ファンド検索結果
検索結果5715件見つかりました。
検索条件
スナップ
ショット
基本情報
リターン
シャープ
レシオ
標準偏差
分配金
表示項目
3101-3150件を表示(全5715件)
ファンド名 |
基準価額/騰落 ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
資金流入週間 (百万円)※推計 ▲ ▼ |
信託報酬率(税込) ▲ ▼ |
カテゴリー |
ベンチマーク/連動指数 |
ベンチマーク/連動指数 |
ファンドコメント |
目論見書 |
運用報告書 |
リターン 1年 ▲ ▼ |
リターン 3年(年率) ▲ ▼ |
リターン 5年(年率) ▲ ▼ |
リターン 10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
シャープ レシオ1年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ3年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ5年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ10年 ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
標準偏差1年 ▲ ▼ |
標準偏差3年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差5年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
決算頻度 決算月 |
直近 分配金 |
直近 決算日 |
分配金 利回り ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
販売会社 |
比較 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,494円 |
純資産総額(百万円) 49 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.485% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 6つの資産クラス(日本株式・国債、先進国株式・国債、新興国株式・国債)に均等に投資。委託会社が定めた率を上回る基準価額の下落が生じた場合、各資産クラスの配分比率合計を信託財産の純資産総額の75%-50%程度に引き下げ、基準価額のさらなる下落の抑制を目指すDガード戦略を用いる。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 2024年05月08日 |
リターン1年(年率) -5.4% |
リターン3年(年率) 5.17% |
リターン5年(年率) 6.95% |
リターン10年(年率) 2.36% |
信託報酬率 1.485% |
純資産総額(百万円) 49 |
シャープレシオ1年 -0.64 |
シャープレシオ3年 0.6 |
シャープレシオ5年 0.86 |
シャープレシオ10年 0.27 |
信託報酬率 1.485% |
純資産総額(百万円) 49 |
標準偏差1年 8.77% |
標準偏差3年 8.44% |
標準偏差5年 8.06% |
標準偏差10年 8.6% |
信託報酬率 1.485% |
純資産総額(百万円) 49 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月08日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 49 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 3,642円 |
純資産総額(百万円) 2,777 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.74299% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、新興国通貨建ての公社債等。新興国通貨は、当面、韓国ウォン、南アフリカランド、トルコリラ、メキシコペソ、ロシアルーブル、ブラジルレアル。新興国通貨それぞれについて、円に対する当該外国通貨のコール・オプションを売却し、オプションのプレミアム収入の獲得を目指す「通貨プレミアム戦略」を実質的に活用する。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月27日決算。 |
運用報告書 2024年11月27日 |
リターン1年(年率) -9.18% |
リターン3年(年率) 2.91% |
リターン5年(年率) 1.11% |
リターン10年(年率) -1.86% |
信託報酬率 1.74299% |
純資産総額(百万円) 2,777 |
シャープレシオ1年 -1.08 |
シャープレシオ3年 0.3 |
シャープレシオ5年 0.1 |
シャープレシオ10年 -0.15 |
信託報酬率 1.74299% |
純資産総額(百万円) 2,777 |
標準偏差1年 8.73% |
標準偏差3年 9.4% |
標準偏差5年 11.13% |
標準偏差10年 12.53% |
信託報酬率 1.74299% |
純資産総額(百万円) 2,777 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年04月28日 |
分配金利回り 3.02% |
純資産総額(百万円) 2,777 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 58,268円 |
純資産総額(百万円) 581 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.87% |
カテゴリー 国内小型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント わが国の金融商品取引所に上場されている中小型株式に投資。「常に主導権をもってビジネスを拡大できる企業」「経済環境に左右されず、社会的ニーズの変化に対応した商品・サービスを提供できる企業」「株主資本が効率的に事業に投下されている企業」より決定される銘柄群から、割安度、成長銘柄の分析指標を考慮してポートフォリオを構築。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2024年04月30日 |
リターン1年(年率) 4.36% |
リターン3年(年率) 5.09% |
リターン5年(年率) 8.06% |
リターン10年(年率) 6.47% |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 581 |
シャープレシオ1年 0.37 |
シャープレシオ3年 0.35 |
シャープレシオ5年 0.5 |
シャープレシオ10年 0.34 |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 581 |
標準偏差1年 10.98% |
標準偏差3年 14.37% |
標準偏差5年 16.16% |
標準偏差10年 18.86% |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 581 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月28日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 581 |
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,224円 |
純資産総額(百万円) 198 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.617% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 -- |
ベンチマーク/連動指数 -- |
ファンドコメント -- |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.16% |
リターン3年(年率) 6.61% |
リターン5年(年率) 6.42% |
リターン10年(年率) 2.85% |
信託報酬率 1.617% |
純資産総額(百万円) 198 |
シャープレシオ1年 -0.11 |
シャープレシオ3年 1.18 |
シャープレシオ5年 1.06 |
シャープレシオ10年 0.4 |
信託報酬率 1.617% |
純資産総額(百万円) 198 |
標準偏差1年 3.61% |
標準偏差3年 5.53% |
標準偏差5年 6.04% |
標準偏差10年 7.03% |
信託報酬率 1.617% |
純資産総額(百万円) 198 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月03日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 198 |
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,600円 |
純資産総額(百万円) 192 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.595% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 -- |
ベンチマーク/連動指数 -- |
ファンドコメント -- |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2.08% |
リターン3年(年率) 2.14% |
リターン5年(年率) 2.56% |
リターン10年(年率) 1.07% |
信託報酬率 1.595% |
純資産総額(百万円) 192 |
シャープレシオ1年 -0.81 |
シャープレシオ3年 0.51 |
シャープレシオ5年 0.6 |
シャープレシオ10年 0.24 |
信託報酬率 1.595% |
純資産総額(百万円) 192 |
標準偏差1年 2.86% |
標準偏差3年 4.04% |
標準偏差5年 4.18% |
標準偏差10年 4.4% |
信託報酬率 1.595% |
純資産総額(百万円) 192 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年02月03日 |
分配金利回り 0.05% |
純資産総額(百万円) 192 |
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,240円 |
純資産総額(百万円) 77 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.793% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。投資対象資産は、日本株式、海外株式、日本債券、海外債券およびその他資産(日本リート、海外リート、コモディティ等)とし、投資対象資産の配分にあたっては、ポートフォリオ全体の目標とするリスク水準(5%)を設定し、各資産の期待収益率、リスクおよび相関等の推計値により配分比率を決定する。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -4.17% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.793% |
純資産総額(百万円) 77 |
シャープレシオ1年 -1.18 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.793% |
