ファンド検索結果
検索結果5715件見つかりました。
検索条件
スナップ
ショット
基本情報
リターン
シャープ
レシオ
標準偏差
分配金
表示項目
2851-2900件を表示(全5715件)
ファンド名 |
基準価額/騰落 ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
資金流入週間 (百万円)※推計 ▲ ▼ |
信託報酬率(税込) ▲ ▼ |
カテゴリー |
ベンチマーク/連動指数 |
ベンチマーク/連動指数 |
ファンドコメント |
目論見書 |
運用報告書 |
リターン 1年 ▲ ▼ |
リターン 3年(年率) ▲ ▼ |
リターン 5年(年率) ▲ ▼ |
リターン 10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
シャープ レシオ1年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ3年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ5年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ10年 ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
標準偏差1年 ▲ ▼ |
標準偏差3年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差5年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
決算頻度 決算月 |
直近 分配金 |
直近 決算日 |
分配金 利回り ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
販売会社 |
比較 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,513円 |
純資産総額(百万円) 45 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.694% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・エマージング・マーケット・ボンド・インデックス・グローバル・ディバーシファイド指数(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・エマージング・マーケット・ボンド・インデックス・グローバル・ディバーシファイド指数(円換算ベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は、米ドル建てを中心とした世界のエマージング債券等。 ポートフォリオの実質的な平均デュレーションは3年以上8年以内で調整し、平均格付けは「B-格」相当以上を維持する。原則として、為替ヘッジを行わない。ベンチマークは、JPモルガンEMBIグローバル・ダイバーシファイド(円ベース)。ファンドオブファンズ方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.97% |
リターン3年(年率) 9.08% |
リターン5年(年率) 9.58% |
リターン10年(年率) 4.42% |
信託報酬率 1.694% |
純資産総額(百万円) 45 |
シャープレシオ1年 -0.12 |
シャープレシオ3年 0.97 |
シャープレシオ5年 1.07 |
シャープレシオ10年 0.44 |
信託報酬率 1.694% |
純資産総額(百万円) 45 |
標準偏差1年 10.58% |
標準偏差3年 9.31% |
標準偏差5年 8.87% |
標準偏差10年 10.09% |
信託報酬率 1.694% |
純資産総額(百万円) 45 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年05月20日 |
分配金利回り 0.1% |
純資産総額(百万円) 45 |
|
|
|
先進/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 25,494円 |
純資産総額(百万円) 42,403 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.154% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。日本を除く世界各国の株式に投資を行う。MSCIコクサイ・インデックス(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果をめざして運用を行う。対象インデックスとの連動を維持するため、先物取引等を利用し株式の実質投資比率が100%を超える場合がある。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.49% |
リターン3年(年率) 14.7% |
リターン5年(年率) 20.92% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 42,403 |
シャープレシオ1年 0.02 |
シャープレシオ3年 1 |
シャープレシオ5年 1.39 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 42,403 |
標準偏差1年 15.15% |
標準偏差3年 14.61% |
標準偏差5年 15.08% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 42,403 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 42,403 |
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,005円 |
純資産総額(百万円) 26 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.605% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本の短期公社債等を中心に投資し、主として安定した利子等収益の確保を図る。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 2024年05月20日 |
リターン1年(年率) 0.29% |
リターン3年(年率) 0.03% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 26 |
シャープレシオ1年 0.3 |
シャープレシオ3年 -0.85 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 26 |
標準偏差1年 0.11% |
標準偏差3年 0.08% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 26 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 26 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,910円 |
純資産総額(百万円) 1,902 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.69599% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界各国の債券、株式、資源資産に実質的に投資。債券、株式への投資は、当該資産への直接投資や上場投資信託証券への投資の他、デリバティブ取引を活用。3資産の配分については、市場環境や価格変動の大きさなどを考慮して決定。原則為替ヘッジあり。ファンドオブファンズ方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 2024年11月20日 |
リターン1年(年率) -4.57% |
リターン3年(年率) -5.91% |
リターン5年(年率) 0.27% |
リターン10年(年率) -0.34% |
信託報酬率 1.69599% |
純資産総額(百万円) 1,902 |
シャープレシオ1年 -0.91 |
シャープレシオ3年 -0.66 |
シャープレシオ5年 0.02 |
シャープレシオ10年 -0.05 |
信託報酬率 1.69599% |
純資産総額(百万円) 1,902 |
標準偏差1年 5.32% |
標準偏差3年 9.06% |
標準偏差5年 9.07% |
標準偏差10年 8.15% |
信託報酬率 1.69599% |
純資産総額(百万円) 1,902 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,902 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,479円 |
純資産総額(百万円) 3,007 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.418% |
カテゴリー 国際債券・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は米国の国債。原則として、米国国債(7年-10年)を、残存期間が7-8年程度の米国国債、8-9年程度の米国国債、9-10年程度の米国国債の3ブロックに分け、各ブロックへの投資金額がほぼ同額程度となるように投資を行い、1カ月毎に調整する。原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 2.29% |
リターン3年(年率) -4.88% |
リターン5年(年率) -5.96% |
リターン10年(年率) -2.08% |
信託報酬率 0.418% |
純資産総額(百万円) 3,007 |
シャープレシオ1年 0.34 |
シャープレシオ3年 -0.65 |
シャープレシオ5年 -0.91 |
シャープレシオ10年 -0.36 |
信託報酬率 0.418% |
純資産総額(百万円) 3,007 |
標準偏差1年 5.95% |
標準偏差3年 7.67% |
標準偏差5年 6.6% |
標準偏差10年 5.93% |
信託報酬率 0.418% |
純資産総額(百万円) 3,007 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,007 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 23,375円 |
純資産総額(百万円) 2,752 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.81249% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本を含む世界各国の株式および上場不動産投資信託等。相対的に配当利回りが高く、利益成長が見込まれる銘柄を中心に銘柄選定を行い、“安定的な配当収益”と“値上がり益”の獲得をめざす。外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 2025年01月20日 |
リターン1年(年率) 3.43% |
リターン3年(年率) 9.36% |
リターン5年(年率) 16.31% |
リターン10年(年率) 5.66% |
信託報酬率 1.81249% |
純資産総額(百万円) 2,752 |
シャープレシオ1年 0.27 |
シャープレシオ3年 0.78 |
シャープレシオ5年 1.31 |
シャープレシオ10年 0.39 |
信託報酬率 1.81249% |
