ファンド検索結果
検索結果5731件見つかりました。
検索条件
スナップ
ショット
基本情報
リターン
シャープ
レシオ
標準偏差
分配金
表示項目
2851-2900件を表示(全5731件)
ファンド名 |
基準価額/騰落 ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
資金流入週間 (百万円)※推計 ▲ ▼ |
信託報酬率(税込) ▲ ▼ |
カテゴリー |
ベンチマーク/連動指数 |
ベンチマーク/連動指数 |
ファンドコメント |
目論見書 |
運用報告書 |
リターン 1年 ▲ ▼ |
リターン 3年(年率) ▲ ▼ |
リターン 5年(年率) ▲ ▼ |
リターン 10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
シャープ レシオ1年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ3年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ5年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ10年 ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
標準偏差1年 ▲ ▼ |
標準偏差3年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差5年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
決算頻度 決算月 |
直近 分配金 |
直近 決算日 |
分配金 利回り ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
販売会社 |
比較 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,994円 |
純資産総額(百万円) 4,094 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.693% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 限定追加型ファンド。日本企業が発行する円建ておよび外貨建ての利回りが魅力的な債券等を主要投資対象とする。投資債券の格付は取得時において投資適格(BBB-以上)とし、原則として、ファンド全体の平均格付を投資適格とすることを目指す。原則として、信託期間終了前に満期償還もしくは繰上償還が見込まれる債券等に投資を行い、当該債券等の満期償還日もしくは繰上償還日まで保有する。原則として為替ヘッジを行う。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.693% |
純資産総額(百万円) 4,094 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.693% |
純資産総額(百万円) 4,094 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.693% |
純資産総額(百万円) 4,094 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,094 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 56,262円 |
純資産総額(百万円) 31,074 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.275% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:1677)。主要投資対象は、世界各国の債券。信託財産の1口あたりの純資産額の変動率をFTSE世界国債インデックス(除く日本、ヘッジなし・円ベース)の変動率に一致させることをめざす。原則として、為替ヘッジは行わない。毎月10日決算。基準価額は1口当り。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月10日決算。基準価額は1口当り。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -3.13% |
リターン3年(年率) 4.43% |
リターン5年(年率) 3.97% |
リターン10年(年率) 2.21% |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 31,074 |
シャープレシオ1年 -0.4 |
シャープレシオ3年 0.54 |
シャープレシオ5年 0.58 |
シャープレシオ10年 0.34 |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 31,074 |
標準偏差1年 8.75% |
標準偏差3年 7.97% |
標準偏差5年 6.79% |
標準偏差10年 6.42% |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 31,074 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 123円 |
直近決算日 2025年07月10日 |
分配金利回り 2.55% |
純資産総額(百万円) 31,074 |
|
|
|
新興国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 50,318円 |
純資産総額(百万円) 17,826 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.495% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグ自国通貨建て新興市場国債・10%国キャップ・インデックス |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグ自国通貨建て新興市場国債・10%国キャップ・インデックス |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:1566)。主要投資対象は新興国の現地通貨建て債券。円換算したブルームバーグ自国通貨建て新興市場国債・10%国キャップ・インデックスの変動率に一致させることをめざす。原則として、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。奇数月決算。基準価額は1口当り。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.88% |
リターン3年(年率) 9.41% |
リターン5年(年率) 7.37% |
リターン10年(年率) 3.22% |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 17,826 |
シャープレシオ1年 0.19 |
シャープレシオ3年 1.22 |
シャープレシオ5年 1.08 |
シャープレシオ10年 0.36 |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 17,826 |
標準偏差1年 8.34% |
標準偏差3年 7.65% |
標準偏差5年 6.78% |
標準偏差10年 8.78% |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 17,826 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 419円 |
直近決算日 2025年07月10日 |
分配金利回り 4.83% |
純資産総額(百万円) 17,826 |
|
|
|
海外/不 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 235,254円 |
純資産総額(百万円) 9,659 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.495% |
カテゴリー 国際REIT・特定地域(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P/ASX200 A-REIT指数 |
ベンチマーク/連動指数 S&P/ASX200 A-REIT指数 |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:1555)。主要投資対象は、オーストラリア証券取引所上場の不動産投資信託証券。信託財産の1口あたりの純資産額の変動率を円換算したS&P/ASX200 A-REIT指数の変動率に一致させることをめざす。原則として、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。奇数月決算。基準価額は100口当り。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.07% |
リターン3年(年率) 13.41% |
リターン5年(年率) 16.74% |
リターン10年(年率) 7.2% |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 9,659 |
シャープレシオ1年 -0.03 |
シャープレシオ3年 0.6 |
シャープレシオ5年 0.71 |
シャープレシオ10年 0.29 |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 9,659 |
標準偏差1年 15.48% |
標準偏差3年 22.1% |
標準偏差5年 23.48% |
標準偏差10年 25.06% |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 9,659 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 900円 |
直近決算日 2025年07月10日 |
分配金利回り 2.18% |
純資産総額(百万円) 9,659 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,729円 |
純資産総額(百万円) 887 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.375% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、海外のソブリン債券。基本投資割合は、ドル通貨圏、欧州通貨圏にそれぞれ50%程度ずつとする。取得時において国債はA格相当以上、国債以外は、AA格相当以上とすることを基本とし、ポートフォリオの修正デュレーションは、5年程度-10年程度の範囲を基本とする。為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月10日決算。 |
運用報告書 2025年02月10日 |
リターン1年(年率) -3.04% |
リターン3年(年率) 3.71% |
リターン5年(年率) 2.81% |
リターン10年(年率) 0.93% |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 887 |
シャープレシオ1年 -0.46 |
シャープレシオ3年 0.43 |
シャープレシオ5年 0.37 |
シャープレシオ10年 0.13 |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 887 |
標準偏差1年 7.34% |
標準偏差3年 8.45% |
標準偏差5年 7.35% |
標準偏差10年 6.66% |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 887 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年07月10日 |
分配金利回り 0.69% |
純資産総額(百万円) 887 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,252円 |
