ファンド検索結果
検索結果5725件見つかりました。
検索条件
スナップ
ショット
基本情報
リターン
シャープ
レシオ
標準偏差
分配金
表示項目
4251-4300件を表示(全5725件)
|
ファンド名 |
基準価額/騰落 ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
資金流入週間 (百万円)※推計 ▲ ▼ |
信託報酬率(税込) ▲ ▼ |
カテゴリー |
ベンチマーク/連動指数 |
ベンチマーク/連動指数 |
ファンドコメント |
目論見書 |
運用報告書 |
リターン 1年 ▲ ▼ |
リターン 3年(年率) ▲ ▼ |
リターン 5年(年率) ▲ ▼ |
リターン 10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
シャープ レシオ1年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ3年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ5年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ10年 ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
標準偏差1年 ▲ ▼ |
標準偏差3年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差5年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
決算頻度 決算月 |
直近 分配金 |
直近 決算日 |
分配金 利回り ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
販売会社 |
比較 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 -- |
純資産総額(百万円) -- |
資金流入週間(百万円)※推計 -16 |
信託報酬率(税込) 1.77829% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、BB格相当またはそれ以下の格付け米ドル建てのハイ・イールド債券。信託財産の着実な成長と安定した収益の確保をめざして運用を行う。原則として、外国為替予約取引およびNDF取引等を活用し、米ドル売り/日本円買いの為替ヘッジ取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月12日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2.99% |
リターン3年(年率) 1.72% |
リターン5年(年率) 0.72% |
リターン10年(年率) 1.72% |
信託報酬率 1.77829% |
純資産総額(百万円) -- |
シャープレシオ1年 -1.28 |
シャープレシオ3年 0.33 |
シャープレシオ5年 0.1 |
シャープレシオ10年 0.22 |
信託報酬率 1.77829% |
純資産総額(百万円) -- |
標準偏差1年 2.66% |
標準偏差3年 4.8% |
標準偏差5年 6.42% |
標準偏差10年 7.59% |
信託報酬率 1.77829% |
純資産総額(百万円) -- |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年09月12日 |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) -- |
|
|
|
|
日本/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,255円 |
純資産総額(百万円) 2,669 |
資金流入週間(百万円)※推計 -16 |
信託報酬率(税込) 0.55% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 日本の地方債等を主要投資対象とし、安定した収益の確保および投資信託財産の着実な成長を目指す。高い信用力・流動性を持つ共同発行市場公募地方債を中心に、地方債・国債・政府保証債・財投機関債等に投資。また、残存10年程度の公共債を中心に投資。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 2025年03月06日 |
リターン1年(年率) -3.2% |
リターン3年(年率) -1.57% |
リターン5年(年率) -1.41% |
リターン10年(年率) -0.68% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 2,669 |
シャープレシオ1年 -1.99 |
シャープレシオ3年 -0.87 |
シャープレシオ5年 -0.93 |
シャープレシオ10年 -0.55 |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 2,669 |
標準偏差1年 1.82% |
標準偏差3年 1.99% |
標準偏差5年 1.61% |
標準偏差10年 1.34% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 2,669 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年09月08日 |
分配金利回り 0.43% |
純資産総額(百万円) 2,669 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,823円 |
純資産総額(百万円) 2,871 |
資金流入週間(百万円)※推計 -16 |
信託報酬率(税込) 1.5015% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本の様々な資産(債券、株式、不動産、商品など)を中心に投資し、日本経済の成長に沿った収益の獲得をめざす。市場環境の変化や各資産の基準価額変動への影響度合い、および市場見通しなどを勘案し、資産配分を調整する。一部、外貨建て資産に投資を行う場合があるが、原則として、為替をフルヘッジした資産に投資する。ファンドオブファンズ方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2025年07月22日 |
リターン1年(年率) 10.14% |
リターン3年(年率) 5.37% |
リターン5年(年率) 3.95% |
リターン10年(年率) 2.76% |
信託報酬率 1.5015% |
純資産総額(百万円) 2,871 |
シャープレシオ1年 2.38 |
シャープレシオ3年 1.43 |
シャープレシオ5年 0.94 |
シャープレシオ10年 0.56 |
信託報酬率 1.5015% |
純資産総額(百万円) 2,871 |
標準偏差1年 4.1% |
標準偏差3年 3.66% |
標準偏差5年 4.12% |
標準偏差10年 4.9% |
信託報酬率 1.5015% |
純資産総額(百万円) 2,871 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月22日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,871 |
|
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,678円 |
純資産総額(百万円) 1,290 |
資金流入週間(百万円)※推計 -16 |
信託報酬率(税込) 1.32% |
カテゴリー ヘッジファンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント わが国の株式に投資すると同時に株価指数先物取引等を行う。AI(Artificial Intelligence:人工知能)等を活用した投資助言を基に運用を行う。株式個別銘柄戦略と先物アロケーション戦略の2つを組み合わせることで、絶対収益の追求を目指す。各運用戦略で採用するモデルはファンド全体のリスク・リターンに配慮して選定し、モニタリングと必要な見直し等を定期的に行う。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 2025年07月31日 |
リターン1年(年率) 3.83% |
リターン3年(年率) 0.29% |
リターン5年(年率) -0.24% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 1,290 |
シャープレシオ1年 1.01 |
シャープレシオ3年 0.05 |
シャープレシオ5年 -0.12 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 1,290 |
標準偏差1年 3.42% |
標準偏差3年 2.61% |
標準偏差5年 2.89% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 1,290 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月31日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,290 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,461円 |
純資産総額(百万円) 3,613 |
資金流入週間(百万円)※推計 -16 |
信託報酬率(税込) 1.87% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界のプレミアム・ブランド企業(流行を創造するデザインや最高品質などに基づくブランド力により、消費者に幸福感、優越感等の感情をもたらし得る商品・サービスを提供できる企業)の株式。ボトムアップ・アプローチよる銘柄選択を行う。株式の実質組入比率は、原則として高位を維持。原則為替ヘッジあり。ファミリーファンド方式で運用。2、8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.58% |
リターン3年(年率) 5.55% |
リターン5年(年率) 6.18% |
リターン10年(年率) 6.98% |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 3,613 |
シャープレシオ1年 -0.06 |
シャープレシオ3年 0.37 |
シャープレシオ5年 0.36 |
シャープレシオ10年 0.45 |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 3,613 |
標準偏差1年 16.72% |
標準偏差3年 14.64% |
標準偏差5年 16.76% |
標準偏差10年 15.51% |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 3,613 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 350円 |
直近決算日 2025年08月22日 |
分配金利回り 6.57% |
純資産総額(百万円) 3,613 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,865円 |
純資産総額(百万円) 1,758 |
資金流入週間(百万円)※推計 -16 |
信託報酬率(税込) 1.4685% |