純資産総額(百万円) 2,752 |
標準偏差1年 11.96% |
標準偏差3年 11.96% |
標準偏差5年 12.47% |
標準偏差10年 14.31% |
信託報酬率 1.81249% |
純資産総額(百万円) 2,752 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,752 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 29,580円 |
純資産総額(百万円) 1,889 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.39999% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、世界の株式に89.3%、世界の債券に0.7%、世界のリート10%に投資する。株式への投資割合を高位とする配分から、徐々に債券や短期金融商品への配分を高め、2040年のターゲット・イヤーから15年経過後を目処に債券と短期金融商品中心の資産配分へと変更する。資産クラス別に部分的に為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月20日 |
リターン1年(年率) -3.55% |
リターン3年(年率) 2.81% |
リターン5年(年率) 8.35% |
リターン10年(年率) 3.03% |
信託報酬率 1.39999% |
純資産総額(百万円) 1,889 |
シャープレシオ1年 -0.51 |
シャープレシオ3年 0.24 |
シャープレシオ5年 0.68 |
シャープレシオ10年 0.21 |
信託報酬率 1.39999% |
純資産総額(百万円) 1,889 |
標準偏差1年 7.49% |
標準偏差3年 11.54% |
標準偏差5年 12.25% |
標準偏差10年 14.27% |
信託報酬率 1.39999% |
純資産総額(百万円) 1,889 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,889 |
|
|
|
海外/不 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,773円 |
純資産総額(百万円) 428 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.628% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE EPRA/NAREIT Developed Index(配当込み、円ヘッジベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE EPRA/NAREIT Developed Index(配当込み、円ヘッジベース) |
ファンドコメント 日本を含む世界各国の不動産投資信託証券を主要投資対象とする。FTSE EPRA/NAREIT Developed Index(配当込み、円ヘッジベース)を上回る投資成果をめざす。マクロ経済の見通しやカントリーリスクの評価なども勘案し、不動産のファンダメンタルズ分析、個別物件・運営会社への訪問および保有物件の分析などによるボトムアップの銘柄選定を行う。原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。2、5、8、11月決算。 |
運用報告書 2025年02月25日 |
リターン1年(年率) 1.76% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.628% |
純資産総額(百万円) 428 |
シャープレシオ1年 0.13 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.628% |
純資産総額(百万円) 428 |
標準偏差1年 11.17% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.628% |
純資産総額(百万円) 428 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 40円 |
直近決算日 2025年02月25日 |
分配金利回り 1.33% |
純資産総額(百万円) 428 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,427円 |
純資産総額(百万円) 86 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.09199% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント ブラックロック・グループが運用する上場投資信託証券(ETF)を主要投資対象とし、先進国および新興国の債券市場(ハイイールド債券を含む)、株式市場または不動産投資信託証券市場に投資を行う。投資対象国は日本を含む先進国および新興国とする。投資対象資産に共通する6つのリターンの源泉(マクロファクター)に着目した運用を行う。ファミリーファンド方式で運用。2、8月決算。 |
運用報告書 2025年02月25日 |
リターン1年(年率) 0.53% |
リターン3年(年率) -2.97% |
リターン5年(年率) -1.03% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.09199% |
純資産総額(百万円) 86 |
シャープレシオ1年 0.06 |
シャープレシオ3年 -0.35 |
シャープレシオ5年 -0.13 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.09199% |
純資産総額(百万円) 86 |
標準偏差1年 4.47% |
標準偏差3年 8.65% |
標準偏差5年 8.3% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.09199% |
純資産総額(百万円) 86 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 86 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,253円 |
純資産総額(百万円) 187 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.705% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、北米(米国、カナダ、メキシコおよび英領バミューダ)のいずれかの国で設立された企業が発行する株式で、かつ北米のいずれかの国で上場または取引されている株式。配当利回りが相対的に高いと判断される銘柄に投資を行う。原則として米ドル建ての資産についてのみ為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。2、5、8、11月決算。 |
運用報告書 2025年02月26日 |
リターン1年(年率) -0.9% |
リターン3年(年率) -1.39% |
リターン5年(年率) 6.69% |
リターン10年(年率) 5.15% |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 187 |
シャープレシオ1年 -0.09 |
シャープレシオ3年 -0.11 |
シャープレシオ5年 0.48 |
シャープレシオ10年 0.36 |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 187 |
標準偏差1年 12.21% |
標準偏差3年 13.59% |
標準偏差5年 13.83% |
標準偏差10年 14.24% |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 187 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月26日 |
分配金利回り 4.32% |
純資産総額(百万円) 187 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 23,741円 |
純資産総額(百万円) 512 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.9515% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は、日本の上場株式。上場株式等の中から、株価の割安性をベースに企業の収益性、成長性、安定性等を総合的に勘案して銘柄を選定し、投資を行う。ベンチマークは、TOPIX(東証株価指数)。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.19% |
リターン3年(年率) 16.61% |
リターン5年(年率) 16.86% |
リターン10年(年率) 8.57% |
信託報酬率 0.9515% |
純資産総額(百万円) 512 |
シャープレシオ1年 -0.01 |
シャープレシオ3年 1.22 |
シャープレシオ5年 1.19 |
シャープレシオ10年 0.54 |
信託報酬率 0.9515% |
純資産総額(百万円) 512 |
標準偏差1年 9.35% |
標準偏差3年 13.57% |
標準偏差5年 14.17% |
標準偏差10年 15.82% |
信託報酬率 0.9515% |
純資産総額(百万円) 512 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年02月27日 |
分配金利回り 0.02% |
純資産総額(百万円) 512 |
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,789円 |
純資産総額(百万円) 129 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 2.035% |
カテゴリー ヘッジファンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本の金融商品取引所上場株式。ソーシャルデータ(非数値データ)や各種経済データ(数値データ)の分析・解析を行い、人間たる「ファンドマネジャー」の知見と最適に融合させることで、ファンドリターンの極大化を目指す。ポートフォリオ構築は株式ロングショート(買建て及び売建て)戦略を基本とする。ファミリーファンド方式で運用。2、5、8、11月決算。 |
運用報告書 2025年02月27日 |
リターン1年(年率) -1.23% |
リターン3年(年率) 3.74% |
リターン5年(年率) 0.89% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 2.035% |
純資産総額(百万円) 129 |
シャープレシオ1年 -0.2 |
シャープレシオ3年 0.32 |
シャープレシオ5年 0.06 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 2.035% |
純資産総額(百万円) 129 |
標準偏差1年 7.33% |
標準偏差3年 11.48% |
標準偏差5年 13.76% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 2.035% |
純資産総額(百万円) 129 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 50円 |
直近決算日 2025年02月27日 |
分配金利回り 1.71% |