純資産総額(百万円) 557 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.4025% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 外国債券70%、海外REIT5%、J-REIT5%、北米株式3.3%、欧州株式3.3%、アジア・オセアニア株式3.3%、日本株式10%を標準組入比率として分散投資を行い、安定的な配当等収益の確保と、信託財産の成長をめざす。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 2025年05月12日 |
リターン1年(年率) -1.07% |
リターン3年(年率) 6.36% |
リターン5年(年率) 6.34% |
リターン10年(年率) 2.91% |
信託報酬率 1.4025% |
純資産総額(百万円) 557 |
シャープレシオ1年 -0.2 |
シャープレシオ3年 0.76 |
シャープレシオ5年 0.82 |
シャープレシオ10年 0.38 |
信託報酬率 1.4025% |
純資産総額(百万円) 557 |
標準偏差1年 6.93% |
標準偏差3年 8.27% |
標準偏差5年 7.66% |
標準偏差10年 7.54% |
信託報酬率 1.4025% |
純資産総額(百万円) 557 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 80円 |
直近決算日 2025年07月10日 |
分配金利回り 2.34% |
純資産総額(百万円) 557 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 2,596円 |
純資産総額(百万円) 66 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.71799% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米ドル建てのエマージング債券。国債などのソブリン債、または政府機関債などの準ソブリン債に投資し、インカムゲインの確保に加え、中長期的なキャピタルゲインの獲得を目指す。米ドル建資産について、原則として米ドル売り、南アフリカランド買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月10日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.11% |
リターン3年(年率) 8.66% |
リターン5年(年率) 8.55% |
リターン10年(年率) 3.44% |
信託報酬率 1.71799% |
純資産総額(百万円) 66 |
シャープレシオ1年 0.07 |
シャープレシオ3年 0.61 |
シャープレシオ5年 0.58 |
シャープレシオ10年 0.18 |
信託報酬率 1.71799% |
純資産総額(百万円) 66 |
標準偏差1年 11.62% |
標準偏差3年 14.09% |
標準偏差5年 14.76% |
標準偏差10年 19.23% |
信託報酬率 1.71799% |
純資産総額(百万円) 66 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 15円 |
直近決算日 2025年07月10日 |
分配金利回り 6.93% |
純資産総額(百万円) 66 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,962円 |
純資産総額(百万円) 832 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.778% |
カテゴリー 国際債券・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米国企業向けバンクローン(貸付債権)。主に信用力が相対的に低い非投資適格の企業に対するバンクローンに投資を行い、高水準のインカムゲインの確保を目指す。優先担保付バンクローンへの投資を主とするが、劣後担保付や無担保のバンクローンに投資する場合もある。原則として、対円で為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月10日決算。 |
運用報告書 2024年12月10日 |
リターン1年(年率) 0.31% |
リターン3年(年率) 1.66% |
リターン5年(年率) 1.61% |
リターン10年(年率) 0.56% |
信託報酬率 1.778% |
純資産総額(百万円) 832 |
シャープレシオ1年 -0.01 |
シャープレシオ3年 0.6 |
シャープレシオ5年 0.54 |
シャープレシオ10年 0.1 |
信託報酬率 1.778% |
純資産総額(百万円) 832 |
標準偏差1年 1.53% |
標準偏差3年 2.58% |
標準偏差5年 2.84% |
標準偏差10年 5.2% |
信託報酬率 1.778% |
純資産総額(百万円) 832 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年07月10日 |
分配金利回り 3.01% |
純資産総額(百万円) 832 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,820円 |
純資産総額(百万円) 3,208 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.1% |
カテゴリー 成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に、国内株式50%、国内債券20%、J-REIT30%の割合で分散投資。安定した収益の確保と信託財産の中・長期的な成長を図ることを目標にする。国内株式においては、予想配当利回りが市場平均と比較して高いと判断される銘柄を中心に投資を行い、充分な銘柄分散に留意しつつポートフォリオを構築する。ファミリーファンド方式で運用。毎月10日決算。 |
運用報告書 2024年12月10日 |
リターン1年(年率) 4.58% |
リターン3年(年率) 10.77% |
リターン5年(年率) 11.62% |
リターン10年(年率) 6.12% |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 3,208 |
シャープレシオ1年 0.82 |
シャープレシオ3年 1.55 |
シャープレシオ5年 1.48 |
シャープレシオ10年 0.69 |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 3,208 |
標準偏差1年 5.2% |
標準偏差3年 6.88% |
標準偏差5年 7.8% |
標準偏差10年 8.79% |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 3,208 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年07月10日 |
分配金利回り 1.74% |
純資産総額(百万円) 3,208 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,563円 |
純資産総額(百万円) 170 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.704% |
カテゴリー 国際債券・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグ米国社債(1-10年)インデックス(円ヘッジベース) |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグ米国社債(1-10年)インデックス(円ヘッジベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は、米国社債の投資適格銘柄。米国クレジット債券市場のエクスポージャを幅広く確保しつつ、保守的なリスク管理により発行体の分散最大化に配慮する。ブルームバーグ米国社債(1-10年)インデックス(円ヘッジベース)の動きに連動する投資成果を目指して運用を行う。原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。毎月10日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.28% |
リターン3年(年率) -0.73% |
リターン5年(年率) -2.44% |
リターン10年(年率) -0.42% |
信託報酬率 0.704% |
純資産総額(百万円) 170 |
シャープレシオ1年 0.28 |
シャープレシオ3年 -0.17 |
シャープレシオ5年 -0.56 |
シャープレシオ10年 -0.11 |
信託報酬率 0.704% |
純資産総額(百万円) 170 |
標準偏差1年 3.35% |
標準偏差3年 5% |
標準偏差5年 4.54% |
標準偏差10年 4.37% |
信託報酬率 0.704% |
純資産総額(百万円) 170 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年07月10日 |
分配金利回り 0.79% |
純資産総額(百万円) 170 |
|
|
|
新興国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,360円 |
純資産総額(百万円) 2,337 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.045% |
カテゴリー 国際株式・ブラジル(F) |
ベンチマーク/連動指数 ボベスパ指数(円換算) |
ベンチマーク/連動指数 ボベスパ指数(円換算) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:1325)。ボベスパ指数に採用されているまたは採用が決定した銘柄の株式(DR含む)等を主要投資対象とし、日本円換算した同指数に連動する投資成果を目指す。外貨のエクスポージャーは、原則として信託財産の純資産総額と同程度となるように調整を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。7月決算。基準価額は100口当り。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2.08% |
リターン3年(年率) 9.7% |
リターン5年(年率) 12.31% |
リターン10年(年率) 4.31% |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 2,337 |
シャープレシオ1年 -0.13 |
シャープレシオ3年 0.46 |
シャープレシオ5年 0.46 |
シャープレシオ10年 0.13 |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 2,337 |
標準偏差1年 18.07% |
標準偏差3年 21.12% |
標準偏差5年 26.79% |
標準偏差10年 33.09% |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 2,337 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 1,071円 |
直近決算日 2025年07月08日 |
分配金利回り 5.26% |
純資産総額(百万円) 2,337 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 28,787円 |
純資産総額(百万円) 4,416 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.385% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 JPX/S&P 設備・人材投資指数 |
ベンチマーク/連動指数 JPX/S&P 設備・人材投資指数 |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:1481)。設備・人材投資に積極的かつ効率的に取り組んでいる企業を構成銘柄とする株価指数「JPX/S&P 設備・人材投資指数」との連動を目指すETF(上場投資信託)。1、7月決算。基準価額は10口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 3.01% |
