ファンド検索結果
検索結果5720件見つかりました。
検索条件
スナップ
ショット
基本情報
リターン
シャープ
レシオ
標準偏差
分配金
表示項目
3051-3100件を表示(全5720件)
ファンド名 |
基準価額/騰落 ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
資金流入週間 (百万円)※推計 ▲ ▼ |
信託報酬率(税込) ▲ ▼ |
カテゴリー |
ベンチマーク/連動指数 |
ベンチマーク/連動指数 |
ファンドコメント |
目論見書 |
運用報告書 |
リターン 1年 ▲ ▼ |
リターン 3年(年率) ▲ ▼ |
リターン 5年(年率) ▲ ▼ |
リターン 10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
シャープ レシオ1年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ3年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ5年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ10年 ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
標準偏差1年 ▲ ▼ |
標準偏差3年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差5年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
決算頻度 決算月 |
直近 分配金 |
直近 決算日 |
分配金 利回り ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
販売会社 |
比較 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,808円 |
純資産総額(百万円) 9,180 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.0175% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界の幅広い種類の公社債等を実質的な主要投資対象とする。投資元本の保全と流動性の維持に配慮しつつ利子収益の確保をめざす「PIMCOショートターム戦略」への投資配分を70%、利子収益の確保と長期的な値上がり益の獲得をめざす「PIMCOインカム戦略」 への投資配分を30%とすることを基本とする。原則として、米ドル売り円買いの為替取引を行い、為替変動リスクの低減を図る。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2025年04月21日 |
リターン1年(年率) 0.77% |
リターン3年(年率) 0.29% |
リターン5年(年率) -0.38% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.0175% |
純資産総額(百万円) 9,180 |
シャープレシオ1年 0.4 |
シャープレシオ3年 0.12 |
シャープレシオ5年 -0.27 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.0175% |
純資産総額(百万円) 9,180 |
標準偏差1年 1.13% |
標準偏差3年 1.53% |
標準偏差5年 1.68% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.0175% |
純資産総額(百万円) 9,180 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 9,180 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,293円 |
純資産総額(百万円) 1,901 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.705% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本の株式。ボトムアップからの分析により、企業における「成長の方程式」を見極め、「スマートな成長」を遂げている企業に絞り投資を行う。成長の基盤(成長のインフラ、事業のストラクチャーの見極め)、スマートな成長(成長の根拠、計算の見極め)、成長のファクター(成長のファクターの明確さの見極め)を主な観点として銘柄を選定。4月決算。 |
運用報告書 2025年04月21日 |
リターン1年(年率) -0.96% |
リターン3年(年率) 12.52% |
リターン5年(年率) 11.37% |
リターン10年(年率) 8.23% |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 1,901 |
シャープレシオ1年 -0.09 |
シャープレシオ3年 0.8 |
シャープレシオ5年 0.71 |
シャープレシオ10年 0.49 |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 1,901 |
標準偏差1年 15.09% |
標準偏差3年 15.55% |
標準偏差5年 15.99% |
標準偏差10年 16.76% |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 1,901 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,901 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,571円 |
純資産総額(百万円) 170 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 0.704% |
カテゴリー 国際債券・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグ米国社債(1-10年)インデックス(円ヘッジベース) |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグ米国社債(1-10年)インデックス(円ヘッジベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は、米国社債の投資適格銘柄。米国クレジット債券市場のエクスポージャを幅広く確保しつつ、保守的なリスク管理により発行体の分散最大化に配慮する。ブルームバーグ米国社債(1-10年)インデックス(円ヘッジベース)の動きに連動する投資成果を目指して運用を行う。原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。毎月10日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.28% |
リターン3年(年率) -0.73% |
リターン5年(年率) -2.44% |
リターン10年(年率) -0.42% |
信託報酬率 0.704% |
純資産総額(百万円) 170 |
シャープレシオ1年 0.28 |
シャープレシオ3年 -0.17 |
シャープレシオ5年 -0.56 |
シャープレシオ10年 -0.11 |
信託報酬率 0.704% |
純資産総額(百万円) 170 |
標準偏差1年 3.35% |
標準偏差3年 5% |
標準偏差5年 4.54% |
標準偏差10年 4.37% |
信託報酬率 0.704% |
純資産総額(百万円) 170 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年06月10日 |
分配金利回り 0.73% |
純資産総額(百万円) 170 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,185円 |
純資産総額(百万円) 7,919 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 0.407% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 主要投資対象は、わが国の取引所に上場されている株式。東京証券取引所に上場されている銘柄に分散投資を行い、TOPIX(東証株価指数)(配当込み)の動きに連動する投資成果を目標として運用を行う。株式への組入比率は、原則として、100%に近い状態を維持する。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 2024年05月29日 |
リターン1年(年率) 3.5% |
リターン3年(年率) 17.26% |
リターン5年(年率) 14.84% |
リターン10年(年率) 7.58% |
信託報酬率 0.407% |
純資産総額(百万円) 7,919 |
シャープレシオ1年 0.35 |
シャープレシオ3年 1.56 |
シャープレシオ5年 1.22 |
シャープレシオ10年 0.52 |
信託報酬率 0.407% |
純資産総額(百万円) 7,919 |
標準偏差1年 8.98% |
標準偏差3年 10.99% |
標準偏差5年 12.11% |
標準偏差10年 14.42% |
信託報酬率 0.407% |
純資産総額(百万円) 7,919 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 340円 |
直近決算日 2025年05月29日 |
分配金利回り 1.87% |
純資産総額(百万円) 7,919 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,474円 |
純資産総額(百万円) 1,442 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.925% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本を含む世界の株式と国債。株式部分は、競争優位性の高いグローバル優良企業の株式に投資。国債部分は、相対的に財政が健全で利回りの高い国の国債に投資。各資産、各国別の投資配分の調整等を適宜行い、長期的な収益獲得を目指してバランス運用を行う。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 2025年04月21日 |
リターン1年(年率) -4.5% |
リターン3年(年率) 7.77% |
リターン5年(年率) 8.44% |
リターン10年(年率) 4.62% |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 1,442 |
シャープレシオ1年 -0.4 |
シャープレシオ3年 0.7 |
シャープレシオ5年 0.76 |
シャープレシオ10年 0.42 |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 1,442 |
標準偏差1年 12.14% |
標準偏差3年 11.02% |
標準偏差5年 10.98% |
標準偏差10年 10.99% |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 1,442 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 220円 |
直近決算日 2025年04月21日 |
分配金利回り 4.3% |
