ファンド検索結果
検索結果5720件見つかりました。
検索条件
スナップ
ショット
基本情報
リターン
シャープ
レシオ
標準偏差
分配金
表示項目
3551-3600件を表示(全5720件)
ファンド名 |
基準価額/騰落 ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
資金流入週間 (百万円)※推計 ▲ ▼ |
信託報酬率(税込) ▲ ▼ |
カテゴリー |
ベンチマーク/連動指数 |
ベンチマーク/連動指数 |
ファンドコメント |
目論見書 |
運用報告書 |
リターン 1年 ▲ ▼ |
リターン 3年(年率) ▲ ▼ |
リターン 5年(年率) ▲ ▼ |
リターン 10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
シャープ レシオ1年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ3年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ5年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ10年 ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
標準偏差1年 ▲ ▼ |
標準偏差3年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差5年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
決算頻度 決算月 |
直近 分配金 |
直近 決算日 |
分配金 利回り ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
販売会社 |
比較 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,337円 |
純資産総額(百万円) 7,883 |
資金流入週間(百万円)※推計 -7 |
信託報酬率(税込) 0.858% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 限定追加型ファンド。先進国の企業が発行する米ドル建て債券に投資することによって信託財産の成長をめざす。原則として信託期間内に満期日を迎える債券に投資し、当該債券の満期日まで保有する。米ドルと円との間の為替変動リスクの低減を図るため、組入外貨建資産に対して原則約5年間の長期間での為替ヘッジを行う。8月決算。 |
運用報告書 2024年08月13日 |
リターン1年(年率) -0.5% |
リターン3年(年率) 1.22% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.858% |
純資産総額(百万円) 7,883 |
シャープレシオ1年 -0.71 |
シャープレシオ3年 0.49 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.858% |
純資産総額(百万円) 7,883 |
標準偏差1年 1.17% |
標準偏差3年 2.25% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.858% |
純資産総額(百万円) 7,883 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年08月13日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 7,883 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,131円 |
純資産総額(百万円) 2,934 |
資金流入週間(百万円)※推計 -7 |
信託報酬率(税込) 1.837% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 気候変動問題への対応に優れ、低炭素社会への長期的な移行から恩恵を受けると判断される世界各国の企業の株式を中心に投資を行う。炭素削減の技術を有するソリューション・プロバイダー(適応型)企業、事業活動を通じて脱炭素社会を実現するリーディング(低減型・転換型)企業に着目し投資する。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 2024年08月20日 |
リターン1年(年率) -2.35% |
リターン3年(年率) 13.05% |
リターン5年(年率) 16.62% |
リターン10年(年率) 8.41% |
信託報酬率 1.837% |
純資産総額(百万円) 2,934 |
シャープレシオ1年 -0.17 |
シャープレシオ3年 0.87 |
シャープレシオ5年 1.05 |
シャープレシオ10年 0.47 |
信託報酬率 1.837% |
純資産総額(百万円) 2,934 |
標準偏差1年 16.09% |
標準偏差3年 14.89% |
標準偏差5年 15.76% |
標準偏差10年 17.84% |
信託報酬率 1.837% |
純資産総額(百万円) 2,934 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年08月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,934 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,862円 |
純資産総額(百万円) 2,087 |
資金流入週間(百万円)※推計 -7 |
信託報酬率(税込) 1.76% |
カテゴリー 国際株式・中国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、中国企業の株式。ボトムアップ・リサーチを主体とする分析を通じて中国経済の中長期的な成長の恩恵を受けると判断される銘柄を中心に投資を行う。株式の実質組入比率は、原則として高位とすることを基本とする。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2024年07月31日 |
リターン1年(年率) 7.66% |
リターン3年(年率) -5.2% |
リターン5年(年率) 0.85% |
リターン10年(年率) 1.84% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 2,087 |
シャープレシオ1年 0.28 |
シャープレシオ3年 -0.25 |
シャープレシオ5年 0.04 |
シャープレシオ10年 0.09 |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 2,087 |
標準偏差1年 26.71% |
標準偏差3年 21.69% |
標準偏差5年 20.9% |
標準偏差10年 20.99% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 2,087 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年07月31日 |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 2,087 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 92,745円 |
純資産総額(百万円) 4,682 |
資金流入週間(百万円)※推計 -7 |
信託報酬率(税込) 1.87% |
カテゴリー 国内中型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本の株式を主要投資対象とし、利益成長性が高く、かつ割安であると判断される銘柄に投資。東京証券取引所のプライム市場上場銘柄から新興市場上場銘柄まで幅広く投資対象を求め、中長期的に高い成長が期待できる銘柄からキャピタルゲインを追求。銘柄の選択は、企業訪問等のボトムアップ・アプローチ方式で行う。8月決算。 |
運用報告書 2024年08月28日 |
リターン1年(年率) 9.33% |
リターン3年(年率) 17.63% |
リターン5年(年率) 16.43% |
リターン10年(年率) 9.47% |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 4,682 |
シャープレシオ1年 0.8 |
シャープレシオ3年 1.49 |
シャープレシオ5年 1.27 |
シャープレシオ10年 0.56 |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 4,682 |
標準偏差1年 11.2% |
標準偏差3年 11.75% |
標準偏差5年 12.96% |
標準偏差10年 16.77% |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 4,682 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年08月28日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,682 |
|
|
|
日本/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,817円 |
純資産総額(百万円) 1,268 |
資金流入週間(百万円)※推計 -7 |
信託報酬率(税込) 0.605% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ファンドコメント 主として、日本の公社債を中心に利回りの高いポートフォリオを構築し、インカムの確保を図るとともに金利や格付けの変動に伴う超過リターンを追求。投資に際しては、BBB格あるいはBBB格相当以上の格付を得ている信用度の高い銘柄とする。対円で原則100%為替ヘッジを行う。ベンチマークはNOMURA-BPI総合指数。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2.74% |
リターン3年(年率) -2.83% |
リターン5年(年率) -2.38% |
リターン10年(年率) -0.63% |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 1,268 |
シャープレシオ1年 -1.16 |
シャープレシオ3年 -0.99 |
シャープレシオ5年 -1.01 |
シャープレシオ10年 -0.29 |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 1,268 |
標準偏差1年 2.63% |
標準偏差3年 2.97% |
標準偏差5年 2.44% |
標準偏差10年 2.35% |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 1,268 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年07月16日 |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 1,268 |
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,979円 |
純資産総額(百万円) 2,133 |
資金流入週間(百万円)※推計 -7 |
信託報酬率(税込) 1.738% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 限定追加型ファンド。PIMCO(ピムコ)のストラテジック・インカム戦略を通じて、世界で発行されているさまざまな債券(デリバティブを含む)などに実質的に投資し、あらゆる市場局面において、最適なアロケーションを追求することにより、安定的な収益の確保を目指す。実質的な外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 2024年08月26日 |
