ファンド検索結果
検索結果5751件見つかりました。
検索条件
スナップ
ショット
基本情報
リターン
シャープ
レシオ
標準偏差
分配金
表示項目
1201-1250件を表示(全5751件)
ファンド名 |
基準価額/騰落 ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
資金流入週間 (百万円)※推計 ▲ ▼ |
信託報酬率(税込) ▲ ▼ |
カテゴリー |
ベンチマーク/連動指数 |
ベンチマーク/連動指数 |
ファンドコメント |
目論見書 |
運用報告書 |
リターン 1年 ▲ ▼ |
リターン 3年(年率) ▲ ▼ |
リターン 5年(年率) ▲ ▼ |
リターン 10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
シャープ レシオ1年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ3年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ5年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ10年 ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
標準偏差1年 ▲ ▼ |
標準偏差3年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差5年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
決算頻度 決算月 |
直近 分配金 |
直近 決算日 |
分配金 利回り ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
販売会社 |
比較 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
先進国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,614円 |
純資産総額(百万円) 167 |
資金流入週間(百万円)※推計 11 |
信託報酬率(税込) 0.0638% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ファンドコメント 実質的に日本を除く世界の主要国の国債、政府機関債等に投資を行う。FTSE世界国債インデックス(除く日本、円換算ベース)に連動した投資成果の獲得を目指して運用を行う。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。偶数月決算。 |
運用報告書 2025年02月20日 |
リターン1年(年率) 2.54% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.0638% |
純資産総額(百万円) 167 |
シャープレシオ1年 0.27 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.0638% |
純資産総額(百万円) 167 |
標準偏差1年 8.06% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.0638% |
純資産総額(百万円) 167 |
決算頻度/決算月 隔月/偶数 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年08月20日 |
分配金利回り 1.13% |
純資産総額(百万円) 167 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,779円 |
純資産総額(百万円) 5,544 |
資金流入週間(百万円)※推計 11 |
信託報酬率(税込) 1.7875% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 株式公開(IPO)から概ね5年以内の中型以上の米国株式(上場予定を含む)への投資を基本とする。株式への投資にあたっては、新技術やビジネスモデル等に着目し、企業収益の成長性が見込まれる銘柄を選定する。組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 2025年05月15日 |
リターン1年(年率) 82.02% |
リターン3年(年率) 31.67% |
リターン5年(年率) 16.64% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.7875% |
純資産総額(百万円) 5,544 |
シャープレシオ1年 2.46 |
シャープレシオ3年 1.05 |
シャープレシオ5年 0.55 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.7875% |
純資産総額(百万円) 5,544 |
標準偏差1年 33.25% |
標準偏差3年 30.05% |
標準偏差5年 29.95% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.7875% |
純資産総額(百万円) 5,544 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 800円 |
直近決算日 2025年05月15日 |
分配金利回り 12.34% |
純資産総額(百万円) 5,544 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,791円 |
純資産総額(百万円) 7,113 |
資金流入週間(百万円)※推計 11 |
信託報酬率(税込) 1.111% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 6つの異なる資産(国内株式、外国株式、国内債券、外国債券、国内不動産投資信託、外国不動産投資信託)に概ね1/6ずつ(16%±10%の割合)で分散投資を行い、投資信託財産の着実な成長と安定収益の確保を目指す。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 2025年06月12日 |
リターン1年(年率) 4.42% |
リターン3年(年率) 6.84% |
リターン5年(年率) 10.48% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.111% |
純資産総額(百万円) 7,113 |
シャープレシオ1年 0.78 |
シャープレシオ3年 0.89 |
シャープレシオ5年 1.24 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.111% |
純資産総額(百万円) 7,113 |
標準偏差1年 5.24% |
標準偏差3年 7.55% |
標準偏差5年 8.43% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.111% |
純資産総額(百万円) 7,113 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月12日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 7,113 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,583円 |
純資産総額(百万円) 4,936 |
資金流入週間(百万円)※推計 11 |
信託報酬率(税込) 0.187% |
カテゴリー 国際債券・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグ米国社債(5-10年)インデックス(円ヘッジベース) |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグ米国社債(5-10年)インデックス(円ヘッジベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主として上場投資信託証券への投資を通じて、米ドル建て中期投資適格社債市場の動きをとらえることを目指して、ブルームバーグ米国社債(5-10年)インデックス(円ヘッジベース)に連動する投資成果を目標とする。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジにより為替変動リスクの低減を図る。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.65% |
リターン3年(年率) -1.92% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.187% |
純資産総額(百万円) 4,936 |
シャープレシオ1年 0.06 |
シャープレシオ3年 -0.27 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.187% |
純資産総額(百万円) 4,936 |
標準偏差1年 4.74% |
標準偏差3年 7.53% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.187% |
純資産総額(百万円) 4,936 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年08月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,936 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,344円 |
純資産総額(百万円) 2,782 |
資金流入週間(百万円)※推計 11 |
信託報酬率(税込) 1.045% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・ガバメントボンド・インデックス・グローバル(円ヘッジ) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・ガバメントボンド・インデックス・グローバル(円ヘッジ) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。日本を含む世界各国の高格付けの債券を中心に分散投資。投資する債券はBBB格相当以上、ポートフォリオの平均格付けはAA格相当以上とする。外貨建資産に対して、為替ヘッジを行う。ベンチマークはJPモルガン・ガバメント・ボンド・インデックス(グローバル)(円ヘッジ・ベース)。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 2025年06月09日 |
リターン1年(年率) -2.46% |
リターン3年(年率) -4.95% |
リターン5年(年率) -5.42% |
リターン10年(年率) -1.72% |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 2,782 |
シャープレシオ1年 -0.78 |
シャープレシオ3年 -1 |
シャープレシオ5年 -1.15 |
シャープレシオ10年 -0.42 |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 2,782 |
標準偏差1年 3.6% |
標準偏差3年 5.09% |
標準偏差5年 4.82% |
