logo
日経平均 TOPIX NYダウ ナスダック ドル・円 もっと見る>
用語解説

ファンド検索結果

検索結果5703件見つかりました。

検索条件

スナップ

ショット

基本情報

リターン

シャープ

レシオ

標準偏差

分配金

表示項目

表示順

3851-3900件を表示(全5703件)

  • 前へ |

  • 1
  • 2
  • ...

  • 76
  • 77
  • 78

  • 79
  • 80
  • ...

  • 114
  • 115
  • | 次へ

選択をクリア

項目をチェックして選択(※5つまで選択可)

比較する

ファンド名

基準価額/騰落

▲

▼

純資産総額(百万円)

▲

▼

資金流入週間

(百万円)※推計

▲

▼

信託報酬率(税込)

▲

▼

カテゴリー

ベンチマーク/連動指数

ベンチマーク/連動指数

ファンドコメント

目論見書

運用報告書

リターン

1年

▲

▼

リターン

3年(年率)

▲

▼

リターン

5年(年率)

▲

▼

リターン

10年(年率)

▲

▼

信託報酬率

▲

▼

純資産総額

(百万円)

▲

▼

シャープ

レシオ1年

▲

▼

シャープ

レシオ3年

▲

▼

シャープ

レシオ5年

▲

▼

シャープ

レシオ10年

▲

▼

信託報酬率

▲

▼

純資産総額

(百万円)

▲

▼

標準偏差1年

▲

▼

標準偏差3年(年率)

▲

▼

標準偏差5年(年率)

▲

▼

標準偏差10年(年率)

▲

▼

信託報酬率

▲

▼

純資産総額

(百万円)

▲

▼

決算頻度

決算月

直近

分配金

直近

決算日

分配金

利回り

▲

▼

純資産総額(百万円)

▲

▼

販売会社

比較

日本/債

インデックス

成長

比較

販売会社

iFree日本債券インデックス

基準価額/騰落

8,872円
-0.25%

純資産総額(百万円)

2,950

資金流入週間(百万円)※推計

-6

信託報酬率(税込)

0.242%

カテゴリー

国内債券・中長期債

ベンチマーク/連動指数

NOMURA-BPI総合

ベンチマーク/連動指数

NOMURA-BPI総合

ファンドコメント

主として、わが国の公社債等(各種の債権や資産を担保・裏付けとして発行された証券を含む)に投資しベンチマーク(NOMURA-BPI総合指数)の動きに連動する投資成果を目指して運用を行う。ポートフォリオの構築に当たっては、金利リスクや信用リスクなどのリスク特性がベンチマークと同程度となるように、リスクモデルを用いて最適化を図る。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年12月02日

リターン1年(年率)

-3.29%

リターン3年(年率)

-2.77%

リターン5年(年率)

-2.24%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.242%

純資産総額(百万円)

2,950

シャープレシオ1年

-1.36

シャープレシオ3年

-0.97

シャープレシオ5年

-0.95

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.242%

純資産総額(百万円)

2,950

標準偏差1年

2.6%

標準偏差3年

2.96%

標準偏差5年

2.43%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.242%

純資産総額(百万円)

2,950

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年12月02日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

2,950

国内/株

インデックス

成長

つみ

比較

販売会社

インデックスポートフォリオ

基準価額/騰落

12,442円
-0.87%

純資産総額(百万円)

9,112

資金流入週間(百万円)※推計

-6

信託報酬率(税込)

0.539%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ファンドコメント

主として「インデックス東証株式マザーファンド」への投資を通じて、わが国の株式に投資を行い、TOPIX(東証株価指数)配当込みの動きに連動する投資成果をめざす。投資対象銘柄の中から、原則として200銘柄以上に分散投資を行う。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-0.87%

リターン3年(年率)

14.03%

リターン5年(年率)

14.21%

リターン10年(年率)

6.3%

信託報酬率

0.539%

純資産総額(百万円)

9,112

シャープレシオ1年

-0.15

シャープレシオ3年

1.28

シャープレシオ5年

1.16

シャープレシオ10年

0.44

信託報酬率

0.539%

純資産総額(百万円)

9,112

標準偏差1年

7.29%

標準偏差3年

10.93%

標準偏差5年

12.23%

標準偏差10年

14.41%

信託報酬率

0.539%

純資産総額(百万円)

9,112

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

5円

直近決算日

2024年11月07日

分配金利回り

0.04%

純資産総額(百万円)

9,112

新興国/株

アクティブ

比較

販売会社

ノムラ 新興国株ファンズB(野村SMA・EW)

基準価額/騰落

17,552円
-0.05%

純資産総額(百万円)

4,019

資金流入週間(百万円)※推計

-6

信託報酬率(税込)

1.49999%

カテゴリー

国際株式・エマージング・複数国(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は、新興国の株式。野村ファンド・リサーチ・アンド・テクノロジーが選定した指定投資信託証券の中から、定性評価、定量評価等を勘案して分散投資を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ベンチマークは、MSCIエマージング・マーケット・インデックス(円換算ベース)。ファンドオブファンズ方式で運用。12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-2.26%

リターン3年(年率)

7.51%

リターン5年(年率)

12.81%

リターン10年(年率)

4.56%

信託報酬率

1.49999%

純資産総額(百万円)

4,019

シャープレシオ1年

-0.17

シャープレシオ3年

0.59

シャープレシオ5年

0.92

シャープレシオ10年

0.26

信託報酬率

1.49999%

純資産総額(百万円)

4,019

標準偏差1年

14.48%

標準偏差3年

12.51%

標準偏差5年

13.83%

標準偏差10年

17.17%

信託報酬率

1.49999%

純資産総額(百万円)

4,019

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

5円

直近決算日

2024年12月06日

分配金利回り

0.03%

純資産総額(百万円)

4,019

米国/株

アクティブ

比較

販売会社

野村 アバンティス米国小型株A(野村SMA・EW向け)

基準価額/騰落

10,827円
-0.67%

純資産総額(百万円)

408

資金流入週間(百万円)※推計

-6

信託報酬率(税込)

0.47%

カテゴリー

国際株式・北米(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。米国の小型株式を主要投資対象とする。期待リターンの高い銘柄を特定して投資を行うために、サイズや収益性、バリューといった特性に着目をして銘柄の選定を行う。銘柄選定にあたっては、企業の純資産や営業キャッシュフロー、株価等の財務および市場データを活用する。原則として為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-10.72%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.47%

純資産総額(百万円)

408

シャープレシオ1年

-0.53

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.47%

純資産総額(百万円)

408

標準偏差1年

20.58%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.47%

純資産総額(百万円)

408

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

5円

直近決算日

2024年12月06日

分配金利回り

0.05%

純資産総額(百万円)

408

国内/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

フィデリティ・脱炭素日本株・ファンド

基準価額/騰落

11,479円
-0.22%

純資産総額(百万円)

985

資金流入週間(百万円)※推計

-7

信託報酬率(税込)

1.562%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ファンドコメント

省エネルギー関連や再生可能エネルギー関連等の優れた脱炭素関連技術を持つ企業、あるいは脱炭素への取り組み姿勢に優れた企業であると委託会社が判断した銘柄の中から、一定水準以上の社内ESG(環境、社会、企業統治)レーティングが付与されている銘柄を抽出する。TOPIX(配当込)をベンチマークとし、長期的にベンチマークを上回る運用成果をあげることを目標とする。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-13.1%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.562%

純資産総額(百万円)

985

シャープレシオ1年

-1.83

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.562%

純資産総額(百万円)

985

標準偏差1年

7.27%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.562%

純資産総額(百万円)

985

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年08月26日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

985

複合

アクティブ

比較

販売会社

ブラックロック LifePathファンド2065

基準価額/騰落

13,882円
-0.71%

純資産総額(百万円)

1,863

資金流入週間(百万円)※推計

-7

信託報酬率(税込)

0.3685%

カテゴリー

ターゲットイヤー2031~

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

日本を含む世界の債券、株式、不動産投資信託証券(リート)に投資する。2065年をターゲット・イヤーと定め、その期日に向けて徐々にリスクを低減する運用を行う。市場環境の大きな変化等により、当ファンドの価格変動リスクが上昇した場合には、価格変動リスクの抑制を重視した運用を行うことがある。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-1.83%

リターン3年(年率)

6.77%

リターン5年(年率)

9.46%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.3685%

純資産総額(百万円)

1,863

シャープレシオ1年

-0.27

シャープレシオ3年

0.73

シャープレシオ5年

1.06

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.3685%

純資産総額(百万円)