リターン1年(年率) 2% |
リターン3年(年率) 0.56% |
リターン5年(年率) -0.67% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.738% |
純資産総額(百万円) 2,133 |
シャープレシオ1年 0.43 |
シャープレシオ3年 0.08 |
シャープレシオ5年 -0.14 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.738% |
純資産総額(百万円) 2,133 |
標準偏差1年 3.93% |
標準偏差3年 5.35% |
標準偏差5年 5.16% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.738% |
純資産総額(百万円) 2,133 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年08月26日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,133 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 24,539円 |
純資産総額(百万円) 5,254 |
資金流入週間(百万円)※推計 -7 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国内大型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、わが国の株式。資産・利益等に比較して株価が割安と判断され、今後の株価上昇が期待できる銘柄を厳選し、投資を行う。銘柄選別においては、「割安性評価」(PBR、PER、M&Aレシオ等に着目)と「実力評価」(財務状況の変化、株主還元、事業の競争力・成長性、経営改革等の視点に着目)を組み合わせて銘柄を選別する。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 6.83% |
リターン3年(年率) 21.43% |
リターン5年(年率) 21.24% |
リターン10年(年率) 9% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 5,254 |
シャープレシオ1年 0.67 |
シャープレシオ3年 1.88 |
シャープレシオ5年 1.61 |
シャープレシオ10年 0.56 |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 5,254 |
標準偏差1年 9.8% |
標準偏差3年 11.34% |
標準偏差5年 13.19% |
標準偏差10年 16.18% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 5,254 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 800円 |
直近決算日 2024年07月24日 |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 5,254 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,586円 |
純資産総額(百万円) 1,586 |
資金流入週間(百万円)※推計 -7 |
信託報酬率(税込) 2.024% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含むアジア(中国、香港、台湾、韓国、マレーシア、フィリピン、シンガポール、タイ、インド、インドネシアなど)の株式に投資し、信託財産の中長期的な成長を目指して積極的な運用を行う。ボトムアップ・リサーチによる個別調査銘柄に基づき、魅力的なビジネスと卓越した経営陣を併せ持つ企業で、企業価値に対して割安と考えられる銘柄の中から厳選して集中的に投資を行う。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月12日 |
リターン1年(年率) 6.24% |
リターン3年(年率) 20.41% |
リターン5年(年率) 13.69% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 2.024% |
純資産総額(百万円) 1,586 |
シャープレシオ1年 0.36 |
シャープレシオ3年 1.23 |
シャープレシオ5年 0.9 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 2.024% |
純資産総額(百万円) 1,586 |
標準偏差1年 16.59% |
標準偏差3年 16.52% |
標準偏差5年 15.18% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 2.024% |
純資産総額(百万円) 1,586 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月12日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,586 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 37,648円 |
純資産総額(百万円) 4,507 |
資金流入週間(百万円)※推計 -7 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国内大型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、国内の株式。株式への投資にあたっては、資産・利益等に比較して株価が割安と判断され、今後の株価上昇が期待できる銘柄を厳選し、投資を行うことを基本とする。銘柄選別においては、「割安性評価」と「実力評価」を組み合わせて銘柄を選別する。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2024年07月24日 |
リターン1年(年率) 7.11% |
リターン3年(年率) 21.53% |
リターン5年(年率) 21.31% |
リターン10年(年率) 8.99% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 4,507 |
シャープレシオ1年 0.7 |
シャープレシオ3年 1.89 |
シャープレシオ5年 1.61 |
シャープレシオ10年 0.55 |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 4,507 |
標準偏差1年 9.78% |
標準偏差3年 11.31% |
標準偏差5年 13.18% |
標準偏差10年 16.19% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 4,507 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 1,450円 |
直近決算日 2024年07月24日 |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 4,507 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,703円 |
純資産総額(百万円) 2,446 |
資金流入週間(百万円)※推計 -7 |
信託報酬率(税込) 1.155% |
カテゴリー 国際債券・オセアニア(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 無手数料でスイッチング(乗換)が可能な夢満債(愛称)の1つ。豪ドル建ての公社債を主要投資対象とし、A-格相当以上の格付を有する国債、政府機関債および州政府債に分散投資を行う。ポートフォリオの加重平均デュレーションは2年以上8年以内。原則として、為替ヘッジを行わない。毎月9日決算。 |
運用報告書 2025年01月09日 |
リターン1年(年率) -6.06% |
リターン3年(年率) 3.03% |
リターン5年(年率) 3.51% |
リターン10年(年率) 1.34% |
信託報酬率 1.155% |
純資産総額(百万円) 2,446 |
シャープレシオ1年 -0.74 |
シャープレシオ3年 0.32 |
シャープレシオ5年 0.37 |
シャープレシオ10年 0.14 |
信託報酬率 1.155% |
純資産総額(百万円) 2,446 |
標準偏差1年 8.59% |
標準偏差3年 9.23% |
標準偏差5年 9.29% |
標準偏差10年 9.15% |
信託報酬率 1.155% |
純資産総額(百万円) 2,446 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年07月09日 |
分配金利回り 1.38% |
純資産総額(百万円) 2,446 |
|
|
|
海外/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,162円 |
純資産総額(百万円) 22,903 |
資金流入週間(百万円)※推計 -7 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米国REITおよび日本の金融商品取引所に上場されているREIT(不動産投資信託)。資産配分はJ-REITへの投資比率を10%-50%程度の範囲内としてファンドの資金動向、J-REITの市場規模、流動性等を勘案して決定。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月6日決算。 |
運用報告書 2025年01月06日 |
リターン1年(年率) 0.18% |
リターン3年(年率) 3.49% |
リターン5年(年率) 10.77% |
リターン10年(年率) 6.46% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 22,903 |
シャープレシオ1年 -0.02 |
シャープレシオ3年 0.27 |
シャープレシオ5年 0.76 |
シャープレシオ10年 0.45 |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 22,903 |
標準偏差1年 8.94% |
標準偏差3年 12.67% |
標準偏差5年 14.06% |
標準偏差10年 14.47% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 22,903 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年07月07日 |
分配金利回り 1.97% |
純資産総額(百万円) 22,903 |
|
|
|
新興国/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 23,206円 |
純資産総額(百万円) 810 |
資金流入週間(百万円)※推計 -7 |
信託報酬率(税込) 0.66% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE RAFI エマージング インデックス(円換算) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE RAFI エマージング インデックス(円換算) |
ファンドコメント 主要投資対象は、新興国の上場株式および店頭登録株式、DR、ETF等。投資成果をFTSE RAFI エマージングインデックス(円換算)の動きに連動させることを目指して運用。株式およびETFの組入比率の合計は、信託財産の純資産総額の80%程度以上に維持。為替ヘッジは原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 7.54% |