純資産総額(百万円) 77 |
標準偏差1年 3.76% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.793% |
純資産総額(百万円) 77 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月06日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 77 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,891円 |
純資産総額(百万円) 200 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.793% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。投資対象資産は、日本株式、海外株式、日本債券、海外債券およびその他資産(日本リート、海外リート、コモディティ等)とし、投資対象資産の配分にあたっては、ポートフォリオ全体の目標とするリスク水準(7.5%)を設定し、各資産の期待収益率、リスクおよび相関等の推計値により配分比率を決定します。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -3.76% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.793% |
純資産総額(百万円) 200 |
シャープレシオ1年 -0.79 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.793% |
純資産総額(百万円) 200 |
標準偏差1年 5.08% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.793% |
純資産総額(百万円) 200 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月06日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 200 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 242,584円 |
純資産総額(百万円) 98,236 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.088% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 MSCIジャパン気候変動アクション指数(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIジャパン気候変動アクション指数(配当込み) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2250)。企業が直面する移行リスクのみならず、企業の炭素排出削減目標や気候リスク管理能力もバランスよく考慮して企業を評価し、それに基いてGICSセクター内の上位半分の銘柄を組み入れる指数である「MSCIジャパン気候変動アクション指数(配当込み)」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。2、8月決算。基準価額は1000口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 2.04% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.088% |
純資産総額(百万円) 98,236 |
シャープレシオ1年 0.22 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.088% |
純資産総額(百万円) 98,236 |
標準偏差1年 7.92% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.088% |
純資産総額(百万円) 98,236 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 2,500円 |
直近決算日 2025年02月09日 |
分配金利回り 1.98% |
純資産総額(百万円) 98,236 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,537円 |
純資産総額(百万円) 2,073 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.528% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は、日本を含む世界先進主要国の公社債。公社債への投資にあたっては、流動性の高い高格付の公社債(A-相当以上)に投資することを基本とし、為替ヘッジベースでの利回り水準、各国の金利見通し等を勘案してポートフォリオを構築することで、収益の確保を目指す。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.25% |
リターン3年(年率) -1.57% |
リターン5年(年率) -1.65% |
リターン10年(年率) -0.72% |
信託報酬率 0.528% |
純資産総額(百万円) 2,073 |
シャープレシオ1年 0.33 |
シャープレシオ3年 -0.5 |
シャープレシオ5年 -0.6 |
シャープレシオ10年 -0.33 |
信託報酬率 0.528% |
純資産総額(百万円) 2,073 |
標準偏差1年 3.04% |
標準偏差3年 3.32% |
標準偏差5年 2.83% |
標準偏差10年 2.31% |
信託報酬率 0.528% |
純資産総額(百万円) 2,073 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,073 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,837円 |
純資産総額(百万円) 565 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.14125% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 四国企業および地方創生企業の株式ならびに海外の債券に投資する。各資産の組入比率は、わが国の株式50%(四国企業25%、地方創生企業25%)、海外の債券50%(為替ヘッジなしのソブリン債等25%、為替ヘッジありの先進国通貨建て債券25%)を目処に投資する。四国企業とは、四国内に本社またはこれに準ずるものを置いている企業、および四国に進出し雇用を創出している企業とする。ファンドオブファンズ方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 2024年10月10日 |
リターン1年(年率) -0.53% |
リターン3年(年率) 4.8% |
リターン5年(年率) 4.05% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.14125% |
純資産総額(百万円) 565 |
シャープレシオ1年 -0.16 |
シャープレシオ3年 0.67 |
シャープレシオ5年 0.54 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.14125% |
純資産総額(百万円) 565 |
標準偏差1年 4.94% |
標準偏差3年 7.06% |
標準偏差5年 7.39% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.14125% |
純資産総額(百万円) 565 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 40円 |
直近決算日 2025年04月10日 |
分配金利回り 2.95% |
純資産総額(百万円) 565 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,863円 |
純資産総額(百万円) 1,056 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.584% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本の株式の中から、SDGs(持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals))やESG(Environment(環境)、Social(社会)及びCorporate Governance(企業統治)の総称)などに係る社会的課題の解決への取り組みに着目し、利益成長することが期待される企業の株式に投資する。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2025年03月24日 |
リターン1年(年率) -2.89% |
リターン3年(年率) 10.5% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.584% |
純資産総額(百万円) 1,056 |
シャープレシオ1年 -0.39 |
シャープレシオ3年 0.76 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.584% |
純資産総額(百万円) 1,056 |
標準偏差1年 8.05% |
標準偏差3年 13.63% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.584% |
純資産総額(百万円) 1,056 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 80円 |
直近決算日 2025年03月24日 |
分配金利回り 0.67% |
純資産総額(百万円) 1,056 |
|
|
|
海外/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,088円 |
純資産総額(百万円) 755 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.91799% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界各国の金融商品取引所に上場されているREIT(不動産投資信託証券)等。加えて、保有する銘柄にかかるコール・オプションを売却し、オプションのプレミアム収入の獲得を目指す「REITプレミアム戦略」を実質的に活用する。原則として、為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月7日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.3% |
リターン3年(年率) -9.04% |
リターン5年(年率) 0.86% |
リターン10年(年率) -0.55% |
信託報酬率 1.91799% |
純資産総額(百万円) 755 |
シャープレシオ1年 0 |
シャープレシオ3年 -0.58 |
シャープレシオ5年 0.06 |
シャープレシオ10年 -0.04 |
信託報酬率 1.91799% |
純資産総額(百万円) 755 |
標準偏差1年 10.32% |
標準偏差3年 15.76% |
標準偏差5年 14.44% |
標準偏差10年 14.37% |
信託報酬率 1.91799% |
純資産総額(百万円) 755 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年05月07日 |