標準偏差10年 4.18% |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 2,782 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月09日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,782 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,879円 |
純資産総額(百万円) 6,820 |
資金流入週間(百万円)※推計 11 |
信託報酬率(税込) 1.903% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIワールド・インデックス(税引後配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIワールド・インデックス(税引後配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 日本を含む世界各国(エマージング国を除く)の株式の中から、グローバル比較で見た割安銘柄に厳選投資。銘柄選択にあたっては、ファンダメンタルズ分析と株価の適正水準評価等に基づくボトムアップ・アプローチにより行う。原則として為替ヘッジを行わない。ベンチマークはMSCIワールド・インデックス(税引後配当込み、円換算ベース)。ファミリーファンド方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 2025年01月23日 |
リターン1年(年率) 16.76% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.903% |
純資産総額(百万円) 6,820 |
シャープレシオ1年 1.15 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.903% |
純資産総額(百万円) 6,820 |
標準偏差1年 14.3% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.903% |
純資産総額(百万円) 6,820 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 60円 |
直近決算日 2025年07月23日 |
分配金利回り 2.59% |
純資産総額(百万円) 6,820 |
|
|
|
日本/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,056円 |
純資産総額(百万円) 32,767 |
資金流入週間(百万円)※推計 11 |
信託報酬率(税込) 0.495% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ファンドコメント 主として組入時にBBB-(またはBaa3)格以上の国債、国内企業の発行する普通社債、転換社債を中心に投資。金利リスクおよび信用リスクを超過収益の源泉とし、両リスクの取り方を景気サイクルや市況動向に応じて変化させる。ファンドのデュレーションは原則1年からベンチマークのデュレーション+3年程度の範囲で調整。ベンチマークはNOMURA-BPI総合。3、9月決算。 |
運用報告書 2025年03月21日 |
リターン1年(年率) -2.54% |
リターン3年(年率) -2.82% |
リターン5年(年率) -2.06% |
リターン10年(年率) -0.46% |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 32,767 |
シャープレシオ1年 -1.42 |
シャープレシオ3年 -1.31 |
シャープレシオ5年 -1.12 |
シャープレシオ10年 -0.25 |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 32,767 |
標準偏差1年 2.04% |
標準偏差3年 2.26% |
標準偏差5年 1.91% |
標準偏差10年 2.06% |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 32,767 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 32,767 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,981円 |
純資産総額(百万円) 2,358 |
資金流入週間(百万円)※推計 11 |
信託報酬率(税込) 0.242% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主として、国内株式、先進国株式(除く日本)、新興国株式、国内リート、外国リート、国内債券、先進国債券(除く日本)、新興国債券の8つの資産に投資する。基本資産配分は、西暦2035年をターゲットイヤーとし、ターゲットイヤーまでの残存期間が長いほど収益性を重視する。原則、対円での為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 3.13% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 2,358 |
シャープレシオ1年 0.68 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 2,358 |
標準偏差1年 4.09% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 2,358 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月28日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,358 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 30,949円 |
純資産総額(百万円) 20,856 |
資金流入週間(百万円)※推計 11 |
信託報酬率(税込) 0.088% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。わが国の金融商品取引所上場株式のうち、東証株価指数に採用されている(または採用予定の)銘柄を主要投資対象とし、ベンチマークである東証株価指数(TOPIX、配当込み)の動きに連動する投資成果を目指す。運用にあたっては、複数のリスクファクターによって株式のリターンを分解・説明する「日本株式マルチファクターモデル」を活用する。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 7.88% |
リターン3年(年率) 17.67% |
リターン5年(年率) 17.13% |
リターン10年(年率) 8.17% |
信託報酬率 0.088% |
純資産総額(百万円) 20,856 |
シャープレシオ1年 0.81 |
シャープレシオ3年 1.6 |
シャープレシオ5年 1.44 |
シャープレシオ10年 0.56 |
信託報酬率 0.088% |
純資産総額(百万円) 20,856 |
標準偏差1年 9.33% |
標準偏差3年 10.96% |
標準偏差5年 11.9% |
標準偏差10年 14.46% |
信託報酬率 0.088% |
純資産総額(百万円) 20,856 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月08日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 20,856 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,011円 |
純資産総額(百万円) 4,483 |
資金流入週間(百万円)※推計 11 |
信託報酬率(税込) 0.935% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として先進国と新興国の株式、債券、日本の株式、国債、国内と先進国のREITに投資を行う。各資産のリスク寄与度が等しいリスクパリティポートフォリオから期待リターンを推定し、目標リスク水準(6%)における期待リターンが最大となるようにベースラインポートフォリオにおける各資産の実質組入比率を決定する。為替変動や投資対象市場全体のリスクを定量的に分析して為替ヘッジ比率を調整する。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.26% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 4,483 |
シャープレシオ1年 -0.18 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 4,483 |
標準偏差1年 3.41% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 4,483 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,483 |
|
|
|
複合 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,056円 |
純資産総額(百万円) 12,789 |
資金流入週間(百万円)※推計 11 |
信託報酬率(税込) 0.3465% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 主要投資対象は、国内外の株式、公社債および不動産投資信託証券(リート)。国内株式10%+国内債券57%+先進国株式10%+先進国債券3%+新興国株式5%+新興国債券5%+Jリート3%+先進国リート3%+短期金融資産4%の基本アロケーションによる合成ベンチマークに概ね連動した投資成果を目指す。原則、為替ヘッジなし。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月14日 |
リターン1年(年率) 1.67% |
リターン3年(年率) 3.24% |
リターン5年(年率) 3.93% |
リターン10年(年率) 2.78% |
信託報酬率 0.3465% |
純資産総額(百万円) 12,789 |
シャープレシオ1年 0.36 |
シャープレシオ3年 0.64 |
シャープレシオ5年 0.83 |
シャープレシオ10年 0.57 |
信託報酬率 0.3465% |
純資産総額(百万円) 12,789 |
標準偏差1年 3.65% |
標準偏差3年 4.84% |
標準偏差5年 4.65% |
標準偏差10年 4.79% |
信託報酬率 0.3465% |
純資産総額(百万円) 12,789 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月14日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 12,789 |
|
|
|
複合 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,010円 |
純資産総額(百万円) 5,690 |
資金流入週間(百万円)※推計 11 |
信託報酬率(税込) 0.55% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 最適化バランス(9%)指数 |
ベンチマーク/連動指数 最適化バランス(9%)指数 |
ファンドコメント 各マザーファンド等を通じて、日本を含む世界各国の株式、公社債(新興国株式、新興国債券を含む)および不動産投資信託証券に実質的な投資を行う。イボットソン・アソシエイツ・ジャパンが算出する最適化バランス(9%)指数に連動する投資成果をめざして運用する。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月27日 |
