ファンド検索結果
検索結果5715件見つかりました。
検索条件
スナップ
ショット
基本情報
リターン
シャープ
レシオ
標準偏差
分配金
表示項目
4651-4700件を表示(全5715件)
ファンド名 |
基準価額/騰落 ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
資金流入週間 (百万円)※推計 ▲ ▼ |
信託報酬率(税込) ▲ ▼ |
カテゴリー |
ベンチマーク/連動指数 |
ベンチマーク/連動指数 |
ファンドコメント |
目論見書 |
運用報告書 |
リターン 1年 ▲ ▼ |
リターン 3年(年率) ▲ ▼ |
リターン 5年(年率) ▲ ▼ |
リターン 10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
シャープ レシオ1年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ3年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ5年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ10年 ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
標準偏差1年 ▲ ▼ |
標準偏差3年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差5年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
決算頻度 決算月 |
直近 分配金 |
直近 決算日 |
分配金 利回り ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
販売会社 |
比較 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,762円 |
純資産総額(百万円) 11,209 |
資金流入週間(百万円)※推計 -23 |
信託報酬率(税込) 1.683% |
カテゴリー 国内中型グロース |
ベンチマーク/連動指数 RUSSELL/NOMURA Mid Small CAPインデックス(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 RUSSELL/NOMURA Mid Small CAPインデックス(配当込み) |
ファンドコメント 主として日本の中小型株の中から、成長性があり、かつ割安と判断される銘柄に投資。日本の全上場銘柄から時価総額上位100銘柄を除いた企業を中心に、企業取材に基づくボトムアップ・アプローチ方式で組入銘柄を選定。ベンチマークは、ラッセル野村中小型インデックス(配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 2024年10月21日 |
リターン1年(年率) 7.25% |
リターン3年(年率) 10.2% |
リターン5年(年率) 7.8% |
リターン10年(年率) 6.01% |
信託報酬率 1.683% |
純資産総額(百万円) 11,209 |
シャープレシオ1年 0.91 |
シャープレシオ3年 0.96 |
シャープレシオ5年 0.5 |
シャープレシオ10年 0.36 |
信託報酬率 1.683% |
純資産総額(百万円) 11,209 |
標準偏差1年 7.66% |
標準偏差3年 10.59% |
標準偏差5年 15.39% |
標準偏差10年 16.64% |
信託報酬率 1.683% |
純資産総額(百万円) 11,209 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月21日 |
分配金利回り 1.27% |
純資産総額(百万円) 11,209 |
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,465円 |
純資産総額(百万円) 29,624 |
資金流入週間(百万円)※推計 -23 |
信託報酬率(税込) 0.12379% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSEハイディビデンド・イールド・インデックス(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSEハイディビデンド・イールド・インデックス(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 主としてETF(上場投資信託証券)に投資し、米国株式市場の高配当銘柄の動きを捉えることをめざすFTSEハイディビデンド・イールド・インデックス(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果を目標として運用を行う。実質組入外貨建資産については、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2024年07月11日 |
リターン1年(年率) -1.78% |
リターン3年(年率) 10.93% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.12379% |
純資産総額(百万円) 29,624 |
シャープレシオ1年 -0.15 |
シャープレシオ3年 0.75 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.12379% |
純資産総額(百万円) 29,624 |
標準偏差1年 13.72% |
標準偏差3年 14.49% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.12379% |
純資産総額(百万円) 29,624 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年07月11日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 29,624 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,539円 |
純資産総額(百万円) 9,735 |
資金流入週間(百万円)※推計 -23 |
信託報酬率(税込) 1.595% |
カテゴリー 国内小型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本の上場株式の中から、女性の活躍により成長することが期待される企業に投資する。投資候補銘柄は、女性の活躍を推進する企業、女性の社会進出を助ける企業、女性向けまたは女性に人気の商品やサービスを提供する企業、女性の所得が増加することにより恩恵を受ける企業。徹底したリサーチにより投資魅力の高い銘柄を選定する。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 2025年03月21日 |
リターン1年(年率) 4.13% |
リターン3年(年率) 1.09% |
リターン5年(年率) 5.26% |
リターン10年(年率) 7.05% |
信託報酬率 1.595% |
純資産総額(百万円) 9,735 |
シャープレシオ1年 0.55 |
シャープレシオ3年 0.08 |
シャープレシオ5年 0.35 |
シャープレシオ10年 0.38 |
信託報酬率 1.595% |
純資産総額(百万円) 9,735 |
標準偏差1年 6.99% |
標準偏差3年 12.09% |
標準偏差5年 15.14% |
標準偏差10年 18.36% |
信託報酬率 1.595% |
純資産総額(百万円) 9,735 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 100円 |
直近決算日 2025年03月21日 |
分配金利回り 1.03% |
純資産総額(百万円) 9,735 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,401円 |
純資産総額(百万円) 6,639 |
資金流入週間(百万円)※推計 -23 |
信託報酬率(税込) 1.859% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、アジアのハイ・イールド債券(BB格相当以下の格付が付与されている社債)、転換社債(CB)等。ポートフォリオの構築にあたっては、金利収入の獲得を重視し、債券価格の上昇による投資信託財産の成長を目指す。原則として、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月17日決算。 |
運用報告書 2024年11月18日 |
リターン1年(年率) -4.02% |
リターン3年(年率) 4.69% |
リターン5年(年率) 5.79% |
リターン10年(年率) 2.32% |
信託報酬率 1.859% |
純資産総額(百万円) 6,639 |
シャープレシオ1年 -0.3 |
シャープレシオ3年 0.4 |
シャープレシオ5年 0.58 |
シャープレシオ10年 0.23 |
信託報酬率 1.859% |
純資産総額(百万円) 6,639 |
標準偏差1年 14.25% |
標準偏差3年 11.47% |
標準偏差5年 10% |
標準偏差10年 9.83% |
信託報酬率 1.859% |
純資産総額(百万円) 6,639 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年05月19日 |
分配金利回り 3.24% |
純資産総額(百万円) 6,639 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,195円 |
純資産総額(百万円) 38,883 |
資金流入週間(百万円)※推計 -23 |
信託報酬率(税込) 0.825% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ファンドコメント 日本を除く世界主要国の国債等(投資適格債)を主要投資対象とし、ベンチマークの動きを概ね捉えつつ、毎月分配を行うことをめざす。ベンチマークは、FTSE世界国債インデックス(除く日本、円換算ベース)。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月17日決算。 |
運用報告書 2025年01月17日 |
リターン1年(年率) -2.61% |
リターン3年(年率) 3.46% |
リターン5年(年率) 3.38% |
リターン10年(年率) 1.35% |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 38,883 |
シャープレシオ1年 -0.31 |
シャープレシオ3年 0.42 |
シャープレシオ5年 0.49 |
シャープレシオ10年 0.21 |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 38,883 |
標準偏差1年 9.12% |
標準偏差3年 7.97% |
標準偏差5年 6.75% |
標準偏差10年 6.41% |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 38,883 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年05月19日 |
分配金利回り 1.46% |
純資産総額(百万円) 38,883 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,417円 |
純資産総額(百万円) 14,496 |
資金流入週間(百万円)※推計 -23 |