カテゴリー 国内小型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本の金融商品取引所に上場(これに準ずるものを含む)している企業の株式のうち、原則として小型株式に投資する。株式の銘柄選定にあたっては、事業内容、成長性、収益性、財務健全性などを勘案して厳選する。また、業種配分、バリュエーションなどを考慮して、ポートフォリオを構築する。ファミリーファンド方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 46.79% |
リターン3年(年率) 29.29% |
リターン5年(年率) 19.79% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.4685% |
純資産総額(百万円) 1,758 |
シャープレシオ1年 2.63 |
シャープレシオ3年 1.91 |
シャープレシオ5年 1.28 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.4685% |
純資産総額(百万円) 1,758 |
標準偏差1年 17.63% |
標準偏差3年 15.34% |
標準偏差5年 15.38% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.4685% |
純資産総額(百万円) 1,758 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 500円 |
直近決算日 2025年10月15日 |
分配金利回り 4.79% |
純資産総額(百万円) 1,758 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 26,862円 |
純資産総額(百万円) 19,674 |
資金流入週間(百万円)※推計 -16 |
信託報酬率(税込) 1.188% |
カテゴリー 国内中型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は日本の株式。銘柄選定に当たっては、予想配当利回りの水準に着目しつつ、配当の安定性や成長性、企業の業績動向、株価のバリュエーション(割安性)等を勘案して行う。ファンドの平均配当利回り水準や業種分散、流動性等を勘案してポートフォリオを構築。ファミリーファンド方式で運用。1、4、7、10月決算。 |
運用報告書 2025年04月08日 |
リターン1年(年率) 22.89% |
リターン3年(年率) 23.05% |
リターン5年(年率) 20.4% |
リターン10年(年率) 11.93% |
信託報酬率 1.188% |
純資産総額(百万円) 19,674 |
シャープレシオ1年 3.44 |
シャープレシオ3年 2.69 |
シャープレシオ5年 2 |
シャープレシオ10年 0.87 |
信託報酬率 1.188% |
純資産総額(百万円) 19,674 |
標準偏差1年 6.55% |
標準偏差3年 8.52% |
標準偏差5年 10.17% |
標準偏差10年 13.74% |
信託報酬率 1.188% |
純資産総額(百万円) 19,674 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 150円 |
直近決算日 2025年10月08日 |
分配金利回り 2.01% |
純資産総額(百万円) 19,674 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,029円 |
純資産総額(百万円) 9,917 |
資金流入週間(百万円)※推計 -16 |
信託報酬率(税込) 1.045% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・7-10年・円換算) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・7-10年・円換算) |
ファンドコメント 日本を除くG7構成国(アメリカ、イタリア、ドイツ、フランス、イギリス、カナダ)の公社債を主要投資対象とし、国債、政府機関債を中心に分散投資。外貨建資産については為替ヘッジを行わない。ベンチマークはFTSE世界国債インデックス(除く日本、7-10年、円ベース)。ファミリーファンド方式で運用。毎月15日決算。 |
運用報告書 2025年04月15日 |
リターン1年(年率) 6.36% |
リターン3年(年率) 5.89% |
リターン5年(年率) 3.56% |
リターン10年(年率) 2.03% |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 9,917 |
シャープレシオ1年 0.91 |
シャープレシオ3年 0.74 |
シャープレシオ5年 0.52 |
シャープレシオ10年 0.31 |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 9,917 |
標準偏差1年 6.55% |
標準偏差3年 7.79% |
標準偏差5年 6.75% |
標準偏差10年 6.39% |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 9,917 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年10月15日 |
分配金利回り 0.66% |
純資産総額(百万円) 9,917 |
|
|
|
|
海外/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,408円 |
純資産総額(百万円) 4,752 |
資金流入週間(百万円)※推計 -16 |
信託報酬率(税込) 1.628% |
カテゴリー 国際REIT・特定地域(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本を除くアジア諸国・地域の金融商品取引所等(これに準ずるものを含む)に上場されているREIT(不動産投資信託証券)。銘柄選定にあたっては、安定的な配当収入の確保を重視しつつ、銘柄毎の収益性・割安度・流動性等を勘案する。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月14日決算。 |
運用報告書 2025年07月14日 |
リターン1年(年率) 5.33% |
リターン3年(年率) 5.6% |
リターン5年(年率) 6.89% |
リターン10年(年率) 8.39% |
信託報酬率 1.628% |
純資産総額(百万円) 4,752 |
シャープレシオ1年 0.35 |
シャープレシオ3年 0.4 |
シャープレシオ5年 0.48 |
シャープレシオ10年 0.59 |
信託報酬率 1.628% |
純資産総額(百万円) 4,752 |
標準偏差1年 14.05% |
標準偏差3年 13.76% |
標準偏差5年 14.37% |
標準偏差10年 14.2% |
信託報酬率 1.628% |
純資産総額(百万円) 4,752 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 65円 |
直近決算日 2025年10月14日 |
分配金利回り 6.84% |
純資産総額(百万円) 4,752 |
|
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 24,798円 |
純資産総額(百万円) 12,142 |
資金流入週間(百万円)※推計 -16 |
信託報酬率(税込) 1.694% |
カテゴリー 国際株式・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 NASDAQ総合指数(税引前配当込み、円ヘッジベース) |
ベンチマーク/連動指数 NASDAQ総合指数(税引前配当込み、円ヘッジベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は、米国のNasdaq上場株式。成長性、収益性、安定性等を総合的に勘案して選択した銘柄に投資。スクリーニングおよび定性分析で買付候補銘柄を絞り込み、リスク分析や業種分散を考慮してポートフォリオを構築。原則として為替ヘッジを行う。ベンチマークは、Nasdaq総合指数(税引前配当込み、円ヘッジベース)。ファミリーファンド方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 2025年05月28日 |
リターン1年(年率) 14.17% |
リターン3年(年率) 24.98% |
リターン5年(年率) 10.56% |
リターン10年(年率) 14.66% |
信託報酬率 1.694% |
純資産総額(百万円) 12,142 |
シャープレシオ1年 0.72 |
シャープレシオ3年 1.35 |
シャープレシオ5年 0.53 |
シャープレシオ10年 0.82 |
信託報酬率 1.694% |
純資産総額(百万円) 12,142 |
標準偏差1年 19% |
標準偏差3年 18.43% |
標準偏差5年 19.72% |
標準偏差10年 17.84% |
信託報酬率 1.694% |
純資産総額(百万円) 12,142 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 600円 |
直近決算日 2025年05月28日 |
分配金利回り 5.24% |
純資産総額(百万円) 12,142 |
|
|
|
|
先進/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,539円 |
純資産総額(百万円) 1,330 |
資金流入週間(百万円)※推計 -16 |
信託報酬率(税込) 0.605% |
カテゴリー 国際株式・欧州(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P欧州350配当貴族指数(税引後配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P欧州350配当貴族指数(税引後配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 主として欧州の金融商品取引所等に上場している株式を主要投資対象とする。S&P欧州350配当貴族指数(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果を目指す。株式への実質投資割合は、原則として高位を維持。運用の効率化を図るため、上場投資信託証券を活用することがある。実質組入外貨建資産に対する為替ヘッジは、原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 2025年05月12日 |
リターン1年(年率) 6.06% |
リターン3年(年率) 16.61% |
リターン5年(年率) 13.44% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 1,330 |
シャープレシオ1年 0.62 |
シャープレシオ3年 1.49 |
シャープレシオ5年 0.93 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 1,330 |
標準偏差1年 9.15% |
標準偏差3年 11.09% |
標準偏差5年 14.35% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 1,330 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,330 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,939円 |
純資産総額(百万円) 2,597 |
資金流入週間(百万円)※推計 -16 |
信託報酬率(税込) 1.353% |