分配金利回り 3.39% |
純資産総額(百万円) 755 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,982円 |
純資産総額(百万円) 1,583 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.694% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・エマージング・ボンド・マーケット・インデックス・グローバル(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・エマージング・ボンド・マーケット・インデックス・グローバル(円換算ベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は、エマージング・マーケット債。通常の優良格付けを有する債券に比べ高水準のインカムゲインの確保に加え、金利、為替、信用力等、投資環境の好転等によるキャピタルゲインの獲得を目指す。原則、為替ヘッジなし。ベンチマークは、JPモルガン・エマージング・マーケット・ボンド・インデックス・グローバル(円換算ベース)。ファミリーファンド方式で運用。毎月5日決算。 |
運用報告書 2025年03月05日 |
リターン1年(年率) -3% |
リターン3年(年率) 6.59% |
リターン5年(年率) 7.97% |
リターン10年(年率) 3.4% |
信託報酬率 1.694% |
純資産総額(百万円) 1,583 |
シャープレシオ1年 -0.29 |
シャープレシオ3年 0.71 |
シャープレシオ5年 0.92 |
シャープレシオ10年 0.36 |
信託報酬率 1.694% |
純資産総額(百万円) 1,583 |
標準偏差1年 11.21% |
標準偏差3年 9.21% |
標準偏差5年 8.66% |
標準偏差10年 9.39% |
信託報酬率 1.694% |
純資産総額(百万円) 1,583 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年05月07日 |
分配金利回り 3.01% |
純資産総額(百万円) 1,583 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,415円 |
純資産総額(百万円) 2,442 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.7985% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、日本を含む世界各国の上場株式の中から、ゼロ・コンタクト・ビジネス(非接触型ビジネス)を行う企業の株式などに投資を行う。株式の銘柄選定にあたっては、各企業の成長性、収益性、財務健全性、流動性等を勘案して行う。各計算期末の前営業日の基準価額に応じて、所定の金額の収益分配を行うことをめざす。外貨建資産への投資にあたっては、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月7日決算。 |
運用報告書 2024年12月09日 |
リターン1年(年率) 22.54% |
リターン3年(年率) 19.45% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.7985% |
純資産総額(百万円) 2,442 |
シャープレシオ1年 0.73 |
シャープレシオ3年 0.55 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.7985% |
純資産総額(百万円) 2,442 |
標準偏差1年 30.45% |
標準偏差3年 35.34% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.7985% |
純資産総額(百万円) 2,442 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月07日 |
分配金利回り 1.06% |
純資産総額(百万円) 2,442 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,785円 |
純資産総額(百万円) 3,781 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.788% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、新興国を含む世界の米ドル建てを中心とする公社債等(ハイイールド債券を含む)。経済、金利および政策動向に関する見通しに基づいて、債券種別の配分比率を変更。平均格付けは、ポートフォリオ全体で原則としてBBB-格相当以上を維持する。実質的な組入外貨資産については、原則、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月6日決算。 |
運用報告書 2024年10月07日 |
リターン1年(年率) -2.45% |
リターン3年(年率) 4.96% |
リターン5年(年率) 7.95% |
リターン10年(年率) 3.28% |
信託報酬率 1.788% |
純資産総額(百万円) 3,781 |
シャープレシオ1年 -0.28 |
シャープレシオ3年 0.57 |
シャープレシオ5年 1.05 |
シャープレシオ10年 0.39 |
信託報酬率 1.788% |
純資産総額(百万円) 3,781 |
標準偏差1年 9.56% |
標準偏差3年 8.61% |
標準偏差5年 7.52% |
標準偏差10年 8.43% |
信託報酬率 1.788% |
純資産総額(百万円) 3,781 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年05月07日 |
分配金利回り 2.73% |
純資産総額(百万円) 3,781 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 4,259円 |
純資産総額(百万円) 581 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 2.0275% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、担保付スワップ取引。担保付スワップ取引を通じて、割安と判断される米国の株式とオプション取引を組み合わせたカバードコール戦略の投資成果を享受する。原則として、米ドル建ての資産に対して、米ドル売り/豪ドル買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月7日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -13.78% |
リターン3年(年率) 3.62% |
リターン5年(年率) 14.46% |
リターン10年(年率) 3.1% |
信託報酬率 2.0275% |
純資産総額(百万円) 581 |
シャープレシオ1年 -1.39 |
シャープレシオ3年 0.22 |
シャープレシオ5年 0.8 |
シャープレシオ10年 0.14 |
信託報酬率 2.0275% |
純資産総額(百万円) 581 |
標準偏差1年 10.07% |
標準偏差3年 15.83% |
標準偏差5年 18.12% |
標準偏差10年 21.47% |
信託報酬率 2.0275% |
純資産総額(百万円) 581 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年05月07日 |
分配金利回り 5.64% |
純資産総額(百万円) 581 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,256円 |
純資産総額(百万円) 41 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.473% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米国の上場株式の中から、ヘルスケア関連企業の株式に投資する。運用にあたっては、原則としてS&P500種指数構成銘柄のうち、ヘルスケアセクターに属する構成銘柄全てに等金額で投資を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -13.37% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.473% |
純資産総額(百万円) 41 |
シャープレシオ1年 -1.07 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.473% |
純資産総額(百万円) 41 |
標準偏差1年 12.67% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.473% |
純資産総額(百万円) 41 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 41 |
|
|
|
海外/不 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,980円 |
純資産総額(百万円) 1,011 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.66% |
カテゴリー 国際REIT・特定地域(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P/ASX200A-REITインデックス(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P/ASX200A-REITインデックス(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は、S&P/ASX200A-REITインデックス(配当込み、円換算ベース)に採用されている不動産投資信託証券(リート)。ベンチマークである同指数に連動する投資成果をめざして運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月27日 |
リターン1年(年率) -5.44% |
リターン3年(年率) 3.81% |
リターン5年(年率) 17.3% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 1,011 |
シャープレシオ1年 -0.43 |
シャープレシオ3年 0.17 |
シャープレシオ5年 0.71 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 1,011 |
標準偏差1年 13.25% |
標準偏差3年 22.66% |
標準偏差5年 24.19% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 1,011 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,011 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,590円 |
純資産総額(百万円) 1,890 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.694% |
