ファンド検索結果
検索結果5731件見つかりました。
検索条件
スナップ
ショット
基本情報
リターン
シャープ
レシオ
標準偏差
分配金
表示項目
3851-3900件を表示(全5731件)
ファンド名 |
基準価額/騰落 ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
資金流入週間 (百万円)※推計 ▲ ▼ |
信託報酬率(税込) ▲ ▼ |
カテゴリー |
ベンチマーク/連動指数 |
ベンチマーク/連動指数 |
ファンドコメント |
目論見書 |
運用報告書 |
リターン 1年 ▲ ▼ |
リターン 3年(年率) ▲ ▼ |
リターン 5年(年率) ▲ ▼ |
リターン 10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
シャープ レシオ1年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ3年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ5年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ10年 ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
標準偏差1年 ▲ ▼ |
標準偏差3年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差5年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
決算頻度 決算月 |
直近 分配金 |
直近 決算日 |
分配金 利回り ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
販売会社 |
比較 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 5,680円 |
純資産総額(百万円) 4,279 |
資金流入週間(百万円)※推計 -9 |
信託報酬率(税込) 1.265% |
カテゴリー 国際債券・欧州(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE欧州世界国債インデックス(円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE欧州世界国債インデックス(円ベース) |
ファンドコメント ユーロ参加国の政府や政府機関が発行する格付けがA格以上の債券が投資対象。欧州主要国の国債の総合投資収益を上回る投資成果を目指して運用。債券と為替の双方の観点から円ベースでの最適な国別配分と各国ごとの中長期的な再配分を決定する。ベンチマークは、FTSE欧州世界国債インデックス(円ベース)。奇数月決算。 |
運用報告書 2025年05月12日 |
リターン1年(年率) 0.16% |
リターン3年(年率) 4.94% |
リターン5年(年率) 2.51% |
リターン10年(年率) 0.7% |
信託報酬率 1.265% |
純資産総額(百万円) 4,279 |
シャープレシオ1年 -0.02 |
シャープレシオ3年 0.53 |
シャープレシオ5年 0.31 |
シャープレシオ10年 0.09 |
信託報酬率 1.265% |
純資産総額(百万円) 4,279 |
標準偏差1年 8.3% |
標準偏差3年 9.07% |
標準偏差5年 7.94% |
標準偏差10年 7.6% |
信託報酬率 1.265% |
純資産総額(百万円) 4,279 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年07月10日 |
分配金利回り 0.53% |
純資産総額(百万円) 4,279 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 6,058円 |
純資産総額(百万円) 5,348 |
資金流入週間(百万円)※推計 -9 |
信託報酬率(税込) 1.089% |
カテゴリー 国際債券・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米ドル建投資適格社債等。通常A格相当90%以上(BBB格相当10%程度)の運用で信用リスクを抑制する。業種配分については、信用リスクに配慮して、安定業種を中心に投資し、信託財産の成長と安定的な収益の確保を目指す。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。毎月5日決算。 |
運用報告書 2025年05月07日 |
リターン1年(年率) -0.73% |
リターン3年(年率) -2.74% |
リターン5年(年率) -4.45% |
リターン10年(年率) -1.31% |
信託報酬率 1.089% |
純資産総額(百万円) 5,348 |
シャープレシオ1年 -0.25 |
シャープレシオ3年 -0.44 |
シャープレシオ5年 -0.78 |
シャープレシオ10年 -0.26 |
信託報酬率 1.089% |
純資産総額(百万円) 5,348 |
標準偏差1年 4.27% |
標準偏差3年 6.52% |
標準偏差5年 5.79% |
標準偏差10年 5.17% |
信託報酬率 1.089% |
純資産総額(百万円) 5,348 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年07月07日 |
分配金利回り 1.98% |
純資産総額(百万円) 5,348 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,061円 |
純資産総額(百万円) 5,112 |
資金流入週間(百万円)※推計 -9 |
信託報酬率(税込) 1.617% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント アジア・オセアニア各国(除く日本)の株式を主要投資対象とし、安定的かつ高水準の配当等収益を確保し、かつ信託財産の中長期的な成長をはかる。積極的な企業取材を行い、相対的に高い配当利回りが継続することが見込まれ、かつ株価の上昇が期待されると判断する銘柄に投資を行う。為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月19日決算。 |
運用報告書 2024年12月19日 |
リターン1年(年率) 5.66% |
リターン3年(年率) 11.49% |
リターン5年(年率) 16.83% |
リターン10年(年率) 6.63% |
信託報酬率 1.617% |
純資産総額(百万円) 5,112 |
シャープレシオ1年 0.31 |
シャープレシオ3年 0.82 |
シャープレシオ5年 1.27 |
シャープレシオ10年 0.4 |
信託報酬率 1.617% |
純資産総額(百万円) 5,112 |
標準偏差1年 17.25% |
標準偏差3年 13.84% |
標準偏差5年 13.25% |
標準偏差10年 16.38% |
信託報酬率 1.617% |
純資産総額(百万円) 5,112 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 15円 |
直近決算日 2025年06月19日 |
分配金利回り 5.74% |
純資産総額(百万円) 5,112 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,722円 |
純資産総額(百万円) 669 |
資金流入週間(百万円)※推計 -9 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(H) |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント BB格からB格の米国社債の中から、相対的に魅力的な利回り、高リターン、信用力改善が見込まれる社債を中心に分散投資。国内の公社債にも実質的に投資を行う。各投資資産への投資比率は、市況環境および投資対象ファンドの収益性等を勘案して決定。原則として為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月20日決算。 |
運用報告書 2025年01月20日 |
リターン1年(年率) 2.59% |
リターン3年(年率) 2.69% |
リターン5年(年率) 0.58% |
リターン10年(年率) 0.93% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 669 |
シャープレシオ1年 0.78 |
シャープレシオ3年 0.43 |
シャープレシオ5年 0.08 |
シャープレシオ10年 0.14 |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 669 |
標準偏差1年 2.89% |
標準偏差3年 5.95% |
標準偏差5年 6.42% |
標準偏差10年 6.62% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 669 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 7円 |
直近決算日 2025年06月20日 |
分配金利回り 0.79% |
純資産総額(百万円) 669 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 5,211円 |
純資産総額(百万円) 1,615 |
資金流入週間(百万円)※推計 -9 |
信託報酬率(税込) 1.672% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・複数国(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、新興経済国の政府、政府機関等が発行もしくは信用保証する米ドル建ての債券およびその派生商品等。投資する債券の平均格付けは、ポートフォリオ全体で原則として「B-格」相当以上を維持する。米ドル売り、円買いの為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月20日決算。 |
運用報告書 2025年04月21日 |
リターン1年(年率) 3.49% |
リターン3年(年率) 3.26% |
リターン5年(年率) -1.48% |
リターン10年(年率) 0.27% |
信託報酬率 1.672% |
純資産総額(百万円) 1,615 |
シャープレシオ1年 0.7 |
シャープレシオ3年 0.38 |
シャープレシオ5年 -0.18 |
シャープレシオ10年 0.03 |
信託報酬率 1.672% |
純資産総額(百万円) 1,615 |
標準偏差1年 4.51% |
標準偏差3年 8.26% |
標準偏差5年 8.47% |
標準偏差10年 9.24% |
信託報酬率 1.672% |
純資産総額(百万円) 1,615 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年06月20日 |
分配金利回り 2.78% |
純資産総額(百万円) 1,615 |
|
|
|
先進/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 22,340円 |
純資産総額(百万円) 763 |
資金流入週間(百万円)※推計 -9 |
信託報酬率(税込) 0.495% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 Solactive 5G Index(円換算ベース、配当込み、為替ヘッジなし) |
ベンチマーク/連動指数 Solactive 5G Index(円換算ベース、配当込み、為替ヘッジなし) |