1,863

標準偏差1年

7.63%

標準偏差3年

9.2%

標準偏差5年

8.93%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.3685%

純資産総額(百万円)

1,863

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年08月02日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1,863

複合

アクティブ

比較

販売会社

DCターゲット・イヤーファンド2035

基準価額/騰落

16,392円
-0.44%

純資産総額(百万円)

7,222

資金流入週間(百万円)※推計

-7

信託報酬率(税込)

0.473%

カテゴリー

ターゲットイヤー2031~

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

国内及び外国の主要金融資産に分散投資する。資産ごとの運用では、各インデックスに連動する投資成果を目指す。安定運用開始時期(ターゲット・イヤー:2035年8月決算日の翌日)に近づくにしたがい、原則として1年に2回、各マザーファンドの基本組入比率を変更する。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年08月28日

リターン1年(年率)

-2.23%

リターン3年(年率)

3.17%

リターン5年(年率)

4.66%

リターン10年(年率)

2.98%

信託報酬率

0.473%

純資産総額(百万円)

7,222

シャープレシオ1年

-0.72

シャープレシオ3年

0.61

シャープレシオ5年

0.9

シャープレシオ10年

0.49

信託報酬率

0.473%

純資産総額(百万円)

7,222

標準偏差1年

3.45%

標準偏差3年

5.08%

標準偏差5年

5.12%

標準偏差10年

6%

信託報酬率

0.473%

純資産総額(百万円)

7,222

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年08月28日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

7,222

アクティブ

比較

販売会社

One 円建て債券ファンドIII 2023-03『愛称:円結びIII 2023-03』

基準価額/騰落

10,190円
-0.02%

純資産総額(百万円)

12,337

資金流入週間(百万円)※推計

-7

信託報酬率(税込)

0.803%

カテゴリー

評価対象外

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

限定追加型ファンド。国内外の企業が発行する円建ての債券(劣後債等を含む)、円建てのソブリン債(国債、国際機関債、政府関係機関ならびに地方自治体が発行する債券)を主要投資対象とする。投資する債券は、取得時においてBBB格相当以上(BBB-も含む)の格付けを取得している債券、もしくはそれらと同等の信用力を有すると判断される債券を投資対象とする。7月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年07月29日

リターン1年(年率)

1.19%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.803%

純資産総額(百万円)

12,337

シャープレシオ1年

1.35

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.803%

純資産総額(百万円)

12,337

標準偏差1年

0.69%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.803%

純資産総額(百万円)

12,337

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年07月29日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

12,337

新興国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

日興AM 中国A株ファンド2『愛称:黄河II』

基準価額/騰落

24,379円
-0.25%

純資産総額(百万円)

1,194

資金流入週間(百万円)※推計

-7

信託報酬率(税込)

2.31%

カテゴリー

国際株式・中国(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

QFII制度を利用して、上海証券取引所および深セン証券取引所に上場している中国A株を主要投資対象とし、中長期的な信託財産の成長を目指す。中国A株の実質組入比率は、原則として高位を保つ。実質外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年09月24日

リターン1年(年率)

-9.29%

リターン3年(年率)

-8.68%

リターン5年(年率)

-2%

リターン10年(年率)

-3.89%

信託報酬率

2.31%

純資産総額(百万円)

1,194

シャープレシオ1年

-0.38

シャープレシオ3年

-0.4

シャープレシオ5年

-0.09

シャープレシオ10年

-0.17

信託報酬率

2.31%

純資産総額(百万円)

1,194

標準偏差1年

25.27%

標準偏差3年

21.96%

標準偏差5年

22.26%

標準偏差10年

23.63%

信託報酬率

2.31%

純資産総額(百万円)

1,194

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年09月24日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1,194

先進/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

アジアパシフィックESGフォーカス(資産成長型)

基準価額/騰落

24,020円
+0.20%

純資産総額(百万円)

1,358

資金流入週間(百万円)※推計

-7

信託報酬率(税込)

1.837%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

実質的に日本を含むアジアパシフィック諸国の株式に投資し、積極的な運用を行う。株式の銘柄選択にあたっては、シュローダー・グループのアナリストによる定性評価におけるESG(環境・社会・ガバナンス)の観点を加味し、持続的に利益の成長が期待されると判断する企業に投資する。実質的外貨建て資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年06月20日

リターン1年(年率)

-2.66%

リターン3年(年率)

6.34%

リターン5年(年率)

10.92%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.837%

純資産総額(百万円)

1,358

シャープレシオ1年

-0.25

シャープレシオ3年

0.54

シャープレシオ5年

0.9

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.837%

純資産総額(百万円)

1,358

標準偏差1年

11.47%

標準偏差3年

11.62%

標準偏差5年

12.08%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.837%

純資産総額(百万円)

1,358

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年06月20日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1,358

日本/債

インデックス

比較

販売会社

三井住友DS・国内債券インデックス年金ファンド

基準価額/騰落

8,769円
-0.24%

純資産総額(百万円)

2,628

資金流入週間(百万円)※推計

-7

信託報酬率(税込)

0.132%

カテゴリー

国内債券・中長期債

ベンチマーク/連動指数

NOMURA-BPI総合

ベンチマーク/連動指数

NOMURA-BPI総合

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。実質的に日本の公社債に投資し、NOMURA-BPI(総合)の動きに連動する投資成果を目指して運用を行う。運用の効率化を図るため、有価証券先物取引等を利用することもある。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-3.23%

リターン3年(年率)

-2.72%

リターン5年(年率)

-2.21%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.132%

純資産総額(百万円)

2,628

シャープレシオ1年

-1.33

シャープレシオ3年

-0.94

シャープレシオ5年

-0.93

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.132%

純資産総額(百万円)

2,628

標準偏差1年

2.62%

標準偏差3年

2.98%

標準偏差5年

2.44%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.132%

純資産総額(百万円)

2,628

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年06月20日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

2,628

複合

インデックス

成長

比較

販売会社

三菱UFJ ライフセレクトファンド(安定型)

基準価額/騰落

14,562円
-0.42%

純資産総額(百万円)

15,072

資金流入週間(百万円)※推計

-7

信託報酬率(税込)

0.748%

カテゴリー

安定成長

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

日本を含む世界各国の株式・債券を主要投資対象とし、リスク軽減に努めつつ中長期的に着実な成長を図る。国内債券67%、外国債券5%、国内株式17%、外国株式8%、短期金融資産3%の比率配分として基準ポートフォリオを構築。外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年05月20日

リターン1年(年率)

-2.78%

リターン3年(年率)

1.33%

リターン5年(年率)

2.26%

リターン10年(年率)

1.56%

信託報酬率

0.748%

純資産総額(百万円)

15,072

シャープレシオ1年

-1.04

シャープレシオ3年

0.29

シャープレシオ5年

0.55

シャープレシオ10年

0.39

信託報酬率

0.748%

純資産総額(百万円)

15,072

標準偏差1年

2.9%

標準偏差3年

4.32%

標準偏差5年

4.03%

標準偏差10年

3.96%

信託報酬率

0.748%

純資産総額(百万円)

15,072

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

100円

直近決算日

2024年05月20日

分配金利回り

--

純資産総額(百万円)

15,072

国内/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

システム・オープン

基準価額/騰落

20,520円
-0.56%

純資産総額(百万円)

6,998

資金流入週間(百万円)※推計

-7

信託報酬率(税込)

0.825%

カテゴリー

国内大型バリュー

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

わが国の株式市場の全体的な動きと成長を捉えることを目指して、東京証券取引所プライム市場上場株式に投資する。銘柄の選定にあたっては成長性、収益性、安定性、市場性などを基準に業種分散を配慮して決定する。投資対象銘柄は原則として変更しないが、一定の時期に見直しを行う場合もある。余裕金についてはコール・ローンなどで運用。5月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年05月20日

リターン1年(年率)

1.26%

リターン3年(年率)

16.51%

リターン5年(年率)

19.25%

リターン10年(年率)

8.2%

信託報酬率

0.825%

純資産総額(百万円)

6,998

シャープレシオ1年

0.13

シャープレシオ3年

1.61

シャープレシオ5年

1.46

シャープレシオ10年

0.49

信託報酬率

0.825%

純資産総額(百万円)

6,998

標準偏差1年

7.48%

標準偏差3年

10.19%

標準偏差5年

13.16%

標準偏差10年

16.73%

信託報酬率

0.825%

純資産総額(百万円)

6,998

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

10円

直近決算日

2024年05月20日

分配金利回り

--

純資産総額(百万円)