リターン1年(年率) 4.68% |
リターン3年(年率) 6.59% |
リターン5年(年率) 7.33% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 5,690 |
シャープレシオ1年 0.76 |
シャープレシオ3年 0.98 |
シャープレシオ5年 1.13 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 5,690 |
標準偏差1年 5.66% |
標準偏差3年 6.62% |
標準偏差5年 6.43% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 5,690 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 5,690 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 23,829円 |
純資産総額(百万円) 13,365 |
資金流入週間(百万円)※推計 11 |
信託報酬率(税込) 0.97749% |
カテゴリー 成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。わが国または外国の投資信託証券(ETF)を主要投資対象とし、国内外の株式、債券、不動産投資信託(リート)へ実質的に分散投資を行う。資産別の組入比率は、原則として、市場環境および収益性等を勘案して決定。リターンの獲得を優先し、相応のリスクを取る。対円の為替ヘッジを行うことがある。ファンドオブファンズ方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 9.11% |
リターン3年(年率) 13.98% |
リターン5年(年率) 15.6% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.97749% |
純資産総額(百万円) 13,365 |
シャープレシオ1年 0.73 |
シャープレシオ3年 1.15 |
シャープレシオ5年 1.34 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.97749% |
純資産総額(百万円) 13,365 |
標準偏差1年 12.07% |
標準偏差3年 12.03% |
標準偏差5年 11.62% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.97749% |
純資産総額(百万円) 13,365 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年10月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 13,365 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 21,354円 |
純資産総額(百万円) 5,520 |
資金流入週間(百万円)※推計 11 |
信託報酬率(税込) 0.671% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 主として、国内株式、国内債券、外国株式、外国債券の4つの資産に分散投資し、リスク低減をはかりながら、中長期的な収益の追求を目指す。各資産の運用はインデックス運用で行う。資産配分においては、株式(国内+海外)40%、債券(国内+海外+短期金融資産)60%とする。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 2024年10月28日 |
リターン1年(年率) 2.55% |
リターン3年(年率) 5.02% |
リターン5年(年率) 5.17% |
リターン10年(年率) 3.2% |
信託報酬率 0.671% |
純資産総額(百万円) 5,520 |
シャープレシオ1年 0.61 |
シャープレシオ3年 0.94 |
シャープレシオ5年 0.96 |
シャープレシオ10年 0.56 |
信託報酬率 0.671% |
純資産総額(百万円) 5,520 |
標準偏差1年 3.59% |
標準偏差3年 5.23% |
標準偏差5年 5.31% |
標準偏差10年 5.68% |
信託報酬率 0.671% |
純資産総額(百万円) 5,520 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年10月28日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 5,520 |
|
|
|
新興国/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 24,842円 |
純資産総額(百万円) 465 |
資金流入週間(百万円)※推計 11 |
信託報酬率(税込) 0.66% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。取引所に上場されている新興国の株式(DR(預託証券)を含む)を主要投資対象とし、MSCIエマージング・マーケット・インデックス(円換算ベース)に連動する投資成果を目標として運用。主要投資対象の組入比率は、原則として高位を維持。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 16.21% |
リターン3年(年率) 13.46% |
リターン5年(年率) 12.28% |
リターン10年(年率) 7.06% |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 465 |
シャープレシオ1年 0.98 |
シャープレシオ3年 0.92 |
シャープレシオ5年 0.88 |
シャープレシオ10年 0.41 |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 465 |
標準偏差1年 16.21% |
標準偏差3年 14.61% |
標準偏差5年 13.93% |
標準偏差10年 17.29% |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 465 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 465 |
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 21,612円 |
純資産総額(百万円) 14,992 |
資金流入週間(百万円)※推計 11 |
信託報酬率(税込) 0.97749% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。わが国または外国の投資信託証券(ETF)を主要投資対象とし、国内外の株式、債券、不動産投資信託(リート)へ実質的に分散投資を行う。資産別の組入比率は、原則として、市場環境および収益性等を勘案して決定。リスクを取りつつ、相応のリターンの獲得を目指す。対円の為替ヘッジを行うことがある。ファンドオブファンズ方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 7.47% |
リターン3年(年率) 12.22% |
リターン5年(年率) 13.83% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.97749% |
純資産総額(百万円) 14,992 |
シャープレシオ1年 0.64 |
シャープレシオ3年 1.1 |
シャープレシオ5年 1.32 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.97749% |
純資産総額(百万円) 14,992 |
標準偏差1年 11.04% |
標準偏差3年 10.97% |
標準偏差5年 10.44% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.97749% |
純資産総額(百万円) 14,992 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年10月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 14,992 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,593円 |
純資産総額(百万円) 2,320 |
資金流入週間(百万円)※推計 11 |
信託報酬率(税込) 0.682% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主として、世界各国の社債等(投資適格社債、ハイ・イールド社債、新興国債券(国債、社債等)、資産担保証券、ローン等)および派生商品等に投資を行い、米ドルベースでの中長期的な収益の獲得を目指して運用を行う。外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行うことにより、為替変動リスクの低減を図ることを基本とする。ファンドオブファンズ方式で運用。12月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.14% |
リターン3年(年率) -1% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.682% |
純資産総額(百万円) 2,320 |
シャープレシオ1年 -0.06 |
シャープレシオ3年 -0.18 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.682% |
純資産総額(百万円) 2,320 |
標準偏差1年 3.59% |
標準偏差3年 6.43% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.682% |
純資産総額(百万円) 2,320 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月06日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,320 |
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,917円 |
純資産総額(百万円) 631 |
資金流入週間(百万円)※推計 11 |
信託報酬率(税込) 0.374% |
カテゴリー ターゲットイヤー2021~2030 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。内外の株式、債券、リート及び短期金融資産に投資し、中長期的に安定した信託財産の成長を目指す。各資産の配分比率については2030年に近づくにしたがい株式等の組入れを漸減させ、債券の組入れを漸増させることなどにより、長期的にリスクを減少させていく運用を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 3.91% |
リターン3年(年率) 6.38% |
リターン5年(年率) 7.46% |
リターン10年(年率) 4.33% |
信託報酬率 0.374% |
純資産総額(百万円) 631 |
シャープレシオ1年 0.78 |
シャープレシオ3年 1.12 |
シャープレシオ5年 1.28 |
シャープレシオ10年 0.6 |
