ファンド検索結果
検索結果5720件見つかりました。
検索条件
スナップ
ショット
基本情報
リターン
シャープ
レシオ
標準偏差
分配金
表示項目
3601-3650件を表示(全5720件)
ファンド名 |
基準価額/騰落 ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
資金流入週間 (百万円)※推計 ▲ ▼ |
信託報酬率(税込) ▲ ▼ |
カテゴリー |
ベンチマーク/連動指数 |
ベンチマーク/連動指数 |
ファンドコメント |
目論見書 |
運用報告書 |
リターン 1年 ▲ ▼ |
リターン 3年(年率) ▲ ▼ |
リターン 5年(年率) ▲ ▼ |
リターン 10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
シャープ レシオ1年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ3年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ5年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ10年 ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
標準偏差1年 ▲ ▼ |
標準偏差3年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差5年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
決算頻度 決算月 |
直近 分配金 |
直近 決算日 |
分配金 利回り ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
販売会社 |
比較 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,567円 |
純資産総額(百万円) 5,341 |
資金流入週間(百万円)※推計 -7 |
信託報酬率(税込) 1.936% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として外国株式と外国債券に約50%ずつの割合で投資。外国株式においてはBRICS諸国・地域の株式に投資し、外国債券においては新興諸国・地域の政府・政府機関・もしくは企業等の発行する米ドル建ておよび現地通貨建て債券に投資する。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月25日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -3.39% |
リターン3年(年率) 7.29% |
リターン5年(年率) 5.6% |
リターン10年(年率) 3.6% |
信託報酬率 1.936% |
純資産総額(百万円) 5,341 |
シャープレシオ1年 -0.31 |
シャープレシオ3年 0.69 |
シャープレシオ5年 0.54 |
シャープレシオ10年 0.28 |
信託報酬率 1.936% |
純資産総額(百万円) 5,341 |
標準偏差1年 12.1% |
標準偏差3年 10.41% |
標準偏差5年 10.19% |
標準偏差10年 12.71% |
信託報酬率 1.936% |
純資産総額(百万円) 5,341 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年06月25日 |
分配金利回り 2.57% |
純資産総額(百万円) 5,341 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 23,817円 |
純資産総額(百万円) 4,524 |
資金流入週間(百万円)※推計 -7 |
信託報酬率(税込) 1.8825% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に米ドル建ての債券、高配当株式、REIT等に分散投資し、市場動向に応じて、「債券」と「高配当株式・REIT等」の資産配分を機動的に変更する。為替ヘッジの有無、決算頻度の異なる4つのファンドとマネープールファンドがあり、各ファンド間でスイッチングが可能。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。2、8月決算。 |
運用報告書 2025年02月25日 |
リターン1年(年率) -0.18% |
リターン3年(年率) 8.27% |
リターン5年(年率) 12.5% |
リターン10年(年率) 5.76% |
信託報酬率 1.8825% |
純資産総額(百万円) 4,524 |
シャープレシオ1年 -0.05 |
シャープレシオ3年 0.82 |
シャープレシオ5年 1.32 |
シャープレシオ10年 0.53 |
信託報酬率 1.8825% |
純資産総額(百万円) 4,524 |
標準偏差1年 10.26% |
標準偏差3年 9.99% |
標準偏差5年 9.4% |
標準偏差10年 10.82% |
信託報酬率 1.8825% |
純資産総額(百万円) 4,524 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,524 |
|
|
|
日本/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,359円 |
純資産総額(百万円) 1,525 |
資金流入週間(百万円)※推計 -7 |
信託報酬率(税込) 0.253% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI国債 超長期(11‐) |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI国債 超長期(11‐) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。日本の国債を主要投資対象とする。NOMURA-BPI国債超長期(11-)に連動する投資成果をめざして運用を行う。対象インデックスとの連動を維持するため、先物取引等を利用し債券の実質投資比率が100%を超える場合がある。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -6.96% |
リターン3年(年率) -6.56% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.253% |
純資産総額(百万円) 1,525 |
シャープレシオ1年 -1.5 |
シャープレシオ3年 -1.02 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.253% |
純資産総額(百万円) 1,525 |
標準偏差1年 4.84% |
標準偏差3年 6.57% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.253% |
純資産総額(百万円) 1,525 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,525 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,723円 |
純資産総額(百万円) 5,582 |
資金流入週間(百万円)※推計 -7 |
信託報酬率(税込) 1.80599% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、新興国を含む世界各国の国債、政府機関債、社債等(現地通貨建て含む)。インカムゲイン、キャピタルゲインおよび通貨の利益を総合した、米ドルベースでのトータルリターンの最大化をめざす。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 2025年05月13日 |
リターン1年(年率) -1.29% |
リターン3年(年率) 5.09% |
リターン5年(年率) 4.2% |
リターン10年(年率) 0.17% |
信託報酬率 1.80599% |
純資産総額(百万円) 5,582 |
シャープレシオ1年 -0.23 |
シャープレシオ3年 0.72 |
シャープレシオ5年 0.6 |
シャープレシオ10年 0.01 |
信託報酬率 1.80599% |
純資産総額(百万円) 5,582 |
標準偏差1年 6.91% |
標準偏差3年 6.97% |
標準偏差5年 6.92% |
標準偏差10年 10.58% |
信託報酬率 1.80599% |
純資産総額(百万円) 5,582 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年05月13日 |
分配金利回り 0.11% |
純資産総額(百万円) 5,582 |
|
|
|
海外/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,209円 |
純資産総額(百万円) 242 |
資金流入週間(百万円)※推計 -7 |
信託報酬率(税込) 1.68799% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本を含む世界各国の金融商品取引所に上場(これに準ずるものを含む)されている不動産投資信託証券等。世界REITに投資を行うことで、配当収益の獲得と中長期的な値上がり益の追求を目指す。原則として、為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月15日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.42% |
リターン3年(年率) -3.02% |
リターン5年(年率) 2.34% |
リターン10年(年率) 1.41% |
信託報酬率 1.68799% |
純資産総額(百万円) 242 |
シャープレシオ1年 0.09 |
シャープレシオ3年 -0.2 |
シャープレシオ5年 0.14 |
シャープレシオ10年 0.09 |
信託報酬率 1.68799% |
純資産総額(百万円) 242 |
標準偏差1年 12.31% |
標準偏差3年 15.91% |
標準偏差5年 16.46% |
標準偏差10年 15.87% |
信託報酬率 1.68799% |
純資産総額(百万円) 242 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年06月16日 |
分配金利回り 1.53% |
純資産総額(百万円) 242 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,924円 |
純資産総額(百万円) 4,969 |
資金流入週間(百万円)※推計 -7 |
信託報酬率(税込) 1.56% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に、世界の株式50%、世界の債券35%、世界のREIT15%の割合で分散投資。組入れた投資信託証券は定期的にモニターを行い、主としてファンド全体の利回り水準、リスク・リターン特性、通貨分散、セクター分散などを考慮して組入れ比率の調整を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 2025年05月12日 |
リターン1年(年率) 4.13% |
リターン3年(年率) 11.3% |
リターン5年(年率) 12.06% |
リターン10年(年率) 6.69% |
信託報酬率 1.56% |
純資産総額(百万円) 4,969 |
シャープレシオ1年 0.52 |
シャープレシオ3年 1.26 |
シャープレシオ5年 1.27 |
シャープレシオ10年 0.63 |
信託報酬率 1.56% |
純資産総額(百万円) 4,969 |
標準偏差1年 7.27% |