6,998

複合

インデックス

成長

比較

販売会社

三菱UFJ ライフセレクトファンド(安定成長)

基準価額/騰落

20,112円
-0.56%

純資産総額(百万円)

39,214

資金流入週間(百万円)※推計

-7

信託報酬率(税込)

0.814%

カテゴリー

バランス

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

日本を含む世界各国の株式・債券を主要投資対象とし、リスク軽減に努めつつ中長期的に着実な成長を図る。国内債券42%、外国債券5%、国内株式33%、外国株式17%、短期金融資産3%の比率配分として基準ポートフォリオを構築。外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年05月20日

リターン1年(年率)

-2.03%

リターン3年(年率)

5.58%

リターン5年(年率)

7.02%

リターン10年(年率)

3.94%

信託報酬率

0.814%

純資産総額(百万円)

39,214

シャープレシオ1年

-0.47

シャープレシオ3年

0.83

シャープレシオ5年

1.04

シャープレシオ10年

0.53

信託報酬率

0.814%

純資産総額(百万円)

39,214

標準偏差1年

4.86%

標準偏差3年

6.64%

標準偏差5年

6.69%

標準偏差10年

7.43%

信託報酬率

0.814%

純資産総額(百万円)

39,214

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

100円

直近決算日

2024年05月20日

分配金利回り

--

純資産総額(百万円)

39,214

複合

アクティブ

比較

販売会社

MHAM ライフナビゲーション2030『愛称:ライフ ナビ 2030』

基準価額/騰落

13,088円
-0.31%

純資産総額(百万円)

2,068

資金流入週間(百万円)※推計

-7

信託報酬率(税込)

1.32%

カテゴリー

ターゲットイヤー2021~2030

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

内外の株式・公社債へ分散投資。基本ポートフォリオは、国内株式40%、国内債券25%、海外株式20%、海外債券10%およびコール・ローン等の短期金融商品5%。安定運用開始時期(2030年)に近づくにつれ、定期的に株式から公社債・短期金融商品へ組入れをシフト。安定運用では短期金融資産に100%投資。為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-2.87%

リターン3年(年率)

0.57%

リターン5年(年率)

2.16%

リターン10年(年率)

1.48%

信託報酬率

1.32%

純資産総額(百万円)

2,068

シャープレシオ1年

-1.16

シャープレシオ3年

0.12

シャープレシオ5年

0.49

シャープレシオ10年

0.29

信託報酬率

1.32%

純資産総額(百万円)

2,068

標準偏差1年

2.68%

標準偏差3年

4.14%

標準偏差5年

4.28%

標準偏差10年

4.93%

信託報酬率

1.32%

純資産総額(百万円)

2,068

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

30円

直近決算日

2024年07月01日

分配金利回り

0.23%

純資産総額(百万円)

2,068

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

ニュージーランド公社債F(毎月分配型)『愛称:ニュージーボンド』

基準価額/騰落

8,573円
-1.61%

純資産総額(百万円)

2,021

資金流入週間(百万円)※推計

-7

信託報酬率(税込)

1.364%

カテゴリー

国際債券・オセアニア(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、ニュージーランドドル建ての公社債(国債、地方債、政府保証債、政府機関債、国際機関債、社債など)。インカム収益の確保と信託財産の成長をめざして運用を行う。ポートフォリオの構築にあたっては、信用力、金利動向の見通し、利回りなどを重視し、リスク分散を考慮しながら決定する。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月18日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月20日

リターン1年(年率)

-3.15%

リターン3年(年率)

2.32%

リターン5年(年率)

3.02%

リターン10年(年率)

0.72%

信託報酬率

1.364%

純資産総額(百万円)

2,021

シャープレシオ1年

-0.35

シャープレシオ3年

0.22

シャープレシオ5年

0.3

シャープレシオ10年

0.07

信託報酬率

1.364%

純資産総額(百万円)

2,021

標準偏差1年

9.74%

標準偏差3年

10.05%

標準偏差5年

9.92%

標準偏差10年

9.88%

信託報酬率

1.364%

純資産総額(百万円)

2,021

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

8円

直近決算日

2025年04月18日

分配金利回り

1.03%

純資産総額(百万円)

2,021

アクティブ

比較

販売会社

GS グローバル社債ターゲット2024-09(限定追加型)『愛称:ワンロード2024-09』

基準価額/騰落

10,132円
0%

純資産総額(百万円)

16,768

資金流入週間(百万円)※推計

-7

信託報酬率(税込)

0.7975%

カテゴリー

評価対象外

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

限定追加型ファンド。主として日本を含む世界の企業等が発行する米ドル建てまたはユーロ建て債券(ハイ・イールド債券を含む)に投資する。原則として信託期間内に満期を迎える債券に投資し、各債券の満期日まで保有する「持ち切り運用」を行う。外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行い、為替変動リスクの低減を図る。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

--

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.7975%

純資産総額(百万円)

16,768

シャープレシオ1年

--

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.7975%

純資産総額(百万円)

16,768

標準偏差1年

--

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.7975%

純資産総額(百万円)

16,768

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

--

分配金利回り

--

純資産総額(百万円)

16,768

複合

アクティブ

成長

比較

販売会社

まるごとひふみ50

基準価額/騰落

10,277円
-0.87%

純資産総額(百万円)

14,322

資金流入週間(百万円)※推計

-7

信託報酬率(税込)

0.9438%

カテゴリー

安定成長

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

投資信託証券への投資を通じて、世界の株式および債券等に分散投資を行う。資産配分比率が概ね株式50%、債券50%の比率となるように、各投資対象ファンドの基本配分比率を調整する。投資対象ファンドは、各投資対象ファンドに係る定性・定量評価等により見直しを行なうことがある。為替の部分ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年04月15日

リターン1年(年率)

-5.57%

リターン3年(年率)

2.18%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.9438%

純資産総額(百万円)

14,322

シャープレシオ1年

-0.88

シャープレシオ3年

0.27

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.9438%

純資産総額(百万円)

14,322

標準偏差1年

6.58%

標準偏差3年

7.77%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.9438%

純資産総額(百万円)

14,322

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年04月15日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

14,322

米国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

マニュライフ・カナダ株式ファンド

基準価額/騰落

10,265円
-0.29%

純資産総額(百万円)

1,867

資金流入週間(百万円)※推計

-7

信託報酬率(税込)

1.947%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

S&P/TSX株価指数

ベンチマーク/連動指数

S&P/TSX株価指数

ファンドコメント

主要投資対象は、カナダの株式(DR(預託証券)を含む)。トップダウン・アプローチにより長期的な投資テーマを策定し、加えて、ボトムアップ・アプローチにより銘柄選択を行うことでポートフォリオを構築し、中長期的により高いリターン獲得を目指す。原則として、為替ヘッジは行わない。ベンチマークはS&Pトロント総合指数。ファミリーファンド方式で運用。1、4、7、10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年10月15日

リターン1年(年率)

-2.08%

リターン3年(年率)

7.85%

リターン5年(年率)

16.25%

リターン10年(年率)

6.1%

信託報酬率

1.947%

純資産総額(百万円)

1,867

シャープレシオ1年

-0.22

シャープレシオ3年

0.6

シャープレシオ5年

1.12

シャープレシオ10年

0.34

信託報酬率

1.947%

純資産総額(百万円)

1,867

標準偏差1年

10.42%

標準偏差3年

12.89%

標準偏差5年

14.48%

標準偏差10年

17.7%

信託報酬率

1.947%

純資産総額(百万円)

1,867

決算頻度/決算月

四半期/1,4,7,10

直近分配金

--

直近決算日

2025年04月15日

分配金利回り

8.77%

純資産総額(百万円)

1,867

米国/株

アクティブ

比較

販売会社

野村 米国ブランド株投資(資源国)毎月

基準価額/騰落

22,208円
+1.14%

純資産総額(百万円)

3,250

資金流入週間(百万円)※推計

-7

信託報酬率(税込)

1.77299%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、米国の金融商品取引所に上場している企業の株式。グローバルなブランド力、販売体制、資本調達力、経営力、財務の健全性とキャッシュフロー創出力等の要素を考慮し、グローバルで高い成長力・競争力を有する企業に着目し、投資を行う。米ドル建て資産について、原則として、資源国通貨で為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月17日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年02月17日

リターン1年(年率)

-4.93%

リターン3年(年率)

12.8%

リターン5年(年率)

23.46%

リターン10年(年率)

11.88%

信託報酬率

1.77299%

純資産総額(百万円)

3,250

シャープレシオ1年

-0.26

シャープレシオ3年

0.63

シャープレシオ5年

0.96

シャープレシオ10年

0.48

信託報酬率

1.77299%

純資産総額(百万円)

