logo
日経平均 TOPIX NYダウ ナスダック ドル・円 もっと見る>
用語解説

ファンド検索結果

検索結果5723件見つかりました。

検索条件

スナップ

ショット

基本情報

リターン

シャープ

レシオ

標準偏差

分配金

表示項目

表示順

4601-4650件を表示(全5723件)

  • 前へ |

  • 1
  • 2
  • ...

  • 91
  • 92
  • 93

  • 94
  • 95
  • ...

  • 114
  • 115
  • | 次へ

選択をクリア

項目をチェックして選択(※5つまで選択可)

比較する

ファンド名

基準価額/騰落

▲

▼

純資産総額(百万円)

▲

▼

資金流入週間

(百万円)※推計

▲

▼

信託報酬率(税込)

▲

▼

カテゴリー

ベンチマーク/連動指数

ベンチマーク/連動指数

ファンドコメント

目論見書

運用報告書

リターン

1年

▲

▼

リターン

3年(年率)

▲

▼

リターン

5年(年率)

▲

▼

リターン

10年(年率)

▲

▼

信託報酬率

▲

▼

純資産総額

(百万円)

▲

▼

シャープ

レシオ1年

▲

▼

シャープ

レシオ3年

▲

▼

シャープ

レシオ5年

▲

▼

シャープ

レシオ10年

▲

▼

信託報酬率

▲

▼

純資産総額

(百万円)

▲

▼

標準偏差1年

▲

▼

標準偏差3年(年率)

▲

▼

標準偏差5年(年率)

▲

▼

標準偏差10年(年率)

▲

▼

信託報酬率

▲

▼

純資産総額

(百万円)

▲

▼

決算頻度

決算月

直近

分配金

直近

決算日

分配金

利回り

▲

▼

純資産総額(百万円)

▲

▼

販売会社

比較

複合

アクティブ

成長

つみ

比較

販売会社

DCニッセイ ワールドセレクトF(安定型)

基準価額/騰落

11,245円
-0.13%

純資産総額(百万円)

18,513

資金流入週間(百万円)※推計

-39

信託報酬率(税込)

0.154%

カテゴリー

安定

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

4つのマザーファンドを通じて、バランス運用を行い、国内外の株式市場および債券市場の動きを捉えることをめざす。投資比率は、国内株式インデックス5%、国内債券パッシブ60%、外国株式インデックス5%、外国債券インデックス25%、短期金融資産5%を基本とする。短期間での見直しは原則として行わず、それぞれ上下5%未満に変動幅を抑制する。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年02月21日

リターン1年(年率)

-1.6%

リターン3年(年率)

1.45%

リターン5年(年率)

1.56%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.154%

純資産総額(百万円)

18,513

シャープレシオ1年

-0.59

シャープレシオ3年

0.33

シャープレシオ5年

0.43

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.154%

純資産総額(百万円)

18,513

標準偏差1年

3.26%

標準偏差3年

4.01%

標準偏差5年

3.46%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.154%

純資産総額(百万円)

18,513

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年02月21日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

18,513

先進/株

アクティブ

比較

販売会社

世界水資源関連株式ファンド

基準価額/騰落

12,128円
+0.36%

純資産総額(百万円)

3,431

資金流入週間(百万円)※推計

-39

信託報酬率(税込)

1.936%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

日本を含む世界の水に関連する事業(水インフラ、水処理・効率化および水道事業)を行う企業の株式に投資を行い、信託財産の成長をめざす。水に関連する事業を行なう企業の株式への投資割合は、常にファンドの純資産総額の75%以上とする。為替変動リスクを回避するための為替ヘッジは原則として行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。4、10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-0.28%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.936%

純資産総額(百万円)

3,431

シャープレシオ1年

-0.05

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.936%

純資産総額(百万円)

3,431

標準偏差1年

11.44%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.936%

純資産総額(百万円)

3,431

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年04月02日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

3,431

国内/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

DIAM 新興企業日本株ファンド

基準価額/騰落

20,514円
+0.43%

純資産総額(百万円)

10,173

資金流入週間(百万円)※推計

-39

信託報酬率(税込)

1.738%

カテゴリー

国内中型グロース

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として、今後値上がりが期待できる国内の新興企業に投資することにより、信託財産の中長期的な成長を目的として、積極的な運用を行う。徹底した企業分析、銘柄調査によって新興企業を厳選。トップダウンアプローチにより現在の相場局面を判断し、これに応じた最適と考えられる業種や銘柄とその投資比率を決定。5月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年05月15日

リターン1年(年率)

6.75%

リターン3年(年率)

11.44%

リターン5年(年率)

5.51%

リターン10年(年率)

4.12%

信託報酬率

1.738%

純資産総額(百万円)

10,173

シャープレシオ1年

0.58

シャープレシオ3年

0.77

シャープレシオ5年

0.32

シャープレシオ10年

0.24

信託報酬率

1.738%

純資産総額(百万円)

10,173

標準偏差1年

11.06%

標準偏差3年

14.77%

標準偏差5年

17.28%

標準偏差10年

17.34%

信託報酬率

1.738%

純資産総額(百万円)

10,173

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年05月15日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

10,173

国内/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

京都企業株式ファンド(予想分配金提示型)

基準価額/騰落

11,329円
-0.74%

純資産総額(百万円)

2,439

資金流入週間(百万円)※推計

-39

信託報酬率(税込)

1.353%

カテゴリー

国内中型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

「京都関連企業」(京都府もしくは滋賀県に本社を置いている企業、同地域において雇用の創出など積極的に事業活動を行っている企業、同地域との関連の強い企業のいずれか)へ投資する。「京都関連企業」から、同地域に本社を置いている企業の時価総額上位20社の株式を対象として投資を行う「ベースポートフォリオ」と、それ以外の企業の株式を対象として投資を行う「セレクトポートフォリオ」を構築する。各計算期末の前営業日の基準価額に応じた金額の分配を目指す。ファミリーファンド方式で運用。5、11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年11月15日

リターン1年(年率)

0.61%

リターン3年(年率)

8.81%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.353%

純資産総額(百万円)

2,439

シャープレシオ1年

0.03

シャープレシオ3年

0.74

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.353%

純資産総額(百万円)

2,439

標準偏差1年

9.81%

標準偏差3年

11.79%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.353%

純資産総額(百万円)

2,439

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

100円

直近決算日

2025年05月15日

分配金利回り

1.32%

純資産総額(百万円)

2,439

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

ゴールドマン・サックス 毎月分配債券F『愛称:妖精物語』

基準価額/騰落

9,311円
-0.42%

純資産総額(百万円)

25,000

資金流入週間(百万円)※推計

-39

信託報酬率(税込)

1.155%

カテゴリー

国際債券・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

ブルームバーグ・グローバル総合インデックス(日本円を除く、円ベース)

ベンチマーク/連動指数

ブルームバーグ・グローバル総合インデックス(日本円を除く、円ベース)

ファンドコメント

主として日本を除く世界各国の国債、政府関係機関債、社債、モーゲージ証券、アセットバック証券等に幅広く投資。ポートフォリオの平均格付はダブルA格相当以上を維持。原則として為替ヘッジを行わない。ベンチマークはブルームバーグ・グローバル・アグリゲート・インデックス(除く日本、円ベース)。ファミリーファンド方式で運用。毎月15日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年12月16日

リターン1年(年率)

-2.32%

リターン3年(年率)

5.44%

リターン5年(年率)

5.29%

リターン10年(年率)

2.72%

信託報酬率

1.155%

純資産総額(百万円)

25,000

シャープレシオ1年

-0.31

シャープレシオ3年

0.7

シャープレシオ5年

0.8

シャープレシオ10年

0.4

信託報酬率

1.155%

純資産総額(百万円)

25,000

標準偏差1年

8.67%

標準偏差3年

7.59%

標準偏差5年

6.56%

標準偏差10年

6.73%

信託報酬率

1.155%

純資産総額(百万円)

25,000

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

10円

直近決算日

2025年06月16日

分配金利回り

1.18%

純資産総額(百万円)

25,000

新興国/株

アクティブ

比較

販売会社

ピクテ・グローイング新興国株式(毎月・予想分配型)

基準価額/騰落

11,927円
-0.44%

純資産総額(百万円)

6,109

資金流入週間(百万円)※推計

-39

信託報酬率(税込)