リターン3年(年率) 17.22% |
リターン5年(年率) 16.06% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 4,416 |
シャープレシオ1年 0.33 |
シャープレシオ3年 1.73 |
シャープレシオ5年 1.35 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 4,416 |
標準偏差1年 8.23% |
標準偏差3年 9.89% |
標準偏差5年 11.9% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 4,416 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 370円 |
直近決算日 2025年07月08日 |
分配金利回り 2.47% |
純資産総額(百万円) 4,416 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,472円 |
純資産総額(百万円) 1,593 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.4025% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に、国内株式10%、海外株式10%、海外債券70%、国内REIT5%、海外REIT5%の割合で分散投資。海外債券部分については、ドル通貨圏、欧州通貨圏の2通貨圏への投資割合をそれぞれ信託財産の純資産総額の50%ずつとする。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 2025年05月08日 |
リターン1年(年率) -1.11% |
リターン3年(年率) 6.39% |
リターン5年(年率) 6.36% |
リターン10年(年率) 2.91% |
信託報酬率 1.4025% |
純資産総額(百万円) 1,593 |
シャープレシオ1年 -0.21 |
シャープレシオ3年 0.76 |
シャープレシオ5年 0.82 |
シャープレシオ10年 0.38 |
信託報酬率 1.4025% |
純資産総額(百万円) 1,593 |
標準偏差1年 6.96% |
標準偏差3年 8.29% |
標準偏差5年 7.68% |
標準偏差10年 7.56% |
信託報酬率 1.4025% |
純資産総額(百万円) 1,593 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 30円 |
直近決算日 2025年07月08日 |
分配金利回り 3.82% |
純資産総額(百万円) 1,593 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,217円 |
純資産総額(百万円) 248 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.474% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・単一国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、中国人民元建ての公社債等への投資効果を追求する投資信託証券。米ドル建ての公社債等を実質的な主要投資対象とし、為替予約取引等を活用して中国人民元への投資効果を追求する投資信託証券を含む。投資信託証券への投資は、高位を維持することを基本とする。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月13日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -6.7% |
リターン3年(年率) 0.65% |
リターン5年(年率) 6.16% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.474% |
純資産総額(百万円) 248 |
シャープレシオ1年 -0.72 |
シャープレシオ3年 0.07 |
シャープレシオ5年 0.83 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.474% |
純資産総額(百万円) 248 |
標準偏差1年 9.7% |
標準偏差3年 7.82% |
標準偏差5年 7.33% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.474% |
純資産総額(百万円) 248 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月14日 |
分配金利回り 1.64% |
純資産総額(百万円) 248 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 6,621円 |
純資産総額(百万円) 486 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.76% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 メリルリンチ・ヨーロピアン・カレンシー・ハイ・イールド・コンストレインド・インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 メリルリンチ・ヨーロピアン・カレンシー・ハイ・イールド・コンストレインド・インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント スイッチング可能な3本のファンドで構成される「欧州ハイ・イールド・ボンド・ファンド」の1つ。欧州通貨建ての高利回り事業債(ハイ・イールド・ボンド)を実質的な主要投資対象とし、高水準のインカムゲインの確保と中長期的な信託財産の成長を図る。原則として、対ユーロで為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月13日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 5.92% |
リターン3年(年率) 14.44% |
リターン5年(年率) 11.31% |
リターン10年(年率) 4.94% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 486 |
シャープレシオ1年 0.58 |
シャープレシオ3年 1.61 |
シャープレシオ5年 1.21 |
シャープレシオ10年 0.43 |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 486 |
標準偏差1年 9.75% |
標準偏差3年 8.89% |
標準偏差5年 9.32% |
標準偏差10年 11.41% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 486 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年07月14日 |
分配金利回り 3.62% |
純資産総額(百万円) 486 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 28,848円 |
純資産総額(百万円) 293 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.353% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は、新興国の国債、政府保証債、政府機関債、もしくは企業の発行する債券。野村ファンド・リサーチ・アンド・テクノロジー株式会社の助言に基づき定性・定量評価等を勘案し、運用に優れると判断される投資信託証券1つもしくは少数を選定し、投資を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.74% |
リターン3年(年率) 10.62% |
リターン5年(年率) 7.44% |
リターン10年(年率) 4.4% |
信託報酬率 1.353% |
純資産総額(百万円) 293 |
シャープレシオ1年 -0.2 |
シャープレシオ3年 1.13 |
シャープレシオ5年 0.86 |
シャープレシオ10年 0.43 |
信託報酬率 1.353% |
純資産総額(百万円) 293 |
標準偏差1年 10.25% |
標準偏差3年 9.33% |
標準偏差5年 8.64% |
標準偏差10年 10.22% |
信託報酬率 1.353% |
純資産総額(百万円) 293 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年07月14日 |
分配金利回り 0.02% |
純資産総額(百万円) 293 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 1,939円 |
純資産総額(百万円) 10,864 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.96905% |
カテゴリー 国際債券・短期債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界の短期債券。日本を除く経済協力開発機構(OECD)加盟国およびこれらに準ずる国の中から高金利の10通貨を選定し、その通貨建ての短期債券などに投資を行い、安定した収益の確保と信託財産の成長を目指す。原則として為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月12日決算。 |
運用報告書 2025年04月14日 |
リターン1年(年率) -2.38% |
リターン3年(年率) 8.71% |
リターン5年(年率) 8.7% |
リターン10年(年率) 1.9% |
信託報酬率 0.96905% |
純資産総額(百万円) 10,864 |
シャープレシオ1年 -0.27 |
シャープレシオ3年 0.99 |
シャープレシオ5年 1.01 |
シャープレシオ10年 0.21 |
信託報酬率 0.96905% |
純資産総額(百万円) 10,864 |
標準偏差1年 9.96% |
標準偏差3年 8.67% |
標準偏差5年 8.53% |
標準偏差10年 8.77% |
信託報酬率 0.96905% |
純資産総額(百万円) 10,864 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年07月14日 |
分配金利回り 6.19% |
純資産総額(百万円) 10,864 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 2,390円 |
純資産総額(百万円) 1,820 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.98299% |
カテゴリー 国際債券・短期債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本を除く経済協力開発機構(OECD)加盟国およびこれらに準ずる国の通貨建ての短期債券。高金利の10通貨を選定し、均等分散する。通貨選定にあたっては、各通貨の金利水準を最重要視するが、各国のファンダメンタルズや短期市場の流動性等も考慮する。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月13日決算。 |
運用報告書 2025年04月14日 |
リターン1年(年率) -2.4% |
リターン3年(年率) 8.7% |
リターン5年(年率) 8.69% |
リターン10年(年率) 1.88% |
信託報酬率 0.98299% |
純資産総額(百万円) 1,820 |
シャープレシオ1年 -0.27 |
シャープレシオ3年 0.99 |
シャープレシオ5年 1.02 |
シャープレシオ10年 0.21 |
信託報酬率 0.98299% |
純資産総額(百万円) 1,820 |
標準偏差1年 9.98% |
標準偏差3年 8.68% |
標準偏差5年 8.51% |
標準偏差10年 8.78% |
信託報酬率 0.98299% |
純資産総額(百万円) 1,820 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年07月14日 |