3,250

標準偏差1年

19.83%

標準偏差3年

20.06%

標準偏差5年

24.29%

標準偏差10年

24.6%

信託報酬率

1.77299%

純資産総額(百万円)

3,250

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

250円

直近決算日

2025年04月17日

分配金利回り

12.38%

純資産総額(百万円)

3,250

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

アムンディ・ジャパン・プラス債券ファンド『愛称:円のソムリエ』

基準価額/騰落

7,277円
-0.23%

純資産総額(百万円)

1,079

資金流入週間(百万円)※推計

-7

信託報酬率(税込)

0.715%

カテゴリー

国際債券・グローバル・含む日本(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、日本を含む世界各国の国債等。原則として、FTSE世界国債インデックスに採用されている国の中から、組入時においてAA-格相当以上を取得している国(日本を除く)の国債等に投資。各国債等への投資比率は、各国の金利水準や債券の収益率等を勘案して決定。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。毎月18日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月20日

リターン1年(年率)

-0.37%

リターン3年(年率)

-3.32%

リターン5年(年率)

-4.58%

リターン10年(年率)

-1.74%

信託報酬率

0.715%

純資産総額(百万円)

1,079

シャープレシオ1年

-0.17

シャープレシオ3年

-0.59

シャープレシオ5年

-0.86

シャープレシオ10年

-0.4

信託報酬率

0.715%

純資産総額(百万円)

1,079

標準偏差1年

3.59%

標準偏差3年

5.78%

標準偏差5年

5.42%

標準偏差10年

4.46%

信託報酬率

0.715%

純資産総額(百万円)

1,079

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

1円

直近決算日

2025年04月18日

分配金利回り

1.02%

純資産総額(百万円)

1,079

複合

アクティブ

比較

販売会社

グローバル5.5倍バランスファンド(予想分配型)『愛称:ゴーゴー・バランス(予想分配金提示型)』

基準価額/騰落

5,741円
-1.71%

純資産総額(百万円)

1,374

資金流入週間(百万円)※推計

-7

信託報酬率(税込)

1.089%

カテゴリー

安定

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

日本を含む世界の株式、REIT、債券および金に実質的に投資を行う。先物取引の買建総額と現物資産の組入総額との合計額が、信託財産の純資産総額の5.5倍相当額となるように投資を行う。各計算期末の前営業日の基準価額に応じて、原則として、所定の金額の収益分配を行うことをめざす。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月21日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年12月23日

リターン1年(年率)

8.48%

リターン3年(年率)

-7.81%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.089%

純資産総額(百万円)

1,374

シャープレシオ1年

0.47

シャープレシオ3年

-0.22

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.089%

純資産総額(百万円)

1,374

標準偏差1年

17.58%

標準偏差3年

36.43%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.089%

純資産総額(百万円)

1,374

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

--

直近決算日

2025年04月21日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1,374

その他

ブル/ベア/特殊

比較

販売会社

楽天 ボラティリティ・ファンド(資産成長型)『愛称:楽天ボルティ』

基準価額/騰落

12,417円
-0.61%

純資産総額(百万円)

310

資金流入週間(百万円)※推計

-7

信託報酬率(税込)

1.023%

カテゴリー

ヘッジファンド

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として、ボラティリティ関連指数に連動する投資商品(ボラティリティ関連資産)への実質的な投資を行い、投資信託財産の成長を目指す。また、投資信託財産の一部を、米国短期国債を主な投資対象とする上場投資信託証券(ETF)に投資する。外貨建資産は、80%程度以上を基本として対円での為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。4、10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-26.28%

リターン3年(年率)

-2.8%

リターン5年(年率)

-7.14%

リターン10年(年率)

2.35%

信託報酬率

1.023%

純資産総額(百万円)

310

シャープレシオ1年

-2.45

シャープレシオ3年

-0.25

シャープレシオ5年

-0.52

シャープレシオ10年

0.1

信託報酬率

1.023%

純資産総額(百万円)

310

標準偏差1年

10.79%

標準偏差3年

11.59%

標準偏差5年

13.84%

標準偏差10年

22.87%

信託報酬率

1.023%

純資産総額(百万円)

310

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年04月14日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

310

先進国/債

アクティブ

成長

比較

販売会社

米国国債ファンド H有 (年1回決算型)

基準価額/騰落

8,140円
-0.32%

純資産総額(百万円)

5,326

資金流入週間(百万円)※推計

-7

信託報酬率(税込)

0.594%

カテゴリー

国際債券・北米(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、米国国債。米国国債への投資にあたっては、残存期間が最長15年程度までの国債を、残存期間毎の国債の投資金額がほぼ同程度となるように組入れることをめざす(ストリップス債に投資することもある)。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年03月26日

リターン1年(年率)

1.19%

リターン3年(年率)

-4.85%

リターン5年(年率)

-5.65%

リターン10年(年率)

-2.18%

信託報酬率

0.594%

純資産総額(百万円)

5,326

シャープレシオ1年

0.18

シャープレシオ3年

-0.74

シャープレシオ5年

-0.99

シャープレシオ10年

-0.43

信託報酬率

0.594%

純資産総額(百万円)

5,326

標準偏差1年

5.34%

標準偏差3年

6.68%

標準偏差5年

5.76%

標準偏差10年

5.19%

信託報酬率

0.594%

純資産総額(百万円)

5,326

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年03月26日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

5,326

新興国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

イーストS・インドネシア株式オープン

基準価額/騰落

8,573円
+1.37%

純資産総額(百万円)

7,466

資金流入週間(百万円)※推計

-7

信託報酬率(税込)

1.837%

カテゴリー

国際株式・エマージング・単一国(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、インドネシアの金融商品取引所に上場されている株式。企業の本質的な価値を重視し、ボトムアップ・アプローチに基づく銘柄選択により、中長期的な超過収益の獲得を目指した運用を行う。日本国債にも投資する。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。5、11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年11月12日

リターン1年(年率)

-23.79%

リターン3年(年率)

-7.6%

リターン5年(年率)

7.61%

リターン10年(年率)

-1.94%

信託報酬率

1.837%

純資産総額(百万円)

7,466

シャープレシオ1年

-1.44

シャープレシオ3年

-0.5

シャープレシオ5年

0.4

シャープレシオ10年

-0.08

信託報酬率

1.837%

純資産総額(百万円)

7,466

標準偏差1年

16.67%

標準偏差3年

15.43%

標準偏差5年

19.05%

標準偏差10年

23.52%

信託報酬率

1.837%

純資産総額(百万円)

7,466

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年05月12日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

7,466

新興国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

EXE-i 新興国株式ファンド

基準価額/騰落

21,417円
+0.03%

純資産総額(百万円)

22,350

資金流入週間(百万円)※推計

-7

信託報酬率(税込)

0.17559%

カテゴリー

国際株式・エマージング・複数国(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主としてETF(上場投資信託)への投資を通じ、新興国の株式へ実質的に投資する。FTSE・エマージング・インデックス(円換算ベース)を参考指標とし、基本投資割合は、新興国株式市場全体の動きに連動する投資対象ファンド95%、新興国株式市場全体(中国A株を含む)の動きに連動する投資対象ファンド5%。原則、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。5月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年05月13日

リターン1年(年率)

-0.88%

リターン3年(年率)

9.28%

リターン5年(年率)

13.47%

リターン10年(年率)

4.83%

信託報酬率

0.17559%

純資産総額(百万円)

22,350

シャープレシオ1年

-0.08

シャープレシオ3年

0.75

シャープレシオ5年

1.03

シャープレシオ10年

0.29

信託報酬率

0.17559%

純資産総額(百万円)

22,350

標準偏差1年

14.59%

標準偏差3年

12.35%

標準偏差5年

13.06%

標準偏差10年

16.51%

信託報酬率

0.17559%

純資産総額(百万円)

22,350

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年05月12日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

22,350

複合

アクティブ

比較

販売会社

One 世界分散セレクト(Cコース)『愛称:100年ギフト』

基準価額/騰落

6,575円
-1.89%

純資産総額(百万円)

4,371

資金流入週間(百万円)※推計

-7

信託報酬率(税込)

0.985%

カテゴリー

安定成長

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

わが国を含む世界各国のさまざまな資産への分散投資を通じて得られる収益の獲得による信託財産の成長をめざして運用を行う。中長期的な目標リターンとして、年率6%程度をめざし、初回分配から5年程度を目安に、目標分配水準の額を分配することをめざす。基準価額(1万口当たり、支払済み分配金を含まず)が2,000円を下回った場合には、組入外国投資信託の売却を行い、一定期間後に繰上償還を行う。原則として、為替ヘッジを機動的に行う。ファンドオブファンズ方式で運用。奇数月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年09月17日

