ファンド検索結果
検索結果5723件見つかりました。
検索条件
スナップ
ショット
基本情報
リターン
シャープ
レシオ
標準偏差
分配金
表示項目
1901-1950件を表示(全5723件)
ファンド名 |
基準価額/騰落 ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
資金流入週間 (百万円)※推計 ▲ ▼ |
信託報酬率(税込) ▲ ▼ |
カテゴリー |
ベンチマーク/連動指数 |
ベンチマーク/連動指数 |
ファンドコメント |
目論見書 |
運用報告書 |
リターン 1年 ▲ ▼ |
リターン 3年(年率) ▲ ▼ |
リターン 5年(年率) ▲ ▼ |
リターン 10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
シャープ レシオ1年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ3年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ5年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ10年 ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
標準偏差1年 ▲ ▼ |
標準偏差3年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差5年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
決算頻度 決算月 |
直近 分配金 |
直近 決算日 |
分配金 利回り ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
販売会社 |
比較 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
先進国/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,691円 |
純資産総額(百万円) 993 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.825% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本を除く世界各国の公社債。ベンチマークの動きに概ね連動することを目指して運用を行い、組入れ国債等の利子・配当収益を中心に、原則として毎月分配を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ベンチマークは、FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ベース)。ファミリーファンド方式で運用。毎月17日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -3.56% |
リターン3年(年率) 3.94% |
リターン5年(年率) 3.49% |
リターン10年(年率) 1.72% |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 993 |
シャープレシオ1年 -0.45 |
シャープレシオ3年 0.48 |
シャープレシオ5年 0.51 |
シャープレシオ10年 0.26 |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 993 |
標準偏差1年 8.72% |
標準偏差3年 7.97% |
標準偏差5年 6.78% |
標準偏差10年 6.41% |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 993 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 16円 |
直近決算日 2025年06月17日 |
分配金利回り 1.82% |
純資産総額(百万円) 993 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 874円 |
純資産総額(百万円) 340 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.6923% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界の金融機関が発行するハイブリッド証券等に投資を行い、安定したインカムゲインの確保と中長期的な信託財産の成長を図ることを目指す。投資対象は取得時において投資適格(BBB格)相当以上を有するものとする。原則として、原資産通貨売り/トルコ・リラ買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月17日決算。 |
運用報告書 2025年03月17日 |
リターン1年(年率) 15.36% |
リターン3年(年率) 15.72% |
リターン5年(年率) 1.28% |
リターン10年(年率) -1.76% |
信託報酬率 1.6923% |
純資産総額(百万円) 340 |
シャープレシオ1年 1.06 |
シャープレシオ3年 1.1 |
シャープレシオ5年 0.06 |
シャープレシオ10年 -0.09 |
信託報酬率 1.6923% |
純資産総額(百万円) 340 |
標準偏差1年 14.13% |
標準偏差3年 14.24% |
標準偏差5年 19.33% |
標準偏差10年 19.98% |
信託報酬率 1.6923% |
純資産総額(百万円) 340 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年06月17日 |
分配金利回り 6.29% |
純資産総額(百万円) 340 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 5,887円 |
純資産総額(百万円) 797 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.6923% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界の金融機関が発行するハイブリッド証券等に投資を行い、安定したインカムゲインの確保と中長期的な信託財産の成長を図ることを目指す。投資対象は取得時において投資適格(BBB格)相当以上を有するものとする。原則として、原資産通貨売り/豪ドル買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月17日決算。 |
運用報告書 2025年03月17日 |
リターン1年(年率) -5.7% |
リターン3年(年率) 5.08% |
リターン5年(年率) 5.69% |
リターン10年(年率) 2.7% |
信託報酬率 1.6923% |
純資産総額(百万円) 797 |
シャープレシオ1年 -0.83 |
シャープレシオ3年 0.51 |
シャープレシオ5年 0.51 |
シャープレシオ10年 0.21 |
信託報酬率 1.6923% |
純資産総額(百万円) 797 |
標準偏差1年 7.25% |
標準偏差3年 9.83% |
標準偏差5年 11.08% |
標準偏差10年 12.71% |
信託報酬率 1.6923% |
純資産総額(百万円) 797 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 35円 |
直近決算日 2025年06月17日 |
分配金利回り 6.54% |
純資産総額(百万円) 797 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 4,755円 |
純資産総額(百万円) 35 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.6923% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界の金融機関が発行するハイブリッド証券等に投資を行い、安定したインカムゲインの確保と中長期的な信託財産の成長を図ることを目指す。投資対象は取得時において投資適格(BBB格)相当以上を有するものとする。原則として、原資産通貨売り/資源国通貨(豪ドル、ブラジル・レアル、南アフリカ・ランド)買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月17日決算。 |
運用報告書 2025年03月17日 |
リターン1年(年率) -0.31% |
リターン3年(年率) 8.43% |
リターン5年(年率) 9.86% |
リターン10年(年率) 4.44% |
信託報酬率 1.6923% |
純資産総額(百万円) 35 |
シャープレシオ1年 -0.07 |
シャープレシオ3年 0.9 |
シャープレシオ5年 0.93 |
シャープレシオ10年 0.32 |
信託報酬率 1.6923% |
純資産総額(百万円) 35 |
標準偏差1年 8.73% |
標準偏差3年 9.28% |
標準偏差5年 10.52% |
標準偏差10年 13.92% |
信託報酬率 1.6923% |
純資産総額(百万円) 35 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 30円 |
直近決算日 2025年06月17日 |
分配金利回り 6.94% |
純資産総額(百万円) 35 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,076円 |
純資産総額(百万円) 359 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.67499% |
カテゴリー 国際債券・転換社債(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界各国の転換社債(CB)等。銘柄選択にあたっては、利回り、発行体リスク、流動性などを考慮。信用格付けが投資適格未満(BBB-未満)の銘柄への投資も行う。指定外国投資信託の運用は、UBS AG, UBSアセット・マネジメント(チューリッヒ)が行う。、原則として為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月17日決算。 |
運用報告書 2025年03月17日 |
リターン1年(年率) 3.41% |
リターン3年(年率) 2.38% |
リターン5年(年率) 1.66% |
リターン10年(年率) 0.95% |
信託報酬率 1.67499% |
純資産総額(百万円) 359 |
シャープレシオ1年 0.67 |
シャープレシオ3年 0.44 |
シャープレシオ5年 0.3 |
シャープレシオ10年 0.13 |
信託報酬率 1.67499% |
純資産総額(百万円) 359 |
標準偏差1年 4.65% |
標準偏差3年 5.22% |
標準偏差5年 5.38% |
標準偏差10年 7.17% |
信託報酬率 1.67499% |
純資産総額(百万円) 359 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 30円 |
直近決算日 2025年06月17日 |
分配金利回り 4.09% |
純資産総額(百万円) 359 |
|
|
|
国内/不 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,999円 |
純資産総額(百万円) 79 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.715% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場している「東証REIT指数採用(採用予定含む)の不動産投資信託証券」を主要投資対象とし、ベンチマークである同指数(配当込み)の動きに連動する投資成果を目指す。東証REIT指数の採用銘柄に追加・変更があった場合は、適宜見直しを行う。ファミリーファンド方式で運用。偶数月決算。 |