純資産総額(百万円) 129 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,358円 |
純資産総額(百万円) 5,716 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.74639% |
カテゴリー 国際債券・短期債(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界各国の社債、モーゲージ証券、アセットバック証券など、国内短期金利との比較から高い利回りが見込まれる債券を投資対象とし、PIMCOの投資戦略に基づいて効果的に分散投資を行う。原則として買付時において、AAA格からB-格相当以上の信用力を有する債券に投資。原則、為替フルヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。3、6、9、12月決算。 |
運用報告書 2025年03月05日 |
リターン1年(年率) 1.11% |
リターン3年(年率) -0.27% |
リターン5年(年率) -0.84% |
リターン10年(年率) -0.49% |
信託報酬率 0.74639% |
純資産総額(百万円) 5,716 |
シャープレシオ1年 0.7 |
シャープレシオ3年 -0.14 |
シャープレシオ5年 -0.43 |
シャープレシオ10年 -0.32 |
信託報酬率 0.74639% |
純資産総額(百万円) 5,716 |
標準偏差1年 1.2% |
標準偏差3年 2.5% |
標準偏差5年 2.1% |
標準偏差10年 1.63% |
信託報酬率 0.74639% |
純資産総額(百万円) 5,716 |
決算頻度/決算月 四半期/3,6,9,12 |
直近分配金 15円 |
直近決算日 2025年03月05日 |
分配金利回り 0.64% |
純資産総額(百万円) 5,716 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 29,939円 |
純資産総額(百万円) 58 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.823% |
カテゴリー 国際債券・転換社債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本を除く世界の企業が発行する高利回りの転換社債。対象資産を、「米国」、「欧州その他」に分類し、各々50%を中心に40%-60%程度の範囲内で投資を行い、高水準のインカムゲインの確保とキャピタルゲインの獲得を目的として運用を行う。原則として、外貨建資産を対アジア通貨で為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -3.18% |
リターン3年(年率) 2.8% |
リターン5年(年率) 9.56% |
リターン10年(年率) 4.61% |
信託報酬率 1.823% |
純資産総額(百万円) 58 |
シャープレシオ1年 -0.34 |
シャープレシオ3年 0.27 |
シャープレシオ5年 0.89 |
シャープレシオ10年 0.36 |
信託報酬率 1.823% |
純資産総額(百万円) 58 |
標準偏差1年 10.14% |
標準偏差3年 9.93% |
標準偏差5年 10.75% |
標準偏差10年 12.67% |
信託報酬率 1.823% |
純資産総額(百万円) 58 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年03月21日 |
分配金利回り 0.07% |
純資産総額(百万円) 58 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,735円 |
純資産総額(百万円) 1,395 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.913% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界各国のインフラ関連企業の株式、および米国の金融商品取引所に上場されているMLP等。なお、カナダの金融商品取引所に上場されているインカム・トラストにも投資を行う。予想配当利回りが市場平均を上回る銘柄に投資し、信託財産の成長を図る。原則として、為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 13.06% |
リターン3年(年率) 0.16% |
リターン5年(年率) 6.87% |
リターン10年(年率) 2.52% |
信託報酬率 1.913% |
純資産総額(百万円) 1,395 |
シャープレシオ1年 1.21 |
シャープレシオ3年 0.01 |
シャープレシオ5年 0.53 |
シャープレシオ10年 0.18 |
信託報酬率 1.913% |
純資産総額(百万円) 1,395 |
標準偏差1年 10.56% |
標準偏差3年 13.02% |
標準偏差5年 12.86% |
標準偏差10年 13.76% |
信託報酬率 1.913% |
純資産総額(百万円) 1,395 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年03月21日 |
分配金利回り 0.1% |
純資産総額(百万円) 1,395 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,456円 |
純資産総額(百万円) 313 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.815% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を除く世界主要先進国の株式を実質的な主要投資対象とする。銘柄選定にあたっては、ROE(自己資本利益率)の水準および変化等に着目し、優れた経営効率と利益成長力を有し、株価の上昇が期待される銘柄に投資する。外貨建資産について、原則として対円での為替ヘッジを行い為替変動リスクの低減を図る。ファミリーファンド方式で運用。3、6、9、12月決算。 |
運用報告書 2025年03月21日 |
リターン1年(年率) 2.71% |
リターン3年(年率) 4.3% |
リターン5年(年率) 8.32% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 313 |
シャープレシオ1年 0.29 |
シャープレシオ3年 0.32 |
シャープレシオ5年 0.61 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 313 |
標準偏差1年 8.58% |
標準偏差3年 13.17% |
標準偏差5年 13.6% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 313 |
決算頻度/決算月 四半期/3,6,9,12 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 313 |
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,278円 |
純資産総額(百万円) 395 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.21% |
カテゴリー ヘッジファンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界主要国の株式および債券に分散投資。同時に、先物等を用いた機動的な資産・通貨配分を行い、ファンド全体のリスクを軽減しつつ信託財産の着実な成長と安定した収益の確保を目指す。ファンドオブファンズ方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 2025年03月25日 |
リターン1年(年率) 5.92% |
リターン3年(年率) 6.39% |
リターン5年(年率) 6.24% |
リターン10年(年率) 1.86% |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 395 |
シャープレシオ1年 0.9 |
シャープレシオ3年 0.94 |
シャープレシオ5年 0.83 |
シャープレシオ10年 0.26 |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 395 |
標準偏差1年 6.25% |
標準偏差3年 6.74% |
標準偏差5年 7.43% |
標準偏差10年 6.95% |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 395 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 395 |
|
|
|
日本/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 49,912円 |
純資産総額(百万円) 121 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.165% |
カテゴリー 国内債券・短期債 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 内外の公社債およびコマーシャル・ペーパーを主要投資対象とし、金融市場の短期金利水準に応じた投資成果を目指して運用を行う。ポートフォリオの構築にあたっては、信用リスクに配慮し、当面は、原則として、国債、政府保証債や投資適格格付(BBB格相当以上の格付)を有する有価証券および金融商品に投資を行う。外貨建資産については、原則として為替ヘッジにより為替変動リスクの低減を図る。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.13% |
リターン3年(年率) 0.02% |
リターン5年(年率) 0% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.165% |
純資産総額(百万円) 121 |
シャープレシオ1年 -2.99 |
シャープレシオ3年 -2.41 |
シャープレシオ5年 -1.7 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.165% |
純資産総額(百万円) 121 |
標準偏差1年 0.02% |
標準偏差3年 0.03% |
標準偏差5年 0.03% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.165% |
純資産総額(百万円) 121 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月26日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 121 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,342円 |
純資産総額(百万円) 4,137 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.98% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界各国のプレミアム企業(高いブランド力、有力な特許、強固な販売網など、競争優位の無形資産を裏付けに、持続的にフリー・キャッシュフローを増大させることが期待される企業)の株式に投資を行い、中長期的な値上がり益の獲得を目指す。原則として、決算日の前営業日の基準価額に応じた分配をめざす。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。毎月23日決算。 |