純資産総額(百万円) 1,442 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,266円 |
純資産総額(百万円) 927 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.1% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、高格付資源国の公社債。国債を中心に信用力の高いAA格以上の格付を取得している流動性の高い銘柄に投資。市場・経済規模、市場動向等を勘案し、カナダ40%、オーストラリア40%、ニュージーランド10%、ノルウェー10%を基本国別投資比率とする(基本国別投資比率は今後変更されることがある)。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 2024年06月05日 |
リターン1年(年率) -6.25% |
リターン3年(年率) 2.35% |
リターン5年(年率) 3.49% |
リターン10年(年率) 1.03% |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 927 |
シャープレシオ1年 -0.85 |
シャープレシオ3年 0.27 |
シャープレシオ5年 0.42 |
シャープレシオ10年 0.13 |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 927 |
標準偏差1年 7.78% |
標準偏差3年 8.3% |
標準偏差5年 8.11% |
標準偏差10年 7.91% |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 927 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月05日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 927 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 5,000円 |
純資産総額(百万円) 531 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.71799% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米ドル建てのエマージング債券。国債などのソブリン債、または政府機関債などの準ソブリン債に投資し、インカムゲインの確保に加え、中長期的なキャピタルゲインの獲得を目指す。エマージング社債への投資については、投資信託財産の30%程度の範囲内とする。原則として為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月10日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.14% |
リターン3年(年率) 1.67% |
リターン5年(年率) -3.39% |
リターン10年(年率) -1.09% |
信託報酬率 1.71799% |
純資産総額(百万円) 531 |
シャープレシオ1年 -0.04 |
シャープレシオ3年 0.19 |
シャープレシオ5年 -0.41 |
シャープレシオ10年 -0.13 |
信託報酬率 1.71799% |
純資産総額(百万円) 531 |
標準偏差1年 4.19% |
標準偏差3年 8.23% |
標準偏差5年 8.57% |
標準偏差10年 8.92% |
信託報酬率 1.71799% |
純資産総額(百万円) 531 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 2円 |
直近決算日 2025年06月10日 |
分配金利回り 0.44% |
純資産総額(百万円) 531 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 6,776円 |
純資産総額(百万円) 1,829 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.71799% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米ドル建てのエマージング債券。国債などのソブリン債、または政府機関債などの準ソブリン債に投資し、インカムゲインの確保に加え、中長期的なキャピタルゲインの獲得を目指す。米ドル建資産について、原則として米ドル売り、メキシコペソ買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月10日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.71% |
リターン3年(年率) 18.28% |
リターン5年(年率) 15.92% |
リターン10年(年率) 6.31% |
信託報酬率 1.71799% |
純資産総額(百万円) 1,829 |
シャープレシオ1年 -0.15 |
シャープレシオ3年 1.24 |
シャープレシオ5年 1.12 |
シャープレシオ10年 0.34 |
信託報酬率 1.71799% |
純資産総額(百万円) 1,829 |
標準偏差1年 14.11% |
標準偏差3年 14.68% |
標準偏差5年 14.14% |
標準偏差10年 18.51% |
信託報酬率 1.71799% |
純資産総額(百万円) 1,829 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 45円 |
直近決算日 2025年06月10日 |
分配金利回り 7.31% |
純資産総額(百万円) 1,829 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 5,903円 |
純資産総額(百万円) 396 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.71799% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米ドル建てのエマージング債券。国債などのソブリン債、または政府機関債などの準ソブリン債に投資し、インカムゲインの確保に加え、中長期的なキャピタルゲインの獲得を目指す。米ドル建資産について、原則として対金(米ドルベース)でヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月10日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 30.8% |
リターン3年(年率) 12.96% |
リターン5年(年率) 4.31% |
リターン10年(年率) 5.41% |
信託報酬率 1.71799% |
純資産総額(百万円) 396 |
シャープレシオ1年 2.29 |
シャープレシオ3年 0.67 |
シャープレシオ5年 0.23 |
シャープレシオ10年 0.3 |
信託報酬率 1.71799% |
純資産総額(百万円) 396 |
標準偏差1年 13.33% |
標準偏差3年 19.34% |
標準偏差5年 18.78% |
標準偏差10年 17.94% |
信託報酬率 1.71799% |
純資産総額(百万円) 396 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 2円 |
直近決算日 2025年06月10日 |
分配金利回り 0.37% |
純資産総額(百万円) 396 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 4,225円 |
純資産総額(百万円) 96 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.73749% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、連動債券への投資を通じて、米国の株式、リートおよび債券(米国国債、米国投資適格社債、米国ハイイールド債券、米ドル建新興国債券等)ならびに金に投資する。実質的に純資産総額の概ね5倍相当額の投資を行う。実質組入外貨建資産については、為替変動リスクを回避するための為替ヘッジは原則として行わない。4、10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 8.87% |
リターン3年(年率) -5.69% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.73749% |
純資産総額(百万円) 96 |
シャープレシオ1年 0.36 |
シャープレシオ3年 -0.14 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.73749% |
純資産総額(百万円) 96 |
標準偏差1年 24.08% |
標準偏差3年 43.18% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.73749% |
純資産総額(百万円) 96 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月04日 |
分配金利回り 1.66% |
純資産総額(百万円) 96 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 24,682円 |
純資産総額(百万円) 1,402 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 2.035% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米国の金融商品取引所に上場されているBDC(ビジネス・ディベロップメント・カンパニー)。各銘柄毎の利回り水準、流動性に加えて、ファンダメンタルズや割安性等を勘案して行う。米国に拠点を置く、クレジット運用に特化した運用会社、ミューズニッチ社の運用力を活用する。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 2024年11月20日 |
リターン1年(年率) -6.13% |
リターン3年(年率) 14.53% |
リターン5年(年率) 21.98% |
リターン10年(年率) 8.13% |
信託報酬率 2.035% |
純資産総額(百万円) 1,402 |
シャープレシオ1年 -0.33 |
シャープレシオ3年 0.74 |
シャープレシオ5年 1.15 |
シャープレシオ10年 0.37 |
信託報酬率 2.035% |
純資産総額(百万円) 1,402 |
標準偏差1年 19.6% |
標準偏差3年 19.47% |
標準偏差5年 19.14% |
標準偏差10年 22.1% |
信託報酬率 2.035% |
純資産総額(百万円) 1,402 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,402 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,263円 |
純資産総額(百万円) 84 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 2.035% |