信託報酬率(税込) 1.683% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界各国の株式(エマージング・マーケットも含む)の中で、成長性が高いと判断される企業の株式を中心に投資を行う。 銘柄選択に関しては、個別企業分析に基づく「ボトム・アップ・アプローチ」を重視した運用を行う。個別企業分析にあたっては、委託会社およびその関連会社のアナリストによる独自の企業調査情報を活用する。実質外貨建資産について、原則として対円での為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。3、6、9、12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2.32% |
リターン3年(年率) 2.21% |
リターン5年(年率) 7.46% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.683% |
純資産総額(百万円) 14,496 |
シャープレシオ1年 -0.22 |
シャープレシオ3年 0.14 |
シャープレシオ5年 0.46 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.683% |
純資産総額(百万円) 14,496 |
標準偏差1年 11.49% |
標準偏差3年 15.07% |
標準偏差5年 16.19% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.683% |
純資産総額(百万円) 14,496 |
決算頻度/決算月 四半期/3,6,9,12 |
直近分配金 180円 |
直近決算日 2025年03月17日 |
分配金利回り 6.2% |
純資産総額(百万円) 14,496 |
|
|
|
日本/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,410円 |
純資産総額(百万円) 19,945 |
資金流入週間(百万円)※推計 -23 |
信託報酬率(税込) 0.407% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ファンドコメント 主要投資対象は、国内の公社債。NOMURA-BPI総合をベンチマークとし、その動きに連動する投資成果を目標として運用を行う。債券先物取引等を活用することがある。ファミリーファンド方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 2024年11月11日 |
リターン1年(年率) -3.47% |
リターン3年(年率) -2.99% |
リターン5年(年率) -2.45% |
リターン10年(年率) -0.77% |
信託報酬率 0.407% |
純資産総額(百万円) 19,945 |
シャープレシオ1年 -1.41 |
シャープレシオ3年 -1.04 |
シャープレシオ5年 -1.03 |
シャープレシオ10年 -0.35 |
信託報酬率 0.407% |
純資産総額(百万円) 19,945 |
標準偏差1年 2.64% |
標準偏差3年 2.97% |
標準偏差5年 2.43% |
標準偏差10年 2.3% |
信託報酬率 0.407% |
純資産総額(百万円) 19,945 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 19,945 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,256円 |
純資産総額(百万円) 40,357 |
資金流入週間(百万円)※推計 -23 |
信託報酬率(税込) 1.21% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界各国の株式。北米、欧州、アジア・オセアニア(日本を含む)の3地域に分割し、安定的な配当収入を得ながら、中長期の値上り益の獲得を目指す。投資比率は各地域概ね3分の1程度投資。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。1、4、7、10月決算。 |
運用報告書 2025年01月06日 |
リターン1年(年率) -0.06% |
リターン3年(年率) 12.56% |
リターン5年(年率) 18.06% |
リターン10年(年率) 7.99% |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 40,357 |
シャープレシオ1年 -0.03 |
シャープレシオ3年 1.16 |
シャープレシオ5年 1.5 |
シャープレシオ10年 0.54 |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 40,357 |
標準偏差1年 9.4% |
標準偏差3年 10.78% |
標準偏差5年 12.05% |
標準偏差10年 14.77% |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 40,357 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 60円 |
直近決算日 2025年04月07日 |
分配金利回り 1.39% |
純資産総額(百万円) 40,357 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 1,530円 |
純資産総額(百万円) 806 |
資金流入週間(百万円)※推計 -23 |
信託報酬率(税込) 1.6325% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 主要投資対象は、ユーロ建の高利回り社債(ハイ・イールド債券)等。1発行体あたりの投資上限は、格付がBB格相当以上について信託財産の5%、BB格相当未満について同3%とする。原則として、ユーロ建資産について、ユーロ売り、トルコリラ買いの為替取引を行う。また、対円での為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月24日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 18.61% |
リターン3年(年率) 12.28% |
リターン5年(年率) 5.54% |
リターン10年(年率) -0.78% |
信託報酬率 1.6325% |
純資産総額(百万円) 806 |
シャープレシオ1年 1.2 |
シャープレシオ3年 0.78 |
シャープレシオ5年 0.28 |
シャープレシオ10年 -0.04 |
信託報酬率 1.6325% |
純資産総額(百万円) 806 |
標準偏差1年 15.3% |
標準偏差3年 15.7% |
標準偏差5年 19.72% |
標準偏差10年 20.87% |
信託報酬率 1.6325% |
純資産総額(百万円) 806 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年04月24日 |
分配金利回り 14.37% |
純資産総額(百万円) 806 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 51,601円 |
純資産総額(百万円) 44,870 |
資金流入週間(百万円)※推計 -23 |
信託報酬率(税込) 1.22% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 米国バンガード社が設定したインデックス型の4つの米ドル建て米国籍外国投資信託受益証券に投資を行い、日本を除くグローバルな株式市場の動きを捉えることを目標に運用を行う。基本配分比率は米国株式約65%、欧州株式約30%、新興国株式約5%。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2024年04月05日 |
リターン1年(年率) 0.1% |
リターン3年(年率) 13.83% |
リターン5年(年率) 19.33% |
リターン10年(年率) 10.25% |
信託報酬率 1.22% |
純資産総額(百万円) 44,870 |
シャープレシオ1年 -0.01 |
シャープレシオ3年 1 |
シャープレシオ5年 1.36 |
シャープレシオ10年 0.64 |
信託報酬率 1.22% |
純資産総額(百万円) 44,870 |
標準偏差1年 13.34% |
標準偏差3年 13.73% |
標準偏差5年 14.22% |
標準偏差10年 16.05% |
信託報酬率 1.22% |
純資産総額(百万円) 44,870 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 300円 |
直近決算日 2025年04月07日 |
分配金利回り 0.58% |
純資産総額(百万円) 44,870 |
|
|
|
先進/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 31,976円 |
純資産総額(百万円) 33,006 |
資金流入週間(百万円)※推計 -23 |
信託報酬率(税込) 0.418% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCI-KOKUSAI指数(円換算ベース・為替ヘッジなし) |
ベンチマーク/連動指数 MSCI-KOKUSAI指数(円換算ベース・為替ヘッジなし) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は、外国の株式。MSCI-KOKUSAI指数(円換算ベース・為替ヘッジなし)の中長期的な動きを概ね捉える投資成果を目指す。構築されたポートフォリオに対しては随時分析を行い、対象インデックスへの連動性について確認を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.26% |
リターン3年(年率) 14.44% |
リターン5年(年率) 20.69% |
リターン10年(年率) 11.46% |
信託報酬率 0.418% |
純資産総額(百万円) 33,006 |
シャープレシオ1年 0 |
シャープレシオ3年 0.98 |
シャープレシオ5年 1.37 |
シャープレシオ10年 0.68 |
信託報酬率 0.418% |
純資産総額(百万円) 33,006 |
標準偏差1年 15.14% |
標準偏差3年 14.61% |
標準偏差5年 15.08% |
標準偏差10年 16.73% |
信託報酬率 0.418% |
純資産総額(百万円) 33,006 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2024年12月06日 |
分配金利回り 0.02% |
純資産総額(百万円) 33,006 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 22,714円 |
純資産総額(百万円) 22,498 |
資金流入週間(百万円)※推計 -23 |
信託報酬率(税込) 1.078% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。世界各国の株式(エマージング・マーケットも含む)の中で、成長性が高いと判断される企業の株式を中心に投資を行う。銘柄選択に関しては、個別企業分析に基づく「ボトム・アップ・アプローチ」を重視した運用を行う。個別企業分析にあたっては、委託会社およびその関連会社のアナリストによる独自の企業調査情報を活用する。実質外貨建資産について、原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -4.83% |
リターン3年(年率) 12.03% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.078% |
純資産総額(百万円) 22,498 |
シャープレシオ1年 -0.29 |
シャープレシオ3年 0.73 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.078% |
純資産総額(百万円) 22,498 |
標準偏差1年 17.32% |