カテゴリー 国内中型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 「京都関連企業」(京都府もしくは滋賀県に本社を置いている企業、同地域において雇用の創出など積極的に事業活動を行っている企業、同地域との関連の強い企業のいずれか)へ投資する。「京都関連企業」から、同地域に本社を置いている企業の時価総額上位20社の株式を対象として投資を行う「ベースポートフォリオ」と、それ以外の企業の株式を対象として投資を行う「セレクトポートフォリオ」を構築する。各計算期末の前営業日の基準価額に応じた金額の分配を目指す。ファミリーファンド方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 2025年05月15日 |
リターン1年(年率) 18.65% |
リターン3年(年率) 13.01% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.353% |
純資産総額(百万円) 2,597 |
シャープレシオ1年 1.96 |
シャープレシオ3年 1.12 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.353% |
純資産総額(百万円) 2,597 |
標準偏差1年 9.35% |
標準偏差3年 11.46% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.353% |
純資産総額(百万円) 2,597 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 100円 |
直近決算日 2025年05月15日 |
分配金利回り 1.16% |
純資産総額(百万円) 2,597 |
|
|
|
|
国内/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 38,474円 |
純資産総額(百万円) 7,738 |
資金流入週間(百万円)※推計 -16 |
信託報酬率(税込) 0.55% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ファンドコメント 日本の株式のうち、日経平均株価に採用されている銘柄を主要投資対象とし、ベンチマークである日経平均株価(日経225)に連動する投資成果をめざして運用。株式の実質組入比率は原則として高位を維持。運用の効率化を図るため、株価指数先物取引等を利用する場合がある。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月11日 |
リターン1年(年率) 20.07% |
リターン3年(年率) 21.74% |
リターン5年(年率) 15.64% |
リターン10年(年率) 11.43% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 7,738 |
シャープレシオ1年 1.41 |
シャープレシオ3年 1.5 |
シャープレシオ5年 1.02 |
シャープレシオ10年 0.71 |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 7,738 |
標準偏差1年 13.99% |
標準偏差3年 14.4% |
標準偏差5年 15.31% |
標準偏差10年 16.13% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 7,738 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 170円 |
直近決算日 2024年11月11日 |
分配金利回り 0.44% |
純資産総額(百万円) 7,738 |
|
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,170円 |
純資産総額(百万円) 19,696 |
資金流入週間(百万円)※推計 -16 |
信託報酬率(税込) 1.78399% |
カテゴリー 国際株式・インド(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、高成長が期待されるインドの企業が発行する株式および株式関連証券。また、インドにおいて重要な事業展開を行うインド以外の企業にも投資する場合がある。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -11.3% |
リターン3年(年率) 7.17% |
リターン5年(年率) 15.31% |
リターン10年(年率) 8.01% |
信託報酬率 1.78399% |
純資産総額(百万円) 19,696 |
シャープレシオ1年 -0.68 |
シャープレシオ3年 0.42 |
シャープレシオ5年 0.89 |
シャープレシオ10年 0.37 |
信託報酬率 1.78399% |
純資産総額(百万円) 19,696 |
標準偏差1年 17.34% |
標準偏差3年 16.63% |
標準偏差5年 17.1% |
標準偏差10年 21.58% |
信託報酬率 1.78399% |
純資産総額(百万円) 19,696 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 1,500円 |
直近決算日 2024年12月10日 |
分配金利回り 12.33% |
純資産総額(百万円) 19,696 |
|
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,387円 |
純資産総額(百万円) 1,102 |
資金流入週間(百万円)※推計 -16 |
信託報酬率(税込) 1.33499% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 限定追加型ファンド。主要投資対象は、日本を含む世界の株式(新興国の株式を含む)および債券。株式の実質的な組入比率を計画的に段階的に引き上げることで、買付時期の分散を図る。基準価額(支払済分配金(税引前)累計額加算せず)11,500円以上となった場合には、安定的な債券運用に切り替えることを基本とする。ファンドオブファンズ方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月11日 |
リターン1年(年率) -0.66% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.33499% |
純資産総額(百万円) 1,102 |
シャープレシオ1年 -7.19 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.33499% |
純資産総額(百万円) 1,102 |
標準偏差1年 0.16% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.33499% |
純資産総額(百万円) 1,102 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月11日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,102 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 32,973円 |
純資産総額(百万円) 5,995 |
資金流入週間(百万円)※推計 -16 |
信託報酬率(税込) 0.5225% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本を含む世界の伝統的資産(株式・債券)。基本資産配分比率は、明治安田アセットマネジメント株式会社の年金運用にて長年培われてきたアセットアロケーション手法を活用し、決定する。なお、基本資産配分比率は原則として年1回見直し、信託財産の成長と安定した収益の確保を目指す。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年12月02日 |
リターン1年(年率) 10.98% |
リターン3年(年率) 10.9% |
リターン5年(年率) 9.44% |
リターン10年(年率) 6.65% |
信託報酬率 0.5225% |
純資産総額(百万円) 5,995 |
シャープレシオ1年 1.66 |
シャープレシオ3年 1.41 |
シャープレシオ5年 1.24 |
シャープレシオ10年 0.83 |
信託報酬率 0.5225% |
純資産総額(百万円) 5,995 |
標準偏差1年 6.39% |
標準偏差3年 7.64% |
標準偏差5年 7.57% |
標準偏差10年 7.96% |
信託報酬率 0.5225% |
純資産総額(百万円) 5,995 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2024年12月02日 |
分配金利回り 0.06% |
純資産総額(百万円) 5,995 |
|
|
|
|
海外/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,905円 |
純資産総額(百万円) 1,929 |
資金流入週間(百万円)※推計 -16 |
信託報酬率(税込) 0.825% |
カテゴリー 国際REIT・特定地域(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。世界各国の不動産投資信託証券(REIT)を主要投資対象とする。REITへの実質的な投資にあたっては、各銘柄ごとの利回り水準、市況動向、流動性等を勘案しながら、収益性・成長性などの調査や割安分析などにより投資銘柄を選別する。原則として為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -5.89% |
リターン3年(年率) 2.9% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 1,929 |
シャープレシオ1年 -0.67 |
シャープレシオ3年 0.18 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 1,929 |
標準偏差1年 9.36% |
標準偏差3年 15% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 1,929 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月06日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,929 |
|
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,213円 |
純資産総額(百万円) 10,865 |
資金流入週間(百万円)※推計 -16 |
信託報酬率(税込) 0.671% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 限定追加型ファンド。国内外の企業が発行する円建ての債券(劣後債等を含む)、円建てのソブリン債(国債、国際機関債、政府関係機関ならびに地方自治体が発行する債券)を主要投資対象とする。投資する債券は、取得時においてBBB格相当以上(BBB-も含む)の格付けを取得している債券、もしくはそれらと同等の信用力を有すると判断される債券を投資対象とする。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月27日 |
リターン1年(年率) 0.57% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.671% |
純資産総額(百万円) 10,865 |
