資産総額(百万円) 4,211 |
標準偏差1年 9.38% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.6225% |
純資産総額(百万円) 4,211 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月19日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,211 |
|
|
|
その他 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,574円 |
純資産総額(百万円) 1,722 |
資金流入週間(百万円)※推計 11 |
信託報酬率(税込) 1.13399% |
カテゴリー コモディティ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。コモディティ(商品)およびコモディティに関連する証券(資源株)等を投資対象とする投資信託証券への投資を通じて、信託財産の成長を目指して運用を行う。指定投資信託証券の選定については、運用体制や運用哲学などの評価(定性評価)に加えて運用実績にかかる評価(定量評価)などを勘定して決定する。原則として対円での為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 16.36% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.13399% |
純資産総額(百万円) 1,722 |
シャープレシオ1年 1.17 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.13399% |
純資産総額(百万円) 1,722 |
標準偏差1年 13.6% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.13399% |
純資産総額(百万円) 1,722 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,722 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,882円 |
純資産総額(百万円) 8,874 |
資金流入週間(百万円)※推計 11 |
信託報酬率(税込) 0.55% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 世界の株式及び債券に分散投資を行うことでリスクの低減に努める。基本組入比率は、地域別(日本、先進国、新興国)のGDP(Gross Domestic Product(国内総生産))総額の比率に基づき決定する。株式と債券の基本資産配分比率は、株式50%、債券50%とする。地域別構成比と資産の基本組入比率は、年1回見直す。為替ヘッジは、原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 2025年06月10日 |
リターン1年(年率) 14.59% |
リターン3年(年率) 14.84% |
リターン5年(年率) 12.48% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 8,874 |
シャープレシオ1年 1.37 |
シャープレシオ3年 1.53 |
シャープレシオ5年 1.37 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 8,874 |
標準偏差1年 10.34% |
標準偏差3年 9.61% |
標準偏差5年 9.09% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 8,874 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 8,874 |
|
|
|
国内/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 43,543円 |
純資産総額(百万円) 1,388 |
資金流入週間(百万円)※推計 11 |
信託報酬率(税込) 1.2475% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本の取引所に上場(これに準ずるものを含む)されているJ-REIT。J-REIT市場における時価総額構成比を基本としつつ、流動性・信用力などを勘案して各銘柄に対する投資比率を適宜調整し、市場全体の中長期的な動きを概ね捉える。円建て資産を、原則として対ブラジルレアルで為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 30.55% |
リターン3年(年率) 14.69% |
リターン5年(年率) 23.36% |
リターン10年(年率) 12% |
信託報酬率 1.2475% |
純資産総額(百万円) 1,388 |
シャープレシオ1年 2.05 |
シャープレシオ3年 1.04 |
シャープレシオ5年 1.25 |
シャープレシオ10年 0.52 |
信託報酬率 1.2475% |
純資産総額(百万円) 1,388 |
標準偏差1年 14.71% |
標準偏差3年 14.08% |
標準偏差5年 18.62% |
標準偏差10年 22.91% |
信託報酬率 1.2475% |
純資産総額(百万円) 1,388 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年04月25日 |
分配金利回り 0.02% |
純資産総額(百万円) 1,388 |
|
|
|
その他 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,702円 |
純資産総額(百万円) 590 |
資金流入週間(百万円)※推計 11 |
信託報酬率(税込) 1.40549% |
カテゴリー 株式ブル型 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、連動債券への投資を通じて、日本を含む世界の「ブロックチェーン」(以下「テーマ」)関連株式に信託財産の純資産総額の2倍相当額を投資する。テーマ銘柄としての代表性や流動性等を考慮し、各銘柄の組入比率を決定し、ポートフォリオを構築する。実質組入外貨建資産については、為替変動リスクを回避するための為替ヘッジは原則として行わない。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 46.49% |
リターン3年(年率) 63.94% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.40549% |
純資産総額(百万円) 590 |
シャープレシオ1年 1.27 |
シャープレシオ3年 1.71 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.40549% |
純資産総額(百万円) 590 |
標準偏差1年 36.33% |
標準偏差3年 37.27% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.40549% |
純資産総額(百万円) 590 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月28日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 590 |
|
|
|
国内/不 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,013円 |
純資産総額(百万円) 31,038 |
資金流入週間(百万円)※推計 11 |
信託報酬率(税込) 0.187% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ファンドコメント 主としてわが国の金融商品取引所に上場している(上場予定を含む)不動産投資信託証券に投資を行う。東証REIT指数(配当込み)と連動する投資成果をめざして運用を行う。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2025年04月25日 |
リターン1年(年率) 16.78% |
リターン3年(年率) 4.05% |
リターン5年(年率) 6.38% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.187% |
純資産総額(百万円) 31,038 |
シャープレシオ1年 2.21 |
シャープレシオ3年 0.44 |
シャープレシオ5年 0.61 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.187% |
純資産総額(百万円) 31,038 |
標準偏差1年 7.44% |
標準偏差3年 8.85% |
標準偏差5年 10.44% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.187% |
純資産総額(百万円) 31,038 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 31,038 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 22,217円 |
純資産総額(百万円) 13,250 |
資金流入週間(百万円)※推計 11 |
信託報酬率(税込) 0.66% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 主に東証株価指数採用銘柄に投資し、ベンチマークである東証株価指数(TOPIX、配当込み)に連動する投資成果を目指す。複数のリスク要因により株式収益を分析・解明する独自の日本株式マルチファクターモデルを活用し、TOPIXに連動する銘柄群を効率的に選定する。銘柄群は定期的に見直し、TOPIXとの連動性を高める。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2025年03月10日 |
リターン1年(年率) 20.78% |
リターン3年(年率) 21.74% |
リターン5年(年率) 16.08% |
リターン10年(年率) 10.12% |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 13,250 |
シャープレシオ1年 2.33 |
シャープレシオ3年 2.1 |
シャープレシオ5年 1.38 |
シャープレシオ10年 0.72 |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 13,250 |
標準偏差1年 8.75% |
標準偏差3年 10.32% |
標準偏差5年 11.6% |
標準偏差10年 14.02% |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 13,250 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 300円 |
直近決算日 2025年03月10日 |
分配金利回り 1.35% |
純資産総額(百万円) 13,250 |
|
|
1201-1250件を表示(全5714件)