運用報告書 2025年02月25日 |
リターン1年(年率) 3.23% |
リターン3年(年率) 0.57% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 4,137 |
シャープレシオ1年 0.39 |
シャープレシオ3年 0.04 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 4,137 |
標準偏差1年 7.51% |
標準偏差3年 11.28% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 4,137 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年05月23日 |
分配金利回り 2.22% |
純資産総額(百万円) 4,137 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,496円 |
純資産総額(百万円) 35 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.98% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界各国のプレミアム企業(高いブランド力、有力な特許、強固な販売網など、競争優位の無形資産を裏付けに、持続的にフリー・キャッシュフローを増大させることが期待される企業)の株式に投資を行い、中長期的な値上がり益の獲得を目指す。原則として、決算日の前営業日の基準価額に応じた分配をめざす。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 2025年03月24日 |
リターン1年(年率) 3.32% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 35 |
シャープレシオ1年 0.4 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 35 |
標準偏差1年 7.62% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 35 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 50円 |
直近決算日 2025年05月23日 |
分配金利回り 2.1% |
純資産総額(百万円) 35 |
|
|
|
海外/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 2,296円 |
純資産総額(百万円) 5,059 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.573% |
カテゴリー 国際REIT・特定地域(H) |
ベンチマーク/連動指数 MSCI米国REITインデックス(円ヘッジベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCI米国REITインデックス(円ヘッジベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は、米国に上場されているREIT(リート、不動産投資信託)。米国リートからの配当収益や売買益(評価益を含む)等の中から、原則として毎月分配を行うことをめざす。MSCI米国REITインデックス(円ヘッジ・ベース)を参考指標とする。原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。毎月23日決算。 |
運用報告書 2024年10月23日 |
リターン1年(年率) 3.03% |
リターン3年(年率) -10.19% |
リターン5年(年率) 1.54% |
リターン10年(年率) -0.65% |
信託報酬率 1.573% |
純資産総額(百万円) 5,059 |
シャープレシオ1年 0.2 |
シャープレシオ3年 -0.52 |
シャープレシオ5年 0.08 |
シャープレシオ10年 -0.04 |
信託報酬率 1.573% |
純資産総額(百万円) 5,059 |
標準偏差1年 14.02% |
標準偏差3年 19.96% |
標準偏差5年 18.36% |
標準偏差10年 17.75% |
信託報酬率 1.573% |
純資産総額(百万円) 5,059 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年05月23日 |
分配金利回り 2.61% |
純資産総額(百万円) 5,059 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 6,323円 |
純資産総額(百万円) 1,064 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.304% |
カテゴリー 国際債券・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米ドル建ての米国債券。市場環境の変化をとらえて、米国の国債、政府機関債、モーゲージ債、投資適格社債、ハイイールド債など各債券種類への投資比率を機動的に変更する戦略(「ストラテジック・インカム戦略」)を用いて運用を行う。原則として、為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月23日決算。 |
運用報告書 2025年02月25日 |
リターン1年(年率) 1.27% |
リターン3年(年率) -4.27% |
リターン5年(年率) -3.89% |
リターン10年(年率) -1.86% |
信託報酬率 1.304% |
純資産総額(百万円) 1,064 |
シャープレシオ1年 0.2 |
シャープレシオ3年 -0.65 |
シャープレシオ5年 -0.67 |
シャープレシオ10年 -0.39 |
信託報酬率 1.304% |
純資産総額(百万円) 1,064 |
標準偏差1年 4.99% |
標準偏差3年 6.74% |
標準偏差5年 5.92% |
標準偏差10年 4.89% |
信託報酬率 1.304% |
純資産総額(百万円) 1,064 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年05月23日 |
分配金利回り 1.9% |
純資産総額(百万円) 1,064 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,120円 |
純資産総額(百万円) 830 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.694% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・エマージング・マーケット・ボンド・インデックス・グローバル・ディバーシファイド指数(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・エマージング・マーケット・ボンド・インデックス・グローバル・ディバーシファイド指数(円換算ベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は、米ドル建てを中心とした世界のエマージング債券等。 ポートフォリオの実質的な平均デュレーションは3年以上8年以内で調整し、平均格付けは「B-格」相当以上を維持する。原則として、為替ヘッジを行わない。ベンチマークは、JPモルガンEMBIグローバル・ダイバーシファイド(円ベース)。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月20日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.96% |
リターン3年(年率) 9.05% |
リターン5年(年率) 9.56% |
リターン10年(年率) 4.41% |
信託報酬率 1.694% |
純資産総額(百万円) 830 |
シャープレシオ1年 -0.12 |
シャープレシオ3年 0.97 |
シャープレシオ5年 1.07 |
シャープレシオ10年 0.44 |
信託報酬率 1.694% |
純資産総額(百万円) 830 |
標準偏差1年 10.58% |
標準偏差3年 9.29% |
標準偏差5年 8.86% |
標準偏差10年 10.09% |
信託報酬率 1.694% |
純資産総額(百万円) 830 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 60円 |
直近決算日 2025年05月20日 |
分配金利回り 12.06% |
純資産総額(百万円) 830 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 3,495円 |
純資産総額(百万円) 86 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.815% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米ドル建てを中心とした世界のエマージング債券等。ポートフォリオの実質的な平均デュレーションは、3年以上8年以内で調整し、実質的に投資する債券の平均格付けは、B-格相当以上を維持する。原則として、米ドル売り、ブラジルレアル買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月20日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -6.55% |
リターン3年(年率) 10.82% |
リターン5年(年率) 13.5% |
リターン10年(年率) 2.78% |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 86 |
シャープレシオ1年 -0.7 |
シャープレシオ3年 0.77 |
シャープレシオ5年 0.85 |
シャープレシオ10年 0.14 |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 86 |
標準偏差1年 9.74% |
標準偏差3年 13.99% |
標準偏差5年 15.84% |
標準偏差10年 19.85% |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 86 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 35円 |
直近決算日 2025年05月20日 |
分配金利回り 12.02% |
純資産総額(百万円) 86 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 2,327円 |
純資産総額(百万円) 3,179 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.80899% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・単一国(F) |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 主要投資対象は、ブラジルの国債及びレアル建の国際機関債等。ユーロ市場で発行される米ドル/ユーロ建のブラジル国債等に投資する場合には、レアル建債券に投資する場合と同等の経済効果を目指すための為替予約取引を行い、インカム・ゲインの獲得と信託財産の中長期的な成長を目指す。原則として為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月20日決算。 |