シャープレシオ1年 0.23 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.671% |
純資産総額(百万円) 10,865 |
標準偏差1年 0.76% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.671% |
純資産総額(百万円) 10,865 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 10,865 |
|
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 22,944円 |
純資産総額(百万円) 5,465 |
資金流入週間(百万円)※推計 -16 |
信託報酬率(税込) 0.88% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX |
ファンドコメント 主要投資対象は、東京証券取引所上場銘柄の株式。株価指数先物取引等の派生商品の活用により、取引コストや価格変動リスクを低減させるとともに、株式(現物)と株価指数先物取引を合計した実質組入比率を高位に保ち、ベンチマークである東証株価指数(TOPIX)との連動性の向上を図る。購入時無手数料。7月決算。 |
運用報告書 2025年07月18日 |
リターン1年(年率) 20.58% |
リターン3年(年率) 21.5% |
リターン5年(年率) 15.92% |
リターン10年(年率) 10% |
信託報酬率 0.88% |
純資産総額(百万円) 5,465 |
シャープレシオ1年 2.3 |
シャープレシオ3年 2.07 |
シャープレシオ5年 1.37 |
シャープレシオ10年 0.71 |
信託報酬率 0.88% |
純資産総額(百万円) 5,465 |
標準偏差1年 8.78% |
標準偏差3年 10.31% |
標準偏差5年 11.6% |
標準偏差10年 14% |
信託報酬率 0.88% |
純資産総額(百万円) 5,465 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 270円 |
直近決算日 2025年07月18日 |
分配金利回り 1.18% |
純資産総額(百万円) 5,465 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,360円 |
純資産総額(百万円) 5,365 |
資金流入週間(百万円)※推計 -17 |
信託報酬率(税込) 1.177% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、先進国の上場株式。北米、ユーロ圏、その他欧州、アジア・オセアニア(日本含む)にそれぞれ25%ずつを基本投資比率として、配当利回りおよび株価の安定的な成長に着目して分散投資。実質外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月25日決算。 |
運用報告書 2025年08月25日 |
リターン1年(年率) 19.05% |
リターン3年(年率) 17.89% |
リターン5年(年率) 18.06% |
リターン10年(年率) 9.39% |
信託報酬率 1.177% |
純資産総額(百万円) 5,365 |
シャープレシオ1年 2.27 |
シャープレシオ3年 2.07 |
シャープレシオ5年 1.61 |
シャープレシオ10年 0.66 |
信託報酬率 1.177% |
純資産総額(百万円) 5,365 |
標準偏差1年 8.21% |
標準偏差3年 8.57% |
標準偏差5年 11.18% |
標準偏差10年 14.2% |
信託報酬率 1.177% |
純資産総額(百万円) 5,365 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 30円 |
直近決算日 2025年10月27日 |
分配金利回り 2.51% |
純資産総額(百万円) 5,365 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,425円 |
純資産総額(百万円) 8,176 |
資金流入週間(百万円)※推計 -17 |
信託報酬率(税込) 1.573% |
カテゴリー 国内大型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 岐阜・愛知関連株式(岐阜県または愛知県に本社(これに準ずるものを含む)がある企業、岐阜県または愛知県に工場や店舗等があるなど岐阜県または愛知県の経済に貢献している企業)および明治安田高配当サステナビリティ日本株マザーファンド受益証券を主要投資対象とする。岐阜・愛知関連株式の運用においては、時価総額ならびに財務状況や流動性、バリュエーション等を考慮して銘柄を選定する。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月12日 |
リターン1年(年率) 18.66% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.573% |
純資産総額(百万円) 8,176 |
シャープレシオ1年 2.09 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.573% |
純資産総額(百万円) 8,176 |
標準偏差1年 8.75% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.573% |
純資産総額(百万円) 8,176 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月12日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 8,176 |
|
|
|
|
新興国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,001円 |
純資産総額(百万円) 444 |
資金流入週間(百万円)※推計 -17 |
信託報酬率(税込) 1.826% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、アセアン加盟国の中でも、現在、特に高い成長が見込まれる3カ国(ベトナム、インドネシア、フィリピン)の株式。銘柄選定にあたっては、企業収益の成長性や財務健全性などを勘案して厳選し、安定した収益の確保を図ることを目的として運用を行う。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 2025年05月21日 |
リターン1年(年率) -4.51% |
リターン3年(年率) 4.93% |
リターン5年(年率) 13.31% |
リターン10年(年率) 5.31% |
信託報酬率 1.826% |
純資産総額(百万円) 444 |
シャープレシオ1年 -0.32 |
シャープレシオ3年 0.38 |
シャープレシオ5年 0.9 |
シャープレシオ10年 0.3 |
信託報酬率 1.826% |
純資産総額(百万円) 444 |
標準偏差1年 15.59% |
標準偏差3年 12.7% |
標準偏差5年 14.77% |
標準偏差10年 17.36% |
信託報酬率 1.826% |
純資産総額(百万円) 444 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 100円 |
直近決算日 2025年05月21日 |
分配金利回り 1.43% |
純資産総額(百万円) 444 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,724円 |
純資産総額(百万円) 4,342 |
資金流入週間(百万円)※推計 -17 |
信託報酬率(税込) 1.01049% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、「国内株式」、「国内債券」、「国内リート」、「先進国株式」、「先進国債券」、「先進国リート」、「新興国株式」、「新興国債券」に分散投資を行う。最適と判断する基本資産配分比率に基づき、基準価額の大幅な下落を抑えることをめざす。安定した分配金の支払いをめざし、目標分配額を定め、資産の成長性を重視した運用を行う。為替の部分ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 2025年07月15日 |
リターン1年(年率) 7.01% |
リターン3年(年率) 10.91% |
リターン5年(年率) 8.22% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.01049% |
純資産総額(百万円) 4,342 |
シャープレシオ1年 1.19 |
シャープレシオ3年 1.6 |
シャープレシオ5年 1.12 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.01049% |
純資産総額(百万円) 4,342 |
標準偏差1年 5.56% |
標準偏差3年 6.71% |
標準偏差5年 7.31% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.01049% |
純資産総額(百万円) 4,342 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 60円 |
直近決算日 2025年09月16日 |
分配金利回り 3.07% |
純資産総額(百万円) 4,342 |
|
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,970円 |
純資産総額(百万円) 4,103 |
資金流入週間(百万円)※推計 -17 |
信託報酬率(税込) 1.694% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・複数国(H) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・エマージング・マーケット・ボンド・インデックスグローバル・ディバーシファイド指数(円ヘッジベース) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・エマージング・マーケット・ボンド・インデックスグローバル・ディバーシファイド指数(円ヘッジベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は、米ドル建てを中心とした世界のエマージング債券等。 ポートフォリオの実質的な平均デュレーションは3年以上8年以内で調整し、平均格付けは「B-格」相当以上を維持する。原則として、為替ヘッジを行う。ベンチマークは、JPモルガンEMBIグローバル・ダイバーシファイド(円ヘッジベース)。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月20日決算。 |
運用報告書 2025年05月20日 |
リターン1年(年率) 4.21% |
リターン3年(年率) 6.8% |
リターン5年(年率) -1.29% |
リターン10年(年率) 1.12% |
信託報酬率 1.694% |
純資産総額(百万円) 4,103 |
シャープレシオ1年 0.86 |
シャープレシオ3年 0.95 |
シャープレシオ5年 -0.16 |
シャープレシオ10年 0.12 |
信託報酬率 1.694% |
純資産総額(百万円) 4,103 |
標準偏差1年 4.47% |
標準偏差3年 7.01% |
標準偏差5年 8.51% |
標準偏差10年 8.93% |
信託報酬率 1.694% |