運用報告書 2025年04月15日 |
リターン1年(年率) 7.66% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.715% |
純資産総額(百万円) 79 |
シャープレシオ1年 1.16 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.715% |
純資産総額(百万円) 79 |
標準偏差1年 6.35% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.715% |
純資産総額(百万円) 79 |
決算頻度/決算月 隔月/偶数 |
直近分配金 50円 |
直近決算日 2025年06月16日 |
分配金利回り 3% |
純資産総額(百万円) 79 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,047円 |
純資産総額(百万円) 42 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.33% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。リスク資産(日本・米国・欧州・豪州の株式や債券、通貨)および無リスク資産に投資を行い、リスクをコントロールしながら収益の獲得をめざした運用を行う。目標ボラティリティを2%とし、毎営業日、ポートフォリオのボラティリティを算出した上で、リスク資産と無リスク資産の比率を適宜調整し、低リスク運用をめざす。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.96% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.33% |
純資産総額(百万円) 42 |
シャープレシオ1年 -1.31 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.33% |
純資産総額(百万円) 42 |
標準偏差1年 1.76% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.33% |
純資産総額(百万円) 42 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 42 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,692円 |
純資産総額(百万円) 731 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 2.288% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として世界のCAT債券(保険会社等の企業や政府などから大災害時のリスクを移転する債券)を実質的な主要投資対象とし、信託財産の着実な成長と安定した収益の確保を図ることを目的として運用を行う。購入・換金については月に1回の約定とする。実質組入外貨建資産について、原則として対円での為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。3、6、9、12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 2.288% |
純資産総額(百万円) 731 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 2.288% |
純資産総額(百万円) 731 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 2.288% |
純資産総額(百万円) 731 |
決算頻度/決算月 四半期/3,6,9,12 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 731 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,991円 |
純資産総額(百万円) 104 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.273% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・単一国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、中国本土で流通している中国政府、中国の政府関連機関および地方自治体、もしくは中国本土の企業等が発行する人民元建て債券に実質的に投資を行う。中国人民元債券への投資により、金利収入と人民元高による為替差益の獲得を目指す。原則として、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月25日決算。 |
運用報告書 2025年01月27日 |
リターン1年(年率) -5.4% |
リターン3年(年率) 2.99% |
リターン5年(年率) 8.86% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.273% |
純資産総額(百万円) 104 |
シャープレシオ1年 -0.52 |
シャープレシオ3年 0.32 |
シャープレシオ5年 1.09 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.273% |
純資産総額(百万円) 104 |
標準偏差1年 11.06% |
標準偏差3年 9.04% |
標準偏差5年 8.1% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.273% |
純資産総額(百万円) 104 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 15円 |
直近決算日 2025年06月25日 |
分配金利回り 1.18% |
純資産総額(百万円) 104 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,077円 |
純資産総額(百万円) 758 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 2% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 実質的な主要投資対象は、世界各国(新興国含む)の株式(DR=預託証書含む)。野村ファンド・リサーチ・アンド・テクノロジー株式会社(NFR&T)の助言に基づき、株式の運用を行う副投資顧問会社の選定と、各副投資顧問会社が運用する信託財産の配分比率を決定する。原則として、為替ヘッジ(一部通貨で米ドル売り円買いの為替取引)を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月27日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.11% |
リターン3年(年率) 7.2% |
リターン5年(年率) 7.47% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 2% |
純資産総額(百万円) 758 |
シャープレシオ1年 0.08 |
シャープレシオ3年 0.59 |
シャープレシオ5年 0.58 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 2% |
純資産総額(百万円) 758 |
標準偏差1年 9.76% |
標準偏差3年 12.08% |
標準偏差5年 12.72% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 2% |
純資産総額(百万円) 758 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月27日 |
分配金利回り 4.96% |
純資産総額(百万円) 758 |
|
|
|
アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,960円 |
純資産総額(百万円) 10,161 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.693% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 限定追加型ファンド。原則として約5年を1投資サイクルとする別に定める投資サイクルにおいて、主として各投資サイクル終了前に満期償還や早期償還が見込まれる、世界各国(日本を含む)の企業等が発行する債券に投資を行う。主に米ドル建ての債券に投資し、原則として各債券の満期日まで保有する。外貨建資産については、為替リスクを低減するために、原則として円に対する為替ヘッジを行う。5月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.44% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.693% |
純資産総額(百万円) 10,161 |
シャープレシオ1年 -0.54 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.693% |
純資産総額(百万円) 10,161 |
標準偏差1年 3.26% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.693% |
純資産総額(百万円) 10,161 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 10,161 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,978円 |
純資産総額(百万円) 783 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 2.063% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント マザーファンドへの投資を通じて、日本を除くアジアの企業の株式等で運用する複数の投資信託証券に投資することにより、信託財産の中長期的な成長を目指す。投資対象ファンドの組入については、委託会社の判断により適宜見直しを行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。2、5、8、11月決算。 |
運用報告書 2025年05月12日 |
リターン1年(年率) -3.44% |
リターン3年(年率) 8.94% |
リターン5年(年率) 12.75% |
リターン10年(年率) 5.34% |
信託報酬率 2.063% |
純資産総額(百万円) 783 |
シャープレシオ1年 -0.19 |
シャープレシオ3年 0.53 |
シャープレシオ5年 0.79 |
シャープレシオ10年 0.28 |
信託報酬率 2.063% |
純資産総額(百万円) 783 |
標準偏差1年 20.12% |
標準偏差3年 16.73% |
標準偏差5年 15.99% |
標準偏差10年 18.73% |
信託報酬率 2.063% |
純資産総額(百万円) 783 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 50円 |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 1.34% |
純資産総額(百万円) 783 |
|
|
|
新興国/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,608円 |