標準偏差3年 8.91% |
標準偏差5年 9.45% |
標準偏差10年 10.56% |
信託報酬率 1.56% |
純資産総額(百万円) 4,969 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 35円 |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 9.69% |
純資産総額(百万円) 4,969 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,605円 |
純資産総額(百万円) 760 |
資金流入週間(百万円)※推計 -7 |
信託報酬率(税込) 1.496% |
カテゴリー 国内中型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は国内の株式を実質的な投資対象とする投資信託証券。国内の大型株、小型株運用で実績がある運用会社の運用するファンドへ投資を行う。実質基本投資割合は大型株50%、小型株50%を基本に±10%の範囲とし、原則として3ヵ月に1回、基本投資割合へ戻す調整を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2025年04月25日 |
リターン1年(年率) 1.47% |
リターン3年(年率) 10.9% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.496% |
純資産総額(百万円) 760 |
シャープレシオ1年 0.09 |
シャープレシオ3年 0.78 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.496% |
純資産総額(百万円) 760 |
標準偏差1年 12.13% |
標準偏差3年 13.86% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.496% |
純資産総額(百万円) 760 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 760 |
|
|
|
その他 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 3,902円 |
純資産総額(百万円) 3,860 |
資金流入週間(百万円)※推計 -7 |
信託報酬率(税込) 1.925% |
カテゴリー コモディティ |
ベンチマーク/連動指数 RICI(ロジャーズ国際コモディティ指数/円換算) |
ベンチマーク/連動指数 RICI(ロジャーズ国際コモディティ指数/円換算) |
ファンドコメント 主要投資対象は、米ドル建て公社債等、世界の商品先物取引および商品先渡取引等。世界のコモディティ(商品)価格の中長期的な上昇を享受するため、ロジャーズ国際コモディティ指数(RICI(R))の動き(円換算)に連動する投資成果をめざす。原則として為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 2025年04月25日 |
リターン1年(年率) -10.6% |
リターン3年(年率) -0.71% |
リターン5年(年率) 21.11% |
リターン10年(年率) 3.45% |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 3,860 |
シャープレシオ1年 -0.58 |
シャープレシオ3年 -0.05 |
シャープレシオ5年 1.12 |
シャープレシオ10年 0.18 |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 3,860 |
標準偏差1年 18.8% |
標準偏差3年 15.82% |
標準偏差5年 18.75% |
標準偏差10年 19.28% |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 3,860 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,860 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 26,267円 |
純資産総額(百万円) 2,642 |
資金流入週間(百万円)※推計 -7 |
信託報酬率(税込) 1.793% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、シラー・バークレイズ・ケープ米国セクター指数を活用した米国株式戦略およびダブルラインの債券戦略を活用して、トータル・リターンの向上を目指す。米国株式のバリューセクターへの投資効果に加えて、安定的なインカム収入を狙えるグローバル債券に対する投資を2つの収益源とする。原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2025年04月25日 |
リターン1年(年率) 2.13% |
リターン3年(年率) 14.5% |
リターン5年(年率) 17.59% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.793% |
純資産総額(百万円) 2,642 |
シャープレシオ1年 0.13 |
シャープレシオ3年 0.91 |
シャープレシオ5年 1.09 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.793% |
純資産総額(百万円) 2,642 |
標準偏差1年 14.01% |
標準偏差3年 15.89% |
標準偏差5年 16.05% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.793% |
純資産総額(百万円) 2,642 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,642 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 69,046円 |
純資産総額(百万円) 4,431 |
資金流入週間(百万円)※推計 -7 |
信託報酬率(税込) 1.668% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント スイッチング可能な為替取引手法の異なるコースおよび「マネープールファンド(年2回決算型)」で構成される「野村日本ブランド株投資(通貨選択型)」の一つ。主要投資対象は、グローバルで高い競争力を持つ日本企業の株式。中長期的な値上がり益の獲得を目指す。原則として、対ブラジルレアルで為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 4.99% |
リターン3年(年率) 27.37% |
リターン5年(年率) 30.29% |
リターン10年(年率) 10.92% |
信託報酬率 1.668% |
純資産総額(百万円) 4,431 |
シャープレシオ1年 0.23 |
シャープレシオ3年 1.38 |
シャープレシオ5年 1.39 |
シャープレシオ10年 0.4 |
信託報酬率 1.668% |
純資産総額(百万円) 4,431 |
標準偏差1年 20.68% |
標準偏差3年 19.72% |
標準偏差5年 21.71% |
標準偏差10年 27.6% |
信託報酬率 1.668% |
純資産総額(百万円) 4,431 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年04月22日 |
分配金利回り 0.03% |
純資産総額(百万円) 4,431 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,415円 |
純資産総額(百万円) 716 |
資金流入週間(百万円)※推計 -7 |
信託報酬率(税込) 1.5675% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資対象は、日本を含む世界中のさまざまな資産(株式、債券、通貨、リート、コモディティ、MLPおよびヘッジファンド等)。リスク抑制のため、値動きの特徴が異なる投資対象を効果的に組み合わせる。公的年金のポートフォリオを参照しつつ、安定した資産成長をめざす。投資判断により対円での為替ヘッジを行うことがある。ファミリーファンド方式で運用。毎月19日決算。 |
運用報告書 2025年02月19日 |
リターン1年(年率) -0.93% |
リターン3年(年率) 0.64% |
リターン5年(年率) -0.49% |
リターン10年(年率) 0.38% |
信託報酬率 1.5675% |
純資産総額(百万円) 716 |
シャープレシオ1年 -0.35 |
シャープレシオ3年 0.08 |
シャープレシオ5年 -0.09 |
シャープレシオ10年 0.06 |
信託報酬率 1.5675% |
純資産総額(百万円) 716 |
標準偏差1年 3.59% |
標準偏差3年 6.58% |
標準偏差5年 6.44% |
標準偏差10年 6.12% |
信託報酬率 1.5675% |
純資産総額(百万円) 716 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年06月19日 |
分配金利回り 2.97% |
純資産総額(百万円) 716 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,099円 |
純資産総額(百万円) 1,069 |
資金流入週間(百万円)※推計 -7 |
信託報酬率(税込) 1.848% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界各国(新興国を含む)の債券等(国債、政府機関債、社債、モーゲージ証券、資産担保証券、ハイ・イールド債券、企業向け貸付債権(バンクローン)等)および派生商品等に投資する外国投資信託と、野村マネーポートフォリオ マザーファンドを主要投資対象とする。運用にあたっては、「ピムコジャパンリミテッド」に、運用の指図に関する権限の一部を委託。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月16日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 2.75% |
リターン3年(年率) 0.76% |
リターン5年(年率) -0.06% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 1,069 |
シャープレシオ1年 0.7 |
シャープレシオ3年 0.12 |
シャープレシオ5年 -0.03 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 1,069 |
標準偏差1年 3.46% |
標準偏差3年 5.29% |
標準偏差5年 5.03% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 1,069 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年06月16日 |
分配金利回り 1.21% |
純資産総額(百万円) 1,069 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,401円 |
純資産総額(百万円) 2,389 |
資金流入週間(百万円)※推計 -7 |
信託報酬率(税込) 0.825% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ファンドコメント 日本を除く世界主要国の国債等(投資適格債)を主要投資対象とし、ベンチマークであるFTSE世界国債インデックス(除く日本、円換算ベース)の動きを概ね捉えつつ、毎期分配を行うことをめざす。外貨建資産については原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。3、6、9、12月決算。 |