純資産総額(百万円) 4,103 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年10月20日 |
分配金利回り 1.57% |
純資産総額(百万円) 4,103 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 3,843円 |
純資産総額(百万円) 3,034 |
資金流入週間(百万円)※推計 -17 |
信託報酬率(税込) 1.705% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 主要投資対象は、アジア・オセアニア地域および国内の債券。各投資信託証券の組入比率は、収益性、投資対象国の債券市場の利回り水準と流動性、金利および為替動向等を勘案して決定する。三重県の次世代育成、社会福祉向上、環境保護等に関連した取組みおよび施設等に信託報酬から寄付を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月20日決算。 |
運用報告書 2025年07月22日 |
リターン1年(年率) 1.67% |
リターン3年(年率) 4.73% |
リターン5年(年率) 4% |
リターン10年(年率) 2.53% |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 3,034 |
シャープレシオ1年 0.21 |
シャープレシオ3年 0.58 |
シャープレシオ5年 0.49 |
シャープレシオ10年 0.31 |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 3,034 |
標準偏差1年 6.05% |
標準偏差3年 7.9% |
標準偏差5年 7.99% |
標準偏差10年 8.15% |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 3,034 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年10月20日 |
分配金利回り 3.12% |
純資産総額(百万円) 3,034 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,517円 |
純資産総額(百万円) 4,383 |
資金流入週間(百万円)※推計 -17 |
信託報酬率(税込) 1.92% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、内外の債券および株式等(不動産投資信託証券等を含む)。資産配分比率は、国内株式20%、外国株式20%、国内債券45%、外国債券15%を基本とし、資産配分比率、組入れの決定にあたっては株式会社大和ファンド・コンサルティングの投資助言を受ける。原則、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 2025年06月16日 |
リターン1年(年率) 3.41% |
リターン3年(年率) 7% |
リターン5年(年率) 5.56% |
リターン10年(年率) 4.29% |
信託報酬率 1.92% |
純資産総額(百万円) 4,383 |
シャープレシオ1年 0.7 |
シャープレシオ3年 1.2 |
シャープレシオ5年 0.94 |
シャープレシオ10年 0.67 |
信託報酬率 1.92% |
純資産総額(百万円) 4,383 |
標準偏差1年 4.32% |
標準偏差3年 5.72% |
標準偏差5年 5.83% |
標準偏差10年 6.36% |
信託報酬率 1.92% |
純資産総額(百万円) 4,383 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,383 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,133円 |
純資産総額(百万円) 263 |
資金流入週間(百万円)※推計 -17 |
信託報酬率(税込) 0.7425% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。指定投資信託証券への投資を通じて、日本を除く先進国の株式を主要投資対象とし、クオリティを重視したアクティブ運用を行う。指定投資信託証券は、継続的にモニタリングを行い必要な場合は入替えも行う。原則として対円での為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。7月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2.78% |
リターン3年(年率) 7.78% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.7425% |
純資産総額(百万円) 263 |
シャープレシオ1年 -0.34 |
シャープレシオ3年 0.65 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.7425% |
純資産総額(百万円) 263 |
標準偏差1年 9.4% |
標準偏差3年 11.84% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.7425% |
純資産総額(百万円) 263 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月31日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 263 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,891円 |
純資産総額(百万円) 1,504 |
資金流入週間(百万円)※推計 -17 |
信託報酬率(税込) 1.815% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米国の国債、アセットバック証券等の高格付債や転換社債等の株式関連債およびハイ・イールド債が主要投資対象。景気や金利の局面に応じ、高格付債、株式関連債、ハイ・イールド債の効果的な組合せを図る。組入債券がデフォルトした場合、速やかに売却することを基本。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 2025年07月30日 |
リターン1年(年率) 9.35% |
リターン3年(年率) 7.17% |
リターン5年(年率) 8.65% |
リターン10年(年率) 6.84% |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 1,504 |
シャープレシオ1年 0.84 |
シャープレシオ3年 0.7 |
シャープレシオ5年 0.98 |
シャープレシオ10年 0.76 |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 1,504 |
標準偏差1年 10.58% |
標準偏差3年 10.12% |
標準偏差5年 8.77% |
標準偏差10年 8.98% |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 1,504 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 140円 |
直近決算日 2025年07月30日 |
分配金利回り 2.02% |
純資産総額(百万円) 1,504 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 30,041円 |
純資産総額(百万円) 4,130 |
資金流入週間(百万円)※推計 -17 |
信託報酬率(税込) 2.123% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIワールド・インデックス(税引前配当金込・円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIワールド・インデックス(税引前配当金込・円換算ベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本を含む世界各国の株式。ボトムアップ・アプローチを重視した個別企業分析に基づき高成長企業を選定し、利益成長性と比較して妥当と判断される株価水準で分散投資。為替ヘッジは行わない。ベンチマークはMSCIワールド・インデックス(税引前配当金込/円ベース)。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 2025年07月31日 |
リターン1年(年率) 16.63% |
リターン3年(年率) 22.25% |
リターン5年(年率) 19.95% |
リターン10年(年率) 12.6% |
信託報酬率 2.123% |
純資産総額(百万円) 4,130 |
シャープレシオ1年 1.07 |
シャープレシオ3年 1.53 |
シャープレシオ5年 1.36 |
シャープレシオ10年 0.77 |
信託報酬率 2.123% |
純資産総額(百万円) 4,130 |
標準偏差1年 15.1% |
標準偏差3年 14.5% |
標準偏差5年 14.67% |
標準偏差10年 16.27% |
信託報酬率 2.123% |
純資産総額(百万円) 4,130 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 850円 |
直近決算日 2025年07月31日 |
分配金利回り 5.66% |
純資産総額(百万円) 4,130 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,100円 |
純資産総額(百万円) 4,770 |
資金流入週間(百万円)※推計 -17 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界の不動産投資信託証券および不動産関連株式等に投資を行う。データを活用し、不動産市場の変化を捉えることで、経済・社会の変化から恩恵を受けることが期待される銘柄を選定する。ポートフォリオの構築には、ESG分析、バリュエーション分析を実施する。毎決算日の前営業日の基準価額に応じ、所定の金額の分配をめざす。実質組入外貨建資産については、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月20日決算。 |
運用報告書 2025年03月21日 |
リターン1年(年率) 0.92% |
リターン3年(年率) 8.23% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 4,770 |
シャープレシオ1年 0.05 |
シャープレシオ3年 0.62 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 4,770 |
標準偏差1年 10.1% |
標準偏差3年 12.99% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 4,770 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 50円 |
直近決算日 2025年10月20日 |
分配金利回り 3.6% |
純資産総額(百万円) 4,770 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,277円 |
純資産総額(百万円) 14,137 |
資金流入週間(百万円)※推計 -17 |