信託報酬率 0.374% |
純資産総額(百万円) 631 |
標準偏差1年 4.58% |
標準偏差3年 5.6% |
標準偏差5年 5.78% |
標準偏差10年 7.17% |
信託報酬率 0.374% |
純資産総額(百万円) 631 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月18日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 631 |
|
|
|
海外/不 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,920円 |
純資産総額(百万円) 2,077 |
資金流入週間(百万円)※推計 11 |
信託報酬率(税込) 0.935% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P先進国REITインデックス(円換算ベース、配当込み、為替ヘッジなし) |
ベンチマーク/連動指数 S&P先進国REITインデックス(円換算ベース、配当込み、為替ヘッジなし) |
ファンドコメント 日本を含む世界各国の不動産投資信託証券(REIT)に分散投資することにより、S&P先進国REITインデックス(円換算ベース、配当込み、為替ヘッジなし)の動きに連動する投資成果を目指す。REITの実質組入比率は、原則として高位を維持。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。偶数月決算。 |
運用報告書 2025年06月13日 |
リターン1年(年率) 1.33% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 2,077 |
シャープレシオ1年 0.09 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 2,077 |
標準偏差1年 11.03% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 2,077 |
決算頻度/決算月 隔月/偶数 |
直近分配金 45円 |
直近決算日 2025年08月13日 |
分配金利回り 2.27% |
純資産総額(百万円) 2,077 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,463円 |
純資産総額(百万円) 3,535 |
資金流入週間(百万円)※推計 10 |
信託報酬率(税込) 1.188% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 国内外の金融商品取引所に上場されている株式に実質的に投資を行う。より良い未来をつくるために、すべての人が「しあわせ」を感じられるインクルーシブな社会づくりに積極的に取り組む国内外の企業へ長期的な視点で投資を行う。ボトムアップによる銘柄選択と長期的な社会課題の変容にも対応する。原則として為替の適時ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.188% |
純資産総額(百万円) 3,535 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.188% |
純資産総額(百万円) 3,535 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.188% |
純資産総額(百万円) 3,535 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 3,535 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 21,698円 |
純資産総額(百万円) 1,883 |
資金流入週間(百万円)※推計 10 |
信託報酬率(税込) 0.429% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 日経225 |
ベンチマーク/連動指数 日経225 |
ファンドコメント 主としてマザーファンドの受益証券への投資を通じて、日経225の動きに連動する投資成果を目指して運用を行う。マザーファンドの受益証券の組入比率は、原則として高位を保つ。運用対象とする有価証券の価格変動リスクを回避するため、わが国の金融商品取引所における有価証券先物取引、有価証券指数等先物取引および有価証券オプション取引を行うことができる。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月10日 |
リターン1年(年率) 6.54% |
リターン3年(年率) 15.62% |
リターン5年(年率) 15.15% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.429% |
純資産総額(百万円) 1,883 |
シャープレシオ1年 0.47 |
シャープレシオ3年 1.04 |
シャープレシオ5年 0.99 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.429% |
純資産総額(百万円) 1,883 |
標準偏差1年 13.15% |
標準偏差3年 14.92% |
標準偏差5年 15.31% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.429% |
純資産総額(百万円) 1,883 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,883 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,419円 |
純資産総額(百万円) 6,431 |
資金流入週間(百万円)※推計 10 |
信託報酬率(税込) 0.1133% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント ETF(上場投資信託証券)への投資を通じて、東証株価指数(TOPIX)(配当込み)の値動きに連動する投資成果をめざす。ETFへの投資割合は、原則として高位を維持する。7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 7.52% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.1133% |
純資産総額(百万円) 6,431 |
シャープレシオ1年 0.77 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.1133% |
純資産総額(百万円) 6,431 |
標準偏差1年 9.27% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.1133% |
純資産総額(百万円) 6,431 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 6,431 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 74,578円 |
純資産総額(百万円) 76,044 |
資金流入週間(百万円)※推計 10 |
信託報酬率(税込) 1.87% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米国の金融商品取引所に上場している株式。株式の銘柄選択にあたっては、将来の成長余地やその持続期間について、市場で過小評価されている優れた企業で、株価上昇が期待できる銘柄を選別する。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 2025年06月26日 |
リターン1年(年率) 22.82% |
リターン3年(年率) 24.84% |
リターン5年(年率) 22.2% |
リターン10年(年率) 15.85% |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 76,044 |
シャープレシオ1年 0.99 |
シャープレシオ3年 1.17 |
シャープレシオ5年 1.07 |
シャープレシオ10年 0.79 |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 76,044 |
標準偏差1年 22.63% |
標準偏差3年 21.09% |
標準偏差5年 20.77% |
標準偏差10年 20.02% |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 76,044 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月26日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 76,044 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 22,983円 |
純資産総額(百万円) 3,217 |
資金流入週間(百万円)※推計 10 |
信託報酬率(税込) 0.9925% |
カテゴリー 国際株式・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。米国の株式を実質的な投資対象とし、コロンビア社の米国株リバーサル戦略により信託財産の中長期的な成長を目指す。株式等の投資にあたっては、厳格なファンダメンタルズ分析および株価水準を考慮した逆張り戦略により、安定した超過収益の獲得を目指す。原則として対円で為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 11.32% |
リターン3年(年率) 11.42% |
リターン5年(年率) 10.53% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.9925% |
純資産総額(百万円) 3,217 |
シャープレシオ1年 0.99 |
シャープレシオ3年 0.86 |
シャープレシオ5年 0.73 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.9925% |
純資産総額(百万円) 3,217 |
標準偏差1年 11.09% |
標準偏差3年 13.22% |
標準偏差5年 14.34% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.9925% |
純資産総額(百万円) 3,217 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,217 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,147円 |
純資産総額(百万円) 3,045 |
資金流入週間(百万円)※推計 10 |
信託報酬率(税込) 0.66% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界の株式、債券、及びREIT(不動産投資信託証券)、並びに金に分散投資し、中長期的な成長を目指す。各マザーファンドは各投資対象市場の代表的な指数(インデックス)への連動を目指す運用を行う。為替の部分ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 3.92% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 3,045 |