分配金利回り 5.02% |
純資産総額(百万円) 1,820 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,124円 |
純資産総額(百万円) 559 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.768% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、BB格相当またはそれ以下の格付け米ドル建てのハイ・イールド債券。信託財産の着実な成長と安定した収益の確保をめざして運用を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月12日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -4.52% |
リターン3年(年率) 8.34% |
リターン5年(年率) 11.66% |
リターン10年(年率) 5.6% |
信託報酬率 1.768% |
純資産総額(百万円) 559 |
シャープレシオ1年 -0.42 |
シャープレシオ3年 0.77 |
シャープレシオ5年 1.27 |
シャープレシオ10年 0.53 |
信託報酬率 1.768% |
純資産総額(百万円) 559 |
標準偏差1年 11.64% |
標準偏差3年 10.72% |
標準偏差5年 9.15% |
標準偏差10年 10.53% |
信託報酬率 1.768% |
純資産総額(百万円) 559 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 80円 |
直近決算日 2025年07月14日 |
分配金利回り 9.48% |
純資産総額(百万円) 559 |
|
|
|
海外/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 2,100円 |
純資産総額(百万円) 180 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国際REIT・特定地域(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米国の取引所および取引所に準ずる市場で取引されている不動産投資信託証券(REIT)を原則として高位に組み入れることにより、高水準の配当収入の獲得を目指すとともに中長期的な値上がり益を追求。原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。毎月12日決算。 |
運用報告書 2025年03月12日 |
リターン1年(年率) 0.94% |
リターン3年(年率) -3.04% |
リターン5年(年率) 3.41% |
リターン10年(年率) 2.09% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 180 |
シャープレシオ1年 0.05 |
シャープレシオ3年 -0.19 |
シャープレシオ5年 0.2 |
シャープレシオ10年 0.13 |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 180 |
標準偏差1年 13.3% |
標準偏差3年 16.87% |
標準偏差5年 16.59% |
標準偏差10年 15.31% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 180 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 1円 |
直近決算日 2025年07月14日 |
分配金利回り 4.43% |
純資産総額(百万円) 180 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,664円 |
純資産総額(百万円) 615 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国際債券・転換社債(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界のCB(転換社債)に投資する。指定投資信託証券の投資割合については、委託会社が市況動向および資金動向等を勘案して決定するものとし、原則として、シュローダー・グローバルCBファンド(少人数私募)為替ヘッジありを高位に保つことを基本とする。実質的な組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを活用する。ファンドオブファンズ方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 2024年06月20日 |
リターン1年(年率) 6.95% |
リターン3年(年率) 0.8% |
リターン5年(年率) -1.6% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 615 |
シャープレシオ1年 1.11 |
シャープレシオ3年 0.09 |
シャープレシオ5年 -0.19 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 615 |
標準偏差1年 5.96% |
標準偏差3年 7.75% |
標準偏差5年 8.63% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 615 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 615 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,755円 |
純資産総額(百万円) 632 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.7779% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資信託証券への投資を通じて、実質的に、中南米、東南アジア、アフリカ、東欧(ロシアを含む)および中東を含む急速な経済成長を遂げている新興国の企業が発行する株式に投資を行う。短期金融商品に直接投資を行う場合がある。実質組入外貨建資産については、原則として米ドル売り円買いの為替予約取引等を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 2024年06月20日 |
リターン1年(年率) 3.43% |
リターン3年(年率) 0.74% |
リターン5年(年率) 0% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.7779% |
純資産総額(百万円) 632 |
シャープレシオ1年 0.26 |
シャープレシオ3年 0.04 |
シャープレシオ5年 0 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.7779% |
純資産総額(百万円) 632 |
標準偏差1年 12.12% |
標準偏差3年 15.9% |
標準偏差5年 17.72% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.7779% |
純資産総額(百万円) 632 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 632 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,942円 |
純資産総額(百万円) 317 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.7875% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は日本を含む世界の株式。主としてテクノロジーの活用または発展により恩恵を受け、将来のリーダーになると期待される企業の株式に投資する。個別銘柄の分析を重視したボトムアップ手法により銘柄選択を行う。毎計算期末の前営業日の基準価額に応じて、所定の金額の分配をめざす。原則として米ドル売り円買いの為替予約取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月20日決算。 |
運用報告書 2024年11月20日 |
リターン1年(年率) 13.34% |
リターン3年(年率) 8.46% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.7875% |
純資産総額(百万円) 317 |
シャープレシオ1年 0.72 |
シャープレシオ3年 0.39 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.7875% |
純資産総額(百万円) 317 |
標準偏差1年 18.04% |
標準偏差3年 21.32% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.7875% |
純資産総額(百万円) 317 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 317 |
|
|
|
海外/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,199円 |
純資産総額(百万円) 86 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.925% |
カテゴリー 国際REIT・特定地域(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として米国の不動産投資信託証券(REIT)に投資。ポートフォリオの構築にあたっては、個別銘柄の収益動向、配当利回り、バリュエーション、流動性等の各種分析に基づき、割安と判断される銘柄を選定。特定銘柄・特定セクターにかかるREITへの集中投資を避け、分散投資を行う。原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。毎月20日決算。 |
運用報告書 2025年02月20日 |
リターン1年(年率) 1.61% |
リターン3年(年率) -3.33% |
リターン5年(年率) 1.88% |
リターン10年(年率) 1.45% |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 86 |
シャープレシオ1年 0.09 |
シャープレシオ3年 -0.18 |
シャープレシオ5年 0.1 |
シャープレシオ10年 0.09 |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 86 |
標準偏差1年 14.32% |
標準偏差3年 19.16% |
標準偏差5年 18.26% |
標準偏差10年 16.74% |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 86 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年06月20日 |
分配金利回り 3.06% |
純資産総額(百万円) 86 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,024円 |
純資産総額(百万円) 1,117 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.375% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主としてBBB-格またはBaa3格相当以上の米国のハイブリッド優先証券に分散投資し、高水準のインカム収入の確保を目指す。ポートフォリオの構築にあたっては、個別銘柄の配当利回り、バリュエーション、流動性、発行条件、償還条項などの各種分析に基づき、割安と判断される銘柄を選定。原則として為替ヘッジを行わない。毎月20日決算。 |
運用報告書 2025年02月20日 |
リターン1年(年率) -3.14% |
リターン3年(年率) 6.72% |
リターン5年(年率) 9.87% |
リターン10年(年率) 5.53% |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 1,117 |