ファンドコメント 主として国内外の金融商品取引所に上場する(上場予定を含む)5G関連企業の株式に実質的に投資する。Solactive 5G Index(円換算ベース、配当込み、為替ヘッジなし)に連動する投資成果をめざして運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.67% |
リターン3年(年率) 22.07% |
リターン5年(年率) 16.12% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 763 |
シャープレシオ1年 0.02 |
シャープレシオ3年 0.96 |
シャープレシオ5年 0.76 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 763 |
標準偏差1年 23.33% |
標準偏差3年 22.94% |
標準偏差5年 21.24% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 763 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 763 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,978円 |
純資産総額(百万円) 2,795 |
資金流入週間(百万円)※推計 -9 |
信託報酬率(税込) 0.9075% |
カテゴリー 国際債券・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に米国地方債に投資する。高いインカムゲインの獲得を目指し、主に各銘柄の信用リスクや、相対価値の魅力度に着目してポートフォリオを構築する。原則として、取得時においてS&P、ムーディーズ、フィッチ・レーティングスのうち1社以上の格付機関から投資適格(BBB-/Baa3)以上の格付けが付与された公社債を主要な投資対象とする。原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 2024年06月17日 |
リターン1年(年率) -1.81% |
リターン3年(年率) -3.2% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.9075% |
純資産総額(百万円) 2,795 |
シャープレシオ1年 -0.36 |
シャープレシオ3年 -0.42 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.9075% |
純資産総額(百万円) 2,795 |
標準偏差1年 5.85% |
標準偏差3年 7.96% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.9075% |
純資産総額(百万円) 2,795 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,795 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,707円 |
純資産総額(百万円) 2,543 |
資金流入週間(百万円)※推計 -9 |
信託報酬率(税込) 1.815% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 日本の産業構造が変化していく中で、利益成長性が高く、株主を重視した経営を行っており、かつこれらの状況を市場が株価に織り込んでいない企業に積極的に投資を行う。銘柄の選定は、日本株式グロース戦略運用担当が行う企業取材に基づくボトムアップ・アプローチ方式で行う。ベンチマークは、TOPIX(配当込み)とし、中長期的にベンチマークを上回る投資成果の実現を目指す。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 9.42% |
リターン3年(年率) 18.29% |
リターン5年(年率) 17.1% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 2,543 |
シャープレシオ1年 0.81 |
シャープレシオ3年 1.59 |
シャープレシオ5年 1.31 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 2,543 |
標準偏差1年 11.18% |
標準偏差3年 11.46% |
標準偏差5年 13% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 2,543 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,543 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,006円 |
純資産総額(百万円) 2,030 |
資金流入週間(百万円)※推計 -9 |
信託報酬率(税込) 1.694% |
カテゴリー 国内小型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、わが国の中小型株式(上場予定を含む)に投資することにより、信託財産の中長期的な成長を目的として、積極的な運用を行う。ビッグデータの活用による投資テーマ選定とボトムアップアプローチによる銘柄選択を組み合わせ、ポートフォリオを構築する。運用にあたっては、みずほ第一フィナンシャルテクノロジー株式会社より、ビッグデータ解析を活用した投資テーマや当該関連銘柄に関する助言を受ける。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月22日 |
リターン1年(年率) 6.94% |
リターン3年(年率) 10% |
リターン5年(年率) 9% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.694% |
純資産総額(百万円) 2,030 |
シャープレシオ1年 0.56 |
シャープレシオ3年 0.78 |
シャープレシオ5年 0.59 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.694% |
純資産総額(百万円) 2,030 |
標準偏差1年 11.94% |
標準偏差3年 12.69% |
標準偏差5年 15.13% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.694% |
純資産総額(百万円) 2,030 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月22日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,030 |
|
|
|
国内/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 47,812円 |
純資産総額(百万円) 2,155 |
資金流入週間(百万円)※推計 -9 |
信託報酬率(税込) 0.2035% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、わが国の株式。東京証券取引所上場株式に分散投資を行い、TOPIX(配当込み)に連動する投資成果を目指す。株式の実質投資割合は原則として高位(90%以上)。運用の効率化を図るため、株価指数先物取引等を活用することがある。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 3.91% |
リターン3年(年率) 17.68% |
リターン5年(年率) 15.2% |
リターン10年(年率) 7.87% |
信託報酬率 0.2035% |
純資産総額(百万円) 2,155 |
シャープレシオ1年 0.4 |
シャープレシオ3年 1.6 |
シャープレシオ5年 1.25 |
シャープレシオ10年 0.54 |
信託報酬率 0.2035% |
純資産総額(百万円) 2,155 |
標準偏差1年 8.97% |
標準偏差3年 10.99% |
標準偏差5年 12.12% |
標準偏差10年 14.42% |
信託報酬率 0.2035% |
純資産総額(百万円) 2,155 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,155 |
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,887円 |
純資産総額(百万円) 3,731 |
資金流入週間(百万円)※推計 -9 |
信託報酬率(税込) 0.99% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、日本を含む世界の株式、債券、不動産投資信託証券(REIT)、マスター・リミテッド・パートナーシップ(MLP)、貸付債権(バンクローン)及びその他様々な資産クラスを投資対象とする日本を含む世界各国の金融商品取引所等の上場投資信託証券に分散投資する。各資産クラスのETFは流動性及び時価総額等を勘案し選定する。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 2.92% |
リターン3年(年率) 1.05% |
リターン5年(年率) 0.27% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 3,731 |
シャープレシオ1年 0.8 |
シャープレシオ3年 0.15 |
シャープレシオ5年 0.03 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 3,731 |
標準偏差1年 3.24% |
標準偏差3年 6.3% |
標準偏差5年 6.36% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 3,731 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,731 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 40,378円 |
純資産総額(百万円) 61,227 |
資金流入週間(百万円)※推計 -9 |
信託報酬率(税込) 1.947% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。日本を除く世界主要先進国の株式に分散投資。投資対象ファンドへの投資割合は、リターン特性等をもとに決定する。原則として為替ヘッジを行わない。ベンチマークは、MSCIコクサイ・インデックス(配当込み、円換算ベース)。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月20日 |
リターン1年(年率) 0.9% |
リターン3年(年率) 19.98% |
リターン5年(年率) 18.46% |
リターン10年(年率) 9.13% |
信託報酬率 1.947% |
純資産総額(百万円) 61,227 |
シャープレシオ1年 0.04 |
シャープレシオ3年 1.31 |
シャープレシオ5年 1.21 |
シャープレシオ10年 0.53 |
信託報酬率 1.947% |
純資産総額(百万円) 61,227 |
標準偏差1年 15.6% |
標準偏差3年 15.18% |
標準偏差5年 15.23% |
標準偏差10年 17.33% |
信託報酬率 1.947% |
純資産総額(百万円) 61,227 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 61,227 |
|
|
|
複合 インデックス つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 23,687円 |
純資産総額(百万円) 67,041 |
資金流入週間(百万円)※推計 -9 |