カテゴリー 国際株式・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米国の金融商品取引所に上場されているBDC(ビジネス・ディベロップメント・カンパニー)。各銘柄毎の利回り水準、流動性に加えて、ファンダメンタルズや割安性等を勘案して行う。米国に拠点を置く、クレジット運用に特化した運用会社、ミューズニッチ社の運用力を活用する。原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 2024年11月20日 |
リターン1年(年率) 0.19% |
リターン3年(年率) 6.99% |
リターン5年(年率) 11.46% |
リターン10年(年率) 3.87% |
信託報酬率 2.035% |
純資産総額(百万円) 84 |
シャープレシオ1年 -0.01 |
シャープレシオ3年 0.45 |
シャープレシオ5年 0.69 |
シャープレシオ10年 0.19 |
信託報酬率 2.035% |
純資産総額(百万円) 84 |
標準偏差1年 10.13% |
標準偏差3年 15.37% |
標準偏差5年 16.67% |
標準偏差10年 19.88% |
信託報酬率 2.035% |
純資産総額(百万円) 84 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 84 |
|
|
|
先進/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 27,151円 |
純資産総額(百万円) 855 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.28349% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P上場プライベート・エクイティ指数(TTM、円建て) |
ベンチマーク/連動指数 S&P上場プライベート・エクイティ指数(TTM、円建て) |
ファンドコメント S&P上場プライベート・エクイティ指数(TTM、円建て)の動きに高位に連動する投資成果を目指す有価証券を主要投資対象とする。主要投資対象有価証券を通じて、世界の上場プライベート・エクイティ企業に投資を行う。効率的な運用を目的として、上場投資信託証券(ETF)を活用する場合がある。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 6.08% |
リターン3年(年率) 21.69% |
リターン5年(年率) 23.53% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.28349% |
純資産総額(百万円) 855 |
シャープレシオ1年 0.31 |
シャープレシオ3年 1.05 |
シャープレシオ5年 1.11 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.28349% |
純資産総額(百万円) 855 |
標準偏差1年 18.42% |
標準偏差3年 20.66% |
標準偏差5年 21.15% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.28349% |
純資産総額(百万円) 855 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 855 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,656円 |
純資産総額(百万円) 4,805 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 0.0938% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント ETF(上場投資信託証券)への投資を通じて、米国の株式及び債券に分散投資を行う。基本配分比率は、株式50%程度、債券50%程度を基準とする。配分比率が基本配分比率から乖離した場合は、基本配分比率に戻す調整を行う。実質組入外貨建資産については、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.67% |
リターン3年(年率) 12.43% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.0938% |
純資産総額(百万円) 4,805 |
シャープレシオ1年 -0.15 |
シャープレシオ3年 1.03 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.0938% |
純資産総額(百万円) 4,805 |
標準偏差1年 13.27% |
標準偏差3年 11.93% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.0938% |
純資産総額(百万円) 4,805 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,805 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,400円 |
純資産総額(百万円) 5,042 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 0.594% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米国国債。米国国債への投資にあたっては、残存期間が最長15年程度までの国債を、残存期間毎の国債の投資金額がほぼ同程度となるように組入れることをめざす(ストリップス債に投資することもある)。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2025年03月26日 |
リターン1年(年率) -6.66% |
リターン3年(年率) 2.58% |
リターン5年(年率) 3.41% |
リターン10年(年率) 2.29% |
信託報酬率 0.594% |
純資産総額(百万円) 5,042 |
シャープレシオ1年 -0.79 |
シャープレシオ3年 0.3 |
シャープレシオ5年 0.46 |
シャープレシオ10年 0.33 |
信託報酬率 0.594% |
純資産総額(百万円) 5,042 |
標準偏差1年 8.82% |
標準偏差3年 8.28% |
標準偏差5年 7.34% |
標準偏差10年 6.91% |
信託報酬率 0.594% |
純資産総額(百万円) 5,042 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月26日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 5,042 |
|
|
|
その他 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 4,930円 |
純資産総額(百万円) 315 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.40549% |
カテゴリー 株式ブル型 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、連動債券への投資を通じて、日本を含む世界の「EV(電気自動車)」関連株式に信託財産の純資産総額の2倍相当額を投資する。連動債券が連動対象とする戦略は、1.テーマに関連すると考えられる企業を投資対象銘柄として選定。2.投資対象銘柄の中から、テーマ関連事業の売上高やテーマ関連事業売上高の総売上高に占める比率の見通し等を勘案して組入銘柄を選定。為替ヘッジは行わない。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 26.88% |
リターン3年(年率) -25.82% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.40549% |
純資産総額(百万円) 315 |
シャープレシオ1年 0.67 |
シャープレシオ3年 -0.53 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.40549% |
純資産総額(百万円) 315 |
標準偏差1年 39.72% |
標準偏差3年 49.35% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.40549% |
純資産総額(百万円) 315 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月28日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 315 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,910円 |
純資産総額(百万円) 3,496 |
資金流入週間(百万円)※推計 -3 |
信託報酬率(税込) 1.29999% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 先進国(米国・欧州・日本)の株式に分散投資する。BNP Paribas Issuance B.V.が発行する担保付円建債券は、BNPパリバ グローバル株式リバウンドキャッチ戦略指数のリターンに連動する投資成果の獲得を目指す。同指数は、短期間のリターンが相対的に低い銘柄に投資し、株価下落後の反動高(リバウンド)や出遅れ銘柄の値上がりによる収益の獲得を目指す。原則として、為替ヘッジを行わない。8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.29999% |
純資産総額(百万円) 3,496 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.29999% |
純資産総額(百万円) 3,496 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.29999% |
純資産総額(百万円) 3,496 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 3,496 |
|
|
|
アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,157円 |
純資産総額(百万円) 10,812 |
資金流入週間(百万円)※推計 -3 |
信託報酬率(税込) 1.07099% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 限定追加型ファンド。主要投資対象は、日本を含む世界の株式(新興国の株式を含む)および債券。株式の実質的な組入比率を計画的に段階的に引上げることで、買付時期の分散を図る。グローバル株式を投資対象とする投資信託証券への配分比率の合計は、設定当初は純資産総額の概ね5%程度から開始し、1年後に純資産総額の概ね60%程度とする。ファンドオブファンズ方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.07099% |
純資産総額(百万円) 10,812 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.07099% |
純資産総額(百万円) 10,812 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.07099% |
純資産総額(百万円) 10,812 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 10,812 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,212円 |