カテゴリー 国内小型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、わが国の中小型株式(上場予定を含む)に投資することにより、信託財産の中長期的な成長を目的として、積極的な運用を行う。ビッグデータの活用による投資テーマ選定とボトムアップアプローチによる銘柄選択を組み合わせ、ポートフォリオを構築する。運用にあたっては、みずほ第一フィナンシャルテクノロジー株式会社より、ビッグデータ解析を活用した投資テーマや当該関連銘柄に関する助言を受ける。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月22日 |
リターン1年(年率) -0.14% |
リターン3年(年率) 5.39% |
リターン5年(年率) 8.61% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.694% |
純資産総額(百万円) 1,890 |
シャープレシオ1年 -0.04 |
シャープレシオ3年 0.44 |
シャープレシオ5年 0.56 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.694% |
純資産総額(百万円) 1,890 |
標準偏差1年 10.01% |
標準偏差3年 12.11% |
標準偏差5年 15.33% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.694% |
純資産総額(百万円) 1,890 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月22日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,890 |
|
|
|
日本/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,467円 |
純資産総額(百万円) 441 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.44% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 ダイワ・ボンド・インデックス |
ベンチマーク/連動指数 ダイワ・ボンド・インデックス |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本の公社債。組入れ段階においてBBB格相当以上の長期格付を取得している銘柄に投資。運用にあたっては、マクロ経済分析等のファンダメンタルズ分析、債券市場分析等をふまえて投資戦略を決定し、ポートフォリオを構築。ベンチマークは、ダイワ・ボンド・インデックス総合。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2025年03月10日 |
リターン1年(年率) -3.36% |
リターン3年(年率) -2.96% |
リターン5年(年率) -2.43% |
リターン10年(年率) -0.78% |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 441 |
シャープレシオ1年 -1.36 |
シャープレシオ3年 -1.02 |
シャープレシオ5年 -1.01 |
シャープレシオ10年 -0.35 |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 441 |
標準偏差1年 2.66% |
標準偏差3年 2.99% |
標準偏差5年 2.45% |
標準偏差10年 2.31% |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 441 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 55円 |
直近決算日 2025年03月10日 |
分配金利回り 0.58% |
純資産総額(百万円) 441 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,942円 |
純資産総額(百万円) 64 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.9382% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、新興国のソブリン債券およびBRICS5カ国の株式等。基本組入比率は、債券80%、株式20%とし、それぞれ投資対象市場に対する見通しに応じて、概ね±10%の範囲で随時調整することにより、安定的かつ高水準の配当等収益を確保しつつ、信託財産の中長期的な成長を目指す。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2025年03月11日 |
リターン1年(年率) -3.97% |
リターン3年(年率) 5.64% |
リターン5年(年率) 8.26% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.9382% |
純資産総額(百万円) 64 |
シャープレシオ1年 -0.44 |
シャープレシオ3年 0.67 |
シャープレシオ5年 1.01 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.9382% |
純資産総額(百万円) 64 |
標準偏差1年 9.58% |
標準偏差3年 8.34% |
標準偏差5年 8.12% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.9382% |
純資産総額(百万円) 64 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月11日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 64 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,072円 |
純資産総額(百万円) 334 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.56% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界各国の株式、債券、リートおよび金に投資を行う。「金」の投資信託証券には継続的に投資を行うことを基本とし、当該投資信託証券の組入比率の上限については純資産総額の原則50%未満とする。組入比率については、適宜見直しを行う。目標リスク水準は、年率標準偏差12%。「金」の投資信託証券の組入部分については、原則として為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。3、6、9、12月決算。 |
運用報告書 2024年12月13日 |
リターン1年(年率) 5.59% |
リターン3年(年率) 11.79% |
リターン5年(年率) 12.46% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.56% |
純資産総額(百万円) 334 |
シャープレシオ1年 0.83 |
シャープレシオ3年 1.5 |
シャープレシオ5年 1.41 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.56% |
純資産総額(百万円) 334 |
標準偏差1年 6.39% |
標準偏差3年 7.79% |
標準偏差5年 8.8% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.56% |
純資産総額(百万円) 334 |
決算頻度/決算月 四半期/3,6,9,12 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月13日 |
分配金利回り 10.97% |
純資産総額(百万円) 334 |
|
|
|
その他 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,714円 |
純資産総額(百万円) 203 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.759% |
カテゴリー 株式ブル型 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント SOMPOスイッチ戦略(NASDAQ100)のリターンを享受する円建債券を主要投資対象とする。平常時は信託財産の純資産総額に対してNASDAQ100指数を2.5倍程度保有する効果により、NASDAQ市場の成長を享受する。市場のダウンサイドリスクが高まったと判断した場合は、機動的にNASDAQ100指数のポジションを解消し、市場下落の影響を抑える運用を行う。原則として、為替ヘッジを行わない。4月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -20.47% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.759% |
純資産総額(百万円) 203 |
シャープレシオ1年 -0.69 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.759% |
純資産総額(百万円) 203 |
標準偏差1年 29.96% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.759% |
純資産総額(百万円) 203 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 203 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,883円 |
純資産総額(百万円) 617 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.561% |
カテゴリー 国際債券・短期債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、各国政府・企業等が発行する外貨建て(米ドル建て、ユーロ建て、英ポンド建て、スイスフラン建て)の変動金利債券等。投資対象とする債券は、取得時において、発行体格付けが投資適格(BBB-以上)のものとする。また、親投資信託の信託財産の純資産総額の25%以下で、固定金利債券等にも投資を行う。原則、対円で為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2024年04月22日 |
リターン1年(年率) -2.06% |
リターン3年(年率) 9.01% |
リターン5年(年率) 9.96% |
リターン10年(年率) 4.11% |
信託報酬率 0.561% |
純資産総額(百万円) 617 |
シャープレシオ1年 -0.19 |
シャープレシオ3年 0.89 |
シャープレシオ5年 1.18 |
シャープレシオ10年 0.47 |
信託報酬率 0.561% |
純資産総額(百万円) 617 |
標準偏差1年 11.96% |
標準偏差3年 10.03% |
標準偏差5年 8.44% |
標準偏差10年 8.66% |
信託報酬率 0.561% |
純資産総額(百万円) 617 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 617 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,774円 |