運用報告書 2025年01月20日 |
リターン1年(年率) -14.18% |
リターン3年(年率) 7.59% |
リターン5年(年率) 9.74% |
リターン10年(年率) 2.95% |
信託報酬率 1.80899% |
純資産総額(百万円) 3,179 |
シャープレシオ1年 -1.33 |
シャープレシオ3年 0.54 |
シャープレシオ5年 0.61 |
シャープレシオ10年 0.16 |
信託報酬率 1.80899% |
純資産総額(百万円) 3,179 |
標準偏差1年 10.86% |
標準偏差3年 13.85% |
標準偏差5年 15.83% |
標準偏差10年 18.7% |
信託報酬率 1.80899% |
純資産総額(百万円) 3,179 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年05月20日 |
分配金利回り 5.16% |
純資産総額(百万円) 3,179 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,128円 |
純資産総額(百万円) 2 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.891% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、各国政府・企業等が発行する外貨建て(米ドル建て、ユーロ建て、英ポンド建て、スイスフラン建て)の変動金利債券等。投資対象とする債券は、取得時において、発行体格付けが投資適格(BBB-以上)のものとする。また、親投資信託の信託財産の純資産総額の25%以下で、固定金利債券等にも投資を行う。原則、対円で為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。毎月20日決算。 |
運用報告書 2024年10月21日 |
リターン1年(年率) 0.86% |
リターン3年(年率) 0.62% |
リターン5年(年率) 1.16% |
リターン10年(年率) 0.37% |
信託報酬率 0.891% |
純資産総額(百万円) 2 |
シャープレシオ1年 0.52 |
シャープレシオ3年 0.21 |
シャープレシオ5年 0.48 |
シャープレシオ10年 0.09 |
信託報酬率 0.891% |
純資産総額(百万円) 2 |
標準偏差1年 1.15% |
標準偏差3年 2.54% |
標準偏差5年 2.29% |
標準偏差10年 3.66% |
信託報酬率 0.891% |
純資産総額(百万円) 2 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年05月20日 |
分配金利回り 1.31% |
純資産総額(百万円) 2 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,732円 |
純資産総額(百万円) 14 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.891% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、各国政府・企業等が発行する外貨建て(米ドル建て、ユーロ建て、英ポンド建て、スイスフラン建て)の変動金利債券等。投資対象とする債券は、取得時において、発行体格付けが投資適格(BBB-以上)のものとする。また、親投資信託の信託財産の純資産総額の25%以下で、固定金利債券等にも投資を行う。原則、対円で為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月20日決算。 |
運用報告書 2024年10月21日 |
リターン1年(年率) -2.58% |
リターン3年(年率) 8.56% |
リターン5年(年率) 9.57% |
リターン10年(年率) 3.79% |
信託報酬率 0.891% |
純資産総額(百万円) 14 |
シャープレシオ1年 -0.24 |
シャープレシオ3年 0.85 |
シャープレシオ5年 1.13 |
シャープレシオ10年 0.44 |
信託報酬率 0.891% |
純資産総額(百万円) 14 |
標準偏差1年 11.99% |
標準偏差3年 10.02% |
標準偏差5年 8.43% |
標準偏差10年 8.65% |
信託報酬率 0.891% |
純資産総額(百万円) 14 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年05月20日 |
分配金利回り 0.87% |
純資産総額(百万円) 14 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,935円 |
純資産総額(百万円) 154 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.54% |
カテゴリー 国際債券・オセアニア(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、投資適格格付を付与された豪ドル建の国債・州政府債・国際機関債・社債・モーゲージ証券・資産担保証券等の公社債等。ブルームバーグオーストラリア債券(総合)インデックス(為替ヘッジなし、円換算ベース)を参考指数として運用を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -5.76% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.54% |
純資産総額(百万円) 154 |
シャープレシオ1年 -0.73 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.54% |
純資産総額(百万円) 154 |
標準偏差1年 8.29% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.54% |
純資産総額(百万円) 154 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 25円 |
直近決算日 2025年05月20日 |
分配金利回り 1.51% |
純資産総額(百万円) 154 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 58,804円 |
純資産総額(百万円) 2,046 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.583% |
カテゴリー 国内中型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2011)。主として日本の取引所に上場する株式に投資し、中長期的な株価の上昇と配当収益の確保を目指して運用を行うアクティブETF(上場投資信託)。5、11月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 3.77% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.583% |
純資産総額(百万円) 2,046 |
シャープレシオ1年 0.54 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.583% |
純資産総額(百万円) 2,046 |
標準偏差1年 6.44% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.583% |
純資産総額(百万円) 2,046 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 1,190円 |
直近決算日 2025年05月20日 |
分配金利回り 3.38% |
純資産総額(百万円) 2,046 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,781円 |
純資産総額(百万円) 9 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.914% |
カテゴリー 国際株式・中国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 中国国内で事業展開している企業の中から、中長期的な運用視点に基づき、各業種毎に競争力の強いエクセレント・カンパニーに厳選して投資する。また、中国を代表する企業の新規公開にも着目し、選別投資することにより、より高い収益確保を狙う。各計算期末の前営業日の基準価額に応じた金額の分配を目指す。外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月20日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.28% |
リターン3年(年率) -1.94% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.914% |
純資産総額(百万円) 9 |
シャープレシオ1年 0 |
シャープレシオ3年 -0.08 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.914% |
純資産総額(百万円) 9 |
標準偏差1年 27.21% |
標準偏差3年 24.82% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.914% |
純資産総額(百万円) 9 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 9 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,607円 |
純資産総額(百万円) 12 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.7945% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、エマージング市場の株式、債券等。ポートフォリオの構築は、個別銘柄選択によるボトムアップで行う。銘柄選択にあたっては、個別銘柄の期待リターンと同時にポートフォリオに与えるリスクの度合いを勘案する。実質的な通貨配分にかかわらず、原則として純資産総額とほぼ同額程度の米ドル売り円買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月20日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.34% |
リターン3年(年率) -0.14% |
リターン5年(年率) 1.49% |
リターン10年(年率) -1.08% |
信託報酬率 1.7945% |
純資産総額(百万円) 12 |
シャープレシオ1年 0.2 |
シャープレシオ3年 -0.03 |
シャープレシオ5年 0.15 |
シャープレシオ10年 -0.1 |
信託報酬率 1.7945% |
純資産総額(百万円) 12 |
標準偏差1年 5.4% |
標準偏差3年 8.99% |
標準偏差5年 9.91% |
標準偏差10年 11.32% |
信託報酬率 1.7945% |
純資産総額(百万円) 12 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年05月20日 |
分配金利回り 1.58% |
純資産総額(百万円) 12 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 5,653円 |