純資産総額(百万円) 5,428 |
資金流入週間(百万円)※推計 -3 |
信託報酬率(税込) 0.7975% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として日本を含む世界の企業等が発行する債券(ハイ・イールド債券を含む)に投資する。約5年を1つの期間とする4つの運用期間において「持ち切り運用」を行う。原則として、各運用期間の最終日(決算日)に、運用成果を分配金として支払うことをめざす。購入の申込みは、約5年ごとに設定される合計4回の申込期間に受付ける。原則として対円での為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.7975% |
純資産総額(百万円) 5,428 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.7975% |
純資産総額(百万円) 5,428 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.7975% |
純資産総額(百万円) 5,428 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 5,428 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 5,475円 |
純資産総額(百万円) 1,904 |
資金流入週間(百万円)※推計 -3 |
信託報酬率(税込) 1.6325% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(H) |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 主要投資対象は、ユーロ建の高利回り社債(ハイ・イールド債券)等。1発行体あたりの投資上限は、格付がBB格相当以上について信託財産の5%、BB格相当未満について同3%とする。原則として、ユーロ建資産を対円で為替ヘッジする。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月24日決算。 |
運用報告書 2024年11月25日 |
リターン1年(年率) 2.66% |
リターン3年(年率) 3.58% |
リターン5年(年率) 1.73% |
リターン10年(年率) 2.11% |
信託報酬率 1.6325% |
純資産総額(百万円) 1,904 |
シャープレシオ1年 1.35 |
シャープレシオ3年 0.7 |
シャープレシオ5年 0.3 |
シャープレシオ10年 0.29 |
信託報酬率 1.6325% |
純資産総額(百万円) 1,904 |
標準偏差1年 1.73% |
標準偏差3年 4.99% |
標準偏差5年 5.5% |
標準偏差10年 7.29% |
信託報酬率 1.6325% |
純資産総額(百万円) 1,904 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年06月24日 |
分配金利回り 4.02% |
純資産総額(百万円) 1,904 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 32,842円 |
純資産総額(百万円) 25,503 |
資金流入週間(百万円)※推計 -3 |
信託報酬率(税込) 0.902% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本の金融商品取引所上場株式。成長性が高く株主への利益還元が期待できる企業の株式に投資を行い、TOPIX(東証株価指数)配当込みの動きを上回る投資成果の獲得をめざす。直接企業を訪問し収集した情報・データをもとに勝ち組成長企業を厳選する。株式の実質組入比率は、基本的に高位を維持する。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 2024年06月25日 |
リターン1年(年率) 3.76% |
リターン3年(年率) 16.34% |
リターン5年(年率) 14.25% |
リターン10年(年率) 9.4% |
信託報酬率 0.902% |
純資産総額(百万円) 25,503 |
シャープレシオ1年 0.28 |
シャープレシオ3年 1.22 |
シャープレシオ5年 1.01 |
シャープレシオ10年 0.61 |
信託報酬率 0.902% |
純資産総額(百万円) 25,503 |
標準偏差1年 12.44% |
標準偏差3年 13.32% |
標準偏差5年 14.03% |
標準偏差10年 15.49% |
信託報酬率 0.902% |
純資産総額(百万円) 25,503 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 320円 |
直近決算日 2025年06月25日 |
分配金利回り 0.97% |
純資産総額(百万円) 25,503 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,428円 |
純資産総額(百万円) 521 |
資金流入週間(百万円)※推計 -3 |
信託報酬率(税込) 1.9625% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界各国の政府または政府機関が発行する固定および変動利付債券等。インカム・ゲイン、キャピタル・ゲインおよび通貨の利益を総合したトータル・リターンを最大化することを目的として投資を行う。原則として、為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 2024年12月20日 |
リターン1年(年率) 2.77% |
リターン3年(年率) -4.94% |
リターン5年(年率) -5.44% |
リターン10年(年率) -3.79% |
信託報酬率 1.9625% |
純資産総額(百万円) 521 |
シャープレシオ1年 0.19 |
シャープレシオ3年 -0.44 |
シャープレシオ5年 -0.59 |
シャープレシオ10年 -0.46 |
信託報酬率 1.9625% |
純資産総額(百万円) 521 |
標準偏差1年 12.74% |
標準偏差3年 11.51% |
標準偏差5年 9.37% |
標準偏差10年 8.44% |
信託報酬率 1.9625% |
純資産総額(百万円) 521 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年06月20日 |
分配金利回り 0.27% |
純資産総額(百万円) 521 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,161円 |
純資産総額(百万円) 2,179 |
資金流入週間(百万円)※推計 -3 |
信託報酬率(税込) 1.9625% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界各国の政府または政府機関が発行する固定および変動利付債券等。インカム・ゲイン、キャピタル・ゲインおよび通貨の利益を総合したトータル・リターンを最大化することを目的として投資を行う。原則として、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 2024年12月20日 |
リターン1年(年率) -2.25% |
リターン3年(年率) 2.48% |
リターン5年(年率) 3.99% |
リターン10年(年率) 0.4% |
信託報酬率 1.9625% |
純資産総額(百万円) 2,179 |
シャープレシオ1年 -0.46 |
シャープレシオ3年 0.42 |
シャープレシオ5年 0.68 |
シャープレシオ10年 0.04 |
信託報酬率 1.9625% |
純資産総額(百万円) 2,179 |
標準偏差1年 5.58% |
標準偏差3年 5.7% |
標準偏差5年 5.79% |
標準偏差10年 9.48% |
信託報酬率 1.9625% |
純資産総額(百万円) 2,179 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年06月20日 |
分配金利回り 0.12% |
純資産総額(百万円) 2,179 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,788円 |
純資産総額(百万円) 1,430 |
資金流入週間(百万円)※推計 -3 |
信託報酬率(税込) 1.375% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、新興国を含むアジア地域(日本を除く)の外貨建ソブリン債券および準ソブリン債券。FTSEアジア国債インデックス(ヘッジなし・円ベース)を参考として、投資環境、金利水準ならびに流動性等を勘案して、ポートフォリオの構築を図る。原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月20日決算。 |
運用報告書 2025年01月20日 |
リターン1年(年率) 1.52% |
リターン3年(年率) 6.16% |
リターン5年(年率) 6.75% |
リターン10年(年率) 3.38% |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 1,430 |
シャープレシオ1年 0.13 |
シャープレシオ3年 0.79 |
シャープレシオ5年 1 |
シャープレシオ10年 0.4 |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 1,430 |
標準偏差1年 9.41% |
標準偏差3年 7.69% |
標準偏差5年 6.71% |
標準偏差10年 8.43% |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 1,430 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 25円 |
直近決算日 2025年06月20日 |
分配金利回り 3.13% |
純資産総額(百万円) 1,430 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,099円 |
純資産総額(百万円) 4,576 |
資金流入週間(百万円)※推計 -3 |
信託報酬率(税込) 1.76% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、格付が投資適格未満(BB格相当以下)の米ドル建社債(米国ハイイールド債券)。国内の公社債への投資も行い、安定的な収益の確保と信託財産の中長期的な成長を目指す。米ドル建資産に対し、原則として為替取引は行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月20日決算。 |
運用報告書 2025年05月20日 |
リターン1年(年率) -2.64% |
リターン3年(年率) 9.92% |
リターン5年(年率) 10.12% |
リターン10年(年率) 5.17% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 4,576 |
シャープレシオ1年 -0.26 |
シャープレシオ3年 0.95 |
シャープレシオ5年 1.16 |
シャープレシオ10年 0.54 |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 4,576 |