信託報酬率(税込) 0.253% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 国内株式35%、外国株式15%、国内債券35%、外国債券10%、短期金融資産5%を基本配分比率として分散投資を行い、信託財産の着実な成長を目指す。それぞれの資産の時価変動に伴う各資産比率の変化については、±3%の範囲内で調整。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月18日 |
リターン1年(年率) 1.13% |
リターン3年(年率) 8.71% |
リターン5年(年率) 8.24% |
リターン10年(年率) 5.04% |
信託報酬率 0.253% |
純資産総額(百万円) 67,041 |
シャープレシオ1年 0.14 |
シャープレシオ3年 1.26 |
シャープレシオ5年 1.2 |
シャープレシオ10年 0.66 |
信託報酬率 0.253% |
純資産総額(百万円) 67,041 |
標準偏差1年 5.72% |
標準偏差3年 6.83% |
標準偏差5年 6.8% |
標準偏差10年 7.55% |
信託報酬率 0.253% |
純資産総額(百万円) 67,041 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月18日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 67,041 |
|
|
|
複合 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,458円 |
純資産総額(百万円) 3,454 |
資金流入週間(百万円)※推計 -9 |
信託報酬率(税込) 0.154% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 内外の株式・公社債に投資する4つのマザーファンドの組入れを通じて、日本を含む世界各国の株式、公社債に分散投資する。各資産への基本資産配分は国内株式50%、外国株式20%、国内債券15%、外国債券10%、短期金融資産5%。実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 2.61% |
リターン3年(年率) 13.05% |
リターン5年(年率) 12.24% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 3,454 |
シャープレシオ1年 0.3 |
シャープレシオ3年 1.48 |
シャープレシオ5年 1.36 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 3,454 |
標準偏差1年 7.73% |
標準偏差3年 8.78% |
標準偏差5年 9% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 3,454 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月18日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,454 |
|
|
|
先進/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,508円 |
純資産総額(百万円) 673 |
資金流入週間(百万円)※推計 -9 |
信託報酬率(税込) 0.528% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCI コクサイ インデックス(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCI コクサイ インデックス(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 金融商品取引所に上場または店頭登録されている日本を除く先進国の株式のうち、MSCI-KOKUSAI指数(配当込み、円換算ベース)に採用されている株式に投資し、MSCI-KOKUSAI指数(配当込み、円換算ベース)の動きに連動する投資成果を目指して運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月20日 |
リターン1年(年率) 3.51% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.528% |
純資産総額(百万円) 673 |
シャープレシオ1年 0.2 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.528% |
純資産総額(百万円) 673 |
標準偏差1年 16.16% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.528% |
純資産総額(百万円) 673 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 673 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,019円 |
純資産総額(百万円) 861 |
資金流入週間(百万円)※推計 -9 |
信託報酬率(税込) 0.83017% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 実質的に米国の取引所上場株式に投資し、S&P500インデックス(配当込み、円換算ベース)を上回る投資成果を目指す。ポートフォリオ構築は原則として月次で見直しを行い、S&P500インデックス、NYダウ、ナスダック100インデックスの配分比率を定量判断アプローチで検討し、最終的に定性判断も加えることで決定する。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.59% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.83017% |
純資産総額(百万円) 861 |
シャープレシオ1年 0.07 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.83017% |
純資産総額(百万円) 861 |
標準偏差1年 19.58% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.83017% |
純資産総額(百万円) 861 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月03日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 861 |
|
|
|
日本/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,869円 |
純資産総額(百万円) 5,450 |
資金流入週間(百万円)※推計 -9 |
信託報酬率(税込) 0.55% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主として日本の公社債に投資。リスクを一定以下に抑えて収益の安定性を確保しつつ、定量的相対価値分析を駆使し、残存・セクター・銘柄間の割高割安を判断し、かつポートフォリオのデュレーションをベンチマークであるNOMURA-BPI(総合)対比で乖離させ、ベンチマークを上回る収益の獲得を目指す。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2.93% |
リターン3年(年率) -2.71% |
リターン5年(年率) -2.26% |
リターン10年(年率) -0.65% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 5,450 |
シャープレシオ1年 -1.36 |
シャープレシオ3年 -0.99 |
シャープレシオ5年 -0.99 |
シャープレシオ10年 -0.3 |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 5,450 |
標準偏差1年 2.38% |
標準偏差3年 2.86% |
標準偏差5年 2.36% |
標準偏差10年 2.31% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 5,450 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月06日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 5,450 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 34,150円 |
純資産総額(百万円) 27,188 |
資金流入週間(百万円)※推計 -9 |
信託報酬率(税込) 1.43% |
カテゴリー 国内大型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は日本の株式。調査・分析を活用したリサーチ重視の運用を行い、割安なバリュエーションを有する銘柄がファンダメンタルズを織り込み割安度が見直される過程を的確に捉えることで、市場を上回る収益を追求。ベンチマークはTOPIX(配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月21日 |
リターン1年(年率) 8.04% |
リターン3年(年率) 23.47% |
リターン5年(年率) 21.22% |
リターン10年(年率) 8.58% |
信託報酬率 1.43% |
純資産総額(百万円) 27,188 |
シャープレシオ1年 0.69 |
シャープレシオ3年 1.86 |
シャープレシオ5年 1.66 |
シャープレシオ10年 0.54 |
信託報酬率 1.43% |
純資産総額(百万円) 27,188 |
標準偏差1年 11.25% |
標準偏差3年 12.56% |
標準偏差5年 12.79% |
標準偏差10年 15.84% |
信託報酬率 1.43% |
純資産総額(百万円) 27,188 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 27,188 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,530円 |
純資産総額(百万円) 1,451 |
資金流入週間(百万円)※推計 -9 |
信託報酬率(税込) 0.55% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。国内外の債券・株式等に分散投資を行う。国内債券および外国債券(為替ヘッジあり)からの金利収入等を主な収益源泉としつつ、国内外の株式等の組み入れにより安定的な収益の積み上げをめざす。原則として、基準価額の変動リスクを年率1.5%程度とすることを目標としつつ、中長期的にリスク水準目標と同程度のリターン(運用管理費用控除前)の獲得をめざして、運用を行う。為替の部分ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.56% |
リターン3年(年率) -0.61% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 1,451 |
シャープレシオ1年 -1.84 |
シャープレシオ3年 -0.58 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 1,451 |
標準偏差1年 1.02% |
標準偏差3年 1.23% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 1,451 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月24日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,451 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,488円 |