1.771%

カテゴリー

国際株式・エマージング・複数国(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主に新興国の中でも相対的に高い成長が期待される国の株式に投資する。労働人口の拡大に注目することで、相対的に高い経済成長が期待される国を厳選する。決算日の前営業日の基準価額が10,500円以上の場合は、分配対象額の範囲内で、所定の金額の分配を行うことを目指す。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月15日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月17日

リターン1年(年率)

1.01%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.771%

純資産総額(百万円)

6,109

シャープレシオ1年

0.07

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.771%

純資産総額(百万円)

6,109

標準偏差1年

9.91%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.771%

純資産総額(百万円)

6,109

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

75円

直近決算日

2025年06月16日

分配金利回り

6.71%

純資産総額(百万円)

6,109

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

野村テンプルトン・トータル・リターンD

基準価額/騰落

5,963円
+0.39%

純資産総額(百万円)

18,615

資金流入週間(百万円)※推計

-39

信託報酬率(税込)

1.80599%

カテゴリー

国際債券・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、新興国を含む世界各国の国債、政府機関債、社債等(現地通貨建て含む)。インカムゲイン、キャピタルゲインおよび通貨の利益を総合した、米ドルベースでのトータルリターンの最大化をめざす。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月13日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年05月13日

リターン1年(年率)

-1.26%

リターン3年(年率)

5.1%

リターン5年(年率)

4.2%

リターン10年(年率)

0.2%

信託報酬率

1.80599%

純資産総額(百万円)

18,615

シャープレシオ1年

-0.23

シャープレシオ3年

0.72

シャープレシオ5年

0.6

シャープレシオ10年

0.02

信託報酬率

1.80599%

純資産総額(百万円)

18,615

標準偏差1年

6.88%

標準偏差3年

6.95%

標準偏差5年

6.89%

標準偏差10年

10.52%

信託報酬率

1.80599%

純資産総額(百万円)

18,615

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

30円

直近決算日

2025年06月13日

分配金利回り

5.53%

純資産総額(百万円)

18,615

先進/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

グローバル・ロボティクス株式ファンド(H有・年2)

基準価額/騰落

10,015円
+0.57%

純資産総額(百万円)

11,836

資金流入週間(百万円)※推計

-39

信託報酬率(税込)

1.936%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

世界各国の株式の中から主にロボティクス関連企業の株式に投資を行う。産業用やサービス用などのロボットを製作する企業のみならず、ロボット関連技術であるAI(人工知能)やセンサーなどの開発に携わる企業も投資対象とする。銘柄選定は、株式のアクティブ運用に注力するラザード社が、徹底した調査に基づき行う。外貨建資産への投資にあたっては、原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月20日

リターン1年(年率)

-5.5%

リターン3年(年率)

12.64%

リターン5年(年率)

10.33%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.936%

純資産総額(百万円)

11,836

シャープレシオ1年

-0.36

シャープレシオ3年

0.66

シャープレシオ5年

0.53

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.936%

純資産総額(百万円)

11,836

標準偏差1年

16.16%

標準偏差3年

18.95%

標準偏差5年

19.34%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.936%

純資産総額(百万円)

11,836

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年01月20日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

11,836

国内/株

インデックス

比較

販売会社

三菱UFJ DCジャパンESGセレクト・リーダーズ

基準価額/騰落

19,799円
-0.53%

純資産総額(百万円)

2,498

資金流入週間(百万円)※推計

-39

信託報酬率(税込)

0.2365%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

MSCI ジャパンESGセレクト・リーダーズ指数(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

MSCI ジャパンESGセレクト・リーダーズ指数(配当込み)

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。主としてわが国の株式に投資を行う。MSCIジャパンESGセレクト・リーダーズ指数(配当込み)に連動する投資成果をめざして運用を行う。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

4.06%

リターン3年(年率)

18.14%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.2365%

純資産総額(百万円)

2,498

シャープレシオ1年

0.38

シャープレシオ3年

1.53

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.2365%

純資産総額(百万円)

2,498

標準偏差1年

9.85%

標準偏差3年

11.79%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.2365%

純資産総額(百万円)

2,498

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年01月27日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

2,498

米国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

JPM・アメリカ成長株(H有、年1回)『愛称:アメリカの星』

基準価額/騰落

12,858円
+0.62%

純資産総額(百万円)

3,504

資金流入週間(百万円)※推計

-39

信託報酬率(税込)

1.61999%

カテゴリー

国際株式・北米(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

投資先ファンドを通じて、主に米国の企業の株式に投資し、資産の長期的な成長をはかることを目的として運用を行う。なお、カナダの企業の株式にも投資する場合がある。為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。1月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月27日

リターン1年(年率)

7.02%

リターン3年(年率)

16.66%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.61999%

純資産総額(百万円)

3,504

シャープレシオ1年

0.43

シャープレシオ3年

1.01

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.61999%

純資産総額(百万円)

3,504

標準偏差1年

15.7%

標準偏差3年

16.42%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.61999%

純資産総額(百万円)

3,504

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年01月27日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

3,504

米国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

USマイクロキャップ株式ファンド

基準価額/騰落

20,778円
-0.53%

純資産総額(百万円)

4,602

資金流入週間(百万円)※推計

-39

信託報酬率(税込)

2.134%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として、マザーファンド受益証券への投資を通じて、バリュエーションが適正で中長期的に高い業績成長が見込まれる米国の金融商品取引所に上場されているマイクロキャップ株式(米国では、主に時価総額10億米ドル未満の超小型企業の株式。日本の小型株式と同程度の規模。)に投資する。組入銘柄数は、100から150銘柄程度を目処とする。原則として、対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年10月25日

リターン1年(年率)

1.29%

リターン3年(年率)

11.49%

リターン5年(年率)

23.06%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

2.134%

純資産総額(百万円)

4,602

シャープレシオ1年

0.04

シャープレシオ3年

0.5

シャープレシオ5年

1.03

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

2.134%

純資産総額(百万円)

4,602

標準偏差1年

22.42%

標準偏差3年

22.62%

標準偏差5年

22.45%

標準偏差10年

--

信託報酬率

2.134%

純資産総額(百万円)

4,602

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年10月25日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

4,602

複合

アクティブ

成長

比較

販売会社

しんきん 世界アロケーションファンド『愛称:しんきんラップ(安定型)』

基準価額/騰落

11,013円
-0.16%

純資産総額(百万円)

7,385

資金流入週間(百万円)※推計

-39

信託報酬率(税込)

1.155%

カテゴリー

安定

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

長期運用に適した6つの異なる資産(国内株式・外国株式・国内債券・外国債券・国内リート・外国リート)に加え、国内短期金融資産を投資対象とし、市場環境の変化に対応した分散投資を行う。配当金、利子および分配金収入が期待できる資産に投資し、安定した運用成果を目指す。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年02月14日

リターン1年(年率)

-2.03%

リターン3年(年率)

-0.24%

リターン5年(年率)

0.14%

リターン10年(年率)

-0.05%

信託報酬率

1.155%

純資産総額(百万円)

7,385

シャープレシオ1年

-1.36

シャープレシオ3年

-0.09

シャープレシオ5年

0.02

シャープレシオ10年

-0.03

信託報酬率

1.155%

純資産総額(百万円)

7,385

標準偏差1年

1.73%

標準偏差3年

3.94%

標準偏差5年

3.38%

標準偏差10年

3.02%

信託報酬率

1.155%

純資産総額(百万円)

7,385

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年02月14日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

7,385

先進/株

アクティブ

比較

販売会社

三井住友・グローバル株式年金ファンドB

基準価額/騰落

39,894円
+0.07%

純資産総額(百万円)

9,791

資金流入週間(百万円)※推計

-39

信託報酬率(税込)

1.65%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

MSCIワールド・インデックス(円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

MSCIワールド・インデックス(円換算ベース)

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。主として日本を含む世界各国の株式に投資。トップダウンおよびボトムアップ双方の視点から株価に十分織り込まれていない成長性などの投資材料を見極め、リスクを取ることで超過収益の獲得を目指す。原則として為替ヘッジは行わない。ベンチマークはMSCIワールド・インデックス(配当込み、円換算指数)。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-0.4%

リターン3年(年率)

19.37%

リターン5年(年率)

19.88%

リターン10年(年率)

10.97%

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

9,791

シャープレシオ1年

-0.04

シャープレシオ3年

1.13

シャープレシオ5年

1.15

シャープレシオ10年

0.62

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

9,791

標準偏差1年

19.1%

標準偏差3年

17%

標準偏差5年

17.28%

標準偏差10年

17.55%

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

9,791

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年01月23日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