純資産総額(百万円) 431 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.605% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 日経アジア300インベスタブル指数(円換算ベース、ネット・トータルリターン) |
ベンチマーク/連動指数 日経アジア300インベスタブル指数(円換算ベース、ネット・トータルリターン) |
ファンドコメント 主要投資対象は、海外の金融商品取引所等に上場されている日本を除くアジアの国・地域の株式(DR(預託証券)を含む)。日経アジア300インベスタブル指数(税引後配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果を目指す。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 2025年05月12日 |
リターン1年(年率) -4.09% |
リターン3年(年率) 7.71% |
リターン5年(年率) 10.58% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 431 |
シャープレシオ1年 -0.32 |
シャープレシオ3年 0.53 |
シャープレシオ5年 0.76 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 431 |
標準偏差1年 13.98% |
標準偏差3年 14.27% |
標準偏差5年 13.89% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 431 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 431 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,900円 |
純資産総額(百万円) 289 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.7908% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み、円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み、円ベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は、MSCIエマージング・マーケット・インデックスの構成国の株式。投資対象はこれらの国に限定されないほか、運用者の判断で見直される場合もある。実質外貨建資産については、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2、5、8、11月決算。 |
運用報告書 2024年11月15日 |
リターン1年(年率) -0.09% |
リターン3年(年率) 9.69% |
リターン5年(年率) 11.1% |
リターン10年(年率) 5.69% |
信託報酬率 1.7908% |
純資産総額(百万円) 289 |
シャープレシオ1年 -0.02 |
シャープレシオ3年 0.64 |
シャープレシオ5年 0.75 |
シャープレシオ10年 0.33 |
信託報酬率 1.7908% |
純資産総額(百万円) 289 |
標準偏差1年 17.49% |
標準偏差3年 15.04% |
標準偏差5年 14.67% |
標準偏差10年 17.2% |
信託報酬率 1.7908% |
純資産総額(百万円) 289 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月15日 |
分配金利回り 4.29% |
純資産総額(百万円) 289 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 453,525円 |
純資産総額(百万円) 1,406 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.143% |
カテゴリー 国際債券・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 Bloomberg米国国債7-10年指数(為替ヘッジあり・円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 Bloomberg米国国債7-10年指数(為替ヘッジあり・円ベース) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2090)。米国の国債を主要投資対象とし、Bloomberg米国国債7-10年指数(為替ヘッジあり・円ベース)に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。実質組入外貨建資産については、為替変動リスクの低減を図るため、原則としてすべて対円での為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。5、11月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.45% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.143% |
純資産総額(百万円) 1,406 |
シャープレシオ1年 -0.12 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.143% |
純資産総額(百万円) 1,406 |
標準偏差1年 6.41% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.143% |
純資産総額(百万円) 1,406 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 28,590円 |
直近決算日 2025年05月15日 |
分配金利回り 7.56% |
純資産総額(百万円) 1,406 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,059円 |
純資産総額(百万円) 286 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.045% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE G7国債インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE G7国債インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は、米国の国債、政府機関債および国際機関債。マクロ経済分析等のファンダメンタルズ分析、債券市場分析等をふまえてポートフォリオを構築。原則として為替ヘッジは行わない。ベンチマークは、FTSE米国国債インデックス(ヘッジなし・円ベース)。ファミリーファンド方式で運用。2、5、8、11月決算。 |
運用報告書 2025年05月15日 |
リターン1年(年率) -7% |
リターン3年(年率) 2.5% |
リターン5年(年率) 3.17% |
リターン10年(年率) 1.79% |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 286 |
シャープレシオ1年 -0.78 |
シャープレシオ3年 0.29 |
シャープレシオ5年 0.42 |
シャープレシオ10年 0.26 |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 286 |
標準偏差1年 9.34% |
標準偏差3年 8.36% |
標準偏差5年 7.41% |
標準偏差10年 6.88% |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 286 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 45円 |
直近決算日 2025年05月15日 |
分配金利回り 1.63% |
純資産総額(百万円) 286 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,579円 |
純資産総額(百万円) 24,472 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.97099% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資信託証券への投資を通じて、世界各国の債券、株式および不動産投資信託(リート)等に分散投資する。中長期的な目標リターンを目指して資産配分を行い、目標分配率の年3%相当(各決算時0.5%相当)に応じた分配を行うことを目指す。1万口当たりの基準価額(支払い済み分配金加算せず)が2,000円を下回った場合には、繰上償還する。原則として、為替の部分ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 2025年03月17日 |
リターン1年(年率) 1.91% |
リターン3年(年率) 8.4% |
リターン5年(年率) 9.17% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.97099% |
純資産総額(百万円) 24,472 |
シャープレシオ1年 0.2 |
シャープレシオ3年 0.9 |
シャープレシオ5年 0.95 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.97099% |
純資産総額(百万円) 24,472 |
標準偏差1年 7.96% |
標準偏差3年 9.26% |
標準偏差5年 9.61% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.97099% |
純資産総額(百万円) 24,472 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 61円 |
直近決算日 2025年05月15日 |
分配金利回り 2.42% |
純資産総額(百万円) 24,472 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,724円 |
純資産総額(百万円) 193 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.9812% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界各国の債券、株式、リートに分散投資する。各資産への投資配分は、安定したインカム収益を長期的に獲得することを目的とし、資産間のバランス等を勘案して決定することとし、原則として固定配分とする。原則として、各計算期末の前営業日の基準価額に応じた金額の分配を目指す。外貨建資産に対して対円での為替ヘッジを行うことがある。ファンドオブファンズ方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 2024年11月15日 |
リターン1年(年率) 1.92% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.9812% |
純資産総額(百万円) 193 |
シャープレシオ1年 0.23 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.9812% |
純資産総額(百万円) 193 |
標準偏差1年 7.04% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.9812% |
純資産総額(百万円) 193 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 100円 |
直近決算日 2025年05月15日 |
分配金利回り 3.73% |