標準偏差3年 16.36% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.078% |
純資産総額(百万円) 22,498 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 22,498 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,063円 |
純資産総額(百万円) 9,549 |
資金流入週間(百万円)※推計 -23 |
信託報酬率(税込) 0.33% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ヘッジ、円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ヘッジ、円ベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。外国の公社債を実質的な主要投資対象とし、FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ヘッジ・円ベース)の動きに連動する投資成果を目指して運用を行う。構築されたポートフォリオに対しては随時分析を行い、対象インデックスへの連動性について確認を行い、ポートフォリオの変更が必要と判断される場合はリバランスを行う。原則、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1% |
リターン3年(年率) -4.29% |
リターン5年(年率) -4.74% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.33% |
純資産総額(百万円) 9,549 |
シャープレシオ1年 0.2 |
シャープレシオ3年 -0.73 |
シャープレシオ5年 -0.9 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.33% |
純資産総額(百万円) 9,549 |
標準偏差1年 3.65% |
標準偏差3年 6.04% |
標準偏差5年 5.36% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.33% |
純資産総額(百万円) 9,549 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月06日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 9,549 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,881円 |
純資産総額(百万円) 1,798 |
資金流入週間(百万円)※推計 -23 |
信託報酬率(税込) 0.803% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。新興国を含む世界各国の株式を主要投資対象とする。銘柄選定にあたっては、グローバルな視点で投資魅力のある中長期の成長テーマを複数選定し、関連する銘柄群を中心に利益成長に着目した銘柄選択を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -3.33% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.803% |
純資産総額(百万円) 1,798 |
シャープレシオ1年 -0.18 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.803% |
純資産総額(百万円) 1,798 |
標準偏差1年 20.07% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.803% |
純資産総額(百万円) 1,798 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2024年11月14日 |
分配金利回り 0.04% |
純資産総額(百万円) 1,798 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,954円 |
純資産総額(百万円) 6,388 |
資金流入週間(百万円)※推計 -23 |
信託報酬率(税込) 0.97749% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。わが国または外国の投資信託証券(ETF)を主要投資対象とし、国内外の株式、債券、不動産投資信託(リート)へ実質的に分散投資を行う。資産別の組入比率は、原則として、市場環境および収益性等を勘案して決定。リスクを慎重に取りつつ、相応のリターンの獲得を目指す。対円の為替ヘッジを行うことがある。ファンドオブファンズ方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2.23% |
リターン3年(年率) 8.15% |
リターン5年(年率) 10.81% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.97749% |
純資産総額(百万円) 6,388 |
シャープレシオ1年 -0.25 |
シャープレシオ3年 0.83 |
シャープレシオ5年 1.17 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.97749% |
純資産総額(百万円) 6,388 |
標準偏差1年 10.15% |
標準偏差3年 9.74% |
標準偏差5年 9.16% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.97749% |
純資産総額(百万円) 6,388 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年10月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 6,388 |
|
|
|
国内/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,817円 |
純資産総額(百万円) 84,296 |
資金流入週間(百万円)※推計 -23 |
信託報酬率(税込) 0.33% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主として、マザーファンド受益証券への投資を通じ、東証株価指数(TOPIX、配当込み)に採用されている国内の株式に投資し、東証株価指数(TOPIX、配当込み)の動きに連動する投資成果を目指して運用を行う。運用の効率化をはかるため、国内株式の指数を対象指数としたETF(上場投資信託証券)または国内株式を対象とした株価指数先物取引を活用することがある。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月10日 |
リターン1年(年率) -0.66% |
リターン3年(年率) 14.39% |
リターン5年(年率) 15.04% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.33% |
純資産総額(百万円) 84,296 |
シャープレシオ1年 -0.13 |
シャープレシオ3年 1.31 |
シャープレシオ5年 1.23 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.33% |
純資産総額(百万円) 84,296 |
標準偏差1年 7.29% |
標準偏差3年 10.92% |
標準偏差5年 12.24% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.33% |
純資産総額(百万円) 84,296 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 84,296 |
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 41,566円 |
純資産総額(百万円) 7,635 |
資金流入週間(百万円)※推計 -23 |
信託報酬率(税込) 0.792% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P Kensho Virtual Reality Index(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P Kensho Virtual Reality Index(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 主として、米国の金融商品取引所に上場している、日本を含む世界各国のバーチャルリアリティ関連企業の株式等(DR(預託証書)を含む)に投資する。S&P Kensho Virtual Reality Index(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果をめざして運用を行う。原則として、為替ヘッジを行わない。8月決算。 |
運用報告書 2024年08月19日 |
リターン1年(年率) -13.11% |
リターン3年(年率) 9.95% |
リターン5年(年率) 25.76% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.792% |
純資産総額(百万円) 7,635 |
シャープレシオ1年 -0.54 |
シャープレシオ3年 0.37 |
シャープレシオ5年 0.75 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.792% |
純資産総額(百万円) 7,635 |
標準偏差1年 24.94% |
標準偏差3年 27% |
標準偏差5年 34.24% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.792% |
純資産総額(百万円) 7,635 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年08月19日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 7,635 |
|
|
|
海外/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,982円 |
純資産総額(百万円) 5,417 |
資金流入週間(百万円)※推計 -23 |
信託報酬率(税込) 1.04999% |
カテゴリー 国際REIT・特定地域(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P先進国REITインデックス(配当込み、円ヘッジベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P先進国REITインデックス(配当込み、円ヘッジベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。定性評価、定量評価等を勘案して選択した投資信託証券に分散投資を行い、実質的に世界各国(新興国を含む)のREITに投資を行う。実質的な外貨建資産について、為替ヘッジ(先進国通貨等による代替ヘッジを含む)を行う。ベンチマークはS&P先進国REIT指数(配当込み、円ヘッジベース)。ファンドオブファンズ方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 3.52% |
リターン3年(年率) -7.57% |
リターン5年(年率) 4.08% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.04999% |
純資産総額(百万円) 5,417 |
シャープレシオ1年 0.27 |
シャープレシオ3年 -0.44 |