9,791

複合

アクティブ

比較

販売会社

ダ・ヴィンチ

基準価額/騰落

10,097円
+0.25%

純資産総額(百万円)

10,447

資金流入週間(百万円)※推計

-39

信託報酬率(税込)

2.2%

カテゴリー

安定成長

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

日本を含む世界各国の株式、債券および円短期金融商品を主要投資対象とし、世界分散投資と資産間の分散投資を行うことで信託財産の長期的な成長を図る。ファンダメンタル分析に基づく3つの計量モデルを用いて資産配分、国別配分、および通貨配分を決定し、ポートフォリオを構築。為替ヘッジあり。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年09月17日

リターン1年(年率)

2.34%

リターン3年(年率)

2.59%

リターン5年(年率)

1.37%

リターン10年(年率)

0.68%

信託報酬率

2.2%

純資産総額(百万円)

10,447

シャープレシオ1年

0.35

シャープレシオ3年

0.33

シャープレシオ5年

0.18

シャープレシオ10年

0.1

信託報酬率

2.2%

純資産総額(百万円)

10,447

標準偏差1年

5.69%

標準偏差3年

7.43%

標準偏差5年

7.21%

標準偏差10年

6.6%

信託報酬率

2.2%

純資産総額(百万円)

10,447

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年09月17日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

10,447

国内/株

アクティブ

比較

販売会社

MHAM 日本成長株ファンド<DC年金>

基準価額/騰落

28,348円
-0.20%

純資産総額(百万円)

27,821

資金流入週間(百万円)※推計

-39

信託報酬率(税込)

1.705%

カテゴリー

国内小型グロース

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。わが国の株式に投資を行う。「競争力の優位性」と「利益の成長性」を重視した個別銘柄選定を通じて、TOPIX(東証株価指数)(配当込み)を上回る超過収益の獲得を目指す。個別銘柄の選択効果を最大限にねらう見地から、銘柄の規模や業種別の投資比率には制限を設けない。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年09月03日

リターン1年(年率)

-4.95%

リターン3年(年率)

-0.1%

リターン5年(年率)

0.49%

リターン10年(年率)

5.79%

信託報酬率

1.705%

純資産総額(百万円)

27,821

シャープレシオ1年

-0.49

シャープレシオ3年

-0.01

シャープレシオ5年

0.02

シャープレシオ10年

0.29

信託報酬率

1.705%

純資産総額(百万円)

27,821

標準偏差1年

10.86%

標準偏差3年

15.47%

標準偏差5年

18.18%

標準偏差10年

19.85%

信託報酬率

1.705%

純資産総額(百万円)

27,821

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年09月03日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

27,821

国内/株

インデックス

成長

比較

販売会社

(NEXT FUNDS)運輸・物流上場投信『愛称:NF・運輸・物流(TPX17)ETF』

基準価額/騰落

196,828円
-0.45%

純資産総額(百万円)

4,082

資金流入週間(百万円)※推計

-39

信託報酬率(税込)

0.352%

カテゴリー

国内大型バリュー

ベンチマーク/連動指数

TOPIX-17 運輸・物流(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

TOPIX-17 運輸・物流(配当込み)

ファンドコメント

東京証券取引所に上場(コード:1628)。TOPIX-17 運輸・物流(配当込み)に採用されているまたは採用が決定された銘柄の株式のみに投資を行う。信託財産中に占める個別銘柄の株数の比率を同指数における個別銘柄の時価総額構成比率から算出される株数の比率に相当する比率に維持することを目的とした運用を行い、同指数に連動する投資成果を目指す。7月決算。基準価額は10口当り。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

9.37%

リターン3年(年率)

10.44%

リターン5年(年率)

9.02%

リターン10年(年率)

3.18%

信託報酬率

0.352%

純資産総額(百万円)

4,082

シャープレシオ1年

1.85

シャープレシオ3年

1.19

シャープレシオ5年

0.55

シャープレシオ10年

0.2

信託報酬率

0.352%

純資産総額(百万円)

4,082

標準偏差1年

4.89%

標準偏差3年

8.73%

標準偏差5年

16.36%

標準偏差10年

16.03%

信託報酬率

0.352%

純資産総額(百万円)

4,082

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

1,670円

直近決算日

2024年07月15日

分配金利回り

--

純資産総額(百万円)

4,082

先進/株

アクティブ

比較

販売会社

ダイワ・スイス高配当株ツインα(毎月)

基準価額/騰落

5,611円
+0.48%

純資産総額(百万円)

7,357

資金流入週間(百万円)※推計

-39

信託報酬率(税込)

2.0375%

カテゴリー

国際株式・欧州(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、スイス株式。銘柄選択にあたっては、配当利回り水準に着目し、相対的に配当利回りの高い株式を中心に幅広く分散投資を行う。スイス株式への投資に加えて、株式カバードコール戦略および通貨カバードコール戦略の活用により、オプションプレミアムの確保をめざす。為替ヘッジは原則として行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月17日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年12月17日

リターン1年(年率)

1.27%

リターン3年(年率)

9.92%

リターン5年(年率)

10.66%

リターン10年(年率)

6.81%

信託報酬率

2.0375%

純資産総額(百万円)

7,357

シャープレシオ1年

0.14

シャープレシオ3年

1.22

シャープレシオ5年

1

シャープレシオ10年

0.56

信託報酬率

2.0375%

純資産総額(百万円)

7,357

標準偏差1年

6.63%

標準偏差3年

8.04%

標準偏差5年

10.64%

標準偏差10年

12.04%

信託報酬率

2.0375%

純資産総額(百万円)

7,357

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

40円

直近決算日

2025年06月17日

分配金利回り

7.84%

純資産総額(百万円)

7,357

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

W専用・米国ハイ・イールド債券アクティブ

基準価額/騰落

11,933円
-0.60%

純資産総額(百万円)

539

資金流入週間(百万円)※推計

-40

信託報酬率(税込)

1.078%

カテゴリー

国際債券・ハイイールド債(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。米国ドル建ての高利回り事業債(ハイ・イールド・ボンド)を主要投資対象とする。投資するハイ・イールド・ボンドは主としてBB格相当以下の格付が付与されているものとする。投資対象の徹底したクレジット分析と分散投資により、ポートフォリオ全体のリスクの低減を目指す。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-2.25%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.078%

純資産総額(百万円)

539

シャープレシオ1年

-0.22

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.078%

純資産総額(百万円)

539

標準偏差1年

11.95%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.078%

純資産総額(百万円)

539

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

5円

直近決算日

2025年07月07日

分配金利回り

0.04%

純資産総額(百万円)

539

複合

アクティブ

比較

販売会社

野村 カルミニャック・ファンドAコース

基準価額/騰落

11,180円
+0.09%

純資産総額(百万円)

4,725

資金流入週間(百万円)※推計

-40

信託報酬率(税込)

1.99%

カテゴリー

安定成長

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、新興国を含む世界各国の株式、債券。各投資資産の投資配分および各通貨のエクスポージャーは、グローバルなマクロ経済環境や先行指標等に対する分析に基づく見通しによって、積極的に変化させる。実質的な通貨配分に関わらず、原則として純資産総額をユーロ換算した額と同額程度のユーロ売り円買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。5、11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

2.43%

リターン3年(年率)

2.51%

リターン5年(年率)

0.77%

リターン10年(年率)

-0.25%

信託報酬率

1.99%

純資産総額(百万円)

4,725

シャープレシオ1年

0.44

シャープレシオ3年

0.43

シャープレシオ5年

0.11

シャープレシオ10年

-0.04

信託報酬率

1.99%

純資産総額(百万円)

4,725

標準偏差1年

4.82%

標準偏差3年

5.57%

標準偏差5年

6.34%

標準偏差10年

6.7%

信託報酬率

1.99%

純資産総額(百万円)

4,725

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

10円

直近決算日

2025年05月13日

分配金利回り

0.18%

純資産総額(百万円)

4,725

複合

アクティブ

成長

比較

販売会社

スマート・クオリティ・オープン(安定成長型)『愛称:スマラップ』

基準価額/騰落

9,947円
+0.16%

純資産総額(百万円)

15,854

資金流入週間(百万円)※推計

-40

信託報酬率(税込)

1.89%

カテゴリー

安定成長

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、国内と先進国の株式・債券・リート(不動産投資信託)、および新興国の株式・債券の8資産。目標リスク水準(年率標準偏差=8%)に応じて各資産の基本資産配分比率を決定し、この比率に基づき、指定投資信託証券の中から選定した投資信託証券に投資を行う。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。2、5、8、11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年02月13日