純資産総額(百万円) 4,896 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.30299% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として「先進国株式」、「新興国株式」、「先進国債券」、「新興国債券」およびその他資産を投資対象資産とし分散投資を行う。運用にあたっては、投資対象資産のリスクや利回りおよび市場環境を分析し、効率的に収益を獲得することをめざして、投資比率を決定する。目標リスク水準は年率8%から11%。外貨建資産については、部分的に為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。偶数月決算。 |
運用報告書 2025年02月19日 |
リターン1年(年率) -0.07% |
リターン3年(年率) 3.24% |
リターン5年(年率) 5.91% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.30299% |
純資産総額(百万円) 4,896 |
シャープレシオ1年 -0.06 |
シャープレシオ3年 0.45 |
シャープレシオ5年 0.77 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.30299% |
純資産総額(百万円) 4,896 |
標準偏差1年 5.15% |
標準偏差3年 7.04% |
標準偏差5年 7.62% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.30299% |
純資産総額(百万円) 4,896 |
決算頻度/決算月 隔月/偶数 |
直近分配金 26円 |
直近決算日 2025年04月21日 |
分配金利回り 3.21% |
純資産総額(百万円) 4,896 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,607円 |
純資産総額(百万円) 28 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.99749% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界の株式、不動産投信(リート)および債券に広く分散投資を行い、リスク分散を図りながら収益の獲得を目指す。目標とするリスク水準(標準偏差)を設定し、その水準に応じて、各資産クラスの中から適切と判断する投資信託証券を選定し、年率約5%程度となるよう運用する。組入外貨建資産の一部について、対円での為替ヘッジを行うことがある。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.54% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.99749% |
純資産総額(百万円) 28 |
シャープレシオ1年 0.09 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.99749% |
純資産総額(百万円) 28 |
標準偏差1年 3.15% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.99749% |
純資産総額(百万円) 28 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 28 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,612円 |
純資産総額(百万円) 200 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.99749% |
カテゴリー 成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界の株式、不動産投信(リート)および債券に広く分散投資を行い、リスク分散を図りながら収益の獲得を目指す。目標とするリスク水準(標準偏差)を設定し、その水準に応じて、各資産クラスの中から適切と判断する投資信託証券を選定し、年率約13%程度となるよう運用する。組入外貨建資産の一部について、対円での為替ヘッジを行うことがある。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.71% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.99749% |
純資産総額(百万円) 200 |
シャープレシオ1年 0.05 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.99749% |
純資産総額(百万円) 200 |
標準偏差1年 9.36% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.99749% |
純資産総額(百万円) 200 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 200 |
|
|
|
国内/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 26,090円 |
純資産総額(百万円) 110 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.2475% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本の取引所に上場(これに準ずるものを含む)されているJ-REIT。J-REIT市場における時価総額構成比を基本としつつ、流動性・信用力などを勘案して各銘柄に対する投資比率を適宜調整し、市場全体の中長期的な動きを概ね捉える。円売り/メキシコペソ買いの為替取引を行い、メキシコペソへの投資効果を追求する。ファンドオブファンズ方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -12.87% |
リターン3年(年率) 14.55% |
リターン5年(年率) 26.39% |
リターン10年(年率) 8.26% |
信託報酬率 1.2475% |
純資産総額(百万円) 110 |
シャープレシオ1年 -1.13 |
シャープレシオ3年 0.91 |
シャープレシオ5年 1.4 |
シャープレシオ10年 0.37 |
信託報酬率 1.2475% |
純資産総額(百万円) 110 |
標準偏差1年 11.68% |
標準偏差3年 15.84% |
標準偏差5年 18.77% |
標準偏差10年 22.59% |
信託報酬率 1.2475% |
純資産総額(百万円) 110 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年04月25日 |
分配金利回り 0.08% |
純資産総額(百万円) 110 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,880円 |
純資産総額(百万円) 950 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.668% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 主要投資対象は、信用力の高い、世界の公共インフラ関連企業が発行する債券。購入時において主要格付機関よりBBB-/Baa3以上の長期格付が付与された銘柄に投資する。国内の短期金融商品および内外の円建ての公社債にも投資を行い、安定的な成長を目指す。原則として、対豪ドルで為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -5.27% |
リターン3年(年率) -0.35% |
リターン5年(年率) 3.79% |
リターン10年(年率) 0.14% |
信託報酬率 1.668% |
純資産総額(百万円) 950 |
シャープレシオ1年 -0.59 |
シャープレシオ3年 -0.04 |
シャープレシオ5年 0.31 |
シャープレシオ10年 0.01 |
信託報酬率 1.668% |
純資産総額(百万円) 950 |
標準偏差1年 9.33% |
標準偏差3年 11.37% |
標準偏差5年 12.06% |
標準偏差10年 12.77% |
信託報酬率 1.668% |
純資産総額(百万円) 950 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年04月25日 |
分配金利回り 0.11% |
純資産総額(百万円) 950 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,438円 |
純資産総額(百万円) 71 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.668% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 主要投資対象は、信用力の高い、世界の公共インフラ関連企業が発行する債券。購入時において主要格付機関よりBBB-/Baa3以上の長期格付が付与された銘柄に投資する。国内の短期金融商品および内外の円建ての公社債にも投資を行い、安定的な成長を目指す。原則として、対トルコリラで為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 2024年10月25日 |
リターン1年(年率) 19.5% |
リターン3年(年率) 11.12% |
リターン5年(年率) 0.99% |
リターン10年(年率) -2.45% |
信託報酬率 1.668% |
純資産総額(百万円) 71 |
シャープレシオ1年 1.57 |
シャープレシオ3年 0.75 |
シャープレシオ5年 0.05 |
シャープレシオ10年 -0.13 |
信託報酬率 1.668% |
純資産総額(百万円) 71 |
標準偏差1年 12.24% |
標準偏差3年 14.66% |
標準偏差5年 19.46% |
標準偏差10年 19.41% |
信託報酬率 1.668% |
純資産総額(百万円) 71 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年04月25日 |
分配金利回り 0.19% |
純資産総額(百万円) 71 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,303円 |
純資産総額(百万円) 16,911 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.067% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。実質的な主要投資対象は、米国の金融商品取引所に上場している企業の株式(DR(預託証書)を含む)。投資対象には転換社債等、上場投資信託証券(ETF)および優先株が含まれる。株式への投資にあたっては、時価総額、資本利益率および財務体質等を勘案して選定された銘柄に対して、綿密な調査に基づいたファンダメンタルズ分析を行い、バリュエーション等を考慮して組入銘柄を決定する。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2.68% |
リターン3年(年率) 7.37% |
リターン5年(年率) 14.19% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.067% |
純資産総額(百万円) 16,911 |
シャープレシオ1年 -0.25 |
シャープレシオ3年 0.62 |
シャープレシオ5年 1.21 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.067% |
純資産総額(百万円) 16,911 |
標準偏差1年 11.75% |
標準偏差3年 11.7% |
標準偏差5年 11.74% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.067% |