シャープレシオ5年 0.24 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.04999% |
純資産総額(百万円) 5,417 |
標準偏差1年 11.89% |
標準偏差3年 17.43% |
標準偏差5年 16.68% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.04999% |
純資産総額(百万円) 5,417 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 2円 |
直近決算日 2025年01月20日 |
分配金利回り 0.04% |
純資産総額(百万円) 5,417 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 23,942円 |
純資産総額(百万円) 1,393 |
資金流入週間(百万円)※推計 -24 |
信託報酬率(税込) 1.529% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・単一国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主としてポーランド、ハンガリー、チェコ、スロバキアを中心に、それらの周辺諸国を含む金融商品取引所に上場している企業または同諸国において関連する事業を展開する企業の株式、預託証券、優先株式ならびに株価に連動する効果を有する有価証券、不動産投資信託証券等に投資する。分配対象額の範囲は、経費控除後の繰越分を含めた利子、配当等収益と売買益(評価損益を含む)等の全額とする。原則、為替ヘッジを行わない。3、6、9、12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 16.9% |
リターン3年(年率) 33.2% |
リターン5年(年率) 29.77% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.529% |
純資産総額(百万円) 1,393 |
シャープレシオ1年 0.95 |
シャープレシオ3年 1.62 |
シャープレシオ5年 1.4 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.529% |
純資産総額(百万円) 1,393 |
標準偏差1年 17.58% |
標準偏差3年 20.48% |
標準偏差5年 21.3% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.529% |
純資産総額(百万円) 1,393 |
決算頻度/決算月 四半期/3,6,9,12 |
直近分配金 250円 |
直近決算日 2025年03月21日 |
分配金利回り 2.51% |
純資産総額(百万円) 1,393 |
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 5,459円 |
純資産総額(百万円) 1,144 |
資金流入週間(百万円)※推計 -24 |
信託報酬率(税込) 1.988% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 限定追加型ファンド。中国の上海証券取引所および深セン証券取引所に上場する人民元建て株式(中国A株)の中から、主に消費関連株式(「中国の消費者ニーズの多様化・高度化」の恩恵を受けると平安ファンド・マネジメント・カンパニー・リミテッドが判断する株式)へ投資し、信託財産の成長を目指す。原則として、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -23.84% |
リターン3年(年率) -17.27% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.988% |
純資産総額(百万円) 1,144 |
シャープレシオ1年 -1.19 |
シャープレシオ3年 -0.89 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.988% |
純資産総額(百万円) 1,144 |
標準偏差1年 20.33% |
標準偏差3年 19.64% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.988% |
純資産総額(百万円) 1,144 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年07月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,144 |
|
|
|
日本/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,709円 |
純資産総額(百万円) 24,797 |
資金流入週間(百万円)※推計 -24 |
信託報酬率(税込) 0.473% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、国内の公社債。日本の多種多様な債券を投資対象とし、幅広い銘柄に分散投資。債券の残存期間毎に均等に投資を行い、常にラダー(はしご)の形の満期構成になるようにするラダー型運用という手法を用い、金利変動リスクの分散効果と収益性の確保をめざす。ファミリーファンド方式で運用。毎月20日決算。 |
運用報告書 2025年03月21日 |
リターン1年(年率) -1.21% |
リターン3年(年率) -0.87% |
リターン5年(年率) -0.49% |
リターン10年(年率) -0.13% |
信託報酬率 0.473% |
純資産総額(百万円) 24,797 |
シャープレシオ1年 -0.93 |
シャープレシオ3年 -0.62 |
シャープレシオ5年 -0.44 |
シャープレシオ10年 -0.16 |
信託報酬率 0.473% |
純資産総額(百万円) 24,797 |
標準偏差1年 1.59% |
標準偏差3年 1.54% |
標準偏差5年 1.25% |
標準偏差10年 1.05% |
信託報酬率 0.473% |
純資産総額(百万円) 24,797 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 3円 |
直近決算日 2025年05月20日 |
分配金利回り 0.41% |
純資産総額(百万円) 24,797 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,968円 |
純資産総額(百万円) 8,428 |
資金流入週間(百万円)※推計 -24 |
信託報酬率(税込) 1.668% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米ドル建ての高利回り事業債。投資する事業債は、主としてBB+格以下(B-格未満は除く)またはBa1格以下(B3格未満は除く)の格付が付与されている債券とし、インカムゲインの確保に加え、中長期的なキャピタルゲインの獲得を目指す。原則として、対円で為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.17% |
リターン3年(年率) -1.1% |
リターン5年(年率) 1.69% |
リターン10年(年率) 0.33% |
信託報酬率 1.668% |
純資産総額(百万円) 8,428 |
シャープレシオ1年 0.36 |
シャープレシオ3年 -0.18 |
シャープレシオ5年 0.25 |
シャープレシオ10年 0.04 |
信託報酬率 1.668% |
純資産総額(百万円) 8,428 |
標準偏差1年 2.49% |
標準偏差3年 6.48% |
標準偏差5年 6.61% |
標準偏差10年 7.7% |
信託報酬率 1.668% |
純資産総額(百万円) 8,428 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年01月27日 |
分配金利回り 0.12% |
純資産総額(百万円) 8,428 |
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,232円 |
純資産総額(百万円) 6,312 |
資金流入週間(百万円)※推計 -24 |
信託報酬率(税込) 0.968% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 限定追加型ファンド。新興国を含む世界の社債等のうち、信託期間内に満期償還を迎える債券に投資し、投資した債券は、原則として各債券の満期償還日まで保有する。ポートフォリオの構築にあたっては、計量分析とファンダメンタル分析による徹底したリサーチを行い、ESG評価(環境、社会、ガバナンス)が一定基準を満たす銘柄群の中から、将来の信用力分析やリスク特性などを考慮して魅力的と判断される銘柄を選定する。原則として対円での為替ヘッジを行う。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月25日 |
リターン1年(年率) 0.69% |
リターン3年(年率) -0.6% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.968% |
純資産総額(百万円) 6,312 |
シャープレシオ1年 0.81 |
シャープレシオ3年 -0.18 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.968% |
純資産総額(百万円) 6,312 |
標準偏差1年 0.51% |
標準偏差3年 3.74% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.968% |
純資産総額(百万円) 6,312 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 6,312 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 1,666円 |
純資産総額(百万円) 6,463 |
資金流入週間(百万円)※推計 -24 |
信託報酬率(税込) 1.81% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界の資源関連企業が発行する米ドル建て株式(預託証書を含む)。銘柄の選択にあたっては、企業の財務データなどに基づく定量分析と業界内での競争力や経営者のマネジメント能力の評価といった定性分析を実施する。原則として、米ドル売り、ブラジルレアル買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月17日決算。 |
運用報告書 2024年12月17日 |
リターン1年(年率) -21.77% |
リターン3年(年率) 4.75% |
リターン5年(年率) 23.44% |
リターン10年(年率) 1.19% |
信託報酬率 1.81% |
純資産総額(百万円) 6,463 |
シャープレシオ1年 -1.12 |
シャープレシオ3年 0.19 |
シャープレシオ5年 0.81 |
シャープレシオ10年 0.03 |
信託報酬率 1.81% |
純資産総額(百万円) 6,463 |
標準偏差1年 19.63% |
標準偏差3年 25.17% |
標準偏差5年 29.1% |
標準偏差10年 33.94% |
信託報酬率 1.81% |
純資産総額(百万円) 6,463 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 3円 |
直近決算日 2025年05月19日 |
分配金利回り 2.16% |
純資産総額(百万円) 6,463 |
|
|
|
国内/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 6,079円 |
純資産総額(百万円) 10,759 |
資金流入週間(百万円)※推計 -24 |