標準偏差1年 11.41% |
標準偏差3年 10.34% |
標準偏差5年 8.68% |
標準偏差10年 9.54% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 4,576 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 15円 |
直近決算日 2025年06月20日 |
分配金利回り 2.04% |
純資産総額(百万円) 4,576 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,466円 |
純資産総額(百万円) 670 |
資金流入週間(百万円)※推計 -3 |
信託報酬率(税込) 1.936% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界の株式等の中から、消費関連企業(若い世代を中心とした消費者層の消費行動から恩恵を受ける企業)の株式等に投資する。為替変動リスクを回避するための為替ヘッジは原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.41% |
リターン3年(年率) 17.75% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.936% |
純資産総額(百万円) 670 |
シャープレシオ1年 0 |
シャープレシオ3年 0.81 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.936% |
純資産総額(百万円) 670 |
標準偏差1年 23.74% |
標準偏差3年 21.85% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.936% |
純資産総額(百万円) 670 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月09日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 670 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,909円 |
純資産総額(百万円) 14,479 |
資金流入週間(百万円)※推計 -3 |
信託報酬率(税込) 1.463% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界各国の株式を主要投資対象とする。株式への投資にあたっては、世界各国の中から、ESG(環境・社会・企業統治)の観点を考慮し、社会的課題に対するインパクト創出に寄与すると考えられる企業が発行する株式に投資する。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2.65% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.463% |
純資産総額(百万円) 14,479 |
シャープレシオ1年 -0.23 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.463% |
純資産総額(百万円) 14,479 |
標準偏差1年 13.01% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.463% |
純資産総額(百万円) 14,479 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年06月12日 |
分配金利回り 0.13% |
純資産総額(百万円) 14,479 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 4,637円 |
純資産総額(百万円) 1,455 |
資金流入週間(百万円)※推計 -3 |
信託報酬率(税込) 1.76% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(H) |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 主要投資対象は、米国のハイイールド債(格付けがBB格相当以下の債券)。実質的に、BB格からB格相当の米国の債券を中心に投資する。債券運用において高い専門性を有するPIMCOグループのノウハウを活用する。実質的に組み入れる外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを活用し、為替変動リスクの低減を図る。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月12日決算。 |
運用報告書 2025年04月14日 |
リターン1年(年率) 2.66% |
リターン3年(年率) 2.55% |
リターン5年(年率) 0.52% |
リターン10年(年率) 0.87% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 1,455 |
シャープレシオ1年 0.77 |
シャープレシオ3年 0.4 |
シャープレシオ5年 0.07 |
シャープレシオ10年 0.13 |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 1,455 |
標準偏差1年 3.04% |
標準偏差3年 6.09% |
標準偏差5年 6.52% |
標準偏差10年 6.72% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 1,455 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年06月12日 |
分配金利回り 1.19% |
純資産総額(百万円) 1,455 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,354円 |
純資産総額(百万円) 2,055 |
資金流入週間(百万円)※推計 -3 |
信託報酬率(税込) 1.881% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、新興国のインフラ関連企業の債券。Baa格未満の格付を有するハイ・イールド債券へ投資し、ポートフォリオのデュレーションは原則として10年以下とする。トータルリターンの最大化を目指す。外貨建資産を原則として対アジア通貨(中国、インド、インドネシア)で為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月18日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2.76% |
リターン3年(年率) 8.77% |
リターン5年(年率) 10.21% |
リターン10年(年率) 6.29% |
信託報酬率 1.881% |
純資産総額(百万円) 2,055 |
シャープレシオ1年 -0.29 |
シャープレシオ3年 0.92 |
シャープレシオ5年 1.17 |
シャープレシオ10年 0.49 |
信託報酬率 1.881% |
純資産総額(百万円) 2,055 |
標準偏差1年 10.76% |
標準偏差3年 9.44% |
標準偏差5年 8.67% |
標準偏差10年 12.69% |
信託報酬率 1.881% |
純資産総額(百万円) 2,055 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 40円 |
直近決算日 2025年06月18日 |
分配金利回り 5.98% |
純資産総額(百万円) 2,055 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,861円 |
純資産総額(百万円) 774 |
資金流入週間(百万円)※推計 -3 |
信託報酬率(税込) 0.066% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本、ヘッジなし・円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本、ヘッジなし・円ベース) |
ファンドコメント 実質的な投資対象は、日本を除く世界の主要国の国債、政府機関債等。中長期的にFTSE世界国債指数(除く日本、円換算ベース)に連動した投資成果の獲得をめざして運用を行う。信託財産に属する資産の効率的な運用に資するため、ならびに価格変動リスクおよび為替変動リスクを回避するため、デリバティブ取引を行うことができる。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月20日 |
リターン1年(年率) -2.95% |
リターン3年(年率) 4.61% |
リターン5年(年率) 4.16% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.066% |
純資産総額(百万円) 774 |
シャープレシオ1年 -0.37 |
シャープレシオ3年 0.56 |
シャープレシオ5年 0.6 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.066% |
純資産総額(百万円) 774 |
標準偏差1年 8.76% |
標準偏差3年 7.99% |
標準偏差5年 6.8% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.066% |
純資産総額(百万円) 774 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 774 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 26,928円 |
純資産総額(百万円) 1,093 |
資金流入週間(百万円)※推計 -3 |
信託報酬率(税込) 0.99% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として世界のセキュリティ関連企業(「暮らしの安心」「移動の安心」「情報の安心」といった、日常生活に欠かせない「安心」へのニーズに応える製品やサービスを提供する企業)の株式に投資する。特定の銘柄、国や通貨に集中せず分散投資を基本としリスク分散を図る。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月20日 |
リターン1年(年率) 2.46% |
リターン3年(年率) 14.34% |
リターン5年(年率) 15.16% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 1,093 |
シャープレシオ1年 0.12 |
シャープレシオ3年 0.78 |
シャープレシオ5年 0.85 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 1,093 |
標準偏差1年 17.61% |
標準偏差3年 18.22% |
標準偏差5年 17.8% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 1,093 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,093 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,152円 |
純資産総額(百万円) 299 |
資金流入週間(百万円)※推計 -3 |