運用報告書 2025年03月17日 |
リターン1年(年率) -3.56% |
リターン3年(年率) 3.94% |
リターン5年(年率) 3.34% |
リターン10年(年率) 1.49% |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 2,389 |
シャープレシオ1年 -0.45 |
シャープレシオ3年 0.48 |
シャープレシオ5年 0.48 |
シャープレシオ10年 0.23 |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 2,389 |
標準偏差1年 8.72% |
標準偏差3年 7.97% |
標準偏差5年 6.79% |
標準偏差10年 6.4% |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 2,389 |
決算頻度/決算月 四半期/3,6,9,12 |
直近分配金 45円 |
直近決算日 2025年06月16日 |
分配金利回り 1.86% |
純資産総額(百万円) 2,389 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 6,969円 |
純資産総額(百万円) 1,009 |
資金流入週間(百万円)※推計 -7 |
信託報酬率(税込) 1.43% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント B-格相当以上の格付を有する、日本を除く世界各国の社債等に50%程度、BBB-格相当以上の格付けを有する、日本を除く国債、政府機関債、社債、MBS、ABS等に50%程度投資。ポートフォリオの平均格付はBBB-格相当以上を維持し、平均デュレーションは原則としてベンチマークの上下2年以内で調整。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月15日決算。 |
運用報告書 2025年01月15日 |
リターン1年(年率) 2.54% |
リターン3年(年率) 0.89% |
リターン5年(年率) -1.3% |
リターン10年(年率) 0.45% |
信託報酬率 1.43% |
純資産総額(百万円) 1,009 |
シャープレシオ1年 0.87 |
シャープレシオ3年 0.13 |
シャープレシオ5年 -0.24 |
シャープレシオ10年 0.08 |
信託報酬率 1.43% |
純資産総額(百万円) 1,009 |
標準偏差1年 2.53% |
標準偏差3年 5.85% |
標準偏差5年 5.68% |
標準偏差10年 5.05% |
信託報酬率 1.43% |
純資産総額(百万円) 1,009 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 3円 |
直近決算日 2025年06月16日 |
分配金利回り 0.67% |
純資産総額(百万円) 1,009 |
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 5,748円 |
純資産総額(百万円) 5,266 |
資金流入週間(百万円)※推計 -7 |
信託報酬率(税込) 0.572% |
カテゴリー 債券ベア型 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本の短期公社債を主要投資対象とし、日本の長期債券市場全体の値動きの5倍程度反対の投資成果を目指す。主として円建ての短期公社債等の短期有価証券を中心に、コールローン等にも投資するとともに、日本の長期国債標準物を対象とする国債証券先物取引の売建額が、原則として信託財産の純資産総額の5倍程度になるよう調整。4月決算。 |
運用報告書 2025年04月11日 |
リターン1年(年率) 2.45% |
リターン3年(年率) -1.77% |
リターン5年(年率) -0.13% |
リターン10年(年率) -2.94% |
信託報酬率 0.572% |
純資産総額(百万円) 5,266 |
シャープレシオ1年 0.14 |
シャープレシオ3年 -0.13 |
シャープレシオ5年 -0.02 |
シャープレシオ10年 -0.3 |
信託報酬率 0.572% |
純資産総額(百万円) 5,266 |
標準偏差1年 15.45% |
標準偏差3年 15.08% |
標準偏差5年 12.2% |
標準偏差10年 10.17% |
信託報酬率 0.572% |
純資産総額(百万円) 5,266 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月11日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 5,266 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,726円 |
純資産総額(百万円) 648 |
資金流入週間(百万円)※推計 -7 |
信託報酬率(税込) 1.122% |
カテゴリー 成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 原則として、ETF(上場投資信託証券)への投資を通じて、世界の株式及び債券に加え、REIT、コモディティ、およびヘッジファンド等を実質的な投資対象とし、分散投資を行う。投資対象資産の組入比率を機動的に変更することで、信託財産の中長期的な成長を目指す。原則として対円での為替ヘッジを機動的に行う。ファンドオブファンズ方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 2024年10月07日 |
リターン1年(年率) 5.33% |
リターン3年(年率) 8.83% |
リターン5年(年率) 8.57% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.122% |
純資産総額(百万円) 648 |
シャープレシオ1年 0.72 |
シャープレシオ3年 0.95 |
シャープレシオ5年 0.81 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.122% |
純資産総額(百万円) 648 |
標準偏差1年 6.96% |
標準偏差3年 9.21% |
標準偏差5年 10.58% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.122% |
純資産総額(百万円) 648 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年10月07日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 648 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,118円 |
純資産総額(百万円) 153 |
資金流入週間(百万円)※推計 -7 |
信託報酬率(税込) 0.198% |
カテゴリー 国際債券・短期債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米国短期国債に投資し、安定した収益の確保と信託財産の着実な成長をめざして運用を行う。残存期間が3カ月以下の米国短期国債に投資することを基本とする。為替変動リスクを回避するための為替ヘッジは原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -6.48% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.198% |
純資産総額(百万円) 153 |
シャープレシオ1年 -0.5 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.198% |
純資産総額(百万円) 153 |
標準偏差1年 13.52% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.198% |
純資産総額(百万円) 153 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年10月11日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 153 |
|
|
|
日本/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,622円 |
純資産総額(百万円) 6,985 |
資金流入週間(百万円)※推計 -7 |
信託報酬率(税込) 0.319% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ファンドコメント 主要投資対象は日本の公社債。日本の債券市場の動きをとらえることを目標に、NOMURA-BPI総合の動きに連動する投資成果を目指す。運用の効率化を図るため、債券先物取引などを活用することがある。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 2024年10月28日 |
リターン1年(年率) -2.77% |
リターン3年(年率) -2.88% |
リターン5年(年率) -2.46% |
リターン10年(年率) -0.84% |
信託報酬率 0.319% |
純資産総額(百万円) 6,985 |
シャープレシオ1年 -1.23 |
シャープレシオ3年 -1 |
シャープレシオ5年 -1.02 |
シャープレシオ10年 -0.38 |
信託報酬率 0.319% |
純資産総額(百万円) 6,985 |
標準偏差1年 2.51% |
標準偏差3年 3.01% |
標準偏差5年 2.48% |
標準偏差10年 2.32% |
信託報酬率 0.319% |
純資産総額(百万円) 6,985 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年10月28日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 6,985 |
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,450円 |
純資産総額(百万円) 7,787 |
資金流入週間(百万円)※推計 -7 |
信託報酬率(税込) 1.353% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 限定追加型ファンド。主として世界の先進国通貨建ての投資適格未満の債券に投資する。債券への投資にあたっては、ファンドの信託終了日から1年後までに満期を迎える債券を中心に投資を行う。保有債券が信託期間中に満期を迎えた場合や保有債券を売却した場合には、基本的にファンドの信託終了日から1年後までに満期を迎える債券への再投資を行う。原則として対円での為替ヘッジを行う。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 2.54% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.353% |
純資産総額(百万円) 7,787 |
シャープレシオ1年 1.81 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.353% |
純資産総額(百万円) 7,787 |
標準偏差1年 1.22% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.353% |
純資産総額(百万円) 7,787 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月23日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 7,787 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,302円 |