シャープレシオ1年 -0.27 |
シャープレシオ3年 0.53 |
シャープレシオ5年 0.93 |
シャープレシオ10年 0.5 |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 1,117 |
標準偏差1年 12.93% |
標準偏差3年 12.57% |
標準偏差5年 10.56% |
標準偏差10年 11.04% |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 1,117 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 25円 |
直近決算日 2025年06月20日 |
分配金利回り 3.43% |
純資産総額(百万円) 1,117 |
|
|
|
海外/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,534円 |
純資産総額(百万円) 345 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.925% |
カテゴリー 国際REIT・特定地域(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として米国の不動産投資信託証券(REIT)に投資。ポートフォリオの構築にあたっては、個別銘柄の収益動向、配当利回り、バリュエーション、流動性等の各種分析に基づき、割安と判断される銘柄を選定。特定銘柄・特定セクターにかかるREITへの集中投資を避け、分散投資を行う。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月20日決算。 |
運用報告書 2025年02月20日 |
リターン1年(年率) -3.16% |
リターン3年(年率) 4.32% |
リターン5年(年率) 12.19% |
リターン10年(年率) 6.13% |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 345 |
シャープレシオ1年 -0.27 |
シャープレシオ3年 0.25 |
シャープレシオ5年 0.7 |
シャープレシオ10年 0.36 |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 345 |
標準偏差1年 12.93% |
標準偏差3年 17.08% |
標準偏差5年 17.25% |
標準偏差10年 17.08% |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 345 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 30円 |
直近決算日 2025年06月20日 |
分配金利回り 4.27% |
純資産総額(百万円) 345 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,627円 |
純資産総額(百万円) 141 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.0638% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ファンドコメント 実質的に日本を除く世界の主要国の国債、政府機関債等に投資を行う。FTSE世界国債インデックス(除く日本、円換算ベース)に連動した投資成果の獲得を目指して運用を行う。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。偶数月決算。 |
運用報告書 2025年02月20日 |
リターン1年(年率) -3.03% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.0638% |
純資産総額(百万円) 141 |
シャープレシオ1年 -0.38 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.0638% |
純資産総額(百万円) 141 |
標準偏差1年 8.74% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.0638% |
純資産総額(百万円) 141 |
決算頻度/決算月 隔月/偶数 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年06月20日 |
分配金利回り 1.13% |
純資産総額(百万円) 141 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,280円 |
純資産総額(百万円) 283 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.7945% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、エマージング市場の株式、債券等。ポートフォリオの構築は、個別銘柄選択によるボトムアップで行う。銘柄選択にあたっては、個別銘柄の期待リターンと同時にポートフォリオに与えるリスクの度合いを勘案する。実質的な通貨配分にかかわらず、原則として純資産総額とほぼ同額程度の米ドル売り円買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 4.87% |
リターン3年(年率) 2.95% |
リターン5年(年率) 0.6% |
リターン10年(年率) -0.12% |
信託報酬率 1.7945% |
純資産総額(百万円) 283 |
シャープレシオ1年 0.76 |
シャープレシオ3年 0.33 |
シャープレシオ5年 0.06 |
シャープレシオ10年 -0.01 |
信託報酬率 1.7945% |
純資産総額(百万円) 283 |
標準偏差1年 6.03% |
標準偏差3年 8.67% |
標準偏差5年 9.65% |
標準偏差10年 11.32% |
信託報酬率 1.7945% |
純資産総額(百万円) 283 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 283 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,208円 |
純資産総額(百万円) 242 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.7945% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、エマージング市場の株式、債券等。ポートフォリオの構築は、個別銘柄選択によるボトムアップで行う。銘柄選択にあたっては、個別銘柄の期待リターンと同時にポートフォリオに与えるリスクの度合いを勘案する。原則として対円での為替ヘッジを目的とした為替取引を行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月20日決算。 |
運用報告書 2024年12月20日 |
リターン1年(年率) -0.86% |
リターン3年(年率) 10.55% |
リターン5年(年率) 10.4% |
リターン10年(年率) 4.24% |
信託報酬率 1.7945% |
純資産総額(百万円) 242 |
シャープレシオ1年 -0.11 |
シャープレシオ3年 1.08 |
シャープレシオ5年 1.13 |
シャープレシオ10年 0.35 |
信託報酬率 1.7945% |
純資産総額(百万円) 242 |
標準偏差1年 11.24% |
標準偏差3年 9.7% |
標準偏差5年 9.14% |
標準偏差10年 12.18% |
信託報酬率 1.7945% |
純資産総額(百万円) 242 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年06月20日 |
分配金利回り 2.46% |
純資産総額(百万円) 242 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 6,554円 |
純資産総額(百万円) 726 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.67% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米ドル建のハイ・イールド債券。個別銘柄の投資にあたっては、主としてBB格相当以下とし、高水準のインカムゲインの確保と、債券の値上がり益および為替差益の獲得を目指して運用を行う。原則として、米ドル建資産を対円で為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月24日決算。 |
運用報告書 2025年03月24日 |
リターン1年(年率) 2.18% |
リターン3年(年率) 1.76% |
リターン5年(年率) 2.31% |
リターン10年(年率) 1.5% |
信託報酬率 1.67% |
純資産総額(百万円) 726 |
シャープレシオ1年 0.53 |
シャープレシオ3年 0.26 |
シャープレシオ5年 0.33 |
シャープレシオ10年 0.2 |
信託報酬率 1.67% |
純資産総額(百万円) 726 |
標準偏差1年 3.5% |
標準偏差3年 6.37% |
標準偏差5年 6.78% |
標準偏差10年 7.55% |
信託報酬率 1.67% |
純資産総額(百万円) 726 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 15円 |
直近決算日 2025年06月24日 |
分配金利回り 2.52% |
純資産総額(百万円) 726 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,357円 |
純資産総額(百万円) 408 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.6325% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 主要投資対象は、ユーロ建の高利回り社債(ハイ・イールド債券)等。1発行体あたりの投資上限は、格付がBB格相当以上について信託財産の5%、BB格相当未満について同3%とする。原則として、ユーロ建資産について対円で為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月24日決算。 |
運用報告書 2024年11月25日 |
リターン1年(年率) 4.31% |
リターン3年(年率) 12.76% |
リターン5年(年率) 10.53% |
リターン10年(年率) 5.11% |
信託報酬率 1.6325% |
純資産総額(百万円) 408 |
シャープレシオ1年 0.4 |
シャープレシオ3年 1.45 |
シャープレシオ5年 1.21 |
シャープレシオ10年 0.48 |
信託報酬率 1.6325% |
純資産総額(百万円) 408 |
標準偏差1年 10.01% |
標準偏差3年 8.74% |
標準偏差5年 8.69% |
標準偏差10年 10.62% |
信託報酬率 1.6325% |
純資産総額(百万円) 408 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年06月24日 |
分配金利回り 2.35% |
純資産総額(百万円) 408 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 208,159円 |
純資産総額(百万円) 583 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.099% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 ICE BofA USコーポレート・インデックス(国内投信用、円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 ICE BofA USコーポレート・インデックス(国内投信用、円ベース) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2257)。米ドル建て投資適格社債を実質的な主要投資対象とし、連動対象指数である「ICE BofA USコーポレート・インデックス(国内投信用、円ベース)」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。1、4、7、10月決算。基準価額は1,000口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -4.98% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.099% |