リターン3年(年率) 14.68% |
リターン5年(年率) 17.02% |
リターン10年(年率) 7.15% |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 810 |
シャープレシオ1年 0.41 |
シャープレシオ3年 1.04 |
シャープレシオ5年 1.22 |
シャープレシオ10年 0.38 |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 810 |
標準偏差1年 17.7% |
標準偏差3年 14.11% |
標準偏差5年 13.91% |
標準偏差10年 18.71% |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 810 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月07日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 810 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,998円 |
純資産総額(百万円) 1,706 |
資金流入週間(百万円)※推計 -7 |
信託報酬率(税込) 1.529% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として東南アジアの国々をはじめ、韓国、台湾、インド等のアジア諸国(日本を除く)の製造業に関連する企業の株式あるいは預託証券等を主要投資対象とする。銘柄選定にあたっては、事業内容、成長性、収益性、財務健全性などを勘案して厳選する。また、業種配分、バリュエーション、流動性などを考慮して、ポートフォリオを構築する。原則として為替ヘッジを行わない。3、6、9、12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -3.23% |
リターン3年(年率) 6.22% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.529% |
純資産総額(百万円) 1,706 |
シャープレシオ1年 -0.23 |
シャープレシオ3年 0.46 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.529% |
純資産総額(百万円) 1,706 |
標準偏差1年 15.31% |
標準偏差3年 13.19% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.529% |
純資産総額(百万円) 1,706 |
決算頻度/決算月 四半期/3,6,9,12 |
直近分配金 100円 |
直近決算日 2025年06月20日 |
分配金利回り 0.77% |
純資産総額(百万円) 1,706 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 6,765円 |
純資産総額(百万円) 1,147 |
資金流入週間(百万円)※推計 -7 |
信託報酬率(税込) 1.87% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント BB格相当以下の格付が付与されている米国ドル建ての高利回り事業債を主要投資対象とし、中長期的に、高水準のインカムゲインの確保に加え、キャピタルゲインの獲得を目指す。投資対象を40業種に分類し、1業種あたりの投資割合は、原則としてマザーファンドの純資産総額の25%以内とする。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。毎月12日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 2.87% |
リターン3年(年率) 2.96% |
リターン5年(年率) 1.76% |
リターン10年(年率) 0.84% |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 1,147 |
シャープレシオ1年 0.67 |
シャープレシオ3年 0.44 |
シャープレシオ5年 0.24 |
シャープレシオ10年 0.1 |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 1,147 |
標準偏差1年 3.78% |
標準偏差3年 6.47% |
標準偏差5年 7.16% |
標準偏差10年 7.99% |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 1,147 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年06月12日 |
分配金利回り 3.25% |
純資産総額(百万円) 1,147 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 3,991円 |
純資産総額(百万円) 3,482 |
資金流入週間(百万円)※推計 -7 |
信託報酬率(税込) 1.43% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・ガバメント・ボンド・インデックス・エマージング・マーケット・ブロード・ダイバーシファイド(ドル建て、ヘッジなし) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・ガバメント・ボンド・インデックス・エマージング・マーケット・ブロード・ダイバーシファイド(ドル建て、ヘッジなし) |
ファンドコメント 主に、新興国が発行する債券に投資を行う。投資にあたっては、GBI-EMブロード・ディバーシファイド指数を構成する新興国の中から、利回り水準や流動性等を考慮して選定した新興国の国債等に70%程度、通貨価値の上昇が見込まれる新興国の国債等に30%程度の割合で投資する。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月12日決算。 |
運用報告書 2025年02月12日 |
リターン1年(年率) 1.63% |
リターン3年(年率) 8.92% |
リターン5年(年率) 7.39% |
リターン10年(年率) 3.33% |
信託報酬率 1.43% |
純資産総額(百万円) 3,482 |
シャープレシオ1年 0.16 |
シャープレシオ3年 1.14 |
シャープレシオ5年 1.03 |
シャープレシオ10年 0.34 |
信託報酬率 1.43% |
純資産総額(百万円) 3,482 |
標準偏差1年 8.17% |
標準偏差3年 7.74% |
標準偏差5年 7.15% |
標準偏差10年 9.78% |
信託報酬率 1.43% |
純資産総額(百万円) 3,482 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年06月12日 |
分配金利回り 2.76% |
純資産総額(百万円) 3,482 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 3,827円 |
純資産総額(百万円) 9,086 |
資金流入週間(百万円)※推計 -7 |
信託報酬率(税込) 1.66299% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米ドル建てのハイイールド債。個別銘柄の徹底した信用リスク分析と銘柄分散を基本に銘柄を選定し、BB+格以下またはBa1格以下の格付けが付与されている債券に投資を行い、高いインカムゲインの確保とキャピタルゲインを追求することを目指す。原則として対豪ドルで為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月12日決算。 |
運用報告書 2025年04月14日 |
リターン1年(年率) -6.39% |
リターン3年(年率) 5.49% |
リターン5年(年率) 8.17% |
リターン10年(年率) 3.25% |
信託報酬率 1.66299% |
純資産総額(百万円) 9,086 |
シャープレシオ1年 -0.81 |
シャープレシオ3年 0.5 |
シャープレシオ5年 0.63 |
シャープレシオ10年 0.21 |
信託報酬率 1.66299% |
純資産総額(百万円) 9,086 |
標準偏差1年 8.26% |
標準偏差3年 10.69% |
標準偏差5年 12.88% |
標準偏差10年 15.11% |
信託報酬率 1.66299% |
純資産総額(百万円) 9,086 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 15円 |
直近決算日 2025年06月12日 |
分配金利回り 4.31% |
純資産総額(百万円) 9,086 |
|
|
|
先進/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 69,077円 |
純資産総額(百万円) 24,206 |
資金流入週間(百万円)※推計 -7 |
信託報酬率(税込) 0.825% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本を除く世界の主要国の株式。ベンチマークであるMSCI Kokusai Index(円換算ベース)と連動する投資成果をめざす。株式の実質投資比率は原則として高位を維持する。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月25日 |
リターン1年(年率) 3.23% |
リターン3年(年率) 19.5% |
リターン5年(年率) 21.42% |
リターン10年(年率) 12.17% |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 24,206 |
シャープレシオ1年 0.18 |
シャープレシオ3年 1.3 |
シャープレシオ5年 1.4 |
シャープレシオ10年 0.73 |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 24,206 |
標準偏差1年 16.17% |
標準偏差3年 14.91% |
標準偏差5年 15.28% |
標準偏差10年 16.76% |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 24,206 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 220円 |
直近決算日 2025年02月25日 |
分配金利回り 0.32% |
純資産総額(百万円) 24,206 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,648円 |
純資産総額(百万円) 24,032 |
資金流入週間(百万円)※推計 -7 |
信託報酬率(税込) 1.21% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本を除くアジア諸国・地域の株式。配当利回りが市場平均を上回る銘柄を中心に、配当の安定性や成長性、企業の業績などのファンダメンタルズ、株価の割安性等に関する評価・分析により選別する。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。1、4、7、10月決算。 |
運用報告書 2025年04月10日 |
リターン1年(年率) 1.78% |
リターン3年(年率) 12.26% |
リターン5年(年率) 14.99% |
リターン10年(年率) 6.62% |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 24,032 |