純資産総額(百万円) 2,060 |
資金流入週間(百万円)※推計 -9 |
信託報酬率(税込) 1.848% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界各国(新興国を含む)の株式や債券(国債、政府機関債、社債、ハイ・イールド債券、モーゲージ債、物価連動債など)、通貨、商品および不動産関連の証券等の幅広い資産(デリバティブを含む)に投資する。ポートフォリオの構築にあたっては、景気見通し、各資産のバリュエーション、資産間の相関などを考慮し、機動的な資産配分を行う。実質組入外貨建資産については、原則としてほぼ同額程度の米ドル売り円買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 2025年03月10日 |
リターン1年(年率) 5.71% |
リターン3年(年率) -1.52% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 2,060 |
シャープレシオ1年 1.02 |
シャープレシオ3年 -0.22 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 2,060 |
標準偏差1年 5.3% |
標準偏差3年 7.42% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 2,060 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,060 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,053円 |
純資産総額(百万円) 2,258 |
資金流入週間(百万円)※推計 -9 |
信託報酬率(税込) 1.877% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として日本を含む世界の株式等の中から、「がんとたたかう企業(がん関連企業)」(がんの治療・診断・研究等に関連する企業)の株式等を投資対象とする。運用にあたっては、財務状況、ビジネスの成長性、競争の優位性等を分析し、銘柄を選定する。ポートフォリオの構築にあたっては、株価水準、銘柄分散、リスク等を勘案する。原則として、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月04日 |
リターン1年(年率) -19.66% |
リターン3年(年率) 1.85% |
リターン5年(年率) 7.02% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.877% |
純資産総額(百万円) 2,258 |
シャープレシオ1年 -1.75 |
シャープレシオ3年 0.13 |
シャープレシオ5年 0.48 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.877% |
純資産総額(百万円) 2,258 |
標準偏差1年 11.43% |
標準偏差3年 13.79% |
標準偏差5年 14.47% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.877% |
純資産総額(百万円) 2,258 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 160円 |
直近決算日 2025年02月04日 |
分配金利回り 1% |
純資産総額(百万円) 2,258 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 57,274円 |
純資産総額(百万円) 9,925 |
資金流入週間(百万円)※推計 -9 |
信託報酬率(税込) 1.98% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、ベンチマークであるMSCI kokusai(日本を除く世界)インデックスを構成する世界株式市場における発行体の株式。市場価格と投資価値の乖離を超過収益の源泉とし、アクティブ運用によりベンチマーク対比の超過収益の獲得を目指す。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.55% |
リターン3年(年率) 15.49% |
リターン5年(年率) 19.16% |
リターン10年(年率) 9.93% |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 9,925 |
シャープレシオ1年 -0.05 |
シャープレシオ3年 1.03 |
シャープレシオ5年 1.27 |
シャープレシオ10年 0.56 |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 9,925 |
標準偏差1年 16.58% |
標準偏差3年 14.99% |
標準偏差5年 15.05% |
標準偏差10年 17.81% |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 9,925 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 9,925 |
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,822円 |
純資産総額(百万円) 2,164 |
資金流入週間(百万円)※推計 -9 |
信託報酬率(税込) 2.123% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIワールド・インデックス(税引前配当金込・円ヘッジベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIワールド・インデックス(税引前配当金込・円ヘッジベース) |
ファンドコメント 日本を含む世界各国の株式・債券の中から、企業の収益性、成長性、安定性等を総合的に勘案して選定した銘柄に分散投資。資産配分、為替ヘッジ比率の決定、債券ポートフォリオの運用についてはトップダウン・アプローチ、株式ポートフォリオの運用についてはボトムアップ・アプローチによる運用を行う。ベンチマークはMSCIワールド・インデックス(税引後配当込み、円ヘッジベース)。2、8月決算。 |
運用報告書 2025年02月28日 |
リターン1年(年率) 7.88% |
リターン3年(年率) 14.51% |
リターン5年(年率) 14.43% |
リターン10年(年率) 6.62% |
信託報酬率 2.123% |
純資産総額(百万円) 2,164 |
シャープレシオ1年 0.68 |
シャープレシオ3年 1.1 |
シャープレシオ5年 1.07 |
シャープレシオ10年 0.47 |
信託報酬率 2.123% |
純資産総額(百万円) 2,164 |
標準偏差1年 11.15% |
標準偏差3年 13.06% |
標準偏差5年 13.4% |
標準偏差10年 14.06% |
信託報酬率 2.123% |
純資産総額(百万円) 2,164 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月28日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,164 |
|
|
|
ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,621円 |
純資産総額(百万円) 659 |
資金流入週間(百万円)※推計 -9 |
信託報酬率(税込) 2.145% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 限定追加型ファンド。中長期的に高成長が期待される、米国の中小型バイオ関連企業の株式へ主に投資する。組入銘柄数は、40から60銘柄程度を目処とする。ビクトリー・キャピタル・マネジメント・インク傘下で、米国中小型成長株式運用について専門的なノウハウを有するRSインベストメンツのグロース・チームが実質的な運用を行う。原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -24.92% |
リターン3年(年率) -3.53% |
リターン5年(年率) -12% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 2.145% |
純資産総額(百万円) 659 |
シャープレシオ1年 -1.22 |
シャープレシオ3年 -0.14 |
シャープレシオ5年 -0.43 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 2.145% |
純資産総額(百万円) 659 |
標準偏差1年 20.71% |
標準偏差3年 26.52% |
標準偏差5年 28.48% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 2.145% |
純資産総額(百万円) 659 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 659 |
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,253円 |
純資産総額(百万円) 6,925 |
資金流入週間(百万円)※推計 -9 |
信託報酬率(税込) 0.869% |
カテゴリー ヘッジファンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主としてわが国の株式に投資するとともに、わが国の株価指数先物取引(主としてTOPIX先物)の売建てを行うことにより、株式市場の変動リスクを低減し、信託財産の安定した成長を目指す。実質的な株式の運用にあたっては、「ファンダメンタル価値対比割安なバリュー銘柄」と「将来収益への成長期待が高いグロース銘柄」を中心に投資する。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2025年03月17日 |
リターン1年(年率) 4.21% |
リターン3年(年率) 2.56% |
リターン5年(年率) 2.9% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.869% |
純資産総額(百万円) 6,925 |
シャープレシオ1年 2.39 |
シャープレシオ3年 1.03 |
シャープレシオ5年 1.21 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.869% |
純資産総額(百万円) 6,925 |
標準偏差1年 1.63% |
標準偏差3年 2.38% |
標準偏差5年 2.35% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.869% |
純資産総額(百万円) 6,925 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 240円 |
直近決算日 2025年03月17日 |
分配金利回り 2.34% |
純資産総額(百万円) 6,925 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 26,820円 |
純資産総額(百万円) 6,128 |
資金流入週間(百万円)※推計 -9 |