純資産総額(百万円) 193 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,905円 |
純資産総額(百万円) 2,681 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.8% |
カテゴリー 国際株式・インド(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、ムンバイの金融商品取引所に上場しているインド企業のインド・ルピー建株式を投資対象とし、分散投資することにより長期的な信託財産の成長を目標に運用を行い、インドの高度成長を享受することをめざす。当該株式を裏付け資産とした預託証券(DR)にも投資する。原則として、対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 2025年03月14日 |
リターン1年(年率) -10.31% |
リターン3年(年率) 13.78% |
リターン5年(年率) 21.45% |
リターン10年(年率) 8.77% |
信託報酬率 1.8% |
純資産総額(百万円) 2,681 |
シャープレシオ1年 -0.69 |
シャープレシオ3年 0.86 |
シャープレシオ5年 1.32 |
シャープレシオ10年 0.44 |
信託報酬率 1.8% |
純資産総額(百万円) 2,681 |
標準偏差1年 15.38% |
標準偏差3年 15.88% |
標準偏差5年 16.28% |
標準偏差10年 19.73% |
信託報酬率 1.8% |
純資産総額(百万円) 2,681 |
決算頻度/決算月 隔月/偶数 |
直近分配金 120円 |
直近決算日 2025年05月14日 |
分配金利回り 5.5% |
純資産総額(百万円) 2,681 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,997円 |
純資産総額(百万円) 16 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.58799% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米ドル建ての国債、社債、ハイイールド債、新興国債券などに投資を行う。各種債券等を機動的に配分し投資する。各投資信託証券への投資割合は、資金動向や市況動向等を勘案して決定するものとし、トータル・リターン・ファンドの組入比率は、原則として高位を維持する。原則として為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。2、5、8、11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.58799% |
純資産総額(百万円) 16 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.58799% |
純資産総額(百万円) 16 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.58799% |
純資産総額(百万円) 16 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月14日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 16 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,174円 |
純資産総額(百万円) 42 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 2% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界各国の債券等(米国の社債・国債・地方債、先進国の投資適格債、ハイ・イールド債券、新興国の社債・国債、国際機関債、企業向け貸付債権(バンクローン)等)を実質的な主要投資対象とし、中長期的な信託財産の成長を図ることを目的として運用を行う。実質組入外貨建資産について、原則として対円で為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -6.51% |
リターン3年(年率) 5.47% |
リターン5年(年率) 4.06% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 2% |
純資産総額(百万円) 42 |
シャープレシオ1年 -0.91 |
シャープレシオ3年 0.48 |
シャープレシオ5年 0.38 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 2% |
純資産総額(百万円) 42 |
標準偏差1年 7.55% |
標準偏差3年 11.18% |
標準偏差5年 10.66% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 2% |
純資産総額(百万円) 42 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年05月16日 |
分配金利回り 0.16% |
純資産総額(百万円) 42 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 5,659円 |
純資産総額(百万円) 377 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.155% |
カテゴリー 国際債券・欧州(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は欧州各国の国債。FTSE欧州世界国債インデックス採用国の国債を中心とし、原則として取得時においてBBB-格相当以上の銘柄に投資。同インデックスの国別配分を参考に割安と考えられる国債の投資比率を上げることで、中長期的なトータルリターンの向上を目指す。原則として為替ヘッジを行わない。毎月1日決算。 |
運用報告書 2024年12月02日 |
リターン1年(年率) 1.99% |
リターン3年(年率) 6.81% |
リターン5年(年率) 5.11% |
リターン10年(年率) 1.89% |
信託報酬率 1.155% |
純資産総額(百万円) 377 |
シャープレシオ1年 0.18 |
シャープレシオ3年 0.8 |
シャープレシオ5年 0.68 |
シャープレシオ10年 0.23 |
信託報酬率 1.155% |
純資産総額(百万円) 377 |
標準偏差1年 9.24% |
標準偏差3年 8.4% |
標準偏差5年 7.47% |
標準偏差10年 8.25% |
信託報酬率 1.155% |
純資産総額(百万円) 377 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年07月01日 |
分配金利回り 4.24% |
純資産総額(百万円) 377 |
|
|
|
新興国/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 26円 |
純資産総額(百万円) 2 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.045% |
カテゴリー 国際株式・ロシア(F) |
ベンチマーク/連動指数 モスクワ取引所に上場する銘柄で構成されるロシアを代表する株価指数 |
ベンチマーク/連動指数 モスクワ取引所に上場する銘柄で構成されるロシアを代表する株価指数 |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:1324)。モスクワ取引所に上場する銘柄で構成されるロシアを代表する株価指数に採用されているまたは採用が決定された銘柄の株式(DR含む)等を主要投資対象とし、日本円換算した同指数に連動する投資成果を目指す。外貨のエクスポージャーは、原則として信託財産の純資産総額と同程度となるように調整を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。7月決算。基準価額は100口当り。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -55.93% |
リターン3年(年率) -46.42% |
リターン5年(年率) -70.81% |
リターン10年(年率) -44.17% |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 2 |
シャープレシオ1年 -0.9 |
シャープレシオ3年 -1.22 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 2 |
標準偏差1年 62.81% |
標準偏差3年 38.28% |
標準偏差5年 56.58% |
標準偏差10年 45.04% |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 2 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月08日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 228,681円 |
純資産総額(百万円) 6,494 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.385% |
カテゴリー 国内中型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 MSCIジャパンIMIカスタム高流動性高利回り低ボラティリティ指数 |
ベンチマーク/連動指数 MSCIジャパンIMIカスタム高流動性高利回り低ボラティリティ指数 |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:1399)。流動性基準及び配当利回り基準により銘柄を抽出し、当該銘柄で構成される株式ポートフォリオのリスクを最小化するように銘柄選定及び銘柄のウェイト設定を行う最小分散戦略を用いた指数「MSCIジャパンIMIカスタム高流動性高利回り低ボラティリティ指数」との連動を目指すETF(上場投資信託)。1、4、7、10月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 6.46% |
リターン3年(年率) 15.4% |
リターン5年(年率) 14.5% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 6,494 |
シャープレシオ1年 1.11 |
シャープレシオ3年 1.81 |
シャープレシオ5年 1.28 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 6,494 |
標準偏差1年 5.54% |
標準偏差3年 8.43% |
標準偏差5年 11.29% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 6,494 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 600円 |
直近決算日 2025年07月08日 |
分配金利回り 3% |
純資産総額(百万円) 6,494 |
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 345,706円 |
純資産総額(百万円) 27,878 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.275% |
カテゴリー 国際株式・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 NASDAQ100指数(円建て、円ヘッジ) |