信託報酬率(税込) 1.50999% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 運用実績のある3つのファンドへの投資を通じて、主として米国ジニーメイ・パス・スルー証券(米国政府抵当金庫が期日通りの元利金支払を保証する債券)等の米国高格付け証券へ投資。インカムゲインを中心として長期的に安定した収益の獲得を目指す。原則として為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月15日決算。 |
運用報告書 2025年03月17日 |
リターン1年(年率) 5.81% |
リターン3年(年率) 4.14% |
リターン5年(年率) 6% |
リターン10年(年率) 2.41% |
信託報酬率 1.50999% |
純資産総額(百万円) 14,137 |
シャープレシオ1年 0.61 |
シャープレシオ3年 0.45 |
シャープレシオ5年 0.78 |
シャープレシオ10年 0.32 |
信託報酬率 1.50999% |
純資産総額(百万円) 14,137 |
標準偏差1年 8.89% |
標準偏差3年 8.83% |
標準偏差5年 7.62% |
標準偏差10年 7.33% |
信託報酬率 1.50999% |
純資産総額(百万円) 14,137 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 9円 |
直近決算日 2025年10月15日 |
分配金利回り 1.16% |
純資産総額(百万円) 14,137 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,048円 |
純資産総額(百万円) 3,315 |
資金流入週間(百万円)※推計 -17 |
信託報酬率(税込) 1.66199% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 新興国を含む世界各国の企業の株式を実質的な主要投資対象とする。ボトムアップ型のファンダメンタル分析に基づき、持続的に資本コストを上回る魅力的な資本利益率を生み出し、スチュワードシップへの優れた取り組みを見せる企業の株式に投資を行う。原則として純資産総額を米ドル換算した額とほぼ同額程度の米ドル売り円買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.48% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.66199% |
純資産総額(百万円) 3,315 |
シャープレシオ1年 -0.19 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.66199% |
純資産総額(百万円) 3,315 |
標準偏差1年 10.13% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.66199% |
純資産総額(百万円) 3,315 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年06月16日 |
分配金利回り 0.17% |
純資産総額(百万円) 3,315 |
|
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,205円 |
純資産総額(百万円) 4,857 |
資金流入週間(百万円)※推計 -17 |
信託報酬率(税込) 1.485% |
カテゴリー 国際株式・インド(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主としてインドの金融商品取引所に上場している、あるいはその他の金融商品取引所またはそれに準ずる市場で取引されているインドの企業または同国において関連する事業を展開する企業の株式、預託証券、優先株式ならびに株価に連動する効果を有する有価証券、投資信託証券等に投資する。銘柄選定にあたっては、事業内容、成長性、収益性、財務健全性などを勘案して厳選する。原則として為替ヘッジを行わない。3、6、9、12月決算。 |
運用報告書 2025年06月20日 |
リターン1年(年率) -0.77% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.485% |
純資産総額(百万円) 4,857 |
シャープレシオ1年 -0.09 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.485% |
純資産総額(百万円) 4,857 |
標準偏差1年 12.87% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.485% |
純資産総額(百万円) 4,857 |
決算頻度/決算月 四半期/3,6,9,12 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月22日 |
分配金利回り 1.41% |
純資産総額(百万円) 4,857 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,098円 |
純資産総額(百万円) 6,878 |
資金流入週間(百万円)※推計 -17 |
信託報酬率(税込) 1.87% |
カテゴリー 国内中型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本の上場株式。配当利回り等を勘案して絞られた投資候補銘柄の中から、独自の調査分析に基づいて理論的株価と市場価格を比較して割安となっている銘柄に投資。安定した配当収入を確保するためにポートフォリオ全体の配当利回りの水準を勘案し、組入銘柄を選定。ファミリーファンド方式で運用。1、4、7、10月決算。 |
運用報告書 2025年04月08日 |
リターン1年(年率) 22.98% |
リターン3年(年率) 23.07% |
リターン5年(年率) 20.66% |
リターン10年(年率) 10.42% |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 6,878 |
シャープレシオ1年 2.66 |
シャープレシオ3年 2.71 |
シャープレシオ5年 2.01 |
シャープレシオ10年 0.7 |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 6,878 |
標準偏差1年 8.5% |
標準偏差3年 8.47% |
標準偏差5年 10.27% |
標準偏差10年 14.78% |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 6,878 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 100円 |
直近決算日 2025年10月08日 |
分配金利回り 12.4% |
純資産総額(百万円) 6,878 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,590円 |
純資産総額(百万円) 4,568 |
資金流入週間(百万円)※推計 -17 |
信託報酬率(税込) 1.78% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、国内と先進国の株式・債券・リート(不動産投資信託)、および新興国の株式・債券の8資産。目標リスク水準(年率標準偏差=5%)に応じて各資産の基本資産配分比率を決定し、この比率に基づき、指定投資信託証券の中から選定した投資信託証券に投資を行う。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 2025年08月13日 |
リターン1年(年率) -0.17% |
リターン3年(年率) 2.4% |
リターン5年(年率) 2.28% |
リターン10年(年率) 1.51% |
信託報酬率 1.78% |
純資産総額(百万円) 4,568 |
シャープレシオ1年 -0.21 |
シャープレシオ3年 0.56 |
シャープレシオ5年 0.5 |
シャープレシオ10年 0.33 |
信託報酬率 1.78% |
純資産総額(百万円) 4,568 |
標準偏差1年 2.74% |
標準偏差3年 4.05% |
標準偏差5年 4.4% |
標準偏差10年 4.51% |
信託報酬率 1.78% |
純資産総額(百万円) 4,568 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年08月13日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,568 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,680円 |
純資産総額(百万円) 2,743 |
資金流入週間(百万円)※推計 -17 |
信託報酬率(税込) 1.089% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 内外の株式(熊本県関連企業)、本邦の企業およびその子会社等(海外子会社等を含む)または政府系機関・地方自治体等の発行する、主に米ドルを中心とした先進国通貨建ての債券(日系外債)、および国内の不動産投資信託証券(J-REIT)に投資を行う。基本投資割合は、国内の株式25%程度、日系外債50%程度、J-REIT25%程度。原則として、為替の部分ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月15日 |
リターン1年(年率) 8.52% |
リターン3年(年率) 6.2% |
リターン5年(年率) 4.57% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.089% |
純資産総額(百万円) 2,743 |
シャープレシオ1年 1.57 |
シャープレシオ3年 1.13 |
シャープレシオ5年 0.72 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.089% |
純資産総額(百万円) 2,743 |
標準偏差1年 5.2% |
標準偏差3年 5.36% |
標準偏差5年 6.24% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.089% |
純資産総額(百万円) 2,743 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,743 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 37,059円 |
純資産総額(百万円) 4,878 |
資金流入週間(百万円)※推計 -17 |
信託報酬率(税込) 1.221% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、日本を含む世界の「ゲームおよびeスポーツ」関連株式(DR(預託証券)を含む)に投資する。ポートフォリオの構築にあたっては、投資対象銘柄の中から、テーマ関連事業の売上高やテーマ関連事業売上高の総売上高に占める比率の見直し等を勘案し、10から20銘柄程度を組入銘柄として選定する。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月30日 |
リターン1年(年率) 78.64% |
リターン3年(年率) 43.29% |
リターン5年(年率) 20.11% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.221% |
純資産総額(百万円) 4,878 |
シャープレシオ1年 5.49 |
シャープレシオ3年 2.42 |
シャープレシオ5年 0.89 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.221% |
純資産総額(百万円) 4,878 |