純資産総額(百万円) 583 |
シャープレシオ1年 -0.54 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.099% |
純資産総額(百万円) 583 |
標準偏差1年 9.75% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.099% |
純資産総額(百万円) 583 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 2,200円 |
直近決算日 2025年07月11日 |
分配金利回り 3.75% |
純資産総額(百万円) 583 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 205,854円 |
純資産総額(百万円) 1,060 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.088% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグ米国総合インデックスTTM(為替ヘッジなし、円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグ米国総合インデックスTTM(為替ヘッジなし、円ベース) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2256)。米ドル建て投資適格債券を実質的な主要投資対象とし、連動対象指数である「ブルームバーグ米国総合インデックスTTM(為替ヘッジなし、円ベース)」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。1、4、7、10月決算。基準価額は1,000口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -5.68% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.088% |
純資産総額(百万円) 1,060 |
シャープレシオ1年 -0.64 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.088% |
純資産総額(百万円) 1,060 |
標準偏差1年 9.37% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.088% |
純資産総額(百万円) 1,060 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 1,800円 |
直近決算日 2025年07月11日 |
分配金利回り 3.55% |
純資産総額(百万円) 1,060 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 289,328円 |
純資産総額(百万円) 11,358 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.352% |
カテゴリー 国内大型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX-17 金融(除く銀行)(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX-17 金融(除く銀行)(配当込み) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:1632)。TOPIX-17 金融(除く銀行)(配当込み)に採用されているまたは採用が決定された銘柄の株式のみに投資を行う。信託財産中に占める個別銘柄の株数の比率を同指数における個別銘柄の時価総額構成比率から算出される株数の比率に相当する比率に維持することを目的とした運用を行い、同指数に連動する投資成果を目指す。7月決算。基準価額は10口当り。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 3.65% |
リターン3年(年率) 27.49% |
リターン5年(年率) 25.71% |
リターン10年(年率) 10.35% |
信託報酬率 0.352% |
純資産総額(百万円) 11,358 |
シャープレシオ1年 0.25 |
シャープレシオ3年 1.79 |
シャープレシオ5年 1.61 |
シャープレシオ10年 0.54 |
信託報酬率 0.352% |
純資産総額(百万円) 11,358 |
標準偏差1年 13.44% |
標準偏差3年 15.34% |
標準偏差5年 15.92% |
標準偏差10年 19.21% |
信託報酬率 0.352% |
純資産総額(百万円) 11,358 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 7,270円 |
直近決算日 2025年07月15日 |
分配金利回り 2.51% |
純資産総額(百万円) 11,358 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,377円 |
純資産総額(百万円) 321 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.738% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米国の優先担保付バンクローン(貸付債権)。インカム収益の確保と信託財産の成長をめざす。実質的な運用は、米国の資産運用会社であるPIMCO(パシフィック・インベストメント・マネジメント・カンパニー・エルエルシー)が行う。為替ヘッジを行うことにより、為替変動リスクの低減を図る。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月15日決算。 |
運用報告書 2025年05月15日 |
リターン1年(年率) 0.81% |
リターン3年(年率) 2.15% |
リターン5年(年率) 1.46% |
リターン10年(年率) 0.47% |
信託報酬率 1.738% |
純資産総額(百万円) 321 |
シャープレシオ1年 0.28 |
シャープレシオ3年 0.67 |
シャープレシオ5年 0.45 |
シャープレシオ10年 0.09 |
信託報酬率 1.738% |
純資産総額(百万円) 321 |
標準偏差1年 1.7% |
標準偏差3年 3.02% |
標準偏差5年 3.08% |
標準偏差10年 4.8% |
信託報酬率 1.738% |
純資産総額(百万円) 321 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 15円 |
直近決算日 2025年07月15日 |
分配金利回り 2.44% |
純資産総額(百万円) 321 |
|
|
|
海外/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,011円 |
純資産総額(百万円) 250 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.628% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 海外の金融商品取引所上場の不動産投資信託証券を実質的な主要投資対象とし、安定的な配当利回りの確保と信託財産の中長期的な成長をめざして分散投資を行う。マクロ経済分析に基づき、ファンダメンタルズ分析・評価を行ったうえでポートフォリオを構築。原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。毎月15日決算。 |
運用報告書 2025年03月17日 |
リターン1年(年率) 5.85% |
リターン3年(年率) -0.94% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.628% |
純資産総額(百万円) 250 |
シャープレシオ1年 0.48 |
シャープレシオ3年 -0.06 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.628% |
純資産総額(百万円) 250 |
標準偏差1年 11.47% |
標準偏差3年 18% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.628% |
純資産総額(百万円) 250 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年07月15日 |
分配金利回り 1.5% |
純資産総額(百万円) 250 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,376円 |
純資産総額(百万円) 1,067 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.584% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・単一国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント インド・ルピー建ての債券等に投資することにより、利息収入を中心とした収益の確保をめざす。投資対象の債券は、国債、社債、政府機関債、国際機関債等とする。リライアンス・キャピタル・アセット・マネジメントからインド債券市場に関する調査・分析等の助言を受け、ファンドの運用に活用する。原則、対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 2025年01月15日 |
リターン1年(年率) -5.62% |
リターン3年(年率) 5.1% |
リターン5年(年率) 7.36% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.584% |
純資産総額(百万円) 1,067 |
シャープレシオ1年 -0.45 |
シャープレシオ3年 0.45 |
シャープレシオ5年 0.75 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.584% |
純資産総額(百万円) 1,067 |
標準偏差1年 13.37% |
標準偏差3年 11.22% |
標準偏差5年 9.73% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.584% |
純資産総額(百万円) 1,067 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,067 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,386円 |
純資産総額(百万円) 185 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.637% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界の株式及び債券等(社債、政府保証債、政府機関債、国際機関債等)に投資を行う。なお、ファンドが投資する投資信託証券では、その運用プロセスにおいてESGやインパクト投資のスクリーニングが含まれる。実質基本投資割合は、株式50%、債券50%を基準として±10%の範囲を原則とする。実質組入外貨建資産について、原則として為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.97% |
リターン3年(年率) -1.21% |
リターン5年(年率) -1.28% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.637% |
純資産総額(百万円) 185 |
シャープレシオ1年 0.11 |
シャープレシオ3年 -0.15 |