純資産総額(百万円) 597 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.713% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント BB+以下、あるいはBa1以下の格付けを有する米ドル建ての「アジアの高利回り債」を主要投資対象とし、高水準のインカムゲインの確保と中長期的な信託財産の成長を目指す。組入資産を、原則として対円で為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月22日決算。 |
運用報告書 2024年12月23日 |
リターン1年(年率) 1.5% |
リターン3年(年率) -1.45% |
リターン5年(年率) -2.15% |
リターン10年(年率) -1.24% |
信託報酬率 1.713% |
純資産総額(百万円) 597 |
シャープレシオ1年 0.38 |
シャープレシオ3年 -0.18 |
シャープレシオ5年 -0.28 |
シャープレシオ10年 -0.17 |
信託報酬率 1.713% |
純資産総額(百万円) 597 |
標準偏差1年 3.25% |
標準偏差3年 8.5% |
標準偏差5年 7.78% |
標準偏差10年 7.65% |
信託報酬率 1.713% |
純資産総額(百万円) 597 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年05月22日 |
分配金利回り 4.25% |
純資産総額(百万円) 597 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 30,897円 |
純資産総額(百万円) 461 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.139% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本企業の株式。株式への投資にあたっては、代表的なわが国の株価指数(日経平均株価)を構成する株式に主に投資を行い、当該株価指数の動きを概ね捉える投資成果を目指す。円建て資産について、原則として円を売り、豪ドルを買う為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -14.47% |
リターン3年(年率) 13.12% |
リターン5年(年率) 20.02% |
リターン10年(年率) 6.84% |
信託報酬率 1.139% |
純資産総額(百万円) 461 |
シャープレシオ1年 -0.86 |
シャープレシオ3年 0.65 |
シャープレシオ5年 0.88 |
シャープレシオ10年 0.28 |
信託報酬率 1.139% |
純資産総額(百万円) 461 |
標準偏差1年 17.12% |
標準偏差3年 20.19% |
標準偏差5年 22.76% |
標準偏差10年 24.58% |
信託報酬率 1.139% |
純資産総額(百万円) 461 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年05月22日 |
分配金利回り 0.06% |
純資産総額(百万円) 461 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 37,485円 |
純資産総額(百万円) 198 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.139% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本企業の株式。株式への投資にあたっては、代表的なわが国の株価指数(日経平均株価)を構成する株式に主に投資を行い、当該株価指数の動きを概ね捉える投資成果を目指す。円建て資産について、原則として円を売り米ドルを買う為替取引、および米ドルを売りブラジルレアルを買う為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -15.48% |
リターン3年(年率) 20.73% |
リターン5年(年率) 27.82% |
リターン10年(年率) 8.68% |
信託報酬率 1.139% |
純資産総額(百万円) 198 |
シャープレシオ1年 -1.03 |
シャープレシオ3年 0.95 |
シャープレシオ5年 1.13 |
シャープレシオ10年 0.31 |
信託報酬率 1.139% |
純資産総額(百万円) 198 |
標準偏差1年 15.22% |
標準偏差3年 21.66% |
標準偏差5年 24.59% |
標準偏差10年 28.06% |
信託報酬率 1.139% |
純資産総額(百万円) 198 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年05月22日 |
分配金利回り 0.05% |
純資産総額(百万円) 198 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 47,973円 |
純資産総額(百万円) 1,489 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.139% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本企業の株式。株式への投資にあたっては、代表的なわが国の株価指数(日経平均株価)を構成する株式に主に投資を行い、当該株価指数の動きを概ね捉える投資成果を目指す。円建て資産について、原則として円を売り、メキシコペソを買う為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -18.22% |
リターン3年(年率) 27.32% |
リターン5年(年率) 33.55% |
リターン10年(年率) 11.82% |
信託報酬率 1.139% |
純資産総額(百万円) 1,489 |
シャープレシオ1年 -0.82 |
シャープレシオ3年 1.08 |
シャープレシオ5年 1.29 |
シャープレシオ10年 0.42 |
信託報酬率 1.139% |
純資産総額(百万円) 1,489 |
標準偏差1年 22.64% |
標準偏差3年 25.12% |
標準偏差5年 25.93% |
標準偏差10年 28.23% |
信託報酬率 1.139% |
純資産総額(百万円) 1,489 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年05月22日 |
分配金利回り 0.04% |
純資産総額(百万円) 1,489 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,125円 |
純資産総額(百万円) 48 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.658% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、欧州地域の企業が発行する債券および株式等に投資する。 投資する債券には、格付会社より、BB(Ba)以下の信用格付を付与されたハイ・イールド債券が含まれる。債券、株式の銘柄選択にあたっては、高いインカムに着目。債券、株式等の資産配分は、自由度の高い運用手法を用いて積極的に変更を行う。原則として、対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月22日決算。 |
運用報告書 2025年02月25日 |
リターン1年(年率) -0.13% |
リターン3年(年率) 9.16% |
リターン5年(年率) 10.72% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.658% |
純資産総額(百万円) 48 |
シャープレシオ1年 -0.04 |
シャープレシオ3年 1 |
シャープレシオ5年 1.12 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.658% |
純資産総額(百万円) 48 |
標準偏差1年 9.29% |
標準偏差3年 9.06% |
標準偏差5年 9.54% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.658% |
純資産総額(百万円) 48 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 30円 |
直近決算日 2025年05月22日 |
分配金利回り 3.56% |
純資産総額(百万円) 48 |
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,229円 |
純資産総額(百万円) 9 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.023% |
カテゴリー ヘッジファンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、内外の株式、債券、不動産投資信託証券(REIT)、商品等を対象とするETF等。世界の様々な指標の動きを計量的なアプローチを用いて分析し、定性的な判断を加え、リスク水準にも配慮しながらリターンを追求するポートフォリオを構築。現物有価証券への投資、先物・為替予約取引の活用にあたっては、複数の買い建て、売り建てを組み合わせる。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.25% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.023% |
純資産総額(百万円) 9 |
シャープレシオ1年 0 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.023% |
純資産総額(百万円) 9 |
標準偏差1年 4.74% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.023% |
純資産総額(百万円) 9 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 9 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,744円 |
純資産総額(百万円) 161 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.812% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米ドル建てを中心とする世界各国のさまざまな種類の公社債等を実質的な主要投資対象とする。外国投資信託において、市場分析等に基づく機動的な資産配分と、調査・分析に基づく銘柄選択により、好水準のインカムゲインとキャピタルゲインの獲得を目指す。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 2025年03月12日 |
リターン1年(年率) -1.69% |
リターン3年(年率) 4.9% |
リターン5年(年率) 7.52% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.812% |
純資産総額(百万円) 161 |
シャープレシオ1年 -0.19 |
シャープレシオ3年 0.56 |
シャープレシオ5年 1 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.812% |
純資産総額(百万円) 161 |
標準偏差1年 10.37% |
標準偏差3年 8.59% |