信託報酬率(税込) 0.99% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、国内の金融商品取引所に上場(それに準ずるものを含む)されている不動産投資信託証券および日本国債。リスク抑制の観点からイールドスプレッド等の変動に応じてJ-REITの組入比率を調整し、J-REITのアロケーションを低下させた部分については日本国債に配分する。ファミリーファンド方式で運用。毎月18日決算。 |
運用報告書 2024年12月18日 |
リターン1年(年率) -1.26% |
リターン3年(年率) -0.69% |
リターン5年(年率) 5.27% |
リターン10年(年率) 3.21% |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 10,759 |
シャープレシオ1年 -0.24 |
シャープレシオ3年 -0.09 |
シャープレシオ5年 0.51 |
シャープレシオ10年 0.28 |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 10,759 |
標準偏差1年 6.45% |
標準偏差3年 8.31% |
標準偏差5年 10.31% |
標準偏差10年 11.36% |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 10,759 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 30円 |
直近決算日 2025年05月19日 |
分配金利回り 5.92% |
純資産総額(百万円) 10,759 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,354円 |
純資産総額(百万円) 8,938 |
資金流入週間(百万円)※推計 -24 |
信託報酬率(税込) 1.705% |
カテゴリー 国内小型グロース |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント わが国の株式に投資を行う。「競争力の優位性」と「利益の成長性」を重視した個別銘柄選定を通じて、TOPIX(東証株価指数)(配当込み)を上回る超過収益の獲得を目指す。個別銘柄の選択効果を最大限にねらう見地から、銘柄の規模や業種別の投資比率には制限を設けない。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 2025年03月03日 |
リターン1年(年率) -11.23% |
リターン3年(年率) -5.3% |
リターン5年(年率) 0.64% |
リターン10年(年率) 5.64% |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 8,938 |
シャープレシオ1年 -1.29 |
シャープレシオ3年 -0.36 |
シャープレシオ5年 0.03 |
シャープレシオ10年 0.28 |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 8,938 |
標準偏差1年 8.93% |
標準偏差3年 15.19% |
標準偏差5年 18.94% |
標準偏差10年 19.82% |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 8,938 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月03日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 8,938 |
|
|
|
新興国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,948円 |
純資産総額(百万円) 24,995 |
資金流入週間(百万円)※推計 -24 |
信託報酬率(税込) 0.44% |
カテゴリー 国際株式・インド(F) |
ベンチマーク/連動指数 Nifty50指数(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 Nifty50指数(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント インドの株式等、上場投資信託証券、株価指数先物取引に係る権利および米国の国債を主要投資対象とする。Nifty50指数(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果をめざして運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2025年03月05日 |
リターン1年(年率) -6.35% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 24,995 |
シャープレシオ1年 -0.4 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 24,995 |
標準偏差1年 16.57% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 24,995 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月05日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 24,995 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,534円 |
純資産総額(百万円) 1,658 |
資金流入週間(百万円)※推計 -24 |
信託報酬率(税込) 1.845% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界の株式、債券、通貨等を投資対象とし、中長期的に米ドルベースで絶対収益の追求を目指す。長期的な投資の視点に基づき、グローバルな見地から魅力的と判断される銘柄で構成された推奨銘柄リストから、更に銘柄を厳選しポートフォリオを構築。原則として米ドルに対して為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2025年03月17日 |
リターン1年(年率) -1.13% |
リターン3年(年率) -2.88% |
リターン5年(年率) 0.37% |
リターン10年(年率) -0.23% |
信託報酬率 1.845% |
純資産総額(百万円) 1,658 |
シャープレシオ1年 -0.45 |
シャープレシオ3年 -0.59 |
シャープレシオ5年 0.05 |
シャープレシオ10年 -0.04 |
信託報酬率 1.845% |
純資産総額(百万円) 1,658 |
標準偏差1年 3.1% |
標準偏差3年 5.02% |
標準偏差5年 6.1% |
標準偏差10年 6.18% |
信託報酬率 1.845% |
純資産総額(百万円) 1,658 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,658 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,977円 |
純資産総額(百万円) 17,555 |
資金流入週間(百万円)※推計 -24 |
信託報酬率(税込) 1.815% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として米国の高利回り社債(S&Pで「B-格」、ムーディーズで「B3格」以上の長期信用格付を有するもの)に投資を行い、高い金利収入の確保と、証券の値上がり益を追求。ポートフォリオの構築にあたっては、個別銘柄の評価等に加え、業種配分に配慮した銘柄選定を行う。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月10日決算。 |
運用報告書 2025年01月10日 |
リターン1年(年率) -3.73% |
リターン3年(年率) 7.52% |
リターン5年(年率) 10.43% |
リターン10年(年率) 4.9% |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 17,555 |
シャープレシオ1年 -0.32 |
シャープレシオ3年 0.69 |
シャープレシオ5年 1.11 |
シャープレシオ10年 0.49 |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 17,555 |
標準偏差1年 12.49% |
標準偏差3年 10.76% |
標準偏差5年 9.33% |
標準偏差10年 10% |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 17,555 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 3.01% |
純資産総額(百万円) 17,555 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,718円 |
純資産総額(百万円) 11,367 |
資金流入週間(百万円)※推計 -24 |
信託報酬率(税込) 2% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、国内と先進国の株式・債券・リート(不動産投資信託)、および新興国の株式・債券の8資産。目標リスク水準(年率標準偏差=12%)に応じて各資産の基本資産配分比率を決定し、この比率に基づき、指定投資信託証券の中から選定した投資信託証券に投資を行う。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。2、5、8、11月決算。 |
運用報告書 2025年02月13日 |
リターン1年(年率) -1.11% |
リターン3年(年率) 6.65% |
リターン5年(年率) 9.2% |
リターン10年(年率) 4.33% |
信託報酬率 2% |
純資産総額(百万円) 11,367 |
シャープレシオ1年 -0.21 |
シャープレシオ3年 0.87 |
シャープレシオ5年 1.05 |
シャープレシオ10年 0.42 |
信託報酬率 2% |
純資産総額(百万円) 11,367 |
標準偏差1年 6.39% |
標準偏差3年 7.51% |
標準偏差5年 8.71% |
標準偏差10年 10.32% |
信託報酬率 2% |
純資産総額(百万円) 11,367 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月13日 |
分配金利回り 2.37% |
純資産総額(百万円) 11,367 |
|
|
|
国内/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,916円 |
純資産総額(百万円) 11,492 |
資金流入週間(百万円)※推計 -24 |
信託報酬率(税込) 1.1% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本の金融商品取引所に上場している不動産投資信託証券(J-REIT)。不動産市況およびJ-REIT個別銘柄の調査・分析に基づく銘柄選択により、付加価値の獲得を追求。J-REITへの投資比率は、原則として高位を維持。ベンチマークは東証REIT指数(配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。毎月5日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2.62% |
リターン3年(年率) -1.75% |
リターン5年(年率) 4.01% |
リターン10年(年率) 1.96% |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 11,492 |
シャープレシオ1年 -0.43 |
シャープレシオ3年 -0.21 |
シャープレシオ5年 0.37 |