シャープレシオ1年 1.07 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 3,045 |
標準偏差1年 3.34% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 3,045 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年08月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,045 |
|
|
|
先進/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,582円 |
純資産総額(百万円) 1,811 |
資金流入週間(百万円)※推計 10 |
信託報酬率(税込) 0.165% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCI オール・カントリー・ワールド・インデックス 高配当利回りインデックス(税引後配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCI オール・カントリー・ワールド・インデックス 高配当利回りインデックス(税引後配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 主として、世界各国の株式に投資を行い、MSCI オール・カントリー・ワールド・インデックス 高配当利回りインデックス(税引後配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果を目指して運用を行う。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。2、5、8、11月決算。 |
運用報告書 2025年05月20日 |
リターン1年(年率) 8.08% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.165% |
純資産総額(百万円) 1,811 |
シャープレシオ1年 0.78 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.165% |
純資産総額(百万円) 1,811 |
標準偏差1年 9.93% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.165% |
純資産総額(百万円) 1,811 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 70円 |
直近決算日 2025年08月20日 |
分配金利回り 2.6% |
純資産総額(百万円) 1,811 |
|
|
|
海外/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,108円 |
純資産総額(百万円) 1,774 |
資金流入週間(百万円)※推計 10 |
信託報酬率(税込) 0.792% |
カテゴリー 国際REIT・特定地域(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。米国の金融商品取引所上場および店頭登録の不動産投資信託の受益証券および不動産投資法人の投資証券の中から、有望なセクターのリートに投資する。長期・構造的な成長が期待される有望セクターを選定し、個別銘柄の成長性、バリュエーション等を勘案して、ポートフォリオを構築する。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.49% |
リターン3年(年率) 3.14% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.792% |
純資産総額(百万円) 1,774 |
シャープレシオ1年 0.01 |
シャープレシオ3年 0.19 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.792% |
純資産総額(百万円) 1,774 |
標準偏差1年 12.62% |
標準偏差3年 16.35% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.792% |
純資産総額(百万円) 1,774 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,774 |
|
|
|
海外/不 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,613円 |
純資産総額(百万円) 142 |
資金流入週間(百万円)※推計 10 |
信託報酬率(税込) 0.2312% |
カテゴリー 国際REIT・特定地域(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント マザーファンド受益証券への投資を通じて、米国の取引所に上場している不動産投資信託証券(REIT)等を主要投資対象とするETF(上場投資信託証券)に投資することにより、主として配当等収益の確保および中長期的な値上がり益の獲得をめざす。実質組入外貨建資産については、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。1、4、7、10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.2312% |
純資産総額(百万円) 142 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.2312% |
純資産総額(百万円) 142 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.2312% |
純資産総額(百万円) 142 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月22日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 142 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,332円 |
純資産総額(百万円) 5,105 |
資金流入週間(百万円)※推計 10 |
信託報酬率(税込) 1.30299% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として「先進国株式」、「新興国株式」、「先進国債券」、「新興国債券」およびその他資産を投資対象資産とし分散投資を行う。運用にあたっては、投資対象資産のリスクや利回りおよび市場環境を分析し、効率的に収益を獲得することをめざして、投資比率を決定する。目標リスク水準は年率8%から11%。外貨建資産については、部分的に為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。偶数月決算。 |
運用報告書 2025年02月19日 |
リターン1年(年率) 4.98% |
リターン3年(年率) 6.41% |
リターン5年(年率) 6.06% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.30299% |
純資産総額(百万円) 5,105 |
シャープレシオ1年 0.85 |
シャープレシオ3年 0.88 |
シャープレシオ5年 0.79 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.30299% |
純資産総額(百万円) 5,105 |
標準偏差1年 5.44% |
標準偏差3年 7.13% |
標準偏差5年 7.62% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.30299% |
純資産総額(百万円) 5,105 |
決算頻度/決算月 隔月/偶数 |
直近分配金 80円 |
直近決算日 2025年08月19日 |
分配金利回り 3.14% |
純資産総額(百万円) 5,105 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,907円 |
純資産総額(百万円) 8,820 |
資金流入週間(百万円)※推計 10 |
信託報酬率(税込) 1.6445% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界各国(新興国を含む)の株式等に投資を行う。投資にあたっては、国や地域、業種、時価総額に捉われずに、個別企業に対する独自の調査に基づき、長期の視点で高い成長が期待される企業の株式等に厳選して投資を行う。毎月の決算日の前営業日の基準価額に応じた分配を目指す。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月25日決算。 |
運用報告書 2025年01月27日 |
リターン1年(年率) 26.64% |
リターン3年(年率) 23.15% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.6445% |
純資産総額(百万円) 8,820 |
シャープレシオ1年 1.16 |
シャープレシオ3年 1.03 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.6445% |
純資産総額(百万円) 8,820 |
標準偏差1年 22.68% |
標準偏差3年 22.45% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.6445% |
純資産総額(百万円) 8,820 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 200円 |
直近決算日 2025年08月25日 |
分配金利回り 13.75% |
純資産総額(百万円) 8,820 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,258円 |
純資産総額(百万円) 9,448 |
資金流入週間(百万円)※推計 10 |
信託報酬率(税込) 1.903% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIワールド・インデックス(円ヘッジベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIワールド・インデックス(円ヘッジベース) |
ファンドコメント 日本を含む世界各国(エマージング国を除く)の株式の中から、グローバル比較で見た割安銘柄に分散投資。銘柄選択にあたっては、ファンダメンタルズ分析と株価の適正水準評価等に基づくボトムアップ・アプローチにより行う。原則として為替ヘッジを行う。ベンチマークはMSCIワールド・インデックス(税引後配当込み、円ヘッジベース)。ファミリーファンド方式で運用。毎月23日決算。 |
運用報告書 2025年06月23日 |
リターン1年(年率) 12.16% |
リターン3年(年率) 11.43% |
リターン5年(年率) 12.5% |
リターン10年(年率) 5.8% |
信託報酬率 1.903% |
純資産総額(百万円) 9,448 |
シャープレシオ1年 0.98 |
シャープレシオ3年 0.83 |
シャープレシオ5年 0.83 |
シャープレシオ10年 0.37 |
信託報酬率 1.903% |
純資産総額(百万円) 9,448 |
標準偏差1年 12.02% |
標準偏差3年 13.59% |
標準偏差5年 15.01% |
標準偏差10年 15.76% |
信託報酬率 1.903% |