シャープレシオ1年 0.08 |
シャープレシオ3年 0.88 |
シャープレシオ5年 1.13 |
シャープレシオ10年 0.42 |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 24,032 |
標準偏差1年 18.25% |
標準偏差3年 13.83% |
標準偏差5年 13.25% |
標準偏差10年 15.69% |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 24,032 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 200円 |
直近決算日 2025年04月10日 |
分配金利回り 5.11% |
純資産総額(百万円) 24,032 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 24,318円 |
純資産総額(百万円) 535 |
資金流入週間(百万円)※推計 -7 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・単一国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、ブラジルレアル建てのブラジル国債。投資環境等を勘案して、一部、ブラジルレアル建ての国際機関債、政府機関債等に投資する場合がある。金利や物価の動向、経済情勢や投資環境等を勘案してポートフォリオを構築し、信託財産の着実な成長と安定した収益の確保をめざす。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 2025年04月08日 |
リターン1年(年率) -2.85% |
リターン3年(年率) 9.14% |
リターン5年(年率) 10.71% |
リターン10年(年率) 4.08% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 535 |
シャープレシオ1年 -0.24 |
シャープレシオ3年 0.73 |
シャープレシオ5年 0.74 |
シャープレシオ10年 0.23 |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 535 |
標準偏差1年 13.49% |
標準偏差3年 12.38% |
標準偏差5年 14.45% |
標準偏差10年 17.64% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 535 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年04月08日 |
分配金利回り 0.08% |
純資産総額(百万円) 535 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 6,972円 |
純資産総額(百万円) 229 |
資金流入週間(百万円)※推計 -7 |
信託報酬率(税込) 1.683% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界の株式の中から、ペット関連企業の株式に投資する。ペット関連企業とは、ペット関連事業の売上があり、今後のペット関連市場の成長を享受すると判断する企業の株式をいう。運用にあたっては、企業の成長性、株価水準、財務状況、株式のバリュエーションおよび流動性等を勘案の上、ポートフォリオの構築を行う。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。1、4、7、10月決算。 |
運用報告書 2025年04月14日 |
リターン1年(年率) -9.8% |
リターン3年(年率) -5.39% |
リターン5年(年率) -0.32% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.683% |
純資産総額(百万円) 229 |
シャープレシオ1年 -0.86 |
シャープレシオ3年 -0.35 |
シャープレシオ5年 -0.02 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.683% |
純資産総額(百万円) 229 |
標準偏差1年 11.78% |
標準偏差3年 15.6% |
標準偏差5年 16.08% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.683% |
純資産総額(百万円) 229 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月14日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 229 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 6,263円 |
純資産総額(百万円) 743 |
資金流入週間(百万円)※推計 -7 |
信託報酬率(税込) 2.09% |
カテゴリー 国際株式・ブラジル(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCI ブラジル10/40指数(円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCI ブラジル10/40指数(円ベース) |
ファンドコメント ブラジル国内の株式およびブラジル経済の発展と成長に係わる企業および収益のかなりの部分をブラジル国内の活動から得ている、ブラジル以外の国の企業の発行する株式に投資し、信託財産の中長期的な成長をめざす。原則として、為替ヘッジは行わない。ベンチマークはMSCIブラジル10/40指数(円ベース)。ファミリーファンド方式で運用。2、5、8、11月決算。 |
運用報告書 2024年11月15日 |
リターン1年(年率) -1.11% |
リターン3年(年率) 6.97% |
リターン5年(年率) 6.49% |
リターン10年(年率) 0.04% |
信託報酬率 2.09% |
純資産総額(百万円) 743 |
シャープレシオ1年 -0.07 |
シャープレシオ3年 0.31 |
シャープレシオ5年 0.23 |
シャープレシオ10年 0 |
信託報酬率 2.09% |
純資産総額(百万円) 743 |
標準偏差1年 19.31% |
標準偏差3年 22.5% |
標準偏差5年 27.53% |
標準偏差10年 33% |
信託報酬率 2.09% |
純資産総額(百万円) 743 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 743 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,450円 |
純資産総額(百万円) 1,358 |
資金流入週間(百万円)※推計 -7 |
信託報酬率(税込) 0.77% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界の未来フォーカス企業(資金使途が環境問題や社会的な課題の解決に関連する用途とされている債券等や、発行条件に環境問題や社会的な課題の解決の観点を取り入れた債券等の発行実績のある企業等)が発行する債券及びハイブリッド証券に投資する。実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジにより為替変動リスクの低減を目指す。ファミリーファンド方式で運用。6、12月決算 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 2.45% |
リターン3年(年率) 1.77% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.77% |
純資産総額(百万円) 1,358 |
シャープレシオ1年 0.93 |
シャープレシオ3年 0.25 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.77% |
純資産総額(百万円) 1,358 |
標準偏差1年 2.28% |
標準偏差3年 6.57% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.77% |
純資産総額(百万円) 1,358 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,358 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,817円 |
純資産総額(百万円) 499 |
資金流入週間(百万円)※推計 -7 |
信託報酬率(税込) 0.1038% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 ICE・BofA・1-5年米国社債インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 ICE・BofA・1-5年米国社債インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント 主としてETF(上場投資信託証券)に投資し、残存期間1年以上5年未満の米ドル建て投資適格社債の動きを示すICE・BofA・1-5年米国社債インデックス(円換算ベース)に連動する投資成果をめざす。実質組入外貨建資産については、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -3.85% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.1038% |
純資産総額(百万円) 499 |
シャープレシオ1年 -0.36 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.1038% |
純資産総額(百万円) 499 |
標準偏差1年 11.56% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.1038% |
純資産総額(百万円) 499 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 499 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 28,227円 |
純資産総額(百万円) 4,371 |
資金流入週間(百万円)※推計 -7 |
信託報酬率(税込) 1.43% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 世界の株式、債券に国際分散投資を行い、中長期的な信託財産の成長を目指す。SMBCグローバル・インベストメント&コンサルティング社が運用状況をモニタリングし、助言をもとに資産配分を行う。中期的な市況見通しの変化に応じて、ポートフォリオの資産配分比率を継続的に見直し、調整を行う。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2025年03月25日 |
リターン1年(年率) 1.34% |
リターン3年(年率) 8.69% |
リターン5年(年率) 8.76% |
リターン10年(年率) 5.33% |
信託報酬率 1.43% |
純資産総額(百万円) 4,371 |
シャープレシオ1年 0.17 |
シャープレシオ3年 1.25 |
シャープレシオ5年 1.2 |
シャープレシオ10年 0.65 |
信託報酬率 1.43% |
純資産総額(百万円) 4,371 |
標準偏差1年 6.09% |
標準偏差3年 6.88% |
標準偏差5年 7.25% |
標準偏差10年 8.17% |
信託報酬率 1.43% |