標準偏差5年 7.51% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.812% |
純資産総額(百万円) 161 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月12日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 161 |
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,942円 |
純資産総額(百万円) 3,087 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.539% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 限定追加型ファンド。国内外の企業が発行する円建ての債券(劣後債等を含む)、円建てのソブリン債(国債、国際機関債、政府関係機関ならびに地方自治体が発行する債券)を主要投資対象とする。投資する債券は、取得時においてBBB格相当以上(BBB-も含む)の格付けを取得している債券、もしくはそれらと同等の信用力を有すると判断される債券を投資対象とする。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.539% |
純資産総額(百万円) 3,087 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.539% |
純資産総額(百万円) 3,087 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.539% |
純資産総額(百万円) 3,087 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月14日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,087 |
|
|
|
国内/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 25,400円 |
純資産総額(百万円) 7,840 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.088% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 実質的な投資対象は、日本の取引所に上場されている株式。中長期的にTOPIX(東証株価指数、配当込み)に連動した投資成果をめざして運用を行う。信託財産に属する資産の効率的な運用に資するため、ならびに価格変動リスクおよび為替変動リスクを回避するため、デリバティブ取引を行うことができる。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2025年03月05日 |
リターン1年(年率) -0.41% |
リターン3年(年率) 14.64% |
リターン5年(年率) 15.27% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.088% |
純資産総額(百万円) 7,840 |
シャープレシオ1年 -0.09 |
シャープレシオ3年 1.33 |
シャープレシオ5年 1.24 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.088% |
純資産総額(百万円) 7,840 |
標準偏差1年 7.3% |
標準偏差3年 10.94% |
標準偏差5年 12.26% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.088% |
純資産総額(百万円) 7,840 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月05日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 7,840 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 74,322円 |
純資産総額(百万円) 1,271 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.11% |
カテゴリー 国際債券・欧州(H) |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグ・ドイツ国債(7-10 年)インデックス TTM(為替ヘッジあり、円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグ・ドイツ国債(7-10 年)インデックス TTM(為替ヘッジあり、円ベース) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2245)。ドイツの公社債を主要投資対象とし、「ブルームバーグ・ドイツ国債(7-10年)インデックスTTM(為替ヘッジあり、円ベース)」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。外貨建資産については、原則として為替ヘッジにより為替変動リスクの低減を図ることを基本とする。3、6、9、12月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.7% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.11% |
純資産総額(百万円) 1,271 |
シャープレシオ1年 -0.17 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.11% |
純資産総額(百万円) 1,271 |
標準偏差1年 5.58% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.11% |
純資産総額(百万円) 1,271 |
決算頻度/決算月 四半期/3,6,9,12 |
直近分配金 380円 |
直近決算日 2025年03月07日 |
分配金利回り 2.02% |
純資産総額(百万円) 1,271 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,344円 |
純資産総額(百万円) 1,375 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.595% |
カテゴリー 国際株式・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米国の株式。主として米国において取引されている次世代の米国経済の主役となり得ると委託会社が判断した企業の株式に投資を行う。ダウ・ジョーンズ工業株価平均(ダウ工業株30種)における構成銘柄を参考にポートフォリオの構築を行い、30銘柄程度に投資する。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。3、6、9、12月決算。 |
運用報告書 2025年03月07日 |
リターン1年(年率) -1.86% |
リターン3年(年率) 3.69% |
リターン5年(年率) 9.12% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.595% |
純資産総額(百万円) 1,375 |
シャープレシオ1年 -0.19 |
シャープレシオ3年 0.23 |
シャープレシオ5年 0.58 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.595% |
純資産総額(百万円) 1,375 |
標準偏差1年 11.17% |
標準偏差3年 15.36% |
標準偏差5年 15.59% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.595% |
純資産総額(百万円) 1,375 |
決算頻度/決算月 四半期/3,6,9,12 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月07日 |
分配金利回り 10.03% |
純資産総額(百万円) 1,375 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,047円 |
純資産総額(百万円) 21 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 2.21299% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。国内・世界の株式、債券を実質的な投資対象とするETFおよび不動産や商品などに対するエクスポージャーを持つETFを主要投資対象とする。想定するリスク水準が低い順に「レベル1」から「レベル5」の5つのファンドで構成する。ETFへの投資を通じた株式およびREITへの投資配分比率の合計は、純資産総額に対して30%を中心とする。為替の部分ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -3.65% |
リターン3年(年率) 0% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 2.21299% |
純資産総額(百万円) 21 |
シャープレシオ1年 -0.78 |
シャープレシオ3年 -0.02 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 2.21299% |
純資産総額(百万円) 21 |
標準偏差1年 4.97% |
標準偏差3年 5.26% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 2.21299% |
純資産総額(百万円) 21 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月31日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 21 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,851円 |
純資産総額(百万円) 27 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 2.21299% |
カテゴリー 成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。国内・世界の株式、債券を実質的な投資対象とするETFおよび不動産や商品などに対するエクスポージャーを持つETFを主要投資対象とする。想定するリスク水準が低い順に「レベル1」から「レベル5」の5つのファンドで構成する。ETFへの投資を通じた株式およびREITへの投資配分比率の合計は、純資産総額に対して85%を中心とする。為替の部分ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.7% |
リターン3年(年率) 7.4% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 2.21299% |
純資産総額(百万円) 27 |
シャープレシオ1年 -0.18 |
シャープレシオ3年 0.65 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 2.21299% |
純資産総額(百万円) 27 |
標準偏差1年 11.07% |