純資産総額(百万円) 3,680 |
資金流入週間(百万円)※推計 -7 |
信託報酬率(税込) 0.97749% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。わが国または外国の投資信託証券(ETF)を主要投資対象とし、国内外の株式、債券、不動産投資信託(リート)へ実質的に分散投資を行う。資産別の組入比率は、原則として、市場環境および収益性等を勘案して決定。リスクを抑えつつ、相応以上のリターンの獲得を目指す。対円の為替ヘッジを行うことがある。ファンドオブファンズ方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2.53% |
リターン3年(年率) 8.1% |
リターン5年(年率) 8.85% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.97749% |
純資産総額(百万円) 3,680 |
シャープレシオ1年 -0.32 |
シャープレシオ3年 0.92 |
シャープレシオ5年 1.11 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.97749% |
純資産総額(百万円) 3,680 |
標準偏差1年 8.96% |
標準偏差3年 8.67% |
標準偏差5年 7.92% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.97749% |
純資産総額(百万円) 3,680 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年10月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,680 |
|
|
|
国内/不 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,985円 |
純資産総額(百万円) 7,126 |
資金流入週間(百万円)※推計 -7 |
信託報酬率(税込) 1.1% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象である日本の金融商品取引所上場(予定含む)不動産投資信託証券(J-REIT)に分散投資を行い、信託財産の中長期的な成長を図る。銘柄選定及びポートフォリオの構築は、定性的評価・定量的評価を経て行う。不動産投資信託証券の組入れ比率は高位を基本とする。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 2024年10月10日 |
リターン1年(年率) 6.85% |
リターン3年(年率) 0.84% |
リターン5年(年率) 4.77% |
リターン10年(年率) 2.75% |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 7,126 |
シャープレシオ1年 1.02 |
シャープレシオ3年 0.09 |
シャープレシオ5年 0.47 |
シャープレシオ10年 0.23 |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 7,126 |
標準偏差1年 6.4% |
標準偏差3年 8.64% |
標準偏差5年 10.13% |
標準偏差10年 11.65% |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 7,126 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年10月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 7,126 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,099円 |
純資産総額(百万円) 1,598 |
資金流入週間(百万円)※推計 -7 |
信託報酬率(税込) 1.694% |
カテゴリー 国内中型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、今後値上がりが期待できる国内の新興企業(優れた経営者のもとで新しいビジネスモデルや経営戦略を果断に実行し付加価値の高い新商品を積極的に市場に投入するなどして、企業価値を増大させている(または今後の増大が期待できる)と委託会社が考える企業)に投資することにより、積極的な運用を行う。トップダウンアプローチも活用し、相場局面を考慮した業種・銘柄選択とその投資比率の決定を行う。9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 4.11% |
リターン3年(年率) 9.74% |
リターン5年(年率) 3.24% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.694% |
純資産総額(百万円) 1,598 |
シャープレシオ1年 0.32 |
シャープレシオ3年 0.62 |
シャープレシオ5年 0.18 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.694% |
純資産総額(百万円) 1,598 |
標準偏差1年 11.85% |
標準偏差3年 15.64% |
標準偏差5年 17.65% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.694% |
純資産総額(百万円) 1,598 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,598 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 31,769円 |
純資産総額(百万円) 5,141 |
資金流入週間(百万円)※推計 -7 |
信託報酬率(税込) 0.38% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に、国内株式、先進国海外株式、新興国株式、世界債券、国内短期債券・短期金融商品等へ分散投資を行う。市場指数と連動する投資成果を目指す投資信託証券より投資銘柄を選定。当初設定時の資産配分は概ね日本株式15%、先進国海外株式68%、新興国株式14%、世界債券3%とし、西暦2050年に向けて株式への配分を漸減し、リスクの減少を目指す。世界債券部分は為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月25日 |
リターン1年(年率) 3.89% |
リターン3年(年率) 14.94% |
リターン5年(年率) 16.34% |
リターン10年(年率) 9.37% |
信託報酬率 0.38% |
純資産総額(百万円) 5,141 |
シャープレシオ1年 0.3 |
シャープレシオ3年 1.36 |
シャープレシオ5年 1.35 |
シャープレシオ10年 0.62 |
信託報酬率 0.38% |
純資産総額(百万円) 5,141 |
標準偏差1年 11.8% |
標準偏差3年 10.91% |
標準偏差5年 12.07% |
標準偏差10年 15% |
信託報酬率 0.38% |
純資産総額(百万円) 5,141 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 5,141 |
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 27,867円 |
純資産総額(百万円) 2,082 |
資金流入週間(百万円)※推計 -8 |
信託報酬率(税込) 0.792% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P Kensho Drones Index(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P Kensho Drones Index(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 主として、米国の金融商品取引所に上場している、日本を含む世界各国のドローン関連企業の株式等(DR(預託証書)を含む)に投資する。S&P Kensho Drones Index(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果をめざして運用を行う。原則として、為替ヘッジを行わない。8月決算。 |
運用報告書 2024年08月19日 |
リターン1年(年率) 13.95% |
リターン3年(年率) 18.98% |
リターン5年(年率) 21.29% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.792% |
純資産総額(百万円) 2,082 |
シャープレシオ1年 0.6 |
シャープレシオ3年 0.91 |
シャープレシオ5年 0.83 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.792% |
純資産総額(百万円) 2,082 |
標準偏差1年 22.9% |
標準偏差3年 20.87% |
標準偏差5年 25.66% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.792% |
純資産総額(百万円) 2,082 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年08月19日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,082 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,054円 |
純資産総額(百万円) 5,813 |
資金流入週間(百万円)※推計 -8 |
信託報酬率(税込) 0.649% |
カテゴリー ターゲットイヤー2021~2030 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 設定当初は国内株式5.1%、先進国株式30.4%、新興国株式15.2%、国内債券及び為替ヘッジ付先進国債券32.4%、先進国債券9.3%、新興国債券7.6%の割合で分散投資を行う。2030年決算日の翌日(ターゲット・イヤー)に近づくにしたがい、定期的に各資産の基本組入比率を変更することで、債券中心の運用へシフトする。原則として、為替の部分ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。8月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.19% |
リターン3年(年率) 7.33% |
リターン5年(年率) 7.72% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.649% |
純資産総額(百万円) 5,813 |
シャープレシオ1年 0.14 |
シャープレシオ3年 1 |
シャープレシオ5年 1.07 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.649% |
純資産総額(百万円) 5,813 |
標準偏差1年 6.38% |
標準偏差3年 7.23% |
標準偏差5年 7.19% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.649% |
純資産総額(百万円) 5,813 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年08月28日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 5,813 |