シャープレシオ5年 -0.15 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.637% |
純資産総額(百万円) 185 |
標準偏差1年 5.93% |
標準偏差3年 9.12% |
標準偏差5年 9.09% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.637% |
純資産総額(百万円) 185 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月28日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 185 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,266円 |
純資産総額(百万円) 1,722 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.55% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・ガバメントボンド・インデックス・グローバル(円ヘッジ) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・ガバメントボンド・インデックス・グローバル(円ヘッジ) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。日本を含む世界各国の高格付けの債券を中心に分散投資。投資する債券はBBB格相当以上、ポートフォリオの平均格付けはAA格相当以上とする。外貨建資産に対して、為替ヘッジを行う。ベンチマークはJPモルガン・ガバメント・ボンド・インデックス(グローバル)(円ヘッジ・ベース)。ファミリーファンド方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 2024年12月09日 |
リターン1年(年率) -0.46% |
リターン3年(年率) -3.6% |
リターン5年(年率) -4.63% |
リターン10年(年率) -1.12% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 1,722 |
シャープレシオ1年 -0.21 |
シャープレシオ3年 -0.7 |
シャープレシオ5年 -0.96 |
シャープレシオ10年 -0.28 |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 1,722 |
標準偏差1年 3.73% |
標準偏差3年 5.34% |
標準偏差5年 4.9% |
標準偏差10年 4.2% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 1,722 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月09日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,722 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,416円 |
純資産総額(百万円) 546 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.73749% |
カテゴリー 国際株式・欧州(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント ユーロ圏(欧州連合(EU)加盟国のうちユーロを通貨として採用している国の総称)各国の企業が発行する株式(ユーロ株式)を主要投資対象とする。個別銘柄の詳細な調査に基づいて厳選した銘柄を、グロースやバリューといった特定の運用スタイルにとらわれずに柔軟な視点でポートフォリオに組み入れることで、優れた運用成果を追求する。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 2024年12月10日 |
リターン1年(年率) 20.13% |
リターン3年(年率) 18.91% |
リターン5年(年率) 17.64% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.73749% |
純資産総額(百万円) 546 |
シャープレシオ1年 1.22 |
シャープレシオ3年 1.23 |
シャープレシオ5年 1.03 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.73749% |
純資産総額(百万円) 546 |
標準偏差1年 16.27% |
標準偏差3年 15.33% |
標準偏差5年 17.17% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.73749% |
純資産総額(百万円) 546 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 1,200円 |
直近決算日 2025年06月10日 |
分配金利回り 8.94% |
純資産総額(百万円) 546 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,571円 |
純資産総額(百万円) 154 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.10299% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として国内外の発行体が発行した米ドル建て投資適格社債に投資を行う投資信託証券およびわが国の公社債に投資を行う投資信託証券に投資を行い、安定的なインカムゲインの確保と信託財産の成長を目指す。実質組入れの外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 2025年01月15日 |
リターン1年(年率) -5.24% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.10299% |
純資産総額(百万円) 154 |
シャープレシオ1年 -0.57 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.10299% |
純資産総額(百万円) 154 |
標準偏差1年 9.77% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.10299% |
純資産総額(百万円) 154 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 154 |
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,189円 |
純資産総額(百万円) 12,058 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.473% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 限定追加型ファンド。国内外の企業が発行する円建ての債券(劣後債等を含む)、円建てのソブリン債(国債、国際機関債、政府関係機関ならびに地方自治体が発行する債券)を主要投資対象とする。投資する債券は、取得時においてBBB格相当以上(BBB-も含む)の格付けを取得している債券、もしくはそれらと同等の信用力を有すると判断される債券を投資対象とする。7月決算。 |
運用報告書 2024年07月16日 |
リターン1年(年率) 1.16% |
リターン3年(年率) 0.72% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.473% |
純資産総額(百万円) 12,058 |
シャープレシオ1年 2.39 |
シャープレシオ3年 0.7 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.473% |
純資産総額(百万円) 12,058 |
標準偏差1年 0.37% |
標準偏差3年 0.87% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.473% |
純資産総額(百万円) 12,058 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月14日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 12,058 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 6,550円 |
純資産総額(百万円) 6,147 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.705% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界の金融機関が発行する債券や優先証券。取得時において、BBB-格(投資適格)相当以上の格付けを有する銘柄に投資する。米ドル以外の通貨建債券に投資した場合、原則として債券の発行通貨売り/米ドル買いの為替取引を行い、そのうえで米ドル売り、円買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月12日決算。 |
運用報告書 2025年04月14日 |
リターン1年(年率) 1.5% |
リターン3年(年率) -0.05% |
リターン5年(年率) -1.75% |
リターン10年(年率) 0.23% |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 6,147 |
シャープレシオ1年 0.41 |
シャープレシオ3年 -0.03 |
シャープレシオ5年 -0.37 |
シャープレシオ10年 0.03 |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 6,147 |
標準偏差1年 2.86% |
標準偏差3年 5.32% |
標準偏差5年 5% |
標準偏差10年 5.5% |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 6,147 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年07月14日 |
分配金利回り 0.92% |
純資産総額(百万円) 6,147 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,043円 |
純資産総額(百万円) 1,004 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.705% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界の金融機関が発行する債券や優先証券。取得時において、BBB-格(投資適格)相当以上の格付けを有する銘柄に投資し、信託財産の着実な成長と安定した収益の確保を目指して運用を行う。原則として為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月12日決算。 |
運用報告書 2025年04月14日 |
リターン1年(年率) -3.82% |
リターン3年(年率) 6.96% |
リターン5年(年率) 7.44% |
リターン10年(年率) 4.53% |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 1,004 |
シャープレシオ1年 -0.39 |
シャープレシオ3年 0.74 |
シャープレシオ5年 0.94 |
シャープレシオ10年 0.55 |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 1,004 |
標準偏差1年 10.67% |
標準偏差3年 9.2% |
標準偏差5年 7.82% |
標準偏差10年 8.27% |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 1,004 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 25円 |
直近決算日 2025年07月14日 |