純資産総額(百万円) 4,371 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,371 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 33,478円 |
純資産総額(百万円) 2,593 |
資金流入週間(百万円)※推計 -7 |
信託報酬率(税込) 1.672% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。わが国の金融商品取引所上場株式が主要投資対象。各企業に対する調査・分析などをもとに、各種投資指標から判断して、割高と判断される銘柄を除外して投資する。市況動向への対応のため、株式先物取引等も利用する。ベンチマークは東証株価指数(配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 10.09% |
リターン3年(年率) 19.55% |
リターン5年(年率) 14.56% |
リターン10年(年率) 9.22% |
信託報酬率 1.672% |
純資産総額(百万円) 2,593 |
シャープレシオ1年 0.87 |
シャープレシオ3年 1.41 |
シャープレシオ5年 1.04 |
シャープレシオ10年 0.56 |
信託報酬率 1.672% |
純資産総額(百万円) 2,593 |
標準偏差1年 11.24% |
標準偏差3年 13.79% |
標準偏差5年 13.95% |
標準偏差10年 16.52% |
信託報酬率 1.672% |
純資産総額(百万円) 2,593 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月24日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,593 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,648円 |
純資産総額(百万円) 2,139 |
資金流入週間(百万円)※推計 -7 |
信託報酬率(税込) 1.485% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米ドル建ての高利回り債(ハイイールド債)。定性・定量分析にマクロ経済見通し等を投資判断に加え、相対的に魅力的な銘柄を選出してポートフォリオを構築。原則として、為替ヘッジを行う。ベンチマークは、ICE BofA・US・キャッシュ・ぺイ・ハイイールド・インデックス(円ヘッジベース)。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 2024年06月07日 |
リターン1年(年率) 2.31% |
リターン3年(年率) 2.16% |
リターン5年(年率) 1.18% |
リターン10年(年率) 1.54% |
信託報酬率 1.485% |
純資産総額(百万円) 2,139 |
シャープレシオ1年 0.59 |
シャープレシオ3年 0.33 |
シャープレシオ5年 0.16 |
シャープレシオ10年 0.19 |
信託報酬率 1.485% |
純資産総額(百万円) 2,139 |
標準偏差1年 3.38% |
標準偏差3年 6.23% |
標準偏差5年 6.89% |
標準偏差10年 7.97% |
信託報酬率 1.485% |
純資産総額(百万円) 2,139 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月09日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,139 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,355円 |
純資産総額(百万円) 6,120 |
資金流入週間(百万円)※推計 -7 |
信託報酬率(税込) 1.72249% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 JPX日経400(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 JPX日経400(配当込み) |
ファンドコメント 主要投資対象は、成長が期待される日本企業の株式。株式運用部分にあたっては、中長期的観点からJPX日経インデックス400(配当込み)を上回る投資成果の獲得をめざす。円建て資産について、原則として「円売り/米ドル買い」の為替取引を行い、米ドルへの投資効果を享受することをめざす。ファンドオブファンズ方式で運用。2、8月決算。 |
運用報告書 2025年02月10日 |
リターン1年(年率) -9.53% |
リターン3年(年率) 21.3% |
リターン5年(年率) 23.28% |
リターン10年(年率) 11.53% |
信託報酬率 1.72249% |
純資産総額(百万円) 6,120 |
シャープレシオ1年 -0.46 |
シャープレシオ3年 1.05 |
シャープレシオ5年 1.22 |
シャープレシオ10年 0.55 |
信託報酬率 1.72249% |
純資産総額(百万円) 6,120 |
標準偏差1年 21.4% |
標準偏差3年 20.3% |
標準偏差5年 19% |
標準偏差10年 20.78% |
信託報酬率 1.72249% |
純資産総額(百万円) 6,120 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 1,200円 |
直近決算日 2025年02月10日 |
分配金利回り 20.26% |
純資産総額(百万円) 6,120 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,462円 |
純資産総額(百万円) 4,100 |
資金流入週間(百万円)※推計 -7 |
信託報酬率(税込) 1.815% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米国の国債、アセットバック証券等の高格付債や転換社債等の株式関連債およびハイ・イールド債を主要投資対象。景気や金利の局面に応じて投資配分を変更し、高格付債、株式関連債、ハイ・イールド債の効果的な組合せを図る。組入債券がデフォルトした場合は速やかに売却する。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月10日決算。 |
運用報告書 2025年05月12日 |
リターン1年(年率) -3.95% |
リターン3年(年率) 6.26% |
リターン5年(年率) 8.33% |
リターン10年(年率) 5.78% |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 4,100 |
シャープレシオ1年 -0.37 |
シャープレシオ3年 0.62 |
シャープレシオ5年 0.94 |
シャープレシオ10年 0.63 |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 4,100 |
標準偏差1年 11.49% |
標準偏差3年 10.01% |
標準偏差5年 8.8% |
標準偏差10年 9.08% |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 4,100 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 30円 |
直近決算日 2025年06月10日 |
分配金利回り 2.88% |
純資産総額(百万円) 4,100 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,625円 |
純資産総額(百万円) 2,581 |
資金流入週間(百万円)※推計 -7 |
信託報酬率(税込) 1.1% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は高格付資源国の公社債。国債を中心に信用度の高いAA格以上の格付を取得している流動性の高い銘柄に投資。市場・経済規模、市場動向等を勘案し、カナダ40%、オーストラリア40%、ニュージーランド10%、ノルウェー10%を基本国別投資比率とする(基本国別投資比率は今後変更されることがある)。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -6.27% |
リターン3年(年率) 2.33% |
リターン5年(年率) 3.47% |
リターン10年(年率) 1.02% |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 2,581 |
シャープレシオ1年 -0.85 |
シャープレシオ3年 0.27 |
シャープレシオ5年 0.42 |
シャープレシオ10年 0.12 |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 2,581 |
標準偏差1年 7.79% |
標準偏差3年 8.3% |
標準偏差5年 8.11% |
標準偏差10年 7.91% |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 2,581 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月05日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,581 |
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,211円 |
純資産総額(百万円) 412 |
資金流入週間(百万円)※推計 -7 |
信託報酬率(税込) 0.528% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグ・グローバル総合インデックス(日本円を除く、円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグ・グローバル総合インデックス(日本円を除く、円ベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。日本を除く世界の公社債(国債、政府保証債、政府機関債、準政府債(州政府債)、国際機関債、社債、モーゲージ証券等)を主要投資対象とする。ポートフォリオの構築にあたっては、原則として、投資時点においてBBB-格相当以上の格付(投資適格格付)を有する公社債、または同等の信用度を有すると判断される公社債を組入れることを基本とする。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.47% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.528% |
純資産総額(百万円) 412 |
シャープレシオ1年 -0.25 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.528% |
純資産総額(百万円) 412 |
標準偏差1年 7.31% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.528% |
純資産総額(百万円) 412 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年06月10日 |
分配金利回り 0.04% |
純資産総額(百万円) 412 |
|
|
|
複合 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,699円 |
純資産総額(百万円) 15,296 |
資金流入週間(百万円)※推計 -7 |
信託報酬率(税込) 0.748% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 日本を含む世界各国の株式・債券を主要投資対象とし、リスク軽減に努めつつ中長期的に着実な成長を図る。国内債券67%、外国債券5%、国内株式17%、外国株式8%、短期金融資産3%の比率配分として基準ポートフォリオを構築。外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 2024年05月20日 |