リターン1年(年率)

-2.15%

リターン3年(年率)

1.82%

リターン5年(年率)

4.19%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.985%

純資産総額(百万円)

4,371

シャープレシオ1年

-0.42

シャープレシオ3年

0.18

シャープレシオ5年

0.46

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.985%

純資産総額(百万円)

4,371

標準偏差1年

5.75%

標準偏差3年

9.78%

標準偏差5年

9.03%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.985%

純資産総額(百万円)

4,371

決算頻度/決算月

隔月/奇数

直近分配金

85円

直近決算日

2025年05月15日

分配金利回り

7.76%

純資産総額(百万円)

4,371

日本/債

アクティブ

比較

販売会社

ニッセイ 日本債券ファンド(毎月決算型)

基準価額/騰落

8,897円
-0.15%

純資産総額(百万円)

5,815

資金流入週間(百万円)※推計

-7

信託報酬率(税込)

0.473%

カテゴリー

国内債券・中長期債

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、国内の公社債。国債以外の債券(社債、地方債等)を積極的に組み入れ、相対的に高い利回りの実現を目指す。原則として投資適格債(BBB格以上)に投資し、ポートフォリオの平均格付はA格以上を維持する。また、組入債券については、信用力調査を行うことで、信用リスクの低減を図る。ファミリーファンド方式で運用。毎月14日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年10月15日

リターン1年(年率)

-1.2%

リターン3年(年率)

-0.87%

リターン5年(年率)

-0.49%

リターン10年(年率)

-0.14%

信託報酬率

0.473%

純資産総額(百万円)

5,815

シャープレシオ1年

-0.92

シャープレシオ3年

-0.63

シャープレシオ5年

-0.44

シャープレシオ10年

-0.16

信託報酬率

0.473%

純資産総額(百万円)

5,815

標準偏差1年

1.59%

標準偏差3年

1.53%

標準偏差5年

1.25%

標準偏差10年

1.05%

信託報酬率

0.473%

純資産総額(百万円)

5,815

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

3円

直近決算日

2025年05月14日

分配金利回り

0.4%

純資産総額(百万円)

5,815

複合

アクティブ

比較

販売会社

SMAM・グローバルバランス(機動的資産配分型)『愛称:資産配分おまかせくん』

基準価額/騰落

16,833円
-0.48%

純資産総額(百万円)

2,593

資金流入週間(百万円)※推計

-7

信託報酬率(税込)

0.649%

カテゴリー

安定成長

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

主要投資対象は、日本を含む世界各国の株式、公社債および短期金融資産。基本資産配分は、国内株式20%、国内債券50%、外国株式10%、外国債券15%、短期金融資産5%。基本資産配分に基づいて、各マザーファンドの指数を合成したベンチマークを上回る投資成果を目指す。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年04月15日

リターン1年(年率)

-2.42%

リターン3年(年率)

3.41%

リターン5年(年率)

4.63%

リターン10年(年率)

2.18%

信託報酬率

0.649%

純資産総額(百万円)

2,593

シャープレシオ1年

-0.56

シャープレシオ3年

0.58

シャープレシオ5年

0.84

シャープレシオ10年

0.36

信託報酬率

0.649%

純資産総額(百万円)

2,593

標準偏差1年

4.79%

標準偏差3年

5.69%

標準偏差5年

5.45%

標準偏差10年

6.05%

信託報酬率

0.649%

純資産総額(百万円)

2,593

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年04月14日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

2,593

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

欧州ハイ・イールド・ボンド(豪ドルコース)

基準価額/騰落

4,963円
-0.92%

純資産総額(百万円)

18,615

資金流入週間(百万円)※推計

-7

信託報酬率(税込)

1.76%

カテゴリー

国際債券・ハイイールド債(F)

ベンチマーク/連動指数

メリルリンチ・ヨーロピアン・カレンシー・ハイ・イールド・コンストレインド・インデックス(豪ドルヘッジ・円ベース)

ベンチマーク/連動指数

メリルリンチ・ヨーロピアン・カレンシー・ハイ・イールド・コンストレインド・インデックス(豪ドルヘッジ・円ベース)

ファンドコメント

スイッチング可能な3本のファンドで構成される「欧州ハイ・イールド・ボンド・ファンド」の1つ。欧州通貨建ての高利回り事業債(ハイ・イールド・ボンド)を実質的な主要投資対象とし、高水準のインカムゲインの確保と中長期的な信託財産の成長を図る。原則として、対豪ドルで為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月13日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年11月13日

リターン1年(年率)

-4.66%

リターン3年(年率)

5.07%

リターン5年(年率)

10.77%

リターン10年(年率)

3.49%

信託報酬率

1.76%

純資産総額(百万円)

18,615

シャープレシオ1年

-0.63

シャープレシオ3年

0.5

シャープレシオ5年

0.85

シャープレシオ10年

0.23

信託報酬率

1.76%

純資産総額(百万円)

18,615

標準偏差1年

7.76%

標準偏差3年

10.05%

標準偏差5年

12.57%

標準偏差10年

15%

信託報酬率

1.76%

純資産総額(百万円)

18,615

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

10円

直近決算日

2025年05月13日

分配金利回り

2.42%

純資産総額(百万円)

18,615

新興国/債

アクティブ

比較

販売会社

アジア・パシフィック・ソブリン(毎月決算)

基準価額/騰落

8,150円
-1.04%

純資産総額(百万円)

5,778

資金流入週間(百万円)※推計

-7

信託報酬率(税込)

1.65%

カテゴリー

国際債券・エマージング・複数国(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、日本を除くアジア諸国・地域とパシフィック諸国のソブリン債券および準ソブリン債券。債券の実質組入比率は高位を保ち、安定したインカムゲインの確保と信託財産の成長を目指す。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月7日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月07日

リターン1年(年率)

-1.16%

リターン3年(年率)

4.37%

リターン5年(年率)

6.05%

リターン10年(年率)

2.68%

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

5,778

シャープレシオ1年

-0.17

シャープレシオ3年

0.59

シャープレシオ5年

0.92

シャープレシオ10年

0.35

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

5,778

標準偏差1年

8.46%

標準偏差3年

7.26%

標準偏差5年

6.5%

標準偏差10年

7.51%

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

5,778

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

20円

直近決算日

2025年05月07日

分配金利回り

2.94%

純資産総額(百万円)

5,778

新興国/債

アクティブ

比較

販売会社

HSBC インドネシア債券オープン(毎月決算)

基準価額/騰落

5,874円
-1.09%

純資産総額(百万円)

11,407

資金流入週間(百万円)※推計

-7

信託報酬率(税込)

1.705%

カテゴリー

国際債券・エマージング・単一国(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、インドネシアの政府、政府機関もしくは企業等の発行する現地通貨建債券。安定したインカムゲインの確保とともに、信託財産の中長期的な成長を目指す。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月7日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年02月07日

リターン1年(年率)

-7.55%

リターン3年(年率)

2.29%

リターン5年(年率)

9.17%

リターン10年(年率)

3.72%

信託報酬率

1.705%

純資産総額(百万円)

11,407

シャープレシオ1年

-0.8

シャープレシオ3年

0.2

シャープレシオ5年

0.9

シャープレシオ10年

0.27

信託報酬率

1.705%

純資産総額(百万円)

11,407

標準偏差1年

9.76%

標準偏差3年

10.81%

標準偏差5年

10.19%

標準偏差10年

13.65%

信託報酬率

1.705%

純資産総額(百万円)

11,407

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

25円

直近決算日

2025年05月07日

分配金利回り

5.11%

純資産総額(百万円)

11,407

複合

アクティブ

比較

販売会社

ワールド・ファイブインカム・F(毎月)『愛称:ファイブインカム』

基準価額/騰落

10,322円
+0.08%

純資産総額(百万円)

2,236

資金流入週間(百万円)※推計

-7

信託報酬率(税込)

1.3805%

カテゴリー

安定成長

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主に、先進国高格付高金利債券30%、新興国ソブリン債券20%、先進国好配当株式20%、国内好配当株式20%、海外リート10%の割合で分散投資。安定したインカムゲインの確保と投資信託財産の中長期的な成長を目指す。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月5日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月06日

リターン1年(年率)

-0.66%

リターン3年(年率)

8.83%

リターン5年(年率)