純資産総額(百万円) 9,448 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 40円 |
直近決算日 2025年08月25日 |
分配金利回り 4.21% |
純資産総額(百万円) 9,448 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,190円 |
純資産総額(百万円) 20,306 |
資金流入週間(百万円)※推計 10 |
信託報酬率(税込) 2.024% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として米国の金融商品取引所に上場(これに準ずるものを含む)している株式のうち、小型株に投資を行う。投資にあたっては、企業の事業収益力や経営陣の質、キャッシュフロー等を分析のうえ、株価が割安と判断される銘柄に投資を行う。株式の組入比率は、高位を保つことを基本とする。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 2025年06月18日 |
リターン1年(年率) -3.56% |
リターン3年(年率) 12.04% |
リターン5年(年率) 23.13% |
リターン10年(年率) 10.41% |
信託報酬率 2.024% |
純資産総額(百万円) 20,306 |
シャープレシオ1年 -0.22 |
シャープレシオ3年 0.65 |
シャープレシオ5年 1.19 |
シャープレシオ10年 0.51 |
信託報酬率 2.024% |
純資産総額(百万円) 20,306 |
標準偏差1年 17.93% |
標準偏差3年 18.46% |
標準偏差5年 19.43% |
標準偏差10年 20.6% |
信託報酬率 2.024% |
純資産総額(百万円) 20,306 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月18日 |
分配金利回り 13.44% |
純資産総額(百万円) 20,306 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,118円 |
純資産総額(百万円) 2,499 |
資金流入週間(百万円)※推計 10 |
信託報酬率(税込) 0.187% |
カテゴリー 国際債券・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグ米国社債(1-5年)インデックス(円ヘッジベース) |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグ米国社債(1-5年)インデックス(円ヘッジベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主として上場投資信託証券への投資を通じて、米ドル建て短期投資適格社債市場の動きをとらえることを目指して、ブルームバーグ米国社債(1-5年)インデックス(円ヘッジベース)に連動する投資成果を目標とする。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジにより為替変動リスクの低減を図る。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.5% |
リターン3年(年率) -1.34% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.187% |
純資産総額(百万円) 2,499 |
シャープレシオ1年 0.06 |
シャープレシオ3年 -0.48 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.187% |
純資産総額(百万円) 2,499 |
標準偏差1年 2.2% |
標準偏差3年 3.06% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.187% |
純資産総額(百万円) 2,499 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年08月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,499 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,264円 |
純資産総額(百万円) 372 |
資金流入週間(百万円)※推計 10 |
信託報酬率(税込) 1.67499% |
カテゴリー 国際債券・転換社債(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界各国の転換社債(CB)等。銘柄選択にあたっては、利回り、発行体リスク、流動性などを考慮。信用格付けが投資適格未満(BBB-未満)の銘柄への投資も行う。指定外国投資信託の運用は、UBS AG, UBSアセット・マネジメント(チューリッヒ)が行う。、原則として為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月17日決算。 |
運用報告書 2025年03月17日 |
リターン1年(年率) 7.15% |
リターン3年(年率) 3.43% |
リターン5年(年率) 1.99% |
リターン10年(年率) 1.3% |
信託報酬率 1.67499% |
純資産総額(百万円) 372 |
シャープレシオ1年 1.27 |
シャープレシオ3年 0.6 |
シャープレシオ5年 0.35 |
シャープレシオ10年 0.18 |
信託報酬率 1.67499% |
純資産総額(百万円) 372 |
標準偏差1年 5.38% |
標準偏差3年 5.49% |
標準偏差5年 5.52% |
標準偏差10年 7.23% |
信託報酬率 1.67499% |
純資産総額(百万円) 372 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 30円 |
直近決算日 2025年08月18日 |
分配金利回り 4.36% |
純資産総額(百万円) 372 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,412円 |
純資産総額(百万円) 3,454 |
資金流入週間(百万円)※推計 10 |
信託報酬率(税込) 1.1935% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米国の州・地方政府や公共機関が公共施設の管理や運営等を目的に発行する債券(レベニュー債)に投資する。実質組入債券は、取得時においてBBB格相当以上の格付を取得している債券を投資対象とする。ファンダメンタルズ分析、発行体の財務分析、バリュエーション分析等を行い、信用リスク、流動性および分散投資に配慮しながら、ポートフォリオを構築する。原則として為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 2025年01月27日 |
リターン1年(年率) -1.71% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.1935% |
純資産総額(百万円) 3,454 |
シャープレシオ1年 -0.24 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.1935% |
純資産総額(百万円) 3,454 |
標準偏差1年 8.73% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.1935% |
純資産総額(百万円) 3,454 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 180円 |
直近決算日 2025年07月25日 |
分配金利回り 3.65% |
純資産総額(百万円) 3,454 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,495円 |
純資産総額(百万円) 98 |
資金流入週間(百万円)※推計 10 |
信託報酬率(税込) 0.242% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。日本を含む世界の株式及び債券に分散投資する。2065年6月の決算日の翌日(ターゲット・イヤー)までの残存期間に応じて、各資産の基本組入比率を変更する。ターゲット・イヤー以降の各資産の基本組入比率は一定とすることを基本とする。実質組入外貨建資産に対する為替ヘッジは、原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.42% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 98 |
シャープレシオ1年 0.27 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 98 |
標準偏差1年 3.92% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 98 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 98 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,827円 |
純資産総額(百万円) 2,134 |
資金流入週間(百万円)※推計 10 |
信託報酬率(税込) 0.935% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主として、世界(日本を含む)の株式、債券、通貨、商品等に実質的に投資を行う。基準価額の変動リスクを年率6%程度に抑えつつ、中長期的にリスク水準と同程度のリターン(信託報酬控除前)の獲得をめざして、運用を行う。各市場および各通貨への投資比率は、統計的手法を用い、資産価格に影響を与える複数のリスク要因を抽出したうえで、各要因からファンドが受ける影響が均等になるように、月次で決定する。為替の適時ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.82% |
リターン3年(年率) -2.84% |
リターン5年(年率) -2.81% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 2,134 |
シャープレシオ1年 -0.31 |
シャープレシオ3年 -0.51 |
シャープレシオ5年 -0.42 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 2,134 |
標準偏差1年 3.83% |
標準偏差3年 5.87% |
標準偏差5年 6.86% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 2,134 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月09日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,134 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,111円 |
純資産総額(百万円) 11,941 |
資金流入週間(百万円)※推計 10 |
信託報酬率(税込) 1.925% |
カテゴリー 国際株式・インド(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント インドの株式の中から、株価上昇が期待される銘柄に厳選して投資を行う。投資対象には、DR(預託証券)を含む。リライアンス・ニッポンライフ・アセットマネジメントからインド株式市場に関する調査・分析等の助言を受け、ファンドの運用に活用する。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。1、4、7、10月決算。 |