信託報酬率(税込) 1.98% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界の金融商品取引所上場株式および店頭登録株式(上場予定および店頭登録予定を含む。また、DR(預託証券)を含む)。 企業訪問による調査や綿密な財務分析等を行い、株式の本源的価値と比較し割安と判断される銘柄を組入候補銘柄とする。原則として、為替ヘッジを行わない。4月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.32% |
リターン3年(年率) 11.87% |
リターン5年(年率) 18.72% |
リターン10年(年率) 7.53% |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 6,128 |
シャープレシオ1年 0.08 |
シャープレシオ3年 0.8 |
シャープレシオ5年 1.05 |
シャープレシオ10年 0.35 |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 6,128 |
標準偏差1年 12.44% |
標準偏差3年 14.65% |
標準偏差5年 17.77% |
標準偏差10年 21.31% |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 6,128 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月18日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 6,128 |
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,859円 |
純資産総額(百万円) 5,002 |
資金流入週間(百万円)※推計 -9 |
信託報酬率(税込) 0.55% |
カテゴリー 国際株式・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500配当貴族指数(税引後配当込み、円ヘッジベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500配当貴族指数(税引後配当込み、円ヘッジベース) |
ファンドコメント 米国の株式を実質的な主要投資対象とし、S&P500配当貴族指数(配当込み・円ヘッジ)の動きに連動する投資成果を目指して運用を行う。株式の実質組入比率は、原則として高位を基本とする。効率的な運用を行うため、上場投資信託証券(ETF)を実質的に活用する場合がある。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジにより為替変動リスクの低減を図る。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2025年04月22日 |
リターン1年(年率) 0.07% |
リターン3年(年率) 1.43% |
リターン5年(年率) 6.42% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 5,002 |
シャープレシオ1年 -0.02 |
シャープレシオ3年 0.09 |
シャープレシオ5年 0.43 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 5,002 |
標準偏差1年 11.62% |
標準偏差3年 14.42% |
標準偏差5年 14.73% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 5,002 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月22日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 5,002 |
|
|
|
その他 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 3,968円 |
純資産総額(百万円) 3,919 |
資金流入週間(百万円)※推計 -9 |
信託報酬率(税込) 1.925% |
カテゴリー コモディティ |
ベンチマーク/連動指数 RICI(ロジャーズ国際コモディティ指数/円換算) |
ベンチマーク/連動指数 RICI(ロジャーズ国際コモディティ指数/円換算) |
ファンドコメント 主要投資対象は、米ドル建て公社債等、世界の商品先物取引および商品先渡取引等。世界のコモディティ(商品)価格の中長期的な上昇を享受するため、ロジャーズ国際コモディティ指数(RICI(R))の動き(円換算)に連動する投資成果をめざす。原則として為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 2025年04月25日 |
リターン1年(年率) -10.6% |
リターン3年(年率) -0.71% |
リターン5年(年率) 21.11% |
リターン10年(年率) 3.45% |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 3,919 |
シャープレシオ1年 -0.58 |
シャープレシオ3年 -0.05 |
シャープレシオ5年 1.12 |
シャープレシオ10年 0.18 |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 3,919 |
標準偏差1年 18.8% |
標準偏差3年 15.82% |
標準偏差5年 18.75% |
標準偏差10年 19.28% |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 3,919 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,919 |
|
|
|
新興国/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 25,287円 |
純資産総額(百万円) 1,685 |
資金流入週間(百万円)※推計 -9 |
信託報酬率(税込) 0.484% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は、新興国の株式等。MSCIエマージング・マーケッツ指数(税引後配当込み、国内投信用、円建て)に連動する運用成果を目指す。対象指数の選定および変更は、委託会社の判断により決定する。株式を主要投資対象とする上場投資信託証券(ブラックロック・グループが運用するETF等)へ投資を行う場合がある。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 2024年05月02日 |
リターン1年(年率) 3.33% |
リターン3年(年率) 11.12% |
リターン5年(年率) 13.32% |
リターン10年(年率) 6.39% |
信託報酬率 0.484% |
純資産総額(百万円) 1,685 |
シャープレシオ1年 0.19 |
シャープレシオ3年 0.83 |
シャープレシオ5年 0.99 |
シャープレシオ10年 0.38 |
信託報酬率 0.484% |
純資産総額(百万円) 1,685 |
標準偏差1年 16.18% |
標準偏差3年 13.31% |
標準偏差5年 13.36% |
標準偏差10年 16.68% |
信託報酬率 0.484% |
純資産総額(百万円) 1,685 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月02日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,685 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,350円 |
純資産総額(百万円) 353 |
資金流入週間(百万円)※推計 -9 |
信託報酬率(税込) 1.1% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 値動きの異なる9つの資産クラスに分散投資を行うとともに、基準価額の下落を抑制することを目的としたDガード戦略により、信託財産の着実な成長と安定した収益の確保をめざす。各資産クラスへの投資にあたっては、各市場の中長期的な値動きを概ね捉える投資成果をめざして運用を行う。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 2025年05月08日 |
リターン1年(年率) -2.28% |
リターン3年(年率) -1.96% |
リターン5年(年率) -1.62% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 353 |
シャープレシオ1年 -2.15 |
シャープレシオ3年 -1.23 |
シャープレシオ5年 -0.95 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 353 |
標準偏差1年 1.2% |
標準偏差3年 1.69% |
標準偏差5年 1.78% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 353 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月08日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 353 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,665円 |
純資産総額(百万円) 13,244 |
資金流入週間(百万円)※推計 -9 |
信託報酬率(税込) 0.935% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ファンドコメント 日本を除く世界主要国の国債を中心に、A格以上の格付の公社債に限定して投資。投資対象国の景気・金利動向を分析し、ベンチマークに比し、より金利低下が見込まれ、かつ償還までの期間がより長い債券を組み入れる。原則ヘッジなし。ベンチマークは、FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ベース・為替ヘッジなし)。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 2025年03月21日 |
リターン1年(年率) -3.83% |
リターン3年(年率) 2.96% |
リターン5年(年率) 2.31% |
リターン10年(年率) 1.24% |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 13,244 |
シャープレシオ1年 -0.51 |
シャープレシオ3年 0.36 |
シャープレシオ5年 0.34 |
シャープレシオ10年 0.19 |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 13,244 |
標準偏差1年 8.14% |
標準偏差3年 7.81% |
標準偏差5年 6.7% |
標準偏差10年 6.3% |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 13,244 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 100円 |
直近決算日 2025年03月21日 |
分配金利回り 1.58% |
純資産総額(百万円) 13,244 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,652円 |
純資産総額(百万円) 2,575 |
資金流入週間(百万円)※推計 -9 |