11.76%

リターン10年(年率)

4.85%

信託報酬率

1.3805%

純資産総額(百万円)

2,236

シャープレシオ1年

-0.11

シャープレシオ3年

1.02

シャープレシオ5年

1.35

シャープレシオ10年

0.46

信託報酬率

1.3805%

純資産総額(百万円)

2,236

標準偏差1年

8.29%

標準偏差3年

8.59%

標準偏差5年

8.7%

標準偏差10年

10.41%

信託報酬率

1.3805%

純資産総額(百万円)

2,236

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

10円

直近決算日

2025年05月07日

分配金利回り

10.37%

純資産総額(百万円)

2,236

先進/株

インデックス

比較

販売会社

MHAM 外国株式インデックスファンド

基準価額/騰落

68,728円
-0.66%

純資産総額(百万円)

1,225

資金流入週間(百万円)※推計

-7

信託報酬率(税込)

0.825%

カテゴリー

国際株式・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース)

ファンドコメント

MSCIコクサイ・インデックスを構成している国(地域を含む)の株式を主要投資対象とし、ベンチマークであるMSCIコクサイ・インデックス(円ベース・為替ヘッジなし)の動きに連動する投資成果を目指す。運用の効率化を図るため、株価指数先物取引を活用することがある。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年05月08日

リターン1年(年率)

-0.22%

リターン3年(年率)

13.92%

リターン5年(年率)

20.06%

リターン10年(年率)

10.85%

信託報酬率

0.825%

純資産総額(百万円)

1,225

シャープレシオ1年

-0.03

シャープレシオ3年

0.95

シャープレシオ5年

1.33

シャープレシオ10年

0.65

信託報酬率

0.825%

純資産総額(百万円)

1,225

標準偏差1年

15.13%

標準偏差3年

14.61%

標準偏差5年

15.07%

標準偏差10年

16.75%

信託報酬率

0.825%

純資産総額(百万円)

1,225

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年05月08日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1,225

複合

アクティブ

比較

販売会社

ダブルライン・シラー・ケープ米国株式プラス<H無>

基準価額/騰落

25,066円
-1.25%

純資産総額(百万円)

2,619

資金流入週間(百万円)※推計

-7

信託報酬率(税込)

1.793%

カテゴリー

バランス

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として、シラー・バークレイズ・ケープ米国セクター指数を活用した米国株式戦略およびダブルラインの債券戦略を活用して、トータル・リターンの向上を目指す。米国株式のバリューセクターへの投資効果に加えて、安定的なインカム収入を狙えるグローバル債券に対する投資を2つの収益源とする。原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年04月25日

リターン1年(年率)

1.1%

リターン3年(年率)

8.16%

リターン5年(年率)

17.53%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.793%

純資産総額(百万円)

2,619

シャープレシオ1年

0.06

シャープレシオ3年

0.49

シャープレシオ5年

1.09

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.793%

純資産総額(百万円)

2,619

標準偏差1年

14.41%

標準偏差3年

16.49%

標準偏差5年

16.09%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.793%

純資産総額(百万円)

2,619

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年04月25日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

2,619

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

ユーロランド・ソブリン・インカム

基準価額/騰落

5,379円
-0.85%

純資産総額(百万円)

4,168

資金流入週間(百万円)※推計

-7

信託報酬率(税込)

1.265%

カテゴリー

国際債券・欧州(F)

ベンチマーク/連動指数

FTSE欧州世界国債インデックス(円ベース)

ベンチマーク/連動指数

FTSE欧州世界国債インデックス(円ベース)

ファンドコメント

ユーロ参加国の政府や政府機関が発行する格付けがA格以上の債券が投資対象。欧州主要国の国債の総合投資収益を上回る投資成果を目指して運用。債券と為替の双方の観点から円ベースでの最適な国別配分と各国ごとの中長期的な再配分を決定する。ベンチマークは、FTSE欧州世界国債インデックス(円ベース)。奇数月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年11月11日

リターン1年(年率)

-1.55%

リターン3年(年率)

3.21%

リターン5年(年率)

2.83%

リターン10年(年率)

0.09%

信託報酬率

1.265%

純資産総額(百万円)

4,168

シャープレシオ1年

-0.23

シャープレシオ3年

0.35

シャープレシオ5年

0.35

シャープレシオ10年

0.01

信託報酬率

1.265%

純資産総額(百万円)

4,168

標準偏差1年

7.89%

標準偏差3年

8.94%

標準偏差5年

8.01%

標準偏差10年

7.55%

信託報酬率

1.265%

純資産総額(百万円)

4,168

決算頻度/決算月

隔月/奇数

直近分配金

5円

直近決算日

2025年05月12日

分配金利回り

0.56%

純資産総額(百万円)

4,168

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

野村 米国ハイ・イールド債券(ペソ)毎月

基準価額/騰落

11,205円
+0.66%

純資産総額(百万円)

1,071

資金流入週間(百万円)※推計

-7

信託報酬率(税込)

1.668%

カテゴリー

国際債券・ハイイールド債(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、米ドル建ての高利回り事業債。投資する事業債は、主としてBB+格以下(B-格未満は除く)またはBa1格以下(B3格未満は除く)の格付が付与されている債券とし、インカムゲインの確保に加え、中長期的なキャピタルゲインの獲得を目指す。原則として米ドルを売り、メキシコペソを買う為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月25日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-8.28%

リターン3年(年率)

15.73%

リターン5年(年率)

22.42%

リターン10年(年率)

6.87%

信託報酬率

1.668%

純資産総額(百万円)

1,071

シャープレシオ1年

-0.62

シャープレシオ3年

1.14

シャープレシオ5年

1.44

シャープレシオ10年

0.36

信託報酬率

1.668%

純資産総額(百万円)

1,071

標準偏差1年

13.88%

標準偏差3年

13.78%

標準偏差5年

15.5%

標準偏差10年

19.15%

信託報酬率

1.668%

純資産総額(百万円)

1,071

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

20円

直近決算日

2025年04月25日

分配金利回り

1.96%

純資産総額(百万円)

1,071

国内/株

インデックス

成長

比較

販売会社

GX 半導体・トップ10-日本株式

基準価額/騰落

91,464円
-1.20%

純資産総額(百万円)

1,062

資金流入週間(百万円)※推計

-7

信託報酬率(税込)

0.11%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

Mirae Asset Japan Semiconductor Top 10 Index(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

Mirae Asset Japan Semiconductor Top 10 Index(配当込み)

ファンドコメント

東京証券取引所に上場(コード:282A)。半導体産業に関連する国内上場株式を構成銘柄とする「Mirae Asset Japan Semiconductor Top 10 Index(配当込み)」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。5、11月決算。基準価額は100口当たり。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

--

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.11%

純資産総額(百万円)

1,062

シャープレシオ1年

--

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.11%

純資産総額(百万円)

1,062

標準偏差1年

--

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.11%

純資産総額(百万円)

1,062

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

500円

直近決算日

2025年05月10日

分配金利回り

0.55%

純資産総額(百万円)

1,062

複合

アクティブ

比較

販売会社

ピクテ・インカム・コレクション・F(毎月)『愛称:インカム・コレクション』

基準価額/騰落

3,522円
-1.21%

純資産総額(百万円)

8,867

資金流入週間(百万円)※推計

-7

信託報酬率(税込)

1.965%

カテゴリー

安定成長

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、世界の高配当利回りの資産株と世界のソブリン債券。基本資産配分は、高配当資産株50%、ソブリン債券50%とし、先進国および新興国の配分比率は適宜変更する。特定の銘柄、国や通貨に集中せず、株式と債券にバランスよく分散投資することで、長期的に安定した資産の成長を目指す。原則、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月15日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年12月16日

リターン1年(年率)

1.28%

リターン3年(年率)

6.68%

リターン5年(年率)

10.31%

リターン10年(年率)

3.27%

信託報酬率

1.965%

純資産総額(百万円)

8,867

シャープレシオ1年

0.13

シャープレシオ3年

0.8

シャープレシオ5年

1.18

シャープレシオ10年

0.3

信託報酬率

1.965%

純資産総額(百万円)

8,867

標準偏差1年

8.17%

標準偏差3年

8.28%

標準偏差5年

8.72%

標準偏差10年

10.84%

信託報酬率

1.965%

純資産総額(百万円)

8,867

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

10円

直近決算日

2025年05月15日

分配金利回り

3.41%

純資産総額(百万円)

8,867

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

米国ハイ・イールド債(通貨選択)円(毎)

基準価額/騰落

6,537円
-0.55%

純資産総額(百万円)