リターン1年(年率)

-1.17%

リターン3年(年率)

4.67%

リターン5年(年率)

5.6%

リターン10年(年率)

2.86%

信託報酬率

1.89%

純資産総額(百万円)

15,854

シャープレシオ1年

-0.33

シャープレシオ3年

0.8

シャープレシオ5年

0.89

シャープレシオ10年

0.4

信託報酬率

1.89%

純資産総額(百万円)

15,854

標準偏差1年

4.51%

標準偏差3年

5.68%

標準偏差5年

6.24%

標準偏差10年

7.03%

信託報酬率

1.89%

純資産総額(百万円)

15,854

決算頻度/決算月

四半期/2,5,8,11

直近分配金

--

直近決算日

2025年05月13日

分配金利回り

1.29%

純資産総額(百万円)

15,854

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

ニッセイ 高金利国債券ファンド『愛称:スリーポイント』

基準価額/騰落

7,277円
-0.44%

純資産総額(百万円)

17,633

資金流入週間(百万円)※推計

-40

信託報酬率(税込)

1.21%

カテゴリー

国際債券・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、FTSE世界国債インデックス(除く日本)に採用されているAA格相当以上の格付を有する先進国の国債等。相対的に金利水準の高い3カ国程度の国債等に分散投資を行い、インカム・ゲインを中心とした収益の確保を目指す。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月22日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月22日

リターン1年(年率)

-5.28%

リターン3年(年率)

4.28%

リターン5年(年率)

3.94%

リターン10年(年率)

1.63%

信託報酬率

1.21%

純資産総額(百万円)

17,633

シャープレシオ1年

-0.75

シャープレシオ3年

0.54

シャープレシオ5年

0.52

シャープレシオ10年

0.23

信託報酬率

1.21%

純資産総額(百万円)

17,633

標準偏差1年

7.5%

標準偏差3年

7.73%

標準偏差5年

7.42%

標準偏差10年

7.06%

信託報酬率

1.21%

純資産総額(百万円)

17,633

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

7円

直近決算日

2025年06月23日

分配金利回り

1.06%

純資産総額(百万円)

17,633

国内/不

インデックス

比較

販売会社

MHAM J-REITインデックスF<DC>

基準価額/騰落

26,248円
+0.44%

純資産総額(百万円)

15,886

資金流入週間(百万円)※推計

-40

信託報酬率(税込)

0.55%

カテゴリー

国内REIT

ベンチマーク/連動指数

東証REIT指数(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

東証REIT指数(配当込み)

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。東京証券取引所に上場している「東証REIT指数採用(採用予定含む)の不動産投資信託証券(REIT)」を主要投資対象とし、ベンチマークである同指数(配当込み)の動きに連動する投資成果を目指す。同指数の採用銘柄に追加・変更があった場合は、適宜見直しを行う。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年10月15日

リターン1年(年率)

7.81%

リターン3年(年率)

0.56%

リターン5年(年率)

5.03%

リターン10年(年率)

3.34%

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

15,886

シャープレシオ1年

1.18

シャープレシオ3年

0.05

シャープレシオ5年

0.48

シャープレシオ10年

0.27

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

15,886

標準偏差1年

6.36%

標準偏差3年

8.71%

標準偏差5年

10.37%

標準偏差10年

12.1%

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

15,886

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年10月15日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

15,886

先進国/債

インデックス

成長

比較

販売会社

三菱UFJ 世界国債インデックス(年1回)

基準価額/騰落

15,881円
-0.43%

純資産総額(百万円)

7,418

資金流入週間(百万円)※推計

-40

信託報酬率(税込)

0.66%

カテゴリー

国際債券・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース)

ファンドコメント

主要投資対象は、日本を除く世界各国の公社債。ベンチマークに連動する投資成果をめざす。受益証券の組入比率は高位を維持することを基本とする。原則として、為替ヘッジは行わない。ベンチマークはFTSE世界国債インデックス(除く日本、円ベース)。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月17日

リターン1年(年率)

-3.4%

リターン3年(年率)

4.12%

リターン5年(年率)

3.67%

リターン10年(年率)

1.89%

信託報酬率

0.66%

純資産総額(百万円)

7,418

シャープレシオ1年

-0.43

シャープレシオ3年

0.5

シャープレシオ5年

0.53

シャープレシオ10年

0.29

信託報酬率

0.66%

純資産総額(百万円)

7,418

標準偏差1年

8.73%

標準偏差3年

7.97%

標準偏差5年

6.78%

標準偏差10年

6.41%

信託報酬率

0.66%

純資産総額(百万円)

7,418

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

10円

直近決算日

2025年01月17日

分配金利回り

0.06%

純資産総額(百万円)

7,418

国内/株

インデックス

成長

比較

販売会社

インデックスファンドTSP

基準価額/騰落

14,785円
-0.56%

純資産総額(百万円)

31,553

資金流入週間(百万円)※推計

-40

信託報酬率(税込)

0.572%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ファンドコメント

TOPIX(東証株価指数)を構成する上場株式を主要投資対象とし、日本株式市場全体の動きをとらえ、TOPIX(東証株価指数)配当込み の動きに連動する投資成果をめざす。「バーラ日本株式モデル」や独自のモデルによるパフォーマンス分析およびリスク分析により、ポートフォリオの管理を行う。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年02月12日

リターン1年(年率)

3.49%

リターン3年(年率)

17.32%

リターン5年(年率)

14.92%

リターン10年(年率)

7.62%

信託報酬率

0.572%

純資産総額(百万円)

31,553

シャープレシオ1年

0.35

シャープレシオ3年

1.57

シャープレシオ5年

1.23

シャープレシオ10年

0.53

信託報酬率

0.572%

純資産総額(百万円)

31,553

標準偏差1年

8.97%

標準偏差3年

11%

標準偏差5年

12.13%

標準偏差10年

14.43%

信託報酬率

0.572%

純資産総額(百万円)

31,553

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

280円

直近決算日

2025年02月12日

分配金利回り

1.89%

純資産総額(百万円)

31,553

先進/株

インデックス

成長

つみ

比較

販売会社

ニッセイ 外国株式インデックスファンド<購・換無>

基準価額/騰落

45,071円
-0.05%

純資産総額(百万円)

834,138

資金流入週間(百万円)※推計

-40

信託報酬率(税込)

0.09889%

カテゴリー

国際株式・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

MSCI コクサイ インデックス(配当込み、円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

MSCI コクサイ インデックス(配当込み、円換算ベース)

ファンドコメント

日本を除く世界主要先進国の株式に投資することにより、MSCIコクサイ・インデックス(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果をめざす。独自の計量モデル等を活用し、ポートフォリオを構築する。購入時および換金時の手数料は無料、信託財産留保額なし。原則として、対円での為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年11月20日

リターン1年(年率)

3.96%

リターン3年(年率)

20.34%

リターン5年(年率)

22.27%

リターン10年(年率)

12.88%

信託報酬率

0.09889%

純資産総額(百万円)

834,138

シャープレシオ1年

0.23

シャープレシオ3年

1.36

シャープレシオ5年

1.46

シャープレシオ10年

0.77

信託報酬率

0.09889%

純資産総額(百万円)

834,138

標準偏差1年

16.14%

標準偏差3年

14.9%

標準偏差5年

15.28%

標準偏差10年

16.75%

信託報酬率

0.09889%

純資産総額(百万円)

834,138

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年11月20日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

834,138

先進/株

インデックス

比較

販売会社

インベスコ MSCIコクサイ・インデックス

基準価額/騰落

64,428円
-0.05%

純資産総額(百万円)

23,826

資金流入週間(百万円)※推計

-40

信託報酬率(税込)

0.77%

カテゴリー

国際株式・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース)

ファンドコメント

主要投資対象は、日本を除く世界各国の株式(預託証書およびカントリーファンドを含む)。グローバルな収益機会を最大限に追求するため、ベンチマークであるMSCIコクサイ・インデックス(税引後配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果を目指す。株式の組入比率は高水準を維持。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年11月19日

リターン1年(年率)

3.2%

リターン3年(年率)

19.45%

リターン5年(年率)

21.39%

リターン10年(年率)

12.31%

信託報酬率

0.77%

純資産総額(百万円)

23,826

シャープレシオ1年

0.18

シャープレシオ3年

1.3

シャープレシオ5年

1.4

シャープレシオ10年

0.74

信託報酬率

0.77%

純資産総額(百万円)