シャープレシオ10年 0.16 |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 11,492 |
標準偏差1年 6.72% |
標準偏差3年 8.61% |
標準偏差5年 10.64% |
標準偏差10年 11.84% |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 11,492 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 40円 |
直近決算日 2025年05月07日 |
分配金利回り 6.06% |
純資産総額(百万円) 11,492 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 38,985円 |
純資産総額(百万円) 3,558 |
資金流入週間(百万円)※推計 -24 |
信託報酬率(税込) 1.848% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界のピュア・インフラ企業が発行する上場株式など。「ピュア・インフラ企業」とは、インフラ関連企業の中でもインフラ資産を実際に所有する、もしくは、運営するビジネスで収益の多くを獲得する企業を指す。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 2025年01月15日 |
リターン1年(年率) 9.78% |
リターン3年(年率) 8.98% |
リターン5年(年率) 16.76% |
リターン10年(年率) 5.95% |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 3,558 |
シャープレシオ1年 1.12 |
シャープレシオ3年 0.76 |
シャープレシオ5年 1.19 |
シャープレシオ10年 0.36 |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 3,558 |
標準偏差1年 8.52% |
標準偏差3年 11.69% |
標準偏差5年 14.09% |
標準偏差10年 16.52% |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 3,558 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年01月15日 |
分配金利回り 0.05% |
純資産総額(百万円) 3,558 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,840円 |
純資産総額(百万円) 2,835 |
資金流入週間(百万円)※推計 -24 |
信託報酬率(税込) 1.87% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本株式の中から、株価面の割安度と事業面の競争力を兼ね備え、株価上昇が期待できる銘柄に投資を行う。銘柄選択の際には、ボトムアップによる分析と割安度を重視して行う。独自のリスク・コントロール戦略(株価指数先物取引を用いて、機動的に実質的な株式組入比率の変更を行う戦略)によリ、株式に対する投資リスクの低減を図る。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月19日 |
リターン1年(年率) -7.77% |
リターン3年(年率) 6.63% |
リターン5年(年率) 7.33% |
リターン10年(年率) 4.52% |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 2,835 |
シャープレシオ1年 -0.64 |
シャープレシオ3年 0.55 |
シャープレシオ5年 0.61 |
シャープレシオ10年 0.34 |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 2,835 |
標準偏差1年 12.48% |
標準偏差3年 11.83% |
標準偏差5年 11.85% |
標準偏差10年 13.1% |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 2,835 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月19日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,835 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,827円 |
純資産総額(百万円) 11,397 |
資金流入週間(百万円)※推計 -24 |
信託報酬率(税込) 1.21% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界各国の債券、株式、不動産投資信託証券(REIT)。3資産に概ね7:2:1の割合を目処にバランスよく分散投資を行い、安定したインカムゲインの確保と、中長期的な信託財産の成長を目指す。実質外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月15日決算。 |
運用報告書 2025年01月15日 |
リターン1年(年率) -2.19% |
リターン3年(年率) 4.29% |
リターン5年(年率) 7.19% |
リターン10年(年率) 3.45% |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 11,397 |
シャープレシオ1年 -0.35 |
シャープレシオ3年 0.54 |
シャープレシオ5年 0.97 |
シャープレシオ10年 0.47 |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 11,397 |
標準偏差1年 7.02% |
標準偏差3年 7.84% |
標準偏差5年 7.34% |
標準偏差10年 7.32% |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 11,397 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 15円 |
直近決算日 2025年05月15日 |
分配金利回り 1.52% |
純資産総額(百万円) 11,397 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,744円 |
純資産総額(百万円) 2,908 |
資金流入週間(百万円)※推計 -24 |
信託報酬率(税込) 1.705% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界の取引所に上場されている株式等の中から、エンテック関連企業(エンターテインメント業界における技術的発展を牽引する、あるいはその恩恵を受けると判断する企業)の株式等に投資する。投資テーマを設け、定量分析や成長性、経営状況等に着目したファンダメンタルズ分析に基づき、ボトムアップ・アプローチにより銘柄を厳選する。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。2、8月決算。 |
運用報告書 2025年02月06日 |
リターン1年(年率) 9.37% |
リターン3年(年率) 16.68% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 2,908 |
シャープレシオ1年 0.46 |
シャープレシオ3年 0.89 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 2,908 |
標準偏差1年 19.89% |
標準偏差3年 18.65% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 2,908 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 1,000円 |
直近決算日 2025年02月06日 |
分配金利回り 9.82% |
純資産総額(百万円) 2,908 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,133円 |
純資産総額(百万円) 16,562 |
資金流入週間(百万円)※推計 -24 |
信託報酬率(税込) 1.21% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界主要国のうち、信用力が高く、相対的に利回りが高い国の債券に投資。その判断基準は、FTSE世界国債インデックスにおける各国の最終利回りとする。投資対象とする債券の種類は、各国の国債、政府保証債のほか、オーストラリアの州政府債及び各国通貨建ての国際機関債。為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2024年04月22日 |
リターン1年(年率) -5.03% |
リターン3年(年率) 0.15% |
リターン5年(年率) 2.2% |
リターン10年(年率) 1.34% |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 16,562 |
シャープレシオ1年 -0.63 |
シャープレシオ3年 0.01 |
シャープレシオ5年 0.28 |
シャープレシオ10年 0.18 |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 16,562 |
標準偏差1年 8.41% |
標準偏差3年 7.89% |
標準偏差5年 7.76% |
標準偏差10年 7.35% |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 16,562 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 16,562 |
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,207円 |
純資産総額(百万円) 18,816 |
資金流入週間(百万円)※推計 -24 |
信託報酬率(税込) 0.429% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 限定追加型ファンド。国内外の企業が発行する円建ての債券(劣後債等を含む)、円建てのソブリン債(国債、国際機関債、政府関係機関ならびに地方自治体が発行する債券)を主要投資対象とする。投資する債券は、取得時においてBBB格相当以上(BBB-も含む)の格付けを取得している債券、もしくはそれらと同等の信用力を有すると判断される債券を投資対象とする。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月30日 |
リターン1年(年率) 1.13% |
リターン3年(年率) 0.5% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.429% |
純資産総額(百万円) 18,816 |
シャープレシオ1年 3.9 |
シャープレシオ3年 0.89 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.429% |
純資産総額(百万円) 18,816 |
標準偏差1年 0.21% |
標準偏差3年 0.47% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.429% |
純資産総額(百万円) 18,816 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月30日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 18,816 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,762円 |
純資産総額(百万円) 26,832 |