運用報告書 2025年01月15日 |
リターン1年(年率) -8.39% |
リターン3年(年率) 11.75% |
リターン5年(年率) 22.39% |
リターン10年(年率) 7.09% |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 11,941 |
シャープレシオ1年 -0.53 |
シャープレシオ3年 0.75 |
シャープレシオ5年 1.27 |
シャープレシオ10年 0.32 |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 11,941 |
標準偏差1年 16.41% |
標準偏差3年 15.45% |
標準偏差5年 17.59% |
標準偏差10年 22.32% |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 11,941 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 11,941 |
|
|
|
国内/不 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 23,045円 |
純資産総額(百万円) 6,756 |
資金流入週間(百万円)※推計 10 |
信託報酬率(税込) 1.1% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本の金融商品取引所上場(これに準ずるものを含む)されている不動産投資信託証券(J-REIT)。J-REITへの投資にあたっては、個別銘柄の流動性、収益性・成長性等を勘案して選定した銘柄に分散投資を行い、高水準の配当収益の獲得と中長期的な値上がり益の追求を目指す。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 2025年01月23日 |
リターン1年(年率) 13.82% |
リターン3年(年率) 2.5% |
リターン5年(年率) 7.3% |
リターン10年(年率) 5.54% |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 6,756 |
シャープレシオ1年 1.77 |
シャープレシオ3年 0.28 |
シャープレシオ5年 0.68 |
シャープレシオ10年 0.44 |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 6,756 |
標準偏差1年 7.62% |
標準偏差3年 8.6% |
標準偏差5年 10.6% |
標準偏差10年 12.48% |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 6,756 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月23日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 6,756 |
|
|
|
日本/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,146円 |
純資産総額(百万円) 6,164 |
資金流入週間(百万円)※推計 10 |
信託報酬率(税込) 0.154% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、国内の公社債。NOMURA-BPI(総合)に連動する投資成果を目指して運用を行うことを基本とする。信託財産の効率的な運用に資するため、債券先物取引等を利用することがあり、公社債の組入総額および債券先物取引等の買建玉の時価総額の合計額が、信託財産の純資産総額を超えることがある。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -3.54% |
リターン3年(年率) -3.2% |
リターン5年(年率) -2.49% |
リターン10年(年率) -0.69% |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 6,164 |
シャープレシオ1年 -1.45 |
シャープレシオ3年 -1.1 |
シャープレシオ5年 -1.02 |
シャープレシオ10年 -0.31 |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 6,164 |
標準偏差1年 2.67% |
標準偏差3年 3.04% |
標準偏差5年 2.53% |
標準偏差10年 2.37% |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 6,164 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 6,164 |
|
|
|
海外/不 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,459円 |
純資産総額(百万円) 3,327 |
資金流入週間(百万円)※推計 10 |
信託報酬率(税込) 0.187% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P先進国REIT指数(除く日本、配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P先進国REIT指数(除く日本、配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主として日本を除く先進国の金融商品取引所に上場している不動産投資信託証券(リート)に投資を行う。S&P先進国REITインデックス(除く日本、配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果をめざして運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.33% |
リターン3年(年率) 5.7% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.187% |
純資産総額(百万円) 3,327 |
シャープレシオ1年 0.08 |
シャープレシオ3年 0.33 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.187% |
純資産総額(百万円) 3,327 |
標準偏差1年 11.75% |
標準偏差3年 16.7% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.187% |
純資産総額(百万円) 3,327 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,327 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,235円 |
純資産総額(百万円) 1,383 |
資金流入週間(百万円)※推計 10 |
信託報酬率(税込) 0.1089% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 「リスク・パリティの観点」からファンド設定時に決定した基本資産配分比率(株式20%、REIT13.3%、債券66.7%)で、世界の株式、REIT、債券に分散投資を行い、原則同比率を維持する。各資産への投資にあたっては、インデックスファンドを活用する。為替の部分ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 2.68% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.1089% |
純資産総額(百万円) 1,383 |
シャープレシオ1年 0.71 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.1089% |
純資産総額(百万円) 1,383 |
標準偏差1年 3.29% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.1089% |
純資産総額(百万円) 1,383 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月07日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,383 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,575円 |
純資産総額(百万円) 2,386 |
資金流入週間(百万円)※推計 10 |
信託報酬率(税込) 0.308% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 実質的に国内外の株式および債券に分散投資を行う。2055年(ターゲットイヤー)の10年前となる2045年に近づくにしたがい、リスク性資産(国内外の株式)の比率をゆるやかに減少させ、安定性資産(国内外の債券)の比率をゆるやかに増加させる運用をめざす。為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 7.12% |
リターン3年(年率) 12.03% |
リターン5年(年率) 12.77% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.308% |
純資産総額(百万円) 2,386 |
シャープレシオ1年 0.83 |
シャープレシオ3年 1.33 |
シャープレシオ5年 1.4 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.308% |
純資産総額(百万円) 2,386 |
標準偏差1年 8.18% |
標準偏差3年 8.97% |
標準偏差5年 9.07% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.308% |
純資産総額(百万円) 2,386 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,386 |
|
|
|
複合 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,935円 |
純資産総額(百万円) 6,620 |
資金流入週間(百万円)※推計 10 |
信託報酬率(税込) 0.55% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 最適化バランス(6%)指数 |
ベンチマーク/連動指数 最適化バランス(6%)指数 |
ファンドコメント 各マザーファンド等を通じて、日本を含む先進国の株式、公社債(新興国株式、新興国債券を除く)および不動産投資信託証券に実質的な投資を行う。イボットソン・アソシエイツ・ジャパンが算出する最適化バランス(6%)指数に連動する投資成果をめざして運用する。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月27日 |
リターン1年(年率) 1.59% |
リターン3年(年率) 3.16% |
リターン5年(年率) 3.74% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 6,620 |
シャープレシオ1年 0.3 |