23,826

標準偏差1年

16.19%

標準偏差3年

14.93%

標準偏差5年

15.28%

標準偏差10年

16.7%

信託報酬率

0.77%

純資産総額(百万円)

23,826

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年11月19日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

23,826

米国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

グローバル・メタバース株式ファンド

基準価額/騰落

22,279円
+0.70%

純資産総額(百万円)

8,511

資金流入週間(百万円)※推計

-40

信託報酬率(税込)

1.7985%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として、日本を含む世界各国の金融商品取引所に上場されている、メタバース(一般に、デジタル上で構築された3次元のバーチャル世界および関連サービス)に関連するビジネス(バーチャル世界、インフラストラクチャ、Web3.0(次世代インターネット)の基幹技術などに関するもの)を行う企業の株式に投資を行う。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月20日

リターン1年(年率)

40.51%

リターン3年(年率)

41.13%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.7985%

純資産総額(百万円)

8,511

シャープレシオ1年

1.21

シャープレシオ3年

1.41

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.7985%

純資産総額(百万円)

8,511

標準偏差1年

33.14%

標準偏差3年

29.07%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.7985%

純資産総額(百万円)

8,511

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年01月20日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

8,511

先進/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

ティー・ロウ・プライス 世界厳選成長株式C(分配・H有)

基準価額/騰落

12,812円
+0.62%

純資産総額(百万円)

14,401

資金流入週間(百万円)※推計

-41

信託報酬率(税込)

1.683%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

世界各国の株式(エマージング・マーケットも含む)の中で、成長性が高いと判断される企業の株式を中心に投資を行う。 銘柄選択に関しては、個別企業分析に基づく「ボトム・アップ・アプローチ」を重視した運用を行う。個別企業分析にあたっては、委託会社およびその関連会社のアナリストによる独自の企業調査情報を活用する。実質外貨建資産について、原則として対円での為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。3、6、9、12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

1.51%

リターン3年(年率)

9.98%

リターン5年(年率)

7.04%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.683%

純資産総額(百万円)

14,401

シャープレシオ1年

0.09

シャープレシオ3年

0.69

シャープレシオ5年

0.44

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.683%

純資産総額(百万円)

14,401

標準偏差1年

12.95%

標準偏差3年

14.34%

標準偏差5年

16.04%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.683%

純資産総額(百万円)

14,401

決算頻度/決算月

四半期/3,6,9,12

直近分配金

190円

直近決算日

2025年06月16日

分配金利回り

5.93%

純資産総額(百万円)

14,401

国内/株

インデックス

成長

比較

販売会社

(NEXT FUNDS)不動産上場投信『愛称:NF・不動産(TPX17)ETF』

基準価額/騰落

423,412円
-0.14%

純資産総額(百万円)

1,884

資金流入週間(百万円)※推計

-41

信託報酬率(税込)

0.352%

カテゴリー

国内中型バリュー

ベンチマーク/連動指数

TOPIX-17 不動産(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

TOPIX-17 不動産(配当込み)

ファンドコメント

東京証券取引所に上場(コード:1633)。TOPIX-17 不動産(配当込み)に採用されているまたは採用が決定された銘柄の株式のみに投資を行う。信託財産中に占める個別銘柄の株数の比率を同指数における個別銘柄の時価総額構成比率から算出される株数の比率に相当する比率に維持することを目的とした運用を行い、同指数に連動する投資成果を目指す。7月決算。基準価額は10口当り。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

6.16%

リターン3年(年率)

12.75%

リターン5年(年率)

13.99%

リターン10年(年率)

3.47%

信託報酬率

0.352%

純資産総額(百万円)

1,884

シャープレシオ1年

0.47

シャープレシオ3年

0.78

シャープレシオ5年

0.75

シャープレシオ10年

0.18

信託報酬率

0.352%

純資産総額(百万円)

1,884

標準偏差1年

12.46%

標準偏差3年

16.18%

標準偏差5年

18.56%

標準偏差10年

18.99%

信託報酬率

0.352%

純資産総額(百万円)

1,884

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

2,400円

直近決算日

2024年07月15日

分配金利回り

--

純資産総額(百万円)

1,884

先進/株

アクティブ

比較

販売会社

豪州高配当株ツインαファンド(毎月分配型)

基準価額/騰落

723円
-0.41%

純資産総額(百万円)

3,408

資金流入週間(百万円)※推計

-41

信託報酬率(税込)

1.96299%

カテゴリー

国際株式・オセアニア(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、オーストラリアの金融商品取引所に上場する高配当株式等。相対的に高いインカムゲインの獲得と中長期的な信託財産の成長とともに、株式オプション取引ならびに通貨オプション取引の投資成果を享受することを目指す。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月25日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月27日

リターン1年(年率)

-8.18%

リターン3年(年率)

4.88%

リターン5年(年率)

12.17%

リターン10年(年率)

3.02%

信託報酬率

1.96299%

純資産総額(百万円)

3,408

シャープレシオ1年

-0.93

シャープレシオ3年

0.47

シャープレシオ5年

0.98

シャープレシオ10年

0.19

信託報酬率

1.96299%

純資産総額(百万円)

3,408

標準偏差1年

9.15%

標準偏差3年

10.17%

標準偏差5年

12.33%

標準偏差10年

16.02%

信託報酬率

1.96299%

純資産総額(百万円)

3,408

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

15円

直近決算日

2025年06月25日

分配金利回り

24.2%

純資産総額(百万円)

3,408

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

日興ピムコ・Hインカム・S毎(リラ)

基準価額/騰落

1,251円
+0.16%

純資産総額(百万円)

11,989

資金流入週間(百万円)※推計

-41

信託報酬率(税込)

1.76%

カテゴリー

国際債券・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

JPモルガン・エマージング・マーケッツ・ボンド・インデックス・グローバル・ディバーシファイド(トルコリラヘッジ・円ベース)

ベンチマーク/連動指数

JPモルガン・エマージング・マーケッツ・ボンド・インデックス・グローバル・ディバーシファイド(トルコリラヘッジ・円ベース)

ファンドコメント

主要投資対象は、新興国のソブリン債およびソブリン債に準ずる発行体が発行する債券。日本の国債および高格付公社債にも投資を行う。インカム収益の確保と信託財産の成長をめざす。原則として、米ドル売り/トルコリラ買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月15日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月15日

リターン1年(年率)

17.83%

リターン3年(年率)

18.46%

リターン5年(年率)

2.75%

リターン10年(年率)

-1.19%

信託報酬率

1.76%

純資産総額(百万円)

11,989

シャープレシオ1年

1.29

シャープレシオ3年

1.27

シャープレシオ5年

0.13

シャープレシオ10年

-0.06

信託報酬率

1.76%

純資産総額(百万円)

11,989

標準偏差1年

13.54%

標準偏差3年

14.47%

標準偏差5年

20.46%

標準偏差10年

21.9%

信託報酬率

1.76%

純資産総額(百万円)

11,989

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

5円

直近決算日

2025年06月16日

分配金利回り

4.4%

純資産総額(百万円)

11,989

国内/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

ニッセイ 日本勝ち組ファンド

基準価額/騰落

29,759円
-0.55%

純資産総額(百万円)

16,396

資金流入週間(百万円)※推計

-41

信託報酬率(税込)

1.1%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主としてTOPIX(東証株価指数)構成銘柄を対象として、各業界をリードする"勝ち組企業"の株式へ投資。「売上No1」「安定した業績」「高い知名度」「成長性」を満たし、業界をリードする有力企業を「勝ち組」企業として投資候補銘柄とし、業種分散を考慮しつつ原則として30銘柄程度に等金額投資。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月05日

リターン1年(年率)

3.44%

リターン3年(年率)

16.46%

リターン5年(年率)

15.02%

リターン10年(年率)

6.63%

信託報酬率

1.1%

純資産総額(百万円)

16,396

シャープレシオ1年

0.33

シャープレシオ3年

1.36

シャープレシオ5年

1.09

シャープレシオ10年

0.41

信託報酬率

1.1%

純資産総額(百万円)

16,396

標準偏差1年

9.52%

標準偏差3年

12.01%

標準偏差5年

13.8%

標準偏差10年

16.17%

信託報酬率

1.1%

純資産総額(百万円)

16,396

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

600円

直近決算日

2025年03月05日

分配金利回り

2.02%

純資産総額(百万円)

16,396

複合

アクティブ

成長

比較

販売会社

北陸みらい応援ファンド『愛称:北陸のかがやき』

基準価額/騰落

11,454円
-0.28%

純資産総額(百万円)

8,167

資金流入週間(百万円)※推計

-41

信託報酬率(税込)