|
|
新興国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,868円 |
純資産総額(百万円) 628 |
資金流入週間(百万円)※推計 -8 |
信託報酬率(税込) 1.628% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・単一国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主としてベトナムの証券取引所に上場・登録等されている株式等に投資する。また、他の証券取引所に上場・登録等されているベトナム関連企業(事業展開や投資活動がベトナムを中心に行われている企業)の発行する株式等に実質的に投資する場合がある。なお、将来的にはカンボジア、ラオス、ミャンマーの株式等にも実質的に投資を行う可能性がある。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -14.88% |
リターン3年(年率) 0.82% |
リターン5年(年率) 16.58% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.628% |
純資産総額(百万円) 628 |
シャープレシオ1年 -0.74 |
シャープレシオ3年 0.04 |
シャープレシオ5年 0.89 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.628% |
純資産総額(百万円) 628 |
標準偏差1年 20.61% |
標準偏差3年 19.99% |
標準偏差5年 18.67% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.628% |
純資産総額(百万円) 628 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年08月28日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 628 |
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,246円 |
純資産総額(百万円) 1,377 |
資金流入週間(百万円)※推計 -8 |
信託報酬率(税込) 1.353% |
カテゴリー ヘッジファンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本の株式と株価指数先物取引を組み合わせた運用により絶対収益の獲得を目指す。バリュエーション(株価指標)が割安な銘柄の中から、相対的に株式時価総額が中小規模の企業の株式を中心とするポートフォリオを構築。株価指数先物取引を活用し、株式の実質組入比率を機動的にコントロールする。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2024年07月22日 |
リターン1年(年率) 8.44% |
リターン3年(年率) 7.26% |
リターン5年(年率) 5.43% |
リターン10年(年率) 3.71% |
信託報酬率 1.353% |
純資産総額(百万円) 1,377 |
シャープレシオ1年 1.95 |
シャープレシオ3年 1.84 |
シャープレシオ5年 1.16 |
シャープレシオ10年 0.67 |
信託報酬率 1.353% |
純資産総額(百万円) 1,377 |
標準偏差1年 4.17% |
標準偏差3年 3.9% |
標準偏差5年 4.61% |
標準偏差10年 5.51% |
信託報酬率 1.353% |
純資産総額(百万円) 1,377 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年07月22日 |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 1,377 |
|
|
|
複合 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,230円 |
純資産総額(百万円) 15,249 |
資金流入週間(百万円)※推計 -8 |
信託報酬率(税込) 0.55% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 内外の株式およびREIT、内外および新興国の債券を主要投資対象とし、各株式および各REITに1/6ずつ、各債券に1/9ずつの基本投資割合で投資。原則として毎月、リバランスを行い、各資産の対象指数の月次リターンに、各資産への基本投資割合を掛け合わせた合成指数に連動する投資成果を目指す。原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月06日 |
リターン1年(年率) 4.08% |
リターン3年(年率) 4.18% |
リターン5年(年率) 4.47% |
リターン10年(年率) 3.54% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 15,249 |
シャープレシオ1年 0.87 |
シャープレシオ3年 0.5 |
シャープレシオ5年 0.51 |
シャープレシオ10年 0.4 |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 15,249 |
標準偏差1年 4.31% |
標準偏差3年 8.19% |
標準偏差5年 8.6% |
標準偏差10年 8.75% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 15,249 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月06日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 15,249 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,533円 |
純資産総額(百万円) 9,238 |
資金流入週間(百万円)※推計 -8 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント わが国の株式の中から環境問題への対応が優れている企業及び環境に関連する事業を行う企業を中心に投資を行い、TOPIXを上回る投資成果を目指す。日興アセットマネジメントによる企業の収益性・成長性に関するファンダメンタルズ分析と「グッドバンカー社」の環境リサーチ・評価情報を融合し、投資銘柄を選定する。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 2024年08月19日 |
リターン1年(年率) 4.75% |
リターン3年(年率) 17.25% |
リターン5年(年率) 14.95% |
リターン10年(年率) 7.1% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 9,238 |
シャープレシオ1年 0.41 |
シャープレシオ3年 1.44 |
シャープレシオ5年 1.17 |
シャープレシオ10年 0.49 |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 9,238 |
標準偏差1年 10.75% |
標準偏差3年 11.9% |
標準偏差5年 12.8% |
標準偏差10年 14.53% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 9,238 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年08月19日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 9,238 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,926円 |
純資産総額(百万円) 6,450 |
資金流入週間(百万円)※推計 -8 |
信託報酬率(税込) 0.396% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。退職時期等の目標年次「ターゲット・イヤー」に向けリスクを漸減させ、ターゲット・イヤー到達後は安定性資産(国内債券、国内短期金融資産)を中心に各資産への投資比率を一定にする。当初設定時の基本配分は国内株式45%、外国株式23%、外国債券5%、国内債券27%。為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月10日 |
リターン1年(年率) 2.12% |
リターン3年(年率) 11.96% |
リターン5年(年率) 11.45% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.396% |
純資産総額(百万円) 6,450 |
シャープレシオ1年 0.25 |
シャープレシオ3年 1.41 |
シャープレシオ5年 1.32 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.396% |
純資産総額(百万円) 6,450 |
標準偏差1年 7.15% |
標準偏差3年 8.43% |
標準偏差5年 8.65% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.396% |
純資産総額(百万円) 6,450 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 6,450 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,817円 |
純資産総額(百万円) 1,446 |
資金流入週間(百万円)※推計 -8 |
信託報酬率(税込) 1.61999% |
カテゴリー 国際株式・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資先ファンドを通じて、主に米国の企業の株式に投資し、資産の長期的な成長をはかることを目的として運用を行う。なお、カナダの企業の株式にも投資する場合がある。分配対象額の範囲内で、計算期間終了日の5営業日前の基準価額(受益権1万口当たり)に応じて、原則として所定の金額の分配を行う。為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月25日決算。 |
運用報告書 2025年01月27日 |
リターン1年(年率) 6.98% |
リターン3年(年率) 16.58% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.61999% |
純資産総額(百万円) 1,446 |
シャープレシオ1年 0.42 |
シャープレシオ3年 1.01 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.61999% |
純資産総額(百万円) 1,446 |
標準偏差1年 15.68% |
標準偏差3年 16.39% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.61999% |
純資産総額(百万円) 1,446 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月25日 |
分配金利回り 8.32% |
純資産総額(百万円) 1,446 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 2,729円 |
純資産総額(百万円) 412 |
資金流入週間(百万円)※推計 -8 |