リターン1年(年率) -1.44% |
リターン3年(年率) 2.31% |
リターン5年(年率) 2.38% |
リターン10年(年率) 1.72% |
信託報酬率 0.748% |
純資産総額(百万円) 15,296 |
シャープレシオ1年 -0.59 |
シャープレシオ3年 0.51 |
シャープレシオ5年 0.57 |
シャープレシオ10年 0.43 |
信託報酬率 0.748% |
純資産総額(百万円) 15,296 |
標準偏差1年 3% |
標準偏差3年 4.3% |
標準偏差5年 4.03% |
標準偏差10年 3.95% |
信託報酬率 0.748% |
純資産総額(百万円) 15,296 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 15,296 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,689円 |
純資産総額(百万円) 4,482 |
資金流入週間(百万円)※推計 -7 |
信託報酬率(税込) 1.155% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグ・グローバル総合インデックス(円ヘッジ指数) |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグ・グローバル総合インデックス(円ヘッジ指数) |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本を含む世界各国のトリプルB格(トリプルBマイナス格含む)相当以上の国債、政府関係機関債、社債、MBS。原則として、ポートフォリオの平均格付はダブルA格(ダブルAマイナス格含む)相当以上を維持。対円で為替ヘッジを行う。ベンチマークは、ブルームバーグ・グローバル・アグリゲート・インデックス(円ヘッジベース)。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 2025年01月27日 |
リターン1年(年率) 0.74% |
リターン3年(年率) -2.4% |
リターン5年(年率) -4.07% |
リターン10年(年率) -1.23% |
信託報酬率 1.155% |
純資産総額(百万円) 4,482 |
シャープレシオ1年 0.12 |
シャープレシオ3年 -0.46 |
シャープレシオ5年 -0.83 |
シャープレシオ10年 -0.31 |
信託報酬率 1.155% |
純資産総額(百万円) 4,482 |
標準偏差1年 3.53% |
標準偏差3年 5.49% |
標準偏差5年 5.03% |
標準偏差10年 4.18% |
信託報酬率 1.155% |
純資産総額(百万円) 4,482 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年01月27日 |
分配金利回り 0.23% |
純資産総額(百万円) 4,482 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 34,428円 |
純資産総額(百万円) 9,304 |
資金流入週間(百万円)※推計 -7 |
信託報酬率(税込) 1.97989% |
カテゴリー 国際株式・中国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として香港、上海、深セン等の証券取引所に上場されている株式、取引所に準ずる市場で取引されている株式、中国経済の発展と成長に係わる企業や収益の多くを中国国内の活動で得ている中国以外の国の企業の株式に投資することにより、中長期的に信託財産の成長を目指した運用を行う。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月30日 |
リターン1年(年率) 8.08% |
リターン3年(年率) 0.83% |
リターン5年(年率) 2.56% |
リターン10年(年率) 1.26% |
信託報酬率 1.97989% |
純資産総額(百万円) 9,304 |
シャープレシオ1年 0.27 |
シャープレシオ3年 0.03 |
シャープレシオ5年 0.11 |
シャープレシオ10年 0.06 |
信託報酬率 1.97989% |
純資産総額(百万円) 9,304 |
標準偏差1年 28.52% |
標準偏差3年 24.09% |
標準偏差5年 22.47% |
標準偏差10年 22.29% |
信託報酬率 1.97989% |
純資産総額(百万円) 9,304 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 1,100円 |
直近決算日 2025年01月30日 |
分配金利回り 3.2% |
純資産総額(百万円) 9,304 |
|
|
|
海外/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 24,901円 |
純資産総額(百万円) 1,149 |
資金流入週間(百万円)※推計 -7 |
信託報酬率(税込) 2.068% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界各国の金融商品取引所に上場されているREIT(不動産投資信託証券)等。加えて、保有する銘柄にかかるコール・オプションを売却し、オプションのプレミアム収入の獲得を目指す「REITプレミアム戦略」を実質的に活用する。原則として、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。2、8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.63% |
リターン3年(年率) 7.64% |
リターン5年(年率) 15.39% |
リターン10年(年率) 4.79% |
信託報酬率 2.068% |
純資産総額(百万円) 1,149 |
シャープレシオ1年 -0.17 |
シャープレシオ3年 0.47 |
シャープレシオ5年 0.9 |
シャープレシオ10年 0.23 |
信託報酬率 2.068% |
純資産総額(百万円) 1,149 |
標準偏差1年 11.23% |
標準偏差3年 16.08% |
標準偏差5年 17.15% |
標準偏差10年 20.67% |
信託報酬率 2.068% |
純資産総額(百万円) 1,149 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年02月07日 |
分配金利回り 0.08% |
純資産総額(百万円) 1,149 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,950円 |
純資産総額(百万円) 2,034 |
資金流入週間(百万円)※推計 -7 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国際株式・欧州(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 英国を含む欧州各国(MSCIヨーロッパ採用国)の成長性のある企業の株式へ分散投資。専門チームが各国株式市場の分析を行い、地域別資産配分を決定し、投資国を分散することでリスクの低減を図る。また、各地域担当のファンド・マネジャーが直接企業訪問を行い、徹底した調査・分析を基にポートフォリオを構築。為替ヘッジは機動的に行う。5月決算。 |
運用報告書 2024年05月29日 |
リターン1年(年率) 3.67% |
リターン3年(年率) 16.17% |
リターン5年(年率) 16.23% |
リターン10年(年率) 6.53% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 2,034 |
シャープレシオ1年 0.3 |
シャープレシオ3年 1.17 |
シャープレシオ5年 1.02 |
シャープレシオ10年 0.36 |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 2,034 |
標準偏差1年 11.24% |
標準偏差3年 13.71% |
標準偏差5年 15.85% |
標準偏差10年 18.08% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 2,034 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月29日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,034 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 42,348円 |
純資産総額(百万円) 3,185 |
資金流入週間(百万円)※推計 -7 |
信託報酬率(税込) 2.068% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界の高配当利回り株式。加えて、保有する銘柄にかかるコール・オプションを売却し、オプションのプレミアム収入の獲得を目指す「株式プレミアム戦略」を活用し、さらなる収益の獲得を目指す。組入資産について、原則として、対選定通貨(米ドルを除く)を買う為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 3.25% |
リターン3年(年率) 17.7% |
リターン5年(年率) 24.08% |
リターン10年(年率) 7.86% |
信託報酬率 2.068% |
純資産総額(百万円) 3,185 |
シャープレシオ1年 0.2 |
シャープレシオ3年 1.25 |
シャープレシオ5年 1.52 |
シャープレシオ10年 0.37 |
信託報酬率 2.068% |
純資産総額(百万円) 3,185 |
標準偏差1年 14.54% |
標準偏差3年 14.04% |
標準偏差5年 15.83% |
標準偏差10年 21.02% |
信託報酬率 2.068% |
純資産総額(百万円) 3,185 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年05月19日 |
分配金利回り 0.05% |
純資産総額(百万円) 3,185 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 21,206円 |
純資産総額(百万円) 7,178 |
資金流入週間(百万円)※推計 -7 |
信託報酬率(税込) 0.825% |
カテゴリー 国内大型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント わが国の株式市場の全体的な動きと成長を捉えることを目指して、東京証券取引所プライム市場上場株式に投資する。銘柄の選定にあたっては成長性、収益性、安定性、市場性などを基準に業種分散を配慮して決定する。投資対象銘柄は原則として変更しないが、一定の時期に見直しを行う場合もある。余裕金についてはコール・ローンなどで運用。5月決算。 |
運用報告書 2024年05月20日 |
リターン1年(年率) 5.56% |
リターン3年(年率) 18.25% |
リターン5年(年率) 19.6% |
リターン10年(年率) 8.47% |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 7,178 |
シャープレシオ1年 0.63 |
シャープレシオ3年 1.77 |
シャープレシオ5年 1.51 |
シャープレシオ10年 0.51 |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 7,178 |
標準偏差1年 8.37% |
標準偏差3年 10.25% |