1.089%

カテゴリー

バランス

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

国内の株式、日本の企業およびその子会社等または政府系機関・地方自治体等の発行する、主に米ドルを中心とした先進国通貨建ての債券(日系外債)、および国内の不動産投資信託証券(J-REIT)に投資を行う。株式、日系外債、J-REITの各資産の実質組入比率は概ね等比率とする。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。1、4、7、10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月15日

リターン1年(年率)

1.8%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.089%

純資産総額(百万円)

8,167

シャープレシオ1年

0.28

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.089%

純資産総額(百万円)

8,167

標準偏差1年

5.21%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.089%

純資産総額(百万円)

8,167

決算頻度/決算月

四半期/1,4,7,10

直近分配金

75円

直近決算日

2025年04月15日

分配金利回り

2.4%

純資産総額(百万円)

8,167

国内/株

インデックス

成長

比較

販売会社

三菱UFJ トピックスインデックスオープン

基準価額/騰落

19,332円
-0.56%

純資産総額(百万円)

21,859

資金流入週間(百万円)※推計

-41

信託報酬率(税込)

0.55%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ファンドコメント

日本の株式を主要投資対象とし、ベンチマークである東証株価指数(TOPIX)(配当込み)に連動する投資成果をめざす。株式(株価指数先物取引等を含む)の組入比率は、高位を保つ。運用の効率化を図るためおよび当該株価指数への連動をめざすため、株価指数先物取引等を利用する。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年02月20日

リターン1年(年率)

3.55%

リターン3年(年率)

17.37%

リターン5年(年率)

14.96%

リターン10年(年率)

7.67%

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

21,859

シャープレシオ1年

0.36

シャープレシオ3年

1.57

シャープレシオ5年

1.23

シャープレシオ10年

0.53

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

21,859

標準偏差1年

8.95%

標準偏差3年

10.99%

標準偏差5年

12.12%

標準偏差10年

14.43%

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

21,859

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

300円

直近決算日

2025年02月20日

分配金利回り

1.55%

純資産総額(百万円)

21,859

複合

アクティブ

比較

販売会社

ラップ・コンシェルジュ(安定タイプ)

基準価額/騰落

11,915円
+0.01%

純資産総額(百万円)

2,453

資金流入週間(百万円)※推計

-41

信託報酬率(税込)

1.70999%

カテゴリー

安定

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、内外の債券および株式等(不動産投資信託証券等を含む)。資産配分比率は、国内株式10%、外国株式10%、国内債券60%、外国債券20%を基本とし、資産配分比率、組入れの決定にあたっては株式会社大和ファンド・コンサルティングの投資助言を受ける。原則、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。6月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年06月17日

リターン1年(年率)

-0.53%

リターン3年(年率)

2.05%

リターン5年(年率)

2.17%

リターン10年(年率)

1.59%

信託報酬率

1.70999%

純資産総額(百万円)

2,453

シャープレシオ1年

-0.3

シャープレシオ3年

0.41

シャープレシオ5年

0.49

シャープレシオ10年

0.37

信託報酬率

1.70999%

純資産総額(百万円)

2,453

標準偏差1年

2.9%

標準偏差3年

4.75%

標準偏差5年

4.3%

標準偏差10年

4.28%

信託報酬率

1.70999%

純資産総額(百万円)

2,453

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年06月16日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

2,453

先進国/債

アクティブ

成長

比較

販売会社

米国短期ハイ・イールド債券オープン

基準価額/騰落

13,945円
-0.26%

純資産総額(百万円)

12,497

資金流入週間(百万円)※推計

-41

信託報酬率(税込)

1.793%

カテゴリー

国際債券・ハイイールド債(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、米国企業の発行する米ドル建ての短期ハイ・イールド債券。価格変動リスクと信用リスクの低減に重点を置きポートフォリオを構築。ポートフォリオのデュレーションは、原則として1年半-2年程度とすることを目標とする。バンク・ローンに投資する場合がある。原則として、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。3、9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月25日

リターン1年(年率)

-7.58%

リターン3年(年率)

8.08%

リターン5年(年率)

9.79%

リターン10年(年率)

4.44%

信託報酬率

1.793%

純資産総額(百万円)

12,497

シャープレシオ1年

-0.62

シャープレシオ3年

0.7

シャープレシオ5年

1

シャープレシオ10年

0.47

信託報酬率

1.793%

純資産総額(百万円)

12,497

標準偏差1年

12.7%

標準偏差3年

11.31%

標準偏差5年

9.72%

標準偏差10年

9.31%

信託報酬率

1.793%

純資産総額(百万円)

12,497

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

180円

直近決算日

2025年03月25日

分配金利回り

2.58%

純資産総額(百万円)

12,497

国内/不

インデックス

比較

販売会社

J-REITパッケージ

基準価額/騰落

3,118円
+0.45%

純資産総額(百万円)

2,668

資金流入週間(百万円)※推計

-41

信託報酬率(税込)

0.715%

カテゴリー

国内REIT

ベンチマーク/連動指数

東証REIT指数(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

東証REIT指数(配当込み)

ファンドコメント

マザーファンド受益証券を主要投資対象とし、東証REIT指数(配当込み)の動きに連動する投資成果を目指して運用。J-REITへの投資は、原則として高位を維持。ファミリーファンド方式で運用。毎月22日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月24日

リターン1年(年率)

7.63%

リターン3年(年率)

0.39%

リターン5年(年率)

4.85%

リターン10年(年率)

3.14%

信託報酬率

0.715%

純資産総額(百万円)

2,668

シャープレシオ1年

1.15

シャープレシオ3年

0.03

シャープレシオ5年

0.46

シャープレシオ10年

0.26

信託報酬率

0.715%

純資産総額(百万円)

2,668

標準偏差1年

6.35%

標準偏差3年

8.71%

標準偏差5年

10.37%

標準偏差10年

12.06%

信託報酬率

0.715%

純資産総額(百万円)

2,668

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

20円

直近決算日

2025年06月23日

分配金利回り

7.06%

純資産総額(百万円)

2,668

国内/株

インデックス

成長

つみ

比較

販売会社

eMAXIS TOPIXインデックス

基準価額/騰落

41,775円
-0.56%

純資産総額(百万円)

26,597

資金流入週間(百万円)※推計

-41

信託報酬率(税込)

0.44%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ファンドコメント

主要投資対象は、東京証券取引所に上場されている株式。東証株価指数(TOPIX)(配当込み)からカイ離するリスクと運用コストの極小化を目的として、定量的なリスク管理に基づいたポートフォリオの構築と適切な売買執行を行い、東証株価指数(TOPIX)(配当込み)と連動する投資成果をめざして運用を行う。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月27日

リターン1年(年率)

3.67%

リターン3年(年率)

17.5%

リターン5年(年率)

15.09%

リターン10年(年率)

7.79%

信託報酬率

0.44%

純資産総額(百万円)

26,597

シャープレシオ1年

0.37

シャープレシオ3年

1.58

シャープレシオ5年

1.24

シャープレシオ10年

0.54

信託報酬率

0.44%

純資産総額(百万円)

26,597

標準偏差1年

8.96%

標準偏差3年

10.99%

標準偏差5年

12.12%

標準偏差10年

14.42%

信託報酬率

0.44%

純資産総額(百万円)

26,597

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年01月27日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

26,597

先進/株

インデックス

比較

販売会社

ステート・ストリート 外国株式インデックス

基準価額/騰落

51,608円
-0.06%

純資産総額(百万円)

35,016

資金流入週間(百万円)※推計

-41

信託報酬率(税込)

1.045%

カテゴリー

国際株式・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース)

ファンドコメント

日本を除く世界の主要国の株式を投資対象とし、中長期的に日本を除く世界の主要国の株式市場(MSCIコクサイ・インデックス(配当込み、円換算ベース))の動きに連動した投資成果の獲得をめざす。株式の組入比率は、原則として高位を維持。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年12月02日

リターン1年(年率)

2.95%

リターン3年(年率)

19.21%

リターン5年(年率)

21.2%

リターン10年(年率)

12.04%

信託報酬率

1.045%

純資産総額(百万円)

35,016

シャープレシオ1年

0.16

シャープレシオ3年

1.28

シャープレシオ5年

1.38

シャープレシオ10年

0.72

信託報酬率

1.045%

純資産総額(百万円)

35,016

標準偏差1年

16.16%

標準偏差3年

14.91%

標準偏差5年

15.29%

標準偏差10年

16.77%

信託報酬率

1.045%

純資産総額(百万円)