信託報酬率(税込) 1.8835% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資信託証券への投資を通じて、日本を含む世界の主要取引所に上場されている、相対的に配当利回りと増配(配当成長)の可能性が高いと判断される株式等に投資を行う。株式と通貨のカバードコール戦略を活用し、オプション・プレミアム(オプション売却の対価として受け取る権利料)の獲得を目指す。対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月25日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -8.94% |
リターン3年(年率) -1.02% |
リターン5年(年率) 5.29% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.8835% |
純資産総額(百万円) 412 |
シャープレシオ1年 -1.32 |
シャープレシオ3年 -0.12 |
シャープレシオ5年 0.52 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.8835% |
純資産総額(百万円) 412 |
標準偏差1年 7.01% |
標準偏差3年 9.23% |
標準偏差5年 9.99% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.8835% |
純資産総額(百万円) 412 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年06月25日 |
分配金利回り 4.03% |
純資産総額(百万円) 412 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,476円 |
純資産総額(百万円) 2,799 |
資金流入週間(百万円)※推計 -8 |
信託報酬率(税込) 1.54% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 日本株式を主要投資対象とし、ベンチマークであるTOPIX(東証株価指数)(配当込み)を上回る投資成果を目指す。企業の社会的責任(CSR)を重視した投資手法によりSRI(社会的責任投資)を行う。充実した調査・分析(「法的責任」「社会的責任」「環境的責任」、「経済的責任」)により、投資銘柄を厳選する。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 2024年06月10日 |
リターン1年(年率) 1.27% |
リターン3年(年率) 16.45% |
リターン5年(年率) 12.43% |
リターン10年(年率) 6.27% |
信託報酬率 1.54% |
純資産総額(百万円) 2,799 |
シャープレシオ1年 0.08 |
シャープレシオ3年 1.26 |
シャープレシオ5年 0.92 |
シャープレシオ10年 0.4 |
信託報酬率 1.54% |
純資産総額(百万円) 2,799 |
標準偏差1年 11.98% |
標準偏差3年 13% |
標準偏差5年 13.42% |
標準偏差10年 15.57% |
信託報酬率 1.54% |
純資産総額(百万円) 2,799 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月09日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,799 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,647円 |
純資産総額(百万円) 4,408 |
資金流入週間(百万円)※推計 -8 |
信託報酬率(税込) 1.815% |
カテゴリー 成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象はオーストラリアの証券取引所上場の株式および不動産投資信託等。主に不動産やインフラ関連施設(電気・ガス・その他エネルギー設備、有料道路、港湾、空港等)のようにキャッシュフローを生み出す実物資産を保有・運営する企業の株式および不動産投資信託に投資。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月13日決算。 |
運用報告書 2024年11月13日 |
リターン1年(年率) -3.35% |
リターン3年(年率) 2.73% |
リターン5年(年率) 10.01% |
リターン10年(年率) 4.3% |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 4,408 |
シャープレシオ1年 -0.43 |
シャープレシオ3年 0.18 |
シャープレシオ5年 0.57 |
シャープレシオ10年 0.22 |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 4,408 |
標準偏差1年 8.63% |
標準偏差3年 14.77% |
標準偏差5年 17.58% |
標準偏差10年 19.79% |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 4,408 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 50円 |
直近決算日 2025年06月13日 |
分配金利回り 6.36% |
純資産総額(百万円) 4,408 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,957円 |
純資産総額(百万円) 922 |
資金流入週間(百万円)※推計 -8 |
信託報酬率(税込) 1.5675% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米国の金融商品取引所に上場(これに準ずるものを含む)している小型株式(預託証書(DR)を含む)等の中から、高い成長が期待できると判断される銘柄を選定する。ポートフォリオ構築にあたっては、流動性と時価総額によるスクリーニングを行い、利益、売上の成長率及び株価のモメンタム等に着目し、原則として80から120銘柄程度に分散投資。実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 2024年11月25日 |
リターン1年(年率) -11.52% |
リターン3年(年率) 12.77% |
リターン5年(年率) 13.48% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.5675% |
純資産総額(百万円) 922 |
シャープレシオ1年 -0.51 |
シャープレシオ3年 0.57 |
シャープレシオ5年 0.59 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.5675% |
純資産総額(百万円) 922 |
標準偏差1年 23.42% |
標準偏差3年 22.28% |
標準偏差5年 22.65% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.5675% |
純資産総額(百万円) 922 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月26日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 922 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 4,676円 |
純資産総額(百万円) 2,098 |
資金流入週間(百万円)※推計 -8 |
信託報酬率(税込) 1.881% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米ドル建ての新興国の高利回り社債およびその派生商品等。投資する公社債の平均格付けは、ポートフォリオ全体で原則としてB-格相当以上に維持し、ポートフォリオの平均デュレーションは、原則として0-8年の範囲で調整する。原則として、米ドル売り、円買いの為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月13日決算。 |
運用報告書 2024年12月13日 |
リターン1年(年率) 2.39% |
リターン3年(年率) 3.53% |
リターン5年(年率) 0.05% |
リターン10年(年率) 0.85% |
信託報酬率 1.881% |
純資産総額(百万円) 2,098 |
シャープレシオ1年 0.74 |
シャープレシオ3年 0.53 |
シャープレシオ5年 0 |
シャープレシオ10年 0.09 |
信託報酬率 1.881% |
純資産総額(百万円) 2,098 |
標準偏差1年 2.8% |
標準偏差3年 6.49% |
標準偏差5年 6.81% |
標準偏差10年 9.41% |
信託報酬率 1.881% |
純資産総額(百万円) 2,098 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年06月13日 |
分配金利回り 3.1% |
純資産総額(百万円) 2,098 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 3,993円 |
純資産総額(百万円) 435 |
資金流入週間(百万円)※推計 -8 |
信託報酬率(税込) 1.881% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米ドル建ての新興国の高利回り社債およびその派生商品等。投資する公社債の平均格付けは、ポートフォリオ全体で原則としてB-格相当以上に維持し、ポートフォリオの平均デュレーションは、原則として0-8年の範囲で調整する。原則として、米ドル売り、3通貨(豪ドル、レアル、ランド)買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月13日決算。 |
運用報告書 2024年12月13日 |
リターン1年(年率) 0.08% |
リターン3年(年率) 11.04% |
リターン5年(年率) 11.99% |
リターン10年(年率) 4.61% |
信託報酬率 1.881% |
純資産総額(百万円) 435 |
シャープレシオ1年 -0.02 |
シャープレシオ3年 1.06 |
シャープレシオ5年 1.03 |
シャープレシオ10年 0.26 |
信託報酬率 1.881% |
純資産総額(百万円) 435 |
標準偏差1年 9.96% |
標準偏差3年 10.31% |
標準偏差5年 11.57% |
標準偏差10年 17.38% |
信託報酬率 1.881% |
純資産総額(百万円) 435 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年06月13日 |
分配金利回り 5.51% |
純資産総額(百万円) 435 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,330円 |
純資産総額(百万円) 2,227 |
資金流入週間(百万円)※推計 -8 |
信託報酬率(税込) 1.375% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本の株式、米国の株式、海外の債券および日本の不動産投資信託証券(J-REIT)に投資を行う。原則として月次で各資産の投資比率の見直しを行い、ポートフォリオのリスク(ボラティリティ)に関して、年率7%を目途とする管理を行う。見直し時における日本の株式、米国の株式、J-REITの3資産の投資比率は等比率とすることを基本とする。実質組入外貨建資産について、日系外債には原則として為替ヘッジを行い、米国の株式には原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 2025年04月24日 |