ベンチマーク/連動指数 NASDAQ100指数(円建て、円ヘッジ) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2569)。米国を代表する株価指数である「NASDAQ-100指数」を対円で為替ヘッジした「NASDAQ100指数(円建て、円ヘッジ)」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。基準価額は100口当り。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 9.33% |
リターン3年(年率) 18.75% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 27,878 |
シャープレシオ1年 0.58 |
シャープレシオ3年 1.08 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 27,878 |
標準偏差1年 15.45% |
標準偏差3年 17.32% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 27,878 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 500円 |
直近決算日 2025年07月08日 |
分配金利回り 0.29% |
純資産総額(百万円) 27,878 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 22,099円 |
純資産総額(百万円) 7,879 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.143% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 FTSE Blossom Japan Index |
ベンチマーク/連動指数 FTSE Blossom Japan Index |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:1498)。FTSE インターナショナルリミテッドの基準に基づき、ESG(環境・社会・ガバナンス)要因への対応力が優れた企業を選定する「FTSE Blossom Japan Index」との連動を目指すETF(上場投資信託)。1、7月決算。基準価額は1口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 2.82% |
リターン3年(年率) 18.74% |
リターン5年(年率) 17.35% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.143% |
純資産総額(百万円) 7,879 |
シャープレシオ1年 0.26 |
シャープレシオ3年 1.52 |
シャープレシオ5年 1.32 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.143% |
純資産総額(百万円) 7,879 |
標準偏差1年 9.77% |
標準偏差3年 12.27% |
標準偏差5年 13.08% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.143% |
純資産総額(百万円) 7,879 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 267円 |
直近決算日 2025年07月08日 |
分配金利回り 2.24% |
純資産総額(百万円) 7,879 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 5,884円 |
純資産総額(百万円) 684 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.55% |
カテゴリー 国内小型グロース |
ベンチマーク/連動指数 東証スタンダード市場TOP20 |
ベンチマーク/連動指数 東証スタンダード市場TOP20 |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:1551)。東証スタンダード市場TOP20を対象指標とし、基準価額の変動率を対象指標の変動率に一致させることを目指して、東証スタンダード市場TOP20に採用されている株式に投資を行う。7月決算。基準価額は1口当り。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 15.76% |
リターン3年(年率) 13.89% |
リターン5年(年率) 7.14% |
リターン10年(年率) 3.29% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 684 |
シャープレシオ1年 1.48 |
シャープレシオ3年 1.15 |
シャープレシオ5年 0.46 |
シャープレシオ10年 0.17 |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 684 |
標準偏差1年 10.41% |
標準偏差3年 12.06% |
標準偏差5年 15.44% |
標準偏差10年 19.12% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 684 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 58円 |
直近決算日 2025年07月08日 |
分配金利回り 0.99% |
純資産総額(百万円) 684 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,884円 |
純資産総額(百万円) 82 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.034% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米ドル建てのiシェアーズ フレキシブル・インカム・アクティブ ETFへの投資を通じ、世界の様々な債券(デリバティブを含む)に投資を行い、長期的なインカム収益の最大化および値上がり益の獲得をめざす。米ドル・日本円の為替ヘッジを行い、米ドル・日本円間での為替リスクの低減を図る。毎月15日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.034% |
純資産総額(百万円) 82 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.034% |
純資産総額(百万円) 82 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.034% |
純資産総額(百万円) 82 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月16日 |
分配金利回り 0.99% |
純資産総額(百万円) 82 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 5,860円 |
純資産総額(百万円) 933 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.21% |
カテゴリー 国際債券・欧州(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主にユーロ建ての債券市場へ投資するルクセンブルク籍の外国投資信託受益証券に投資。実質的な投資対象はユーロ建ての国債等公共債、国際機関債、社債等。組入対象債券の格付は原則としてBBB格以上。原則として、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月14日決算。 |
運用報告書 2025年05月14日 |
リターン1年(年率) 3.55% |
リターン3年(年率) 7.95% |
リターン5年(年率) 5.61% |
リターン10年(年率) 2.33% |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 933 |
シャープレシオ1年 0.35 |
シャープレシオ3年 0.94 |
シャープレシオ5年 0.72 |
シャープレシオ10年 0.27 |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 933 |
標準偏差1年 9.27% |
標準偏差3年 8.34% |
標準偏差5年 7.75% |
標準偏差10年 8.39% |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 933 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年06月16日 |
分配金利回り 1.88% |
純資産総額(百万円) 933 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,791円 |
純資産総額(百万円) 362 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.848% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(H) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(円ヘッジベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(円ヘッジベース) |
ファンドコメント 主に新興国の株式に分散投資。徹底した現地調査、長期的視点に立っての業績予想等から厳選した、約60-90銘柄によりポートフォリオを構築。毎計算期末の前営業日の基準価額に応じた分配を目指す。為替ヘッジにより為替変動リスクの低減を図る。ベンチマークはMSCIエマージング・マーケット・インデックス(円ヘッジベース)。ファミリーファンド方式で運用。毎月28日決算。 |
運用報告書 2025年02月28日 |
リターン1年(年率) 7.34% |
リターン3年(年率) 0.67% |
リターン5年(年率) 0.7% |
リターン10年(年率) 0.7% |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 362 |
シャープレシオ1年 0.56 |
シャープレシオ3年 0.03 |
シャープレシオ5年 0.04 |
シャープレシオ10年 0.04 |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 362 |
標準偏差1年 12.67% |
標準偏差3年 17.2% |
標準偏差5年 17.08% |
標準偏差10年 18.43% |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 362 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月30日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 362 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,170円 |
純資産総額(百万円) 2,089 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.32% |
カテゴリー ターゲットイヤー2021~2030 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 内外の株式・公社債へ分散投資。基本ポートフォリオは、国内株式40%、国内債券25%、海外株式20%、海外債券10%およびコール・ローン等の短期金融商品5%。安定運用開始時期(2030年)に近づくにつれ、定期的に株式から公社債・短期金融商品へ組入れをシフト。安定運用では短期金融資産に100%投資。為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2.18% |