35,016

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

250円

直近決算日

2024年12月02日

分配金利回り

0.48%

純資産総額(百万円)

35,016

先進/株

アクティブ

比較

販売会社

日興・DWS・ニュー・リソース・ファンド『愛称:ライジング・トゥモロー』

基準価額/騰落

21,450円
+0.19%

純資産総額(百万円)

10,553

資金流入週間(百万円)※推計

-41

信託報酬率(税込)

1.848%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、世界各国の株式。グローバルな需要のシフト(変化・増大)から、今後成長が期待される3つのテーマ(水・農業・代替エネルギー)に関連する企業の株式を中心に投資を行い、信託財産の中長期的な成長を目指す。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年12月10日

リターン1年(年率)

0.38%

リターン3年(年率)

11.74%

リターン5年(年率)

17.65%

リターン10年(年率)

8.01%

信託報酬率

1.848%

純資産総額(百万円)

10,553

シャープレシオ1年

0

シャープレシオ3年

0.72

シャープレシオ5年

0.97

シャープレシオ10年

0.43

信託報酬率

1.848%

純資産総額(百万円)

10,553

標準偏差1年

14.31%

標準偏差3年

16.08%

標準偏差5年

18.26%

標準偏差10年

18.51%

信託報酬率

1.848%

純資産総額(百万円)

10,553

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年12月10日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

10,553

複合

アクティブ

成長

比較

販売会社

シュローダー・G・リートESGフォーカス(資産成長型)

基準価額/騰落

11,900円
-0.88%

純資産総額(百万円)

10,196

資金流入週間(百万円)※推計

-41

信託報酬率(税込)

1.65%

カテゴリー

成長

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

世界の不動産投資信託証券および不動産関連株式等に投資を行う。データを活用し、不動産市場の変化を捉えることで、経済・社会の変化から恩恵を受けることが期待される銘柄を選定する。ポートフォリオの構築には、ESG分析、バリュエーション分析を実施する。実質組入外貨建資産については、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年09月20日

リターン1年(年率)

-2.63%

リターン3年(年率)

2.89%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

10,196

シャープレシオ1年

-0.32

シャープレシオ3年

0.19

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

10,196

標準偏差1年

9.24%

標準偏差3年

14.35%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

10,196

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年09月20日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

10,196

国内/不

インデックス

比較

販売会社

iシェアーズ 国内リートインデックス

基準価額/騰落

17,974円
+0.44%

純資産総額(百万円)

1,012

資金流入週間(百万円)※推計

-41

信託報酬率(税込)

0.3685%

カテゴリー

国内REIT

ベンチマーク/連動指数

S&P J-REIT指数(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

S&P J-REIT指数(配当込み)

ファンドコメント

主要投資対象は、日本の不動産投資信託証券等。S&P J-REIT指数(配当込み)に連動する運用成果を目指す。対象指数の選定および変更は、委託会社の判断により決定する。不動産投資信託証券を主要投資対象とする上場投資信託証券(ブラックロック・グループが運用するETF等)へ投資を行う場合がある。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年11月05日

リターン1年(年率)

8.17%

リターン3年(年率)

0.68%

リターン5年(年率)

5.18%

リターン10年(年率)

3.49%

信託報酬率

0.3685%

純資産総額(百万円)

1,012

シャープレシオ1年

1.24

シャープレシオ3年

0.07

シャープレシオ5年

0.49

シャープレシオ10年

0.28

信託報酬率

0.3685%

純資産総額(百万円)

1,012

標準偏差1年

6.36%

標準偏差3年

8.74%

標準偏差5年

10.36%

標準偏差10年

12.23%

信託報酬率

0.3685%

純資産総額(百万円)

1,012

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年11月05日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1,012

先進国/債

アクティブ

成長

比較

販売会社

ピクテ・グローバル・インカム債券(1年決算型)

基準価額/騰落

11,071円
-0.49%

純資産総額(百万円)

3,336

資金流入週間(百万円)※推計

-41

信託報酬率(税込)

1.2518%

カテゴリー

国際債券・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主な投資対象は、日常生活に不可欠な公益サービスを提供する公益企業が発行する債券[ESG関連債券(公益企業が発行する環境や社会の課題解決に向けたプロジェクトに資金を活用する目的で発行された債券や、環境や社会への貢献が期待できる分野での収益比率等が一定以上の企業が発行する債券)を含む]。組入債券の平均格付けは、原則としてBBB格相当以上(BBB-を含む)とする。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年11月11日

リターン1年(年率)

-3.04%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.2518%

純資産総額(百万円)

3,336

シャープレシオ1年

-0.38

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.2518%

純資産総額(百万円)

3,336

標準偏差1年

8.95%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.2518%

純資産総額(百万円)

3,336

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年11月11日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

3,336

先進/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

エッセンシャル・プロダクツ・ファンド『愛称:明日への礎』

基準価額/騰落

10,828円
-0.56%

純資産総額(百万円)

4,984

資金流入週間(百万円)※推計

-41

信託報酬率(税込)

1.65%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として世界の上場投資信託証券(ETF)への投資を通じて、生きるために必要不可欠と思われる水関連テーマ、食料関連テーマ、エネルギー関連テーマに分散投資し、長期的にリターンの獲得を目指す。上場投資信託証券(ETF)等への投資は原則として高位を維持する。組入外貨建資産については原則為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年09月10日

リターン1年(年率)

-4.27%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

4,984

シャープレシオ1年

-0.31

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

4,984

標準偏差1年

14.66%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

4,984

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年09月10日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

4,984

新興国/債

アクティブ

比較

販売会社

アジア・パシフィック・ソブリン(毎月決算)

基準価額/騰落

8,282円
-0.72%

純資産総額(百万円)

5,775

資金流入週間(百万円)※推計

-41

信託報酬率(税込)

1.65%

カテゴリー

国際債券・エマージング・複数国(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、日本を除くアジア諸国・地域とパシフィック諸国のソブリン債券および準ソブリン債券。債券の実質組入比率は高位を保ち、安定したインカムゲインの確保と信託財産の成長を目指す。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月7日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月07日

リターン1年(年率)

-1.31%

リターン3年(年率)

5.48%

リターン5年(年率)

5.73%

リターン10年(年率)

3.23%

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

5,775

シャープレシオ1年

-0.2

シャープレシオ3年

0.74

シャープレシオ5年

0.89

シャープレシオ10年

0.43

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

5,775

標準偏差1年

8.33%

標準偏差3年

7.26%

標準偏差5年

6.4%

標準偏差10年

7.52%

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

5,775

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

20円

直近決算日

2025年07月07日

分配金利回り

2.9%

純資産総額(百万円)

5,775

国内/不

アクティブ

比較

販売会社

みずほ J-REITファンド

基準価額/騰落

7,069円
-0.13%

純資産総額(百万円)

27,580

資金流入週間(百万円)※推計

-42

信託報酬率(税込)

1.1%

カテゴリー

国内REIT

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

日本の金融商品取引所およびそれに準ずる市場に上場している不動産投資信託証券に投資を行い、安定収益の確保と信託財産の中・長期的な成長を目指す。不動産投資信託証券への投資にあたっては、各銘柄の信用リスク、流動性リスク等を勘案の上、収益・配当等の予想に基づき銘柄選択を行う。ファミリーファンド方式で運用。毎月10日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年12月10日

リターン1年(年率)

6.13%

リターン3年(年率)

-0.21%

リターン5年(年率)

3.8%

リターン10年(年率)

2.68%

信託報酬率

1.1%

純資産総額(百万円)

27,580

シャープレシオ1年

0.93

シャープレシオ3年

-0.04

シャープレシオ5年

0.37

シャープレシオ10年

0.22

信託報酬率

1.1%

純資産総額(百万円)

27,580

標準偏差1年

6.27%

標準偏差3年

8.71%

標準偏差5年

10.11%

標準偏差10年

11.88%

信託報酬率

1.1%

純資産総額(百万円)

27,580

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

40円

直近決算日

2025年07月10日

分配金利回り

6.79%

純資産総額(百万円)

27,580

先進/株

インデックス

成長

つみ

比較

販売会社

たわらノーロード 先進国株式<H有>

基準価額/騰落

22,997円
+0.58%

純資産総額(百万円)

31,690

資金流入週間(百万円)※推計

-42

信託報酬率(税込)

0.22%

カテゴリー

国際株式・グローバル・除く日本(H)

ベンチマーク/連動指数

MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース、配当込み、為替ヘッジあり)