標準偏差1年 14.25% |
標準偏差3年 17.85% |
標準偏差5年 22.59% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.221% |
純資産総額(百万円) 4,878 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月30日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,878 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,133円 |
純資産総額(百万円) 5,635 |
資金流入週間(百万円)※推計 -17 |
信託報酬率(税込) 1.80599% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、新興国を含む世界各国の国債、政府機関債、社債等(現地通貨建て含む)。インカムゲイン、キャピタルゲインおよび通貨の利益を総合した、米ドルベースでのトータルリターンの最大化をめざす。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 2025年05月13日 |
リターン1年(年率) 5.54% |
リターン3年(年率) 7.75% |
リターン5年(年率) 5.95% |
リターン10年(年率) 1.98% |
信託報酬率 1.80599% |
純資産総額(百万円) 5,635 |
シャープレシオ1年 0.76 |
シャープレシオ3年 1.14 |
シャープレシオ5年 0.85 |
シャープレシオ10年 0.19 |
信託報酬率 1.80599% |
純資産総額(百万円) 5,635 |
標準偏差1年 6.79% |
標準偏差3年 6.7% |
標準偏差5年 6.93% |
標準偏差10年 10.33% |
信託報酬率 1.80599% |
純資産総額(百万円) 5,635 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年05月13日 |
分配金利回り 0.1% |
純資産総額(百万円) 5,635 |
|
|
|
|
日本/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,053円 |
純資産総額(百万円) 7,428 |
資金流入週間(百万円)※推計 -17 |
信託報酬率(税込) 0.44% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ファンドコメント NOMURA-BPI総合指数に採用されている日本の公社債を主要投資対象とし、ベンチマークである同指数に概ね連動する投資成果をめざす。対象インデックスとの連動性を維持するため、先物取引等を利用し公社債の実質投資比率が100%を超える場合がある。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月27日 |
リターン1年(年率) -5.58% |
リターン3年(年率) -3.16% |
リターン5年(年率) -2.78% |
リターン10年(年率) -1.04% |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 7,428 |
シャープレシオ1年 -2.94 |
シャープレシオ3年 -1.1 |
シャープレシオ5年 -1.14 |
シャープレシオ10年 -0.46 |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 7,428 |
標準偏差1年 2.04% |
標準偏差3年 3.01% |
標準偏差5年 2.51% |
標準偏差10年 2.36% |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 7,428 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 7,428 |
|
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,902円 |
純資産総額(百万円) 640 |
資金流入週間(百万円)※推計 -17 |
信託報酬率(税込) 1.3145% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 「米国株式プレミアムキャリー戦略」のパフォーマンスを享受することで、投資信託財産の中長期的な成長を目指す。実質組入外貨建資産は、担保付スワップ取引における「米国株式プレミアムキャリー戦略」のリターン(損益)部分等のみとなるため、為替変動リスクは限定される。ファンドオブファンズ方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月23日 |
リターン1年(年率) -1.74% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.3145% |
純資産総額(百万円) 640 |
シャープレシオ1年 -0.69 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.3145% |
純資産総額(百万円) 640 |
標準偏差1年 3.09% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.3145% |
純資産総額(百万円) 640 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月23日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 640 |
|
|
|
|
インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,690円 |
純資産総額(百万円) 4,635 |
資金流入週間(百万円)※推計 -17 |
信託報酬率(税込) 1.705% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 -- |
ベンチマーク/連動指数 -- |
ファンドコメント -- |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 20.07% |
リターン3年(年率) 21.74% |
リターン5年(年率) 15.31% |
リターン10年(年率) 10.65% |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 4,635 |
シャープレシオ1年 1.41 |
シャープレシオ3年 1.5 |
シャープレシオ5年 1 |
シャープレシオ10年 0.66 |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 4,635 |
標準偏差1年 13.98% |
標準偏差3年 14.4% |
標準偏差5年 15.3% |
標準偏差10年 16.11% |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 4,635 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2024年11月07日 |
分配金利回り 0.03% |
純資産総額(百万円) 4,635 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,512円 |
純資産総額(百万円) 2,675 |
資金流入週間(百万円)※推計 -17 |
信託報酬率(税込) 1.573% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント S&P500指数の構成銘柄のうち、大多数の企業が研究開発への支出額を公表している産業グループに属する銘柄を主要投資対象とし、U.S. Innovation Indexの動きを概ね捉える投資成果を目指してポートフォリオを構築する。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月運用。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.573% |
純資産総額(百万円) 2,675 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.573% |
純資産総額(百万円) 2,675 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.573% |
純資産総額(百万円) 2,675 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 2,675 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 6,780円 |
純資産総額(百万円) 1,776 |
資金流入週間(百万円)※推計 -18 |
信託報酬率(税込) 2.0185% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、世界の金融機関が発行するCoCo債等のハイブリッド証券へ投資を行うとともに、円に対する米ドルのカバードコール戦略を活用し、安定的な配当等収益の確保を目指す。信用リスク等に注視しながら組入銘柄の選定を行う。ハイブリッド証券運用において高い専門性を有するピムコ社が実質的な運用を行う。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月17日決算。 |
運用報告書 2025年08月18日 |
リターン1年(年率) 8.12% |
リターン3年(年率) 6.99% |
リターン5年(年率) 5.42% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 2.0185% |
純資産総額(百万円) 1,776 |
シャープレシオ1年 1.26 |
シャープレシオ3年 0.88 |
シャープレシオ5年 0.73 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 2.0185% |
純資産総額(百万円) 1,776 |
標準偏差1年 6.15% |
標準偏差3年 7.77% |
標準偏差5年 7.32% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 2.0185% |
純資産総額(百万円) 1,776 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年10月17日 |
分配金利回り 1.77% |
純資産総額(百万円) 1,776 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 28,789円 |
純資産総額(百万円) 917 |
資金流入週間(百万円)※推計 -18 |
信託報酬率(税込) 1.43% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント ライフサイクルやリスク許容度に応じて、3つのファンド(安定型・成長型・積極型)から選択可能。日本株式45%、日本債券15%、海外株式25%、海外債券10%、および短期資産5%を基本配分比率として分散投資を行い、信託財産の中長期的な成長を目指して運用。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月18日 |
リターン1年(年率) 15.04% |
リターン3年(年率) 15.38% |
リターン5年(年率) 12.69% |
リターン10年(年率) 7.86% |