信託報酬率(税込) 1.1% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は高格付資源国の公社債。国債を中心に信用度の高いAA格以上の格付を取得している流動性の高い銘柄に投資。市場・経済規模、市場動向等を勘案し、カナダ40%、オーストラリア40%、ニュージーランド10%、ノルウェー10%を基本国別投資比率とする(基本国別投資比率は今後変更されることがある)。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -6.27% |
リターン3年(年率) 2.33% |
リターン5年(年率) 3.47% |
リターン10年(年率) 1.02% |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 2,575 |
シャープレシオ1年 -0.85 |
シャープレシオ3年 0.27 |
シャープレシオ5年 0.42 |
シャープレシオ10年 0.12 |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 2,575 |
標準偏差1年 7.79% |
標準偏差3年 8.3% |
標準偏差5年 8.11% |
標準偏差10年 7.91% |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 2,575 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月05日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,575 |
|
|
その他 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,129円 |
純資産総額(百万円) 235 |
資金流入週間(百万円)※推計 -9 |
信託報酬率(税込) 0.759% |
カテゴリー 株式ブル型 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント SOMPOスイッチ戦略(NASDAQ100)のリターンを享受する円建債券を主要投資対象とする。平常時は信託財産の純資産総額に対してNASDAQ100指数を2.5倍程度保有する効果により、NASDAQ市場の成長を享受する。市場のダウンサイドリスクが高まったと判断した場合は、機動的にNASDAQ100指数のポジションを解消し、市場下落の影響を抑える運用を行う。原則として、為替ヘッジを行わない。4月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.6% |
リターン3年(年率) 15.83% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.759% |
純資産総額(百万円) 235 |
シャープレシオ1年 0.01 |
シャープレシオ3年 0.42 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.759% |
純資産総額(百万円) 235 |
標準偏差1年 40.96% |
標準偏差3年 37.1% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.759% |
純資産総額(百万円) 235 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 235 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,655円 |
純資産総額(百万円) 2,888 |
資金流入週間(百万円)※推計 -9 |
信託報酬率(税込) 1.584% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本および海外におけるインフラ事業の拡大により利益成長が見込まれる日本の企業の株式へ投資を行う。投資にあたっては、インフラ関連企業(産業や生活の基盤となる設備やサービスの提供を行う企業、およびインフラの発展に伴って恩恵を受けると考えられる企業)に着目し、業績動向、財務状況、成長力、バリュエーション等を勘案して銘柄を選定する。ポートフォリオ構築にあたっては、定量分析、定性分析、流動性等を勘案して行う。4月決算。 |
運用報告書 2025年04月24日 |
リターン1年(年率) 5.31% |
リターン3年(年率) 16.15% |
リターン5年(年率) 15.38% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.584% |
純資産総額(百万円) 2,888 |
シャープレシオ1年 0.35 |
シャープレシオ3年 1.32 |
シャープレシオ5年 1.18 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.584% |
純資産総額(百万円) 2,888 |
標準偏差1年 14.11% |
標準偏差3年 12.22% |
標準偏差5年 13.05% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.584% |
純資産総額(百万円) 2,888 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 110円 |
直近決算日 2025年04月24日 |
分配金利回り 0.7% |
純資産総額(百万円) 2,888 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,477円 |
純資産総額(百万円) 2,482 |
資金流入週間(百万円)※推計 -9 |
信託報酬率(税込) 1.958% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として新興国の小型株式等に投資を行う。投資にあたっては、新興国の株式等のうち、主として新興国で登記されている小型企業の株式等へ投資を行う。銘柄選定にあたっては、徹底的な調査活動による長期業績予想に基づき、独自に算出した適正価値に対して割安と判断される銘柄に投資する。外国投資法人の運用は、テンプルトン・アセット・マネジメント・リミテッドが行う。原則、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 2024年08月20日 |
リターン1年(年率) 0.97% |
リターン3年(年率) 13.47% |
リターン5年(年率) 18.91% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.958% |
純資産総額(百万円) 2,482 |
シャープレシオ1年 0.05 |
シャープレシオ3年 1.07 |
シャープレシオ5年 1.46 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.958% |
純資産総額(百万円) 2,482 |
標準偏差1年 13.75% |
標準偏差3年 12.45% |
標準偏差5年 12.9% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.958% |
純資産総額(百万円) 2,482 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2024年08月20日 |
分配金利回り 0.05% |
純資産総額(百万円) 2,482 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,730円 |
純資産総額(百万円) 2,078 |
資金流入週間(百万円)※推計 -9 |
信託報酬率(税込) 0.825% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ファンドコメント 日本を除く世界各国の公社債を主要投資対象とし、ベンチマークに連動する投資成果をめざす。外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。ベンチマークは、FTSE世界国債インデックス(除く日本、円換算ベース)。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 2024年08月13日 |
リターン1年(年率) -3.57% |
リターン3年(年率) 3.94% |
リターン5年(年率) 3.41% |
リターン10年(年率) 1.58% |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 2,078 |
シャープレシオ1年 -0.45 |
シャープレシオ3年 0.48 |
シャープレシオ5年 0.49 |
シャープレシオ10年 0.24 |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 2,078 |
標準偏差1年 8.73% |
標準偏差3年 7.98% |
標準偏差5年 6.79% |
標準偏差10年 6.41% |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 2,078 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 250円 |
直近決算日 2024年08月13日 |
分配金利回り 1.59% |
純資産総額(百万円) 2,078 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,749円 |
純資産総額(百万円) 4,658 |
資金流入週間(百万円)※推計 -9 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント わが国の上場株式の全銘柄を投資対象とし、銘柄選択を重視したボトムアップ型のアクティブ運用を行う。「良い会社を普通の価格で、普通の会社を安い価格で」の投資哲学のもと、本来の「質」に比較して割安に放置されている銘柄を発掘。ベンチマークは、TOPIX(東証株価指数)(配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 2024年10月21日 |
リターン1年(年率) 1.86% |
リターン3年(年率) 13.56% |
リターン5年(年率) 12.78% |
リターン10年(年率) 6.78% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 4,658 |
シャープレシオ1年 0.19 |
シャープレシオ3年 1.28 |
シャープレシオ5年 1.11 |
シャープレシオ10年 0.47 |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 4,658 |
標準偏差1年 7.94% |
標準偏差3年 10.54% |
標準偏差5年 11.51% |
標準偏差10年 14.3% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 4,658 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 1,300円 |
直近決算日 2024年10月21日 |
分配金利回り 12.09% |
純資産総額(百万円) 4,658 |
|
|
|
新興国/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,683円 |
純資産総額(百万円) 1,067 |
資金流入週間(百万円)※推計 -9 |