信託報酬率(税込) 1.705% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を除くアジア(中国、香港、インド、インドネシア、マレーシア、フィリピン、シンガポール、韓国、台湾、タイ)の増配継続企業の中から、特に配当成長性の高い企業の株式等(DR含む)に投資を行い、信託財産の中長期的な成長を目指す。原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。2、8月決算。 |
運用報告書 2025年02月20日 |
リターン1年(年率) 12.01% |
リターン3年(年率) -0.46% |
リターン5年(年率) 1.06% |
リターン10年(年率) 1.03% |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 299 |
シャープレシオ1年 0.96 |
シャープレシオ3年 -0.03 |
シャープレシオ5年 0.06 |
シャープレシオ10年 0.06 |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 299 |
標準偏差1年 12.15% |
標準偏差3年 17.64% |
標準偏差5年 16.28% |
標準偏差10年 16.23% |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 299 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 299 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,050円 |
純資産総額(百万円) 1,244 |
資金流入週間(百万円)※推計 -3 |
信託報酬率(税込) 0.704% |
カテゴリー 国内大型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、日本郵政株式会社ならびに株式会社ゆうちょ銀行および株式会社かんぽ生命保険等のグループ会社が発行するわが国の金融商品取引所上場株式(上場予定株式含む)に投資を行う。原則として、株式会社ゆうちょ銀行および株式会社かんぽ生命保険への実質投資割合は、それぞれ当ファンドの純資産総額の35%を超えないものとする。ファミリーファンド方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 2025年04月09日 |
リターン1年(年率) -4.7% |
リターン3年(年率) 16.26% |
リターン5年(年率) 17.49% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.704% |
純資産総額(百万円) 1,244 |
シャープレシオ1年 -0.26 |
シャープレシオ3年 0.92 |
シャープレシオ5年 0.97 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.704% |
純資産総額(百万円) 1,244 |
標準偏差1年 19.17% |
標準偏差3年 17.57% |
標準偏差5年 17.91% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.704% |
純資産総額(百万円) 1,244 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月09日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,244 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,039円 |
純資産総額(百万円) 1,976 |
資金流入週間(百万円)※推計 -3 |
信託報酬率(税込) 1.7875% |
カテゴリー 国際株式・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 株式公開(IPO)から概ね5年以内の中型以上の米国株式(上場予定を含む)への投資を基本とする。株式への投資にあたっては、新技術やビジネスモデル等に着目し、企業収益の成長性が見込まれる銘柄を選定する。組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 2024年11月15日 |
リターン1年(年率) 58.1% |
リターン3年(年率) 21.49% |
リターン5年(年率) 5.94% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.7875% |
純資産総額(百万円) 1,976 |
シャープレシオ1年 1.72 |
シャープレシオ3年 0.76 |
シャープレシオ5年 0.2 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.7875% |
純資産総額(百万円) 1,976 |
標準偏差1年 33.57% |
標準偏差3年 28.13% |
標準偏差5年 29.84% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.7875% |
純資産総額(百万円) 1,976 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,976 |
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,054円 |
純資産総額(百万円) 394 |
資金流入週間(百万円)※推計 -3 |
信託報酬率(税込) 0.6985% |
カテゴリー ヘッジファンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主としてオルタナティブ・マルチキャリー戦略に連動する円建債券への投資を通じて、米国金利や米国株式、商品にかかるデリバティブ取引を実質的な取引対象とすることにより、市場の方向性に関わらず収益を獲得することを目指す。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。5月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -7.32% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.6985% |
純資産総額(百万円) 394 |
シャープレシオ1年 -0.75 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.6985% |
純資産総額(百万円) 394 |
標準偏差1年 10.22% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.6985% |
純資産総額(百万円) 394 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 394 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 6,891円 |
純資産総額(百万円) 1,207 |
資金流入週間(百万円)※推計 -3 |
信託報酬率(税込) 1.815% |
カテゴリー 国際債券・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米ドル建てのバンクローン(貸付債権)、公社債等を主要投資対象とし、利子収益の確保および値上がり益の獲得をめざす。米ドル建てのバンクローン、公社債等は、原則として取得時においてCCC-格相当以上の格付けを取得しているものに限る。原則として対円での為替ヘッジを行い、為替変動リスクの低減をはかる。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月11日決算。 |
運用報告書 2025年04月11日 |
リターン1年(年率) 0.7% |
リターン3年(年率) 2.12% |
リターン5年(年率) 1.43% |
リターン10年(年率) 0.4% |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 1,207 |
シャープレシオ1年 0.22 |
シャープレシオ3年 0.66 |
シャープレシオ5年 0.44 |
シャープレシオ10年 0.07 |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 1,207 |
標準偏差1年 1.7% |
標準偏差3年 3.05% |
標準偏差5年 3.11% |
標準偏差10年 4.85% |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 1,207 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年06月11日 |
分配金利回り 1.81% |
純資産総額(百万円) 1,207 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,348円 |
純資産総額(百万円) 518 |
資金流入週間(百万円)※推計 -3 |
信託報酬率(税込) 1.98% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として新興国の株式(DR(預託証書)を含む)に投資を行い、中長期的な値上がり益の獲得を目指す。銘柄選定にあたっては、「投下資本利益率」、「業界内での競争優位性」、「株価の上昇余地」、「ESG(環境・社会・ガバナンス)理念」に着目する。実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 2025年04月24日 |
リターン1年(年率) 1.85% |
リターン3年(年率) 6.14% |
リターン5年(年率) 7.46% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 518 |
シャープレシオ1年 0.08 |
シャープレシオ3年 0.37 |
シャープレシオ5年 0.48 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 518 |
標準偏差1年 19.31% |
標準偏差3年 16.5% |
標準偏差5年 15.38% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 518 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月24日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 518 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 22,342円 |
純資産総額(百万円) 1,352 |
資金流入週間(百万円)※推計 -3 |
信託報酬率(税込) 1.8018% |
カテゴリー 国内小型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含むアジアの株式の中からフィンテック関連分野において高い成長が見込まれる企業の株式等に投資する。本ファンドにおいて、フィンテック関連企業とは、最新の情報通信技術を用いて革新的な金融商品・サービスを提供している企業、それらの企業を技術的、金銭的に支援する企業及びフィンテックを活用してビジネスを展開する企業などをいう。原則として対円での為替ヘッジを行わない。4月決算。 |
運用報告書 2024年04月24日 |