標準偏差5年 12.92% |
標準偏差10年 16.61% |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 7,178 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年05月19日 |
分配金利回り 0.05% |
純資産総額(百万円) 7,178 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 27,605円 |
純資産総額(百万円) 2,658 |
資金流入週間(百万円)※推計 -7 |
信託報酬率(税込) 1.309% |
カテゴリー ターゲットイヤー2021~2030 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、世界の株式に75.3%、世界の債券に14.7%、世界のリート10%に投資する。株式への投資割合を高位とする配分から、徐々に債券や短期金融商品への配分を高め、2030年のターゲット・イヤーから15年経過後を目処に債券と短期金融商品中心の資産配分へと変更する。資産クラス別に部分的に為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月20日 |
リターン1年(年率) 1.07% |
リターン3年(年率) 5.72% |
リターン5年(年率) 7.29% |
リターン10年(年率) 3.29% |
信託報酬率 1.309% |
純資産総額(百万円) 2,658 |
シャープレシオ1年 0.09 |
シャープレシオ3年 0.55 |
シャープレシオ5年 0.67 |
シャープレシオ10年 0.27 |
信託報酬率 1.309% |
純資産総額(百万円) 2,658 |
標準偏差1年 7.98% |
標準偏差3年 10.21% |
標準偏差5年 10.8% |
標準偏差10年 12.16% |
信託報酬率 1.309% |
純資産総額(百万円) 2,658 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,658 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 43,690円 |
純資産総額(百万円) 5,734 |
資金流入週間(百万円)※推計 -7 |
信託報酬率(税込) 1.705% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、北米(米国、カナダ、メキシコおよび英領バミューダ)のいずれかの国で設立された企業が発行する株式で、かつ北米のいずれかの国で上場または取引されている株式。配当利回りが相対的に高いと判断される銘柄に投資を行う。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2、8月決算。 |
運用報告書 2025年02月26日 |
リターン1年(年率) 0.53% |
リターン3年(年率) 10.86% |
リターン5年(年率) 18.9% |
リターン10年(年率) 10.41% |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 5,734 |
シャープレシオ1年 0.01 |
シャープレシオ3年 0.75 |
シャープレシオ5年 1.31 |
シャープレシオ10年 0.64 |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 5,734 |
標準偏差1年 15.17% |
標準偏差3年 14.27% |
標準偏差5年 14.43% |
標準偏差10年 16.15% |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 5,734 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月26日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 5,734 |
|
|
|
複合 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,299円 |
純資産総額(百万円) 3,963 |
資金流入週間(百万円)※推計 -7 |
信託報酬率(税込) 0.242% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。2065年をターゲットイヤーとし、定期的に各資産(国内株式、外国株式、国内債券、外国債券等)への基本投資割合を変更することで、ターゲットイヤーの5年前となる2060年7月に近づくにしたがい、リスクの漸減を図る。定期的な基本投資割合の変更は、当面、原則年1回行うことを基本とする。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 2.02% |
リターン3年(年率) 12.79% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 3,963 |
シャープレシオ1年 0.21 |
シャープレシオ3年 1.41 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 3,963 |
標準偏差1年 8.08% |
標準偏差3年 9.03% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 3,963 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年06月30日 |
分配金利回り 0.03% |
純資産総額(百万円) 3,963 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,127円 |
純資産総額(百万円) 7,710 |
資金流入週間(百万円)※推計 -7 |
信託報酬率(税込) 2.288% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は米国の新興成長企業株式。原則として、投資する時点で小型企業(時価総額が、ラッセル2000グロースインデックスの構成銘柄の最大時価総額を超えない企業)に限る。企業独自の優位性、マーケットシェア、利益率、売上成長力、有能な経営陣の観点を考慮して投資ユニバースを選定し、2-3年後の企業の成長性及び事業環境を予測し、20-60社に厳選投資。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。1、4、7、10月決算。 |
運用報告書 2025年04月07日 |
リターン1年(年率) -3.88% |
リターン3年(年率) 14.66% |
リターン5年(年率) 11.83% |
リターン10年(年率) 7.66% |
信託報酬率 2.288% |
純資産総額(百万円) 7,710 |
シャープレシオ1年 -0.17 |
シャープレシオ3年 0.69 |
シャープレシオ5年 0.58 |
シャープレシオ10年 0.37 |
信託報酬率 2.288% |
純資産総額(百万円) 7,710 |
標準偏差1年 24.34% |
標準偏差3年 21.21% |
標準偏差5年 20.46% |
標準偏差10年 20.92% |
信託報酬率 2.288% |
純資産総額(百万円) 7,710 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月07日 |
分配金利回り 16.43% |
純資産総額(百万円) 7,710 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,589円 |
純資産総額(百万円) 807 |
資金流入週間(百万円)※推計 -7 |
信託報酬率(税込) 1.8825% |
カテゴリー 国際債券・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米ドル建ての複数種別の債券等に投資する。利子収入と値上がり益の適切と考えられる組み合わせにより、トータルリターンの最大化をめざす。運用は、米国サンタモニカを本拠地とするグッゲンハイム・パートナーズ・インベストメント・マネジメントLLCが行う。為替変動リスクを低減するため、為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.35% |
リターン3年(年率) -2.93% |
リターン5年(年率) -4.43% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.8825% |
純資産総額(百万円) 807 |
シャープレシオ1年 -0.14 |
シャープレシオ3年 -0.44 |
シャープレシオ5年 -0.71 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.8825% |
純資産総額(百万円) 807 |
標準偏差1年 4.88% |
標準偏差3年 6.86% |
標準偏差5年 6.38% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.8825% |
純資産総額(百万円) 807 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月07日 |
分配金利回り 0.4% |
純資産総額(百万円) 807 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,822円 |
純資産総額(百万円) 1,719 |
資金流入週間(百万円)※推計 -7 |
信託報酬率(税込) 1.32% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 外国債券、外国株式、外国不動産投資信託証券(リート)の3資産に3分の1ずつ分散投資。高格付資源国の公社債、配当利回りの高い外国株式および増配の期待できる外国株式、比較的高い配当利回りが期待できる世界(除く日本)各国のリートに投資を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月8日決算。 |
運用報告書 2025年05月08日 |
リターン1年(年率) 1% |
リターン3年(年率) 7.64% |
リターン5年(年率) 10.81% |
リターン10年(年率) 4.78% |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 1,719 |
シャープレシオ1年 0.09 |
シャープレシオ3年 0.73 |
シャープレシオ5年 0.97 |
シャープレシオ10年 0.39 |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 1,719 |
標準偏差1年 7.85% |
標準偏差3年 10.34% |
標準偏差5年 11.15% |
標準偏差10年 12.05% |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 1,719 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 15円 |
直近決算日 2025年07月08日 |
分配金利回り 1.52% |
純資産総額(百万円) 1,719 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 4,392円 |
純資産総額(百万円) 3,639 |
資金流入週間(百万円)※推計 -7 |
信託報酬率(税込) 1.485% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、新興国通貨建て国債機関債および国債。投資債券は、当初組入時において最高位の信用格付であるAAA格/Aaa格を取得しているものに限定し、6から10通貨程度の複数の通貨に投資することにより、安定した収益の確保と中長期的な信託財産の成長をめざす。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月19日決算。 |