信託報酬率(税込) 0.198% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(H) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み、米ドル円ヘッジ換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み、米ドル円ヘッジ換算ベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。新興国の株式、新興国の株式指数を対象とした先物取引等に投資し、MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み、米ドル円ヘッジ換算ベース)の動きに連動する投資成果を目指す。計量モデル等に基づいて、インデックスとの連動性を保てるように、インデックス構成銘柄の一部を抽出してポートフォリオを構築する。原則として米ドル売り円買いの為替取引を行う。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 9.34% |
リターン3年(年率) 2.64% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.198% |
純資産総額(百万円) 1,067 |
シャープレシオ1年 0.7 |
シャープレシオ3年 0.15 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.198% |
純資産総額(百万円) 1,067 |
標準偏差1年 12.97% |
標準偏差3年 16.43% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.198% |
純資産総額(百万円) 1,067 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年07月31日 |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 1,067 |
|
|
海外/不 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,030円 |
純資産総額(百万円) 2,422 |
資金流入週間(百万円)※推計 -9 |
信託報酬率(税込) 0.341% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P先進国REIT指数(除く日本)(円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P先進国REIT指数(除く日本)(円ベース) |
ファンドコメント 主として、海外のリートに投資し、投資成果をベンチマークであるS&P先進国REIT指数(除く日本)(円ベース)の動きに連動させることを目指して運用を行う。ポートフォリオの構築に当たっては、原則としてベンチマーク構成銘柄のすべてに投資することを目指す。為替ヘッジは、原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年12月02日 |
リターン1年(年率) -1.2% |
リターン3年(年率) 6% |
リターン5年(年率) 13.54% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.341% |
純資産総額(百万円) 2,422 |
シャープレシオ1年 -0.14 |
シャープレシオ3年 0.35 |
シャープレシオ5年 0.78 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.341% |
純資産総額(百万円) 2,422 |
標準偏差1年 11.01% |
標準偏差3年 16.82% |
標準偏差5年 17.34% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.341% |
純資産総額(百万円) 2,422 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月02日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,422 |
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,953円 |
純資産総額(百万円) 1,908 |
資金流入週間(百万円)※推計 -9 |
信託報酬率(税込) 1.738% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 限定追加型ファンド。PIMCO(ピムコ)のストラテジック・インカム戦略を通じて、世界で発行されているさまざまな債券(デリバティブを含む)などに実質的に投資し、あらゆる市場局面において、最適なアロケーションを追求することにより、安定的な収益の確保を目指す。実質的な外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2024年07月25日 |
リターン1年(年率) 2.04% |
リターン3年(年率) 0.57% |
リターン5年(年率) -0.66% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.738% |
純資産総額(百万円) 1,908 |
シャープレシオ1年 0.44 |
シャープレシオ3年 0.09 |
シャープレシオ5年 -0.14 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.738% |
純資産総額(百万円) 1,908 |
標準偏差1年 3.92% |
標準偏差3年 5.36% |
標準偏差5年 5.18% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.738% |
純資産総額(百万円) 1,908 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年07月25日 |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 1,908 |
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,358円 |
純資産総額(百万円) 16,254 |
資金流入週間(百万円)※推計 -9 |
信託報酬率(税込) 0.803% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 限定追加型ファンド。主としてファンドの信託期間終了前に満期償還や早期償還が見込まれる、世界各国(日本を含む)の企業等が発行する債券に投資を行う。主に米ドル建ての債券に投資し、原則として各債券の満期日まで保有する。外貨建資産については、為替リスクを低減するために、原則として円に対する為替ヘッジを行う。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月30日 |
リターン1年(年率) -1% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.803% |
純資産総額(百万円) 16,254 |
シャープレシオ1年 -0.61 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.803% |
純資産総額(百万円) 16,254 |
標準偏差1年 2.18% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.803% |
純資産総額(百万円) 16,254 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2024年09月30日 |
分配金利回り 0.19% |
純資産総額(百万円) 16,254 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 509円 |
純資産総額(百万円) 2,056 |
資金流入週間(百万円)※推計 -9 |
信託報酬率(税込) 1.474% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・単一国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、トルコの政府および政府関係機関ならびに国際機関等が発行するトルコ・リラ建債券。金利や物価の動向、経済情勢や市場環境等を勘案し、ポートフォリオを構築し、信託財産の着実な成長と安定した収益の確保をめざす。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月22日決算。 |
運用報告書 2025年05月22日 |
リターン1年(年率) -10.76% |
リターン3年(年率) -10.16% |
リターン5年(年率) -16.31% |
リターン10年(年率) -14.51% |
信託報酬率 1.474% |
純資産総額(百万円) 2,056 |
シャープレシオ1年 -0.53 |
シャープレシオ3年 -0.42 |
シャープレシオ5年 -0.62 |
シャープレシオ10年 -0.53 |
信託報酬率 1.474% |
純資産総額(百万円) 2,056 |
標準偏差1年 21.05% |
標準偏差3年 24.48% |
標準偏差5年 26.41% |
標準偏差10年 27.93% |
信託報酬率 1.474% |
純資産総額(百万円) 2,056 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 3円 |
直近決算日 2025年06月23日 |
分配金利回り 6.48% |
純資産総額(百万円) 2,056 |
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,129円 |
純資産総額(百万円) 21,960 |
資金流入週間(百万円)※推計 -10 |
信託報酬率(税込) 1.33499% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 限定追加型ファンド。主要投資対象は、日本を含む世界の株式(新興国の株式を含む)および債券。株式の実質的な組入比率を計画的に段階的に引き上げることで、買付時期の分散を図る。基準価額(支払済分配金(税引前)累計額加算せず)11,500円以上となった場合には、安定的な債券運用に切り替えることを基本とする。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.33499% |
純資産総額(百万円) 21,960 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.33499% |
純資産総額(百万円) 21,960 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.33499% |
純資産総額(百万円) 21,960 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 21,960 |
|
|
|
先進/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 29,058円 |
純資産総額(百万円) 9,418 |
資金流入週間(百万円)※推計 -10 |
信託報酬率(税込) 0.605% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 MSCI-KOKUSAI指数(円ベース・為替ヘッジあり) |
ベンチマーク/連動指数 MSCI-KOKUSAI指数(円ベース・為替ヘッジあり) |
ファンドコメント 外国の株式を主要投資対象とし、MSCI-KOKUSAI指数(円ベース・為替ヘッジあり)の動きに連動する投資成果を目指す。同指数の動きに効率的に連動する投資成果を目指すため、株価指数先物取引等のデリバティブ取引ならびに為替予約取引をヘッジ目的外の理由も含め活用する場合がある。原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月06日 |
リターン1年(年率) 8.01% |
リターン3年(年率) 11.22% |
リターン5年(年率) 10.89% |