信託報酬率 1.43% |
純資産総額(百万円) 917 |
シャープレシオ1年 1.91 |
シャープレシオ3年 1.77 |
シャープレシオ5年 1.42 |
シャープレシオ10年 0.77 |
信託報酬率 1.43% |
純資産総額(百万円) 917 |
標準偏差1年 7.67% |
標準偏差3年 8.61% |
標準偏差5年 8.88% |
標準偏差10年 10.13% |
信託報酬率 1.43% |
純資産総額(百万円) 917 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 400円 |
直近決算日 2024年11月18日 |
分配金利回り 1.39% |
純資産総額(百万円) 917 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,370円 |
純資産総額(百万円) 2,992 |
資金流入週間(百万円)※推計 -18 |
信託報酬率(税込) 0.9075% |
カテゴリー 国際債券・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に米国地方債に投資する。高いインカムゲインの獲得を目指し、主に各銘柄の信用リスクや、相対価値の魅力度に着目してポートフォリオを構築する。原則として、取得時においてS&P、ムーディーズ、フィッチ・レーティングスのうち1社以上の格付機関から投資適格(BBB-/Baa3)以上の格付けが付与された公社債を主要な投資対象とする。原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 2025年06月16日 |
リターン1年(年率) -2.87% |
リターン3年(年率) -0.14% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.9075% |
純資産総額(百万円) 2,992 |
シャープレシオ1年 -0.58 |
シャープレシオ3年 -0.04 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.9075% |
純資産総額(百万円) 2,992 |
標準偏差1年 5.71% |
標準偏差3年 7.22% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.9075% |
純資産総額(百万円) 2,992 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,992 |
|
|
|
|
国内/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,802円 |
純資産総額(百万円) 11,908 |
資金流入週間(百万円)※推計 -18 |
信託報酬率(税込) 1.2475% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本の取引所に上場(これに準ずるものを含む)されているJ-REIT。J-REIT市場における時価総額構成比を基本としつつ、流動性・信用力などを勘案して各銘柄に対する投資比率を適宜調整し、市場全体の中長期的な動きを概ね捉える。円建て資産を、原則として対豪ドルで為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月25日決算。 |
運用報告書 2025年04月25日 |
リターン1年(年率) 15.04% |
リターン3年(年率) 8.21% |
リターン5年(年率) 13.09% |
リターン10年(年率) 8.04% |
信託報酬率 1.2475% |
純資産総額(百万円) 11,908 |
シャープレシオ1年 1.29 |
シャープレシオ3年 0.68 |
シャープレシオ5年 0.79 |
シャープレシオ10年 0.42 |
信託報酬率 1.2475% |
純資産総額(百万円) 11,908 |
標準偏差1年 11.37% |
標準偏差3年 11.83% |
標準偏差5年 16.45% |
標準偏差10年 18.91% |
信託報酬率 1.2475% |
純資産総額(百万円) 11,908 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 55円 |
直近決算日 2025年10月27日 |
分配金利回り 6.11% |
純資産総額(百万円) 11,908 |
|
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,303円 |
純資産総額(百万円) 2,338 |
資金流入週間(百万円)※推計 -18 |
信託報酬率(税込) 0.9075% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 限定追加型ファンド。主として世界各国・地域の米ドル建ておよびユーロ建ての債券(投資適格未満を含む)に投資する。債券への投資にあたっては、投資適格の債券を中心に、原則として信託期間終了日前に満期を迎える債券に投資し、満期まで保有する「持ち切り」による運用を行う。外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行い、為替変動リスクの低減を図る。6月決算。 |
運用報告書 2025年06月25日 |
リターン1年(年率) 1.27% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.9075% |
純資産総額(百万円) 2,338 |
シャープレシオ1年 0.94 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.9075% |
純資産総額(百万円) 2,338 |
標準偏差1年 0.92% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.9075% |
純資産総額(百万円) 2,338 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年06月25日 |
分配金利回り 0.19% |
純資産総額(百万円) 2,338 |
|
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,304円 |
純資産総額(百万円) 2,538 |
資金流入週間(百万円)※推計 -18 |
信託報酬率(税込) 2.04899% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 主要投資対象は、米国に本社を有するか事業展開を行っている企業で、米国で上場あるいは取引されている小型株。高い参入障壁を有し、持続的な成長が期待できるハイクオリティ企業を徹底的なボトム・アップ・リサーチによって選択し、信託財産の中長期的な成長を目指す。原則として、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月24日決算。 |
運用報告書 2025年07月24日 |
リターン1年(年率) -3.4% |
リターン3年(年率) 7.98% |
リターン5年(年率) 12.71% |
リターン10年(年率) 10.02% |
信託報酬率 2.04899% |
純資産総額(百万円) 2,538 |
シャープレシオ1年 -0.21 |
シャープレシオ3年 0.46 |
シャープレシオ5年 0.77 |
シャープレシオ10年 0.55 |
信託報酬率 2.04899% |
純資産総額(百万円) 2,538 |
標準偏差1年 18.23% |
標準偏差3年 17.19% |
標準偏差5年 16.34% |
標準偏差10年 18.2% |
信託報酬率 2.04899% |
純資産総額(百万円) 2,538 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年10月24日 |
分配金利回り 9.35% |
純資産総額(百万円) 2,538 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 3,508円 |
純資産総額(百万円) 3,767 |
資金流入週間(百万円)※推計 -18 |
信託報酬率(税込) 1.76% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、格付が投資適格未満(BB格相当以下)の米ドル建社債(米国ハイイールド債券)。国内の公社債への投資も行い、安定的な収益の確保と信託財産の中長期的な成長を目指す。米ドル建資産に対し、原則として米ドル売り、豪ドル買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月20日決算。 |
運用報告書 2025年05月20日 |
リターン1年(年率) 3.29% |
リターン3年(年率) 8.98% |
リターン5年(年率) 8.03% |
リターン10年(年率) 4.91% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 3,767 |
シャープレシオ1年 0.38 |
シャープレシオ3年 0.95 |
シャープレシオ5年 0.69 |
シャープレシオ10年 0.37 |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 3,767 |
標準偏差1年 7.59% |
標準偏差3年 9.3% |
標準偏差5年 11.47% |
標準偏差10年 13.13% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 3,767 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年10月20日 |
分配金利回り 3.42% |
純資産総額(百万円) 3,767 |
|
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,816円 |
純資産総額(百万円) 2,381 |
資金流入週間(百万円)※推計 -18 |
信託報酬率(税込) 1.8975% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米国の金融商品取引所上場および店頭登録等の株式等に投資する。徹底した個別企業調査を通じて、利益成長の持続性についての確信度が高い銘柄に投資を行う。ポートフォリオの構築にあたっては、確信度の高い銘柄に対して厳選投資を行う。計算期末の前営業日の基準価額に応じ、所定の金額の分配をめざす。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月21日決算。 |
運用報告書 2025年03月21日 |
リターン1年(年率) 14.64% |
リターン3年(年率) 18.11% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.8975% |
純資産総額(百万円) 2,381 |
シャープレシオ1年 0.79 |
シャープレシオ3年 0.95 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.8975% |
純資産総額(百万円) 2,381 |
標準偏差1年 18.14% |
標準偏差3年 18.91% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.8975% |
純資産総額(百万円) 2,381 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 100円 |
直近決算日 2025年10月21日 |
分配金利回り 9.25% |
純資産総額(百万円) 2,381 |
|
|
4251-4300件を表示(全5725件)