純資産総額(百万円) 16,911 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2024年12月06日 |
分配金利回り 0.05% |
純資産総額(百万円) 16,911 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 23,960円 |
純資産総額(百万円) 4,212 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.946% |
カテゴリー 国内小型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は日本の株式。株式への投資にあたっては、わが国の小型株の中から企業の収益力、成長力等からみて中期的に成長が期待できる銘柄を中心に投資。非株式割合は、原則として信託財産総額の50%以下。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 13.36% |
リターン3年(年率) 3.11% |
リターン5年(年率) 3.17% |
リターン10年(年率) 8.59% |
信託報酬率 0.946% |
純資産総額(百万円) 4,212 |
シャープレシオ1年 1.13 |
シャープレシオ3年 0.21 |
シャープレシオ5年 0.18 |
シャープレシオ10年 0.45 |
信託報酬率 0.946% |
純資産総額(百万円) 4,212 |
標準偏差1年 11.62% |
標準偏差3年 14.68% |
標準偏差5年 17.69% |
標準偏差10年 18.89% |
信託報酬率 0.946% |
純資産総額(百万円) 4,212 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2024年12月06日 |
分配金利回り 0.02% |
純資産総額(百万円) 4,212 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,123円 |
純資産総額(百万円) 5,891 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.55% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。新興国の企業の株式を主要投資対象とする。期待リターンの高い銘柄を特定して投資を行うために、サイズや収益性、バリューといった特性に着目をして銘柄の選定を行う。銘柄選定にあたっては、企業の純資産や営業キャッシュフロー、株価等の財務および市場データを活用する。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -4.52% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 5,891 |
シャープレシオ1年 -0.35 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 5,891 |
標準偏差1年 13.73% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 5,891 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2024年12月06日 |
分配金利回り 0.04% |
純資産総額(百万円) 5,891 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 1,709円 |
純資産総額(百万円) 2,120 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.792% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント わが国の金融商品取引所上場株式の中で、資本金100億円以上の大型株が主要投資対象。各業種の代表銘柄を中心に業種・銘柄分散を図りつつ、企業の安定性、収益性、成長性と株価水準などを勘案し組入銘柄を選定。長期的な観点に立って好利回り株を中心に投資。1月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 3.67% |
リターン3年(年率) 15.49% |
リターン5年(年率) 17.94% |
リターン10年(年率) 9.27% |
信託報酬率 0.792% |
純資産総額(百万円) 2,120 |
シャープレシオ1年 0.55 |
シャープレシオ3年 1.51 |
シャープレシオ5年 1.53 |
シャープレシオ10年 0.69 |
信託報酬率 0.792% |
純資産総額(百万円) 2,120 |
標準偏差1年 6.24% |
標準偏差3年 10.22% |
標準偏差5年 11.69% |
標準偏差10年 13.46% |
信託報酬率 0.792% |
純資産総額(百万円) 2,120 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 35円 |
直近決算日 2025年01月10日 |
分配金利回り 2.05% |
純資産総額(百万円) 2,120 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,706円 |
純資産総額(百万円) 1,105 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 2.068% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界中のさまざまな資産(株式・債券など)、国・地域、セクターなどから、投資魅力度が高いと判断される資産を発掘、分散投資をすることで、株式投資より低いリスクで、競争力のあるリターンの獲得を目指す。外貨建資産については、原則として米ドル売り/円買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月17日 |
リターン1年(年率) 1.12% |
リターン3年(年率) -0.59% |
リターン5年(年率) 2.82% |
リターン10年(年率) 1.35% |
信託報酬率 2.068% |
純資産総額(百万円) 1,105 |
シャープレシオ1年 0.15 |
シャープレシオ3年 -0.07 |
シャープレシオ5年 0.25 |
シャープレシオ10年 0.13 |
信託報酬率 2.068% |
純資産総額(百万円) 1,105 |
標準偏差1年 5.93% |
標準偏差3年 10.14% |
標準偏差5年 10.91% |
標準偏差10年 10.29% |
信託報酬率 2.068% |
純資産総額(百万円) 1,105 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,105 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,225円 |
純資産総額(百万円) 1,708 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.67499% |
カテゴリー 国際債券・転換社債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界各国の転換社債(CB)等。銘柄選択にあたっては、利回り、発行体リスク、流動性などを考慮。信用格付けが投資適格未満(BBB-未満)の銘柄への投資も行う。指定外国投資信託の運用は、UBS AG, UBSアセット・マネジメント(チューリッヒ)が行う。、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月17日 |
リターン1年(年率) -0.62% |
リターン3年(年率) 5.2% |
リターン5年(年率) 8.17% |
リターン10年(年率) 3.1% |
信託報酬率 1.67499% |
純資産総額(百万円) 1,708 |
シャープレシオ1年 -0.1 |
シャープレシオ3年 0.67 |
シャープレシオ5年 1.13 |
シャープレシオ10年 0.33 |
信託報酬率 1.67499% |
純資産総額(百万円) 1,708 |
標準偏差1年 8.49% |
標準偏差3年 7.67% |
標準偏差5年 7.17% |
標準偏差10年 9.23% |
信託報酬率 1.67499% |
純資産総額(百万円) 1,708 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,708 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,634円 |
純資産総額(百万円) 242 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.06649% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む先進国の株式および債券を主要投資対象として分散投資する。マザーファンドを通じた基本組入比率は、先進国株式10%、先進国債券90%とする。学術的実証データに基づいたポートフォリオ構築と柔軟かつ先進的なトレード手法により、取引コストなどの経費を抑制する。為替の部分ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.17% |
リターン3年(年率) -1.68% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.06649% |
純資産総額(百万円) 242 |
シャープレシオ1年 -0.16 |
シャープレシオ3年 -0.25 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.06649% |
純資産総額(百万円) 242 |
標準偏差1年 2.74% |
標準偏差3年 7.02% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.06649% |
純資産総額(百万円) 242 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 242 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,040円 |
純資産総額(百万円) 226 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.353% |
カテゴリー 国際債券・オセアニア(F) |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグオーストラリア債券(総合)インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグオーストラリア債券(総合)インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント 主要投資対象はBBB-/Baa3格以上の豪ドル建て債券、ニュージーランドドル建て債券、またはその関連派生商品(先物取引等)。ポートフォリオの平均格付けはA-/A3格以上。原則として、為替ヘッジは行わない。ベンチマークは、ブルームバーグオーストラリア債券(総合)インデックス(円換算ベース)。ファンドオブファンズ方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -5.27% |
リターン3年(年率) 2.06% |
リターン5年(年率) 4.97% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.353% |