資金流入週間(百万円)※推計 -24 |
信託報酬率(税込) 0.682% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX |
ファンドコメント わが国の株式を主要投資対象とし、東証株価指数(TOPIX)(配当込み)に連動する投資成果を目指す。原則として300銘柄以上に分散投資。ポートフォリオにおける時価構成を東京証券取引所における業種別、銘柄別時価構成比に近づけるように売買を行う。株式の組入比率は高位を維持。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月30日 |
リターン1年(年率) -0.97% |
リターン3年(年率) 14.04% |
リターン5年(年率) 14.69% |
リターン10年(年率) 7.04% |
信託報酬率 0.682% |
純資産総額(百万円) 26,832 |
シャープレシオ1年 -0.17 |
シャープレシオ3年 1.28 |
シャープレシオ5年 1.2 |
シャープレシオ10年 0.49 |
信託報酬率 0.682% |
純資産総額(百万円) 26,832 |
標準偏差1年 7.3% |
標準偏差3年 10.94% |
標準偏差5年 12.26% |
標準偏差10年 14.45% |
信託報酬率 0.682% |
純資産総額(百万円) 26,832 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 125円 |
直近決算日 2024年09月30日 |
分配金利回り 0.98% |
純資産総額(百万円) 26,832 |
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 32,763円 |
純資産総額(百万円) 4,286 |
資金流入週間(百万円)※推計 -24 |
信託報酬率(税込) 0.55% |
カテゴリー 国際株式・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 ダウ工業株30種平均株価(NYダウ)(円ヘッジベース) |
ベンチマーク/連動指数 ダウ工業株30種平均株価(NYダウ)(円ヘッジベース) |
ファンドコメント ダウ工業株30種平均株価(NYダウ)に採用されている米国の主要な株式30銘柄(採用予定含む)を主要投資対象とし、ダウ工業株30種平均株価(NYダウ)(配当込み、円ヘッジベース)と連動する投資成果を目指して運用。株式等への投資割合は、原則として高位。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2024年04月22日 |
リターン1年(年率) 1.22% |
リターン3年(年率) 2.21% |
リターン5年(年率) 7.89% |
リターン10年(年率) 7.14% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 4,286 |
シャープレシオ1年 0.08 |
シャープレシオ3年 0.15 |
シャープレシオ5年 0.54 |
シャープレシオ10年 0.47 |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 4,286 |
標準偏差1年 11.9% |
標準偏差3年 14.66% |
標準偏差5年 14.59% |
標準偏差10年 15.13% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 4,286 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,286 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,496円 |
純資産総額(百万円) 2,625 |
資金流入週間(百万円)※推計 -24 |
信託報酬率(税込) 0.55% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は、日本を除く世界主要国の公社債。FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ベース)をベンチマークとし、その動きと連動する投資成果を目標として運用。運用の効率化をはかるため、債券先物取引を活用することがある。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。5、11月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2.34% |
リターン3年(年率) 3.79% |
リターン5年(年率) 3.77% |
リターン10年(年率) 1.71% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 2,625 |
シャープレシオ1年 -0.29 |
シャープレシオ3年 0.47 |
シャープレシオ5年 0.55 |
シャープレシオ10年 0.26 |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 2,625 |
標準偏差1年 9.04% |
標準偏差3年 7.94% |
標準偏差5年 6.72% |
標準偏差10年 6.4% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 2,625 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,625 |
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,443円 |
純資産総額(百万円) 3,111 |
資金流入週間(百万円)※推計 -24 |
信託報酬率(税込) 1.232% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日系発行体(日本企業もしくはその子会社、日本の政府機関等)が世界で発行するA格相当以上の外貨建債券等。通貨配分は、北米通貨圏と欧州通貨圏、オセアニア通貨圏を概ね1/3ずつとすることを基本とし、インカムゲインの確保と信託財産の成長を図る。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月20日 |
リターン1年(年率) 1.04% |
リターン3年(年率) -2.37% |
リターン5年(年率) -2.61% |
リターン10年(年率) -1.26% |
信託報酬率 1.232% |
純資産総額(百万円) 3,111 |
シャープレシオ1年 0.29 |
シャープレシオ3年 -0.61 |
シャープレシオ5年 -0.71 |
シャープレシオ10年 -0.39 |
信託報酬率 1.232% |
純資産総額(百万円) 3,111 |
標準偏差1年 2.69% |
標準偏差3年 4.03% |
標準偏差5年 3.77% |
標準偏差10年 3.34% |
信託報酬率 1.232% |
純資産総額(百万円) 3,111 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,111 |
|
|
|
日本/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,285円 |
純資産総額(百万円) 6,743 |
資金流入週間(百万円)※推計 -24 |
信託報酬率(税込) 0.132% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ファンドコメント 日本の公社債に投資を行い、NOMURA-BPI総合の動きに連動する投資成果をめざす。組入銘柄は原則として投資適格銘柄に限定し、信用リスクを抑制。ニッセイアセットマネジメント株式会社と株式会社ニッセイ基礎研究所が共同開発したクオンツモデルを利用し、ポートフォリオを構築する。購入時および換金時の手数料は無料、信託財産留保額なし。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月20日 |
リターン1年(年率) -3.18% |
リターン3年(年率) -2.73% |
リターン5年(年率) -2.22% |
リターン10年(年率) -0.54% |
信託報酬率 0.132% |
純資産総額(百万円) 6,743 |
シャープレシオ1年 -1.32 |
シャープレシオ3年 -0.95 |
シャープレシオ5年 -0.93 |
シャープレシオ10年 -0.24 |
信託報酬率 0.132% |
純資産総額(百万円) 6,743 |
標準偏差1年 2.62% |
標準偏差3年 2.99% |
標準偏差5年 2.44% |
標準偏差10年 2.34% |
信託報酬率 0.132% |
純資産総額(百万円) 6,743 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 6,743 |
|
|
|
複合 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,627円 |
純資産総額(百万円) 257 |
資金流入週間(百万円)※推計 -24 |
信託報酬率(税込) 0.946% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 主要投資対象は、国内および外国(新興国含む)の各債券、各株式ならびに国内および外国の各不動産投資信託証券(REIT)。ターゲットイヤー(安定運用開始時期)である2060年6月の決算日の翌日(第83計算期間開始日)に近づくにしたがって資産配分比率を変更し、リスクを徐々に減らすことを基本とする。原則為替ヘッジなし。ファミリーファンド方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.39% |
リターン3年(年率) 8.83% |
リターン5年(年率) 11.91% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.946% |
純資産総額(百万円) 257 |
シャープレシオ1年 -0.22 |
シャープレシオ3年 0.95 |
シャープレシオ5年 1.25 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.946% |
純資産総額(百万円) 257 |
標準偏差1年 7.63% |
標準偏差3年 9.17% |
標準偏差5年 9.53% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.946% |
純資産総額(百万円) 257 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2024年12月23日 |
分配金利回り 0.06% |
純資産総額(百万円) 257 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,300円 |
純資産総額(百万円) 4,771 |
資金流入週間(百万円)※推計 -24 |
信託報酬率(税込) 1.898% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 国内外の株式・債券といった様々な資産に分散投資。短期的な下振れリスクの抑制を目指すとともに、市場環境の変化に対応して、適切なポートフォリオの見直しを行う。「株式」「リート」「コモディティ」への投資割合の合計は、原則50%未満とし、安定性を重視する。外貨建資産について為替ヘッジを行う投資信託証券を組み入れる場合がある。ファンドオブファンズ方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2024年07月10日 |
リターン1年(年率) -0.6% |
リターン3年(年率) 2.03% |
リターン5年(年率) 4.2% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.898% |
純資産総額(百万円) 4,771 |