リターン1年(年率) -2.14% |
リターン3年(年率) 4.45% |
リターン5年(年率) 4.18% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 2,227 |
シャープレシオ1年 -0.53 |
シャープレシオ3年 0.76 |
シャープレシオ5年 0.68 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 2,227 |
標準偏差1年 4.62% |
標準偏差3年 5.69% |
標準偏差5年 6.1% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 2,227 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 100円 |
直近決算日 2025年04月24日 |
分配金利回り 2.9% |
純資産総額(百万円) 2,227 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,633円 |
純資産総額(百万円) 2,618 |
資金流入週間(百万円)※推計 -8 |
信託報酬率(税込) 1.21% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 国内株式(三重県関連銘柄)に20-30%、内外の債券(ソブリン債)に50%未満、J-REIT20-30%の基本投資割合で分散投資。国内株式については、三重県の発展と共に成長が期待される企業、三重県と関わりが深い企業等の株式に投資。三重県の社会福祉向上のため、信託報酬から寄付を行う。原則為替ヘッジなし。ファミリーファンド方式で運用。1、4、7、10月決算。 |
運用報告書 2025年01月20日 |
リターン1年(年率) 0.78% |
リターン3年(年率) 4.56% |
リターン5年(年率) 5.43% |
リターン10年(年率) 2.99% |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 2,618 |
シャープレシオ1年 0.09 |
シャープレシオ3年 0.72 |
シャープレシオ5年 0.85 |
シャープレシオ10年 0.44 |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 2,618 |
標準偏差1年 5.04% |
標準偏差3年 6.17% |
標準偏差5年 6.36% |
標準偏差10年 6.77% |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 2,618 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 25円 |
直近決算日 2025年04月21日 |
分配金利回り 0.71% |
純資産総額(百万円) 2,618 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,136円 |
純資産総額(百万円) 1,432 |
資金流入週間(百万円)※推計 -8 |
信託報酬率(税込) 1.375% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。日本を含む世界各国の債券を主要投資対象とし、世界分散投資を行い、信託財産の長期的な成長を図る。独自の計量モデルを組み合わせてポートフォリオの最適化を図る。基本資産配分は、債券80%、円短期金融商品20%。外貨建資産については100%円ヘッジを基本。ファミリーファンド方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 2025年04月21日 |
リターン1年(年率) -1.94% |
リターン3年(年率) -3.82% |
リターン5年(年率) -4.64% |
リターン10年(年率) -2.33% |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 1,432 |
シャープレシオ1年 -0.56 |
シャープレシオ3年 -0.89 |
シャープレシオ5年 -1.15 |
シャープレシオ10年 -0.64 |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 1,432 |
標準偏差1年 4.05% |
標準偏差3年 4.43% |
標準偏差5年 4.1% |
標準偏差10年 3.71% |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 1,432 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,432 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,807円 |
純資産総額(百万円) 3,661 |
資金流入週間(百万円)※推計 -8 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国際株式・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として米国を中心に世界(日本を含む)の金融商品取引所に上場(これに準ずるものを含む)されている企業の株式に投資を行う。「ボトム・アップ・アプローチ」を重視した個別企業分析により、将来有望な成長企業や、ファンダメンタルズに対し株価が割安な企業へ投資を行う。原則として対円での為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。2、5、8、11月決算。 |
運用報告書 2025年05月20日 |
リターン1年(年率) 11.3% |
リターン3年(年率) 18.74% |
リターン5年(年率) 12.07% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 3,661 |
シャープレシオ1年 0.72 |
シャープレシオ3年 1.32 |
シャープレシオ5年 0.71 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 3,661 |
標準偏差1年 15.3% |
標準偏差3年 14.15% |
標準偏差5年 17% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 3,661 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 150円 |
直近決算日 2025年05月20日 |
分配金利回り 13.55% |
純資産総額(百万円) 3,661 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,443円 |
純資産総額(百万円) 8,770 |
資金流入週間(百万円)※推計 -8 |
信託報酬率(税込) 1.858% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、割安と判断される世界各国(エマージング地域含む)の株式等。ボトムアップ方式により個別銘柄の調査を行い、財務内容を徹底的に分析し、十分に割安で魅力的であると判断した銘柄でポートフォリオを構築。米ドルベースで相場環境にかかわらずプラスのリターンを追求する。原則として、円ベースでの為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 7.54% |
リターン3年(年率) 5.9% |
リターン5年(年率) 5.85% |
リターン10年(年率) 3.2% |
信託報酬率 1.858% |
純資産総額(百万円) 8,770 |
シャープレシオ1年 1.01 |
シャープレシオ3年 0.55 |
シャープレシオ5年 0.5 |
シャープレシオ10年 0.27 |
信託報酬率 1.858% |
純資産総額(百万円) 8,770 |
標準偏差1年 7.16% |
標準偏差3年 10.62% |
標準偏差5年 11.52% |
標準偏差10年 11.69% |
信託報酬率 1.858% |
純資産総額(百万円) 8,770 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月05日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 8,770 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,810円 |
純資産総額(百万円) 6,046 |
資金流入週間(百万円)※推計 -8 |
信託報酬率(税込) 0.308% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 実質的に国内外の株式および債券に分散投資を行う。2035年(ターゲットイヤー)の10年前となる2025年に近づくにしたがい、リスク性資産(国内外の株式)の比率をゆるやかに減少させ、安定性資産(国内外の債券)の比率をゆるやかに増加させる運用をめざす。為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.31% |
リターン3年(年率) 10.68% |
リターン5年(年率) 10.9% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.308% |
純資産総額(百万円) 6,046 |
シャープレシオ1年 0.13 |
シャープレシオ3年 1.27 |
シャープレシオ5年 1.3 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.308% |
純資産総額(百万円) 6,046 |
標準偏差1年 7.58% |
標準偏差3年 8.3% |
標準偏差5年 8.38% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.308% |
純資産総額(百万円) 6,046 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 6,046 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,572円 |
純資産総額(百万円) 7,106 |
資金流入週間(百万円)※推計 -8 |
信託報酬率(税込) 0.836% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。日本の株式の中から、SDGs(持続可能な開発目標)やESG(環境、社会、企業統治の総称)などに係る社会的課題の解決への取り組みに着目し、利益成長することが期待される企業の株式に投資する。株式への投資にあたっては、SDGsやESGへの取り組み、企業理念や事業の持続性・革新性、一定以上の収益力の持続性、流動性やバリュエーションなどの観点から評価を行い、組入銘柄及び組入比率を決定する。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 3.2% |
リターン3年(年率) 15.8% |
リターン5年(年率) 11.07% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.836% |
純資産総額(百万円) 7,106 |
シャープレシオ1年 0.31 |
シャープレシオ3年 1.2 |
シャープレシオ5年 0.73 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.836% |
純資産総額(百万円) 7,106 |
標準偏差1年 9.35% |
標準偏差3年 13.09% |
標準偏差5年 15.1% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.836% |