純資産総額(百万円) 226 |
シャープレシオ1年 -0.8 |
シャープレシオ3年 0.24 |
シャープレシオ5年 0.54 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.353% |
純資産総額(百万円) 226 |
標準偏差1年 6.87% |
標準偏差3年 8.2% |
標準偏差5年 9.08% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.353% |
純資産総額(百万円) 226 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月05日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 226 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,149円 |
純資産総額(百万円) 271 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.243% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。コムジェスト・エマージングマーケッツ・ファンド(野村SMA・EW専用)限定為替ヘッジあり(適格機関投資家限定)への投資を通じて、主として新興諸国の株式に投資する。相対的に高い利益成長が持続すると見込まれる銘柄を、成長企業への長期投資で定評のあるコムジェスト社が厳選する。原則として、為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月06日 |
リターン1年(年率) -1.69% |
リターン3年(年率) -4.22% |
リターン5年(年率) -2.77% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.243% |
純資産総額(百万円) 271 |
シャープレシオ1年 -0.2 |
シャープレシオ3年 -0.29 |
シャープレシオ5年 -0.18 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.243% |
純資産総額(百万円) 271 |
標準偏差1年 9.69% |
標準偏差3年 14.84% |
標準偏差5年 15.74% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.243% |
純資産総額(百万円) 271 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月06日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 271 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,001円 |
純資産総額(百万円) 873 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.243% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。コムジェスト・エマージングマーケッツ・ファンド(野村SMA・EW専用)為替ヘッジなし(適格機関投資家限定)への投資を通じて、主として新興諸国の株式に投資する。相対的に高い利益成長が持続すると見込まれる銘柄を、成長企業への長期投資で定評のあるコムジェスト社が厳選する。原則として、為替ヘッジを行行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月06日 |
リターン1年(年率) -6.03% |
リターン3年(年率) 4.59% |
リターン5年(年率) 6.44% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.243% |
純資産総額(百万円) 873 |
シャープレシオ1年 -0.44 |
シャープレシオ3年 0.35 |
シャープレシオ5年 0.47 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.243% |
純資産総額(百万円) 873 |
標準偏差1年 14.28% |
標準偏差3年 12.7% |
標準偏差5年 13.54% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.243% |
純資産総額(百万円) 873 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月06日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 873 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,437円 |
純資産総額(百万円) 2,563 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.023% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(除く日本・円ヘッジベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(除く日本・円ヘッジベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は、MSCIコクサイ(日本を除く世界)インデックスを構成する発行体の株式。市場価格と投資価値の乖離を超過収益の源泉とし、アクティブ運用を行う。原則として、為替ヘッジを行う。ベンチマークは、MSCIコクサイ(日本を除く世界)インデックス(円ヘッジ・円換算ベース)。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -4.3% |
リターン3年(年率) 1.68% |
リターン5年(年率) 8.47% |
リターン10年(年率) 5.54% |
信託報酬率 1.023% |
純資産総額(百万円) 2,563 |
シャープレシオ1年 -0.59 |
シャープレシオ3年 0.12 |
シャープレシオ5年 0.59 |
シャープレシオ10年 0.35 |
信託報酬率 1.023% |
純資産総額(百万円) 2,563 |
標準偏差1年 7.65% |
標準偏差3年 13.78% |
標準偏差5年 14.34% |
標準偏差10年 15.68% |
信託報酬率 1.023% |
純資産総額(百万円) 2,563 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月06日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,563 |
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 21,025円 |
純資産総額(百万円) 3,600 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.286% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。長期にわたり優れた運用実績がある「ファースト・イーグル・グローバル・ファンド」と同じ運用手法の「ファースト・イーグル・アムンディ・インターナショナル・ファンド」へ主に投資する。主に割安と判断される世界の株式等に実質的に投資し、米ドルベースで相場環境にかかわらずプラスのリターンを追求する。原則、円ベースでの為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。12月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.07% |
リターン3年(年率) 11.8% |
リターン5年(年率) 15.65% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.286% |
純資産総額(百万円) 3,600 |
シャープレシオ1年 -0.02 |
シャープレシオ3年 1.07 |
シャープレシオ5年 1.41 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.286% |
純資産総額(百万円) 3,600 |
標準偏差1年 11.38% |
標準偏差3年 10.97% |
標準偏差5年 11.11% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.286% |
純資産総額(百万円) 3,600 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月06日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,600 |
|
|
先進/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 573,669円 |
純資産総額(百万円) 26,736 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.165% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:1550)。MSCI Kokusai Index(MSCIコクサイインデックス)(円換算ベース)に採用されている株式に投資を行う。信託財産の1口当たりの純資産総額の変動率を対象指数の変動率に一致させることを目的として運用を行う。ファミリーファンド方式で運用。6、12月決算。基準価額は100口当り。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.43% |
リターン3年(年率) 14.62% |
リターン5年(年率) 20.82% |
リターン10年(年率) 11.51% |
信託報酬率 0.165% |
純資産総額(百万円) 26,736 |
シャープレシオ1年 0.01 |
シャープレシオ3年 1 |
シャープレシオ5年 1.38 |
シャープレシオ10年 0.69 |
信託報酬率 0.165% |
純資産総額(百万円) 26,736 |
標準偏差1年 15.14% |
標準偏差3年 14.61% |
標準偏差5年 15.08% |
標準偏差10年 16.72% |
信託報酬率 0.165% |
純資産総額(百万円) 26,736 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 3,260円 |
直近決算日 2024年12月08日 |
分配金利回り 1.33% |
純資産総額(百万円) 26,736 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,028円 |
純資産総額(百万円) 130 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.767% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、投資適格から格下げとなった米ドル建てのハイイールド債券等に投資を行い、参考指数であるブルームバーグ・米国ハイイールド・フォーリン・エンジェル3%キャップ・トータル・リターン・インデックスと中長期的に同水準のリスクで参考指数を上回るリターンの獲得を目指して運用を行う。外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -5.94% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.767% |