ベンチマーク/連動指数

MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース、配当込み、為替ヘッジあり)

ファンドコメント

主として海外の株式に実質的に投資し、MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース、配当込み、為替ヘッジあり)に連動する投資成果をめざす。購入時手数料がかからないノーロードタイプ。換金時手数料および信託財産留保額もなし。インデックスへの連動性を高めるため、有価証券先物取引等を活用する場合がある。実質外貨建資産については、原則として対円での為替フルヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年10月15日

リターン1年(年率)

8.73%

リターン3年(年率)

11.79%

リターン5年(年率)

11.42%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.22%

純資産総額(百万円)

31,690

シャープレシオ1年

0.85

シャープレシオ3年

0.95

シャープレシオ5年

0.81

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.22%

純資産総額(百万円)

31,690

標準偏差1年

9.85%

標準偏差3年

12.34%

標準偏差5年

13.97%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.22%

純資産総額(百万円)

31,690

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年10月15日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

31,690

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

フランクリン・テンプルトン・オーストラリア毎月

基準価額/騰落

5,068円
-0.39%

純資産総額(百万円)

30,775

資金流入週間(百万円)※推計

-42

信託報酬率(税込)

1.375%

カテゴリー

国際債券・オセアニア(F)

ベンチマーク/連動指数

ブルームバーグオーストラリア債券(総合)指数(為替ノーヘッジ・円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

ブルームバーグオーストラリア債券(総合)指数(為替ノーヘッジ・円換算ベース)

ファンドコメント

主要投資対象は、豪ドル建の国債、州政府債、国際機関債、社債、モーゲージ証券及び資産担保証券等。投資を行う公社債は原則としてA-/A3以上の格付けを付与されたものとする。デュレーション・コントロール、セクター配分、銘柄選定の3つの戦略により超過収益の獲得を目指す。為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月10日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年12月10日

リターン1年(年率)

-6.05%

リターン3年(年率)

3.6%

リターン5年(年率)

4.08%

リターン10年(年率)

1.44%

信託報酬率

1.375%

純資産総額(百万円)

30,775

シャープレシオ1年

-0.76

シャープレシオ3年

0.39

シャープレシオ5年

0.44

シャープレシオ10年

0.15

信託報酬率

1.375%

純資産総額(百万円)

30,775

標準偏差1年

8.36%

標準偏差3年

9.02%

標準偏差5年

9.08%

標準偏差10年

9.29%

信託報酬率

1.375%

純資産総額(百万円)

30,775

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

7円

直近決算日

2025年07月10日

分配金利回り

3.39%

純資産総額(百万円)

30,775

先進/株

アクティブ

比較

販売会社

フィデリティ・世界割安成長株 C(毎月・予想分配・H有)『愛称:テンバガー・ハンター』

基準価額/騰落

10,600円
+0.02%

純資産総額(百万円)

4,370

資金流入週間(百万円)※推計

-42

信託報酬率(税込)

1.65%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として世界(日本を含む)の金融商品取引所に上場されている企業の株式に投資を行う。個別銘柄選択にあたっては、世界の主要拠点のアナリストによる徹底的な企業分析や直接面談による調査を活かした「ボトム・アップ・アプローチ」により、魅力的な投資機会の発掘に注力する。毎計算期末の前営業日の基準価額に応じて、所定の金額の分配を目指す。原則として対円での為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。毎月20日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年02月20日

リターン1年(年率)

1.38%

リターン3年(年率)

7.53%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

4,370

シャープレシオ1年

0.09

シャープレシオ3年

0.56

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

4,370

標準偏差1年

11.24%

標準偏差3年

13.31%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

4,370

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

--

直近決算日

2025年06月20日

分配金利回り

0.94%

純資産総額(百万円)

4,370

先進/株

アクティブ

比較

販売会社

ドイチェ・高配当インフラ関連株(レアル)毎

基準価額/騰落

7,506円
+1.50%

純資産総額(百万円)

10,027

資金流入週間(百万円)※推計

-42

信託報酬率(税込)

1.913%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、世界各国のインフラ関連企業の株式、および米国の金融商品取引所に上場されているMLP等。なお、カナダの金融商品取引所に上場されているインカム・トラストにも投資を行う。予想配当利回りが市場平均を上回る銘柄に投資し、信託財産の成長を図る。組入資産を、原則として対ブラジルレアルで為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月20日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月21日

リターン1年(年率)

12.85%

リターン3年(年率)

13.81%

リターン5年(年率)

21.94%

リターン10年(年率)

6.78%

信託報酬率

1.913%

純資産総額(百万円)

10,027

シャープレシオ1年

0.87

シャープレシオ3年

0.91

シャープレシオ5年

1.07

シャープレシオ10年

0.28

信託報酬率

1.913%

純資産総額(百万円)

10,027

標準偏差1年

14.34%

標準偏差3年

15.08%

標準偏差5年

20.45%

標準偏差10年

24.04%

信託報酬率

1.913%

純資産総額(百万円)

10,027

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

10円

直近決算日

2025年06月20日

分配金利回り

1.47%

純資産総額(百万円)

10,027

4601-4650件を表示(全5723件)

  • 前へ |

  • 1
  • 2
  • ...

  • 91
  • 92
  • 93

  • 94
  • 95
  • ...

  • 114
  • 115
  • | 次へ

全XXX件

販売会社

PR

投資信託のウエルスアドバイザー

  • ファンド詳細検索
  • 特集・セミナー
  • ファンドニュース
  • 金融電卓(資産形成・運用シミュレーション)
  • NISAシミュレーション
  • iDeCo税制優遇シミュレーション
  • ライフプランシミュレーション
  • 世界の株価・指数
  • スマートフォンアプリ「My投資信託」

投資信託学習コンテンツ

  • 投資信託とは
  • NISAとは

ウエルスアドバイザー株式会社(以下当社)が展開しているウェブサイト、スマートフォンアプリ(当社が承認したうえでXやfacebookなどのソーシャルメディアで配信・共有された情報も含みます)ならびにウエルスアドバイザーウェブサイトを介した外部ウェブサイトの閲覧、ご利用は、お客様の責任で行っていただきますようお願いいたします。

【当サイトのご利用について】

当社がウェブサイト等で展開している投資信託などの比較検索、マーケット情報など全てのコンテンツは、あくまでも投資判断の参考としての情報提供を目的としたものであり、投資勧誘を目的としてはいません。また、当社が信頼できると判断したデータ(ライセンス提供を受ける情報提供者のものも含みます)により作成しましたが、その正確性、安全性等について保証するものではありません。ご利用はお客様の判断と責任のもとに行って下さい。利用者が当該情報などに基づいて被ったとされるいかなる損害についても、当社およびその情報提供者は責任を負いません。

【リンク先サイトのご利用について】

ウエルスアドバイザーウェブサイトの各コンテンツからは外部のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。リンク先のウェブサイトは当社が管理運営するものではありません。その内容の信頼性などについて当社は責任を負いません。

【著作権等について】

著作権等の知的所有権その他一切の権利は当社またはライセンス提供を行う情報提供者に帰属し、許可なく複製、転載、引用することを禁じます。掲載しているウェブサイトのURLや情報は、利用者への予告なしに変更できるものとします。ご利用の際は、以上のことをご理解、ご承諾されたものとさせていただきます。

・企業情報

・当サイトのご利用について

・個人情報保護方針

・履歴情報の取得について

※【重要】SBIグローバルアセットマネジメントグループ、SBIグループ各社および役職員を装った偽アカウント、偽広告にご注意ください

ファンドランキング・検索・比較なら、投資信託のウエルスアドバイザー
Copyright© Wealth Advisor Co., Ltd. All Rights Reserved.
ファンド詳細検索

NISA対象区分

つみたて

成長

NISA対象外

指定なし

運用手法

インデックス

アクティブ

ブル/ベア/特殊

指定なし

投資対象

国内株式

先進国株式

米国株式

新興国株式

全世界株式

日本債券

先進国債券

新興国債券

国内リート

海外リート

バランス/ターゲットイヤー

金

原油

その他

指定なし

決算頻度

毎月

隔月/奇数

隔月/偶数

四半期/1,4,7,10

四半期/2,5,8,11

四半期/3,6,9,12

半年ごと

1年ごと

指定なし

ファンドの種類

ETF・DC専用・SMA専用を除く全ファンド

ETF

DC専用

SMA専用

主要ベンチマークで絞込

詳細カテゴリーで絞込

販売会社から選ぶ

メニュー

ファンド検索