シャープレシオ1年 -0.24 |
シャープレシオ3年 0.49 |
シャープレシオ5年 0.94 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.898% |
純資産総額(百万円) 4,771 |
標準偏差1年 3.55% |
標準偏差3年 3.98% |
標準偏差5年 4.41% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.898% |
純資産総額(百万円) 4,771 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年07月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,771 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,014円 |
純資産総額(百万円) 5,981 |
資金流入週間(百万円)※推計 -24 |
信託報酬率(税込) 1.1% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 環境や社会における課題解決に注力している企業を中心に構成された世界の上場投資信託証券(ETF)に分散投資し、未来の生活や環境の改善による「社会的リターン」をとらえることを目指す。ETFの選定においては、ESG評価機関の評価に基づいた客観的な尺度を用いて投資を行う。組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月10日 |
リターン1年(年率) -5.88% |
リターン3年(年率) 4.16% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 5,981 |
シャープレシオ1年 -0.65 |
シャープレシオ3年 0.32 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 5,981 |
標準偏差1年 9.47% |
標準偏差3年 12.91% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 5,981 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 5,981 |
|
|
|
複合 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,766円 |
純資産総額(百万円) 15,144 |
資金流入週間(百万円)※推計 -24 |
信託報酬率(税込) 0.55% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 内外の株式およびREIT、内外および新興国の債券を主要投資対象とし、各株式および各REITに1/6ずつ、各債券に1/9ずつの基本投資割合で投資。原則として毎月、リバランスを行い、各資産の対象指数の月次リターンに、各資産への基本投資割合を掛け合わせた合成指数に連動する投資成果を目指す。原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月06日 |
リターン1年(年率) 1.21% |
リターン3年(年率) 0.88% |
リターン5年(年率) 4.48% |
リターン10年(年率) 2.9% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 15,144 |
シャープレシオ1年 0.26 |
シャープレシオ3年 0.09 |
シャープレシオ5年 0.51 |
シャープレシオ10年 0.33 |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 15,144 |
標準偏差1年 3.6% |
標準偏差3年 8.59% |
標準偏差5年 8.68% |
標準偏差10年 8.78% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 15,144 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月06日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 15,144 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,249円 |
純資産総額(百万円) 2,757 |
資金流入週間(百万円)※推計 -24 |
信託報酬率(税込) 1.045% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・ガバメントボンド・インデックス・グローバル(円ヘッジ) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・ガバメントボンド・インデックス・グローバル(円ヘッジ) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。日本を含む世界各国の高格付けの債券を中心に分散投資。投資する債券はBBB格相当以上、ポートフォリオの平均格付けはAA格相当以上とする。外貨建資産に対して、為替ヘッジを行う。ベンチマークはJPモルガン・ガバメント・ボンド・インデックス(グローバル)(円ヘッジ・ベース)。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 2024年06月07日 |
リターン1年(年率) -0.18% |
リターン3年(年率) -5.07% |
リターン5年(年率) -4.75% |
リターン10年(年率) -1.7% |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 2,757 |
シャープレシオ1年 -0.12 |
シャープレシオ3年 -0.94 |
シャープレシオ5年 -0.98 |
シャープレシオ10年 -0.41 |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 2,757 |
標準偏差1年 3.68% |
標準偏差3年 5.49% |
標準偏差5年 4.91% |
標準偏差10年 4.22% |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 2,757 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年06月07日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,757 |
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 157,854円 |
純資産総額(百万円) 4,644 |
資金流入週間(百万円)※推計 -24 |
信託報酬率(税込) 0.077% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2247)。米国を代表する株価指数である「S&P500指数」を円換算した「S&P500指数(配当込み、円ベース)に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。為替変動リスクを回避するための為替ヘッジは原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.3% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.077% |
純資産総額(百万円) 4,644 |
シャープレシオ1年 -0.03 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.077% |
純資産総額(百万円) 4,644 |
標準偏差1年 18.15% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.077% |
純資産総額(百万円) 4,644 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 720円 |
直近決算日 2025年03月10日 |
分配金利回り 0.86% |
純資産総額(百万円) 4,644 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,040円 |
純資産総額(百万円) 7,693 |
資金流入週間(百万円)※推計 -25 |
信託報酬率(税込) 1.375% |
カテゴリー 国内中型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本の株式。企業価値向上の余地があると思われる銘柄群から、株主価値に対する経営姿勢についての評価や企業の調査・分析等を中心とした「ボトムアップアプローチ」に基づいて、組入銘柄の選定、ポートフォリオの構築等を行う。株式の実質組入比率は、原則として高位を維持。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2025年03月24日 |
リターン1年(年率) -6.8% |
リターン3年(年率) 11.7% |
リターン5年(年率) 11.66% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 7,693 |
シャープレシオ1年 -1.05 |
シャープレシオ3年 1.08 |
シャープレシオ5年 0.91 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 7,693 |
標準偏差1年 6.72% |
標準偏差3年 10.79% |
標準偏差5年 12.71% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 7,693 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 320円 |
直近決算日 2025年03月24日 |
分配金利回り 2% |
純資産総額(百万円) 7,693 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 50,293円 |
純資産総額(百万円) 1,373 |
資金流入週間(百万円)※推計 -25 |
信託報酬率(税込) 2.04899% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 主要投資対象は、米国に本社を有するか事業展開を行っている企業で、米国で上場あるいは取引されている小型株。高い参入障壁を有し、持続的な成長が期待できるハイクオリティ企業を徹底的なボトム・アップ・リサーチによって選択し、信託財産の中長期的な成長を目指す。原則として、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2024年07月24日 |
リターン1年(年率) -13.28% |
リターン3年(年率) 5.79% |
リターン5年(年率) 12.4% |
リターン10年(年率) 7.98% |
信託報酬率 2.04899% |
純資産総額(百万円) 1,373 |
シャープレシオ1年 -0.76 |
シャープレシオ3年 0.33 |
シャープレシオ5年 0.74 |
シャープレシオ10年 0.43 |
信託報酬率 2.04899% |
純資産総額(百万円) 1,373 |
標準偏差1年 17.83% |
標準偏差3年 17.24% |
標準偏差5年 16.64% |
標準偏差10年 18.45% |
信託報酬率 2.04899% |
純資産総額(百万円) 1,373 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年07月24日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,373 |
|
|
4651-4700件を表示(全5715件)