743

資金流入週間(百万円)※推計

-7

信託報酬率(税込)

1.67%

カテゴリー

国際債券・ハイイールド債(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、米ドル建のハイ・イールド債券。個別銘柄の投資にあたっては、主としてBB格相当以下とし、高水準のインカムゲインの確保と、債券の値上がり益および為替差益の獲得を目指して運用を行う。原則として、米ドル建資産を対円で為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月24日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年09月24日

リターン1年(年率)

2.25%

リターン3年(年率)

-1.08%

リターン5年(年率)

3.14%

リターン10年(年率)

1.23%

信託報酬率

1.67%

純資産総額(百万円)

743

シャープレシオ1年

0.56

シャープレシオ3年

-0.16

シャープレシオ5年

0.43

シャープレシオ10年

0.16

信託報酬率

1.67%

純資産総額(百万円)

743

標準偏差1年

3.51%

標準偏差3年

7.41%

標準偏差5年

7.14%

標準偏差10年

7.56%

信託報酬率

1.67%

純資産総額(百万円)

743

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

15円

直近決算日

2025年04月24日

分配金利回り

2.52%

純資産総額(百万円)

743

国内/株

アクティブ

比較

販売会社

DC・ダイワ・ジャパン・オープン『愛称:DC・D.J.オープン』

基準価額/騰落

32,134円
-0.99%

純資産総額(百万円)

2,493

資金流入週間(百万円)※推計

-7

信託報酬率(税込)

1.672%

カテゴリー

国内大型グロース

ベンチマーク/連動指数

TOPIX

ベンチマーク/連動指数

TOPIX

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。わが国の金融商品取引所上場株式が主要投資対象。各企業に対する調査・分析などをもとに、各種投資指標から判断して、割高と判断される銘柄を除外して投資する。市況動向への対応のため、株式先物取引等も利用する。ベンチマークは東証株価指数(配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

6.12%

リターン3年(年率)

13.79%

リターン5年(年率)

14.52%

リターン10年(年率)

8.7%

信託報酬率

1.672%

純資産総額(百万円)

2,493

シャープレシオ1年

0.6

シャープレシオ3年

0.98

シャープレシオ5年

1.03

シャープレシオ10年

0.53

信託報酬率

1.672%

純資産総額(百万円)

2,493

標準偏差1年

9.72%

標準偏差3年

14%

標準偏差5年

14.02%

標準偏差10年

16.46%

信託報酬率

1.672%

純資産総額(百万円)

2,493

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年04月24日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

2,493

複合

アクティブ

比較

販売会社

イオン・バランス戦略ファンド『愛称:みらいパレット』

基準価額/騰落

8,758円
-0.31%

純資産総額(百万円)

2,955

資金流入週間(百万円)※推計

-7

信託報酬率(税込)

1.045%

カテゴリー

安定

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

日本を含む世界のさまざまな資産に投資し、値下がりするリスクを抑えつつ、安定的なリターンを目指す。各資産の組入比率は柔軟に調整。安定資産とリスク資産に区別し、安定資産は「日本国債と現預金の合計」、「為替ヘッジ付き先進国債券(除く日本)」の組入比率がほぼ半分ずつになるようにし、リスク資産への投資は40%程度までとする。先進国の債券は、部分的に対円での為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年04月26日

リターン1年(年率)

-4.64%

リターン3年(年率)

-3.49%

リターン5年(年率)

-2.3%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.045%

純資産総額(百万円)

2,955

シャープレシオ1年

-1.54

シャープレシオ3年

-0.76

シャープレシオ5年

-0.54

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.045%

純資産総額(百万円)

2,955

標準偏差1年

3.16%

標準偏差3年

4.71%

標準偏差5年

4.32%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.045%

純資産総額(百万円)

2,955

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年04月28日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

2,955

複合

アクティブ

比較

販売会社

三井住友DS・DCターゲットイヤーファンド2050

基準価額/騰落

20,189円
-0.50%

純資産総額(百万円)

2,036

資金流入週間(百万円)※推計

-7

信託報酬率(税込)

0.242%

カテゴリー

ターゲットイヤー2031~

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。主として、国内株式、先進国株式(除く日本)、新興国株式、国内リート、外国リート、国内債券、先進国債券(除く日本)、新興国債券の8つの資産に投資する。基本資産配分は、西暦2050年をターゲットイヤーとし、ターゲットイヤーまでの残存期間が長いほど収益性を重視し、ターゲットイヤーに近づくに従い安定性を重視する。原則、対円での為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-0.38%

リターン3年(年率)

8.48%

リターン5年(年率)

11.35%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.242%

純資産総額(百万円)

2,036

シャープレシオ1年

-0.09

シャープレシオ3年

1.01

シャープレシオ5年

1.3

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.242%

純資産総額(百万円)

2,036

標準偏差1年

7.02%

標準偏差3年

8.36%

標準偏差5年

8.69%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.242%

純資産総額(百万円)

2,036

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年04月28日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

2,036

複合

アクティブ

比較

販売会社

アッシュモア新興国財産3分法F毎(ルピー)

基準価額/騰落

3,057円
-0.84%

純資産総額(百万円)

1,915

資金流入週間(百万円)※推計

-7

信託報酬率(税込)

2.339%

カテゴリー

安定成長

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、新興国の債券、株式(預託証書を含む)および不動産投資信託証券。基本配分比率は、債券60%、株式20%、不動産20%とする。インカム収益を確保しながら、トータルリターンの最大化をめざす。原則として米ドルなどのG7の国の通貨売り、インドルピー買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月3日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年02月03日

リターン1年(年率)

-2.16%

リターン3年(年率)

4.41%

リターン5年(年率)

8.49%

リターン10年(年率)

3.66%

信託報酬率

2.339%

純資産総額(百万円)

1,915

シャープレシオ1年

-0.2

シャープレシオ3年

0.41

シャープレシオ5年

0.8

シャープレシオ10年

0.26

信託報酬率

2.339%

純資産総額(百万円)

1,915

標準偏差1年

12.03%

標準偏差3年

10.57%

標準偏差5年

10.54%

標準偏差10年

13.97%

信託報酬率

2.339%

純資産総額(百万円)

1,915

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

20円

直近決算日

2025年05月07日

分配金利回り

7.85%

純資産総額(百万円)

1,915

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

フィデリティ・ストラテジック・インカムB『愛称:悠々債券』

基準価額/騰落

6,996円
-0.84%

純資産総額(百万円)

4,941

資金流入週間(百万円)※推計

-7

信託報酬率(税込)

1.573%

カテゴリー

国際債券・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

米国国債・政府機関債、米国高利回り社債、先進国債券(除く米国)やエマージング債券を中心に分散投資を行う。各投資対象について長期的な分析を行う。米国国債・政府機関債30%、米国高利回り社債40%、米国以外の先進国債券15%、エマージング債券15%の資産配分比率を維持。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月20日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月20日

リターン1年(年率)

-2.89%

リターン3年(年率)

6.12%

リターン5年(年率)

7.92%

リターン10年(年率)

3.66%

信託報酬率

1.573%

純資産総額(百万円)

4,941

シャープレシオ1年

-0.3

シャープレシオ3年

0.69

シャープレシオ5年

1.04

シャープレシオ10年

0.46

信託報酬率

1.573%

純資産総額(百万円)

4,941

標準偏差1年

10.63%

標準偏差3年

8.77%

標準偏差5年

7.56%

標準偏差10年

7.93%

信託報酬率

1.573%

純資産総額(百万円)

4,941

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

15円

直近決算日

2025年04月21日

分配金利回り

2.36%

純資産総額(百万円)

4,941

国内/株

アクティブ

比較

販売会社

三菱UFJ システムバリューオープン『愛称:プロフェッサー』

基準価額/騰落

21,183円
-0.62%

純資産総額(百万円)

10,835

資金流入週間(百万円)※推計

-7

信託報酬率(税込)

1.65%

カテゴリー

国内中型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ファンドコメント

日本の株式を主要投資対象とし、本来あるべき価格(理論株価)に対する割安度に着目した銘柄選定を行う。株式の実質組入比率は高位(通常の状態で90%以上)を基本。ポートフォリオの構築にあたっては、割安度を最大化しつつ、割安度以外の要素についてはベンチマークと同程度となるように最適化。ベンチマークは東証株価指数(TOPIX)(配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年03月15日

リターン1年(年率)

2.67%

リターン3年(年率)

14.57%

リターン5年(年率)

13.61%

リターン10年(年率)