分配金利回り 2.72% |
純資産総額(百万円) 1,004 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 6,600円 |
純資産総額(百万円) 939 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.705% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界の金融機関が発行する債券や優先証券。取得時において、BBB-格(投資適格)相当以上の格付けを有する銘柄に投資する。米ドル以外の通貨建債券に投資した場合、原則として債券の発行通貨売り/米ドル買いの為替取引を行い、そのうえで米ドル売り、豪ドル買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月12日決算。 |
運用報告書 2025年04月14日 |
リターン1年(年率) -6.06% |
リターン3年(年率) 4.13% |
リターン5年(年率) 5.63% |
リターン10年(年率) 2.6% |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 939 |
シャープレシオ1年 -0.89 |
シャープレシオ3年 0.44 |
シャープレシオ5年 0.53 |
シャープレシオ10年 0.21 |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 939 |
標準偏差1年 7.18% |
標準偏差3年 9.2% |
標準偏差5年 10.52% |
標準偏差10年 12.09% |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 939 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年07月14日 |
分配金利回り 3.64% |
純資産総額(百万円) 939 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,616円 |
純資産総額(百万円) 243 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.812% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米ドル建てを中心とする世界各国のさまざまな種類の公社債等を実質的な主要投資対象とする。外国投資信託において、市場分析等に基づく機動的な資産配分と、調査・分析に基づく銘柄選択により、好水準のインカムゲインとキャピタルゲインの獲得を目指す。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行い、為替変動リスクの低減を図る。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月12日決算。 |
運用報告書 2025年03月12日 |
リターン1年(年率) 1.5% |
リターン3年(年率) -1.99% |
リターン5年(年率) -2.46% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.812% |
純資産総額(百万円) 243 |
シャープレシオ1年 0.23 |
シャープレシオ3年 -0.31 |
シャープレシオ5年 -0.41 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.812% |
純資産総額(百万円) 243 |
標準偏差1年 5.17% |
標準偏差3年 6.92% |
標準偏差5年 6.24% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.812% |
純資産総額(百万円) 243 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年07月14日 |
分配金利回り 1.58% |
純資産総額(百万円) 243 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,103円 |
純資産総額(百万円) 563 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.603% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界の株式、債券、不動産投資信託証券など、幅広い資産クラスに実質的に分散投資を行う。下落リスクを管理しつつ、市場環境・見通しを反映してポートフォリオを適宜変更。中長期的に円ベースで目標収益(円短期金利+4%)を追求する。実質組入外貨建資産については、為替ヘッジ比率および通貨配分の変更を機動的に行う。ファンドオブファンズ方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 2025年05月14日 |
リターン1年(年率) 2.43% |
リターン3年(年率) 1.75% |
リターン5年(年率) 1.08% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.603% |
純資産総額(百万円) 563 |
シャープレシオ1年 0.63 |
シャープレシオ3年 0.24 |
シャープレシオ5年 0.15 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.603% |
純資産総額(百万円) 563 |
標準偏差1年 3.35% |
標準偏差3年 6.73% |
標準偏差5年 6.6% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.603% |
純資産総額(百万円) 563 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月14日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 563 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,977円 |
純資産総額(百万円) 839 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.812% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米ドル建てを中心とする世界各国のさまざまな種類の公社債等を実質的な主要投資対象とする。外国投資信託において、市場分析等に基づく機動的な資産配分と、調査・分析に基づく銘柄選択により、好水準のインカムゲインとキャピタルゲインの獲得を目指す。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月12日決算。 |
運用報告書 2025年03月12日 |
リターン1年(年率) -3.6% |
リターン3年(年率) 5.48% |
リターン5年(年率) 7.22% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.812% |
純資産総額(百万円) 839 |
シャープレシオ1年 -0.4 |
シャープレシオ3年 0.63 |
シャープレシオ5年 0.96 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.812% |
純資産総額(百万円) 839 |
標準偏差1年 9.72% |
標準偏差3年 8.52% |
標準偏差5年 7.47% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.812% |
純資産総額(百万円) 839 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年07月14日 |
分配金利回り 2% |
純資産総額(百万円) 839 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 4,625円 |
純資産総額(百万円) 1,450 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.76% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(H) |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 主要投資対象は、米国のハイイールド債(格付けがBB格相当以下の債券)。実質的に、BB格からB格相当の米国の債券を中心に投資する。債券運用において高い専門性を有するPIMCOグループのノウハウを活用する。実質的に組み入れる外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを活用し、為替変動リスクの低減を図る。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月12日決算。 |
運用報告書 2025年04月14日 |
リターン1年(年率) 2.66% |
リターン3年(年率) 2.55% |
リターン5年(年率) 0.52% |
リターン10年(年率) 0.87% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 1,450 |
シャープレシオ1年 0.77 |
シャープレシオ3年 0.4 |
シャープレシオ5年 0.07 |
シャープレシオ10年 0.13 |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 1,450 |
標準偏差1年 3.04% |
標準偏差3年 6.09% |
標準偏差5年 6.52% |
標準偏差10年 6.72% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 1,450 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年07月14日 |
分配金利回り 1.3% |
純資産総額(百万円) 1,450 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 40,930円 |
純資産総額(百万円) 3,589 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.242% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 iSTOXX MUTB Japan 積極投資企業200インデックス |
ベンチマーク/連動指数 iSTOXX MUTB Japan 積極投資企業200インデックス |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:1485)。安定的に高収益を上げている企業の中で、将来の成長に繋げるために積極的な設備・人材投資を行っている企業を構成銘柄とする株価指数「iSTOXX MUTB Japan 積極投資企業200インデックス」との連動を目指すETF(上場投資信託)。1、7月決算。基準価額は1口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 3.08% |
リターン3年(年率) 14.86% |
リターン5年(年率) 12.32% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 3,589 |
シャープレシオ1年 0.32 |
シャープレシオ3年 1.25 |
シャープレシオ5年 0.94 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 3,589 |
標準偏差1年 8.74% |
標準偏差3年 11.77% |
標準偏差5年 13.05% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 3,589 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 384円 |
直近決算日 2025年07月16日 |
分配金利回り 1.77% |
純資産総額(百万円) 3,589 |
|
|
2851-2900件を表示(全5731件)