リターン3年(年率) 1.38% |
リターン5年(年率) 1.99% |
リターン10年(年率) 1.5% |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 2,089 |
シャープレシオ1年 -0.95 |
シャープレシオ3年 0.31 |
シャープレシオ5年 0.46 |
シャープレシオ10年 0.3 |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 2,089 |
標準偏差1年 2.63% |
標準偏差3年 4.12% |
標準偏差5年 4.23% |
標準偏差10年 4.9% |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 2,089 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月30日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,089 |
|
|
|
複合 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,949円 |
純資産総額(百万円) 1,982 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.429% |
カテゴリー 成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。国内債券(基本投資割合10%)、外国債券(同10%)、国内株式(同35%)、外国株式(同35%)、国内REIT(同5%)、外国REIT(同5%)を実質的な主要投資対象とする。各マザーファンドの対象指数の月次リターンに、ファンドの各マザーファンドへの基本投資割合を掛け合わせた合成指数に連動する投資成果を目指す。原則、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 2.47% |
リターン3年(年率) 13.54% |
リターン5年(年率) 14.05% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.429% |
純資産総額(百万円) 1,982 |
シャープレシオ1年 0.24 |
シャープレシオ3年 1.34 |
シャープレシオ5年 1.35 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.429% |
純資産総額(百万円) 1,982 |
標準偏差1年 9.11% |
標準偏差3年 10.06% |
標準偏差5年 10.35% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.429% |
純資産総額(百万円) 1,982 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,982 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 6,994円 |
純資産総額(百万円) 1,004 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.9306% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、利回り水準が高い日本を含む先進国の高格付ソブリン債(国債、州政府債、政府保証債、政府機関債、国際機関債など)。原則、買付時においてAA格相当以上の長期債務格付が付与されている国のソブリン債に投資する。原則として、純資産の70%程度に対して対円で為替ヘッジを行い、為替変動リスクの低減を目指す。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月10日決算。 |
運用報告書 2025年01月10日 |
リターン1年(年率) -1.7% |
リターン3年(年率) -0.62% |
リターン5年(年率) -2.7% |
リターン10年(年率) -0.85% |
信託報酬率 0.9306% |
純資産総額(百万円) 1,004 |
シャープレシオ1年 -0.71 |
シャープレシオ3年 -0.1 |
シャープレシオ5年 -0.45 |
シャープレシオ10年 -0.19 |
信託報酬率 0.9306% |
純資産総額(百万円) 1,004 |
標準偏差1年 2.86% |
標準偏差3年 7.33% |
標準偏差5年 6.2% |
標準偏差10年 4.79% |
信託報酬率 0.9306% |
純資産総額(百万円) 1,004 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 15円 |
直近決算日 2025年07月10日 |
分配金利回り 2.57% |
純資産総額(百万円) 1,004 |
|
|
|
海外/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 1,683円 |
純資産総額(百万円) 89,181 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.463% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界各国の上場不動産投資信託。ポートフォリオの構築は、トップダウンで国や地域、セクター配分などを決定し、ボトムアップで個別銘柄を選定する、2つのアプローチの融合によって行い、安定した配当利回りの確保と値上がり益の獲得を目指す。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月10日決算。 |
運用報告書 2024年12月10日 |
リターン1年(年率) -2.84% |
リターン3年(年率) 4.44% |
リターン5年(年率) 11.22% |
リターン10年(年率) 2.47% |
信託報酬率 1.463% |
純資産総額(百万円) 89,181 |
シャープレシオ1年 -0.29 |
シャープレシオ3年 0.29 |
シャープレシオ5年 0.66 |
シャープレシオ10年 0.14 |
信託報酬率 1.463% |
純資産総額(百万円) 89,181 |
標準偏差1年 10.79% |
標準偏差3年 15.09% |
標準偏差5年 16.9% |
標準偏差10年 17.78% |
信託報酬率 1.463% |
純資産総額(百万円) 89,181 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年07月10日 |
分配金利回り 7.13% |
純資産総額(百万円) 89,181 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 28,272円 |
純資産総額(百万円) 79,646 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.066% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2625)。日本の株式市場全体の値動きを表す代表的な株価指数である「TOPIX(配当込み)」との連動を目指すETF(上場投資信託)。1、4、7、10月決算。基準価額は10口当り。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 3.97% |
リターン3年(年率) 17.86% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.066% |
純資産総額(百万円) 79,646 |
シャープレシオ1年 0.41 |
シャープレシオ3年 1.62 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.066% |
純資産総額(百万円) 79,646 |
標準偏差1年 8.97% |
標準偏差3年 10.99% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.066% |
純資産総額(百万円) 79,646 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 50円 |
直近決算日 2025年07月10日 |
分配金利回り 2.23% |
純資産総額(百万円) 79,646 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,137円 |
純資産総額(百万円) 262 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.2375% |
カテゴリー 成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界の株式等の中から、インフラ関連企業(特に公益事業、エネルギー・インフラ、通信、運輸/輸送)の株式等に投資する。計算期末の前営業日の基準価額の水準に応じ、所定の金額の分配をめざす。保有実質外貨建資産については、為替変動リスクを低減するため、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。毎月10日決算。 |
運用報告書 2025年01月10日 |
リターン1年(年率) 13.23% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.2375% |
純資産総額(百万円) 262 |
シャープレシオ1年 1.2 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.2375% |
純資産総額(百万円) 262 |
標準偏差1年 10.77% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.2375% |
純資産総額(百万円) 262 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年07月10日 |
分配金利回り 0.49% |
純資産総額(百万円) 262 |
|
|
|
国内/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 224,257円 |
純資産総額(百万円) 2,304 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.165% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 FTSE Blossom Japan Index |
ベンチマーク/連動指数 FTSE Blossom Japan Index |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:1654)。FTSE インターナショナルリミテッドの基準に基づき、ESG(環境・社会・ガバナンス)要因への対応力が優れた企業を選定する「FTSE Blossom Japan Index(配当込み)」との連動を目指すETF(上場投資信託)。1、7月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 2.77% |
リターン3年(年率) 18.74% |
リターン5年(年率) 17.36% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.165% |
純資産総額(百万円) 2,304 |
シャープレシオ1年 0.25 |
シャープレシオ3年 1.52 |
シャープレシオ5年 1.32 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.165% |
純資産総額(百万円) 2,304 |
標準偏差1年 9.79% |
標準偏差3年 12.31% |