リターン1年(年率) 18.9% |
リターン3年(年率) 10.07% |
リターン5年(年率) 8.83% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.8018% |
純資産総額(百万円) 1,352 |
シャープレシオ1年 2.17 |
シャープレシオ3年 0.74 |
シャープレシオ5年 0.54 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.8018% |
純資産総額(百万円) 1,352 |
標準偏差1年 8.55% |
標準偏差3年 13.4% |
標準偏差5年 16.37% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.8018% |
純資産総額(百万円) 1,352 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月24日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,352 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,918円 |
純資産総額(百万円) 948 |
資金流入週間(百万円)※推計 -3 |
信託報酬率(税込) 0.649% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、国内外の公社債・株式。各資産のリスク(価格変動性)や、投資環境分析を勘案して配分比率を決定する。各資産およびファンド全体のリスクの状況を管理し、配分比率を調整することにより、基準価額の変動を抑制することを目指す。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -3.71% |
リターン3年(年率) 2.11% |
リターン5年(年率) 1.77% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.649% |
純資産総額(百万円) 948 |
シャープレシオ1年 -0.91 |
シャープレシオ3年 0.44 |
シャープレシオ5年 0.43 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.649% |
純資産総額(百万円) 948 |
標準偏差1年 4.43% |
標準偏差3年 4.58% |
標準偏差5年 3.93% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.649% |
純資産総額(百万円) 948 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月08日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 948 |
|
|
海外/不 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,585円 |
純資産総額(百万円) 109 |
資金流入週間(百万円)※推計 -3 |
信託報酬率(税込) 1.573% |
カテゴリー 国際REIT・特定地域(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主としてシンガポール証券取引所に上場されているリート(不動産投資信託証券)等を主要投資対象とし、信託財産の中長期的な成長を目指す。中長期的な観点から、複利効果による資産の成長を目指すために分配を抑える。実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 2024年11月25日 |
リターン1年(年率) 2.59% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.573% |
純資産総額(百万円) 109 |
シャープレシオ1年 0.19 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.573% |
純資産総額(百万円) 109 |
標準偏差1年 12.26% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.573% |
純資産総額(百万円) 109 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月26日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 109 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,855円 |
純資産総額(百万円) 3,935 |
資金流入週間(百万円)※推計 -3 |
信託報酬率(税込) 1.95749% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米国の株式、米国の長期金利、米ドルキャッシュおよび金を実質的な投資対象とする。ドイツ銀行が開発した「DBモメンタム・アセット・アロケーター指数」の動きを反映した投資成果をめざす。「DBモメンタム・アセット・アロケーター指数」とは、モメンタムに着目し、相対的に良好なパフォーマンスの投資対象への配分比率を増加させ、その全体のパフォーマンスを指数化したもの。原則、為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。2、8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 14.14% |
リターン3年(年率) 6.36% |
リターン5年(年率) 2.75% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.95749% |
純資産総額(百万円) 3,935 |
シャープレシオ1年 2.33 |
シャープレシオ3年 1.04 |
シャープレシオ5年 0.3 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.95749% |
純資産総額(百万円) 3,935 |
標準偏差1年 5.95% |
標準偏差3年 6.01% |
標準偏差5年 9.05% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.95749% |
純資産総額(百万円) 3,935 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 550円 |
直近決算日 2025年02月19日 |
分配金利回り 8.29% |
純資産総額(百万円) 3,935 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,966円 |
純資産総額(百万円) 832 |
資金流入週間(百万円)※推計 -3 |
信託報酬率(税込) 1.778% |
カテゴリー 国際債券・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米国企業向けバンクローン(貸付債権)。主に信用力が相対的に低い非投資適格の企業に対するバンクローンに投資を行い、高水準のインカムゲインの確保を目指す。優先担保付バンクローンへの投資を主とするが、劣後担保付や無担保のバンクローンに投資する場合もある。原則として、対円で為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月10日決算。 |
運用報告書 2024年12月10日 |
リターン1年(年率) 0.31% |
リターン3年(年率) 1.66% |
リターン5年(年率) 1.61% |
リターン10年(年率) 0.56% |
信託報酬率 1.778% |
純資産総額(百万円) 832 |
シャープレシオ1年 -0.01 |
シャープレシオ3年 0.6 |
シャープレシオ5年 0.54 |
シャープレシオ10年 0.1 |
信託報酬率 1.778% |
純資産総額(百万円) 832 |
標準偏差1年 1.53% |
標準偏差3年 2.58% |
標準偏差5年 2.84% |
標準偏差10年 5.2% |
信託報酬率 1.778% |
純資産総額(百万円) 832 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年06月10日 |
分配金利回り 2.76% |
純資産総額(百万円) 832 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,060円 |
純資産総額(百万円) 1,876 |
資金流入週間(百万円)※推計 -3 |
信託報酬率(税込) 1.34% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界各国の株式、債券、リートおよび金に投資を行う。「金」の投資信託証券には継続的に投資を行うことを基本とし、当該投資信託証券の組入比率の上限については純資産総額の原則50%未満とする。組入比率については、適宜見直しを行う。目標リスク水準は、年率標準偏差5%。「金」の投資信託証券の組入部分については、原則として為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。3、6、9、12月決算。 |
運用報告書 2024年12月13日 |
リターン1年(年率) 1.18% |
リターン3年(年率) 4.69% |
リターン5年(年率) 4.45% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.34% |
純資産総額(百万円) 1,876 |
シャープレシオ1年 0.28 |
シャープレシオ3年 0.99 |
シャープレシオ5年 0.92 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.34% |
純資産総額(百万円) 1,876 |
標準偏差1年 3.06% |
標準偏差3年 4.61% |
標準偏差5年 4.75% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.34% |
純資産総額(百万円) 1,876 |
決算頻度/決算月 四半期/3,6,9,12 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月13日 |
分配金利回り 1.46% |
純資産総額(百万円) 1,876 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,559円 |
純資産総額(百万円) 1,194 |
資金流入週間(百万円)※推計 -3 |
信託報酬率(税込) 1.727% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として米ドル建ての国債、政府機関債、投資適格社債、ハイイールド社債、新興国債券、資産担保債などの公社債に投資。マクロ経済の環境や債券種別毎の相対的な魅力度の分析を行い、投資機会を積極的に追求。組入外貨建資産について、原則として対円での為替ヘッジにより、為替変動リスクの低減を目指す。ファンドオブファンズ方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 2025年04月10日 |
リターン1年(年率) 1.33% |
リターン3年(年率) -0.78% |
リターン5年(年率) -2.56% |
リターン10年(年率) -0.8% |
信託報酬率 1.727% |