純資産総額(百万円) 130 |
シャープレシオ1年 -0.51 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.767% |
純資産総額(百万円) 130 |
標準偏差1年 12.26% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.767% |
純資産総額(百万円) 130 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 130 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,709円 |
純資産総額(百万円) 1,671 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.49149% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界の株式、不動産投信(リート)および債券に広く分散投資を行う。目標とするリスク水準(標準偏差)を約5%程度に設定し、その水準に応じて、各資産クラスの中から適切と判断する投資信託証券を選定し、目標リスク水準となるようその組み合わせと比率、また為替ヘッジの比率を決定し、運用する。組入外貨建資産の一部について、対円での為替ヘッジを行うことがある。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.66% |
リターン3年(年率) 0.27% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.49149% |
純資産総額(百万円) 1,671 |
シャープレシオ1年 0.44 |
シャープレシオ3年 0.03 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.49149% |
純資産総額(百万円) 1,671 |
標準偏差1年 3.15% |
標準偏差3年 6.49% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.49149% |
純資産総額(百万円) 1,671 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,671 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 29,441円 |
純資産総額(百万円) 1,581 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.639% |
カテゴリー 国内小型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は、わが国の金融商品取引所上場株式。銘柄の選定については、技術力、商品開発力、ビジネスの効率性等における競争優位性および業績モメンタム等から見た成長性、株価のバリュエーションに着目する。さらに独自の視点で市場コンセンサスとのギャップのある銘柄、投資テーマ銘柄、イベント発生銘柄等の発掘をめざす。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 6.7% |
リターン3年(年率) 19.16% |
リターン5年(年率) 15.82% |
リターン10年(年率) 10.05% |
信託報酬率 1.639% |
純資産総額(百万円) 1,581 |
シャープレシオ1年 0.67 |
シャープレシオ3年 1.29 |
シャープレシオ5年 0.81 |
シャープレシオ10年 0.49 |
信託報酬率 1.639% |
純資産総額(百万円) 1,581 |
標準偏差1年 9.56% |
標準偏差3年 14.76% |
標準偏差5年 19.51% |
標準偏差10年 20.63% |
信託報酬率 1.639% |
純資産総額(百万円) 1,581 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月04日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,581 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,549円 |
純資産総額(百万円) 2,358 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 2.032% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、 世界各国の株式。ボトムアップ方式により個別銘柄の調査を行い、PBR等の伝統的なバリュエーション分析のほか、フリーキャッシュフロー等、様々な分析を加え、財務内容を徹底的に分析し、著しく割安で魅力的であると判断した銘柄でポートフォリオを構築する。原則として、為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 2024年12月05日 |
リターン1年(年率) 6.07% |
リターン3年(年率) 2.66% |
リターン5年(年率) 6.02% |
リターン10年(年率) 2.6% |
信託報酬率 2.032% |
純資産総額(百万円) 2,358 |
シャープレシオ1年 0.76 |
シャープレシオ3年 0.23 |
シャープレシオ5年 0.52 |
シャープレシオ10年 0.22 |
信託報酬率 2.032% |
純資産総額(百万円) 2,358 |
標準偏差1年 7.61% |
標準偏差3年 11.32% |
標準偏差5年 11.5% |
標準偏差10年 11.63% |
信託報酬率 2.032% |
純資産総額(百万円) 2,358 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月05日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,358 |
|
|
|
日本/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,688円 |
純資産総額(百万円) 60 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.473% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 ダイワ・ボンド・インデックス |
ベンチマーク/連動指数 ダイワ・ボンド・インデックス |
ファンドコメント 日本の公社債に投資を行い、ベンチマークであるダイワ・ボンド・インデックス(DBI)総合指数の動きに連動する投資成果をめざして運用を行う。対象銘柄の流動性、信用リスクおよび純資産規模を考慮しポートフォリオを構築する。購入時手数料がないノーロードタイプ。換金時手数料および信託財産留保額もなし。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -3.54% |
リターン3年(年率) -3.06% |
リターン5年(年率) -2.55% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.473% |
純資産総額(百万円) 60 |
シャープレシオ1年 -1.46 |
シャープレシオ3年 -1.06 |
シャープレシオ5年 -1.07 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.473% |
純資産総額(百万円) 60 |
標準偏差1年 2.6% |
標準偏差3年 2.97% |
標準偏差5年 2.44% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.473% |
純資産総額(百万円) 60 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月02日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 60 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 29,293円 |
純資産総額(百万円) 5,478 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.5225% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本を含む世界の伝統的資産(株式・債券)。基本資産配分比率は、明治安田アセットマネジメント株式会社の年金運用にて長年培われてきたアセットアロケーション手法を活用し、決定する。なお、基本資産配分比率は原則として年1回見直し、信託財産の成長と安定した収益の確保を目指す。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年12月02日 |
リターン1年(年率) -0.32% |
リターン3年(年率) 6.39% |
リターン5年(年率) 8.69% |
リターン10年(年率) 5.06% |
信託報酬率 0.5225% |
純資産総額(百万円) 5,478 |
シャープレシオ1年 -0.09 |
シャープレシオ3年 0.8 |
シャープレシオ5年 1.12 |
シャープレシオ10年 0.62 |
信託報酬率 0.5225% |
純資産総額(百万円) 5,478 |
標準偏差1年 6.62% |
標準偏差3年 7.88% |
標準偏差5年 7.71% |
標準偏差10年 8.13% |
信託報酬率 0.5225% |
純資産総額(百万円) 5,478 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2024年12月02日 |
分配金利回り 0.07% |
純資産総額(百万円) 5,478 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,699円 |
純資産総額(百万円) 1,033 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.99% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、日本を含む世界の株式、債券、不動産投資信託証券(REIT)、マスター・リミテッド・パートナーシップ(MLP)、貸付債権(バンクローン)及びその他様々な資産クラスを投資対象とする日本を含む世界各国の金融商品取引所等の上場投資信託証券に分散投資する。各資産クラスのETFは流動性及び時価総額等を勘案し選定する。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.19% |
リターン3年(年率) -1.49% |
リターン5年(年率) 0.23% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 1,033 |
シャープレシオ1年 0.31 |
シャープレシオ3年 -0.23 |
シャープレシオ5年 0.03 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 1,033 |
標準偏差1年 2.97% |
標準偏差3年 6.88% |
標準偏差5年 6.37% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 1,033 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 100円 |
直近決算日 2025年01月15日 |
分配金利回り 2.6% |
純資産総額(百万円) 1,033 |
|
|
3101-3150件を表示(全5715件)