運用報告書 2025年03月19日 |
リターン1年(年率) -3.49% |
リターン3年(年率) 6.76% |
リターン5年(年率) 7.26% |
リターン10年(年率) 2.06% |
信託報酬率 1.485% |
純資産総額(百万円) 3,639 |
シャープレシオ1年 -0.34 |
シャープレシオ3年 0.72 |
シャープレシオ5年 0.8 |
シャープレシオ10年 0.19 |
信託報酬率 1.485% |
純資産総額(百万円) 3,639 |
標準偏差1年 11.1% |
標準偏差3年 9.23% |
標準偏差5年 8.98% |
標準偏差10年 10.77% |
信託報酬率 1.485% |
純資産総額(百万円) 3,639 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年06月19日 |
分配金利回り 2.5% |
純資産総額(百万円) 3,639 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,685円 |
純資産総額(百万円) 3,316 |
資金流入週間(百万円)※推計 -7 |
信託報酬率(税込) 1.595% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント わが国の株式の中から、ボトムアップアプローチにより、企業の経営戦略や財務戦略などを通じて長期的な株主資本成長や利益成長が期待できる銘柄を選定。バリュエーション評価(株価の割高・割安の度合い)等を勘案して組入比率を決定する。収益分配金額は、配当等収益等の水準及び基準価額水準等を勘案して委託者が決定する。ファミリーファンド方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 2024年12月20日 |
リターン1年(年率) 1.44% |
リターン3年(年率) 8.89% |
リターン5年(年率) 6.64% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.595% |
純資産総額(百万円) 3,316 |
シャープレシオ1年 0.11 |
シャープレシオ3年 0.67 |
シャープレシオ5年 0.46 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.595% |
純資産総額(百万円) 3,316 |
標準偏差1年 9.97% |
標準偏差3年 13.11% |
標準偏差5年 14.43% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.595% |
純資産総額(百万円) 3,316 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 300円 |
直近決算日 2025年06月20日 |
分配金利回り 5.52% |
純資産総額(百万円) 3,316 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,203円 |
純資産総額(百万円) 4,115 |
資金流入週間(百万円)※推計 -7 |
信託報酬率(税込) 1.705% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界の上場株式等のなかから、防災・減災インフラ、環境インフラ、医療インフラ、デジタルインフラの4テーマに関連する企業(当該テーマに関連する事業に取り組み、事業の実現性や収益成長が見込まれる企業)の株式等に投資を行う。ポートフォリオ構築にあたっては、定量分析、定性分析、流動性、マクロ要因等を勘案し、各テーマへの投資金額を株式等への投資金額に対して15%程度を下限とする。原則として為替ヘッジを行わない。6、12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.92% |
リターン3年(年率) 18.74% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 4,115 |
シャープレシオ1年 0.09 |
シャープレシオ3年 1.16 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 4,115 |
標準偏差1年 18.04% |
標準偏差3年 16.08% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 4,115 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 200円 |
直近決算日 2025年06月20日 |
分配金利回り 2.63% |
純資産総額(百万円) 4,115 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,524円 |
純資産総額(百万円) 6,309 |
資金流入週間(百万円)※推計 -7 |
信託報酬率(税込) 1.595% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、わが国の金融商品取引所上場株式。成長性、競争力、事業戦略等の定性面、時価総額、流動性等の定量面を考慮した投資候補銘柄から、投資環境に応じて銘柄を選定する。投資環境の判断を随時行い、ポートフォリオを見直す。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 2025年03月17日 |
リターン1年(年率) 9.37% |
リターン3年(年率) 19.39% |
リターン5年(年率) 15.04% |
リターン10年(年率) 7.72% |
信託報酬率 1.595% |
純資産総額(百万円) 6,309 |
シャープレシオ1年 0.79 |
シャープレシオ3年 1.41 |
シャープレシオ5年 1.05 |
シャープレシオ10年 0.47 |
信託報酬率 1.595% |
純資産総額(百万円) 6,309 |
標準偏差1年 11.46% |
標準偏差3年 13.74% |
標準偏差5年 14.32% |
標準偏差10年 16.42% |
信託報酬率 1.595% |
純資産総額(百万円) 6,309 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 70円 |
直近決算日 2025年03月17日 |
分配金利回り 2.55% |
純資産総額(百万円) 6,309 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 3,846円 |
純資産総額(百万円) 2,795 |
資金流入週間(百万円)※推計 -7 |
信託報酬率(税込) 1.947% |
カテゴリー 国際株式・ブラジル(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント サンパウロ証券取引所に上場している株式を主要投資対象とし、配当収入の確保と投資信託財産の中長期的な成長を目指す。相対的に配当利回りの高い銘柄を中心に投資を行い、銘柄の流動性に配慮しながらポートフォリオを構築。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月5日決算。 |
運用報告書 2025年04月07日 |
リターン1年(年率) 0.75% |
リターン3年(年率) 9.53% |
リターン5年(年率) 12.14% |
リターン10年(年率) 3.19% |
信託報酬率 1.947% |
純資産総額(百万円) 2,795 |
シャープレシオ1年 0.02 |
シャープレシオ3年 0.5 |
シャープレシオ5年 0.48 |
シャープレシオ10年 0.11 |
信託報酬率 1.947% |
純資産総額(百万円) 2,795 |
標準偏差1年 17.4% |
標準偏差3年 19.03% |
標準偏差5年 25.06% |
標準偏差10年 29.82% |
信託報酬率 1.947% |
純資産総額(百万円) 2,795 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年07月07日 |
分配金利回り 3.12% |
純資産総額(百万円) 2,795 |
|
|
|
国内/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 5,867円 |
純資産総額(百万円) 1,775 |
資金流入週間(百万円)※推計 -7 |
信託報酬率(税込) 1.397% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本の金融商品取引所および金融商品取引所に準ずる市場に上場(上場予定を含む)している不動産投資信託証券。投資にあたっては、不動産市況および個別銘柄の調査・分析に基づいた銘柄選択を行うことにより付加価値を追求する。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月18日決算。 |
運用報告書 2024年12月18日 |
リターン1年(年率) 5.58% |
リターン3年(年率) -1.3% |
リターン5年(年率) 2.73% |
リターン10年(年率) 1.51% |
信託報酬率 1.397% |
純資産総額(百万円) 1,775 |
シャープレシオ1年 0.66 |
シャープレシオ3年 -0.17 |
シャープレシオ5年 0.27 |
シャープレシオ10年 0.12 |
信託報酬率 1.397% |
純資産総額(百万円) 1,775 |
標準偏差1年 7.92% |
標準偏差3年 8.55% |
標準偏差5年 10.05% |
標準偏差10年 12.24% |
信託報酬率 1.397% |
純資産総額(百万円) 1,775 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 35円 |
直近決算日 2025年06月18日 |
分配金利回り 6.56% |
純資産総額(百万円) 1,775 |
|
|
|
海外/不 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 3,499円 |
純資産総額(百万円) 3,279 |
資金流入週間(百万円)※推計 -7 |
信託報酬率(税込) 1.749% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として日本を含む世界各国において上場されている不動産投資信託(REIT=リート)に投資。安定的かつ相対的に高い配当収益の確保を目指し、賃貸事業収入比率の高い銘柄を中心に分散投資。実質外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。3、6、9、12月決算。 |
運用報告書 2024年12月17日 |
リターン1年(年率) -0.01% |
リターン3年(年率) 2.57% |
リターン5年(年率) 10.38% |
リターン10年(年率) 3.02% |
信託報酬率 1.749% |
純資産総額(百万円) 3,279 |
シャープレシオ1年 -0.04 |
シャープレシオ3年 0.19 |
シャープレシオ5年 0.67 |
シャープレシオ10年 0.18 |
信託報酬率 1.749% |
純資産総額(百万円) 3,279 |
標準偏差1年 7.96% |
標準偏差3年 13.29% |
標準偏差5年 15.44% |
標準偏差10年 16.85% |
信託報酬率 1.749% |
純資産総額(百万円) 3,279 |
決算頻度/決算月 四半期/3,6,9,12 |
直近分配金 45円 |
直近決算日 2025年06月17日 |
分配金利回り 5.14% |
純資産総額(百万円) 3,279 |
|
|
3551-3600件を表示(全5720件)