シャープレシオ3年 0.59 |
シャープレシオ5年 0.77 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 6,620 |
標準偏差1年 4.07% |
標準偏差3年 5.18% |
標準偏差5年 4.76% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 6,620 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 6,620 |
|
|
|
複合 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 24,267円 |
純資産総額(百万円) 12,305 |
資金流入週間(百万円)※推計 10 |
信託報酬率(税込) 0.55% |
カテゴリー 成長 |
ベンチマーク/連動指数 最適化バランス(16%)指数 |
ベンチマーク/連動指数 最適化バランス(16%)指数 |
ファンドコメント 各マザーファンド等を通じて、日本を含む世界各国の株式、公社債(新興国株式、新興国債券を含む)および不動産投資信託証券に実質的な投資を行う。イボットソン・アソシエイツ・ジャパンが算出する最適化バランス(16%)指数に連動する投資成果をめざして運用する。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月27日 |
リターン1年(年率) 10.83% |
リターン3年(年率) 13.76% |
リターン5年(年率) 14.76% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 12,305 |
シャープレシオ1年 1.06 |
シャープレシオ3年 1.32 |
シャープレシオ5年 1.41 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 12,305 |
標準偏差1年 9.91% |
標準偏差3年 10.35% |
標準偏差5年 10.46% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 12,305 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 12,305 |
|
|
|
先進/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,529円 |
純資産総額(百万円) 195 |
資金流入週間(百万円)※推計 10 |
信託報酬率(税込) 0.2915% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。先進国の株式に投資し、投資成果をMSCIコクサイ指数(税引後配当込み、円ベース)の動きに連動させることをめざして運用を行う。ポートフォリオの作成にあたっては、リスクモデルを用いる。為替変動リスクを回避するための為替ヘッジは原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 15.93% |
リターン3年(年率) 20.72% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.2915% |
純資産総額(百万円) 195 |
シャープレシオ1年 1.01 |
シャープレシオ3年 1.37 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.2915% |
純資産総額(百万円) 195 |
標準偏差1年 15.48% |
標準偏差3年 15.03% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.2915% |
純資産総額(百万円) 195 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 195 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,868円 |
純資産総額(百万円) 8,007 |
資金流入週間(百万円)※推計 10 |
信託報酬率(税込) 2.299% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 先進国や新興国の株式、債券、通貨等、国際的かつ多種多様な資産へ分散投資することによりリスクを分散し、値動きを抑え、良好なリスク・リターンのバランスを目指す。オルタナティブへの投資を通じ、安定コースと比較して積極的な運用を目指す。実質組入外貨建資産については、原則として部分ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月16日 |
リターン1年(年率) -0.39% |
リターン3年(年率) 6.41% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 2.299% |
純資産総額(百万円) 8,007 |
シャープレシオ1年 -0.08 |
シャープレシオ3年 0.72 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 2.299% |
純資産総額(百万円) 8,007 |
標準偏差1年 9.87% |
標準偏差3年 8.7% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 2.299% |
純資産総額(百万円) 8,007 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 8,007 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,734円 |
純資産総額(百万円) 655 |
資金流入週間(百万円)※推計 10 |
信託報酬率(税込) 1.243% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 国内外の株式や債券へ分散投資を行い、リスクを軽減しつつ信託財産の着実な成長と安定した収益の確保を目指す。当初設定時の基準資産配分比率を国内債5%、国内株35%、先進国債3%、先進国株37%、新興国債2%、新興国株18%とし、安定運用開始時期(2065年の決算日の翌日)に向け株式の投資割合を漸減する。為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 7.13% |
リターン3年(年率) 15.58% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.243% |
純資産総額(百万円) 655 |
シャープレシオ1年 0.7 |
シャープレシオ3年 1.72 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.243% |
純資産総額(百万円) 655 |
標準偏差1年 9.72% |
標準偏差3年 9.01% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.243% |
純資産総額(百万円) 655 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月05日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 655 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 21,178円 |
純資産総額(百万円) 2,573 |
資金流入週間(百万円)※推計 10 |
信託報酬率(税込) 1.188% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、ESG投資の拡大が期待される日本株式を投資対象とする。ESG投資とは、投資判断の際に企業の環境(Environment)、社会(Social)、ガバナンス(Governance)への取組みを考慮する投資手法。企業調査に精通したアナリストが企業のESGへの取組みを評価(ESG評価)し、企業価値向上が期待される銘柄を選定する。ポートフォリオの構築はファンドマネージャーが計量モデル等に基づいて行う。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年12月02日 |
リターン1年(年率) 10.52% |
リターン3年(年率) 17.45% |
リターン5年(年率) 16.36% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.188% |
純資産総額(百万円) 2,573 |
シャープレシオ1年 1.07 |
シャープレシオ3年 1.63 |
シャープレシオ5年 1.36 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.188% |
純資産総額(百万円) 2,573 |
標準偏差1年 9.51% |
標準偏差3年 10.63% |
標準偏差5年 11.98% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.188% |
純資産総額(百万円) 2,573 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月02日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,573 |
|
|
|
日本/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,929円 |
純資産総額(百万円) 3,636 |
資金流入週間(百万円)※推計 10 |
信託報酬率(税込) 0.132% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ファンドコメント わが国の公社債等に投資し、ベンチマーク(NOMURA-BPI総合指数)の動きに連動する投資成果をめざして運用を行う。ポートフォリオの構築にあたっては、金利リスクや信用リスクなどのリスク特性がベンチマークであるNOMURA-BPI総合指数と同程度となるように、リスクモデルを用いて最適化を図る。これに加えて、層化抽出法を使用した残存年限別構成比率等のチェックを行う。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年12月02日 |
リターン1年(年率) -3.54% |
リターン3年(年率) -3.19% |
リターン5年(年率) -2.47% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.132% |
純資産総額(百万円) 3,636 |
シャープレシオ1年 -1.47 |
シャープレシオ3年 -1.1 |
シャープレシオ5年 -1.02 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.132% |
純資産総額(百万円) 3,636 |
標準偏差1年 2.63% |
標準偏差3年 3.02% |
標準偏差5年 2.51% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.132% |
純資産総額(百万円) 3,636 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月02日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,636 |
|
|
1201-1250件を表示(全5751件)