純資産総額(百万円) 7,106 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年03月24日 |
分配金利回り 0.03% |
純資産総額(百万円) 7,106 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,458円 |
純資産総額(百万円) 3,152 |
資金流入週間(百万円)※推計 -8 |
信託報酬率(税込) 1.76% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に世界の資源、エネルギー、新エネルギー、公益事業、食糧・水等に関連する株式に投資することにより、信託財産の中長期的な成長を目指す。また投資対象企業のADRおよびGDR等へも投資することがある。株式の組入比率は、原則として高位を維持する。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2025年03月31日 |
リターン1年(年率) -3.99% |
リターン3年(年率) 6.36% |
リターン5年(年率) 14.11% |
リターン10年(年率) 5.17% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 3,152 |
シャープレシオ1年 -0.26 |
シャープレシオ3年 0.41 |
シャープレシオ5年 0.89 |
シャープレシオ10年 0.29 |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 3,152 |
標準偏差1年 16.91% |
標準偏差3年 15.09% |
標準偏差5年 15.76% |
標準偏差10年 17.91% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 3,152 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 300円 |
直近決算日 2025年03月31日 |
分配金利回り 2.23% |
純資産総額(百万円) 3,152 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,477円 |
純資産総額(百万円) 1,739 |
資金流入週間(百万円)※推計 -8 |
信託報酬率(税込) 0.66% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。各マザーファンドを通じて、世界各国の債券、株式およびリートなどの8つの資産(国内、先進国および新興国の債券・株式、ならびに国内および先進国のリート)に分散投資する。中長期的な運用に適したポートフォリオ構築を目指す。年金運用で培ったりそなグループのノウハウを活用する。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.95% |
リターン3年(年率) 1.95% |
リターン5年(年率) 2.31% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 1,739 |
シャープレシオ1年 -0.4 |
シャープレシオ3年 0.42 |
シャープレシオ5年 0.57 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 1,739 |
標準偏差1年 3.2% |
標準偏差3年 4.43% |
標準偏差5年 3.97% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 1,739 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,739 |
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,678円 |
純資産総額(百万円) 2,410 |
資金流入週間(百万円)※推計 -8 |
信託報酬率(税込) 1.43% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 内外の株式・公社債へ分散投資。基本ポートフォリオは、国内株式45%、国内債券10%、海外株式30%、海外債券10%およびコール・ローン等の短期金融商品5%。安定運用開始時期(2040年)に近づくにつれ、定期的に株式から公社債・短期金融商品へ組入れをシフト。安定運用では短期金融資産に100%投資。為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.99% |
リターン3年(年率) 5.4% |
リターン5年(年率) 5.37% |
リターン10年(年率) 3.28% |
信託報酬率 1.43% |
純資産総額(百万円) 2,410 |
シャープレシオ1年 -0.25 |
シャープレシオ3年 0.84 |
シャープレシオ5年 0.83 |
シャープレシオ10年 0.45 |
信託報酬率 1.43% |
純資産総額(百万円) 2,410 |
標準偏差1年 5.18% |
標準偏差3年 6.32% |
標準偏差5年 6.43% |
標準偏差10年 7.28% |
信託報酬率 1.43% |
純資産総額(百万円) 2,410 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年06月30日 |
分配金利回り 0.06% |
純資産総額(百万円) 2,410 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 39,936円 |
純資産総額(百万円) 434,145 |
資金流入週間(百万円)※推計 -8 |
信託報酬率(税込) 0.1705% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 日経225 |
ベンチマーク/連動指数 日経225 |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:1369)。日経225に採用されている銘柄(採用予定含む)の株式に投資し、信託財産の1口当たりの純資産額の変動率を日経225の変動率に一致させることを目的として運用を行う。信託財産中に占める個別銘柄の株数の比率は、日経225における個別銘柄の株数の比率を維持することを原則とする。1、7月決算。基準価額は1口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 4.07% |
リターン3年(年率) 17.43% |
リターン5年(年率) 14.63% |
リターン10年(年率) 9.07% |
信託報酬率 0.1705% |
純資産総額(百万円) 434,145 |
シャープレシオ1年 0.28 |
シャープレシオ3年 1.15 |
シャープレシオ5年 0.95 |
シャープレシオ10年 0.55 |
信託報酬率 0.1705% |
純資産総額(百万円) 434,145 |
標準偏差1年 13.27% |
標準偏差3年 15.13% |
標準偏差5年 15.41% |
標準偏差10年 16.5% |
信託報酬率 0.1705% |
純資産総額(百万円) 434,145 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 364円 |
直近決算日 2025年07月08日 |
分配金利回り 1.7% |
純資産総額(百万円) 434,145 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,512円 |
純資産総額(百万円) 3,185 |
資金流入週間(百万円)※推計 -8 |
信託報酬率(税込) 2.08024% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、フロンティア諸国の企業の株式等へ投資を行う。フロンティア諸国とは、経済が発展段階の初期にあり、先進国、新興国より市場規模等が小さく、将来的に高い成長が期待される国・地域を指す。実質的な運用は、フロンティア諸国および新興国を含む世界の株式運用に強みを持つ、ティー・ロウ・プライス・インターナショナル・リミテッドが行う。原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.04% |
リターン3年(年率) 15.31% |
リターン5年(年率) 20.33% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 2.08024% |
純資産総額(百万円) 3,185 |
シャープレシオ1年 -0.09 |
シャープレシオ3年 1.04 |
シャープレシオ5年 1.37 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 2.08024% |
純資産総額(百万円) 3,185 |
標準偏差1年 15.65% |
標準偏差3年 14.65% |
標準偏差5年 14.81% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 2.08024% |
純資産総額(百万円) 3,185 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月26日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,185 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,574円 |
純資産総額(百万円) 4,101 |
資金流入週間(百万円)※推計 -8 |
信託報酬率(税込) 1.694% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・複数国(H) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・エマージング・マーケット・ボンド・インデックスグローバル・ディバーシファイド指数(円ヘッジベース) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・エマージング・マーケット・ボンド・インデックスグローバル・ディバーシファイド指数(円ヘッジベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は、米ドル建てを中心とした世界のエマージング債券等。 ポートフォリオの実質的な平均デュレーションは3年以上8年以内で調整し、平均格付けは「B-格」相当以上を維持する。原則として、為替ヘッジを行う。ベンチマークは、JPモルガンEMBIグローバル・ダイバーシファイド(円ヘッジベース)。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月20日決算。 |
運用報告書 2024年11月20日 |
リターン1年(年率) 4.18% |
リターン3年(年率) 3.19% |
リターン5年(年率) -1.62% |
リターン10年(年率) 0.19% |
信託報酬率 1.694% |
純資産総額(百万円) 4,101 |
シャープレシオ1年 0.86 |
シャープレシオ3年 0.37 |
シャープレシオ5年 -0.2 |
シャープレシオ10年 0.02 |
信託報酬率 1.694% |
純資産総額(百万円) 4,101 |
標準偏差1年 4.51% |
標準偏差3年 8.26% |
標準偏差5年 8.61% |
標準偏差10年 8.98% |
信託報酬率 1.694% |
純資産総額(百万円) 4,101 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年06月20日 |
分配金利回り 1.25% |
純資産総額(百万円) 4,101 |
|
|
3601-3650件を表示(全5720件)