4.96%

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

10,835

シャープレシオ1年

0.41

シャープレシオ3年

1.43

シャープレシオ5年

1.15

シャープレシオ10年

0.33

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

10,835

標準偏差1年

5.93%

標準偏差3年

10.11%

標準偏差5年

11.76%

標準偏差10年

14.81%

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

10,835

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

100円

直近決算日

2025年03月17日

分配金利回り

0.47%

純資産総額(百万円)

10,835

国内/不

インデックス

成長

比較

販売会社

ダイワ J-REITオープン

基準価額/騰落

4,531円
+0.02%

純資産総額(百万円)

10,535

資金流入週間(百万円)※推計

-7

信託報酬率(税込)

0.792%

カテゴリー

国内REIT

ベンチマーク/連動指数

東証REIT指数(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

東証REIT指数(配当込み)

ファンドコメント

主要投資対象は、日本の金融商品取引所上場(上場予定含む)の不動産投資信託受益証券および不動産投資法人の投資証券。投資成果を「東証REIT指数」(配当込み)に可能な限り連動させるため、組入銘柄を同指数構成銘柄とし、組入比率は高位に保つ。ファミリーファンド方式で運用。3、6、9、12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年09月17日

リターン1年(年率)

-1.31%

リターン3年(年率)

-1.15%

リターン5年(年率)

5.17%

リターン10年(年率)

2.3%

信託報酬率

0.792%

純資産総額(百万円)

10,535

シャープレシオ1年

-0.23

シャープレシオ3年

-0.14

シャープレシオ5年

0.47

シャープレシオ10年

0.19

信託報酬率

0.792%

純資産総額(百万円)

10,535

標準偏差1年

6.93%

標準偏差3年

8.64%

標準偏差5年

10.96%

標準偏差10年

12.23%

信託報酬率

0.792%

純資産総額(百万円)

10,535

決算頻度/決算月

四半期/3,6,9,12

直近分配金

50円

直近決算日

2025年03月17日

分配金利回り

4.41%

純資産総額(百万円)

10,535

複合

アクティブ

成長

比較

販売会社

NWQグローバル厳選証券(H有/資産成長型)『愛称:選択の達人』

基準価額/騰落

9,332円
-0.15%

純資産総額(百万円)

530

資金流入週間(百万円)※推計

-7

信託報酬率(税込)

1.6775%

カテゴリー

安定

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

世界の米ドル建資産(株式、債券、優先証券など)に投資する。ポートフォリオの構築にあたっては、ボトムアップ・アプローチにより、個別企業の財務状況、成長性や価格変動のきっかけとなる事象などに着目した評価・分析を行い、有望企業を選別する。原則として、為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。3、9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年09月17日

リターン1年(年率)

-1.69%

リターン3年(年率)

-3.62%

リターン5年(年率)

-1.54%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.6775%

純資産総額(百万円)

530

シャープレシオ1年

-0.44

シャープレシオ3年

-0.46

シャープレシオ5年

-0.22

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.6775%

純資産総額(百万円)

530

標準偏差1年

4.44%

標準偏差3年

8.12%

標準偏差5年

7.42%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.6775%

純資産総額(百万円)

530

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年03月17日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

530

先進/株

アクティブ

比較

販売会社

高配当インフラ関連株プレミアム 円毎月

基準価額/騰落

10,287円
-0.34%

純資産総額(百万円)

1,401

資金流入週間(百万円)※推計

-7

信託報酬率(税込)

1.91799%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、世界各国のインフラ関連企業の株式、および米国の金融商品取引所に上場されているMLP(マスター・リミテッド・パートナーシップ)等。インフラ関連株への投資に加えて、「インフラ関連株プレミアム戦略」を活用し、さらなる収益の獲得を目指す。原則として、対円で為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月23日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

15.26%

リターン3年(年率)

-1.04%

リターン5年(年率)

5.01%

リターン10年(年率)

1.41%

信託報酬率

1.91799%

純資産総額(百万円)

1,401

シャープレシオ1年

1.7

シャープレシオ3年

-0.1

シャープレシオ5年

0.45

シャープレシオ10年

0.11

信託報酬率

1.91799%

純資産総額(百万円)

1,401

標準偏差1年

8.82%

標準偏差3年

11.55%

標準偏差5年

10.98%

標準偏差10年

12.51%

信託報酬率

1.91799%

純資産総額(百万円)

1,401

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

20円

直近決算日

2025年04月23日

分配金利回り

2.14%

純資産総額(百万円)

1,401

国内/株

アクティブ

比較

販売会社

DCニッセイ JPX日経400アクティブ

基準価額/騰落

24,667円
-0.61%

純資産総額(百万円)

5,029

資金流入週間(百万円)※推計

-7

信託報酬率(税込)

1.584%

カテゴリー

国内大型グロース

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。中長期的観点から「JPX日経インデックス400(配当込み)」を上回る投資成果の獲得をめざし運用を行う。「JPX日経インデックス400」構成銘柄に限定することなく、同指数に採用が見込まれる銘柄も投資対象とする。徹底した調査・分析を通じて、優れた経営効率と利益成長力を有し、株価の上昇が期待される銘柄に厳選して投資する。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月27日

リターン1年(年率)

-2.87%

リターン3年(年率)

11.97%

リターン5年(年率)

15.12%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.584%

純資産総額(百万円)

5,029

シャープレシオ1年

-0.33

シャープレシオ3年

0.87

シャープレシオ5年

1.03

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.584%

純資産総額(百万円)

5,029

標準偏差1年

9.56%

標準偏差3年

13.63%

標準偏差5年

14.65%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.584%

純資産総額(百万円)

5,029

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年01月27日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

5,029

3851-3900件を表示(全5703件)

  • 前へ |

  • 1
  • 2
  • ...

  • 76
  • 77
  • 78

  • 79
  • 80
  • ...

  • 114
  • 115
  • | 次へ

全XXX件

販売会社

PR

ウエルスアドバイザー株式会社(以下当社)が展開しているウェブサイト、スマートフォンアプリ(当社が承認したうえでXやfacebookなどのソーシャルメディアで配信・共有された情報も含みます)ならびにウエルスアドバイザーウェブサイトを介した外部ウェブサイトの閲覧、ご利用は、お客様の責任で行っていただきますようお願いいたします。

【当サイトのご利用について】

当社がウェブサイト等で展開している投資信託などの比較検索、マーケット情報など全てのコンテンツは、あくまでも投資判断の参考としての情報提供を目的としたものであり、投資勧誘を目的としてはいません。また、当社が信頼できると判断したデータ(ライセンス提供を受ける情報提供者のものも含みます)により作成しましたが、その正確性、安全性等について保証するものではありません。ご利用はお客様の判断と責任のもとに行って下さい。利用者が当該情報などに基づいて被ったとされるいかなる損害についても、当社およびその情報提供者は責任を負いません。

【リンク先サイトのご利用について】

ウエルスアドバイザーウェブサイトの各コンテンツからは外部のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。リンク先のウェブサイトは当社が管理運営するものではありません。その内容の信頼性などについて当社は責任を負いません。

【著作権等について】

著作権等の知的所有権その他一切の権利は当社またはライセンス提供を行う情報提供者に帰属し、許可なく複製、転載、引用することを禁じます。掲載しているウェブサイトのURLや情報は、利用者への予告なしに変更できるものとします。ご利用の際は、以上のことをご理解、ご承諾されたものとさせていただきます。

・企業情報

・当サイトのご利用について

・個人情報保護方針

・履歴情報の取得について

※【重要】SBIグローバルアセットマネジメントグループ、SBIグループ各社および役職員を装った偽アカウント、偽広告にご注意ください

ファンドランキング・検索・比較なら、投資信託のウエルスアドバイザー
Copyright© Wealth Advisor Co., Ltd. All Rights Reserved.
ファンド詳細検索

NISA対象区分

つみたて

成長

NISA対象外

指定なし

運用手法

インデックス

アクティブ

ブル/ベア/特殊

指定なし

投資対象

国内株式

先進国株式

米国株式

新興国株式

全世界株式

日本債券

先進国債券

新興国債券

国内リート

海外リート

バランス/ターゲットイヤー

金

原油

その他

指定なし

決算頻度

毎月

隔月/奇数

隔月/偶数

四半期/1,4,7,10

四半期/2,5,8,11

四半期/3,6,9,12

半年ごと

1年ごと

指定なし

ファンドの種類

ETF・DC専用・SMA専用を除く全ファンド

ETF

DC専用

SMA専用

主要ベンチマークで絞込

詳細カテゴリーで絞込

販売会社から選ぶ

メニュー

ファンド検索