リターン10年(年率) 8.43% |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 9,418 |
シャープレシオ1年 0.78 |
シャープレシオ3年 0.9 |
シャープレシオ5年 0.78 |
シャープレシオ10年 0.58 |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 9,418 |
標準偏差1年 9.83% |
標準偏差3年 12.3% |
標準偏差5年 13.98% |
標準偏差10年 14.43% |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 9,418 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月06日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 9,418 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 6,600円 |
純資産総額(百万円) 842 |
資金流入週間(百万円)※推計 -10 |
信託報酬率(税込) 1.727% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として米ドル建ての国債、政府機関債、投資適格社債、ハイイールド社債、新興国債券、資産担保債などの公社債に投資。マクロ経済の環境や債券種別毎の相対的な魅力度の分析を行い、投資機会を積極的に追求。組入外貨建資産について、原則として対円での為替ヘッジにより、為替変動リスクの低減を目指す。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月10日決算。 |
運用報告書 2025年04月10日 |
リターン1年(年率) 1.31% |
リターン3年(年率) -0.77% |
リターン5年(年率) -2.55% |
リターン10年(年率) -0.82% |
信託報酬率 1.727% |
純資産総額(百万円) 842 |
シャープレシオ1年 0.22 |
シャープレシオ3年 -0.13 |
シャープレシオ5年 -0.43 |
シャープレシオ10年 -0.13 |
信託報酬率 1.727% |
純資産総額(百万円) 842 |
標準偏差1年 4.56% |
標準偏差3年 6.59% |
標準偏差5年 6.17% |
標準偏差10年 6.43% |
信託報酬率 1.727% |
純資産総額(百万円) 842 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年07月10日 |
分配金利回り 3.33% |
純資産総額(百万円) 842 |
|
|
|
国内/不 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,760円 |
純資産総額(百万円) 891 |
資金流入週間(百万円)※推計 -10 |
信託報酬率(税込) 0.44% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ファンドコメント 主要投資対象は、東京証券取引所に上場されている不動産投資信託証券(Jリート)。運用にあたっては、東証REIT指数(配当込み)に採用されている銘柄(採用予定の銘柄を含む)に分散投資を行い、東証REIT指数(配当込み)の動きに連動する投資成果を目指す。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月23日決算。 |
運用報告書 2025年04月23日 |
リターン1年(年率) 7.91% |
リターン3年(年率) 0.67% |
リターン5年(年率) 5.16% |
リターン10年(年率) 3.45% |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 891 |
シャープレシオ1年 1.2 |
シャープレシオ3年 0.06 |
シャープレシオ5年 0.49 |
シャープレシオ10年 0.28 |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 891 |
標準偏差1年 6.35% |
標準偏差3年 8.71% |
標準偏差5年 10.4% |
標準偏差10年 12.21% |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 891 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 35円 |
直近決算日 2025年06月23日 |
分配金利回り 1.95% |
純資産総額(百万円) 891 |
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,177円 |
純資産総額(百万円) 9,533 |
資金流入週間(百万円)※推計 -10 |
信託報酬率(税込) 0.99% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 限定追加型ファンド。主として世界の企業が発行する利回りが魅力的な米ドル建て、ユーロ建て等の債券に投資する。原則として、信託期間終了前に満期償還が見込まれる債券に投資を行い、債券の満期償還日まで保有する。ポートフォリオの平均格付は、原則としてポートフォリオ構築時において、BBB格相当以上となることを目指す。原則として為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2024年07月09日 |
リターン1年(年率) -1% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 9,533 |
シャープレシオ1年 -0.51 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 9,533 |
標準偏差1年 2.6% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 9,533 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月09日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 9,533 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,485円 |
純資産総額(百万円) 3,098 |
資金流入週間(百万円)※推計 -10 |
信託報酬率(税込) 1.507% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を除く世界各国の株式に分散投資を行い、安定した配当収益の確保と投資信託財産の中長期的な成長を図る。銘柄選択にあたってはファンダメンタル分析及び定量分析を活用し、組入銘柄の決定に際しては配当利回りおよび長期的成長性に注目しつつ分散したポートフォリオを構築。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月10日決算。 |
運用報告書 2025年04月10日 |
リターン1年(年率) 7.37% |
リターン3年(年率) 18.44% |
リターン5年(年率) 22.39% |
リターン10年(年率) 10.77% |
信託報酬率 1.507% |
純資産総額(百万円) 3,098 |
シャープレシオ1年 0.69 |
シャープレシオ3年 1.51 |
シャープレシオ5年 1.65 |
シャープレシオ10年 0.73 |
信託報酬率 1.507% |
純資産総額(百万円) 3,098 |
標準偏差1年 10.28% |
標準偏差3年 12.15% |
標準偏差5年 13.54% |
標準偏差10年 14.85% |
信託報酬率 1.507% |
純資産総額(百万円) 3,098 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 315円 |
直近決算日 2025年07月10日 |
分配金利回り 6.49% |
純資産総額(百万円) 3,098 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,915円 |
純資産総額(百万円) 1,005 |
資金流入週間(百万円)※推計 -10 |
信託報酬率(税込) 1.2518% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主な投資対象は、日常生活に不可欠な公益サービスを提供する公益企業が発行する債券[ESG関連債券(公益企業が発行する環境や社会の課題解決に向けたプロジェクトに資金を活用する目的で発行された債券や、環境や社会への貢献が期待できる分野での収益比率等が一定以上の企業が発行する債券)を含む]。組入債券の平均格付けは、原則としてBBB格相当以上(BBB-を含む)とする。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 2025年05月12日 |
リターン1年(年率) -3.06% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.2518% |
純資産総額(百万円) 1,005 |
シャープレシオ1年 -0.38 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.2518% |
純資産総額(百万円) 1,005 |
標準偏差1年 8.92% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.2518% |
純資産総額(百万円) 1,005 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 30円 |
直近決算日 2025年07月10日 |
分配金利回り 1.65% |
純資産総額(百万円) 1,005 |
|
|
|
国内/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,019円 |
純資産総額(百万円) 3,809 |
資金流入週間(百万円)※推計 -10 |
信託報酬率(税込) 1.47799% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本の金融商品取引所および金融商品取引所に準ずる市場に上場(上場予定を含む)している不動産投資信託証券。投資にあたっては、不動産市況および個別銘柄の調査・分析に基づいた銘柄選択を行うことにより付加価値を追求する。原則として保有する円建て資産に対して、対米ドルで為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月18日決算。 |
運用報告書 2024年12月18日 |
リターン1年(年率) 0.43% |
リターン3年(年率) 5.27% |
リターン5年(年率) 11.63% |
リターン10年(年率) 5.17% |
信託報酬率 1.47799% |
純資産総額(百万円) 3,809 |
シャープレシオ1年 0.01 |
シャープレシオ3年 0.39 |
シャープレシオ5年 0.83 |
シャープレシオ10年 0.33 |
信託報酬率 1.47799% |
純資産総額(百万円) 3,809 |
標準偏差1年 11.14% |
標準偏差3年 13.16% |
標準偏差5年 14% |
標準偏差10年 15.37% |
信託報酬率 1.47799% |
純資産総額(百万円) 3,809 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 35円 |
直近決算日 2025年07月18日 |
分配金利回り 5.24% |
純資産総額(百万円) 3,809 |
|
|
3851-3900件を表示(全5731件)