標準偏差5年 13.11% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.165% |
純資産総額(百万円) 2,304 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 2,770円 |
直近決算日 2025年07月10日 |
分配金利回り 2.3% |
純資産総額(百万円) 2,304 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 5,319円 |
純資産総額(百万円) 767 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.71799% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米ドル建てのエマージング債券。国債などのソブリン債、または政府機関債などの準ソブリン債に投資し、インカムゲインの確保に加え、中長期的なキャピタルゲインの獲得を目指す。エマージング社債への投資については、投資信託財産の30%程度の範囲内とする。原則として米ドル売り、豪ドル買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月10日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -7.22% |
リターン3年(年率) 5.82% |
リターン5年(年率) 3.79% |
リターン10年(年率) 0.88% |
信託報酬率 1.71799% |
純資産総額(百万円) 767 |
シャープレシオ1年 -0.86 |
シャープレシオ3年 0.47 |
シャープレシオ5年 0.29 |
シャープレシオ10年 0.06 |
信託報酬率 1.71799% |
純資産総額(百万円) 767 |
標準偏差1年 8.79% |
標準偏差3年 12.13% |
標準偏差5年 12.97% |
標準偏差10年 14.57% |
信託報酬率 1.71799% |
純資産総額(百万円) 767 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年07月10日 |
分配金利回り 4.51% |
純資産総額(百万円) 767 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,580円 |
純資産総額(百万円) 55 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.4675% |
カテゴリー 国際債券・物価連動債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米国が発行する米ドル建インフレ連動国債(元本と利息が物価の動向に連動して増減する国債)に投資を行う。運用にあたっては、残存期間が約5年から約10年までの米国インフレ連動国債を、各期間が概ね等金額となるよう投資し、信託期間を通じてポートフォリオ全体の平均残存期間が概ね一定となるよう、銘柄入換等の調整を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -4.52% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.4675% |
純資産総額(百万円) 55 |
シャープレシオ1年 -0.51 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.4675% |
純資産総額(百万円) 55 |
標準偏差1年 9.6% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.4675% |
純資産総額(百万円) 55 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月22日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 55 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 23,168円 |
純資産総額(百万円) 953 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.474% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・単一国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、ブラジル・レアル建債券。金利や物価の動向、経済情勢や市場環境等を勘案し、ポートフォリオを構築し、信託財産の着実な成長と安定した収益の確保をめざす。投資する債券は、政府、政府機関、国際機関等が発行するものとする。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -9.86% |
リターン3年(年率) 6.9% |
リターン5年(年率) 7.6% |
リターン10年(年率) 2.75% |
信託報酬率 1.474% |
純資産総額(百万円) 953 |
シャープレシオ1年 -0.69 |
シャープレシオ3年 0.46 |
シャープレシオ5年 0.45 |
シャープレシオ10年 0.15 |
信託報酬率 1.474% |
純資産総額(百万円) 953 |
標準偏差1年 14.7% |
標準偏差3年 14.9% |
標準偏差5年 16.64% |
標準偏差10年 18.53% |
信託報酬率 1.474% |
純資産総額(百万円) 953 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年04月25日 |
分配金利回り 0.09% |
純資産総額(百万円) 953 |
|
|
|
海外/不 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 21,768円 |
純資産総額(百万円) 1,083 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国際REIT・特定地域(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界各国(日本除く)の不動産投資信託証券(リート)。高水準の利回りが期待でき、かつ長期の収益力に対して割安に放置されているリートを発掘。その保有物件のファンダメンタルズが堅調で、経営陣が優れていると判断するリートに投資する。実質的な組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 2020年04月27日 |
リターン1年(年率) -0.39% |
リターン3年(年率) 5.14% |
リターン5年(年率) 13.01% |
リターン10年(年率) 5.05% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 1,083 |
シャープレシオ1年 -0.07 |
シャープレシオ3年 0.33 |
シャープレシオ5年 0.82 |
シャープレシオ10年 0.29 |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 1,083 |
標準偏差1年 10.1% |
標準偏差3年 15.32% |
標準偏差5年 15.81% |
標準偏差10年 17.48% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 1,083 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,083 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,813円 |
純資産総額(百万円) 784 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.793% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、シラー・バークレイズ・ケープ米国セクターII指数を活用した米国株式戦略およびダブルラインの債券戦略を活用して、トータル・リターンの向上を目指す。米国株式のバリューセクターへの投資効果に加えて、安定的なインカム収入を狙えるグローバル債券に対する投資を2つの収益源とする。原則として対円での為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2025年04月25日 |
リターン1年(年率) 7.41% |
リターン3年(年率) 6.49% |
リターン5年(年率) 7.04% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.793% |
純資産総額(百万円) 784 |
シャープレシオ1年 0.63 |
シャープレシオ3年 0.41 |
シャープレシオ5年 0.42 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.793% |
純資産総額(百万円) 784 |
標準偏差1年 11.34% |
標準偏差3年 15.64% |
標準偏差5年 16.57% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.793% |
純資産総額(百万円) 784 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 784 |
|
|
|
国内/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 48,177円 |
純資産総額(百万円) 239 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.2475% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本の取引所に上場(これに準ずるものを含む)されているJ-REIT。J-REIT市場における時価総額構成比を基本としつつ、流動性・信用力などを勘案して各銘柄に対する投資比率を適宜調整し、市場全体の中長期的な動きを概ね捉える。円建て資産を、原則として対インドネシアルピアで為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.83% |
リターン3年(年率) 4.36% |
リターン5年(年率) 13.06% |
リターン10年(年率) 7.44% |
信託報酬率 1.2475% |
純資産総額(百万円) 239 |
シャープレシオ1年 0.04 |
シャープレシオ3年 0.33 |
シャープレシオ5年 0.93 |
シャープレシオ10年 0.38 |
信託報酬率 1.2475% |
純資産総額(百万円) 239 |
標準偏差1年 12.53% |
標準偏差3年 12.86% |
標準偏差5年 14.03% |
標準偏差10年 19.55% |
信託報酬率 1.2475% |
純資産総額(百万円) 239 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年04月25日 |
分配金利回り 0.04% |
純資産総額(百万円) 239 |
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,041円 |
純資産総額(百万円) -- |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.011% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、円建て短期公社債およびコマーシャル・ペーパー。安定した収益の確保を目指して安定運用を行う。ファミリーファンド方式で運用。4、10月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.14% |