標準偏差3年 11.28% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 2.21299% |
純資産総額(百万円) 27 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月31日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 27 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,128円 |
純資産総額(百万円) 11 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.4785% |
カテゴリー 国内大型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 日経平均高配当株50指数(トータルリターン) |
ベンチマーク/連動指数 日経平均高配当株50指数(トータルリターン) |
ファンドコメント 主として、わが国の金融商品取引所上場株式に投資し、別に定める日本の高配当株式で構成される指数「日経平均高配当株50指数(トータルリターン)」に連動する投資成果を目指して運用を行う。ファミリーファンド方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.4% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.4785% |
純資産総額(百万円) 11 |
シャープレシオ1年 -0.19 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.4785% |
純資産総額(百万円) 11 |
標準偏差1年 8.59% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.4785% |
純資産総額(百万円) 11 |
決算頻度/決算月 隔月/偶数 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月31日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 11 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,222円 |
純資産総額(百万円) 101 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.287% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、連動債券への投資を通じて、米国の株式、リートおよび債券(米国国債、米国投資適格社債、米国ハイイールド債券、米ドル建新興国債券等)ならびに金に投資する。実質的に純資産総額と概ね同等額の投資を行う。実質組入外貨建資産については、為替変動リスクを回避するための為替ヘッジは原則として行わない。4、10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 3.31% |
リターン3年(年率) -3.46% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.287% |
純資産総額(百万円) 101 |
シャープレシオ1年 0.62 |
シャープレシオ3年 -0.36 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.287% |
純資産総額(百万円) 101 |
標準偏差1年 4.95% |
標準偏差3年 9.84% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.287% |
純資産総額(百万円) 101 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月04日 |
分配金利回り 3.89% |
純資産総額(百万円) 101 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 5,829円 |
純資産総額(百万円) 32 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.4875% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、連動債券への投資を通じて、米国の株式、リートおよび債券(米国国債、米国投資適格社債、米国ハイイールド債券、米ドル建新興国債券等)ならびに金に投資する。実質的に純資産総額の概ね3倍相当額の投資を行う。実質組入外貨建資産については、為替変動リスクを回避するための為替ヘッジは原則として行わない。4、10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 11.29% |
リターン3年(年率) -10.64% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.4875% |
純資産総額(百万円) 32 |
シャープレシオ1年 0.75 |
シャープレシオ3年 -0.37 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.4875% |
純資産総額(百万円) 32 |
標準偏差1年 14.65% |
標準偏差3年 28.79% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.4875% |
純資産総額(百万円) 32 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月04日 |
分配金利回り 4.63% |
純資産総額(百万円) 32 |
|
|
|
日本/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,078円 |
純資産総額(百万円) 32,823 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.495% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ファンドコメント 主として組入時にBBB-(またはBaa3)格以上の国債、国内企業の発行する普通社債、転換社債を中心に投資。金利リスクおよび信用リスクを超過収益の源泉とし、両リスクの取り方を景気サイクルや市況動向に応じて変化させる。ファンドのデュレーションは原則1年からベンチマークのデュレーション+3年程度の範囲で調整。ベンチマークはNOMURA-BPI総合。3、9月決算。 |
運用報告書 2025年03月21日 |
リターン1年(年率) -2.43% |
リターン3年(年率) -2.57% |
リターン5年(年率) -1.86% |
リターン10年(年率) -0.34% |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 32,823 |
シャープレシオ1年 -1.39 |
シャープレシオ3年 -1.23 |
シャープレシオ5年 -1.05 |
シャープレシオ10年 -0.19 |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 32,823 |
標準偏差1年 1.93% |
標準偏差3年 2.17% |
標準偏差5年 1.82% |
標準偏差10年 2.01% |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 32,823 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 32,823 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,382円 |
純資産総額(百万円) 1,005 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.925% |
カテゴリー 国際株式・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米国の株式。投資銘柄の選定にあたっては、配当利回りのほか、ファンダメンタルズ分析による収益・配当成長予測等を勘案して銘柄を選別し、投資を行う。優先株式、不動産投資信託証券(REIT)およびマスター・リミテッド・パートナーシップ(MLP)等にも投資する場合がある。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。毎月22日決算。 |
運用報告書 2024年09月24日 |
リターン1年(年率) 0.08% |
リターン3年(年率) 1% |
リターン5年(年率) 7.44% |
リターン10年(年率) 4.83% |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 1,005 |
シャープレシオ1年 -0.02 |
シャープレシオ3年 0.07 |
シャープレシオ5年 0.58 |
シャープレシオ10年 0.37 |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 1,005 |
標準偏差1年 8.22% |
標準偏差3年 12.23% |
標準偏差5年 12.68% |
標準偏差10年 13.12% |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 1,005 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 15円 |
直近決算日 2025年05月22日 |
分配金利回り 5.1% |
純資産総額(百万円) 1,005 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 5,728円 |
純資産総額(百万円) 523 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.045% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界各国の現地通貨建て短期ソブリン債券等。世界各国から相対的に高金利の8通貨を選定し、当該通貨建ての債券に分散投資を行う。OECD加盟国、これに準ずる国およびFTSE世界国債インデックス採用国の中から、主要格付機関の自国通貨建長期債務格付けがBBB格相当以上の国に投資する。原則として、為替ヘッジは行わない。毎月22日決算。 |
運用報告書 2024年12月23日 |
リターン1年(年率) -6.52% |
リターン3年(年率) 4.87% |
リターン5年(年率) 7.24% |
リターン10年(年率) 1.22% |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 523 |
シャープレシオ1年 -0.66 |
シャープレシオ3年 0.55 |
シャープレシオ5年 0.86 |
シャープレシオ10年 0.14 |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 523 |
標準偏差1年 10.25% |
標準偏差3年 8.7% |
標準偏差5年 8.35% |
標準偏差10年 8.55% |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 523 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月22日 |
分配金利回り 1.92% |
純資産総額(百万円) 523 |
|
|
2851-2900件を表示(全5715件)