純資産総額(百万円) 1,194 |
シャープレシオ1年 0.22 |
シャープレシオ3年 -0.14 |
シャープレシオ5年 -0.43 |
シャープレシオ10年 -0.13 |
信託報酬率 1.727% |
純資産総額(百万円) 1,194 |
標準偏差1年 4.56% |
標準偏差3年 6.58% |
標準偏差5年 6.17% |
標準偏差10年 6.43% |
信託報酬率 1.727% |
純資産総額(百万円) 1,194 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,194 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 23,181円 |
純資産総額(百万円) 3,671 |
資金流入週間(百万円)※推計 -3 |
信託報酬率(税込) 1.32% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 世界の株式、債券に国際分散投資を行い、中長期的な信託財産の成長を目指す。SMBCグローバル・インベストメント&コンサルティング社が運用状況をモニタリングし、助言をもとに資産配分を行う。中期的な市況見通しの変化に応じて、ポートフォリオの資産配分比率を継続的に見直し、調整を行う。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2025年03月25日 |
リターン1年(年率) 0.7% |
リターン3年(年率) 6.48% |
リターン5年(年率) 6.62% |
リターン10年(年率) 4.25% |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 3,671 |
シャープレシオ1年 0.08 |
シャープレシオ3年 1.09 |
シャープレシオ5年 1.08 |
シャープレシオ10年 0.64 |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 3,671 |
標準偏差1年 4.93% |
標準偏差3年 5.83% |
標準偏差5年 6.05% |
標準偏差10年 6.6% |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 3,671 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,671 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,666円 |
純資産総額(百万円) 2,294 |
資金流入週間(百万円)※推計 -3 |
信託報酬率(税込) 1.672% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント わが国の金融商品取引所上場株式が主要投資対象。各企業に対する調査・分析などをもとに、各種投資指標から判断して、割高と判断される銘柄を除外して投資する。市況動向への対応のため、株式先物取引等も利用する。ベンチマークは東証株価指数(配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2025年04月24日 |
リターン1年(年率) 10.09% |
リターン3年(年率) 19.55% |
リターン5年(年率) 14.56% |
リターン10年(年率) 9.22% |
信託報酬率 1.672% |
純資産総額(百万円) 2,294 |
シャープレシオ1年 0.87 |
シャープレシオ3年 1.41 |
シャープレシオ5年 1.04 |
シャープレシオ10年 0.56 |
信託報酬率 1.672% |
純資産総額(百万円) 2,294 |
標準偏差1年 11.23% |
標準偏差3年 13.78% |
標準偏差5年 13.95% |
標準偏差10年 16.52% |
信託報酬率 1.672% |
純資産総額(百万円) 2,294 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 50円 |
直近決算日 2025年04月24日 |
分配金利回り 0.32% |
純資産総額(百万円) 2,294 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 34,382円 |
純資産総額(百万円) 5,954 |
資金流入週間(百万円)※推計 -3 |
信託報酬率(税込) 2.0075% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、長期にわたり優れた利益成長が期待でき、本来の企業価値に対し現在の株価が割安であると判断する、米国を中心とした企業の株式(預託証書(DR)含む)。個別企業の分析を重視したボトム・アップ手法により銘柄選択。15から20銘柄程度に厳選してポートフォリオを構築する。原則として為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。2、8月決算。 |
運用報告書 2025年02月10日 |
リターン1年(年率) 6.91% |
リターン3年(年率) 23.99% |
リターン5年(年率) 17.19% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 2.0075% |
純資産総額(百万円) 5,954 |
シャープレシオ1年 0.29 |
シャープレシオ3年 1.28 |
シャープレシオ5年 0.84 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 2.0075% |
純資産総額(百万円) 5,954 |
標準偏差1年 22.74% |
標準偏差3年 18.74% |
標準偏差5年 20.37% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 2.0075% |
純資産総額(百万円) 5,954 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 5,954 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,413円 |
純資産総額(百万円) 920 |
資金流入週間(百万円)※推計 -3 |
信託報酬率(税込) 1.749% |
カテゴリー 国内小型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント わが国の金融商品取引所に上場されている中小型株式に投資する。安定的な利益成長が予想される企業や、新しい技術・サービスで高利益成長が期待される企業に投資する。企業訪問を通じた徹底したボトムアップ・アプローチにより、銘柄を選択する。ファミリーファンド方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 2025年04月28日 |
リターン1年(年率) 17.69% |
リターン3年(年率) 13.59% |
リターン5年(年率) 9.27% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.749% |
純資産総額(百万円) 920 |
シャープレシオ1年 1.09 |
シャープレシオ3年 0.88 |
シャープレシオ5年 0.57 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.749% |
純資産総額(百万円) 920 |
標準偏差1年 15.95% |
標準偏差3年 15.38% |
標準偏差5年 16.21% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.749% |
純資産総額(百万円) 920 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月28日 |
分配金利回り 1.61% |
純資産総額(百万円) 920 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,279円 |
純資産総額(百万円) 1,786 |
資金流入週間(百万円)※推計 -3 |
信託報酬率(税込) 1.0175% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本国債または海外の国債。国債は「安定面」と「利回り面」から厳選し、為替変動の影響を抑える。日本と海外の国債を比較し、利回りが高い国債に投資することで、安定した収益の確保と信託財産の着実な成長を図る。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。毎月10日決算。 |
運用報告書 2024年12月10日 |
リターン1年(年率) -3.36% |
リターン3年(年率) -3.18% |
リターン5年(年率) -5.12% |
リターン10年(年率) -1.64% |
信託報酬率 1.0175% |
純資産総額(百万円) 1,786 |
シャープレシオ1年 -1.43 |
シャープレシオ3年 -0.59 |
シャープレシオ5年 -0.95 |
シャープレシオ10年 -0.37 |
信託報酬率 1.0175% |
純資産総額(百万円) 1,786 |
標準偏差1年 2.58% |
標準偏差3年 5.64% |
標準偏差5年 5.49% |
標準偏差10年 4.53% |
信託報酬率 1.0175% |
純資産総額(百万円) 1,786 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年06月10日 |
分配金利回り 1.51% |
純資産総額(百万円) 1,786 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,481円 |
純資産総額(百万円) 1,550 |
資金流入週間(百万円)※推計 -3 |
信託報酬率(税込) 0.99% |
カテゴリー 国際債券・短期債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、高格付けの豪ドル建ての公社債および短期金融商品。投資する有価証券は、原則として取得時において、長期格付けでA格以上、短期格付けでA1/P1以上の格付けを取得しているものとする。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 2025年04月07日 |
リターン1年(年率) -7.39% |
リターン3年(年率) 4.14% |
リターン5年(年率) 6.93% |
リターン10年(年率) 1.78% |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 1,550 |
シャープレシオ1年 -0.84 |
シャープレシオ3年 0.5 |
シャープレシオ5年 0.72 |
シャープレシオ10年 0.17 |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 1,550 |
標準偏差1年 9.25% |
標準偏差3年 8.15% |
標準偏差5年 9.54% |
標準偏差10年 10.21% |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 1,550 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月07日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,550 |
|
|
3051-3100件を表示(全5720件)