リターン3年(年率) 0.06% |
リターン5年(年率) 0.03% |
リターン10年(年率) 0.01% |
信託報酬率 0.011% |
純資産総額(百万円) -- |
シャープレシオ1年 -6.81 |
シャープレシオ3年 -1.64 |
シャープレシオ5年 -1 |
シャープレシオ10年 -0.61 |
信託報酬率 0.011% |
純資産総額(百万円) -- |
標準偏差1年 0.04% |
標準偏差3年 0.02% |
標準偏差5年 0.04% |
標準偏差10年 0.04% |
信託報酬率 0.011% |
純資産総額(百万円) -- |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) -- |
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,870円 |
純資産総額(百万円) 1 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.668% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、信用力の高い、世界の公共インフラ関連企業が発行する債券。購入時において主要格付機関よりBBB-/Baa3以上の長期格付が付与された銘柄に投資する。国内の短期金融商品および内外の円建ての公社債にも投資を行い、安定的な成長を目指す。原則として実質的にユーロ建てとなるようにユーロでの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.25% |
リターン3年(年率) 6.47% |
リターン5年(年率) 3.8% |
リターン10年(年率) 2.03% |
信託報酬率 1.668% |
純資産総額(百万円) 1 |
シャープレシオ1年 0.12 |
シャープレシオ3年 0.66 |
シャープレシオ5年 0.42 |
シャープレシオ10年 0.23 |
信託報酬率 1.668% |
純資産総額(百万円) 1 |
標準偏差1年 7.46% |
標準偏差3年 9.61% |
標準偏差5年 8.96% |
標準偏差10年 8.78% |
信託報酬率 1.668% |
純資産総額(百万円) 1 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年04月25日 |
分配金利回り 0.17% |
純資産総額(百万円) 1 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,902円 |
純資産総額(百万円) 316 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.056% |
カテゴリー 国内中型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント わが国の株式を実質的な投資対象とする。運用にあたっては、綿密な銘柄調査を行うことで、相対的に高い利回りに加え、配当の持続可能性等を勘案した銘柄選定を行う。株式市場の変動リスクのヘッジは行わず、株式市場の上昇による収益の獲得を目指す。わが国の株式への投資は、原則として信託財産総額の50%以上(株式以外は、50%以下)とする。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2025年04月28日 |
リターン1年(年率) 11.2% |
リターン3年(年率) 16% |
リターン5年(年率) 15.52% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.056% |
純資産総額(百万円) 316 |
シャープレシオ1年 1.86 |
シャープレシオ3年 2.22 |
シャープレシオ5年 1.67 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.056% |
純資産総額(百万円) 316 |
標準偏差1年 5.86% |
標準偏差3年 7.18% |
標準偏差5年 9.27% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.056% |
純資産総額(百万円) 316 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 200円 |
直近決算日 2025年04月28日 |
分配金利回り 1.06% |
純資産総額(百万円) 316 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,111円 |
純資産総額(百万円) 548 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.693% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界の国債に実質的に投資する。加えて、ポートフォリオのリスクを概ね一定に維持することを目的として、市場環境に応じて為替ヘッジ比率の調整および内外の株式への投資を行う。株式への投資は、金融商品取引所上場の投資信託証券(ETF)を通じて行う場合や株価指数先物取引等を活用する場合がある。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2025年04月28日 |
リターン1年(年率) -1.94% |
リターン3年(年率) -1.95% |
リターン5年(年率) -2.38% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.693% |
純資産総額(百万円) 548 |
シャープレシオ1年 -1.27 |
シャープレシオ3年 -0.76 |
シャープレシオ5年 -0.91 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.693% |
純資産総額(百万円) 548 |
標準偏差1年 1.79% |
標準偏差3年 2.73% |
標準偏差5年 2.71% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.693% |
純資産総額(百万円) 548 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月28日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 548 |
|
|
|
複合 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,642円 |
純資産総額(百万円) 75 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.583% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。内外の株式および公社債に分散投資するバランス運用を行うことで、キャピタルゲインとインカムゲインを総合したトータルリターンの獲得を目指す。投資比率は国内株式20%、外国株式10%、国内債券55%、外国債券15%を基本とし、原則として3カ月毎にリバランスを行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.97% |
リターン3年(年率) 4.17% |
リターン5年(年率) 4.12% |
リターン10年(年率) 2.77% |
信託報酬率 0.583% |
純資産総額(百万円) 75 |
シャープレシオ1年 -0.32 |
シャープレシオ3年 0.77 |
シャープレシオ5年 0.82 |
シャープレシオ10年 0.56 |
信託報酬率 0.583% |
純資産総額(百万円) 75 |
標準偏差1年 4.11% |
標準偏差3年 5.27% |
標準偏差5年 4.94% |
標準偏差10年 4.93% |
信託報酬率 0.583% |
純資産総額(百万円) 75 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 0.02% |
純資産総額(百万円) 75 |
|
|
|
複合 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 27,330円 |
純資産総額(百万円) 225 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.66% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。内外の株式および公社債に分散投資するバランス運用を行うことで、キャピタルゲインとインカムゲインを総合したトータルリターンの獲得を目指す。投資比率は国内株式30%、外国株式20%、国内債券40%、外国債券10%を基本とし、原則として3カ月毎にリバランスを行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.56% |
リターン3年(年率) 8.11% |
リターン5年(年率) 7.92% |
リターン10年(年率) 4.84% |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 225 |
シャープレシオ1年 0.04 |
シャープレシオ3年 1.14 |
シャープレシオ5年 1.13 |
シャープレシオ10年 0.64 |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 225 |
標準偏差1年 5.98% |
標準偏差3年 7.02% |
標準偏差5年 6.96% |
標準偏差10年 7.58% |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 225 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 0.02% |
純資産総額(百万円) 225 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,570円 |
純資産総額(百万円) 830 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.319% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主な投資対象は、信用力が高いと判断される担保付き債券(金融機関が保有する貸付債権を担保とする債券)。日本の機構債(住宅金融支援機構が発行する貸付債権担保住宅金融支援機構債券)に加え、デンマークおよびスウェーデンのカバードボンドに分散投資する。外貨建資産については、原則として対円で為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 2024年12月16日 |
リターン1年(年率) 0.09% |
リターン3年(年率) -0.7% |
リターン5年(年率) -3% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.319% |
純資産総額(百万円) 830 |
シャープレシオ1年 -0.08 |
シャープレシオ3年 -0.14 |
シャープレシオ5年 -0.61 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.319% |
純資産総額(百万円) 830 |
標準偏差1年 2.96% |
標準偏差3年 5.81% |
標準偏差5年 5.08% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.319% |
純資産総額(百万円) 830 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 15円 |
直近決算日 2025年06月16日 |
分配金利回り 0.35% |
純資産総額(百万円) 830 |
|
|
1901-1950件を表示(全5723件)